>>232
交友を深めるのが目的ならそれに反すれば意味ないし、共感を求めたい、命題を解きたい、何でもいいけどそれに反したら話す意味はないでしょ?
もちろん意味がなくても互いに不快じゃないなら全く構わない。これをレッテルと言うのは別に結構
ただ、私としては趣旨が読めないけどキャラ診断に関する思惑があなたにあって来てそうだからそれが何かを聞きたいんだけど

あなたにとって対話の定義はそれでいいだろうけど、診断のやり方はそれだけじゃないと思うよ
事象や要素を分解してやるやり方もある。スキンシップと解剖くらいには手法が違うかな
ただあなたのやり方は不特定の人間が診断する場では検証が難しいんじゃないかな。後者なら間違ってるならそれはそれでどこが間違いか指摘できるし

私としては偏見の正当化に見えて何が大事か全く分からないけど、それは詭弁じゃないかな?レットへリングや論点先取の
報道の一般常識やらスタンスの提示が診断や対話に何の関係があるの?
MBTIを診断での自論の是正や、対話を円滑にするアプローチになるよう使うのではなく、偏見や自己の正当化に使ってどうする
それにマナーと言われてもキャラを診断することは実証に属するし規範の話をされても困る
まあ、あなたの信用と言うのが権威的な物なら確かにイデオロギーで物を語った方が取得しやすいかもね
提示に関しては誰が言おうと誰が読もうとも文章の内容で真偽を見るべき
アインシュタインが量子論がおかしいと言おうとも、ビックバンが宗教的と言おうとも、合ってる論文は合ってるんだよ
報道に関しては個人の情報の収集能力と量に気力の問題で、誰が言ったかで見ざるを得ないだけ
報道機関としても色眼鏡で飛ばした方が売れるし、住み分けが出来れば売上が安定するだろうし

あなたにとってMBTIやキャラ診断が何であるかは自由だね

228に関してはそうだよ、だから取り合うのをやめた。対して私はあなたに質問を取り続けてるのに、それを中傷か何かと勘違いしてるんじゃない?
質問を多量に行う=攻撃、悪意、マウント、レッテルと捉えてるわけ?
まあでも日本語の構造として女口調で質問をすると威圧的に見る所あるかもね。「でしょ?」とか「だよね?」、「わけ?」等は親が子供を言い聞かせるようにも聞こえるし、確かにそれでマウントとる取る人間もいる
228に関してMBTIで自己分析するならFeユーザーだから社会の前提を否定する逸脱したものは除け者にしろと言ってると予想できる