X

CarPlay 話題非限定 Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/15(木) 23:05:43.27ID:y+685nEX
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/

特にをネタ限定はしません。AIBOXの話題などもOK。嫌な人は禁止スレにどうぞ。

※前スレ
CarPlay Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1583245405/

CarPlay Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1594519273/

CarPlay Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1599076248/

CarPlay 話題非限定 Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1606972160/

CarPlay 話題非限定 Part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1625273403/

CarPlay 話題非限定 Part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2
/1639662494/

CarPlay 話題非限定 Part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1655608821/

CarPlay 話題非限定 Part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1661398859/
110John Appleseed
垢版 |
2022/12/28(水) 19:31:57.45ID:/azvpbkQ
>>109
ホントだありがと!
なぜyoutubeの概要欄にしか載せないのかな
検索しても引っかからないのにバカなのかな
2022/12/28(水) 19:32:29.98ID:BjTSHexG
>>101
ありがとう!今度試してみよう
112John Appleseed
垢版 |
2022/12/28(水) 19:40:50.09ID:C5XdxHlp
前スレからメモリの大小の議論がありますが、やはり4GBだとモッサリですか?
8GBあった方がいいですかね?
2022/12/28(水) 20:16:14.07ID:FjEBsuDj
まったく変わらん8GBは完全にムダ
もちろん早さには関係しない
むしろ電力食う分害悪
114John Appleseed
垢版 |
2022/12/28(水) 20:59:36.95ID:cE1N3Q9I
>>65
試してみた
2021カローラ ナビオプションなし
ux999 ultra

oemgpsオプションオンでは衛星つかんでいないみたい
2022/12/28(水) 21:40:58.96ID:FjEBsuDj
>>114
出てないケースと出ていても掴まないケースがある
解決したけりゃまずは車の仕様を確認するところからだね
ultraのBOXGPSは相当性能いいからそれ使うのもアリ
但しCARGPSの代わりにはならないけどね
2022/12/28(水) 22:19:54.13ID:+Kr1AT8h
AmazonとかYouTubeとか色々みてpicasou2買ってこれが一番良いかと思ってたけどこの掲示板見付けて読んでるとそうでもないみたいですね
2022/12/28(水) 23:54:20.78ID:+Kr1AT8h
納車が夏なのにpicasou2今買うって早すぎたかな
商品サイクル的に半年あれば新作出てくるような気がしてきた
2022/12/29(木) 00:24:06.70ID:uAPLUcxk
>>116-117
>>67に書いた通りです。正解なのは必要なタイミングで最も動作が安定した製品を選ぶことです。それは最新ではなく型遅れの製品となるでしょう。また、それ故に売価も低下しているはずです。PICASOU/OTTOCASTも例外ではありません。その時に最も重要視されるべき更新を含めた製品サポートの継続性に懸念があり個人的には懐疑的に思っています。
2022/12/29(木) 00:36:15.64ID:tbgNyBPb
>>118
どうやら新型待つよりもYouTubeで評判の良いpicasou2で良さそうですね
2022/12/29(木) 01:42:09.36ID:uAPLUcxk
YouTube動画は端的に言えば無視していいと思います。特に日本のチャンネルの動画はその多くがプロモーションであり、それを行う製造販売元の製品に偏り、他の製品との相対評価にはなっていません。さらに情報の鮮度が低くまたその内容は表面的なものに留まることから不十分です。OEM-GPSやSIM通信について正確に紹介した動画を見たことがありません。さらに不具合情報等ネガティブな情報はほとんど得られません。
XDA DevelopersかTelegramのフォーラム等から情報収集することをお勧めします。また、このスレたけでもかなり多くの情報が得られます。またそのような所から情報が得られやすい製品を選ぶのが正解だと考えています。
121John Appleseed
垢版 |
2022/12/29(木) 01:48:16.47ID:ICbutKiX
使ってるうちに飽きたり新製品に目を奪われたりもする。
そうなると同一の製品を数年使うことはまずないので余程酷い欠陥じゃなければ問題視するほど、気にすることではない。
FWの更新をするという事も知らない、或いはしないユーザーのがむしろ多い気がする。ほんの一部の熱心なユーザーだけが新しいFWがどうとか言ってるので使っていて不具合感じなければ全く気にする必要はない。運悪く?このスレへ来たなら自身の出来る範囲で研究し情報を収集すれば良い

