探検
【ニュース速報+板】 新自治ルール議論スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1心得をよく読みましょう
2020/05/10(日) 22:23:21.80ID:8Ea5iK9H ニュース速報+板の新自治ルールについて話し合うスレです
405心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 04:00:15.29ID:AW4HBEyB406心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 04:04:03.99ID:AW4HBEyB407心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 04:05:34.29ID:AW4HBEyB >>335
それを言うのはメディアリテラシーの放棄と全否定
それを言うのはメディアリテラシーの放棄と全否定
408心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 04:16:31.62ID:AW4HBEyB >>362
だってソースから誰かがコピペしてくれば同じことだし
だってソースから誰かがコピペしてくれば同じことだし
409心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 04:21:32.56ID:AW4HBEyB >>370
5chは板の新設はわりと頻繁にするが
板を育てるという意識がほぼ皆無
住人側がなんかしようにも板設定値がひどすぎてどうにもならないとか
既存板の優位性が大きくて新板使うメリットが皆無だったりすると一切寄り付かない
5chは板の新設はわりと頻繁にするが
板を育てるという意識がほぼ皆無
住人側がなんかしようにも板設定値がひどすぎてどうにもならないとか
既存板の優位性が大きくて新板使うメリットが皆無だったりすると一切寄り付かない
410心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 06:08:09.19ID:piMwOgdm411心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 06:11:40.64ID:piMwOgdm412心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 07:59:09.59ID:/gmWRqNK 1次ソースは、専門家でもないしマスコミですらないんだから扱わない方がいいと思うよ
413心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 08:53:12.23ID:vL+mtQNL スレタイ内に記事の見出しを引用するから改変が問題になる
改変ではなく、最初からオリジナルのスレタイ付ければいい
改変ではなく、最初からオリジナルのスレタイ付ければいい
414心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 10:34:15.28ID:I1TlTGpD415心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 11:13:38.58ID:opNMpk84 >>413
オリジナリティ()からスレタイ詐欺や捏造、煽りを生むんだよ
オリジナリティ()からスレタイ詐欺や捏造、煽りを生むんだよ
416心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 11:46:18.28ID:Bt+L0Tfx >>401ー408
ID:AW4HBEyB
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1589763597/54
以降NG
みなさまへ
著作くん並びにニラ一党への反応は荒らしと裁定が出ました
お相手は上のスレでお願いします
ID:AW4HBEyB
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1589763597/54
以降NG
みなさまへ
著作くん並びにニラ一党への反応は荒らしと裁定が出ました
お相手は上のスレでお願いします
417心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 11:52:27.51ID:Bt+L0Tfx 基本的に、
#-
www.photo-yatra.tokyo/blog/archives/11603
引用と認められる要件は
そこで「引用の正当な範囲」を文化庁が以下のように分かりやすく解説し、
書き方を指南しているから、1円ライターの方々はこの通りに実行してください。
1 引用する必然性があること。
2 まったく改変をしないこと。
3 カッコなどで自分の著作部分と引用部分とが区別されていること。
4 自分の著作部分と引用部分との主従関係が明確であること。
5 出所の明示がされていること。
-#
とされています。
詳細はリンクをご確認下さい。
#-
www.photo-yatra.tokyo/blog/archives/11603
引用と認められる要件は
そこで「引用の正当な範囲」を文化庁が以下のように分かりやすく解説し、
書き方を指南しているから、1円ライターの方々はこの通りに実行してください。
1 引用する必然性があること。
2 まったく改変をしないこと。
3 カッコなどで自分の著作部分と引用部分とが区別されていること。
4 自分の著作部分と引用部分との主従関係が明確であること。
5 出所の明示がされていること。
-#
とされています。
詳細はリンクをご確認下さい。
418心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 11:55:31.06ID:Bt+L0Tfx >>417
なので私は「2」にあたる伏せ字がアウトって言ってきましたけど、
省略はともかく、伏せ字などの改変はダメ
あとお札も本当はダメ。
スレタイについては本文と矛盾しない限り、OKになるけど、
文意をかえたり、逆にしたらアウト
あと本文に全く関係ないことや、
スレタイで【安倍終了】もアウト
スレタイは梗概、あらすじであるべき。
見出しそのままかその短縮
んで「4」については基本的にスレ総体として記事引用よりもレスが多いから満たすと思うが、
仮に1にソース貼って一行コメント、韓国お札がOKなのかっていうと相当やばいと思う
それから勘違いしてる奴いるけど、
引用元の明示って「スマートニュース」じゃダメだよ
「朝日新聞」とかって元ソース書かないとダメ
だからTwitterなら公式URLの短縮はOKだけど、
個人の意見のコメ付きRTはアウト
なので私は「2」にあたる伏せ字がアウトって言ってきましたけど、
省略はともかく、伏せ字などの改変はダメ
あとお札も本当はダメ。
スレタイについては本文と矛盾しない限り、OKになるけど、
文意をかえたり、逆にしたらアウト
あと本文に全く関係ないことや、
スレタイで【安倍終了】もアウト
スレタイは梗概、あらすじであるべき。
見出しそのままかその短縮
んで「4」については基本的にスレ総体として記事引用よりもレスが多いから満たすと思うが、
仮に1にソース貼って一行コメント、韓国お札がOKなのかっていうと相当やばいと思う
それから勘違いしてる奴いるけど、
引用元の明示って「スマートニュース」じゃダメだよ
「朝日新聞」とかって元ソース書かないとダメ
だからTwitterなら公式URLの短縮はOKだけど、
個人の意見のコメ付きRTはアウト
419心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 15:26:12.57ID:Wx9MyRpz >>410
それはありですな
それはありですな
420心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 19:27:38.36ID:lxgey73k421心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 19:28:51.70ID:lxgey73k >>401
これは私の単なる推察に過ぎないので、予めご了承ください
恐らくですが、これと似たような現象が起きるからではないでしょうか
471 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2020/05/17(日) 13:42:45.05 ID:gGR3BdQv0 [1/2]
>>470
一時期ほぼ全板転載禁止表示されてただろ?
そしたらテンプレ表記を消してるscからの転載が増えて
5chへのリンク誘導も減る=広告収入も減少
じゃあ一応許可は必要って事にしてアフィおkに
ってのが現状なのよ
5chはまとめサイトなどのバックリンクがすごいです
もちろん、5chはリダイレクトページははさんでますが、
昨今のクローラーは賢いのでその辺りは普通に判別してくると思います
まとめサイトからのアクセスも含めると、かなりのバックリンクを望めますので
お金になりそうなものは有料、そうでないものは無料のほうが都合がよいかもしれません
日経はそこのところは上手くやっているように思います
もちろん転載は不可になっていますが、
特に知りたい人が多いと思われる情報は有料になっていることが多い気がします
もし仮に、産経だけ転載について文句を言っていない場合、多くの記者は産経を使うでしょう
そうすれば、産経のバックリンクはかなりのものになると予想できます
これは私の単なる推察に過ぎないので、予めご了承ください
恐らくですが、これと似たような現象が起きるからではないでしょうか
471 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2020/05/17(日) 13:42:45.05 ID:gGR3BdQv0 [1/2]
>>470
一時期ほぼ全板転載禁止表示されてただろ?
そしたらテンプレ表記を消してるscからの転載が増えて
5chへのリンク誘導も減る=広告収入も減少
じゃあ一応許可は必要って事にしてアフィおkに
ってのが現状なのよ
5chはまとめサイトなどのバックリンクがすごいです
もちろん、5chはリダイレクトページははさんでますが、
昨今のクローラーは賢いのでその辺りは普通に判別してくると思います
まとめサイトからのアクセスも含めると、かなりのバックリンクを望めますので
お金になりそうなものは有料、そうでないものは無料のほうが都合がよいかもしれません
日経はそこのところは上手くやっているように思います
もちろん転載は不可になっていますが、
特に知りたい人が多いと思われる情報は有料になっていることが多い気がします
もし仮に、産経だけ転載について文句を言っていない場合、多くの記者は産経を使うでしょう
そうすれば、産経のバックリンクはかなりのものになると予想できます
422心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 19:34:18.70ID:lxgey73k >>403
それは、一般の書き込みするねらー同様の扱い、
すなわち、彼らは特別な5chの鯔ではないとの見解を示すためですね
ちーたろさんが薬物系のスレ立てでBANされた際、
ハエハエさんはメールアドレスは忘れたようなことを言ってたと思いますが
記者とはその程度のものであって、削除人などの5ch運営とは程遠く、
むしろ一般ユーザーに近いものだと示したのかと思いました
>>404
概要までの記載にとどめている記者さんもいるようですよ
>>405
過去のルールを参考にはしつつ、
かつての2chはかつての2ch、今良いと思われるシステムがありそうなら
時代やユーザーに合わせて変えていくのもありかとは思います
それは、一般の書き込みするねらー同様の扱い、
すなわち、彼らは特別な5chの鯔ではないとの見解を示すためですね
ちーたろさんが薬物系のスレ立てでBANされた際、
ハエハエさんはメールアドレスは忘れたようなことを言ってたと思いますが
記者とはその程度のものであって、削除人などの5ch運営とは程遠く、
むしろ一般ユーザーに近いものだと示したのかと思いました
>>404
概要までの記載にとどめている記者さんもいるようですよ
>>405
過去のルールを参考にはしつつ、
かつての2chはかつての2ch、今良いと思われるシステムがありそうなら
時代やユーザーに合わせて変えていくのもありかとは思います
423心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 19:39:17.59ID:lxgey73k >>409
SNS+は謎な使われ方をしていますね
SNS+だけでなく、他の板も奇妙な使われ方をしているような気がします
芸スポでも板を開くと有名人の〇〇の発言だらけです
そんなに有名人の発言でスレが立つのであれば
SNS+を有名人の発言+にでもしたほうがマシだと思えるレベルです
>住人側がなんかしようにも板設定値がひどすぎてどうにもならないとか
>既存板の優位性が大きくて新板使うメリットが皆無だったりすると一切寄り付かない
そうですね
自治とは言いながら、現状では+板の自治の扱いがそもそも曖昧ですし
何でもかんでもニュー速+板や芸スポなどの人が多い場所に立てようとしてしまうので
本来はそういう場所で扱うべきものが
ニュー速+や芸スポ+に集中してクソ化してしまっているように見えます
SNS+は謎な使われ方をしていますね
SNS+だけでなく、他の板も奇妙な使われ方をしているような気がします
芸スポでも板を開くと有名人の〇〇の発言だらけです
そんなに有名人の発言でスレが立つのであれば
SNS+を有名人の発言+にでもしたほうがマシだと思えるレベルです
>住人側がなんかしようにも板設定値がひどすぎてどうにもならないとか
>既存板の優位性が大きくて新板使うメリットが皆無だったりすると一切寄り付かない
そうですね
自治とは言いながら、現状では+板の自治の扱いがそもそも曖昧ですし
何でもかんでもニュー速+板や芸スポなどの人が多い場所に立てようとしてしまうので
本来はそういう場所で扱うべきものが
ニュー速+や芸スポ+に集中してクソ化してしまっているように見えます
424心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 19:44:45.96ID:lxgey73k >>410
今の+記者さんたちの中には
〇〇の発言系でスレ立てする人が多いように思います
実際は、誰かの複垢なのかもしれないですが、有名人のTwitterソースは論外としても
日刊ゲンダイなどの取り上げた発言系の記事でドンドンスレ立てするのも
いかがなものかとは思います
確かに、TVとかに出ている有名人は芸スポとして扱うと言う
ルールにするのもわからない話ではないですが
あくまでも個人的にはですが、
有名人の発言系スレの乱立は見ていてあまりいい気分はしないですね
>>412
そうですね
信憑性の担保は出来ないですし
面白そうなのとかすごそうなのがあれば、
コメントで誰かが投稿してくれると思いますし
今の+記者さんたちの中には
〇〇の発言系でスレ立てする人が多いように思います
実際は、誰かの複垢なのかもしれないですが、有名人のTwitterソースは論外としても
日刊ゲンダイなどの取り上げた発言系の記事でドンドンスレ立てするのも
いかがなものかとは思います
確かに、TVとかに出ている有名人は芸スポとして扱うと言う
ルールにするのもわからない話ではないですが
あくまでも個人的にはですが、
有名人の発言系スレの乱立は見ていてあまりいい気分はしないですね
>>412
そうですね
信憑性の担保は出来ないですし
面白そうなのとかすごそうなのがあれば、
コメントで誰かが投稿してくれると思いますし
425心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 19:45:02.60ID:FXhf/XEt wikiもそうだけど、一次資料は使わないし制作しない
大学できっちり仕込まれた人は分かるだろうけど、
例えば予算案が通って、その予算案を記事にした新聞は二次史資料
その新聞を基に記事を書いたブログとかJ-castとかネット記事は三時史資料
なので二次資料をいくら当たっても学術論文にはならない
一次資史資料を使わないとダメ
どうでもいい話だがw
大学できっちり仕込まれた人は分かるだろうけど、
例えば予算案が通って、その予算案を記事にした新聞は二次史資料
その新聞を基に記事を書いたブログとかJ-castとかネット記事は三時史資料
なので二次資料をいくら当たっても学術論文にはならない
一次資史資料を使わないとダメ
どうでもいい話だがw
426心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 19:46:29.07ID:lxgey73k427心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 19:47:38.87ID:FXhf/XEt スレタイは全角数字を半角にしたり、「・・・」を「、」にしたりするけど、そういうのもダメ?
