X

CarPlay 話題非限定 Part12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/07/21(木) 21:55:27.89ID:VAym+4e+
>>284
ナビアプリの挙動から見て速度、加速度や方位は拾ってないはずです。但し、それら情報から演算されたDR-GPSとして位置情報が提供されます。もちろん車載器または車両に依存します。

ちなみに私の環境に限ればどうやらOEMナビの地図情報とマップマッチングまで反映されているようです。これは『道なき道』を走った時に気付きました。OEMナビはマッチングするべき道がないので狂い始めたのですが、同時にBOXで起動中のナビタイムも迷い始めたのです。

かなりショッキングな盲点でした。いくらナビタイムの地図がリアルタイムに更新されてもOEMナビの地図データが更新されない限りは使えないことになってしまいます。うまくいかないですねw
295John Appleseed
垢版 |
2022/07/21(木) 22:05:29.57ID:z3ZACSd+
>>292
zipファイルの中を見てみれば分かりますかね?
296John Appleseed
垢版 |
2022/07/21(木) 22:08:31.87ID:g+Fo0GSm
>>295
それは不明ですが、明日ダウンロードさせていただきます。私の持ってるFWと比べてみます。
2022/07/21(木) 23:35:24.27ID:VAym+4e+
iOS版のカーナビタイム が更新されてネイティブなCarPlay上への表示方法をこれまでのCarPlay専用レイアウトに加えてiPhone標準レイアウトが設定で選べるようになりました。

表示設定だけなので例えばリストのSA/PAをタップしたところでiPhone動作時のように施設情報が表示されるわけではありませんが、とても視認性が良くなりました。

https://i.imgur.com/ZMWpx1E.jpg
298John Appleseed
垢版 |
2022/07/22(金) 06:27:00.88ID:s5c/6A6h
>>293
CP508ですが、無駄な情報かも知れませんがLTEについてはAPN設定した直後は3Gのみを掴んでました。そこで一度BOXを再起動したらLTEと表示されるようになり以降3G表示は見て無いように思います。
ただ、毎回アンテナマークが立ってからLTEと表示されるまで10秒前後かかります。SIMはdocomo系の安SIMです。

GPSは私の場合BOX GPSで十分なためCar GPSはあまり検証してません。 気になったのはGPSを切り替えるとほんの短い間ディスプレイ真ん中、下の方に英語で何か表示されます。が、読み終わる前に消えてしまうので意味はよく分かりません。FWは最新を適用しています。

本日到着するということで良い結果が出るといいですね。
2022/07/22(金) 08:56:29.02ID:2k9+b46H
>>298
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。

その良し悪しは別にして、この手の製品は購入時に完全ではなくとも育つもの、製品選択は育てる人を選んでいると言っても過言ではありません。とは言え成長記を楽しむつもりもありません。OEM-GPSやLTEを主として実用できるレベルであることが前提です。もちろんそのレベルに達したと判断して購入時に至ったのですが懐疑的でもあります。
可能な期間、試用しながら評価して継続使用するか返品するかを判断したいと思います。

また、情報を交換させてください。
2022/07/22(金) 10:26:17.74ID:4725etll
>>299
298です。
今朝、通勤時気になってCAR GPSへ切り替えてテストしてみましたところ、
Gooleマップで目的地を設定して走行したら案外使えました。
ヤフーカーナビでも目的地設定すると自車位置もほぼ正確に表示されていました。
ときどき止まる事ありますが少し待っていると自車位置へ戻ります。
https://imgur.com/a/r1mDGDH
このことから車両からなんらかの信号を受信しAIBOXへ表示していると考えられます。

FWは0712です(MIC)
https://imgur.com/a/H2RKlfC

GPSモニターでは
緯度経度・速度は反応しましたが表示に若干の遅延が認められました。
もちろん車両から何かを取得しているので衛星測位モニターは無反応です。
https://imgur.com/a/E5ayvm5

Carlauncherについている速度モニターでは車速表示はされませんでした。
またCarlauncherアプリ内のMapも表示精度はイマイチでしたが

上に書いたように 各ナビアプリケーションにて目的地を設定して使う場合にはそのアプリ内では
そこそこ正確に追従します。

6125機の弱点もゆっくりですが徐々に改善されつつあると感じます。
301John Appleseed
垢版 |
2022/07/22(金) 13:50:11.60ID:elVNKZHp
>>300
参考になりました。
もう一度、最新ファームにチャレンジしてみることにします。
2022/07/22(金) 15:32:22.58ID:2k9+b46H
先程配送され宅内環境にて初回起動。
ファームウェアは2022-07-06でした。
https://i.imgur.com/XexdCJ7.jpg
2022/07/22(金) 17:44:02.99ID:4725etll
>>291
292です
私の持っている7月1日頃に貰ったFWと同じようです。
私も不具合を相談してて送ってくれたFWと同じで手持ちのPLC-S31Eにあててます。
恐らくこれが最新だと思います。
304John Appleseed
垢版 |
2022/07/22(金) 17:44:35.03ID:piPkohNv
>>268
301=268だけど、268の書き込みは全面的に撤回します。
300の人の書き込みを見て、再度M.I.Cの最新ファーム(7月12日版)でアップデートしたところ、OEM-GPSの受診に問題はありませんでした。
アップデートの時に、アプリやダウンロードデータを失いたくなかったので、ユーザー領域のワイプを指示しなかったのがよくなかったようです。
完全に初期化状態でアップデートしたところ全く問題なかった…
お騒がせしてすみません。
2022/07/22(金) 19:19:49.80ID:i/neBGOa
トヨタ車にお乗りの方で、このスレで今話題に成っているCar GPSが効いている。と言う方はおみえですか?

買い替えの参考にしたいので車種を教えていただけると助かります。
2022/07/22(金) 19:21:10.07ID:i/neBGOa
失礼しました。
OEM-GPSと言うんですね。
307John Appleseed
垢版 |
2022/07/22(金) 19:44:39.30ID:oufKq/qg
>>303
なんだ。
どこでもディーガ起動出来たのを確認してよこしたんじゃないのか。

変わらず起動出来ないと伝えておきます。
308John Appleseed
垢版 |
2022/07/22(金) 20:05:55.16ID:L5u1TVC2
>>305
トヨタではなきですが情報としてアップしておきます。
社外ケンウッドナビではCarGPS (OEM-GPS) で測位情報を起動時に 3/4 くらいの確率でつかめています。私の環境の場合、精度と追従速度はBoxGPSとCarGPSにほとんど差はありません。なので最近は殆どCarGPSで使ってます。ファームはMICの7/12です。
309John Appleseed
垢版 |
2022/07/22(金) 20:43:49.40ID:s5c/6A6h
>>305
トヨタ現行ハリアーです。
Car GPS(OEM GPS)とBOX GPSを比べると私はBOX GPSのほうが使用頻度は高いです。
トヨタはコネクテッドナビに移行している最中なのでaibox使用するなら新型NXや新型ノアボクなど参考にされると良いかと思います。
2022/07/23(土) 00:43:21.79ID:WULX3m77
宅内環境にてCP-508に最新ファームの適用、アプリのインストールも含めて主要な設定は終えました。
simはどうやらplug&playではなく、さらに電波の掴みに相当な時間を要する模様。掴んでしまえはAPN設定は自動で、差して待つだけ。接続には成功しています。安定性は継続評価。OEM-GPSはアルコールが入っているので明日検証。

以下は既知のものでしょうが解決が必要と思われることを備忘録的に書いておきます。既に解消されている方はその方法を共有頂けると助かります。

1. ファームウェア更新は手順通りのデータワイプを行うとfactory reset状態に。これは実運用に絶えない。データワイプオプションを外して更新できるかは不明。
2. 開発者オプションに入れず。一部アプリがUSB debugのため動作しない。hidden settingsで対応を試みるも見つけられず。
3. ナビゲーションバーの非表示化。そもそも使う気がない標準ランチャーに替えてnovaに入れるもナビゲーションバーは消えず。一部アプリで全画面表示を行うと消えるようだが恒常的に非表示としたい。

https://i.imgur.com/VXqAgLN.jpg
311John Appleseed
垢版 |
2022/07/23(土) 15:06:04.13ID:rXg8AptM
>>307
ごめんなさい。303ですが、一応念のためさきほどBOXへ頂いたzipをあててみましたところ、7月19日版の最新FWでした。
しかも、こちらも MICのFWと同じようにGPS切り替えが追加されておりました。
ありがとうございました。
312John Appleseed
垢版 |
2022/07/23(土) 15:07:00.93ID:rXg8AptM
写真添付し忘れました。
https://i.imgur.com/rPSwyuG.jpg
313John Appleseed
垢版 |
2022/07/23(土) 16:42:54.22ID:kLE3UEIv
508でGoogleアカウント入れ直したらアンドロイド起動画面のままで立ち上がりません
これも文鎮状態でしょうか、、、
314John Appleseed
垢版 |
2022/07/23(土) 18:40:22.44ID:10CPbpX/
>>311
どこでもディーガは起動出来たんですか?
2022/07/23(土) 20:31:53.93ID:WULX3m77
半日ドライブでCP−508試してきました。OEM-GPS、SIMとも動作しているようです。トンネルも走行しましたが車両からの位置情報の取得自体は問題ないように思えます。

ただ宅内で設定している時から非常に不安定で、動作のたびかなりの頻度でBOX自体が落ちては再起動を繰り返しました。さらに再起動途中にもさらに落ちたり。

しかしこれは補助電源を追加して以降は再起動は発生していません。おそらく6125系の不安定動作の多くは電力供給の不足に起因してるものと思われます。

このこと自体、問題なのですが、逆にソフトウェアとしては想像以上に安定動作している印象を持ちました。

https://i.imgur.com/RaPUpTY.jpg
2022/07/23(土) 21:05:29.56ID:cGJX0lTw
>>315
ドライブされた車種、DAは何ですか?
2022/07/23(土) 21:32:21.65ID:WULX3m77
人に車種の書き込みを促していたのに、自分が忘れてましたね。スミマセン…
車両及びインフォテイメントVW Golf MY2019 / MIB2.5
ファームウェアHCT 20220712
SIM FUJI-Sim / SB
>>148 でA3での動作状況を共有頂いていたのである程度の勝算はありました。
318John Appleseed
垢版 |
2022/07/23(土) 21:40:52.14ID:SiUZ6eY9
>>315
CP508は5V1Aが必須と書いてありました。
#申し訳ありません。ソースは失念しました。
319John Appleseed
垢版 |
2022/07/23(土) 22:23:06.28ID:ggFO/u/Q
>>318
消費電力に余裕が無いのかもしれないですね。
2022/07/23(土) 22:42:36.95ID:XR9mwEA5
>>261
殻割り乙です。
給電不足とか出てますが、基板には+5V、GNDのパッドかランドは有りますたか?
Y字ケーブルより外部給電とか出来るかなと、、、
2022/07/23(土) 22:45:30.67ID:XR9mwEA5
○有りましたか?
○Y字ケーブルより直結の外部給電とか
2022/07/23(土) 23:14:33.26ID:WULX3m77
>>321
以前より常時電源よりタイマー付きシガーソケット経由でUSB電源を確保しY字ケーブルでBOXに入力させていました。ApplePie利用時には運転中断時の利便性向上を目的に利用していたものですが、CP-508では給電不足対応で役に立ちました。

>>2 にあるfaqの“Can I connect an external power source to the box like a powerbank so the box doesn´t shutdown when the car shuts down?With a Y-Cable:”辺りが参考になります。
323John Appleseed
垢版 |
2022/07/23(土) 23:35:17.65ID:SpaD/JSt
>>320
表側
https://i.imgur.com/F8kpI09.jpg

裏側
https://i.imgur.com/41SMQTZ.jpg

USBから以外に外部から給電できるようには見えませんでした。
2022/07/24(日) 02:30:29.69ID:A305s3WQ
>>323
確認ありがとうございます。
Y字ケーブルは曲者なので直接給電が出来たら良いなとか、、、
2022/07/24(日) 02:35:41.92ID:A305s3WQ
>>322
Y字ケーブルの件、ありがとうございます。
参考にします。
326John Appleseed
垢版 |
2022/07/24(日) 10:06:23.58ID:F+Q3qS6I
>>314
どこでもディーガは起動出来ません。
USBデバッグ云々です。
2022/07/24(日) 13:12:05.26ID:fgois2RF
CP-508/S32はBTデバイスは対応しないが、どうやら2.4Gデバイスが対応するようです。宅内設定時に2.4G(Unifying)の接続に対応するロジテックのマウスに反応したことで確信を持ちました。あと蟻で見かけた専用リモコンにも2.4Gの表記がありました。希少でしょうが、2.4Gデバイスを持つ方は試されてみてはいかがでしょうか?
2022/07/24(日) 13:15:33.13ID:fgois2RF
ちなみにロジテックのマウスは接続・切断を頻繁に繰り返すものの実用できないほど酷くはありません。HDMI接続で大きなPC用ディスプレイに表示した画面を観ながらマウス操作するのはかなり快適です。単なるポインティングだけではなく、センターホイールもスクロールに対応します。リスト選択などは下手にタブレットをスワイプ操作するより楽で正確です。
329John Appleseed
垢版 |
2022/07/24(日) 19:09:50.45ID:hYA93tA9
>>326
ありがとうございます。
フィールドバックしておきます。
330John Appleseed
垢版 |
2022/07/24(日) 20:00:00.51ID:pVC97Czq
>>310
サイドバーが嫌いで有れば、Cartizan のファームウェアにすれば上部に少し残りますが最近使ったアプリは表示されなくなります。HOME画面にnovaを使っても上部に残りますがもしかしたら少し使いやすくなるかもしれません。
内部基盤は同じなのでそのままFWあてれば問題なく変更されます。もちろん元にも戻せます。
https://i.imgur.com/UCclSeI.jpg
左上のHOMEアイコンの幅プラスアルファくらいしか占有しません。
なおCartizan 最新FWもCar GPS(切り替え付いてます。
2022/07/24(日) 21:04:20.18ID:fgois2RF
>>330
ありがとうございます。

好き嫌い以前に機能的な問題があるように見受けます。アプリによっては表示領域がナビゲーションバーと重なり左に表示すると表示内容の確認が、右に表示するとチェックボタンの入切等操作ができない場合がありました。

『上に少し残る』とは通知バーのことですか?通知バーはAndroidの標準機能なのでNOVA等のランチャーの設定で消すことができるのですが。勘違いであればすみません。

あとCartizanのファームでOEM GPSを試された方はいらっしゃいますか?最終的には自分で検証しますが予備情報としてあればありがたいです。
332John Appleseed
垢版 |
2022/07/24(日) 21:35:03.85ID:pVC97Czq
>>331

>『上に少し残る』とは通知バーのことですか?通知バーはAndroidの標準機能なのでNOVA等のランチャーの設定で消すことができるのですが。勘違いであればすみません。

Androidの通知はHOMEアイコンの隣に表示されます。
https://i.imgur.com/Mxon0xJ.jpg
写真には通知はありませんが、HOMEアイコンと右端の戻るアイコンの間、通知系はHOMEアイコン側の並びに表示され、LTE、Wi-Fiなどは戻るアイコン側に表示が並びます。
画面外側から下へスワイプして通知を表示出来るのはAndroidスマホと同じです。

>あとCartizanのファームでOEM GPSを試された方はいらっしゃいますか?最終的には自分で検証しますが予備情報としてあればありがたいです。

昨日からcartizanのFW試しています。昨日、今日とOEM GPSを使っていますがwaze はかなり正確に追従してくれます。
Googleマップで目的地ナビゲーション中に時々 GPS信号を拾えないみたいな事は何度かありました。
2022/07/24(日) 22:04:15.75ID:fgois2RF
>>332
アップデート時のユーザーデータの消去の要否についてご存じですか?
サスガにfactory resetはツライです。。。
334John Appleseed
垢版 |
2022/07/24(日) 22:08:19.46ID:pVC97Czq
>>333
私の508は届いて基本設定したらすぐに最新FWへアップデートしたのでその場面にはまだ遭遇していません。BOX.autoを一緒に入れると初期化されるのは知っています。なのでそれは入れないようしています。
335John Appleseed
垢版 |
2022/07/24(日) 22:12:37.53ID:pVC97Czq
>>333
あと、MICからcartizanにするとBluetooth接続の名称が変わりますので再度ペアリングが必要でした。
336John Appleseed
垢版 |
2022/07/25(月) 09:33:30.94ID:vjAfNAqM
>>331
NOVAインストール直後の状態です。

https://i.imgur.com/ckUubAU.jpg
2022/07/25(月) 10:57:35.64ID:szHWqXs2
いろいろなアドバイスに感謝します。通知バーにHomeやReturnのボタンがあるのは斬新ですね。ナビゲーションバーと通知バーが合体したカンジ。画面占有も少なく、操作性はとても良いと感じました。…しかし自分のBoxのホーム画面からは消えてもらいました。

端末が変わっても同じ画面、同じ使い勝手を維持したいと考えています。また頻度の高いアプリは限定的なのですが、数あるアプリも素早く探したいのでフォルダ機能は欠かせません。これら2点が箱依存のlauncherを利用しない理由です。
その他いろいろな拘りはあるのですが、個人的な嗜好の域をでないのでご紹介までにしておきます。

https://i.imgur.com/EC87hir.jpg
https://i.imgur.com/pPXTwbZ.jpg
338John Appleseed
垢版 |
2022/07/25(月) 12:09:49.28ID:vjAfNAqM
>>337
336です。NOVAでのカスタマイズカッコ良くて素晴らしいですね!
今はカーランチャープロでのカスタマイズですがNOVAも今度挑戦してみます。
2022/07/25(月) 20:20:38.05ID:C9u9do1C
今は車速も取得できるようになってるんですね
去年12月に買ったbingo+をアプデで車速を取得できるようにできないかと思いましたがスレ見た感じマイナーなのでアプデがそもそもされない感じなんですね。。。
340John Appleseed
垢版 |
2022/07/25(月) 20:57:41.93ID:72L5El/f
>>339
あまり無責任な事は言えませんが、bingoをメルカリやヤフオクで売ってcp508やApple pieMAXに買い換えを検討されても良いかも?ファームウェアの入手し易い物はそれなりにユーザーもいるので情報も多いですし。
341John Appleseed
垢版 |
2022/07/25(月) 21:00:11.05ID:edKHmKhy
>>251
ご教示いただいた内容に沿ってログ出すところまでたどり着きました
その後のSD読み込みがうまく行きません
同じログを吐き続けています
そもそもエラー内容がGPS起因ではないような気がしますがなにかヒントいただけないでしょうか
2022/07/26(火) 00:08:06.63ID:xz7Vrj8A
CP508ではBTデバイスが使えずこれまで利用していたステアリングリモコンも利用不可。代替となる2.4Gのステアリングリモコンは見あたらず。探す過程で見つけた2.4GリモコンをJPY601でポチっとしておきました。>>180と同じかどうか判りませんがこの値段なら失敗しても許せます。

https://i.imgur.com/HXPQXOU.jpg
343John Appleseed
垢版 |
2022/07/26(火) 00:36:40.34ID:ZqTtmYxs
>>342
情報頂いたので私もたった今注文してみました!
508とセットで売ってるお店ありましたので多分大丈夫かと思います!
https://i.imgur.com/sZjIQGv.jpg
https://i.imgur.com/9pVgv6J.png
2022/07/26(火) 02:12:16.93ID:xz7Vrj8A
さきほどちょっとした買い物ついでに軽く試走してきました。CartizanのファームウェアでもOEM-GPSは問題なく掴めているように見えました。ただし初回起動時にGPSが掴めず再起動が必要でした。これが一時的なものなのか否かも含めもう少し様子を観る必要がありそうです。

リモコンについてはコチラの動画に少し登場してますね。ポインティングデバイスとしての動きとフォーカス移動の動きが両方みられます。またこの動画中にBluetoothと表記されていますが正確には2.4GHzデバイスだとみています。
https://youtu.be/pJg76jHb3iU?t=102
2022/07/26(火) 08:14:39.75ID:TXVn3qWz
現行のマツダ車でcp508使ってみた
スマホのミラーリングでも良かったんだけど色々と難があるし、行く行くは後部座席にモニタつけてcp508とhdmi接続したかったから買っちゃったよ
リモコン操作必須だからちょっと難しいけどいいねこれ
ホーム画面はottocastのほうが洗練されてる感じあるけど
346John Appleseed
垢版 |
2022/07/26(火) 08:50:04.95ID:5S8cvl2m
>>341エラーでループしていると思われるログ部分です
[ 359.602384] type=1400 audit(1657610029.769:1305): avc: denied { open } for comm="sd-reverse.sh" path="/sys/bus/platform/drivers/mtc-car/tmode" dev="sysfs" ino=31100 scontext=u:r:shell:s0 tcontext=u:object_r:sysfs:s0 tclass=file permissive=1
[ 359.605178] type=1400 audit(1657610031.959:1306): avc: denied { read } for comm="sdCarplaySvc" scontext=u:r:shell:s0 tcontext=u:r:shell:s0 tclass=netlink_kobject_uevent_socket permissive=1
[ 366.507273] init: Received control message 'stop' for 'idmap2d' from pid: 24177 (system_server)
[ 366.508434] init: Sending signal 9 to service 'idmap2d' (pid 24321) process group...
[ 366.515113] libprocessgroup: Successfully killed process cgroup uid 1000 pid 24321 in 5ms
[ 366.517200] init: Service 'idmap2d' (pid 24321) received signal 9
[ 373.611090] Timed-out in wlan_hdd_state_ctrl_param_write
[ 373.611371] binder: 658:658 transaction failed 29189/-22, size 128-16 line 3097
[ 373.613094] binder: 658:658 transaction failed 29189/0, size 84-16 line 3029
[ 373.614011] binder: send failed reply for transaction 232165, target dead
347John Appleseed
垢版 |
2022/07/26(火) 08:51:08.41ID:5S8cvl2m
[ 373.873521] type=1400 audit(1657610031.959:1307): avc: denied { read } for comm="sdCarplaySvc" scontext=u:r:shell:s0 tcontext=u:r:shell:s0 tclass=netlink_kobject_uevent_socket permissive=1
[ 373.888435] type=1400 audit(1657610046.229:1308): avc: denied { read } for comm=5573625365727669636520686F7374 name="otg_port" dev="sysfs" ino=31102 scontext=u:r:system_server:s0 tcontext=u:object_r:sysfs:s0 tclass=file permissive=1
[ 373.891321] type=1400 audit(1657610046.229:1308): avc: denied { read } for comm=5573625365727669636520686F7374 name="otg_port" dev="sysfs" ino=31102 scontext=u:r:system_server:s0 tcontext=u:object_r:sysfs:s0 tclass=file permissive=1
[ 373.895930] type=1400 audit(1657610046.229:1309): avc: denied { open } for comm=5573625365727669636520686F7374 path="/sys/bus/platform/drivers/mtc-car/otg_port" dev="sysfs" ino=31102 scontext=u:r:system_server:s0 tcontext=u:object_r:sysfs:s0 tclass=file permissive=1
[ 374.117615] msm_vidc: info: Opening video instance: ffffffef522c8000, 0
[ 374.150790] msm_vidc: info: Closed video instance: ffffffef522c8000
[ 374.194983] msm_vidc: info: Opening video instance: ffffffef522ce000, 1
[ 374.215845] msm_vidc: info: Closed video instance: ffffffef522ce000
[ 374.231791] msm_vidc: info: Opening video instance: ffffffeec5d8a000, 1
[ 374.259342] Wifi Turning On from UI
[ 374.265079] msm_vidc: info: Closed video instance: ffffffeec5d8a000
[ 374.308212] type=1400 audit(1657610046.229:1309): avc: denied { open } for comm=5573625365727669636520686F7374 path="/sys/bus/platform/drivers/mtc-car/otg_port" dev="sysfs" ino=31102 scontext=u:r:system_server:s0 tcontext=u:object_r:sysfs:s0 tclass=file permissive=1
[ 374.315432] type=1400 audit(1657610046.659:1310): avc: denied { getattr } for comm="webview_zygote" path="/data/data/com.google.android.webview" dev="sda12" ino=1933759 scontext=u:r:webview_zygote:s0 tcontext=u:object_r:app_data_file:s0:c125,c256,c512,c768 tclass=dir permissive=1
[ 374.343490] msm_vidc: info: Opening video instance: ffffffef5544e000, 1
[ 374.364973] msm_vidc: info: Closed video instance: ffffffef5544e000
[ 374.386499] msm_vidc: info: Opening video instance: ffffffef98764000, 1
[ 374.425309] msm_vidc: info: Closed video instance: ffffffef98764000
[ 374.457426] msm_vidc: info: Opening video instance: ffffffef9a0da000, 1
[ 374.476511] msm_vidc: info: Closed video instance: ffffffef9a0da000
[ 374.483510] binder: release 24177:24392 transaction 245417 out, still active
[ 374.484435] binder: undelivered TRANSACTION_COMPLETE
348John Appleseed
垢版 |
2022/07/26(火) 08:52:04.75ID:5S8cvl2m
[ 374.484940] msm_vidc: info: Opening video instance: ffffffeec5d8e000, 1
[ 374.485094] binder: undelivered TRANSACTION_COMPLETE
[ 374.486621] binder: undelivered transaction 246265, process died.
[ 374.488332] binder: send failed reply for transaction 246276 to 25254:25254
[ 374.488943] type=1400 audit(1657610046.669:1311): avc: denied { getattr } for comm="webview_zygote" path="/data/data/com.google.android.webview" dev="sda12" ino=1933759 scontext=u:r:webview_zygote:s0 tcontext=u:object_r:app_data_file:s0:c125,c256,c512,c768 tclass=dir permissive=1
[ 374.489304] binder: release 24177:25150 transaction 246231 in, still active
[ 374.492605] type=1400 audit(1657610046.839:1312): avc: denied { kill } for comm="main" capability=5 scontext=u:r:zygote:s0 tcontext=u:r:zygote:s0 tclass=capability permissive=1
[ 374.493405] binder: send failed reply for transaction 246231 to 25121:25121
[ 374.493409] binder_alloc: 24177: binder_alloc_buf, no vma
[ 374.493415] binder: 25254:25254 transaction failed 29189/-3, size 3520-8 line 3234
[ 374.499530] binder: release 24177:25153 transaction 244168 out, still active
[ 374.500534] binder: undelivered TRANSACTION_COMPLETE
[ 374.501545] binder: release 24177:25253 transaction 246259 in, still active
[ 374.502465] binder: send failed reply for transaction 246259 to 25104:25104
[ 374.505072] binder: send failed reply for transaction 246293 to 25104:25359
[ 374.505195] binder: 932:1769 transaction failed 29189/-22, size 64-0 line 3097
[ 374.506071] binder: send failed reply for transaction 246305 to 25302:25302
[ 374.507954] binder: send failed reply for transaction 246364 to 25342:25342
[ 374.508896] binder: send failed reply for transaction 246371 to 25361:25361
[ 374.510885] binder: 25302:25302 transaction failed 29189/-22, size 1956-8 line 3097
[ 374.511785] msm_vidc: info: Closed video instance: ffffffeec5d8e000
[ 374.520322] init: Service 'zygote' (pid 24073) received signal 9
[ 374.521223] init: Sending signal 9 to service 'zygote' (pid 24073) process group...
[ 374.523590] libprocessgroup: Successfully killed process cgroup uid 0 pid 24073 in 1ms
[ 374.525061] init: updatable process 'zygote' exited 4 times before boot completed
[ 374.526161] init: Init cannot set 'ro.init.updatable_crashing_process_name' to 'zygote': Read-only property was already set
[ 374.527665] init: Init cannot set 'ro.init.updatable_crashing' to '1': Read-only property was already set
[ 374.529576] init: Command 'write /sys/power/state on' action=onrestart (<Service 'zygote' onrestart>:2) took 0ms and failed: Unable to write to file '/sys/power/state': Unable to write file contents: Invalid argument
349John Appleseed
垢版 |
2022/07/26(火) 08:53:43.23ID:5S8cvl2m
[ 374.532277] init: Sending signal 9 to service 'audioserver' (pid 24075) process group...
[ 374.547055] msm_vidc: info: Opening video instance: ffffffef4f950000, 1
[ 374.549770] libprocessgroup: Successfully killed process cgroup uid 1041 pid 24075 in 11ms
[ 374.551216] init: Sending signal 9 to service 'cameraserver' (pid 24076) process group...
[ 374.558941] msm_vidc: info: Closed video instance: ffffffef4f950000
[ 374.571149] binder: release 24077:24103 transaction 244168 in, still active
[ 374.572062] binder: send failed reply for transaction 244168, target dead
[ 374.729702] type=1400 audit(1657610046.839:1312): avc: denied { kill } for comm="main" capability=5 scontext=u:r:zygote:s0 tcontext=u:r:zygote:s0 tclass=capability permissive=1
[ 374.731818] type=1400 audit(1657610047.079:1313): avc: denied { read } for comm="sdCarplaySvc" scontext=u:r:shell:s0 tcontext=u:r:shell:s0 tclass=netlink_kobject_uevent_socket permissive=1
[ 375.628444] msm_qti_pp_get_rms_value_control, back not active to query rms be_idx:3
[ 375.662739] core_get_license_status: cmdrsp_license_result.result = 0x15 for module 0x131ff
[ 375.664647] msm_ext_disp_update_audio_ops: Display not found (EXT_DISPLAY_TYPE_DP) ctld (0) stream (0)
[ 375.665935] msm_ext_disp_update_audio_ops: Display not found (EXT_DISPLAY_TYPE_DP) ctld (0) stream (0)
[ 375.667362] msm_ext_disp_update_audio_ops: Display not found (EXT_DISPLAY_TYPE_DP) ctld (0) stream (0)
[ 375.670105] msm_ext_disp_update_audio_ops: Display not found (EXT_DISPLAY_TYPE_DP) ctld (0) stream (0)
[ 375.671353] msm-ext-disp-audio-codec-rx soc:qcom,msm-ext-disp:qcom,msm-ext-disp-audio-codec-rx: msm_ext_disp_audio_type_get: get_audio_edid_blk() or get_intf_id is NULL
[ 375.674466] msm_ext_disp_update_audio_ops: Display not found (EXT_DISPLAY_TYPE_DP) ctld (0) stream (0)
[ 375.675675] msm-ext-disp-audio-codec-rx soc:qcom,msm-ext-disp:qcom,msm-ext-disp-audio-codec-rx: msm_ext_disp_audio_type_get: get_audio_edid_blk() or get_intf_id is NULL
[ 375.722632] msm_pcm_path_latency_ctl_get substream runtime not found
[ 375.726334] msm_pcm_path_latency_ctl_get substream runtime not found
[ 375.730478] msm_pcm_path_latency_ctl_get substream runtime not found
[ 375.742073] msm_pcm_path_latency_ctl_get substream runtime not found
[ 375.758963] msm_pcm_path_latency_ctl_get substream runtime not found
[ 375.782300] msm_pcm_path_latency_ctl_get substream runtime not found
[ 376.008832] msm_qti_pp_get_rms_value_control, back not active to query rms be_idx:3
[ 376.056082] core_get_license_status: cmdrsp_license_result.result = 0x15 for module 0x131ff
350John Appleseed
垢版 |
2022/07/26(火) 08:54:17.41ID:5S8cvl2m
[ 376.060015] msm_ext_disp_update_audio_ops: Display not found (EXT_DISPLAY_TYPE_DP) ctld (0) stream (0)
[ 376.061655] msm_ext_disp_update_audio_ops: Display not found (EXT_DISPLAY_TYPE_DP) ctld (0) stream (0)
[ 376.063262] msm_ext_disp_update_audio_ops: Display not found (EXT_DISPLAY_TYPE_DP) ctld (0) stream (0)
[ 376.065765] msm_ext_disp_update_audio_ops: Display not found (EXT_DISPLAY_TYPE_DP) ctld (0) stream (0)
[ 376.066972] msm-ext-disp-audio-codec-rx soc:qcom,msm-ext-disp:qcom,msm-ext-disp-audio-codec-rx: msm_ext_disp_audio_type_get: get_audio_edid_blk() or get_intf_id is NULL
[ 376.069710] msm_ext_disp_update_audio_ops: Display not found (EXT_DISPLAY_TYPE_DP) ctld (0) stream (0)
[ 376.070914] msm-ext-disp-audio-codec-rx soc:qcom,msm-ext-disp:qcom,msm-ext-disp-audio-codec-rx: msm_ext_disp_audio_type_get: get_audio_edid_blk() or get_intf_id is NULL
[ 376.144483] msm_pcm_path_latency_ctl_get substream runtime not found
[ 376.156166] msm_pcm_path_latency_ctl_get substream runtime not found
[ 376.167349] msm_pcm_path_latency_ctl_get substream runtime not found
[ 376.194418] msm_pcm_path_latency_ctl_get substream runtime not found
[ 376.207844] msm_pcm_path_latency_ctl_get substream runtime not found
[ 376.216792] msm_pcm_path_latency_ctl_get substream runtime not found
[ 376.985384] wcdcal_hwdep_ioctl_shared: codec didn't set this 0!!
[ 376.986339] wcdcal_hwdep_ioctl_shared: codec didn't set this 3!!
[ 377.490768] healthd: battery none chg=
[ 377.493948] healthd: battery none chg=
[ 377.854682] sta_dsp_ver=
[ 377.855201] sta_dsp=false
[ 377.859854] --mtc b sready
[ 377.863773] --mtc MFI get ACD 908
[ 377.864333] --mtc cpdet 2
[ 377.864699] --mtc otg port /dev/bus/usb/001
[ 378.207169] acc_open
[ 378.207477] acc_release
351John Appleseed
垢版 |
2022/07/26(火) 08:55:53.92ID:5S8cvl2m
めちゃくちゃ長文ご容赦ください
何度やっても起動できず、お力あお貸しいただけないでしょうか?
2022/07/26(火) 13:34:14.21ID:lVjpzKHC
>>177
これの解決方法ないですかねえ
大谷さんの応援してるのに、なぜか音声が聞こえない😭
353John Appleseed
垢版 |
2022/07/26(火) 16:55:01.37ID:UMV782Us
20220719(Cartizan PLC-S31E).zip
ttps://drive.google.com/u/0/uc?id=1-RksKkGFQf834Gn1pbDH0AHp8iMkRKaz&export=download
2022/07/26(火) 20:59:12.30ID:xz7Vrj8A
>>352
ApplePie MAXとCP508の双方でライブではありませんが録画のオータニさんは音が出ていました。アンインストール&インストールを試されてみてはいかがでしょうか?
https://i.imgur.com/y8zeNoy.jpg
2022/07/26(火) 21:19:09.05ID:1Mvlt7zS
何もわからずとりあえずcp508買ってみたけどこのスレ的には定番なのか。
付属のリモコンにジャイロ機能無くて、cp508に対して使いづらい!ゴミ!
って思ってたけどジャイロ機能付のリモコン導入したら大分使いやすくなった。
気に入った
2022/07/26(火) 21:26:45.99ID:xz7Vrj8A
今日はCartizanのファームを入れたCP508で検証でOEM GPSを検証しました。昨夜と違い位置情報は即座に掴み、走行中は安定していた印象です。画面を凝視していたわけではないのですが見た範囲でロストしたタイミングはなかったです。GPS信号が入りにくい立体駐車場でも自社位置を見失うことはありませんでした。