自論だが。
122John Appleseed
垢版 |
2022/12/29(木) 02:02:13.31ID:f36TnAeh
その通りだわ
製品サイクル早く乱立しすぎて、自分の製品情報が埋もれ、最新のファームウェアも探し辛い
youtubeはステマ多く、使ってみると落ちる、画質悪い、導線甘い、配線汚いの4重苦(picasou2)
今買うならタブレット買ったほうが幸せになれそうだし、スタンダードになる製品が出てくるの待ったほうがよくね?と思う
2022/12/29(木) 02:11:55.69ID:myFxqB/s
>>122
ほんとそれ
CP508も自分の車ではめっちゃ落ちて使い物にならないじゃんとか思ってたけど、
センターコンソールの電力足りてなかったみたい
フロントパネルのUSB使ったら全然安定したけど、画面サイズで、ん~
まぁ、スマホ刺すより出来ることは多くなったけど、タブレットの方が良いかもとか頭の中でちょっとだけよぎる
音質も正直スマホ刺したほうが音が良い
6割程度の満足感
124John Appleseed
垢版 |
2022/12/29(木) 07:58:19.73ID:Np7a1lir
>>115
今のところBOXGPSで不都合なく運用できてる。田舎だから。
CARGPSは山手トンネルとかの環境だと違いがあるのかもしれんですな
車種×仕様×AIBOXの数だけ答えがあると追いきれない
ちなCarlinKit V3 もBOXGPS性能は問題なかったです
2022/12/29(木) 08:36:36.99ID:KmMbNsyP
>>121-122
以前から何度も書いてますが、一般的にAIBOXは量販店で売ってるような『家電』ではありません。買ってそのままの状態では完成さえしていないのです。その不具合を『欠陥』とするか否かはさておき、解決するにはFW更新は欠かせません。
FW更新はスマホやタブレットなどの端末を扱う上で常識ですが、その観念さえ持たない人にとてもお勧めできるようなものではありません。目的に応じてスマホやタブレットをご利用された方が良いと思います。
2022/12/29(木) 08:51:33.59ID:KmMbNsyP
>>124
端的に言えば限定的にはBOXGPSで運用できます。使い方は多様ですからその中で使われる分には問題ないと言うことです。
地方であれ都市部であれGPS信号が入らない路線は急増しておりOEMGPS/CARGPSの有用性はますます高まっています。一方で国産車を中心にそれを利用できる車両は限られており、車の使い方やナビへの依存度などからBOXGPSで折り合いをつけていくしかないのが現状ですね。
127John Appleseed
垢版 |
2022/12/29(木) 09:31:12.81ID:ICbutKiX
言ってる事わかりますが買う買わないは個人の自由です。
知識がなく買う層が多数いて、その中から手にした製品、この場合aiboxとなりますが、それについて調べようと思う人は偶然にここを覗いてみたり、FWをアップデートしたりする方向に行けば良いのです。
最初からある程度知識を持って購入する人もそう多くなく手にしてから学ぶ人、学ばない人多種多様です。

知っている人学ぶ人はどんどんFWアップデートすれば良いし知識ない人学ばない人は買ったまま使用すれば良いだけ。
学ばない人が多くても直接自分に迷惑はかかりませんよね。

買うな使うなと言う権利は誰にもありません。
128John Appleseed
垢版 |
2022/12/29(木) 11:44:42.31ID:BtWZBb6G
picasou2とEcho autoをお持ちの方いらっしゃいましたらお尋ねしたいのですが、picasou2へEcho autoは設定できますでしょうか??
手持ちのS31とEcho autoの接続で上手くいかないので、買い替えを検討しています
2022/12/29(木) 11:50:11.68ID:uAPLUcxk
>>127
起動しない、画面表示が変だ、SIMで通信できない、音がズレる、音質悪い、Bluetooth機器が繋がらない、OEM-GPSが拾えない…このスレの書き込みの多くがそれら問題の解決を望むものです。直面した想定外の問題にもフラストレーションを感じないのであれば、そのまま使うのも自由です。しかしこのスレを見る限り、それを一般化するのには無理があるでしょう。
一方で製造販売元のサポートは程度の差はあれこそ脆弱です。ユーザーがより主体的、積極的な立場で解決に取り組むしかないのが現実です。その主たる解決方法の一つがFW更新ですが、それはBOXに限らず情報通信機器を扱う以上は常識です。
それらを煩わしい、面倒と思われる方にはBOX運用を諦めてスマホやタブレットを使われることをお勧めしているわけです。スマホやタプレットとてFW更新が必要であることは言うまでもありませんが、比較的その作業は簡単です。

