X

CarPlay 話題非限定 Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1John Appleseed
垢版 |
2021/07/03(土) 09:50:03.82ID:Nqb9HSa9
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/

iOS12からサードパーティのナビアプリが使用可能になりました。

特にネタ限定はしません。AIBOXの話題などもOK。嫌な人は禁止スレにどうぞ。

※前スレ
CarPlay Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1583245405/
CarPlay Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1594519273/
CarPlay Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1599076248/
CarPlay 話題非限定 Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1606972160/
106John Appleseed
垢版 |
2021/07/14(水) 00:49:02.65ID:sm1xv1pt
CP600の場合Androidのオリジナルの設定画面は非表示になっていますが、これを表示させるアプリを入れることで、通常のAndroid端末と同じように設定作業が行えるようになります。自分は”HIDDEN ANDROID SETTINGS”を使用していますが類似するものは沢山ありそうです。

https://i.imgur.com/Nu9Buq5.jpg
2021/07/14(水) 01:05:46.34ID:5V41ca/i
>>103
プジョーは普通に動いてますか。ありがとうございます。
こちらは2019C5ACで認識してくれません。
セラーにも改めて聞きましたがプジョー・シトロエンとも適合だと言ってます。
動画を見せろとうるさいのですが送り方がわからん。
もしかして初期不良かも。返品とか面倒すぎて無理だわ。
2021/07/14(水) 05:41:12.00ID:TnDO9zQE
脱獄carbridgeの話題はここでは禁止なの?
carplayを使った類いでは一番安定しているんだけどね。
眠っていたiPhone6が完全復活だよ。
レスポンス、安定性、解像度どれをとっても問題なし。
JBっていうのが難点だが。
carplay端子にandroid繋いでる時点で同レベルでしよ。
109John Appleseed
垢版 |
2021/07/14(水) 07:14:13.01ID:zv2uKHtE
>>106
なるほど、早速試して見たいと思います!
ありがとうございます!!
110John Appleseed
垢版 |
2021/07/14(水) 07:33:11.92ID:8nXL6/T/
>>108
脱獄すると映像系で回避できないアプリもあって使えないんだよね
111John Appleseed
垢版 |
2021/07/14(水) 09:10:55.96ID:GQso05Uy
>>108
carbridgeは成熟してるから改めて話すこともない
新参は過去スレ漁ってろ
112John Appleseed
垢版 |
2021/07/14(水) 12:19:31.55ID:sm1xv1pt
先日までiPhoneSEのJB端末をCarBridgeで運用してました。CP600に比べればパフォーマンスが月とスッポン。有料系動画配信を使わない分にはこちらの方が使いやすかった、というよりCP600を使う気にならなかったと言うのが実情でした。

QM8888は相応のレスポンスがあり、ナビアプリも安定的に使えるようになったのでJB端末はお蔵入りになりそうです。
113John Appleseed
垢版 |
2021/07/14(水) 16:43:15.92ID:KciWoRDT
XDAの書き込みで知りました。Apple Pieがminiになってはんぺんみたいになったようです。観た範囲で機能はQM8888相当、値段が安い?

https://www.あり.com/item/100...exp_id=7bc96c47-c730-42fa-9ace-bee94d1e0938-0
114John Appleseed
垢版 |
2021/07/14(水) 18:51:56.45ID:sm1xv1pt
筐体がちゃんとデザインされていてかなり小さい。これなら裸でコンソールに置いておいても違和感なさそうですね。
放熱が若干懸念されますが太くて取り回しにくい専用のOTGケーブルが不要になっただけでも嬉しい進化です。
価格もかなり安いしお勧め度高いですね。ちゃんと動くならw

