X



日本の将来はおばあさんばかりになる

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 08:08:06.30ID:NSe+Z8Ps0
日本の将来人口推計によると
2060年に最も人口の多い男女別年齢層は85〜89歳女性(1971〜75年生まれ)となる
これに次ぐのは80〜84歳女性、75〜79歳女性である

男性の死亡最頻値は87歳、女性は93歳
令和5年簡易生命表によると、男性の90歳生存率は26.0%、女性が50.1%です
男性の95歳生存率9.2%、女性は25.5%です
100歳以上の約9割が女性です

2024年に49歳になる日本女性(1975年生まれ)の28.3%は子どもを産んでいない
2020年の国勢調査を見ると45歳(2025年に50歳)の女性は約89.7万人いる。そのうちの約25万人の女性は子どもを持たない=無子なのだ(日本の婚外子は2%)

OECD加盟国の中で生涯無子率が最も高かったのは日本で、28.3%。次いで割合が高かったのがスペイン(23.9%)、イタリア(22.5%)だった

2022年の健康寿命と平均寿命の差は、男性が約9年、女性が約12年でした。健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のこと
(つまり、医療費や介護費用が多く必要なのは女性です)

厚生労働省によると、日本人の生涯医療費は、約2,700万円(男性 2,584万円/女性2,822万円)。このうち約6割が、65歳以降にかかる費用(男性 1,450万円/女性1,703万円)となっています(2018年 三井住友銀行)

厚労省によりますと、1人当たりの生涯医療費の平均は約2800万円(21年度推計)で、そのおよそ半分は70歳以降に使われています

●医療費の7割は保険料で賄われていますが(年金は賦課方式で物価スライド方式)、医療費も年金も介護保険も負担しているのは、主に現役世代です

ハピラブ【2025年最新版】
年代別の既婚者の割合(内閣府男女共同参画局)

70代(70歳〜79歳)の既婚率は『男性:82.5%』『女性:48.7%』
女性の既婚率が大きく低下する。これは死別が42.5%もあり、夫が先に亡くなってしまうことに起因している

個人情報やプライバシーを含まない科学的客観的な数字・統計分析・報道は、ハラスメントにあたらない
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 10:07:33.67ID:NSe+Z8Ps0
東京の出生率「最下位の誤解」
再計算で判明した、東京都心3区の高い平均出生率(2024年7月)
https://diamond.jp/articles/-/347297?_gl=1
小黒一正 法政大学教授

東京都心3区(千代田区・港区・中央区)の平均出生率は全国上位
(出産可能な15〜49歳の女性人口1000人当たりの出生数)

厚生労働省は2023年の人口動態統計を公表した
2023年の日本の合計特殊出生率(TFR)が過去最低の1.20に低下する可能性がある。また、都道府県別のTFRは、最高位が沖縄県の1.60、最下位が東京都の0.99だ

しかし、2020年の国勢調査のデータを基に都道府県別の平均出生率(出産可能な15〜49歳の女性人口1000人当たりの出生数)を計算すると、順位は変わる

平均出生率の第1位は沖縄県の48.9で変わらずだが、東京は31.5で、最下位ではなく42位だ

さらに、東京都心3区(千代田区・港区・中央区)の平均出生率は41.7で、47都道府県では沖縄に次ぐ第2位になる!

平均出生率とTFRの都道府県別順位はなぜこれほど変わるのか
その理由は、年齢別出生率を合計するTFRの計算方法にある

例えば、20代と30代の女性しかいない2地域があり、地域Aでは20代の女性100人が赤ちゃん30人、30代の女性100人が60人を出産、地域Bでは20代の女性20人が20人、30代の女性80人が20人を出産するとしよう

このとき、女性1人当たりの平均出生率は、地域Aが0.45(=90÷200)、地域Bが0.4(=40÷100)で、地域Aの方が高い

ところが、年齢別出生率の合計であるTFRは、地域Aが0.9(=30÷100+60÷100)、地域Bが1.25(=20÷20+20÷80)と、地域Bが0.35も上回るのだ
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 10:22:40.53ID:NSe+Z8Ps0
奨学金を利用している大学生の割合は55%(令和4年)

貸与奨学金の利用は、女性の結婚にマイナスの影響を与える
奨学金負債が若者の家族形成に影響を与える
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2024/2/16/28-156939/
慶應義塾大学 王杰特任講師 赤林英夫教授

我が国で始めて、貸与型奨学金が婚姻および出生に与える影響を、全国データにより分析した

その結果、特に2年制高等教育(短大など)を受けた女性において、貸与奨学金を受給したグループは受給していないグループに比べ、結婚のタイミングが遅く、子供の数も少ないなど、奨学金の家族形成への影響が定量的に明らかとなった

