https://www.apple.com/jp/ios/carplay/
特にをネタ限定はしません。AIBOXの話題などもOK。嫌な人は禁止スレにどうぞ。
※前スレ
CarPlay Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1583245405/
CarPlay Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1594519273/
CarPlay Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1599076248/
CarPlay 話題非限定 Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1606972160/
CarPlay 話題非限定 Part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1625273403/
CarPlay 話題非限定 Part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2
/1639662494/
CarPlay 話題非限定 Part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1655608821/
CarPlay 話題非限定 Part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1661398859/
探検
CarPlay 話題非限定 Part14
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/12/15(木) 23:05:43.27ID:y+685nEX
2022/12/15(木) 23:14:37.51ID:y+685nEX
CarPlayBoxes Wiki
https://youneedawiki.com/app/page/1JsHvvxuXSL4epjUqSsVRmJIIb_Buy4JN
Android Boxの最新ファームウェア情報
XDA Developers
https://forum.xda-developers.com/t/firmware-for-carplay-ai-boxes-qualcomm-rockchip-allwinner-android-7-9.4278289/
https://youneedawiki.com/app/page/1JsHvvxuXSL4epjUqSsVRmJIIb_Buy4JN
Android Boxの最新ファームウェア情報
XDA Developers
https://forum.xda-developers.com/t/firmware-for-carplay-ai-boxes-qualcomm-rockchip-allwinner-android-7-9.4278289/
3John Appleseed
2022/12/16(金) 07:51:38.31ID:xM24uInU スレ立てありがとうございます
2022/12/16(金) 23:28:17.30ID:CgWEMw6I
PICASOU2PROが届いたので早速Googleマップを使ってみたが、CarGPS設定の時、高速運転ではカクカクで、全く使い物にならなかった。拡長性はあるにせよ、普段使ってるUX999MAXとは雲泥の差で、これじゃMAXから移行できないな。
5sage
2022/12/16(金) 23:41:23.57ID:ox/564SN ux999ultraとfire hd10を接続し画面はちゃんと見えて操作も出来ますがVLCで動画を見ると音が出ません
どこかで設定が必要でしょうか?
どこかで設定が必要でしょうか?
2022/12/17(土) 01:43:32.29ID:QQN2rJgl
前スレが埋まってから書き込みください
7sage
2022/12/17(土) 05:47:37.64ID:NqWz0jh4 ごめんなさい
前スレに書き直します
前スレに書き直します
2022/12/23(金) 07:55:09.04ID:iXmA306C
>>4
互換性の問題だと思います。当面の間はリバースエンジニアリングで開発されるこの分野でOTTOCASTがEXPLOTERに追いつく追い越すことはないと思います。
互換性の問題だと思います。当面の間はリバースエンジニアリングで開発されるこの分野でOTTOCASTがEXPLOTERに追いつく追い越すことはないと思います。
9John Appleseed
2022/12/23(金) 15:05:33.42ID:/bTtjFNm ExploterはSIMのJP完全対応しないのが痛い。
禿のみしかまともに動かないのでは日本では受け入れられる可能性は低く認知されたブランドにはなれないよね。
というかExploter自体知ってる人少ないのが問題だろうけど
禿のみしかまともに動かないのでは日本では受け入れられる可能性は低く認知されたブランドにはなれないよね。
というかExploter自体知ってる人少ないのが問題だろうけど
2022/12/23(金) 15:37:38.41ID:JJ83j0b8
>>9
ネット接続はテザリングなどで代えが効くけどCarGPSはBoxGPSでは代えが効かないからね
日本で受け入れられるかどうかなんてどうでもいいよ
てかYouTubeでさんざんOTTOCASTしかないみたいに刷り込まれた日本の情弱おじさん達が残念だよね
ネット接続はテザリングなどで代えが効くけどCarGPSはBoxGPSでは代えが効かないからね
日本で受け入れられるかどうかなんてどうでもいいよ
てかYouTubeでさんざんOTTOCASTしかないみたいに刷り込まれた日本の情弱おじさん達が残念だよね
11John Appleseed
2022/12/23(金) 15:43:44.17ID:/bTtjFNm OttocastでCarGPS普通に動いてる動画上がってるけど見たことない?
1.5~2万高いのは高いけどね
1.5~2万高いのは高いけどね
2022/12/23(金) 15:52:49.45ID:JJ83j0b8
2022/12/23(金) 15:59:02.21ID:4u8qcBZX
山間部に行った時にドコモの電波しか入らない時あるから、最近までJP版に拘っていたんだが、100GB買い取りのモバイルWiFi(3キャリアの最適電波を掴む)でEAU版をSIM抜きで運用したら凄く安定して、通信に関してはこれが最適解だと思った。
2022/12/23(金) 16:06:16.47ID:4u8qcBZX
CAR-GPSは私にとって必須なので、ダイヤトーンナビでスムーズに動くのはUX999MAXと(買ってないので推測だが)UX999ULTRAだと思う。
15John Appleseed
2022/12/23(金) 16:49:34.33ID:+x6wJXTc CAR GPS必須と思う仲間がいてうれしい
16John Appleseed
2022/12/23(金) 17:07:35.54ID:/bTtjFNm えっ?互換性の話だったの?情弱云々より最初からそう書いたほうが伝わると思う
2022/12/23(金) 17:25:39.03ID:JJ83j0b8
ちゃんとスレを読んでる?
前に互換性でしょ?て指摘されてんだろうに改めて伝える必要あるか?そりゃマンドクセ
俺が伝えたいのは問題があることも知らずにOTTOCASTしか知らずに買う情弱なおじさん達の悲しさよ
伝わった?笑
前に互換性でしょ?て指摘されてんだろうに改めて伝える必要あるか?そりゃマンドクセ
俺が伝えたいのは問題があることも知らずにOTTOCASTしか知らずに買う情弱なおじさん達の悲しさよ
伝わった?笑
2022/12/23(金) 21:40:58.07ID:iXmA306C
>>13
テザリング運用による制約もありますが、sim運用を2年ほど続けてきた中で発生した問題もありました。一長一短で万人に勧められる運用というものはありません。
結局、テザリングによる制約がより大きいとの評価に至りsim運用を継続しています。
テザリング運用による制約もありますが、sim運用を2年ほど続けてきた中で発生した問題もありました。一長一短で万人に勧められる運用というものはありません。
結局、テザリングによる制約がより大きいとの評価に至りsim運用を継続しています。
2022/12/23(金) 22:27:05.66ID:D1mcVCpG
>>11
OTTOCASTの動いているのはある
でも、車両との通信プロトコルがアンマッチなメーカーもあって
その場合にはOTTOCASTでも正常に動かない。
トヨタとかは、最初から動く場合が多いけど、国産だとMAZDAとかは動かない事が多い。
そもそも、OTTOCASTは、プロトコルの仕様を正式ルートで入手できないみたい。
でも、ちゃんとOTTOCASTにデーター渡して対応を依頼するとOTTOCAST側で直してくれます。
その分、高いと割り切っています。
OTTOCASTの動いているのはある
でも、車両との通信プロトコルがアンマッチなメーカーもあって
その場合にはOTTOCASTでも正常に動かない。
トヨタとかは、最初から動く場合が多いけど、国産だとMAZDAとかは動かない事が多い。
そもそも、OTTOCASTは、プロトコルの仕様を正式ルートで入手できないみたい。
でも、ちゃんとOTTOCASTにデーター渡して対応を依頼するとOTTOCAST側で直してくれます。
その分、高いと割り切っています。
2022/12/23(金) 23:01:12.56ID:Xh5grMGC
2022/12/23(金) 23:09:23.01ID:MbO56Fwp
ウチもCP508にキーボード繋った
2022/12/24(土) 00:42:54.30ID:w1gSdJrR
CP508に関してMICのフォーラムでBLE のmultiple deviceへの対応を確認したところ今のところサポートされないとの回答でした。気長に待ちます。
23John Appleseed
2022/12/24(土) 03:29:28.69ID:fnCHRbDR 「将来的には」だから次の機種辺り恐らく508での実現は無理そうな返答だな
24John Appleseed
2022/12/24(土) 04:07:40.51ID:fnCHRbDR2022/12/24(土) 08:40:01.69ID:w1gSdJrR
CP-508のBLEデバイスの互換性についてはまだ何とも言えない状況ですが、以前から車内用にAppleのMagictrackpad を試してみたいと考えています。マルチタッチもサポートされることでピンチイン、ピンチアウトが可能になり特にナビアプリの操作に有効ではないかと考えています。近日中に試してみます。全ては繋がればなのですが…
2022/12/24(土) 12:42:10.45ID:w1gSdJrR
なんとCP-508にBluetooth3.0のLogicool K380がつながりました。
BLEデバイスでなくとも接続できる可能性があります。そもそも下位互換性がある規格なので当然なのかも知れませんが。
前スレにもステアリングリモコンの接続に成功したとの書き込みがありましたが、過去にデバイスの接続で失敗していた方は試してみては如何でしょうか?
BLEデバイスでなくとも接続できる可能性があります。そもそも下位互換性がある規格なので当然なのかも知れませんが。
前スレにもステアリングリモコンの接続に成功したとの書き込みがありましたが、過去にデバイスの接続で失敗していた方は試してみては如何でしょうか?
27John Appleseed
2022/12/24(土) 15:05:42.36ID:Eyke1Vs8 >>26
Bluetoothの周辺機器接続をサポートしたという、夏ごろのアップデート時から3.0規格のキーボードは接続できていました。
本家のWhatsAppでも報告していたのですが、当時はBLEが接続できないで炎上中だったので「お前なんかお呼びじゃない」みたいな雰囲気で外人には一蹴されましたけどw
Bluetoothの周辺機器接続をサポートしたという、夏ごろのアップデート時から3.0規格のキーボードは接続できていました。
本家のWhatsAppでも報告していたのですが、当時はBLEが接続できないで炎上中だったので「お前なんかお呼びじゃない」みたいな雰囲気で外人には一蹴されましたけどw
28John Appleseed
2022/12/24(土) 15:10:33.37ID:Eyke1Vs8 PICASOU 2 PROが届いたので、ファームアップの準備でもするかとUSB(SDスロットがないというのは到着するまで知らなかった・・・)を接続するも、まったく認識せず…。
しばらく悩んだけれど、どうやら車両につながないと(CarPlayプロトコルでBoxが通信していないと)外部ストレージは認識されない仕様らしい。
本体のインジケーターもCarPlayプロトコルで通信が確立すると赤色から青に変化する仕様だった。
寒いから、家の中でHDMIモニターにつないで横着していて15分ほど時間が無駄になった・・・
しばらく悩んだけれど、どうやら車両につながないと(CarPlayプロトコルでBoxが通信していないと)外部ストレージは認識されない仕様らしい。
本体のインジケーターもCarPlayプロトコルで通信が確立すると赤色から青に変化する仕様だった。
寒いから、家の中でHDMIモニターにつないで横着していて15分ほど時間が無駄になった・・・
2022/12/24(土) 15:43:55.42ID:w1gSdJrR
>>27
接続できていた機器は既にあったのですね。ちなみにK380は10月時点では接続できていませんでした。やはり互換性の問題が改善されつつあるのでしょうね。
接続できていた機器は既にあったのですね。ちなみにK380は10月時点では接続できていませんでした。やはり互換性の問題が改善されつつあるのでしょうね。
30John Appleseed
2022/12/24(土) 15:57:39.39ID:3hDwz5/T エレコムのキーボード TK-FBP052は以前は機器に出てきたものが今回は機器にすら出ない
古いキーボードだから仕方ないか
改善なのか改悪なのか?自分はまだ評価は出来ないの・・
古いキーボードだから仕方ないか
改善なのか改悪なのか?自分はまだ評価は出来ないの・・
31John Appleseed
2022/12/24(土) 16:01:09.58ID:Eyke1Vs832John Appleseed
2022/12/24(土) 16:25:36.75ID:3hDwz5/T 前に分解したplc S31EのBTモジュール部分の写真
https://i.imgur.com/uox5Bmh.jpg
508もこれと同じ物が載ってるはず
型番から調べればある程度出来る事の範囲は分かるかな?
https://i.imgur.com/uox5Bmh.jpg
508もこれと同じ物が載ってるはず
型番から調べればある程度出来る事の範囲は分かるかな?
2022/12/24(土) 17:17:58.06ID:S16ttAnO
古くからあるメジャーなモジュールでこれに問題があるとは考えにくい
https://usermanual.wiki/m/0ab896a1a38cda7899bc056b7081a9d8dab70068a48e7b03c708c2b6796aa845_optim.pdf
https://usermanual.wiki/m/0ab896a1a38cda7899bc056b7081a9d8dab70068a48e7b03c708c2b6796aa845_optim.pdf
2022/12/24(土) 17:47:10.29ID:S16ttAnO
>>28
てことはHDMIモニタだけでは起動できないってこと?
てことはHDMIモニタだけでは起動できないってこと?
35John Appleseed
2022/12/24(土) 18:00:11.68ID:Eyke1Vs8 >>34
起動はできます。
アプリの操作も(マウスやキーボードを接続しておけば)できます。
ただ、外部ストレージとしてUSBポートに挿したメモリー類が認識されませんでした。
試していませんが、マウスに限らずUSB機器を認識するには車両に接続する必要があるかも。
雪がやんで多少暖かくなったら実車で検証してみます。
起動はできます。
アプリの操作も(マウスやキーボードを接続しておけば)できます。
ただ、外部ストレージとしてUSBポートに挿したメモリー類が認識されませんでした。
試していませんが、マウスに限らずUSB機器を認識するには車両に接続する必要があるかも。
雪がやんで多少暖かくなったら実車で検証してみます。
36John Appleseed
2022/12/24(土) 19:15:26.86ID:Eyke1Vs8 PICASOU 2 PROだがBluetoothキーボードがきちんと物理キーボードとして認識されている。
おかげで、日本語配列キーボードとして設定できた。M.I.Cのファームとほとんどメニュー構成が同じだが、この部分についてはM.I.Cより優れている。
おかげで、日本語配列キーボードとして設定できた。M.I.Cのファームとほとんどメニュー構成が同じだが、この部分についてはM.I.Cより優れている。
37前スレ968
2022/12/24(土) 19:43:34.05ID:X3sLXjKm RECON-APPの音出ない問題は、自己解決できました。
38John Appleseed
2022/12/24(土) 19:44:21.94ID:fnCHRbDR >>37
最新FWから自動起動アプリの指定設定や最後に使っていたアプリの起動も出来たり、GPS設定変更すると再起動となったりUIはMICより親切ですね。
最新FWから自動起動アプリの指定設定や最後に使っていたアプリの起動も出来たり、GPS設定変更すると再起動となったりUIはMICより親切ですね。
39John Appleseed
2022/12/24(土) 20:59:50.76ID:Eyke1Vs8 >>38
hctbox4でGPSのNMEAが見れたりと、M.I.C.のファームとおそらく製作元やメンテナンス元は同じだおと思う。
ちなみにM.I.C.のフォーラムの説明では、hctbox4はCar GPSのNMEAが見えるという説明だったが、BOXのGPSのNMEAも普通に表示できることが分かった。
hctbox4でGPSのNMEAが見れたりと、M.I.C.のファームとおそらく製作元やメンテナンス元は同じだおと思う。
ちなみにM.I.C.のフォーラムの説明では、hctbox4はCar GPSのNMEAが見えるという説明だったが、BOXのGPSのNMEAも普通に表示できることが分かった。
40John Appleseed
2022/12/24(土) 21:02:05.99ID:Eyke1Vs8 PICASOU 2 PRO JP版はDocomoSIMで快適に使える。
Band19を受けているかは要検証。
Band19を受けているかは要検証。
2022/12/24(土) 21:02:42.11ID:OyQTe4vL
Androidスマホをタッチパッド化するアプリを見つけましたので共有しておきます。方法はこのアプリをスマホ側にインスコし、Bluetooth接続したBOXを選ぶだけ。BOX側にはアプリを導入する必要はありませんマルチタッチには非対応ですが、センターコンソール等にスマホを固定できればブラインドタッチで操作できそうです。
タッチパネル非搭載の車載器ユーザーにはエアマウスを利用するよりは現実的なポインティングデバイスになるのではないかと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=io.appground.blek
https://i.imgur.com/d3cWrIB.jpg
タッチパネル非搭載の車載器ユーザーにはエアマウスを利用するよりは現実的なポインティングデバイスになるのではないかと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=io.appground.blek
https://i.imgur.com/d3cWrIB.jpg
2022/12/24(土) 21:09:18.61ID:OyQTe4vL
マルチタッチに対応したものやiPhoneでAndroidデバイスをコントロールできるアプリは見つかりませんでしたが、もしご存知であれば共有していただければと思います。
43John Appleseed
2022/12/24(土) 21:50:09.24ID:fnCHRbDR >>41
私はバンド19確認済みです。1.3.21.28もよく掴みます。
ただのpicasou 2と同じです。
ついでに申しますと売りであったhdmi入力でファイヤーTV再生可能な改良版が来年リリースされます。現状は1080までの仕様です。その部分のチップを変更するようです。
私はバンド19確認済みです。1.3.21.28もよく掴みます。
ただのpicasou 2と同じです。
ついでに申しますと売りであったhdmi入力でファイヤーTV再生可能な改良版が来年リリースされます。現状は1080までの仕様です。その部分のチップを変更するようです。
2022/12/24(土) 21:54:55.13ID:OyQTe4vL
書いたばかりですが訂正します。マルチタッチ不可と書きましたが厳密には2本指でSwipeすることでブラウザ等のスクロール動作が可能でした。ピンチイン・ピンチアウトには対応していないようです。
なお、課金することで制限されているレイアウトのカスタムやAndroidのナビゲーションのback等のロックが解除されるようです。
なお、課金することで制限されているレイアウトのカスタムやAndroidのナビゲーションのback等のロックが解除されるようです。
2022/12/24(土) 22:08:53.85ID:XorSs6kp
>>43
マジすか?ハードウェアバグってこと?個人的には不要だけど目玉機能と思ってた人から見ると救済ないと暴動起こすよな
ついでに言えばHDMI起動でUSBは使えないってのもジョークだよね?なんならそっちの方が痛すぎね?
マジすか?ハードウェアバグってこと?個人的には不要だけど目玉機能と思ってた人から見ると救済ないと暴動起こすよな
ついでに言えばHDMI起動でUSBは使えないってのもジョークだよね?なんならそっちの方が痛すぎね?
46John Appleseed
2022/12/24(土) 22:17:57.91ID:Eyke1Vs8 >>43
B19も大丈夫とのこと、教えていただきありがとうございます。
サポートからfireStickTVは不可と言われてました。改良版が出るんですね。
HDMIのInputは自分の場合それほど必要とも感じていませんが、ハードウェア的に現状では無理ということですね。
HDMI入力にPCのディスプレイ出力を突っ込んでみましたが映っています。しかし、ノートPCのHDMI出力だと画面設定をPC側で同変更してもHDMI Inputのアプリがすぐにクローズして映らなかった。
イマイチ仕様がよくわからない。
B19も大丈夫とのこと、教えていただきありがとうございます。
サポートからfireStickTVは不可と言われてました。改良版が出るんですね。
HDMIのInputは自分の場合それほど必要とも感じていませんが、ハードウェア的に現状では無理ということですね。
HDMI入力にPCのディスプレイ出力を突っ込んでみましたが映っています。しかし、ノートPCのHDMI出力だと画面設定をPC側で同変更してもHDMI Inputのアプリがすぐにクローズして映らなかった。
イマイチ仕様がよくわからない。
47John Appleseed
2022/12/24(土) 22:25:07.40ID:Eyke1Vs8 >>45
そもそもSDスロットがないのも痛いですね。USBは出っ張るんで。。。
そもそもSDスロットがないのも痛いですね。USBは出っ張るんで。。。
48John Appleseed
2022/12/25(日) 07:19:59.70ID:Ur/apvG72022/12/25(日) 09:22:46.81ID:P7FkfWHM
CP508からOTTOに乗り換える意味はなさそうだな
早くなるわけでなければ便利になることもない
使い道のないHDMI入力はそもそも動かない
家で使えないUSBとSDがない不便
CARGPSとサポートの不安を高い値段で買うことになる
早くなるわけでなければ便利になることもない
使い道のないHDMI入力はそもそも動かない
家で使えないUSBとSDがない不便
CARGPSとサポートの不安を高い値段で買うことになる
2022/12/25(日) 11:03:54.85ID:cEAdXL32
picasou2proのHDMI入力にファイヤースティック刺しても認識しないと口コミで見たけど本当ですか?
2022/12/25(日) 11:07:54.50ID:cEAdXL32
日本で使うなら新型milelが一番じゃないかな
52John Appleseed
2022/12/25(日) 11:14:26.03ID:qcNOq14/ Nova Launcher Primeが安いぞ、7円だ。
53John Appleseed
2022/12/25(日) 11:17:40.63ID:HdbxuyQN 中身同じものに1万余計に払う意味が分からない
ミレルってこんな掲示板にさえステマしないとダメなほど売れてないんですね。
ミレルってこんな掲示板にさえステマしないとダメなほど売れてないんですね。
2022/12/25(日) 11:20:01.84ID:9+bfXqRj
>>51
高いし、PICASOU2と同じだろうからCAR-GPSがカクカクで使い物にならないだろう
高いし、PICASOU2と同じだろうからCAR-GPSがカクカクで使い物にならないだろう
55John Appleseed
2022/12/25(日) 11:32:36.98ID:eeKRTIbO >>53
ありがとうございます。こんな金額で買えて良かったです
ありがとうございます。こんな金額で買えて良かったです
2022/12/25(日) 11:32:54.85ID:kJunrX+F
ステマにもなってないw
2022/12/25(日) 12:02:00.32ID:CjIMLXvD
おっと久々に壺商人の行商か?w
流石に情弱ジジイも減って苦しくなってきたか?
不良在庫抱えて大変だろうけど読みが甘かったな
ミレルは蟻で売るCP508以下の値付けで売り捌がないと
同じ値段でも誰も選ばんだろあんなゴミ
流石に情弱ジジイも減って苦しくなってきたか?
不良在庫抱えて大変だろうけど読みが甘かったな
ミレルは蟻で売るCP508以下の値付けで売り捌がないと
同じ値段でも誰も選ばんだろあんなゴミ
58John Appleseed
2022/12/25(日) 12:19:44.53ID:HdbxuyQN 使ってみてからカクカクとか言ったほうが説得力ありますよ!
憶測なんて誰も知りたがってないでしょうからね!
でついでにカクカクしてないBOXとその動画アップしたら神様ですよ!!
憶測なんて誰も知りたがってないでしょうからね!
でついでにカクカクしてないBOXとその動画アップしたら神様ですよ!!
59John Appleseed
2022/12/25(日) 12:58:29.80ID:l/NNyNi9 結局cargpsが安定してるのはどの機種なの
60John Appleseed
2022/12/25(日) 14:09:01.55ID:qcNOq14/2022/12/25(日) 17:50:51.27ID:cC8WhFS9
トヨタライズのDAで使う予定だけどcp-508とpicasou2どっちが良いの?
62John Appleseed
2022/12/25(日) 18:50:49.70ID:BJNoU4CC >>61
CP-508買って、使えなければPicasou2に乗り換えすれば?
CP-508買って、使えなければPicasou2に乗り換えすれば?
63John Appleseed
2022/12/25(日) 18:54:22.30ID:BJNoU4CC 定期的にくる相性確認する人たちは取り敢えずAliExpressで安い定番機種のCP-508買えって。
2022/12/25(日) 19:07:47.10ID:c2GkFpO9
むしろpicasouは買っちゃダメ
2022/12/25(日) 19:18:35.27ID:c2GkFpO9
そういやトヨタのDAは
ナビオプションを付けないと
oem-gpsが出ないというクソ仕様との
書き込みが過去スレにあった記憶がある
予め自分で確かめな
ナビオプションを付けないと
oem-gpsが出ないというクソ仕様との
書き込みが過去スレにあった記憶がある
予め自分で確かめな
66John Appleseed
2022/12/25(日) 19:35:15.65ID:Ur/apvG7 picasou 2を買っちゃダメってことはないけど順番としては508が先だね。そこでやりたいことが出来なければ次行くか、両方買ってダメな方を売り飛ばすとか色々やりようある
2022/12/25(日) 21:13:57.37ID:4dRyEr0M
>>66
まずは、これを選べば問題はないと言える製品は存在しない事をご認識ください。問題のない製品は存在しません。
実用を考えるなら新製品は避けるべきことは過去何度か書きました。6125クラスの製品ではCP-508はその前身の機種の発売から1年以上経過しておりその分ソフトウェアが枯れて安定性に優れています。しかしそのCP-508とて未解決の問題があります。
具体的な情報はあなた自身が前スレを読むことで収集してください。面倒ならお辞めになることをお勧めします。
まずは、これを選べば問題はないと言える製品は存在しない事をご認識ください。問題のない製品は存在しません。
実用を考えるなら新製品は避けるべきことは過去何度か書きました。6125クラスの製品ではCP-508はその前身の機種の発売から1年以上経過しておりその分ソフトウェアが枯れて安定性に優れています。しかしそのCP-508とて未解決の問題があります。
具体的な情報はあなた自身が前スレを読むことで収集してください。面倒ならお辞めになることをお勧めします。
2022/12/25(日) 21:14:54.14ID:4dRyEr0M
アンカーは>>61とすべきでした。ごめんなさい。
2022/12/25(日) 21:26:30.40ID:UZHgdFW6
cp508新型ノアヴォクでは給電しないと動かないはマジだった
もっと前スレ読んで候補のパーツ揃えてりゃ良かった
もっと前スレ読んで候補のパーツ揃えてりゃ良かった
70John Appleseed
2022/12/26(月) 06:38:34.63ID:G15gyJYc 最近のトヨタの新型車ではならどんなBOXでも電力不足と思いますよ。補助電源ケーブルはすぐに必要じゃなくても用意しとくといい。
HDMI付きBOXは一度車で起動し設定完了していればあとは家のテレビで色々弄れるのがメリットです
HDMI付きBOXは一度車で起動し設定完了していればあとは家のテレビで色々弄れるのがメリットです
2022/12/26(月) 08:38:41.01ID:h26ohpPi
アクティベーションだけすればその設定さえ家でできるんじゃね?
2022/12/26(月) 12:26:07.46ID:XA3fnXj+
Aliで普通に508 探しても、大体2万オーバばかりなんだけど探し方があかんのか。
見ているうちに32Gじゃ足りないとか、メモリ8Gbとかスナドラの新しめが欲しいと揺れるからかw
CP508の基本的スペックはAndroid 10の32G/4Gbぐらい?
教えて頂ければありがたいです。
見ているうちに32Gじゃ足りないとか、メモリ8Gbとかスナドラの新しめが欲しいと揺れるからかw
CP508の基本的スペックはAndroid 10の32G/4Gbぐらい?
教えて頂ければありがたいです。
2022/12/26(月) 12:51:57.79ID:wiR2XkGA
2022/12/26(月) 14:00:43.14ID:ycZ/2cEI
改めて、Youtube用途ならCarBridgeで十分だね。USB繋ぐだけですぐ映るしレスポンス早いし。最近AI BOXのカクカク具合と不安定さにイライラしてたからもうこれで良いす。
2022/12/26(月) 15:58:32.21ID:y5Rp66qy
>>74
自分もAiBOX導入前まではCarBrigdeを利用していました。おっしゃる通り用途を限定すればネイティブなCarPlayの延長線上で操作できるのが快適です。
ただ用途以外にも電源管理やJB端末の維持等に気遣いも必要なのも面倒に思いました。
自分もAiBOX導入前まではCarBrigdeを利用していました。おっしゃる通り用途を限定すればネイティブなCarPlayの延長線上で操作できるのが快適です。
ただ用途以外にも電源管理やJB端末の維持等に気遣いも必要なのも面倒に思いました。
2022/12/26(月) 17:32:20.81ID:AfGu+POg
>>73 感謝します
77John Appleseed
2022/12/26(月) 21:58:26.36ID:eKeieKGe PICSOU 2 ProとCP-508を比較しているが、カー設定の中にあるサードパーティーアプリの画面解像度の設定(大きい・デフォルト・小さい)の挙動が違うようだ。
PICSOUではサードパーティーアプリはもちろんシステムアプリもみんな画面解像度が変化する。
ルートをとらなくても、ナビアプリが広く使える(小さいにすれば)。標準ランチャーのレイアウトも変わる。
いろいろいじっていたので「おま環」状態かもしれない。
誰か追検証してくれないかな…
PICSOUではサードパーティーアプリはもちろんシステムアプリもみんな画面解像度が変化する。
ルートをとらなくても、ナビアプリが広く使える(小さいにすれば)。標準ランチャーのレイアウトも変わる。
いろいろいじっていたので「おま環」状態かもしれない。
誰か追検証してくれないかな…
78John Appleseed
2022/12/26(月) 22:18:31.13ID:G15gyJYc79John Appleseed
2022/12/27(火) 00:33:43.08ID:x/nSei3L80John Appleseed
2022/12/27(火) 06:32:55.55ID:nlZuevle carlinkitの6125、amazonでうってる6+128G。
パッケージにはEAUとの記載。
B19には対応してないってことですね。
ドコモ対応っていうのにひっかかった…
パッケージにはEAUとの記載。
B19には対応してないってことですね。
ドコモ対応っていうのにひっかかった…
81John Appleseed
2022/12/27(火) 10:15:56.95ID:x/nSei3L >>25
PICASOU 2 PROにMagic Trackpadを接続してみた。
〇〇〇のタッチパッドとして認識され繋がった。
クリック、ロングクリック、ダブルクリックはOK。
しかしスワイプ、ピンチイン、ピンチアウトはできずカーソルが移動するのみ。
マップの拡大縮小は従来道理、ダブルクリック後の指スライドでしかできず。
ただ、ファームウェアはA10の12月版とよく似ているのでCP-508でもつながる可能性を感じる。
手がすいたら検証します。
ただ、以前物理キーボードとして認識できていたBTキーボードがつながりは駿河物理キーボードとして見えなくなっている。
いまいち子のファームのシリーズはBTが不安定と思う。
PICASOU 2 PROにMagic Trackpadを接続してみた。
〇〇〇のタッチパッドとして認識され繋がった。
クリック、ロングクリック、ダブルクリックはOK。
しかしスワイプ、ピンチイン、ピンチアウトはできずカーソルが移動するのみ。
マップの拡大縮小は従来道理、ダブルクリック後の指スライドでしかできず。
ただ、ファームウェアはA10の12月版とよく似ているのでCP-508でもつながる可能性を感じる。
手がすいたら検証します。
ただ、以前物理キーボードとして認識できていたBTキーボードがつながりは駿河物理キーボードとして見えなくなっている。
いまいち子のファームのシリーズはBTが不安定と思う。
82John Appleseed
2022/12/27(火) 10:17:54.69ID:x/nSei3L 明らかにマウスのほうが便利だ。
83John Appleseed
2022/12/27(火) 11:03:49.89ID:wA/ethE4 >>79
先ほど PICASOU2で 拡張のところからサードパーティーのサイズ デフォルトサイズから 小と大を試してみました。
私の環境では大小に共にHOME画面UIレイアウトの変化なく変わらずです。
横スワイプしてアプリアイコンサイズ(私は4×3の12個表示)の変化もありません。
Novaで設定してるHOME画面のアイコンサイズやウイジェットサイズは解像度に変化がありアイコンや文字小さくなっていました。
CP-508+Novaも同様に表示が小さくなっていました。大きくした場合はみ出るようで自動で修正されデフォルトとサイズは変わらずでしたね。
ヤフーカーナビは表示が広くなり使える反面上部の検索窓の縦幅が小さくなり私には使いにくい印象。
マウスはPICASOU2もCP-508も普通にBT5.1無名メーカーのものは使えていますが安定性・繋がりにムラがあります。
Bluetoothスピーカーやヘッドセットなど繋いでみた方いますかね?
車内ですからそんな使い方する人はまずいませんが接続可能かどうかの実験として様々なBT機器で試してみるのも面白そうです。
先ほど PICASOU2で 拡張のところからサードパーティーのサイズ デフォルトサイズから 小と大を試してみました。
私の環境では大小に共にHOME画面UIレイアウトの変化なく変わらずです。
横スワイプしてアプリアイコンサイズ(私は4×3の12個表示)の変化もありません。
Novaで設定してるHOME画面のアイコンサイズやウイジェットサイズは解像度に変化がありアイコンや文字小さくなっていました。
CP-508+Novaも同様に表示が小さくなっていました。大きくした場合はみ出るようで自動で修正されデフォルトとサイズは変わらずでしたね。
ヤフーカーナビは表示が広くなり使える反面上部の検索窓の縦幅が小さくなり私には使いにくい印象。
マウスはPICASOU2もCP-508も普通にBT5.1無名メーカーのものは使えていますが安定性・繋がりにムラがあります。
Bluetoothスピーカーやヘッドセットなど繋いでみた方いますかね?
車内ですからそんな使い方する人はまずいませんが接続可能かどうかの実験として様々なBT機器で試してみるのも面白そうです。
84John Appleseed
2022/12/27(火) 12:57:49.95ID:x/nSei3L85John Appleseed
2022/12/27(火) 16:23:18.34ID:x/nSei3L SCRCPYが結構寒い冬には効く。
ADBでつなぐだけで宅内でボックスの設定ができて捗る。
特にApplePieみたいなHDMI出力がないモデルも、PCのGUIでリモートアクセスできるのでありがたい。
起動時の引数で、車のヘッドユニットと同じ画面解像度にできるからNovaLaucherのホームなんかも実車と同じ解像度で設計できるし。
PCのマウスやキーボードも使えるので作業効率がいい。
ttps://github.com/Genymobile/scrcpy
ADBでつなぐだけで宅内でボックスの設定ができて捗る。
特にApplePieみたいなHDMI出力がないモデルも、PCのGUIでリモートアクセスできるのでありがたい。
起動時の引数で、車のヘッドユニットと同じ画面解像度にできるからNovaLaucherのホームなんかも実車と同じ解像度で設計できるし。
PCのマウスやキーボードも使えるので作業効率がいい。
ttps://github.com/Genymobile/scrcpy
2022/12/27(火) 16:47:58.71ID:XcaHjzh5
87John Appleseed
2022/12/27(火) 17:59:29.60ID:wA/ethE4 自分はHDMI付きの機種を自宅TVに接続しNovaでアイコン・レイアウトなどの設定をMicroSDへ保存し
それを別のBOXへコピーしてNovaで読み込み同じデスクトップ画面にしている
それを別のBOXへコピーしてNovaで読み込み同じデスクトップ画面にしている
2022/12/27(火) 20:33:04.12ID:5rrJQC0T
>>85
これはAndroid11以降のワイヤレスADBの上で使うツールでしょうか?
安定しているCP508/Android10でADBを使えれば鬼に金棒なのですが、もしかして何か技があるかと思いまして。
これはAndroid11以降のワイヤレスADBの上で使うツールでしょうか?
安定しているCP508/Android10でADBを使えれば鬼に金棒なのですが、もしかして何か技があるかと思いまして。
89John Appleseed
2022/12/27(火) 20:59:33.79ID:edCxYvFt2022/12/27(火) 21:05:55.75ID:MwCLecVF
BOXのUSBでadb使えるの?
2022/12/27(火) 22:53:51.29ID:Yx6bfLfJ
Novaのランチャー画面はクリスマスを終えて真冬仕様に衣替え。最近は壁紙決めてアイコンセットを変え、フォントやオブジェクトの色を調整するくらい。操作に影響するアイコン配置は不必要に変えないのがミソです。Novaの設定はSDを利用してbackup/restoreできるので環境を変えても同じ画面で利用を始められます。
https://i.imgur.com/CN35TcX.jpg
>>81
情報提供ありがとうございます。Magic Trackpadは宅内ではなく車内での利用を想定しています。
XperiaやFireHDなどのAndroid端末で使えている事例があるのでマルチタッチには期待していたのですが使えないのは残念ですね。自分も明日には入手できそうなので試してみます。
https://i.imgur.com/CN35TcX.jpg
>>81
情報提供ありがとうございます。Magic Trackpadは宅内ではなく車内での利用を想定しています。
XperiaやFireHDなどのAndroid端末で使えている事例があるのでマルチタッチには期待していたのですが使えないのは残念ですね。自分も明日には入手できそうなので試してみます。
92John Appleseed
2022/12/28(水) 00:34:39.58ID:FPNTiGEn 鈍足チューブとかpicasou2のファームアップ上げてるけどどこで入手してるんだ
93John Appleseed
2022/12/28(水) 00:43:10.47ID:otq88Mps94John Appleseed
2022/12/28(水) 06:25:22.79ID:BjTSHexG95John Appleseed
2022/12/28(水) 06:34:49.46ID:Dmz+9zMd >>91
くだせえー
くだせえー
96John Appleseed
2022/12/28(水) 07:07:44.19ID:4xgXd8h1 結局plusとultraにはJP対応版は存在してないってことでOK?
2022/12/28(水) 07:21:09.15ID:TjJ6SuhX
JP対応版ってのが何を指すかによる
日本語表示・入力できりゃ
日本語表示・入力できりゃ
2022/12/28(水) 07:23:23.63ID:TjJ6SuhX
いいって人もいる
つまりそういうこと
LTE B19とかB26を読めるって話なら今のところそれが確認できたデバイスはない
すげーくだらねーが日本語は正しく使おうぜ
つまりそういうこと
LTE B19とかB26を読めるって話なら今のところそれが確認できたデバイスはない
すげーくだらねーが日本語は正しく使おうぜ
99John Appleseed
2022/12/28(水) 07:38:41.56ID:4xgXd8h1 市場規模のちっさいJAPはこれまで通り(一部のJPバンド対応BOXを除いて) EAU版でなんとかせよってことか
ところでcarlinkit t-box plusで最新FWあててバンド19掴まなくなった方はその後どうなったのかな?注文してるのが年明けには到着しそうで情報知りたいです。
ところでcarlinkit t-box plusで最新FWあててバンド19掴まなくなった方はその後どうなったのかな?注文してるのが年明けには到着しそうで情報知りたいです。
2022/12/28(水) 07:50:01.26ID:BCgYOz5M
B18B19に拘るより潔くEAU版に禿挿して過ごす方が賢いと思うの
101John Appleseed
2022/12/28(水) 08:47:50.63ID:otq88Mps >>94
出勤前に返事しておきます。
Magisk+Immersive-Gestures MODで消した。
M.I.Cのやつは素直にApp settings Rebornの没入モードで消せたんだが、PICASOUはいったん消えても、復活してきたので苦労した。
出勤前に返事しておきます。
Magisk+Immersive-Gestures MODで消した。
M.I.Cのやつは素直にApp settings Rebornの没入モードで消せたんだが、PICASOUはいったん消えても、復活してきたので苦労した。
2022/12/28(水) 09:59:29.28ID:2EjstSfZ
CP508で初回起動時は全画面表示になりますが、2回目以降の起動後に、
スケーリングされ赤四角で囲んだ黒帯が両端にできてしまうのですが、
全画面表示にすることは可能でしょうか?
ご教示くださいませ
https://i.imgur.com/I4zQebU.jpg
スケーリングされ赤四角で囲んだ黒帯が両端にできてしまうのですが、
全画面表示にすることは可能でしょうか?
ご教示くださいませ
https://i.imgur.com/I4zQebU.jpg
2022/12/28(水) 10:00:51.61ID:ns5bf9Dr
MAXユーザーだが俺もノバ入れようかな?カーランチャーとかフォルダ使える?
アプリ増えるとデフォのホーム画面が使いづらい
アプリ増えるとデフォのホーム画面が使いづらい
2022/12/28(水) 10:02:56.33ID:ns5bf9Dr
昔ノバ使った記憶あるけど見映えにこだわると結構手間かかるんだよな、正月休みの暇つぶしななるかも
2022/12/28(水) 10:06:24.50ID:ns5bf9Dr
>>102
iPhoneで普通のCarPlay使って同じように余白あくなら車側の問題、そうでなければCP508の問題、じゃね?どっち?
iPhoneで普通のCarPlay使って同じように余白あくなら車側の問題、そうでなければCP508の問題、じゃね?どっち?
2022/12/28(水) 10:16:54.82ID:2EjstSfZ
>>105
iPhoneは持ってなくてAndroidで繋いだ状態であれば、余白はありませんでした
iPhoneは持ってなくてAndroidで繋いだ状態であれば、余白はありませんでした
2022/12/28(水) 10:31:25.10ID:ns5bf9Dr
>>106
何とも言えないな、
CarPlay上のsafe areaと認識されているなら
クルマの仕様でCP508は正常に
キャリブっただけなのかも知れないよね?
その可能性は高いと思うわ
だとしたらCP508でできることはない
強制的に解像度を変える方法は知らんな
MICに相談したら?
何とも言えないな、
CarPlay上のsafe areaと認識されているなら
クルマの仕様でCP508は正常に
キャリブっただけなのかも知れないよね?
その可能性は高いと思うわ
だとしたらCP508でできることはない
強制的に解像度を変える方法は知らんな
MICに相談したら?
2022/12/28(水) 10:34:56.06ID:2EjstSfZ
110John Appleseed
2022/12/28(水) 19:31:57.45ID:/azvpbkQ2022/12/28(水) 19:32:29.98ID:BjTSHexG
>>101
ありがとう!今度試してみよう
ありがとう!今度試してみよう
112John Appleseed
2022/12/28(水) 19:40:50.09ID:C5XdxHlp 前スレからメモリの大小の議論がありますが、やはり4GBだとモッサリですか?
8GBあった方がいいですかね?
8GBあった方がいいですかね?
2022/12/28(水) 20:16:14.07ID:FjEBsuDj
まったく変わらん8GBは完全にムダ
もちろん早さには関係しない
むしろ電力食う分害悪
もちろん早さには関係しない
むしろ電力食う分害悪
114John Appleseed
2022/12/28(水) 20:59:36.95ID:cE1N3Q9I2022/12/28(水) 21:40:58.96ID:FjEBsuDj
>>114
出てないケースと出ていても掴まないケースがある
解決したけりゃまずは車の仕様を確認するところからだね
ultraのBOXGPSは相当性能いいからそれ使うのもアリ
但しCARGPSの代わりにはならないけどね
出てないケースと出ていても掴まないケースがある
解決したけりゃまずは車の仕様を確認するところからだね
ultraのBOXGPSは相当性能いいからそれ使うのもアリ
但しCARGPSの代わりにはならないけどね
2022/12/28(水) 22:19:54.13ID:+Kr1AT8h
AmazonとかYouTubeとか色々みてpicasou2買ってこれが一番良いかと思ってたけどこの掲示板見付けて読んでるとそうでもないみたいですね
2022/12/28(水) 23:54:20.78ID:+Kr1AT8h
納車が夏なのにpicasou2今買うって早すぎたかな
商品サイクル的に半年あれば新作出てくるような気がしてきた
商品サイクル的に半年あれば新作出てくるような気がしてきた
2022/12/29(木) 00:24:06.70ID:uAPLUcxk
2022/12/29(木) 00:36:15.64ID:tbgNyBPb
>>118
どうやら新型待つよりもYouTubeで評判の良いpicasou2で良さそうですね
どうやら新型待つよりもYouTubeで評判の良いpicasou2で良さそうですね
2022/12/29(木) 01:42:09.36ID:uAPLUcxk
YouTube動画は端的に言えば無視していいと思います。特に日本のチャンネルの動画はその多くがプロモーションであり、それを行う製造販売元の製品に偏り、他の製品との相対評価にはなっていません。さらに情報の鮮度が低くまたその内容は表面的なものに留まることから不十分です。OEM-GPSやSIM通信について正確に紹介した動画を見たことがありません。さらに不具合情報等ネガティブな情報はほとんど得られません。
XDA DevelopersかTelegramのフォーラム等から情報収集することをお勧めします。また、このスレたけでもかなり多くの情報が得られます。またそのような所から情報が得られやすい製品を選ぶのが正解だと考えています。
XDA DevelopersかTelegramのフォーラム等から情報収集することをお勧めします。また、このスレたけでもかなり多くの情報が得られます。またそのような所から情報が得られやすい製品を選ぶのが正解だと考えています。
121John Appleseed
2022/12/29(木) 01:48:16.47ID:ICbutKiX 使ってるうちに飽きたり新製品に目を奪われたりもする。
そうなると同一の製品を数年使うことはまずないので余程酷い欠陥じゃなければ問題視するほど、気にすることではない。
FWの更新をするという事も知らない、或いはしないユーザーのがむしろ多い気がする。ほんの一部の熱心なユーザーだけが新しいFWがどうとか言ってるので使っていて不具合感じなければ全く気にする必要はない。運悪く?このスレへ来たなら自身の出来る範囲で研究し情報を収集すれば良い
自論だが。
そうなると同一の製品を数年使うことはまずないので余程酷い欠陥じゃなければ問題視するほど、気にすることではない。
FWの更新をするという事も知らない、或いはしないユーザーのがむしろ多い気がする。ほんの一部の熱心なユーザーだけが新しいFWがどうとか言ってるので使っていて不具合感じなければ全く気にする必要はない。運悪く?このスレへ来たなら自身の出来る範囲で研究し情報を収集すれば良い
自論だが。
122John Appleseed
2022/12/29(木) 02:02:13.31ID:f36TnAeh その通りだわ
製品サイクル早く乱立しすぎて、自分の製品情報が埋もれ、最新のファームウェアも探し辛い
youtubeはステマ多く、使ってみると落ちる、画質悪い、導線甘い、配線汚いの4重苦(picasou2)
今買うならタブレット買ったほうが幸せになれそうだし、スタンダードになる製品が出てくるの待ったほうがよくね?と思う
製品サイクル早く乱立しすぎて、自分の製品情報が埋もれ、最新のファームウェアも探し辛い
youtubeはステマ多く、使ってみると落ちる、画質悪い、導線甘い、配線汚いの4重苦(picasou2)
今買うならタブレット買ったほうが幸せになれそうだし、スタンダードになる製品が出てくるの待ったほうがよくね?と思う
2022/12/29(木) 02:11:55.69ID:myFxqB/s
>>122
ほんとそれ
CP508も自分の車ではめっちゃ落ちて使い物にならないじゃんとか思ってたけど、
センターコンソールの電力足りてなかったみたい
フロントパネルのUSB使ったら全然安定したけど、画面サイズで、ん~
まぁ、スマホ刺すより出来ることは多くなったけど、タブレットの方が良いかもとか頭の中でちょっとだけよぎる
音質も正直スマホ刺したほうが音が良い
6割程度の満足感
ほんとそれ
CP508も自分の車ではめっちゃ落ちて使い物にならないじゃんとか思ってたけど、
センターコンソールの電力足りてなかったみたい
フロントパネルのUSB使ったら全然安定したけど、画面サイズで、ん~
まぁ、スマホ刺すより出来ることは多くなったけど、タブレットの方が良いかもとか頭の中でちょっとだけよぎる
音質も正直スマホ刺したほうが音が良い
6割程度の満足感
124John Appleseed
2022/12/29(木) 07:58:19.73ID:Np7a1lir >>115
今のところBOXGPSで不都合なく運用できてる。田舎だから。
CARGPSは山手トンネルとかの環境だと違いがあるのかもしれんですな
車種×仕様×AIBOXの数だけ答えがあると追いきれない
ちなCarlinKit V3 もBOXGPS性能は問題なかったです
今のところBOXGPSで不都合なく運用できてる。田舎だから。
CARGPSは山手トンネルとかの環境だと違いがあるのかもしれんですな
車種×仕様×AIBOXの数だけ答えがあると追いきれない
ちなCarlinKit V3 もBOXGPS性能は問題なかったです
2022/12/29(木) 08:36:36.99ID:KmMbNsyP
>>121-122
以前から何度も書いてますが、一般的にAIBOXは量販店で売ってるような『家電』ではありません。買ってそのままの状態では完成さえしていないのです。その不具合を『欠陥』とするか否かはさておき、解決するにはFW更新は欠かせません。
FW更新はスマホやタブレットなどの端末を扱う上で常識ですが、その観念さえ持たない人にとてもお勧めできるようなものではありません。目的に応じてスマホやタブレットをご利用された方が良いと思います。
以前から何度も書いてますが、一般的にAIBOXは量販店で売ってるような『家電』ではありません。買ってそのままの状態では完成さえしていないのです。その不具合を『欠陥』とするか否かはさておき、解決するにはFW更新は欠かせません。
FW更新はスマホやタブレットなどの端末を扱う上で常識ですが、その観念さえ持たない人にとてもお勧めできるようなものではありません。目的に応じてスマホやタブレットをご利用された方が良いと思います。
2022/12/29(木) 08:51:33.59ID:KmMbNsyP
>>124
端的に言えば限定的にはBOXGPSで運用できます。使い方は多様ですからその中で使われる分には問題ないと言うことです。
地方であれ都市部であれGPS信号が入らない路線は急増しておりOEMGPS/CARGPSの有用性はますます高まっています。一方で国産車を中心にそれを利用できる車両は限られており、車の使い方やナビへの依存度などからBOXGPSで折り合いをつけていくしかないのが現状ですね。
端的に言えば限定的にはBOXGPSで運用できます。使い方は多様ですからその中で使われる分には問題ないと言うことです。
地方であれ都市部であれGPS信号が入らない路線は急増しておりOEMGPS/CARGPSの有用性はますます高まっています。一方で国産車を中心にそれを利用できる車両は限られており、車の使い方やナビへの依存度などからBOXGPSで折り合いをつけていくしかないのが現状ですね。
127John Appleseed
2022/12/29(木) 09:31:12.81ID:ICbutKiX 言ってる事わかりますが買う買わないは個人の自由です。
知識がなく買う層が多数いて、その中から手にした製品、この場合aiboxとなりますが、それについて調べようと思う人は偶然にここを覗いてみたり、FWをアップデートしたりする方向に行けば良いのです。
最初からある程度知識を持って購入する人もそう多くなく手にしてから学ぶ人、学ばない人多種多様です。
知っている人学ぶ人はどんどんFWアップデートすれば良いし知識ない人学ばない人は買ったまま使用すれば良いだけ。
学ばない人が多くても直接自分に迷惑はかかりませんよね。
買うな使うなと言う権利は誰にもありません。
知識がなく買う層が多数いて、その中から手にした製品、この場合aiboxとなりますが、それについて調べようと思う人は偶然にここを覗いてみたり、FWをアップデートしたりする方向に行けば良いのです。
最初からある程度知識を持って購入する人もそう多くなく手にしてから学ぶ人、学ばない人多種多様です。
知っている人学ぶ人はどんどんFWアップデートすれば良いし知識ない人学ばない人は買ったまま使用すれば良いだけ。
学ばない人が多くても直接自分に迷惑はかかりませんよね。
買うな使うなと言う権利は誰にもありません。
128John Appleseed
2022/12/29(木) 11:44:42.31ID:BtWZBb6G picasou2とEcho autoをお持ちの方いらっしゃいましたらお尋ねしたいのですが、picasou2へEcho autoは設定できますでしょうか??
手持ちのS31とEcho autoの接続で上手くいかないので、買い替えを検討しています
手持ちのS31とEcho autoの接続で上手くいかないので、買い替えを検討しています
2022/12/29(木) 11:50:11.68ID:uAPLUcxk
>>127
起動しない、画面表示が変だ、SIMで通信できない、音がズレる、音質悪い、Bluetooth機器が繋がらない、OEM-GPSが拾えない…このスレの書き込みの多くがそれら問題の解決を望むものです。直面した想定外の問題にもフラストレーションを感じないのであれば、そのまま使うのも自由です。しかしこのスレを見る限り、それを一般化するのには無理があるでしょう。
一方で製造販売元のサポートは程度の差はあれこそ脆弱です。ユーザーがより主体的、積極的な立場で解決に取り組むしかないのが現実です。その主たる解決方法の一つがFW更新ですが、それはBOXに限らず情報通信機器を扱う以上は常識です。
それらを煩わしい、面倒と思われる方にはBOX運用を諦めてスマホやタブレットを使われることをお勧めしているわけです。スマホやタプレットとてFW更新が必要であることは言うまでもありませんが、比較的その作業は簡単です。
どなたが何を買われても迷惑ではありませんが、無いものねだりをされるのは少なくとも私にとって迷惑です。
どうか現実を受け入れた上でご自由にご判断ください。
起動しない、画面表示が変だ、SIMで通信できない、音がズレる、音質悪い、Bluetooth機器が繋がらない、OEM-GPSが拾えない…このスレの書き込みの多くがそれら問題の解決を望むものです。直面した想定外の問題にもフラストレーションを感じないのであれば、そのまま使うのも自由です。しかしこのスレを見る限り、それを一般化するのには無理があるでしょう。
一方で製造販売元のサポートは程度の差はあれこそ脆弱です。ユーザーがより主体的、積極的な立場で解決に取り組むしかないのが現実です。その主たる解決方法の一つがFW更新ですが、それはBOXに限らず情報通信機器を扱う以上は常識です。
それらを煩わしい、面倒と思われる方にはBOX運用を諦めてスマホやタブレットを使われることをお勧めしているわけです。スマホやタプレットとてFW更新が必要であることは言うまでもありませんが、比較的その作業は簡単です。
どなたが何を買われても迷惑ではありませんが、無いものねだりをされるのは少なくとも私にとって迷惑です。
どうか現実を受け入れた上でご自由にご判断ください。
130John Appleseed
2022/12/29(木) 12:05:58.98ID:ICbutKiX 何か勘違いされてますね。
どのBOXも諸問題があるのは別として、ここと言うか5ちゃんねる全てですが、貴殿の管理下で開設された閉鎖的スレッドではありません。
誰でも閲覧書込み出来るオープンな場所です。
ここで迷惑とおっしゃるならご自身で選別した会員のみ入れる会員制の掲示板なりHPなりブログなり開設されて管理者として運営されてはいかがでしょうか?