どなたが何を買われても迷惑ではありませんが、無いものねだりをされるのは少なくとも私にとって迷惑です。
どうか現実を受け入れた上でご自由にご判断ください。
130John Appleseed
垢版 |
2022/12/29(木) 12:05:58.98ID:ICbutKiX
何か勘違いされてますね。
どのBOXも諸問題があるのは別として、ここと言うか5ちゃんねる全てですが、貴殿の管理下で開設された閉鎖的スレッドではありません。
誰でも閲覧書込み出来るオープンな場所です。
ここで迷惑とおっしゃるならご自身で選別した会員のみ入れる会員制の掲示板なりHPなりブログなり開設されて管理者として運営されてはいかがでしょうか?
そうすれば少なくともご自身の聞きたくない話を排除出来ます。

ここでないものねだりにお答えする義務は誰にもありませんのは当然の事です。
2022/12/29(木) 12:20:00.14ID:ydNerMc5
とりあえずpicasou2が素人には無難かな
車にHDMI入力端子があるならファイヤースティックでもいいけど
2022/12/29(木) 12:20:18.45ID:uAPLUcxk
>>130
前のリプを含め相当読み違いされているようですが、迷惑ではありませんよね?との問いに答えただけです。
買うなとも誰も書いていないし
書くなとも誰も書いていない。
もう少し冷静に読んで頂ければと思います。
繰り返しますがご自由にご判断ください。
2022/12/29(木) 12:39:21.55ID:5SbtWIuB
日本語からかな?w

>>131
素人で間違いないのはCP508だと思う!知らんけど!!
2022/12/29(木) 13:17:36.69ID:2FsqBx2u
何か新情報でもきたのかと思ってみれば下らないこだわり炸裂させてる奴がいるだけじゃん
お前の存在が俺には迷惑だ
135John Appleseed
垢版 |
2022/12/29(木) 15:15:29.45ID:ePhuEAnx
MICよりファームウェアとMCUファイルをダウンロードし、OTTOCAST S32に適用
したところ、「Do not use. Illegal software !!!」と大きな文字が表示されるように
なりました。
MICの仕様にしたかったのですが、無理なのでしょうか?
2022/12/29(木) 16:18:15.87ID:5Qjm+BN2
いけるんならそんなメッセージは表示されんよね?
137John Appleseed
垢版 |
2022/12/29(木) 16:18:33.55ID:Ge45+shq
>>135
そうなった場合QFILを使いHCTBOX_EAUqcomdevで上書きしてからでしょうかね

誰かしら HCTBOX_EAUqcomdev共有してくれるのでは?
2022/12/29(木) 16:32:00.24ID:uAPLUcxk
自分はCP508を利用し過去にCartizanのFWを適用したことがありましたが、見かけ上は問題は発生しませんでした。MCUはハードウェア制御を行うので100%の互換性がない限りは不具合が起きても不思議ではありません。

つい先日MICのフォーラムよりサポートからの警告を転載しておきます。ご参考まで。
Regarding the generality of hardware and software: Please don’t use our hardware to install software from other companies, because the same hardware is only mostly, not 100%. Especially the MCU upgrade -- can cause serious problems.
2022/12/29(木) 20:31:06.70ID:0jFJGF1N
picasou2買ったけどもしかしてcp-508ってやつの方が性能良さげ?
2022/12/29(木) 20:42:31.15ID:ypEq1f3Y
性能追ってる時点で負け組確定
141John Appleseed
垢版 |
2022/12/30(金) 09:57:18.51ID:FVujVKfv
>>137
>>138
アドバイスありがとうございます。
OTTOCAST公式のMCUデータに戻そうと思います。
142John Appleseed
垢版 |
2022/12/30(金) 12:41:48.15ID:Q8CuMBP+
Ottocast のMCU簡単に入手できるものなの?
2022/12/30(金) 15:06:18.03ID:gAg5h2Va
やっぱりいいもんですか?ottocast
2022/12/30(金) 15:21:33.60ID:J8KMx9mK
御利益ありがたい壺ですよ
2022/12/30(金) 15:35:10.16ID:DlcaRdeZ
ですよね
有線つながなくていいのは羨ましいけど
2022/12/30(金) 17:07:36.79ID:ZRC4uviP
特に商売繁盛にご利益があるようです
但し本人ではなく…
147John Appleseed
垢版 |
2022/12/30(金) 18:55:24.53ID:klQ7ymcx
T-BOX PLUS EAU版でもB19をサポートするっていわれたんですが、ホントですかね?
2022/12/30(金) 19:08:36.15ID:OHrEaQYN
>>147
ここで聞くなよ
2022/12/30(金) 19:46:38.55ID:OXWw+TYd
>>147
自分も以前に検討する蟻のCarlinkitのOfficial Storeで同じことを説明受けました。実際商品ページの説明にもそのような表記が見られますのであながち嘘では無いように思います。
予めセラーには日本で利用することとB19てのLTE通信を行うことを明確に伝え、利用できることの言質をとること、そのスクショをとっておけば保険になるでしょう。
150John Appleseed
垢版 |
2022/12/31(土) 05:45:24.21ID:4dcDNDD5
鈍速チューブで走ってる時のSIM通信バンド帯の移り変わりが動画になってて案外頻繁に変化してる
BOXはここでは壺と言われてるPICASOU2だけど通信に関しては機種はあまり関係ないもんな
2022/12/31(土) 07:08:47.70ID:LftJhiKT
劣るところはあっても
優れるところはない壺
それがPICASOU2