ナビタイムの画面でも出続ける通知バーも不要です。MIC版ではナビゲーションバーは非表示になってました。何かしらの方法で消す方法を調べています。

https://i.imgur.com/DIToc7j.jpg
357John Appleseed
垢版 |
2022/07/26(火) 22:16:05.98ID:ZqTtmYxs
6125系のCar GPSは使い始めより数日使ってからの方が精度が上がる気がします。あと日本のナビゲーションアプリより海外のWAZEやmagic Earthナビゲーションの方がトレースも正確な気がします。
358John Appleseed
垢版 |
2022/07/26(火) 22:49:04.02ID:UMV782Us
>>356
カーナビタイムの画面のメニューと現在地のボタンのイメージが小さく表示されていますよね。
設定の中の「サードパーティーのアプリ云々」で「小さく表示」を選んでいるからだと思うのですが、これがきちんと作動すると、下のバーそのものや地図のDPIも細密になって、表示エリアが広がるんですよね。
でも、その成功率がカーナビタイムだけあまり高くなく、左右のボタンしか反映しない。
設定の表示で解像度を下げる操作を、後からインストールしたアプリに対して適用しているような動作なんですが、確実性がないんですよね。
ちょっと言っていることが伝わる自信がないけど、ごめん。カーナビタイムを常用している人だったら、わかると思う。
359John Appleseed
垢版 |
2022/07/26(火) 23:11:29.68ID:UMV782Us
>>358
うまく作動しているときの写真があった。
https://imgur.com/bcT5s3a
https://i.imgur.com/bcT5s3a.jpg
カーナビタイムの下のバーの高さが低くDPIが緻密になっている。
めったに成功せず、中途半端な表示になることが多い。
2022/07/26(火) 23:31:15.04ID:xz7Vrj8A
>>358
なるほど。自分も正しく把握できている自信はないのですが、取り急ぎスクショを撮りました。
『小さい』選択時
https://i.imgur.com/4l9AOcj.jpg
『デフォルト』選択時
https://i.imgur.com/U8zVA1W.jpg

ご指摘頂いているのは恐らくオプション設定が下部のボタンにしか適用されず、右のその他案内表示等は変わっていないということですよね?
恐らく車両の表示環境により視認性と表示情報量の最適化を図るためのオプションなのでしょうが挙動がブレるのは頂けませんね。。。
現在『小さい』が設定されているようでしたがデフォルトで表示できた状態が正解だと思ってました。またSpotifyLiteの文字フォントが著しく小さくなっていたので違和感がありました。当方環境では小さくなると視認性が損なわれるので『デフォルト』を設定しておきたいと思います。
361John Appleseed
垢版 |
2022/07/26(火) 23:54:45.27ID:UMV782Us
>>360
確認ありがとうございました。
確かに小さすぎて視認性が悪くなるので、デフォルトあたりが実用的ですよね。
画面の設定で、表示を緻密にすることもできるけれど、標準のランチャーのタスクバーのアイコンが横長表示になってちょっとカッコ悪かったり。
CartizanのUIが好きな人は、タスクバーが嫌だっていう人もいるんじゃないかと思ってます。
2022/07/27(水) 08:15:21.23ID:rh/QIu7n
6125系のSIM起因による不定期再起動を修正するテスト版FWがMIC(GT0464)から出ています。
363John Appleseed
垢版 |
2022/07/27(水) 10:15:08.12ID:sdfu4NX/
>>362
自分の環境ではSIM起因の再起動が発生していないので、再起動問題が解決しているのか判断できませんが・・・
気づいたことをレポートしておきます。

デバイスのSIM経由で音声通話ができるアプリでは、BT電話アプリのような音声の遅延は少ないです。
時報サービスと自分の時計で比較したところ、コンマ数秒程度の遅延はありますが実用上問題ないですし、通常の携帯でもこの程度の遅延はあるのではないかと予想します。
音質もまあまあです。
ただ、通信が確立したときに4Gから3Gに強制的に切り替わる挙動が発生しました。

SMSは送受信ともOKでした。デバイスに付属のメッセージアプリを使いました。日本語も普通に通りました。アプリの日本語化はところどころされていませんが使う分には困らないです。
こちらの不具合は、メッセージアプリがアクティブでないときにメッセージを受信すると
Developer warning for package
"com.android.messaging"
Failed to post noticication on channel "null"
See log for more details
のエラーがポップアップします。
いずれもM.I.Cには伝えています。エラーのポップアップの件は既に解決したらしいです。

このファームとは別にCP-508向けにHDMI出力とナビ画面出力の映像の解像度を別々に設定して映写できるファームを作っているらしいです(たぶんそういう意味だと思う)。両者を統合したものが正式バージョンとなる?
2022/07/27(水) 11:06:06.89ID:qbD0gbjm
>>354
うちの環境でもLIVE以外の録画は音が出て何の問題もない。MLBを含むLIVEだけ音が出ない珍現象。LIVE視聴の時は映像がナビ画面(解像度800×400)におさまり切らない(右側と下側が切れる)のが関係しているかも。
2022/07/27(水) 13:47:29.50ID:pnoMJekz
>>354
再インストールしてみましたが、やはりオータニさんだけ音声出ず。他のチャンネル(番組)は出ました。以前はライブ中継でも問題なかったときもあったのですが。残念無念!
366John Appleseed
垢版 |
2022/07/27(水) 15:55:00.84ID:rh/QIu7n
なぜか専ブラでbanされてしまいました。
2022/07/27(水) 16:18:01.51ID:qbD0gbjm
もしかしてアプリじゃなくてchromeでAbemaTV見ればLIVEでも音聞こえるかも。明日の大谷さんの試合で試してみる。
2022/07/27(水) 21:11:38.28ID:7YJ7+zzA
まだCP508を使い始めて1週間も経ちませんか、自分にとってHDMI付きのデバイスは初めてであり、いろんな発見があります。以下は多くの事実誤認が含まれる可能性がありますが2点書き留めておきます。

一つ目はCarPlayインターフェイスの音声と映像にかなりの遅延を目のあたりにした事です。マウス操作でハッキリしたのですが、HDMI出力の映像は操作に対してほぼリニア動き快適に操作が行える一方、CarPlay側はそれよりかなり遅延するので非常に操作が難しく快適とは言えません。動画視聴時も同じで映像音声ともCarPlay側かなり遅れます。HDMIモニターとCarPlay車載機の併用時には何かしらの方法で同期をとらないと不快さが伴うことになるはずです。

違う観点で考察すると、CarPlay車載機で主操作を行う場合いくらSOCの能力を向上させようとも、この遅延が操作にもっさり感を伴わせてしまうという事です。さらにGPSの遅延など、各種のレスポンス評価にも考慮か必要かも知れません。
2022/07/27(水) 21:16:27.73ID:7YJ7+zzA
もう一つはHDMI出力の用途と可能性について。CarPlay車載機の画面と同一映像をHDMIに出力することを想定していると思いますが、例えばアプリレベルでHDMIデバイスにキャストする事で、結果的異なる映像出力が行えることになります。

実はそれが部分的に実現できました。VLCで動画ファイルを再生するとHDMI側モニタにキャストされた形になりますが、その間CarPlay車載機側ではナビアプリを動作させる事ができました。

今のところVLCがアクティブになっていないとキャスト自体が数分後に停止される仕様のようで実用性はありませんが、今後の可能性を感じました。

https://i.imgur.com/gI6lK8X.jpg
2022/07/27(水) 22:09:00.13ID:S+0gYBty
AI BOXとワイヤレスのCarPlay機とは有線ではなく無線で繋ぐことは出来るのでしょうか?USBケーブルで電源供給したとしてワイヤレスで繋がるのかなと?
初歩的な質問ですみません。
371John Appleseed
垢版 |
2022/07/27(水) 22:54:40.59ID:rh/QIu7n
>>370
出来ますよ。aibox自体が必要なければもっと安いCarPlayやAndroid autoのみ無線で接続出来るアダプターも売ってます。
372John Appleseed
垢版 |
2022/07/27(水) 23:44:18.80ID:sdfu4NX/
>>360
確認ありがとうございました。
確かに小さすぎて視認性が悪くなるので、デフォルトあたりが実用的ですよね。
画面の設定で、表示を緻密にすることもできるけれど、標準のランチャーのタスクバーのアイコンが横長表示になってちょっとカッコ悪かったり。
CartizanのUIが好きな人は、タスクバーが嫌だっていう人もいるんじゃないかと思ってます。
373John Appleseed
垢版 |
2022/07/28(木) 00:04:06.55ID:djcJ4Na3
完全に自己満足ですが現在の自分のUIはこんな感じです。

ttps://i.imgur.com/CjuDmxh.png

背景画像はダミーのナビゲーション画面ですので動きません。汗
見た目だけナビゲーション風に仕立てているだけで、天気予報のところをスワイプするとマップが出てきます。左下のnotificationsはGoogleマップで行き先をナビゲートしている時は 50メートル先左とか表示されます。

自己満ですみません。。。
2022/07/28(木) 00:07:34.57ID:W7HXx4m6
>>370
無線接続専用のCarPlay車載器へのAI BOXの接続可否を確認されているのであれば、その回答は「不可」です。

AI BOXの起動はCarPlay車載器との「通信接続完了」を前提にしています。しかしAI BOXは起動前に無線通信機能(Wi-Fi/Bluetooth)は機能しません。もしすでにAI BOXをお持ちであれば確認できるかと思いますが、AI BOXに給電用のUSBを指しても起動状態にはならないことがインジケーターの状態で確認できるかと思います。

以下は蛇足です。割愛しましたがAI BOXにはさらに複雑な起動シーケンスがあります。また一度起動が完了したAI BOXは起動状態の維持に車載器との通信は前提としていません。電源供給さえされておれば起動状態を保ちます。

※私が直接確認しているのは初期のCP600,QM8888,APM888,APM988およびCP508です。これらの類似製品・派生製品はすべて同じです。それ以外の製品は正確な情報を持ち合わせていませんが同様であるものと推察します。
2022/07/28(木) 00:28:49.08ID:W7HXx4m6
>>373
一見ホントにナビ画面に見えましたがこれホーム画面なんですね。大胆なイミテーションだと思いましたw

面倒な設定などはせずに製品の標準ランチャーを使うのも全然アリとは思いますが、折角の泥端末だったら、趣味嗜好拘り見た目など、自分のお気に入りの画面で使いたいですよね。クルマのモディに同じ、愉しみ方の一つだと思っています。
376John Appleseed
垢版 |
2022/07/28(木) 05:42:10.26ID:djcJ4Na3
>>375
自己満足にお付き合いいただいたうえにコメントまでありがとうございます。
まだいじった事はありませんがcarwebguru なら実際のマップを使って同じようなことができるそうです。しばらく勉強しまた書き込みしてみようと思います。
2022/07/28(木) 19:53:40.88ID:EOnnvth/
>>371
そのアダプターはAI BoxのUSBポートに接続するの?
2022/07/28(木) 19:56:26.12ID:EOnnvth/
>>374
ん?
Bingo+は車載器に接続しなくても起動はできたけど
2022/07/28(木) 21:14:37.66ID:W7HXx4m6
>>378
申し訳ないです。当方もCP508で確認しましたがCarlinkitをタブレットに接続せずHDMIデバイスに繋いだだけでも起動できました。
しかしワイヤレス車載器に接続はできません。なぜならiAiBOXにワイヤレスCarPlayを動作させるiPhoneをエミュレートする機能がないからです。
そのようなアプリが今後でてきたら(需要の有無は別にして)面白そうですね。
2022/07/28(木) 21:33:37.76ID:EOnnvth/
>>379
>>371は間違いですね?

Bingo+では車載器なしで起動はできてもSIMを認識しないとか、制約はありました。
2022/07/28(木) 21:52:34.66ID:W7HXx4m6
私の解釈した限りでは有線専用のCarPlay車載機を使ってワイヤレスCarPlayを使う方法を説明されているように読めます。恐らくあなたが実現しようとされていることとは関係ないと思います。私に確認するのではなくご本人にご確認くださいw
2022/07/28(木) 22:12:39.26ID:ehQRmuQ5
何で笑う必要が?
2022/07/28(木) 22:58:59.81ID:EOnnvth/
>>381
質問者は私ではないけれど、質問者の意図とは違うことが実現できると言っていますね
2022/07/28(木) 23:27:20.72ID:jDw3loAD
>>382
スレを見下してんじゃね
385John Appleseed
垢版 |
2022/07/29(金) 05:17:07.27ID:cwbhHEuO
HDMI出力のみで起動するためにはもしかしたら、まずBOXを車で一度でも起動させた後じゃないと自宅などでHDMIを使っての起動は出来ないのですか?
新品を箱から出していきなりHDMI接続すれば起動しちゃうのですか?
386John Appleseed
垢版 |
2022/07/29(金) 05:27:16.95ID:Gkj/72e+
結局QFIL使って文鎮から復旧成功した方はいないでしょうか?
同型機買ってフルバックアップしたデータを使ってレストアやってみようかと思ってますがそもそも無理なのかと懸念してます
2022/07/29(金) 09:25:50.59ID:+O5kqGqc
>>385
Bingo+の場合には一度車載器に接続して設定からHDMIをエネーブルしないとHDMI outが機能しなかった。一度エネーブルしたら次回以降は起動後にHDMI outされるようになった。
2022/07/29(金) 10:37:10.57ID:pG5jwbgz
AIBOXのCarPlay車載器なしでの運用について、使えるかも知れないが使わないのが無難、使うとしても自己責任でどうぞ…誰でも言える事しか書けなくて恐縮ですが、自身もそのような使い方は追求しておらず提供できる情報は皆無に等しいです。
2022/07/29(金) 12:49:58.63ID:pG5jwbgz
AMEBAの生オータニさんが音無しである事確認できました。
iPhoneからキャストしたら音自体は出るものの遅延酷くて使えないですね。
2022/07/29(金) 13:04:13.43ID:+O5kqGqc
車載器なしでスマホと同じフルスペックで使えるものがわかったら再度買いたい
現状では様々な制約ありそうで難しい
2022/07/29(金) 16:04:11.92ID:5mW6MqFo
今気になってアベマ入れてみたけどたしかに無音だ
しかも左端のメニューバー?が邪魔
2022/07/29(金) 17:25:56.91ID:sStwtm6q
ai boxの左側のナビゲーションバー?的なのを右側に動かせないのかな?
2022/07/29(金) 17:30:20.40ID:pG5jwbgz
アベマがアメーバになっとるw

Cartizanのユーザーグループでおすすめのコミュニティがあれば教えてください。できれば開発者とディスカッションできるのが望ましいです。
M.I.Cのは解りますが余程の理由がない限り当面はCartizanのソフトウェアで運用しようと思っています。
2022/07/29(金) 17:43:42.54ID:pG5jwbgz
お持ちのBOXがCP308/CP508またはS31/S32であればオプション設定で可能です。ApplePieシリーズ及びその派生製品であれば不可です。それ以外については判りません。
https://i.imgur.com/WoOkYE8.jpg
2022/07/29(金) 19:34:54.19ID:5mW6MqFo
>>394
おーできた!
396John Appleseed
垢版 |
2022/07/29(金) 20:54:31.59ID:cwbhHEuO
GT0464神エンジニアさんは GPS起因の文鎮化を解決してくれましたし 、S31.32 やCP508などの6125系でMIC、cartizanのどちらのFWも使えるなどの話は多分ここもかなり進んでいるのでは無いかと思っています。
Tlegram では専らApple pie系の話が多いですね。MICのサポートは色んな質問に答えていて情報量はあると思います。
cartizanのキャリーさんはサポートエンジニアのようですが私の文鎮化には有効なアドバイスは得られませんでした。
397John Appleseed
垢版 |
2022/07/29(金) 22:30:28.19ID:7xnVF2Tm
>>395

雑魚でごめん。どこから設定するのですか?最近の機器は設定項目が多すぎて。。。
398222
垢版 |
2022/07/30(土) 00:40:47.48ID:GakC7diR
1週間ほど遊びに行っていました。

>>288
残念ながら私の環境ではCar GPSは機能しませんでした。

>>351
CarPlay機能に問題あり?
起動画面すら表示されない状態でしょうか?
SDのマウントは割と後の方で行われるのでもしその辺で躓いているならSDを挿しても何の意味もありません。
もっと情報がないと何とも・・
2022/07/30(土) 02:22:14.04ID:o1AdYpxK
Cartizan版のFWに見られるステータスバー兼ナビゲーションバーについてhyde system barというAPKを利用し非表示化を行いました。これで全画面をアプリで利用できるようになりました。
https://i.imgur.com/igmvrJU.jpg
https://i.imgur.com/BmoQ5Sl.jpg
運転席からの操作のしやすさから画面右にスワイプすることで表示できるナビゲーションバーを入れています。

あとはUSBデバッグ問題さえ解決できればApplePieに遜色ない運用が実現できそうです。
400John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 02:49:09.92ID:xt//bYEp
空気読まずにすみません。

cp-308のアップデートファイルはどこで手に入りますか?
どなたか教えてください
401John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 03:14:58.14ID:XzXJ8a3/
>>373
ダセェ
402John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 05:27:31.82ID:dKdnZvTh
>>398
おまちしてました、おかえりなさい!
延々とAndroidの起動画面が表示されたままの状態です
ログの中に記載いただいたGPSのエラーコードは出てきませんでした
2022/07/30(土) 08:36:55.68ID:teZ1IYQm
>>400

>>2
2022/07/30(土) 09:53:31.42ID:FDy8V4tc
>>397
設定の中のcarの中の、一番下の英語の項目だったかな?
あやふやですまん…
2022/07/30(土) 10:29:32.13ID:o1AdYpxK
CP508を使い始めて1週間。もはやひと月分くらい触った気がしますが、この熱もお盆休みあたりくらいには冷めているでしょうw
当初不安定を感じた動作も補助電源を加えてからはウソのように安定。一度も再起動等は起きていません。電源大事。ソフトウェアの不具合を疑う前に確認すべきことだと再認識させられました。
さらに何も期待していなかったHDMI端子が宅内での設定作業を大幅に効率化させ、ことの他多くの気づきや今後の可能性を感じさせてくれています。
安定的に運用できる算段が立ったので選択肢として残していた返品はしないこととします。

残る運用上の課題は迅速かつ安全確実な情報源とソフトウェアの入手源の確保、機能的には開発者オプションが課題ですね。
406222
垢版 |
2022/07/30(土) 11:04:19.02ID:GakC7diR
>>402
起動直後ではなくUSB接続語1〜2分経ってからログを見てみて下さい。
407John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 11:11:30.91ID:6A6pisPi
>>400

https://drive.google.com/drive/folders/1mBr2v6_7gw0ehc95iUZwHrfMKQDvf75V?usp=sharing

自己責任でよろ。
おそらくこの次のもあると思うがこれ最新と現状言われた。
2022/07/30(土) 11:19:24.66ID:aC0Wvf15
皆さん空港とかで長時間駐車するとき、ai boxをどうされていますか?
持っていくのがいいでしょうが、嵩張るし。置いていくなら、せめて画面ロックしたいですが、使っているandroid10のモデル(MAX及びGT0464)からセキュリティで選べなくなっています。別アプリ必要ですね。
2022/07/30(土) 12:09:49.47ID:o1AdYpxK
来客の待ち時間を使ってちょっと模様替え。相方に選んでもらった壁紙に合わせて低彩色とフラット化を意識してコーディネート。ミニマル志向が進行中。デスクトップのwidgetとアイコンも減らしていく。

ホントに使うアプリは限られてる
Go HomeとTraffic info.はカーナビタイム のショートカット

https://i.imgur.com/HrQFncC.jpg
https://i.imgur.com/gklfayx.jpg
2022/07/30(土) 12:40:13.70ID:ngbClaMT
>>409
自室でカスタマイズ出来るのは車内と比較して雲泥の差ですね。
この壁紙やアイコンはもはやメーカーの意図したAIBOXの面影ありませんね。
Novaだとここまで可能なんですね。。。

YouTubeで海外の方が紹介していたCerwebguruランチャーでMAPテーマを導入しましたが
理想はそのままナビ案内までセットし音声ナビゲートまで行けたら言うこと無いですが、
現状ではGoogleMap等のアプリ起動してのナビゲートという形になりそうです。

不満点はGoogleMapでのナビゲートは音声案内が入ると聴いている音楽が消え
音声案内が終わると また音楽が鳴るというのが気に入らないです。
トヨタのモビリンクはGPSの捕捉は悪いけど 音声案内が入っても音楽の音量が少し下がるだけで
途切れた感がないのでそういう運用にしたいです
2022/07/30(土) 12:51:39.22ID:5saeDoNx
CarwebgruにせよCarLauncherにせよ、MAPテーマのようなGoogleMapのwidgetを使うようなテーマは、高速走行中に電波の弱い所で再起動繰り返すので使うのを止めたよ。widgetはダウンロードしたオフラインのマップを使わないんだよな。
412John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 14:01:14.02ID:dKdnZvTh
>>406
起動後10分くらいの間に出てきたエラーコード集めました
[drm:_sde_kms_setup_displays:1599] [sde error]dp mst encoder init failed 0
[drm:reg_dmav1_init_sspp_op_v4] *ERROR* invalid feature map 12 for feature 31
[drm:sde_encoder_init_with_ops:5541] [sde error]failed to create encoder
[drm:sde_encoder_setup_display:5400] [sde error]enc0 could not get wb: type 10, id 1
AXI: get_pdata(): Error: Client name not found
binder: 23726:23726 transaction failed 29189/-22, size 160-0 line 3097
binder: 23726:23726 transaction failed 29189/-22, size 6228-8 line 3097
binder: 25254:25254 transaction failed 29189/-3, size 3520-8 line 3234
binder: 25302:25302 transaction failed 29189/-22, size 1956-8 line 3097
binder: 658:658 transaction failed 29189/0, size 84-16 line 3029
binder: 658:658 transaction failed 29189/-22, size 128-16 line 3097
binder: 932:1769 transaction failed 29189/-22, size 64-0 line 3097
binder: 940:1890 transaction failed 29189/-3, size 8-0 line 3234
binder: send failed reply for transaction 216464, target dead
binder: send failed reply for transaction 229099, target dead
binder: send failed reply for transaction 232165, target dead
binder: send failed reply for transaction 232636 to 23726:23726
binder: send failed reply for transaction 232639 to 23707:23707
binder: send failed reply for transaction 232664 to 23942:23942
binder: send failed reply for transaction 232731 to 23968:23968
binder: send failed reply for transaction 232790 to 23987:23987
binder: send failed reply for transaction 233237, target dead
binder: send failed reply for transaction 246231 to 25121:25121
binder: send failed reply for transaction 246259 to 25104:25104
binder: send failed reply for transaction 246276 to 25254:25254
binder: send failed reply for transaction 246293 to 25104:25359
binder: send failed reply for transaction 246305 to 25302:25302
binder: send failed reply for transaction 246364 to 25342:25342
binder: send failed reply for transaction 246371 to 25361:25361
binder: undelivered TRANSACTION_ERROR: 29189
ERROR: Could not get splash memory region node
Failed to launch default charger app, status: Device Error
413John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 14:01:28.52ID:dKdnZvTh
i2c i2c-1: of_i2c: modalias failure on /soc/qcom,dp_display@0/qcom,core-supply-entries
i2c i2c-1: of_i2c: modalias failure on /soc/qcom,dp_display@0/qcom,ctrl-supply-entries
init: Command 'write /sys/power/state on' action=onrestart (<Service 'zygote' onrestart>:2) took 0ms and failed: Unable to write to file '/sys/power/state': Unable to write file contents: Invalid argument
init: sys_prop: error while reading command from the socket: No such file or directory
init: sys_prop: recv error: No such file or directory
Kernel command line: rcupdate.rcu_expedited=1 rcu_nocbs=0-7 console=ttyMSM0,921600n8 androidboot.hardware=qcom androidboot.console=ttyMSM0 androidboot.memcg=1 lpm_levels.sleep_disabled=1 video=vfb:640x400,bpp=32,memsize=3072000 msm_rtb.filter=0x237 service_locator.enable=1 swiotlb=1 earlycon=msm_geni_serial,0x4a90000 loop.max_part=7 cgroup.memory=nokmem,nosocket androidboot.selinux=permissive buildvariant=userdebug androidboot.verifiedbootstate=orange androidboot.keymaster=1 androidboot.vbmeta.device=PARTUUID=ebc5d28a-ac18-4e04-5ea4-c7c2933008d3 androidboot.vbmeta.avb_version=1.0 androidboot.vbmeta.device_state=unlocked androidboot.vbmeta.hash_alg=sha256 androidboot.vbmeta.size=5952 androidboot.vbmeta.digest=0f31a9eea7476ebe81f7cc3ea2611097763997edb48c298e2a0c4a60ee9f69ba androidboot.vbmeta.invalidate_on_error=yes androidboot.veritymode=enforcing androidboot.bootdevice=4804000.ufshc androidboot.boot_devices=soc/4804000.ufshc androidboot.serialno=4e982bb5 androidboot.bid=0 an
msm-dai-tdm: probe of soc:qcom,msm-dai-tdm-sen-rx failed with error -22
subsys-pil-tz ab00000.qcom,lpass: Subsystem error monitoring/handling services are up
subsys-pil-tz b300000.qcom,turing: Subsystem error monitoring/handling services are up
swr_get_logical_dev_num: Error -22 to get logical addr for device 20170211
swr_get_logical_dev_num: Error -22 to get logical addr for device 20170212
swr_get_logical_dev_num: Error -22 to get logical addr for device 21170213
swr_get_logical_dev_num: Error -22 to get logical addr for device 21170214
UsbPwrCtrlLib_Init Initialize Hardware Configuration Error[Not Found]
wsa881x: probe of wsa881x.20170211 failed with error -22
wsa881x: probe of wsa881x.21170213 failed with error -22
wsa881x: probe of wsa881x.21170214 failed with error -22
414John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 14:11:16.42ID:UJoTcHsp
>>411
となるとダウンロードしたマップデータを使うマジックアースナビゲーションで予め地図データDLしたらイイね!
2022/07/30(土) 14:34:06.15ID:5saeDoNx
>>414
いや、GoogleMapのオフラインマップを単体で使うなら電波無くても問題ない。しかし、例えばCar LauncherのN5テーマだと、画面の一部への埋めこみ地図にはGoogleMapのwidgetしか選べないし、このテーマは高速走行でリブートする。CarwebgruのMAPテーマも然り。
416John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 14:48:54.64ID:6jbvkDzm
>>404