1)貸与奨学金の利用は男性の結婚確率に有意な影響を与えていないが、女性の結婚、とりわけ2年制高等教育(短大)を受けた女性の結婚に負の影響を与える

2)貸与奨学金の受給額が結婚確率に与える影響は検出されない

3)貸与奨学金の利用は男性の「持つ子供数」に有意な影響を与えないが、女性の「持つ子供数」、とりわけ2年制高等教育(短大など)を受けた女性の子供数に負の影響を与える

上記の結果は、奨学金負債が若い世代の家族形成に与える負の影響の存在を示唆している

また、男性ではなく、女性の家族形成への負の影響がより明確に示されている
女性の低賃金、大卒女性と短大等卒女性の賃金差、既婚女性への家事育児負担の集中による短時間・非正規雇用が原因とみられる

奨学金制度の設計において、家族形成への影響に、国が配慮する必要性を示している

(追記)
ほとんどの国で「奨学金」とは通常、補助金または無利子奨学金を意味するが、日本のJASSO奨学金は、2017年までは借金・学生ローンの形でのみ大学生に経済的支援を提供していた

就業構造基本調査(2017年)によると、25〜34歳の女性の場合、2年制大卒の平均年収は290万円、4年制大卒の平均年収は358万円である

1994〜2013 年までのJASSO貸付受給者数は約 627 万人
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 05:35:40.66ID:A47H+YIX0
てめーだろ荒らしてんの
【裾野】富士山南東部を語ろう 3【御殿場】
https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/tokai/1710652911
【裾野】富士山南東部を語ろう4【御殿場】
https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/tokai/1734664297
【裾野】富士山南東部を語ろう5 【御殿場】
https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/tokai/1741694581
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 06:01:38.32ID:VOWn8F4t0
現役世代は大幅な男性超過 男女比が揃うのは55〜60歳
50歳時点未婚の男性割合3割をもたらす婚期の誤解
現在、女性の初婚最頻値は男性と同じ27歳(2023年10月)
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=76218?pno=2&site=nli
天野馨南子 ニッセイ基礎研究所

2020年の国勢調査の結果からは、50歳時未婚割合(45〜54歳の婚歴がない人口割合)が男性は28%に達する結果となり、18%の女性よりも10ポイントも高い割合となった

ヒトという生物は元来男性の方が5%多く出生するため、60歳代にいたるまで同世代人口においては常に若干の男性余りが発生している。数だけで言うならば、女性が選ぶ立場にある
2020年の国勢調査結果では40歳以上人口と40歳未満の人口割合が6:4。特に医療先進国ほど男性余りのままとなる

2022年に結婚生活を開始したとみなされた全婚姻のうち、初婚同士の男女の結婚年齢分析を実施した

男性の結婚ピーク年齢(最頻値) 27歳(平均初婚年齢31歳より4歳乖離)
29歳までの男性の結婚 初婚の55%(過半数)
32歳までの男性の結婚 初婚の72%
34歳までの男性の結婚 初婚の80%
38歳までの男性の結婚 初婚の90%
つまり39歳以上の男性初婚は、初婚全体の1割しか発生しない

初婚同士の夫婦の年齢差は平均で1.5歳差(夫>妻)まで縮小している
5組に1組以上が同年齢であり、2位に夫が1歳上、3位に妻が1歳上となっている。夫婦の年齢差が1歳差までの結婚が47%となっている
また、夫婦どちらが上でも「3歳差までの結婚が72%」を占めている
7歳以上の年齢差は1割未満だ

再婚は30代後半になると、男性では25%、女性では27%と4人に1人程度に増加します
40代前半ともなると、成婚した男性の39%、女性の42%が再婚者です


また、総務省の国勢調査をもとに、都道府県別に26〜34歳の未婚女性の人口を1とした際の未婚男性人口割合を調べた

男女比の差は年齢が上がるごとに広がる傾向がある
30〜34歳に限ると男女比1.6倍以上の都道府県が8県あった。福島県と茨城県が1.65、静岡県と富山県と栃木県が1.63、で差が大きい

全国の生涯未婚率(50歳時点)は男25.7%、女16.4%だが、東京に限ると男26.4%、女20.1%。(2020年統計)
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 06:02:20.76ID:VOWn8F4t0
犯罪者お断り
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 08:36:11.29ID:VOWn8F4t0
未来の地図帳シリーズ(現代新書)
https://gendai.media/articles/-/125702?imp=0
川合雅司

