X

豪の者 豪ノ山

1待った名無しさん (ワッチョイ 7fb7-w6CM)
垢版 |
2023/11/17(金) 23:39:02.53ID:aiGTDQeT0?2BP(0)

プロフィール
https://www.sumo.or.jp/ResultRikishiData/profile/4079/
2025/03/14(金) 19:52:58.19ID:wa1FBOxm0Pi
猪すぎる🐗
2025/03/15(土) 08:26:45.76ID:oSPzCZV/0?2BP(0)

六日目は若元春
低い姿勢から一気に出るが前に落ちていた
負けがこむとこうした相撲が出てくるだろうか
動きは悪くないと思うのだが難しいものである
2025/03/15(土) 08:27:49.47ID:oSPzCZV/0?2BP(0)

>>424
取り口を見切られているような内容になってきているように見えます
2025/03/15(土) 13:14:30.46ID:QJYyoLt50
足の裏が土俵にくっついてない感というか
前にでるのはいいんだけどなあ
2025/03/15(土) 22:58:07.23ID:oSPzCZV/0?2BP(0)

七日目は王鵬
立ち会いですごい音
豪ノ山の頭が王鵬の顎にヒットしていないだろうか?ちょっと見えにくいのでなんとも言えない
ともかく豪ノ山が全身のバネを使って激しく寄り立てて寄り切った
反対側がよく見えないが早い段階でもろ差しになっていたようだ
動きの良さが発揮された一番で今場所はこれまで星が上がっていなかったが逆襲の狼煙を上げるには十分なインパクトを残しただろう
明日からは豪ノ山の活躍が土俵を沸かせそうである…
優勝争いからは外れてしまったが今場所のテーマは新三役を狙うというところがあったのでそこに向けた道に光が差してきたと見ていきたい
2025/03/15(土) 23:00:00.16ID:oSPzCZV/0?2BP(0)

>>427
動きそのものは悪くないと思うので星はあとから付いてくると希望的観測したいところです
430待った名無しさん (ワッチョイ d11c-hNmd)
垢版 |
2025/03/16(日) 14:55:50.31ID:h1YdzA4G0
やっぱり横への動きがちょっとねえ
押す力はあるんだろうけど直線的過ぎるし
上半身も突っ込み気味
土俵際で腰が降りていないのも
大の里の勝ち方と比べるとよくわかる
まあ大の里は横綱を狙う人だから比べるのもあれだけど
2025/03/16(日) 23:25:17.62ID:+7Baz2xR0?2BP(0)

八日目は翔猿
翔猿の当たりが低い!低すぎる
これに面食らったか体勢が起きて慌てたか前に落ちる
しかし翔猿も低い立ち会いであるが足が前にかなり踏み出してもいて前に落ちることは警戒しているようであった
奇策にはまった格好だろうか
様々な相手に瞬時に対処する取り口の柔軟性も幕内の上位では重要になってくるのであった
2025/03/16(日) 23:29:04.46ID:+7Baz2xR0?2BP(0)

>>430
大の里はでかくて技がありますね
とにかくおっつけに持っていけば勝てるという一点勝負でそこに絞ったスタイルを先鋭化させている強みがあるように見えます
豪ノ山は突き押しだけでは限界を見たか差す動きとの組み合わせに挑戦していますがなかなか完成までは遠いようにも思います
2025/03/17(月) 12:03:22.36ID:rTL0aI5e0
豪ノ山に大の里の体があれば普通に横綱だけどな
GOはちびだから色々と工夫が求められる
2025/03/18(火) 00:23:38.44ID:nsozpx9V0?2BP(0)

九日目は霧島
立ち会いから左の攻めが強烈で横を向かせる
向き直った霧島に容赦ない喉輪が炸裂
更なる攻めを見せようとするがそこに霧島の左のいなしが炸裂して今度は豪ノ山が横を向く
しかし向き直りながら左差しを伺うような動きからすかさずショートレンジの速射砲的な突き押しで一気に押し出した
合口の良さが出た相撲といえる
豪ノ山がまだ三役に上がれないのはお得意様の霧島が大関を落ちてしまったこともあるだろうか
しかしまだまだ霧島も元気であり今後の大相撲がどんな絵を描くのかはわからない
豪ノ山に期待である
2025/03/19(水) 00:07:11.62ID:jz9hUJ+e0?2BP(0)