https://www.youtube.com/watch?v=DJUVHQptB28
2021/07/14(水) 18:55:05.43ID:Tk8CHceT
確かに黒いハンペンですな。安くなって小型化されてUSB端子も標準的になってGPSも内蔵。これが本当なら素晴らしいけどうさんくさいなぁ。
116John Appleseed
垢版 |
2021/07/14(水) 19:17:46.48ID:8nXL6/T/
>>114
動画がちょくちょく早送りでモッサリ隠そうと必死なことくらいしか伝わってこない
こういうのはほぼ詐欺
あんな筐体でまともに動くわけがない
2021/07/14(水) 19:44:07.83ID:3/U0kvo7
Applepieとの違いを聞いてみた答え

hi, my friend. the internal of Apple Pie mini is same as Applepie, but without more others cable , antenna
118John Appleseed
垢版 |
2021/07/14(水) 20:14:20.10ID:zv2uKHtE
>>106
設定しても、エンジンを切るたびに元に戻ってしまうんですがこれは仕方ないということですか?
2021/07/14(水) 20:28:47.93ID:Z9T+tdC7
ただ、QM8888の中身って結構スカスカだから、コネクタ端子とか小型化すればあの筐体に入らなくは無い気もする。
洒落で買ってみようかなぁ。でもQM8888でも不満ないんだよなぁ。
2021/07/14(水) 20:29:53.28ID:8nXL6/T/
まあ、なんだかんだ言ってもしかたないから試しに買ってみたよmini Applepie
届いたら使用感報告します
121John Appleseed
垢版 |
2021/07/14(水) 20:53:18.90ID:XvSMem5W
>>106
設定しても、エンジンを切るたびに元に戻ってしまうんですがこれは仕方ないということですか?
122John Appleseed
垢版 |
2021/07/14(水) 20:58:43.36ID:SP+dLzWi
こだまでしょうか?
123John Appleseed
垢版 |
2021/07/14(水) 22:34:56.98ID:6ETIOXGA
嫌ならエンジン切らなければいいのでは?
124John Appleseed
垢版 |
2021/07/14(水) 23:15:17.86ID:sm1xv1pt
>>121
それは>>105に書いたとおりです。現状では仕方ないですね。

>>119
スマホ用のSOCだしチップセット含めてむしろQM8888の筐体の大きさが異常とも言えなくありませんね。QM8888は車に備え付けることを意識したものに対してApple Pie Miniはドングルを特に意識したデザインだと思います。
とは言え自分もQM8888で特に困っていることもなく目新しい機能もない中ではコレに手を出す理由も見つけられません。近い将来、恐らく今年中にはAndroid10やレジューム機能の搭載、LTEの日本対応や起動時間の短縮化など課題をキャッチアップした製品がでてくるのは間違いないと思うので、今のところは見送りですね。
入手された方のレポを楽しみにしています。そこから新しい価値が見いだせればその時に考え直したいと思います。
125John Appleseed
垢版 |
2021/07/15(木) 23:53:45.08ID:LWBJYVze
コチラもApple Pie miniの動画。編集で演出しているように見えないし、大体QM8888と同じくらいのサクサク度と観ていいと思うよ

