https://www.apple.com/jp/ios/carplay/
特にをネタ限定はしません。AIBOXの話題などもOK。嫌な人は禁止スレにどうぞ。
※前スレ
CarPlay Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1583245405/
CarPlay Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1594519273/
CarPlay Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1599076248/
CarPlay 話題非限定 Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1606972160/
CarPlay 話題非限定 Part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1625273403/
CarPlay 話題非限定 Part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2
/1639662494/
CarPlay 話題非限定 Part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1655608821/
CarPlay 話題非限定 Part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1661398859/
探検
CarPlay 話題非限定 Part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/15(木) 23:05:43.27ID:y+685nEX
419John Appleseed
2023/01/17(火) 18:43:25.94ID:lmmAUQfm そろそろ壺ガーの出勤時間です
2023/01/17(火) 18:44:07.14ID:iRfasaJp
widevineL1
421John Appleseed
2023/01/17(火) 18:48:18.58ID:cKbpxe67 >>418
ありがとうございます!無事に復帰できました。ちょっと動作もっさりしてるので、タッチ音出して分かりやすくしたかったのですが、苦肉の策でポイント表示でどうにかならないかなとやってみました。文鎮にならなくて良かったです
ありがとうございます!無事に復帰できました。ちょっと動作もっさりしてるので、タッチ音出して分かりやすくしたかったのですが、苦肉の策でポイント表示でどうにかならないかなとやってみました。文鎮にならなくて良かったです
422John Appleseed
2023/01/17(火) 19:00:11.80ID:1kr3QIbf423John Appleseed
2023/01/17(火) 19:25:16.68ID:JrJXg2oR picasou 2を最新ファームにしたらBTマウス認識しなくなったっぽい
2つ前のファームでは使えていたのに
2つ前のファームでは使えていたのに
424John Appleseed
2023/01/17(火) 20:37:36.81ID:EroZmTz3 >>409
こちらで認識しました!
ありがとうございます。デバイスマネージャも正常に。
ただ、その後、起動後にDevice not Activatedが表示されるので、再度こちらはottocastに問い合わせてみます
こちらで認識しました!
ありがとうございます。デバイスマネージャも正常に。
ただ、その後、起動後にDevice not Activatedが表示されるので、再度こちらはottocastに問い合わせてみます
425John Appleseed
2023/01/17(火) 20:40:41.81ID:EroZmTz3426John Appleseed
2023/01/17(火) 21:26:53.69ID:cX5FRNiA >>425
まずは認識して良かったですね。
まずは認識して良かったですね。
427John Appleseed
2023/01/17(火) 23:41:52.53ID:1BdEU0TZ >>424
> ただ、その後、起動後にDevice not Activatedが表示されるので、再度こちらはottocastに問い合わせてみます
WiFi接続してネットにアクセス出来れば表示は消えると思う。
PICASOU 2をリセットするとアクティベートし直す必要あり。
> ただ、その後、起動後にDevice not Activatedが表示されるので、再度こちらはottocastに問い合わせてみます
WiFi接続してネットにアクセス出来れば表示は消えると思う。
PICASOU 2をリセットするとアクティベートし直す必要あり。
428John Appleseed
2023/01/18(水) 07:59:43.85ID:Yd6ZH7oN アリエクで
Android12
CPU早め
メモリー128mb
メニューが右側になる
日本語対応
を探してるけどなかなか難しい
Android12
CPU早め
メモリー128mb
メニューが右側になる
日本語対応
を探してるけどなかなか難しい
2023/01/18(水) 08:07:47.63ID:62uUYIVv
128MB
430John Appleseed
2023/01/18(水) 08:30:05.41ID:Qti5nYin Android12はまだ安定感に欠けるからAndroid10か11のが良いかも知れません。11は少ないですが。。。
431John Appleseed
2023/01/18(水) 08:43:00.72ID:Qti5nYin432John Appleseed
2023/01/18(水) 13:03:46.33ID:rOKB4Bba ありがとう 検討してみます
2023/01/18(水) 14:12:37.34ID:aYw8AwG+
>>416
描写の遅延は操作性に大きな影響がありますね。設定作業等の屋内利用時ではマウスを常用しています。遅延がないHDMI-Outを利用しています。やはり CarPlayプロトコルでAndroid端末に接続した時とは全く快適さが異なります。自分のHDMI付きのBOXが手放せない理由の一つです。
描写の遅延は操作性に大きな影響がありますね。設定作業等の屋内利用時ではマウスを常用しています。遅延がないHDMI-Outを利用しています。やはり CarPlayプロトコルでAndroid端末に接続した時とは全く快適さが異なります。自分のHDMI付きのBOXが手放せない理由の一つです。
2023/01/18(水) 14:20:57.81ID:aYw8AwG+
>>390-392
Macrodroidで本体起動をトリガーにアプリ起動をアクションとするマクロを組んだ時に、動作をシステムログから見る限りMacrodroidのサービスが始まってからトリガー検知まで数十秒の時間がかかってしまいます。とても快適とは言えません、と言うより手動の方が早いです。皆さんの環境ではどうでしょうか?
Macrodroidで本体起動をトリガーにアプリ起動をアクションとするマクロを組んだ時に、動作をシステムログから見る限りMacrodroidのサービスが始まってからトリガー検知まで数十秒の時間がかかってしまいます。とても快適とは言えません、と言うより手動の方が早いです。皆さんの環境ではどうでしょうか?