428心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 19:56:30.30ID:lxgey73k >>427
現在、5ch公式のローカルルールスレに出ているルールはこれです
https://info.5ch.net/index.php/ニュース速報%2B
>スレタイは記事の主旨から著しくかけ離れた改竄はダメ。(元のソースとはまったくかけ離れた内容)
つまり、5chのローカルルールとして
記事の趣旨から著しくかけ離れていないのならOKとなってきましたし、
スレタイは全角数字を半角にしたり「・・・」を「、」にしたりするのは
大丈夫ということになります
また、現在は新自治ルールでも似たような規則は置く予定ですので
そこでも引っかからないと思います
◆ 記事本文にはない単語・文章・発言・実名を使ったスレタイは禁止
◆ ソース元にはない、スレタイと >>1 の本文におけるデマ情報掲載の禁止
◆ ソース元の文意を損なわない場合はスレタイの短縮が可能
◆ ソース元にはない記者の主観をスレタイやコメントに挿入することは禁止
ただし、今はハエハエ治によるハエハエルールが入ってきていますので
これ以外ルールは何かしら存在しているのかもしれません
現在、5ch公式のローカルルールスレに出ているルールはこれです
https://info.5ch.net/index.php/ニュース速報%2B
>スレタイは記事の主旨から著しくかけ離れた改竄はダメ。(元のソースとはまったくかけ離れた内容)
つまり、5chのローカルルールとして
記事の趣旨から著しくかけ離れていないのならOKとなってきましたし、
スレタイは全角数字を半角にしたり「・・・」を「、」にしたりするのは
大丈夫ということになります
また、現在は新自治ルールでも似たような規則は置く予定ですので
そこでも引っかからないと思います
◆ 記事本文にはない単語・文章・発言・実名を使ったスレタイは禁止
◆ ソース元にはない、スレタイと >>1 の本文におけるデマ情報掲載の禁止
◆ ソース元の文意を損なわない場合はスレタイの短縮が可能
◆ ソース元にはない記者の主観をスレタイやコメントに挿入することは禁止
ただし、今はハエハエ治によるハエハエルールが入ってきていますので
これ以外ルールは何かしら存在しているのかもしれません
429心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 20:00:01.05ID:lxgey73k >>425
恐らくですが、ここで仮定されている1次資料とは
記者自身が遭遇したり体験したものについて
記事にすることじゃないかなと思います
例えば、記者の一人がたまたま遭遇した駅の人身事故についてリポートしたり
デモやお祭りに参加してみてそれをレポートするなどです
恐らくですが、ここで仮定されている1次資料とは
記者自身が遭遇したり体験したものについて
記事にすることじゃないかなと思います
例えば、記者の一人がたまたま遭遇した駅の人身事故についてリポートしたり
デモやお祭りに参加してみてそれをレポートするなどです
430心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 20:41:17.20ID:CvbKZIjF >>427
全角から半角→○
そもそも全角英数字使うのが縦書き文学の特例で、
だから官公庁は縦書きだから全角使う
この影響で記事文面をそのまんま写植してる新聞があるわけだから、
改行と同じく5ちゃんの枠に合わせて可読性をあげるのはあり
でも意味不明なところで切ったらダメ
「安倍総理「私と妻の昭恵が不正をした」」とかね
・・・から…→○
そもそも三点リーダー(…)が正しい。
インターネット過渡期に三点リーダを記号で拾うのがめんどくさいから生まれた特異な慣習
いまはだれもやんない。「あまり」を表す数学記号なんだよね
なので・・・は素人が使う表現。
写植屋からは怒られる。
この辺も題意を変えない限り、ありではないかと。
全角から半角→○
そもそも全角英数字使うのが縦書き文学の特例で、
だから官公庁は縦書きだから全角使う
この影響で記事文面をそのまんま写植してる新聞があるわけだから、
改行と同じく5ちゃんの枠に合わせて可読性をあげるのはあり
でも意味不明なところで切ったらダメ
「安倍総理「私と妻の昭恵が不正をした」」とかね
・・・から…→○
そもそも三点リーダー(…)が正しい。
インターネット過渡期に三点リーダを記号で拾うのがめんどくさいから生まれた特異な慣習
いまはだれもやんない。「あまり」を表す数学記号なんだよね
なので・・・は素人が使う表現。
写植屋からは怒られる。
この辺も題意を変えない限り、ありではないかと。
431心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 20:47:33.23ID:CvbKZIjF >>425
多分一行目は一次じゃなくて二次じゃないかな
ウィキペディア編集者としていうけど。
あと二次ソースじゃなくて、
一次ソースの内閣府資料の国勢調査とか引いてもいいけど、
それ貼っても、「で?」にしかなんない
「東京の人口1500万人。大阪600万人」ってソースから抜いてもね
必要なのは「【国勢調査】東京の人口、初めて1500万人を突破」のほうだと思うから、
二次ソース使わないと言論にならない
三次は死ね。二次こそ至高。
それが俺たちがただ一つ共有した真の正義だったはず。
多分一行目は一次じゃなくて二次じゃないかな
ウィキペディア編集者としていうけど。
あと二次ソースじゃなくて、
一次ソースの内閣府資料の国勢調査とか引いてもいいけど、
それ貼っても、「で?」にしかなんない
「東京の人口1500万人。大阪600万人」ってソースから抜いてもね
必要なのは「【国勢調査】東京の人口、初めて1500万人を突破」のほうだと思うから、
二次ソース使わないと言論にならない
三次は死ね。二次こそ至高。
それが俺たちがただ一つ共有した真の正義だったはず。
432心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 21:09:59.57ID:I1TlTGpD >>431
正義に疑問をさしはさんで悪いのだが
正義にも働きたくないときはあるはずだ
たとえば、【コロナ日報】のスレ見ていた人いないかな?
国名と感染者数、死亡者数、日付ぐらいしかないスレだが
自分は好きだった
(立て子がみつをだったせいで大声では言えないが)
いまのような「特殊な状況下において」という条件をつければ、
虹ソースなしでも一次がニュースたりえる場合もあると思う
正義に疑問をさしはさんで悪いのだが
正義にも働きたくないときはあるはずだ
たとえば、【コロナ日報】のスレ見ていた人いないかな?
国名と感染者数、死亡者数、日付ぐらいしかないスレだが
自分は好きだった
(立て子がみつをだったせいで大声では言えないが)
いまのような「特殊な状況下において」という条件をつければ、
虹ソースなしでも一次がニュースたりえる場合もあると思う
433心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 21:15:05.43ID:FXhf/XEt >>428
りょ
りょ
434心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 21:16:14.89ID:FXhf/XEt >>429
りょU
りょU
435心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 21:19:59.54ID:FXhf/XEt >>430
ごめん
「こんなはずじゃなかった・・・と涙」
↓
「こんなはずじゃなかった、と涙」
こんな感じです。どうしてもスレタイが長くなるので。。。
「東大・医療チームは」
↓
「東大医療チームは」
こんなことも文字数が収まらない時はやってしまいます。
ごめん
「こんなはずじゃなかった・・・と涙」
↓
「こんなはずじゃなかった、と涙」
こんな感じです。どうしてもスレタイが長くなるので。。。
「東大・医療チームは」
↓
「東大医療チームは」
こんなことも文字数が収まらない時はやってしまいます。
436心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 21:23:36.98ID:FXhf/XEt437心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 21:45:03.78ID:nRrYHmeU >>436
乙です。
これじゃないの?
> 一次資料と二次資料
方針ショートカット:
WP:PSTS
ウィキペディアの記事は、公表ずみの信頼できる二次資料(一部では三次資料)に基づいて書かれていなければなりません。
二次資料や三次資料は、記事の主題の特筆性を立証するため、および一次資料の新規な解釈を避けるために必要です。
ただし、一次資料は注意深く使えば出典とすることができます。
記事が一次資料だけを出典としている状態は避けねばなりません。
解釈を含む主張や分析、総合的判断を含む主張は、いずれも二次資料を出典とすべきであり、
それらの記述に際して一次資料をウィキペディアンが独自に分析してはなりません。
使わないわけじゃなくて、検証されてないからそれだけではダメってことよ?