https://youtube.com/watch?v=fPgFd9DeFa4&;feature=share
2021/07/16(金) 06:24:47.00ID:3LozGpfR
QMCARTRADEでも売り始まりましたね。SD625と明記されてるし大丈夫そうかな?
ファームがQM8888と一緒なのか、内蔵GPSの感度はどうなのか。
中身はともかく、外観はやっと万人向け製品になってきたという感じですかね。
2021/07/16(金) 07:26:35.02ID:a73HYnTf
QM8888はSD450だったから、しれっとアップグレードされてますね。少しはパフォーマンス向上するかな?
128John Appleseed
垢版 |
2021/07/16(金) 08:20:25.84ID:GkACkm0m
SOC変わったんですねー
625ってどれくらいなんだろう?
2021/07/16(金) 08:30:45.11ID:7tROOECl
>>128
antutuの数字だと1割向上くらいみたいですね。このくらいだと大きな体感向上はできないかもですね。やっぱり今回は様子見かな。
130John Appleseed
垢版 |
2021/07/16(金) 16:35:07.45ID:8xGirLsC
QM8888運用してるんだけど、カーナビタイムのオフライン地図ダウンロードするとテザリング不要になる理解で合ってる?
地図データでかすぎて躊躇してる
2021/07/16(金) 17:15:19.94ID:Pa7BjxRJ
スナドラ625より450の方が評価が高くて値段も高いのは何故だろう
625に手出すのはやめた方が良いのだろうか
132John Appleseed
垢版 |
2021/07/16(金) 17:49:30.21ID:tD4wWVd1
>>35
有り難うございます。
インストール出来ました!
2021/07/16(金) 17:57:07.07ID:+iey+aWV
ついに音途切れが7/15で直ったよ。
新しいファーム出る度に期待して何度も裏切られてきたが今回は感動した。
何度も黒半ペンをポチリそうになったが我慢してよかったwww。
134John Appleseed
垢版 |
2021/07/16(金) 18:07:37.93ID:XaCpo4Yi
>>133
頻繁にアップデートされるのは良いことですね
おめでとうございます!
135John Appleseed
垢版 |
2021/07/17(土) 09:54:46.89ID:F0TfOusL
>>130
まさにオフラインで利用するための機能です。容量は1GBほどですね。大した容量ではありません。ワタシはナビタイムの機能をフルで活用するため常時オンライン、あくまでもオンライン不可の場合のエマージェンシー用として地図をダウンロードしています。
136John Appleseed
垢版 |
2021/07/17(土) 11:33:49.38ID:nLEQGwIq
黒ハンペン兄弟
これで泥10だったらいう事ないんだけどな

https://youtu.be/JVZKJu53-4I
137John Appleseed
垢版 |
2021/07/17(土) 12:37:40.05ID:F0TfOusL
ひと月早く発売されていたら、黒ハンペンを選んでいた可能性が高いのは間違いないと思うけど、SOCのグレードアップを含めてQM8888から買い換える程のものでもないと思いますね。
138John Appleseed
垢版 |
2021/07/17(土) 13:01:25.38ID:F0TfOusL
QM8888のlauncherをNovaに変えて画面をカスタマイズしました。標準のlauncherはアプリを選ぶのに場合によっては何度もページスクロールしなくてはならないのが不便、アプリを分類したフォルダから2タッチで起動できるのごメリットです。比較的自由にデザインを楽しめるのもAndroidのメリットですね。CP600と違ってlauncherアプリを変えてもフローティングボタンがそのまま使えるのも良きです。

https://i.imgur.com/TmmyIp5.jpg
139John Appleseed
垢版 |
2021/07/17(土) 14:39:56.66ID:80+uuiJh
qualcomでワイヤレスcarplayってどうやるの?
2021/07/17(土) 16:45:19.27ID:RKh2Tnre
>>139
Bluetooth接続してspeedplayを起動
141John Appleseed
垢版 |
2021/07/17(土) 17:01:10.13ID:F0TfOusL
わい「黒はんぺんのLTEを日本で使える様にカスタマイズしてくれへんか?B19がいるねん」
みせ「ごめん、あかんわ。カスタマイズするには1000個必要やねん」
以上、QMCARTRADEのサポートとの応答でした。
142John Appleseed
垢版 |
2021/07/17(土) 17:48:13.14ID:80+uuiJh
>>140
ありがとうございます。
2021/07/17(土) 19:52:23.24ID:zBk44mfc
>>142
事前にアクセスポイント設定を2.4G設定にするのを忘れずに。ここまでテンプレ。
2021/07/17(土) 19:55:39.96ID:zBk44mfc
>>138
うちこんな感じ。
音楽メインなので音楽のウィジットをダーンと。
なろう朗読も長距離ドライブでは結構重宝してる。
https://i.imgur.com/kOgA6vO.jpg
145John Appleseed
垢版 |
2021/07/17(土) 20:29:10.31ID:xDpZuoYx
>>143
そうそうこれ都度設定し直さないといけないのかな?
何度設定しても5GHzに戻ってなくない?
146John Appleseed
垢版 |
2021/07/17(土) 23:02:21.45ID:F0TfOusL
>>144
ウィジェットでかw
泥ナビ界隈ではきっとランチャー遊びが流行ってる、と言うか通常行う設定なのかも知れません。良くは知りませんが。
視認性や操作性を考慮したシンプルさが一番大事、その上で一貫性のある見栄えのいいデザインができればと思っています。壁紙とアイコンテーマを変えるだけで随分雰囲気変わりますよね。
2021/07/17(土) 23:43:12.86ID:727b3oye
教えてください
QM8888やUX999はB1/B3/B7/B8/B28に対応しているらしいが
SoftBank系の回線ならプラチナバンドも含めて問題なく使えると思って大丈夫?
ちなFuji-Wi-Fi
2021/07/18(日) 05:44:54.28ID:3vwUYdv5
>>145
今のところ毎回設定するしか無いみたい、まででテンプレか。
149John Appleseed
垢版 |
2021/07/18(日) 11:58:00.32ID:Y4TWx5qX
そこまで深い設定だとmacroroid での自動化も難しそうだから、後は5Gの無効化を図るのか?または5Gで繋げるのか?後者は物理的な制約がありそうなので無効化を探るかな?