>>433
照ノ富士の本にでかい人はでかい人で大変なんだよみたいな記述がありました
体格によって取り口からなにから変わるものなのだろうと思います
2025/03/19(水) 00:07:27.47ID:jz9hUJ+e0?2BP(0)

十日目は若隆景
立ち会いで若隆景が低く鋭い
豪ノ山はおっつけに行くも若隆景はすでに上手を取っており出し投げで崩されて横向きにそして土俵の外
う~~む豪ノ山も悪くは無いと思うのだが相手が予想以上に良すぎる…
しかしこの相撲に対処出来ないようでは三役は遠いということか
厳しい世界である
低い姿勢の相手への対応がまだまだだろうか
攻めが直線的すぎるとこのスレで言われていることが三役への壁になっているのだろうか
体や動きの柔らかさはあるが取り口の柔軟性に欠けるところがあるのか
総合格闘技フライ級のデメトリウス・ジョンソンは次から次へと目にも止まらぬ技を仕掛けるスタイルで記録的な活躍をしたが
頭よりも肉体の神経を発達させての瞬時の対応力がこの位置での戦いには求められてくるだろうか
しかしどうやって?なにか最新の学術的なデータはあったりするのだろうか…
ChatGPTにどうしたらいいのかと聞いてみたら目隠しトレーニングはどうかとの返答があった
効果あるのだろうか…
2025/03/19(水) 23:59:47.73ID:jz9hUJ+e0?2BP(0)

十一日目は阿炎
立ち会いで阿炎に変わられるが落ちない
すかさず反応して右四つになっている
そこから一気に寄る
左はおっつけの体勢になりかなり強烈な攻めであるが阿炎の上手が生きているか土俵中央に回るようにして残される
も左からの突き落とし?すくい投げ?が決まって勝利
今日は実に強さを見せた内容であった
変化に反応出来ても結局はたかれて負けることが以前は少なくなかったように思うが
今回は強力な攻めを継続させての完勝
場所ごとに強くなっていると感じさせる
星の数にはそれが現れてはいないが…
しかしこれこそ爆発前夜なのではなかろうか
着火したら一気に番付を駆け上がるだろう
その日は近い…しかし今場所は苦しいか
2025/03/20(木) 23:38:33.78ID:ndVNzwon0?2BP(0)

十二日目は千代翔馬
立ち会いで突きが伸びる
このまま一気呵成に押し出しかと思いきや千代翔馬が横にそれて突き落としとはたきここみを同時に掛けるような技に行く
こらえようとするも追いつかず体が飛んで落ちる
しかし千代翔馬もバランスを崩して前に落ちていた
スロー再生を見るとやや豪ノ山の手が早いか?しかし千代翔馬は肘をつくのは怪我しそうで怖いと思ってしまう
力士の体重で手を突くほうが危ないのだろうか…そんなことを思う取り直し前の取組である
結局取り直しになる
立ち会いで千代翔馬の張り差しで張り手に失敗するが手が内側に入ることで若干千代翔馬優位に見える立ち会いになった
しかしすぐ巻きかえのような動きで右四つになり豪ノ山が一気に出ていく
しかし土俵際で千代翔馬が俵を伝いながら上手投げ
豪ノ山はロケット状態で押し込むも軍配は千代翔馬で今度は物言いがなかった
攻めているのは豪ノ山であったが優位なのは千代翔馬であったろうか
どうも頭を抑えてコントロールされている感がある
色々と細かい部分の修正が必要なのだろうか
F1マシンのような繊細な調整が求められるハイスピード突貫力士である
2025/03/22(土) 00:20:13.49ID:jgD5+2qh0?2BP(0)