S32で工場設定も一通り見てみましたが、どの項目がナビゲーションバーの位置に該当するのか皆目見当つかず。「戻るボタン」アプリを入れれば、右側にアイコン表示できるんだけど、このボタンは>>394と違ってクールじゃないんですよね。

もしナビゲーションバー位置設定の具体的な箇所がわかるようでしたら是非お願いいたします。

https://i.imgur.com/iNm23kb.jpg
2022/07/30(土) 15:44:18.08ID:o1AdYpxK
>>408
自分はセキュリティと関係なく持ち歩きます。QM8888ならまだしも、それ以降のAppplePie系、QCM6125系の筐体はiPhone12miniより小さく『嵩張る』と思った事がないですね。ポケットにも充分入るサイズです。

>>410
スマホを含め自分が持つ泥端末には全てNOVAを入れておりもう長い付き合いです。機能性、汎用性に優れます。また他のとのランチャーアプリより自由度があります。デザインそのものを楽しみたい人にはオススメです。

>>416
私はそのナビゲーションバーがとてもクールには思えず、非表示にする手段が見当たらなかったのを契機にM.I.CのFWからCartizanのそれに書き換えました。なので今となっては確認できないのですが、設定中の『カー』の中にある『right』がつく項目です。その項目がなければFWが古いと思われます。
418John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 16:38:13.54ID:UJoTcHsp
>>416
カー設定の下の方にありますよ

https://i.imgur.com/IhRd3KR.png
これが無ければ417さんの言うとおりFWが古いかでしょうかね
419John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 16:49:10.22ID:ngbClaMT
>>416
あっ!よく見たらS 32の写真じゃないですか。
それだとcartizanのFWと同じ上部にバーが来ているので、左右縦にバーの配置は出来ません。
やるならMICのFW入れるしか無いですね。
S 32のFWを確保してからならいつでも書き戻せますがSIMの仕様など独自の仕様が有るとするならばそこは要注意です。
420John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 16:53:45.56ID:6jbvkDzm
>>417,418
詳しい情報をありがとうございました。当方、S32にCartizanから公式に入手した0722時点のファームウェア(drive.google.com/file/d/1-imsNfe_NPp1gRwcmqK6czK76uGX670_/view)を使用しているのですが、これだとRight Rudderの表示がありませんでした。参考までにビルド番号は…20220721.024140 EUAです。

もしかすると、>>353で紹介されている0719バージョンじゃないとだめとか?設定項目が表示されている方は、どちらのCartizanファームを入れてらっしゃるのでしょうか?
421John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 17:05:19.45ID:ngbClaMT
>>420
いえ、その0719でもcartizanのFWにも当然バーを縦左右にする設定はありません。
MICのGT0464やCP508のFWにしないとご希望のスタイルにはなりません。
422John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 17:18:19.06ID:ngbClaMT
>>420
ちなみに質問なのですがS 32用0721のFWには GPS設定の中でcar GPSとBOX GPSの切替は可能でしょうか?
423John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 17:29:15.75ID:6jbvkDzm
>>419,421
なるほど!S32だと駄目だったというオチでしたか。そりゃ設定項目見つからないはずですね。とりあえずCartizanでの安定志向なので、デフォルトの位置に慣れることにします。

S32におけるCar/Box GPSに関してですが、当方の車両はアウディで、CP600の頃から車両からのGPSを拾うことができており、今回も切り替えを行うことで問題なく車両GPSが拾えています。

車両から取り外した機器を自宅のCarlinkit/PCに接続するとGPSが拾えないので、ちゃんと動作しているはずです。
424John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 17:43:20.75ID:ngbClaMT
>>423
ありがとうございます。後ほど0719から0721へアップデートしてみます。S32はUX999のケースと同じような四角い丸っこいケースのものですね?
恐らく私のS31Eとはケースの形状は違えど中身の基盤関係は同じだと思うので、ここからは推測ではありますがMICのFWを当てても問題なく作動し同等の安定性と思います。そうすればご希望の縦配置のバーを実現出来ると思いますよ。
425John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 18:33:18.97ID:UJoTcHsp
0721版のFWへ無事アップデートできました。気付いた点としてLTEの掴みが劇的に速くなりました。以前は起動完了後2分〜3分近くかかっていたのがアップデートしてからは起動後30秒程度です。
carGPSは少し走行して検証してみます。

https://i.imgur.com/lRSJpcm.png
2022/07/30(土) 18:37:54.82ID:o1AdYpxK
>>425
更新の際のユーザーデータのワイプについてはどう対応されましたか?先にも書いている通り毎度ファクトリーリセット状態に戻るのは、あり得ないなぁと思っていまして。。。
2022/07/30(土) 19:06:04.13ID:uzdaV9hu
皆さんはエアマウスで操作してるのかな?
428John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 19:31:21.71ID:G346mZdN
>>426
425ですがwipeは特に何もせずsdカードへupdate.zipを入れて作業しました。初期化されずにいわゆる上書き?アップデートされました。
simを抜いたり、HOME画面をデフォルトにするという程度はしました。
2022/07/30(土) 19:43:35.27ID:o1AdYpxK
>>428
ありがとうございました。以下はMICのシステムアップデートの手順です。まだQCM6125系のアップデートの作法が判らない中、こちらには「[データをワイプしてフラッシュをフォーマット] を選択」とあり、やや困惑しております。
どういうときにワイプしてどういうときにワイプしないのか判らないままでいます。。。とりあえず自分でも試してみますね。
---
ttps://www.mic-autoradio.com/updates/carplay-box/carplay-box-665/
指示:
1. ダウンロードしたzipファイルを解凍します。update.zip と update_instructions_xxxxxx.txt の 2 つのファイルが作成されます。
2. update.zip ファイルを mSD カード (最大 64GB) のルートにコピーし、ボックスの mSD スロットに挿入します。
3. 次に、[設定] > [システム] > [システム アップデート] を選択し、[データをワイプしてフラッシュをフォーマット] を選択し、[OK] で確定します。
4. デバイスが再起動し、更新が開始されます。これには約 3 分かかります (電源を切らないでください)。
5. 更新後、ボックスは自動的に再起動します。
430John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 19:50:23.84ID:G346mZdN
>>429
起動してからsdカード入れてアップデートのポップアップでYESだったかをタップするだけです。
設定画面からシステムアップデートとか今まで一度もやった事ありません。
もしかしたら設定画面からシステムアップデートを行うと初期化アップデートになるのかな?
2022/07/30(土) 20:04:27.26ID:o1AdYpxK
>>430
操作方法はわかるのですが、唯一応答が求められるダイアログにユーザーデータをワイプするか否かのチェックボックスがあるはずです。上述のMICの手順によれば『ワイプする』の選択、つまりチェックボックスをONにすることになります。これを選択してシステムアップデートを行うと工場出荷時状態に初期化されてしまいます。これではアプリの再導入から各種設定を行うことになり実用に耐えません。

尚、設定メニュー中からの操作でも、自動的な更新プログラムの起動でも動作に差異はありません。
432John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 20:12:07.88ID:G346mZdN
>>431
cartizanのFWにはチェックする項目無かったです。
2022/07/30(土) 20:49:14.24ID:o1AdYpxK
ありがとうございます。求められないなら選択することもできませんね…ちなみに同じCartizanのFWです。前回も今回もチェックボックスは表示されていました。暫定的にチェックボックスを外して更新してみましたが、すべての設定内容は引き継がれていました。逆に更新後に起きたであろう変化に気づけないでいます…

更新時のチェックボックスの表示有無の違いはハードウェア依存なんですかね?

https://i.imgur.com/878eccw.jpg
https://i.imgur.com/9epbQ26.jpg
434John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 20:57:14.84ID:G346mZdN
1枚目の画像は私がみたのと同じ画面です。
お恥ずかしい話ですがそこにチェックボックスがあるの今まで気が付いていませんでした。なので今までチェックすら確認せずにアップデートしていた訳になりますね。結果上書きアップデートで初期化されずに助かっていたという事ですね。汗汗
2022/07/31(日) 01:22:31.07ID:scXgQ4/A
CP-308はHDMIとUSB使って、タッチパネル操作可能の機能は素晴らしいけど、メニューやカスタマイズ性は微妙やね
CP-308にCP-508のアップデート適用出来ないかな?
ただ単にナビゲーションバーを右にしたいだけなんだけどね...
2022/07/31(日) 06:55:19.94ID:zZ9yNOgI
>>434
結果的にはデータワイプは行わずにアップデートされていたのですね。それで正しくFWの適用ができるのなら問題ないと思います。
メーカーに確認するしか無いですかね?どこがサポート窓口なのかもよくわからないんですが…
437John Appleseed
垢版 |
2022/07/31(日) 08:05:35.37ID:ixNlyKT2
>>436
私の購入経路はAlibabaでCartizan社から直接買いました。その際セールス担当からは何か有ればWeChat(中国のLINEのようなもの)で連絡くださいと言われてました。
通常のFWはその人から貰っています。返事は極めて遅いですけど、、、汗

またFBにCartizan のコミュニティグループが有り参加リクエストしておりますが反応ありません。というか機能していないように見受けられます。

ワイプデータはその選択肢があるって事は、BOXを手放す時やアプリを含めBOXの作動が不安定な時、全ての環境を最初から作り直したい場合などに最新FWを当てながら初期化するって事なのでしょうかね。
2022/07/31(日) 11:14:28.57ID:AtH7EdA6
改めて冷静かつ論理的に考えれば、その選択によりFWの適用が行えないようなオプションを設けるはずもなく、必要な場合に選択するオプションとみるべきですね。先のM.I.CのWebにある手順は「オプションを選択」ではなく「オプションの採否を選択」と解釈すべきかと思い至りました。
思考の柔軟性、文章の読解力のなさに少々げんなりしています…大変お騒がせしました。
2022/07/31(日) 15:39:32.58ID:scXgQ4/A
CP-308はカー設定の項目が無いね…
システムメニューまで開いて見たが見つからなかった...
440John Appleseed
垢版 |
2022/07/31(日) 15:54:57.86ID:lGGXo57C
androidでROM焼きしていたときはFWのアップデートのときはWipeなし、MICからCartizanのように別FWの時はWipeアリが必須でした
2022/07/31(日) 16:05:46.25ID:AtH7EdA6
>>440
なるほど。それは何となく違和感なく受け止められます。
(S/Wとして)互換性のないFWになにが影響するか判らないですからね。
2022/07/31(日) 16:17:19.22ID:AtH7EdA6
Cartizanの20220721付けFWを利用したところOEM GPSは当方環境では特に変化もなく。SIM関係も問題なし。
気づいたのはこれまで「USBデバッグがONのために起動できない」とされていたRECON-Appが同様に起動はできないものの「システムの不整合が…」とメッセージに変化がありました。
ここでなんどか見かける「どこでもディーガ」でも状況変化があるかもしれません。ご参考まで。
443John Appleseed
垢版 |
2022/07/31(日) 16:17:36.11ID:H+crg9vk
自分がcartizanからMICのFWへ書き換えた時は設定もアプリも引き継がれてました。唯一Bluetoothの接続名称がpicasou からcar-kit に変わっただけで、そこからまたCartizan のFWへ書き戻しましたが設定もアプリも引き継がれてました。
2022/07/31(日) 18:29:08.08ID:scXgQ4/A
CP-308をCPU-Zで見たら、4コアなんだが...
スペック詐欺?
https://i.imgur.com/ClOvREW.jpg
445John Appleseed
垢版 |
2022/07/31(日) 18:58:40.67ID:IHASCTPP
S32な人です。あまり手を入れたくなかったので、Cartizanファームで過ごそうと思っていたのですが、使っていくうちに動画の音ズレなどの不具合も見えてきたため、MICファームを試してみました。

ご指摘いただいたとおり、ナビゲーションメニューの右側化はもちろんのこと、動画の音ズレもなくなりました。一応Cartizanにはバグ、エンハンスレポートあげておきます。

また、どちらの場合でも、Bluetooth通話時に、スマホ側の履歴やアドレス帳が見えないことに気が付きました。以前は、ペアリング時に「アドレス帳を共有しますか?」みたいなメッセージが表示されていましたが、最近はこのメッセージが表示されていなかったので、これが関係している感じです。
2022/07/31(日) 19:08:09.46ID:6vpqewqS
初めてのottocastでu2-gt買ったけど
BT HIDデバイス使えるとの売り文句信用して買ったはいいけどBTマウス、キーボードのペアリング全く出来なくて終わったわ
このスレ見てたらどうも専用エアマウスしか使えないっぽいし
USB OTGも無いしでタッチパネル無いナビだと全く使いものにならない
もうちょっと調べてから買えばよかった
2022/07/31(日) 19:52:37.49ID:oUfcZxNb
専用エアマウス買えばいいじゃん
2022/07/31(日) 20:32:21.55ID:AlHo6WeL
>>447
車に付いてるタッチパッドで一応マウスポインター出てきて操作出来るは出来るんだけど
表示遅延のせいで文字打ちが絶望的にキツいんだよね
キーボードさえ接続出来れば文句無しなんだけど
文字打ちはエアマウス買っても解決出来るようには思えない
2022/07/31(日) 20:45:14.23ID:jejfFxri
裏面にキーボード付いてるエアマウスもあるよ。
2022/07/31(日) 21:38:00.16ID:AtH7EdA6
>>445
確かに音ズレありますね。QCM6125系では無いような触れ込みでしたが最近のFWでみられる事象なんですかね?VLCで観てる限り概ね250msほどのカンジです。

https://i.imgur.com/nbMHZmB.jpg
2022/07/31(日) 22:16:27.02ID:scXgQ4/A
今買うならS32が一番無難なのかな?
452John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 00:11:42.53ID:wv0Af3gO
>>451
両方試した経験から言うならS21。
2022/08/01(月) 02:06:33.79ID:pr0t6I2r
>>452
それは何故?
454222
垢版 |
2022/08/01(月) 06:41:04.18ID:W8Ws73qB
>>413
少なくともGPS関連ではないようですね。

ログもですが何をどうしたらなったのでしょうか?
FWの種類や機種など。

CarPlayに問題があるように見えますが
455John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 07:57:42.55ID:NO74E0gU
S32は高いだけで中身はCP508と変わらないのでAliで508を買った方が良さげ
ショップによっては送料1800円位でFedExにて送ってくれる。
2022/08/01(月) 08:48:51.37ID:e5Q28UfA
>>396,437
製造販売元のサポート及びコミュニティに関する情報ありがとうございました。どうも安定的に確立されているものが少なそうですね。

当面はMICのWharAppのコミュニティ、Telegram、XDA Developersといったところでしょうか。Cartizan/PICASOU/OTTOCASTのECサイトを覗いてみましたが、サポート窓口はどうやら問い合わせ時に取引実際の提示を求めるようでハードルが高そうです。TelegramのコミュニティはCartizanの技術者も参加されていると聞いた記憶があるので、そこに投稿してもいいかもしれませんね。

引き続きこの件について何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
457John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 09:19:36.61ID:Vj2Dnush
>>420
FWの提供ありがとう。
今までCP-508でMICのFWしか使ってなくて、初めてCartizanのFW適用してみたけど、
MICよりも起動時間が早くなって、GPSの掴みもよくなったような気がする。
2022/08/01(月) 12:16:09.01ID:pr0t6I2r
cp-508を蟻で注文した
2万位だね
FW焼いたりして楽しむか~
459John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 14:19:06.17ID:wv0Af3gO
>>453
S32は
・起動出来ないアプリがある
・二画面表示出来ないアプリが多い
・画面サイズが狭い
というのが自分が思ったダメなところ。
460John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 14:59:55.99ID:/fwoGmze
>>459
1番目と2番目って、具体的に何がS21で動作していてS32で動作しなくなったか共有していただくことは可能でしょうか?ハードと言うよりもAndroid 10による影響なのかな?

3番目に関しては、ランチャーを変えれば良い話だったりします?
461John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 16:55:26.22ID:k+jTQOG3
画面サイズって車のナビなりディスプレイオーディオなりの画面に左右されるから一概には言えない気がするけど、、、海外のコミュニティでスバルかプリウスの縦長ディスプレイにしっかり表示されてるの見たことある。
スプリット画面にしても使いたいアプリが対応していなければ元々無理でしょう。
起動出来ないアプリがあるのは反論できませんね。
462John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 17:14:55.26ID:0Cdy6R80
>>460
自分のケースですが、
起動出来ないのはパナソニックのどこでもディーガ。
画面分割表示出来なかったのはYahoo!カーナビ。

画面が狭いというのはランチャーの問題ではなく、例えば同じYouTubeアプリで動画一覧で表示出来るサムネの数がS32の方が少なくて使い勝手が悪かったんです。

S32の方が全般的にこなれてない感じで、使うの諦めて売ってしまいました。
463John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 17:18:58.00ID:DSde54mt
googlemapで拡大縮小って皆さん出来てます?ナビの画面でピンチインアウトが効かないので、どうしたら良いものかと悩んでおります。
464John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 17:25:06.54ID:k+jTQOG3
>>463
画面をダブルタップで2度目のタップで指を離さず上下に動かしてください。
2022/08/01(月) 18:56:20.99ID:e5Q28UfA
ピンチインやピンチアウトが機能しないのはCarPlayが仕様としてマルチタッチをサポートしていないからです。例えばマルチタッチをサポートするAndroid AutoであってもCarPlay インターフェイスを利用するAIBOX経由でワイヤレス接続するとピンチインアウトは機能しないはずです。不便ですがAIBOXの問題ではありません。
2022/08/01(月) 19:05:33.82ID:pr0t6I2r
ちょっと古いスマホにハブ付けて、HDMIとナビに接続して、前席・後席に写せれば良いんだけど、無理なんかな?
467John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 19:36:48.46ID:EZxY+uPQ
>>464
出来ました!ありがとうございます。
468John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 19:37:50.04ID:EZxY+uPQ
>>465
もともとそういう仕様なのですね。勉強になります。ありがとうございます。
2022/08/01(月) 20:57:32.15ID:e5Q28UfA
ApplePie mini MAX (APM988, Android 10.0) Firmware 2022-08-01:

https://drive.google.com/file/d/1ksJ3wRp2Z_IFdMOyUnMGFDYnYec65T-p/view
Optimized the sound processing mechanism

私の環境では起動直後のノイズは消えました。それ以外のノイズは元々出ていなかったので変化は感じられません。動画の音ズレは改善されていないように見えます。一方でCP508に比べて全体的に音質が良く感じます。ワイヤレスCarPlay利用時も同じです。
470John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 21:18:36.08ID:NO74E0gU
MAXのFWしばらく出てませんでしもんね。ノイズ改善されたなら大きな進歩です。
2022/08/01(月) 22:02:23.76ID:pr0t6I2r
CP-308のハイスペック版が欲しいね
機能的には最高だが...
2022/08/01(月) 23:02:41.21ID:e5Q28UfA
コレは相当ヤバめのUPDATE!
バグもあるかもしれないけれど更新する価値アリアリ!!

https://mic-deutschland.de/Update/Carplay-665-Android10.zip

改良点:

1.サイドバーを非表示にできます。
BOXナビ、HDMIフィルムが実現できます。
BLE Bluetooth 機能が有効になります。

システムの最適化。
改良点:

サイドバーは非表示にできます。
BOX-ナビ、HDMI-フィルムが実現できます。
BLE Bluetooth 機能が有効になります。
システムの最適化。
473John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 23:21:10.04ID:RykMYLil
>>472
サイドバーが消せるのと、BTの周辺機器が使える可能性が出たのはうれしいですね。
サポートにBTLでかなり食い下がっていた外人さんがいたので、近々に対応してくれると思っていたけどM.I.Cのサポートはかなりいい感じ。
474John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 23:30:08.34ID:NO74E0gU
明日は両方(MAX CP508)ともアップデートしないとです
475John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 23:32:01.70ID:RykMYLil
何とかADB経由でナビバー消せないかと思って居試行錯誤していたのですが、素直にサポートにお願いすればよかっただけだった。
2022/08/01(月) 23:35:21.01ID:e5Q28UfA
久々に少し興奮気味ですw
更新してBTデバイスをペアリングしようとして苦戦中…
成功された方いますか?
477John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 23:37:25.82ID:NO74E0gU
最近ここtelgramとMICサポートの日本語版的になってていい感じ
478John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 23:48:00.58ID:RykMYLil
>>476
明日、BTキーボードに挑戦してみます。
あなたが苦戦するということは、一筋縄じゃいかないのかな・・・
2022/08/01(月) 23:55:25.55ID:e5Q28UfA
いやいや、ホントに冷静さを失っているかも知れません。
取り敢えずお盆休みに向けて車載ディスプレイを探し始めた私がいますw

https://i.imgur.com/kcMP1i7.jpg
2ndディスプレイに映るアプリの制御ができません。
2022/08/02(火) 01:41:20.39ID:zPhGeObp
2画面出力については、
1.キャスト映像であるが故の操作性の問題と
2.HDMI映像とCarPlay音声の時差の問題がありますが、
いずれも想像しなくともわかっていたであろう事なので、やがて順番に片付くものと根拠なく楽観的な見通しを持っています。

ナビバーを消すとCartizanFWと同じステータスバーが現れるのには笑いました。目障りなので消そうかとも思いましたが、ここにディスプレイ制御のコントロールがあるので非表示にするには一考の余地がありそうです。

BTデバイスは検知するもののペアリングできません。よく解らないのでご助力いただけると幸いです。

あとBT接続してもiPhoneの連絡先が同期できない件は、iPhone側のBTの設定にて共有可否を設定する事で解決します。お試しください。

(こういう更新は週末にしてくれるといいですねw)
https://i.imgur.com/J3ecxD0.jpg
481John Appleseed
垢版 |
2022/08/02(火) 09:28:24.95ID:t/dQqm+g
Bingo+もメディアオーディオ、ハンドフリー、ヘッドセットなど、検知するけどペアリングできなかった。
過去に接続したデバイス上に表示はあるんじゃない?そこの設定を見ても上記に対応するプロトコルスタックが表示されていなかった。
同じじゃないかな?
482John Appleseed
垢版 |
2022/08/02(火) 10:38:34.25ID:nFYoGfnW
CP-508をhdmi経由でモニターに接続してUSB-Cにハブをかませて電源供給しても
ハブのUSBに接続する機器は認識しないのですね。
車外で作業する際にUSBキーボード等が接続できたら捗ると思ったのですが。
483John Appleseed
垢版 |
2022/08/02(火) 10:43:24.62ID:cWQgYDrT
早速新しいMICバージョンを試してみました。
・Bluetoothに関して
以前の機器で使用できていたエレコムのワイヤレスマウスがペアリング画面で表示されるものの、ペアリング自体は成功しませんでした。正確には、何度かやると、1度位ペアリングできましたが、それでも機器がうまく操作できませんでした。

・iPhoneの連絡先や履歴が同期できない
当方もこの問題に苦しんでいたのですが、iPhoneのBluetooth設定には共有可否の設定がありません。Bluetooth設定画面でCAR-KITを選択すると、「CarPlay」「デバイスタイプ」のみが変更可能です。共有設定の詳細を教えていただけますか?

そもそも、一度ワイヤレスCarplay(Multiplay)でiPhoneを認識させて、Carplayを終了させるとiPhone側でのBluetoothは未接続のままです。常時bluetoothは接続されっぱなしと思っていたのですが、そうではないのでしょうか?皆さんの環境では製品使用中、スマホのBluetooth状態はどうなっていますか?
484John Appleseed
垢版 |
2022/08/02(火) 10:43:37.40ID:nFYoGfnW
>>482
すみません、書き方が不十分でしたがそもそもUSBハブ経由で電源供給しても
起動はしませんでした。
485John Appleseed
垢版 |
2022/08/02(火) 12:03:52.95ID:k7tN9fQi
これ同じ6125を2個買ってMIC仕様とcartizan仕様とやるのが面倒くさくなくていいね
国内アマゾンでottocast 1台分買うならちょっと足せば2台買えるもんね
2022/08/02(火) 12:47:38.54ID:zPhGeObp
>>483
どうぞ!
https://i.imgur.com/4U4VBfH.jpg
487John Appleseed
垢版 |
2022/08/02(火) 12:58:02.88ID:cWQgYDrT
>>486
ありがとうございます。私の画面だとそれが出てこないですね。iPhone側の設定なのかQCM側なのか。

https://i.imgur.com/xnGXcsp.jpg
2022/08/02(火) 13:07:02.97ID:zPhGeObp
>>487
デバイスタイプの問題かと思われます。
489John Appleseed
垢版 |
2022/08/02(火) 13:12:36.09ID:cWQgYDrT
詳しく伝えてなくてすみません。デフォルトのデバイスタイプはその他だったのですが、連絡先が出てこないので、その他のタイプを試してました。どれを選んでも私の環境では表示されませんねぇ。
2022/08/02(火) 13:54:29.10ID:CcTNfF6d
CarPlayはWiFiのハンドシェイクの役目が終わったら自動切断されるんじゃないの?
491John Appleseed
垢版 |
2022/08/02(火) 13:58:14.70ID:cWQgYDrT
お騒がせしました。今となっては何が原因かわかりませんが、何度もペアリングをやり直していたらアドレス帳が見えるようになりました。暑いので再検証する気が起きません。

ちなみに名前は表示されるもののエレコムマウスのペアリングには毎回失敗しますね。
492John Appleseed
垢版 |
2022/08/02(火) 14:58:42.70ID:t/dQqm+g
やはりBTが鬼門だということはわかった
493John Appleseed
垢版 |
2022/08/02(火) 15:14:29.31ID:t/dQqm+g
BTイヤホンとかヘッドホンは接続して使えるのかな?
2022/08/02(火) 18:21:09.28ID:eG5TkL6d
>>485
2個を比べる為に2台必要って事?
そんなに違うもんかな?
2022/08/02(火) 18:30:35.54ID:TZ8bvw5e
UX999のファームウェアのアップデートはないんですかねえ proはでたようだすけど
2022/08/02(火) 19:02:02.28ID:zPhGeObp
>>483
wireless CarPlayについては、基本的にpeer to peerのWi-Fi接続でつながっています。Bluetoothを利用するのはその接続の確立までです。よって接続済みのiPhoneのBluetoothを無効化したところでCarPlayには全く影響はありません。
2022/08/02(火) 19:10:21.25ID:zPhGeObp
新しいMIC FWについてBLEプロファイルに適合したデバイスのみが接続可能なようですね。個人的にはマウスが使えている分さほど不便を感じていないのですが少し残念です。
2022/08/02(火) 23:55:22.24ID:zPhGeObp
HDMI-Outへのキャストについて主なアプリ(私が使うもののみ)を試した結果を共有します。

Flex:〇;問題なし / VLC:〇:問題なし / YouTube:△:全画面表示不可(YouTube Musicも。とても残念) / NetFlix:〇:問題なし / AmazonPrime:×:キャスティング時点で動画が停止 / Ameba:〇:問題なし(オータニさんライブは不明) / TVer:×:キャスティング時点で動画が停止
499John Appleseed
垢版 |
2022/08/03(水) 06:59:02.52ID:L0qDitLb
注文した安物リモコンがまだ発送にならない 涙
2022/08/03(水) 07:20:08.36ID:ihjZmwlE
>>498
これってもしスマホでも同じなら著作権保護のためだからどうしようもないべ
スマホだったら×→〇なのもあるのかいな?
2022/08/03(水) 08:32:20.98ID:g3WAKFXg
現状はCP-508が一番ハイスペックで安定って感じかな?
2022/08/03(水) 09:05:01.51ID:ihjZmwlE
試してみたらスマホなら普通にHDMI-outできるのね
ということはスマホベースの旧型ディスプレイオーディオでも問題ないってことか
Ai boxは今のところ色々制約あるのね
2022/08/03(水) 09:29:37.82ID:f8A7eTHM
ディスプレイオーディオには全部映るはず
2列目などのディスプレイには制約が有るって事じゃね
2022/08/03(水) 10:05:25.31ID:ihjZmwlE
そういうことか
でもなんでHDMI-outに制約があるんだろう?
505John Appleseed
垢版 |
2022/08/03(水) 10:20:34.28ID:05ztJD/M
よくわからん制約だね
2022/08/03(水) 10:21:22.81ID:rISe9QwV
多分、著作権がらみじゃないかな?
2022/08/03(水) 11:09:04.88ID:ihjZmwlE
>>506
でもスマホはいけるよ?HDMI-outにコピーガードが実装されてないってことかな?
2022/08/03(水) 12:22:54.10ID:rISe9QwV
>>507
スマホからスプリッターかませば、2台に映せるって事かな?
2022/08/03(水) 13:27:48.08ID:ihjZmwlE
>>508
スマソ
わかりにくい書き方だったですが、スマホのDP/HDMIはコピーガード実装されているから対応機器に映すことができる
Ai boxのHDMIは実装されていないから著作権ガードがかかっているのは映らない

という意味です。DPで二系統のHDMIを2台のディスプレイに分岐するスプリッターはあるけど、1系統のHDMIを2台
のディスプレイでミラー的に表示できるのかどうかはよく知らないですね。
2022/08/03(水) 22:52:08.54ID:nin9iXKg
>>499
私の注文も本日期限までの発送がなかったので自動キャンセルされ返金されました。自分も蟻の注文でこういう事態に至ったのは初めての経験です。残念ですね。

>>500
スマホとは状況が異なります。あまりこの件についてここで議論する気はありませんが、Netflixが普通に見れていることから考えてDRMによる保護とは違うと言えます。DRMはハードウェアの仕掛けなのでアプリをハックしても解決しません。また、スマホからミラーされたDRM保護つきの映像はモノには何も映らないはずです。個人的には各アプリの仕様によりキャスト時の制御をかけているものと考えます。
この件についてはMICに解決を依頼し、了承をもらっています。但し解決を約束されたわけではありません。