そうすれば少なくともご自身の聞きたくない話を排除出来ます。
ここでないものねだりにお答えする義務は誰にもありませんのは当然の事です。
どのBOXも諸問題があるのは別として、ここと言うか5ちゃんねる全てですが、貴殿の管理下で開設された閉鎖的スレッドではありません。
誰でも閲覧書込み出来るオープンな場所です。
ここで迷惑とおっしゃるならご自身で選別した会員のみ入れる会員制の掲示板なりHPなりブログなり開設されて管理者として運営されてはいかがでしょうか?
そうすれば少なくともご自身の聞きたくない話を排除出来ます。
ここでないものねだりにお答えする義務は誰にもありませんのは当然の事です。
2022/12/29(木) 12:20:00.14ID:ydNerMc5
とりあえずpicasou2が素人には無難かな
車にHDMI入力端子があるならファイヤースティックでもいいけど
車にHDMI入力端子があるならファイヤースティックでもいいけど
2022/12/29(木) 12:20:18.45ID:uAPLUcxk
>>130
前のリプを含め相当読み違いされているようですが、迷惑ではありませんよね?との問いに答えただけです。
買うなとも誰も書いていないし
書くなとも誰も書いていない。
もう少し冷静に読んで頂ければと思います。
繰り返しますがご自由にご判断ください。
前のリプを含め相当読み違いされているようですが、迷惑ではありませんよね?との問いに答えただけです。
買うなとも誰も書いていないし
書くなとも誰も書いていない。
もう少し冷静に読んで頂ければと思います。
繰り返しますがご自由にご判断ください。
2022/12/29(木) 12:39:21.55ID:5SbtWIuB
2022/12/29(木) 13:17:36.69ID:2FsqBx2u
何か新情報でもきたのかと思ってみれば下らないこだわり炸裂させてる奴がいるだけじゃん
お前の存在が俺には迷惑だ
お前の存在が俺には迷惑だ
135John Appleseed
2022/12/29(木) 15:15:29.45ID:ePhuEAnx MICよりファームウェアとMCUファイルをダウンロードし、OTTOCAST S32に適用
したところ、「Do not use. Illegal software !!!」と大きな文字が表示されるように
なりました。
MICの仕様にしたかったのですが、無理なのでしょうか?
したところ、「Do not use. Illegal software !!!」と大きな文字が表示されるように
なりました。
MICの仕様にしたかったのですが、無理なのでしょうか?
2022/12/29(木) 16:18:15.87ID:5Qjm+BN2
いけるんならそんなメッセージは表示されんよね?
137John Appleseed
2022/12/29(木) 16:18:33.55ID:Ge45+shq2022/12/29(木) 16:32:00.24ID:uAPLUcxk
自分はCP508を利用し過去にCartizanのFWを適用したことがありましたが、見かけ上は問題は発生しませんでした。MCUはハードウェア制御を行うので100%の互換性がない限りは不具合が起きても不思議ではありません。
つい先日MICのフォーラムよりサポートからの警告を転載しておきます。ご参考まで。
Regarding the generality of hardware and software: Please don’t use our hardware to install software from other companies, because the same hardware is only mostly, not 100%. Especially the MCU upgrade -- can cause serious problems.
つい先日MICのフォーラムよりサポートからの警告を転載しておきます。ご参考まで。
Regarding the generality of hardware and software: Please don’t use our hardware to install software from other companies, because the same hardware is only mostly, not 100%. Especially the MCU upgrade -- can cause serious problems.
2022/12/29(木) 20:31:06.70ID:0jFJGF1N
picasou2買ったけどもしかしてcp-508ってやつの方が性能良さげ?
2022/12/29(木) 20:42:31.15ID:ypEq1f3Y
性能追ってる時点で負け組確定
141John Appleseed
2022/12/30(金) 09:57:18.51ID:FVujVKfv142John Appleseed
2022/12/30(金) 12:41:48.15ID:Q8CuMBP+ Ottocast のMCU簡単に入手できるものなの?
2022/12/30(金) 15:06:18.03ID:gAg5h2Va
やっぱりいいもんですか?ottocast
2022/12/30(金) 15:21:33.60ID:J8KMx9mK
御利益ありがたい壺ですよ
2022/12/30(金) 15:35:10.16ID:DlcaRdeZ
ですよね
有線つながなくていいのは羨ましいけど
有線つながなくていいのは羨ましいけど
2022/12/30(金) 17:07:36.79ID:ZRC4uviP
特に商売繁盛にご利益があるようです
但し本人ではなく…
但し本人ではなく…
147John Appleseed
2022/12/30(金) 18:55:24.53ID:klQ7ymcx T-BOX PLUS EAU版でもB19をサポートするっていわれたんですが、ホントですかね?
2022/12/30(金) 19:08:36.15ID:OHrEaQYN
>>147
ここで聞くなよ
ここで聞くなよ
2022/12/30(金) 19:46:38.55ID:OXWw+TYd
>>147
自分も以前に検討する蟻のCarlinkitのOfficial Storeで同じことを説明受けました。実際商品ページの説明にもそのような表記が見られますのであながち嘘では無いように思います。
予めセラーには日本で利用することとB19てのLTE通信を行うことを明確に伝え、利用できることの言質をとること、そのスクショをとっておけば保険になるでしょう。
自分も以前に検討する蟻のCarlinkitのOfficial Storeで同じことを説明受けました。実際商品ページの説明にもそのような表記が見られますのであながち嘘では無いように思います。
予めセラーには日本で利用することとB19てのLTE通信を行うことを明確に伝え、利用できることの言質をとること、そのスクショをとっておけば保険になるでしょう。
150John Appleseed
2022/12/31(土) 05:45:24.21ID:4dcDNDD5 鈍速チューブで走ってる時のSIM通信バンド帯の移り変わりが動画になってて案外頻繁に変化してる
BOXはここでは壺と言われてるPICASOU2だけど通信に関しては機種はあまり関係ないもんな
BOXはここでは壺と言われてるPICASOU2だけど通信に関しては機種はあまり関係ないもんな
2022/12/31(土) 07:08:47.70ID:LftJhiKT
劣るところはあっても
優れるところはない壺
それがPICASOU2
にも関わらず意味のわからない値段で
何もわからないジジイに売りつける商人
それがOTTOCAST
優れるところはない壺
それがPICASOU2
にも関わらず意味のわからない値段で
何もわからないジジイに売りつける商人
それがOTTOCAST
2022/12/31(土) 07:45:42.79ID:8Xg4cxw7
UX999ultraで音声割れの画面遅れ出てて困ってた者だが
昨日、年末ギリギリでCP508届いたんでセットアップしてみたよ
結論からいうとこれでほぼ全ての音・画面系の不満はほぼ解消したわ
劣ってるのはAndroidバージョンが低くて画面分割に手間かかること
あと、CARNAVITIMEのガイド音声カットイン時にバックグラウンドでかけてるYouTube Musicの曲が完全ミュートされるとこ(UX999Ultraでは裏で小さいながら再生継続できてた)
まあ些細なことよ
昨日、年末ギリギリでCP508届いたんでセットアップしてみたよ
結論からいうとこれでほぼ全ての音・画面系の不満はほぼ解消したわ
劣ってるのはAndroidバージョンが低くて画面分割に手間かかること
あと、CARNAVITIMEのガイド音声カットイン時にバックグラウンドでかけてるYouTube Musicの曲が完全ミュートされるとこ(UX999Ultraでは裏で小さいながら再生継続できてた)
まあ些細なことよ
153John Appleseed
2022/12/31(土) 07:57:03.80ID:mUvQ3Rxm しかし壺しか言えないのか?
食わず嫌いなのか買えないのか買わないのか壺なのかwww
食わず嫌いなのか買えないのか買わないのか壺なのかwww
2022/12/31(土) 08:34:10.47ID:v2rvDGuO
叩かれるべきなのは壺というより
それを買う低脳情弱ジジイだな
こういうやつらの存在が壺商人の
悪徳商法を助長する
それを買う低脳情弱ジジイだな
こういうやつらの存在が壺商人の
悪徳商法を助長する
155John Appleseed
2022/12/31(土) 09:39:05.91ID:mUvQ3Rxm 低脳ジジイを目の敵にするのは笑いの壺にハマったからなのか?ww
156John Appleseed
2022/12/31(土) 09:41:45.35ID:Ab5ABZVI >>152
>Androidバージョンが低くて画面分割に手間かかる
ナビバーの◁長押しか、ナビバー消してるならステータスバーの□押しを試してみた?
>CARNAVITIMEのガイド音声カットイン時にバックグラウンドでかけてるYouTube Musicの曲が完全ミュートされる
設定で変えられる(ApplePie系より細かく設定できるくらい)
>Androidバージョンが低くて画面分割に手間かかる
ナビバーの◁長押しか、ナビバー消してるならステータスバーの□押しを試してみた?
>CARNAVITIMEのガイド音声カットイン時にバックグラウンドでかけてるYouTube Musicの曲が完全ミュートされる
設定で変えられる(ApplePie系より細かく設定できるくらい)
2022/12/31(土) 10:49:57.02ID:afdaozgo
2022/12/31(土) 15:00:04.00ID:1N7XSqGF
cp-508とUX999maxはどちらがおすすめですか?
cp-508って検索しても売ってないけど
cp-508って検索しても売ってないけど
2022/12/31(土) 16:08:44.06ID:NRYYau4B
>>157
うお!ありがとう!!助かる!!
うお!ありがとう!!助かる!!
2022/12/31(土) 16:47:17.17ID:u0yXm3z3
2022/12/31(土) 16:52:05.55ID:1N7XSqGF
>>160
6125 HDMIで検索すると17,192円で出てきますがこれがcp-508なのか分かりません
6125 HDMIで検索すると17,192円で出てきますがこれがcp-508なのか分かりません
2022/12/31(土) 17:00:47.10ID:4ZNG4udf
OIMGってとこのA-001っね製本使ってる人いますかAndroid12で
163John Appleseed
2022/12/31(土) 17:41:38.19ID:mUvQ3Rxm マイナーな機種買うと後々苦労することがあるね
2022/12/31(土) 17:57:54.83ID:8Xg4cxw7
>>161
そっから先は自分の勉強だ
UX999Ultra買ってなんの問題もない人もあれば、ガビガビ音ずれのケースもある
100%いいものなんてないので自己責任で
それがいやならオートバックスで国産ナビ買っとけ
そっから先は自分の勉強だ
UX999Ultra買ってなんの問題もない人もあれば、ガビガビ音ずれのケースもある
100%いいものなんてないので自己責任で
それがいやならオートバックスで国産ナビ買っとけ
2022/12/31(土) 18:06:39.22ID:+K2ycdix
>>158
CP-508の方がより新しいSOCを使うことから動作がかなり機敏です。HDMIは上手く使うととても便利ですがBluetoothデバイスの接続性に問題がありOEM-GPSの互換性にも不安が残ります。これらを優先するのであればMAXを選ぶことになります。MAXには既に後継のULTRAやPLUSが登場し処理能力はCP-508と同等になったものの音ズレ等の問題など安定化にはさらに時間がかかりそうです。
私はMAXを使っていましたが後に入手したCP-508を主に使っています。一方でMAXも意図的に手元に置いています。
これに限らずAIBOXで不具合のない製品はありません。何を割り切るか、何を優先させるかはご自身で決めてください。
CP-508の方がより新しいSOCを使うことから動作がかなり機敏です。HDMIは上手く使うととても便利ですがBluetoothデバイスの接続性に問題がありOEM-GPSの互換性にも不安が残ります。これらを優先するのであればMAXを選ぶことになります。MAXには既に後継のULTRAやPLUSが登場し処理能力はCP-508と同等になったものの音ズレ等の問題など安定化にはさらに時間がかかりそうです。
私はMAXを使っていましたが後に入手したCP-508を主に使っています。一方でMAXも意図的に手元に置いています。
これに限らずAIBOXで不具合のない製品はありません。何を割り切るか、何を優先させるかはご自身で決めてください。
2022/12/31(土) 18:09:33.56ID:J6UAUxVN
>>161
OTTOCAST-S32 で検索して出る画像と同じ筐体ならそれがCP508
OTTOCAST-S32 で検索して出る画像と同じ筐体ならそれがCP508
2022/12/31(土) 18:21:19.42ID:J6UAUxVN
私も1ヶ月ほどCP508とUltra併用してましたが、CP508のBT接続が前進したのでUltra返品しました。
本当はCP508にCartizanファーム入れてS32同等品として高く転売するつもりだったのですがw
本当はCP508にCartizanファーム入れてS32同等品として高く転売するつもりだったのですがw
168John Appleseed
2022/12/31(土) 18:51:22.05ID:4dcDNDD5 6125出始めの頃、と言っても今年の3月頃だったか当時はまだux999勢力が多くて6125は否定的な奴等ばかりだった。7月に508も手に入れたがその頃もまだマイナー扱い。
随分と状況変わったな。
随分と状況変わったな。
2022/12/31(土) 20:38:17.31ID:+K2ycdix
6125機自体は既に2021年12月には発売されていましたね。当時は割高かつ不安定で特にOEM-GPSのサポートが無かったのが致命的でした。不人気でしたね。私が6125機を使い始めたのもOEM-GPSが公式にサポートされた前後からです。当初はまだ少数派でしたが『文鎮化症候群』をはじめとしてこのスレでは話題の中心でした。
今ではどのブランドの主力製品は6125相当に置き換わりましたが、むしろ自然に感じます。CP-508に至ってはフォームファクタが更新される前の製品を含めれば1年以上販売されているのが驚きです。『その次』が見えてこないことに違和感を覚えます。
今ではどのブランドの主力製品は6125相当に置き換わりましたが、むしろ自然に感じます。CP-508に至ってはフォームファクタが更新される前の製品を含めれば1年以上販売されているのが驚きです。『その次』が見えてこないことに違和感を覚えます。
2022/12/31(土) 20:44:40.86ID:8Xg4cxw7
ぶっちゃけあまり性能向上への需要がないんじゃないかと思う
SDM6系あればナビと動画動かすのにぜんぜん不都合ないしね、スマホのように消費電力とかシビアじゃないし
唯一あるのはLTEバンドカバレッジ向上くらいじゃないかな
SDM6系あればナビと動画動かすのにぜんぜん不都合ないしね、スマホのように消費電力とかシビアじゃないし
唯一あるのはLTEバンドカバレッジ向上くらいじゃないかな
171John Appleseed
2022/12/31(土) 20:55:09.47ID:4dcDNDD5 文鎮化から救ってくれた神様いましたね。私も救われた一人です。
次が6115だったのが予想外でしたがこれも半年後には良いBOXになっているかも知れませんね〜
次が6115だったのが予想外でしたがこれも半年後には良いBOXになっているかも知れませんね〜
2022/12/31(土) 22:01:15.81ID:J6UAUxVN
これ以上CPU性能上げると一般的なクルマのUSB1本からのは電力供給難しいので、こっからの進化は難しい気もします。
6115のULTRAも時々電力不足らしい原因で落ちてたし、CP508のMIC FWがBLEにフォーカスしてるのも電力消費を最小化する意図を感じます。
6115のULTRAも時々電力不足らしい原因で落ちてたし、CP508のMIC FWがBLEにフォーカスしてるのも電力消費を最小化する意図を感じます。
2022/12/31(土) 23:45:18.53ID:zqe5RgFn
picasou2も半年後には評価上がってるかもね
2022/12/31(土) 23:59:05.91ID:+K2ycdix
予定通りに行けば来年はいよいよCarPlayも新世代に更新されます。もちろん車両側のハードウェアへの依存もありすぐに置き換わるとは思いませんが、普及は現在のCarPlayよりは数段早くなるでしょう。
マルチディスプレイへの対応を始めとして対応端末に求められる性能要件もあがり、車両制御まで踏み出したCarPlayはそれ自体のセキュアも相当厳しくなりそうです。
新しいCarPlayやそのプロトコルに対応したAIBOX、もちろんそれらに対応したアプリがどのようなカタチで出てくるのか今から楽しみです。(出ないかもしれませんが…)
マルチディスプレイへの対応を始めとして対応端末に求められる性能要件もあがり、車両制御まで踏み出したCarPlayはそれ自体のセキュアも相当厳しくなりそうです。
新しいCarPlayやそのプロトコルに対応したAIBOX、もちろんそれらに対応したアプリがどのようなカタチで出てくるのか今から楽しみです。(出ないかもしれませんが…)
175John Appleseed
2023/01/01(日) 00:06:13.18ID:C/CW5/5y スレのみんな
あけおめ!
今年もよろしくな!
あけおめ!
今年もよろしくな!
176John Appleseed
2023/01/01(日) 00:13:26.23ID:C/CW5/5y BMW用のAI BOXが出てる
ワイヤレスカープレイ仕様だったがゆえに、AI BOXとは無縁だった最近のBMWだが、こんなのが出てきた
https://ja.あliexpress.com/item/1005003119523168.html?spm=a2g0o.productlist.main.9.727ab304uXEzk5&algo_pvid=67ed75ee-8a90-45be-90b6-a0a17a02cc0f&aem_p4p_detail=2022123107104412273800054651940017364791&algo_exp_id=67ed75ee-8a90-45be-90b6-a0a17a02cc0f-4&pdp_ext_f=%7B%22sku_id%22%3A%2212000031196295490%22%7D&pdp_npi=2%40dis%21JPY%2158991.0%2140114.0%21%21%21%21%21%40211bf55216724994447587070d0778%2112000031196295490%21sea&curPageLogUid=y6Ayi5ELbhiq&ad_pvid=2022123107104412273800054651940017364791_2&ad_pvid=2022123107104412273800054651940017364791_2
BMW持ってないけどw
ワイヤレスカープレイ仕様だったがゆえに、AI BOXとは無縁だった最近のBMWだが、こんなのが出てきた
https://ja.あliexpress.com/item/1005003119523168.html?spm=a2g0o.productlist.main.9.727ab304uXEzk5&algo_pvid=67ed75ee-8a90-45be-90b6-a0a17a02cc0f&aem_p4p_detail=2022123107104412273800054651940017364791&algo_exp_id=67ed75ee-8a90-45be-90b6-a0a17a02cc0f-4&pdp_ext_f=%7B%22sku_id%22%3A%2212000031196295490%22%7D&pdp_npi=2%40dis%21JPY%2158991.0%2140114.0%21%21%21%21%21%40211bf55216724994447587070d0778%2112000031196295490%21sea&curPageLogUid=y6Ayi5ELbhiq&ad_pvid=2022123107104412273800054651940017364791_2&ad_pvid=2022123107104412273800054651940017364791_2
BMW持ってないけどw
2023/01/01(日) 00:55:07.78ID:oMEsLSgX
おめでとうございます。
次世代CarPlayに関してはインフォテイメントというよりクルマ自体のHMIがどうなるかに興味があります。おそらく標準化が進む土壌のある欧州先行で進むでしょうが、閉鎖的な日本メーカーはイマイチ不透明です。
いずれにせよCarPlayの更新を考慮するとクルマの買い替えドキも難しさを極めそうですね。
次世代CarPlayに関してはインフォテイメントというよりクルマ自体のHMIがどうなるかに興味があります。おそらく標準化が進む土壌のある欧州先行で進むでしょうが、閉鎖的な日本メーカーはイマイチ不透明です。
いずれにせよCarPlayの更新を考慮するとクルマの買い替えドキも難しさを極めそうですね。
178John Appleseed
2023/01/01(日) 05:17:29.84ID:B+d1+YE7 あけましておめでとうございます。
AI box U2-GT(JP) 持ちですが昨日気まぐれにファームアップデートを行い、GPS設定をCar GPSにしてみるとパイオニアのDMH-SF700からの自立航法位置情報を受信できるようになりました。車速やコンパス、加速度からの演算もしてくれるのでトンネル内でも位置捕捉はバッチリです。これでようやく理想形に近づきました。ナビの余りの快適さに思わず長距離ドライブをしてしまいました。
AI box U2-GT(JP) 持ちですが昨日気まぐれにファームアップデートを行い、GPS設定をCar GPSにしてみるとパイオニアのDMH-SF700からの自立航法位置情報を受信できるようになりました。車速やコンパス、加速度からの演算もしてくれるのでトンネル内でも位置捕捉はバッチリです。これでようやく理想形に近づきました。ナビの余りの快適さに思わず長距離ドライブをしてしまいました。
179John Appleseed
2023/01/01(日) 05:52:42.60ID:Hl2lfKTV U2GTのファームウェアはどこで手に入りますか?
180John Appleseed
2023/01/01(日) 07:49:58.66ID:B+d1+YE7181John Appleseed
2023/01/01(日) 08:23:19.42ID:Hl2lfKTV >>180
Youtubeで見つかりました。ありがとうございます
Youtubeで見つかりました。ありがとうございます
2023/01/01(日) 09:08:12.24ID:oMEsLSgX
>>178
良かったですね。自分も初代のApplePieでOEM-GPSが拾えていることが確認できた時の高揚感を思い出しました。
残念ながら今の所ナビ起動時のクルマの向きが正確ではなく、最悪の場合は検索したルートにも影響を与えてしまう問題があります。位置情報だけではなく車両の方位情報を反映できるとより快適になると思っています。今後に期待したいところです。
良かったですね。自分も初代のApplePieでOEM-GPSが拾えていることが確認できた時の高揚感を思い出しました。
残念ながら今の所ナビ起動時のクルマの向きが正確ではなく、最悪の場合は検索したルートにも影響を与えてしまう問題があります。位置情報だけではなく車両の方位情報を反映できるとより快適になると思っています。今後に期待したいところです。
183John Appleseed
2023/01/01(日) 09:30:41.94ID:B+d1+YE7184John Appleseed
2023/01/01(日) 10:33:51.77ID:P/7rkKmG CAR-GPSで衛星品質が出ない時点でUSBから受けている情報はNMEAではなく位置情報だけだから、リアルタイムに出力は多分無理だと思うけどどうなの?
AI BOXにも基盤上にメモリがあれば停車時方向の履歴を残せるかも知れないけど。やりたいならBOX-GPSの方が話が早いとは思う。
AI BOXにも基盤上にメモリがあれば停車時方向の履歴を残せるかも知れないけど。やりたいならBOX-GPSの方が話が早いとは思う。
2023/01/01(日) 10:46:15.99ID:/OPvrKCr
OEM-GPSにすると、現在地は掴むけどGPSステータスの衛星情報は出してくれないから、限定的なのだけ渡してるのかな
ジャイロ情報とかあっても渡してるか不明、渡っててもそれをアプリが効果的に使ってるかどうかも不明(>>182 の通りですね)
CARNAVITIMEだとジャイロ情報は使ってないぽいんだよね
ジャイロ情報とかあっても渡してるか不明、渡っててもそれをアプリが効果的に使ってるかどうかも不明(>>182 の通りですね)
CARNAVITIMEだとジャイロ情報は使ってないぽいんだよね
186John Appleseed
2023/01/01(日) 10:57:09.10ID:Hl2lfKTV carとBOXのミックスGPSモードがあると良いですね。
187John Appleseed
2023/01/01(日) 11:43:54.42ID:z/+lKP9J なるほど。位置情報だけなので向きが迷子になるのですね。
仕方ないので現状で諦めます。
仕方ないので現状で諦めます。
188John Appleseed
2023/01/01(日) 12:10:19.67ID:C/CW5/5y 初見の場所だったり、暗くて自信がないときなんかは素直に車のナビをスタート時は参考にしているよ。
出だしで間違うよりはいいから。
ただ、車のメーターディスプレイ内に純正ナビの地図が映るからであって、これがヘッドユニットにしか映らないとしたら切り替えがうっとうしくて使えない。
出だしで間違うよりはいいから。
ただ、車のメーターディスプレイ内に純正ナビの地図が映るからであって、これがヘッドユニットにしか映らないとしたら切り替えがうっとうしくて使えない。
189John Appleseed
2023/01/01(日) 12:24:11.55ID:C/CW5/5y CP-508のAndroid12バージョンのファームウェアアップデートが月曜にM.I.C.から出るみたいだ。
既に出ているA10版の後追いだと思う。
自分の車のヘッドユニットだと従来はCarPlay接続用のボタンをタップしないとAI BOXの画面が表示されないことのほうが多かったが(しばらくはそれが普通だと思っていた)、前回ファームから接続性が改善されて、ほぼ確実に自動でAI BOX画面が起動してくるようになった。
A12バージョンでもこの辺りが改善されているのを期待したい。
ちなみにアップルパイは従来から、そのあたりはきっちり起動してきてた。
ヘッドユニットはMMI3。
既に出ているA10版の後追いだと思う。
自分の車のヘッドユニットだと従来はCarPlay接続用のボタンをタップしないとAI BOXの画面が表示されないことのほうが多かったが(しばらくはそれが普通だと思っていた)、前回ファームから接続性が改善されて、ほぼ確実に自動でAI BOX画面が起動してくるようになった。
A12バージョンでもこの辺りが改善されているのを期待したい。
ちなみにアップルパイは従来から、そのあたりはきっちり起動してきてた。
ヘッドユニットはMMI3。
2023/01/01(日) 15:22:10.20ID:MVob17fL
ottocast否定する人はどうやって無線化したんですか?
2023/01/01(日) 15:54:08.96ID:t8NiDYyi
picasou2はバランス的に今年こなれてきたら初心者には一番になると思う
2023/01/01(日) 16:01:41.56ID:H8Vn/321
どれ買えばいいかわからん
丸いのと四角いのの違いはなんなの
丸いのと四角いのの違いはなんなの
193John Appleseed
2023/01/01(日) 16:26:14.60ID:EPC8oSMQ 中身6125+S10Aほぼ一緒、光るか光らないか 価格差とサポートの頼り無さ 悩みに悩んでください
コスパ賢人なら508 成金風情なら2が一般的思考でしょうか?
ちなみにアリエクで約17000対するは安いショップでも約40000円。間違っても国内ショップやクラファンで買うものじゃないのは確かです
hdmi入力があるだけで2プロが国内クラファンで約6万とかふざけた値段つけてる
コスパ賢人なら508 成金風情なら2が一般的思考でしょうか?
ちなみにアリエクで約17000対するは安いショップでも約40000円。間違っても国内ショップやクラファンで買うものじゃないのは確かです
hdmi入力があるだけで2プロが国内クラファンで約6万とかふざけた値段つけてる
2023/01/01(日) 16:53:35.88ID:oMEsLSgX
2023/01/01(日) 17:08:08.50ID:oMEsLSgX
2023/01/01(日) 18:07:07.82ID:1ipHGVBh
>>194
GPS信号が入ってもスマホやBOXの様な小型の筐体に内蔵された一個のGPSユニットだけでは方位算出は出来ないよ。
スマホにしろBOXにしろカーナビのコンパスぐらい正しくならないと自車方位は適当のままでしょうね。
GPS信号が入ってもスマホやBOXの様な小型の筐体に内蔵された一個のGPSユニットだけでは方位算出は出来ないよ。
スマホにしろBOXにしろカーナビのコンパスぐらい正しくならないと自車方位は適当のままでしょうね。
2023/01/01(日) 18:07:38.94ID:t8NiDYyi
アリエク嫌でAmazonでpicasou2pro買いたいなら今だけセールしてるな
2023/01/01(日) 18:08:44.75ID:t8NiDYyi
俺は納車が夏だから焦らずにそれまで様子見するわ
2023/01/01(日) 18:46:23.85ID:ewbLGSwt
200John Appleseed
2023/01/01(日) 20:27:03.46ID:P/7rkKmG2023/01/01(日) 21:45:16.45ID:ydriiADv
cp-508とpicasou2比較したけど反応速度が全然違うな
2023/01/01(日) 22:04:14.03ID:2xR5M1Z2
ぶっちゃけカーナビアプリ側は緯度経度さえわかれば良いのだから、ジャイロ補正を全部済ませてOEM-GPS出してくれれば良いんだよね。
車載固定前提でジャイロ車速センサを全部加味したBT-GPSユニットがあれば一部のマニアにバカ売れするんじゃないかな
車載固定前提でジャイロ車速センサを全部加味したBT-GPSユニットがあれば一部のマニアにバカ売れするんじゃないかな
2023/01/01(日) 22:21:21.33ID:3XmIqc5g
UX999Ultraを購入
タッチパネルなしの車で運用
いまのところ不具合と感じてるものは
・Yahooカーナビの音声操作をonにしてもoffになってしまう
・イコライザーのwidgetがcar launcher上で動かない
良いところ
・ハントルのマイクボタンが効くこと
タッチ効かないのでリモコンで操作しやすいYouTube TVアプリのapkの方をメインに使ってるけども
一番上の時刻やwifi受信などのアイコンが標準されるバーエリア分、映像の下が欠けるので、このバーを消したいけど、アプリ起動するとどうしても映ってしまうのと、ヤフーカーナビの音声操作をなんとか使えるようにしたい
タッチパネルなしの車で運用
いまのところ不具合と感じてるものは
・Yahooカーナビの音声操作をonにしてもoffになってしまう
・イコライザーのwidgetがcar launcher上で動かない
良いところ
・ハントルのマイクボタンが効くこと
タッチ効かないのでリモコンで操作しやすいYouTube TVアプリのapkの方をメインに使ってるけども
一番上の時刻やwifi受信などのアイコンが標準されるバーエリア分、映像の下が欠けるので、このバーを消したいけど、アプリ起動するとどうしても映ってしまうのと、ヤフーカーナビの音声操作をなんとか使えるようにしたい
2023/01/01(日) 22:45:51.97ID:oMEsLSgX
>>196,200
CarPlayプロトコルが通すのは車両のNMEAではなく位置情報を通しているのは判るのですが、そもそも車両の方角情報は通してないんですかね?少し調べてみたのですが判りませんでした。通っているならそれを拾えば話が済むと思うのですが誤解ですか?
>>202
OEM-GPSはデッドレコニングが反映した情報だからこそ、それを活用する意味があるものとの認識です。OEM-GPSを入力する限り位置情報が失われることはありません。しかしナビアプリは位置情報が把握できていても正しい車両の方角が把握できていないと適切なルートを引けないという問題があり、ここではその解決について話しています。
あとインターフェイスはUSBなのですがデッドレコニングに対応したGNSSモジュールは存在します。
https://www.furuno.com/jp/products/gnss-module/PT-G1
CarPlayプロトコルが通すのは車両のNMEAではなく位置情報を通しているのは判るのですが、そもそも車両の方角情報は通してないんですかね?少し調べてみたのですが判りませんでした。通っているならそれを拾えば話が済むと思うのですが誤解ですか?
>>202
OEM-GPSはデッドレコニングが反映した情報だからこそ、それを活用する意味があるものとの認識です。OEM-GPSを入力する限り位置情報が失われることはありません。しかしナビアプリは位置情報が把握できていても正しい車両の方角が把握できていないと適切なルートを引けないという問題があり、ここではその解決について話しています。
あとインターフェイスはUSBなのですがデッドレコニングに対応したGNSSモジュールは存在します。
https://www.furuno.com/jp/products/gnss-module/PT-G1
2023/01/02(月) 00:22:42.46ID:+P0KkRxT
>>204
懐かしいなPT-G1。自律航法どうにかしたい人がわくわくして値段見てそっ閉じするやつだよね。
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3336538/blog/46315999/
このへんの人ができること実証してて、あとは製品化だけなんだけど、いかんせん需要がどうなのか…
懐かしいなPT-G1。自律航法どうにかしたい人がわくわくして値段見てそっ閉じするやつだよね。
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3336538/blog/46315999/
このへんの人ができること実証してて、あとは製品化だけなんだけど、いかんせん需要がどうなのか…
2023/01/02(月) 01:28:43.72ID:M4tsZDDR
>>203
Yahoo!カーナビに限らずマイク権限をアプリに与えたときにBoxの音声がモノラル化される問題があります。知る限り全てのBoxで発生しており、回避するにはアプリのマイク権限を削除する必要があります。推測ですが、ULTRAではこのトラブルを防ぐためにFWレベルで制御をかけている可能性がありますね。残念ながら音声操作の実現可能性は低いと思います。
>>205
そもそもAIBOXは基本的にPlug&Playできることか売りのひとつだと思うので、独自に車速を拾うまでのことまで突き詰めて考える人は希少でしょう。価格も結構なものですが界隈を賑わせている壺に手を出す人からみればそうでも無いかも知れませんね。
Yahoo!カーナビに限らずマイク権限をアプリに与えたときにBoxの音声がモノラル化される問題があります。知る限り全てのBoxで発生しており、回避するにはアプリのマイク権限を削除する必要があります。推測ですが、ULTRAではこのトラブルを防ぐためにFWレベルで制御をかけている可能性がありますね。残念ながら音声操作の実現可能性は低いと思います。
>>205
そもそもAIBOXは基本的にPlug&Playできることか売りのひとつだと思うので、独自に車速を拾うまでのことまで突き詰めて考える人は希少でしょう。価格も結構なものですが界隈を賑わせている壺に手を出す人からみればそうでも無いかも知れませんね。
207John Appleseed
2023/01/02(月) 01:47:19.97ID:Zg9mT+cj >>204
車両位置情報しか送信してきてないと思うよ。そのままのデータでも良いし、車両側で統合するなり演算するなりして出してくれって感じかな。
Yahooカーナビなど、スマホ側のセンサーを使うアプリはあるから、アプリケーションの開発次第で動かしてる端末側(AI BOX)センサー情報は扱える。ジャイロ位なら搭載するBOXが出てきても良いとは思うが、設置位置がシビアになるから面倒は増えそう。流石に車速センサーをBOXに繋ぐような仕様は今後もないと思う。
車両の各種センサー情報は、コンピュータを介してOBD2からアクセスするような情報だし、USBポートからよくわからない中華端末に情報抜けるようにはなってないだろう。
車両位置情報しか送信してきてないと思うよ。そのままのデータでも良いし、車両側で統合するなり演算するなりして出してくれって感じかな。
Yahooカーナビなど、スマホ側のセンサーを使うアプリはあるから、アプリケーションの開発次第で動かしてる端末側(AI BOX)センサー情報は扱える。ジャイロ位なら搭載するBOXが出てきても良いとは思うが、設置位置がシビアになるから面倒は増えそう。流石に車速センサーをBOXに繋ぐような仕様は今後もないと思う。
車両の各種センサー情報は、コンピュータを介してOBD2からアクセスするような情報だし、USBポートからよくわからない中華端末に情報抜けるようにはなってないだろう。
208John Appleseed
2023/01/02(月) 03:16:10.18ID:6GE5ubgb 色々議論されてるけど、どのカーナビアプリでどっちのモード使ってもスムーズに追従してくれてるの?
車種固有のオマ環かも知れないけどカーナビタイムだけやたらとカクカクしてるんだけど
車種固有のオマ環かも知れないけどカーナビタイムだけやたらとカクカクしてるんだけど
2023/01/02(月) 07:58:33.56ID:slZ/lmXL
>>208
そういう状況なら普通はGPSを疑うんじゃなくてそのアプリの設定内容を調べるんじゃね?
そういう状況なら普通はGPSを疑うんじゃなくてそのアプリの設定内容を調べるんじゃね?
210John Appleseed
2023/01/02(月) 09:19:32.72ID:urhpY3Ub カーナビタイムのカクカクはアプリ内のアニメーション表示とかいう設定箇所をオンにすれば改善できたかと思う
212John Appleseed
2023/01/02(月) 09:34:48.03ID:Zg9mT+cj >>208
カーナビタイムはGPS更新レートが1Hzしか対応してなかったと思うから、多分それ以上の更新レートのGPS信号が送られていると思う。カクカクするのは大体コレ。
カーナビタイムはGPS更新レートが1Hzしか対応してなかったと思うから、多分それ以上の更新レートのGPS信号が送られていると思う。カクカクするのは大体コレ。
2023/01/02(月) 10:54:14.07ID:M4tsZDDR
>>204
方位が送られていないのはソースありますか?プロトコルで拾えるか否かはこの問題解決に向けたの分岐点であり重要ですね。
取得する方位はネイティブなCarPlay程度の精度が出れば問題はありません。そのための方位の取得を解決する必要があるということです。繰り返しますがデッドレコニングはOEM-GPSに実現できているのですから、改めて車速や加速度の取得は必要はありません。
蛇足ですがCANに流れる情報はODB2へのアクセスは中華端末であろうと問題なく行えます。自分はODBelevenをAiBOXで利用しています。データを抜くだけではなく車両設定に利用できます。
https://obdeleven.com/en/
https://youtu.be/ILSX0mQH4Y4
方位が送られていないのはソースありますか?プロトコルで拾えるか否かはこの問題解決に向けたの分岐点であり重要ですね。
取得する方位はネイティブなCarPlay程度の精度が出れば問題はありません。そのための方位の取得を解決する必要があるということです。繰り返しますがデッドレコニングはOEM-GPSに実現できているのですから、改めて車速や加速度の取得は必要はありません。
蛇足ですがCANに流れる情報はODB2へのアクセスは中華端末であろうと問題なく行えます。自分はODBelevenをAiBOXで利用しています。データを抜くだけではなく車両設定に利用できます。
https://obdeleven.com/en/
https://youtu.be/ILSX0mQH4Y4
2023/01/02(月) 11:09:55.07ID:M4tsZDDR
>>208-212
カーナビタイム の地図の更新は省電力設定によるものであり位置情報の取得とは関係ありません。同設定をオフとすることで地図更新頻度があがりスムーズな動きとなります。
既に解決されているかも知れませんが設定画面を貼っておきます。iPhone版のスクショなのでAndroid版は若干違いがあるかも知れません。
https://i.imgur.com/FTfqWVn.jpg
カーナビタイム の地図の更新は省電力設定によるものであり位置情報の取得とは関係ありません。同設定をオフとすることで地図更新頻度があがりスムーズな動きとなります。
既に解決されているかも知れませんが設定画面を貼っておきます。iPhone版のスクショなのでAndroid版は若干違いがあるかも知れません。
https://i.imgur.com/FTfqWVn.jpg
215John Appleseed
2023/01/02(月) 13:26:26.54ID:Zg9mT+cj >>213
Appleのデベロッパーページには位置情報と車速しか出ないと記載がある。ネイティブCarPlayで規格されている項目以外の情報には出ないという認識。
ネイティブCarPlayは加えてiPhoneのジャイロも使うから精度が上がる、ヤフーカーナビもそれを使ってる。方位は関係ない。
位置情報だけだすか、位置情報車速を出すか、DR対応した位置情報を出すかの違い。
AIBOXのメーカーが専用のOBD2端末出してくれて各種情報を統合してBOX上で反映してくれたら良いのか。停止時の方位は車から離して磁気コンパスでも使わない限り実現できない物だから、前回停止時をメモリするのが現実的かな。
やったことある人はわかるかも知らないけどGPS受信機の更新レート上げてくと、発熱結構凄いから、スマホGPS使う人のために負荷かけない為にカーナビタイムは省電力って言ってるんじゃないの?
Appleのデベロッパーページには位置情報と車速しか出ないと記載がある。ネイティブCarPlayで規格されている項目以外の情報には出ないという認識。
ネイティブCarPlayは加えてiPhoneのジャイロも使うから精度が上がる、ヤフーカーナビもそれを使ってる。方位は関係ない。
位置情報だけだすか、位置情報車速を出すか、DR対応した位置情報を出すかの違い。
AIBOXのメーカーが専用のOBD2端末出してくれて各種情報を統合してBOX上で反映してくれたら良いのか。停止時の方位は車から離して磁気コンパスでも使わない限り実現できない物だから、前回停止時をメモリするのが現実的かな。
やったことある人はわかるかも知らないけどGPS受信機の更新レート上げてくと、発熱結構凄いから、スマホGPS使う人のために負荷かけない為にカーナビタイムは省電力って言ってるんじゃないの?
216John Appleseed
2023/01/02(月) 13:33:55.81ID:0dlDoOty 知らない人がいたらヒントになったら嬉しい
寒い車内じゃなくてaiboxを自宅内で扱うために必要なもの
モバイルバッテリー
KAUMO USB2.0 二股 2分岐ケーブル (USB2.0メス/USB2.0オス×2) 電源補助 35cm
電源補助ケーブルは一例ね
あとはpcでwifiデバックからのadb接続してscrcpyを動かせばpcにaiboxの画面が映せる
Wi-Fiデバックの接続ポートは電源オンオフごとに毎回変わるから車両で見とかないといけない。
そんで給電状態を維持するために補助電源ケーブルを使う
まぁこんなことしなくても外出がてら暖かい車両でいじれば事足りますがね
あけましておめでとう
寒い車内じゃなくてaiboxを自宅内で扱うために必要なもの
モバイルバッテリー
KAUMO USB2.0 二股 2分岐ケーブル (USB2.0メス/USB2.0オス×2) 電源補助 35cm
電源補助ケーブルは一例ね
あとはpcでwifiデバックからのadb接続してscrcpyを動かせばpcにaiboxの画面が映せる
Wi-Fiデバックの接続ポートは電源オンオフごとに毎回変わるから車両で見とかないといけない。
そんで給電状態を維持するために補助電源ケーブルを使う
まぁこんなことしなくても外出がてら暖かい車両でいじれば事足りますがね
あけましておめでとう
2023/01/02(月) 18:53:22.34ID:M4tsZDDR
>>215
情報ありがとうございます。問題解決に必要な方位がCarPlayから取れないのであればBOXが自身で取得するしかなく、そのデータ源泉はOBD2か自身に実装した方位計ということになるでしょうか。現実的に考えれば車両停止時の方位のメモリでしょうね。
発熱はまさに消費電力と同義であり、得られる効果からみてもナビタイムの設定項目に全く違和感はありません。
>>216
加えれば、以下の方法がありますね。
1.Androd端末+Autokit+Carlinkit(CarPlayアダプタの追加購入が必要・PCは不要)
2.HDMIモニタへの出力(HDMI-outを持ったBOXに限る・最もお手軽・補助電源も不要)
個人的には旅行好きなので出先で使える上記2を重宝に利用しています。
ほかMirroidというアプリもありますね。選択肢が増えるのは良きですね。
情報ありがとうございます。問題解決に必要な方位がCarPlayから取れないのであればBOXが自身で取得するしかなく、そのデータ源泉はOBD2か自身に実装した方位計ということになるでしょうか。現実的に考えれば車両停止時の方位のメモリでしょうね。
発熱はまさに消費電力と同義であり、得られる効果からみてもナビタイムの設定項目に全く違和感はありません。
>>216
加えれば、以下の方法がありますね。
1.Androd端末+Autokit+Carlinkit(CarPlayアダプタの追加購入が必要・PCは不要)
2.HDMIモニタへの出力(HDMI-outを持ったBOXに限る・最もお手軽・補助電源も不要)
個人的には旅行好きなので出先で使える上記2を重宝に利用しています。
ほかMirroidというアプリもありますね。選択肢が増えるのは良きですね。
218John Appleseed
2023/01/02(月) 19:51:00.42ID:urhpY3Ub 自分も車両停止時の方向をアプリで記憶しておけば済むと思ったがバックで駐車した時には停止時にカーソルが正しい方向に向いていない事に気づいた
やはり起動時に方位を磁気センサーのコンパスから取得するしかないのかなと
農業用車両の考察だがここの記述が参考になった
https://drogger.hatenadiary.jp/entry/DMP_LOW_SPEED2
やはり起動時に方位を磁気センサーのコンパスから取得するしかないのかなと
農業用車両の考察だがここの記述が参考になった
https://drogger.hatenadiary.jp/entry/DMP_LOW_SPEED2
219John Appleseed
2023/01/02(月) 21:31:49.89ID:Zg9mT+cj >>218
多分DAかナビが車両のリバース信号を使えてないからそういう事が起こると思う。
多分DAかナビが車両のリバース信号を使えてないからそういう事が起こると思う。
220John Appleseed
2023/01/02(月) 21:43:54.88ID:Zg9mT+cj >>217
こう言うのはMICに求めるのではなく、Exploterの方が話がわかるんじゃないかな。
完成しない製品やFWを追い求めるのも疲れたからCarlinkit で純正CarPlayが1番落ち着く事に気づいた。
こう言うのはMICに求めるのではなく、Exploterの方が話がわかるんじゃないかな。
完成しない製品やFWを追い求めるのも疲れたからCarlinkit で純正CarPlayが1番落ち着く事に気づいた。
2023/01/02(月) 23:29:38.12ID:M4tsZDDR
2023/01/03(火) 13:15:43.76ID:4uPKLXIw
>>206
ありがとうございます
まさにUX999Ultra、システムで制限されてるみたいで
ヤフーカーナビの音声操作
car launcherイコライザーのビジュアル
car launcherマイクアイコン
など、動きません
ヤフーカーナビは音声操作あきらめて専用リモコンで使うことに
こちらは順調で音声操作オフでも音声検索ボタンも効くのでステレオ音楽流したままでタッチパネル非対応の車なのですが、ナビを使えています
UX999Ultraはマイク使うとき
モノラルになるだけでなく、さらに音飛びが盛大に発生します
Googleマップはドライブモードに入ると音声をマイクから拾ってるので、鳴らしてる音楽がプチプチ飛びまくり悲惨になりました
普通に音楽だけ聞く分には音飛びしないのですが、GoogleMapしながらの音楽鳴らすのは諦めました
ありがとうございます
まさにUX999Ultra、システムで制限されてるみたいで
ヤフーカーナビの音声操作
car launcherイコライザーのビジュアル
car launcherマイクアイコン
など、動きません
ヤフーカーナビは音声操作あきらめて専用リモコンで使うことに
こちらは順調で音声操作オフでも音声検索ボタンも効くのでステレオ音楽流したままでタッチパネル非対応の車なのですが、ナビを使えています
UX999Ultraはマイク使うとき
モノラルになるだけでなく、さらに音飛びが盛大に発生します
Googleマップはドライブモードに入ると音声をマイクから拾ってるので、鳴らしてる音楽がプチプチ飛びまくり悲惨になりました
普通に音楽だけ聞く分には音飛びしないのですが、GoogleMapしながらの音楽鳴らすのは諦めました
2023/01/03(火) 22:52:53.79ID:W6uAZqRz
本日付けでCP-508のFWがA10用A12用ともに更新されたようです。
https://www.mic-autoradio.com/updates/carplay-box/carplay-box-665/
https://www.mic-autoradio.com/updates/carplay-box/carplay-box-665/
2023/01/03(火) 22:59:30.54ID:W6uAZqRz
更新内容について確認しましたが
This is the version given to me by the engineer. There is not much change in this version, mainly to optimize the Bluetooth. The problem with Bluetooth 1 V more has not been resolved yet.
だそうです。
This is the version given to me by the engineer. There is not much change in this version, mainly to optimize the Bluetooth. The problem with Bluetooth 1 V more has not been resolved yet.
だそうです。
225John Appleseed
2023/01/04(水) 07:12:56.15ID:mEAXSJoP cp-508安いからもう1個買って泥12へアップグレードするのがいいかもね。
本日の最安値は送料入れて16011円!
本日の最安値は送料入れて16011円!
2023/01/04(水) 07:51:02.71ID:zhBCTWfJ
ファームウェアを試すだけなのにかける
コストとしてバカ高い
どう言う発想よw
コストとしてバカ高い
どう言う発想よw
227John Appleseed
2023/01/04(水) 08:53:44.83ID:mEAXSJoP 試してしばらくして売れば1万くらいですぐに売れるでしょ。12のFW気に入ればそのまま所持!
2023/01/04(水) 09:19:14.95ID:zhBCTWfJ
めんどくさ
そこまでして12入れる意味あんの?
そこまでして12入れる意味あんの?
2023/01/04(水) 21:21:23.14ID:CI8M8hEd
picasou2買ったんだかwidevineL3かよ…。画質わるっ。ネトフリもアマプラも画質わる
230John Appleseed
2023/01/04(水) 21:21:35.62ID:mEAXSJoP 意味?どうなんだろうね?
自分は色々試してみたくなる方かな
自分は色々試してみたくなる方かな
2023/01/04(水) 21:23:36.39ID:CI8M8hEd
ai boxってどれもwidevineL1なの?
2023/01/04(水) 21:26:15.40ID:VgJWIVyg
Apple Magic TrackPadの接続を試したので共有しておきます。
1.TrackPad2 > CP-508 接続OK マルチタッチ不可
2.TrackPad2 > ApplePie MAX 接続OK マルチタッチ不可
3.TrackPad1 > CP-508 接続OK マルチタッチ不可
4.TrackPad1 > ApplePie MAX 接続OK マルチタッチ可
4.のみマルチタッチが可能でしたが、BOX側の処理が追い付いていないのか、Trackpadの反応がすこぶる悪く実用性に難あり。またGoogleMapではピンチイン・ピンチアウトの操作が行えたものの、ナビタイムでは不可でした。
3.は接続できているようですがカーソルは横方向の移動しか検知できず実用にはなりません。
残念な結果とはなりましたがCP-508のBluetoothの改善やTrackpad2のAndroid用のドライバの開発・配布が進めば状況も変わりそうで、今後に期待しています。
https://imgur.com/gallery/ZJKeBIP
1.TrackPad2 > CP-508 接続OK マルチタッチ不可
2.TrackPad2 > ApplePie MAX 接続OK マルチタッチ不可
3.TrackPad1 > CP-508 接続OK マルチタッチ不可
4.TrackPad1 > ApplePie MAX 接続OK マルチタッチ可
4.のみマルチタッチが可能でしたが、BOX側の処理が追い付いていないのか、Trackpadの反応がすこぶる悪く実用性に難あり。またGoogleMapではピンチイン・ピンチアウトの操作が行えたものの、ナビタイムでは不可でした。
3.は接続できているようですがカーソルは横方向の移動しか検知できず実用にはなりません。
残念な結果とはなりましたがCP-508のBluetoothの改善やTrackpad2のAndroid用のドライバの開発・配布が進めば状況も変わりそうで、今後に期待しています。
https://imgur.com/gallery/ZJKeBIP
2023/01/04(水) 22:00:59.75ID:VgJWIVyg
2023/01/04(水) 22:01:51.68ID:CI8M8hEd
L3だと480Pだよね?
235John Appleseed
2023/01/04(水) 23:19:29.59ID:ZqTM6jzF android AI boxはbluetoothが起動時に接続した時電話の発信、着信は自動でできますが、音楽は必ず音楽アプリもしくはBluetoothミュージックなどのアプリを一度軌道しないと音楽がスピーカーから流れないのは仕様でしょうか?
これすごい不便だと思いますが、なぜ直らないのでしょうか?
これすごい不便だと思いますが、なぜ直らないのでしょうか?