この考えは>>431と一致してるでしょ?
一行目を仮に正とすると、後半の「学術論文は一次資史料資料を使わないとダメ」と矛盾するんだってば
その前の論理展開から「二次資料をいくら当たっても」からおかしいか、一行目がおかしいか。
乙です。
これじゃないの?
> 一次資料と二次資料
方針ショートカット:
WP:PSTS
ウィキペディアの記事は、公表ずみの信頼できる二次資料(一部では三次資料)に基づいて書かれていなければなりません。
二次資料や三次資料は、記事の主題の特筆性を立証するため、および一次資料の新規な解釈を避けるために必要です。
ただし、一次資料は注意深く使えば出典とすることができます。
記事が一次資料だけを出典としている状態は避けねばなりません。
解釈を含む主張や分析、総合的判断を含む主張は、いずれも二次資料を出典とすべきであり、
それらの記述に際して一次資料をウィキペディアンが独自に分析してはなりません。
使わないわけじゃなくて、検証されてないからそれだけではダメってことよ?
この考えは>>431と一致してるでしょ?
一行目を仮に正とすると、後半の「学術論文は一次資史料資料を使わないとダメ」と矛盾するんだってば
その前の論理展開から「二次資料をいくら当たっても」からおかしいか、一行目がおかしいか。
438心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 21:51:03.92ID:nRrYHmeU >>432
いや
一次資料のデータの羅列でも頭があれば語れるんですよ
昨日との比較で覚えてるとか、毎日追っかけてる、とかなら。
でも言論性がゼロの科学的データだけだと、
ja.m.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:独自研究は載せない
ここにあるとおり、検証がなされてないんですね?
スタップ細胞はありまぁす!って言われても、
それが査読だけでは見抜けない場合に、二次的資料で検証必要
「四個目の曜変天目発見!」って言われても、二次的に検証しないと認定できない
「俺が人類初!プロのソープ嬢をイカせた男!」とか言われても。
ってなるんすよ
実際に厚労省データ修正したでしょ?
実際には厚労省の把握してるデータを一段落して直したんだけど。
あと東京都も修正してるし。
素人がそれ判断できないと記憶なんてただの記録
いや
一次資料のデータの羅列でも頭があれば語れるんですよ
昨日との比較で覚えてるとか、毎日追っかけてる、とかなら。
でも言論性がゼロの科学的データだけだと、
ja.m.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:独自研究は載せない
ここにあるとおり、検証がなされてないんですね?
スタップ細胞はありまぁす!って言われても、
それが査読だけでは見抜けない場合に、二次的資料で検証必要
「四個目の曜変天目発見!」って言われても、二次的に検証しないと認定できない
「俺が人類初!プロのソープ嬢をイカせた男!」とか言われても。
ってなるんすよ
実際に厚労省データ修正したでしょ?
実際には厚労省の把握してるデータを一段落して直したんだけど。
あと東京都も修正してるし。
素人がそれ判断できないと記憶なんてただの記録
439心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 21:52:58.62ID:nRrYHmeU440心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 21:58:45.69ID:lxgey73k441心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 22:10:40.87ID:I1TlTGpD >>438
プラスでやってるの研究でも真実の追及でもない
ただのその日のニュース
あとで数が修正されたからといって過去にさかのぼって
そのニュースがなかったことにはできない
それやりたいなら君がほかの板なりwiki逝きなよとしか
プラスでやってるの研究でも真実の追及でもない
ただのその日のニュース
あとで数が修正されたからといって過去にさかのぼって
そのニュースがなかったことにはできない
それやりたいなら君がほかの板なりwiki逝きなよとしか
442心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 22:11:20.50ID:nRrYHmeU443心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 22:13:59.45ID:lxgey73k444心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 22:15:05.26ID:nRrYHmeU >>441
意味がわからない
そもそも一次ソースでスレ立てしちゃいけないわけでもなく、
検証されてないからデマの可能性ありますね、なのに
なぜそこまでキれるのかよくわかんないけど、
一次ソース使いたいなら使えばいいと思いますよ
ただし、国勢調査とか内閣府アンケートをそのまま書いたり、
事故の目撃証言をただ書き連ねるだけになるけど。
あと「地震でトラが逃げ出した」みたいなTwitterソースになるけど。
そしてそれは2001年に「それやりたきゃ無印いけ」と
「いまは俺ニュースあんだろ」って話になってますが。
みつおくんのスレがいいなら彼はここにはいないので、
探しに行くといいと思います
他の件でイリーガルなことした人なので、自説の補強には弱いかな
意味がわからない
そもそも一次ソースでスレ立てしちゃいけないわけでもなく、
検証されてないからデマの可能性ありますね、なのに
なぜそこまでキれるのかよくわかんないけど、
一次ソース使いたいなら使えばいいと思いますよ
ただし、国勢調査とか内閣府アンケートをそのまま書いたり、
事故の目撃証言をただ書き連ねるだけになるけど。
あと「地震でトラが逃げ出した」みたいなTwitterソースになるけど。
そしてそれは2001年に「それやりたきゃ無印いけ」と
「いまは俺ニュースあんだろ」って話になってますが。
みつおくんのスレがいいなら彼はここにはいないので、
探しに行くといいと思います
他の件でイリーガルなことした人なので、自説の補強には弱いかな
445心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 22:15:48.61ID:nRrYHmeU446心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 22:19:30.30ID:lxgey73k447心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 22:21:10.20ID:nRrYHmeU [可能ソース試案]v0.2
【原則】ホワイトリスト方式…書いてあるもののみ使える
※書いてないものは自治で議決→住民議決で可決 賛成7割以上
【可能なソース】
1類 日本新聞協会所属の「新聞」
www.pressnet.or.jp/member/
うちスポーツ新聞を除く→基本芸能+へ
2類 地上波放送局の公式ページ
https://www.television-ad.com/broadcaster/terrestrial/
※知るのは速報でもいいが直リンで
追記:速報はキャプか47などのソース確認できる書類必要
じしん、かじなどだけのスレはダメ
#後日検討- 3類 雑誌
日本雑誌協会所属の男女総合誌
-後日検討#
4類 ネットメディア
1から3類までの公式配信
5類 Twitter
1から3類までの公式配信かつ認証済み
6類 個人
「誰かが何か言った」はNG。公人も
【原則】ホワイトリスト方式…書いてあるもののみ使える
※書いてないものは自治で議決→住民議決で可決 賛成7割以上
【可能なソース】
1類 日本新聞協会所属の「新聞」
www.pressnet.or.jp/member/
うちスポーツ新聞を除く→基本芸能+へ
2類 地上波放送局の公式ページ
https://www.television-ad.com/broadcaster/terrestrial/
※知るのは速報でもいいが直リンで
追記:速報はキャプか47などのソース確認できる書類必要
じしん、かじなどだけのスレはダメ
#後日検討- 3類 雑誌
日本雑誌協会所属の男女総合誌
-後日検討#
4類 ネットメディア
1から3類までの公式配信
5類 Twitter
1から3類までの公式配信かつ認証済み
6類 個人
「誰かが何か言った」はNG。公人も
448心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 22:21:51.91ID:nRrYHmeU449心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 22:28:15.01ID:lxgey73k450心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 22:33:47.88ID:I1TlTGpD >>444
申し訳ないですがキレてるのはあなたのほうに見えます
少し落ち着いて書き込みしてください
一次はニュースではないという見解に対して
私は場合によっては一次もニュースになりえる、という見解を提示しました
それに反論したいならその日のコロナの感染者数、死亡者数などの
一次はニュースではない、という視点をどなたかしめしていただけませんか?
申し訳ないですがキレてるのはあなたのほうに見えます
少し落ち着いて書き込みしてください
一次はニュースではないという見解に対して
私は場合によっては一次もニュースになりえる、という見解を提示しました
それに反論したいならその日のコロナの感染者数、死亡者数などの
一次はニュースではない、という視点をどなたかしめしていただけませんか?
451心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 23:21:59.68ID:nRrYHmeU >>450
一次はニュースではないなんて言ってませんし、
一次は使っちゃいけないとも言ってませんよ
「一次だと評価できない」って言ってるんですよ
2ビット信号のパンチテープ読むようなもんで、
データだとこうだよ、って言われて
「で?」ってなりますよってこと。
Twitterで安倍の発言コピーしてはっつけても、
「で?」ってこと。
何が問題でどこに注目するのかわかんないから。
だから私、
普段は冷静で知的なあなたがなんか意味なく切れてる、
つまり私が「一次ソースは絶対ダメ」と言ってると思って言って指摘してんです
「やってもいいけど大衆には評価できない」って言ってんですよ
一次はニュースではないなんて言ってませんし、
一次は使っちゃいけないとも言ってませんよ
「一次だと評価できない」って言ってるんですよ
2ビット信号のパンチテープ読むようなもんで、
データだとこうだよ、って言われて
「で?」ってなりますよってこと。
Twitterで安倍の発言コピーしてはっつけても、
「で?」ってこと。
何が問題でどこに注目するのかわかんないから。
だから私、
普段は冷静で知的なあなたがなんか意味なく切れてる、
つまり私が「一次ソースは絶対ダメ」と言ってると思って言って指摘してんです
「やってもいいけど大衆には評価できない」って言ってんですよ
452心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 23:23:21.56ID:nRrYHmeU453心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 23:24:38.06ID:nRrYHmeU [可能ソース試案]v0.3
【原則】ホワイトリスト方式…書いてあるもののみ使える
※書いてないものは自治で議決→住民議決で可決 賛成7割以上
【可能なソース】
1類 日本新聞協会所属の「新聞」
www.pressnet.or.jp/member/
うちスポーツ新聞を除く→基本芸能+へ
2類 地上波放送局の公式ページ
https://www.television-ad.com/broadcaster/terrestrial/
※知るのは速報でもいいが直リンで
追記:速報はキャプか47などのソース確認できる書類必要
じしん、かじなどだけのスレはダメ
3類 雑誌
→すべて芸スポ ※訂正
4類 ネットメディア
1から2類までの公式配信 ※訂正
5類 Twitter
1から2類までの公式配信かつ認証済み ※訂正
6類 個人
「誰かが何か言った」はNG。公人も
【原則】ホワイトリスト方式…書いてあるもののみ使える
※書いてないものは自治で議決→住民議決で可決 賛成7割以上
【可能なソース】
1類 日本新聞協会所属の「新聞」
www.pressnet.or.jp/member/
うちスポーツ新聞を除く→基本芸能+へ
2類 地上波放送局の公式ページ
https://www.television-ad.com/broadcaster/terrestrial/
※知るのは速報でもいいが直リンで
追記:速報はキャプか47などのソース確認できる書類必要
じしん、かじなどだけのスレはダメ
3類 雑誌
→すべて芸スポ ※訂正
4類 ネットメディア
1から2類までの公式配信 ※訂正
5類 Twitter
1から2類までの公式配信かつ認証済み ※訂正
6類 個人
「誰かが何か言った」はNG。公人も
454心得をよく読みましょう
2020/05/19(火) 23:36:16.46ID:lxgey73k >>452
今は+の自治スレのほうが結構盛り上がってるようですから
そっちに人が行ってしまっているのかもしれませんw
新自治ルールは早急に結論を出すものでもないですし
当初から数ヶ月話し合いする予定のものでしたので
他の方の意見が出るのをマッタリと待ってみることにしましょう
今は+の自治スレのほうが結構盛り上がってるようですから
そっちに人が行ってしまっているのかもしれませんw
新自治ルールは早急に結論を出すものでもないですし
当初から数ヶ月話し合いする予定のものでしたので
他の方の意見が出るのをマッタリと待ってみることにしましょう
455心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 02:46:22.28ID:+eEc2/rE 自治の最終的な目標はなんだっけ?