個人的にはYouTubeの事象が改善できれば合格だと思っています。
511John Appleseed
垢版 |
2022/08/03(水) 23:04:08.10ID:L0qDitLb
>>510
自分は自動キャンセルの日にちを延長してみました。
並行してG10pro BTを注文しようか考えていますが、前にG10pro BTを買ったのですが別のAI BOXで動かなかったのでオクで安く売りとばしてしまい再度同じ物を買うのをためらっています。
2022/08/04(木) 01:36:44.52ID:FMtWIfog
>>511
リモコンに関してはBT5.0で利用可能と思います。おそらく同メーカーの異なる製品を比較的早く手に入るショップで改めて注文しました。
さほど深い考えはありませんが、デザインの好みと車内での収納性を意識しています。
使わないボタンが殆どだと思いますが、個別機能を割り当てることでいろいろ便利に使えるのではないか?と目論んでいます。
万が一使えなくても諦められる範囲です。
ttps://ja.蟻.com/item/1005004587865688.html?
2022/08/04(木) 07:20:00.93ID:CTkj8cis
>>510
DRMって著作権保護だよね。コピーガードとは違うものだと思うけど。
2022/08/04(木) 10:15:26.20ID:FMtWIfog
DRMの定義はこちらで確認願います。
https://aviutl.info/akusesuseigyo-kopi-seigyo/
2022/08/04(木) 13:20:03.48ID:CTkj8cis
私はHDCPの話をしています。DRMの話ではありません。
もっとも、HDCP非対応なHDMIというものがあり得ないのかもしれませんが
アプリから見た時、スマホのHDMIとAI BoxのHDMIが別物に見えているという理由がよくわかりません
アプリからは共通だがドライバの出来が違ってるから挙動が異なるというのなら理解d来ますが
2022/08/04(木) 15:45:42.36ID:FMtWIfog
CP508のUSB DEBUG問題が解決、REC-ON Appの起動と動作を確認しました。おそらく、どこでもDIGAにおける問題も同様に片付くと思います。但し、そもそも工場出荷時状態を変えることによる影響は確認できません。この方法はあくまでも自己責任でお願いします。

開発者オプションの有効化:設定>カー>工場設定>パスワードに”adbdev”を入力
USB DEBUGの設定:開発者オプション>同項目をOFF

但し、HDMIケーブルを接続した状態ではミラーリングに対応しない旨エラーダイヤログが表示され、コンテンツ視聴は行えません。CarPlay車載機のみ接続時は問題なく視聴できます。
2022/08/04(木) 16:31:57.99ID:e0KheUXB
>>516
流石ですね~
CP-508来たら試しますね~
全然発送されないけどね...
518John Appleseed
垢版 |
2022/08/04(木) 19:29:21.20ID:jSAm4X2F
>>516
そろそろ6125系の工場設定各種パスワードをどこか忘備録的に残したほうがいいかも知れませんね。
2022/08/04(木) 21:44:05.50ID:e0KheUXB
CP-308がtype-cのコネクタ部分が異常発熱で少し溶けたわ…
もともとアチチな製品だったが。溶けるとは...
コレは返品やな…
2022/08/04(木) 21:56:23.44ID:CTkj8cis
なんかHDCP周り臭いんだよなぁ
2022/08/04(木) 21:59:39.56ID:CTkj8cis
つないでいるディスプレイjはHDCP対応機器なんだろうか?
2022/08/04(木) 22:01:22.23ID:kiX1EqeR
CP-508で給電問題解決した方、やり方を教えて頂きたい
typec to cでは電源が給電できず、USB2.0にtypec変換アダプタをつけて使用しています
BINGOではそれで安定していましたが、508ではなかなか安定しません
2022/08/04(木) 22:49:01.69ID:e0KheUXB
>>522
車は何かな?
2022/08/04(木) 23:12:59.94ID:kiX1EqeR
>>523
audi A6現行です
入力がtypecのみですね
2022/08/05(金) 00:20:58.00ID:3qiQaaQ6
>>524
二股USBで給電じゃね?
526John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 00:57:43.99ID:IGY4P7Xh
cp508ってDisney+インストールされてる状態で販売されていますか?
apple pie miniにはインストールされていました。

あとwireless car play の接続速度はどれくらいでしょうか?
apple pie mini 2.0だとおおよそ1分ですが、wireless car play 単独のやつだと15秒程度なのです。

教えていただけたら嬉しいです。
2022/08/05(金) 02:10:08.63ID:E+rcspPA
CP508のCarPlayとHDMIのタイムラグについて解決へのアイデアを思いついたのでMICに提案してみました。
直ぐにどうなるものでもないとは思いますが、まったりと待つことにします。

>>522
>>322 のfaq.下りを確認してみてください。

>>526
少なくとも先日届いたCP-508にDisney+は入っていませんでした。

WirelessCarPlayの起動時間は興味をもったので測りました。
Box起動時に専用アプリであるMultiplayを自動起動する設定を施し、電源投入〜CarPlayの起動までの時間をストップウォッチで3回計測したところ概ね42~43sec.でした。
このうちBox起動にかかる時間が約34〜35sec.sec.そこからMultiPlayの起動以降が約8sec.となります。Boxの起動時間は車載器にもより多少ブレる可能性はあります。自分は宅内の環境で測っています。
私もApplePie mini 2.0を利用した頃がありますが、それに比べて特にBox起動後が「爆速」といってもいいくらいに早いです。専用のアダプタに比べると比べるまでもなく、ですが。。。
528John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 02:12:00.94ID:ZXY8DRtZ
ログを大量に貼り付けていた者です。
CP-508もどきソフトブリックから復活!
なんとか、、、というより条件そろえばすんなり。

あきらめかけて同じもの2台目が届いた翌日だった、、、
無印CP-508(OTTOCAST S32)としてオークション行きかな
529John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 02:29:29.08ID:IGY4P7Xh
>>527
wireless carplayの件返答ありがとうございます!
どうもfirmでもバラツキがあり6/22ファームなら45秒程度なのですが、他のものだと2-3分ほどかかります。

apple pie maxだとどうなのか気になります。

実際のところDisney+はrootとってるAI BOXだも起動しても動画が見れないため、最初からハックされたものが入っていないと見れないような気もします。

しかしハックされたアプリは画質を選べないのでめちゃくちゃ重い画面で見ることになるのでみるみるうちにパケット通信を食い続けますのでおまけ機能かもしれません。

実際のところwireless car play+youtube ちょっとAmazon primeくらいの使い方しかしてないので、この辺だけ強いといいなと思ってます。
530John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 04:05:34.06ID:wabQBSVw
>>528
おお!文鎮化から脱出出来たのですか?私はGPS設定いじったおかげで文鎮化してgt0464神エンジニアさんにアドバイス頂いた者ですが、どうやってレンガから復活出来たのか興味あります。良かったら教えてください。

またもう一台あるのなら売らずにどちらかにCartizan のFW入れて遊んでみては?自分はs31とCP508を交互に使って遊んでいます。
531John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 04:23:47.94ID:wabQBSVw
連投すみません。MAXに6125系に載っているマルチプレイアプリapk をインストールして使用出来ないものなのでしょうか?MAX1台と、61252台の計3台持ってるから双方共になるべく快適な環境を構築出来たらいいなと単純に思ってしまいました。
532John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 04:43:18.81ID:wabQBSVw
>>529
またまた連投すみません。早朝なので誰もいないからつい連投しちゃいました。
Disney+は私は契約すらしてないので全くわかりませんがYoutubeでOttocast にインストールしてる人の動画あったので参考になればとお節介しちゃいます。

ttps://ゆーつ.be/OwXQI8-kCfc
2022/08/05(金) 07:23:25.32ID:Iitmd0Qy
>>525
>>527
faqに書いてあったんですね
ありがとうございます
試してみます
2022/08/05(金) 08:42:46.32ID:OOoND69Y
cp508って複数の機器をBluetooth接続できますか?
具体的には
スマホ
Bluetoothリモコン
obd2スキャンツール
の3つをcp508に常時接続したいと思っています
2022/08/05(金) 08:43:54.53ID:E+rcspPA
>>529
私はMaxも利用しますが、mini2.0とさほど変わらなかった気がします。あなたの使い方だと、専用のアダプタと安価なAiBoxを併用するのが適当かな?と思いました。

Disney+は個人的にあまり興味はないのですが、是非ご自身で試して興味のある方に共有してください。特にCP508は後部座席への映像出力によりファミリーユースに適したBOXだと思います。ユーザーの中には気にされている方が少なくないのではないかと推察します。
536John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 08:47:03.68ID:ZXY8DRtZ
>>530
文鎮からの復旧策
1、Tera Term使って適切な復旧コマンド→私の環境ではコマンド相違のため断念
2、同じ機体買ってQFIL使ってフルバックアップしたデータ上書き→ダメ元で買って手元に届いた所、過去スレ見る限りやったことある方はいてもうまく行った例はなさそう
3、今回これで復旧
 Sellerに泣きついてQFIL用のファイルを入手、5分ほどダウンロード&インストールで工場出荷状態へ
537John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 08:54:23.93ID:ZXY8DRtZ
リモコンの話題で参考に
508もどきですがFireTvStickのリモコンも登録できてました
十字キーやホームボタンなどとりあえずの操作は可能
今日文鎮復旧したので新しく買っておいた中華リモコンへ切り替えてみます
538John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 08:58:37.18ID:ZXY8DRtZ
連投失礼します
508もどきの2台目ですが1.5倍くらいで買い手付きそうなので迷っております^^;
FW変えて遊ぶほどのガッツがないので、、、
539John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 09:25:48.26ID:WV5Gg5nt
>>536
リカバリーできてよかったですね。
厚かましいお願いで恐縮ですが、よろしければそのQFILファイルをどこかにアップロードしていただけないでしょうか。
いろいろチャレンジしてクラッシュしたときの保険になればと…
2022/08/05(金) 11:01:35.16ID:3qiQaaQ6
>>538
FW変えるのは簡単だとおもうが...
541John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 12:10:14.72ID:FB/y6D0u
>>540
2台持ちしてそれぞれ違うFW入れて遊ぶほどの、という意味ですね
542John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 12:23:29.05ID:FB/y6D0u
PEUGEOT3008の2020年版
CP508もどき
MICの0802にアップデートしてドライブしてきました

GPS切り替えて文鎮化することはなかった
car-gpsは全く機能しない、自車位置微動だにせず、、、
工場出荷状態ではFireTVStickリモコンつかえたがアップデート後は認識してくれない?
(もう一度試してみます)
どこでもディーガ起動する、駐車場に宅内Wi-Fi届かないから設定確認できず
543John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 12:38:33.38ID:+6PAaGaY
>>536
3番のsailorが協力してくれて良かったですね。QFILファイルは私も保険がわりに保存したいでので、もし可能ならよろしくお願いします。
544John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 12:57:59.51ID:+6PAaGaY
>>536
連投すみません。
2番目の方法だとIMEIの整合性取れないので難しいと考えていましたが、それが原因で復旧に至らなかったのでしょうか?
545John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 13:32:44.48ID:ZXY8DRtZ
>>539
>>544
1.5Gあるのでファイル受け渡し考えてみます

2の方法取る前にQFIL届いたので試さず済んでます
起動できるかどうか、IMEIクリアできるかどうか共に分かりません
Androidスマホの場合はIMEI書き換えるソフトもあった気がしますがBOXはどこまで出来るのか分かりません

因みにMICアップデート後もFireTVStickリモコン使えました
後部座席から操作必要なときなど、音声認識も使えるのでなんとかなるレベルです
どこでもディーガ設定のために宅内持ち込んでUSB給電HDMI接続モニター越しにリモコン操作でWi-Fi探したけど見つからない、SIM同様にWi-FiもCarPlay接続前提なのかも

それから相変わらずPEUGEOTだとエンジンかけ直すとそのまま認識しない(後部モニターには映るがCarPlay認識しない謎仕様)
ケーブル抜き差ししてます
これが解消するといいんだけどなー
546John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 14:13:11.33ID:ZXY8DRtZ
工場出荷時imgファイル(正規S32、CP508と同一保証なし、ソフトブリック用)
https://64.ギガファイル.nu/0812-f251178d04507b2c6bcd942dc65eaeb44
必要ソフト QFILとUSBドライバ
https://5.ギガファイル.nu/0812-b5c74015338d7e295031c9699d8d85646
547John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 14:14:12.68ID:ZXY8DRtZ
PW:8181
548John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 15:14:19.37ID:WV5Gg5nt
>>546
早速にもありがとうございました。
夜、家にてダウンロードいたします。
549John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 15:51:35.26ID:+6PAaGaY
>>546
ありがとうございます。早速DLするようにします。
2022/08/05(金) 16:15:20.02ID:r4EZR+9k
>>546
なぜかDLページに到達出来ません・・・_| ̄|○
551John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 16:29:01.84ID:WV5Gg5nt
>>550
ギガファイル----->gigafileに置き換えましたか?
2022/08/05(金) 16:30:16.87ID:r4EZR+9k
いけました!コピペミスでした(汗)
2022/08/05(金) 16:38:12.50ID:r4EZR+9k
DL完了しました!ありがとうございます。
自分でQFILでやったときはxmlファイルが無くて先に進めませんでしたがこれはboot.imgもあるし完全体ですね!
うちのsellerのエンジニアはこんなことしてくれず自力救済(GT0464神エンジニアさんのお陰ですが)だったので
これがあると安心です
2022/08/05(金) 17:59:32.54ID:E+rcspPA
今日でCP508と格闘し始めて2週間。>>310に挙げた当初からの課題はほぼ解決して、そろそろ熱が冷めてくる頃ですwしかしココで自分にもう一つ燃料投下、車載用にディスプレイを買いました。相当調べ悩んだ結果の商品選択ですが答えが出るのは届いてからですね。
前からiPad miniを車載した経験があるのでサイズには悩みなし、日中での視認性に効く明るさに拘りました。あとは三脚穴がつけられたり、タッチパネルが付いてたりで、他の趣味にも使いまわせるところがポイントです。車載時のマウント方法はこれから考えます。
熱い日々はまだしばらく続きそうです。
ttps://www.尼.co.jp/dp/B09MJ9QKQG?ref_=cm_sw_r_cp_ud_dp_VS4N8HVJR2QQW2ESAJS7
555John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 18:20:17.65ID:+6PAaGaY
文鎮化に途方に暮れていた頃はまだまだでしたご、GT0464神エンジニアさんの登場以降、今日のQFILの元データが出てきた辺りを見ると6125系に関しての一連の流れはテレグラムやMICのサポート、xdaすらリードしている感が否めないですね!
6125系の情報量はかなりのものと思います!
556John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 18:34:19.76ID:a+MCaJGF
テスト
557John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 18:44:13.26ID:WV5Gg5nt
デバイスに入力できるコマンドで知っているものを挙げてみた。
- 126 - 工場設定の標準パスワード
- hctbox2 - 工場設定の各氏メニューを開く(`m123456と同義)
- m123456 - htcbox2と同じ
- adbon - USB ポートで adb を有効にできる可能性があります (成功していません)
- adboff - USB ポートで adb を無効にする?画面にオフにした旨のポップアップが表示されます。
- *#hct#root# - 不明
- hctbox1 - デバイスの情報を表示します。
- adbdev - 開発者モードを一時的に有効にします。
上手く作動しないものや不明なものもあります。
558John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 19:18:46.30ID:WV5Gg5nt
>>554
サクションカップ付きの車載カメラマウントが使えそうですね。
559John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 19:56:18.89ID:wabQBSVw
>>557
半分以上知らなかった
560John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 20:12:21.60ID:ZXY8DRtZ
>>554
スレ違いですが、2DINスペースあるなら車載用タブレット(Carplay付き)も候補かと
ヘッドユニットない方は有力な選択肢になると思っていますが落とし穴あるかな、、、
来週到着予定、妻のラパンの7インチナビと入れ替えるつもりです
ttps://ja.蟻.com/item/4000804071719.html?spm=a2g0o.order_list.0.0.184a585a97qnBV&gatewayAdapt=glo2jpn
2022/08/05(金) 20:27:00.46ID:/rzyWKbe
初心者お断り感の強いスレだ
562John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 20:39:14.53ID:ZXY8DRtZ
浮足立っておりました
スレ汚し申し訳ございません
563John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 20:58:38.03ID:wabQBSVw
>>561
そんな事無いと思いますよ。
分からない事有ればどんどん聞いた方がいいです。誰かしら答えると思います
自分はCarPlayをカムフラージュした特殊なAndroidスマホだと思っています
2022/08/05(金) 22:19:12.15ID:zuptbj7s
AI-996 MAXとトヨタのDAの組み合わせ
ナビタイムで車速も取れてそうでウキウキだったのですがナビタイムが突然落ちるので使い物にならなくてつらいです
2022/08/05(金) 23:07:30.09ID:3qiQaaQ6
>>557
全部知らないわ…
これどこから入るんですか?
566John Appleseed
垢版 |
2022/08/05(金) 23:16:28.49ID:WV5Gg5nt
>>565
カー → 工場設定 → パスワードダイアログに入力
M.I.Cのファームと比較するとCartizanのファームウェアは通らないものが多いです。
567John Appleseed
垢版 |
2022/08/06(土) 01:06:44.77ID:1ITPC2B1
どなたかCartizanの最新FWをいただけないでしょうか
結局MIC版とどっちがいいのかわからず使い比べてみようと思います。
568John Appleseed
垢版 |
2022/08/06(土) 02:14:42.38ID:H61tFw8k
>>567
これですかね〜

tps://drive.google.com/file/d/1D6bP3VEI0JO0NnnVkrw9LbLZs2ML2FmK/view?usp=drivesdk
569John Appleseed
垢版 |
2022/08/06(土) 02:19:05.69ID:H61tFw8k
>>567
7月21日版が最新と思われます。
2022/08/06(土) 07:35:23.29ID:y+MMel0z
CartizanとMICのFWの関係性については不案内ですが少なくともベースは同じで、MICのそれはさらに独自の機能付加や調整が施されているように思います。さらに抽象的にはなりますが、MICのそれはよりイノベーティブであり、Cartizanの方が保守的、安定性志向のように見えます。それは両社の技術者のポリシーの違いかも知れないが、単にリリースタイミングの違いなのかも知れません。
2022/08/06(土) 07:37:52.06ID:y+MMel0z
一方でこのスレでどなたかが指摘されていた動画の音ずれ問題には明確な違いがあるようです。自分がVLCで試した範囲ではCartizanでは-200ms程度だったのに対しMICのそれは-100ms程度でした。ApplePieでの-500msに比べてそれらはかなり小さな数字ですがQCM6125機にも歴然として音ずれが発生していたのは驚きでした。Cartizanの方が程度が悪く、その差は動画視聴の際に明確に判るものです。
2022/08/06(土) 07:43:46.81ID:y+MMel0z
通信関係に起因する安定性の欠如は両FWともに見られません。そのイベントを契機に再起動が発生するとの情報がありますが、電力消費に起因する問題で、供給されるそれで賄われなくなった時に再起動が起きるものではないかと考えます。少なくとも車内、宅内に関わらず補助電源で補う限りは再起動や不安定な動作状況を目にしていません。それはCartizanでもMICでも同じです。

以上、Cartizanは2022.7.21 MICは2022.08.01のFWを適用したCP-508を利用する中での違いとして書かせていただきました。
573John Appleseed
垢版 |
2022/08/06(土) 07:49:04.56ID:H61tFw8k
>>570
昨日Cartizan のFWにてUSBデバッグをオフにするためadbdevパスワード入れてみましたところすんなり切替が出来ました。GPS切り替えの件もそうですが多少のタイムラグはあれど双方利便性が増しているのは感じます。Cartizan はBTに関して未だ遅れているようですが、、、
CartizanのサポートはFWの配布方法に難が有りそこが不満点です。MICのように公開場所を固定して貰えるといいですね。
574John Appleseed
垢版 |
2022/08/06(土) 08:01:04.81ID:H61tFw8k
>>572
これに関してまだ補助電源ケーブルが届いていないので私の方は検証出来ていませんが、あくまでも私の車内環境での事ですが昨日プレイストアから8個ほどのアプリ更新を行っていた際に、突然再起動がかかりました。やはり BOXに電圧負荷がかかるとそのようなことになるのようです。
SIMでの4G通信をしながらアプリ更新インストール、さらにはストリーミング再生しながらナビゲーションなど同時に負荷がかかると多くの電力を必要とするようで、私の車に設置されているUSBは基準値ギリギリ満たしたもののようです。補助電源ケーブルが届けばこれも解消出来ると期待しています。
575John Appleseed
垢版 |
2022/08/06(土) 10:46:50.42ID:3I0/px8N
>>407
遅ればせながらありがとう😊
576John Appleseed
垢版 |
2022/08/06(土) 12:47:57.19ID:EV/VAB1A
>>568
ありがとうございます
なんとなくMICのほうが自分に合ってそうです
皆さんのコメント参考に勉強していきます!
577John Appleseed
垢版 |
2022/08/06(土) 13:18:55.63ID:+TGohtuy
>>563
6125専門スレになってるのツラ
578John Appleseed
垢版 |
2022/08/06(土) 13:21:38.88ID:jvDICg1A
>>577
MAXやUX999とかの話も欲しいですね
2022/08/06(土) 13:56:29.07ID:EImzsa1S
CP-508のカスタムファーム作って売ってくれ(笑)
2022/08/06(土) 15:49:40.98ID:eUfl19dx
Aliから508が届いて、もう取り付けの準備万端なんだが
肝心の車がいつまで経っても納車されず、時だけが過ぎてゆく
581John Appleseed
垢版 |
2022/08/06(土) 16:11:46.11ID:+TGohtuy
>>578
ま、それだけ6125が問題だらけってことなんだろうけど。
582John Appleseed
垢版 |
2022/08/06(土) 16:38:08.92ID:jvDICg1A
でもね 6125とSDM450の速度体感差知ると ほんの少しだけ遅い450にはなかなか戻れないのですよ
583John Appleseed
垢版 |
2022/08/06(土) 17:13:12.55ID:6eoh/6ho
私はApplePie系のボックスのオーディオのバグに耐えられず6125に切り替えた。
2022/08/06(土) 17:23:04.93ID:FJ1oNKVA
>>581
けっこう6125も安定してると思うが...
小さいところのバグとかを回避してるだけですしね
585John Appleseed
垢版 |
2022/08/06(土) 18:07:25.18ID:+TGohtuy
>>584
泥10がダメなんですかね。
6125と泥9の組み合わせの製品はないんですかね。
2022/08/06(土) 19:57:41.94ID:RXSfwLgp
>>585
この手の製品って基本的に不安定よ
電源が強いと安定する事もある
587John Appleseed
垢版 |
2022/08/06(土) 21:10:47.95ID:H61tFw8k
泥11の6125が欲しい
2022/08/06(土) 22:14:05.43ID:EImzsa1S
CP-308の6125版が欲しいのじゃ
2022/08/06(土) 22:32:58.93ID:y+MMel0z
スレにApplePie系のネタがなく、6125系の、特にCP508/S32のネタに終始するのは、FW更新をはじめとする動きの大きさ速さから見て、個人的には何ら違和感はありません。自分もまだ手元に初代のApplePieやMaxを残していますので、もう少し動きがあれは良いですね。
2022/08/06(土) 22:38:29.48ID:y+MMel0z
言いながら508ネタで恐縮ですが、USB Debugはrebootすると元の状態に戻されてしまうことが判明、開発者オプションも無効化されます。解決したと思いましたがヌカ喜びでした…引き続きMICに働きかけていきます…
2022/08/06(土) 22:46:50.81ID:y+MMel0z
>>583
MAXを除くApplePie系のオーディオのトラブルはかなり前に完全に治っているとの認識です。先にもここに書きましたがMAXについては8.1のFW更新で対処されました。当方の環境でも起動直後に発生していたノイズは消え、その他のオーディオに不具合は見つかりません。しかしTelegramを観る限り環境によってはまだトラブルが残り、完全ではないようですね。
592John Appleseed
垢版 |
2022/08/07(日) 05:35:26.17ID:8qqnByNH
S32のbluetoothリモコン問題だけど、結局Fire TVのリモコン使えたんでしたっけ?今セールでFire TV+リモコンが安いので、動作するのであれば買ってみようかなと。
593John Appleseed
垢版 |
2022/08/07(日) 07:14:00.10ID:5kqVSFOG
>>592
MICだとある程度使えます
ファームウェアやアプリによって違ってくるハズ
中華のリモコン、間違えてBluetooth非対応買っちゃったので使い勝手比べてません
使える:ホーム・メニュー・選択・再生・一時停止・早送りと巻き戻し・十字キー
使えない:ミュート・音量・PRIMEとかのアプリ起動ボタン
594John Appleseed
垢版 |
2022/08/07(日) 08:04:39.13ID:H1zjx0X+
リモコンは戻るやホームがあった方が便利といえば便利
Ottocast で売ってるのと同じリモコンをAliで買うのが良いと思います。
ということで本日注文してみました。

https://i.imgur.com/MVFp5Dt.jpg
595John Appleseed
垢版 |
2022/08/07(日) 09:32:42.61ID:5kqVSFOG
>>593
記載漏れ、戻るボタンも使えます

確かにG10SかG20SのBTモデルが無難だと思います
596John Appleseed
垢版 |
2022/08/07(日) 10:03:33.43ID:9HdTzts6
こちらも508にてG20S PROで快適に使用できています。
若干のもたつきはありますが、ジャイロスコープでのカーソル移動、音声認識も問題ありません。
2022/08/07(日) 10:33:10.56ID:7UxJWEzt
割り切りが効くならFireTVStickリモコンは全然あり得ると考えます。使う人によってはむしろそのシンプルさがポジ要素です。

私が4日に注文したリモコンは12日配送の予定でしたがダメ元で休み前の10日配送を要請したら、まさかの9日配送で対応してくれました。そろそろ日本に来てるかも知れません。尼の海外発送製品より全然早いですね。

前回の注文時のようなルーズなところもあればこのように迅速かつ柔軟に対応してくれるセラーもある、つくづく蟻のセラーの選択の難しさを感じます。

https://i.imgur.com/RRU3DHK.jpg
https://i.imgur.com/narxNl0.jpg
598John Appleseed
垢版 |
2022/08/07(日) 11:49:41.46ID:aDCctLv5
cp-508のsimの向きって、切り欠きがある方が手前なのね。
逆向きに挿してて何度やっても認識せずにあせった。
2022/08/07(日) 14:25:34.45ID:/h7MW0Hh
milelの新型はCP-508だね
600John Appleseed
垢版 |
2022/08/07(日) 15:55:35.81ID:yT5attoD
いまのところ、Amazonで買えるaiboxはどれがいいの?
2022/08/07(日) 16:18:47.36ID:/h7MW0Hh
>>600
どういう物が分からないなら、とりあえずottocast u2 plusで良いんじゃね?
ottocastも、安定感はあまり無いけどね...
602John Appleseed
垢版 |
2022/08/07(日) 17:15:24.73ID:n73H5nuB
アリエクにアンドロイド11のがあるけど、どうですか?
603John Appleseed
垢版 |
2022/08/07(日) 17:37:48.18ID:CC97IsCW
>>600
中身はどれも同じだとは思うけど、他よりも少し安めだったので自分はAOONAVっていうやつを以前買いました。ご参考まで。
2022/08/07(日) 18:45:05.21ID:/h7MW0Hh
>>602
milelのベースのCP-308だろうか?
2022/08/07(日) 19:53:05.68ID:7UxJWEzt
昨日、モバイルディスプレイが届いていたので早速外出時に試しました。キャスト中にナビアプリの動作には音声も含めて影響は認められず、極めて安定しています。また、ステアリングリモコンでチャプタコントロールは可能です。想定通りわずかな音ズレはありますが、同乗者曰くあまり気にならないとのこと。

https://i.imgur.com/QtuDcGX.jpg
2022/08/07(日) 19:55:28.71ID:7UxJWEzt
安定性に不安のあるディスプレイマウントと配線の見直し、画質調整、リモコンの導入と設定、ステータスバーの非表示化まで追い込んで木曜からのお盆休みに突入予定。それまでにFW更新でYouTubeの全画面表示問題がなんとかなると良いのですが、そうはウマくはいかないでしょうね…
607John Appleseed
垢版 |
2022/08/07(日) 19:59:54.99ID:1ZRoAVMU
>>602
普通に使うならアンドロイドバージョンよりも数が出ててFW更新が定期的に行われてる機種を選んだほうが良いよ。
多少の不具合ありきなのは分かってると思うが、FW更新があれば改善する余地がある。
2022/08/07(日) 21:16:05.64ID:SMnhlIPb
aliのandroidバージョンは信用ならん
10と謳ってても中身7とか普通にあるし11と謳ってても9とかも普通にある

起動してバージョン情報みたらしっかり10とか11とか書いてあるけど
fakeでバージョン情報だけ偽装してるだけでAPIレベル見たらクソ古いとかザラ
2022/08/07(日) 21:31:40.43ID:/h7MW0Hh
>>608
具体的にどの機種でそんなの有るんかな?
2022/08/07(日) 21:48:04.37ID:uZ8S4oxB
>>609
中華androidナビ全般
aotsrとかいうショップで買った中華androidナビは10謳ってたけど7だったし
naviriderとかいうショップで買った中華ナビは10謳ってたのに9だった

あくまで中華androidナビの話だからaiboxはどうか知らんけど
aiboxでもxdaのフォーラムでandroid11乗った奴の話題出てるけどfakeでしょって一蹴されてるよ
https://forum.xda-developers.com/t/firmware-for-carplay-ai-boxes-qualcomm-rockchip-allwinner-android-7-9.4278289/page-45
611gt0464エンジニア
垢版 |
2022/08/07(日) 21:51:04.36ID:7VqTvoZa
>>528
復旧できましたか!
おめでとうございます。
Carplayに問題があるようなのでよかったです。
このデバイスはモニター出力もないのでfastbootモードも表示できずQFILなどを使わないとならない仕様。
androidなのにCarplayで表示してしまえ!というかの国の発想はなかなか面白い 笑
612John Appleseed
垢版 |
2022/08/07(日) 21:54:24.42ID:H1zjx0X+
>>610
それ自分の投稿だ。
そこのショップはAlibabaだったから文句言ってキャンセルしたよ。
嘘バージョンの11 BOXならイラネって言ってやりました。
セールス担当はなかなか理解してなかったけど社内で尋ねたらしく大人しくなりました。後日そこのショップ覗いてみたらAndroid11の11だけ消してあった
613John Appleseed
垢版 |
2022/08/07(日) 22:55:04.61ID:5kqVSFOG
>>611
ニッチな分野の発想ですが理想的な機能が詰め込まれてると思っています。
今日はAmazon Primeストリーミングで龍とそばかすの姫見ながらドライブ
グーグルマップのナビPIPしながら
モニター側全画面表示OK
音ズレ気にならないレベルです
ナビの案内がアマプラに割り込むのをなんとかしたい
案内音声なしのPIPだと流石にナビとして機能半減
このあたりもFWアップデートで改善期待しながら楽しんでます
2022/08/07(日) 23:53:40.72ID:/h7MW0Hh
>>612
偽Android11ってどうやって調べるのかな?
615John Appleseed
垢版 |
2022/08/08(月) 05:44:54.70ID:63L3iqlc
>>614
詳しくはわからないけど詳細情報出せるアプリとかで分かるようですよ。CPU Zとかでもわかるかも?自分もCPU Zは入れてあるけど温度ばかりみてて他は見てない。
2022/08/08(月) 10:53:00.34ID:1Oyt+duH
>>615
ありがとうございます