実はネイティブなCarPlayも相当気に要ってるので、車に乗り込んだらワイヤレス接続の自動化を実現したいです。以前はCarlinkit2.0使用して接続からナビタイムの起動まで自動化は実現できていてとても快適でした。
150John Appleseed
垢版 |
2021/07/18(日) 12:01:45.66ID:Y4TWx5qX
>>147
BAND1,3,8を押さえられたら行けそうな気がしますね。
キャリアアグリゲーションなんて多分ハードの方が対応してなさそうだし。プラチナ押さえられるソフバン羨ましい…なんて日が来るとは思わなかったw
151John Appleseed
垢版 |
2021/07/18(日) 19:20:27.57ID:RmnY6w2B
今日Golf8の試乗をしてきました。ワイヤレスCarPlayの対応はもちろん、その接続もかなり早かったです。
またメータークラスター内にCarPlayて動作するナビの進路情報、再生する音楽のアルバムアートが表示されるようになりました。地図はOEMのナビのものですがこんなことできるクルマって他にありましたっけ?

今のところ対応するナビアプリは相変わらずのSiri弁訛りのキツいAppleの純正MAPのみですが、これまでの事例から順次他社アプリにも解放されていくことになると思います。

https://i.imgur.com/GAYR8I4.jpg
https://i.imgur.com/3oUtzWa.jpg
152John Appleseed
垢版 |
2021/07/19(月) 07:26:33.81ID:/cmRvob6
QM8888 wireless carplay 通話がノイズだらけ
firmは7/15