236John Appleseed
2023/01/04(水) 23:37:19.33ID:D/pIGc/X 俺のBOXはステアリングリモコンの𝙉𝙚𝙭𝙩 ︎ ⇝ボタンを押せば前回起動時にかけてた音楽アプリが起動して曲が流れるが、どのような仕様にせよ、何らかの操作が必要とは思うが、どうしてもそれが嫌ならMacroDroid入れて頑張ってみるかだな
2023/01/04(水) 23:41:22.98ID:mV6wUYXu
2023/01/05(木) 02:40:52.16ID:g1iMxn9a
>>235
国産ナビから来ると「なぜ?」と思うかも知れませんが、電池無しで毎回再起動するAndroid端末なのでリジュームされないのはしょうがないですね。
Fcc Car Launcherのように最後に動いていた音楽プレーヤーを再起動するランチャーを使うか、Mcrodroidとかで頑張るか。
私はファームで変な動作を埋め込まれるより、今の仕様の方が好みです。
>>237
カーナビタイムはルート再開するか聞いてくると思いますが、あのひと押しも面倒ということだとアプリ側に自動ルート再開の設定機能をリクエストするしかないですかね。USB端子を常時電源化して短時間の駐車時は繋ぎっぱなししするのも手とは思いますが、車載器側が再起動したときにBOXが状態を維持するかは車載器依存と思います。
国産ナビから来ると「なぜ?」と思うかも知れませんが、電池無しで毎回再起動するAndroid端末なのでリジュームされないのはしょうがないですね。
Fcc Car Launcherのように最後に動いていた音楽プレーヤーを再起動するランチャーを使うか、Mcrodroidとかで頑張るか。
私はファームで変な動作を埋め込まれるより、今の仕様の方が好みです。
>>237
カーナビタイムはルート再開するか聞いてくると思いますが、あのひと押しも面倒ということだとアプリ側に自動ルート再開の設定機能をリクエストするしかないですかね。USB端子を常時電源化して短時間の駐車時は繋ぎっぱなししするのも手とは思いますが、車載器側が再起動したときにBOXが状態を維持するかは車載器依存と思います。
239John Appleseed
2023/01/05(木) 07:51:30.93ID:DcJqfHAv >>238
amazon musicが自動再開できるランチャーがあればいいんですが、たいていapplemusicかspotifyなんですよね。
macdroid使ってもamazonmusicは再生に反応しないし。
確かにカーナビタイムは再開の確認画面が出ますが、出ない時もあるんですよね。不安定です。
なかなかうまくはいかないものです。
amazon musicが自動再開できるランチャーがあればいいんですが、たいていapplemusicかspotifyなんですよね。
macdroid使ってもamazonmusicは再生に反応しないし。
確かにカーナビタイムは再開の確認画面が出ますが、出ない時もあるんですよね。不安定です。
なかなかうまくはいかないものです。
240John Appleseed
2023/01/05(木) 17:28:26.33ID:aJw9Sy4d このリモコンでいいじゃん
https://youtu.be/DrR7xEOkkzk
https://youtu.be/DrR7xEOkkzk
2023/01/05(木) 23:50:46.89ID:RLvZUKK2
>>235-239
自分は常時電源で運用しているので、メディアの自動再生やナビの案内再開は意識することは特にないのですが、逆に無人の車内でギガを食べながらメディアが再生され続ける点について改善を考えています。
常時電源もタイマーオフされるのでそこまで神経質にはなっていませんが、乗降時にメディア再生を制御できるに越したことはありません。Macrodroidのこれに適切なトリガーが見つけられていません。ACC連動できればベストなんですけどね。…
自分は常時電源で運用しているので、メディアの自動再生やナビの案内再開は意識することは特にないのですが、逆に無人の車内でギガを食べながらメディアが再生され続ける点について改善を考えています。
常時電源もタイマーオフされるのでそこまで神経質にはなっていませんが、乗降時にメディア再生を制御できるに越したことはありません。Macrodroidのこれに適切なトリガーが見つけられていません。ACC連動できればベストなんですけどね。…
2023/01/05(木) 23:59:02.42ID:RLvZUKK2
>>240
動画拝見しましたが、先日ご紹介したAndroid用のアプリとほぼほぼできることは変わりませんね。残念ながらマルチタッチには対応していないようですね。
ポプラインド操作がとマルチタッチが行なえるようなデバイスがあれば、非タッチパネル車載機に限らず便利だと思います。
動画拝見しましたが、先日ご紹介したAndroid用のアプリとほぼほぼできることは変わりませんね。残念ながらマルチタッチには対応していないようですね。
ポプラインド操作がとマルチタッチが行なえるようなデバイスがあれば、非タッチパネル車載機に限らず便利だと思います。
2023/01/06(金) 04:45:59.41ID:SPPDD4hp
>>241
昔はオーディオとBT接続したことをトリガにいろいろ組んでたけど、今はそこがCarplayになって、おなじものが見当たらないんだよね
昔はオーディオとBT接続したことをトリガにいろいろ組んでたけど、今はそこがCarplayになって、おなじものが見当たらないんだよね
2023/01/06(金) 06:29:48.09ID:RleYp3Ml
ちょっと質問&相談なのですが
現在AppleCarplayの無線接続対応のナビを使っています。
android AI boxを導入してやりたいこと
NetFlixをナビの画面で見たい。
AmazonMusicの再生を、スマホからではなくandroid AI boxから行いたい。
電話のハンズフリー機能はそのまま使いたい。
以上の事をやりたいのですが可能ですか?
現在AppleCarplayの無線接続対応のナビを使っています。
android AI boxを導入してやりたいこと
NetFlixをナビの画面で見たい。
AmazonMusicの再生を、スマホからではなくandroid AI boxから行いたい。
電話のハンズフリー機能はそのまま使いたい。
以上の事をやりたいのですが可能ですか?
245John Appleseed
2023/01/06(金) 11:14:12.83ID:4JB1UVfz >>244
>現在AppleCarplayの無線接続対応のナビを使っています
AI BOXは有線接続前提なので、結論から言えばやりたいことはできない。
BMWのワイヤレスCarplayに対応するAI BOXがプレオーダーされているが、これならワンちゃんあるかもしれない。
244の環境で、このBMW用のAI BOXが動作すると仮定したら、やりたいことは可能だと思う。
ただし、電話のハンズフリーが快適に使えるかどうかは(従来のAI BOXの挙動から推測すると)何とも言えない。
>現在AppleCarplayの無線接続対応のナビを使っています
AI BOXは有線接続前提なので、結論から言えばやりたいことはできない。
BMWのワイヤレスCarplayに対応するAI BOXがプレオーダーされているが、これならワンちゃんあるかもしれない。
244の環境で、このBMW用のAI BOXが動作すると仮定したら、やりたいことは可能だと思う。
ただし、電話のハンズフリーが快適に使えるかどうかは(従来のAI BOXの挙動から推測すると)何とも言えない。
246John Appleseed
2023/01/06(金) 11:21:41.81ID:NX4vwV8t 私の環境ではcarpplay接続中はヘッドユニットとのBluetooth接続はできない。というかcarpplay使用中はcarpplay側でBluetooth接続が占拠されヘッドユニットでのハンズフリーはaibox経由でしかできない。
2023/01/06(金) 14:23:22.39ID:5khL0QBS
2023/01/06(金) 16:13:16.31ID:cJWkqd25
>>247
ここで話されているのはAndroid Boxのことで、Wireless CarPlay Adapterのことでは無いが、ちゃんと認識できてる?
ここで話されているのはAndroid Boxのことで、Wireless CarPlay Adapterのことでは無いが、ちゃんと認識できてる?
2023/01/06(金) 22:15:10.52ID:I09J/v6v
>>243
私も泥スマホ時代に車載機とのBT接続状態を診てテザリングのON/OFFを行うマクロを重宝にしてました。これをヒントににBox側からスマホとのBT接続状態で同様のトリガーが得られないかを試したのですが、ことCP-508では拾えませんでした。
暫定的に空のトリガーで30秒後にメディアを一時停止するマクロを構成して任意の画面からPie Controlに設定したボタンから起動できるようにしています。
コンビニ程度ではこれをも使わず垂れ流しにしていることの方が多いですね。
私も泥スマホ時代に車載機とのBT接続状態を診てテザリングのON/OFFを行うマクロを重宝にしてました。これをヒントににBox側からスマホとのBT接続状態で同様のトリガーが得られないかを試したのですが、ことCP-508では拾えませんでした。
暫定的に空のトリガーで30秒後にメディアを一時停止するマクロを構成して任意の画面からPie Controlに設定したボタンから起動できるようにしています。
コンビニ程度ではこれをも使わず垂れ流しにしていることの方が多いですね。
2023/01/06(金) 22:30:40.39ID:I09J/v6v
CP-508のA12FWは安定してますか?
MICの中の人曰く、充分に安定しているとの答えでしたが、利用されている方に使用感を伺いたいです。
MICの中の人曰く、充分に安定しているとの答えでしたが、利用されている方に使用感を伺いたいです。
251John Appleseed
2023/01/06(金) 23:18:14.13ID:4JB1UVfz >>250
A12バージョンは先日も何らかのバグフィックスのために、わずか1日でファームウェアを再更新したりと細かな不具合はありますね。
とはいえA10と大差ない使い方はできるようになったと思います。またメンテナンスをしようという積極的な意思はありそうです。
「安定」がどういった状態かは人それぞれの捉え方があると思いますが、不具合の状況はBTの接続性などA10とA12は似通っていますし実質できることもほぼ同じです。
Androroid10で動かないアプリを使いたいとかならA12を、より安パイを求めるならA10でしょうか。
A12は指摘した細かなバグもまだフィックスされていない(たぶん開発者が忘れているのでしょう)状況はありますけどね。そういう意味ではA10が「枯れて」います。
もちろん中の人は早くA10を切り捨てて開発リソースをA12に集中したいと思っているから「充分に安定している」と答えると思います。
A12バージョンは先日も何らかのバグフィックスのために、わずか1日でファームウェアを再更新したりと細かな不具合はありますね。
とはいえA10と大差ない使い方はできるようになったと思います。またメンテナンスをしようという積極的な意思はありそうです。
「安定」がどういった状態かは人それぞれの捉え方があると思いますが、不具合の状況はBTの接続性などA10とA12は似通っていますし実質できることもほぼ同じです。
Androroid10で動かないアプリを使いたいとかならA12を、より安パイを求めるならA10でしょうか。
A12は指摘した細かなバグもまだフィックスされていない(たぶん開発者が忘れているのでしょう)状況はありますけどね。そういう意味ではA10が「枯れて」います。
もちろん中の人は早くA10を切り捨てて開発リソースをA12に集中したいと思っているから「充分に安定している」と答えると思います。
2023/01/07(土) 00:25:52.35ID:j9oZsBas
>>251
ありがとうございます。
A12はのアップグレードの目的はwireless debugの利用に尽きており、その他に何ら期待するものはありません。その為にはA10FWとの相対評価で考えるのではなく、A12FWの絶対評価で割り切る必要があると考えています。どれだけ待っても『100%』になることは無く、並行保守している限りはA12の方が安定することはまず考えられないですから。
個人的には車両との通信とLTE通信は必須要件なのですが、観ている範囲では致命的な問題は起きていないようなので『そろそろ頃合いかな?』と思い始めています。
ありがとうございます。
A12はのアップグレードの目的はwireless debugの利用に尽きており、その他に何ら期待するものはありません。その為にはA10FWとの相対評価で考えるのではなく、A12FWの絶対評価で割り切る必要があると考えています。どれだけ待っても『100%』になることは無く、並行保守している限りはA12の方が安定することはまず考えられないですから。
個人的には車両との通信とLTE通信は必須要件なのですが、観ている範囲では致命的な問題は起きていないようなので『そろそろ頃合いかな?』と思い始めています。
253John Appleseed
2023/01/07(土) 03:39:39.71ID:VcDlLrpg 使いたいと思った時が替え時です!
元々泥10搭載機がウプぐれーどで12に出来る事自体、前例無しの話ですからね
元々泥10搭載機がウプぐれーどで12に出来る事自体、前例無しの話ですからね
2023/01/07(土) 07:01:56.84ID:JrGUgzR8
2023/01/07(土) 07:05:40.07ID:JrGUgzR8
そう考えると、ダミーでいいからBT接続できる何かをくっつけとくのが良いのかもね。本当はOBDドングルがベストなんだけど、なぜにあれはIGN連動できないのか
2023/01/07(土) 11:48:16.03ID:nlUBiLrI
CarPlay LifeでのAI BOXベスト1はCarlinKit CPC200-TBox Plusだって。安定性重視と言うことか?CAR-GPSの評価が知りたい
257John Appleseed
2023/01/07(土) 12:16:26.72ID:aVK/DpDn 30分もあれば往復の書き換え可能なんだから試してみたらいいじゃない?このスレの人にしては珍しく慎重になりすぎでは。
258John Appleseed
2023/01/07(土) 13:55:13.00ID:lkkrQfy1 CarPlay Life見たがここでボロクソなPICASOU2と2Proがランクインしてる
ツボは別としても評価は正当なのだろうか?
ちゃっかりCP-508 MICが入っていて微妙に嬉しい
ツボは別としても評価は正当なのだろうか?
ちゃっかりCP-508 MICが入っていて微妙に嬉しい
2023/01/07(土) 14:02:12.03ID:j9oZsBas
>>253,257
比較的一般的な考え方だと思うのですが「ベネフィットとリスクを比べて前者が大きくなったとき」が替え時だと思っています。アップグレードで得られるものは皆無に近いのです。唯一Wireless Debugの利用のみがベネフィットです。よって、払えるリスクもほぼ無いということです。
自分も既に何度か経験していますが、FWの書き換え自体はさほど時間はかかりません。むしろその後の原状復帰にはさらに数倍の時間を要します。自分の時間はそんな後ろ向きなことよりWireless Debugを利用したより良い利用環境の構築のために使いたいです。
>>254-255
先にも書きましたがCP-508ではBTの接続状況をMacrodroidで拾えないのです。
蛇足ですがOBD2はイグニッション連動はできずともACCとは連動しています。車両によるかもしれませんが、自分はOBD2よりのPDでレー探を動作させています。
比較的一般的な考え方だと思うのですが「ベネフィットとリスクを比べて前者が大きくなったとき」が替え時だと思っています。アップグレードで得られるものは皆無に近いのです。唯一Wireless Debugの利用のみがベネフィットです。よって、払えるリスクもほぼ無いということです。
自分も既に何度か経験していますが、FWの書き換え自体はさほど時間はかかりません。むしろその後の原状復帰にはさらに数倍の時間を要します。自分の時間はそんな後ろ向きなことよりWireless Debugを利用したより良い利用環境の構築のために使いたいです。
>>254-255
先にも書きましたがCP-508ではBTの接続状況をMacrodroidで拾えないのです。
蛇足ですがOBD2はイグニッション連動はできずともACCとは連動しています。車両によるかもしれませんが、自分はOBD2よりのPDでレー探を動作させています。
260John Appleseed
2023/01/07(土) 15:42:15.50ID:5FUg0yKN だからもう一台508買えば解決なんだね!
2023/01/07(土) 17:55:47.31ID:XMcVKg14
picasou2proの説明にファイヤースティックは使用不可って追加されてたな
ファイヤースティックが使える製品が出るまで買うの待とう
製品の進歩が年々進んできてるから今年の夏頃かな
ファイヤースティックが使える製品が出るまで買うの待とう
製品の進歩が年々進んできてるから今年の夏頃かな
2023/01/07(土) 18:30:50.50ID:tTKLHnLs
2023/01/07(土) 18:36:38.43ID:aPOcwej+
仮にfiretv刺せるならそちらのHW制御に依拠してHD画質での再生に期待できるかもしれないじゃないか、しらんけど
264John Appleseed
2023/01/07(土) 18:46:27.60ID:5FUg0yKN ファイヤースティックから入ったのをそのままスルーしてOUTから出力出来るとか出来ないとかどっかで動画見たよ
それはゲーム機での実演だったけど
それはゲーム機での実演だったけど
2023/01/07(土) 18:52:19.15ID:j9oZsBas
>>256,258
評価は正当とは思えず、ランキング自体は無視し、個別製品に対するコメントを参考にする程度に留めておくのが良いかと思います。主な理由は以下の通りです。
・OEM-GPSについて何も触れられてもいません。
・各製品が抱えるバグについてほぼ言及がありません。
・ランキングの根拠が明らかではありません。
・価格は欧州では日本の状況とは異なるようです。
ただ、以前から書いている通り、個人的にもCarlinkitには何より安定性が望めると思っており、それを維持するためのサポートへの信頼性もあります。現状ではベストバイではないかと思っています。一方でOttocastは同様の観点で全くお勧めはできません。
>>260
アップグレード得られるベネフィットに見合わないリスクをコストで補填するには高すぎます。設定や売買の手間と時間を考慮すればせいぜい5,000円以下で入手する必要があります。
評価は正当とは思えず、ランキング自体は無視し、個別製品に対するコメントを参考にする程度に留めておくのが良いかと思います。主な理由は以下の通りです。
・OEM-GPSについて何も触れられてもいません。
・各製品が抱えるバグについてほぼ言及がありません。
・ランキングの根拠が明らかではありません。
・価格は欧州では日本の状況とは異なるようです。
ただ、以前から書いている通り、個人的にもCarlinkitには何より安定性が望めると思っており、それを維持するためのサポートへの信頼性もあります。現状ではベストバイではないかと思っています。一方でOttocastは同様の観点で全くお勧めはできません。
>>260
アップグレード得られるベネフィットに見合わないリスクをコストで補填するには高すぎます。設定や売買の手間と時間を考慮すればせいぜい5,000円以下で入手する必要があります。
2023/01/07(土) 19:04:53.96ID:+kqOqdRP
たまたま見つけたが今日中ならtbox plus日本版の64GBが尼で安い、しかも明日着くらしい
あかん買ってしまいそう
あかん買ってしまいそう
2023/01/07(土) 20:31:34.24ID:be/va9yf
hdmi outが欲しかったが、tbox plusポチってしまった。
2023/01/07(土) 22:03:13.94ID:lRSQwKPx
我慢できん買ってしもたw
269John Appleseed
2023/01/07(土) 22:41:42.42ID:0rVSvgEm 結局、hdmi outったって、接続したとたんどこでもdigaが動作しなくなるし。
ネット動画もそりゃいいけど、メリット半減。
ネット動画もそりゃいいけど、メリット半減。
2023/01/07(土) 23:04:28.68ID:XMcVKg14
2023/01/07(土) 23:23:16.65ID:lr2tw3zW
Ottoが糞なだけちゃうんか?w
2023/01/07(土) 23:24:41.84ID:lr2tw3zW
どこでもなんとかの話はもうええわウザい
273John Appleseed
2023/01/07(土) 23:32:31.37ID:VcDlLrpg 結局、物差しが自分過ぎなんだろう。
ベストバイでは無くても許容するゆとりは欲しいね
ベストバイでは無くても許容するゆとりは欲しいね
2023/01/08(日) 00:30:49.97ID:PXv4p9Tt
2023/01/08(日) 01:17:19.53ID:X6Po3wVl
Caelinkitですが
Car Launcher使うので右側のナビバーを非表示にしたいのですが、細長い潰れたアイコンが残りどうしても消せないです
どなたか対処法ご存知でしょうか?
Car Launcher使うので右側のナビバーを非表示にしたいのですが、細長い潰れたアイコンが残りどうしても消せないです
どなたか対処法ご存知でしょうか?
276John Appleseed
2023/01/08(日) 06:13:39.54ID:A4C2TKl4 OTTOCAST-S32ですが、急に、起動しなくなりました。
PICASOU起動中の表示で一瞬フリーズ、そのまま切断。今までは普通に使えてたんですが。
同様の症状になった方いますか?
PICASOU起動中の表示で一瞬フリーズ、そのまま切断。今までは普通に使えてたんですが。
同様の症状になった方いますか?
2023/01/08(日) 09:00:06.77ID:PXv4p9Tt
2023/01/08(日) 10:37:33.41ID:X6Po3wVl
279John Appleseed
2023/01/08(日) 10:53:35.53ID:hKR54i2f >>278
>右端に細長く潰れ田アイコンがどうしても残ってしまい消せないです
アイコンの比率が崩れているということはDPIを変更しているのかな?
いずれにしてもナビバーを消すために何をしたのかがわからないとなんとも…
>右端に細長く潰れ田アイコンがどうしても残ってしまい消せないです
アイコンの比率が崩れているということはDPIを変更しているのかな?
いずれにしてもナビバーを消すために何をしたのかがわからないとなんとも…
2023/01/08(日) 11:06:26.40ID:ZBmd7G1w
>>255
odbの電源線変換は分岐ケーブルで可能
odbの電源線変換は分岐ケーブルで可能
2023/01/08(日) 15:21:52.54ID:t/du0qPt
MICからA10用のファームが出ていますね。
どうしたMIC?
どうしたMIC?
282John Appleseed
2023/01/08(日) 15:44:45.02ID:IEb6KRtu 何かヤバめの不具合があったんじゃね?
早速DLしてるけどあそこ速度が遅いからまだ完了出来てないです
早速DLしてるけどあそこ速度が遅いからまだ完了出来てないです
283John Appleseed
2023/01/08(日) 16:27:46.44ID:IEb6KRtu DLおわた
テキストにこれ書いてあった
1. Bluetooth multifunction operation.
テキストにこれ書いてあった
1. Bluetooth multifunction operation.
284John Appleseed
2023/01/08(日) 17:36:57.76ID:oDGuiRtw285John Appleseed
2023/01/08(日) 18:39:48.83ID:aZK4ymUn AmazonはKeepaって拡張機能入れると過去の価格推移見れますが、Carlinkit Tbox Plus(6125)は年末にも25,000円にしてるので、待ってればまたやりそうですね。
現時点で新しく買う人へのオススメはこんな感じでしょうか。
JPバンド、BTの安定性、Wireless ADB、日本で買えて安心 → Tbox Plus
HDMI、ファーム更新頻度高い、aliで安く → CP508
(車種相性は除く)
現時点で新しく買う人へのオススメはこんな感じでしょうか。
JPバンド、BTの安定性、Wireless ADB、日本で買えて安心 → Tbox Plus
HDMI、ファーム更新頻度高い、aliで安く → CP508
(車種相性は除く)
2023/01/09(月) 00:33:06.37ID:wJANWSvX
287John Appleseed
2023/01/09(月) 10:33:58.85ID:aEN613fx2023/01/09(月) 10:55:32.84ID:KCQz37E1
>>287
ottocast2proでmagic trackpad1と2の両方を試したけど接続できなかった。
デバイスは認識していて、接続しますか?「はい」「いいえ」の確認までは進むけど、「はい」を押してもペアリングはできず。
ottocast2proでmagic trackpad1と2の両方を試したけど接続できなかった。
デバイスは認識していて、接続しますか?「はい」「いいえ」の確認までは進むけど、「はい」を押してもペアリングはできず。
289John Appleseed
2023/01/09(月) 11:04:50.05ID:8A4Cqp/a >>288
以前やったときには、AI BOX側のBT設定で「自動応答」に設定したら繋がった。
以前やったときには、AI BOX側のBT設定で「自動応答」に設定したら繋がった。
291John Appleseed
2023/01/09(月) 13:07:18.57ID:hvNfYZ8L 【対テロ】 NATO 対 BRICs 【防エネ】
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/europa/1665799363/l50
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/europa/1665799363/l50

2023/01/09(月) 14:46:29.27ID:wJANWSvX
Carlinkit TBOX Plusのタイムセールが再び始まってますね。追っている訳ではないので解りかねますが、予定販売数の消化まで行うのかも知れません。
>>287-290
Magic Trackpadは固定できる設置場所さえ確保できるなら車内向きのデバイスになる可能性があります。マルチタッチに加えてジェスチャーコントロールまで活用できれば…とは言え、全ては利用できることが前提になるので、他のBOXでの接続状況について共有して頂けるとありがたいです。
>>287-290
Magic Trackpadは固定できる設置場所さえ確保できるなら車内向きのデバイスになる可能性があります。マルチタッチに加えてジェスチャーコントロールまで活用できれば…とは言え、全ては利用できることが前提になるので、他のBOXでの接続状況について共有して頂けるとありがたいです。
2023/01/09(月) 15:03:50.73ID:QimBk1En
鈍足はファイヤースティック刺せるようにするためにpicasou2pro交換するようだな
2023/01/09(月) 15:40:43.94ID:1ZSCn0nX
だからFireStickとか要らんやろ
いつまで言うとるねん
いつまで言うとるねん
295John Appleseed
2023/01/09(月) 17:04:30.20ID:D2WSAKtE 互換性低いデバイスではなぁ
以前誰かがPICASOU2を互換性がなんたらかんたら言ってたけど
そいつに言わせれば 壷仲間じゃね?Magic Trackpad安くはないもんな
エレコムの方が安い
以前誰かがPICASOU2を互換性がなんたらかんたら言ってたけど
そいつに言わせれば 壷仲間じゃね?Magic Trackpad安くはないもんな
エレコムの方が安い
296John Appleseed
2023/01/09(月) 18:19:01.51ID:xxLxWtNa BT設定の自動応答オンでも(新しいデバイスとペア設定)の使用可能なデバイスに出てきませんでした。
もう少しいろいろ試してみます。
もう少しいろいろ試してみます。
2023/01/09(月) 18:27:35.22ID:C3bWAQda
UX999liteですが、アマプラばかり見てましたが、娘にNetflixのアカウントもらって使おうとしましたが、対応してないと表示されます。Netflixのサイトからアプリをダウロードしても、員はできましたが、やはり使えません。
なにか対策はありますか?
最新ファームウェアは、どこにあるでしょうか?
宜しくお願いします。
なにか対策はありますか?
最新ファームウェアは、どこにあるでしょうか?
宜しくお願いします。
298John Appleseed
2023/01/09(月) 20:17:18.39ID:xxLxWtNa Magic Trackpad1の接続できましたが横移動のみでした。
今度嫁のMagic Trackpad3で試してみます。
今度嫁のMagic Trackpad3で試してみます。
2023/01/09(月) 21:24:53.01ID:CQYWM9yh
どの商品も画質もう少しなんとかならんかね
300John Appleseed
2023/01/09(月) 21:28:03.48ID:cKnt3eWs こんなスレあったんですね。
OTTOCAST S32使ってますが、iPhone(SoftBankのデータ使い放題月50GB)をテザリングで使ってて、通信は安定してます。
ただiPhoneをインターネット共有にして繋がるまでが鬱陶しい、みなさん通信にはなにを使ってますか?
車についてるWi-Fiはカスなので使ってません。
あと、S32からPICASOU2に変えると、劇的な変化はありますか?
OTTOCAST S32使ってますが、iPhone(SoftBankのデータ使い放題月50GB)をテザリングで使ってて、通信は安定してます。
ただiPhoneをインターネット共有にして繋がるまでが鬱陶しい、みなさん通信にはなにを使ってますか?
車についてるWi-Fiはカスなので使ってません。
あと、S32からPICASOU2に変えると、劇的な変化はありますか?
301John Appleseed
2023/01/09(月) 22:09:08.15ID:7tQw0HCW >>297
exploterのサイト見ればよくね?
exploterのサイト見ればよくね?
2023/01/09(月) 22:16:28.33ID:neV5lExq
303John Appleseed
2023/01/09(月) 22:29:26.76ID:CXBvhkjw >>300
androidのスマホでテザリングしてます。
キャリアはdocomoのギガホプレミアで。
接続は自作アプリでBTをトリガーにして自動的に接続しているのでスマホが車内にあれば自動的にテザリングが繋がります!
androidのスマホでテザリングしてます。
キャリアはdocomoのギガホプレミアで。
接続は自作アプリでBTをトリガーにして自動的に接続しているのでスマホが車内にあれば自動的にテザリングが繋がります!
304John Appleseed
2023/01/09(月) 22:44:50.08ID:mH15PB1m2023/01/09(月) 23:33:37.76ID:wJANWSvX
>>296,298
ありがとうございました。CP-508に同じ結果ですね。引き続きTrackpad3での検証結果をお待ちしています。余談ですが、普段はWindowsPCにドライバを入れてTrackpad2を使用しています。MACと同様に指に吸いつく操作感でとても快適に利用できています。もしかするとAndroidでもドライバの導入が必要なのかもしれませんが、調べた範囲では見あたりませんでした。
>>300
既にご存じかも知れませんがiPhoneのインターネット共有はオートメーションで制御できません。またこの目的だけのためのAndroidへの買い替え、買い足しは合理性に欠けるように思います。
最もシンプルに運用できるのはSIM運用かと思います。または、ACC/IGNに連動する車載用ルーターを導入する方法でしょうか。詳細は割愛しますが後者の方がより安定的な運用が行えます。
ありがとうございました。CP-508に同じ結果ですね。引き続きTrackpad3での検証結果をお待ちしています。余談ですが、普段はWindowsPCにドライバを入れてTrackpad2を使用しています。MACと同様に指に吸いつく操作感でとても快適に利用できています。もしかするとAndroidでもドライバの導入が必要なのかもしれませんが、調べた範囲では見あたりませんでした。
>>300
既にご存じかも知れませんがiPhoneのインターネット共有はオートメーションで制御できません。またこの目的だけのためのAndroidへの買い替え、買い足しは合理性に欠けるように思います。
最もシンプルに運用できるのはSIM運用かと思います。または、ACC/IGNに連動する車載用ルーターを導入する方法でしょうか。詳細は割愛しますが後者の方がより安定的な運用が行えます。
306John Appleseed
2023/01/10(火) 06:53:13.92ID:BrK0htpo UX999ultraが届いたけど GPSがiPhone単独のナビで使ってた時より使えないな
動き出すと止まって交差点で戻ってくる感じ
どのアプリ使っても方向が安定しないからコンパスがないのかな
後付けのディスプレイオーディオだからcar-GPSは使えないし、どうにかして本体の GPSで使えるレベルにできないものだろうか?
動き出すと止まって交差点で戻ってくる感じ
どのアプリ使っても方向が安定しないからコンパスがないのかな
後付けのディスプレイオーディオだからcar-GPSは使えないし、どうにかして本体の GPSで使えるレベルにできないものだろうか?
2023/01/10(火) 07:13:11.27ID:FMp8TZPq
>>306
GPSの受信感度が足りてないんだとしたら、本体の設置位置をダッシュボードとかお空が見える位置にしてあげると改善するかもね
GPSの受信感度が足りてないんだとしたら、本体の設置位置をダッシュボードとかお空が見える位置にしてあげると改善するかもね
308John Appleseed
2023/01/10(火) 07:44:00.07ID:BrK0htpo >>307
衛星は20個前後捉えててダッシュボードにも置いてるんだけど改善しないので、システム側なのかなーと思った次第です
FWを最新にしたのが裏目ったかも
前スレにOEM GPSのチェックを再起動せずにオンオフするとOEM GPSが安定したって話もあったので、逆パターンでやってみようかと
ダメなら工場出荷に戻すしかないかな
衛星は20個前後捉えててダッシュボードにも置いてるんだけど改善しないので、システム側なのかなーと思った次第です
FWを最新にしたのが裏目ったかも
前スレにOEM GPSのチェックを再起動せずにオンオフするとOEM GPSが安定したって話もあったので、逆パターンでやってみようかと
ダメなら工場出荷に戻すしかないかな
309John Appleseed
2023/01/10(火) 07:44:44.65ID:QpYOocnn ultraは確かデュアルバンドだからCARGPSにしなくてもBOXGPSで精度だけは良いのかも?
↓はシャオミのスマホに出ていた説明↓
L1とL5バンド帯の両方を使ったGPSによる測位。従来のスマートフォンはL1バンド帯しか対応しておらず、理論測定誤差は300m程度ある。よって高層ビルが立ち並んだり、複雑な立体交差高架橋がある近代都市部では測位が難しかった。一方でL5バンド帯の理論測定誤差は30mと高精度だが、信号を掴むまでに時間がかかるといった問題があった。
↓はシャオミのスマホに出ていた説明↓
L1とL5バンド帯の両方を使ったGPSによる測位。従来のスマートフォンはL1バンド帯しか対応しておらず、理論測定誤差は300m程度ある。よって高層ビルが立ち並んだり、複雑な立体交差高架橋がある近代都市部では測位が難しかった。一方でL5バンド帯の理論測定誤差は30mと高精度だが、信号を掴むまでに時間がかかるといった問題があった。
2023/01/10(火) 09:10:47.84ID:FMp8TZPq
2023/01/10(火) 09:53:28.86ID:YVuNGk6w
312John Appleseed
2023/01/10(火) 10:15:02.61ID:VlEdyzwQ >>310
とりあえず、>311だとスマホと変わらないのが普通みたいなんで原因探ってみます
どこアプリでも同じような精度なんで、おそらくOS側からのデータの受け渡しがおかしくなってるとは思うので、アプリの入れ直しとかもしてみようかと
とりあえず、>311だとスマホと変わらないのが普通みたいなんで原因探ってみます
どこアプリでも同じような精度なんで、おそらくOS側からのデータの受け渡しがおかしくなってるとは思うので、アプリの入れ直しとかもしてみようかと
2023/01/10(火) 11:09:57.72ID:uA70+AWV
>>306
SDM450の時は使っていたが、CP-508に乗り換えて使えなくなったが、UX999ultraならこれが使えるかもよ?
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/629167/car/2190474/9732198/parts.aspx
SDM450の時は使っていたが、CP-508に乗り換えて使えなくなったが、UX999ultraならこれが使えるかもよ?
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/629167/car/2190474/9732198/parts.aspx
2023/01/10(火) 11:42:20.63ID:FABSfJtD
質問です
車を買い替えて、初めてCarPlay機器を購入予定なのですが、
どのメーカーのものがいいですか?
特に値段は気にしてないので、Amazonでランキングが上の方の
milelとottocastで悩んでます。
車を買い替えて、初めてCarPlay機器を購入予定なのですが、
どのメーカーのものがいいですか?
特に値段は気にしてないので、Amazonでランキングが上の方の
milelとottocastで悩んでます。
2023/01/10(火) 13:24:32.41ID:EnnPgNf+
>>314
ここの人はAmazonでは買わないからね
ここの人はAmazonでは買わないからね
316John Appleseed
2023/01/10(火) 13:35:44.87ID:dAYl7n2u >>314
どんな使い方をするかによると思いますよ。
SIM挿して使うのかテザリングなのか
動画中心に使用するのか、ナビ(MAP)アプリも使うのかなど
まだ購入していないので判らないと思うけど
漠然とやりたいこと書いたほうが答えを得られやすいかと・・・
値段気にしないとはいえmilelはPICASOU2と同じなので
やめたほうがいいと思うがアマゾンはどれも高杉君ですよ。
どんな使い方をするかによると思いますよ。
SIM挿して使うのかテザリングなのか
動画中心に使用するのか、ナビ(MAP)アプリも使うのかなど
まだ購入していないので判らないと思うけど
漠然とやりたいこと書いたほうが答えを得られやすいかと・・・
値段気にしないとはいえmilelはPICASOU2と同じなので
やめたほうがいいと思うがアマゾンはどれも高杉君ですよ。
2023/01/10(火) 14:00:58.92ID:FABSfJtD
2023/01/10(火) 14:08:36.42ID:AlKgZVN2
>>317
そんな用途ならメルカリあたりでQM8888とか買っても幸せになりそう
そんな用途ならメルカリあたりでQM8888とか買っても幸せになりそう
319John Appleseed
2023/01/10(火) 16:42:51.74ID:dAYl7n2u >>317
もし可能ならアリエクスプレスという海外サイトで購入されたほうが安く購入出来ます。
動画中心ですとスペックが高いほう(値段ではなく)が映像と音声がズレにくいと思いますが
まったくズレが出ないとは言い切れないです。
またテザリング中心であれば通信面でJP版にこだわる必要はなくEAU版
(製品仕向け地がアラブヨーロッパ方面はEAU 北米方面NAなどあります)でも良さそうですが、
将来というかSIMを挿して運用してみたいという可能性があればJP版のがなにかといいでしょうか。
ただしソフトバンク系を使うならEAU版でも使えます。
となるとCarlinkitの6125 android11版もありますがandroid12がいいかも知れません。
アリエクスプレスでセール中では24000円弱です
もし可能ならアリエクスプレスという海外サイトで購入されたほうが安く購入出来ます。
動画中心ですとスペックが高いほう(値段ではなく)が映像と音声がズレにくいと思いますが
まったくズレが出ないとは言い切れないです。
またテザリング中心であれば通信面でJP版にこだわる必要はなくEAU版
(製品仕向け地がアラブヨーロッパ方面はEAU 北米方面NAなどあります)でも良さそうですが、
将来というかSIMを挿して運用してみたいという可能性があればJP版のがなにかといいでしょうか。
ただしソフトバンク系を使うならEAU版でも使えます。
となるとCarlinkitの6125 android11版もありますがandroid12がいいかも知れません。
アリエクスプレスでセール中では24000円弱です
320John Appleseed
2023/01/10(火) 18:55:00.43ID:BrK0htpo >>310
GPS testをよく見てたら、グラフでは20個前後捉えてるけどin useの個数が0のままだった
ってことは、測位してないわけではないけど利用してないってことになるのかも
立体駐車場なんでじっくり腰を据えて取り組むのが難しいので、週末にでも権限とか位置情報関係の設定を細かく見てみます
GPS testをよく見てたら、グラフでは20個前後捉えてるけどin useの個数が0のままだった
ってことは、測位してないわけではないけど利用してないってことになるのかも
立体駐車場なんでじっくり腰を据えて取り組むのが難しいので、週末にでも権限とか位置情報関係の設定を細かく見てみます
321300
2023/01/10(火) 19:06:03.64ID:uU4mhWxL お返事いただいた方達、ご親切にありがとうございました!
2023/01/10(火) 19:18:32.46ID:Zm0ku1Zx
2023/01/10(火) 19:39:29.24ID:CJ9YrSHu
2023/01/10(火) 19:55:36.49ID:kteEx8Z9
325John Appleseed
2023/01/10(火) 20:03:19.24ID:QpYOocnn Amazonで買うとどれ買っても在庫処分やら壺がーって変なのが沸くからアリエク勧めたんだろう
2023/01/10(火) 20:07:35.06ID:Zm0ku1Zx
>>323
Amazonと同じ感覚で取引するとたまに痛い目みるひといるようだし
Amazonと同じ感覚で取引するとたまに痛い目みるひといるようだし
2023/01/10(火) 20:07:52.57ID:Zm0ku1Zx
>>325
壺野郎は確かにウザイ
壺野郎は確かにウザイ
2023/01/10(火) 20:34:01.86ID:p28ghTAR
アリエクも以前よりお得感薄くなったからなー
スピードと返品の手軽さでアマでもいいと思うよ
スピードと返品の手軽さでアマでもいいと思うよ
2023/01/10(火) 21:07:33.26ID:79Tqh23N
壺を買わされて僻むのはいいけど
壺被害を広げるなよ
壺じゃなけりゃなんだ?お守りか?
壺被害を広げるなよ
壺じゃなけりゃなんだ?お守りか?
2023/01/10(火) 21:45:51.67ID:G3poF8Gk
いやいやコイツらは理屈は通じんのよだって宗教なんだもの
お布施がわりに高い壺かネックレスか買わされちゃったんだもの
せいぜい大切にしなよ、救われるといいねw
お布施がわりに高い壺かネックレスか買わされちゃったんだもの
せいぜい大切にしなよ、救われるといいねw
331John Appleseed
2023/01/10(火) 22:00:32.89ID:FIFirv5S 壺がー!お布施がー!出たっ
救いとか単語出してまじヤベェ
救いとか単語出してまじヤベェ
2023/01/10(火) 22:01:27.13ID:79Tqh23N
お大事に
333John Appleseed
2023/01/10(火) 22:50:49.18ID:BrK0htpo picasou2を5万出して即納か、2.5万で納期2週間で自分でそれなりに試行錯誤して整えるか
どちらか選べばいいと思う
ただ5万出したからといってpicasou2がそこまで安心できる製品かどうかは評判からして疑問があるけど
どちらか選べばいいと思う
ただ5万出したからといってpicasou2がそこまで安心できる製品かどうかは評判からして疑問があるけど
2023/01/10(火) 23:06:05.10ID:lC7QADfF
>>317
・AmazonがNGというわけではありません。しかし多くの場合輸入業者が二次販売または三次販売することで高額になりがちになることです。サポート等の付加価値が得られればいいのですが、むしろ伝書鳩としてしか機能しないので結果的にサポート品質に劣ります。MIRELはこれにあたります。
・このスレを読み返していただければ判るかと思いますがOttocast/PICASOUを選ぶ積極的な理由はありません。具体的には製品の信頼性、サポートの脆弱さ、ソフトウェアの入手性等が他ブランドに劣ります。(にも関わらず無意味に高額です。)
・AliExpressはあくまでも個人輸入であり、販売担当者は多くの場合中国人、商慣習も異なりますから、リスクはあります。しかし事前の確認をしっかり行うことで極小化できます。比較的にサポートが充実したメーカー直販のセラーを選ぶことができます。
・現行機種の中ではCarlinkit TBOX Plusがお勧めできます。知りうる範囲で大きな問題は生じていません。サポートやソフトウェアの入手性が優れます。これはAmazonでメーカー直販・比較的安価、短納期で入手できます。
・AmazonがNGというわけではありません。しかし多くの場合輸入業者が二次販売または三次販売することで高額になりがちになることです。サポート等の付加価値が得られればいいのですが、むしろ伝書鳩としてしか機能しないので結果的にサポート品質に劣ります。MIRELはこれにあたります。
・このスレを読み返していただければ判るかと思いますがOttocast/PICASOUを選ぶ積極的な理由はありません。具体的には製品の信頼性、サポートの脆弱さ、ソフトウェアの入手性等が他ブランドに劣ります。(にも関わらず無意味に高額です。)
・AliExpressはあくまでも個人輸入であり、販売担当者は多くの場合中国人、商慣習も異なりますから、リスクはあります。しかし事前の確認をしっかり行うことで極小化できます。比較的にサポートが充実したメーカー直販のセラーを選ぶことができます。
・現行機種の中ではCarlinkit TBOX Plusがお勧めできます。知りうる範囲で大きな問題は生じていません。サポートやソフトウェアの入手性が優れます。これはAmazonでメーカー直販・比較的安価、短納期で入手できます。
335John Appleseed
2023/01/10(火) 23:41:32.93ID:FIFirv5S 今度は高杉君じゃなくて長杉君登場かww
ところで勧めたりダメ出ししてる両ブランドの製品当然使ったことあるんだよな?
ところで勧めたりダメ出ししてる両ブランドの製品当然使ったことあるんだよな?
2023/01/10(火) 23:44:18.86ID:FMp8TZPq
>>312
確かcar settingのとこなOEM GPSというスイッチがあった気がする
確かcar settingのとこなOEM GPSというスイッチがあった気がする
2023/01/11(水) 00:10:57.49ID:zZbSUa8/
338John Appleseed
2023/01/11(水) 04:25:09.73ID:k9wsKkmA ↑ Otto!こいつのが必死にMILELぜ!
2023/01/11(水) 11:09:03.44ID:CQYAzeCy
色々と意見ありがとうございました。
自分が素人なので、Amazon以外の購入方法がそもそも知りませんでした。
特に購入を急いでいたわけではないのですが、
皆さんの意見を参考に
PICASOU か Carlinkitのどちらかを購入しようと思います。
自分が素人なので、Amazon以外の購入方法がそもそも知りませんでした。
特に購入を急いでいたわけではないのですが、
皆さんの意見を参考に
PICASOU か Carlinkitのどちらかを購入しようと思います。
340John Appleseed
2023/01/11(水) 18:04:02.68ID:LXQoeIAI 海外版購入して、メニューが左側だったりしない?
右側に変えられるならいいんだけど
右側に変えられるならいいんだけど
341John Appleseed
2023/01/11(水) 18:05:10.51ID:Q4rrR3id >>283
若干の期待を持ってFWアップデートをしたが、何らBTのマルチな接続なんて確認できなかった。
で、本家のWhatsAppの流れをたどってみると、
どうやら「Lotus Lantern multiple LED,s」についてのデバッグがリリースされるというアナウンスの後、今回の2023-01-10版のファームがリリースされている。
つまりロータスランタンのLEDが4回路らしいのだが、以前から(もっと前は接続さえできなかったらしいが)一つしか接続できないというクレームを延々入れている人への対応のようだ。
複数のLED回路が接続できたという話らしい。
何もうれしくないアップデートだね。
若干の期待を持ってFWアップデートをしたが、何らBTのマルチな接続なんて確認できなかった。
で、本家のWhatsAppの流れをたどってみると、
どうやら「Lotus Lantern multiple LED,s」についてのデバッグがリリースされるというアナウンスの後、今回の2023-01-10版のファームがリリースされている。
つまりロータスランタンのLEDが4回路らしいのだが、以前から(もっと前は接続さえできなかったらしいが)一つしか接続できないというクレームを延々入れている人への対応のようだ。
複数のLED回路が接続できたという話らしい。
何もうれしくないアップデートだね。
342John Appleseed
2023/01/11(水) 18:08:32.17ID:Q4rrR3id しかしBluetooth機器について、ひとつづつ接続の対応をしなければいけないとはどういうことなんだろう?
規格通りに設計されている周辺機器ならペアリングしてすぐに使えるというのが本来だと思うのだが…。
規格通りに設計されている周辺機器ならペアリングしてすぐに使えるというのが本来だと思うのだが…。
343John Appleseed
2023/01/11(水) 18:37:15.17ID:W3rs2avT >>336
一応、解決したのでご報告
GPS testでA-GPSをクリアして10分ほど待ったら補足するようになってスムーズに移動するようになりました
都市部なんでGPSが弱いのとsimが届いてなくてテザリングだったのが捕捉できない原因だったようで、その後は再起動しても数分で補足した
viewは30個以上あるのにuseは0っていう状態が続いてたけど、A-GPSをクリアしたら補足も早くなった
どうもOEM GPSのチェックを入り切りするとBOX GPSが不安定になるのかも
一応、解決したのでご報告
GPS testでA-GPSをクリアして10分ほど待ったら補足するようになってスムーズに移動するようになりました
都市部なんでGPSが弱いのとsimが届いてなくてテザリングだったのが捕捉できない原因だったようで、その後は再起動しても数分で補足した
viewは30個以上あるのにuseは0っていう状態が続いてたけど、A-GPSをクリアしたら補足も早くなった
どうもOEM GPSのチェックを入り切りするとBOX GPSが不安定になるのかも
2023/01/11(水) 21:16:43.98ID:ia3vO3lI
345John Appleseed
2023/01/12(木) 11:54:26.75ID:wuUBaSmO 質問よろしいでしょうか。
私のOTTOCASTホーム画面です(業者に全画面化してもらいました)。
左端の音楽をApple MusicやYouTubeミュージックに変更、NetflixをAmazonプライムビデオに変更したいのです。
やり方や参考になる動画などありましたら、教えていただけませんか?
フリーナビにナビタイムを入れ、連絡窓口に連絡先を入れることはできました。
よろしくお願いいたします。
私のOTTOCASTホーム画面です(業者に全画面化してもらいました)。
左端の音楽をApple MusicやYouTubeミュージックに変更、NetflixをAmazonプライムビデオに変更したいのです。
やり方や参考になる動画などありましたら、教えていただけませんか?
フリーナビにナビタイムを入れ、連絡窓口に連絡先を入れることはできました。
よろしくお願いいたします。
346John Appleseed
2023/01/12(木) 11:55:05.26ID:wuUBaSmO https://i.imgur.com/Q2iC7T5.jpg
すみません、写真です。
すみません、写真です。
2023/01/12(木) 12:22:03.91ID:oyk712LG
自分で試行錯誤できない人が使うのには向いてないよ
348John Appleseed
2023/01/12(木) 12:51:49.78ID:0Bt8QPR+ >>345
launcher 3のapkをエディターでいじれないと変更は難しいのかも知れないです
launcher 3のapkをエディターでいじれないと変更は難しいのかも知れないです
349John Appleseed
2023/01/12(木) 14:18:52.44ID:Otu+odyH エンジンオフ前の状況を記憶して、エンジンオン直後に再開。
簡単なようで難しいですかね。
そもそも電源が切られるので無理か。
起動しているナビソフト、演奏中の音楽アプリ、再生中の動画アプリの状態が記憶されて再開。
せめて擬似的にできるランチャーはないかな?
これができたら完璧なんだけどな。
簡単なようで難しいですかね。
そもそも電源が切られるので無理か。
起動しているナビソフト、演奏中の音楽アプリ、再生中の動画アプリの状態が記憶されて再開。
せめて擬似的にできるランチャーはないかな?
これができたら完璧なんだけどな。
350John Appleseed
2023/01/13(金) 07:34:34.15ID:/KF6i8Pi みんなよく動画とか観るの?SDカード以外のストリーミング再生だとどのアプリでも音がズレたりしないですか?
2023/01/13(金) 19:16:34.33ID:guUVtDEj
widevineL1のやつまだー?
352John Appleseed
2023/01/13(金) 22:15:10.04ID:Wgwibk15 ApplePie Ultra (APM1688 / Android 12) Firmware 2023-01-12:
https://drive.google.com/drive/folders/1NMxiBbHraePFwf44rWKCSgYp5gYfvRBG?usp=share_link
Protocol version update.
Fixed some small bugs in the system.
だそうです。
https://drive.google.com/drive/folders/1NMxiBbHraePFwf44rWKCSgYp5gYfvRBG?usp=share_link
Protocol version update.
Fixed some small bugs in the system.
だそうです。
353John Appleseed
2023/01/13(金) 23:45:39.01ID:/KF6i8Pi picasou 2もナビゲーションバーを左右以外に508と同じように上にも出来るようになってる
354John Appleseed
2023/01/14(土) 17:39:45.90ID:eH4mgp3e 昨年末にUX999 Ultraを購入。やっとなんとか使えるかなと思ったところで
調子に乗ってFirmware 2023-01-12を導入しました。
今日は気温も高く、車乗ってると車のアイドリングストップが働き、その後、
BlueToothMusicやYouTubeの音がディスプレイオーディオから聞こえなくなりました。
Firmware導入前には(気温のせいか)そんなことはなかったのですが、
これはUX999かDAのどちらに原因があるのでしょうか?
調子に乗ってFirmware 2023-01-12を導入しました。
今日は気温も高く、車乗ってると車のアイドリングストップが働き、その後、
BlueToothMusicやYouTubeの音がディスプレイオーディオから聞こえなくなりました。
Firmware導入前には(気温のせいか)そんなことはなかったのですが、
これはUX999かDAのどちらに原因があるのでしょうか?
355John Appleseed
2023/01/14(土) 17:56:54.49ID:5cC8C4fu >>354
ダウングレードしてみたら?
ダウングレードしてみたら?
2023/01/14(土) 18:06:20.25ID:KG9VTfwa
>>354
ここで質問をしても確証のある回答は得られません。別の環境でBOXの動作を確認すること、別のBOXの同じ環境での動作を確認すること、ファームウェアを戻して同じ環境でBOXの動作を確認する、Y字ケーブルを利用して常時電源を供給してBOX動作させることなど、あなたはご自身で問題の切り分けを行うことでしか原因を特定することはできないでしょう。またあなたはセラーはメーカーに問い合わせを行うこともできます。
あくまでも推察に過ぎませんが、車載機の問題だと考えます。なぜならBOXの動作は電源供給と車載機との通信を除き車載機の影響を受けないからです。
ここで質問をしても確証のある回答は得られません。別の環境でBOXの動作を確認すること、別のBOXの同じ環境での動作を確認すること、ファームウェアを戻して同じ環境でBOXの動作を確認する、Y字ケーブルを利用して常時電源を供給してBOX動作させることなど、あなたはご自身で問題の切り分けを行うことでしか原因を特定することはできないでしょう。またあなたはセラーはメーカーに問い合わせを行うこともできます。
あくまでも推察に過ぎませんが、車載機の問題だと考えます。なぜならBOXの動作は電源供給と車載機との通信を除き車載機の影響を受けないからです。
357John Appleseed
2023/01/14(土) 18:52:55.51ID:typnbrjv ultraを最新にアップデートしたら自分のも音が途切れたり作動が重くなったりだからまずは今回のアップデートは迷わずダウングレード一択でしょう。
2023/01/15(日) 02:31:06.79ID:0saKq80s
MIC社ファーム CP-508でhctbox2をFactory Settingsに入力して、BLE GPSを選べた人はいますか?