CP-308をCPUZで見たらAndroid11でした
2022/08/08(月) 11:46:55.47ID:2u9gAV0Q
Fake Device Testとか使うようですよ
https://forum.xda-developers.com/t/please-help-me-understand-cpu-z-shows-android-11-and-api-29.4461725/
2022/08/08(月) 11:56:47.28ID:1Oyt+duH
>>617
これも試してみる~

cp-508も届いた
2022/08/08(月) 12:13:14.99ID:yGo0C2rt
メジャーな製品で泥の世代を偽装して売られているBOXはないと思います。ノンブランドまたはその製品で初めて名づけられたブランド、安価な製品はその不自然さを区別するのは容易です。またことAndroid Boxに限れば製品自体が偽装されている事例は聞いたことがありません。

ただ個人輸入する限りに置いては認識しておくべきリスクであることは違いないと思いますね。それは尼を含めてどのような販売チャネルを利用しても同じです。
2022/08/08(月) 12:34:01.67ID:Ivo8Iz/w
怪しい物が届いた
無印(笑)
多分、CP-508
https://i.imgur.com/jHo1jEG.jpg
2022/08/08(月) 12:46:28.27ID:2u9gAV0Q
>>620
aliで$135くらいの奴ですよね、私もそれ使ってます。
MICの最新ファーム入れて快適に動いてます。
BT4.0のリモコンが繋がらない点だけが不満。
2022/08/08(月) 13:00:42.12ID:Ivo8Iz/w
>>621
ついでに新しいリモコンも注文中
2022/08/08(月) 13:22:46.81ID:pSQTChSm
CPU-Zのバージョン情報見るのは意味ないよ
貼られてるXDAフォーラムにも書かれてるけどAPIレベルが29だから10だよ
アプリ入れなくてもadbでgetpropしたらAPIレベル表示される
たまに物によってはアプリ一覧見たら正しいバージョンのイースターエッグアプリ入ってたりするから
それで分かったりもする
624John Appleseed
垢版 |
2022/08/08(月) 13:32:15.77ID:WqwVq1wK
>>620
じぶんのと外箱の色が違う。自分のは黒箱で説明書はGT0464と書かれていた
2022/08/08(月) 13:38:25.37ID:Ivo8Iz/w
>>624
箱は無地の黒
説明書は無い!
626John Appleseed
垢版 |
2022/08/08(月) 14:02:17.05ID:WqwVq1wK
>>625
説明書をPDFにしましょうか?
2022/08/08(月) 15:52:23.72ID:wgzWUKBH
>>626
本当ですか!
ありがとうございます!
とても助かります!
628John Appleseed
垢版 |
2022/08/08(月) 16:11:02.45ID:WqwVq1wK
>>627
用意できたらまた書き込みますね〜
629John Appleseed
垢版 |
2022/08/08(月) 16:45:16.89ID:WqwVq1wK
>>627
ttps://drive.google.com/file/d/1TtXihQDfDsqnu809blWbBAoauvkAf-Fv/view?usp=sharing
CP508の説明書ですが、中のBOXの絵は違うものになってました。
でも中身は同じです~
2022/08/08(月) 17:12:56.53ID:wgzWUKBH
>>629
ありがとうございます!
631John Appleseed
垢版 |
2022/08/08(月) 20:45:25.04ID:DFwsHRx1
>>498
508もどきですがYouTube、YoutubeMusicとも全画面表示されます
全画面表示されないのはどのようなケースでしょうか?
FWはMIC最新版です
2022/08/08(月) 21:03:37.30ID:yGo0C2rt
>>631
そのまま元記事に書きました通りHDMI-Outにキャスト出力した場合です。失礼かも知れませんがミラー出力時とは違うことを念のため書き添えておきます。

この件ついては今日もMICにコメントを貰っていますが、問題として認識できるものの解決に向けては今のところ「ノーアイデア」とのこと。リモートでキャストした画面設定を操作するのは難しそうです。対応を要請した本人が書くのも変ですが、直感的に難しいだろうな…とは思っています。
633John Appleseed
垢版 |
2022/08/08(月) 21:38:07.38ID:DFwsHRx1
>>632
失礼しました
ディスプレイオーディオとHDMIモニターで別の画面を表示されてると理解しました(パソコン画面で言う拡張)
そのような使い方ができることは勉強不足でした
634John Appleseed
垢版 |
2022/08/09(火) 05:26:37.32ID:Stq+AeFR
>>632
お訊ねしたいのですが、 BOXからHDMIでこのような細長いモニターへ出力した場合この画面いっぱいに表示されるのでしょうか?
それとも BOXで表示されているそのまま(例えば4:3とか)で表示され余ってる両側に黒い帯が出て表示されるのでしょうか?

https://i.imgur.com/Lg0BG2C.jpg
2022/08/09(火) 08:38:25.13ID:7VtxztZJ
>>634
アスペクト比および解像度に関し以下の通りです。
・ミラー出力:車載機に同じ(空き領域は通常何も表示されない)
・キャスト出力:HDMIの仕様に調整(空き領域は発生しない)
尚、以下の点に注意ください。
・キャスト出力はそれを行えるアプリは限定的であること
・調整にはその可能な範囲があること
2022/08/09(火) 09:02:59.47ID:7VtxztZJ
AiBOXはCarPlayインターフェイスの元で繋がる車載機での利用が原則ですがHDMIデバイスのみでも起動できることがあるようです。手持ちの複数の機器でも起動しましたが、HDMIデバイスへの表示調整が行われる場合と行われない場合がありました。起動そのものを含め、これらの動きが仕様に基づくものなのか偶然なのかは不明です。FW更新により振る舞いが変わることもあり得ます。また環境依存もあるかと思います。よってこれを前提にした運用は避けるべきかと思います。
637John Appleseed
垢版 |
2022/08/09(火) 09:14:12.78ID:ohVigOWH
>>635
ありがとうございます。キャストとミラーリングの切り替えが可能なのですね。それはアプリでの制御ですか?
2022/08/09(火) 10:44:49.72ID:7VtxztZJ
>>637
アプリでは無くステータスバーまたはナビゲーションバーに設けられているボタンで制御します。ボタン表示がA-A ならミラー出力、A-Bならキャスト出力です。


https://i.imgur.com/wnHg2m3.jpg
2022/08/09(火) 18:52:05.72ID:6s8fOVXU
CP-508ってマウス動かないな…
自宅じゃUSB無いのは結構キツいな
2022/08/09(火) 20:24:31.84ID:WEnwZjqZ
CP-308をfake device testで調べたが、API30でAndroid11だった
偽装してはいないみたいね
2022/08/09(火) 23:50:50.92ID:7VtxztZJ
実はステータスバーの非表示化に取り組むも、思いのほか奥深く、現時点ではかける時間にも限りもあるなか、完全対応は不可との結論に至り、MICに抜本的な対応を求めるとともに、暫定的にはアプリで誤魔化すことにしました。

今のところ”Fullscreen Mode”で、特定のアプリ動作時にのみステータスバーの非表示化とキーボードと戻るボタンの表示について保全を図っていますが、他にいい方法を知ってる方は教えてください。ADBが打てたらいいんですけどね。
https://i.imgur.com/yOyWq6g.jpg
642John Appleseed
垢版 |
2022/08/10(水) 04:59:25.94ID:uBdhzD+F
plcーs31Eとcp-508使っていて何故かCP-508のcar GPSの感度が悪いためGPS信号増幅機なる物を注文しました。大陸からの無料輸送なので時間がかかると思いきや発送から1週間目の今日にも配達される速さです。
この増幅機が BOX GPSにどの程度効果あるのか、またはcar GPSにも有効なのかお盆休み中に検証する予定です。

https://i.imgur.com/H0JUIcm.jpg
643John Appleseed
垢版 |
2022/08/10(水) 05:16:14.74ID:6z1vdyda
S21,S31,S32あたりでu-nextで動画見れてる方いらっしゃいますか?再生可能な機器を購入しようと思っています。
644John Appleseed
垢版 |
2022/08/10(水) 08:46:44.47ID:f7Ua8Lyl
BluetoothでCarPlayて出来んの?
2022/08/10(水) 09:17:39.51ID:joGQZdMk
>>642
よく見るGPSアンテナにそっくりなんですが、これはあくまでもブースターなんですよね…素朴な疑問なのですが、どのようにしてBoxからGPS信号を取り出してどのようにしてBoxに戻すのでしょう?あとOEM-GPSはGPS信号ではなく車両から位置情報をBOXに送っているだけですので、このアンプが作用することはないと思いますね。
興味のある内容なので改めて試された結果を教えてください。
646John Appleseed
垢版 |
2022/08/10(水) 09:50:08.54ID:uBdhzD+F
>>645
ブースターですからボックスの横に置いてボックス内蔵の GPSへの信号を増幅するようです。午後には物が配達されるようなので近いうちにレポート出来ると思います。
2022/08/10(水) 10:35:42.78ID:dSG8OUb5
やっとレヴォーグVN EXナビ+ApplePie Maxで幸せになる接続方法を編み出せた…

補助電源付USBケーブルとUSBスイッチャが必要だった。

これがないと、延々と自動接続を繰り返す羽目になって途方に暮れます。

VN乗りの人はご参考までに。
648John Appleseed
垢版 |
2022/08/10(水) 13:01:57.80ID:3s1kME3d
>>647
レボォーグ乗りじゃないけど画面はデカいナビのレボォーグですか?
2022/08/10(水) 13:36:05.29ID:dSG8OUb5
そうです
650John Appleseed
垢版 |
2022/08/10(水) 13:46:05.07ID:mrlOp7ZW
>>643
安定感抜群のS21では問題なくプレイ出来ました。
651John Appleseed
垢版 |
2022/08/10(水) 14:15:47.98ID:+06t1L++
>>649
レヴォーグのデカい画面いっぱいを使ってaiboxが表示されるのですか?
2022/08/10(水) 14:38:14.84ID:+vnh2hJ7
>>651
上下にはEXナビが常に表示している領域があるので、ここはcarplayの表示領域になりませんが、それ以外の70%位はcarplayが専有できます。
2022/08/10(水) 15:54:51.71ID:a6meT+Gp
YoutubeのLEVORG_FANチャンネルにOTTOCAST US-PLUSの動作動画があるよ。縦画面のEXナビでもうまく表示されてる。
654John Appleseed
垢版 |
2022/08/10(水) 16:21:04.32ID:uBdhzD+F
先程GPS増幅機なる品を受取り早速ダッシュボードへ受信機を、cp-508の横に受信した信号増幅機を設置して、オンオフしながら走行してみました。

https://i.imgur.com/2rjCpCz.jpg
受信機の裏にGLONASSと書いてありますから恐らくGLONASSの信号を拾うだけの物と思います。
各種ナビアプリ(Googleマップ、Yahooカーナビ、WAZE、magic earthナビ、カーナビタイム、モビリンク)で試してみましたが、オンにすると GPSTESTアプリの精度モニターの数値がどんどん上がり最後はnoFIXとなり、どのナビアプリの測位もたまにしか反応しない状態でとても常用出来る代物ではありません。

https://i.imgur.com/2M3CznM.jpg

以上は BOX GPS。

car GPSはこの増幅機をオンオフしても当然何も反応しませんでしたので、結論からすると無駄金に終わったということになります。
2022/08/10(水) 16:34:50.70ID:pXjgFakW
>>654
うーん
詐欺やな…
656John Appleseed
垢版 |
2022/08/10(水) 16:37:05.78ID:uBdhzD+F
>>655
海外のYoutubeでちゃんと反応しているのありますから BOXとの相性が悪いだけかも知れません。
2022/08/10(水) 16:50:51.25ID:pXjgFakW
>>656
海外のYouTubeって聞くのムズいし、字幕もラグが有るから苦手じゃ
658John Appleseed
垢版 |
2022/08/10(水) 16:56:15.61ID:uBdhzD+F
>>657
これ見てるだけでなんとなく効果分かります。

https://ユーtu.be/gkfwPYaj1O4
2022/08/10(水) 19:03:25.98ID:joGQZdMk
先程G20BTSが届いてCP508に接続したらあっけなくペアリングできました。
https://i.imgur.com/H3lZUzV.jpg
が、慣れの問題は大きいでしょうが、お世辞にも使いやすいとは言えないですね。

>>654
残念でしたね。要はGNSSの電波を自分で受信しつつ増幅して発信すると言うことでしょうか…過去何度かこのスレに出てきたGNSSのレシーバーが使えればいいのですがBluetoothの規格機に厳しいかも知れません。
2022/08/10(水) 23:04:29.97ID:pXjgFakW
CP-508はlogicoolマウスが反応するんだな...
MX MASTER 3はペアリングとかしないでつながったぞ
なんじゃこれ?(笑)
661John Appleseed
垢版 |
2022/08/10(水) 23:55:13.58ID:uBdhzD+F
>>659
リモコン早速到着してペアリングも問題なくて良かったですね。G20はあのシリーズの最上位モデルですからボタンもたくさんあるので慣れるの大変そうですね。

GPS増幅機は大失敗だったのでせめて私もリモコンくらいはちゃんと動くこと期待しています。と言ってもG10S PRO BTなので繋がらないことはないので到着心待ちにしています。でも送料けちって無料配送なのでいつ来るか全く読めません、、
2022/08/11(木) 01:52:11.42ID:A5P/H+YJ
>>661
リモコンは基本的に同乗者用なんですけど、日々使うわけでは無いから特にエアマウスなどは実用性があまり無いような気がします。マウスポインタも車内では小さく見づらいのでそこも実用上の課題です。

ドライバーである私は確実に画面タッチとステアリングボタンで操作しますし、宅内ではリアルなマウスが断然使いやすいです。…なのでショートカットを割り付けて特定のアプリ操作を追求しながら使い道を探していく事になりそうです。
利用頻度と実効性を考えるとキーボード付きの製品でも良かったな?と考え始めています。
2022/08/11(木) 02:28:34.54ID:SoFbqXsL
>>662
CP-308の強化版出たら、リアモニターでもタッチ操作出来るんだがね
664John Appleseed
垢版 |
2022/08/11(木) 06:15:12.51ID:afopfmh4
>>662
確かに運転手はリモコン使ってる暇ないですね。
自分は普段はタッチ以外はGoogleアシスタントを使って音声操作もしています。ただ中には音声操作で起動出来ないアプリがあるので逆に BOXに特化した音声アプリが欲しいと思ってます。
もちろん起動したアプリの操作まで音声でとは思っていませんが、Googleマップ内の音声検索は精度も高くワンタップ後、音声で正確な行き先を伝えられればナビ開始ボタンまで表示してくれほかのナビよりそこだけは優れているなと思っています。
665John Appleseed
垢版 |
2022/08/11(木) 07:54:31.36ID:afopfmh4
ここにきてtelegramでの6125の評価上がってきてるように思います。板で紹介されている新製品も興味そそられますがしばらくはMAXや6125で楽しみたいですね。
これだけ色んな製品が出るってことは結構需要あるのですね。。ちょっとビックリ
2022/08/11(木) 12:17:27.16ID:A5P/H+YJ
リモコンの操作はネイティブなCarPlayにこそ向いているようです。『全てのコントロールはフォーカス移動で選択可能であり、アクションは単一であること』との前提の元、十字キーとOKキーはまさにその操作を行うのに適応できています。
一方でその前提が成立しないAndroidの各アプリでは、ポインティングデバイスの使用は不可避で、エアマウス等で対応する事になります。ドライバがそれを使うのは非現実的、もっと言えばキケンとも言えます。他に選択肢がない場合を除き、リモコンを積極的に使う理由は見つけられません。
蛇足ですが、今のCarPlayのUIはタッチパネル非搭載車の制約に引きずられているのかも知れない、と感じました。
https://i.imgur.com/DFGg88R.jpg
https://i.imgur.com/Wu3JzzM.jpg
2022/08/11(木) 20:32:42.12ID:SoFbqXsL
CP-508って画面分割どうやるですか?
ファームはM.I.Cの8/2版です。
668John Appleseed
垢版 |
2022/08/11(木) 20:54:22.52ID:afopfmh4
>>667
ヒント 長押し
669John Appleseed
垢版 |
2022/08/11(木) 20:55:03.52ID:1OraAIXV
>>667
ナビゲーションバーの△を長押し。
ナビゲーションバーを非表示にしているなら、上辺のステータスバーの□が重なったアイコンを押して、起動されているアプリ一覧をカスケード表示されたら、左に表示したいアプリのウィンドウを左辺にドラッグする。
左端で保持していると、ウィンドウをドロップできるエリアが表示されるのでドロップ。
文章だとわかりにくいけど、やってみればわかると思う。
2022/08/11(木) 22:01:22.68ID:SoFbqXsL
>>668
>>669
本当にありがとうございます!
2022/08/11(木) 22:15:40.92ID:SoFbqXsL
NOVA入れてライブ壁紙したら、いい感じになった...
コレだわ…
2022/08/11(木) 23:56:29.11ID:j7jN26Rh
cp508でランチャーアプリ変えるってのも楽しそうだな。
やってみるか
673John Appleseed
垢版 |
2022/08/12(金) 07:18:53.52ID:tRobINTH
お手軽に変えるならvivid launcherがおすすめ
カスタマイズしまくりたいならnovaだけど設定項目多くて覚えるの大変。
Carweb guruとcar launcher は定番。テーマを変えるだけでそれなりに楽しめる。
4種類いじった感想
2022/08/12(金) 09:14:15.08ID:ygpIsixm
>>671
同じく。縮尺大きな地形MAPのライブ壁紙使ってて、移動と伴にスクロールする。常時ナビが必要な訳でなし、ライブ壁紙で充分。山に近づくとか分かって面白い。CarLauncher系全て試したけど、map widgetはリブートして不安定。派手な表示は飽きてくる。
2022/08/12(金) 10:44:30.02ID:xHl98NME
Android端末のホーム画面のカスタマイズ性は、iPhoneにはない特徴的なものの一つです。自由であればこそ多様でもありますね。ランチャーアプリも出来ることを学び、やりたい事を考えながら試すのがいいと思います。

もちろん各製品の標準ランチャーを使うのもアリです。最近のAIBOXの製品の差別化をランチャーに求める傾向にあります。そこに開発者の拘りやセンスが出やすい部分なのでそこを味わうのも愉しみの一つです。
676John Appleseed
垢版 |
2022/08/12(金) 12:00:53.79ID:HOjJg5Ru
しかしみんな色んな事考えますね〜
ライブ壁紙のMAPは思いつかなかった
2022/08/12(金) 12:24:05.88ID:a1+Vtb7G
>>674
そんなライブ壁紙有ったのか~
どこで売ってます?
2022/08/12(金) 12:33:08.54ID:a1+Vtb7G
U2~CP-308~CP-508を使ってきたが、CP-508が一番良いね
後席モニターでも操作するならCP-308だが動きが鈍亀
CP-508がサクサクだが、リモコンの相性問題が有るな…
679John Appleseed
垢版 |
2022/08/12(金) 14:07:53.23ID:HOjJg5Ru
>>671
nova入れてMAPのライブ壁紙セットしたけど黒くなって背景で地図が見られない。明るくキャプチャしても動かないし、どう設定すれば?
2022/08/12(金) 15:00:59.14ID:5PvGQYIs
674です。使用ランチャーはNOVAです。
マップのライブ壁紙はGoogle Storeに私の知る限り3つあり、1)ダイナミックマップ壁紙、2)Cartogram、3)Wallpaper Mapです。3つともお金払って試しましたが、Applepie MAXで正しく作動する(車の移動と伴に地図もスクロールする)のは1)のみでした。同じ環境を6125系のGT0464でも作りましたが、1)さえも動作せずでした。取り敢えず1)をMAXで安定的に使えているので満足しています。
681John Appleseed
垢版 |
2022/08/12(金) 15:38:00.84ID:HOjJg5Ru
>>680
私も先程お金払って1と2をcp508で試してみました。どちらも508で動かないのでしたらMAXでやるしか無さそうですね。
ありがとうございます。
2022/08/12(金) 17:01:21.66ID:W/RklnYk
マツダMX-30用にリモコンセットのCP-508買ったけど
ダイヤル操作じゃ正常に動かなくて設定画面までいけないや
困ったもんだ
2022/08/12(金) 18:23:25.48ID:W/RklnYk
と思ったけど、ファーム更新は普通にできるし
リモコンもリモコン側の操作のみで繋がった
問題なさそう
2022/08/12(金) 19:16:15.92ID:l5XL2PR6
CP-508とリモコンが相性悪いんだよな~
リモコンはBPR1S PLUS
繋がるんだが、すぐ切れちゃうのよ...
どうしたもんかな?
685John Appleseed
垢版 |
2022/08/12(金) 20:09:22.49ID:tRobINTH
>>680
MICサポートに訊いたらサードパーティのアプリで実現出来るはずという事でしたので、MAPは後回しにしてまず普通のライブ壁紙で可能なものを探してみようかと思います
2022/08/12(金) 21:10:41.25ID:a1+Vtb7G
CP-508では普通のライブ壁紙は動くよ
マップ壁紙は分からん
687John Appleseed
垢版 |
2022/08/12(金) 21:15:12.56ID:tRobINTH
>>686
そうなんですか!MAPが駄目だったから普通のライブ壁紙も同じかと思ってました。デフォルトのHOME画面でもいけますかね?
2022/08/12(金) 21:21:41.26ID:a1+Vtb7G
>>687
デフォルトのホームアプリは試してない
NOVAはライブ壁紙動くよ

NOVAでマップ壁紙は今から試しますわ~
多分、動かないんだろうけど...
2022/08/12(金) 21:39:16.99ID:a1+Vtb7G
CP-508
ホームアプリ NOVA
マップライブ壁紙設定出来た
動くかはまだ未検証
アプリはcartogram
2022/08/12(金) 21:39:56.97ID:ygpIsixm
MAPライブ壁紙はGPS情報から現在地を特定し、通信して地図情報を更新する必要があるので、熱帯魚などのライブ壁紙より動作環境は厳しいと思う。
2022/08/12(金) 21:48:16.35ID:a1+Vtb7G
>>689
地図はダークモードには出来ず
再起動すると地図が消えちゃうね…
コレは実用的じゃ無いな...
692John Appleseed
垢版 |
2022/08/12(金) 21:48:31.21ID:tRobINTH
>>689

Wall St 🗺 Stylized Street Maps as Live Wallpapers このアプリは気をつけた方がいいですよ。UIを変更しようと何度も再起動繰り返して抜け出すのに手こずります。
2022/08/12(金) 21:58:12.08ID:a1+Vtb7G
>>692
情報ありがとうございます
2022/08/12(金) 22:00:41.55ID:a1+Vtb7G
>>691
あ~
ごめんなさい
再起動後にしばらくするとマップ表示されました
マップをダウンロードしてから表示してるポイです
ダークモードのカラー設定の地図に出来ないな…
2022/08/13(土) 09:43:54.38ID:+/Ow6EGV
CP-508使っていますが、車ナビに表示すると解像度が低いのですが、改善策は有りませんか?
2022/08/13(土) 10:27:04.33ID:QsJHZL88
>>695
BOXが正常に動作している限り、解像度は車載機の表示能力に依存します。文字を小さくすることにより情報量を増やせる可能性はあります。但し、全てのアプリで有効とは限らないこと、視認性が悪化することにご注意ください。

設定>カー>拡張機能の設定>サードパーティによる表示サイズの変更の確認の適用 『小さい』を選択
697John Appleseed
垢版 |
2022/08/13(土) 10:51:28.59ID:bvAKqubN
novaでライブ壁紙でマップ表示出来ました。
かなり広範囲の表示ですがこれをもう少し拡大でも出来るのかな?
Cartogramとnovaの組合せです。
2022/08/13(土) 11:00:18.89ID:ZFmmdag/
タッチパネルがない車種だとやっぱ色々不便だなあ
画面比率の関係でFire TV stickの代わりになればと思ったけどちょっと厳しい
2022/08/13(土) 11:07:23.17ID:WbOf7VEP
>>697
表示出来るけど、車の位置に合わせて地図が動かない(泣)
地図はそのまま、車の位置だけ動いてくわ...

>>696
小さいになってた...
デフォルトにしたら、綺麗に映りました!
ありがとうございます!
700John Appleseed
垢版 |
2022/08/13(土) 12:13:43.45ID:X4HLtmkb
>>699
セットした時は自車が動いているのが確認出来ましたが1時間後くらいにまた走り始めたら何故か動いてない。なので更新速度を速くして再セットしてみました。
701John Appleseed
垢版 |
2022/08/13(土) 13:53:01.00ID:g2S4i1ex
>>695
泥9のS21と比べると泥10の機種は解像度低いよね。

S31やめてS21に戻した理由。
2022/08/13(土) 15:23:51.94ID:QsJHZL88
この数日でベトナムの方からのカスロム提供やMICの中の人とのディスカッションを通じて学びがたくさんありました。が、当のBOXは一周回ってナビゲーションパーが復活していますw

車内で実用するとHDMI-Outのコントロールは欠かせず、ナビタイムではステータスバーが表示されたまま。アプリでステータスバーを消すとソフトウェアキーボードも使えない。その回避策はアプリの操作性を阻害する。カスロムは全て消せるがHDMIのコントロールも消える…

暫定措置としてナビタイム利用時には消えてくれるナビゲーションパーを復活させ、ランチャーのドックを廃してフォルダ配置を見直しました。もう少し詰めます。

(2枚目はナビタイムの雨雲レーダー画面。皆さん台風気をつけてくださいね…)
https://i.imgur.com/2Xc2KuT.jpg
https://i.imgur.com/uyGNFWc.jpg
703John Appleseed
垢版 |
2022/08/13(土) 19:42:11.59ID:X4HLtmkb
novaとcartogramでこんな風に今は仕上げていますが夜にマップがやや明るくて何か方法がないか模索中です。
Cartogram は更新頻度を上げるとしっかりリアルタイムで表示出来ること確認できました、
下の天気はヤフー天気ウィジェットとSpotifyです。
novaはまだいじり始めなのでセンスないです 汗

https://i.imgur.com/5rkhAyj.jpg
704John Appleseed
垢版 |
2022/08/13(土) 21:26:20.34ID:ULn47ZxD
CP-508を注文してまだ届いていない状況で気になるので質問させて下さい。
回線はiPhoneしかないのですが、ネット接続はiPhoneのテザリングを使用する事になるのですか?
その場合は一度エンジン切ると再度iPhoneでテザリング画面を開いて接続させないといけないのですか?
それとも、純正のcarplayのように自動でつながるのでしょうか?
705John Appleseed
垢版 |
2022/08/13(土) 22:28:06.54ID:X4HLtmkb
>>704
ネットはiPhoneでデザリング(インターネット共有)を利用して接続となります。
私は格安SIMとデザリングを使い分けて使用していますが、エンジン始動して BOXが立ち上がるまでの間にiPhoneのインターネット共有の画面を開いたりしています。開いた後はiPhoneの画面を開いたまま接続されるのを待っている時もありますが、画面をスリープにしておいても時間は少々かかりますがいつのまにか勝手に繋がります。
ただ、繋がらない時はBOX側のWi-Fi設定画面を開かないと駄目な時もあります。エンジン切ってすぐにまたエンジンをかけたりの場合は勝手に繋がる場合もあります。ある程度時間が開くと勝手に繋がる事は少ないですね。

都内や大都市圏などで電波の掴みが良いところにお住まいならSIM運用をお勧めします。実際使ってみると非常に楽です。
主な使い方としてはアプリのインストールや更新の時にデザリング、音楽ストリーミング再生やナビゲーション時はSIMオンリーです。自分の使っているocnモバイル は速度はあまり出ませんがAmazonやSpotifyなどのストリーミング音楽をカウントしないミュージックカウントフリーというのがあるので音楽はギガを気にせず常にかけっぱなしです。
706John Appleseed
垢版 |
2022/08/13(土) 23:18:34.78ID:ULn47ZxD
>>705
詳しい回答ありがとうございます!
今までChromecastを車載して、毎回iPhoneでインターネット共有画面を開いており、非常に面倒な思いをしていました。iPhoneのショートカットで車にBluetooth接続されたら自動的にインターネット共有画面を表示する様にしたのですが、実行ボタンが表示されるなどなかなか快適になりませんでした。
ai boxではもしかしたらiPhoneとBluetooth接続でネット(動画が観れる)が繋がるかと期待したのですが。
やっぱり別のsimで車載専用のwifi環境を作った方が良さげですね^^;
ありがとうございました!
2022/08/13(土) 23:30:44.00ID:TTKdd4Tv
CP-508でUSBが無くタッチパネル無いナビだとどうにもならないぐらい厳しくて
結局USB-AがあるCP-308買ったけどUSBで入力機器いくらでも拡張出来るしやりたいこと概ね出来たから満足だわ

CPUが原因か激遅な内蔵ストレージが問題か知らんがたまに滅茶苦茶モサモサになるのと
ホームボタンが行方不明になったりホームアプリ急に落ちたりしてシステムが不安定なのは頂けないが
2022/08/13(土) 23:37:10.07ID:WbOf7VEP
>>707
CP-308は拡張性良いよね
ただ、遅いんだよね...
CP-308のスペック強化版が欲しいね
2022/08/13(土) 23:37:24.54ID:QsJHZL88
>>706
テザリングで利用する件、Androidの場合はテザリングを自動化できるのですが、iPhoneの場合は手動操作が必要です。
但し都度インターネットを開ける必要はありません。コントロールセンターでの操作なので端末認証を済ませなくても行えます。昔はこの方法で車内Wi-FiルーターとしてiPhoneを使い、レーダー探知機やFireTVStickを接続していました。

1.コントロールセンターを開いてWi-Fiのアイコンを長押し
https://i.imgur.com/AWiDP2m.jpg
2.表示される画面でインターネット共有のアイコンをタップ
https://i.imgur.com/j8APwHd.jpg

sim運用はこの手間が省けるのと、まさにAiBOXを車内のAPとして運用できるのがメリットです。但し気をつけて頂きたいのは、利用バンドが中国とヨーロッパでのものに限られること。国内で使えるバンドもあるのですが、電波の特性上プラチナバンドを利用できるソフトバンク系のMNOまたはMVNOを選ばないと繋がらない場所が出てきてしまいます。
2022/08/13(土) 23:54:12.42ID:W7KIlxXy
cp508をタッチパネル無しでエアマウスで使ってるけど運転中に頻繁に操作するわけでもないし、cp508を導入する利点に比べれば操作感は妥協できるレベル
711John Appleseed
垢版 |
2022/08/14(日) 00:07:56.28ID:SgUNosf8
>>709
ありがとうございます!
1,2のやり方でインターネット共有が検出可能になるのは知りませんでした!
ai boxはCP-508を注文したんですけど、アリエクのお店の人とチャットして、simありとsimなしの2つのバージョンがあると聞き、なしの物を選んでしまいました、俺はバカです( ; ; )
ai boxにsim入れての運用が1番快適そうですね!
712John Appleseed
垢版 |
2022/08/14(日) 04:39:42.59ID:bRihEpwP
いまアリでCP-508と検索したら値段の間違いか分からないけどメッチャ安い508がヒットした

https://i.imgur.com/srdqWJH.jpg
713John Appleseed
垢版 |
2022/08/14(日) 04:45:49.63ID:bRihEpwP
>>711
508でSIMなしのバージョンは聞いたことないのですが価格も違ったのですか?
2022/08/14(日) 07:25:28.24ID:iNAW+HmP
>>712
安いな…
在庫処分か詐欺か...
715John Appleseed
垢版 |
2022/08/14(日) 07:56:07.08ID:SgUNosf8
>>713
価格は聞かなかったですが、おそらく同じです。
アリエクのチャットで508がるか聞いたらこれ出してきました。

https://i.imgur.com/yq8knb3.jpg
2022/08/14(日) 08:26:48.03ID:uNWaJfEb
cp-508のHDMIにスマホ差し込んでスマホの画面映す事って出来ますか?
ミラーリングは出来るようですが、、
717John Appleseed
垢版 |
2022/08/14(日) 08:32:18.64ID:JKRBhnBw
>>716
できないです。508のHDMI端子は出力です。
スマホの画面を映すならCarbitlinkでミラーリングする。
2022/08/14(日) 08:50:17.40ID:uNWaJfEb
>>717
ありがとうございます
出力のみですね
719John Appleseed
垢版 |
2022/08/14(日) 11:37:01.90ID:bRihEpwP
6125機cp508でnovaとダイナミックマップ壁紙の組合せでも作動確認できました。こちらの方は最初に縮尺やマップの種類なども選択出来、自車位置の周りにソナーのように表示される設定も変更可能でした。Cartogram より細かくカスタマイズが可能でした。
使うならダイナミックマップ壁紙が良いと思いました。
720John Appleseed
垢版 |
2022/08/14(日) 11:44:46.84ID:bRihEpwP
連投 あいすいまてぇーん!