にも関わらず意味のわからない値段で
何もわからないジジイに売りつける商人
それがOTTOCAST
2022/12/31(土) 07:45:42.79ID:8Xg4cxw7
UX999ultraで音声割れの画面遅れ出てて困ってた者だが
昨日、年末ギリギリでCP508届いたんでセットアップしてみたよ
結論からいうとこれでほぼ全ての音・画面系の不満はほぼ解消したわ
劣ってるのはAndroidバージョンが低くて画面分割に手間かかること
あと、CARNAVITIMEのガイド音声カットイン時にバックグラウンドでかけてるYouTube Musicの曲が完全ミュートされるとこ(UX999Ultraでは裏で小さいながら再生継続できてた)
まあ些細なことよ
153John Appleseed
垢版 |
2022/12/31(土) 07:57:03.80ID:mUvQ3Rxm
しかし壺しか言えないのか?
食わず嫌いなのか買えないのか買わないのか壺なのかwww
2022/12/31(土) 08:34:10.47ID:v2rvDGuO
叩かれるべきなのは壺というより
それを買う低脳情弱ジジイだな
こういうやつらの存在が壺商人の
悪徳商法を助長する
155John Appleseed
垢版 |
2022/12/31(土) 09:39:05.91ID:mUvQ3Rxm
低脳ジジイを目の敵にするのは笑いの壺にハマったからなのか?ww
156John Appleseed
垢版 |
2022/12/31(土) 09:41:45.35ID:Ab5ABZVI
>>152
>Androidバージョンが低くて画面分割に手間かかる
ナビバーの◁長押しか、ナビバー消してるならステータスバーの□押しを試してみた?
>CARNAVITIMEのガイド音声カットイン時にバックグラウンドでかけてるYouTube Musicの曲が完全ミュートされる
設定で変えられる(ApplePie系より細かく設定できるくらい)
2022/12/31(土) 10:49:57.02ID:afdaozgo
コレですね。
同じくナビタイム使いですが快適に使えています。
https://i.imgur.com/NFSXsQx.jpg
2022/12/31(土) 15:00:04.00ID:1N7XSqGF
cp-508とUX999maxはどちらがおすすめですか?
cp-508って検索しても売ってないけど
2022/12/31(土) 16:08:44.06ID:NRYYau4B
>>157
うお!ありがとう!!助かる!!
2022/12/31(土) 16:47:17.17ID:u0yXm3z3
>>158
初心者なら508じゃね
最近のレートだと17000円台で買えれば勝者
2022/12/31(土) 16:52:05.55ID:1N7XSqGF
>>160
6125 HDMIで検索すると17,192円で出てきますがこれがcp-508なのか分かりません
2022/12/31(土) 17:00:47.10ID:4ZNG4udf
OIMGってとこのA-001っね製本使ってる人いますかAndroid12で
163John Appleseed
垢版 |
2022/12/31(土) 17:41:38.19ID:mUvQ3Rxm
マイナーな機種買うと後々苦労することがあるね
2022/12/31(土) 17:57:54.83ID:8Xg4cxw7
>>161
そっから先は自分の勉強だ
UX999Ultra買ってなんの問題もない人もあれば、ガビガビ音ずれのケースもある
100%いいものなんてないので自己責任で
それがいやならオートバックスで国産ナビ買っとけ
2022/12/31(土) 18:06:39.22ID:+K2ycdix
>>158
CP-508の方がより新しいSOCを使うことから動作がかなり機敏です。HDMIは上手く使うととても便利ですがBluetoothデバイスの接続性に問題がありOEM-GPSの互換性にも不安が残ります。これらを優先するのであればMAXを選ぶことになります。MAXには既に後継のULTRAやPLUSが登場し処理能力はCP-508と同等になったものの音ズレ等の問題など安定化にはさらに時間がかかりそうです。