359John Appleseed
2023/01/15(日) 07:10:47.30ID:Erd8jgqW360John Appleseed
2023/01/15(日) 07:43:43.06ID:HdDupWzm >>359
そうです。
そうです。
361John Appleseed
2023/01/15(日) 08:31:39.38ID:Erd8jgqW >>360
ありがとうございます
ありがとうございます
362John Appleseed
2023/01/15(日) 10:57:53.52ID:+3N8BpWp >>358
BLE GPSは相当以前に廃止された。
もし工場設定内にGPS設定の項目があるファームを使っているのだとしたら、GPS周りの設定を変えるとブートループに陥る危険があるよ。
早くファームアップデートしておいたほうがいい。
CP-508系はBTの接続性に欠陥を持っているので廃止は必然だったかも。
BTでつながるGPSアンテナがあればアンドロイド側で「現在地情報の強制変更アプリを選択」といういつものやり方で外部GPSが使えるかも。
自分はDroggerGPSをつなげてみようとしたがBT接続できなかった。
BLE GPSは相当以前に廃止された。
もし工場設定内にGPS設定の項目があるファームを使っているのだとしたら、GPS周りの設定を変えるとブートループに陥る危険があるよ。
早くファームアップデートしておいたほうがいい。
CP-508系はBTの接続性に欠陥を持っているので廃止は必然だったかも。
BTでつながるGPSアンテナがあればアンドロイド側で「現在地情報の強制変更アプリを選択」といういつものやり方で外部GPSが使えるかも。
自分はDroggerGPSをつなげてみようとしたがBT接続できなかった。
2023/01/15(日) 11:06:15.41ID:0saKq80s
2023/01/15(日) 12:48:25.65ID:tSfsHz1n
cp-508をすすめてる奴って世間では少数派だよな
2023/01/15(日) 12:59:58.48ID:UeBe1TAb
widevineL1対応が出るまでは買わんぞ
2023/01/15(日) 16:06:02.58ID:rIexK+az
病的なやつキモい
2023/01/15(日) 17:08:18.09ID:QzwR50Hd
>>364
壺壺五月蝿いやつ筆頭にちょっと頭おかしいやつが勧めてるからおれは敬遠している
壺壺五月蝿いやつ筆頭にちょっと頭おかしいやつが勧めてるからおれは敬遠している
368John Appleseed
2023/01/15(日) 17:16:21.43ID:zU4k3QEC 勧めてるやつ=それこそ幸せならぬ迷惑の壺ですね
2023/01/15(日) 17:31:30.64ID:C5Z148aa
>>277
S32が起動しない件、電源を二股USBで補助電源入れましたがNGでした。車の電圧低いのかと思って、モバイルバッテリ接続もしてみましたがNGだったので、別の問題のようです。
他同様の症状出た方いませんか?
S32が起動しない件、電源を二股USBで補助電源入れましたがNGでした。車の電圧低いのかと思って、モバイルバッテリ接続もしてみましたがNGだったので、別の問題のようです。
他同様の症状出た方いませんか?
2023/01/15(日) 18:05:11.96ID:m8XetWPw
国内だとSKY-X以上に売れなさそうなんだけど、
ヨーロッパでは需要あるのかな?
どの層が買うのか気になる
ヨーロッパでは需要あるのかな?
どの層が買うのか気になる
2023/01/15(日) 18:12:29.31ID:dcyOoFx2
行商人必死だわw
2023/01/15(日) 18:14:29.19ID:dcyOoFx2
2023/01/15(日) 18:42:16.94ID:UDmwyvMb
他と変わり映えもしないものを3倍の値段を出して買う意味なんて何もないよね?
普通の人はそんなもの買わないし人にも勧めないと思うけど何か間違ってる?
壺でもネックレスでもいいけどそう呼ばれる理由があるんだから仕方ない
違うならその理由を書けばいいだけのこと
普通の人はそんなもの買わないし人にも勧めないと思うけど何か間違ってる?
壺でもネックレスでもいいけどそう呼ばれる理由があるんだから仕方ない
違うならその理由を書けばいいだけのこと
374John Appleseed
2023/01/15(日) 18:53:37.39ID:HdDupWzm 何かの拍子に文鎮化したのだと思う
QFIL使うのが早いと思う
QFIL使うのが早いと思う
2023/01/15(日) 18:59:15.42ID:uP9IWr0O
youtubeも案件大流行だしな
2023/01/15(日) 19:32:29.09ID:AMZX4JOJ
2023/01/15(日) 19:53:37.34ID:QzwR50Hd
>>373
なげーよ
なげーよ
378John Appleseed
2023/01/15(日) 20:20:31.13ID:HdDupWzm 自分が文鎮化した時cartizanのエンジニアへ起動動画送ったらランプが点滅か点灯になっているので正常起動と言い張るだけで解決すらできなかった。
そこへこのスレに神エンジニアさんが現れ策を教示して貰い無事回復。
そこへこのスレに神エンジニアさんが現れ策を教示して貰い無事回復。
2023/01/15(日) 20:21:34.61ID:1TNbOD65
PICASOU2でAmazon musicを再生すると、Amazon musicがアクティブなときに音が出ない
ホーム画面を表示させるなどして非アクティブにすると音が出てくる
設定でどうにかなるのですか?
ホーム画面を表示させるなどして非アクティブにすると音が出てくる
設定でどうにかなるのですか?
2023/01/15(日) 21:41:07.33ID:tSfsHz1n
>>377
相手にしたらアカンやつや
相手にしたらアカンやつや
2023/01/15(日) 21:44:47.91ID:P4VzeHQ8
>>378
事実確認と問題の切り分けが先で対処は後
LED青でHDMI繋ぐとほぼ間違いなく画面出る
起動時はSIMやSDは抜くこと、起動確認できれば電源かケーブルかHUの問題、起動しなければS32本体の問題
事実確認と問題の切り分けが先で対処は後
LED青でHDMI繋ぐとほぼ間違いなく画面出る
起動時はSIMやSDは抜くこと、起動確認できれば電源かケーブルかHUの問題、起動しなければS32本体の問題
2023/01/15(日) 21:46:10.44ID:P4VzeHQ8
2023/01/15(日) 21:47:32.08ID:UeBe1TAb
最近のトヨタDAは分岐ケーブルじゃないとだめ?USB2つ使うのはいたいな
385John Appleseed
2023/01/16(月) 07:10:01.11ID:HDiTBTxH 壺討論はよそでやれ
安くても高くてもaiboxの事で聞きたいこと聞きにくくなる
安くても高くてもaiboxの事で聞きたいこと聞きにくくなる
386John Appleseed
2023/01/16(月) 10:02:12.06ID:iL80w2xW cheertok使ってる人いませんか?
2023/01/16(月) 11:31:21.64ID:u5+R9m+Y
cheertok注文中
タッチパネルないので、これに一番期待してる
届いたら感想書きますね
タッチパネルないので、これに一番期待してる
届いたら感想書きますね
388John Appleseed
2023/01/16(月) 13:46:25.80ID:HI/Viev7 アリでも4000円くらいするね
2023/01/16(月) 13:51:25.40ID:LAyAKc/B
>>383
二人とも鬱陶しいからここから出ていけ
二人とも鬱陶しいからここから出ていけ
390John Appleseed
2023/01/16(月) 13:57:37.60ID:iL80w2xW 皆さんSpotifyなどのミュージックアプリの自動再生はやっぱりmacrodroid でやってますか?
391John Appleseed
2023/01/16(月) 14:19:18.83ID:HI/Viev7 マクロドロイドだと再生まで上手く出来ても止まる時があり不安定なので今は起動までで止めて再生ボタンは手動でやってます。
392John Appleseed
2023/01/16(月) 17:46:37.93ID:ACTJVLNm マクロドロイドでYouTubeMusicを自動再生させています。YMアプリの起動のあと、曲の先送りをかける事で比較的安定的に曲が流れますが起動時の状況により上手くいかないときも稀にありますね
393John Appleseed
2023/01/16(月) 18:42:55.80ID:BO3FUltz >>382
ありがとうございます
ottocastに問い合わせたところ、PCから書き込む方式を提示されました。ただPCでは認識せず。手順に従うと赤点滅が続く状態。
USB電源に接続しても赤点滅のみの状態です
ottocastはPCのUSBの問題だというのですが、別PCで試してもNGなので流石にそれは…
ありがとうございます
ottocastに問い合わせたところ、PCから書き込む方式を提示されました。ただPCでは認識せず。手順に従うと赤点滅が続く状態。
USB電源に接続しても赤点滅のみの状態です
ottocastはPCのUSBの問題だというのですが、別PCで試してもNGなので流石にそれは…
2023/01/16(月) 19:05:26.57ID:V41b5h+e
>>393
リセットボタンを押しながら指していますか?
リセットボタンを押しながら指していますか?
395John Appleseed
2023/01/16(月) 19:11:34.20ID:BO3FUltz396John Appleseed
2023/01/16(月) 19:13:24.54ID:HDiTBTxH Qualcommのドライバ入ってない?
397John Appleseed
2023/01/16(月) 19:17:51.49ID:BPBXHXna 都市部なんでBOX GPSだとやっぱり補足に時間がかかるのでDG-PRO1というGPSレシーバーを検討中
これを使うにはUX999ultraで開発者モードに入らないといけないみたいなんだけど、やり方ってわかりますか?
過去ログ見たけど見つけられず、購入していいものか悩み中
これを使うにはUX999ultraで開発者モードに入らないといけないみたいなんだけど、やり方ってわかりますか?
過去ログ見たけど見つけられず、購入していいものか悩み中
2023/01/16(月) 19:24:30.28ID:KwUgdJau
maxwin mdr-a002 sdカード付きだと、Amazonから買えて、五年保証入れるじゃん。もう一個買ってもいいかも。
2023/01/16(月) 19:38:04.73ID:V41b5h+e
400John Appleseed
2023/01/16(月) 19:52:48.73ID:BO3FUltz401John Appleseed
2023/01/16(月) 19:54:31.58ID:BPBXHXna >>399
ありがとうございます
これで安心して購入できます
BOX GPSに精度を求めるニーズは少なそうですが、結果は遅くなっても書き込みます
車載のGPSでさえ20分は補足しないような地域なんで、これが最後の砦かも
ありがとうございます
これで安心して購入できます
BOX GPSに精度を求めるニーズは少なそうですが、結果は遅くなっても書き込みます
車載のGPSでさえ20分は補足しないような地域なんで、これが最後の砦かも
2023/01/16(月) 20:18:31.46ID:KwUgdJau
>>398
誤爆
誤爆
403John Appleseed
2023/01/16(月) 20:20:35.46ID:HDiTBTxH >>400
リセット押しながらUSB繋いでWindowsが認識した時の音がでないとセレクトポートに上がって来ません。
リセット押しながらUSB繋いでWindowsが認識した時の音がでないとセレクトポートに上がって来ません。
2023/01/16(月) 20:30:14.86ID:qVM7DPVH
よくwidevineL3で動画見れるな
2023/01/16(月) 20:53:19.56ID:V41b5h+e
>>401
頑張って下さい。
頑張って下さい。
406John Appleseed
2023/01/16(月) 20:57:38.84ID:BO3FUltz >>403
音は出ています
ただセレクトポートには出てこなく。
デバイスマネージャ見たところ、ガッツリ「!」マークでした。
提供されたドライバの問題ですかね
表示上は、QUSB_BULK_CID:0411_SN:xxxxxxxxとなっています
音は出ています
ただセレクトポートには出てこなく。
デバイスマネージャ見たところ、ガッツリ「!」マークでした。
提供されたドライバの問題ですかね
表示上は、QUSB_BULK_CID:0411_SN:xxxxxxxxとなっています
2023/01/16(月) 21:11:27.89ID:fQryWaoM
>>404
まぁ所詮車で見るからそこまで気にしない人が多いんじゃない
まぁ所詮車で見るからそこまで気にしない人が多いんじゃない
2023/01/16(月) 21:16:41.79ID:qVM7DPVH
問題はリアモニターに映した時だわ。ネトフリもアマプラも汚い。DAだけならいいけどね
2023/01/16(月) 21:27:08.16ID:3R7kYV/I
>>406
Qualcomm_USB_Driver_v1.0を別途ダウンロードしてPCにインストールしてみてください
Qualcomm_USB_Driver_v1.0を別途ダウンロードしてPCにインストールしてみてください
410John Appleseed
2023/01/16(月) 21:33:32.47ID:goQ9tszj >>378
お久しぶりです。神ではありませんがLinux系(androidも)に詳しいだけです。
CarPlay接続はブートの最後の方で行われるのでフラッシュのファイルが壊れたか何かで止まっている可能性が高いですね〜
最近はOEM-GPSの互換性の問題でApplePie Ultraに乗り換え自作アプリで起動時のWifiなどの接続を制御して快適に使ってます!
お久しぶりです。神ではありませんがLinux系(androidも)に詳しいだけです。
CarPlay接続はブートの最後の方で行われるのでフラッシュのファイルが壊れたか何かで止まっている可能性が高いですね〜
最近はOEM-GPSの互換性の問題でApplePie Ultraに乗り換え自作アプリで起動時のWifiなどの接続を制御して快適に使ってます!
2023/01/16(月) 21:33:35.88ID:fQryWaoM
おれの車はリアモニター無いから画質は問題ない
2023/01/16(月) 21:53:03.54ID:R8qFRu/m
413John Appleseed
2023/01/16(月) 21:59:16.15ID:HDiTBTxH >>410
おお!神様!お久しぶりです。お陰様であのBOXはまだ現役で頑張っています!508も買いましたが助言いただき直したBOXは愛着がありしっかり手元にあります!
おお!神様!お久しぶりです。お陰様であのBOXはまだ現役で頑張っています!508も買いましたが助言いただき直したBOXは愛着がありしっかり手元にあります!
414John Appleseed
2023/01/16(月) 23:08:45.25ID:OXdL6p6Z cheertok使ってみたけど
さほど使い勝手がいいとは言えなかったんで放置してる
508と相性悪いのか反応がイマイチ
さほど使い勝手がいいとは言えなかったんで放置してる
508と相性悪いのか反応がイマイチ
415John Appleseed
2023/01/17(火) 05:26:04.64ID:cX5FRNiA >>406
このドライバ入れて見たらどうでしょう?
https://www.haolizi.net/example/view_222014.html
下載って書いてあるオレンジ色のボタン押すとDL出来たかと
このドライバ入れて見たらどうでしょう?
https://www.haolizi.net/example/view_222014.html
下載って書いてあるオレンジ色のボタン押すとDL出来たかと
2023/01/17(火) 12:28:41.36ID:HrcTpoez
普通のandroidナビなら描画遅延無いから割とどのマウス使っても快適操作出来るんだけど
CarPlay系は描画遅延がかなりあるから中々マウス操作が厳しいんだよね
最近PICASOU2PROを最新ファームウェアにしたら描画遅延大分減ったから真上操作かなりマシになったけど
タッチパネルないナビだと色々と厳しいね
CarPlay系は描画遅延がかなりあるから中々マウス操作が厳しいんだよね
最近PICASOU2PROを最新ファームウェアにしたら描画遅延大分減ったから真上操作かなりマシになったけど
タッチパネルないナビだと色々と厳しいね
417John Appleseed
2023/01/17(火) 17:45:59.42ID:HkOx8b1F バージョンアップ2023011?したばかりのPicasou2Proで、工場設定から開発者モードいじれるようにして、入力のポインターの位置をオンにしたら座標画面端に項目だけ表示されて真っ黒になり、操作出来なくなり、元に戻なくなりました。電源切っても同じ画面が表示され操作不能です。車に繋げば治るかな?
418John Appleseed
2023/01/17(火) 18:15:31.14ID:1kr3QIbf >>417
車につないで、開発者モード内のポインターの位置表示をオフに切り替える。
車につないで、開発者モード内のポインターの位置表示をオフに切り替える。
419John Appleseed
2023/01/17(火) 18:43:25.94ID:lmmAUQfm そろそろ壺ガーの出勤時間です
2023/01/17(火) 18:44:07.14ID:iRfasaJp
widevineL1
421John Appleseed
2023/01/17(火) 18:48:18.58ID:cKbpxe67 >>418
ありがとうございます!無事に復帰できました。ちょっと動作もっさりしてるので、タッチ音出して分かりやすくしたかったのですが、苦肉の策でポイント表示でどうにかならないかなとやってみました。文鎮にならなくて良かったです
ありがとうございます!無事に復帰できました。ちょっと動作もっさりしてるので、タッチ音出して分かりやすくしたかったのですが、苦肉の策でポイント表示でどうにかならないかなとやってみました。文鎮にならなくて良かったです
422John Appleseed
2023/01/17(火) 19:00:11.80ID:1kr3QIbf423John Appleseed
2023/01/17(火) 19:25:16.68ID:JrJXg2oR picasou 2を最新ファームにしたらBTマウス認識しなくなったっぽい
2つ前のファームでは使えていたのに
2つ前のファームでは使えていたのに
424John Appleseed
2023/01/17(火) 20:37:36.81ID:EroZmTz3 >>409
こちらで認識しました!
ありがとうございます。デバイスマネージャも正常に。
ただ、その後、起動後にDevice not Activatedが表示されるので、再度こちらはottocastに問い合わせてみます
こちらで認識しました!
ありがとうございます。デバイスマネージャも正常に。
ただ、その後、起動後にDevice not Activatedが表示されるので、再度こちらはottocastに問い合わせてみます
425John Appleseed
2023/01/17(火) 20:40:41.81ID:EroZmTz3426John Appleseed
2023/01/17(火) 21:26:53.69ID:cX5FRNiA >>425
まずは認識して良かったですね。
まずは認識して良かったですね。
427John Appleseed
2023/01/17(火) 23:41:52.53ID:1BdEU0TZ >>424
> ただ、その後、起動後にDevice not Activatedが表示されるので、再度こちらはottocastに問い合わせてみます
WiFi接続してネットにアクセス出来れば表示は消えると思う。
PICASOU 2をリセットするとアクティベートし直す必要あり。
> ただ、その後、起動後にDevice not Activatedが表示されるので、再度こちらはottocastに問い合わせてみます
WiFi接続してネットにアクセス出来れば表示は消えると思う。
PICASOU 2をリセットするとアクティベートし直す必要あり。
428John Appleseed
2023/01/18(水) 07:59:43.85ID:Yd6ZH7oN アリエクで
Android12
CPU早め
メモリー128mb
メニューが右側になる
日本語対応
を探してるけどなかなか難しい
Android12
CPU早め
メモリー128mb
メニューが右側になる
日本語対応
を探してるけどなかなか難しい
2023/01/18(水) 08:07:47.63ID:62uUYIVv
128MB
430John Appleseed
2023/01/18(水) 08:30:05.41ID:Qti5nYin Android12はまだ安定感に欠けるからAndroid10か11のが良いかも知れません。11は少ないですが。。。
431John Appleseed
2023/01/18(水) 08:43:00.72ID:Qti5nYin432John Appleseed
2023/01/18(水) 13:03:46.33ID:rOKB4Bba ありがとう 検討してみます
2023/01/18(水) 14:12:37.34ID:aYw8AwG+
>>416
描写の遅延は操作性に大きな影響がありますね。設定作業等の屋内利用時ではマウスを常用しています。遅延がないHDMI-Outを利用しています。やはり CarPlayプロトコルでAndroid端末に接続した時とは全く快適さが異なります。自分のHDMI付きのBOXが手放せない理由の一つです。
描写の遅延は操作性に大きな影響がありますね。設定作業等の屋内利用時ではマウスを常用しています。遅延がないHDMI-Outを利用しています。やはり CarPlayプロトコルでAndroid端末に接続した時とは全く快適さが異なります。自分のHDMI付きのBOXが手放せない理由の一つです。
2023/01/18(水) 14:20:57.81ID:aYw8AwG+
>>390-392
Macrodroidで本体起動をトリガーにアプリ起動をアクションとするマクロを組んだ時に、動作をシステムログから見る限りMacrodroidのサービスが始まってからトリガー検知まで数十秒の時間がかかってしまいます。とても快適とは言えません、と言うより手動の方が早いです。皆さんの環境ではどうでしょうか?
Macrodroidで本体起動をトリガーにアプリ起動をアクションとするマクロを組んだ時に、動作をシステムログから見る限りMacrodroidのサービスが始まってからトリガー検知まで数十秒の時間がかかってしまいます。とても快適とは言えません、と言うより手動の方が早いです。皆さんの環境ではどうでしょうか?
435John Appleseed
2023/01/18(水) 15:22:36.11ID:Qti5nYin >>434
マクロドロイド独自って中の次のアクションまで待機で30秒とか入れてましたがこれがまたうまく作動してくれなくてSpotifyの起動までさせて再生ボタンだけ手動でやるに至りました
マクロドロイド独自って中の次のアクションまで待機で30秒とか入れてましたがこれがまたうまく作動してくれなくてSpotifyの起動までさせて再生ボタンだけ手動でやるに至りました
2023/01/18(水) 16:09:33.99ID:sjUUVL1S
437John Appleseed
2023/01/18(水) 17:42:25.85ID:S5rLLhSZ 何やら面白そうな書き込みがtelegramにあったので転載してみます。長いから1発で行けるかな?
They published the codes for the mic boxes, ottocast2, cartizan, etc.I only copied this from the Russian forum and translated it with the translator, I only knew 2 codes, the rest I have not tried
Well, OK))
Settings -> Special Settings -> Boot Menu
Code - Action
126 or m123456 - launch com.hct.factory.Factory_Settings, some fine tuning
qcomlog - runs "su setenforce 0" on the system, effect unknown
adbon - Enable usb debugging
adboff - Turn off usb debugging
adbwf - Enable debugging over wifi
adbdev - Activate Developer Mode tab
keject - carManager.setParameters("ctl_key=eject"), effect unknown
kpower - carManager.setParameters("ctl_key=power"), effect unknown
hctrotate - carManager.setParameters("ctl_key=7"), effect unknown
hcttouch - Show info sta_touch_info, apparently debug info
hctreboot - reboot something (broadcast com.microntek.hctreboot)
hctbtte{XXX} - Some kind of BT test. XXX - 000-999. Broadcast com.microntek.bt.test, pass parameter=XXX to it, effect unknown
hctbtsm{XXXYY} - Broadcasts com.microntek.bt.spkmic_val_set, passes spk=XXX, mic=YY to it, effect unknown
hctasr - Extracts the value ro.product.txz.asr from systems properties. If value = Chinese, open com.txznet.adapter app, if value = English, open com.txznet.smartadapter app
mfiid - Writes to logcat the parameter sta_mfi_acd (Log.i("mfiid", "mfiID: " + parameters5 + ", length = " + parameters5.length()))
hctlog& - Writes to system properties service.hctlog.enable = true
logcls - Executes logcat -c
logcat - Runs logcat -f 'external_storage/date_android.txt' -v time
kmsg - Writes to 'external_storage/data_kernel.txt' the output of dmesg
radio - Runs logcat -b radio -f 'external_storage/date_radio.txt'
logcan - Somewhere should display android.microntek.canbus app, android.microntek.canbus.log.CanBusLogActivity activity. But I didn't find it right away.
^0^ or 1199 or om091213 - Switches some HZC_MENU ON or OFF in the system setting, effect unknown
v5555 - Toggles a certain DrivingVideoEN in system setting to 0 or 2, effect unknown
hcttest{XXX} - Set parameter "ctl_tmode=XXX", effect unknown
swkey - Checks if cfg_swkey is set, and if not, sets it to 'external_storage/dmcu.sw', effect unknown
dmcutch - Checks if cfg_touch is set, and if not, sets it to 'external_storage/dmcu.tch', effect unknown
canupdate[Unknown_number of characters] - Calls the android.microntek.canbus app, activates android.microntek.canbus.update.UpdateService, passes customer=[Unknown_number of characters], effect unknown
sinotech - Toggles customer_FT_wifi_Disable 0 or 1 in settings and sets DrivingVideoEN to 0, effect unknown
auto{XXXXXX} - Calls the com.microntek.box.test app, with parameter=XXXXXX (numbers), effect unknown
hctbox{XXXX} - Calls the com.microntek.box.test app, with parameter=XXXX (numbers), effect unknown
top - effect unknown (presumably doing something like "top -b -d 0.2 -n 10" and writing it to 'external_storage/date_top.txt')
They published the codes for the mic boxes, ottocast2, cartizan, etc.I only copied this from the Russian forum and translated it with the translator, I only knew 2 codes, the rest I have not tried
Well, OK))
Settings -> Special Settings -> Boot Menu
Code - Action
126 or m123456 - launch com.hct.factory.Factory_Settings, some fine tuning
qcomlog - runs "su setenforce 0" on the system, effect unknown
adbon - Enable usb debugging
adboff - Turn off usb debugging
adbwf - Enable debugging over wifi
adbdev - Activate Developer Mode tab
keject - carManager.setParameters("ctl_key=eject"), effect unknown
kpower - carManager.setParameters("ctl_key=power"), effect unknown
hctrotate - carManager.setParameters("ctl_key=7"), effect unknown
hcttouch - Show info sta_touch_info, apparently debug info
hctreboot - reboot something (broadcast com.microntek.hctreboot)
hctbtte{XXX} - Some kind of BT test. XXX - 000-999. Broadcast com.microntek.bt.test, pass parameter=XXX to it, effect unknown
hctbtsm{XXXYY} - Broadcasts com.microntek.bt.spkmic_val_set, passes spk=XXX, mic=YY to it, effect unknown
hctasr - Extracts the value ro.product.txz.asr from systems properties. If value = Chinese, open com.txznet.adapter app, if value = English, open com.txznet.smartadapter app
mfiid - Writes to logcat the parameter sta_mfi_acd (Log.i("mfiid", "mfiID: " + parameters5 + ", length = " + parameters5.length()))
hctlog& - Writes to system properties service.hctlog.enable = true
logcls - Executes logcat -c
logcat - Runs logcat -f 'external_storage/date_android.txt' -v time
kmsg - Writes to 'external_storage/data_kernel.txt' the output of dmesg
radio - Runs logcat -b radio -f 'external_storage/date_radio.txt'
logcan - Somewhere should display android.microntek.canbus app, android.microntek.canbus.log.CanBusLogActivity activity. But I didn't find it right away.
^0^ or 1199 or om091213 - Switches some HZC_MENU ON or OFF in the system setting, effect unknown
v5555 - Toggles a certain DrivingVideoEN in system setting to 0 or 2, effect unknown
hcttest{XXX} - Set parameter "ctl_tmode=XXX", effect unknown
swkey - Checks if cfg_swkey is set, and if not, sets it to 'external_storage/dmcu.sw', effect unknown
dmcutch - Checks if cfg_touch is set, and if not, sets it to 'external_storage/dmcu.tch', effect unknown
canupdate[Unknown_number of characters] - Calls the android.microntek.canbus app, activates android.microntek.canbus.update.UpdateService, passes customer=[Unknown_number of characters], effect unknown
sinotech - Toggles customer_FT_wifi_Disable 0 or 1 in settings and sets DrivingVideoEN to 0, effect unknown
auto{XXXXXX} - Calls the com.microntek.box.test app, with parameter=XXXXXX (numbers), effect unknown
hctbox{XXXX} - Calls the com.microntek.box.test app, with parameter=XXXX (numbers), effect unknown
top - effect unknown (presumably doing something like "top -b -d 0.2 -n 10" and writing it to 'external_storage/date_top.txt')
2023/01/18(水) 18:56:15.62ID:AVQDxEOs
新型ノアで補助電源不要なai boxある?
439John Appleseed
2023/01/18(水) 19:50:35.57ID:DJguN6tn すみません。
Herilary C7の音ズレに困ってるのですが
設定等で改善する方法はありませんでしょうか?
Herilary C7の音ズレに困ってるのですが
設定等で改善する方法はありませんでしょうか?
440John Appleseed
2023/01/18(水) 19:52:46.40ID:3iMMViBq アンドロイドって多少不具合あっても、アップデートで治ったりしないの??
2023/01/18(水) 20:44:29.09ID:aYw8AwG+
2023/01/18(水) 21:31:56.81ID:j/l5AjCE
picasou2買うやつは壺を有り難がってる稀有なやつ
443John Appleseed
2023/01/18(水) 22:03:19.31ID:Qti5nYin >>441
私が設定していたのは、うろ覚えなのでこの通りでは無いかも知れませんが
SIM挿して使う場合で
トリガー
サービス圏の変化→エンジンかかってSIMが通信圏になると
アクション→マクロドロイド固有→次のアクション実行前に待機→30秒
アクション→アプリでSpotifyを新規に強制起動
アクション→マクロドロイド固有→次のアクション実行前に待機→30秒待機させ
アクション→メディアボタンを操作→再生する
再生する のあとは自動でHOME画面へ戻る設定をしていました
ある程度待機させても作動不安定だった為、今はSpotify起動までさせて手動で再生ボタンを押してます。
私が設定していたのは、うろ覚えなのでこの通りでは無いかも知れませんが
SIM挿して使う場合で
トリガー
サービス圏の変化→エンジンかかってSIMが通信圏になると
アクション→マクロドロイド固有→次のアクション実行前に待機→30秒
アクション→アプリでSpotifyを新規に強制起動
アクション→マクロドロイド固有→次のアクション実行前に待機→30秒待機させ
アクション→メディアボタンを操作→再生する
再生する のあとは自動でHOME画面へ戻る設定をしていました
ある程度待機させても作動不安定だった為、今はSpotify起動までさせて手動で再生ボタンを押してます。
444John Appleseed
2023/01/18(水) 22:42:12.91ID:defkyZe2 以前UX999ultraにDG-PRO1SというGPSレシーバーを導入しようとして質問したものですが、今日届いたので早速使ってみた
結果としてかなり位置精度は向上した
GPSの補足時間は15分ぐらいから1分程度に短縮
Wi-Fiや4Gからの補正はそのまま
Googleマップ、Yahooカーナビでコンパスがないからぐるぐる回るのもかなり軽減
ただ、ビルの谷間で衛星を見失うと止まってワープするのはそれなりに発生する
期待してなかった効果として、FCC lancheerでマップを常に表示してると頻繁に発生していた音飛びがかなり軽減した
音飛びの原因にGPS関連の処理が関係していたのかも
以上、簡単ですがご報告でした
結果としてかなり位置精度は向上した
GPSの補足時間は15分ぐらいから1分程度に短縮
Wi-Fiや4Gからの補正はそのまま
Googleマップ、Yahooカーナビでコンパスがないからぐるぐる回るのもかなり軽減
ただ、ビルの谷間で衛星を見失うと止まってワープするのはそれなりに発生する
期待してなかった効果として、FCC lancheerでマップを常に表示してると頻繁に発生していた音飛びがかなり軽減した
音飛びの原因にGPS関連の処理が関係していたのかも
以上、簡単ですがご報告でした
2023/01/18(水) 23:51:45.38ID:V+SQIAfB
>>438
cp-308
cp-308
2023/01/19(木) 01:05:33.69ID:ctzdmPAs
447John Appleseed
2023/01/19(木) 01:52:20.96ID:Hy8aqu8U448John Appleseed
2023/01/19(木) 06:32:45.76ID:bvm0nTc2 276氏のS32が起動出来ない問題はその後どうなったのかな?
ottocastより提供された元データをQFIL使って書き戻せたのでしょうか。
デバイスのアクティベートはGoogleアカウント入れればすぐに消えるので、時間がかかるんですね?という事はまだそこまで行ってないのか?
そういうトラブルには皆協力的だから状況報告頂けるとありがたい。
もちろん自分に同様の事が起きた時の参考にもなるし。
ottocastより提供された元データをQFIL使って書き戻せたのでしょうか。
デバイスのアクティベートはGoogleアカウント入れればすぐに消えるので、時間がかかるんですね?という事はまだそこまで行ってないのか?
そういうトラブルには皆協力的だから状況報告頂けるとありがたい。
もちろん自分に同様の事が起きた時の参考にもなるし。
449John Appleseed
2023/01/19(木) 08:07:17.52ID:VfRCidvJ 起動まで1分かかるんだ
Sdカードに動画入れてみるのがメインなんだけど、エンジン切ったり、改めて乗ると動画は途中から再生されますか?
Sdカードに動画入れてみるのがメインなんだけど、エンジン切ったり、改めて乗ると動画は途中から再生されますか?
450John Appleseed
2023/01/19(木) 17:38:23.81ID:QnsqBe+w ux999 Ultraでfirmwareをアップデートしてから、音楽やyoutubeなど音声が数分すると出なくなるようになってしまいました。firmwareをダウングレードしても同様です。carplayを無線化するだけの別のドングル(ottocast U2-AIR)ならちゃんと音声が出なくなることはないんですが、何か対応策あるものでしょうか?お教え下さい。
451John Appleseed
2023/01/19(木) 20:06:18.02ID:faFgE3NY >>450
1 各アプリのキャッシュをクリアしてみる。
それで解決しないなら、
2 面倒だと思わないなら、ファクトリーリセットしてみる。
ApplePie系はファームウェアアップデートでデフォルトではボックスを初期化しないので、自分の経験だとFWアップデート後にちょいちょい軽微な不具合が発生する。
ただし、当然ファクトリーリセットするとアプリや各種設定はきれいに記憶喪失するから、やるなら承知の上でやってみて。
1 各アプリのキャッシュをクリアしてみる。
それで解決しないなら、
2 面倒だと思わないなら、ファクトリーリセットしてみる。
ApplePie系はファームウェアアップデートでデフォルトではボックスを初期化しないので、自分の経験だとFWアップデート後にちょいちょい軽微な不具合が発生する。
ただし、当然ファクトリーリセットするとアプリや各種設定はきれいに記憶喪失するから、やるなら承知の上でやってみて。
452John Appleseed
2023/01/19(木) 20:50:55.98ID:H/XZB/Nd2023/01/19(木) 22:59:01.22ID:QwnVcrDN
ottocast u2 plusを使用していますが、YouTubeとYouTube music のアプリのみ、全画面表示時に戻るボタンが効かなくなってしまいました。(トヨタ純正DAで使用。アプリやファームはアップデート済)
何か対処法あれば教えてください。
何か対処法あれば教えてください。
2023/01/20(金) 01:03:52.71ID:BSCIezL5
>>443
トリガーをモバイル通信のサービス圏内、アクションはアプリ起動に加えてUI画面操作の座標指定のクリックでほぼ安定的な動作が期待できるものができました。暫く試験運用しながら詰めたいと思います。
アプリ起動後再生動作までの待機時間を見直せばもう少し短くできそうな気配です。やはりメディア操作は不安定であったためややげんしてきですが再生のためのバンド操作をそのまま自動化する方法をとりました。
自分はSpotify Liteを利用していますがこの方法だとクリック動作を見直す事で他のアプリでも活用できると思います。但しアプリがレジューム機能を持つことが前提になります。
起動動作をキャプチャしたのでご参考まで
https://imgur.com/gallery/ylnR0wY
トリガーをモバイル通信のサービス圏内、アクションはアプリ起動に加えてUI画面操作の座標指定のクリックでほぼ安定的な動作が期待できるものができました。暫く試験運用しながら詰めたいと思います。
アプリ起動後再生動作までの待機時間を見直せばもう少し短くできそうな気配です。やはりメディア操作は不安定であったためややげんしてきですが再生のためのバンド操作をそのまま自動化する方法をとりました。
自分はSpotify Liteを利用していますがこの方法だとクリック動作を見直す事で他のアプリでも活用できると思います。但しアプリがレジューム機能を持つことが前提になります。
起動動作をキャプチャしたのでご参考まで
https://imgur.com/gallery/ylnR0wY
455John Appleseed
2023/01/20(金) 02:53:24.12ID:9742UgO0 >>454
上手く運用出来そうで良かったですね。
出来ればマクロドロイドの設定したマクロのスクショが有れば参考にしたいと思います。
exこんな感じのものです。
他からの転載スクショ出しておきます。
https://i.imgur.com/gUNRoGX.jpg
上手く運用出来そうで良かったですね。
出来ればマクロドロイドの設定したマクロのスクショが有れば参考にしたいと思います。
exこんな感じのものです。
他からの転載スクショ出しておきます。
https://i.imgur.com/gUNRoGX.jpg
456John Appleseed
2023/01/20(金) 08:54:16.40ID:qjjOVLdV >>448
ありがとうございます
平日あまり確認できず、進捗遅くて申し訳ないです
アクティベートはGoogleアカウント入力まで必要なんですね。失礼しました…
どうせまた初期化するかもだから、アカウント入れずにいましたが、待てど待てど消えなかったので。
再度ottocastに問い合わせてたのですが、1日半無視されている状態でした
ありがとうございます
平日あまり確認できず、進捗遅くて申し訳ないです
アクティベートはGoogleアカウント入力まで必要なんですね。失礼しました…
どうせまた初期化するかもだから、アカウント入れずにいましたが、待てど待てど消えなかったので。
再度ottocastに問い合わせてたのですが、1日半無視されている状態でした
2023/01/20(金) 15:42:36.25ID:0C/2hLd0
>>454
意外に早いなLiteだから?
意外に早いなLiteだから?
2023/01/20(金) 16:06:52.01ID:woW6wKV0
widevineL3の時点でいらんわ
459John Appleseed
2023/01/20(金) 16:29:42.18ID:H06zMSfx carlinkit TBOX PLUS の4GBと8GB、
やはり大は小を兼ねるものですかね?
やはり大は小を兼ねるものですかね?
460John Appleseed
2023/01/20(金) 18:40:59.99ID:ebrE9wSe >>459
大差ない。
むしろRAMより内部ストレージが128GBに魅力を感じる人もいるかもしれないが、これもSDで対応できる部分が多いし。
AI BOXの進化は現状ほぼ停滞気味なので、こう言ったところでの差別化くらいしかやることないんじゃないかな。
大差ない。
むしろRAMより内部ストレージが128GBに魅力を感じる人もいるかもしれないが、これもSDで対応できる部分が多いし。
AI BOXの進化は現状ほぼ停滞気味なので、こう言ったところでの差別化くらいしかやることないんじゃないかな。
2023/01/20(金) 18:59:45.37ID:hJuBNPow
次はwidevinel1対応じゃね
2023/01/20(金) 19:32:38.57ID:F469JVYz
どんな高性能ヘッドユニットで使ってるんですか
463John Appleseed
2023/01/20(金) 19:48:02.98ID:x/vjfuQ0 >>451
週末末まで待ち切れず、キャッシュの削除してみましたが、ダメだったのでファクトリーリセットしてみたら音が止まることはなくなりました。firmwareアップデートしたところでファクトリーリセットしてみたい所ですが、先ずは動いている所でおいておきたいと思います。ありがとうございました。
週末末まで待ち切れず、キャッシュの削除してみましたが、ダメだったのでファクトリーリセットしてみたら音が止まることはなくなりました。firmwareアップデートしたところでファクトリーリセットしてみたい所ですが、先ずは動いている所でおいておきたいと思います。ありがとうございました。
2023/01/20(金) 21:22:51.39ID:BSCIezL5
>>459
この話は各所で議論されていますがRAMが8GBあったとしても使うアプリがない以上無駄ですね。むしろ消費電力の面でデメリットがあり、積極的にそれを選ぶ理由は見当たりません。ストレージ容量は使い方によりますがSDカードを併用する以上は余程極端なことがない限りそれが無くて困ることはないと思います。私は64GBが足りないとの話を聞いたことがありません。
この話は各所で議論されていますがRAMが8GBあったとしても使うアプリがない以上無駄ですね。むしろ消費電力の面でデメリットがあり、積極的にそれを選ぶ理由は見当たりません。ストレージ容量は使い方によりますがSDカードを併用する以上は余程極端なことがない限りそれが無くて困ることはないと思います。私は64GBが足りないとの話を聞いたことがありません。
2023/01/20(金) 21:34:01.72ID:BSCIezL5
>>455
試験運用の後にその結果として共有したいと思います。Spotifyも含めどのようなアプリでも必ずしもレジューム状態が復元されるわけではなく、それはマクロで対策できるものではないので、その頻度によっては復元されなかった場合の動作も考慮したいと考えています。もう少々お待ちください。
試験運用の後にその結果として共有したいと思います。Spotifyも含めどのようなアプリでも必ずしもレジューム状態が復元されるわけではなく、それはマクロで対策できるものではないので、その頻度によっては復元されなかった場合の動作も考慮したいと考えています。もう少々お待ちください。
466John Appleseed
2023/01/20(金) 21:45:59.26ID:ebrE9wSe >>463
問題が解決したみたいでよかった。
問題が解決したみたいでよかった。
467John Appleseed
2023/01/20(金) 22:03:03.21ID:NeZekR+x 色々検索してみました。
仮にAndroid12になったとき、4GBの場合はメモリに余裕がなくなる…ほどでもないですかね。
たしかに8GBだと補助電源が必要になるのかしらん
仮にAndroid12になったとき、4GBの場合はメモリに余裕がなくなる…ほどでもないですかね。
たしかに8GBだと補助電源が必要になるのかしらん
468John Appleseed
2023/01/21(土) 02:55:53.46ID:zWXPi/Vs お前らボックスに踊らされて車乗ることを楽しんでなさそうで草
469John Appleseed
2023/01/21(土) 05:21:22.63ID:8r+vHeTW CarPlay LIFEおじさんがpicasou 2 proのレビュー動画上げたけどhdmi INしてApple TV映してる。Apple TV は映るのか?1080pとか720pって文字見えるが英語分からないのでなんて書いてるか分からない
2023/01/21(土) 10:03:20.22ID:GPn4D5HF
いらね
471John Appleseed
2023/01/21(土) 10:09:28.11ID:buBrvb1m 初ai boxだから無難に carlinkit v3 にしようかな
472John Appleseed
2023/01/21(土) 10:34:21.04ID:U8YSXLeI マイチェン前カローラのDAでux999ultraとcarlinkit v3 使ったけど、電力不足はならなかったです
だれか現行ノアのコネクテッドナビだとUSB電力不足あるとか書いてなかったけ
だれか現行ノアのコネクテッドナビだとUSB電力不足あるとか書いてなかったけ
2023/01/21(土) 12:21:39.34ID:OJTR2wFt
>>472
ノアもvixyもシエンタも補助電源必須よ。
ノアもvixyもシエンタも補助電源必須よ。
474John Appleseed
2023/01/21(土) 13:04:55.82ID:Ya59vL3h 最新のトヨタのコネクテッドナビは補助必要のようだ
475John Appleseed
2023/01/21(土) 15:09:34.99ID:prE/VhvE 一部改良型ハリアー12.3インチではPICASOU 2/2 PRO、Carlinkit TBOX plus 8G+128G すべて補助電源不要でした。
2023/01/21(土) 19:11:42.80ID:uQGEXHqe
>>475
UX999 ultra、改良前の80ハリアー12.3インチナビで電源問題なしでした。
UX999 ultra、改良前の80ハリアー12.3インチナビで電源問題なしでした。
2023/01/21(土) 20:39:33.91ID:wWQP5tqy
MacrodroidによるBOX起動時のSpotify Liteの自動再生について少し最適化を進めました。あまり深く書くとスレチ認定を受けそうなので重要度順に要点だけ書くに留めマクロの内容を貼ります。
・意図しないマクロ起動の防止のため条件設定の追加
・安定化のためデータ通信利用可までの待機を再生動作の前に追加
・環境依存の排除のため可能な範囲でクリック操作の座標指定をID指定に変更
・レジューム不能時の対応として特定のプレイリストの再生処理を追加
・その他待機時間の見直し
https://i.imgur.com/n1tMCYS.jpg
・意図しないマクロ起動の防止のため条件設定の追加
・安定化のためデータ通信利用可までの待機を再生動作の前に追加
・環境依存の排除のため可能な範囲でクリック操作の座標指定をID指定に変更
・レジューム不能時の対応として特定のプレイリストの再生処理を追加
・その他待機時間の見直し
https://i.imgur.com/n1tMCYS.jpg
478John Appleseed
2023/01/21(土) 21:39:14.27ID:8r+vHeTW >>477
ありがとうございます。
これで待機タイムは問題なく作動されていますか?
私もSpotifyの作動に待機を入れていますが毎回Spotifyの起動時間が安定せず、時々再生されてから1分くらいで再度メディア再生ボタンが作動して音が止まったり不安定です。
最後のUI画面操作クリックがホームへ戻る命令ですかね?
ありがとうございます。
これで待機タイムは問題なく作動されていますか?
私もSpotifyの作動に待機を入れていますが毎回Spotifyの起動時間が安定せず、時々再生されてから1分くらいで再度メディア再生ボタンが作動して音が止まったり不安定です。
最後のUI画面操作クリックがホームへ戻る命令ですかね?
2023/01/22(日) 02:12:00.73ID:PJyB//uY
480John Appleseed
2023/01/22(日) 13:21:03.05ID:7nmHM6um wipeにチェックすると自分でインストールしたアプリも消えるの
2023/01/22(日) 13:39:09.71ID:PJyB//uY
音楽が止まってしまう問題についてはmicにBOXの機能を無効化する方法として質問を投げておきました。
タイミングが悪く旧正月なので、すんなり回答が得られるとは思いませんが気長に回答を待ちます。
タイミングが悪く旧正月なので、すんなり回答が得られるとは思いませんが気長に回答を待ちます。
2023/01/22(日) 14:28:33.32ID:OfYceOi5
ちなみにXDAの方にnetflixをHD再生させるmod apkが一応あると言っておく
2023/01/22(日) 17:18:49.70ID:zeJVCbfe
Carlinkit Tbox PlusとOttocast PICASOU2 は
倍くらい値段が違うのですがHDMIの有無以外に何が違いますか?
高くでもPICASOU2を買っておいた方が良いですか?
この他にお勧めありますか?
倍くらい値段が違うのですがHDMIの有無以外に何が違いますか?
高くでもPICASOU2を買っておいた方が良いですか?
この他にお勧めありますか?
2023/01/22(日) 18:33:42.11ID:sWTdam9l
>>483
その感じならピカそうにしなさい。
その感じならピカそうにしなさい。
2023/01/22(日) 19:21:50.89ID:zeJVCbfe
486John Appleseed
2023/01/22(日) 19:34:45.11ID:UTJXFCdU >>485
HDMIつながりですが宅内でモニター等にHDMI接続して簡単に設定が出来る。
例えば、どこでもデイーガを使う場合、3カ月に1度DIGAと同じネットワークに繋いでペアリング延長する必要があるが、車庫で自宅のWiFiに繋がらない時、宅内に持ち込んでペアリング延長が出来る。
HDMI無くても宅内で利用出来無くないが、あった方が手っ取り早いと思う。
HDMIつながりですが宅内でモニター等にHDMI接続して簡単に設定が出来る。
例えば、どこでもデイーガを使う場合、3カ月に1度DIGAと同じネットワークに繋いでペアリング延長する必要があるが、車庫で自宅のWiFiに繋がらない時、宅内に持ち込んでペアリング延長が出来る。
HDMI無くても宅内で利用出来無くないが、あった方が手っ取り早いと思う。
487John Appleseed
2023/01/22(日) 21:25:28.18ID:/oTukomW CP-508で使うワイヤレスのタッチパッドを探してます。
cheertokがいまいちとの書き込みがありましたが、イーサプライのEZ4-MABT188を使ってる人はいますか?
使い勝手が分かればありがたいです。
cheertokがいまいちとの書き込みがありましたが、イーサプライのEZ4-MABT188を使ってる人はいますか?
使い勝手が分かればありがたいです。
488John Appleseed
2023/01/22(日) 22:09:01.64ID:r/tRzce8 picasou2のBluetoothがクソすぎる
利用できるデバイスにcheertokが表示されんのに接続すると名前が前に接続してたマウスの名前になって音量ボタンしか反応しないわ
利用できるデバイスにcheertokが表示されんのに接続すると名前が前に接続してたマウスの名前になって音量ボタンしか反応しないわ
489John Appleseed
2023/01/22(日) 22:33:44.18ID:qRoniKTc 現時点でBT関係はcp508の方が一日之長がある
picasso 2のファームウェア上げたらBTマウス使えなくなった
picasso 2のファームウェア上げたらBTマウス使えなくなった
2023/01/22(日) 22:52:39.07ID:NlRHO7V/
>>477
applepie だけど、spotify起動するとログアウトになっていることが暫しある。都度id-pass打ちがイラつく。なんでマクロロイド再生化あきらめてる。
他のアプリはログイン維持。
applepie だけど、spotify起動するとログアウトになっていることが暫しある。都度id-pass打ちがイラつく。なんでマクロロイド再生化あきらめてる。
他のアプリはログイン維持。
2023/01/22(日) 23:53:42.42ID:BIauP2Ar
HDMIは使う予定はなく高額に見合うその他のメリットがあればと思ったのですが
過去スレや今日の書き込み読むと別にそれも無く逆にあまり評判もよくないようなので
Carlinkit TBOX Plusに傾いています
過去スレや今日の書き込み読むと別にそれも無く逆にあまり評判もよくないようなので
Carlinkit TBOX Plusに傾いています
2023/01/23(月) 02:29:50.47ID:aCl5TIHd
alpineのDA使ってる人が居るなら教えて欲しいんだがCAR GPS取得出来てる人はいるか?(BOXの機種は問わず)
493John Appleseed
2023/01/23(月) 05:50:38.00ID:VV6GeVRp >>491
スペックでpicasou2を勧められたわけじゃなくて、carlinkitは安定性とかサポートに難があるからやめとけって意味で言われたんだと思うよ
車種や環境にもよるけど、ある程度不具合を自分で解消してさらにそれを厭わないような人じゃないとゴミになる可能性があるものだし
スペックでpicasou2を勧められたわけじゃなくて、carlinkitは安定性とかサポートに難があるからやめとけって意味で言われたんだと思うよ
車種や環境にもよるけど、ある程度不具合を自分で解消してさらにそれを厭わないような人じゃないとゴミになる可能性があるものだし
494John Appleseed
2023/01/23(月) 06:35:04.13ID:yWXaHBnE Android12はまだ不安定なので12搭載機はお勧め出来ないね
11は触ったことないからcarlinkitのことは分からん
11は触ったことないからcarlinkitのことは分からん
2023/01/23(月) 07:36:56.94ID:gqrClv2n
>>493
ここで難がある言われてない機種なんてあるのかねw
ここで難がある言われてない機種なんてあるのかねw
496John Appleseed
2023/01/23(月) 07:52:31.13ID:VV6GeVRp2023/01/23(月) 08:29:32.57ID:RXOB+Wc4
逆やろPICASOUの方が難が難が多い
Carlinkitが1番安定してるしサポートも良い
Carlinkitが1番安定してるしサポートも良い
2023/01/23(月) 08:31:34.44ID:b7pYcCa7
何か最近ステマばっかだなw
2023/01/23(月) 08:33:30.57ID:RXOB+Wc4
スレ読めば判るやろw
誰もPICASOU勧めるやつおらん
理由もないから
誰もPICASOU勧めるやつおらん
理由もないから
2023/01/23(月) 10:16:17.95ID:5nBZg43Z
MILELでどこでもディーが対応してるけど、
ソニーのTV sideviewを見る方法はない?
rootチェック回避はしてると思うんだが
ソニーのTV sideviewを見る方法はない?
rootチェック回避はしてると思うんだが
501John Appleseed
2023/01/23(月) 10:33:44.40ID:EKEwBeBr そうは言いつつもPICASOU2所持者ここでもそこそこ居るね
以下ブランドとして確立されているところ
Ottocast(派生や無印はほぼ皆無)⇒だから高い?
Carlinkit(無印派生モデル含)⇒販売価格良心的
EXPLOTER(無印派生モデル含)⇒知名度いまいち
MIC(GT0464EA・無印含)⇒ゲルマンブランドで馴染み薄い
MMB⇒派生モデル無
それ以外はノーブランド品でどこへフィードバック上げていいのか分からないクソ
PLAYAIBOX⇒変なネーミングでダサい EXPLOTER派生モデルだが本家より売れている
OIMG⇒なにこれ?
Iheylinkit⇒伊平リンキット?意味不明
その他有象無象
以下ブランドとして確立されているところ
Ottocast(派生や無印はほぼ皆無)⇒だから高い?
Carlinkit(無印派生モデル含)⇒販売価格良心的
EXPLOTER(無印派生モデル含)⇒知名度いまいち
MIC(GT0464EA・無印含)⇒ゲルマンブランドで馴染み薄い
MMB⇒派生モデル無
それ以外はノーブランド品でどこへフィードバック上げていいのか分からないクソ
PLAYAIBOX⇒変なネーミングでダサい EXPLOTER派生モデルだが本家より売れている
OIMG⇒なにこれ?