ダイナミックマップ壁紙-リアルタイムGPSの変更に伴い
というアプリです。
https://ユーtu.be/ph8n42jm4Vs
2022/08/14(日) 15:01:28.82ID:iNAW+HmP
>>719
ありがとうございます!
722John Appleseed
垢版 |
2022/08/14(日) 17:30:25.75ID:gJc+gXQX
>>720
アプリ自体は良い感じですが、私の環境ではNOVAの壁紙設定で指定しても、背景が真っ黒になるだけで、うまく動的な表示ができないですね。課金しても同じ状況で、他の動的な壁紙も表示できなかったため、何か別の問題がありそうです。

参考までにNOVAを再インストールしてもダメでした。
723John Appleseed
垢版 |
2022/08/14(日) 17:59:41.07ID:bRihEpwP
>>722
私はまずBOX側でのHOMEアプリをnovaにし、それからNOVAアプリからではなくアプリとしてダイナミックマップ壁紙を起動させて各種設定しました。そうしないとマップの種類選択や細かな設定が出来ないので。。。ダイナミックマップ壁紙の右下に+ボタンあるのでそこをタップすると自車位置やマップ種類選択、縮尺プラスマイナス、細かな設定の歯車マークなど表示されません。
ダイナミックマップ壁紙の設定終わって戻るボタンを押すと下側にSET wallpaperのボタンがあるのでそれを押してからHOMEに戻ったらそれで完了でした。
最初は少し待っていたらマップが表示されました。
724John Appleseed
垢版 |
2022/08/14(日) 22:42:59.49ID:Z4qGgPeu
>>712
見た目はGT0464EA、北米版という罠もなさそう
ただし注文してちゃんと届くかどうかわかるのは月末以降ですね
2022/08/15(月) 00:07:39.17ID:lSlUGLe3
一般論として商品の価格だけではなくセラーの信用度を考慮される事をお勧めします。もちろん博打として割り切りが効くならばその限りではありませんが、模擬品や取引詐欺等であるリスクは勘案しないと危険です。例え保護制度があったとしても完全な補償が担保されたものではないことは認識しておくべきです。
それらリスクを勘案しても尚、多くのメリットを享受できる個人輸入には肯定的立場でいます。
2022/08/15(月) 10:09:11.90ID:iMf9J2bK
>>712
コレ、日本じゃ使えない的に書かれてるね
技適の事かな?
それとも、SIMのバンドの事かな?
727John Appleseed
垢版 |
2022/08/15(月) 10:18:32.10ID:Ke8QbBBo
技適でしょうね
クラウドファンディング以外は同じだと思ってます
技適代3万円が適正かどうか
728John Appleseed
垢版 |
2022/08/15(月) 11:14:10.13ID:TfdYx6Bn
使えないと書いて有っても実際日本で問題無く使えてるから気にしてません。日本のSIMバンド1.3で何とかなってるし
729John Appleseed
垢版 |
2022/08/15(月) 11:46:31.50ID:VaFOxc1c
cp-508のUSBデバッグ無効の方法教えてください。
2022/08/15(月) 12:05:31.66ID:294+lmCs
>>729
スレ読めよ
2022/08/15(月) 12:07:55.68ID:294+lmCs
>>728
日本で使うなら普通B8
他はおまけと考えろ
732John Appleseed
垢版 |
2022/08/15(月) 13:14:49.95ID:TfdYx6Bn
>>731
ソフバン系のが良いのは分かるけど
1.3は3キャリアともにカバーしてるからドコモ系でも使えてる
都内は無問題
2022/08/15(月) 13:35:10.45ID:JZ62P5Xp
>>732
事実都市部でこそ使えない場所が多い
プラチナバンドは都市部にこそ重要
734John Appleseed
垢版 |
2022/08/15(月) 14:46:58.45ID:TfdYx6Bn
>>733
だから、ソフバン系以外でも使えてるらって利用者が言ってじゃん
735John Appleseed
垢版 |
2022/08/15(月) 14:50:22.83ID:fY97/Oe5
>>729
出来ない。

6125機種は軒並みここがダメだよねぇ。
2022/08/15(月) 15:31:14.27ID:QtvWXL/g
>>734
中華端末の常識、繋がるところはある
しかしAIBOXこそ出発地になりやすい屋内駐車場やビルのたもと等使いたい場所で使えることが重要
テザリングもできるのにわざわざdocomoのSIMを無理やり挿すメリットは無い

>>735
可能だが起動時の都度作業がいる
スレを読んで正確に書け
737John Appleseed
垢版 |
2022/08/15(月) 17:21:46.01ID:fY97/Oe5
>>736
起動のたびに開発者向けオプション有効にして設定変更しなきゃいけないなんて、出来ないのと同じでしょ。
738John Appleseed
垢版 |
2022/08/15(月) 17:23:31.37ID:TfdYx6Bn
最近は以前よりバンド28も増えてきてるから6125機の対応バンド(1.3.5.7.8.20.28)でドコモも不満ないけど、、少なくても自分の住んでるエリア、行動範囲では困らない
5Gが更に進むとどうなるか分からない。

https://i.imgur.com/P74yEpf.jpg

繋がってるなら別にどのキャリアでも問題無いんじゃないの?自分にはデメリットも感じないし。
地下はあまり置かないからわからないけど、ビルの谷間でも立体駐車場でも困った事ない。
2022/08/15(月) 17:44:18.35ID:TxXllelk
>>737
全く意味が違う
事実を正確に伝えるべき
君の評価は補足すれば良い

>>738
君の行動範囲は他人の行動範囲と異なる
一般的に繋がらないし、繋がりにくい
ビル陰や立体駐車場で困ることは多々ある
ローミングエリア外の楽天に同じ
2022/08/15(月) 18:34:43.28ID:fRax/8TJ
やめて!私のために争わないで!
2022/08/15(月) 19:14:58.83ID:lSlUGLe3
HDMIへのCast出力の制御に光明が見えました。タッチパネルでは無理ですが、リモコンでHDMI出力されたYouTubeアプリを操作できそうです。
フォーカス移動そのものはできるのですが全画面表示のボタンにフォーカスを移すことができずにいます。引き続きあれこれやってみようと思います。
742John Appleseed
垢版 |
2022/08/15(月) 20:45:11.46ID:fY97/Oe5
>>739
ゴミの転売価値を保つために必死ですねw
2022/08/15(月) 21:10:42.78ID:jCM6w8p1
>>742
自分の意見が通らなけられは相手を煽りだす
とかガキ臭すごいんですけど?
2022/08/15(月) 21:52:24.41ID:iMf9J2bK
まあ、落ち着こうや
今のところCP-508が無難よ
U2~CP-308~CP-508と使ってきたけどね
U2も悪くないけど、あまり安定感無いね
CP-308は発熱と安定感が酷い、機能はピカイチ
CP-508動き、安定感共に良い
745John Appleseed
垢版 |
2022/08/15(月) 22:20:01.37ID:fY97/Oe5
>>744
USBデバッグが常時OFFに出来るようになってから言ってね。
2022/08/16(火) 00:38:42.76ID:s5zvG+Bi
>>745
別に重要では無いんだが...
747John Appleseed
垢版 |
2022/08/16(火) 00:46:40.40ID:rB7heIYN
>>746
そのおかげで使えないアプリがある。
S21では使えるのに。
2022/08/16(火) 00:59:54.58ID:ZFGsxG6V
手が回っていなかったリモコン設定をMacrodroidとButtonMapperで行いました。
Boxの表示モードmirror/castの切り替え、ナビタイムとYouTubeの画面切り替え、ナビタイムの音声検索、YouTube画面の全画面化など、特に頻度の高い操作について運転中に役立つショートカットを設定し、リモコンの未使用のボタンに割り当てました。まだやりたいことや課題はありますが使いながら成長、改善していきます。
2022/08/16(火) 01:04:00.44ID:gLNbWJws
上の方にあるCP-508の分解写真みてたら基板にUSBのパターンっぽいのあるけど
USB-HOST用のパターンだったりしないかな
2022/08/16(火) 01:18:17.27ID:ZFGsxG6V
先日、カスロムの提供を受けたベトナムの兄さん曰く、システム領域が書き換えられないため、ADBでステータスバーやナビゲーションパーの状態変更が行えなず、書き換えたシステムファイルのフラッシュが必要との解説を受けました。

ことの真偽はわかりませんが、USB Debugの状態保持が効かない件との因果関係を感じます。この件今後のカスタムに大きな足枷になるかも知れません…
2022/08/16(火) 03:59:11.75ID:s5zvG+Bi
>>747
なるほど
どんなアプリ?
752John Appleseed
垢版 |
2022/08/16(火) 06:09:19.36ID:7X/pOnbI
aiboxって車のエンジンON OFFが頻繁で、通常のスマホのように一度電源入れたらシステムアップデートや余程の事が無い限り電源切らない使い方とは違うから、システム領域に手を入れて作動が不安定になるのを防ぐ意味でそう簡単に書き換えが出来ないのでは?
前にあったGPS文鎮化の時もちょっとした事で起動出来なくなった訳だし。。。。
2022/08/16(火) 08:43:16.10ID:6RYR7Gx6
素人なんですけどUSBデバッグって何?
日常使用で不便ありますか?
754John Appleseed
垢版 |
2022/08/16(火) 09:20:32.38ID:8xVwNJHa
CP-508でsoftbankのSIM入れてもアンテナは立つがネットにつながらない
何か設定ありますか?
2022/08/16(火) 09:59:50.85ID:ZFGsxG6V
>>752
自分の興味はその事実関係と対応手段にあります。確かにこれまでADBを利用してカスタムした事例を見たことがありません。これはApplePie界隈でも同じです。
>>753
Androidの開発者用のオプション設定です。ごく少数ですが動作しないアプリがあります。詳細はググってください。
>>754
一般論としてハードウェアとして日本で通信できる仕様の製品か?ソフトウェアとして最新のファームウェアか?設定としてAPNが正しいか?等が考えられます。つまりスマホと同じです。
756John Appleseed
垢版 |
2022/08/16(火) 13:23:31.67ID:5gszA2Xv
>>754
当方Ymobileですが起動後アンテナ立つまで、
アンテナ立ってから4Gつながるまで
それぞれタイムラグありますね
合わせて体感1分弱くらい
APNは自動でした

ソフトバンクの場合n101・n111・n141によって違いがありそう
2022/08/16(火) 15:42:51.22ID:FTHgXqLg
USBデバッグについてはMacrodroidでワンチャン何とかなるような気がするんだが
2022/08/16(火) 16:32:59.53ID:s5zvG+Bi
USBデバッグが必要なアプリは基本的に使ってないわ
Ai boxにデバッグ必要なアプリってあるんかね?
2022/08/16(火) 17:39:13.84ID:FTHgXqLg
>>758
テレビチューナーけい
2022/08/16(火) 17:40:08.40ID:FTHgXqLg
>>758
すまん、途中で送信してしまった
テレビチューナー系のアプリは弾かれるイメージ
「スマホdeレグザ」とか
2022/08/16(火) 17:53:12.71ID:s5zvG+Bi
>>760
あ~
そういう系か
運転中に好きな映像流すと気になりそう(笑)
2022/08/16(火) 18:23:44.61ID:ZFGsxG6V
>>756
それはiPhoneのストップウォッチで測ったことがあります。
CP-508の20220801MIC で通電からLTE接続完了するのに概ね40秒程ですね。因みにApplePie MAXでは45秒程度ですので微妙に早い程度です。
しかしCP-508の場合、稀にアンテナピクトが表示されてから接続までに時間を要し全体で約80秒ほどかかることがあります。原因は不明、MAXではこのようなことが起きた記憶はありません。
763John Appleseed
垢版 |
2022/08/16(火) 19:58:03.67ID:/V7SVTNV
CP-508に挿さるsimカードの種類は何になるんでしょう?
764John Appleseed
垢版 |
2022/08/16(火) 20:01:02.12ID:m1D0mit3
>>763
サイズという意味でしたらmicroSIMですね。
765John Appleseed
垢版 |
2022/08/16(火) 20:16:32.09ID:/V7SVTNV
>>764
ありがとうございます!
766John Appleseed
垢版 |
2022/08/16(火) 20:29:06.43ID:90tLYINH
>>712
試しに注文したら在庫なしキャンセル喰らいました
値段付け替えて再出品されてますね

你好,你的订单暂时缺货了,你可以取消订单,很抱歉
767John Appleseed
垢版 |
2022/08/16(火) 21:42:35.02ID:7X/pOnbI
>>766
価格間違えて品切れとかさすが大陸ですね
768John Appleseed
垢版 |
2022/08/16(火) 22:06:56.55ID:8xVwNJHa
CP-508で独自のAPN入力できますでしょうか。
769John Appleseed
垢版 |
2022/08/17(水) 05:53:28.98ID:nacAMghd
>>768
可能です
770John Appleseed
垢版 |
2022/08/17(水) 10:18:56.39ID:d58en/lH
>>769
教えてください。
よろしくお願いいたします。
771John Appleseed
垢版 |
2022/08/17(水) 10:35:08.56ID:d58en/lH
>>755
>>756
色々ありがとうございます
勉強してみます
2022/08/17(水) 12:48:35.79ID:HpZBEg6D
CP508を検討しています。スバルXv(GT)に車載器サウンドナビへつなげてMFDにプライムミュージックAmeba vlcなどの再生タイトルが表示されますか?
CP200は表示されていて、ux999に替えたら表示されませんでした。今回の買い替えの決め手にしたいです。
773John Appleseed
垢版 |
2022/08/17(水) 15:14:49.46ID:AFpvk8I9
>>772
スバル車ではないので完全な情報とは言えないが・・・。
メーター内には再生中の曲名は表示されない。
「Apple Carplay」という固定表示のみ。再生中のメディアを明示的に表示させようとしても、不明な再生リストと表示される。
自分が使ったものはAi Box系は皆、このパターン。
ワイヤレス化するだけのアダプターの場合は、メータークラスター内に曲名が表示されるものが多かった。
たぶん、多くのAi Box系はCarplayのプロトコルを部分的にしか取得していないと思う。
cp-200というのは使ったことがないからわかりません。
2022/08/17(水) 15:44:28.49ID:qfDzSFU5
XV(e型)のダイヤトーンナビでMAXとGT0464を使ってます。CP200やCP508は使ってないので分かりませんが、MFDにジャケットや再生タイトルが出るのはiPhoneをケーブル挿しした時以外は経験ありません。「Apple Carplay」という固定表示です。
2022/08/17(水) 18:06:49.78ID:zBrX4mKb
cp-508を大陸から購入
SIMはOCN oneモバイル
電波は繋がっている絵になっているのだが、インターネットにつながらない。
本体の再起動や車の再始動を何度試しても一緒。
そのSIMをスマホに刺すと当たり前だけと繋がる。

過去レスでもあるがソフトバンク系のSIMじゃないとだめなのかな?
776John Appleseed
垢版 |
2022/08/17(水) 18:15:14.64ID:nacAMghd
>>775
そんな事ないですよ。同じocnモバイル 使ってますが快適に動いてます。
何度かSIM入れ直してみては?aibox自体多少作り込みが悪いところありどのキャリアのSIMでも素直に認識しない時あります。

認識していれば挿してしばらく待ってるとアンテナ立つと思います。立ってからモバイルネットワーク接続みるとドコモとかauとかソフトバンクとか、あとは44000とか数字だけのものなど出てきます。
777John Appleseed
垢版 |
2022/08/17(水) 18:19:35.87ID:nacAMghd
新しいAPN設定追加で適当な名前付けてから接続IDやパスワード、下の方にスクロールしてCHAP選択して最後にちゃんと保存すれば完了だと思います。うろ覚えなので途中飛んでるかも知れませんが流れはそんな感じでした。
2022/08/17(水) 20:26:09.03ID:PQn2oIbz
>>772
新しい試みですが動画を貼り付けてみます。
起動時のピクトグラムの動きを示しています。
https://i.imgur.com/tVpnrB4.mp4

ナビバーの時間はGoogleのタイムサーバーに取りに行っているはずです。widgetの時間はお天気サーバーへの接続を待っています。
2022/08/17(水) 20:29:18.58ID:EqGGFI9U
ダイナミックマップってNOVAのアプリ一覧に出ないな...
私だけかな?
780John Appleseed
垢版 |
2022/08/17(水) 20:57:31.95ID:nacAMghd
今日気がついたのですが、MICのFWで右側縦にホームや戻るボタンを配しておくとダイナミックマップの拡大表示のボタンや地図種類切り替えボタンが隠れてしまうのね。仕方ないからCartizan と同じように上に配置しました。

スレチだけどnovaのドック配置を左縦に配置する設定が分からなくて困ってます。
2022/08/17(水) 21:36:31.99ID:PQn2oIbz
>>775
DCM系も利用可能です。アンテナピクトが立っていて通信できないのはほぼAPNの問題と考えていいと思います。

利用バンドについては選択肢があるのであれば利用環境を問わずSB系を選ぶべきでしょう。大阪の郊外の立体駐車場でのスクショです。このタイミングではB1も受信できていますが、しばしば掴めなくなります。自分はDCM系のSIMでも利用したことがありますがその差は実用しているとあからさまにわかります。

https://i.imgur.com/CYVvhqX.jpg
782John Appleseed
垢版 |
2022/08/17(水) 22:28:33.28ID:DQuBq/xs
>>777

開通できました、ありがとうございます。
783John Appleseed
垢版 |
2022/08/17(水) 22:44:41.37ID:nacAMghd
>>782
良かったですね。
2022/08/17(水) 23:50:33.85ID:6gpPWyz1
ダイナミックマップもそうだけど、昼夜のマップカラーが変わらないと案外キツいね…
夜は眩しいわ~
785John Appleseed
垢版 |
2022/08/18(木) 07:02:34.13ID:Mf+CssXl
>>784
面倒だけど右下のXをタップして出てきたメニューの上から2番目か3番目のマップ表示切り替えボタンでダークっぽい地図に切り替えは可能ですね。
ダイナミックマップの良いところは拡大がメッチャ大きく出来るところでしょうか
2022/08/18(木) 09:33:04.52ID:mAZwCdrr
>776
返信遅くなりました。情報ありがとうございます。
画面上部にアンテナの絵は立っている状況です。
ネットワーク接続画面を見ると「NTT DOCOMO」と表記されています。
何度か入れ直し試してみます。

>781
返信遅くなりました。情報ありがとうございます。
そうなんですね。であればAPNの問題・・・
無知ですみません。APN設定を手動ですることで解決するということでしょうか。
2022/08/18(木) 09:34:55.53ID:mAZwCdrr
アンカミス。連投すみません;;

>>776
返信遅くなりました。情報ありがとうございます。
画面上部にアンテナの絵は立っている状況です。
ネットワーク接続画面を見ると「NTT DOCOMO」と表記されています。
何度か入れ直し試してみます。

>>781
返信遅くなりました。情報ありがとうございます。
そうなんですね。であればAPNの問題・・・
無知ですみません。APN設定を手動ですることで解決するということでしょうか。
2022/08/18(木) 10:35:52.10ID:SrxTNahB
NOVAランチャー入れてみたけど、右端に表示されてるアプリを置く部分(スマホだと下に5つくらいアプリをおける領域)が消せない。
設定項目でなんていう部分なんだろうか
789John Appleseed
垢版 |
2022/08/18(木) 10:43:42.72ID:EV1+D5s+
>>788
設定/デスクトップ/ドックで有効無効切り替えれませんか?
2022/08/18(木) 11:11:33.71ID:SrxTNahB
>>789
消せました(笑)!
最高だありがとう!
791John Appleseed
垢版 |
2022/08/18(木) 12:18:21.54ID:9F+aXrSC
面倒くさいからもうこれで落ち着くことにしようかな?

https://i.imgur.com/aJ7BTNI.jpg
ちゃんと背後の地図は動いてるし
2022/08/18(木) 13:05:46.22ID:asUbph52
>>787
選択されているAPNの設定内容がMNO/MVNOより公開されているものと齟齬がないかを確認、必要に応じて修正するということです。基本的には自動設定されの内容そのままの内容で通信を行えると思います。

APN設定のアクセス方法はリンク先を参考にしてください。
https://imgur.com/a/Ec6gDDk
2022/08/18(木) 17:29:15.05ID:k4KsRWFU
CP-508にリモコンがペアリング出来んな…
リモコンはG20S pro
コツがあったら教えて欲しいっす
2022/08/18(木) 17:41:53.40ID:mAZwCdrr
>>792
わざわざ編集方法アップありがとうございます!
後程、公開されているAPN設定と違いがないか確認してみます。
795John Appleseed
垢版 |
2022/08/18(木) 18:42:36.38ID:3p0tdNVy
自分のセンスではほぼこれで完成形のような気がする
nova launcherとダイナミックマップ


https://i.imgur.com/jYQ6RI7.png

あとは起動後Spotifyが自動再生し勝手にHOME画面へ戻ればいいのだけどスキルがないのでmacrodroid が上手く使えない
2022/08/18(木) 20:58:43.96ID:asUbph52
MICにUSB Debugの無効化の保持について問いかけたところ、今は対応することはできないが、アプリを知らせてくれたらホワイトリストに登録するとの返事を頂いています。

何かお困りのアプリはありますか?登録したから必ず動作するとは限らない点について了承いただければ、明日MICにREC-ON APPと併せて登録の依頼をしようと思います。
2022/08/18(木) 21:02:48.79ID:asUbph52
>>796 はCP-508のMIC版ファームウェアに限ったハナシとしてご理解ください。
2022/08/18(木) 22:24:55.10ID:EhX0DnVY
>>796
パナソニックの「media access」と「どこでもDIGA」を登録お願いします
2022/08/18(木) 23:37:39.07ID:wqSvxt7V
>>796
横からすいません。
DixiM playもお願い出来ないでしょうか。
800sage
垢版 |
2022/08/19(金) 00:14:46.41ID:fZwu1Bmh
>>792
APN設定画面ひらいたところ、何も設定がされていませんでした。
プロバイダのAPN設定をしたところネット接続できました。
ご教授ありがとうございました!
801John Appleseed
垢版 |
2022/08/19(金) 00:54:17.08ID:uxddnNep
話題のついでと言ってはなんですが教えてください。
どこでもDIGA、DiXiM Playで持ち出した番組は視聴できますか?
2022/08/19(金) 01:09:40.24ID:hj/QyoPS
CP-308が異常発熱してtype-c部分が溶けて動かなくなったw
2時間程、車のコンソールに入れて使ってたんだけどね...
返品やな~
803John Appleseed
垢版 |
2022/08/19(金) 01:36:52.52ID:1qfHGTF0
>>801
アプリが起動出来ないんだから再生出来るわけがない。
2022/08/19(金) 05:36:56.26ID:HvZE7mPi
>>796
すいません、torneもお願い致します
2022/08/19(金) 11:02:26.27ID:ECpXbwgU
今朝確認したら、MICの8/1のファームで「どこでもDIGA」動くな。機種はGT0464でSB系SIM利用。
806John Appleseed
垢版 |
2022/08/19(金) 11:04:50.62ID:p0iFGFeG
>>803
ありがとうございます。そういうことなんですね。
昨晩このスレ見始めたばかりでした。
807John Appleseed
垢版 |
2022/08/19(金) 11:58:16.90ID:hZlu9rUF
>>796
「Video & TV SideView」もお願いいたします。
2022/08/19(金) 12:22:42.68ID:T+NO1RZR
どごてもDIGAについては既にホワイトリストに登録されており、追加は不要と整理します。その他記載されているものについて、最新のFWでの確認済みでしょうか?混乱を防止するために改めてお知らせください。確認いただいたものについて今夜要望を出します。私はREC-ON Appについてのみ確認可能です。
809John Appleseed
垢版 |
2022/08/19(金) 22:12:55.27ID:BSY45Nv7
Macrodroidとauto startの組み合わせで起動後LTE掴んでからSpotifyを自動再生までできるようになった。再生開始後HOME画面へ戻るようにアクション設定しても戻らないのがちょっと残念。更にマクロ足すしかないのか
810John Appleseed
垢版 |
2022/08/20(土) 06:41:33.02ID:OAwlybsU
>>792
リンク先と同じですが、CP-508でsoftbankのデータ通信専用3GBプランですが
通信出来ません。
どうしてかな?
811John Appleseed
垢版 |
2022/08/20(土) 06:45:43.94ID:xb0JV2gI
>>810
APN設定したあと最後に保存してないとか?
812John Appleseed
垢版 |
2022/08/20(土) 07:21:30.20ID:OAwlybsU
>>811
ありがとうございます。
保存して再確認してもAPN設定保持されてます。
悩んでます。
813John Appleseed
垢版 |
2022/08/20(土) 07:40:47.59ID:xb0JV2gI
>>812
SB系ならそんなに繋がらない事ないはずなんですけどね。
アンテナ立ってても繋がらないのは悩みますね
あとは再度設定パスやIDの内容確認するとかでしょうか、、、、
814John Appleseed
垢版 |
2022/08/20(土) 08:00:15.77ID:OAwlybsU
>>813
初期化からやってみます。
ありがとうございます。
815John Appleseed
垢版 |
2022/08/20(土) 14:15:39.81ID:OAwlybsU
>>813
初期化とAPN再設定で開通しました
https://imgur.com/vyZLVvq
816John Appleseed
垢版 |
2022/08/20(土) 15:03:54.62ID:tyYjbKFy
qcm6125というのは、qualcomm snapdragon 665の事で良いですか?
817John Appleseed
垢版 |
2022/08/20(土) 16:57:50.74ID:ShYhcMFH
アマゾンでOttocast 用の電源補助Y字ケーブル1299円のを買ったけど自車では上手くいかなかったのでどなたか必要な方いれば1000円で譲ります。
818John Appleseed
垢版 |
2022/08/20(土) 17:18:14.86ID:1Usm4SPP
連投すみません。
ちなみにUSB3.0のY字ケーブルも買いましたがこちらも上手く作動しませんでした。
2022/08/20(土) 22:26:55.40ID:WWOLhuvm
CP-508のホワイトリストの件ですが、今のところ先方に伝えるのはアプリ名だけで良いのかを確認中。基本的に日本ローカルなアプリであることからapkの提示を求めらる可能性があります。ご協力ください。
2022/08/20(土) 22:32:02.30ID:WWOLhuvm
>>816
その通りです。
>>817
自分はコレを利用しています。
エレコム USBケーブル Y字Wパワーケーブル USB2.0 (USB A オス to USB A メス) 簡易パッケージ USB-AAE5DPBK https://尼.asia/d/0EWH11l
2022/08/21(日) 08:08:58.59ID:hJGUdl3H
MICあてに以下の内容で依頼をしておきました。

Please whitelist the following apps. We will also provide links to the Play Store and APKs.I hope it will apply to the next firmware update.😙
[REC-ON App]
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.telekingplay&hl=ja&gl=US
https://m.apkpure.com/jp/rec-on-app/jp.iodata.telekingplay

[media access]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.panasonic.avc.diga.moj&hl=ja&gl=US
https://m.apkpure.com/jp/panasonic-media-access/com.panasonic.avc.diga.moj

[Dixim Play]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digion.dixim.android.play.subsc&hl=ja&gl=US
https://m.apkpure.com/jp/dixim-play/com.digion.dixim.android.play.subsc

[torne mobile]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.playstation.tornemobile&hl=ja&gl=US
https://m.apkpure.com/jp/torne%C2%AE-mobile/com.playstation.tornemobile