人間は皆さん、必ず年を取ります。定年で仕事もなくなる。やがて高齢になって、自分のことを1人ではこなせなくなる人が増えます

急な病気や、手術などの承諾・立ち会いなど、自分だけではどう頑張ってもできないことがあるのです(人は、自分の死因はほぼ選べない)

そのときには「若い世代の人口も減少しているので、助けてくれそうな若い人は周りにいない」のです

その頃には、東京でも現役世代人口・若年層人口の減少が予測されています
おばあさんばかりとは、地方だけの話ではないのです。(しかも、東京はおひとりさま・独身者が多い)

東京23区の中でも、練馬、足立、葛飾、杉並、北の各区では、4人に1人が65歳以上の高齢者で構成され、特に練馬、足立では75歳以上の割合が15.4%となります
実に5区に1区は住民の4人に1人が高齢者という、オールド都市・東京となるのです

【東京23区の各区における一人暮らしの未婚男女の人口比をランキング 荒川和久 2024年

男性の上位は、江戸川、足立、北が多い。40代以上になると葛飾が多い
一方、女性は、40代以降は、港、中央、目黒がトップ3を独占

男の未婚が多い足立、葛飾、江戸川の下町3区において、女性の未婚人口がこの5年間で急増している】

医師によると、健康なまま突然の最期を迎えられる人は稀で、ほとんどの人がなんらかの心身疾患(病気)を患って、治療を経てから亡くなっていくそうです(病院でも医療行為に保証人が必要)

東京では介護施設の整備が遅れており、高齢者向けの入院ベッド数も少ない。このままでは大規模な介護難民が出るでしょう(給与が低い介護職に就く人も、東京では少ない)
2025/04/25(金) 10:31:55.26ID:VOWn8F4t0
将来人口推計に基づく
2070年の外国人労働者依存度12.3%について−産業別推計
https://www-nli--research-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.nli-research.co.jp/report/detail/id=75436?amp_gsa=1&_js_v=a9&mobileapp=1
鈴木 智也  ニッセイ基礎研究所(2023年7月)

2023年4月に、国立社会保障・人口問題研究所から日本の将来人口推計が公表された

推計では、2070年に総人口は8,700 万人と、2020年国勢調査による1億 2,615 万人から▲31.0%減少する見込み
一方、外国人人口は939万人と2020年同調査による275万から+2.4倍に増加する見込み

総人口に占める外国人比率は、2070年に10.8%(2023年1月時点:2.3%)まで上昇
労働者に占める外国人比率は2070年に12.3%まで拡大する見通し

日本の生産年齢人口の減少は、今後毎年平均▲72.3万人になる。これは、人口規模で全国44位の徳島県に匹敵する規模の働き手が、毎年消滅していくのだ

2070年の外国人労働者に対する依存度予測
2070年の総産業計12.3%(2022年時点:2.7%)

サービス業(他に分類されないもの)28.5%(22年:6.3%)
宿泊業,飲食サービス業 24.4%(22年:5.4%)
製造業 20.9%(22年:4.6%)
情報通信業 12.5%(22年:2.7%)
学術研究,専門・技術サービス業 11.7%(22年:2.6%)

日本の産業全体(労働人口)が、2050年頃には現在のコンビニと同程度の外国人依存度(2020年時点の外国人従業員比率:9.0%)に上昇
サービス業では、3人に1人が外国人となり、もはや外国人抜きには日本社会が立ち行かない状況が見込まれる

2023年推計では、外国人労働者が毎年16.4万人ずつ増えていくとの前提だが、世界的に高齢化が進む中で、外国人材をめぐる獲得競争は激しくなっている
2025/04/25(金) 10:44:55.48ID:VOWn8F4t0
2050年、国会議員の3割が首都圏選出(東京都へ人口集中)
過疎化で、地方の声は届きにくく
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA28C3P0Y5A120C2000000/
(日経新聞 2025年2月)

衆議院の小選挙区は「1票の格差」が広がりすぎないよう、18歳以上の有権者数によって都道府県に選挙区を割り振る。大都市部(首都圏)への人口集中が進むほど選挙区も密集する

2050年まで、今の小選挙区の定数289とその配分方法を維持したらどうなるか?
国立社会保障・人口問題研究所の将来推計をもとに試算した

東京・埼玉・神奈川・千葉の1都3県の選挙区は、現在2025年の80から91に増え、全国の3割超になる。68選挙区だった30年ほど前の1995年ごろに比べて3割多い