435John Appleseed
2023/01/18(水) 15:22:36.11ID:Qti5nYin >>434
マクロドロイド独自って中の次のアクションまで待機で30秒とか入れてましたがこれがまたうまく作動してくれなくてSpotifyの起動までさせて再生ボタンだけ手動でやるに至りました
マクロドロイド独自って中の次のアクションまで待機で30秒とか入れてましたがこれがまたうまく作動してくれなくてSpotifyの起動までさせて再生ボタンだけ手動でやるに至りました
2023/01/18(水) 16:09:33.99ID:sjUUVL1S
437John Appleseed
2023/01/18(水) 17:42:25.85ID:S5rLLhSZ 何やら面白そうな書き込みがtelegramにあったので転載してみます。長いから1発で行けるかな?
They published the codes for the mic boxes, ottocast2, cartizan, etc.I only copied this from the Russian forum and translated it with the translator, I only knew 2 codes, the rest I have not tried
Well, OK))
Settings -> Special Settings -> Boot Menu
Code - Action
126 or m123456 - launch com.hct.factory.Factory_Settings, some fine tuning
qcomlog - runs "su setenforce 0" on the system, effect unknown
adbon - Enable usb debugging
adboff - Turn off usb debugging
adbwf - Enable debugging over wifi
adbdev - Activate Developer Mode tab
keject - carManager.setParameters("ctl_key=eject"), effect unknown
kpower - carManager.setParameters("ctl_key=power"), effect unknown
hctrotate - carManager.setParameters("ctl_key=7"), effect unknown
hcttouch - Show info sta_touch_info, apparently debug info
hctreboot - reboot something (broadcast com.microntek.hctreboot)
hctbtte{XXX} - Some kind of BT test. XXX - 000-999. Broadcast com.microntek.bt.test, pass parameter=XXX to it, effect unknown
hctbtsm{XXXYY} - Broadcasts com.microntek.bt.spkmic_val_set, passes spk=XXX, mic=YY to it, effect unknown
hctasr - Extracts the value ro.product.txz.asr from systems properties. If value = Chinese, open com.txznet.adapter app, if value = English, open com.txznet.smartadapter app
mfiid - Writes to logcat the parameter sta_mfi_acd (Log.i("mfiid", "mfiID: " + parameters5 + ", length = " + parameters5.length()))
hctlog& - Writes to system properties service.hctlog.enable = true
logcls - Executes logcat -c
logcat - Runs logcat -f 'external_storage/date_android.txt' -v time
kmsg - Writes to 'external_storage/data_kernel.txt' the output of dmesg
radio - Runs logcat -b radio -f 'external_storage/date_radio.txt'
logcan - Somewhere should display android.microntek.canbus app, android.microntek.canbus.log.CanBusLogActivity activity. But I didn't find it right away.
^0^ or 1199 or om091213 - Switches some HZC_MENU ON or OFF in the system setting, effect unknown
v5555 - Toggles a certain DrivingVideoEN in system setting to 0 or 2, effect unknown
hcttest{XXX} - Set parameter "ctl_tmode=XXX", effect unknown
swkey - Checks if cfg_swkey is set, and if not, sets it to 'external_storage/dmcu.sw', effect unknown
dmcutch - Checks if cfg_touch is set, and if not, sets it to 'external_storage/dmcu.tch', effect unknown
canupdate[Unknown_number of characters] - Calls the android.microntek.canbus app, activates android.microntek.canbus.update.UpdateService, passes customer=[Unknown_number of characters], effect unknown
sinotech - Toggles customer_FT_wifi_Disable 0 or 1 in settings and sets DrivingVideoEN to 0, effect unknown
auto{XXXXXX} - Calls the com.microntek.box.test app, with parameter=XXXXXX (numbers), effect unknown
hctbox{XXXX} - Calls the com.microntek.box.test app, with parameter=XXXX (numbers), effect unknown
top - effect unknown (presumably doing something like "top -b -d 0.2 -n 10" and writing it to 'external_storage/date_top.txt')
They published the codes for the mic boxes, ottocast2, cartizan, etc.I only copied this from the Russian forum and translated it with the translator, I only knew 2 codes, the rest I have not tried
Well, OK))
Settings -> Special Settings -> Boot Menu
Code - Action
126 or m123456 - launch com.hct.factory.Factory_Settings, some fine tuning
qcomlog - runs "su setenforce 0" on the system, effect unknown
adbon - Enable usb debugging
adboff - Turn off usb debugging
adbwf - Enable debugging over wifi
adbdev - Activate Developer Mode tab
keject - carManager.setParameters("ctl_key=eject"), effect unknown
kpower - carManager.setParameters("ctl_key=power"), effect unknown
hctrotate - carManager.setParameters("ctl_key=7"), effect unknown
hcttouch - Show info sta_touch_info, apparently debug info
hctreboot - reboot something (broadcast com.microntek.hctreboot)
hctbtte{XXX} - Some kind of BT test. XXX - 000-999. Broadcast com.microntek.bt.test, pass parameter=XXX to it, effect unknown
hctbtsm{XXXYY} - Broadcasts com.microntek.bt.spkmic_val_set, passes spk=XXX, mic=YY to it, effect unknown
hctasr - Extracts the value ro.product.txz.asr from systems properties. If value = Chinese, open com.txznet.adapter app, if value = English, open com.txznet.smartadapter app
mfiid - Writes to logcat the parameter sta_mfi_acd (Log.i("mfiid", "mfiID: " + parameters5 + ", length = " + parameters5.length()))
hctlog& - Writes to system properties service.hctlog.enable = true
logcls - Executes logcat -c
logcat - Runs logcat -f 'external_storage/date_android.txt' -v time
kmsg - Writes to 'external_storage/data_kernel.txt' the output of dmesg
radio - Runs logcat -b radio -f 'external_storage/date_radio.txt'
logcan - Somewhere should display android.microntek.canbus app, android.microntek.canbus.log.CanBusLogActivity activity. But I didn't find it right away.