2.4gは固定されてる
153John Appleseed
垢版 |
2021/07/19(月) 09:29:22.36ID:WuCE8VT9
>>152
ほんとですね。2.4GHzに固定されるようになりました。
音声通話のノイズは以前から酷いのが改善されてないですねー
154John Appleseed
垢版 |
2021/07/19(月) 12:54:31.95ID:ZqIUXYMx
ソフトバンクのBand8を無事掴んだよ
主要な電波は全部使えるのでソフトバンクならカスタマイズなしでもAiBox運用できそう
https://i.imgur.com/LgDRiTL.jpg
2021/07/19(月) 13:42:35.33ID:iY8xuUgC
>>152
>>153
7/15ファームで固定されるようになったんですかね。試してみます。ありがとうございます。
2021/07/19(月) 16:24:34.91ID:gGE/KY6c
ようやくUX999が発送されましたね。
製品チェックに時間がかかっていた模様です。
20%offクーポンと16GB microSDカードもらいました。
157John Appleseed
垢版 |
2021/07/19(月) 19:32:04.18ID:mxvajs1Y
LTE繋がったのはいいけど、QM8888ではアンテナがちょろちょろとウザいなぁ。UX999だとこれも内蔵なのかな?
158John Appleseed
垢版 |
2021/07/19(月) 21:25:27.50ID:WuCE8VT9
>>153
ワイヤレスCarPlayは音楽再生中にもノイズが入る、と言うか瞬間的に音楽が停止する感じ。今のままではちょっと使えないなぁ…
159John Appleseed
垢版 |
2021/07/19(月) 21:27:30.18ID:WuCE8VT9
>>156
自分もクーポンもらったけど買わない笑
今年の冬まではM8888で過ごします。
2021/07/19(月) 21:56:25.03ID:OuaxrUKa
レヴォーグの人です。
今日やっと届いたのでとりあえず繋げたけど操作出来ない。
画面は表示されるけどタッチパネル押すとずれた位置で反応する。
とりあえず明日いろいろ試してみるけど上手くいかなきゃメルカリに放流かな。
161John Appleseed
垢版 |
2021/07/19(月) 22:17:06.97ID:WuCE8VT9
>>160
最初のキャリブレーションがうまくいかないんですかね?残念なカンジです…普通のCarPlayが動くならなんとかなりそうなものですが…
2021/07/19(月) 22:20:21.46ID:AuG1syzZ
>>160
あらあら。Carlinkit+スマホだと、タッチが左にずれること(狙いたいところの少し右をタッチするといい感じ)あるけど、そんな感じかな?
スマホだったら縦向きと横向き切り替えると直ってたんだけど。どこかの設定でなおるといいですね。
163160
垢版 |
2021/07/20(火) 06:33:04.18ID:iMeeY15g
今朝少しいじった。画面表示は正常に横向きだけどタッチは90度ずれてる感じ。下から上にスワイプすると右にページ送り。でもアプリの位置はよく分からん。微妙な位置ずれでは無いです。
これPCとかに繋いでファームウェアアプデしたりは出来ないのかな?
164John Appleseed
垢版 |
2021/07/20(火) 08:39:03.48ID:mEFXqj81
>>163
縦長ディスプレイが災いしてるのかも知れませんね
PCでDLしたファームウェアをメモリカードに入れて本体に差し込むと自動的にアップデートが始まりますよ!

ファームウェアは >>3 を見てくださいね
2021/07/20(火) 12:06:28.21ID:YcDQ5eR1
黒はんぺんそろそろ届く方いらっしゃいますか?
レビュー待ってます。
166John Appleseed
垢版 |
2021/07/20(火) 12:56:16.18ID:DxLDk/TC
>>164
補足しておくとファームウェアのアップデートは一切の操作はないので、起動さえできておれば更新作業はできるはずです。

黒はんぺんは出荷が始まったばかりだから多分早くて来月初旬ではないですかね?個人的には放熱を懸念してます。
2021/07/20(火) 16:04:29.69ID:yJwPDVNR
>>164,166
どもっす。とりあえずファームウェアはダウンロードしたんで夜入れてみる。
ファームウェア新しくする以外に出来る事あるかなー?
2021/07/20(火) 16:48:25.36ID:pbSaPX15
Android9は自動回転モードと回転ロックモードがあって自動回転モードがオフになってる場合はナビゲーションバーの画面回転のボタンを押して手動で画面を回転させることができる
2021/07/20(火) 17:19:01.86ID:pbSaPX15
UX999のCPUがSnapdragonM450Dに差し替えられてるなw詐欺じゃん
170John Appleseed
垢版 |
2021/07/20(火) 20:05:30.04ID:W3iCbOdJ
PX6の方、XDAをたどるとファームにAndroid10があるようですが、そのまま使えるのでしょうか?