Iheylinkit⇒伊平リンキット?意味不明
その他有象無象
502John Appleseed
2023/01/23(月) 10:49:17.54ID:EKEwBeBr 一部訂正
Ottocast=Cartizan
⇒OEMでMILELあり PICASOU2、MILEL共に安く無い
Ottocast=Cartizan
⇒OEMでMILELあり PICASOU2、MILEL共に安く無い
503John Appleseed
2023/01/23(月) 12:19:11.55ID:fObNXLk6504John Appleseed
2023/01/23(月) 13:13:36.13ID:3zhNWJem picasou2は初期化してもcheertok使用できず
接続はされるんだけどカーソルが表示されない
(なぜか音量ボタンは効く)
ファームウェア最新でもだめでした
使えている方いたら教えてください。。。
接続はされるんだけどカーソルが表示されない
(なぜか音量ボタンは効く)
ファームウェア最新でもだめでした
使えている方いたら教えてください。。。
2023/01/23(月) 14:06:42.56ID:lDHJjsuB
こんな未完成品買うからだよ
2023/01/23(月) 15:30:02.93ID:tdmlj6aB
これまでずっとSIM運用をしてきましたがACC連動で動作するルーターを入れて車内Wi-Fiを試してみることにしました。以下は狙うメリットですが、暫く試験運用後、評価する予定です。
1.常時電源のBOXとの併用により短時間降車時におけるBOX再起動時のアプリ再起動や再設定等から解放されつつ、無駄なギガ消費抑えることができます。→これがいちばんの狙い
1.常時電源のBOXとの併用により短時間降車時におけるBOX再起動時のアプリ再起動や再設定等から解放されつつ、無駄なギガ消費抑えることができます。→これがいちばんの狙い
2023/01/23(月) 15:30:58.32ID:tdmlj6aB
その他…
2.山間部等のLTEが薄い地域でのSIMからのノイズ緩衝によるCarPlay通信への影響(一時的に車両との接続が切れる)を排除することができます。
3.FWの入手性の良いEAU版のBOXを利用しつつSIMはキャリアフリーで運用できます。
4.CAに対応した通信でより早い通信が利用可能です…がこれは実用上あまりメリットはないような気がしています。
2.山間部等のLTEが薄い地域でのSIMからのノイズ緩衝によるCarPlay通信への影響(一時的に車両との接続が切れる)を排除することができます。
3.FWの入手性の良いEAU版のBOXを利用しつつSIMはキャリアフリーで運用できます。
4.CAに対応した通信でより早い通信が利用可能です…がこれは実用上あまりメリットはないような気がしています。
2023/01/23(月) 16:02:02.79ID:BRIoIQE+
>>506
このスレの
13
です。
SIM外した方が安定するよ。私が使ってるのは3キャリア対応クラウドSIMのモバイルルーター(MR1、バッテリ内蔵)で100GB買取のやつ(アマゾンで売ってる)。3キャリアで最適なのを自動で選ぶ。これ非常に優秀で物理SIMも挿せるらしい(まだ試してない)。
このスレの
13
です。
SIM外した方が安定するよ。私が使ってるのは3キャリア対応クラウドSIMのモバイルルーター(MR1、バッテリ内蔵)で100GB買取のやつ(アマゾンで売ってる)。3キャリアで最適なのを自動で選ぶ。これ非常に優秀で物理SIMも挿せるらしい(まだ試してない)。
509John Appleseed
2023/01/23(月) 20:16:09.56ID:yWXaHBnE510John Appleseed
2023/01/23(月) 20:54:13.44ID:GqdzhDJH2023/01/23(月) 21:26:13.56ID:tdmlj6aB
>>508
運用に快適性・合理性を求めるには車内ルーターの導入が最も解りやすい答えでした。もちろん安定性の向上も見込んでいます。
回線の見直しは今のところ考えていません。ちなみに導入するルータはド定番の富士ソフト +F FS040Wです。これにBOXに刺していたFuji SIM入れて運用します。
運用に快適性・合理性を求めるには車内ルーターの導入が最も解りやすい答えでした。もちろん安定性の向上も見込んでいます。
回線の見直しは今のところ考えていません。ちなみに導入するルータはド定番の富士ソフト +F FS040Wです。これにBOXに刺していたFuji SIM入れて運用します。
2023/01/24(火) 11:20:45.44ID:M3+LCgX+
>>510
よく書かれてますよね。
「最もおすすめ」をSD450のCarlinKit V3じゃなく6125のPlus(amazonで定期的に24,997円になるし)にして、HDMI欲しい人にはリスク込みでCP508推奨すれば現時点での情報としては完璧。
アフィ稼ぎのための大人の事情かも知れませんが…
よく書かれてますよね。
「最もおすすめ」をSD450のCarlinKit V3じゃなく6125のPlus(amazonで定期的に24,997円になるし)にして、HDMI欲しい人にはリスク込みでCP508推奨すれば現時点での情報としては完璧。
アフィ稼ぎのための大人の事情かも知れませんが…
513John Appleseed
2023/01/24(火) 11:24:35.21ID:Tgz0po4H 人柱でアリエクのcarlinkit v4買ってみようかしら
514John Appleseed
2023/01/24(火) 11:52:18.19ID:0aWG0But >>513
v4ってどんなスペなの?
v4ってどんなスペなの?
2023/01/25(水) 12:00:08.16ID:oWZh5qBE
BOX起動時のSpotify Liteの自動再生の続編です。
SIM運用をWi-Fi運用に変更したのでトリガーを変更しました。再生可能になるまでの時間が不安定なので1.5秒間隔で数回再試行後、依然再生できない場合は、改めてプレイリストの選択、再生を行うことにしました。
アプリ起動から音楽再生まで通常約10秒、ドロイド君登場からも30秒以内。ハンド操作並みには早くなったと思います。またマクロとしての動作もとても安定しています。自己満足の域は出ませんが改めて共有しておきます。
https://imgur.com/gallery/EUw0GEa
https://i.imgur.com/2F37D2c.jpg
SIM運用をWi-Fi運用に変更したのでトリガーを変更しました。再生可能になるまでの時間が不安定なので1.5秒間隔で数回再試行後、依然再生できない場合は、改めてプレイリストの選択、再生を行うことにしました。
アプリ起動から音楽再生まで通常約10秒、ドロイド君登場からも30秒以内。ハンド操作並みには早くなったと思います。またマクロとしての動作もとても安定しています。自己満足の域は出ませんが改めて共有しておきます。
https://imgur.com/gallery/EUw0GEa
https://i.imgur.com/2F37D2c.jpg
2023/01/25(水) 15:04:30.85ID:wuNPFuNC
きっと待ち時間がキモでそれが決まんないものを
トライ&エラーで解決する感じですかね
トライ&エラーで解決する感じですかね
517John Appleseed
2023/01/25(水) 15:14:01.07ID:awikAypF アプリ起動してもすぐに通信してストリーミングし始める訳じゃないからウエイトは大事ですね。
518John Appleseed
2023/01/25(水) 17:25:56.05ID:zcFhDnuf2023/01/25(水) 21:31:14.50ID:ynJRGB+m
新型ノアヴォクでusb1本で使えるのってmilel101だけ?
2023/01/25(水) 22:02:12.99ID:D92IX+yv
>>516-518
Wi-Fi環境での適切なトリガーを見つけることと、安定性と迅速性の両面から待機時間の最適解を求めることについては、色々考察も必要でしたが、結局は試行錯誤の繰り返しでしか解決できませんでした。
他にも応用できると思うので是非チャレンジしてみてください。
Wi-Fi環境での適切なトリガーを見つけることと、安定性と迅速性の両面から待機時間の最適解を求めることについては、色々考察も必要でしたが、結局は試行錯誤の繰り返しでしか解決できませんでした。
他にも応用できると思うので是非チャレンジしてみてください。
2023/01/25(水) 22:16:24.20ID:D92IX+yv
あたかも解が求められたような書きぶりをしてしまいましたが事実は異なり、時間をかければまだ詰められる余地はあると思います。ただ全体的なパフォーマンスとして個人的には満足が得られたので、今のところの落とし所とした、と言うことです。
522John Appleseed
2023/01/26(木) 07:14:42.62ID:7SI3OOcd 本家macrodroidスレは電源を切らないスマホでの利用前提だけど、こちらはエンジンオンオフ当たり前の環境でのmacrodroid使用で、AIBOXユーザーはここでさわりだけでも知れるのはありがたいですよ。
2023/01/26(木) 17:18:43.18ID:Jv6myg7B
結局何が一番おすすめ?
524John Appleseed
2023/01/26(木) 20:37:39.84ID:FLYK9bxE ゲハ板の縮小版みたいになってるのでお勧めなんてあてにするな
トラブル報告とかなら事実である可能性はそれなりに高いのでそれを参考にするのはありだと思う
(ただし他の機種で同じトラブルが起きない保証はない)
トラブル報告とかなら事実である可能性はそれなりに高いのでそれを参考にするのはありだと思う
(ただし他の機種で同じトラブルが起きない保証はない)
525John Appleseed
2023/01/26(木) 21:17:58.28ID:VAxof47A 同じ機種でもFW違いや中のアプリ、はたまた繋げる親機の機種によってトラブルの再現性は違うから、買ってみないと分からない
2023/01/27(金) 09:03:34.44ID:rg9uU0c0
おすすめランチャーは?carランチャーとnovaどっちがいいかね?
2023/01/27(金) 10:53:37.08ID:NE3LdDUo
好みでしかないし、求めるものにもよるわ
だいたい無料で使えるんだから他のものも含めて自分で試せば?
だいたい無料で使えるんだから他のものも含めて自分で試せば?
528John Appleseed
2023/01/27(金) 14:28:59.29ID:kZIYkKcX 気味の悪い待ち受け使うより、デフォで十分。
2023/01/27(金) 15:13:43.10ID:afByVcqv
クソみたいなプレインスコランチャーとか論外やろ
むしろ気持ち悪いわw
むしろ気持ち悪いわw
2023/01/27(金) 15:23:40.59ID:Lj/y5mtz
Microsoft Launcherが無難
2023/01/27(金) 15:55:22.88ID:rg9uU0c0
carランチャーpro人気っぽいね
2023/01/27(金) 16:15:47.26ID:QFLCvTts
>>531
いいんだけど飽きてくるんだよな
いいんだけど飽きてくるんだよな
2023/01/27(金) 16:28:33.00ID:afByVcqv
ほんそれ
人気とかどうでも良くない?w
人気とかどうでも良くない?w
2023/01/27(金) 16:34:54.79ID:rg9uU0c0
まぁ最終的にはnovaに落ち着きそうかなぁ
2023/01/27(金) 17:37:35.16ID:XwhEJEW1
>>534
解ります
解ります
536John Appleseed
2023/01/27(金) 19:24:43.74ID:ImTbml4W537John Appleseed
2023/01/28(土) 09:25:22.48ID:Fp5aG2PJ >>536
誤:泥イド ⇒マクロロイド
SIMスロットは使わず車内Wi-Fiルータで
ランチャー+マクロロイドの導入がデフォ
・ランチャー →NOVAでガジェットとショートカット使え設定豊富で自由度がある
・マクロ →音楽動画プレーヤーの操作、ナビの制御
誤:泥イド ⇒マクロロイド
SIMスロットは使わず車内Wi-Fiルータで
ランチャー+マクロロイドの導入がデフォ
・ランチャー →NOVAでガジェットとショートカット使え設定豊富で自由度がある
・マクロ →音楽動画プレーヤーの操作、ナビの制御
2023/01/28(土) 10:50:50.14ID:oRsP0nL8
ottocast pro の改良版、HDMI入力でFire tv Stickが映るようになったとアマゾンにレビューあがってるね
要らないけど
要らないけど
539John Appleseed
2023/01/28(土) 10:51:51.27ID:iQIRxtwD carlinkit、その他もそうですが、どんなランチャーを使ってももれなくデフォルトのドック?は残るんですかね。
消し方やカスタマイズはあるのでしょうか?
消し方やカスタマイズはあるのでしょうか?
540John Appleseed
2023/01/28(土) 10:55:53.56ID:iQIRxtwD2023/01/28(土) 11:55:31.38ID:r871IyWy
ottocast u2 plusでも、carlinkit tbox plusでも、You Tubeのアプリアップデートすると、戻るボタンきかなくなりません?バージョン戻すと直るんですが、アップデート促されてウザいし。
何か対処法ご存知の方いたら、教えてください。
何か対処法ご存知の方いたら、教えてください。
2023/01/28(土) 12:59:00.26ID:QcKMsdNt
>>536-537
ありがとうございます。Macrodroid固有のテクニカルな部分は控えめにAIBOXでの活用方法ということであればスレチ認定はされにくいと思います。
今後いくつか手がけているものや構想しているものを共有しようと思います。また逆にお役立ちマクロやアイデア等を提供頂ければと思います。
>>539
ナビゲーションバーの表示についてCP-508系では表示非表示を切り替えることができます。MaxまでのApplePie系のBOXはそもそも表示されていません。
>>540
BOXからのHDMI出力はキャストまたはミラーリングにより実現されています。当該アプリの仕様は知りませんが放送系の映像を扱うアプリのほぼ全てにこれら出力に制約があります。スマホで動くアプリの他機器への映像のキャストやミラーができないのと同じです。
この問題はBOXではなくアプリで解決すべき問題、よってその実現性は低いと考えています。
ありがとうございます。Macrodroid固有のテクニカルな部分は控えめにAIBOXでの活用方法ということであればスレチ認定はされにくいと思います。
今後いくつか手がけているものや構想しているものを共有しようと思います。また逆にお役立ちマクロやアイデア等を提供頂ければと思います。
>>539
ナビゲーションバーの表示についてCP-508系では表示非表示を切り替えることができます。MaxまでのApplePie系のBOXはそもそも表示されていません。
>>540
BOXからのHDMI出力はキャストまたはミラーリングにより実現されています。当該アプリの仕様は知りませんが放送系の映像を扱うアプリのほぼ全てにこれら出力に制約があります。スマホで動くアプリの他機器への映像のキャストやミラーができないのと同じです。
この問題はBOXではなくアプリで解決すべき問題、よってその実現性は低いと考えています。
543John Appleseed
2023/01/28(土) 14:15:23.31ID:G5VFz31e 誰かNOVAのdockを下部に移動できた人います?
544John Appleseed
2023/01/28(土) 15:19:15.72ID:bixu26wC2023/01/28(土) 16:19:36.55ID:L5wk9YSl
546John Appleseed
2023/01/28(土) 16:50:51.96ID:G5VFz31e2023/01/28(土) 16:51:24.28ID:Fp5aG2PJ
>>542
novaでhome は、時計、アマプラ、spoty、y天気、mニュースappの各ガジェットをレイアウト。
マクロは起動トリガで レー探app→yなび→日時分岐で痛勤往路はレジコ、帰路時間帯はアマミュー再生(動かないことがある)、それ以外帯はhome
novaでhome は、時計、アマプラ、spoty、y天気、mニュースappの各ガジェットをレイアウト。
マクロは起動トリガで レー探app→yなび→日時分岐で痛勤往路はレジコ、帰路時間帯はアマミュー再生(動かないことがある)、それ以外帯はhome
2023/01/28(土) 16:57:30.34ID:Fp5aG2PJ
2023/01/28(土) 17:00:56.39ID:IYlV4rEr
>>547
ウィジェットじゃね?
ウィジェットじゃね?
2023/01/28(土) 17:19:38.74ID:wpncsX9u
551John Appleseed
2023/01/28(土) 17:42:48.70ID:G5VFz31e >>550
タブレットの機種によっては横画面にしたらdockが下になるのもあるようですよ。
でもAIBOXはスマホのように回転センサー付いてないからNOVA側で縦横制御を指定しても変わらない
だけど写真の人はそれが出来てるから出来てる人居ますか?となった訳ですよん
写真の人のBOXはpicasouみたい
タブレットの機種によっては横画面にしたらdockが下になるのもあるようですよ。
でもAIBOXはスマホのように回転センサー付いてないからNOVA側で縦横制御を指定しても変わらない
だけど写真の人はそれが出来てるから出来てる人居ますか?となった訳ですよん
写真の人のBOXはpicasouみたい
2023/01/28(土) 17:51:39.22ID:HsGDtWF2
553John Appleseed
2023/01/28(土) 18:57:04.72ID:/4SteNJQ2023/01/28(土) 19:43:09.90ID:ZFwiSNoR
>>544
アドオンいれると、ほぼ純正YouTubeアプリの感じで使えますね!助かりました。どうもありがとうございます。
アドオンいれると、ほぼ純正YouTubeアプリの感じで使えますね!助かりました。どうもありがとうございます。
2023/01/28(土) 19:47:48.94ID:hXGp1UZi
>>553
アイコンを下に並べる方法を教えろと言ってるの?
アイコンを下に並べる方法を教えろと言ってるの?
556John Appleseed
2023/01/28(土) 20:09:42.36ID:W7yYjSwd 同じようにウィジェットなど配置したいのでは?
横8と縦は4だけどアイコンサイズ普通より大きく見える
マージンも狭い、ドック風の透過枠も有る
そういう壁紙なのか?
横8と縦は4だけどアイコンサイズ普通より大きく見える
マージンも狭い、ドック風の透過枠も有る
そういう壁紙なのか?
2023/01/28(土) 21:06:28.51ID:Rq/cxSvc
>>556
いやいや違うでしょ
そもそもはウィジェットの配置と全く関係ないnova launcherのDockについての質問だよね?
画像はdockが横長画面下に表示できている一例として投稿されたものなんでしょ?
いやいや違うでしょ
そもそもはウィジェットの配置と全く関係ないnova launcherのDockについての質問だよね?
画像はdockが横長画面下に表示できている一例として投稿されたものなんでしょ?
2023/01/28(土) 21:08:01.55ID:ZFwiSNoR
確かめてもいないけど、画面強制回転のアプリつかってるんじゃねぇの?と言ってみる。
559John Appleseed
2023/01/28(土) 21:09:03.30ID:bisp0O5U2023/01/28(土) 23:21:10.71ID:75A+leYV
話題ネタが機種選びとバグ情報から活用術に中心に変わってきたな
ステージが変わった感じ
ステージが変わった感じ
2023/01/29(日) 08:22:29.74ID:e1hYYdJb
癌患者かよw
ユーザーも増えてきたから買う前の話より買った後の話が増えるのはフツーのことよ
ユーザーも増えてきたから買う前の話より買った後の話が増えるのはフツーのことよ
2023/01/29(日) 11:11:51.71ID:ER2ximXr
>>538
もともとクルマにHDMI端子があるんだけどそれならわざわざpro買う必要ないよな
もともとクルマにHDMI端子があるんだけどそれならわざわざpro買う必要ないよな
2023/01/29(日) 13:30:46.77ID:bu1Hqr9q
そもそも要らんやろ
564John Appleseed
2023/01/29(日) 14:41:43.15ID:DJ3rcMvg PROは他人とは違ったマニアックな事やりたい人が買えばいい
2023/01/29(日) 14:44:37.40ID:x97Ax1YO
万人に要らない
566John Appleseed
2023/01/29(日) 19:15:44.06ID:7YnroZNR 万人って事はないでしょう
何かチャレンジしたい人はごく少数はいますよ
何かチャレンジしたい人はごく少数はいますよ
2023/01/29(日) 19:23:10.27ID:+NQ8MsNw
BOX の常時電源稼働とACC連動稼働のWifiルーターの組み合わせによる運用を試行中です。
マクロでルーターへのWi-Fi接続をメディア停止再生に連動させてみたところ、ACCオフ時には停止できるものの、ACCオンの際にメディア再生に至るまで50秒程度かかります。致命的とは言えないまでも満足できる結果には至らず…
ルーター起動は30秒以内もWi-Fi接続が不安定、20秒かかるのが想定外でした。時短に良い対策はありませんかね?
マクロでルーターへのWi-Fi接続をメディア停止再生に連動させてみたところ、ACCオフ時には停止できるものの、ACCオンの際にメディア再生に至るまで50秒程度かかります。致命的とは言えないまでも満足できる結果には至らず…
ルーター起動は30秒以内もWi-Fi接続が不安定、20秒かかるのが想定外でした。時短に良い対策はありませんかね?
568John Appleseed
2023/01/29(日) 20:23:48.14ID:7YnroZNR569John Appleseed
2023/01/29(日) 21:06:52.37ID:cTpZtcAC nova launcher
色々してたらウィジットが選べなくなっちゃった。
動く壁紙とかで地図表示しながら、amazon musicのウィジット出したかったんだけどな。
一瞬できたけど、再起動したら選べなくなりました。
初期化したらできるようになるのかな。
色々してたらウィジットが選べなくなっちゃった。
動く壁紙とかで地図表示しながら、amazon musicのウィジット出したかったんだけどな。
一瞬できたけど、再起動したら選べなくなりました。
初期化したらできるようになるのかな。
2023/01/29(日) 23:01:33.89ID:+NQ8MsNw
>>568
ありがとうございます。安全性の観点からバッテリーを利用した機器運用は選択肢から排除しております。
いくらWi-Fi接続を早期化が実現できたとしても、ルーターを再起動させている時点で抜本的な解決策は無いことは明らかですね。
ありがとうございます。安全性の観点からバッテリーを利用した機器運用は選択肢から排除しております。
いくらWi-Fi接続を早期化が実現できたとしても、ルーターを再起動させている時点で抜本的な解決策は無いことは明らかですね。
2023/01/30(月) 11:54:45.74ID:mounD2ne
やっぱAIBOXにsim突っ込むしか無いんじゃね?
572410
2023/01/30(月) 12:30:52.71ID:0XvQbwTZ 成程皆さん今はネットワークで悩んでるのか〜
なので私は最初からSIMとかあてにせずテザリングで繋げてます!
ドコモのギガホプレミアなので。
しかし車に乗る度にスマホを設定するのは面倒なので自動でテザリングをONにするアプリを開発しました!
またAI BOX側は特定のSSIDに強制的に繋げるようアプリを仕込んでます笑
なので私は最初からSIMとかあてにせずテザリングで繋げてます!
ドコモのギガホプレミアなので。
しかし車に乗る度にスマホを設定するのは面倒なので自動でテザリングをONにするアプリを開発しました!
またAI BOX側は特定のSSIDに強制的に繋げるようアプリを仕込んでます笑
2023/01/30(月) 13:07:14.44ID:yTnbMZbc
悩んでるのは1人か2人では?
俺はsimぶっ刺しで特に困ってないので、simなしの方が安定するってのも気分の問題か何かだと思ってる
俺はsimぶっ刺しで特に困ってないので、simなしの方が安定するってのも気分の問題か何かだと思ってる
2023/01/30(月) 13:28:45.06ID:mounD2ne
>>571-572
情報ありがとうございます。
ネットワークと言うよりも常時給電で稼働しているBOXのメディア制御が難しいのです。Wi-Fiルーターの再起動問題に対応するとなると、Wi-Fiルーター自体を常時電源で稼働させるにしても、SIMをBOXに挿すにしても乗降時に別途何らかのトリガーでメディア制御させる必要がありそうです。BT接続を引っ掛けるくらいしか思いつきませんが。
>>573
決して気分の問題ではなく実運用で障害が出ています。>>507に書いたとおりです。MICの中の人ともディスカッションしており原因も判明しています。その対応がWi-Fiルーター化です。事象が起きるのは極めて稀なので対応が必須とは思いません。
情報ありがとうございます。
ネットワークと言うよりも常時給電で稼働しているBOXのメディア制御が難しいのです。Wi-Fiルーターの再起動問題に対応するとなると、Wi-Fiルーター自体を常時電源で稼働させるにしても、SIMをBOXに挿すにしても乗降時に別途何らかのトリガーでメディア制御させる必要がありそうです。BT接続を引っ掛けるくらいしか思いつきませんが。
>>573
決して気分の問題ではなく実運用で障害が出ています。>>507に書いたとおりです。MICの中の人ともディスカッションしており原因も判明しています。その対応がWi-Fiルーター化です。事象が起きるのは極めて稀なので対応が必須とは思いません。
2023/01/30(月) 13:50:50.67ID:r4MhFtsI
めんどくせーから車内Wi-Fi契約
576John Appleseed
2023/01/30(月) 21:18:16.27ID:WyULKRyK2023/01/30(月) 21:29:02.57ID:ZMrXDD43
>>574
うーん、1、3、4はsim刺したら安定しないとか障害が出ているという話じゃないような…
(1は車を離れてる間もストリーミング垂れ流しでもない限り意味があるほどの通信量の無駄遣いなんてあるのかと思うし、
3はマニアックな製品故に使いたいsimと使いたい機種がうまくマッチする組み合わせがないってだけで、4は書いてるとおり、そこまでする意味もない話)
で、肝心の2だが、元々不安定でトラブルのついて回るような機械に生じたエラーの原因を1ユーザーがそんなに明確に切り分けて断言できるのか?と思ってしまうな。
Carplay接続が無線のことを言っているのか判然としないが、そうだとすれば無線接続なんて色んな原因で急に切れたりするもんだしなおさら。
うーん、1、3、4はsim刺したら安定しないとか障害が出ているという話じゃないような…
(1は車を離れてる間もストリーミング垂れ流しでもない限り意味があるほどの通信量の無駄遣いなんてあるのかと思うし、
3はマニアックな製品故に使いたいsimと使いたい機種がうまくマッチする組み合わせがないってだけで、4は書いてるとおり、そこまでする意味もない話)
で、肝心の2だが、元々不安定でトラブルのついて回るような機械に生じたエラーの原因を1ユーザーがそんなに明確に切り分けて断言できるのか?と思ってしまうな。
Carplay接続が無線のことを言っているのか判然としないが、そうだとすれば無線接続なんて色んな原因で急に切れたりするもんだしなおさら。
578John Appleseed
2023/01/30(月) 21:31:11.54ID:Px7FSVrM サンワサプライの空中マウス買ったけどなかなか良い
中華エアマウスより数倍使いやすい。
長押しがまだ上手く出来ないけどマウス操作はタッチパッド部分のスライドで案外スムーズ
中華エアマウスより数倍使いやすい。
長押しがまだ上手く出来ないけどマウス操作はタッチパッド部分のスライドで案外スムーズ
579John Appleseed
2023/01/30(月) 22:08:10.19ID:zSVGaR5y メディア操作にそこまで強烈に拘る理由が良く分からない。
それと通信に完璧を求めても電波拾えない場所が存在する以上限界はある。
合理性を求め過ぎて本末転倒な印象
モバイルルーター買う→Wi-Fi最高!!→SIM挿してもWi-Fiでも電波弱いとこ行けば途切れるじゃん→となるとやっぱ車内に無駄な機器置かないSIM運用じゃね?→モバイル機器無駄?→以下エンドレスにぐるぐる回ってチビクロサンボ
それと通信に完璧を求めても電波拾えない場所が存在する以上限界はある。
合理性を求め過ぎて本末転倒な印象
モバイルルーター買う→Wi-Fi最高!!→SIM挿してもWi-Fiでも電波弱いとこ行けば途切れるじゃん→となるとやっぱ車内に無駄な機器置かないSIM運用じゃね?→モバイル機器無駄?→以下エンドレスにぐるぐる回ってチビクロサンボ
2023/01/30(月) 22:12:38.79ID:Uxdj9zJw
いろいろ試したけど、エレコム トラックボール Relaconもおすすめ。2.4ghzレシーバーならBluetoothのように相性問題もないし。
581John Appleseed
2023/01/30(月) 22:18:47.33ID:w+Li3aN4 色々試したいけどpicasou2だから繋がんないものもあって何個か無駄にしたわ
早く直してほしいわ
早く直してほしいわ
582John Appleseed
2023/01/30(月) 22:21:07.95ID:Px7FSVrM >>581
サンワサプライの空中マウスはpicasou2で使ってます
サンワサプライの空中マウスはpicasou2で使ってます
583John Appleseed
2023/01/30(月) 22:23:25.73ID:w+Li3aN4584John Appleseed
2023/01/30(月) 22:26:38.64ID:Px7FSVrM >>583
cheertokを注文してたけど、ここで繋がらないって見てちょうど春節で発送前だったからキャンセルし空中マウスを買ったら上手くいった口です。
cheertokを注文してたけど、ここで繋がらないって見てちょうど春節で発送前だったからキャンセルし空中マウスを買ったら上手くいった口です。
2023/01/30(月) 23:19:30.61ID:fU8I6CQb
>>576-577
車載ナビのような使い勝手を追及するのが主目的です。いわば車載ナビのような使い勝手を求めているわけですね。コンビニで降りても目的地を保持したまま、再乗車時に音楽や映像が降車時時点の状態から自動再生できれば便利です。それが>>507の1です。
>>574で「障害」と指したのは>>507の2にあたります。LTEモデムは電波が薄い状況では自らの出力を上げより強い信号の探索動作を続けます。これ自体はスマホも含めて一般的なものです。この時にモデム自身から出る電波が至近距離にあるBOXと車両との通信に干渉するというものです。この分析はMICの中の人によるものです。また私固有の事象ではなく同様の照会が他の方よりもあったそうです。その気になれば昨年9月頃のMICのフォーラムを読み返していただければ確認できると思います。
この問題にLTEモデムとBOXおよび車両とのケーブルから距離がとれるWiFiルーターの利用は有効だと考えています。>>507の3及び4と合わせて付帯して得られる効果・メリットだと整理しています。
車載ナビのような使い勝手を追及するのが主目的です。いわば車載ナビのような使い勝手を求めているわけですね。コンビニで降りても目的地を保持したまま、再乗車時に音楽や映像が降車時時点の状態から自動再生できれば便利です。それが>>507の1です。
>>574で「障害」と指したのは>>507の2にあたります。LTEモデムは電波が薄い状況では自らの出力を上げより強い信号の探索動作を続けます。これ自体はスマホも含めて一般的なものです。この時にモデム自身から出る電波が至近距離にあるBOXと車両との通信に干渉するというものです。この分析はMICの中の人によるものです。また私固有の事象ではなく同様の照会が他の方よりもあったそうです。その気になれば昨年9月頃のMICのフォーラムを読み返していただければ確認できると思います。
この問題にLTEモデムとBOXおよび車両とのケーブルから距離がとれるWiFiルーターの利用は有効だと考えています。>>507の3及び4と合わせて付帯して得られる効果・メリットだと整理しています。
2023/01/30(月) 23:38:06.46ID:fU8I6CQb
>>579
一時降車後の再乗車時にメディア再生に時間がかかる問題に、どこで妥協し、どこまで拘るか、という問題ですね。それは電波の受信状況とは関係がありません。
自分の書き方が悪く混乱を招いたことはお詫びします。
一時降車後の再乗車時にメディア再生に時間がかかる問題に、どこで妥協し、どこまで拘るか、という問題ですね。それは電波の受信状況とは関係がありません。
自分の書き方が悪く混乱を招いたことはお詫びします。
587John Appleseed
2023/01/30(月) 23:50:41.40ID:WyULKRyK >>585
MIC固有の問題の可能性もあるわけでexploterなら解決するかもしれない
自分はUX999だけどmineosimでCarPlay通信が切れる場面に遭遇したことはないので、その可能性があるのでは?と思った
とはいえ都市部なんであまり参考にはならんな
MIC固有の問題の可能性もあるわけでexploterなら解決するかもしれない
自分はUX999だけどmineosimでCarPlay通信が切れる場面に遭遇したことはないので、その可能性があるのでは?と思った
とはいえ都市部なんであまり参考にはならんな
588John Appleseed
2023/01/31(火) 10:50:48.03ID:uhkvO2do クルマのエンジンを切ると再起動してしまう問題ですが、ESP32という安価なマイコンで制御するようにしてみました。ACC電源とUSB電源に小型リレーを介してマイコンに信号を入れ、プログラムを組んで、クルマの常時電源からAI-BOXへの電源供給をコントロールしています。
ACCオフ状態になってから6時間はAI-BOXに電源供給するようにしているので、ドライブ中に動画再生していても続きから見ることができるのでとても便利ですね。
ちなみにクルマはプジョーですが、最初に買った508(プジョーでなくAI-BOXです)は、エンジン切っても動画も音楽も流れっぱなしで、次にエンジンかけると次の曲(動画の場合は次の動画)になるという事態になりました。
そこでマイコン側からBuletooth信号で制御したりしましたが、なかなか一発で上手くいきませんでした。その後、CarlinkitのT-BOX PLUSにしたら、クルマをオフにすると停止状態になり、次にオンにした際に再生ボタンを押すだけで問題なく動くようになりました。
このあたりは機種によっていろいろ動きが異なりますね。
ACCオフ状態になってから6時間はAI-BOXに電源供給するようにしているので、ドライブ中に動画再生していても続きから見ることができるのでとても便利ですね。
ちなみにクルマはプジョーですが、最初に買った508(プジョーでなくAI-BOXです)は、エンジン切っても動画も音楽も流れっぱなしで、次にエンジンかけると次の曲(動画の場合は次の動画)になるという事態になりました。
そこでマイコン側からBuletooth信号で制御したりしましたが、なかなか一発で上手くいきませんでした。その後、CarlinkitのT-BOX PLUSにしたら、クルマをオフにすると停止状態になり、次にオンにした際に再生ボタンを押すだけで問題なく動くようになりました。
このあたりは機種によっていろいろ動きが異なりますね。
589John Appleseed
2023/01/31(火) 21:43:27.41ID:TL2kg/QO どなたか動く壁紙で地図を表示させている人いませんか?
ダイナミックマップ壁紙-リアルタイムGPSの変更に伴い
を使って課金したのはいいのですが、ひょんなことから再インストールする羽目になり、したらしたで課金の復元が見当たりません。
コレ、毎回お布施しないといけないの?
ダイナミックマップ壁紙-リアルタイムGPSの変更に伴い
を使って課金したのはいいのですが、ひょんなことから再インストールする羽目になり、したらしたで課金の復元が見当たりません。
コレ、毎回お布施しないといけないの?
2023/01/31(火) 22:26:59.80ID:oqz/2Bw1
>>589
鈍足に聞いてみたら?
鈍足に聞いてみたら?
2023/01/31(火) 23:15:34.71ID:4JD/xLPY
>>587
ハードウェア起因の問題かつ汎用性のあるチップセットをノイズの遮蔽性など皆無だと思えるフォームファクタで利用しているのはMICもExploterも同じなので、リスクも同様と考えますが推測の域は出ません。
自分も地方遠征時にごく稀にしか遭遇しておらず、このことだけを理由にみなさんにWi-Fiルーターの利用を勧めるつもりはありません。
>>588
常時電源で6時間はすごいですね。私はタイマー付きソケットを利用して通常はACCオフ後30分、最長60分で運用しています。電圧の監視もしているので安全です。BOXの再起動に伴う問題が立ちどころに解決するので常時電源による運用は止められませんね。
CP-508の挙動は私の環境でも同じです。その改善にWi-Fiルーターを導入し、ほぼ目論見通りの動きは実現するも、再乗車時のメディア自動再生の問題が残ります。1分程度なのでガマンできなくはないのですが。
BOXにどのような動作させるにせよそのトリガーが見つけられていないことが解決へのネックになりそうです。Bluetooth接続をトリガーに試してみたものの残念ながら検知できませんでした。これもCP-508固有の問題かもしれませんね。手元に残るMAXで試してみようと思います。
ハードウェア起因の問題かつ汎用性のあるチップセットをノイズの遮蔽性など皆無だと思えるフォームファクタで利用しているのはMICもExploterも同じなので、リスクも同様と考えますが推測の域は出ません。
自分も地方遠征時にごく稀にしか遭遇しておらず、このことだけを理由にみなさんにWi-Fiルーターの利用を勧めるつもりはありません。
>>588
常時電源で6時間はすごいですね。私はタイマー付きソケットを利用して通常はACCオフ後30分、最長60分で運用しています。電圧の監視もしているので安全です。BOXの再起動に伴う問題が立ちどころに解決するので常時電源による運用は止められませんね。
CP-508の挙動は私の環境でも同じです。その改善にWi-Fiルーターを導入し、ほぼ目論見通りの動きは実現するも、再乗車時のメディア自動再生の問題が残ります。1分程度なのでガマンできなくはないのですが。
BOXにどのような動作させるにせよそのトリガーが見つけられていないことが解決へのネックになりそうです。Bluetooth接続をトリガーに試してみたものの残念ながら検知できませんでした。これもCP-508固有の問題かもしれませんね。手元に残るMAXで試してみようと思います。
2023/02/01(水) 14:33:11.52ID:sMRz3gCq
AIBOXに音声SIM入れたら通話できますか?
BluetoothやワイヤレスCarPlayてはなく。
BluetoothやワイヤレスCarPlayてはなく。
593John Appleseed
2023/02/01(水) 14:44:59.29ID:Xw0b3AwQ >>592
工場設定のotherの一番下の方に切り替えが有るので、それを切り替えればおそらくいけると思います。やったことないけど
工場設定のotherの一番下の方に切り替えが有るので、それを切り替えればおそらくいけると思います。やったことないけど
2023/02/01(水) 15:06:03.00ID:z8oQPXRZ
あぶない刑事で観た、車載電話が再現出来るな
2023/02/01(水) 17:07:41.93ID:G9Is5wp1
picasou2pro実質43,500円位で売ってるけど安い方だよな
2023/02/01(水) 17:38:28.49ID:G9Is5wp1
ai boxをスマホテザリングで使ってると充電すぐ無くなってしまうから充電しながら使ってると発熱でテザリングが使えなくなる
詰んだわ
詰んだわ
597John Appleseed
2023/02/01(水) 18:27:32.31ID:Xw0b3AwQ 非常に高いが改良型2プロ もうAmazon jpでも売ってますね。
アリエクではあるのかな?
アリエクではあるのかな?
2023/02/01(水) 18:39:11.50ID:NWpw9wTY
>>593
教えてもらった設定は変更したけど
電話できないしかからないですね
ピクトグラムを見てると一瞬不通になって再接続されるので何らかの反応は示しているようです
それ以前にダイヤラーアプリがないと言う衝撃の事実w
教えてもらった設定は変更したけど
電話できないしかからないですね
ピクトグラムを見てると一瞬不通になって再接続されるので何らかの反応は示しているようです
それ以前にダイヤラーアプリがないと言う衝撃の事実w
2023/02/01(水) 18:41:41.95ID:NWpw9wTY
600John Appleseed
2023/02/01(水) 18:56:26.77ID:Xw0b3AwQ >>598
ダイヤラー、、確かにaiboxの中にインストールされていないから工場設定のそこだけ変えても普通に電話出来るようにするにはちょっと難問かも知れませんね
ダイヤラー、、確かにaiboxの中にインストールされていないから工場設定のそこだけ変えても普通に電話出来るようにするにはちょっと難問かも知れませんね
2023/02/01(水) 21:27:19.36ID:G9Is5wp1
>>597
改良版ってファイヤースティック使えるやつか
改良版ってファイヤースティック使えるやつか
602John Appleseed
2023/02/01(水) 22:41:01.27ID:DRyn7sTs Carlinkit用のリモコンて何を買えばいいの?
2023/02/01(水) 23:18:46.20ID:GBOs2y+m
2023/02/01(水) 23:37:30.33ID:Nff2bZWi
>>591に書いたMacrodroidのBluetoothイベントがトリガーとして利用できない事象についてApplepie MAXで試したところ、安定して動作することが確認できました。但しiPhoneの接続が利用できればベストだったのですが、但しBLEデバイスでBOXがセントラルになる場合には捕まえられる一方で、Classicでのスレーブ側になる場合には効かないようです。どうやらこの問題が製品依存の問題と整理できそうです。
2023/02/02(木) 00:35:54.66ID:ri7FiPtN
606John Appleseed
2023/02/02(木) 08:06:07.92ID:bDjdemBb >>603
ありがとう
ありがとう
2023/02/03(金) 20:55:30.96ID:IpUVRpY+
>>102ですが、
結局解決せず、諦めてスマホでAA使うことにしました
ただでさえ小さい7インチで両側に黒帯は我慢できず…
8.4インチの方は、黒帯が無く隅まで表示できるみたいで正直羨ましいっす
スマホのAAでも試行錯誤で動画再生、アマプラも見れるのでよかったっす
スレ汚しすいません
https://i.imgur.com/RC8bfhA.jpg
https://i.imgur.com/jmzHmnr.jpg
結局解決せず、諦めてスマホでAA使うことにしました
ただでさえ小さい7インチで両側に黒帯は我慢できず…
8.4インチの方は、黒帯が無く隅まで表示できるみたいで正直羨ましいっす
スマホのAAでも試行錯誤で動画再生、アマプラも見れるのでよかったっす
スレ汚しすいません
https://i.imgur.com/RC8bfhA.jpg
https://i.imgur.com/jmzHmnr.jpg
2023/02/03(金) 22:29:55.72ID:X31uiAif
2023/02/03(金) 22:35:10.23ID:X31uiAif
Ultraの人に聴きたいんだけどそろそろ音ズレとか治ってますか?他治ってないバグとかあれば教えて欲しい
610John Appleseed
2023/02/04(土) 05:36:02.32ID:z4Wa59fW >>609
自分の場合はあまり音ズレはないけど音飛びが直らない
ultraは音関連の処理の優先度が落とされてるのか、最適化されてないのかはわからないけど、負荷が上がるとダメっぽいね
音飛びの場合、裏でGPS関連とか通信の処理が走ると発生してるっぽいし
FW待ちかな
自分の場合はあまり音ズレはないけど音飛びが直らない
ultraは音関連の処理の優先度が落とされてるのか、最適化されてないのかはわからないけど、負荷が上がるとダメっぽいね
音飛びの場合、裏でGPS関連とか通信の処理が走ると発生してるっぽいし
FW待ちかな
2023/02/04(土) 06:07:23.43ID:EZON4Bi3
>>608
試してみます
試してみます
2023/02/04(土) 08:35:09.13ID:q0itXltW
>>584
cheertok届いてしまったがやはり音量しか使えず、、、
cheertok届いてしまったがやはり音量しか使えず、、、
2023/02/04(土) 09:08:16.92ID:XqXL+uBn
2023/02/04(土) 09:12:00.38ID:XqXL+uBn
Carlinkit T-BOX PLUSの人にもバグ関係の情報提供をお願いします。この機種もあんま情報流れませんよね…
615John Appleseed
2023/02/04(土) 13:50:30.03ID:/k5YbcCg2023/02/04(土) 14:30:45.11ID:3KAGlOni
2023/02/04(土) 14:35:02.54ID:KKNU61i5
>>616
これってCarPlayの縦横比率が決まっていて、
下の車独自のメニューで縦幅削られるから、
同じ比率で横幅も削られているだけじゃない?
そもそも両脇に時間と温度でてるから、
その部分にCarPlayの画面が表示されるわけないような
これってCarPlayの縦横比率が決まっていて、
下の車独自のメニューで縦幅削られるから、
同じ比率で横幅も削られているだけじゃない?
そもそも両脇に時間と温度でてるから、
その部分にCarPlayの画面が表示されるわけないような
2023/02/04(土) 14:44:06.50ID:3KAGlOni
2023/02/04(土) 15:06:42.23ID:HUbblUx3
CarPlayは様々な車両の画面仕様に適用できるように画面のサイズやアスペクト比率はフレキシブルに対応できるようになっています。縦画面であれば縦長にも表示を行うこと自体は可能です。
しかしHUがCarPlayに対して表示可能領域を設定しているので必ずしも画面サイズに対して必ずしもフルスクリーンで表示できる訳ではありません。
有名なのはボルボのインフォテイメントは縦長画面ですが少なくとも過去の仕様ではCarPlayの画面は下部半分程度ほどにしか表示できませんでした。最新の仕様については不案内です。スバルの一部インフォテイメントも縦長画面ですがこれも全画面表示は不可ですがボルボに比べて比較的広く表示できるようです。
https://i.imgur.com/zA4xq22.jpg
しかしHUがCarPlayに対して表示可能領域を設定しているので必ずしも画面サイズに対して必ずしもフルスクリーンで表示できる訳ではありません。
有名なのはボルボのインフォテイメントは縦長画面ですが少なくとも過去の仕様ではCarPlayの画面は下部半分程度ほどにしか表示できませんでした。最新の仕様については不案内です。スバルの一部インフォテイメントも縦長画面ですがこれも全画面表示は不可ですがボルボに比べて比較的広く表示できるようです。
https://i.imgur.com/zA4xq22.jpg
2023/02/04(土) 15:22:48.27ID:3KAGlOni
>>619
これだけ大きく表示できると使いやすそうっすね
自分の7インチでこれ以上表示を狭くされると流石にきついっす
AAである程度解決出来たのでまぁ、良しとします
出来れば、cp508を繋ぎっぱにしたかったんですが
ありがとうございます
これだけ大きく表示できると使いやすそうっすね
自分の7インチでこれ以上表示を狭くされると流石にきついっす
AAである程度解決出来たのでまぁ、良しとします
出来れば、cp508を繋ぎっぱにしたかったんですが
ありがとうございます
2023/02/04(土) 15:34:42.16ID:K1SnEiKf
2023/02/04(土) 16:13:13.10ID:HUbblUx3
624John Appleseed
2023/02/04(土) 17:26:35.76ID:wJxup4go ultraアップデートしたら音がモノラル化した
1月12日版
1月12日版
2023/02/04(土) 18:57:28.02ID:QWnvFl/X
前スレからステアリングリモコンにこだわってた者です。
年末にCP508にもX09(アマゾン/dp/B07CK4VY66)が繋がるようになったので、Button Mapperでダブルクリックや長押しを各種音楽アプリやナビなどに割り当てて、ステアリングから手を離さずにアプリ起動や切替が出来るようになって快適です。
上下左右キーがカーソルではなくメディアボタンに割り振られるのが惜しい。
年末にCP508にもX09(アマゾン/dp/B07CK4VY66)が繋がるようになったので、Button Mapperでダブルクリックや長押しを各種音楽アプリやナビなどに割り当てて、ステアリングから手を離さずにアプリ起動や切替が出来るようになって快適です。
上下左右キーがカーソルではなくメディアボタンに割り振られるのが惜しい。
626John Appleseed
2023/02/04(土) 21:13:59.19ID:95jR2Rd7627John Appleseed
2023/02/04(土) 21:43:07.99ID:wJxup4go >>626
アレクサはインストールしなかったですね。
頭に来たのでファクトリーリセットしました。
リセット後Micro SDカード内の音楽はステレオになったので明日にでもSpotifyで音飛びなど確認してみます。
でもアップデート前にアイコンの数が10個有ったのがアップデート後6個になりました。ファクトリーリセットしても6個のままです。
アレクサはインストールしなかったですね。
頭に来たのでファクトリーリセットしました。
リセット後Micro SDカード内の音楽はステレオになったので明日にでもSpotifyで音飛びなど確認してみます。
でもアップデート前にアイコンの数が10個有ったのがアップデート後6個になりました。ファクトリーリセットしても6個のままです。
2023/02/04(土) 21:58:52.91ID:/2Yxfqvx
PICASOU2を買おうかと思ってるんだけどUSB1箇所では動作しない?
シガソケットから電源取らないといけないなら配線がみっともないのでやめようと思う
車はゴルフ7.5ヴァリアント
シガソケットから電源取らないといけないなら配線がみっともないのでやめようと思う
車はゴルフ7.5ヴァリアント
2023/02/04(土) 22:11:55.38ID:3XLBQQh/
ゴルフならいけるんじゃないか
2023/02/04(土) 22:13:12.85ID:2IhhjXaj
>>623
CP508+MICですが上下分割できますよ
CP508+MICですが上下分割できますよ
2023/02/04(土) 23:24:20.27ID:HUbblUx3
632John Appleseed
2023/02/05(日) 02:52:26.98ID:3bkgpJjB ドック?が邪魔でアプリのアイコンが押せなくなりがち
2023/02/05(日) 08:34:16.16ID:6EAcg1Ao
2023/02/05(日) 09:19:43.84ID:iyTSAfDj
諦めたらそこで試合終了ですよ…?
2023/02/05(日) 09:23:19.71ID:iyTSAfDj
>>632
どのAIBOXのこと言ってんの?
どのAIBOXのこと言ってんの?
636John Appleseed
2023/02/05(日) 20:06:22.63ID:Vk20iNBM637John Appleseed
2023/02/05(日) 20:14:31.72ID:Vk20iNBM2023/02/05(日) 21:01:00.14ID:iyTSAfDj
普通にナビとHDMIに出してるだけじゃないの?
何か不思議なところある?
何か不思議なところある?
639John Appleseed
2023/02/05(日) 21:04:07.78ID:Vk20iNBM >>638
そこじゃなくてアイコンがなぜこんな大きさなのか疑問
そこじゃなくてアイコンがなぜこんな大きさなのか疑問
2023/02/05(日) 21:16:42.53ID:iyTSAfDj
ランチャーの機能でしょ?別に珍しいとは思わない
641John Appleseed
2023/02/05(日) 22:09:05.55ID:Vk20iNBM これです
https://ユーtube.com/shorts/mKjd-C29To8?feature=share
https://ユーtube.com/shorts/mKjd-C29To8?feature=share
642John Appleseed
2023/02/05(日) 22:16:58.76ID:K7BBTo8k carlinkit plus アップデートきたね
https://www.carlinkit.com/download.html
Firmware version: 2023-01-13-16-54
1. Solve the problem of BYD connection
2. Solve the problem of no sound in some players
3. Optimize Volvo and Audi S3 connection
4. Fix the problem of probability of not starting after using for a period of time
5. Fix the problem that the Tmap cannot be used when the navigation pendant is loaded on the boot
6. Fix the problem of probable abnormal start-up resolution in the first period
7. Fix the MAXUS EUNIQ 5 original car play radio, after the 360 image open, will cause the radio no sound problem.
https://www.carlinkit.com/download.html
Firmware version: 2023-01-13-16-54
1. Solve the problem of BYD connection
2. Solve the problem of no sound in some players
3. Optimize Volvo and Audi S3 connection
4. Fix the problem of probability of not starting after using for a period of time
5. Fix the problem that the Tmap cannot be used when the navigation pendant is loaded on the boot
6. Fix the problem of probable abnormal start-up resolution in the first period
7. Fix the MAXUS EUNIQ 5 original car play radio, after the 360 image open, will cause the radio no sound problem.
2023/02/05(日) 22:43:48.87ID:mKEQ1VKf
ここまでCP-508をゴリゴリ使い倒してきたのですが>>605からの流れでCarlinkit T-BOX Plusを発注しました。HDMIと引き換えにはなりますが、外部機器との接続や通信がより安定しているBOXで、自分の実現したい環境を目指そうと思います。
例によってAliExpressでの買い物なので到着まで2〜3週間待ちますが、A12の4G+64Gで18,500円程度、ダイレクトストアよりの購入で特別に安いわけではありませんが、適正価格だと思います。
例によってAliExpressでの買い物なので到着まで2〜3週間待ちますが、A12の4G+64Gで18,500円程度、ダイレクトストアよりの購入で特別に安いわけではありませんが、適正価格だと思います。
644John Appleseed
2023/02/05(日) 23:03:23.71ID:n3LgeA1B 私も春節明けの1月30日に全く同じ4G 64GBのplus注文しました。さっき追跡したら今日川崎に到着していてかなり早く届きそう
2023/02/05(日) 23:20:56.82ID:mKEQ1VKf
646John Appleseed
2023/02/06(月) 16:49:18.94ID:wD7Kqyoh T-Box_20230104_Please unzip
パスワードかかってない?
パスワードかかってない?
2023/02/06(月) 17:30:37.05ID:kNWVTcsK
carlinkitのT-BOXのアップデートのファイルがうまくアップロードされていないのは
よくある出来事なので落ち着いて数日待ってダウンロードしなおしましょう
ダウンロードに半日かかったりとか
1.4GBのファイルが1GBまでしか落ちてこないとか
解凍されたファイルでアップデートが起動してこないとか
涙
よくある出来事なので落ち着いて数日待ってダウンロードしなおしましょう
ダウンロードに半日かかったりとか
1.4GBのファイルが1GBまでしか落ちてこないとか
解凍されたファイルでアップデートが起動してこないとか
涙
648John Appleseed
2023/02/06(月) 17:33:33.18ID:wD7Kqyoh649John Appleseed
2023/02/06(月) 17:39:09.90ID:3fg/FX+O650John Appleseed
2023/02/06(月) 17:43:44.40ID:wD7Kqyoh >>649
解凍された「update.zip」にパスがかかっているようなんです。
解凍された「update.zip」にパスがかかっているようなんです。
651John Appleseed
2023/02/06(月) 17:46:15.11ID:3fg/FX+O >>650
update.zip それは解凍しないでカードのルートへコピーするだけですよ
update.zip それは解凍しないでカードのルートへコピーするだけですよ
652John Appleseed
2023/02/06(月) 17:48:07.17ID:3fg/FX+O 【update.zip】 file is forbidden to be decompressed, please copy it directly to TF card.