私はMAXを使っていましたが後に入手したCP-508を主に使っています。一方でMAXも意図的に手元に置いています。

これに限らずAIBOXで不具合のない製品はありません。何を割り切るか、何を優先させるかはご自身で決めてください。
2022/12/31(土) 18:09:33.56ID:J6UAUxVN
>>161
OTTOCAST-S32 で検索して出る画像と同じ筐体ならそれがCP508
2022/12/31(土) 18:21:19.42ID:J6UAUxVN
私も1ヶ月ほどCP508とUltra併用してましたが、CP508のBT接続が前進したのでUltra返品しました。
本当はCP508にCartizanファーム入れてS32同等品として高く転売するつもりだったのですがw
168John Appleseed
垢版 |
2022/12/31(土) 18:51:22.05ID:4dcDNDD5
6125出始めの頃、と言っても今年の3月頃だったか当時はまだux999勢力が多くて6125は否定的な奴等ばかりだった。7月に508も手に入れたがその頃もまだマイナー扱い。
随分と状況変わったな。
2022/12/31(土) 20:38:17.31ID:+K2ycdix
6125機自体は既に2021年12月には発売されていましたね。当時は割高かつ不安定で特にOEM-GPSのサポートが無かったのが致命的でした。不人気でしたね。私が6125機を使い始めたのもOEM-GPSが公式にサポートされた前後からです。当初はまだ少数派でしたが『文鎮化症候群』をはじめとしてこのスレでは話題の中心でした。

今ではどのブランドの主力製品は6125相当に置き換わりましたが、むしろ自然に感じます。CP-508に至ってはフォームファクタが更新される前の製品を含めれば1年以上販売されているのが驚きです。『その次』が見えてこないことに違和感を覚えます。
2022/12/31(土) 20:44:40.86ID:8Xg4cxw7
ぶっちゃけあまり性能向上への需要がないんじゃないかと思う
SDM6系あればナビと動画動かすのにぜんぜん不都合ないしね、スマホのように消費電力とかシビアじゃないし
唯一あるのはLTEバンドカバレッジ向上くらいじゃないかな
171John Appleseed
垢版 |
2022/12/31(土) 20:55:09.47ID:4dcDNDD5
文鎮化から救ってくれた神様いましたね。私も救われた一人です。
次が6115だったのが予想外でしたがこれも半年後には良いBOXになっているかも知れませんね〜
2022/12/31(土) 22:01:15.81ID:J6UAUxVN
これ以上CPU性能上げると一般的なクルマのUSB1本からのは電力供給難しいので、こっからの進化は難しい気もします。
6115のULTRAも時々電力不足らしい原因で落ちてたし、CP508のMIC FWがBLEにフォーカスしてるのも電力消費を最小化する意図を感じます。
2022/12/31(土) 23:45:18.53ID:zqe5RgFn
picasou2も半年後には評価上がってるかもね
2022/12/31(土) 23:59:05.91ID:+K2ycdix
予定通りに行けば来年はいよいよCarPlayも新世代に更新されます。もちろん車両側のハードウェアへの依存もありすぐに置き換わるとは思いませんが、普及は現在のCarPlayよりは数段早くなるでしょう。

マルチディスプレイへの対応を始めとして対応端末に求められる性能要件もあがり、車両制御まで踏み出したCarPlayはそれ自体のセキュアも相当厳しくなりそうです。
新しいCarPlayやそのプロトコルに対応したAIBOX、もちろんそれらに対応したアプリがどのようなカタチで出てくるのか今から楽しみです。(出ないかもしれませんが…)
175John Appleseed
垢版 |
2023/01/01(日) 00:06:13.18ID:C/CW5/5y
スレのみんな
あけおめ!
今年もよろしくな!
176John Appleseed
垢版 |
2023/01/01(日) 00:13:26.23ID:C/CW5/5y
BMW用のAI BOXが出てる
ワイヤレスカープレイ仕様だったがゆえに、AI BOXとは無縁だった最近のBMWだが、こんなのが出てきた
https://ja.あliexpress.com/item/1005003119523168.html?spm=a2g0o.productlist.main.9.727ab304uXEzk5&algo_pvid=67ed75ee-8a90-45be-90b6-a0a17a02cc0f&aem_p4p_detail=2022123107104412273800054651940017364791&algo_exp_id=67ed75ee-8a90-45be-90b6-a0a17a02cc0f-4&pdp_ext_f=%7B%22sku_id%22%3A%2212000031196295490%22%7D&pdp_npi=2%40dis%21JPY%2158991.0%2140114.0%21%21%21%21%21%40211bf55216724994447587070d0778%2112000031196295490%21sea&curPageLogUid=y6Ayi5ELbhiq&ad_pvid=2022123107104412273800054651940017364791_2&ad_pvid=2022123107104412273800054651940017364791_2