みんな自分勝手なことばかり言ってるようにしか見えないんだけど
みんな自分勝手なことばかり言ってるようにしか見えないんだけど
456心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 08:05:22.50ID:98TqRxWO457心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 10:40:57.46ID:NJj9zkDf >>456
>>428で。
新旧あるけど原則は変わってない
・ソース元の見出しが原則
・枠に入らないなら省略は可 ※題意変えず
・追加は不可
これに以下のものを俎上にあげたい
・カテゴリタグは原則新聞の紙面から
www.at-s.com/blogs/nie/study/composition.html
www.sankei.co.jp/hanbai/join/kakumen.htm
だから、政治、国際、社会、都道府県名、などなど。
あとはハエハエルールから「だれが言ったか」を記載してもいいけど、
それダメじゃないっけ。
いまはタグが煽りすぎで意味ないし。
新語勝手に作ったり、発言抜き出したりね
そこは意見欄じゃないってのを戻したい
>>428で。
新旧あるけど原則は変わってない
・ソース元の見出しが原則
・枠に入らないなら省略は可 ※題意変えず
・追加は不可
これに以下のものを俎上にあげたい
・カテゴリタグは原則新聞の紙面から
www.at-s.com/blogs/nie/study/composition.html
www.sankei.co.jp/hanbai/join/kakumen.htm
だから、政治、国際、社会、都道府県名、などなど。
あとはハエハエルールから「だれが言ったか」を記載してもいいけど、
それダメじゃないっけ。
いまはタグが煽りすぎで意味ないし。
新語勝手に作ったり、発言抜き出したりね
そこは意見欄じゃないってのを戻したい
458心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 13:07:32.65ID:ImHQhBQm ゲンダイも禁止してほしいなあ
アレがまともな記事になったためしがない
アレがまともな記事になったためしがない
459心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 14:49:46.40ID:XGY29BLk ゲンダイは最初からバイアス掛かってるしなぁ
460心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 15:03:29.92ID:N0ZGmtvi461心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 15:09:52.48ID:XGY29BLk462心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 17:55:11.90ID:ImHQhBQm 省庁・地方公共団体の認証済みTwitter・SNSの許可ぐらいはいいかもと思ってるけどその辺はどうお考えでしょ(新聞等ではない一次ソースに当たる内容)
463心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 18:07:08.42ID:9Q3vbGC0 >>453
ソース試案のご変更ありがとうございました
昨日からその試案を再度見直してみて
ちょっと気になった点を上げていきたいと思います
もしなにかありましたらお気軽にご意見ください
>※書いてないものは自治で議決→住民議決で可決 賛成7割以上
まず投票についてですが、上の方にも書きましたが
恐らく投票は困難です
実際に私も昔fushianasanで遊んでましたがこれを使えば多重投票はしにくくはなりますが、
IPコロコロできないわけではないですし、
IP切り替え出来る人はIPコロコロしてでも投票してしまうのであまり効果はないかと思います
それよりかは、反対意見が続出するようなものを避けるという方が無難かと思います
>5類 Twitter
SNSには色々なものがありますので、Twitterよりもより広範囲にSNSとしたほうが
抜け穴が少なくなるかと思いました
ソース試案のご変更ありがとうございました
昨日からその試案を再度見直してみて
ちょっと気になった点を上げていきたいと思います
もしなにかありましたらお気軽にご意見ください
>※書いてないものは自治で議決→住民議決で可決 賛成7割以上
まず投票についてですが、上の方にも書きましたが
恐らく投票は困難です
実際に私も昔fushianasanで遊んでましたがこれを使えば多重投票はしにくくはなりますが、
IPコロコロできないわけではないですし、
IP切り替え出来る人はIPコロコロしてでも投票してしまうのであまり効果はないかと思います
それよりかは、反対意見が続出するようなものを避けるという方が無難かと思います
>5類 Twitter
SNSには色々なものがありますので、Twitterよりもより広範囲にSNSとしたほうが
抜け穴が少なくなるかと思いました
464心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 18:10:20.19ID:9Q3vbGC0 >>453
>6類 個人
SNSやメディアが報じる個人の全ての発言を禁止する場合は、
「公人も含め、いかなる一般個人のSNSでの発言や閣僚級の重要人物以外のメディアによる個人の発言ソースも禁止」と
しっかり穴を埋めておいたほうが無難だと思います
(抜け穴を探してくると思うので)
現在、芸スポ+でメディアが取り上げた有名人の〇〇の発言スレが大量に立てられていますが
SNSを禁止するだけですと、今芸スポ+で起きていることと同じことが
起きかねないのではないかと思います
あとは、追加の禁止ソースについてです
【追加したほうが良いと思われる禁止ソース】
>7類 団体
団体の発表や見解はニュースではないですが、「許可ソースだけを許可」にしていない場合は
団体の発表や見解などのニュースではない二次ソースが使われる可能性があります
また、怪しい団体のページがソース元として使われる可能性もあるため
団体が発信した情報は全部禁止したほうが良いのではないかと思います
>8類 二次資料
ここはニュース速報+板なので、官公庁の発表した二次資料でスレ立てするのは
止めておいたほうがよいように思います
>6類 個人
SNSやメディアが報じる個人の全ての発言を禁止する場合は、
「公人も含め、いかなる一般個人のSNSでの発言や閣僚級の重要人物以外のメディアによる個人の発言ソースも禁止」と
しっかり穴を埋めておいたほうが無難だと思います
(抜け穴を探してくると思うので)
現在、芸スポ+でメディアが取り上げた有名人の〇〇の発言スレが大量に立てられていますが
SNSを禁止するだけですと、今芸スポ+で起きていることと同じことが
起きかねないのではないかと思います
あとは、追加の禁止ソースについてです
【追加したほうが良いと思われる禁止ソース】
>7類 団体
団体の発表や見解はニュースではないですが、「許可ソースだけを許可」にしていない場合は
団体の発表や見解などのニュースではない二次ソースが使われる可能性があります
また、怪しい団体のページがソース元として使われる可能性もあるため
団体が発信した情報は全部禁止したほうが良いのではないかと思います
>8類 二次資料
ここはニュース速報+板なので、官公庁の発表した二次資料でスレ立てするのは
止めておいたほうがよいように思います
465心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 18:11:14.05ID:9Q3vbGC0 >>453
>3類 雑誌
>→すべて芸スポ ※訂正
これは芸スポがゴミ捨て場になる可能性があるので
私個人としては賛成はできません
今でももうすでにニュー速+板で拒否された
雑誌やメディアで取り上げられた芸能人や有名人の発言スレが大量に投稿されていますが、
それと同じことになる可能性があるかと思います
また、雑誌には芸能だけでなく政治や国際系のネタもありますので
雑誌は芸スポ行きとひとくくりしてしまうと、
芸スポ側としても困ってしまう可能性があるかと思います
ですので、ニュー速+で扱わないのであれば
芸スポ送りにはせずに3類 雑誌をそのまま削除したほうがよいかと思います
>3類 雑誌
>→すべて芸スポ ※訂正
これは芸スポがゴミ捨て場になる可能性があるので
私個人としては賛成はできません
今でももうすでにニュー速+板で拒否された
雑誌やメディアで取り上げられた芸能人や有名人の発言スレが大量に投稿されていますが、
それと同じことになる可能性があるかと思います
また、雑誌には芸能だけでなく政治や国際系のネタもありますので
雑誌は芸スポ行きとひとくくりしてしまうと、
芸スポ側としても困ってしまう可能性があるかと思います
ですので、ニュー速+で扱わないのであれば
芸スポ送りにはせずに3類 雑誌をそのまま削除したほうがよいかと思います
466心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 18:18:36.93ID:9Q3vbGC0 >>455
私は、最終的な目標はできるだけ抜け穴のない
新自治ルール作りだと思っています
>みんな自分勝手なことばかり言ってるようにしか見えないんだけど
ルールについては色々な意見がありますので、
長期間話し合いをすることで、最終的にどこかしら無難そうな落とし所を
見つければよいと思います
私も含め、議論中のネタをまとめてくれる方もいますので
このスレの流れを見ていればそれなりにまとまりは出てきているように思いますよ
私は、最終的な目標はできるだけ抜け穴のない
新自治ルール作りだと思っています
>みんな自分勝手なことばかり言ってるようにしか見えないんだけど
ルールについては色々な意見がありますので、
長期間話し合いをすることで、最終的にどこかしら無難そうな落とし所を
見つければよいと思います
私も含め、議論中のネタをまとめてくれる方もいますので
このスレの流れを見ていればそれなりにまとまりは出てきているように思いますよ
467心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 18:19:19.07ID:N0ZGmtvi >>462
ありだと思いますよ
ただし条件が必要で、
「途中のツイートだけ抜くな」
「ツリーの起点からにしろ」かな
首長は微妙というよりアウト。
正直熊谷市の千葉市長とかの発言はどーでもいい
これが県庁から公表なら別だけど。
つまり、記者会見開いてるならいい。
吉村の記者会見をメディアが記事にするならあり。
インタビュー動画のよつべとかはダメ
それ見た素人の感想もダメ
自分の感想は死ね
企業はダメっすね
シャープとかのネタTwitterいるから。
でもあんまり有意な独自ツイートあるかなぁ
災害時とか新型コロナの注意とかになるんじゃないですか?