Google翻訳
【update.zip】ファイルは解凍禁止ですので、直接TFカードにコピーしてください。
Google翻訳
【update.zip】ファイルは解凍禁止ですので、直接TFカードにコピーしてください。
653John Appleseed
2023/02/06(月) 17:50:47.65ID:wD7Kqyoh654John Appleseed
2023/02/06(月) 17:51:21.42ID:3fg/FX+O ちなみにupdate.zip単体のファイルサイズは右クリックしてプロパティで見ると
1.30 GB (1,397,980,282 バイト)
ディスク上のサイズは1.30 GB (1,397,981,184 バイト)
1.30 GB (1,397,980,282 バイト)
ディスク上のサイズは1.30 GB (1,397,981,184 バイト)
655John Appleseed
2023/02/06(月) 17:56:14.32ID:3fg/FX+O 連投すみません
私のupdate.zipはパス無で解凍できました
FILE_HASH=0uTESEgEeSl2Qrocxf8rFhJuHgKn+VELEqqeUlh7yng=
FILE_SIZE=1397976198
METADATA_HASH=K770c9XJLLPEqeuQvgVZ2Y2De/N04xWNEARSthpKKgw=
METADATA_SIZE=104119
https://imgur.com/0o9Fz7l
私のupdate.zipはパス無で解凍できました
FILE_HASH=0uTESEgEeSl2Qrocxf8rFhJuHgKn+VELEqqeUlh7yng=
FILE_SIZE=1397976198
METADATA_HASH=K770c9XJLLPEqeuQvgVZ2Y2De/N04xWNEARSthpKKgw=
METADATA_SIZE=104119
https://imgur.com/0o9Fz7l
656John Appleseed
2023/02/06(月) 17:58:27.59ID:wD7Kqyoh >>654
こちらのとは違いますね
サイズ:1.41 GB (1,514,999,292 バイト)
ディスク上:1.41 GB (1,515,012,096 バイト)
ですね。
もう一回落としてみます。
こちらのとは違いますね
サイズ:1.41 GB (1,514,999,292 バイト)
ディスク上:1.41 GB (1,515,012,096 バイト)
ですね。
もう一回落としてみます。
657John Appleseed
2023/02/06(月) 18:05:01.20ID:wD7Kqyoh >>655
すみません、パスがかかってるのはTBox V3のアップデートです。
こちら
T-Box update
Applicable products:TBox、TBox V2、TBox V3
Software Description:TBox、TBox V2、TBox V3 upgrade
Update Date:2023.01.04
すみません、パスがかかってるのはTBox V3のアップデートです。
こちら
T-Box update
Applicable products:TBox、TBox V2、TBox V3
Software Description:TBox、TBox V2、TBox V3 upgrade
Update Date:2023.01.04
658John Appleseed
2023/02/06(月) 18:34:56.19ID:4GxsV+Rh ApplePie Ultra (APM1688 / Android 12) Firmware 2023-02-06:
https://drive.google.com/drive/folders/1LchNiWTqSYizeVroDsPH0Xo1oGAVUxXN?usp=share_link
Optimize the display problem of vertical screen APP.
Solve the problem of BYD models returning to the original car.
Solve the problem of inaccurate touch on MG HS.
Delete PIN code settings.
Solved the problem of inaccurate time calibration only through GPS positioning (without connecting to wifi).
Solved some minor bugs.
だそうです。
https://drive.google.com/drive/folders/1LchNiWTqSYizeVroDsPH0Xo1oGAVUxXN?usp=share_link
Optimize the display problem of vertical screen APP.
Solve the problem of BYD models returning to the original car.
Solve the problem of inaccurate touch on MG HS.
Delete PIN code settings.
Solved the problem of inaccurate time calibration only through GPS positioning (without connecting to wifi).
Solved some minor bugs.
だそうです。
2023/02/06(月) 20:32:43.07ID:akuOUDQb
Carlinkit V3 Plus 6+128G
NXで使用。補助電源はシガーソケットからはApple CarPlay が立ち上がらずUSB-C給電で正常に使用可能
高価な壺を買わずに済んだわ
NXで使用。補助電源はシガーソケットからはApple CarPlay が立ち上がらずUSB-C給電で正常に使用可能
高価な壺を買わずに済んだわ
2023/02/06(月) 21:12:43.48ID:TJhpbP7s
661John Appleseed
2023/02/06(月) 21:44:57.01ID:veP7qFwh 壺、壺うるせーよ
壺が気になって仕方ないのか
壺が気になって仕方ないのか
2023/02/06(月) 21:45:33.87ID:qt+lH9ht
保証と安心を買うから
2023/02/06(月) 22:00:34.68ID:TJhpbP7s
おっと壺商人現る
あなたのおすすめの壺はなんですかー?
あなたのおすすめの壺はなんですかー?
2023/02/06(月) 22:02:02.56ID:qt+lH9ht
milelだろやっぱり
2023/02/06(月) 22:13:14.40ID:TJhpbP7s
きっといい窯元で焼かれたんでしょうね
綺麗なお花を生けてくださいねー
綺麗なお花を生けてくださいねー
666John Appleseed
2023/02/06(月) 22:47:09.51ID:veP7qFwh くだらねーガキ共に燃料やっちまったな
2023/02/06(月) 23:14:05.42ID:wWsr0ItU
CP-508にも新しいFW 2023-02-06が出てるようです。A10のFWパッケージにはchange logには何も記載がありませんでした。
早速更新作業中です。
https://www.mic-autoradio.com/updates/carplay-box/carplay-box-665/
早速更新作業中です。
https://www.mic-autoradio.com/updates/carplay-box/carplay-box-665/
2023/02/06(月) 23:41:23.28ID:wWsr0ItU
BTまわりの挙動と設定メニューを眺めてみましたが残念ながらこれまでと変わるところは見つけられませんでした。
手持ちのBTデバイスは全て個別に接続できるものの、マルチデバイスの接続は相変わらずのNGです。
尚、A12FWは2023-02-03となっています。
手持ちのBTデバイスは全て個別に接続できるものの、マルチデバイスの接続は相変わらずのNGです。
尚、A12FWは2023-02-03となっています。
669John Appleseed
2023/02/07(火) 07:44:44.10ID:+HKpSuaA 経験から言うとアリエクなどで幾らか安く買う方が輸時間送や返品、返金が有った場合には面倒で実はリスキーな面もある
アドバンテージは値段のみ。
それが待てる時間が有り余っているskintコスパ商人スタイル。
購入前のショップ選別次第だが購入後のトラブルなど必要な情報を自身で探せるかサポートとのやり取りも含め個人の力量次第
アドバンテージは値段のみ。
それが待てる時間が有り余っているskintコスパ商人スタイル。
購入前のショップ選別次第だが購入後のトラブルなど必要な情報を自身で探せるかサポートとのやり取りも含め個人の力量次第
670John Appleseed
2023/02/07(火) 08:45:46.00ID:FG9loBOU アリからなら15日以内配送保証ついてて星4以上で海外販売実績多めなセラーからPayPalで買うだけですがな。
ebayやアリはフィードバックで低評価つけられるダメージがセラーにとって日本よりずっとでかいから、上みたしてたらもし配送トラブルあってもほぼ速やかに返金される。それでもトラブったならPayPal経由で申し立て。
あとは日本でまだ出回ってない機種や機能もったモデルを選べることと、値段差やね。
俺はディスプレイオーディオなら、上満たしたセラーで日本より5千円以上安いなら買うかな。
今は同じ機能なら大体一万二千円位安いから、購入検討する価値はあると思うよ。
ebayやアリはフィードバックで低評価つけられるダメージがセラーにとって日本よりずっとでかいから、上みたしてたらもし配送トラブルあってもほぼ速やかに返金される。それでもトラブったならPayPal経由で申し立て。
あとは日本でまだ出回ってない機種や機能もったモデルを選べることと、値段差やね。
俺はディスプレイオーディオなら、上満たしたセラーで日本より5千円以上安いなら買うかな。
今は同じ機能なら大体一万二千円位安いから、購入検討する価値はあると思うよ。
2023/02/07(火) 08:57:19.84ID:nPkH4IYJ
アリで買って一ヶ月くらいで壊れたら目も当てられない。アリでは安いものしか買わないようにしてる。
672John Appleseed
2023/02/07(火) 09:41:03.23ID:FG9loBOU まあそれは確かに
保証期間内の修理でも最低2週間は戻ってこないし、送料片道こっち持ちだったりするしね
個人の基準でそれぞれだけど、俺も5万超えるようなものは買わないようにしてるな
保証期間内の修理でも最低2週間は戻ってこないし、送料片道こっち持ちだったりするしね
個人の基準でそれぞれだけど、俺も5万超えるようなものは買わないようにしてるな
2023/02/07(火) 18:35:08.54ID:70dIPWhG
ようやくcallinkit V3&TBOX Plusのアップデート終わった。
V3はすんなり終わってアプリにも問題出なかったけどTboxPlusの方は
あいかわらず1回目失敗して初期化されて起動してきて初期化された状態で
アップデートしないとアップデートが成功しないな・・・
Googleのほうでも新しいデバイスとして認識されるからアプリやら設定が戻ってこないし
1から設定超面倒くせーーーー
V3はすんなり終わってアプリにも問題出なかったけどTboxPlusの方は
あいかわらず1回目失敗して初期化されて起動してきて初期化された状態で
アップデートしないとアップデートが成功しないな・・・
Googleのほうでも新しいデバイスとして認識されるからアプリやら設定が戻ってこないし
1から設定超面倒くせーーーー
674John Appleseed
2023/02/07(火) 20:13:58.40ID:lO+z6nw/ plusはAndroidいくつですか?
675John Appleseed
2023/02/07(火) 20:49:42.08ID:8oFVwkVN676John Appleseed
2023/02/08(水) 06:41:35.31ID:11uSDE4n MILELって
初期不良および製品や付属品の破損などがあった場合、商品到着より1週間以内にご連絡をいただいた場合、新品への交換を行います。
って1週間過ぎたら交換しないって事か?ふざけ過ぎじゃね?
初期不良および製品や付属品の破損などがあった場合、商品到着より1週間以内にご連絡をいただいた場合、新品への交換を行います。
って1週間過ぎたら交換しないって事か?ふざけ過ぎじゃね?
677John Appleseed
2023/02/08(水) 09:21:47.46ID:k/Uz2oFL PICASOU2をアウトバックBT5に接続しましたが使えませんでした。ざんねん・・・
症状
起動時はモニターに映るが、操作がほぼ不可(たまに操作可能)
起動後20秒程度で再起動を繰り返す。
電源を2ヶ所から取ってみたり、モバイルバッテリーから取ってみたりしたが、症状に変わりは無かった。
システム更新を行ったが変化なし
症状
起動時はモニターに映るが、操作がほぼ不可(たまに操作可能)
起動後20秒程度で再起動を繰り返す。
電源を2ヶ所から取ってみたり、モバイルバッテリーから取ってみたりしたが、症状に変わりは無かった。
システム更新を行ったが変化なし
678John Appleseed
2023/02/08(水) 12:55:33.65ID:11uSDE4n2023/02/08(水) 15:59:42.99ID:S+ud28Ly
>>674
Androidは11モデルの4G+64と8G+128モデルですね。
Android12モデルが出たということはそのうちAndroid12にアップデート
してくれるのかな?
carランチャーで出てくるMAPでの現在位置の精度が気持ち上がった気がする
Androidは11モデルの4G+64と8G+128モデルですね。
Android12モデルが出たということはそのうちAndroid12にアップデート
してくれるのかな?
carランチャーで出てくるMAPでの現在位置の精度が気持ち上がった気がする
2023/02/08(水) 23:38:33.32ID:0GIv0PIv
681John Appleseed
2023/02/09(木) 06:47:48.33ID:wEkh/Ppu picasou 2の返品受けてくれるといいですね。
>>679
T-BOX plusでカーランチャーのマップ精度が気持ち上がったというのはBOX内蔵のGPSでですか?それともCAR GPS?
アリエクのダイレクトストアやオフィシャルストアでT-BOXplusはこれからの出荷分は全てAndroid12になると書いてあります。逆に11の8g 128GBは数が少なくて希少かも知れません。
>>679
T-BOX plusでカーランチャーのマップ精度が気持ち上がったというのはBOX内蔵のGPSでですか?それともCAR GPS?
アリエクのダイレクトストアやオフィシャルストアでT-BOXplusはこれからの出荷分は全てAndroid12になると書いてあります。逆に11の8g 128GBは数が少なくて希少かも知れません。
682John Appleseed
2023/02/09(木) 08:41:25.44ID:q8HAHNtP Carlinkit T-Box Plus Android11版でGPSをOEM-GPSに変更する方法を教えて下さい。
設定を探したのですが見つけることが出来ませんでした。
設定を探したのですが見つけることが出来ませんでした。
683John Appleseed
2023/02/09(木) 08:44:16.74ID:wEkh/Ppu684John Appleseed
2023/02/09(木) 11:48:30.73ID:Ec9LVUAC685John Appleseed
2023/02/09(木) 12:05:39.41ID:q8HAHNtP686sage
2023/02/09(木) 14:43:48.53ID:170HbzM+ メルカリでux999 ultraを売ろうと思いますが、
これはしておかないとという事はありますか?
初期化の方法など教えてもらえると助かります。
これはしておかないとという事はありますか?
初期化の方法など教えてもらえると助かります。
687John Appleseed
2023/02/09(木) 20:14:49.91ID:wEkh/Ppu >>684
BLACK listは私も分かりません。見たところ全部ONになっているようなので弄らないようにしています。
今日、アプリをたくさんインストールしたのでそこにそれが増えているか今度確認してみます。
BLACK listは私も分かりません。見たところ全部ONになっているようなので弄らないようにしています。
今日、アプリをたくさんインストールしたのでそこにそれが増えているか今度確認してみます。
688John Appleseed
2023/02/10(金) 08:26:44.04ID:RpoDvhOH >>686
地面に全力で叩きつける。
地面に全力で叩きつける。
2023/02/10(金) 12:29:05.24ID:vMGcUlt1
Carlinkit T-Box V3 (ファーム最新)使用中ですが
Yahooカーナビで左下の交通情報ボタンで表示される高速道路の渋滞情報が出ないのですが、
皆さんはいかがですか
(なお、上記と関係無いですがこの機種も工場設定パスはPlusと同じです)
Yahooカーナビで左下の交通情報ボタンで表示される高速道路の渋滞情報が出ないのですが、
皆さんはいかがですか
(なお、上記と関係無いですがこの機種も工場設定パスはPlusと同じです)
690John Appleseed
2023/02/10(金) 21:16:46.78ID:l5ZTAN01 Ottocast の話題多いけどCarlinkitの方がスペック上で安くない?
Aliの公式ストアにAndroid12 RAM8GB ROM128GBのが25000円だよ
今日注文した
Aliの公式ストアにAndroid12 RAM8GB ROM128GBのが25000円だよ
今日注文した
2023/02/10(金) 21:30:46.40ID:cxErEDZ3
692John Appleseed
2023/02/10(金) 22:28:18.14ID:CmQYlaWq >>690
当然安いしスペックもいいしdocomoやauも使えるのでその選択でいいかと
懸念は納期とAndroid12はバグが出切ってないから色々不具合がありそうなところかな
Ottocastはあくまで似たようなもんを日本に持ってきてYouTubeでプロモーションしてるから知名度が高いだけだし
当然安いしスペックもいいしdocomoやauも使えるのでその選択でいいかと
懸念は納期とAndroid12はバグが出切ってないから色々不具合がありそうなところかな
Ottocastはあくまで似たようなもんを日本に持ってきてYouTubeでプロモーションしてるから知名度が高いだけだし
2023/02/10(金) 22:58:19.71ID:qPq84tbB
そうそう
つまりそれはー
壺だがらさ!!
つまりそれはー
壺だがらさ!!
694John Appleseed
2023/02/11(土) 03:31:52.30ID:oltbbj4V 手に入れてまだ浅いけども、T-BOXプラスをちょっと使った限りUX999ウルトラのように音質が悪いとか音が途切れるとかそんな事は無く安定してますよ。
NOVAなど使う場合サイドバーを非表示にしないと設定が行えない事や、Spotifyのウィジェット含めその他自分で追加したアプリのウィジェットが出せない。まだやってないけどアプリの入れ直しで解決出来るかも知れないし出来ないかも知れない。
NOVAなど使う場合サイドバーを非表示にしないと設定が行えない事や、Spotifyのウィジェット含めその他自分で追加したアプリのウィジェットが出せない。まだやってないけどアプリの入れ直しで解決出来るかも知れないし出来ないかも知れない。
695John Appleseed
2023/02/11(土) 04:00:13.82ID:oltbbj4V carlinkitが日尼に出店してるCarlinkit Official Storeは恐らく本国直営店みたいだけど、Amazon JPだとアリエクの倍までは行かないが結構壺ってるけどねー
例 T-BOXplus 4-64GB
アリエク=18000円 Amazon JP=32599円(割引後)
本国の社名 huizhou yunlian technology co Ltd
日尼販売者名 HUIZHOUSHI YUNLIANKEJI YOUXIANGONGSI
多分同じでは無いかと、、、間違ってたらゴメンだが
例 T-BOXplus 4-64GB
アリエク=18000円 Amazon JP=32599円(割引後)
本国の社名 huizhou yunlian technology co Ltd
日尼販売者名 HUIZHOUSHI YUNLIANKEJI YOUXIANGONGSI
多分同じでは無いかと、、、間違ってたらゴメンだが
696John Appleseed
2023/02/11(土) 04:09:14.98ID:JRjitkMy 今時アリエクとAmazonの中華グッズってそう値段変わらないのにここまで値段差あるの珍しい
2023/02/11(土) 09:28:25.36ID:7Pb1pVpN
急にCarlinkitネタが増えてきましたね笑
CarlinkitはSDM450世代から特徴的な機能がないものの、比較的安定しており、以前からTelegram界隈ではとても評価が高いブランドです。特にFWの出来の良さには定評があります。個人的にはHDMIがないのがとても惜しいですが、仕様のシンプルさが安定性に寄与するならば折り合いが付けられます。
期待した機能が思惑通り動作することが必ずしも当たり前ではないAIBOXの世界において、この『安定性』のありがたみは過去にAIBOXを運用されてきた方なら実感することができると思います。A12も最適化の面で懸念はありますが、今のところ目立ったトラブルを情報として見つけられていません。
CarlinkitはSDM450世代から特徴的な機能がないものの、比較的安定しており、以前からTelegram界隈ではとても評価が高いブランドです。特にFWの出来の良さには定評があります。個人的にはHDMIがないのがとても惜しいですが、仕様のシンプルさが安定性に寄与するならば折り合いが付けられます。
期待した機能が思惑通り動作することが必ずしも当たり前ではないAIBOXの世界において、この『安定性』のありがたみは過去にAIBOXを運用されてきた方なら実感することができると思います。A12も最適化の面で懸念はありますが、今のところ目立ったトラブルを情報として見つけられていません。
698John Appleseed
2023/02/11(土) 09:44:33.00ID:8op17ma4 >>694
ウィジット、なんででしょうね?
carlinkit、安定はしていますが、
画面制御系で色々テクニカルなことを常駐させているんでしょうね。
インストール直後は表示できるとか、とつぜん使えるようになったり、使えなくなったり。
一部のアプリでアイコンの縦横比がおかしくなったり。
ウィジット、なんででしょうね?
carlinkit、安定はしていますが、
画面制御系で色々テクニカルなことを常駐させているんでしょうね。
インストール直後は表示できるとか、とつぜん使えるようになったり、使えなくなったり。
一部のアプリでアイコンの縦横比がおかしくなったり。
2023/02/11(土) 10:31:17.76ID:InN+qrFU
毎度スゲー長文で感想文書く人って同一人物?
熱心だなーって思っただけ
熱心だなーって思っただけ
700John Appleseed
2023/02/11(土) 10:33:45.28ID:xEtZUAqa >>698
694です。
先ほどプリインストールされていたSpotifyをアンインストールし
再度プレイストアからSpotifyをインストールし直しましたところ
NovaでSpotifyのウイジェット出てきました。
そのままエンジン切って家に戻ってしまいましたので
次にエンジンかけたときにもしかしたらまたウイジェットが消えてしまうかも知れません。
午後にでも検証したら再度書き込みします。
>>697
HDMIが無いのは痛いですよね。
私もこれまでHDMI繋いでおりサブディスプレイが有る事に慣れてしまい
T-BOXを使用中は少し寂しい感じです。
安定性はいまのところ挙動不審なことはなく快適です。
一点、許せないレベルではありませんが全画面表示したアプリから
ランチャースタイル2のホーム画面へ戻ったとき一瞬マップ画面表示が少しもっさりします。
694です。
先ほどプリインストールされていたSpotifyをアンインストールし
再度プレイストアからSpotifyをインストールし直しましたところ
NovaでSpotifyのウイジェット出てきました。
そのままエンジン切って家に戻ってしまいましたので
次にエンジンかけたときにもしかしたらまたウイジェットが消えてしまうかも知れません。
午後にでも検証したら再度書き込みします。
>>697
HDMIが無いのは痛いですよね。
私もこれまでHDMI繋いでおりサブディスプレイが有る事に慣れてしまい
T-BOXを使用中は少し寂しい感じです。
安定性はいまのところ挙動不審なことはなく快適です。
一点、許せないレベルではありませんが全画面表示したアプリから
ランチャースタイル2のホーム画面へ戻ったとき一瞬マップ画面表示が少しもっさりします。
701John Appleseed
2023/02/11(土) 11:42:27.57ID:EjGeCzYG HDMIってナビとかオーディオディスプレイの方についてるもんじゃないの?
AIBOXについてるのもあるのか
AIBOXについてるのもあるのか
702John Appleseed
2023/02/11(土) 12:24:57.84ID:EjGeCzYG AndroidならsuperdisplayとかUSB cameraとか使えばHDMI繋げるのと同じようなことできそう
多分ノーパソやSwitchの画面映したり出来ると思うよ
多分ノーパソやSwitchの画面映したり出来ると思うよ
2023/02/11(土) 12:44:18.69ID:TqHP5Re3
ここで話されてるのはHDMI-Out
これがあればAIBOXの映像を車のHU以外の
ディスプレイに映すことができる
例えばHUにはナビ、同時にディスプレイではネフリとか
入力は要らん役にも立たん
これがあればAIBOXの映像を車のHU以外の
ディスプレイに映すことができる
例えばHUにはナビ、同時にディスプレイではネフリとか
入力は要らん役にも立たん
704John Appleseed
2023/02/11(土) 12:51:17.38ID:eGv/avMy carlinkitはJP版がかなりのメーカーででていますが
実際にバンドはOKだったのでしょうか?
実際にバンドはOKだったのでしょうか?
705John Appleseed
2023/02/11(土) 12:52:25.95ID:EjGeCzYG 別のモニターに映すにはスマホと同じでHDMIとUSB電源入力ついたアダプターつければできるんじゃないの?
まだ一個も使ったことないから分からんけど
Android12のCarlinkit届いたら色々試してみたい
まだ一個も使ったことないから分からんけど
Android12のCarlinkit届いたら色々試してみたい
2023/02/11(土) 13:19:13.05ID:TqHP5Re3
707John Appleseed
2023/02/11(土) 14:22:07.03ID:xEtZUAqa >>704
先ほど ドコモSIM挿して設定しました。
走行した訳でないのでその他は確認取れずですがB21を掴んでました。
ウイジェットはNovaをデフォルトのHOMEアプリにした状態で起動したらSpotifyのウイジェット残っていました。
その他のウイジェットも表示され設定出来ましたがQuickstepというシステム的なアプリが繰り返し停止していますとのエラー吐いています。
強制停止してもゾンビのように出てきます。(おま環?)
これはT-BOXデフォルトのホーム画面に関係がありそうです。
やっていませんがHOMEアプリをデフォルトに戻したあとでNova起動したらまたウイジェット消えそうな予感
先ほど ドコモSIM挿して設定しました。
走行した訳でないのでその他は確認取れずですがB21を掴んでました。
ウイジェットはNovaをデフォルトのHOMEアプリにした状態で起動したらSpotifyのウイジェット残っていました。
その他のウイジェットも表示され設定出来ましたがQuickstepというシステム的なアプリが繰り返し停止していますとのエラー吐いています。
強制停止してもゾンビのように出てきます。(おま環?)
これはT-BOXデフォルトのホーム画面に関係がありそうです。
やっていませんがHOMEアプリをデフォルトに戻したあとでNova起動したらまたウイジェット消えそうな予感
708John Appleseed
2023/02/11(土) 14:27:57.50ID:w9SLGTWg MAZDA CX-8で音ズレしない機種を教えて下さい。
PICASOU2とCarlinkitを試しましたが、映像に比べてわずかに音声遅延(250ms位)があります。
PICASOU2とCarlinkitを試しましたが、映像に比べてわずかに音声遅延(250ms位)があります。
709John Appleseed
2023/02/11(土) 16:31:56.03ID:mhjReEOV >>708
Carplayの限界だからあきらめろ。
Carplayの限界だからあきらめろ。
2023/02/11(土) 17:42:23.49ID:KCgTOdWa
>>708
AUXで繋ぐ以外は多分全部遅延が発生する
AUXで繋ぐ以外は多分全部遅延が発生する
711John Appleseed
2023/02/11(土) 21:23:59.01ID:13gSpV19 テレグラムにcarlinkit2日で壊れたとか言う人いますね。
quickstepが停止したあと工場出荷状態に戻すで落ちてそれっきり起動しなくなったようです。
プレイストアからアプリをインストールしただけで、特別なことは何もしていません。
という事です。
quickstepが停止したあと工場出荷状態に戻すで落ちてそれっきり起動しなくなったようです。
プレイストアからアプリをインストールしただけで、特別なことは何もしていません。
という事です。
2023/02/12(日) 12:57:16.24ID:QA0o101u
>>700
当面の間CP-508は手元に残します。詳述は割愛しますが、テクニックではどうにもならない足枷となる部分が幾つかあり、BOXのカスタマイズが行き詰まりました。それら足枷がないであろうBOXでその先に進み、より良い利用環境を手に入れるのがCarlinkitの購入目的です。
仮にもしCP-508にその足枷が無くなればCarlinkit で得たスキルでカスタマイズを行うことで、HDMIを含め同等以上の環境を手に入れることができますが、それは今後の動向次第ですね。
(…等と大袈裟に書いていますが僅かな実益、概ね趣味道楽に過ぎません。悪しからず)
当面の間CP-508は手元に残します。詳述は割愛しますが、テクニックではどうにもならない足枷となる部分が幾つかあり、BOXのカスタマイズが行き詰まりました。それら足枷がないであろうBOXでその先に進み、より良い利用環境を手に入れるのがCarlinkitの購入目的です。
仮にもしCP-508にその足枷が無くなればCarlinkit で得たスキルでカスタマイズを行うことで、HDMIを含め同等以上の環境を手に入れることができますが、それは今後の動向次第ですね。
(…等と大袈裟に書いていますが僅かな実益、概ね趣味道楽に過ぎません。悪しからず)
2023/02/12(日) 14:25:31.21ID:2Z/hGqaG
CP-508へCarlinkitをインストールしている猛者が居ますね
2023/02/12(日) 18:18:39.45ID:bBzyun+L
CarlinkitでOEM-GPSを試してみたが、高架や立体交差で使い物にならんかった。次の車ではナビ買うかDAにするか迷う。
715John Appleseed
2023/02/12(日) 19:01:27.71ID:n8nWkiRJ OEM-GPSは車種により挙動が全然違うね
ハマると効果絶大、ハズレるとただの方向音痴
ハマると効果絶大、ハズレるとただの方向音痴
716John Appleseed
2023/02/12(日) 19:53:19.74ID:2tsSk8vR Carlinkit って追加電源必要ですか?
ナビのUSBに繋げるだけ?
YouTubeとかみてるとUSBケーブルが分岐して電源が別に必要なタイプ割とあるので
ナビのUSBに繋げるだけ?
YouTubeとかみてるとUSBケーブルが分岐して電源が別に必要なタイプ割とあるので
717John Appleseed
2023/02/12(日) 20:00:46.95ID:NPO9IyoP718John Appleseed
2023/02/12(日) 20:02:13.09ID:2tsSk8vR2023/02/12(日) 20:15:15.44ID:QA0o101u
OEM-GPSを利用した場合、目に見えている位置情報の精度は車両側のGPS装置が持つ精度そのものになります。また、車両とBOXの通信に問題が生じているならばGPSの受信状況によって挙動が変わることはありません。これらはどのような車両やBOXに寄らず同じです。
事象から原因箇所を特定するための参考情報として書いておきます。
事象から原因箇所を特定するための参考情報として書いておきます。
720John Appleseed
2023/02/12(日) 22:47:06.13ID:BnwHlbdy >>718
USBに何A出てるか分かる?パイオニアのDAは5V1.5Aで追加電源無し単独で使えてる。
USBに何A出てるか分かる?パイオニアのDAは5V1.5Aで追加電源無し単独で使えてる。
721John Appleseed
2023/02/12(日) 23:36:51.26ID:inemucui722John Appleseed
2023/02/13(月) 07:20:09.68ID:Dc4Yy2hB OEM-GPSのデータが正確でも、使うナビアプリ地図アプリ側の処理方法に違いが有り、BOX本体の受信感度はあるにせよ上手く作動しないのはアプリの問題
モビリンクの作動精度が悪いのでモビリンクサポートにその旨伝えたらaiboxでの使い方はサポートしておらずiPhoneなりスマートフォン本体での単体使用、またはカーナビとの純粋なcarplay 接続でお使い下さいとのこと。
モビリンクの作動精度が悪いのでモビリンクサポートにその旨伝えたらaiboxでの使い方はサポートしておらずiPhoneなりスマートフォン本体での単体使用、またはカーナビとの純粋なcarplay 接続でお使い下さいとのこと。
723John Appleseed
2023/02/13(月) 13:54:08.83ID:3H/ZmELq >0718
オーラでApplePieMaxは
USB1本で使えてるよ。
YouTuber段々音ズレていくけど。
オーラでApplePieMaxは
USB1本で使えてるよ。
YouTuber段々音ズレていくけど。
724John Appleseed
2023/02/13(月) 14:20:04.60ID:quQpjohF CarbridgeはiPhone側からの操作は対応してる?
例えば普通のCarPlayの場合、iPhoneを操作して音楽を選択すれば、ナビ側にその音楽が表示されるけど
Carbridgeを導入したiPhoneで、YouTubeを操作したらナビ側にその動画が流れる、という挙動です
タッチパネル非対応の車に、iOS10のiPhoneで動画を流そうと思うのだけど、どうでしょうか
例えば普通のCarPlayの場合、iPhoneを操作して音楽を選択すれば、ナビ側にその音楽が表示されるけど
Carbridgeを導入したiPhoneで、YouTubeを操作したらナビ側にその動画が流れる、という挙動です
タッチパネル非対応の車に、iOS10のiPhoneで動画を流そうと思うのだけど、どうでしょうか
725John Appleseed
2023/02/13(月) 14:58:00.07ID:Tv48WfTv JBネタは本スレかも知れんが微妙な感じもするね
2023/02/13(月) 15:17:25.25ID:npE/cWzb
本来非限定、実質こちらが本スレだから問題ない
スレがわけられている以上は脱獄スレでやるのが普通
むしろ無印スレでは叩かれるだろどうせバカしかいない
マルチポストはどの様な掲示板でもアウト
スレがわけられている以上は脱獄スレでやるのが普通
むしろ無印スレでは叩かれるだろどうせバカしかいない
マルチポストはどの様な掲示板でもアウト
727John Appleseed
2023/02/13(月) 21:48:21.54ID:tPCs/0Mz Carlinkit V3のアップデートしようとすると、
「Upgrade packages from illegal manufactures」とメッセージが出て、メニュー画面が開いてしまいます。
やはりデータクリアしないと上手くいかないんですかねえ?メンドクサイ・・・
皆さんどうですか。
「Upgrade packages from illegal manufactures」とメッセージが出て、メニュー画面が開いてしまいます。
やはりデータクリアしないと上手くいかないんですかねえ?メンドクサイ・・・
皆さんどうですか。
2023/02/13(月) 22:18:35.14ID:HuY5WyYL
CarlinkitのT-BOX Plusでランチャー周りの設定変更時にトラブルが起きてるらしく文鎮化も起きているそうです。TelegramでQFILによるリカバリに関する拾い記事を転載します。自己責任でどうぞ。手順はCP-508に同様ですね。
自分はまだ製品の到着待ちで、何が起きているのかよく判りませんが、事前の情報収集をしています。
Carlinkit TBOX upgrade tutorial (burning software): https://www.youtube.com/watch?v=3gCCz6juMtU
Burning file Link: https://drive.google.com/drive/folders/1avBw4fDTBNCX-Pil6k9bTpDrfMgBQryA?usp=share_link
Burning software link:
https://drive.google.com/file/d/1f46a31YZR8d_Kmyp3l7CWcrQXO-zCYiD/view?usp=share_link Burning file tutorial.zip
自分はまだ製品の到着待ちで、何が起きているのかよく判りませんが、事前の情報収集をしています。
Carlinkit TBOX upgrade tutorial (burning software): https://www.youtube.com/watch?v=3gCCz6juMtU
Burning file Link: https://drive.google.com/drive/folders/1avBw4fDTBNCX-Pil6k9bTpDrfMgBQryA?usp=share_link
Burning software link:
https://drive.google.com/file/d/1f46a31YZR8d_Kmyp3l7CWcrQXO-zCYiD/view?usp=share_link Burning file tutorial.zip
729John Appleseed
2023/02/13(月) 22:43:42.55ID:qpPYIiJD ultraのUSBデバッグの設定ってどこで変えられる?
730John Appleseed
2023/02/13(月) 23:05:26.19ID:iXJS6LVI731John Appleseed
2023/02/13(月) 23:06:58.73ID:iXJS6LVI732John Appleseed
2023/02/13(月) 23:13:48.88ID:Dc4Yy2hB733John Appleseed
2023/02/13(月) 23:29:34.59ID:iXJS6LVI734John Appleseed
2023/02/13(月) 23:33:49.92ID:Dc4Yy2hB >>733
それは分かりませんが作業自体は難しいものではないので、もしものためのバックアップとしてファイル保存しておくのがいいですね。
それは分かりませんが作業自体は難しいものではないので、もしものためのバックアップとしてファイル保存しておくのがいいですね。
2023/02/13(月) 23:45:53.47ID:HuY5WyYL
>>731
メーカーのFWの公開状況からみて、メモリやリージョンは問わないのではないかと考えます。またこのQFILでA11からA12はのアップグレードもできるとありますね。当方の推測ですので念のため。
6日の発注時に22日到着予定とありましたが12日時点で日本に到着、既に通関済みとなっていました。今週中には到着しそうな勢いです。トラッキングの更新が遅いだけのケースもよくあります。
メーカーのFWの公開状況からみて、メモリやリージョンは問わないのではないかと考えます。またこのQFILでA11からA12はのアップグレードもできるとありますね。当方の推測ですので念のため。
6日の発注時に22日到着予定とありましたが12日時点で日本に到着、既に通関済みとなっていました。今週中には到着しそうな勢いです。トラッキングの更新が遅いだけのケースもよくあります。
736John Appleseed
2023/02/14(火) 00:07:07.69ID:FGfANZUo バーニングって昔のCD焼きアプリのような呼び方でワロタ
carlinkitはFWのリリース案外遅い印象だから今回のは文鎮化した人向けと11→12とアップグレードしたい人向けの措置だろうね。次のFWでこの問題が解決されるかやや疑問
carlinkitはFWのリリース案外遅い印象だから今回のは文鎮化した人向けと11→12とアップグレードしたい人向けの措置だろうね。次のFWでこの問題が解決されるかやや疑問
2023/02/14(火) 12:24:11.03ID:z9ZDl2U6
QFILを試した方のTelegramの投稿によれば中国版でGooglePlayが利用不可とあります。ご注意ください。
738John Appleseed
2023/02/14(火) 15:18:14.65ID:ovBg+ujj Android11から12にアップデートしたらうまく行ったと書いてない?
Yes. I. restored brick. but instead of the 12th, there was an android 11 with Chinese firmware and an inactivated autokit. After updating to firmware from Android 11, downloaded from the official site and connecting to the Internet, everything worked.
Yes. I. restored brick. but instead of the 12th, there was an android 11 with Chinese firmware and an inactivated autokit. After updating to firmware from Android 11, downloaded from the official site and connecting to the Internet, everything worked.
739John Appleseed
2023/02/14(火) 15:36:12.80ID:QvwNzgwe 11の残骸残るのは嫌だな
740John Appleseed
2023/02/14(火) 15:41:20.71ID:QvwNzgwe それに解凍したらファイヤーホースファイルも見当たらない
741John Appleseed
2023/02/14(火) 15:52:46.55ID:Pb+Lqhks >>729
ビルド番号7回タップで開発者向けオプションにいけない?
ビルド番号7回タップで開発者向けオプションにいけない?
742John Appleseed
2023/02/14(火) 16:23:24.24ID:ovBg+ujj >>738
あーこれAndroid12にしたわけじゃなくてAndroid11をAndroid11用の公式ファームウェアでアップデートしたって事かな
だから問題は無くなるけどAndroid11である事には変わらないのかもしれない
だからtelegramでAndroid12のために20ドル高いお金を出したのにAndroid11で安定してもよくないと書いてる人がいる
11から12にアップグレードするデータは公式サイトにないよね?
文鎮化する前に公式Android12用ファームウェアでアップデートさせれば大丈夫なのかな?
あーこれAndroid12にしたわけじゃなくてAndroid11をAndroid11用の公式ファームウェアでアップデートしたって事かな
だから問題は無くなるけどAndroid11である事には変わらないのかもしれない
だからtelegramでAndroid12のために20ドル高いお金を出したのにAndroid11で安定してもよくないと書いてる人がいる
11から12にアップグレードするデータは公式サイトにないよね?
文鎮化する前に公式Android12用ファームウェアでアップデートさせれば大丈夫なのかな?
743John Appleseed
2023/02/14(火) 16:25:36.58ID:ZGKzBtqZ744John Appleseed
2023/02/14(火) 16:43:16.10ID:rIaNGFYS そもそも、何をしたら地雷を踏むの?
今の所、A11でMicrosoft launcher使ってるけど、ウィジェット問題以外は機嫌良さそうだけど。
それとも、たまたま?やめたほうがいい?w
今の所、A11でMicrosoft launcher使ってるけど、ウィジェット問題以外は機嫌良さそうだけど。
それとも、たまたま?やめたほうがいい?w
745John Appleseed
2023/02/14(火) 17:13:57.16ID:ovBg+ujj >>743
そうかーじゃあAndroid12で使いたかったら公式のアップデートを待つしかないな
そうかーじゃあAndroid12で使いたかったら公式のアップデートを待つしかないな
2023/02/14(火) 17:53:26.23ID:trAcRhlc
TVキャンセラーつけたんだけどこれ使うなら意味なかった?
2023/02/14(火) 20:26:18.54ID:If2YeR9c
>>746
使い方によるとしか
使い方によるとしか
748John Appleseed
2023/02/14(火) 21:19:35.77ID:50aH8D33 telegramに公式のAndroid12新バージョンアップされたね
これで問題なければいいけど
これで問題なければいいけど
2023/02/14(火) 22:23:19.04ID:O2tfA127
G99つええなぁ
もっと出そろうまで待つべきか
もっと出そろうまで待つべきか
2023/02/14(火) 22:27:27.44ID:yum9r4id
>>713
Telegramの記事見ました。昨年の夏にMICのBOXのナビゲーションバーを消すのに苦労していた時に、声がけ頂いてカスロムの提供から導入まで教えてもらったベトナムの方です。落ち着いたらまたコンタクトとってやり方教えてもらおうかと思います。
Telegramの記事見ました。昨年の夏にMICのBOXのナビゲーションバーを消すのに苦労していた時に、声がけ頂いてカスロムの提供から導入まで教えてもらったベトナムの方です。落ち着いたらまたコンタクトとってやり方教えてもらおうかと思います。
2023/02/14(火) 22:49:16.29ID:yum9r4id
T-BOX Plusの一連の騒動については情報が錯綜気味ですね。未だ実機も所持せず自ら分析や検証もできない中で、目にした情報だけを貼り付けるのは、無用な混乱を招きかねないのでこの件で書き込むのは当面自粛します。
752John Appleseed
2023/02/15(水) 01:02:47.86ID:/VQz3TEL753John Appleseed
2023/02/15(水) 01:39:30.86ID:vQh44a/K2023/02/15(水) 02:49:52.62ID:pg99oGV7
利用される車両にiPhoneを繋いで走行中にCarPlayが利用可能かを確認するのが早くて確実な結論が得られます。
一般的にCarPlayに適合した車載機であれば仕様として走行中にCarPlayの映像を視聴不可になることはありません。その様な車載機はAppleから認証が得られないからです。
一般的にCarPlayに適合した車載機であれば仕様として走行中にCarPlayの映像を視聴不可になることはありません。その様な車載機はAppleから認証が得られないからです。
2023/02/15(水) 11:51:17.98ID:Lm11FTZY
2023/02/15(水) 12:02:55.78ID:CIGiWDGY
>>755
テレビキャンセラーと言っているのでテレビの視聴だからAI BOXの表示や操作にはそれら不要。
テレビキャンセラーと言っているのでテレビの視聴だからAI BOXの表示や操作にはそれら不要。
757John Appleseed
2023/02/15(水) 12:06:27.07ID:91w6kTL7 carlinkitのサポートが少し間抜けなだけですよ。本来同梱しないとならないデータを入れ忘れそれを公開してしまい限られたコミュニティを通して拡散されたという事でしょう。
復旧には2段階あり
パソコンでQFILを使いデータ書込みoverseas editionにしてから自動車へ持ち込み、同梱されているupdate.zipで製品版にする
実際としては起動すると中国語版なのでGoogleでのアクティベーションが出来ず、それをupdate.zipでGoogle登録出来るようにするって流れですがこれがなかなか一筋縄ではいかない
復旧には2段階あり
パソコンでQFILを使いデータ書込みoverseas editionにしてから自動車へ持ち込み、同梱されているupdate.zipで製品版にする
実際としては起動すると中国語版なのでGoogleでのアクティベーションが出来ず、それをupdate.zipでGoogle登録出来るようにするって流れですがこれがなかなか一筋縄ではいかない
758John Appleseed
2023/02/15(水) 12:12:26.39ID:sT7kemYJ >>757
新規ならAndroid12用update.zipをmicroSDに入れて電源繋いだAIBOXにいれてアップデートすればいいんだよね?
新規ならAndroid12用update.zipをmicroSDに入れて電源繋いだAIBOXにいれてアップデートすればいいんだよね?
759John Appleseed
2023/02/15(水) 12:25:21.97ID:91w6kTL7 >>758
その通りです。あまりカスタマイズしなければ地雷は回避出来るかと思います。FW02-01のでも地雷あるのでご注意下さい。
その通りです。あまりカスタマイズしなければ地雷は回避出来るかと思います。FW02-01のでも地雷あるのでご注意下さい。
2023/02/15(水) 12:37:16.58ID:pg99oGV7
自己レスになりますが先程Carlinkitが届きました。予定より1週間早かったです。自分はカスタム自体が目的ですので臆せず手を入れていこうと思いますw
2023/02/15(水) 12:44:33.38ID:XgoRC1R5
>>755
TV-NAVIキットいれないと、走行中にはタッチパネル使えない車両もありますよ
TV-NAVIキットいれないと、走行中にはタッチパネル使えない車両もありますよ
762John Appleseed
2023/02/15(水) 12:58:10.40ID:kIIgWtQS TVキャンセラーって車両が走行中でもCMUに対しての車速信号カットしたり、強制的にパーキング状態を入力したりしてして停止していると思わせる物の認識だけど合ってるかな?発売元によって種類は色々あると思うけど。
これつけると何かしら車両ナビゲーションシステムに対して小細工かけているから影響出るんだろうなーと思ってた。
OEM-GPSおじさん達が阿鼻叫喚するのが想像出来るけど、どうなの?
これつけると何かしら車両ナビゲーションシステムに対して小細工かけているから影響出るんだろうなーと思ってた。
OEM-GPSおじさん達が阿鼻叫喚するのが想像出来るけど、どうなの?
2023/02/15(水) 13:12:36.68ID:IvAl9hLE
>>762
BOX-GPSジジイの車は知らないがw
今やキャンセラーなんて入れるのではなくCAN経由でコーディングするんだよ。つまりソフトウェア的に制御するの
残念だったななんも工事はいらねーしなんも影響もねーよw
アフターマーケットのHUはどうにもなんねーからアレをアースすりゃいいんじゃね?
BOX-GPSジジイの車は知らないがw
今やキャンセラーなんて入れるのではなくCAN経由でコーディングするんだよ。つまりソフトウェア的に制御するの
残念だったななんも工事はいらねーしなんも影響もねーよw
アフターマーケットのHUはどうにもなんねーからアレをアースすりゃいいんじゃね?
764John Appleseed
2023/02/15(水) 17:47:23.77ID:fohjEQGL 最近の車両でもコーディングできるのは知らなかった。
5年くらい前ならUSB挿すだけで簡単だったけど今の新車ではほぼ出来ないイメージだったなぁ。
5年くらい前ならUSB挿すだけで簡単だったけど今の新車ではほぼ出来ないイメージだったなぁ。
2023/02/15(水) 23:33:52.68ID:pg99oGV7
帰宅してからT-Box Plus A12の設定を始めています。キーボードとマウスが両方使える環境はとてもステキですwいつものようにランチャーは即時Novaに変えました。フローティングボタンにも間も無く消えてもらうつもりです。
https://i.imgur.com/bfjUDEM.jpg
https://i.imgur.com/bfjUDEM.jpg
766John Appleseed
2023/02/15(水) 23:39:50.42ID:H+Sq2+r32023/02/15(水) 23:40:15.92ID:pg99oGV7
確かに数分おきにQuickstepの停止メッセージが表示されますね。これを強制停止せずにやり過ごしている分には落ちはしていません。…とは言えこのままにはしておけないので対処が必要ですが、抗うことなくMICを使いながらユルくFW更新を待つのがいいのかもしれません。
恐らく強制停止が他との依存関係を崩してBoxのダウンを招く事態になっているもの推察しています。泥界隈では比較的ありがちな事象ではないでしょうか?ApplePieでも見かけたような気がします。
恐らく強制停止が他との依存関係を崩してBoxのダウンを招く事態になっているもの推察しています。泥界隈では比較的ありがちな事象ではないでしょうか?ApplePieでも見かけたような気がします。
2023/02/16(木) 00:07:49.35ID:pEaMPfZ5
>>766
必要な壁紙とアイコンセットさえDLしておけば、あとは前BOXのNOVAの設定をそのまま新BOXでレストアするだけの数分の作業です。FWは20230201に更新済み、Quickstepの件は先に書いた通りです。A11では当事象が発生していない模様、本当なら問題解決まではダウングレードして凌ぐのも現実的な選択肢のひとつですね。
必要な壁紙とアイコンセットさえDLしておけば、あとは前BOXのNOVAの設定をそのまま新BOXでレストアするだけの数分の作業です。FWは20230201に更新済み、Quickstepの件は先に書いた通りです。A11では当事象が発生していない模様、本当なら問題解決まではダウングレードして凌ぐのも現実的な選択肢のひとつですね。
769John Appleseed
2023/02/16(木) 00:35:13.97ID:qnduCgra >>768
quickstepって調べてもよく分からなかったけどランチャー関係の何かなのか
デフォのランチャーのままなら問題起きないのかな?
自分も7日に注文したからそろそろ届くと思うけどとりあえずA12アプデして使ってみる予定
quickstepって調べてもよく分からなかったけどランチャー関係の何かなのか
デフォのランチャーのままなら問題起きないのかな?
自分も7日に注文したからそろそろ届くと思うけどとりあえずA12アプデして使ってみる予定
770John Appleseed
2023/02/16(木) 00:42:07.43ID:qnduCgra Telegramにまた新たな公式提供のファームウェアとイメージが上がってますね
2月14日バージョンらしい
2月14日バージョンらしい
2023/02/16(木) 01:07:18.67ID:bUTpI4Wh
772John Appleseed
2023/02/16(木) 04:04:52.63ID:jLuuwb8h あまり弄り過ぎると強制停止せずともいきなり再起動→そのまま文鎮化もありますので御用心
quickstep以外にまだ何が発動条件か特定出来ていません。
quickstep以外にまだ何が発動条件か特定出来ていません。
773John Appleseed
2023/02/16(木) 08:08:15.58ID:jLuuwb8h >>770
公式webサイトで配布しているFWとは違い文鎮化した方への復旧用データで、それが確実に諸問題解決されているFWという訳ではない可能性が高いです。
お守り代わりに持っておくのは良いとは思います。
公式webサイトで配布しているFWとは違い文鎮化した方への復旧用データで、それが確実に諸問題解決されているFWという訳ではない可能性が高いです。
お守り代わりに持っておくのは良いとは思います。
774John Appleseed
2023/02/16(木) 08:53:44.52ID:uB6p8zSJ だね
公式サイトに上がってないってことはまだ完全版じゃないんだろう
ただTelegramでちょこちょこ報告されてるやつも毎回違うみたいだからしっかり開発は進んでそう
公式サイトに上がってないってことはまだ完全版じゃないんだろう
ただTelegramでちょこちょこ報告されてるやつも毎回違うみたいだからしっかり開発は進んでそう
775John Appleseed
2023/02/16(木) 17:38:59.95ID:hs9dBwi0 carlinkit、公式の方にA11でアップデートきましたね。
2.14です
carlinkit賑わい過ぎ
Firmware version: 2023-02-13-09-56
1. Fix the desktop set to miles unit display is not normal problem
2. Fix MG HS 2023 flash back to the original car
3. In the native settings interface, the direction button left and right converted to up and down
4. try to modify the link on the ford ranger flashback
5. Fix Jianwu host fast reading click to return to the original car black screen problem
6. Optimize the link with the original car
7. Solve the Volvo connection probability restart problem
8. fix the Nissan Tiida connection black screen problem
9. solve the Toyota Step Wagon SP8 connection and Chery Ruihu 8 connection black screen problem
10. Add automatically appear to restore factory settings, log copy mechanism
11. fix the optimization of Bluetooth phone query, fix the landline number can not find the name problem
12. solve the Toyota Elfa reverse black screen problem
13. solve the desktop in the click on the music up and down the song appears yellow box problem
2.14です
carlinkit賑わい過ぎ
Firmware version: 2023-02-13-09-56
1. Fix the desktop set to miles unit display is not normal problem
2. Fix MG HS 2023 flash back to the original car
3. In the native settings interface, the direction button left and right converted to up and down
4. try to modify the link on the ford ranger flashback
5. Fix Jianwu host fast reading click to return to the original car black screen problem
6. Optimize the link with the original car
7. Solve the Volvo connection probability restart problem
8. fix the Nissan Tiida connection black screen problem
9. solve the Toyota Step Wagon SP8 connection and Chery Ruihu 8 connection black screen problem
10. Add automatically appear to restore factory settings, log copy mechanism
11. fix the optimization of Bluetooth phone query, fix the landline number can not find the name problem
12. solve the Toyota Elfa reverse black screen problem
13. solve the desktop in the click on the music up and down the song appears yellow box problem
776John Appleseed
2023/02/16(木) 19:41:38.65ID:uB6p8zSJ 公式サイトにAndroid12の2023.02.14ファームウェアも来た!
これでとりあえず不具合無くなるかな
これでとりあえず不具合無くなるかな
777John Appleseed
2023/02/16(木) 19:45:00.86ID:AUmPltq3778John Appleseed
2023/02/16(木) 19:54:44.84ID:uB6p8zSJ >>777
ランチャー問題も解決かな
ランチャー問題も解決かな
2023/02/16(木) 21:34:24.69ID:jLuuwb8h
他のA12のBOXもだけどA12はまだ不安定さは否めない
MIC(CP-508)は未だに正式版ださないし
UX999Ultraは音楽雑音問題あるし
T-BOXもそれ以外に何か問題が潜んでいる恐れもあるやも?
当面はA10機と併用ですかね
MIC(CP-508)は未だに正式版ださないし
UX999Ultraは音楽雑音問題あるし
T-BOXもそれ以外に何か問題が潜んでいる恐れもあるやも?
当面はA10機と併用ですかね
2023/02/16(木) 22:31:52.64ID:3GAqNDYu
cp-508にHDMIケーブルと電源つなげると、車に繋がなくても動くの?
2023/02/16(木) 23:31:57.60ID:pEaMPfZ5
T-BOX PlusのFW更新を試みたもの途中で停止後、文鎮化。結局QFILでのリカバリ後改めてFWの更新をリトライしたところ成功しました。残念ながら昨夜行っていた設定を振り出しから行うハメになり、若干ため息ものですが。更新後1時間ほど経ったところですが、今のところQuickstepの停止メッセージは出現していません。
これより先に本日通勤・帰宅時時にT-BOX Plusを利用しましたがOEM-GPSの取得は極めて良好、音質が比較的優れているように感じました。Quickstep問題以外に気になるような事象には出くわしませんでした。
これより先に本日通勤・帰宅時時にT-BOX Plusを利用しましたがOEM-GPSの取得は極めて良好、音質が比較的優れているように感じました。Quickstep問題以外に気になるような事象には出くわしませんでした。
2023/02/16(木) 23:54:44.94ID:pEaMPfZ5
2023/02/17(金) 01:19:20.23ID:CA28EfbQ
VLCで300msくらい音ズレがある、REC-ON APPで音声でない、等不具合あり、音声SIMで受発信OKしかも音が比較的良い。T-BOX Plus
784John Appleseed
2023/02/17(金) 05:41:26.39ID:yN35B0wB リリース直後とはいえ通常の使い方してて簡単に文鎮化するBOXなんて初めて!