十三日目は金峰山
立ち会いから金峰山のコブラクローばりの両手の喉輪が炸裂する
さらに殺意の籠もった強烈な喉輪が豪ノ山を襲い来る
しかし豪ノ山はおっつけと喉輪で反撃する
金峰山もさらなる突きを遠距離から飛び道具的に繰り出すが
豪ノ山の右の突き落としが炸裂して両手を突く金峰山
なかなかに迫力のある遠距離戦であった
体の柔らかい豪ノ山は喉輪に対しては結構強いようだ?
巨漢に対しても物怖じしないもののふの魂をたぎらせる豪ノ山である
2025/03/23(日) 00:46:17.83ID:iaJuwoLz0?2BP(0)

十四日目は宝富士
立ち会いで当たっていく
的が大きいから突進しやすそうに見える
突いて起こすと左四つからずいずい押していく
豪ノ山が左を抜いて体を開くと宝富士が前に落ちた
宝富士はかなり不調のようで星も上がっておらず番付もやや下位であるがここで組まれたのは割を崩した余波だろうか
場所も終盤になると体を痛めた箇所が出てくるかもしれない
豪ノ山はその点で頑丈そうにも見える
負け越しはしたが星を積んでいけばまだ上位戦が組まれる位置に残るだろうか
豪ノ山の逆襲に期待である
2025/03/23(日) 15:24:37.20ID:yC+zAj8Y0
御当所でも拍手まばら
シンプルに人気無いんだな
2025/03/23(日) 19:37:07.18ID:iaJuwoLz0?2BP(0)

千秋楽は隆の勝
立ち会いで当たると右の喉輪で攻める
強烈な右の喉輪を二度繰り出し土俵の外へ追いやった
これぐらいの体格の相手であれば喉輪の一撃で決めることが出来るようだ
ある程度大きい相手をどう仕留めるかが今後の課題だろうか
豪ノ山の探求する相撲道の先には何があるものか…それに大いに興味を惹かれるものである
2025/03/23(日) 19:37:59.55ID:iaJuwoLz0?2BP(0)

>>441
隆の勝の方が活躍も多く人気はありそうです
しかし豪ノ山もこれからモチのように伸びることでありましょう
2025/03/23(日) 19:39:07.78ID:iaJuwoLz0?2BP(0)

隆の勝じゃなくて宝富士戦の時の話でしたか
ともかくまだ伸びしろはあるだろうと思います
2025/03/23(日) 23:23:47.42ID:z/nf7Ipb0
宇良はあんなに声援貰えるのにね
なんなのこの差は
2025/03/23(日) 23:55:24.43ID:iaJuwoLz0?2BP(0)

宇良は超異能派なのと大怪我で復活しているというのもあります
キャリアも長く多くの名勝負を残しておりキャラクターも定着しています
豪ノ山もまだまだこれからであります
2025/03/29(土) 00:01:29.34ID:enr5xvzJ0?2BP(0)

来場所も期待であります
2025/04/06(日) 00:36:06.29ID:PAIz3Rd00?2BP(0)

どうなるものか注目せざるを得ない
2025/04/12(土) 23:52:31.34ID:h2PMqt/x0?2BP(0)

スレを維持するための投稿をしよう
2025/04/19(土) 19:14:11.13ID:UVTE/Uiu0
豪ノ山を見てるとなぜかおかめ納豆を食べたくなる
2025/04/19(土) 23:46:07.60ID:usgILbVr0?2BP(0)

巡業の写真がぼちぼちある
人気も出て来ているかな
2025/04/19(土) 23:46:53.17ID:usgILbVr0?2BP(0)

>>450
おかめ納豆かどうかはなんともいえませんがマスコット感のある見た目だと思います
2025/04/27(日) 00:42:43.59ID:94baTWyC0?2BP(0)

期待であります
2025/05/03(土) 23:01:54.37ID:QwusQfl00?2BP(0)