てかスレ立て子がたまたま見つけるのと、
公表前にFAX送ってくるマスコミならマスコミにかなうわけない
認証、公的、組織ならありでも意味がない気がします
ありだと思いますよ
ただし条件が必要で、
「途中のツイートだけ抜くな」
「ツリーの起点からにしろ」かな
首長は微妙というよりアウト。
正直熊谷市の千葉市長とかの発言はどーでもいい
これが県庁から公表なら別だけど。
つまり、記者会見開いてるならいい。
吉村の記者会見をメディアが記事にするならあり。
インタビュー動画のよつべとかはダメ
それ見た素人の感想もダメ
自分の感想は死ね
企業はダメっすね
シャープとかのネタTwitterいるから。
でもあんまり有意な独自ツイートあるかなぁ
災害時とか新型コロナの注意とかになるんじゃないですか?
てかスレ立て子がたまたま見つけるのと、
公表前にFAX送ってくるマスコミならマスコミにかなうわけない
認証、公的、組織ならありでも意味がない気がします
468心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 18:20:18.88ID:9Q3vbGC0 >>457
>あとはハエハエルールから「だれが言ったか」を記載してもいいけど、
>それダメじゃないっけ。
>いまはタグが煽りすぎで意味ないし。
>新語勝手に作ったり、発言抜き出したりね
>そこは意見欄じゃないってのを戻したい
確かに、ここにも問題がありますね
ハエハエさんの作ったハエハエルールの中には公式なLRではないものが含まれていたり
5chのGLと矛盾しているものがあるようですので
少なくともそれについては改正したほうがよいと思います
(ハエハエさんは以前に重複スレはいくら立ててもOKな感じの発言をしていたようですが
昨日、重複スレの扱いについての話があった時に、
それは運営の方から明確に否定されていました)
ですので、過去のLRも参考にしながら
ニュー速+のLRを運営の許可のとれているしっかりとしたものにすること
またスマホ時代にあったもの(スレタイは短めにするなど)についても
考えてみても良いかもしれないですね
>あとはハエハエルールから「だれが言ったか」を記載してもいいけど、
>それダメじゃないっけ。
>いまはタグが煽りすぎで意味ないし。
>新語勝手に作ったり、発言抜き出したりね
>そこは意見欄じゃないってのを戻したい
確かに、ここにも問題がありますね
ハエハエさんの作ったハエハエルールの中には公式なLRではないものが含まれていたり
5chのGLと矛盾しているものがあるようですので
少なくともそれについては改正したほうがよいと思います
(ハエハエさんは以前に重複スレはいくら立ててもOKな感じの発言をしていたようですが
昨日、重複スレの扱いについての話があった時に、
それは運営の方から明確に否定されていました)
ですので、過去のLRも参考にしながら
ニュー速+のLRを運営の許可のとれているしっかりとしたものにすること
またスマホ時代にあったもの(スレタイは短めにするなど)についても
考えてみても良いかもしれないですね
469心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 18:27:25.20ID:9Q3vbGC0 >>458
日刊ゲンダイのような最初からかなり偏った日刊紙は
NGとしたほうが良さそうですね
新ルールで新聞協会以外のものを不可にしてしまうと
許可ソースから外れますので、苦情を時々目にしていたその点については
解決できるかと思います
>>462
個人的にはですが、ニュー速+はあくまでもニュースを扱う板ですので
ニュースだけを扱ったほうがよいかと思います
それらの公的な一時ソースは各々の一般ユーザーが投稿することで補えますし
下手すると、一般の投稿者が「なにこれ?こんなのニュースじゃねーじゃん」みたいな感想を持つ可能性もありますので
ここはニュースに限定してしておいたほうが無難なのではないかと思います
日刊ゲンダイのような最初からかなり偏った日刊紙は
NGとしたほうが良さそうですね
新ルールで新聞協会以外のものを不可にしてしまうと
許可ソースから外れますので、苦情を時々目にしていたその点については
解決できるかと思います
>>462
個人的にはですが、ニュー速+はあくまでもニュースを扱う板ですので
ニュースだけを扱ったほうがよいかと思います
それらの公的な一時ソースは各々の一般ユーザーが投稿することで補えますし
下手すると、一般の投稿者が「なにこれ?こんなのニュースじゃねーじゃん」みたいな感想を持つ可能性もありますので
ここはニュースに限定してしておいたほうが無難なのではないかと思います
470心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 18:27:46.87ID:N0ZGmtvi >>463-465
前半。
住民全体で7割突破するには機械投票では無理
やるやついても24時間のスレで1000までにどんだけ連投回避できるかってこと
あと投票フシアナって手もあります。
それは後日つめます
後半。了承。SNSにしましょう
6類。個人はNG。メディア通した時だけOK
7類。ホワイトなんでもともと団体の発表はNG
ソースを待て。
8類。官公庁のは二次じゃなくて一次
てか6から8は許可しないから条項いらないかも。
すべて1か2でないと許可しないなら、
「その他あらゆる個人と官公庁を除く団体は1類と2類の記事ある時のみ」で足りるかも。
それでも入れたのはメディア通してもどうでもいいから
3類。了承。でも現行だと芸スポってのがハエハエ判断であり、GLだから多分「別で」でも芸スポになる
政治家愛人スキャンダルもね
賄賂だと一般紙になるし
前半。
住民全体で7割突破するには機械投票では無理
やるやついても24時間のスレで1000までにどんだけ連投回避できるかってこと
あと投票フシアナって手もあります。
それは後日つめます
後半。了承。SNSにしましょう
6類。個人はNG。メディア通した時だけOK
7類。ホワイトなんでもともと団体の発表はNG
ソースを待て。
8類。官公庁のは二次じゃなくて一次
てか6から8は許可しないから条項いらないかも。
すべて1か2でないと許可しないなら、
「その他あらゆる個人と官公庁を除く団体は1類と2類の記事ある時のみ」で足りるかも。
それでも入れたのはメディア通してもどうでもいいから
3類。了承。でも現行だと芸スポってのがハエハエ判断であり、GLだから多分「別で」でも芸スポになる
政治家愛人スキャンダルもね
賄賂だと一般紙になるし
471心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 18:34:13.50ID:N0ZGmtvi 【大定義】
ニュース速報プラス板のソースとは
1 ニュースであり…日本国民全体が知るべきことか。公共性
2 速報であり…新鮮度がありがいしゅつではないか
3 +である…信頼度がおけて検証可能
これから考えると、
・Twitterの火事動画…信頼度が低い
・月刊紙…ニュースが古い
・議員の発言…小物は知る必要なし。蓮舫とか枝野とか安倍も
逆に
・京アニ火災事件NHK生中継…あり
・テレビの速報…重要度も速報性も高い
・安倍の記者会見…総理としての公式見解
だからOK
ってのでやってみません?
ニュース速報プラス板のソースとは
1 ニュースであり…日本国民全体が知るべきことか。公共性
2 速報であり…新鮮度がありがいしゅつではないか
3 +である…信頼度がおけて検証可能
これから考えると、
・Twitterの火事動画…信頼度が低い
・月刊紙…ニュースが古い
・議員の発言…小物は知る必要なし。蓮舫とか枝野とか安倍も
逆に
・京アニ火災事件NHK生中継…あり
・テレビの速報…重要度も速報性も高い
・安倍の記者会見…総理としての公式見解
だからOK
ってのでやってみません?
472心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 18:46:08.26ID:9Q3vbGC0 >>470
>3類。了承。でも現行だと芸スポってのがハエハエ判断であり、GLだから多分「別で」でも芸スポになる
>GLだから
すいませんが、ググっても芸スポ+の自治ルールについて書かれたページが見つからないので
どこにあるかご存知ではないですか?
>賄賂だと一般紙になるし
賄賂の場合、恐らく重要性の高いものは一般紙の一面に載るでしょうし
そうなればニュー速+で普通に扱うかと思います
>政治家愛人スキャンダルもね
芸能スポーツで政治家の愛人だと、芸スポとはカテゴリが全然違うと思いますよ
相手の愛人が芸能人ならありかとは思いますが(例のモナ男のように)
芸能人のスキャンダルですと、確かに芸スポはありです
ただそこまで踏み込んでしまうと、今度は芸スポの自治ルールの話になってしまいますので
ここでは差し控えたほうが良いと思いますがいかがですか?
後々、芸スポ+のルール改正もしたほうが良いとの声が大きいようであればその時にやる方向で
>3類。了承。でも現行だと芸スポってのがハエハエ判断であり、GLだから多分「別で」でも芸スポになる
>GLだから
すいませんが、ググっても芸スポ+の自治ルールについて書かれたページが見つからないので
どこにあるかご存知ではないですか?
>賄賂だと一般紙になるし
賄賂の場合、恐らく重要性の高いものは一般紙の一面に載るでしょうし
そうなればニュー速+で普通に扱うかと思います
>政治家愛人スキャンダルもね
芸能スポーツで政治家の愛人だと、芸スポとはカテゴリが全然違うと思いますよ
相手の愛人が芸能人ならありかとは思いますが(例のモナ男のように)
芸能人のスキャンダルですと、確かに芸スポはありです
ただそこまで踏み込んでしまうと、今度は芸スポの自治ルールの話になってしまいますので
ここでは差し控えたほうが良いと思いますがいかがですか?