^0^ or 1199 or om091213 - Switches some HZC_MENU ON or OFF in the system setting, effect unknown
v5555 - Toggles a certain DrivingVideoEN in system setting to 0 or 2, effect unknown
hcttest{XXX} - Set parameter "ctl_tmode=XXX", effect unknown
swkey - Checks if cfg_swkey is set, and if not, sets it to 'external_storage/dmcu.sw', effect unknown
dmcutch - Checks if cfg_touch is set, and if not, sets it to 'external_storage/dmcu.tch', effect unknown
canupdate[Unknown_number of characters] - Calls the android.microntek.canbus app, activates android.microntek.canbus.update.UpdateService, passes customer=[Unknown_number of characters], effect unknown
sinotech - Toggles customer_FT_wifi_Disable 0 or 1 in settings and sets DrivingVideoEN to 0, effect unknown
auto{XXXXXX} - Calls the com.microntek.box.test app, with parameter=XXXXXX (numbers), effect unknown
hctbox{XXXX} - Calls the com.microntek.box.test app, with parameter=XXXX (numbers), effect unknown
top - effect unknown (presumably doing something like "top -b -d 0.2 -n 10" and writing it to 'external_storage/date_top.txt')
2023/01/18(水) 18:56:15.62ID:AVQDxEOs
新型ノアで補助電源不要なai boxある?
439John Appleseed
2023/01/18(水) 19:50:35.57ID:DJguN6tn すみません。
Herilary C7の音ズレに困ってるのですが
設定等で改善する方法はありませんでしょうか?
Herilary C7の音ズレに困ってるのですが
設定等で改善する方法はありませんでしょうか?
440John Appleseed
2023/01/18(水) 19:52:46.40ID:3iMMViBq アンドロイドって多少不具合あっても、アップデートで治ったりしないの??
2023/01/18(水) 20:44:29.09ID:aYw8AwG+
2023/01/18(水) 21:31:56.81ID:j/l5AjCE
picasou2買うやつは壺を有り難がってる稀有なやつ
443John Appleseed
2023/01/18(水) 22:03:19.31ID:Qti5nYin >>441
私が設定していたのは、うろ覚えなのでこの通りでは無いかも知れませんが
SIM挿して使う場合で
トリガー
サービス圏の変化→エンジンかかってSIMが通信圏になると
アクション→マクロドロイド固有→次のアクション実行前に待機→30秒
アクション→アプリでSpotifyを新規に強制起動
アクション→マクロドロイド固有→次のアクション実行前に待機→30秒待機させ
アクション→メディアボタンを操作→再生する
再生する のあとは自動でHOME画面へ戻る設定をしていました
ある程度待機させても作動不安定だった為、今はSpotify起動までさせて手動で再生ボタンを押してます。
私が設定していたのは、うろ覚えなのでこの通りでは無いかも知れませんが
SIM挿して使う場合で
トリガー
サービス圏の変化→エンジンかかってSIMが通信圏になると
アクション→マクロドロイド固有→次のアクション実行前に待機→30秒
アクション→アプリでSpotifyを新規に強制起動
アクション→マクロドロイド固有→次のアクション実行前に待機→30秒待機させ
アクション→メディアボタンを操作→再生する
再生する のあとは自動でHOME画面へ戻る設定をしていました
ある程度待機させても作動不安定だった為、今はSpotify起動までさせて手動で再生ボタンを押してます。
444John Appleseed
2023/01/18(水) 22:42:12.91ID:defkyZe2 以前UX999ultraにDG-PRO1SというGPSレシーバーを導入しようとして質問したものですが、今日届いたので早速使ってみた
結果としてかなり位置精度は向上した
GPSの補足時間は15分ぐらいから1分程度に短縮
Wi-Fiや4Gからの補正はそのまま
Googleマップ、Yahooカーナビでコンパスがないからぐるぐる回るのもかなり軽減
ただ、ビルの谷間で衛星を見失うと止まってワープするのはそれなりに発生する
期待してなかった効果として、FCC lancheerでマップを常に表示してると頻繁に発生していた音飛びがかなり軽減した
音飛びの原因にGPS関連の処理が関係していたのかも
以上、簡単ですがご報告でした
結果としてかなり位置精度は向上した
GPSの補足時間は15分ぐらいから1分程度に短縮
Wi-Fiや4Gからの補正はそのまま
Googleマップ、Yahooカーナビでコンパスがないからぐるぐる回るのもかなり軽減
ただ、ビルの谷間で衛星を見失うと止まってワープするのはそれなりに発生する
期待してなかった効果として、FCC lancheerでマップを常に表示してると頻繁に発生していた音飛びがかなり軽減した
音飛びの原因にGPS関連の処理が関係していたのかも
以上、簡単ですがご報告でした
2023/01/18(水) 23:51:45.38ID:V+SQIAfB
>>438
cp-308
cp-308
2023/01/19(木) 01:05:33.69ID:ctzdmPAs
447John Appleseed
2023/01/19(木) 01:52:20.96ID:Hy8aqu8U448John Appleseed
2023/01/19(木) 06:32:45.76ID:bvm0nTc2 276氏のS32が起動出来ない問題はその後どうなったのかな?
ottocastより提供された元データをQFIL使って書き戻せたのでしょうか。
デバイスのアクティベートはGoogleアカウント入れればすぐに消えるので、時間がかかるんですね?という事はまだそこまで行ってないのか?
そういうトラブルには皆協力的だから状況報告頂けるとありがたい。
もちろん自分に同様の事が起きた時の参考にもなるし。
ottocastより提供された元データをQFIL使って書き戻せたのでしょうか。
デバイスのアクティベートはGoogleアカウント入れればすぐに消えるので、時間がかかるんですね?という事はまだそこまで行ってないのか?