785John Appleseed
2023/02/17(金) 10:31:41.33ID:YLnLD3DC まだAI BOXで消耗してるの?
2023/02/17(金) 10:47:36.58ID:CPBXHKbK
https://i.imgur.com/u3ncMB0.jpg
この乳どうっすか
この乳どうっすか
2023/02/17(金) 10:47:53.90ID:CPBXHKbK
すみません間違えました
788John Appleseed
2023/02/17(金) 16:29:37.42ID:oLwHgVWh T-BOXplusアップデートしたけど何故か そくどたんい とひらがなになってないか?
789John Appleseed
2023/02/17(金) 20:00:42.37ID:729zX7Sw TBOXPlus、やっぱり一回目はアップデート失敗で初期化されてしまってからの二回目で成功…
あーあ、また設定やりなおし。
バックアップもできないし面倒やん。
あーあ、また設定やりなおし。
バックアップもできないし面倒やん。
790John Appleseed
2023/02/17(金) 20:17:40.92ID:IxdVRADS こうなると罰ゲーム
何かの条件が揃うとクリア出来るゲームのようだ
自分は02-14にすんなりアップデート出来た
何かの条件が揃うとクリア出来るゲームのようだ
自分は02-14にすんなりアップデート出来た
2023/02/17(金) 22:38:57.81ID:oPHN98JN
carlinkit Tbox突然使えなくなった。
ランプは青く点灯してるのに、画面が付かない。
直前にnova launcherをホーム画面に設定したんだけど、それが原因かな?
どうやったら直るかわかる人いませんか?
ランプは青く点灯してるのに、画面が付かない。
直前にnova launcherをホーム画面に設定したんだけど、それが原因かな?
どうやったら直るかわかる人いませんか?
792John Appleseed
2023/02/17(金) 22:43:57.60ID:yN35B0wB >>791
文鎮化ですね。
イメージファイル
https://drive.google.com/file/d/14X3sVtCwfvN-ADg_YEsGpl8D_2Zg1xKL/view?usp=drivesdk
QFILとドライバ
https://drive.google.com/file/d/1ZsZwZIuBUlvURYvvLWlyFSTsKL285cN0/view?usp=drivesdk
あとはcarlinkit supportチャンネルのYoutubeでやり方見て作業です。健闘を祈りマウス
文鎮化ですね。
イメージファイル
https://drive.google.com/file/d/14X3sVtCwfvN-ADg_YEsGpl8D_2Zg1xKL/view?usp=drivesdk
QFILとドライバ
https://drive.google.com/file/d/1ZsZwZIuBUlvURYvvLWlyFSTsKL285cN0/view?usp=drivesdk
あとはcarlinkit supportチャンネルのYoutubeでやり方見て作業です。健闘を祈りマウス
2023/02/17(金) 22:53:54.74ID:oPHN98JN
794John Appleseed
2023/02/17(金) 22:59:18.13ID:IxdVRADS >>793
勉強のため教えて下さい。ファームウェアは最新の02-14にアップデートされてたのですか?
勉強のため教えて下さい。ファームウェアは最新の02-14にアップデートされてたのですか?
795John Appleseed
2023/02/17(金) 23:01:29.08ID:c9RxUbGT Picasou2にしてよかった
文鎮よりましだもの
文鎮よりましだもの
2023/02/17(金) 23:03:20.44ID:oPHN98JN
>>794
何もしてないです。
何もしてないです。
2023/02/17(金) 23:14:37.21ID:wyTyZkUj
文鎮は復旧すれば戻るが
痰壺に飛んだ金は帰ってこない
賢い人間なら文鎮選ぶよな
痰壺に飛んだ金は帰ってこない
賢い人間なら文鎮選ぶよな
2023/02/17(金) 23:21:53.96ID:pL07Me3a
俺は賢くなくていいけど文鎮はいやだ
2023/02/17(金) 23:31:18.13ID:wyTyZkUj
800John Appleseed
2023/02/17(金) 23:40:49.70ID:qG1fXu6M >>796
公式サイトからファームウェアダウンロードしてSDカードにコピペし刺すだけだぞ
公式サイトからファームウェアダウンロードしてSDカードにコピペし刺すだけだぞ
2023/02/18(土) 00:04:52.17ID:duiCfxhp
802John Appleseed
2023/02/18(土) 03:54:10.77ID:rt5XZyZM803John Appleseed
2023/02/18(土) 05:13:02.20ID:N+fdvjwa 自力で復旧出来ない人の場合また文鎮予備品か別のBOXを買う羽目になりそれこそ倍の出費。
T-BOXならぬ文鎮のBか、倍のBのB-BOXだ。
他人が何買おうと構わないものですが壺に対して並々ならぬ執念、ちょっとどころかマジ怖いんですけど?
T-BOXならぬ文鎮のBか、倍のBのB-BOXだ。
他人が何買おうと構わないものですが壺に対して並々ならぬ執念、ちょっとどころかマジ怖いんですけど?
804John Appleseed
2023/02/18(土) 07:02:44.26ID:7bmL9wRv すみません、たまに出てくる壺の意味をどなたか教えて頂けないでしょうか?価値が無いのに騙されて買った高い壺みたいな事でしょうか?
2023/02/18(土) 08:44:51.31ID:PLEignF2
>>804
AIBOXは日本で有名なottocastとかmilelとかはAmazonで40000とかするけど、アリエクとかで中華輸入すれば半値以下で同スペック品が買える、物によってはラベル違うだけとかもある、なんならスペック高いのに安いまである
だからそういう無駄に高いものをありがたがって買ってる人を霊感商法的な壺に揶揄してる
のよ
ただ、霊感商法うぜえとばかりに壺壺しつこく連呼するし、俺達は霊感商法を撲滅させるための啓蒙活動をしてるという正義感からかしつこいんだよね
それが最早宗教的というかうざいんだけど本人だけがそれに気づいてないっていう高度なコントみたいなことしてる
AIBOXは日本で有名なottocastとかmilelとかはAmazonで40000とかするけど、アリエクとかで中華輸入すれば半値以下で同スペック品が買える、物によってはラベル違うだけとかもある、なんならスペック高いのに安いまである
だからそういう無駄に高いものをありがたがって買ってる人を霊感商法的な壺に揶揄してる
のよ
ただ、霊感商法うぜえとばかりに壺壺しつこく連呼するし、俺達は霊感商法を撲滅させるための啓蒙活動をしてるという正義感からかしつこいんだよね
それが最早宗教的というかうざいんだけど本人だけがそれに気づいてないっていう高度なコントみたいなことしてる
806John Appleseed
2023/02/18(土) 08:52:03.55ID:F3hM8B27 気持ち悪い人だってことだけわかった
2023/02/18(土) 09:28:23.76ID:mWcI1e1d
長文めんどくせ
シンプルに壺ってことでいいんじゃね?
シンプルに壺ってことでいいんじゃね?
808John Appleseed
2023/02/18(土) 09:48:34.18ID:N+fdvjwa 身内にマジ物の壺信者が居たんでしょ
それで毛嫌いしてる
アリエクでもottocastはそれなりに高いけど世界中で売れてるから買えない、買いたくないという嫉みもあるんだろう
それで毛嫌いしてる
アリエクでもottocastはそれなりに高いけど世界中で売れてるから買えない、買いたくないという嫉みもあるんだろう
2023/02/18(土) 10:33:18.10ID:mWcI1e1d
オマエも必死だなw
お爺ちゃん
何言っても壺は壺だわ
お爺ちゃん
何言っても壺は壺だわ
2023/02/18(土) 10:33:59.17ID:jfnwaeLk
要はこのスレで言う壺とは = 酸っぱい葡萄ってことか
なるほど理解した
なるほど理解した
811John Appleseed
2023/02/18(土) 10:39:56.30ID:ifpn3JkG AIBOXの時点でマニアックな商品なのにその中で他機種叩きとか馬鹿みたいだな
812John Appleseed
2023/02/18(土) 10:44:28.99ID:8VwR1DQQ そもそもAIboxのAIってなに?
たまに愛boxになってたりするけれどw
たまに愛boxになってたりするけれどw
2023/02/18(土) 11:26:38.56ID:Fw/TpfeU
>>802
起動するようになりました!けど、Device not activatedの文字が右下で点滅してて、Wi-Fiに繋がらない。。
起動するようになりました!けど、Device not activatedの文字が右下で点滅してて、Wi-Fiに繋がらない。。
2023/02/18(土) 11:28:47.85ID:PiWkFGyy
>>813
Googleアカウント登録すれば消えます
Googleアカウント登録すれば消えます
2023/02/18(土) 11:42:36.52ID:PiWkFGyy
どちらかに加勢するつもりはないが
元々高いOttocastをクラウドファンディングという仕組みを利用し、更に高値で売る商法がまかり通っておりそれこそが壷たる根源。
(例)
去年キャンプファイヤーでS-32が54500円とバカ高い売値がついてた
同種の無印CP-508は当時アリエクでは20000円ちょいだった
更に言えば
例として
Ottocast PICASOU2は
アマゾンでの国内販売価格52900円程度(定期的にタイムセールで43000円程度)と
アリエクで43000円(クーポン使用で更に安くなる)とを比較しその価格差で果たしてほんとうに壷といえるのか?
しっかり調べてからモノ申すのがいいと思いますよ。
壷嫌悪学者殿
元々高いOttocastをクラウドファンディングという仕組みを利用し、更に高値で売る商法がまかり通っておりそれこそが壷たる根源。
(例)
去年キャンプファイヤーでS-32が54500円とバカ高い売値がついてた
同種の無印CP-508は当時アリエクでは20000円ちょいだった
更に言えば
例として
Ottocast PICASOU2は
アマゾンでの国内販売価格52900円程度(定期的にタイムセールで43000円程度)と
アリエクで43000円(クーポン使用で更に安くなる)とを比較しその価格差で果たしてほんとうに壷といえるのか?
しっかり調べてからモノ申すのがいいと思いますよ。
壷嫌悪学者殿
2023/02/18(土) 13:20:03.01ID:w74mlLVr
おそらくこのスレで「壺」という表現を最初に使ったのはおそらく自分です。選択肢を持ちつつ自らの価値観で製品を選ばれることに何ら問題はないが、選択肢もなく高額な製品を買ってしまわれることは不幸です。事実YouTube界隈ではそのようなことが多発しており、そのことを「壺」と呼びました。但し、自ら好んで話題にすることはしていません。
一方で自分は今でも一般的な製品に比べ著しく高額な当該製品に、価格なりの価値を見つけられません。しかし製品に価格なりの価値を見つけられた方は、それが何なのかを具体的に示して頂けると、個人的に興味深いですし、その意見交換は一般的にも製品選びの一助になるでしょう。しかし、根拠のない意見(?)の応酬は不毛でしかないことは言うまでもありません。
無論、「便所の落書き」と呼ばれるプラットフォームでそれを排除することはできません。でも無駄な書き込みで有用な情報が流れてしまうのは残念なことだと思っています。
一方で自分は今でも一般的な製品に比べ著しく高額な当該製品に、価格なりの価値を見つけられません。しかし製品に価格なりの価値を見つけられた方は、それが何なのかを具体的に示して頂けると、個人的に興味深いですし、その意見交換は一般的にも製品選びの一助になるでしょう。しかし、根拠のない意見(?)の応酬は不毛でしかないことは言うまでもありません。
無論、「便所の落書き」と呼ばれるプラットフォームでそれを排除することはできません。でも無駄な書き込みで有用な情報が流れてしまうのは残念なことだと思っています。
2023/02/18(土) 13:24:25.71ID:w74mlLVr
>>813-814
Wi-Fiに接続できない理由がアクティベート未済であるからではなく、むしろその逆でWi-Fiに接続していないからアクティベートできていないのです。
アクティベートはインターネットに接続されることで行われます。Googleアカウントのログインとは関係ありません。
Wi-Fiに接続できない理由がアクティベート未済であるからではなく、むしろその逆でWi-Fiに接続していないからアクティベートできていないのです。
アクティベートはインターネットに接続されることで行われます。Googleアカウントのログインとは関係ありません。
818John Appleseed
2023/02/18(土) 13:42:18.26ID:PiWkFGyy >>817
ああ!そうでしたね 通信出来なければアクティベートも出来ませんね 失礼しました
ああ!そうでしたね 通信出来なければアクティベートも出来ませんね 失礼しました
819John Appleseed
2023/02/18(土) 14:34:17.03ID:dP2gq33r TBOXPlusです。
A11でしたが、例の文鎮リカバリの手順でA12化、そして2.14版に無事アップデートできました。
まぁ、文鎮ってなにをやっても文鎮は文鎮ですから、手順があるうちは文鎮じゃない気もしますが。
A11でしたが、例の文鎮リカバリの手順でA12化、そして2.14版に無事アップデートできました。
まぁ、文鎮ってなにをやっても文鎮は文鎮ですから、手順があるうちは文鎮じゃない気もしますが。
820John Appleseed
2023/02/18(土) 14:50:10.45ID:top6PjnZ 文鎮だと騒ぐ人は大体Soft brickですから。
821John Appleseed
2023/02/18(土) 15:21:16.89ID:PiWkFGyy822John Appleseed
2023/02/18(土) 15:23:39.27ID:top6PjnZ 最初は高いものを買う人を壺とか小馬鹿にして表現するレベルだったが、今となっては宗教的事情から日本に居るのに、日本のアマゾンで売ってるOttocastを買うことが出来ない人が見受けられるようになってしまった。彼らがみな口にするのは価値を見出せないとか、損をするとか、同じスペックがAliExpressで安く買えるだとか…。試しても無いのにアレはどうだとか、実際に試してるYouTuberの方が有能なのである。
本当はAI BOXでトライアンドエラーをする事が好きな人ばかりなのだから、Amazonから数日で配達され、確実な返品と返金が可能なAmazonでOttocastと言う実験台を買わない手は無いのに。
本当はAI BOXでトライアンドエラーをする事が好きな人ばかりなのだから、Amazonから数日で配達され、確実な返品と返金が可能なAmazonでOttocastと言う実験台を買わない手は無いのに。
823819
2023/02/18(土) 16:16:46.89ID:dP2gq33r A12になってradikoが動きました。
ささやかな喜びです。
タイムフリーが聴けます。
ちなみにA11のときはクラッシュしてradiko autoしか動作しませんでした。
ささやかな喜びです。
タイムフリーが聴けます。
ちなみにA11のときはクラッシュしてradiko autoしか動作しませんでした。
824John Appleseed
2023/02/18(土) 16:30:01.00ID:8TGDXSKp PICASOU2でとても満足してるよ
文鎮化で無駄な時間使わなくてすむしすぐ届くしさ
そもそも目くじら立てる金額じゃない
文鎮化で無駄な時間使わなくてすむしすぐ届くしさ
そもそも目くじら立てる金額じゃない
2023/02/18(土) 16:38:19.17ID:w74mlLVr
>>789
自分が>>781で遭遇した事象と恐らく同じなのでしょうね。自分も数多のアプリを入れておりそれらの設定を含めた復旧には相応の時間がかかるので、再発は避けたいところです。
これは推察ですが文鎮化の直接的な原因はQuickstepの停止ではなく、FWの更新中に発生した事象とも因果関係があるものと考えています。FW20220214でQuickstepの問題は解消した模様ですが、文鎮化リスクはまだ残っている可能性があります。いずれにしても>>781の事象をCarlinkitに報告し確認をとりたいと思います。
>>822
一般的に多くの人はtestやtry&errorを楽しむ(?)ために製品を購入しているわけではありません。製品によって実現できる機能やサービスの利用が目的です。その実現にコストメリットを求めます。節約できるコストは他の目的に転用し、さらに多くの機能やサービスを利用することさえできるのです。逆に節約できなかったコストはムダ金です。
つまり「買わない理由がない」のではなく「買う理由がない」のです。どうぞ、一般的な方々に積極的に勧められる「買う理由」をあなたからより具体的にご紹介ください。
自分が>>781で遭遇した事象と恐らく同じなのでしょうね。自分も数多のアプリを入れておりそれらの設定を含めた復旧には相応の時間がかかるので、再発は避けたいところです。
これは推察ですが文鎮化の直接的な原因はQuickstepの停止ではなく、FWの更新中に発生した事象とも因果関係があるものと考えています。FW20220214でQuickstepの問題は解消した模様ですが、文鎮化リスクはまだ残っている可能性があります。いずれにしても>>781の事象をCarlinkitに報告し確認をとりたいと思います。
>>822
一般的に多くの人はtestやtry&errorを楽しむ(?)ために製品を購入しているわけではありません。製品によって実現できる機能やサービスの利用が目的です。その実現にコストメリットを求めます。節約できるコストは他の目的に転用し、さらに多くの機能やサービスを利用することさえできるのです。逆に節約できなかったコストはムダ金です。
つまり「買わない理由がない」のではなく「買う理由がない」のです。どうぞ、一般的な方々に積極的に勧められる「買う理由」をあなたからより具体的にご紹介ください。
2023/02/18(土) 17:33:49.79ID:82iNoyVX
価値観なんて人それぞれ
自分の選択を他人に強要したり違う選択をした者を貶んだり更にはその選択をした理由を教えろだの全くもって馬鹿げた話だ
自分の選択を他人に強要したり違う選択をした者を貶んだり更にはその選択をした理由を教えろだの全くもって馬鹿げた話だ
2023/02/18(土) 17:44:54.89ID:p5FvS1yS
2023/02/18(土) 18:12:57.95ID:PXLMdoNl
誰も価値観を否定したり強要したり貶んだりしていない
どこで誰がそのような書き込みを行なっているの?
自分が説明できなければ他方を貶めて論点ずらし
まさに稚拙
どこで誰がそのような書き込みを行なっているの?
自分が説明できなければ他方を貶めて論点ずらし
まさに稚拙
829John Appleseed
2023/02/18(土) 19:01:01.48ID:N+fdvjwa ピカソウ2の丸くて可愛いアンビエントライトで家族円満。
自分の買いたいものを買って冷ややかに揶揄されるのは面白く無いでしょう?高くても安くてもそれは同じ事。特定の製品を揶揄しても何も前向きじゃ無いですよね〜。
それがたとえクラファンで買ったとしてもそれはその時それがイイ!って思っちゃった訳だから仕方ない。
車買う時もそうでしょう?
自分の買いたいものを買って冷ややかに揶揄されるのは面白く無いでしょう?高くても安くてもそれは同じ事。特定の製品を揶揄しても何も前向きじゃ無いですよね〜。
それがたとえクラファンで買ったとしてもそれはその時それがイイ!って思っちゃった訳だから仕方ない。
車買う時もそうでしょう?
830John Appleseed
2023/02/18(土) 20:22:51.85ID:rt5XZyZM 前からT-BOXの問題はまだ潜んでいるやもと言ってるのに
831John Appleseed
2023/02/18(土) 20:41:08.05ID:r/+XcHOl そのむかし、42000円くらいのお安いときにpicasou2をamazonで買いました。
でも、oem-gpsは使い物にならず、アドバンテージだったhdmi出力はどこでもDIGAで使い物にならないので、その活躍の場を見失いました。
そしてら何より解像度が低くて文字がデカく、嫌になって売り飛ばしました。
そして、その後におなじくamazonで3万円台後半で8GB-128GBのTBOXPLUSを買いました。
とっちも🏺クラスのお買い物です(笑)
ただ、こちらは隠し設定でOEM-GPSがバッチリ。試行錯誤の末にやりたいこともなんだかんだとできてます、
転んでも泣かない耐性があれば、俄然後者推しですが、またそれがそのうち逆転するかもしれませんね。
ここしばらく、クルマにこもることが増えました。
近所の目が怖いです。
あ、picasou2なら宅内設定ができるんだった。
でも、oem-gpsは使い物にならず、アドバンテージだったhdmi出力はどこでもDIGAで使い物にならないので、その活躍の場を見失いました。
そしてら何より解像度が低くて文字がデカく、嫌になって売り飛ばしました。
そして、その後におなじくamazonで3万円台後半で8GB-128GBのTBOXPLUSを買いました。
とっちも🏺クラスのお買い物です(笑)
ただ、こちらは隠し設定でOEM-GPSがバッチリ。試行錯誤の末にやりたいこともなんだかんだとできてます、
転んでも泣かない耐性があれば、俄然後者推しですが、またそれがそのうち逆転するかもしれませんね。
ここしばらく、クルマにこもることが増えました。
近所の目が怖いです。
あ、picasou2なら宅内設定ができるんだった。
832John Appleseed
2023/02/18(土) 21:30:41.02ID:HvSeTjRo AIBOXはよく知らないけど日本のクラファンは本当に悪質な詐欺みたいなの多いからな
Aliの数倍の価格で自社開発の様な宣伝文句で出したり、さらには日本のAmazonでも安く売ってる中華を高額で出したり
まさに情弱をカモにした詐欺が横行してる
それを購入者が満足してればいいというのはまさに統一教会を肯定するのと同じ論理
Aliの数倍の価格で自社開発の様な宣伝文句で出したり、さらには日本のAmazonでも安く売ってる中華を高額で出したり
まさに情弱をカモにした詐欺が横行してる
それを購入者が満足してればいいというのはまさに統一教会を肯定するのと同じ論理
833John Appleseed
2023/02/18(土) 21:48:06.41ID:vk1guHTr 統一教会問題とは全く違いますね。
情弱は一定層いつの時代にもいるし、いないとビジネスが成り立たないよ。
情弱は一定層いつの時代にもいるし、いないとビジネスが成り立たないよ。
834John Appleseed
2023/02/18(土) 22:12:35.66ID:8TGDXSKp 盛り上がってんなー笑
AIBOXサイコー!
AIBOXサイコー!
835John Appleseed
2023/02/18(土) 22:13:37.09ID:HvSeTjRo >>833
詐欺自体や被害者の話ではなく、それを肯定してしまう論理が信者が満足してるならいいだろという統一擁護と同じということ
詐欺自体や被害者の話ではなく、それを肯定してしまう論理が信者が満足してるならいいだろという統一擁護と同じということ
836John Appleseed
2023/02/18(土) 22:23:36.22ID:rt5XZyZM 信仰と物欲は別だと思いますよ。
aiboxを信仰する信者ってどう考えても成り立ちませんし変でしょう。
ネットスーパーに商品が並んでいてその中から何かを選ぶだけの話。情報収集力は個人差有って当たり前かと。情弱と曰うあなただって最初から長けていた訳では無いですよね?こんなお便所で言うのも変ですけどね 笑
aiboxを信仰する信者ってどう考えても成り立ちませんし変でしょう。
ネットスーパーに商品が並んでいてその中から何かを選ぶだけの話。情報収集力は個人差有って当たり前かと。情弱と曰うあなただって最初から長けていた訳では無いですよね?こんなお便所で言うのも変ですけどね 笑
2023/02/18(土) 22:49:12.74ID:jEhakLty
>>829
社会的に
『被害者ではあるが恥ずかしいこと』
とみなされることを受け入れられるなら
『私は幸福の壺で幸せになりました』
と書き込み続ければいいだけのこと
しかしオマエにとって後ろ向きな話であろうとなかろうと
ここではどうでもいいんたわ、悪いな
自意識過剰かよ
社会的に
『被害者ではあるが恥ずかしいこと』
とみなされることを受け入れられるなら
『私は幸福の壺で幸せになりました』
と書き込み続ければいいだけのこと
しかしオマエにとって後ろ向きな話であろうとなかろうと
ここではどうでもいいんたわ、悪いな
自意識過剰かよ
838John Appleseed
2023/02/18(土) 22:51:44.56ID:rt5XZyZM 山上みたいな思考なんですね。過激ですねー
839John Appleseed
2023/02/18(土) 22:58:14.75ID:+wvb86/a 何となくOttocastとかPicasouとかクラファンで買うメリットがわかってきた気がする。
2023/02/18(土) 23:13:47.66ID:jfnwaeLk
過激というかもはや病的だな
2023/02/18(土) 23:45:33.09ID:33t0usse
どこの世界に詐欺被害者を慰めるために詐欺犯人や壺を擁護する国があるんだ?w
しかもそれが前向きとかびっくりだわ
しかもそれが前向きとかびっくりだわ
2023/02/18(土) 23:50:33.22ID:W/SPlw/e
普通の人はオットキャストを買うべき
キモいマニアは他の買っておけば良いし
キモいマニアは他の買っておけば良いし
843John Appleseed
2023/02/18(土) 23:56:03.63ID:rt5XZyZM 社会とか被害者とかそんなに強く思う事があるのならこんな便所で道草してないでさっさと消費者庁へ申出された方が良いですよ。
悪質商法などに対応して、特定商取引法などの法律を厳正に執行します。
とあります。
悪質商法などに対応して、特定商取引法などの法律を厳正に執行します。
とあります。
2023/02/19(日) 00:26:25.23ID:ivZpD9qM
い普通のことを普通に書いてるだけだろ
むしろお前らなんの理由があって何から何を守ってるんだよ?
粘着質に気持ち悪いw
むしろお前らなんの理由があって何から何を守ってるんだよ?
粘着質に気持ち悪いw
2023/02/19(日) 00:28:57.06ID:VQnLwJZW
どう考えても壺壺連呼している奴が一番キモい
ここから出ていって欲しい
ここから出ていって欲しい
846John Appleseed
2023/02/19(日) 04:26:25.20ID:uhiRxXdp Revancedって入れても問題ないかな?
運転中広告出てきたら危ないよね
運転中広告出てきたら危ないよね
2023/02/19(日) 08:54:16.30ID:johdJvkT
picasou2で教えてください。
ok google常時使用したくて、設定入れると
spotifyとかの音楽がラジオみたいな音質で音量制御できない状態になります…
音楽流してて、音声認識ボタン押したときもたまにこれになる。。
回避策ないですかね
ok google常時使用したくて、設定入れると
spotifyとかの音楽がラジオみたいな音質で音量制御できない状態になります…
音楽流してて、音声認識ボタン押したときもたまにこれになる。。
回避策ないですかね
2023/02/19(日) 09:25:53.21ID:WJLiiw6s
T-BOX PlusのA12版をいろいろ試していますが細かいところがまだ不安定ですね。特に音声関係に不具合が残るようですね。メディア再生時にアシスタントサービスや電話等音声を利用する機能を利用が終わっても復帰せずにミュートされたまま、または音量が小さくなったりします。実用上もとても煩わしい事象です。
>>847
その問題は界隈ではメジャーなトラブルで、機種・アプリ問わず発生します。CP-508で例えばYouTube視聴中にAmazonAlexaを利用しても同様の事象になります。つまりOSレベルの問題であり、残念ながら根本的な解決策はありません。
マイク権限はアプリ動作中に有効になる設定にしておくこと、Ok,Google等マイクを利用し続ける機能を利用しないことでメディア音声は通常通り使うことができます。
>>847
その問題は界隈ではメジャーなトラブルで、機種・アプリ問わず発生します。CP-508で例えばYouTube視聴中にAmazonAlexaを利用しても同様の事象になります。つまりOSレベルの問題であり、残念ながら根本的な解決策はありません。
マイク権限はアプリ動作中に有効になる設定にしておくこと、Ok,Google等マイクを利用し続ける機能を利用しないことでメディア音声は通常通り使うことができます。
2023/02/19(日) 10:15:51.50ID:zYlcF6se
T-BOX Plus 8G+128 A11 2.14アップデート完了しますた
データ飛ばさずにアップデートできたの初めてかも
Radikoは起動は出来たけど位置情報寄こせって所から権限渡しても先に進まないな。
A12だと聴けるのか・・・ちょっとウラヤマシスw
データ飛ばさずにアップデートできたの初めてかも
Radikoは起動は出来たけど位置情報寄こせって所から権限渡しても先に進まないな。
A12だと聴けるのか・・・ちょっとウラヤマシスw
850John Appleseed
2023/02/19(日) 11:01:34.17ID:BzxjVdTd A12はまだまだどのBOXも何かしら問題があるので仕方ないね。じきにA13のベータも出そうだし、半年1年先に安定してたら良いですね。現時点では安定のA10が一番扱いやすいと思うけど、それでも幾多の問題は残したまま
851John Appleseed
2023/02/19(日) 11:44:31.15ID:fvy8SJEO 「Video & TV SideView」の動作確認の情報あれば教えてください。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
852John Appleseed
2023/02/19(日) 11:56:30.35ID:L18hjcD9 >>849
ちなみに素だと、画面に収まりきれないボタンが押せないので、bluetoothキーボードのenterで進めていきました。
キーボードがなかったら諦めてたかもしれません。
こうなると横画面固定のTBoxがネックになったパターンですね。
擬似的に縦画面にできたらいいのにな。
ちなみに素だと、画面に収まりきれないボタンが押せないので、bluetoothキーボードのenterで進めていきました。
キーボードがなかったら諦めてたかもしれません。
こうなると横画面固定のTBoxがネックになったパターンですね。
擬似的に縦画面にできたらいいのにな。
853John Appleseed
2023/02/19(日) 12:36:33.96ID:uhiRxXdp854John Appleseed
2023/02/19(日) 12:37:25.16ID:uhiRxXdp >>852
縦横比固定アプリ使えばできそうな気がする
縦横比固定アプリ使えばできそうな気がする
855John Appleseed
2023/02/19(日) 13:22:36.64ID:fAwH2CCy856John Appleseed
2023/02/19(日) 14:53:51.22ID:johdJvkT >>848
ありがとうございます。そうなんですね…勉強不足でした
ありがとうございます。そうなんですね…勉強不足でした
2023/02/19(日) 15:51:54.74ID:WJLiiw6s
>>852
CarPlayの画面はフレキシブルなことは>>619にも書いた通りです。全ては車載機の表示装置の仕様に依存します。
先程、車載機代わりのタブレットの画面に縦長で表示させてスクショを撮りましたので貼り付けておきます。尚、当方環境でもradikoも無事に動きました。情報ありがとうございました。
https://i.imgur.com/ZjuoYi4.jpg
https://i.imgur.com/kPqZhQX.jpg
CarPlayの画面はフレキシブルなことは>>619にも書いた通りです。全ては車載機の表示装置の仕様に依存します。
先程、車載機代わりのタブレットの画面に縦長で表示させてスクショを撮りましたので貼り付けておきます。尚、当方環境でもradikoも無事に動きました。情報ありがとうございました。
https://i.imgur.com/ZjuoYi4.jpg
https://i.imgur.com/kPqZhQX.jpg
858John Appleseed
2023/02/19(日) 16:43:42.24ID:BzxjVdTd >>857
設定項目に何故か違いがありますね。
起動アプリケーションとカーソル操作の間に私の方は「そくどたんい」の項目があります。なぞですね。
https://i.imgur.com/DZjrthT.jpg
同じバージョンですよね?
https://i.imgur.com/ifmdus8.jpg
設定項目に何故か違いがありますね。
起動アプリケーションとカーソル操作の間に私の方は「そくどたんい」の項目があります。なぞですね。
https://i.imgur.com/DZjrthT.jpg
同じバージョンですよね?
https://i.imgur.com/ifmdus8.jpg
859John Appleseed
2023/02/19(日) 18:01:22.74ID:wBtJu7s3 TBOXのA12です。
突然ウィジットがデスクトップから消えましたw
選択肢にもありません
これは治ってないな…
突然ウィジットがデスクトップから消えましたw
選択肢にもありません
これは治ってないな…
2023/02/19(日) 19:02:13.73ID:GQx8M0L2
>>857
私はアウトバックで使えるかどうかわからなかったので取りあえずMini買いました。
縦長画面は良いですよね、縦2分割で上下にちょうど2画面分で動画とナビでちょうど良いです
radikoは問題なく動作してます。快適なのでPlusが欲しくなりました
私はアウトバックで使えるかどうかわからなかったので取りあえずMini買いました。
縦長画面は良いですよね、縦2分割で上下にちょうど2画面分で動画とナビでちょうど良いです
radikoは問題なく動作してます。快適なのでPlusが欲しくなりました
2023/02/19(日) 19:13:57.77ID:WJLiiw6s
揺れる車内での連続した複数のタップ操作は困難かつストレスにもなり危険です。画面から枠付近をでスワイプインすることで現れるボタンの選択を、一連のスワイプ動作とすることで手数を減らし、動作そのものをシンプルにすることができます。特に項目に設定したアプリの起動、切り替えに効果的です。T-BOX Plusのフローティングボタンもこのアプリで代替しています。
(走行中の操作は避けるべきことは言うまでもありません)
https://imgur.com/gallery/85WWujU
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ivianuu.pie&hl=ja&gl=US
>>858
ご覧の通りです。Telegramに流れたA12FWのimageをQFILで焼いた後、メーカーサイトのFW Updateを適用しました。その表記は気持ち悪さを感じますね。
https://i.imgur.com/71VR5XM.jpg
(走行中の操作は避けるべきことは言うまでもありません)
https://imgur.com/gallery/85WWujU
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ivianuu.pie&hl=ja&gl=US
>>858
ご覧の通りです。Telegramに流れたA12FWのimageをQFILで焼いた後、メーカーサイトのFW Updateを適用しました。その表記は気持ち悪さを感じますね。
https://i.imgur.com/71VR5XM.jpg
862John Appleseed
2023/02/19(日) 21:13:00.60ID:BzxjVdTd >>861
同じ流れで、バージョンからタイムスタンプも同じものをインストールしているようですがひらがなはちょっと間抜けな感じですね。時間ある時もう一度FWあててみます。
同じ流れで、バージョンからタイムスタンプも同じものをインストールしているようですがひらがなはちょっと間抜けな感じですね。時間ある時もう一度FWあててみます。
863John Appleseed
2023/02/19(日) 21:26:03.09ID:SYWHSVeV2023/02/19(日) 22:08:11.01ID:sA2hBkud
CP508を使ってます
初期起動でAAを起動する方法ありませんか?
通常、car playでandroidを動かしている状態だと思いますが、これをAAで起動したいです
無理なんですかね?
検索してみたのですが見つかりませんでした
初期起動でAAを起動する方法ありませんか?
通常、car playでandroidを動かしている状態だと思いますが、これをAAで起動したいです
無理なんですかね?
検索してみたのですが見つかりませんでした
2023/02/19(日) 22:48:20.43ID:WJLiiw6s
TBOX Plusについて情報量過多な1日でした。備忘的に書き残します。
■FW20220214でREC-ON Appは視聴可能になっていた。FW20220201では視聴不可だった。これはおめでたい。
https://i.imgur.com/z1XQ2sa.jpg
■リモコンをペアリンクしたらDead Keyが無いことが判明。MUTEやVolume Up/Downどころか驚いたことに電源ボタンまで効く。つまりカスタム用にマッピングできるKeyが無くなってしまった…と言うよりコレが本来の姿か。
https://i.imgur.com/mUIVk2G.jpg
■アクセシビリティへの権限付与が保存されない、つまり設定した権限がリブート後外れていることがある。規則性は判然とせず。マクロによるアプリ操作等カスタマイズに大きな影響あり。
https://i.imgur.com/1egtDBP.jpg
■FW20220214でREC-ON Appは視聴可能になっていた。FW20220201では視聴不可だった。これはおめでたい。
https://i.imgur.com/z1XQ2sa.jpg
■リモコンをペアリンクしたらDead Keyが無いことが判明。MUTEやVolume Up/Downどころか驚いたことに電源ボタンまで効く。つまりカスタム用にマッピングできるKeyが無くなってしまった…と言うよりコレが本来の姿か。
https://i.imgur.com/mUIVk2G.jpg
■アクセシビリティへの権限付与が保存されない、つまり設定した権限がリブート後外れていることがある。規則性は判然とせず。マクロによるアプリ操作等カスタマイズに大きな影響あり。
https://i.imgur.com/1egtDBP.jpg
2023/02/19(日) 22:51:37.89ID:EB3Ax6EV
車を快適に運転したいだけなのに無駄に時間とられすぎ
867John Appleseed
2023/02/19(日) 23:11:29.26ID:WERWOEn6 >>865
おお!それならソニーのVideo & TV Sideshowも見られる可能性あるな
おお!それならソニーのVideo & TV Sideshowも見られる可能性あるな
2023/02/19(日) 23:37:02.31ID:WJLiiw6s
>>864
Android Boxは車載機との通信にCarPlayプロトコルを利用します。さらにHDMI-Outを持つBOXはそのままディスプレイ出力可能です。車載機は要りません。つまりCarPlayとの依存関係も無ければCarPlayが動いているわけでもありません。また、類似製品にAndroid Autoのプロトコルを利用したものもあるようです。
一方でAndroid Boxではアプリを動かす事でCarPlayや AndroidAutoを利用する車載機の代替となることが出来ます。Autokit や SpeedPlay等がそれにあたります。
これらのことを前提において、あなたが実現したいことをもう少し教えてください。
>>862
アプリによって追加された可能性はないでしょうか?そもそも速度だけをとって単位を設定する項目が単独である事自体に違和感があります。
>>867
自分は当該アプリの利用者ではないので何とも言えませんが、これまで通りの建てつけで言えば視聴できないわけがないと思います。HDMI-outへの出力は不可だと思います。
Android Boxは車載機との通信にCarPlayプロトコルを利用します。さらにHDMI-Outを持つBOXはそのままディスプレイ出力可能です。車載機は要りません。つまりCarPlayとの依存関係も無ければCarPlayが動いているわけでもありません。また、類似製品にAndroid Autoのプロトコルを利用したものもあるようです。
一方でAndroid Boxではアプリを動かす事でCarPlayや AndroidAutoを利用する車載機の代替となることが出来ます。Autokit や SpeedPlay等がそれにあたります。
これらのことを前提において、あなたが実現したいことをもう少し教えてください。
>>862
アプリによって追加された可能性はないでしょうか?そもそも速度だけをとって単位を設定する項目が単独である事自体に違和感があります。
>>867
自分は当該アプリの利用者ではないので何とも言えませんが、これまで通りの建てつけで言えば視聴できないわけがないと思います。HDMI-outへの出力は不可だと思います。
2023/02/20(月) 00:12:49.81ID:l+Qig7tj
870John Appleseed
2023/02/20(月) 07:40:31.06ID:rS/TuOmv カスタマイズ前提の使用で865の3つ目がおま環じゃなかったら、権限など設定した項目維持不可でリブート後に振り出しへ戻る的な部分は、10と12での違いが良くもあり悪くもある。
859のウィジェットが消えたなどの不安定要素はそう言った辺りが原因なのか?事実自分も同じ事象に遭遇した。
いずれにしてもFW改善の余地 大有りですな
下手すると常時実用が遠のくのかも。
となるとメーカーデフォルトで使うのがいいのか、、、嫌だな
859のウィジェットが消えたなどの不安定要素はそう言った辺りが原因なのか?事実自分も同じ事象に遭遇した。
いずれにしてもFW改善の余地 大有りですな
下手すると常時実用が遠のくのかも。
となるとメーカーデフォルトで使うのがいいのか、、、嫌だな
2023/02/20(月) 10:50:55.84ID:rdNavW7y
加齢臭スレ
2023/02/20(月) 11:37:29.54ID:BH1McAdF
Android11にダウングレードしても直らないのかな?
かなり面倒だけどCarlinkitを11で使ってる人の情報欲しいね
かなり面倒だけどCarlinkitを11で使ってる人の情報欲しいね
873John Appleseed
2023/02/20(月) 11:55:39.87ID:5aAGRVbn2023/02/20(月) 12:33:50.81ID:yO85pL80
>>870
FW更新時に失敗して初期化される件
音声が不安定な件
アクセシビリティ設定が残らない件
いずれもCarlinkitサポートに報告、応答待ち状態です。
最初から問題のない製品は存在しません。その良し悪しは別にして、概ね半年くらいかけて期待した機能がひと通り動くのを待つくらいの気の長さと大らかさが必要です。個人的には想定の範囲内かつそれほど程度の悪い問題とは思っていません。
FW更新時に失敗して初期化される件
音声が不安定な件
アクセシビリティ設定が残らない件
いずれもCarlinkitサポートに報告、応答待ち状態です。
最初から問題のない製品は存在しません。その良し悪しは別にして、概ね半年くらいかけて期待した機能がひと通り動くのを待つくらいの気の長さと大らかさが必要です。個人的には想定の範囲内かつそれほど程度の悪い問題とは思っていません。
875John Appleseed
2023/02/20(月) 12:51:13.91ID:l31eL7dW 少なくともあと1回は初期化あるか…www
876John Appleseed
2023/02/20(月) 12:58:56.68ID:0RSN2hGx AIBOXって車+ナビがなきゃ何もできない?
車の納車前にセッティングしておくとかは無理かな
車の納車前にセッティングしておくとかは無理かな
877John Appleseed
2023/02/20(月) 16:17:04.55ID:v1/+2eYD878John Appleseed
2023/02/20(月) 16:23:03.51ID:F6WYyR7z 何の車か知らないけど、使えるかわからん機種を先走って設定するなんて相当暇で死にそうじゃない限りしないなぁ
879John Appleseed
2023/02/20(月) 17:30:59.39ID:W0yMs9yU BT接続の外部GPSが使えることが確認できてる機種ってあります?とりあえずPICASOU2 Proはつながらず(USBならつながってDRもできてる)。
880John Appleseed
2023/02/20(月) 17:36:27.75ID:3H7NRIAA picasou 2は出てすぐに買ったけどそんな文鎮もどきに陥るなんて問題無かったけどね。あっBT問題除く。
最初からそこそこ使えてる機種も有る。半年1年したらまた新しい機種出てくるだろうし、1年以上同じ機種使ってる人いるの?
最初からそこそこ使えてる機種も有る。半年1年したらまた新しい機種出てくるだろうし、1年以上同じ機種使ってる人いるの?
881John Appleseed
2023/02/20(月) 17:44:05.84ID:0RSN2hGx 来週納車だからAliで注文したAIBOXと届くのが少し前後しちゃっただけなんだけどね
やっぱ納車直前ってワクワクして色々やりたくなるじゃん
まあ別にいいけど
やっぱ納車直前ってワクワクして色々やりたくなるじゃん
まあ別にいいけど
2023/02/20(月) 17:45:45.53ID:xImSn6E/
>>881
機種は何?
機種は何?
883John Appleseed
2023/02/20(月) 17:57:41.28ID:5aAGRVbn それこそT-BOX PLUSって安いから幸せじゃなくて不幸の壷かもね
884John Appleseed
2023/02/20(月) 18:01:39.00ID:0RSN2hGx2023/02/20(月) 18:07:21.20ID:xImSn6E/
いやいやそっちじゃなくって笑
AIBOXの方
AIBOXの方
886John Appleseed
2023/02/20(月) 18:31:27.32ID:W8ijrbAu887John Appleseed
2023/02/20(月) 18:58:34.07ID:v1/+2eYD888John Appleseed
2023/02/20(月) 19:46:50.16ID:rS/TuOmv 機種を聞くのは野暮ってもんですぜ、、親分
889John Appleseed
2023/02/20(月) 19:47:19.77ID:0RSN2hGx890John Appleseed
2023/02/20(月) 20:25:16.55ID:fNhNORWs >>887
ありがとう。ux999 ultraだとつながってるんですね(物によるんだろうけど)。picasou2 proは手元の2、3個試したけどペアリングすらできなかったので…
今使ってるものはu-bloxのm8lを使ったボードにUSBくっつけたもの。USBついたai box少なさそうなのでBTで使えるboxあるのかな、と。
ありがとう。ux999 ultraだとつながってるんですね(物によるんだろうけど)。picasou2 proは手元の2、3個試したけどペアリングすらできなかったので…
今使ってるものはu-bloxのm8lを使ったボードにUSBくっつけたもの。USBついたai box少なさそうなのでBTで使えるboxあるのかな、と。
891John Appleseed
2023/02/20(月) 21:00:41.34ID:v1/+2eYD >>890
そもそもBTで使えるGPSってのが数が少ないし偽装するアプリも少ないからあまり参考にならないかも
自分はDG-PRO1Sで使えてるけど偽装アプリが優秀なだけかもしれないし、AIBOX側の問題じゃないかも
そもそもBTで使えるGPSってのが数が少ないし偽装するアプリも少ないからあまり参考にならないかも
自分はDG-PRO1Sで使えてるけど偽装アプリが優秀なだけかもしれないし、AIBOX側の問題じゃないかも
892John Appleseed
2023/02/20(月) 21:33:32.91ID:W8ijrbAu >>890
887の人が書いてるようにApplePie ULTRAはBT GPSがつながる。総じて、ApplePie系は旧モデルを含めて、Mini、Evo、Maxでも行けた。
T-BOXもつながった。
CP-508やPICASOU2はBTがバグっているので接続できなかった。
BT GPSはDrogger DG-PRO1RWSです。
887の人が書いてるようにApplePie ULTRAはBT GPSがつながる。総じて、ApplePie系は旧モデルを含めて、Mini、Evo、Maxでも行けた。
T-BOXもつながった。
CP-508やPICASOU2はBTがバグっているので接続できなかった。
BT GPSはDrogger DG-PRO1RWSです。
2023/02/20(月) 23:41:25.85ID:yO85pL80
wireless debugするのにペアリングができずに悶々と2時間を過ごした後、見つかった原因はADBのバージョンが古かったというヲチでした。念願のデバッグがBOXに通るようになったことでカスタムでできることが大幅に広がりそうです。
>>889
今もそうしていますが、基本的に設定作業は屋内で行なっています。寒くて暗い車内で近所の目を気にしながらゴソゴソするより、Wi-Fiが入る明るい部屋でコーヒー飲みながらゆっくり作業できた方がいいですよね。初期設定より保守作業に役立つと思います。
過去に何度も話題にしているので基本的に過去スレを見て欲しいのですが、大まかに書くと何らかのAndroid端末とAndroid用のCarPlayアダプタを用意することで環境が作れます。Wiki のFAQにアダプタが紹介されています。
https://youneedawiki.com/app/page/1SAnd6FOF1qETMTI4BiF_OMDXaXnToAuvVcqKmK04bLI?p=1JsHvvxuXSL4epjUqSsVRmJIIb_Buy4JN
>>889
今もそうしていますが、基本的に設定作業は屋内で行なっています。寒くて暗い車内で近所の目を気にしながらゴソゴソするより、Wi-Fiが入る明るい部屋でコーヒー飲みながらゆっくり作業できた方がいいですよね。初期設定より保守作業に役立つと思います。
過去に何度も話題にしているので基本的に過去スレを見て欲しいのですが、大まかに書くと何らかのAndroid端末とAndroid用のCarPlayアダプタを用意することで環境が作れます。Wiki のFAQにアダプタが紹介されています。
https://youneedawiki.com/app/page/1SAnd6FOF1qETMTI4BiF_OMDXaXnToAuvVcqKmK04bLI?p=1JsHvvxuXSL4epjUqSsVRmJIIb_Buy4JN
2023/02/20(月) 23:42:44.49ID:sbms8CZI
895John Appleseed
2023/02/21(火) 00:18:11.72ID:QS6LDBEw896John Appleseed
2023/02/21(火) 01:07:08.26ID:pAZLjgh6 >>893
ありがとうございます!
Carlinkit CPC-200-U2WのようなCarplayワイヤレスアダプタを間に挟んでAndroidタブなどに接続する感じですか?
Android端末側ではどんな設定をすればいいのでしょうか?
過去スレpart9まで遡ってなんとなくは分かったけど具体的なやり方が分かりません…
お手数ですがざっくり教えてもらえませんか?
ありがとうございます!
Carlinkit CPC-200-U2WのようなCarplayワイヤレスアダプタを間に挟んでAndroidタブなどに接続する感じですか?
Android端末側ではどんな設定をすればいいのでしょうか?
過去スレpart9まで遡ってなんとなくは分かったけど具体的なやり方が分かりません…
お手数ですがざっくり教えてもらえませんか?
897John Appleseed
2023/02/21(火) 02:07:47.31ID:pCYIdv2K とりあえずAmazonでU2W plus買ってみた
7000円くらいで今日届く
どうせ車も1週間後に納車だけどカスタマイズは家でやった方が便利だしね
7000円くらいで今日届く
どうせ車も1週間後に納車だけどカスタマイズは家でやった方が便利だしね
898John Appleseed
2023/02/21(火) 04:38:18.46ID:hyAb522H ロシア語からの機械訳
-----------
便利かも。Factory Setting CPC200 (Tbox)のパスワードが見つかりました。
1111 - ignore update encryption (中国語からの機械翻訳)です。おそらくOTAのオートローディングを無効にする、5回タップした後のみ...。
9527 - adb wi-fi
9999 - 開発者モードに切り替えるために多くの人に知られています。
4545 - 高度な設定
がありますが、それは私のために動作しませんでした(カスタムファームウェア)1134(理解できない)、1234(KAIERDA工場)、1260(RONGLIANFA - ?)。
142618 - あえて確認しませんでしたが・・・。"sdcarplayの逆を無効にする"
-----------
便利かも。Factory Setting CPC200 (Tbox)のパスワードが見つかりました。
1111 - ignore update encryption (中国語からの機械翻訳)です。おそらくOTAのオートローディングを無効にする、5回タップした後のみ...。
9527 - adb wi-fi
9999 - 開発者モードに切り替えるために多くの人に知られています。
4545 - 高度な設定
がありますが、それは私のために動作しませんでした(カスタムファームウェア)1134(理解できない)、1234(KAIERDA工場)、1260(RONGLIANFA - ?)。
142618 - あえて確認しませんでしたが・・・。"sdcarplayの逆を無効にする"
899John Appleseed
2023/02/21(火) 04:58:32.45ID:hyAb522H 追加
今は不要でも何かの時に必要になるかもだからメモっておいたら?
それにしてもロシア人?のaibox熱は凄い
中国サイトから見つけてくるんだもんな。
前にottocastのソースコード見つけた時もロシア人の書込み
----------
142618 - コンピューター経由の usb デバッグ、adb を有効にして usb 経由でデバッグデータを出力可能
1134 - モデムを再起動するようです。アプリケーション com.quectel.modemreboot を起動し、アクティビティ com.quectel.modemreboot.MainActivity を実行します。
1111 - OTA用、ファームウェアアーカイブのパスワードに関連し、おそらくNavlynxのようにパスワードの下で2番目のアーカイブにファームウェアをパックする必要はありません(またはパスワードなしでパックすることができます)。
9001 - AUDIOテストプログラムを開始します。
166888 - ダンプ(BT、AUDIO)とシステムログを収集するためのいくつかのウィンドウは、再起動します。
今は不要でも何かの時に必要になるかもだからメモっておいたら?
それにしてもロシア人?のaibox熱は凄い
中国サイトから見つけてくるんだもんな。
前にottocastのソースコード見つけた時もロシア人の書込み
----------
142618 - コンピューター経由の usb デバッグ、adb を有効にして usb 経由でデバッグデータを出力可能
1134 - モデムを再起動するようです。アプリケーション com.quectel.modemreboot を起動し、アクティビティ com.quectel.modemreboot.MainActivity を実行します。
1111 - OTA用、ファームウェアアーカイブのパスワードに関連し、おそらくNavlynxのようにパスワードの下で2番目のアーカイブにファームウェアをパックする必要はありません(またはパスワードなしでパックすることができます)。
9001 - AUDIOテストプログラムを開始します。
166888 - ダンプ(BT、AUDIO)とシステムログを収集するためのいくつかのウィンドウは、再起動します。
900John Appleseed
2023/02/21(火) 11:49:34.17ID:hfgn5wlN こういった情報が(普通)に出てくるのはありがたい
海外のTelegramやRu語の4pdaなど見ているとユーザーが活発に書き込み,もちろん中には初歩的な書き込みもあるが、
それらをみている限り壷などど他機種を揶揄したり、やり方を知らないものを馬鹿にするような民度の低い行為は見られない(と思う)
日本にはそういったコミュニティが無く実質ここがそういった場になっているのでここもそうあって欲しいものです
海外のTelegramやRu語の4pdaなど見ているとユーザーが活発に書き込み,もちろん中には初歩的な書き込みもあるが、
それらをみている限り壷などど他機種を揶揄したり、やり方を知らないものを馬鹿にするような民度の低い行為は見られない(と思う)
日本にはそういったコミュニティが無く実質ここがそういった場になっているのでここもそうあって欲しいものです
901813
2023/02/21(火) 12:27:30.71ID:HWGB559Z おかげさまで文鎮から戻りました!