後々、芸スポ+のルール改正もしたほうが良いとの声が大きいようであればその時にやる方向で
473心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 18:50:20.25ID:ImHQhBQm474心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 18:50:33.72ID:9Q3vbGC0 >>471
概ね賛成です
今の許可ソース・不許可ソースはほぼそのような形になっているかと思います
枝葉について考えていると、幹の部分をつい見落としがちになってしまいますが
>・安倍の記者会見…総理としての公式見解
これですと、例えば首相会見中のYoutubeのソースはOKと言う扱いになりますね
ですので、許可ソースの中に首相の会見中のYoutubeソースのみ許可とすれば
普通にソースとして使えるようになるのではないかと思います
概ね賛成です
今の許可ソース・不許可ソースはほぼそのような形になっているかと思います
枝葉について考えていると、幹の部分をつい見落としがちになってしまいますが
>・安倍の記者会見…総理としての公式見解
これですと、例えば首相会見中のYoutubeのソースはOKと言う扱いになりますね
ですので、許可ソースの中に首相の会見中のYoutubeソースのみ許可とすれば
普通にソースとして使えるようになるのではないかと思います
475心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 18:55:27.30ID:9Q3vbGC0 >>473
>一次(起きた事実・発表)と二次(それを元にして作った記事)が逆ですね
すいません間違えました
>官公庁がせっかく発表しても取り上げな記事が出てきそうだから怖いんだよなあ
それを補うのがコメントだと思うんですよね
昔、忙しい時期によくやっていたのが
2NNやJANEで話題になっているニュースを見つけ、そのスレを開いて赤くなっているコメントを抜粋
赤くなっているコメントの中には、ツッコミどころ満載だから赤くなっているものもありますが、
役に立つ情報を掲載してくれている人が結構いました
それはこういう掲示板の醍醐味ですし、そういうユーザーの活躍が
+板を支えてくれていたんだなと思います
記者さんたちは場を与え、その場を盛り上げていくのは一般ユーザー
私の記憶が確かならば、昔の+は規則が厳しかったぶん
こういう役割分担はちゃんと出来てたように思いました
>一次(起きた事実・発表)と二次(それを元にして作った記事)が逆ですね
すいません間違えました
>官公庁がせっかく発表しても取り上げな記事が出てきそうだから怖いんだよなあ
それを補うのがコメントだと思うんですよね
昔、忙しい時期によくやっていたのが
2NNやJANEで話題になっているニュースを見つけ、そのスレを開いて赤くなっているコメントを抜粋
赤くなっているコメントの中には、ツッコミどころ満載だから赤くなっているものもありますが、
役に立つ情報を掲載してくれている人が結構いました
それはこういう掲示板の醍醐味ですし、そういうユーザーの活躍が
+板を支えてくれていたんだなと思います
記者さんたちは場を与え、その場を盛り上げていくのは一般ユーザー
私の記憶が確かならば、昔の+は規則が厳しかったぶん
こういう役割分担はちゃんと出来てたように思いました
476心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 19:50:06.96ID:N0ZGmtvi >>473
後段。
具体的な話をしましょう。
テレ●朝日のモーニン●ショーというクソ●組がありますけど、
岡田デマエという学者がクソデマかましてました。
それに厚労省が反論文をツイートした。
これは一次資料だけど、ありだと思います。
ただこれツイートだとリンクが複数必要だけど、
省庁のプレスに行けば改変不可能な文書で抗議文が掲示されてるわけです。
このケースではソースとして利用可能だと思います。
Twitterでもいいですけど、「一連のツイートの最初から」ソースにのせて、
あとは読みに行け!ならありかな
後段。
具体的な話をしましょう。
テレ●朝日のモーニン●ショーというクソ●組がありますけど、
岡田デマエという学者がクソデマかましてました。
それに厚労省が反論文をツイートした。
これは一次資料だけど、ありだと思います。
ただこれツイートだとリンクが複数必要だけど、
省庁のプレスに行けば改変不可能な文書で抗議文が掲示されてるわけです。
このケースではソースとして利用可能だと思います。
Twitterでもいいですけど、「一連のツイートの最初から」ソースにのせて、
あとは読みに行け!ならありかな
477ニュー速+民 ◆WISKEW4Kzk
2020/05/20(水) 19:50:32.11ID:m5QU6oVF >>471,474
総理の発言云々について、横槍入れさせて頂きます。
「総理大臣」のバトルフィールドはあくまで国会会議場(小委員会含む)または内閣閣議のみ。
ここで採る一挙手一投足がそのまま国政を通して国民に直接アウトプットされるから。
記者会見はアウトプットの一形態に過ぎない。
ぶら下がり取材や党首討論、日曜討論、ツイート発言、その他私生活やスキャンダルなどは
全て「場外乱闘」であって、メインのバトルフィールドでの行動とは一線を画すべき。
「誰が何を言った」というのはあくまで合意形成における途中経過であって、
最終的に「法律がどう変わったか」が国民生活に影響を及ぼす部分。
それは例え総理大臣であっても変わらない。
総理大臣としての安倍晋三氏と、私人としての安倍晋三氏とは分けて考えるべきであり、
場内戦闘なのか場外乱闘なのかが解るようにして頂く事を希望します。
具体的には【衆議院本会議】【衆議院予算委員会】【閣議】【定例会見】【日曜討論】【ツイート】など。
私個人としては、場外乱闘には一切興味が無いし、今までの人生で知らずに困ったことは一度たりとも無い。
総理の発言云々について、横槍入れさせて頂きます。
「総理大臣」のバトルフィールドはあくまで国会会議場(小委員会含む)または内閣閣議のみ。
ここで採る一挙手一投足がそのまま国政を通して国民に直接アウトプットされるから。
記者会見はアウトプットの一形態に過ぎない。
ぶら下がり取材や党首討論、日曜討論、ツイート発言、その他私生活やスキャンダルなどは
全て「場外乱闘」であって、メインのバトルフィールドでの行動とは一線を画すべき。
「誰が何を言った」というのはあくまで合意形成における途中経過であって、
最終的に「法律がどう変わったか」が国民生活に影響を及ぼす部分。
それは例え総理大臣であっても変わらない。
総理大臣としての安倍晋三氏と、私人としての安倍晋三氏とは分けて考えるべきであり、
場内戦闘なのか場外乱闘なのかが解るようにして頂く事を希望します。
具体的には【衆議院本会議】【衆議院予算委員会】【閣議】【定例会見】【日曜討論】【ツイート】など。
私個人としては、場外乱闘には一切興味が無いし、今までの人生で知らずに困ったことは一度たりとも無い。
478心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 19:58:18.17ID:N0ZGmtvi >>472
というか、CB見てください、社説+の。
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1589179438/
これが現実的な「判例」で、これに基づいて速報+のCBで判断されてます。
基本的に芸スポは「速報+で扱えないもののゴミ捨て場(失礼)」として位置付けてあるので、
ウーマン枠、ウマル枠含めて、速報にあわないと二軍として芸スポ送りです。
東亜はまた別だし。
まあだから「ホワイトリスト」なんですよ
つまり「許されたもの以外ははじく」なわけです。
朝日新聞が私の、私の妻の昭恵が、私人である昭恵が、
宇佐八幡宮参拝した、したっていうんですか?!ってのを記事にしたら国会での騒動でしょ?
宇野が愛人に手切金で「これで」って指二本出したってのも国会で騒動になったでしょ?
総理大臣辞任の原因を速報+で扱えないのはどうかなぁ
オチンチン高井たかしも辞職に追い込まれてるから速報+だと思います
というか、CB見てください、社説+の。
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1589179438/
これが現実的な「判例」で、これに基づいて速報+のCBで判断されてます。
基本的に芸スポは「速報+で扱えないもののゴミ捨て場(失礼)」として位置付けてあるので、
ウーマン枠、ウマル枠含めて、速報にあわないと二軍として芸スポ送りです。
東亜はまた別だし。
まあだから「ホワイトリスト」なんですよ
つまり「許されたもの以外ははじく」なわけです。
朝日新聞が私の、私の妻の昭恵が、私人である昭恵が、
宇佐八幡宮参拝した、したっていうんですか?!ってのを記事にしたら国会での騒動でしょ?
宇野が愛人に手切金で「これで」って指二本出したってのも国会で騒動になったでしょ?
総理大臣辞任の原因を速報+で扱えないのはどうかなぁ
オチンチン高井たかしも辞職に追い込まれてるから速報+だと思います
479心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 19:59:55.11ID:9Q3vbGC0 >>476
>それに厚労省が反論文をツイートした。
>これは一次資料だけど、ありだと思います。
確かにそれも非常に重要な情報ではありますが
私個人はやはりニュースに限定したほうがよいように思います
厚労省の反論Tweetに関しても、個人の投稿でフォローできるものですし
このニュースや番組は実は嘘なんだぞって言う一般ユーザー投稿があると言うのも
掲示板の醍醐味なんだと思います
>>477
公人としての安倍首相であって、尚且、今まで見た中である程度需要がありそうなのは
首相の記者会見だけですね
国会の生中継はダレますしほとんどの人が興味なさそうです
(ニュースのダイジェスト情報のみ欲しがっている感じ)
TV番組での首相は公のものではありませんし
後でそのネタで叩かれることはあるかもしれませんが
TV番組やネット配信などまで含めるのは個人的にはどうかと思います
ただ、これはあくまでも政治+のLRを決める人たちが判断することではありますが
上記の二つは政治+ならありかもしれないと思います
>それに厚労省が反論文をツイートした。
>これは一次資料だけど、ありだと思います。
確かにそれも非常に重要な情報ではありますが
私個人はやはりニュースに限定したほうがよいように思います
厚労省の反論Tweetに関しても、個人の投稿でフォローできるものですし
このニュースや番組は実は嘘なんだぞって言う一般ユーザー投稿があると言うのも
掲示板の醍醐味なんだと思います
>>477
公人としての安倍首相であって、尚且、今まで見た中である程度需要がありそうなのは
首相の記者会見だけですね
国会の生中継はダレますしほとんどの人が興味なさそうです
(ニュースのダイジェスト情報のみ欲しがっている感じ)
TV番組での首相は公のものではありませんし
後でそのネタで叩かれることはあるかもしれませんが
TV番組やネット配信などまで含めるのは個人的にはどうかと思います
ただ、これはあくまでも政治+のLRを決める人たちが判断することではありますが
上記の二つは政治+ならありかもしれないと思います
480心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 20:02:18.88ID:N0ZGmtvi >>477
そういう考え方もありますね
まあでも公式に中継されてる記者会見、
「コロナの緊急事態宣言延長」レベルを扱わないのも妙です
だって日本の方向性を定める会見だもの
スガの毎日の会見は別にいらないです。
東日本大震災での原発の対応について枝野が公式に発表したのをスルーも妙です。
まあ翌日の記事でよくね?ならそうね、とは思うけど。
その前に夕方のニュースでやるけどもね、きっと。
少なくとも首相動向で日曜の来客者がいないことをスレ立てする必要はないでしょう、ということですね
そういう考え方もありますね
まあでも公式に中継されてる記者会見、
「コロナの緊急事態宣言延長」レベルを扱わないのも妙です
だって日本の方向性を定める会見だもの
スガの毎日の会見は別にいらないです。
東日本大震災での原発の対応について枝野が公式に発表したのをスルーも妙です。
まあ翌日の記事でよくね?ならそうね、とは思うけど。
その前に夕方のニュースでやるけどもね、きっと。
