>>321見て、Bandが毎回よく分からなくなるからまとめた
ここでやる話しでもないかもだけど

CP-508だと
LTE-FDD B1/B3/B5/B7/B8/B28
LTE-TDD B38/B40/B41

docomo B1/B3/B28(700MHz)
au B1/B3/B28(700MHz)/B41(UQ WiMAX2+を使う場合のバンド)
Softbank B1/B3/B8(800MHzプラチナ)/B28(700MHz)/B41(WCP/AXGP)
楽天 B3

B28はまだ利用区域が狭いし5G転用とかもあるから、プラチナバンドのB8があるSoftbankが一番つながりやすい・使いやすいはず、でいいんだよね?

auのB18/26対応やdocomoのB19対応はいつか来てほしいけど
LTEバンド使用国をWikipediaでみる限りは日本以外でほぼ使われてないから、>>321は今後もほぼ0%として期待しない方がいいんじゃない
車載Android+SIM使用が当たり前になって、SIMフリースマホモデムとかが乗るようになればワンチャン

ただスマホと違って車はほぼ地上屋外を走るものだから、山の中とかじゃなければプラチナバンドなくても問題ない気もする
技適的な話はおいといて