HDMIoutなど拡張性は良さげに見えます。
171160
垢版 |
2021/07/20(火) 20:15:46.24ID:iMeeY15g
ファームウェアアップデートしたらちゃんと動きました。
とりあえずアプリやなんやかやはこれからいじってみますが、新型レヴォーグでも使用出来る実績は出来た。
2021/07/20(火) 21:18:29.31ID:DqUSOiz0
>>171
おめ
いつぐらいのファームが入ってたのかね。
あとは位置情報取得の可否も情報提供お願いします!
173John Appleseed
垢版 |
2021/07/20(火) 22:54:26.47ID:b2ZYCwi3
>>171
ヨカッタですね!レヴォーグ代表としてイイお仕事なさいましたw 確かに車両からの位置情報取得は機になるところですが、そもそもあのデカいディスプレイにどのように映し出されているのかも興味深いです。

>>169
たしかに蟻の幾つかの商品ページを確認しました。要は黒はんぺんのSOCはQM8888に同様という事なんですかね。仮にSOC目当てで注文した人がいるならクレームと返金は可能かとは思いますが、そもそもそんな手間と時間を強いられることが腹立たしいですよね…
174160
垢版 |
2021/07/20(火) 23:14:28.76ID:iMeeY15g
あり。
位置情報はそのままでは全く取得出来ないよう。
Google mapsを開いただけですが。とりあえずナビは車載の物を使うつもりなのであまり詳しく調べてないですが、明日付属のGPS繋いでみる。
それよりdaznもネトフリもエラーで見れんし、アマプラも再生までは出来るけど再生後何も操作出来んのを解決したい。
2021/07/20(火) 23:18:06.42ID:iMeeY15g
>>173
ディスプレイはでかいが、テレビは 7インチ相当の大きさにしか表示されないのでそのくらいです。
地図はでかいんだけどね。
176John Appleseed
垢版 |
2021/07/20(火) 23:28:17.72ID:b2ZYCwi3
>>174
設定からUse the OEM GPS dataのチェックは入れられていますか?これをしないと車両からの位置情報を利用しないようです。

https://i.imgur.com/45riroN.jpg

>>175
なるほど、ボルボと同じような感じなんですね。ちょっともったいない感じが否めませんが仕方なさそうですね。
177John Appleseed
垢版 |
2021/07/20(火) 23:37:43.84ID:b2ZYCwi3
DAZN や Netflixは使わないので判らないですが、当方の環境ではPrime Videoについては動作不良は起きていませんね。Amebaも使えています。TVerは映像のみで音声が鳴らないという事象が起きてます。
2021/07/21(水) 07:33:59.90ID:ZWSXrggF
QM8888もUX999も車種によって2種類の設定で販売されていて、それがおそらく縦画面用、横画面用に固定で設定されいるので使用前にリセットするかファームウェアアップデートするかで自動設定にもどるんだと思います。その他にも車種独自の設定がなされている可能性もありますが不明です。
179John Appleseed
垢版 |
2021/07/21(水) 08:09:52.85ID:MuYFEKTu
昨日からソフトバンク回線のSIM挿して使い始めました。大阪の郊外から大阪市内中心部まで電波の掴みは全然問題無し。立体駐車場の中もオッケー。問題なく運用できそうです。