そういうトラブルには皆協力的だから状況報告頂けるとありがたい。
もちろん自分に同様の事が起きた時の参考にもなるし。
449John Appleseed
2023/01/19(木) 08:07:17.52ID:VfRCidvJ 起動まで1分かかるんだ
Sdカードに動画入れてみるのがメインなんだけど、エンジン切ったり、改めて乗ると動画は途中から再生されますか?
Sdカードに動画入れてみるのがメインなんだけど、エンジン切ったり、改めて乗ると動画は途中から再生されますか?
450John Appleseed
2023/01/19(木) 17:38:23.81ID:QnsqBe+w ux999 Ultraでfirmwareをアップデートしてから、音楽やyoutubeなど音声が数分すると出なくなるようになってしまいました。firmwareをダウングレードしても同様です。carplayを無線化するだけの別のドングル(ottocast U2-AIR)ならちゃんと音声が出なくなることはないんですが、何か対応策あるものでしょうか?お教え下さい。
451John Appleseed
2023/01/19(木) 20:06:18.02ID:faFgE3NY >>450
1 各アプリのキャッシュをクリアしてみる。
それで解決しないなら、
2 面倒だと思わないなら、ファクトリーリセットしてみる。
ApplePie系はファームウェアアップデートでデフォルトではボックスを初期化しないので、自分の経験だとFWアップデート後にちょいちょい軽微な不具合が発生する。
ただし、当然ファクトリーリセットするとアプリや各種設定はきれいに記憶喪失するから、やるなら承知の上でやってみて。
1 各アプリのキャッシュをクリアしてみる。
それで解決しないなら、
2 面倒だと思わないなら、ファクトリーリセットしてみる。
ApplePie系はファームウェアアップデートでデフォルトではボックスを初期化しないので、自分の経験だとFWアップデート後にちょいちょい軽微な不具合が発生する。
ただし、当然ファクトリーリセットするとアプリや各種設定はきれいに記憶喪失するから、やるなら承知の上でやってみて。
452John Appleseed
2023/01/19(木) 20:50:55.98ID:H/XZB/Nd2023/01/19(木) 22:59:01.22ID:QwnVcrDN
ottocast u2 plusを使用していますが、YouTubeとYouTube music のアプリのみ、全画面表示時に戻るボタンが効かなくなってしまいました。(トヨタ純正DAで使用。アプリやファームはアップデート済)
何か対処法あれば教えてください。
何か対処法あれば教えてください。
2023/01/20(金) 01:03:52.71ID:BSCIezL5
>>443
トリガーをモバイル通信のサービス圏内、アクションはアプリ起動に加えてUI画面操作の座標指定のクリックでほぼ安定的な動作が期待できるものができました。暫く試験運用しながら詰めたいと思います。
アプリ起動後再生動作までの待機時間を見直せばもう少し短くできそうな気配です。やはりメディア操作は不安定であったためややげんしてきですが再生のためのバンド操作をそのまま自動化する方法をとりました。
自分はSpotify Liteを利用していますがこの方法だとクリック動作を見直す事で他のアプリでも活用できると思います。但しアプリがレジューム機能を持つことが前提になります。
起動動作をキャプチャしたのでご参考まで
https://imgur.com/gallery/ylnR0wY
トリガーをモバイル通信のサービス圏内、アクションはアプリ起動に加えてUI画面操作の座標指定のクリックでほぼ安定的な動作が期待できるものができました。暫く試験運用しながら詰めたいと思います。
アプリ起動後再生動作までの待機時間を見直せばもう少し短くできそうな気配です。やはりメディア操作は不安定であったためややげんしてきですが再生のためのバンド操作をそのまま自動化する方法をとりました。
自分はSpotify Liteを利用していますがこの方法だとクリック動作を見直す事で他のアプリでも活用できると思います。但しアプリがレジューム機能を持つことが前提になります。
起動動作をキャプチャしたのでご参考まで
https://imgur.com/gallery/ylnR0wY
455John Appleseed
2023/01/20(金) 02:53:24.12ID:9742UgO0 >>454
上手く運用出来そうで良かったですね。
出来ればマクロドロイドの設定したマクロのスクショが有れば参考にしたいと思います。
exこんな感じのものです。
他からの転載スクショ出しておきます。
https://i.imgur.com/gUNRoGX.jpg
上手く運用出来そうで良かったですね。
出来ればマクロドロイドの設定したマクロのスクショが有れば参考にしたいと思います。
exこんな感じのものです。
他からの転載スクショ出しておきます。
https://i.imgur.com/gUNRoGX.jpg
456John Appleseed
2023/01/20(金) 08:54:16.40ID:qjjOVLdV >>448
ありがとうございます
平日あまり確認できず、進捗遅くて申し訳ないです
アクティベートはGoogleアカウント入力まで必要なんですね。失礼しました…
どうせまた初期化するかもだから、アカウント入れずにいましたが、待てど待てど消えなかったので。
再度ottocastに問い合わせてたのですが、1日半無視されている状態でした
ありがとうございます
平日あまり確認できず、進捗遅くて申し訳ないです
アクティベートはGoogleアカウント入力まで必要なんですね。失礼しました…
どうせまた初期化するかもだから、アカウント入れずにいましたが、待てど待てど消えなかったので。
再度ottocastに問い合わせてたのですが、1日半無視されている状態でした
2023/01/20(金) 15:42:36.25ID:0C/2hLd0
>>454
意外に早いなLiteだから?
意外に早いなLiteだから?
2023/01/20(金) 16:06:52.01ID:woW6wKV0
widevineL3の時点でいらんわ
459John Appleseed
2023/01/20(金) 16:29:42.18ID:H06zMSfx carlinkit TBOX PLUS の4GBと8GB、
やはり大は小を兼ねるものですかね?
やはり大は小を兼ねるものですかね?