少なくとも首相動向で日曜の来客者がいないことをスレ立てする必要はないでしょう、ということですね
481心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 20:07:39.07ID:N0ZGmtvi >>479
前半。
これ問題があって、厚労省の反論や経産省の分厚い支援をどこのメディアも報じてないんです
報じてなくて、「なんで何もしてないの?」ってバイキングで坂上●って人が吠えてる
んで反論出たのがTwitterだけ
翌日のワイドショーであつかったのゼロ
だからこれらの一次ソース、公式な反論はあるべきと思います
とくに企業名誉に対する抗議文とかね
じゃないと山梨の女性とか常磐自動車道煽り事件の社長のコメントとかを報じるのが遅くなる。
その分拡散してしまう。
TV番組や会見の中継駄々流しはいらないかと。
それは実況のスレを1にはればよくね?って気もするし
ちなみに記者会見したらその原稿は官庁にアップされますんで。
前半。
これ問題があって、厚労省の反論や経産省の分厚い支援をどこのメディアも報じてないんです
報じてなくて、「なんで何もしてないの?」ってバイキングで坂上●って人が吠えてる
んで反論出たのがTwitterだけ
翌日のワイドショーであつかったのゼロ
だからこれらの一次ソース、公式な反論はあるべきと思います
とくに企業名誉に対する抗議文とかね
じゃないと山梨の女性とか常磐自動車道煽り事件の社長のコメントとかを報じるのが遅くなる。
その分拡散してしまう。
TV番組や会見の中継駄々流しはいらないかと。
それは実況のスレを1にはればよくね?って気もするし
ちなみに記者会見したらその原稿は官庁にアップされますんで。
482心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 20:09:33.23ID:9Q3vbGC0 >>478
>基本的に芸スポは「速報+で扱えないもののゴミ捨て場(失礼)」として位置付けてあるので、
>ウーマン枠、ウマル枠含めて、速報にあわないと二軍として芸スポ送りです。
んー、何だか惨憺たる状態ですね。。。(´〜`;)
多分ゴミ捨て場のようになっているんだろうなーとは
薄々感づいてはいましたが・・・
現在、一般のユーザーはどこに苦情を言ってよいのやらわからないようですが
プラス系の問題について話し合うスレでも
芸スポについて苦情がちょこちょこありますね
今はアニメでもゲームでも芸スポに放り込まれてしまってるとかも言われてますし
そこにニュー速+ではちょっと扱えなさそうなゴミ枠のスレまで回してしまうと
芸スポの住民にとってはたまったもんではないだろうなあと言うのは容易に察しがつきます
>まあだから「ホワイトリスト」なんですよ
>つまり「許されたもの以外ははじく」なわけです。
結局そこに落ち着くんでしょうね
ニュー速+のように、芸スポもLRをしっかり設定しようと言う動きが出てくるかどうかはわかりませんし
私もそこに関わるかどうかはわかりませんが
今のような状態ですと、かなりのLRの手直しが必要になるのかもしれません
>基本的に芸スポは「速報+で扱えないもののゴミ捨て場(失礼)」として位置付けてあるので、
>ウーマン枠、ウマル枠含めて、速報にあわないと二軍として芸スポ送りです。
んー、何だか惨憺たる状態ですね。。。(´〜`;)
多分ゴミ捨て場のようになっているんだろうなーとは
薄々感づいてはいましたが・・・
現在、一般のユーザーはどこに苦情を言ってよいのやらわからないようですが
プラス系の問題について話し合うスレでも
芸スポについて苦情がちょこちょこありますね
今はアニメでもゲームでも芸スポに放り込まれてしまってるとかも言われてますし
そこにニュー速+ではちょっと扱えなさそうなゴミ枠のスレまで回してしまうと
芸スポの住民にとってはたまったもんではないだろうなあと言うのは容易に察しがつきます
>まあだから「ホワイトリスト」なんですよ
>つまり「許されたもの以外ははじく」なわけです。
結局そこに落ち着くんでしょうね
ニュー速+のように、芸スポもLRをしっかり設定しようと言う動きが出てくるかどうかはわかりませんし
私もそこに関わるかどうかはわかりませんが
今のような状態ですと、かなりのLRの手直しが必要になるのかもしれません
483心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 20:14:51.66ID:N0ZGmtvi >>482
まあAceさんは速報+終わったら萌とかの改善に興味をお持ちですよ(慎重な表現)
芸スポはどうしても鬼女板となんJとケンモウケのごった煮みたいで、
そもそも週刊誌の元ネタが怪しい
つきあってるかどうか微妙どころか違うのをドラマの共演で付き合ってることにして末尾に番組の放映時間書いてあるとか、
(官邸に近い関係者)とか誰だよ、だし
テドロスとか言われても、みんなWho?って言ってて知らないし。
そんな感じなんで、向こうにはかわいそうだけど現実的に二軍。
デマでも困んないことが多い
スポーツ新聞は「うちの新聞信じてる人なんていませんよ」と法廷で言いますからね
まあAceさんは速報+終わったら萌とかの改善に興味をお持ちですよ(慎重な表現)
芸スポはどうしても鬼女板となんJとケンモウケのごった煮みたいで、
そもそも週刊誌の元ネタが怪しい
つきあってるかどうか微妙どころか違うのをドラマの共演で付き合ってることにして末尾に番組の放映時間書いてあるとか、
(官邸に近い関係者)とか誰だよ、だし
テドロスとか言われても、みんなWho?って言ってて知らないし。
そんな感じなんで、向こうにはかわいそうだけど現実的に二軍。
デマでも困んないことが多い
スポーツ新聞は「うちの新聞信じてる人なんていませんよ」と法廷で言いますからね
484ニュー速+民 ◆WISKEW4Kzk
2020/05/20(水) 20:15:51.13ID:m5QU6oVF >>479
最終的なアウトプットは官邸や内閣、各省庁、各自治体のWebサイトに行けばきちんと公開されています。
難解な案件の場合は理解しやすいように必ずガイドラインが作成されますし、
その内容も義務教育をしっかり修めていれば理解できる内容だと思っております。
途中経過を知りたければ衆参両議院のWebサイトに行けば録画が公開されています。
それ以外の情報は全てノイズです。
NHKの国会中継ですら、取捨選択という恣意的な歪曲がなされています。
ですが、公権力を監視するオンブズマン的な側面から、確定する前に知っておくべきことや
広く伝えるべきものもあります。
ですので私が申し上げているのは、最終的なアウトプットなのか、それ以外なのか、が
明確に解るようにして欲しいという意見です。
最終的なアウトプットは官邸や内閣、各省庁、各自治体のWebサイトに行けばきちんと公開されています。
難解な案件の場合は理解しやすいように必ずガイドラインが作成されますし、
その内容も義務教育をしっかり修めていれば理解できる内容だと思っております。
途中経過を知りたければ衆参両議院のWebサイトに行けば録画が公開されています。
それ以外の情報は全てノイズです。
NHKの国会中継ですら、取捨選択という恣意的な歪曲がなされています。
ですが、公権力を監視するオンブズマン的な側面から、確定する前に知っておくべきことや
広く伝えるべきものもあります。
ですので私が申し上げているのは、最終的なアウトプットなのか、それ以外なのか、が
明確に解るようにして欲しいという意見です。
485心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 20:17:00.05ID:9Q3vbGC0 >>481
それなんですが、昔からそうだったんですよ
フジデモの件とか今の若い人たちはご存知かもしれないですが
数千人、場合によっては1万人規模のデモがあって
フジテレビを取り囲んで売国奴コールしまくってても
ほとんどのメディアが黙殺してました
だから、どこかあれを報じてくれてるメディアはないかと
みんな必死で探しましたね
メディアにネタをタレコミとかもしましたし
確か、AFP通信とかは少し取り上げてくれたので
それでスレ立てとかはやってた記憶があります
その当時の記者さんの多くが+板のルールの一線を超えずに
でも、ほんの少しの記事でもちゃんとしたソース元であれば
それ系のネタのスレ立てしてくれたことは
非常に素晴らしいことであったと個人的には思っています
それなんですが、昔からそうだったんですよ
フジデモの件とか今の若い人たちはご存知かもしれないですが
数千人、場合によっては1万人規模のデモがあって
フジテレビを取り囲んで売国奴コールしまくってても
ほとんどのメディアが黙殺してました
だから、どこかあれを報じてくれてるメディアはないかと
みんな必死で探しましたね
メディアにネタをタレコミとかもしましたし
確か、AFP通信とかは少し取り上げてくれたので
それでスレ立てとかはやってた記憶があります
その当時の記者さんの多くが+板のルールの一線を超えずに
でも、ほんの少しの記事でもちゃんとしたソース元であれば
それ系のネタのスレ立てしてくれたことは
非常に素晴らしいことであったと個人的には思っています
486ニュー速+民 ◆WISKEW4Kzk
2020/05/20(水) 20:18:58.21ID:m5QU6oVF487心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 20:31:09.90ID:9Q3vbGC0 >>483
>まあAceさんは速報+終わったら萌とかの改善に興味をお持ちですよ(慎重な表現)
そうですか・・・ (´・ω・`)
>そもそも週刊誌の元ネタが怪しい
まあそうでしょうねw
だからこそ、スポーツ紙やゲンダイのようなタブロイド紙は+では扱わないほうがいいわけですが
(実際には現状では日刊ゲンダイも扱われてしまってるようですが)
女性週刊誌とかも怪しい情報がてんこ盛りですもんね
>そんな感じなんで、向こうにはかわいそうだけど現実的に二軍。
>デマでも困んないことが多い
>スポーツ新聞は「うちの新聞信じてる人なんていませんよ」と法廷で言いますからね
完全にタブロイド紙だと認めてしまっている潔さにちょっと感動w
ただ、タブロイド紙はタブロイド紙でも、ある程度のガイドラインはいるんでしょうね
例えば、芸能人とスポーツマンによる
実際に起きた事件や事故や訴訟などの記事に限定するとかの方法で
今は、この人TV出てるねー、はい芸スポ!ってのも大量に混じってて
誰が何言ったスレの量産が発生してるようなに思います
>まあAceさんは速報+終わったら萌とかの改善に興味をお持ちですよ(慎重な表現)
そうですか・・・ (´・ω・`)
>そもそも週刊誌の元ネタが怪しい
まあそうでしょうねw
だからこそ、スポーツ紙やゲンダイのようなタブロイド紙は+では扱わないほうがいいわけですが
(実際には現状では日刊ゲンダイも扱われてしまってるようですが)
女性週刊誌とかも怪しい情報がてんこ盛りですもんね
>そんな感じなんで、向こうにはかわいそうだけど現実的に二軍。
>デマでも困んないことが多い
>スポーツ新聞は「うちの新聞信じてる人なんていませんよ」と法廷で言いますからね
完全にタブロイド紙だと認めてしまっている潔さにちょっと感動w
ただ、タブロイド紙はタブロイド紙でも、ある程度のガイドラインはいるんでしょうね
例えば、芸能人とスポーツマンによる
実際に起きた事件や事故や訴訟などの記事に限定するとかの方法で
今は、この人TV出てるねー、はい芸スポ!ってのも大量に混じってて
誰が何言ったスレの量産が発生してるようなに思います
488心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 20:32:48.22ID:N0ZGmtvi >>485
なわけで、私は官公庁ツイートは公式と見ます。
フジデモつうと江ノ島掃除デモが先に浮かぶんだよな
4人の代表が「デモで彼女できたからやめます」なんてのはそら取り上げないでしょう
てか、基本的に毎週銀座で核廃絶シュプレヒコールしてるお年寄りは取り上げられないし。
逆にマスコミが取り上げるデマの胡散臭いこと。
沖縄で12万人集まった!とか言って4万だったり。
なのでそういうデモは大切ですが、
ニュース、公益性に欠けるかと。
なわけで、私は官公庁ツイートは公式と見ます。
フジデモつうと江ノ島掃除デモが先に浮かぶんだよな
4人の代表が「デモで彼女できたからやめます」なんてのはそら取り上げないでしょう
てか、基本的に毎週銀座で核廃絶シュプレヒコールしてるお年寄りは取り上げられないし。
逆にマスコミが取り上げるデマの胡散臭いこと。