関係あるか判らないけどナビの自車アイコンの精度が上がったように見えました。車からGPSとれてるにも関わらずそれまで良く誤認識していた本道と側道の区別の間違いが昨日は全くありませんでした。A-GPSは効かないと思ってましたが。どうなんだろ?
180John Appleseed
垢版 |
2021/07/21(水) 08:12:49.35ID:MuYFEKTu
…にしても、LTEのアンテナが邪魔w 黒はんぺんが欲しくなるポイント
2021/07/21(水) 14:20:00.28ID:KcQANR30
>>176
教えていただいたUse the OEM GPS dataの項目にチェックを入れましたけど、状況は変わりませんね。
Android端末自体ほぼ今まで触った事ないので機器の問題かソフトの問題か切り分け出来ないですが。
2021/07/21(水) 15:03:38.75ID:PAGHDNvL
新型レヴォーグ発売時のレビュー記事だとCarPlayには位置情報を渡してないみたいよ
https://s.response.jp/article/2020/08/27/337845.html
(過去ログに貼ってあった)
183John Appleseed
垢版 |
2021/07/21(水) 15:16:02.97ID:DHiw8TM+
>>181
うちのメルセデスもチェックだけじゃGPS測位しなくて、付属のGPSモジュールつけたら認識するようになったよ
2021/07/21(水) 15:25:57.85ID:rh9MABGA
>>182
ありがとう。
その記事は読んでたけど、当時はその部分興味なくて読み飛ばしてた。
教えてくれて無駄な努力しなくて済みました。
2021/07/21(水) 16:01:38.76ID:oehIchzo
このスレだと、車両側の位置情報取得できてると書き込みあったのは、ボルボV60とVW GOLF7.5とポルシェ マカンくらい?
国産は全滅かね。
2021/07/21(水) 17:05:29.03ID:rh9MABGA
>>176
教えていただいたUse the OEM GPS dataの項目にチェックを入れましたけど、状況は変わりませんね。
Android端末自体ほぼ今まで触った事ないので機器の問題かソフトの問題か切り分け出来ないですが。
2021/07/21(水) 17:06:00.40ID:rh9MABGA
すいません、誤爆です
188John Appleseed
垢版 |
2021/07/21(水) 18:05:04.85ID:UugT7e6X
>>185
国産は地図利権が絡んでるからどうにもならないかもしれませんね。
誰かがあの天下り組織を潰してくれることに期待するしかありません。
189John Appleseed
垢版 |
2021/07/21(水) 18:54:21.31ID:MuYFEKTu
レヴォーグ乗る分にはOEMナビより精度が高いものないし、わざわざAi Boxでナビする必要性はない気はしますね。うちもGolfも地図更新が無料の間はそんなに頑張らなくてもいいんだけど、そもそもナビタイムの方が信頼性高いし、そこに車両由来の位置情報が取れるなら最強かな?と考えてるだけなんだけど。

カローラの人はナビ付けたなら期待できそうな予感がするけどどうなったんでしょうかね?そもそもパイオニアなどの後付けの車載器にはニーズがないのかな?
2021/07/21(水) 19:04:14.35ID:oehIchzo
>>189
たしかにそうですね。国産車のナビはある程度しっかりしてますもんね。
ボルボは純正ナビがあまりにおバカなんでナビタイム使えるのはかなり助かってます。
191John Appleseed
垢版 |
2021/07/21(水) 20:27:20.28ID:MuYFEKTu
QM8888の画面がどんどんスマホ化していく件w
データ通信、Wi-Fi、GPS、Bluetooth、テザリングのスイッチを付け足してみた
あとは時計を数値表記にしてお天気のウィジェット足せば完成かな?
連休はこの画面でドライブすることにします

https://i.imgur.com/9OYfdlV.jpg
2021/07/21(水) 21:04:25.90ID:aQDF+wTN
Apple Pie miniかなり迷ってる
頻繁に新製品出るから買い時迷うよね
2021/07/21(水) 21:10:03.11ID:aQDF+wTN
>>191
どうせならiPhoneに寄せて行っても良いのかも?
Yahoo!カーナビはちゃんと動きますか?
2021/07/21(水) 21:10:59.57ID:D4cJXU/l
>>192
QM8888より安くなったし、要らなくなってもメルカリで買値以上で売れるよ。気になってるなら悩む必要無し。
195John Appleseed
垢版 |
2021/07/21(水) 22:28:39.85ID:MuYFEKTu
>>193
ナビタイムを普段使うのでYahoo!はほぼ利用したことがありません。車両から位置情報を掴む限り、スマホ利用時にGPS未受信で止まるトンネルでも、QM8888では動くのではないかと思います。
196John Appleseed
垢版 |
2021/07/21(水) 23:59:14.06ID:Lkx2oepC
エンジンを始動後、AI BOXのOSが起動してホーム画面が表示されるまで何十秒ぐらいかかりますか。
QM8888やCP-600やPX6、UX999の方もおられましたらどんな感じでしょうか。