で、そのまま2.14のFWもあてたんですけど、次はナビの位置情報を掴まなくなりました。
グーグルマップでもヤフーカーナビでも。。
位置情報の権限は与えてます。
何が原因かわかる方いたら教えてください。。
で、そのまま2.14のFWもあてたんですけど、次はナビの位置情報を掴まなくなりました。
グーグルマップでもヤフーカーナビでも。。
位置情報の権限は与えてます。
何が原因かわかる方いたら教えてください。。
902John Appleseed
2023/02/21(火) 12:50:09.18ID:0lxxuBSi >>900
そこまでクリーンな別のコミュニティが欲しいならこのスレ壊して作ったらいいのでは?一部の思想が偏った癖の強いメンバーをどう扱うかには気をつけて。
そこまでクリーンな別のコミュニティが欲しいならこのスレ壊して作ったらいいのでは?一部の思想が偏った癖の強いメンバーをどう扱うかには気をつけて。
903John Appleseed
2023/02/21(火) 12:54:48.94ID:hfgn5wlN >>902
そこまで大そうなことをいうつもりはないのです。
ここしばらくの流れをみていてちょっと見苦しかったのと
このスレッドまで来られる方はそれなりに何か知りたいのでしょうから
不毛な書き込みが減ればという程度です。
そこまで大そうなことをいうつもりはないのです。
ここしばらくの流れをみていてちょっと見苦しかったのと
このスレッドまで来られる方はそれなりに何か知りたいのでしょうから
不毛な書き込みが減ればという程度です。
904John Appleseed
2023/02/21(火) 17:41:05.24ID:rjK9dRPQ 家に帰ったら、新しいT-Boxが届いていた。最近のアリは早い。
とりあえず試運転してみて、使えそうならRootedしてみる。
とりあえず試運転してみて、使えそうならRootedしてみる。
905John Appleseed
2023/02/21(火) 18:24:32.35ID:Nid1dcvc ダメだ
U2W届いたけど全然分からん
AndroidタブレットをUSBデバッグモードにして繋いでみたけど何も起きない
みんなこの呪文みたいなので分かるのか…
U2W届いたけど全然分からん
AndroidタブレットをUSBデバッグモードにして繋いでみたけど何も起きない
みんなこの呪文みたいなので分かるのか…
906John Appleseed
2023/02/21(火) 18:27:13.81ID:c75OOYy9907John Appleseed
2023/02/21(火) 18:59:37.85ID:rjK9dRPQ M.I.Cのサポートは休眠状態
908John Appleseed
2023/02/21(火) 19:42:34.63ID:zENmUiWo2023/02/21(火) 21:06:06.69ID:pTQoSjoZ
クソ安い無印CP508
aliexpress.com/item/1005005240019202.html
aliexpress.com/item/1005005240019202.html
910John Appleseed
2023/02/21(火) 21:55:08.83ID:PbPCM7hk 二股ケーブル注文した
なかなか進まないなw
なかなか進まないなw
911John Appleseed
2023/02/21(火) 22:31:20.13ID:rjK9dRPQ 届いたT-Boxでいきなり実験するのは危険を感じたので、手持ちのT-Box Miniを最新ファームにしたうえでUSBでADB接続してみた。
昨日は、WiFiでADB接続ができたが、SCRCPYでリモートしようとするとSCRCPYが落ちてしまう。
それでUSBでの接続にチャレンジしたのだが、その結果として敢えてお勧めはしない。
ADB接続はできたのだが…ADB接続から抜けられなくなった。通常のBOXは電源を切って再起動するかadb rebootで再起動をかければ、そのままではADBでPCと接続できなくなるがT-Boxは電源を切ろうがリブートしようが、いつまでたってもADB接続モードに固定されてしまう。
つまり・・・USBケーブルからはCarPlayプロトコルが送出されていないわけで、ヘッドユニットに接続できなくなる。
かなりリカバリーに苦労した。
現状では復旧方法らしきものを見つけたので回復している。ADBするならWifiをお勧めする。
昨日は、WiFiでADB接続ができたが、SCRCPYでリモートしようとするとSCRCPYが落ちてしまう。
それでUSBでの接続にチャレンジしたのだが、その結果として敢えてお勧めはしない。
ADB接続はできたのだが…ADB接続から抜けられなくなった。通常のBOXは電源を切って再起動するかadb rebootで再起動をかければ、そのままではADBでPCと接続できなくなるがT-Boxは電源を切ろうがリブートしようが、いつまでたってもADB接続モードに固定されてしまう。
つまり・・・USBケーブルからはCarPlayプロトコルが送出されていないわけで、ヘッドユニットに接続できなくなる。
かなりリカバリーに苦労した。
現状では復旧方法らしきものを見つけたので回復している。ADBするならWifiをお勧めする。
912John Appleseed
2023/02/21(火) 22:31:50.30ID:rjK9dRPQ 届いたT-Boxでいきなり実験するのは危険を感じたので、手持ちのT-Box Miniを最新ファームにしたうえでUSBでADB接続してみた。
昨日は、WiFiでADB接続ができたが、SCRCPYでリモートしようとするとSCRCPYが落ちてしまう。
それでUSBでの接続にチャレンジしたのだが、その結果として敢えてお勧めはしない。
ADB接続はできたのだが…ADB接続から抜けられなくなった。通常のBOXは電源を切って再起動するかadb rebootで再起動をかければ、そのままではADBでPCと接続できなくなるがT-Boxは電源を切ろうがリブートしようが、いつまでたってもADB接続モードに固定されてしまう。
つまり・・・USBケーブルからはCarPlayプロトコルが送出されていないわけで、ヘッドユニットに接続できなくなる。
かなりリカバリーに苦労した。
現状では復旧方法らしきものを見つけたので回復している。ADBするならWifiをお勧めする。
昨日は、WiFiでADB接続ができたが、SCRCPYでリモートしようとするとSCRCPYが落ちてしまう。
それでUSBでの接続にチャレンジしたのだが、その結果として敢えてお勧めはしない。
ADB接続はできたのだが…ADB接続から抜けられなくなった。通常のBOXは電源を切って再起動するかadb rebootで再起動をかければ、そのままではADBでPCと接続できなくなるがT-Boxは電源を切ろうがリブートしようが、いつまでたってもADB接続モードに固定されてしまう。
つまり・・・USBケーブルからはCarPlayプロトコルが送出されていないわけで、ヘッドユニットに接続できなくなる。
かなりリカバリーに苦労した。
現状では復旧方法らしきものを見つけたので回復している。ADBするならWifiをお勧めする。
913John Appleseed
2023/02/21(火) 23:15:10.82ID:rjK9dRPQ 911だが、ミスって重複して投稿してしまったみたい。
スレを消費してごめん。
スレを消費してごめん。
2023/02/22(水) 02:02:04.66ID:oqlV5SCp
>>896
FAQには必要なアダプタがどういうものであるかは記載されています。重ねますが必ず確認してください。手順は以下の通りです。
1.WiredなCarPlayアダプタをAutoKitをインストールしたAndroid端末に挿すこと。
2.CarPlayアダプタのUSBポートにBOXを繋ぐこと。
以下はFAQにも書かれていないので解説しておきます。(長文御免)
U2Wは「Wired」なCarPlayのみをサポートする車載機で「Wireless」CarPlayを実現するための製品です。利用できる端末はCarPlayプロトコルをWi-Fiで通信できるものに限られます(自分はiPhoneしか知りません)T-BOX Plusを含めAndroid BoxはCarPlayプロトコルをWi-Fiで通信する機能は実装されていないので、そもそもU2Wを通信ができません。
OK: HU(Wired CarPlay support) <=(wired)= U2W <=(wireless)= iPhone
NG: HU(Wired CarPlay support) <=(wired)= U2W <=(wireless)= AIBOX
先に書いたCarPlayアダプタはAndroidで動作する車載機で「Wired」なCarPlayを実現するものです。利用できる端末はCarPlayプロトコルを利用した通信をUSB経由で行うことができるものであり、iPhoneはもちろん、Android Boxもこれに含まれます。ここでは車載機と書きましたが、要はAndroidで動作するスマホやタブレットでも同じです。
OK: HU(Autokit/Android) <=(wired)= adapter <=(wired)= iPhone
OK: HU(Autokit/Android) <=(wired)= adapter <=(wired)= AIBOX
OK: Phone(Autokit/Android) <=(wired)= adapter <=(wired)= AIBOX ★
尚、多くのAndroid BoxではiPhoneをWi-Fiで接続しWirelessCarPlayを実現する機能を持っていますが、これはU2Wの機能に同じです。しかしU2Wがそうであるように自身と車載機はWiredでしか繋がれません。
OK: HU(Wired CarPlay support) <=(wired)= U2W <=(wireless)= iPhone
OK: HU(Wired CarPlay support) <=(wired)= AIBOX <=(wireless)= iPhone
NG: HU(Wired CarPlay support) <=(wireless)= AIBOX <=(wireless)= iPhone
自分はアダプタでUSBポートを埋めても、非接触で給電できるFireHD8 Plusを利用しています。またFireHDの画面解像度をADBコマンドで実車の車載機の解像度に合わせています。(ホーム画面のデザインやUI操作を伴うマクロ開発に必要)このADBコマンドを通すためにFireHDのUSB debugを有効にしましたが、CarPlayアダプタを利用するだけなら不要だったはずです。
FAQには必要なアダプタがどういうものであるかは記載されています。重ねますが必ず確認してください。手順は以下の通りです。
1.WiredなCarPlayアダプタをAutoKitをインストールしたAndroid端末に挿すこと。
2.CarPlayアダプタのUSBポートにBOXを繋ぐこと。
以下はFAQにも書かれていないので解説しておきます。(長文御免)
U2Wは「Wired」なCarPlayのみをサポートする車載機で「Wireless」CarPlayを実現するための製品です。利用できる端末はCarPlayプロトコルをWi-Fiで通信できるものに限られます(自分はiPhoneしか知りません)T-BOX Plusを含めAndroid BoxはCarPlayプロトコルをWi-Fiで通信する機能は実装されていないので、そもそもU2Wを通信ができません。
OK: HU(Wired CarPlay support) <=(wired)= U2W <=(wireless)= iPhone
NG: HU(Wired CarPlay support) <=(wired)= U2W <=(wireless)= AIBOX
先に書いたCarPlayアダプタはAndroidで動作する車載機で「Wired」なCarPlayを実現するものです。利用できる端末はCarPlayプロトコルを利用した通信をUSB経由で行うことができるものであり、iPhoneはもちろん、Android Boxもこれに含まれます。ここでは車載機と書きましたが、要はAndroidで動作するスマホやタブレットでも同じです。
OK: HU(Autokit/Android) <=(wired)= adapter <=(wired)= iPhone
OK: HU(Autokit/Android) <=(wired)= adapter <=(wired)= AIBOX
OK: Phone(Autokit/Android) <=(wired)= adapter <=(wired)= AIBOX ★
尚、多くのAndroid BoxではiPhoneをWi-Fiで接続しWirelessCarPlayを実現する機能を持っていますが、これはU2Wの機能に同じです。しかしU2Wがそうであるように自身と車載機はWiredでしか繋がれません。
OK: HU(Wired CarPlay support) <=(wired)= U2W <=(wireless)= iPhone
OK: HU(Wired CarPlay support) <=(wired)= AIBOX <=(wireless)= iPhone
NG: HU(Wired CarPlay support) <=(wireless)= AIBOX <=(wireless)= iPhone
自分はアダプタでUSBポートを埋めても、非接触で給電できるFireHD8 Plusを利用しています。またFireHDの画面解像度をADBコマンドで実車の車載機の解像度に合わせています。(ホーム画面のデザインやUI操作を伴うマクロ開発に必要)このADBコマンドを通すためにFireHDのUSB debugを有効にしましたが、CarPlayアダプタを利用するだけなら不要だったはずです。
915John Appleseed
2023/02/22(水) 02:45:26.41ID:AweRh2g7 >>914
非常に詳細な解説どうもありがとうございます!
なんとかU2Wを介してiPhoneをCarplayで接続することはできましたが、iPhoneの代わりにTBOXを繋ぐとU2Wの接続が切れるのでおそらく電源不足だと思いAmazonでOTTOCAST用の分岐ケーブルを注文しました
タブレットの方がQi充電対応ならそれでいけてたのかもしれないですね
確かに解像度合わせないとレイアウト崩れますよね
ADBとかまでは出来ないのでとりあえずあまり影響を受けないようなレイアウトにしてみます
非常に詳細な解説どうもありがとうございます!
なんとかU2Wを介してiPhoneをCarplayで接続することはできましたが、iPhoneの代わりにTBOXを繋ぐとU2Wの接続が切れるのでおそらく電源不足だと思いAmazonでOTTOCAST用の分岐ケーブルを注文しました
タブレットの方がQi充電対応ならそれでいけてたのかもしれないですね
確かに解像度合わせないとレイアウト崩れますよね
ADBとかまでは出来ないのでとりあえずあまり影響を受けないようなレイアウトにしてみます
916John Appleseed
2023/02/22(水) 03:19:17.76ID:7GLyDGW1 文鎮から回復したT-BOX plusですが、日本語入力時 言語パックが無いとお知らせが出て、プレイストアで検索など平仮名でしか入力出来ません。
普通は例えば にほん と入れると 日本という候補が仮想キーボードの上に表示されるのが平仮名以外全く何も候補が出ません。どうしたら治りますか?
普通は例えば にほん と入れると 日本という候補が仮想キーボードの上に表示されるのが平仮名以外全く何も候補が出ません。どうしたら治りますか?
917John Appleseed
2023/02/22(水) 03:49:21.37ID:7GLyDGW1 上の916ですがググってみたら解決策らしきものがありました。それでも解決できない時はまた質問させて頂きます。
m(……)m
m(……)m
918John Appleseed
2023/02/22(水) 06:16:45.06ID:861UaOqr MICのサポートが無くなったらCP-508は名機から迷機へ格落ち
FW供給の無いBOXに未来は無し。
A13搭載機がアリで出始めたですね。24500円
FW供給の無いBOXに未来は無し。
A13搭載機がアリで出始めたですね。24500円
2023/02/22(水) 08:08:25.98ID:oqlV5SCp
>>915
既にご理解いただいているかとは思いますが、念のため書いておきます。先に書いたことは端的に言えばU2WではBOXをAndroid端末に接続できないので、有線のCarPlayアダプタを入手して使うこと、具体的な製品はFAQで確認すること、が必要という事です。
>>912
T-BOX Plus A12でTEAMS VIEWERで接続できました。共有しておきます。
>>903
種類を問わず製品の評価は大切な情報です。その良し悪しは具体的な根拠に基づくべきであり、それがない評価は意味を持ちません。つまり言いっぱなし、押し付け合いの始まりになります。
当方も根拠を持って意見を表明しましたが、もちろん異なる評価はあって良いと思います。感情論や相手を揶揄した書き込みに終始し、そこに根拠を見つけることはできません。残念なことですね。しかしながらここは落書きの掲示板であり臨む姿はあまり期待しない方が良さそうであることは先に書いた通りです。
既にご理解いただいているかとは思いますが、念のため書いておきます。先に書いたことは端的に言えばU2WではBOXをAndroid端末に接続できないので、有線のCarPlayアダプタを入手して使うこと、具体的な製品はFAQで確認すること、が必要という事です。
>>912
T-BOX Plus A12でTEAMS VIEWERで接続できました。共有しておきます。
>>903
種類を問わず製品の評価は大切な情報です。その良し悪しは具体的な根拠に基づくべきであり、それがない評価は意味を持ちません。つまり言いっぱなし、押し付け合いの始まりになります。
当方も根拠を持って意見を表明しましたが、もちろん異なる評価はあって良いと思います。感情論や相手を揶揄した書き込みに終始し、そこに根拠を見つけることはできません。残念なことですね。しかしながらここは落書きの掲示板であり臨む姿はあまり期待しない方が良さそうであることは先に書いた通りです。
920John Appleseed
2023/02/22(水) 10:49:09.55ID:FYBOBM5S ottocast u2plusが壊れてしまい、購入検討してます。
今購入するならどれがおすすめですか?
今購入するならどれがおすすめですか?
2023/02/22(水) 13:02:28.40ID:CPQJjnBF
>>920
それは《わたしはお腹が空きました。何を食べたらいいのでしょう》という質問と同じよ笑
ハナからの初心者じゃないのだから具体的に何を望むかを書きなよ
コッテリ系が続いていたからアッサリ系にしたいとか、洋食が好きだとか…
何もないならU2PLUSでいいんじゃないの?
それは《わたしはお腹が空きました。何を食べたらいいのでしょう》という質問と同じよ笑
ハナからの初心者じゃないのだから具体的に何を望むかを書きなよ
コッテリ系が続いていたからアッサリ系にしたいとか、洋食が好きだとか…
何もないならU2PLUSでいいんじゃないの?
2023/02/22(水) 13:14:47.47ID:CPQJjnBF
2023/02/22(水) 18:54:18.24ID:oqlV5SCp
>>918
Exploter系の各BOXにもA13更新用のFWがリリースされたようですね。
ただA10からA12への更新にはWi-Fi Debugに意味を見出せたものの、A13への更新ともなると本当に進化幅が少ないので、安定性を重視するならば拙速な適用は見合わせた方が良いのではないかと思います。もちろん適用によって進む最適化も可能性としてないわけではないのですが。
Exploter系の各BOXにもA13更新用のFWがリリースされたようですね。
ただA10からA12への更新にはWi-Fi Debugに意味を見出せたものの、A13への更新ともなると本当に進化幅が少ないので、安定性を重視するならば拙速な適用は見合わせた方が良いのではないかと思います。もちろん適用によって進む最適化も可能性としてないわけではないのですが。
924John Appleseed
2023/02/22(水) 18:56:54.40ID:7GLyDGW1 以下の重要な情報をお読みください。
マイクロSDカードにあるUltra Android 13ファームウェアアップグレードファイルを通じて、Android 12からAndroid 13システムへ直接アップグレードします。以前のAndroid 12システムのファームウェアバージョンアップと比較して、アップグレードプロセスに違いはありません。
しかし、注意しなければならないのは:Androidシステムのメジャーバージョンをアップグレードした後、自動的に再起動し、その後、自動的に工場リセット、ユーザーデータのフォーマットを完了し、ユーザーがインストールしたAPKがクリアされます。
そのため、Android 12をAndroid 13にバージョンアップした後は、上記の操作とシステムサービスの初期化に5分程度かかるため、初回起動が遅くなります。
同じように、Android 13のシステムファームウェアをAndroid 12のシステムバージョンに戻してアップグレードすることもできます。このアップグレード作業も同様で、システムを工場出荷時の状態に戻し、ユーザーがインストールしたAPPのデータをクリアします。
同じAndroidシステムバージョン間のファームウェアのアップグレードでは、工場出荷時の設定に戻らず、ユーザーがインストールしたAPPやデータは保持されます。
ありがとうございました。
zlink5 APPのバージョンを更新しました。
マイクロSDカードにあるUltra Android 13ファームウェアアップグレードファイルを通じて、Android 12からAndroid 13システムへ直接アップグレードします。以前のAndroid 12システムのファームウェアバージョンアップと比較して、アップグレードプロセスに違いはありません。
しかし、注意しなければならないのは:Androidシステムのメジャーバージョンをアップグレードした後、自動的に再起動し、その後、自動的に工場リセット、ユーザーデータのフォーマットを完了し、ユーザーがインストールしたAPKがクリアされます。
そのため、Android 12をAndroid 13にバージョンアップした後は、上記の操作とシステムサービスの初期化に5分程度かかるため、初回起動が遅くなります。
同じように、Android 13のシステムファームウェアをAndroid 12のシステムバージョンに戻してアップグレードすることもできます。このアップグレード作業も同様で、システムを工場出荷時の状態に戻し、ユーザーがインストールしたAPPのデータをクリアします。
同じAndroidシステムバージョン間のファームウェアのアップグレードでは、工場出荷時の設定に戻らず、ユーザーがインストールしたAPPやデータは保持されます。
ありがとうございました。
zlink5 APPのバージョンを更新しました。
925John Appleseed
2023/02/22(水) 20:01:50.85ID:AyKlvPpn T-BOX plusA12無事タブレットで画面映せました
やはり電源が足りなかったみたいだ
ファームウェアも最新版にアップデートできた
ただ車に繋げる前の準備と言ってもアカウント系ログインする以外何しよう
何か入れといた方がいいアプリとかありますか?
ランチャーはとりあえずデフォので良さそう
2画面にしてサイズ調整出来るのがすごくいい
やはり電源が足りなかったみたいだ
ファームウェアも最新版にアップデートできた
ただ車に繋げる前の準備と言ってもアカウント系ログインする以外何しよう
何か入れといた方がいいアプリとかありますか?
ランチャーはとりあえずデフォので良さそう
2画面にしてサイズ調整出来るのがすごくいい
2023/02/22(水) 20:26:47.08ID:oqlV5SCp
2023/02/22(水) 21:31:29.81ID:xtCPrPFg
>>925
ヤフーカーナビ NHKプラス アマゾンプライムビデオ スマートチューブ
ヤフーカーナビ NHKプラス アマゾンプライムビデオ スマートチューブ
2023/02/22(水) 22:06:07.97ID:nPILQp4q
tboxのJPバージョンってau使えるやん
929John Appleseed
2023/02/22(水) 22:42:15.70ID:N1Ww5g5F930John Appleseed
2023/02/22(水) 22:44:42.16ID:N1Ww5g5F SonyのレコーダーをストリーミングするVideo &TV sideshowは端末がroot化されているか、root化を補助するアプリがインストールされてると出て使えなかった
これはどうしようもないのかな
これはどうしようもないのかな
931John Appleseed
2023/02/22(水) 22:48:19.07ID:N1Ww5g5F もしかして今は間にU2Wを挟んでるからかな
932John Appleseed
2023/02/23(木) 08:03:40.59ID:3eAEpfcM T-BOX plusで何気なくホームアプリをquickstep へ戻したらまたnovaで設定してたウィジェットが全部消えた。これで2回目だよ。ホームアプリをNOVAに変更したらquickstep へ二度と戻さないで使うしかないな。使い方に制限あるのは納得行かないが今の段階では仕方ない。
0214のFWは文鎮化回避だけで細かい部分には手を入れずリリースしたんだね。supportの対応は早かったけどもこういうのを片手落ちって言うんだろうな
0214のFWは文鎮化回避だけで細かい部分には手を入れずリリースしたんだね。supportの対応は早かったけどもこういうのを片手落ちって言うんだろうな
933John Appleseed
2023/02/23(木) 09:04:58.24ID:kT7hCAS8934John Appleseed
2023/02/23(木) 11:06:02.45ID:Z8E8zJYw CarPlay接続で、ゲームアプリの音とミュージックライブラリの曲が同時に流れてしまう。ゲームアプリをおとさずに、曲だけ流す方法無いんかね。
2023/02/23(木) 13:05:50.71ID:p5ywkQMh
>>934
それはAndroid側の仕様だからゲームアプリの音をミュート
それはAndroid側の仕様だからゲームアプリの音をミュート
2023/02/23(木) 13:11:20.39ID:V7/I4sNM
T-Box Plus A12でアクセシビリティ(ユーザー補助)の設定が外れる問題は、利用できるようになったadb でMacrodroidにセキュア設定の権限付与を行い、アクションで対象アプリにユーザー補助を強制的に設定することで暫定的に回避できています。
しかし稀に起動時にMacrodroid自体が開始されないという事象が起きておりコレに頭を悩ましているところです。
>>929
基本的には表示環境によりますが自分の環境では下に隠れて選択できないという状況は起きません。
Force Centeredのチェックを外せばPieの出現位置はタップした場所を中心に展開されるようになり、隠れて選択できない状況は回避できると思います。
https://i.imgur.com/n0QdzRl.jpg
https://i.imgur.com/lD8Tej7.jpg
しかし稀に起動時にMacrodroid自体が開始されないという事象が起きておりコレに頭を悩ましているところです。
>>929
基本的には表示環境によりますが自分の環境では下に隠れて選択できないという状況は起きません。
Force Centeredのチェックを外せばPieの出現位置はタップした場所を中心に展開されるようになり、隠れて選択できない状況は回避できると思います。
https://i.imgur.com/n0QdzRl.jpg
https://i.imgur.com/lD8Tej7.jpg
937John Appleseed
2023/02/23(木) 15:37:03.41ID:92njx75r カスタマイズし甲斐があると言えばそうだけど、adb叩いてそこまでしないと理想通り動かないのもどうかと思う部分も大いにある。
けど、みんな自分の出来る自己満足の範囲で楽しく使ってるからそれで善しですね!それがaibox道!
けど、みんな自分の出来る自己満足の範囲で楽しく使ってるからそれで善しですね!それがaibox道!
938John Appleseed
2023/02/23(木) 16:17:24.42ID:TSN+PzYe T-Box PlusではNTFSフォーマットのSDが読めなかった。
まあ仕方ないといえばそれまでだが、あっさり読めるAi BOXもあるし、この辺りは試してみないとわからん。
まあ仕方ないといえばそれまでだが、あっさり読めるAi BOXもあるし、この辺りは試してみないとわからん。
939John Appleseed
2023/02/23(木) 17:12:05.36ID:Z8E8zJYw >>935
それしかありませんよね。ありがとうございます。
それしかありませんよね。ありがとうございます。
940John Appleseed
2023/02/23(木) 17:37:05.66ID:6GltELOR >>936
画面の端にあるボタンを押そうとするとpieが出現して押せないんですよね
何度もやってるとたまに押せるけど不便
出現場所を上下左右どれかのみに設定は出来るけどアプリによって設定した場所にボタンが被る
設定で長押しで出現にするとかあります?
画面の端にあるボタンを押そうとするとpieが出現して押せないんですよね
何度もやってるとたまに押せるけど不便
出現場所を上下左右どれかのみに設定は出来るけどアプリによって設定した場所にボタンが被る
設定で長押しで出現にするとかあります?
2023/02/23(木) 18:38:07.18ID:V7/I4sNM
>>937
そもそもカスタマイズと言うものは本質的に多様なものであり、製品に普遍的に求めるべきものではありません。もちろんカスタマイズ性の高さは性能要件の一つとも言えますが、極めて限定的なものであり、どのBOXも同じようなものです。言い換えればどれも一般的なAndroid端末に過ぎないということであり、むしろ私たちはその普遍性を活かすことでカスタマイズが楽しめていると言う側面もあるのです。よってご指摘の点について何ら問題があるとは思いません。
>>940
トリガーエリアの配置場所やエリアの大きさは自由に変更可能ですのでお好みにあわせてご利用ください。
https://i.imgur.com/f6zSkk8.jpg
そもそもカスタマイズと言うものは本質的に多様なものであり、製品に普遍的に求めるべきものではありません。もちろんカスタマイズ性の高さは性能要件の一つとも言えますが、極めて限定的なものであり、どのBOXも同じようなものです。言い換えればどれも一般的なAndroid端末に過ぎないということであり、むしろ私たちはその普遍性を活かすことでカスタマイズが楽しめていると言う側面もあるのです。よってご指摘の点について何ら問題があるとは思いません。
>>940
トリガーエリアの配置場所やエリアの大きさは自由に変更可能ですのでお好みにあわせてご利用ください。
https://i.imgur.com/f6zSkk8.jpg
942John Appleseed
2023/02/23(木) 19:52:00.21ID:6GltELOR943John Appleseed
2023/02/23(木) 20:08:08.75ID:3eAEpfcM944John Appleseed
2023/02/23(木) 23:30:24.29ID:zfpzC0tX TBOX 4+64GBと8+128GBってかなり変わるんだろうか?
容量はともかく動作がサクサクとかあるんでしょうか?
容量はともかく動作がサクサクとかあるんでしょうか?
2023/02/24(金) 01:08:55.68ID:Mlyf6ppP
>>944
A12なので電力の心配がないなら8Gがいいよ
A12なので電力の心配がないなら8Gがいいよ
2023/02/24(金) 01:10:38.71ID:B9KkDEi3
やや早いですが次スレ建てておきました。
このスレ埋まり次第どうぞご利用ください。
CarPlay 話題非限定 Part15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1677168155/
このスレ埋まり次第どうぞご利用ください。
CarPlay 話題非限定 Part15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1677168155/
2023/02/24(金) 01:43:14.49ID:B9KkDEi3
>>944
Androidのバージョンやメモリ、ストレージ等の数字は初心者にこそ訴求しやすい数字ですが、決してメーカーに踊らされないように実質的なメリデメを評価することをお勧めします。
その根拠は略しますが結論を言えば8GBものメモリは不要、動作に影響なし。むしろ運用上注意すべきはストレージです。決して空論ではなく、これに基づき4GBの製品を選択し購入しています。
Androidのバージョンやメモリ、ストレージ等の数字は初心者にこそ訴求しやすい数字ですが、決してメーカーに踊らされないように実質的なメリデメを評価することをお勧めします。
その根拠は略しますが結論を言えば8GBものメモリは不要、動作に影響なし。むしろ運用上注意すべきはストレージです。決して空論ではなく、これに基づき4GBの製品を選択し購入しています。
948John Appleseed
2023/02/24(金) 02:44:36.03ID:M8C/OzY/ 買い替えたことのある立場からすると、差の体感は皆無。
windowsのようなものを想像、期待していましたが、全く感じません。
逆に言うと、よく言われる消費電力とか安定度とかにデメリットも全く感じていません。
将来的に製品として安定したときに、メリットを生むような使い方(重いゲームなどはしないと思いますが)に備えるくらいの差でしょうか。
気分的にSDカードの必要性はverupだけになります。
ちなみに所有欲は満たされ、8+128に後悔はしていませんが、amazonなどでタブレットのラインナップの現状をみて判断されたらいかがでしょうか?
windowsのようなものを想像、期待していましたが、全く感じません。
逆に言うと、よく言われる消費電力とか安定度とかにデメリットも全く感じていません。
将来的に製品として安定したときに、メリットを生むような使い方(重いゲームなどはしないと思いますが)に備えるくらいの差でしょうか。
気分的にSDカードの必要性はverupだけになります。
ちなみに所有欲は満たされ、8+128に後悔はしていませんが、amazonなどでタブレットのラインナップの現状をみて判断されたらいかがでしょうか?
949John Appleseed
2023/02/24(金) 04:16:19.51ID:LZMLwz10 私見ですが、メモリ増えたからと特段サクサクするものではないですが、気分的に8G版を所有しているというプラスαでしょうか。
フルに使うかは別として本体ストレージ128GBは音楽や動画を詰め込む人には嬉しいでしょう。
コスパ追求だけが買い物の醍醐味ではないので選択肢があるのなら好きなものをチョイスするのが自分の為かと思います。
フルに使うかは別として本体ストレージ128GBは音楽や動画を詰め込む人には嬉しいでしょう。
コスパ追求だけが買い物の醍醐味ではないので選択肢があるのなら好きなものをチョイスするのが自分の為かと思います。
950John Appleseed
2023/02/24(金) 08:29:25.14ID:gGizOnoL CarPlayのUSBが頭打ちだから高性能SoCやメモリ8GBにするメリットなんて皆無だけど、夏にiPhoneが全機種Type-Cになったら色々変わるかもね。
規格がType-Cのみとかになり通信規格も変わったら、そもそも旧型は使えない可能性もあるけど。
規格がType-Cのみとかになり通信規格も変わったら、そもそも旧型は使えない可能性もあるけど。
2023/02/24(金) 10:14:41.00ID:YSuWwD7a
初歩的な質問だけどAIBOXって家ではどうやって画面見るの?
調べてもよく判らないので、ご教示下さい。
調べてもよく判らないので、ご教示下さい。
2023/02/24(金) 10:17:10.40ID:wcqSdv6P
8GBは無駄で電力不足はシビアな問題
コスパではなく最適化の問題
4GBでもいい…じゃなくて4GBの方がいい
コスパではなく最適化の問題
4GBでもいい…じゃなくて4GBの方がいい
2023/02/24(金) 10:22:34.29ID:wcqSdv6P
>>951
せめてこの1週間のこのスレ書き込み読んで何もわからないなら間違いなく君には無理
せめてこの1週間のこのスレ書き込み読んで何もわからないなら間違いなく君には無理
2023/02/24(金) 10:52:46.49ID:DpjmFfbH
今ならスーパーセールにクーポン込みで2.2万切るので8Gがお買い得
955John Appleseed
2023/02/24(金) 11:02:43.22ID:LlBQxn9Z2023/02/24(金) 17:31:53.77ID:JtvoFoX9
carlinkit Tbox plus届いたけどライトが点滅して使えません。
二股の給電ケーブル繋げば使えるようになりますかね。
当方トヨタRAV4です。
二股の給電ケーブル繋げば使えるようになりますかね。
当方トヨタRAV4です。
2023/02/24(金) 17:35:37.75ID:JVynp+l+
2023/02/24(金) 21:23:23.04ID:XAE5+1Ie
959John Appleseed
2023/02/24(金) 21:46:39.84ID:LZMLwz10 >>958
ディスプレイオーディオの方でcarpplay使える設定にした?Android autoから切り替えてないとか良くありますよ。
ディスプレイオーディオの方でcarpplay使える設定にした?Android autoから切り替えてないとか良くありますよ。
960John Appleseed
2023/02/24(金) 22:30:11.18ID:Be+D8W+4 メモリ8GBって意味ないの?
スマホで4GBと8GBの違いってものすごい大きいと思うけど
ナビだとディスプレイの解像度がそもそも高くないとか3Dゲームやらないからとかそういう理由?
スマホで4GBと8GBの違いってものすごい大きいと思うけど
ナビだとディスプレイの解像度がそもそも高くないとか3Dゲームやらないからとかそういう理由?
2023/02/24(金) 22:33:36.89ID:ieYboRxl
U2 plusでadbwifi有効にしてPowerampEqualizerにDump権限付与できた
貼ってくれた人ありがとう
貼ってくれた人ありがとう
2023/02/24(金) 23:44:00.06ID:xzWeT4u8
>>960
はい
はい
963John Appleseed
2023/02/25(土) 00:10:14.95ID:If2cXu3v Tbox plus ランチャー変えなくても繰り返しquickstepが再起動します出るな
無視すりゃ普通に使えてるけど
無視すりゃ普通に使えてるけど
2023/02/25(土) 01:00:19.88ID:EXes57lk
>>960
Androidのアプリは2GBのメモリがあれば普通に動くように作られています。スマホではマルチタスクを考慮しても一般的に4GBもあれば十分とされています。
AIBOXはスマホのように数日にわたって電源を入れたまま、多種に渡るアプリを利用することはありません。またメモリを大量消費するクリエイティブ系アプリやソシャゲ等のアプリの利用を考える必要もありません。つまり一般的なスマホ以上にメモリを消費することは見込まれず、余程特殊な運用をしない限りはメモリは4GBで事足ります。
一方で車内での給電環境は限られている中、このスレでもよく見かけますが、電力不足でBOX起動できないケースも少なくありません。起動時に限らず変動するBOXの消費電力に安全マージンを考慮すると、必要以上のメモリ搭載はそのままリスクとも言えます。補助電源による給電で対応はできるのですが、それは取り回しを損ねることを意味します。
(個人的には常時給電で運用するので、気にする必要はないのですがここでは一般論として整理しています。)
https://telektlist.com/smartphone-spec-ram-appropriate/
https://mobile.line.me/guide/article/0088.html
Androidのアプリは2GBのメモリがあれば普通に動くように作られています。スマホではマルチタスクを考慮しても一般的に4GBもあれば十分とされています。
AIBOXはスマホのように数日にわたって電源を入れたまま、多種に渡るアプリを利用することはありません。またメモリを大量消費するクリエイティブ系アプリやソシャゲ等のアプリの利用を考える必要もありません。つまり一般的なスマホ以上にメモリを消費することは見込まれず、余程特殊な運用をしない限りはメモリは4GBで事足ります。
一方で車内での給電環境は限られている中、このスレでもよく見かけますが、電力不足でBOX起動できないケースも少なくありません。起動時に限らず変動するBOXの消費電力に安全マージンを考慮すると、必要以上のメモリ搭載はそのままリスクとも言えます。補助電源による給電で対応はできるのですが、それは取り回しを損ねることを意味します。
(個人的には常時給電で運用するので、気にする必要はないのですがここでは一般論として整理しています。)
https://telektlist.com/smartphone-spec-ram-appropriate/
https://mobile.line.me/guide/article/0088.html
965John Appleseed
2023/02/25(土) 06:03:24.68ID:yqLUuH65 一方でメモリをたくさん積んでいる機種は比例して本体ストレージも大きな容量となり動画や音楽データ、複数のオフライン地図などデータを本体ストレージ容量を気にせず使える事が最大のメリットでしょう。
ストリーミング全盛のこの時代、音楽や動画をコピーして使うのはジジイ世代だけという意見もありますが。ワラ
現状市場では一部6GB/128GBもありますが4GB/64GBか8GB/128GBの2つが主流です。
4GB/128GBが有れば良いのですが探した限りそんなboxは見当たりませんでした。もし有れば教えてください。
先人、専門家の意見も大切ですがどれをチョイスするかは他人の意見より大切なのはご自身の欲しいものを買われる事が一番納得行く買い物となるのはご承知の通りと思います。
どんな製品にもデメリットはありますがそれは使用し学習、経験した上で全てが次の判断材料となります。
肯定否定のお話では無くフラットな一意見として記述しました。
ストリーミング全盛のこの時代、音楽や動画をコピーして使うのはジジイ世代だけという意見もありますが。ワラ
現状市場では一部6GB/128GBもありますが4GB/64GBか8GB/128GBの2つが主流です。
4GB/128GBが有れば良いのですが探した限りそんなboxは見当たりませんでした。もし有れば教えてください。
先人、専門家の意見も大切ですがどれをチョイスするかは他人の意見より大切なのはご自身の欲しいものを買われる事が一番納得行く買い物となるのはご承知の通りと思います。
どんな製品にもデメリットはありますがそれは使用し学習、経験した上で全てが次の判断材料となります。
肯定否定のお話では無くフラットな一意見として記述しました。
2023/02/25(土) 07:28:45.26ID:Lny47hto
中開けてないし基盤確認してないから4Gと8Gで何枚刺しかもわからんが
一般で考えると8Gで3W必要だから0.03A
4Gだと半分ってことにはならんけど誤差だな
これで起動できないなら元から電力足りん
一般で考えると8Gで3W必要だから0.03A
4Gだと半分ってことにはならんけど誤差だな
これで起動できないなら元から電力足りん
2023/02/25(土) 07:44:30.09ID:XuYsi/vP
2023/02/25(土) 11:59:50.18ID:EXes57lk
>>965
トラブル時のデータの保全を考慮するとメディアコンテンツ等のユーザーデータは本体ストレージではなくSDカードに格納して運用されることをお勧めします。さらに新たなBoxに乗り換えることがあった時に、データ移動の手間は省けます。自分は複数のBOXで一枚の128GBのSDカードを差し替えて運用しています。
自分も過多なメモリは不適切と思う一方で、ストレージに過多はないと思っています。自らを比較的ヘビーなユーザーだと思っていますが、それでも先のような運用さえ行えば、節約を意識することなくとも64GBでも相当に余裕があることがわかります。
https://i.imgur.com/9gG5FMt.jpg
トラブル時のデータの保全を考慮するとメディアコンテンツ等のユーザーデータは本体ストレージではなくSDカードに格納して運用されることをお勧めします。さらに新たなBoxに乗り換えることがあった時に、データ移動の手間は省けます。自分は複数のBOXで一枚の128GBのSDカードを差し替えて運用しています。
自分も過多なメモリは不適切と思う一方で、ストレージに過多はないと思っています。自らを比較的ヘビーなユーザーだと思っていますが、それでも先のような運用さえ行えば、節約を意識することなくとも64GBでも相当に余裕があることがわかります。
https://i.imgur.com/9gG5FMt.jpg
969John Appleseed
2023/02/25(土) 12:12:14.03ID:BuJ4O2ug 本体のストレージって基本アプリのインストールだけでしょ?
そんなに使わなくない?
そんなに使わなくない?
2023/02/25(土) 12:44:24.93ID:zVSzevbI
2023/02/25(土) 16:30:47.97ID:ISedBuco
>>969
デフォで大容量SD付かないから本体メモリにデータ入れてる人がそこそこいる模様だが、普通は64GBで足りなくなる前にいろいろ気づくと思うんだけどね
デフォで大容量SD付かないから本体メモリにデータ入れてる人がそこそこいる模様だが、普通は64GBで足りなくなる前にいろいろ気づくと思うんだけどね
2023/02/25(土) 18:10:52.30ID:ElRTqGGL
>>970
どれを選択しても、とか言ってる時点であなたには向いてない。
どれを選択しても、とか言ってる時点であなたには向いてない。
973John Appleseed
2023/02/25(土) 18:52:16.23ID:BM6J/vYL974John Appleseed
2023/02/25(土) 19:23:35.61ID:bn78CNfI そりゃあUltraですから!
2023/02/25(土) 19:56:27.52ID:EXes57lk
>>973
意見として表明しているに過ぎませんが、その根拠や条件はすでに>>964で提示で提示した通りです。先に書いた通り自身で4GBのBOXを「適切」と判断し選択しています。
もちろん異なる意見はあっても不自然とは思いませんが、やはり根拠、それも客観的に評価できるものを提示されるとより説得力が増すと思いますよ。
>>970
トラブルの分析には問題の切り分けを行うのが一般的です。その問題がBOXで発生しているのか?車載機なのか?ケーブルなのか?例えばBOXを他の車載機で試してみる、他のケーブルで試してみる、または同じ車載機でネイティブなCarPlayを試してみる・・・などご自身でできることがあるはずです。
BOXのブルーのLEDについて、約1秒間隔の点滅状態であったとき、BOXは車載機と接続しようとしており、その点滅の間隔が約2秒のときはBOXは車載器との接続を完了しています。BOXが文鎮化したときはLEDは点灯状態または消灯状態です。
最後にその後の措置を含めてトラブルをここに持ち込むよりも、サポートに問い合わせた方が早くて確実だろうことを申し添えておきます。
意見として表明しているに過ぎませんが、その根拠や条件はすでに>>964で提示で提示した通りです。先に書いた通り自身で4GBのBOXを「適切」と判断し選択しています。
もちろん異なる意見はあっても不自然とは思いませんが、やはり根拠、それも客観的に評価できるものを提示されるとより説得力が増すと思いますよ。
>>970
トラブルの分析には問題の切り分けを行うのが一般的です。その問題がBOXで発生しているのか?車載機なのか?ケーブルなのか?例えばBOXを他の車載機で試してみる、他のケーブルで試してみる、または同じ車載機でネイティブなCarPlayを試してみる・・・などご自身でできることがあるはずです。
BOXのブルーのLEDについて、約1秒間隔の点滅状態であったとき、BOXは車載機と接続しようとしており、その点滅の間隔が約2秒のときはBOXは車載器との接続を完了しています。BOXが文鎮化したときはLEDは点灯状態または消灯状態です。
最後にその後の措置を含めてトラブルをここに持ち込むよりも、サポートに問い合わせた方が早くて確実だろうことを申し添えておきます。
2023/02/25(土) 20:31:13.94ID:O9ygzHFp
わざわざ低スペ薦めるんじゃない
騙される人が出てきたらかわいそうだろ
A9の最小メモリが512M以上
A12の最小メモリが1G以上
A13の最小メモリが2G以上
ファームのバージョンがあがってA13とかでても4Gじゃ厳しくなるぞ
>>964
上の記事は2019年のやつじゃなかよ
A9の頃でそれでも4Gとか言われてるじゃん
騙される人が出てきたらかわいそうだろ
A9の最小メモリが512M以上
A12の最小メモリが1G以上
A13の最小メモリが2G以上
ファームのバージョンがあがってA13とかでても4Gじゃ厳しくなるぞ
>>964
上の記事は2019年のやつじゃなかよ
A9の頃でそれでも4Gとか言われてるじゃん
2023/02/25(土) 20:54:54.87ID:EXes57lk
>>976
・いうまでもなく騙す意図はありません。私は自身で思う真実に最も近い結論を書いています。
・T-BOX Plusの4-64GBと8-128GBモデルの比較をしています。(これらはまだA12にアップデートされたばかりです。スレをご確認ください。
・繰り返すようですがメモリは多ければ「高スペック」というのは全くの誤認です。必要なメモリの実装が「適切」です。その理由は先に書いた通りです
・A13が4GBで足りないという根拠を提示いただけると嬉しいです。A13モデルを検討の際に役立つでしょう。(最低システム要件があがったことを以てそれを説明するには無理があります)
・いうまでもなく騙す意図はありません。私は自身で思う真実に最も近い結論を書いています。
・T-BOX Plusの4-64GBと8-128GBモデルの比較をしています。(これらはまだA12にアップデートされたばかりです。スレをご確認ください。
・繰り返すようですがメモリは多ければ「高スペック」というのは全くの誤認です。必要なメモリの実装が「適切」です。その理由は先に書いた通りです
・A13が4GBで足りないという根拠を提示いただけると嬉しいです。A13モデルを検討の際に役立つでしょう。(最低システム要件があがったことを以てそれを説明するには無理があります)
2023/02/25(土) 21:54:31.77ID:GE9uhmiw
俺はCP508でAndroid12に更新して使ってたけど
それまでとびっくりするくらい何も変わらないぞ?
机上の空論こねてないで実際使って確かめてみろや
誰かメモリ不足で困ってるとかもっさりしたって話聞いたことあるか?
それがCarlinkitだからって変わることないから俺は4GBのを選ぶ
それまでとびっくりするくらい何も変わらないぞ?
机上の空論こねてないで実際使って確かめてみろや
誰かメモリ不足で困ってるとかもっさりしたって話聞いたことあるか?
それがCarlinkitだからって変わることないから俺は4GBのを選ぶ
979John Appleseed
2023/02/25(土) 21:56:10.97ID:86FaO5WO Tbox plus納車までタブレットで使ってるんだけどGalaxy tabS8 ultraで解像度高いせいかかなりもっさりだな
車のナビは9インチ720pだから大丈夫かな?
車のナビは9インチ720pだから大丈夫かな?
2023/02/25(土) 22:00:55.07ID:4CywRqKj
4GBのPLUSでもA13のアプデ降ってきてるんだから実際のところ更新してどうなのか聞いてみたい
それ以前にA13で何が変わるの?
それ以前にA13で何が変わるの?
981John Appleseed
2023/02/25(土) 22:10:05.60ID:86FaO5WO982John Appleseed
2023/02/25(土) 22:18:22.57ID:86FaO5WO Tbox plusじゃなくてApple pie plusか
2023/02/25(土) 22:18:28.47ID:4CywRqKj
>>979
そのままの画面解像度で使ってるんだったら、動いてることの方が驚きだわw
>>981
さっきTelegramで見かけたよが公式まだなんだね
更新してもっさり具合と何が変わったのか教えて欲しい
Plus's Android 13 firmware version is here! Plus users are welcome to experience it.
ApplePie Plus A13 ( APM1288 / Android 13 ) Firmware 2023-02-25:
https://drive.google.com/drive/folders/1sPWfGSPCg-g3BmCDMlYT1MOcg6x30v9o?usp=share_link
そのままの画面解像度で使ってるんだったら、動いてることの方が驚きだわw
>>981
さっきTelegramで見かけたよが公式まだなんだね
更新してもっさり具合と何が変わったのか教えて欲しい
Plus's Android 13 firmware version is here! Plus users are welcome to experience it.
ApplePie Plus A13 ( APM1288 / Android 13 ) Firmware 2023-02-25:
https://drive.google.com/drive/folders/1sPWfGSPCg-g3BmCDMlYT1MOcg6x30v9o?usp=share_link
984John Appleseed
2023/02/25(土) 22:20:44.34ID:yqLUuH65 それはplus違いのUX 999plusの事かと
985John Appleseed
2023/02/25(土) 23:20:31.82ID:yNhBjKmh YouTubeでおそらく唯一AIBOXに特化して紹介してる鈍足さんによるとAndroid13にして軽快になるらしいぞ
最新の動画で6機種ランキング紹介してて興味深い
一位はなんと最近話題のCarlinkit Tbox plus
多分telegramで外人に質問しまくってた人だよね
公式サポートとも連絡取って情報アップしてくれてるから助かる
もしかするとここで熱心に解説してくれてる一人なのかな?
最新の動画で6機種ランキング紹介してて興味深い
一位はなんと最近話題のCarlinkit Tbox plus
多分telegramで外人に質問しまくってた人だよね
公式サポートとも連絡取って情報アップしてくれてるから助かる
もしかするとここで熱心に解説してくれてる一人なのかな?
2023/02/25(土) 23:36:54.81ID:R37Xq7nY
>>985
PlusをA13に更新して軽快ならばやっぱ8GBも要らないってことになるね
PlusをA13に更新して軽快ならばやっぱ8GBも要らないってことになるね
987John Appleseed
2023/02/25(土) 23:36:54.92ID:pxaX98Mf T-Box Plus A12版が数日前に届いて試運転していたんだけど、個人的には現状で不満が少ないAI BOXだと思う。
Bluetooth接続に癖がないのと、自分の車のヘッドユニットとの接続がほぼノータッチで接続できる点がありがたい。
CP-508はかなりの確率で、「Carplay」を明示的に選択しないと画面表示されないことが多かった。発進前に画面タッチが必要なことが多くて煩わしかった。
たまにいい感じのファームウェアのバージョンもあったが、新しいバージョンでは再度、自動で接続しないことがあったりと不安定だった。
T-box Plusを気に入ったので、もうちょっと使い込んでみるつもり。
Bluetooth接続に癖がないのと、自分の車のヘッドユニットとの接続がほぼノータッチで接続できる点がありがたい。
CP-508はかなりの確率で、「Carplay」を明示的に選択しないと画面表示されないことが多かった。発進前に画面タッチが必要なことが多くて煩わしかった。
たまにいい感じのファームウェアのバージョンもあったが、新しいバージョンでは再度、自動で接続しないことがあったりと不安定だった。
T-box Plusを気に入ったので、もうちょっと使い込んでみるつもり。
2023/02/25(土) 23:44:40.27ID:R37Xq7nY
989John Appleseed
2023/02/26(日) 07:47:08.02ID:MW4ccp+4 各々方が好きな容量のBOX使えばいいだけなのに何で小難しくなルンバ?!
所詮趣味的なアイテムジャマイカ!
根拠ちゃん、表明君、提示さんの個人的意見は一切無視でオッケー牧場!
これにて無事怪傑ハリマオ!
所詮趣味的なアイテムジャマイカ!
根拠ちゃん、表明君、提示さんの個人的意見は一切無視でオッケー牧場!
これにて無事怪傑ハリマオ!
2023/02/26(日) 08:12:35.81ID:Pa1MOQPY
またキチガイが現れた
2023/02/26(日) 09:42:43.32ID:+yhZu5m6
Pie Controls入れたけどアプリの切替に色んなボタンを押さなくてもいいから車の中で使いやすい
ナビゲーションバーはもちろんランチャー要らずかも?
ナビゲーションバーはもちろんランチャー要らずかも?
2023/02/26(日) 11:52:01.29ID:4eru63Yv
>>991
検索したら良さそうなのを聞きました。参考にします。
検索したら良さそうなのを聞きました。参考にします。
993John Appleseed
2023/02/26(日) 12:08:32.55ID:ufw/bRcg 戻るボタンもシンプルでいいよ
透明度とか色々カスタマイズもできるし
透明度とか色々カスタマイズもできるし
994John Appleseed
2023/02/26(日) 17:10:24.17ID:f9WgzAS5 AIboxでまるごとバックアップができるものはありますか?
iOSのicloudバックアップのようなイメージです。
iOSのicloudバックアップのようなイメージです。
2023/02/26(日) 17:54:10.37ID:Od18A/uX
Bluetoothってスマホなみに普通に使えるようになりました?まだ駄目?
996John Appleseed
2023/02/26(日) 18:12:56.65ID:8oFYok9E2023/02/26(日) 19:35:59.63ID:Mi6cp7xC
埋めます
2023/02/26(日) 19:36:44.79ID:Mi6cp7xC
埋め
2023/02/26(日) 19:38:04.11ID:Mi6cp7xC
1000John Appleseed
2023/02/26(日) 19:38:26.96ID:Mi6cp7xC おしまい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 20時間 32分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 20時間 32分 44秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 [ぐれ★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 【国際】81億円の抽象画を子どもが損傷、オランダの美術館 [シャチ★]
- 【芸能】田中芽衣(25)結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- コテ粘粘が発狂してコテ粘連呼するお🏡
- 台湾・高雄市で「安倍記念公園」除幕式 高市氏早苗が出席 [377482965]
- 石破茂「マン国会議長との会談を行いました」「チン首相夫妻との朝食会」🤔 [481941988]
- 財務省解体デモ、規模が大きくなりすぎて不穏な感じになり始める [606757419]
- 有事用の備蓄食料、中国は540日分、ジャップはコメだけ45日分 [159091185]
- 【画像】万博のイギリス飯、たった2週間で変わり果てた姿になる [834922174]