特に東京は今の30から37選挙区へと、大幅に増える
逆に北海道・東北は合計33から27に減り、合計でも東京だけで10選挙区も上回る。茨城・栃木・群馬でも1選挙区ずつ減るなど、東日本の地方で人口減少が目立つ

現在最も広い北海道12区(岩手県とほぼ同じ広さ)と最も狭い東京2区(20平方キロで中央区と台東区)の面積差は、750倍を超す

国の推計を前倒し
見えてきた外国人「1割」時代
2050年代に欧米並み、今の320万人が3倍強に
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGKKZO79326050Y4A310C2TL5000&scode=7272&ba=1
日経新聞(2024年3月)

現在は約320万人で、現実の統計予測では2050年代初めには1000万人とされ人口の1割を越える。
15歳〜65歳の現役世代に限れば、少子化で2040年代には、労働者の1割を越えるとされる

外国人国籍別ランキング(2023年)
1位中国、2位ベトナム、3位韓国、4位フィリピン、5位ブラジル、6位ネパール、7位インドネシア、8位ミャンマー、9位アメリカ、10位台湾
総数 約322万人
2025/04/25(金) 13:53:14.42ID:VOWn8F4t0
迷惑行為等防止条例
監視つきまとい、嫌がらせやGPS追跡は迷惑防止条例違反です
他人の写り込んだ画像を勝手にSNSに上げるのは、肖像権侵害です(個人情報保護法違反)

集団ストーカーをGoogle検索したときのAIの回答「イジメ嫌がらせ犯罪」(全国で被害者多数)

集団ストーカー犯罪の手口は、SNSやクチコミで被害者の「悪評・冤罪をばらまいて印象操作をして」、騙して協力者を集めて犯罪・違法行為を行うため、「反社ヤクザ・トクリュウ【特殊詐欺(ハッキングはフィッシング詐欺の手口)の主犯】」が関与しています

都道府県迷惑防止条例、及びストーカー規制法

1、つきまとい、住居や現に所在する場所への押し掛け、うろつき、見張りをする(不特定多数も対象)
2、監視していると告げる
3、著しく粗野、又は乱暴な言動をする、ドアなどを蹴ったり叩いたりする(大きな物音を出して脅す)
4、連続した無言電話、拒まれたにもかかわらず連続電話、FAX、電子メールの送信、文書の送付などをする
5、汚物を送付する
6、名誉を害する事項を告げる
7、性的羞恥心を害する事項を告げる

8、相手方の承諾なく、GPS機器等に係る位置情報を取得する行為
9、相手方の承諾なく、GPS機器等を取り付けるなどの行為

●情報提供の禁止
つきまとい行為をするおそれがある者であることを知りながら、その者に対してその行為の相手方の氏名、住所等の個人特定情報を提供すること(ストーカー被害者であることを指し示す行為や言動・クチコミやSNS)は法律で禁止されています

他には電話番号、メールアドレス、SNSアカウント、通勤・通学先や経路、相手方が映り込んだ電磁的記録(画像など)、車の情報

誹謗中傷や個人情報をばらまく集団ストーカー犯罪に加担することは、迷惑防止条例違反・侮辱罪・名誉毀損罪・家宅侵入罪・スマホハッキング(不正アクセス禁止法)・軽犯罪法違反・個人情報保護法違反・傷害罪・窃盗罪・詐欺罪・撮影罪・電波法違反・ストーカー規制法違反・器物損壊罪などさまざまな法律・刑法に違反します
(反社ヤクザやトクリュウが犯罪マニュアルや機材提供で関与)

●警視庁や神奈川県警などでは、集団ストーカー犯罪で被害届(不法侵入・器物損壊・窃盗・傷害・つきまとい等)や証拠を受理
2025/04/25(金) 13:58:57.27ID:VOWn8F4t0
集団ストーカーとは、(冤罪や正義感や宗教などで)市民を騙して、犯罪や違法行為・イジメ嫌がらせを周囲に肯定させる特殊詐欺(マインドコントロール・洗脳)の手口です

SNSでの誹謗中傷・ネットいじめ(総務省HP)

第三者による誹謗中傷の通報は、SNSの管理者や、警察や法務局などの公的機関に通報しましょう
LINEやSNSなどでの誹謗中傷・冤罪・個人情報流布は、名誉毀損罪・侮辱罪・肖像権侵害などの犯罪に該当します