それぞれのUIやホーム画面をカスタマイズするなどで多少の差があるように思いますが、やはり現状ではQM8888が一番速いでしょうか?
197John Appleseed
垢版 |
2021/07/22(木) 00:50:40.24ID:HWiSqAHU
>>196
QM8888とUX999は中身がいっしょなので差は無いと思います。CP600は30秒以上かかるらしいです。
PX6はRK3399なのでQM8888より僅かに劣るくらいでしょうか。
198John Appleseed
垢版 |
2021/07/22(木) 01:23:32.51ID:1pn0hStW
QM8888で3回平均31秒でした。
Carlinkit経由でタブレットに繋いだ状態で未起動状態から電源を入れてランチャーが起動完了されるまでの時間です。

蛇足ですがGolf7.5ではUSB給電はイグニッションスタートではなくドアオープンがトリガーになっており、実際にイグニッションスタートの時点からはもっと早く立ち上がります。
同様にイグニッションオフでもUSB給電を含めてインフォテイメントは起動したまま降車時のドアオープンでオフとなりますね。
旧来のキーでエンジンをかけるクルマのACCポジションがドアの開閉により入切が自動化されたイメージです。勝手な想像ですが最近の多くの車は同じなのではないですかね?
2021/07/22(木) 03:24:17.07ID:4lay5DZl
>>198
ボルボもドアオープンでUSB給電開始ですね。ですので起動時間はあまり気にならないのですが、同時に電源ONになる車載WiFiへの自動接続時間がまちまちで、遅いことが気になってます。皆さんのはどうでしょう?
200John Appleseed
垢版 |
2021/07/22(木) 10:16:39.26ID:1pn0hStW
>>199
iPhoneからのテザリングでは接続時間はほぼ10秒以内で接続を完了できてましたし、それでフラストレーションを感じたことは無いですね。

ただ起動時間の検証中で気づいたのですが、SIMカードを入れてから、時刻修正がランチャーの起動とほぼ同時に近く、あの『お約束の1:00』を観る事はほぼなくなりました。
タイムサーバーよりの時刻取得がWi-Fi接続の確立を待たず、即時に接続されたモバイルネットワーク経由によって行われるように見えます。
個人的にあの時刻表示にイヤーな感じを持っていたのですが、結果的にSIMカードを挿すことによる効用となりました。
2021/07/23(金) 03:13:15.68ID:haY7YV7s
>>200
ありがとうございます。カロの車内WiFiの立ち上がりが遅いのも影響ありそうなのでもう少しいじってみます。
2021/07/23(金) 06:21:11.42ID:7AAKSJuO
これからAliで買うんだかこれ買っとけば間違いないのはどれですか?
CPUの表記がなくて分からない。4GB+64GBならQM8888なのかな?
203John Appleseed
垢版 |
2021/07/23(金) 08:12:40.36ID:gDlZu2Iy
>>201
いくらWi-Fi機器の起動が早くてもAPが起動されてなければ繋がるわけがないですものね。自分の環境ではなんならAndroid BoxをAPにしてもイイかも?とさえ考え始めています。安定的な運用ができるか様子見してからですが。

>>202
自分が今選ぶなら同等の性能を持つUX999だとは思いますが、今のところ発売直後でユーザー発信の情報がまだ何もないのが現状です。『間違いない』との観点で選べばQM8888が一択だと思います。
2021/07/23(金) 08:46:58.25ID:haY7YV7s
xdaにmini到着した人の書き込みありますね。特に問題はないようです。
Overall a great device, small and as fast as the QM8888.
fastって書かれてるところは気になりますが・・・
205John Appleseed
垢版 |
2021/07/23(金) 11:28:03.21ID:gDlZu2Iy
>>204
UX999はQM8888と製造元がおそらく同じなのでリスクは低いとは思います。懸念されるのは、小型化した筐体やさらに素材が変更されていた場合の放熱性。また個人的には関係ないですが、内臓化されたGPSアンテナの感度…くらいでしょうか?

その辺りがクリアされたら、購入するかも知れません。…というのはLTEアンテナを着けたらセンターコンソールに入りきらなくなって蓋が閉まらないことがわかりました。致命的な問題ではないので多分暫くはこのまま使い続けるつもりですが。

狭い車内で『小さい』は正義なのですw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況