BMW持ってないけどw
2023/01/01(日) 00:55:07.78ID:oMEsLSgX
おめでとうございます。

次世代CarPlayに関してはインフォテイメントというよりクルマ自体のHMIがどうなるかに興味があります。おそらく標準化が進む土壌のある欧州先行で進むでしょうが、閉鎖的な日本メーカーはイマイチ不透明です。
いずれにせよCarPlayの更新を考慮するとクルマの買い替えドキも難しさを極めそうですね。
178John Appleseed
垢版 |
2023/01/01(日) 05:17:29.84ID:B+d1+YE7
あけましておめでとうございます。
AI box U2-GT(JP) 持ちですが昨日気まぐれにファームアップデートを行い、GPS設定をCar GPSにしてみるとパイオニアのDMH-SF700からの自立航法位置情報を受信できるようになりました。車速やコンパス、加速度からの演算もしてくれるのでトンネル内でも位置捕捉はバッチリです。これでようやく理想形に近づきました。ナビの余りの快適さに思わず長距離ドライブをしてしまいました。
179John Appleseed
垢版 |
2023/01/01(日) 05:52:42.60ID:Hl2lfKTV
U2GTのファームウェアはどこで手に入りますか?
180John Appleseed
垢版 |
2023/01/01(日) 07:49:58.66ID:B+d1+YE7
>>179
YouTubeで型番検索すればヒットしたアップデート動画の解説欄にリンクがあります。
Amazonの方のリンクは切れてますね
181John Appleseed
垢版 |
2023/01/01(日) 08:23:19.42ID:Hl2lfKTV
>>180
Youtubeで見つかりました。ありがとうございます
2023/01/01(日) 09:08:12.24ID:oMEsLSgX
>>178
良かったですね。自分も初代のApplePieでOEM-GPSが拾えていることが確認できた時の高揚感を思い出しました。

残念ながら今の所ナビ起動時のクルマの向きが正確ではなく、最悪の場合は検索したルートにも影響を与えてしまう問題があります。位置情報だけではなく車両の方位情報を反映できるとより快適になると思っています。今後に期待したいところです。
183John Appleseed
垢版 |
2023/01/01(日) 09:30:41.94ID:B+d1+YE7
>>182
ありがとうございます。
ちょっとした事ですが本当に嬉しいです。
起動時の方向迷子は自分も気になってます。
コンパスは搭載されてるはずなのに惜しいです。
今後に期待してます。
184John Appleseed
垢版 |
2023/01/01(日) 10:33:51.77ID:P/7rkKmG
CAR-GPSで衛星品質が出ない時点でUSBから受けている情報はNMEAではなく位置情報だけだから、リアルタイムに出力は多分無理だと思うけどどうなの?