西二枚目か
455待った名無しさん (ワッチョイ 6fe5-onYc)
垢版 |
2025/05/11(日) 00:16:25.78ID:NWhJQ5r80
初日は霧島か
合口のいい相手であるが果たして
456待った名無しさん (ワッチョイ 6f01-ddn7)
垢版 |
2025/05/11(日) 23:27:41.26ID:NWhJQ5r80?2BP(0)

初日は霧島
合口のいい相手を破って幸先の良いスタートを切りたいところであるが
そううまく行かないのが相撲というものでもある
立ち会いから一気の押し!これが強烈で電車道かと思われたが
霧島は俵に足を掛けると無駄の少ない自然体の動きで横に動いて体勢を立て直す
そこに豪ノ山が突き起こしさらに霧島が差してくる右腕に小手投げ
両手の突きを交え激しく突いて出ていくが追い詰めた所で右が入り今度は捕まって寄り切られる
豪ノ山の良さがかなり出た内容であったが最後は霧島
霧島も連合稽古でかなり充実していたといわれる
というか連合稽古に参加していた力士は軒並み調子が良さそうである
今場所は時津風一門が大型台風を形成しているかもしれない
豪ノ山の調子も良さそうであるが時津風一門は要警戒である
457待った名無しさん (スフッ Sd1f-5JVq)
垢版 |
2025/05/11(日) 23:36:41.27ID:rOwWBPNcd
豪ノ山て自分勝手な立ち合いするよね
だから今日の霧島はキレてダメ押ししたのかな
458待った名無しさん (アウアウウー Sa67-ITKV)
垢版 |
2025/05/12(月) 00:19:03.31ID:RupYoB3Ma
>>456
霧島がダメ押しで豪ノ山を下に落とした上、相手の額を拳で殴ってますが
あれは暴行ですよ
459待った名無しさん (アウアウウー Sa67-ITKV)
垢版 |
2025/05/12(月) 00:20:09.91ID:RupYoB3Ma
>>457
霧島はダメ押し+拳で殴ってる
いい訳できない あれは明白な暴力
2025/05/12(月) 00:28:42.25ID:6uALed5+0
>>459
ダメ押しはしてますが拳では殴ってないです
余計な捏造はしない方がいいですよ
2025/05/12(月) 17:15:31.60ID:2xn4Ibr80
寄り切った後でダメ押しで土俵下に突き落としてその後ゲンコツでデコに一撃

以上、全取組の録画から
2025/05/12(月) 22:16:33.50ID:JYHEJmQEd
>>461
適当なこと言ってんじゃねえぞ死ねゴミ
映像確認しても拳で殴ってるように見えん
そもそも拳で殴ってたらこの程度の騒ぎで住んでる訳ねえだろアホ
明確に拳で殴ってる証拠の映像あるなら画像なりなんなり出せボケ
463待った名無しさん (ワッチョイ 6f1b-onYc)
垢版 |
2025/05/13(火) 00:14:14.40ID:/U6dpU7O0
殴っているかどうかは映像からはなんともいえません
千代大海は相撲はルールのある喧嘩だというコメントを(本人のものなのだろうか?)残していましたが
力士からしたら喧嘩上等なんじゃないかとなんとなく思うところです
特に突き押しの力士はビュンビュン危険なタマ投げてキレさせるピッチャーみたいなものじゃないかと
464待った名無しさん (ワッチョイ 6f1b-onYc)
垢版 |
2025/05/13(火) 00:14:29.60ID:/U6dpU7O0
二日目は大栄翔
立ち会いから大栄翔の強烈な回転突っ張りが炸裂
それに耐えながら下から腕を跳ね上げようとする豪ノ山
激しい相撲になったが前に押し込む力が強まったところを見計らったか大栄翔の突き落としで派手に転がる豪ノ山
非常にエネルギーの密集した相撲であった…
内容は非常によいと思うが連敗スタートになってしまうのが相撲のむつかしさであった
465待った名無しさん (スフッ Sd1f-5JVq)
垢版 |
2025/05/13(火) 01:07:55.37ID:k2XIOercd
豪ノ山て立ち合い汚いよな
呼吸を合わせて立たないといけないのに自分の有利なタイミングで立とうとするしよく立ち合いが合わない
466待った名無しさん (ワッチョイ a31c-1tHJ)
垢版 |
2025/05/13(火) 17:25:01.86ID:RlKio3+X0
攻めが単調ってことなんでしょうかねえ
467待った名無しさん (ワッチョイ 6f7d-ddn7)
垢版 |
2025/05/13(火) 23:25:42.76ID:/U6dpU7O0?2BP(0)