[Video & TV SideView]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.tvsideview.phone&hl=ja&gl=US
https://m.apkpure.com/jp/video-tv-sideview-remote/com.sony.tvsideview.phone
822John Appleseed
垢版 |
2022/08/21(日) 08:49:28.59ID:d6gUgJLr
>>821
初心者ですみません。
MICて、ソフト会社なんですか?
823John Appleseed
垢版 |
2022/08/21(日) 09:01:17.33ID:Fc/XT7md
>>822
ナビゲーションに特化したドイツの自動車用品店や。
純正のヘッドユニットをリプレイスする製品が多いんで、一連の商品をナビシーバーといっているらしい。
824John Appleseed
垢版 |
2022/08/21(日) 09:16:55.01ID:C0+diPz1
MAXやMICもCartizan も月内に次のアプデ来るかな?
それまではそれぞれ結構なペースで出てきてたのに、8月はほとんど動きない
2022/08/21(日) 09:38:22.98ID:hJGUdl3H
2ndディスプレイは動画だけでなく、音楽再生中のアルバムアートなどが映せます。アクセサリ連動でiPadと違って乗降時の電源操作が皆無なのが高ポイント。比較的安価であり扱いの上での気遣いもそれなりで済みます。
CP-508と併せて初期のおもちゃ遊び熱から冷めても実用アイテムとして使い続けられそうです。
https://i.imgur.com/gkJtSTd.jpg
826John Appleseed
垢版 |
2022/08/21(日) 10:03:15.17ID:Fc/XT7md
>>825
モニター、車載用というかラズパイとかにも使えるやつですよね。
モニターのマウントはマグネット式ですか?
827John Appleseed
垢版 |
2022/08/21(日) 10:31:39.25ID:Fc/XT7md
>>824
MAXは8月19日にEXPLOTERからファームウェアのアップデートが公開されている。
でも、ファイルは壊れている…。たぶん、自分たちでさえも基本的なチェックやテストはしていないものと思われる。
2022/08/21(日) 14:26:20.56ID:nlJkGTz7
CP-308の挙動何か変だなと思ったらandroid tvベースなんだな
何やっても普通のホームボタンとか出て来ないはずだわ
2022/08/21(日) 16:46:33.73ID:e4caypsr
>>826
車載用ではありません。5V給電可能です。日中日差しのある中を除けばそこそこの映りで、価格を考えると満足できるものです。

iPad mini利用時に使っているマグネットマウントをそのまま使用しています。ルーバーにネジ止めしているのでマウント自体のブレやグラつきが少なくお気に入りです。設定等で取り外す機会が多いので暫くはコレで運用しますが、落ち着いてきたら固定化と配線の隠蔽化を検討したいと思います。
830John Appleseed
垢版 |
2022/08/21(日) 16:53:46.25ID:d6gUgJLr
>>823
ありがとうございます。
勉強します。
831John Appleseed
垢版 |
2022/08/21(日) 17:11:09.45ID:d6gUgJLr
CP-508でDocomoのSIM使えますか?
2022/08/21(日) 17:34:20.00ID:e4caypsr
>>831
>>781 を確認ください。その前にもその件についての他の方の書き込みがあります。
質問は可能な限り過去スレを確認してから行ってください。何度となく同じ質問が出ています。
833John Appleseed
垢版 |
2022/08/21(日) 17:40:04.73ID:C0+diPz1
>>831
可能ですが地方だと電波の掴みが悪い時あります。
大都市圏ならB3を掴みます。時にB28も。
お住まいの地域によってSB系がお勧め
834John Appleseed
垢版 |
2022/08/21(日) 19:02:17.13ID:Fc/XT7md
>>829
ありがとうございます。
できるだけ物をダッシュボードに置きたくないので、いろいろ設置方法を検討してました。
エアコンルーバーも自分の車はいいポジションにはないんで悩んでます。
2022/08/21(日) 19:43:41.35ID:hJGUdl3H
早くもデスクトップの模様替えです。前回のテイストを引き継ぎつつ操作性重視でアイコンとヴィジットの配置とテーマを先に決め、それに併せる壁紙を拙いフォトショスキルを駆使して作成しました。もちろんイラスト等は拾い物です。
手間暇かかりますがこういう作業もカスタムの一環で嫌いではありません。自己満ネタで恐縮です。
https://i.imgur.com/4j7wKBU.jpg

>>834
自分も試行錯誤の結果で、タブレットホルダは幾つも買い直しましたが結果的に何も使ってませんwどのような環境なのか解りかねますが良い設置場所が見つかると良いですね。
836John Appleseed
垢版 |
2022/08/21(日) 20:03:24.50ID:d6gUgJLr
>>833
ありがとうございました。
837John Appleseed
垢版 |
2022/08/21(日) 21:03:08.03ID:ivVXogbv
SIM関連で苦労されてる方多い様子。
6125系はやはりテザリング運用が無難か。

今使ってるSIMをスマホに挿してDSDV運用すればいいだけなのでそれでもいいんですけどね。
838John Appleseed
垢版 |
2022/08/21(日) 21:28:34.82ID:C0+diPz1
>>835
私もダイナミックマップに数日で飽きてしまい今は清流の流れる動く壁紙にしています。
ホーム画面背景カスタマイズ、アイコン選びは楽しいですよね。

本日付けでMAXのFW出ているようですがあそこで古株の人がどこから手に入れたのか?とリンク貼ってる人に訊いているのでちょっと怪しいかも知れません。そうでないことを祈りますが、、、
839John Appleseed
垢版 |
2022/08/21(日) 21:37:09.40ID:R8dQVuUF
ファームウェアアップデートするとwifiの接続や、googleアカウントの設定やもろもろ全て初期化されますが、その設定を残す方法はありますでしょうか?
840John Appleseed
垢版 |
2022/08/21(日) 22:24:13.81ID:R8dQVuUF
すみません、自己レスです。
wipeするかしないの選択ありました。
841John Appleseed
垢版 |
2022/08/21(日) 23:21:41.96ID:Fc/XT7md
PC-508にADBで接続できた。
https://i.imgur.com/oujp3Gg.jpg
シェルコマンドでAI BOXの/system/appをlsしたところ。

タスカーに
pm grant net.dinglisch.android.taskerm android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGS
で権限も与えることができた。
あとはsuコマンドをシステム領域にpushできるか試したいが、社畜なので明日から1週間ほど出張なのでとりあえず風呂に行きます。

何故かHDMI出力のない無印QCM665ではうまくいかなかった…同じファームのバージョンを書き込んでいるんですが。
842John Appleseed
垢版 |
2022/08/21(日) 23:40:51.87ID:Fc/XT7md
Windows機でも接続できた。
https://i.imgur.com/KFytPUk.png
2022/08/22(月) 02:00:30.54ID:i7czCRtX
>>841
good newsです。また手順など紹介頂けると嬉しいです。自分もルートが取れたカスロムを適用することで色々できそうなのですが、2ndディスプレイの制御を失うようなので、暫く様子見してました。

残る課題がADB通す事でどこまで解決できるのか、チャレンジしたいことがたくさんあります。
2022/08/22(月) 09:51:52.49ID:j6u6wz6k
>>838
その楽しみにさえやがて飽きた頃、最後に残るのは実用性だったりします。そのようなことを考えると『ミニマル』は必然なのかな?と思ったりします。

(どこまでが野良なのか?というハナシは置いておいて)野良のS/Wほど怖いものはありません。更新を急ぐ要件もなければ様子見が妥当かと思います。
845John Appleseed
垢版 |
2022/08/22(月) 09:56:52.75ID:tdjjZsST
>>844
そうですね、最後はシンプルになる傾向ありますね。今日また壁紙変えてみました。

https://i.imgur.com/ZhVRyaG.mp4
2022/08/22(月) 12:07:02.47ID:xoDRiEeK
6125(MIC0801)でステアリング取付型のBTリモコンを使えている方いらっしゃいますか?
車体のステアリングボタンがFWD/BACKしか認識されず、少しでもボタンを増やしたくて
蟻.com/item/1005004621655769.html
を買ってみたのですがペアリングできず。
Bluetooth5.0を謳っている
蟻.com/item/1005004333401251.html
あたりを試してみたいのですが、どなたか実績あればお聞かせいただきたく。
ファームの対応待つ方が早いかもですが、、、
2022/08/22(月) 13:35:07.30ID:EA9R1TEt
質問失礼します。
carlinkit v3を購入しようと思ってましたが、こちらのスレを見てcp-508の話題が多かったので迷い始めました。
HDMIの出力は特に必要ないのですが、比較した場合の違いを教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
2022/08/22(月) 14:01:27.13ID:BCgv8MVR
>>847
仕様は全部公開されているのだから
とりあえず自分で調べて比較すれば良いのでは?
その上でわからないことがあれば質問すると良いよ
自分で調べない人には誰も答えない
2022/08/22(月) 14:07:58.94ID:BCgv8MVR
>>837
スレ読んだが最新のfw でトラブルなんてどこで起きてる?
設定できない人が質問してるだけのようにしか見えないが
スキルない人がテザリングで逃げるってことだけじゃね
2022/08/22(月) 16:03:15.93ID:w3Vy/hvq
>>847
CPUの違い
HDMIの有無
ファームウェアの違い
どっちが良いかだね?
とりあえず、現状は中華でCP-508買っとけって思ってる
すぐに新型出るけどね
日本で売ってるのは高杉
851John Appleseed
垢版 |
2022/08/22(月) 16:07:19.84ID:tdjjZsST
HDMIで出力された映像はいいのですが、音声はON・OFFはCP-508側で制御可能でしょうかね?
2022/08/22(月) 16:48:10.23ID:w3Vy/hvq
>>851
無理かも
モニター側でやれば良いんじゃない?
853John Appleseed
垢版 |
2022/08/22(月) 17:26:17.42ID:tdjjZsST
>>852
そうですよね。ところが安いディスプレイなので物が到着するまで音量調整の仕方が不明なのです。なので訊いてみました。
アリのセールでメッチャ安かったです。
2022/08/22(月) 19:22:11.26ID:P6+xPjh2
>>853
いざとなったら、モニター分解して、スピーカーコード切っちゃえw
855John Appleseed
垢版 |
2022/08/22(月) 19:24:15.46ID:2x6SQZ2Q
>>849
トラブルというか不満点ですが。
私がSIM挿し運用で嫌なのはネット接続までかなり待たされることですね。

試しにテザリング運用にしてみたら接続時間は明らかに早い。20秒弱くらい。
私の車はドア開けるとACCに通電するので、乗り込んでエンジンかけてセンターモニターが立ち上がったら既に接続完了してるといった具合でした。

現状SIM挿しが必ずしもベストではないと考えます。
2022/08/22(月) 20:09:58.35ID:P6+xPjh2
私もデザリング運用だわ
車内でQi充電したらデザリング立ち上がるようにすれば余裕
2022/08/22(月) 20:17:11.31ID:mGmQ8dGv
>>853
音声出力が行える機器で音量調整が行えないものはありません。万が一そんな機材があったとしてもスプリッタで信号を分けてしまえは良いだけです。
Aliではセールやってますね。実用を考えるなら画面の明るさが最低でも500nit程度あるものをお勧めします。夜間使用限定ならその限りではありませんが。私は500nitでもとても満足できないので制作作業用のモニターの導入を検討しています。と言うか土曜日からカートに入っていますwそれもセールで安くなっているので。

>>855
私も6125機を使い始めるにあたってOEM-GPSと並んでLTE通信には着目していましたが、結論として>>778の動画で示した通り問題とするほど時間はかかりません。むしろApplePieより早いくらいです。通信確立まで時間を要するのであれば異常だと思います。原因を探られることをお勧めします。おそらくAPN周りに問題があると思います。現状でSIM運用が機能活用の面からも利便性の面からも最適です。
2022/08/22(月) 20:40:11.88ID:mGmQ8dGv
>>846
こればかりは繋げてみないとわからないと言ったところでしょうか。私自身は仕様上繋がるはずの機器で繋がらなかったことはありません。しかし方々で繋がらないとの苦情を見かけます。またMICもBLEまだデバッグ中であるとの見解を出しています。BT4.0はそもそと繋がりません,デバッグは進むと思いますが仕様が変わるとは思いません。
859John Appleseed
垢版 |
2022/08/22(月) 21:06:17.54ID:YtDr6HXF
aiboxを介してワイヤレスCarPlayを使わないならテザリング運用で充分だと思います。
自分はアプリアップデート時SIMが遅い時にテザリングも併用してます。SIMは3GB契約 スマホは60GB契約だからデータ量多いときはそんな使い方してます。
860John Appleseed
垢版 |
2022/08/22(月) 21:24:18.09ID:2x6SQZ2Q
>>857
アンテナピクトが立つのも動画よりは少し遅く、実際通信できるまで更に時間がかかってしまう感じです。
立地上電波が入りにくいので、その関係だと思ってます。
APNは手動でスマホ同様に設定しました。

スマホテザリングの場合は、他のバンドを掴んでいるのか繋がりにくいということはない感じ。
2022/08/22(月) 21:52:34.74ID:i7czCRtX
>>858
そのような制約のもとに限り、問題がないと言うことには別段、異論はありません。皆さんがそれぞれの環境に最適化するのは当然だと思います。
OEM-GPS利用が前提な私は自分で検証をしたことは無いのですが、BOX-GPS利用時においてA-GPSの取得によるネットワークアシストの影響も考えられますがどうなんでしょうね?そもそも有効性の有無さえ知りませんが。

>>860
自分の環境ではピクトグラムに4Gの表記が出たタイミング以降で通信できています。なのでほぼ待たされたとの記憶がなくその点で不満が無いわけです。そもそも常時電源接続で再起動のタイミングが大幅に少ないこともあるでしょうが。
他のキャリアのAPN、例えばデフォルトで設定されているもの等残っていませんか?私の経験則では順次接続しにいくことが原因で接続までの時間を要したことがあり、これを削除することで解消したことがあります。
862John Appleseed
垢版 |
2022/08/22(月) 22:14:21.39ID:CdP8xl8y
やっぱり、6125機っていろいろ大変ね。
2022/08/22(月) 23:19:01.92ID:w3Vy/hvq
>>862
逆に快適に操作や設定できる機種って他にあるか?
864John Appleseed
垢版 |
2022/08/22(月) 23:39:20.29ID:CdP8xl8y
>>863
U2-Plus使ってますけど、快適ですけどね。
2022/08/22(月) 23:42:39.60ID:xoDRiEeK
>>858
6125のBTステアリングリモコンの件、BT4.0対応の予定が無さそうであれば踏ん切りついたので、BT5.0を謳ってるやつをyahooでポチってみました。数日中に結果分かるので報告します。
MICとのやりとり、大変そうですが楽しそうでもありますね。aliの無印でなくMIC製買えばよかった…

>>860
横から失礼しますが、SIMはSB系でしょうか? もしや非SB系でB1/B3掴みに行って遅いのかと思い。
私はSB系SIMで動画と同じタイミングで通信できています。
6125のCPU性能はアプリ切り替えのストレスが少なく快適で、私にとっての残る課題は上記BT接続だけです。
2022/08/23(火) 00:15:33.16ID:T6OcrKVP
>>864
U2持ってたけど、なんか不安定だったけど。
かくついたし、アプリ落ちたし
今は改善されたんかな?
867John Appleseed
垢版 |
2022/08/23(火) 02:51:27.72ID:WC3puS49
お前らにゃんとまで見て運転してる?w
868John Appleseed
垢版 |
2022/08/23(火) 02:58:37.86ID:/9NDL1q+
U2は日本向け機能制限版というイメージ
泥9は塾れているとは思うけど6125の起動、作動の速さは魅力ですね
869John Appleseed
垢版 |
2022/08/23(火) 07:23:03.37ID:u6EOkwU2
>>865
SBの再販型simです。月50gbのやつ。
APNの重複もなし。結局電波環境だと結論付けてます。
4階の部屋で設定してるときは普通に入ってたので

6125系が今の所最強は異論なし。
テザリングでエンジンオン即通信が実現できたのでストレスフリー。副次的にスマホ通信もaiboxも1枚のsimに纏められたので経済的にもメリットあり。

まあこういう運用方法もあるよということで。
870John Appleseed
垢版 |
2022/08/23(火) 09:36:42.82ID:rLFd6tqb
>>868
6125(S31)も試したけど、それと比べてU2-Pusが特にモッサリした感じはないけどね。
逆にS31に劇的な速さも感じなかった。
2022/08/23(火) 10:15:30.02ID:jo1JNoXz
>>869
なるほど、再販SIMはテザリング抑制したりなどネゴシエーションが複雑そうなので、電波状況も相まって接続に時間がかかるのかもですね。
その環境だと予めスマホ接続済のテザリングが最適と思います。
私はクラウド接続ドラレコ(BlackVue)など車内の通信をBOXのSIMに寄せてmineo(SB)の1.5Mbps使い放題にしていて、これはこれで快適です。
872John Appleseed
垢版 |
2022/08/23(火) 10:47:58.38ID:gERMAYrP
>>870
劇的に速くは無いけど、アプリの起動がワンテンポ遅れるのは気になったね。
873John Appleseed
垢版 |
2022/08/23(火) 11:02:17.22ID:rLFd6tqb
>>872
起動速度以前に起動出来ないアプリがあるのが耐えられず、s31手放しました。
874John Appleseed
垢版 |
2022/08/23(火) 11:36:45.11ID:gERMAYrP
>>873
それなら致し方ないですね。
ちなみに何というアプリが起動出来なかったのですか?
875John Appleseed
垢版 |
2022/08/23(火) 11:39:22.52ID:rLFd6tqb
>>874
どこでもDIGA
2022/08/23(火) 12:57:15.34ID:EGSSGpW+
>>865
ステアリングスイッチ、少し大きそうな印象がありますがうまく繋がると良いですね。技術者やサポートとのやり取りに限らず、前を向いたディスカッションは楽しいですよね。必ずしも思い通りにはなりませんが、育てていく愉しみがあります。

>>869
重要なのは走行の起点となる場所で電波が切れないことですよね。自宅駐車場はもちろん、商業施設や宿泊施設等、飲食店等の駐車場等。プラチナバンドに対応しないDCMやAU系のSIMを挿すくらいなら安定的に通信環境が得られるテザリングがお勧めできます。

>>870
SDM665がSDM450の倍の能力を持つことを考えるとレスポンスの体感はそれほどではありません。これはCarPlay I/Fのそのものがボトルネックになっているからだと考えています。しかし、恩恵を受けるシーンも少なくありません。例えばナビタイムの起動時間は7秒から8秒早くなりました。
2022/08/23(火) 13:02:20.78ID:eg8POXDz
>>848

>>850
辛口コメントありがとうございます。
甲斐あって色々調べました。
スナドラの665のモデルとmk35のモデルが高性能で、
トータルバランスを見たところ、CP−508がいま一番でした。
Aliで購入を考えておりますが、ここでsimが使えたり
使えなかったりで購入するもので個体差があるのか心配に
なります。
ソフトバンク系のsimですが
https://a.蟻.com/_mNfum9W

この商品で大丈夫でしょうか。

よろしくお願いします。Orz
2022/08/23(火) 13:43:28.36ID:m0M3k/j1
>>877
個体差ではなくおま環
確認先はここではなく店
2022/08/23(火) 20:02:25.73ID:EGSSGpW+
ExploterのサイトにApplePie MAXの新FWが上がっています。相変わらず更新情報はありません。タイムスタンプは2022-08-20となっているようです。
https://i.imgur.com/tX4slsA.jpg

中の人を暫く見かけていません。もしかすると来月あたり動きがあるかもしれませんね。(100%憶測です)
2022/08/23(火) 21:10:16.55ID:EvJApB2/
>>879
動きって何ですか?

MAX現状で安定してるので、ファーム上げたくないな。
2022/08/23(火) 23:49:31.89ID:EGSSGpW+
>>880
何の根拠もない憶測なので内容は想像にお任せします。
特に不具合なく動作しているなら更新内容を確認してから適用の判断を行っても遅くはありません。その情報が出てくるとは限りませんが。特に互換性改善なら必要ないでしょうね。
2022/08/24(水) 08:13:39.36ID:vUeFEJwz
cp508ってpovo使えないのかな
バンド1対応してた気がするけどSIM入れても反応がない
883John Appleseed
垢版 |
2022/08/24(水) 09:20:33.72ID:GWgpdSBU
SIMの方向や面裏が間違っていると予想
884John Appleseed
垢版 |
2022/08/24(水) 09:30:35.09ID:0GujmBmE
方向間違えていない場合には508を一度USB口から抜いてSIM挿したままの状態で再度USBへ差し込んで起動してみては?再起動ってことね
885John Appleseed
垢版 |
2022/08/24(水) 09:32:31.01ID:EhViVwoT
SIMの切り欠きが外側だぞ
2022/08/24(水) 10:48:32.39ID:g+hGiSVL
>>877
「大丈夫か」は誰も答えられませんが、1ユーザの推測としては、aliの無名ショップは筐体にロゴを刷ってるだけでハードもファームも改変する能力は無いと思われるので、個体差は無いでしょう。
サンプル1ですが、私は下記のロゴすら刷ってない奴を買ってSB系SIMで問題なく動いてます。
蟻.com/item/1005004325959739.html
最新ファームへのアップなどすべて自己解決できそうならaliでいいと思いますが、動かなかった時の返品やメルカリで売るなどの可能性があるなら割高の国内チャネルで買った方が無難かも。
887John Appleseed
垢版 |
2022/08/24(水) 11:03:56.18ID:0GujmBmE
滅多にそういう事は無いと思うが、作動しなかった場合を見越して面倒でも開封から接続の様子の動画を撮って証拠残すのも一つ
それをsailorに送れば返金なり別の新品のを送ってくるなり対応はまちまちでしょうか。
888John Appleseed
垢版 |
2022/08/24(水) 12:35:27.75ID:DujAdFXc
SIM右USB左に見てSIM端子を上側切り込み手前で挿入
2022/08/24(水) 13:35:12.78ID:n7zZH8WU
>>886
自分もソフトバンクのsimで使う予定です。
CP508の購入相談でショップに確認したところ、B1/B3は使えるが、
B8はノーサポートと聞きました。
B8のプラチナバンドが使えないようですが、そこをどう捉えるか。
MICのファームを適用すれば、このBAND問題がクリアできるなら
一番良いんですけどね。

あと、真意はわかりませんが、来月MTK665モデルでHDMI搭載モデルが
発売されると聞きました。
890John Appleseed
垢版 |
2022/08/24(水) 14:09:34.82ID:VeVdarwZ
クラファンのs31買って今日届きました
このスレ早く知ってればと後悔してます

おすすめ設定とかありましたら
ご教示願います
891John Appleseed
垢版 |
2022/08/24(水) 15:05:16.70ID:agRAah8w
MTK 665はアリで探せば25000円くらいで売ってますよ。
でもインターフェイスが子供っぽいので私は購入はしない予定です
2022/08/24(水) 16:04:57.38ID:d4xwcdei
>>889
Band8は中国国内における主要2キャリアで利用する周波数帯でありEAUサポートを名乗る製品なら間違いなくサポートされるはずです。今までみた中華端末でサポートしないものを見かけたことがありません。
また、従前から書き込んでいる通りCP-508でBand8を利用して通信できていることは実機で確認済みです。

行き違いがあるかセラーの見解が間違っている可能性が高いと思われますが、ご心配であればメーカーに直接確認をとるのが早く確実だと思います。
893John Appleseed
垢版 |
2022/08/24(水) 16:22:19.69ID:dK4foUAV
>>892
接続中のバンドが確認できるアプリでオススメありますか?
894John Appleseed
垢版 |
2022/08/24(水) 17:11:32.09ID:m6cG2AeO
>>892
Network Cell Info Liteかな。
895John Appleseed
垢版 |
2022/08/24(水) 17:14:49.13ID:dK4foUAV
>>894
それ入れて、自宅の周辺走ってみた。
SIMはSB。

B1, B3, B8, B41全てでハンドオーバーしてた。
896John Appleseed
垢版 |
2022/08/24(水) 17:20:22.56ID:0GujmBmE
SB系は元々ボーダフォン日本を買収して今の形になっているので1.3.8カバーしてるのはその名残
897John Appleseed
垢版 |
2022/08/24(水) 18:13:42.29ID:dK4foUAV
>>896
意味不明。

ドコモだってB1, B3のギガ帯とB19のプラチナバンドだし。
2022/08/24(水) 18:28:48.51ID:d4xwcdei
>>893
自分はLTE Discovery利用していますが同様のアプリが多く出回るなかで比較したことは無いのでお勧めはできません。

>>889
思い出したことを追記しておきます。数日前にMTK665について蟻の商品ページを観た時にBand8のサポートがクレジットされておらず、ん〜?…と思ったことがあります。
それと混同されていないでしょうか?
2022/08/24(水) 18:46:24.85ID:vUeFEJwz
simの向きの件ありがとうございます!
認識しました!
900John Appleseed
垢版 |
2022/08/24(水) 18:48:10.63ID:0GujmBmE
>>897
そうだね。バンド8のことを言いたかったのだけど、ドコモもauも1.3は当たり前に割り当てられてるから1.3は訂正しておきますよ。


話変わるけどcarplay V2に対応してるのは今のところMTK 665だけですね。CPシリーズもある程度ボトルネック解消されるのは次の世代からかな。年内にリリースされるといいな
2022/08/24(水) 19:27:02.21ID:O2eCXl3K
>>899
オメ!
902John Appleseed
垢版 |
2022/08/24(水) 19:35:25.52ID:dK4foUAV
>>900
B8割り当てはソフトバンクになってからですけどね。
903John Appleseed
垢版 |
2022/08/24(水) 19:36:53.91ID:0GujmBmE
>>902
てっきりボーダフォンから引継ぎ割合かと思ってましたよー
904John Appleseed
垢版 |
2022/08/24(水) 19:38:34.48ID:dK4foUAV
>>903
プラチナバンドがないと戦えないからと孫さんが粘って割り当て受けたんじゃなかった?
905John Appleseed
垢版 |
2022/08/24(水) 19:39:19.55ID:0GujmBmE
そっか、よく考えたらその頃はまだ4Gなんてまだ無かったのか
906John Appleseed
垢版 |
2022/08/24(水) 19:45:03.27ID:0GujmBmE
2006年に買収してその2年後にiPhone3G発売で更にその4年後の2012年に4Gだもんね
雑談ですみません。
907John Appleseed
垢版 |
2022/08/24(水) 19:55:46.67ID:bIeFQl69
>>879
自分もApplePie MAXの最新版アップデートしたのですが、アップデート後から画面左少し切れてます?
画面WVGAなのですが、ApplePieVersionにWH:799×481って出ています。。。
879さんも表記上1ピクセルずれていそうですよね。
2022/08/24(水) 19:58:34.46ID:3QAvnkVU
事実と憶測や願望を分けて書け
事実ならばソースや根拠を出せ
いいかげんウザい
909John Appleseed
垢版 |
2022/08/24(水) 20:08:19.83ID:0GujmBmE
>>908
事実は906の通り
ウキれ

MTK 665がv2対応はこれがソース
https://i.imgur.com/IXSnz6Y.jpg

雑談ですみませんと言ってるのだから
うざいとか言われる所以はない
2022/08/24(水) 20:40:01.46ID:d4xwcdei
>>907
その件確かに確認できています。横方向に1dot少なく縦方向に1dot多いんですよね?Telegramを介して中の人に伝えておきますね。
2022/08/24(水) 20:47:33.55ID:ooJAk+1v
>>898
あれから別のショップの方からメッセージが来て、
来月まで待った方が良いと聞きました。
根拠はありませんが、新製品と言ってたので
待ってみようと思います。
2022/08/24(水) 21:02:24.52ID:d4xwcdei
>>909
それだけを根拠とするなら、99%ガセです。技術の成り立ちをある程度理解している人には直ぐに解ることですが、そうでない人も多い中、無用な混乱は避けたいので指摘させて頂きます。具体的には長文になるので割愛します。

老婆心ながら付け加えると、メーカーやセラーの売り文句や主張を丸呑みするのはさらに危険です。もっと具体的な事実を持って確認されることをお勧めします。
2022/08/24(水) 21:18:21.48ID:T3hCW0Cw
ali見たらもうMTK665の新しいai box売ってるのな。Iheylinkitと言うやつ。起動時間短縮、widget式のランチャー、ライブ壁紙、イコライザーなどが新しい所か。
2022/08/24(水) 21:25:09.67ID:d4xwcdei
>>911
今月の動きの少なさは開発リソースが新製品に向いているであろうことを想像させます。まさにそれは憶測に過ぎませんが新しい動きに期待しています。事前にリークがあるかもですね。(でもそのリークの内容に踊らされた苦い経験もあるので、>>912に書いた内容は改めて自戒しないといけませんね。)
915John Appleseed
垢版 |
2022/08/24(水) 22:12:57.91ID:bIeFQl69
>>910
やっぱりそうなのですね、ありがとうございます。
2022/08/24(水) 23:34:45.21ID:d4xwcdei
TelegramにてMAXの不具合の件を書き込んだついでに、MTK665について聞いてみたら、主の補佐からこんなものを貰いました。
https://i.imgur.com/cmF1NHf.jpg

スループットはSOCだけでは決まらないけど、この差は埋まらないよね…と返したところ、こうも言われています。

It's still not a good chip. The Mediatek is older than the SD665 and also slower. So it's not worth upgrading, at least not for the chip. But that's right, in the end it's more the optimization of the software that counts.
発売直後のこの製品の最適化が進んでいるとは思えません
『今のところ選ぶ理由が見あたらない』と言うのが個人的見解です。
2022/08/24(水) 23:44:28.15ID:T3hCW0Cw
OTTOCASTからPICASOU2とか言うのも出るみたい。約45,000円。性能的にCP-508に近い様。日本専用モデルで通信バンド対応。丸形でアンビエントライト付き。
918John Appleseed
垢版 |
2022/08/25(木) 01:45:51.63ID:97NkBvup
>>917
これですね。
https://www.ottocast.com/products/picasou-2-carplay-ai-box

日本向けかなりカバーしていますね。
https://i.imgur.com/zcEFLfF.jpg

にしても
329.99 USDイコール45000円は高い。
2022/08/25(木) 10:34:31.35ID:IA7K94GB
>>918
コレの元はどの機種かな?
HDMI付きのが欲しいのでね…
CP-308の強化版が一番欲しい
2022/08/25(木) 12:43:09.73ID:kBKCamHX
早めですが次スレを建てておきました。

CarPlay 話題非限定 Part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1661398859/
2022/08/25(木) 12:46:33.96ID:cc8R+S7r
新型シエンタに接続できますか?
2022/08/25(木) 13:16:26.21ID:p2rhGvPH
>>921
販売して間もない車なんか確認できる訳ないだろ
carplay準拠だったら基本的にできる「はず」だが自分で試してみるしかな罠
2022/08/25(木) 13:36:46.90ID:IA7K94GB
>>921
carplayが使用出来れば、基本的に出来る
ただ、トヨタ系は電源?電圧?が足らないことがあって、二股USBが必要な事が有る
924John Appleseed
垢版 |
2022/08/25(木) 16:20:47.14ID:kgwyb4IZ
>>923
USBの規格が5Vなのにそれに足りないって、トヨタのUSBは規格を満たしてないってことか。
925John Appleseed
垢版 |
2022/08/25(木) 16:34:24.27ID:dApCtxGk
トヨタのは2口有って 1つにAIBOX もうひとつでLEDライトとかしてると AIBOXがいきなり落ちることがある。
だから1つだけ使って落ちないようにしているけど、もしかしたら別の事が原因かも知れない。

というのも以前誰か書いていたけど 新規にアプリインストール中かなりの高確率でAIBOXが落ちるから
別の原因かも
2022/08/25(木) 16:44:45.00ID:kBKCamHX
>>917
日本の通信キャリアをサポートするのは朗報ですね。半年ほど前に私が観た夢ですw
しかしそれを除けば何が進化しているのかよくわからない製品ですね。明記のないOEM-GPSと2ndディスプレイのサポートはどうなんでしょうね?
製品競争力は価格で調整されるのが市場です。法外な値付けだと思いますが売価は直ぐに下がると思います。
そしてまた、壺商人の商材になりそうですが、被害者が増えないことを祈ります。

>>924
電圧ではなく電力供給の問題です。アクセサリー電源に流れる電力量は限られており、Boxの消費電力がそれを上回ることで動作できなくなります。
尚、最近販売される車両ではPD規格に対応したものが登場しており、そのような環境では落ちることは無いと思います。
927John Appleseed
垢版 |
2022/08/25(木) 17:12:58.08ID:dApCtxGk
>>926
現在 サポートの方にPICASOU2でCarGPSが使えるのか尋ねています。HDMIについてはまだ何も訊いておりません。
928John Appleseed
垢版 |
2022/08/25(木) 17:20:38.09ID:gWCSIfGt
>>926
電流はヒューズでしか制限出来ないんだから、USB(ACC電源)にAI Box繋いだらヒューズが飛ぶということ?