AI BOXにも基盤上にメモリがあれば停車時方向の履歴を残せるかも知れないけど。やりたいならBOX-GPSの方が話が早いとは思う。
2023/01/01(日) 10:46:15.99ID:/OPvrKCr
OEM-GPSにすると、現在地は掴むけどGPSステータスの衛星情報は出してくれないから、限定的なのだけ渡してるのかな
ジャイロ情報とかあっても渡してるか不明、渡っててもそれをアプリが効果的に使ってるかどうかも不明(>>182 の通りですね)
CARNAVITIMEだとジャイロ情報は使ってないぽいんだよね
186John Appleseed
垢版 |
2023/01/01(日) 10:57:09.10ID:Hl2lfKTV
carとBOXのミックスGPSモードがあると良いですね。
187John Appleseed
垢版 |
2023/01/01(日) 11:43:54.42ID:z/+lKP9J
なるほど。位置情報だけなので向きが迷子になるのですね。
仕方ないので現状で諦めます。
188John Appleseed
垢版 |
2023/01/01(日) 12:10:19.67ID:C/CW5/5y
初見の場所だったり、暗くて自信がないときなんかは素直に車のナビをスタート時は参考にしているよ。
出だしで間違うよりはいいから。
ただ、車のメーターディスプレイ内に純正ナビの地図が映るからであって、これがヘッドユニットにしか映らないとしたら切り替えがうっとうしくて使えない。
189John Appleseed
垢版 |
2023/01/01(日) 12:24:11.55ID:C/CW5/5y
CP-508のAndroid12バージョンのファームウェアアップデートが月曜にM.I.C.から出るみたいだ。
既に出ているA10版の後追いだと思う。
自分の車のヘッドユニットだと従来はCarPlay接続用のボタンをタップしないとAI BOXの画面が表示されないことのほうが多かったが(しばらくはそれが普通だと思っていた)、前回ファームから接続性が改善されて、ほぼ確実に自動でAI BOX画面が起動してくるようになった。
A12バージョンでもこの辺りが改善されているのを期待したい。
ちなみにアップルパイは従来から、そのあたりはきっちり起動してきてた。
ヘッドユニットはMMI3。
2023/01/01(日) 15:22:10.20ID:MVob17fL
ottocast否定する人はどうやって無線化したんですか?
2023/01/01(日) 15:54:08.96ID:t8NiDYyi
picasou2はバランス的に今年こなれてきたら初心者には一番になると思う
2023/01/01(日) 16:01:41.56ID:H8Vn/321
どれ買えばいいかわからん
丸いのと四角いのの違いはなんなの
193John Appleseed
垢版 |
2023/01/01(日) 16:26:14.60ID:EPC8oSMQ
中身6125+S10Aほぼ一緒、光るか光らないか 価格差とサポートの頼り無さ 悩みに悩んでください
コスパ賢人なら508 成金風情なら2が一般的思考でしょうか?
ちなみにアリエクで約17000対するは安いショップでも約40000円。間違っても国内ショップやクラファンで買うものじゃないのは確かです

hdmi入力があるだけで2プロが国内クラファンで約6万とかふざけた値段つけてる
2023/01/01(日) 16:53:35.88ID:oMEsLSgX
>>184-188
この問題をどこがどのように解決するのか興味深いです。BOX-GPSとのハイブリッドで対応した場合、駐車位置が地下や立体駐車場などのGPS信号が入らない場所だと、結局方角が掴めないことになりそうです。そういう意味では前回駐車時の方角をメモリする方法が現実的のように思えますね。

>>189
CP508のA12FWは安定化までしばらく時間がかかりそうです。現状ではまだベータ版に過ぎないとのこと、また実際安定化したとの話も聞きませんので適用は見送っています。ただワイヤレスデバッグを使いたいと思っているので将来的にはアップグレードしようかとは考えています。
2023/01/01(日) 17:08:08.50ID:oMEsLSgX
>>190
よくわからんのですが、何から何への接続のことを指していますか?

>>193
四角だろうが丸かろうが、食えば概ね同じ餅、立地は悪いが接客のいい安い店で食べるか、立地はいいが接客が悪いくせにサービス料までとられる高い店で食べるかの違いかと思います。見つけやすい後者しか知らずに店に入ってしまったのなら後の祭り、ところが食う前なら普通に店を選べばいいと思うんですよね。
2023/01/01(日) 18:07:07.82ID:1ipHGVBh
>>194
GPS信号が入ってもスマホやBOXの様な小型の筐体に内蔵された一個のGPSユニットだけでは方位算出は出来ないよ。
スマホにしろBOXにしろカーナビのコンパスぐらい正しくならないと自車方位は適当のままでしょうね。
2023/01/01(日) 18:07:38.94ID:t8NiDYyi
アリエク嫌でAmazonでpicasou2pro買いたいなら今だけセールしてるな
2023/01/01(日) 18:08:44.75ID:t8NiDYyi
俺は納車が夏だから焦らずにそれまで様子見するわ
2023/01/01(日) 18:46:23.85ID:ewbLGSwt
>>197
不良品の一掃セールか?
20000円くらい?
200John Appleseed
垢版 |
2023/01/01(日) 20:27:03.46ID:P/7rkKmG
>>194
>>196
一応ジャイロがあればヘディングの方位は分からなくもないけど、静止状態はドリフトするから動かないと意味ない。それを補完するために駐停車時のフォワードリバース信号を方位判定の基準にしている物もある。