460John Appleseed
2023/01/20(金) 18:40:59.99ID:ebrE9wSe >>459
大差ない。
むしろRAMより内部ストレージが128GBに魅力を感じる人もいるかもしれないが、これもSDで対応できる部分が多いし。
AI BOXの進化は現状ほぼ停滞気味なので、こう言ったところでの差別化くらいしかやることないんじゃないかな。
大差ない。
むしろRAMより内部ストレージが128GBに魅力を感じる人もいるかもしれないが、これもSDで対応できる部分が多いし。
AI BOXの進化は現状ほぼ停滞気味なので、こう言ったところでの差別化くらいしかやることないんじゃないかな。
2023/01/20(金) 18:59:45.37ID:hJuBNPow
次はwidevinel1対応じゃね
2023/01/20(金) 19:32:38.57ID:F469JVYz
どんな高性能ヘッドユニットで使ってるんですか
463John Appleseed
2023/01/20(金) 19:48:02.98ID:x/vjfuQ0 >>451
週末末まで待ち切れず、キャッシュの削除してみましたが、ダメだったのでファクトリーリセットしてみたら音が止まることはなくなりました。firmwareアップデートしたところでファクトリーリセットしてみたい所ですが、先ずは動いている所でおいておきたいと思います。ありがとうございました。
週末末まで待ち切れず、キャッシュの削除してみましたが、ダメだったのでファクトリーリセットしてみたら音が止まることはなくなりました。firmwareアップデートしたところでファクトリーリセットしてみたい所ですが、先ずは動いている所でおいておきたいと思います。ありがとうございました。
2023/01/20(金) 21:22:51.39ID:BSCIezL5
>>459
この話は各所で議論されていますがRAMが8GBあったとしても使うアプリがない以上無駄ですね。むしろ消費電力の面でデメリットがあり、積極的にそれを選ぶ理由は見当たりません。ストレージ容量は使い方によりますがSDカードを併用する以上は余程極端なことがない限りそれが無くて困ることはないと思います。私は64GBが足りないとの話を聞いたことがありません。
この話は各所で議論されていますがRAMが8GBあったとしても使うアプリがない以上無駄ですね。むしろ消費電力の面でデメリットがあり、積極的にそれを選ぶ理由は見当たりません。ストレージ容量は使い方によりますがSDカードを併用する以上は余程極端なことがない限りそれが無くて困ることはないと思います。私は64GBが足りないとの話を聞いたことがありません。
2023/01/20(金) 21:34:01.72ID:BSCIezL5
>>455
試験運用の後にその結果として共有したいと思います。Spotifyも含めどのようなアプリでも必ずしもレジューム状態が復元されるわけではなく、それはマクロで対策できるものではないので、その頻度によっては復元されなかった場合の動作も考慮したいと考えています。もう少々お待ちください。
試験運用の後にその結果として共有したいと思います。Spotifyも含めどのようなアプリでも必ずしもレジューム状態が復元されるわけではなく、それはマクロで対策できるものではないので、その頻度によっては復元されなかった場合の動作も考慮したいと考えています。もう少々お待ちください。
466John Appleseed
2023/01/20(金) 21:45:59.26ID:ebrE9wSe >>463
問題が解決したみたいでよかった。
問題が解決したみたいでよかった。
467John Appleseed
2023/01/20(金) 22:03:03.21ID:NeZekR+x 色々検索してみました。
仮にAndroid12になったとき、4GBの場合はメモリに余裕がなくなる…ほどでもないですかね。
たしかに8GBだと補助電源が必要になるのかしらん
仮にAndroid12になったとき、4GBの場合はメモリに余裕がなくなる…ほどでもないですかね。
たしかに8GBだと補助電源が必要になるのかしらん
468John Appleseed
2023/01/21(土) 02:55:53.46ID:zWXPi/Vs お前らボックスに踊らされて車乗ることを楽しんでなさそうで草
469John Appleseed
2023/01/21(土) 05:21:22.63ID:8r+vHeTW CarPlay LIFEおじさんがpicasou 2 proのレビュー動画上げたけどhdmi INしてApple TV映してる。Apple TV は映るのか?1080pとか720pって文字見えるが英語分からないのでなんて書いてるか分からない
2023/01/21(土) 10:03:20.22ID:GPn4D5HF
いらね
471John Appleseed
2023/01/21(土) 10:09:28.11ID:buBrvb1m 初ai boxだから無難に carlinkit v3 にしようかな
472John Appleseed
2023/01/21(土) 10:34:21.04ID:U8YSXLeI マイチェン前カローラのDAでux999ultraとcarlinkit v3 使ったけど、電力不足はならなかったです
だれか現行ノアのコネクテッドナビだとUSB電力不足あるとか書いてなかったけ
だれか現行ノアのコネクテッドナビだとUSB電力不足あるとか書いてなかったけ
2023/01/21(土) 12:21:39.34ID:OJTR2wFt
>>472
ノアもvixyもシエンタも補助電源必須よ。
ノアもvixyもシエンタも補助電源必須よ。
474John Appleseed
2023/01/21(土) 13:04:55.82ID:Ya59vL3h 最新のトヨタのコネクテッドナビは補助必要のようだ
475John Appleseed
2023/01/21(土) 15:09:34.99ID:prE/VhvE 一部改良型ハリアー12.3インチではPICASOU 2/2 PRO、Carlinkit TBOX plus 8G+128G すべて補助電源不要でした。
2023/01/21(土) 19:11:42.80ID:uQGEXHqe
>>475
UX999 ultra、改良前の80ハリアー12.3インチナビで電源問題なしでした。
UX999 ultra、改良前の80ハリアー12.3インチナビで電源問題なしでした。
2023/01/21(土) 20:39:33.91ID:wWQP5tqy
MacrodroidによるBOX起動時のSpotify Liteの自動再生について少し最適化を進めました。あまり深く書くとスレチ認定を受けそうなので重要度順に要点だけ書くに留めマクロの内容を貼ります。
・意図しないマクロ起動の防止のため条件設定の追加
・安定化のためデータ通信利用可までの待機を再生動作の前に追加
・環境依存の排除のため可能な範囲でクリック操作の座標指定をID指定に変更
・レジューム不能時の対応として特定のプレイリストの再生処理を追加
・その他待機時間の見直し
https://i.imgur.com/n1tMCYS.jpg
・意図しないマクロ起動の防止のため条件設定の追加
・安定化のためデータ通信利用可までの待機を再生動作の前に追加
・環境依存の排除のため可能な範囲でクリック操作の座標指定をID指定に変更
・レジューム不能時の対応として特定のプレイリストの再生処理を追加
・その他待機時間の見直し
https://i.imgur.com/n1tMCYS.jpg
478John Appleseed
2023/01/21(土) 21:39:14.27ID:8r+vHeTW >>477
ありがとうございます。
これで待機タイムは問題なく作動されていますか?