日本は法治国家なので、検察や法廷裁判によらない私的制裁・私刑(イジメや刑罰)は禁止されています

●集団ストーカー犯罪はGoogle検索だと、誹謗中傷や個人情報をばらまく「イジメ嫌がらせ犯罪」

監視つきまとい等で相手のプライバシーを侵害し、違法に証拠を取得した場合、取得者は「損害賠償責任があり、刑事罰」を科せられます

集団ストーカー被害者のSNS上(クチコミ)の個人情報は、犯罪者によって「スマホハッキングや不法侵入による盗聴などの違法な方法」で集められ、「個人情報保護法・職業安定法などに違反して」広められており、内容にも「冤罪・誹謗中傷を含む印象操作や人権侵害(プライバシー侵害)」がおこなわれています

侮辱罪と名誉毀損罪は、いずれも名誉に対する罪(名誉を保護法益とする犯罪)にあたります

「名誉毀損罪」は公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損する犯罪であるのに対し、「侮辱罪」は事実を摘示せずに公然と人を侮辱する犯罪ということです

「公然」とは不特定又は多数人が知り得る状態をいい、伝えた相手が1人であっても、多数人に伝わる可能性(伝播可能性)があれば「公然」に該当します(SNSやクチコミなど)

「名誉を毀損」とは「人の社会的評価を害するおそれのある状態を発生させること」をいい、現実に社会的評価が低下したことは必要ないというのが判例です

集団ストーカー犯罪の手口は全国共通であり、犯罪マニュアルや犯行に必要な機材も存在しているため、法律を守らない「反社ヤクザやトクリュウ・カルト集団」が関与しています

未成年を集団ストーカー「イジメ嫌がらせ犯罪」に関与させると虐待です

●警視庁や神奈川県警などでは、集団ストーカー犯罪の被害届(つきまとい・家宅侵入・窃盗・器物損壊・傷害など)と証拠が受理されています
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 14:19:08.17ID:VOWn8F4t0
●警視庁・神奈川県警では、不特定多数による嫌がらせ・つきまとい犯罪による被害届(不法侵入・窃盗・器物損壊・傷害・つきまとい等)や証拠を受理しています

誹謗中傷・冤罪や個人情報をばらまき、イジメ嫌がらせをする集団ストーカーは、【反社ヤクザやトクリュウ等が犯行機材・犯罪マニュアルを提供】しており、犯罪や違法行為の主犯として関与しています
(ハッキングはフィッシング特殊詐欺手口)

集団ストーカーをGoogle検索したときのAIの回答「イジメ嫌がらせ犯罪」(全国で被害者多数)

集団ストーカーとは
不特定多数の集団が、個人に対して(SNSやクチコミで)誹謗中傷・悪評を流したり、つきまとったり、盗聴や盗撮、監視行為、プライバシー侵害などの「嫌がらせ」を行う犯罪です
企業内での「パワーハラスメント」や学校での「いじめ」も深く関係しており、被害者を精神的・社会的に追い詰める悪質な犯罪です
日本では一部のマスコミでしか取り上げられていませんが、欧米諸国ではテレビでも報道(ギャングストーキング)され、法制化されている国もあります
被害者は(証拠収集が難しいため)声を上げにくく、自殺に追い込まれるケースも多数報告されています
(都道府県)迷惑防止条例(監視つきまとい)にも違反する行為で、重大な人権侵害です
近年、日本でも被害者が声を上げ始め、行政や警察への相談が増えています

SNSやクチコミで誹謗中傷・冤罪や個人情報をばらまく集団ストーカー犯罪に加担することは、人権侵害(プライバシーや肖像権侵害)・侮辱罪・名誉毀損罪であり
迷惑防止条例(GPS追跡・嫌がらせ)違反・家宅侵入罪・電波法違反・スマホ違法ハッキング【特殊詐欺・フィッシング詐欺の手口】・軽犯罪法違反・個人情報保護法違反・傷害罪・窃盗罪・詐欺罪・撮影罪・ストーカー規制法違反・器物損壊罪などさまざまな法律・刑法に違反します

集団ストーカーとは、(冤罪や正義感や宗教などで)市民を騙して、犯罪や違法行為・イジメ嫌がらせを周囲に肯定させる特殊詐欺(マインドコントロール・洗脳)の手口です
SNS等で違法行為や犯罪への協力を依頼されたら、警察に通報しましょう!

(カルト集団規制)
宗教行為や、主張が憲法で保障されているからといって【他人の権利を侵害することは許されない】
旧統一教会の東京地裁・最高裁判例
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 18:24:14.70ID:A47H+YIX0
このスレ主が出没するスレ↓
上野千鶴子を批判しようPart7
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/sociology/1695034037
田嶋陽子が嫌いな人が集うスレ
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/tomorrow/1287898197
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況