コンパスGPSとして短基線で2個おくとヘディングは正確に出せるけど一般向けには現実的じゃないだろうね。補正出来れば位置情報もさらに正確になるけど。
2023/01/01(日) 21:45:16.45ID:ydriiADv
cp-508とpicasou2比較したけど反応速度が全然違うな
2023/01/01(日) 22:04:14.03ID:2xR5M1Z2
ぶっちゃけカーナビアプリ側は緯度経度さえわかれば良いのだから、ジャイロ補正を全部済ませてOEM-GPS出してくれれば良いんだよね。
車載固定前提でジャイロ車速センサを全部加味したBT-GPSユニットがあれば一部のマニアにバカ売れするんじゃないかな
2023/01/01(日) 22:21:21.33ID:3XmIqc5g
UX999Ultraを購入
タッチパネルなしの車で運用
いまのところ不具合と感じてるものは

・Yahooカーナビの音声操作をonにしてもoffになってしまう
・イコライザーのwidgetがcar launcher上で動かない

良いところ
・ハントルのマイクボタンが効くこと

タッチ効かないのでリモコンで操作しやすいYouTube TVアプリのapkの方をメインに使ってるけども
一番上の時刻やwifi受信などのアイコンが標準されるバーエリア分、映像の下が欠けるので、このバーを消したいけど、アプリ起動するとどうしても映ってしまうのと、ヤフーカーナビの音声操作をなんとか使えるようにしたい
2023/01/01(日) 22:45:51.97ID:oMEsLSgX
>>196,200
CarPlayプロトコルが通すのは車両のNMEAではなく位置情報を通しているのは判るのですが、そもそも車両の方角情報は通してないんですかね?少し調べてみたのですが判りませんでした。通っているならそれを拾えば話が済むと思うのですが誤解ですか?

>>202
OEM-GPSはデッドレコニングが反映した情報だからこそ、それを活用する意味があるものとの認識です。OEM-GPSを入力する限り位置情報が失われることはありません。しかしナビアプリは位置情報が把握できていても正しい車両の方角が把握できていないと適切なルートを引けないという問題があり、ここではその解決について話しています。
あとインターフェイスはUSBなのですがデッドレコニングに対応したGNSSモジュールは存在します。
https://www.furuno.com/jp/products/gnss-module/PT-G1
2023/01/02(月) 00:22:42.46ID:+P0KkRxT
>>204
懐かしいなPT-G1。自律航法どうにかしたい人がわくわくして値段見てそっ閉じするやつだよね。
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3336538/blog/46315999/
このへんの人ができること実証してて、あとは製品化だけなんだけど、いかんせん需要がどうなのか…
2023/01/02(月) 01:28:43.72ID:M4tsZDDR
>>203
Yahoo!カーナビに限らずマイク権限をアプリに与えたときにBoxの音声がモノラル化される問題があります。知る限り全てのBoxで発生しており、回避するにはアプリのマイク権限を削除する必要があります。推測ですが、ULTRAではこのトラブルを防ぐためにFWレベルで制御をかけている可能性がありますね。残念ながら音声操作の実現可能性は低いと思います。

>>205
そもそもAIBOXは基本的にPlug&Playできることか売りのひとつだと思うので、独自に車速を拾うまでのことまで突き詰めて考える人は希少でしょう。価格も結構なものですが界隈を賑わせている壺に手を出す人からみればそうでも無いかも知れませんね。
207John Appleseed
垢版 |
2023/01/02(月) 01:47:19.97ID:Zg9mT+cj
>>204
車両位置情報しか送信してきてないと思うよ。そのままのデータでも良いし、車両側で統合するなり演算するなりして出してくれって感じかな。

Yahooカーナビなど、スマホ側のセンサーを使うアプリはあるから、アプリケーションの開発次第で動かしてる端末側(AI BOX)センサー情報は扱える。ジャイロ位なら搭載するBOXが出てきても良いとは思うが、設置位置がシビアになるから面倒は増えそう。流石に車速センサーをBOXに繋ぐような仕様は今後もないと思う。

車両の各種センサー情報は、コンピュータを介してOBD2からアクセスするような情報だし、USBポートからよくわからない中華端末に情報抜けるようにはなってないだろう。
208John Appleseed
垢版 |
2023/01/02(月) 03:16:10.18ID:6GE5ubgb
色々議論されてるけど、どのカーナビアプリでどっちのモード使ってもスムーズに追従してくれてるの?
車種固有のオマ環かも知れないけどカーナビタイムだけやたらとカクカクしてるんだけど
2023/01/02(月) 07:58:33.56ID:slZ/lmXL
>>208
そういう状況なら普通はGPSを疑うんじゃなくてそのアプリの設定内容を調べるんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況