私もSpotifyの作動に待機を入れていますが毎回Spotifyの起動時間が安定せず、時々再生されてから1分くらいで再度メディア再生ボタンが作動して音が止まったり不安定です。
最後のUI画面操作クリックがホームへ戻る命令ですかね?
ありがとうございます。
これで待機タイムは問題なく作動されていますか?
私もSpotifyの作動に待機を入れていますが毎回Spotifyの起動時間が安定せず、時々再生されてから1分くらいで再度メディア再生ボタンが作動して音が止まったり不安定です。
最後のUI画面操作クリックがホームへ戻る命令ですかね?
2023/01/22(日) 02:12:00.73ID:PJyB//uY
480John Appleseed
2023/01/22(日) 13:21:03.05ID:7nmHM6um wipeにチェックすると自分でインストールしたアプリも消えるの
2023/01/22(日) 13:39:09.71ID:PJyB//uY
音楽が止まってしまう問題についてはmicにBOXの機能を無効化する方法として質問を投げておきました。
タイミングが悪く旧正月なので、すんなり回答が得られるとは思いませんが気長に回答を待ちます。
タイミングが悪く旧正月なので、すんなり回答が得られるとは思いませんが気長に回答を待ちます。
2023/01/22(日) 14:28:33.32ID:OfYceOi5
ちなみにXDAの方にnetflixをHD再生させるmod apkが一応あると言っておく
2023/01/22(日) 17:18:49.70ID:zeJVCbfe
Carlinkit Tbox PlusとOttocast PICASOU2 は
倍くらい値段が違うのですがHDMIの有無以外に何が違いますか?
高くでもPICASOU2を買っておいた方が良いですか?
この他にお勧めありますか?
倍くらい値段が違うのですがHDMIの有無以外に何が違いますか?
高くでもPICASOU2を買っておいた方が良いですか?
この他にお勧めありますか?
2023/01/22(日) 18:33:42.11ID:sWTdam9l
>>483
その感じならピカそうにしなさい。
その感じならピカそうにしなさい。
2023/01/22(日) 19:21:50.89ID:zeJVCbfe
486John Appleseed
2023/01/22(日) 19:34:45.11ID:UTJXFCdU >>485
HDMIつながりですが宅内でモニター等にHDMI接続して簡単に設定が出来る。
例えば、どこでもデイーガを使う場合、3カ月に1度DIGAと同じネットワークに繋いでペアリング延長する必要があるが、車庫で自宅のWiFiに繋がらない時、宅内に持ち込んでペアリング延長が出来る。
HDMI無くても宅内で利用出来無くないが、あった方が手っ取り早いと思う。
HDMIつながりですが宅内でモニター等にHDMI接続して簡単に設定が出来る。
例えば、どこでもデイーガを使う場合、3カ月に1度DIGAと同じネットワークに繋いでペアリング延長する必要があるが、車庫で自宅のWiFiに繋がらない時、宅内に持ち込んでペアリング延長が出来る。
HDMI無くても宅内で利用出来無くないが、あった方が手っ取り早いと思う。
487John Appleseed
2023/01/22(日) 21:25:28.18ID:/oTukomW CP-508で使うワイヤレスのタッチパッドを探してます。
cheertokがいまいちとの書き込みがありましたが、イーサプライのEZ4-MABT188を使ってる人はいますか?
使い勝手が分かればありがたいです。
cheertokがいまいちとの書き込みがありましたが、イーサプライのEZ4-MABT188を使ってる人はいますか?