沖縄で12万人集まった!とか言って4万だったり。
なのでそういうデモは大切ですが、
ニュース、公益性に欠けるかと。
489心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 20:34:10.22ID:uwBpU249 newplusの次は芸スポだと思います
moeplusでもお薬関係出てきたらちがうかもしれんが
moeplusでもお薬関係出てきたらちがうかもしれんが
490心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 20:37:47.30ID:N0ZGmtvi491心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 20:39:28.82ID:9Q3vbGC0 >>484
なるほど
ただ、首相官邸によるYoutubeの首相の記者会見の生放送については
NHKによる偏向編集などの影響は受けにくいと思いますよ
例えばこちらですね
https://www.youtube.com/watch?time_continue=48&v=ZAoib_dfjeg
安倍内閣総理大臣記者会見―令和2年5月14日
https://www.youtube.com/user/kanteijp
首相官邸
これですとそのまま垂れ流しますので、よほどのことがない限りは
悪質な偏向放送は起こらないとは思いますし
私の記憶が確かならば、今の+記者でもこれでスレ立てしてる人はいました
トランプ大統領の記者会見も確か
ホワイトハウス公式のYoutube動画でスレが立ってましたね
https://www.youtube.com/channel/UCYxRlFDqcWM4y7FfpiAN3KQ
The White House
なるほど
ただ、首相官邸によるYoutubeの首相の記者会見の生放送については
NHKによる偏向編集などの影響は受けにくいと思いますよ
例えばこちらですね
https://www.youtube.com/watch?time_continue=48&v=ZAoib_dfjeg
安倍内閣総理大臣記者会見―令和2年5月14日
https://www.youtube.com/user/kanteijp
首相官邸
これですとそのまま垂れ流しますので、よほどのことがない限りは
悪質な偏向放送は起こらないとは思いますし
私の記憶が確かならば、今の+記者でもこれでスレ立てしてる人はいました
トランプ大統領の記者会見も確か
ホワイトハウス公式のYoutube動画でスレが立ってましたね
https://www.youtube.com/channel/UCYxRlFDqcWM4y7FfpiAN3KQ
The White House
492心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 20:40:19.57ID:lwD94PaE >>483
芸スポのほうが優先やけどね
芸スポのほうが優先やけどね
493心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 20:44:55.95ID:m5QU6oVF >>488
> なわけで、私は官公庁ツイートは公式と見ます。
私はそれには反対です。
誤った場合訂正の義務が発生するという点においては、官公庁の公式見解ではありますが、
「誰でも入手できる情報」としてはやや公共性に欠けると言わざるを得ません。
極論を言えば正式なアウトプットは官報のみ、ということになってしまいますが、
その中間点として、役所に行けば誰でも入手できるチラシの電子版としてのWebサイトまで、
だと思います。
いずれにしても、スレタイで区別が付くように配慮がなされていれば、
ユーザが判断できることです。
> なわけで、私は官公庁ツイートは公式と見ます。
私はそれには反対です。
誤った場合訂正の義務が発生するという点においては、官公庁の公式見解ではありますが、
「誰でも入手できる情報」としてはやや公共性に欠けると言わざるを得ません。
極論を言えば正式なアウトプットは官報のみ、ということになってしまいますが、
その中間点として、役所に行けば誰でも入手できるチラシの電子版としてのWebサイトまで、
だと思います。
いずれにしても、スレタイで区別が付くように配慮がなされていれば、
ユーザが判断できることです。
494心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 20:45:23.44ID:9Q3vbGC0 >>490
市町村まで含めると首長は山程いますので
下手するとそういうスレの乱立を招くと思いますよ
+記者にある程度の自制心があればそういう乱立はしないのかもしれないですが
ルールの抜け穴を見つけては悪ふざけをトライしようとする記者はいるようですので
現時点でそれをするのは私個人の意見としては反対ですね
大都市(大阪・名古屋・東京など)の都府県限定とかなら
まだありかもしれないですが
市町村まで含めると首長は山程いますので
下手するとそういうスレの乱立を招くと思いますよ
+記者にある程度の自制心があればそういう乱立はしないのかもしれないですが
ルールの抜け穴を見つけては悪ふざけをトライしようとする記者はいるようですので
現時点でそれをするのは私個人の意見としては反対ですね
大都市(大阪・名古屋・東京など)の都府県限定とかなら
まだありかもしれないですが
495心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 20:47:43.36ID:9Q3vbGC0496心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 20:49:48.70ID:lwD94PaE moeは薬どころかパチやギャンブルすらもNGなんだよなあ
497ニュー速+民 ◆WISKEW4Kzk
2020/05/20(水) 20:50:50.83ID:m5QU6oVF >>491
NHKが信用ならないのは、ノーカットで放送数場合と、途中で中断させてしまう場合とを、
恣意的に使い分けている点です。
「NHKが途中でカット」というのならばニュースとなり得ますが、
「NHKが伝えた内容」そのものは確定事項ではありません。
何度も申し上げますが、区別が付くように配慮さえなされていれば良いことです。
意地でもツイートや編集結果の報道を紛れこませたいのですか?
NHKが信用ならないのは、ノーカットで放送数場合と、途中で中断させてしまう場合とを、
恣意的に使い分けている点です。
「NHKが途中でカット」というのならばニュースとなり得ますが、
「NHKが伝えた内容」そのものは確定事項ではありません。
何度も申し上げますが、区別が付くように配慮さえなされていれば良いことです。
意地でもツイートや編集結果の報道を紛れこませたいのですか?
498心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 20:51:40.78ID:9Q3vbGC0499心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 20:55:02.19ID:9Q3vbGC0 >>497
何者かによる情報の何らかの操作が行われているニュース記事だけを
ニュー速+で取り扱うことに厳密に決めるのであれば、
確かに、何者かによる恣意的な情報操作が一切ないYoutubeの記者会見は
許可ソースとして取り入れるべきではありませんね
何者かによる情報の何らかの操作が行われているニュース記事だけを
ニュー速+で取り扱うことに厳密に決めるのであれば、
確かに、何者かによる恣意的な情報操作が一切ないYoutubeの記者会見は
許可ソースとして取り入れるべきではありませんね
500心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 21:02:23.04ID:N0ZGmtvi501心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 21:11:36.00ID:N0ZGmtvi502心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 21:15:41.02ID:N0ZGmtvi >>498
サブカルについて語ろう、の板として設立されたけど、
できたのはアニメゲーム漫画の派閥対立
1×2か、2×1か、総受けかとかでずっと喧嘩してるとこ
あと漫画の売り上げで勝ち誇るところ
家ゲ板のソースつきサブカル総合隔離板
サブカルについて語ろう、の板として設立されたけど、
できたのはアニメゲーム漫画の派閥対立
1×2か、2×1か、総受けかとかでずっと喧嘩してるとこ
あと漫画の売り上げで勝ち誇るところ
家ゲ板のソースつきサブカル総合隔離板
503心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 21:19:30.33ID:9Q3vbGC0 >>501
んー、おっしゃることはわかるのですが
それをルールとして取り入れるのは時期尚早なんだと思います
とんでもない悪ふざけする記者があとを絶たないですし
現在の状況をみると、何が公共性があるのかと言うので
ゴネまくる記者が絶対現れると思うのです
確かに、複垢を禁止し、記者キャップ管理や取得ルールを厳格にすれば記者の質は上がり、
それによってそういう悪ふざけをする記者も減るかもしれないですが
ある程度+板が浄化されるには期間がかかりますので
最初からそれを入れてくると
かなり厳格に対象を絞らない限りは荒れる元に成りかねないなとは思います
あと、報道ではないソースを使うことによる
原則論が壊れる可能性もあるのかなと思いました
(私が出したYoutubeの記者会見も原則論を壊してしまいましたが・・・)
もし原則論を完全に維持するのであれば、
ニュースではないものは全て切っていく方向が正しいのかもしれません
んー、おっしゃることはわかるのですが
それをルールとして取り入れるのは時期尚早なんだと思います
とんでもない悪ふざけする記者があとを絶たないですし
現在の状況をみると、何が公共性があるのかと言うので
ゴネまくる記者が絶対現れると思うのです
確かに、複垢を禁止し、記者キャップ管理や取得ルールを厳格にすれば記者の質は上がり、
それによってそういう悪ふざけをする記者も減るかもしれないですが
ある程度+板が浄化されるには期間がかかりますので
最初からそれを入れてくると
かなり厳格に対象を絞らない限りは荒れる元に成りかねないなとは思います
あと、報道ではないソースを使うことによる
原則論が壊れる可能性もあるのかなと思いました
(私が出したYoutubeの記者会見も原則論を壊してしまいましたが・・・)
もし原則論を完全に維持するのであれば、
ニュースではないものは全て切っていく方向が正しいのかもしれません
504心得をよく読みましょう
2020/05/20(水) 21:21:14.36ID:lwD94PaE >>498
他にも特撮とかフィギュアとか鉄道ネタとかpcパーツとかのオタク系ネタがOKとか、そんな感じみたい
他にも特撮とかフィギュアとか鉄道ネタとかpcパーツとかのオタク系ネタがOKとか、そんな感じみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 地震 長野県北部 震度5弱… [BFU★]
- ETC障害、後払いの申し出は3万6千件 「4%弱」にとどまる [蚤の市★]
- 【円高】高島屋社長、「1ドル=130円台なら訪日客向け悪影響」 [蚤の市★]
- 【芸能】伊集院光、大阪万博めぐる本音 「関東で盛り上がってない。僕の周りで行くっていう人、大げさじゃなくて1人もいない」★2 [冬月記者★]
- 【ペロリ】中孝介、公式Xで不起訴処分を報告 3月、銭湯で男性にわいせつな行為をした疑いで現行犯逮捕 [鉄チーズ烏★]
- 【コメ】米値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で ★2 [少考さん★]
- ティーダのちんぽ
- 🏡🌃🦉ホー
- 【悲報】長野県 [616817505]
- ジャップ、モラル崩壊… [667744927]
- 【悲報】政府が放出した備蓄米、0.3%しか出回らず。99.7%がどっかに消えてしまう [566475398]
- 【朗報】JaneStyle v4.00 改造版 (kénmo edition v2)がリリースされました。【安倍晋三🏺】 [928380653]