そんなことはないだろうから電圧が足りてないんじゃない?
2022/08/25(木) 17:41:06.81ID:kRg9KlYV
>>928
アクセサリー電源って所謂車で言うところのACC電源ではなくてDAのUSBポートの事を言っているのだと思うよ。
そのUSBポートの電源供給が小さいとBOXの消費電力に追いつけないって事だろうね。
新規アプリのインストとかもSOCに負荷が掛かってUSBポートだと電力不足で落るとかだろうね。
2022/08/25(木) 18:42:46.15ID:kBKCamHX
>>927
その情報とても興味があります。回答を共有頂けると嬉しいです。

>>928-929
そうですね。私の書き込みが不適切でした。CarPlayの有線接続に利用するUSBポートのことです。多くの場合はそこに流れる電力が必要量を満たさないこと原因になります。
私は短時間駐車等におけるBOXの再起動の煩わしさへの対応として、常時電源からBOXに電源供給していましたが6125機においては結果的に電力供給不足への対応にも役立ちました。
931John Appleseed
垢版 |
2022/08/25(木) 19:14:40.55ID:97NkBvup
>>930
タイミングよくたった今返信がありました。

Hi friend,
Thank you for your contact.
This function has not been opened yet, and not all GPS data of the original car can be obtained, which is related to the car model.
Thank you for your understanding.
Best Regards,

という事です。
hdmiについては質問有れば教えてください。そのまま機械翻訳して訊いてみます。
932John Appleseed
垢版 |
2022/08/25(木) 20:13:50.26ID:TXxoqvoG
>>929
たしかにCarPlay用のUSBだからオーディオ(ナビ)ヘッドユニットに繋がるUSBポートでしたね。
失礼しました。

ということはトヨタ(デンソー?)のオーディオヘッドユニットのUSBの問題ってことですね。
933John Appleseed
垢版 |
2022/08/25(木) 20:24:41.44ID:l8uFxL0C
ベンツW213でapplepie maxを使用してるのですが、一定の時間が経過(大体1時間)すると必ず落ちます。
同じ症状の方いらっしゃいませんでしょうか?
2022/08/25(木) 20:43:19.25ID:kBKCamHX
>>931
ありがとうございます。参考になります。
HDMIデバイスについてはミラーリング表示にとどまるのか?それともHDMIデバイスを2ndディスプレイとして固有の映像を映せるのか?また、その予定はあるか?を確認頂けると助かります。

>>932
6125機の利用にあたってはトヨタに限らず欧州車を含め幅広く電力不足の問題は起きています。私はフォルクスワーゲンですが、ApolePieでは起きなかったこの事象がCP-508で初めて遭遇しました。
2022/08/25(木) 20:57:42.65ID:Nd2rUDNU
>>932
トヨタのUSBはDA用の通信ポートだとType−Aで5V1.5Aの一般的な出力だし他社も規格上は同程度の出力ですよ。
規格からするとトヨタがーと言った話ではなく落ちないDAだと一般的な出力より若干の余裕が有るのだろうかなと。

元々がUSB通信ポートはBOXを繋いで電源供給する様な仕様で作られていませんからね。
車メーカーに文句を言える筋の話ではないですから落ちるならY字ケーブルで補助電源を繋ぐなりしないと駄目なんでしょうね。
936John Appleseed
垢版 |
2022/08/25(木) 21:45:56.45ID:rBM58wBx
そもそも車両の電圧は安定していないんだから、いくらUSBポートだとしても常時仕様通りの電力を求めるのが間違ってると思うよ。たとえば飛行機でも安定したUSB電力は常時供給できてない。
937John Appleseed
垢版 |
2022/08/25(木) 21:56:42.66ID:TXxoqvoG
>>936
ただの電源用USBと通信用USBポートを混同してる人がいて、また話が繰り返しそうw
2022/08/25(木) 22:01:46.89ID:mBlXCrRn
>>936
車両の電源ラインやACCで直とかアクセサリーコンセントに挿す安いUSB電源ならならそうだろうけどな...?

ディスプレイオーディオなら機器内の安定化電源回路で5Vとかきっちり作られてて内部の回路やUSBポートに出力されているよ。
電源ラインの元電源が踊った程度で安定化電源より先も踊ったらディスプレイオーディオやナビなどの機器もまともに動かないよ。
939John Appleseed
垢版 |
2022/08/25(木) 22:04:31.17ID:rBM58wBx
あー、誤読する人はいないと思うけど、データポート、電源のみポートに関係なく車両の電圧は安定していないわけですよ。たとえば走行中に急にエアコンや電飾をつけたりすれば全体の電圧が下がる、そうなると必然的にどこかの電力が足りなくなる。USB仕様の安定電源が常時供給されるとは限らないっていう話。
940John Appleseed
垢版 |
2022/08/25(木) 22:10:13.72ID:rBM58wBx
あー、もう何度もごめん。ナビや車両自体、優先して供給すべきところに十分な電力が割かれるので、優先度の低いUSBポートが疎かにされる場合があるって言う意味ね。逆に優先度なしで全ての機器に常時電力が保証されるとすれば怖くない?ちょっとでもキャパオーバーすると全部電力ダウンしちゃうよ。
2022/08/25(木) 22:57:00.88ID:p2rhGvPH
某所から吸い寄せられて勉強中です。

機種はCP-508を検討中なのですが、
HDMI出力に繋ぐサブモニターをタッチパネルの物にしてそっちから触る事は可能でしょうか?
また、出力は1080Pが限界?2K,4K出力も可能でしょうか・・・?
2022/08/25(木) 23:04:42.38ID:0mREZc61
>>940
ちょっと言っている意味がわからないけど?
DAやナビやオーディオなどの電子機器は「十分な電力が割かれる」とかではなく車両電圧からそれぞれの機器内の安定化電源回路とかで回路やUSBポートも含め機器内で必要な電圧電流が供給されている。
上で誰かが書いていたかトヨタのDAならUSBポートもDA内の安定化電源回路で5V1.5Aの仕様通りに出力されていてUSBポートだからと疎かになるなんて事はない。
皆が言っている様に電源供給不足なだけの話。
943John Appleseed
垢版 |
2022/08/25(木) 23:11:38.72ID:TXxoqvoG
>>942
ん?
AI BOXの電源はそのDAのUSBポートなわけだよね?
2022/08/25(木) 23:12:13.31ID:p2rhGvPH
>>942

電圧計見てるとあがったり下がったりしてるからそれに引きづられてUSBポートも上がったりさがったりする・・・

のかなぁ。ここ10年の今どきの車でそんなに変な制御するんだろうか。
オルタネーターの電力が足りなきゃバッテリーから融通すると思うんだけど

ただこういった電圧電流にシビアな機器だと処理が重たくなると消費電力も大きくなって、
その要求に応えられなくなると落ちるっていう動作はあるあるだから、
Y字ケーブルとかで補助してあげるっていうのは安定動作につながるのは当然かなぁと・・
2022/08/25(木) 23:18:23.06ID:jHcTpWva
>>941
外付けタッチパネル、同じこと考えてるんだけど操作可否の情報がホント無いんだよね。需要無いんだろうか。
CP-308でやってる動画は見つけたけど、508はUSB端子が無いから無理じゃないかな。
ttps://aliババ.com/product/1600400336742/NEW-Carplay-Android-Box-CP-308.html

解像度はDAと同じ映像を出す都合上、DA側の解像度に引っ張られるのでは?

USBが無くてもHDMI出力さえあればUSB2BTみたいなドングル使ってBluetooth経由で外付けタッチパネルで操作出来ないかと考えてるけど、そんなこと試した人居ませんかねー
2022/08/25(木) 23:26:36.44ID:p2rhGvPH
>>945

やっぱり・・・色々検索してみて出てこないので厳しそうですかね
ただ、前席で車載ナビ、後席で動画見せたりするのに、
carplay側のコントロールを任せるのにタッチパネル使うってのはいいアイデアかなって思ったのですが。
リモコン買って渡してあげた方が親切かな・・・
947John Appleseed
垢版 |
2022/08/25(木) 23:31:38.80ID:rBM58wBx
平行線な議論だね。CarplayのUSBポートにUSBチェッカーつけてみなよ。OSが落ちる車両があるってことはつまりそう言うこと。
2022/08/25(木) 23:54:19.76ID:kBKCamHX
>>945-946
HDMIデバイスがタッチパネルの機能を持っていても無論タッチ操作はできません。リモコン操作が現実的だと思います。

>>947
あくまでもBOXが必要とする電力の変異を契機にして落ちます。繰り返しますが電電圧ではなく電力です。VではなくWです。また車両の状況変化は関係ありません。
949John Appleseed
垢版 |
2022/08/25(木) 23:59:37.21ID:TXxoqvoG
>>948
だから安定してUSBに電力供給出来ないそのDAユニットの問題だよね。
2022/08/26(金) 00:07:22.50ID:LilwnBGs
>>949
電源供給は安定しているが、消費電力が供給量を上回ると言う事です。起動後なにも操作しないBOXは車両側の状態変化があっても落ちません。車両側の状態変化は無くともBOXで重たいアプリの起動やアプリのインストール等を行うと落ちます。これは推定では無く現に経験している事です。

>>945
HDMIデバイスへの出力は二つのモードがあります。ミラー出力時はCarPlay車載器の解像度で表示、キャスト出力時はHDMIデバイスの仕様に依存します。
2022/08/26(金) 00:16:54.28ID:fx+F+NN0
>>950
>HDMIデバイスへの出力は二つのモードがあります。ミラー出力時はCarPlay車載器の解像度で表示、キャスト出力時はHDMIデバイスの仕様に依存します。

あ、そういう挙動なのですね。
本体スペックの現実的な解像度としては1080pぐらいがよいのかなぁ…
2022/08/26(金) 00:20:05.23ID:vh0RIdgC
>>947
ディスプレイオーディオのUSBにチェカー繋いでみたの?
でどうだったの?それとも憶測?

>>949
ヨタ車なら5V1.5Aで規定のMAX7.5Wは供給されていてディスプレイオーディオの問題ではない
PCに高性能のグラボ付けて電力不足で落ちるそれと同じでBOXが7.5W超えて電力消費して落ちてるって事
なので7.5W以上の仕様外の電力消費をするBOXを繋ぐのが問題でディスプレイオーディオの問題ではない
953John Appleseed
垢版 |
2022/08/26(金) 00:34:28.41ID:ZHJ/lbtw
意固地になっているわけではないけど、新型ヴォクシーやノアでS32/S32が電力不足で起動すらできないのはどうやって説明がつくの?自分の主張が絶対と信じるわけじゃないけど、真実が知りたいです。
2022/08/26(金) 00:58:51.82ID:LilwnBGs
>>951
私は8インチで1280x720のディスプレイを使ってますが全く不足はありません。ディスプレイ選びは解像度より明るさとコントラストに気を使うことをお勧めします。あと電源供給方法と起動の取り回し辺りでしょうか。
>>953
私は車両の仕様を知りませんがそもそも電力不足ということだと思います。さらに言えばそのような事象はトヨタ車固有のものではないとの認識です。余談ですがVWゴルフはMY2023よりPD対応になるようです。
2022/08/26(金) 01:08:03.08ID:JprXr5Y+
>>953
https://faq.toyota.jp/faq/show/7046?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=31&commit=&form_type=advanced_search&keyword=USB%E7%AB%AF%E5%AD%90+%E5%AE%9A%E6%A0%BC%E5%87%BA%E5%8A%9B&morph=1&page=1&search_category_narrow_down=31&site_domain=default&site_id=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc&utf8=%E2%9C%93

ここにノアのUSBポートの仕様が出てるよ。
トヨタはとか上で誰かが書いてたけどDC5V、1.5Aで7.5Wってなっているからね。
新型だろうとPLUSだろうと7.5Wで新型とかノアとかそんなのは定格出力とは無関係だよ。
あとは動かないとか中華製だけに個体差が激しいからハズレ?と言って言いのか?消費電力の多いハズレ引いたかもね?
956John Appleseed
垢版 |
2022/08/26(金) 02:53:26.06ID:sELBg5H5
>>952
CP-508の問題ってことね。

6125機はやっぱりいろいろ大変だねぇ。
957John Appleseed
垢版 |
2022/08/26(金) 05:32:03.43ID:XVqFMknf
508に限った話ではないですがS31でも落ちる事が稀にあるので6125共通の問題なのは確かです。とはいえ前にも書きましたが重いアプリの起動などワンテンポ遅いなど自分には450は若干のストレスでした。
スマホもパソコンもそうですがハイスペックの方が快適なのは説明するまでもありません。
ただ6125は泥10ばかりなのでもしかしたら6125の問題ではなく泥10の問題か?と個人的には疑っています。推測なので個人の意見として捉えてください。
958John Appleseed
垢版 |
2022/08/26(金) 06:56:47.70ID:aIdxaPuH
ウチのgt0474は安定起動するが、一度usbポートの電流電圧変動測ってみようかな。ちょうどusbチェッカーある。

安定起動に必要な電流電圧の目安になるかも。
2022/08/26(金) 13:22:48.50ID:WkVz4Vee
電力問題は車のディスプレイにもよるかもよ
トヨタ系DAはけっこう解像度有るのか、2個USB付けないと安定しないかな~
日産系ナビは解像度が低いのもあって、USB1個で大丈夫
CP-508の場合です

ちなみにCP-308はどっちもUSB1個で大丈夫だったけど、動きが糞だった
後席タッチパネル操作も出来て機能的には最高だったが、スペックが糞
2022/08/26(金) 17:27:12.65ID:YFIU91/5
車載機とBoxの電力需給の相対的な関係の元で発生する問題なので、どちらが悪いとの話をしたところで不毛だと考えます。

ユーザーの対処も単純明快であることから、知る限りのコミュニティティ、ユーザーグループにおいて事実確認はされていても問題として扱っているところは知りません。個人的もさほど大きな問題とは認識してはいません。少なくともBOXのメーカーに誰も指摘おらず、メーカーにはその認識もないと思います。
961John Appleseed
垢版 |
2022/08/26(金) 17:37:56.40ID:THElRhDy
自動車環境は各自違う訳だしある意味自己解決せよって事ですよね
2022/08/26(金) 18:00:49.92ID:vh0RIdgC
>>959
だから〜、車のDAは関係ないってのw
トヨタならスペックの5V1.5A出てなかったら問題だけどな
963John Appleseed
垢版 |
2022/08/26(金) 18:02:14.49ID:AyYod2QJ
s21で快適だけどね。

6125機の不完全さだね。
多少の動作の速さとのトレードオフか。
964John Appleseed
垢版 |
2022/08/26(金) 18:13:07.94ID:ZHJ/lbtw
>>962
事実を伝えるだけなんだけど、いくら車両のUSB仕様が公開されていようが、新型ヴォクシーとノアではY字ケーブルなしに本当に動作しないんだよ。

そして他トヨタ車両では動作するんだよ。しかもこれは車両や製品1台に限った話ではなく、当社が知る限り全部のヴォクシー、ノア、製品に当てはまる。自分としてはヴォクシーの電源を疑うしかないんだけど、ほかに見解があったら是非教えてほしい。

喧嘩売ってるわけじゃなくって、本当に真実が知りたいだけだから誤解しないでね。
2022/08/26(金) 18:18:25.88ID:vf58KfuP
>>964
当社ってなんやねん
2022/08/26(金) 18:27:11.13ID:3fVECgLj
>>964
起動時に必要な電力供給がされていないからBOXが起動できないことのみがわかります。客観的事実から問題の所在を含めそれ以上のことはわからないし、明らかにしたところで対策は追加給電するしかありません。推察を重ねても意味はなく、事実を知りたいならご自身で図り、またメーカーに問い合わせるのが賢明です。
2022/08/26(金) 18:33:31.02ID:9YaIoxRr
>>964
因みに、トヨタ推奨のスマホをディスプレイオーディオに繋いだらどうなるの?

それでCarPlayやAndroidAutoが正常に動作するならディスプレイオーディオにはまったく問題は無い訳だよね。

その上で、そもそも論だけど、ディスプレイオーディオにAI BOXの様な推奨されていない機器類を繋ぐ非正規な使い方においてディスプレイオーディオの問題とか言い出すのはお門違いだと思うよ。

AI BOXとか「推奨のスマホの内蔵バッテリーないしUSBポートからの給電で動作電力を賄えることの出来るスマホ」を繋いでCarPlayやAndroidAutoを使う正規の方法以外の使い方なのだからね。

それで動作しないのは自己問題でしかないから例えば駄目な2nd USBポートではなくもうひとつ別立てのUSB電源を用意して試すとか自己解決するしかないよ。

他のトヨタ車で動いているからこの車で動かないのはディスプレイオーディオの問題と言う前にスマホで動けばディスプレイオーディオには問題無しだよ。
968John Appleseed
垢版 |
2022/08/26(金) 18:50:24.52ID:ZHJ/lbtw
スマホをヴォクシーやノアにつなげた場合は全く問題がないですね。バッテリー電源+USB電源で十分な電源が確保されているからだと思います。

一方でバッテリーなしのS32を繋げると赤色LEDが点滅するだけで機器が起動しません。Y字ケーブルだと起動するので、誰が何と言おうと電力不足以外にわたしには理由が考えられません。まあ回避策はY字ケーブル使うだけだから、メーカーや誰が何と言おうとやることは一つなんですが。
2022/08/26(金) 19:21:15.28ID:JFjmNz6G
VOXYでもスマホなら動くのにVOXYの電源を疑うとか正常に動くのに他の見解も何もないのよ全く意味不明
それに電力不足って自分で答え言ってるじゃんか?
BOXが他車では動くからってスマホが正常に動いて問題の全く無いVOXYでもBOXが動かないといけないってどんな理屈?
当社とか車屋さんかカーショップさんみたいだけど客注の解決が出来なくて困っているって話かな?
2022/08/26(金) 20:26:50.85ID:pSg1QIgx
>>964
妄想空想の適当で勝手な見解だけどw
ボクシーのディスプレイのUSB出力は、定格通りに1.5Aきっちり出力されるパーツや回路が実装された基板のロットだった
ボクシー以外で動く他車のUSB出力は、定格1.5A以上で限度は有るだろうが余裕の有る出力が出来るパーツや回路が実装された基板のロットだった
定格1.5Aより少ないとクレームも出るだろうけど多い分には問題ないからね
2022/08/26(金) 20:30:22.66ID:pSg1QIgx
>>964
カンバン方式とかでまとまって大量に作られたディスプレイがトヨタに車種ごとに納められているだろうからね
ボクシーだとどれも同じロットで全部駄目とかそう言った理由かもね
ボクシーでもディスプレイのロット違いでひょっとすると今後は動くのも出てくるかもよ?
ただボクシーでもこちらでは動くからと文句言おうが定格通りなら当たり引けなかったと諦めるしかないよ
972John Appleseed
垢版 |
2022/08/26(金) 20:31:24.53ID:aIdxaPuH
まあ単にboxの要求電力量をDAの仕様上供給できないだけだと思うが、残る僅かな可能性としては、イグニッション時に一時的に供給電力が低下してboxが停止しているパターンかな。

車の電気系統ってトータルでマネジメントされてるわけじゃないから、どっかがいっぱい使うと他への供給は減っちまうことはあり得る
2022/08/26(金) 20:45:23.35ID:VYBpsMIs
こういう時の為かQM8888は12Vの外部電源端子ついてたもんな。うちのはUSB給電で動いてるけど。
まぁ、AI Boxは消費電力そこそこ大きそうだから、動かなかったらY字ケーブル等の対策必要ってことで。
2022/08/26(金) 21:18:10.15ID:vITQAdbx
>>972
それだとIGONでセルが回った後にドロップ解消したらboxも再起動して動くよ

>>964
業者とかなら5chで愚痴ってないで
DAの供給電力不足が気に入らないぞ>>トヨタ
とか消費電力多過ぎやろ>>boxメーカー
って直接やり取りしてここで状況報告とかして下さいよ
2022/08/27(土) 00:04:55.26ID:M1gIxUqY
MICから良いニュースを貰いました。

A new version will be released tomorrow, Notive: A beta version (not the official version) will be released today with two changes:
1. The engineer said that the whitelist option has been removed, which means that theoretically any software can run directly.
2. The BLE interface is connected. In theory, the BLE Android interface can be used.

あくまでもベータ版なのでどのような方法で公開されるのか判りませんが、自分も可能な範囲でそれを試そうと思います。
ホワイトリストがなど用いなくともアプリが動くならそれが最良だと思うのですが、「そうするなら最初から言えよ」との愚痴はここだけにしておきます。
また、BT問題の改善は個人的に繋がっていないデバイスを持っていないので、確認できないかもしれません。
2022/08/27(土) 00:14:49.46ID:M1gIxUqY
念のために書いておきますが、上記はMICか販売するQCM6125搭載のBOX向けのFWについて書いています。
977846
垢版 |
2022/08/27(土) 00:35:35.85ID:6Ku8QXIf
>>975
おお、それは待ち遠しい!
BT5.0を謳っているステアリングリモコンも買ってみましたが、ペアリング失敗してました。
動かないリモコン2個持ってますので、テスト出来ます。

BT4.0
蟻.com/item/1005004621655769.html
BT5.0
蟻.com/item/1005004333401251.html
978John Appleseed
垢版 |
2022/08/27(土) 02:14:41.85ID:zzV9yml/
物欲に駆られOttocast の新型PCS40をポチッてしまいました。
2022/08/27(土) 03:24:10.89ID:M1gIxUqY
>>977
そのデバイスがBLE準拠なのか否かが重要ですよね。クラシックなら可能性は無い気がします。製品選びの際にその辺りが確認しにくいのが困りものですね。

>>978
なんと!強者が現れましたねw暫くかかりそうですが届いたら情報を共有していただけるとそれに興味を持つ人は少なく無いと思います。
980John Appleseed
垢版 |
2022/08/27(土) 07:09:08.68ID:JZyI8GxQ
>>978
何が違うのかと思ってみてみたら、対応バンドが日本向けですね!
ほぼ全キャリアカバーは魅力的
9816125
垢版 |
2022/08/27(土) 07:49:28.87ID:zzV9yml/
>>979
20ドルオフクーポン使って購入手続き済んでからいつものCartizan の人に相談したら後から更に15ドル引いてくれて、速やかに15ドル返金されたので普通よりは安く買えてます。それでも295ドルですから無印508の2個分くらいでしょうか 汗
これで6125は3個目 ついでに450のMAXもあるのでaibox4個になってしまいます。使い勝手次第で整理して不要なaiboxは売る予定です。


>>980
そうなんです。幅広い対応バンドと製品紹介画像にmapbox社のものと思われるナビが描写されていて、もしかしたらmapboxのナビを使えるのではないかと勝手な妄想しております。
2022/08/27(土) 08:54:16.63ID:M1gIxUqY
CP-508を使う自分がOttoの新製品を今掴めている情報の範囲で整理すると以下の通りとなります

(得られるもの)
LTE通信の日本対応
新しい光るケース
新しいランチャーアプリ

(失われるもの)
OEM-GPS

(わからないもの)
2ndディスプレイ対応
カスタムの自由度
ソフトウェアの品質及び最適化
技術者とのコネクション

以下は個人的な見解です。
SB系SIMでBOX運用しているがために新たに得るものは皆無である一方で、失われるものが致命的であることから、リスクとして捉えることができる(わからないもの)が仮に解消できたとしても、現時点で購入動機は見つけられない。
9836125
垢版 |
2022/08/27(土) 10:37:24.49ID:8yo8l+mu
今の508でやりたいこと出来ているなら必要はないですね
私の場合興味本位本意で予約したので、使えなければ売却コースです。

技術者とのコミュはOttocastはほぼ望めないと思われます
9846125
垢版 |
2022/08/27(土) 12:01:57.17ID:8yo8l+mu
MICのBeta出ましたね DL中です
2022/08/27(土) 13:46:01.89ID:M1gIxUqY
CP-508ベータ版がWhat App内のコミュニティに公開されたので早速試してみました。タイムスタンプは2022-08-26です。
https://i.imgur.com/UAnesjw.jpg

USB Debug modeの為に起動できなかったアプリについてREC-ON APPを試しましたがUSB Debug modeの検知はなかったもののシステムの不整合が検知され起動できず。ちなみにこれはCartizan のFWで試したときと同じ状況です。今まではユーザー操作でエラーが回避できていたが、このエラーは回避できないので、このアプリだけに限れば『改悪』という結論に至ります。恐らくサブセットの関係にあるDixim Playは同じ結果になると推察します。
https://i.imgur.com/tPl1Rzb.jpg

Bluetoothに関しては設定画面の構成に変化がありましたが、操作そのものは変わりありません。
https://i.imgur.com/1qAQB12.jpg

繋がるべきものは繋がり、そうでないものは繋がらないと言うあまり意味のない結果しか得られませんでした。
https://i.imgur.com/9SAQdDO.jpg
2022/08/27(土) 13:56:33.71ID:M1gIxUqY
このベータ版の再配布の可否について確認中、著作物ですのでご理解ください。どうしても試したいのであればフォーラムに参加し自己責任の元で対応願います。
また、ホワイトリストに追加の要請を行った各アプリの動作については当方では確認できません。悪しからず。
9876125
垢版 |
2022/08/27(土) 14:01:52.47ID:8yo8l+mu
>>985
私も手持ちのBTリモコンで試して見ましたが動いたのは1個でした。

https://i.imgur.com/0yh6LkS.jpg
2022/08/27(土) 20:06:16.37ID:M1gIxUqY
MICの中の人より再配布の許可を頂きましたので、以下転載します。繰り返しますがベータ版でありトラブル等については自己責任にて対応できる方のみご利用ください。もちろんこのスレでのサポートはありません。つまりトラブルを自己解決できる方のみご利用ください。
またできれば試用の結果についてフィードバック、共有を頂けると幸いです。
適用方法は通常のFWと同じです。

Notive: A beta version (not the official version):
1. The engineer said that the whitelist option has been removed, which means that theoretically any software can run directly.
2. The BLE interface is connected. In theory, the BLE Android interface can be used.

https://mic-deutschland.de/Update/hctbox_SC138-EAU-20-00_10.0_ota(20220826_BLE).zip
989John Appleseed
垢版 |
2022/08/27(土) 20:27:04.03ID:XABhv/S9
>>982
OEM-GPSってなんで内蔵GPSじゃダメなの?
S21では現在位置狂いなくナビアプリが使えてるけど。

GPSがダメなのも6125機の弱点なの?
2022/08/27(土) 20:27:44.59ID:fOsA/E45
許可?ネットから入手した時点で元々フリーじゃねえの
2022/08/27(土) 20:33:32.02ID:c6abLzon
>>989
GPS不感でもOEM-GPSなら車両から位置情報が得られる
車両情報だとGPSと車速情報から位置情報を生成しているからトンネルや高架下でも自車位置が移動する
992John Appleseed
垢版 |
2022/08/27(土) 20:50:15.88ID:XABhv/S9
>>991
トンネル内だけの問題?

位置が狂いすぎみたいに書いてた人いたけど。
2022/08/27(土) 21:04:18.79ID:O/VXZpXt
車両のGPSだと測位も早いし正確かな
BOX設置場所も気にしなくて良いとか人に拠ってはOEMかな
9946125
垢版 |
2022/08/27(土) 21:06:42.40ID:nxCllvEC
BOX GPSで問題ない人にはcar GPSの使用は必要ないかも知れません。
トンネル多い地域や自車位置は絶対に狂いたくないと感じれば使ってみれば良いと思います。
またcar GPSは国産車では必ずしも良い結果が得られるという訳では有りませんし。
2022/08/27(土) 21:25:22.49ID:M1gIxUqY
>>989,992
デッドレコニングが反映した位置情報はGNSS電波が得られない状況の中でも精度の高い位置情報の取得を維持し続けます。一般的な車載ナビはこれを利用することで高い位置精度を維持しています。OEM-GPSはこれを利用するものです。一般的に言われる車載ナビに対するスマホナビの弱点を解決するための手段として有効です。
仮にそれを不要とするなら、QZSSが受信できない中華製のAndroidBoxよりiPhone等スマホの方が高い精度を維持し続けるでしょう。つまりAndroidBoxでナビを利用するメリットは薄く、ネイティブなCarPlayやスマホでナビアプリを利用した方が精度がいいと思います。
個人的にはOEM-GPSは必須の要件と考えているので、それが実現できない製品は利用しません。
(デッドレコニングやQZSSの意味・目的・技術的背景については必要に応じてググるなどしてお調べください。もちろん利用環境等により必要性を感じない方にそれを強要するものではありません。)
996John Appleseed
垢版 |
2022/08/27(土) 21:30:20.25ID:XABhv/S9
>>995
トンネルの中じゃなければS21で十分な精度があると言ってるよ。
2022/08/27(土) 21:44:43.32ID:M1gIxUqY
埋めます。次スレにどうぞ。
CarPlay 話題非限定 Part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1661398859/
2022/08/27(土) 21:45:05.34ID:M1gIxUqY
2022/08/27(土) 21:45:21.80ID:M1gIxUqY
2022/08/27(土) 21:45:32.49ID:M1gIxUqY
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 9時間 25分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況