使い勝手が分かればありがたいです。
488John Appleseed
2023/01/22(日) 22:09:01.64ID:r/tRzce8 picasou2のBluetoothがクソすぎる
利用できるデバイスにcheertokが表示されんのに接続すると名前が前に接続してたマウスの名前になって音量ボタンしか反応しないわ
利用できるデバイスにcheertokが表示されんのに接続すると名前が前に接続してたマウスの名前になって音量ボタンしか反応しないわ
489John Appleseed
2023/01/22(日) 22:33:44.18ID:qRoniKTc 現時点でBT関係はcp508の方が一日之長がある
picasso 2のファームウェア上げたらBTマウス使えなくなった
picasso 2のファームウェア上げたらBTマウス使えなくなった
2023/01/22(日) 22:52:39.07ID:NlRHO7V/
>>477
applepie だけど、spotify起動するとログアウトになっていることが暫しある。都度id-pass打ちがイラつく。なんでマクロロイド再生化あきらめてる。
他のアプリはログイン維持。
applepie だけど、spotify起動するとログアウトになっていることが暫しある。都度id-pass打ちがイラつく。なんでマクロロイド再生化あきらめてる。
他のアプリはログイン維持。
2023/01/22(日) 23:53:42.42ID:BIauP2Ar
HDMIは使う予定はなく高額に見合うその他のメリットがあればと思ったのですが
過去スレや今日の書き込み読むと別にそれも無く逆にあまり評判もよくないようなので
Carlinkit TBOX Plusに傾いています
過去スレや今日の書き込み読むと別にそれも無く逆にあまり評判もよくないようなので
Carlinkit TBOX Plusに傾いています
2023/01/23(月) 02:29:50.47ID:aCl5TIHd
alpineのDA使ってる人が居るなら教えて欲しいんだがCAR GPS取得出来てる人はいるか?(BOXの機種は問わず)
493John Appleseed
2023/01/23(月) 05:50:38.00ID:VV6GeVRp >>491
スペックでpicasou2を勧められたわけじゃなくて、carlinkitは安定性とかサポートに難があるからやめとけって意味で言われたんだと思うよ
車種や環境にもよるけど、ある程度不具合を自分で解消してさらにそれを厭わないような人じゃないとゴミになる可能性があるものだし
スペックでpicasou2を勧められたわけじゃなくて、carlinkitは安定性とかサポートに難があるからやめとけって意味で言われたんだと思うよ
車種や環境にもよるけど、ある程度不具合を自分で解消してさらにそれを厭わないような人じゃないとゴミになる可能性があるものだし
494John Appleseed
2023/01/23(月) 06:35:04.13ID:yWXaHBnE Android12はまだ不安定なので12搭載機はお勧め出来ないね
11は触ったことないからcarlinkitのことは分からん
11は触ったことないからcarlinkitのことは分からん
2023/01/23(月) 07:36:56.94ID:gqrClv2n
>>493
ここで難がある言われてない機種なんてあるのかねw
ここで難がある言われてない機種なんてあるのかねw
496John Appleseed
2023/01/23(月) 07:52:31.13ID:VV6GeVRp2023/01/23(月) 08:29:32.57ID:RXOB+Wc4
逆やろPICASOUの方が難が難が多い
Carlinkitが1番安定してるしサポートも良い
Carlinkitが1番安定してるしサポートも良い
2023/01/23(月) 08:31:34.44ID:b7pYcCa7
何か最近ステマばっかだなw
2023/01/23(月) 08:33:30.57ID:RXOB+Wc4
スレ読めば判るやろw
誰もPICASOU勧めるやつおらん
理由もないから
誰もPICASOU勧めるやつおらん
理由もないから
2023/01/23(月) 10:16:17.95ID:5nBZg43Z
MILELでどこでもディーが対応してるけど、
ソニーのTV sideviewを見る方法はない?
rootチェック回避はしてると思うんだが
ソニーのTV sideviewを見る方法はない?
rootチェック回避はしてると思うんだが
501John Appleseed
2023/01/23(月) 10:33:44.40ID:EKEwBeBr そうは言いつつもPICASOU2所持者ここでもそこそこ居るね
以下ブランドとして確立されているところ
Ottocast(派生や無印はほぼ皆無)⇒だから高い?
Carlinkit(無印派生モデル含)⇒販売価格良心的
EXPLOTER(無印派生モデル含)⇒知名度いまいち
MIC(GT0464EA・無印含)⇒ゲルマンブランドで馴染み薄い
MMB⇒派生モデル無
それ以外はノーブランド品でどこへフィードバック上げていいのか分からないクソ
PLAYAIBOX⇒変なネーミングでダサい EXPLOTER派生モデルだが本家より売れている
OIMG⇒なにこれ?
Iheylinkit⇒伊平リンキット?意味不明
その他有象無象
以下ブランドとして確立されているところ
Ottocast(派生や無印はほぼ皆無)⇒だから高い?
Carlinkit(無印派生モデル含)⇒販売価格良心的
EXPLOTER(無印派生モデル含)⇒知名度いまいち
MIC(GT0464EA・無印含)⇒ゲルマンブランドで馴染み薄い
MMB⇒派生モデル無
それ以外はノーブランド品でどこへフィードバック上げていいのか分からないクソ
PLAYAIBOX⇒変なネーミングでダサい EXPLOTER派生モデルだが本家より売れている
OIMG⇒なにこれ?
Iheylinkit⇒伊平リンキット?意味不明
その他有象無象
502John Appleseed
2023/01/23(月) 10:49:17.54ID:EKEwBeBr 一部訂正
Ottocast=Cartizan
⇒OEMでMILELあり PICASOU2、MILEL共に安く無い
Ottocast=Cartizan
⇒OEMでMILELあり PICASOU2、MILEL共に安く無い
503John Appleseed
2023/01/23(月) 12:19:11.55ID:fObNXLk6504John Appleseed
2023/01/23(月) 13:13:36.13ID:3zhNWJem picasou2は初期化してもcheertok使用できず
接続はされるんだけどカーソルが表示されない
(なぜか音量ボタンは効く)
ファームウェア最新でもだめでした
使えている方いたら教えてください。。。
接続はされるんだけどカーソルが表示されない
(なぜか音量ボタンは効く)
ファームウェア最新でもだめでした
使えている方いたら教えてください。。。
2023/01/23(月) 14:06:42.56ID:lDHJjsuB
こんな未完成品買うからだよ
2023/01/23(月) 15:30:02.93ID:tdmlj6aB
これまでずっとSIM運用をしてきましたがACC連動で動作するルーターを入れて車内Wi-Fiを試してみることにしました。以下は狙うメリットですが、暫く試験運用後、評価する予定です。
1.常時電源のBOXとの併用により短時間降車時におけるBOX再起動時のアプリ再起動や再設定等から解放されつつ、無駄なギガ消費抑えることができます。→これがいちばんの狙い
1.常時電源のBOXとの併用により短時間降車時におけるBOX再起動時のアプリ再起動や再設定等から解放されつつ、無駄なギガ消費抑えることができます。→これがいちばんの狙い
2023/01/23(月) 15:30:58.32ID:tdmlj6aB
その他…
2.山間部等のLTEが薄い地域でのSIMからのノイズ緩衝によるCarPlay通信への影響(一時的に車両との接続が切れる)を排除することができます。
3.FWの入手性の良いEAU版のBOXを利用しつつSIMはキャリアフリーで運用できます。
4.CAに対応した通信でより早い通信が利用可能です…がこれは実用上あまりメリットはないような気がしています。
2.山間部等のLTEが薄い地域でのSIMからのノイズ緩衝によるCarPlay通信への影響(一時的に車両との接続が切れる)を排除することができます。
3.FWの入手性の良いEAU版のBOXを利用しつつSIMはキャリアフリーで運用できます。
4.CAに対応した通信でより早い通信が利用可能です…がこれは実用上あまりメリットはないような気がしています。
2023/01/23(月) 16:02:02.79ID:BRIoIQE+
>>506
このスレの
13
です。
SIM外した方が安定するよ。私が使ってるのは3キャリア対応クラウドSIMのモバイルルーター(MR1、バッテリ内蔵)で100GB買取のやつ(アマゾンで売ってる)。3キャリアで最適なのを自動で選ぶ。これ非常に優秀で物理SIMも挿せるらしい(まだ試してない)。
このスレの
13
です。
SIM外した方が安定するよ。私が使ってるのは3キャリア対応クラウドSIMのモバイルルーター(MR1、バッテリ内蔵)で100GB買取のやつ(アマゾンで売ってる)。3キャリアで最適なのを自動で選ぶ。これ非常に優秀で物理SIMも挿せるらしい(まだ試してない)。
509John Appleseed
2023/01/23(月) 20:16:09.56ID:yWXaHBnE510John Appleseed
2023/01/23(月) 20:54:13.44ID:GqdzhDJH2023/01/23(月) 21:26:13.56ID:tdmlj6aB
>>508
運用に快適性・合理性を求めるには車内ルーターの導入が最も解りやすい答えでした。もちろん安定性の向上も見込んでいます。
回線の見直しは今のところ考えていません。ちなみに導入するルータはド定番の富士ソフト +F FS040Wです。これにBOXに刺していたFuji SIM入れて運用します。
運用に快適性・合理性を求めるには車内ルーターの導入が最も解りやすい答えでした。もちろん安定性の向上も見込んでいます。
回線の見直しは今のところ考えていません。ちなみに導入するルータはド定番の富士ソフト +F FS040Wです。これにBOXに刺していたFuji SIM入れて運用します。
2023/01/24(火) 11:20:45.44ID:M3+LCgX+
>>510
よく書かれてますよね。
「最もおすすめ」をSD450のCarlinKit V3じゃなく6125のPlus(amazonで定期的に24,997円になるし)にして、HDMI欲しい人にはリスク込みでCP508推奨すれば現時点での情報としては完璧。
アフィ稼ぎのための大人の事情かも知れませんが…
よく書かれてますよね。
「最もおすすめ」をSD450のCarlinKit V3じゃなく6125のPlus(amazonで定期的に24,997円になるし)にして、HDMI欲しい人にはリスク込みでCP508推奨すれば現時点での情報としては完璧。
アフィ稼ぎのための大人の事情かも知れませんが…
513John Appleseed
2023/01/24(火) 11:24:35.21ID:Tgz0po4H 人柱でアリエクのcarlinkit v4買ってみようかしら
514John Appleseed
2023/01/24(火) 11:52:18.19ID:0aWG0But >>513
v4ってどんなスペなの?
v4ってどんなスペなの?
2023/01/25(水) 12:00:08.16ID:oWZh5qBE
BOX起動時のSpotify Liteの自動再生の続編です。
SIM運用をWi-Fi運用に変更したのでトリガーを変更しました。再生可能になるまでの時間が不安定なので1.5秒間隔で数回再試行後、依然再生できない場合は、改めてプレイリストの選択、再生を行うことにしました。
アプリ起動から音楽再生まで通常約10秒、ドロイド君登場からも30秒以内。ハンド操作並みには早くなったと思います。またマクロとしての動作もとても安定しています。自己満足の域は出ませんが改めて共有しておきます。
https://imgur.com/gallery/EUw0GEa
https://i.imgur.com/2F37D2c.jpg
SIM運用をWi-Fi運用に変更したのでトリガーを変更しました。再生可能になるまでの時間が不安定なので1.5秒間隔で数回再試行後、依然再生できない場合は、改めてプレイリストの選択、再生を行うことにしました。
アプリ起動から音楽再生まで通常約10秒、ドロイド君登場からも30秒以内。ハンド操作並みには早くなったと思います。またマクロとしての動作もとても安定しています。自己満足の域は出ませんが改めて共有しておきます。
https://imgur.com/gallery/EUw0GEa
https://i.imgur.com/2F37D2c.jpg
2023/01/25(水) 15:04:30.85ID:wuNPFuNC
きっと待ち時間がキモでそれが決まんないものを
トライ&エラーで解決する感じですかね
トライ&エラーで解決する感じですかね
517John Appleseed
2023/01/25(水) 15:14:01.07ID:awikAypF アプリ起動してもすぐに通信してストリーミングし始める訳じゃないからウエイトは大事ですね。
518John Appleseed
2023/01/25(水) 17:25:56.05ID:zcFhDnuf■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 【石破昼食】 藤井.聡太、昼食に五目焼きそばだけでは足らずに、チャーハンまで付けてしまう [732912476]
- ▶マリンの新MV
- 万博擁護派「空飛ぶクルマは誰かが何かを投げつけ破壊した、壊れたんやない壊されたんや!」 [817260143]
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]