>>465
立ち会いで揉める力士というのはままあると思いますが豪ノ山はかなりその点で尖った力士であるかもしれません
それもあってかゆるキャラ感ある見た目ながら寄らば斬るようなただならぬ雰囲気を漂わせていて魅力になっていると私は思っています

>>466
ベテランからすると対処しやすい攻撃なのかもしれません
何が対処しにくい攻撃なのかはなんとも言えませんが…
468待った名無しさん (ワッチョイ 6f7d-ddn7)
垢版 |
2025/05/13(火) 23:26:17.92ID:/U6dpU7O0?2BP(0)

三日目は高安
厳しい相手であるが…
豪ノ山が先に両手をつくと高安かなり嫌そうである
立ち会いから攻める!攻める攻める
このまま電車道で終了か…とそんなに甘い相手ではないのが高安である
しかしその後も攻めまくり
押せ押せであるが高安が土俵をぐ~るぐると回り込みながら回避しているうちに楽になってきているような?
と思っていたら体が泳いだ豪ノ山が土俵を飛び出していた
三連敗ながら動きはいい…しかしここまでアグレッシヴに動きまくりながら負け続けると終盤バテてさらに負けが込まないだろうか…
省エネ相撲で三連勝している大栄翔とは好対照な結果となってしまった
しかしここからが底力の見せ所である
動きまくる15日間を貫き通せば超人的な能力者となって番付を駆け上がっていることだろう
豪ノ山の活躍に期待である
469待った名無しさん (ワッチョイ 6fca-ddn7)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:04:55.75ID:6DNh6u6b0?2BP(0)

四日目は玉鷲
立ち会いでぶつかり合うと喉輪の撃ち合いになる
ぐさりぐさりと鉄よりも硬い金属が肉に突き刺さるような恐ろしい玉鷲の突きを受けて下がる豪ノ山
しかし喉輪を喰らって反り返りながらいなしに成功
一気に反撃に行くが俵で止まる
土俵の中央付近に戻り右四つに
この辺は玉鷲の技量を感じさせられる
動いたのは豪ノ山の方だった
おっつけから押し込んでいくがまたも俵で止まると玉鷲が左右の突きのワンツーからはたきで豪ノ山前に落ちる
なんと四連敗?!動きは良いが星は付いてこない不思議な現象である
負けに不思議の負けはないというがこうも続くのはなぜなのかChatGPTは答えてくれるだろうか
とりあえず質問してみた!一本調子では相手も対処しやすいみたいな返答が返ってきた
ゲームのパラメーターで一箇所だけ上げまくっても勝てないみたいな状況なのだろうか
一見意味が無さそうでも勝利には重要な働きをする要素というものがあるのかもしれない
イナバウアーのような一芸を習得する必要があるのかもしれない…
2025/05/15(木) 18:59:43.37ID:V0fRKaLT0
ちびの割には脇が甘い気がする
471待った名無しさん (ワッチョイ 6f9b-ddn7)
垢版 |
2025/05/15(木) 23:37:00.53ID:6DNh6u6b0?2BP(0)

>>470
相手が差しに来たら喉輪チャンス!という感覚なのかもしれません
幕内では喉輪を炸裂させても動じない相手が多いところも苦戦の原因でしょうか
472待った名無しさん (ワッチョイ 6f9b-ddn7)
垢版 |
2025/05/15(木) 23:37:35.31ID:6DNh6u6b0?2BP(0)

五日目は結びで豊昇龍
連敗でピンチに陥っている相手であるが豪ノ山も初日が出ない状態で厳しい対決である
アナウンサーがひときわ大きい声で張り差し!というが戻して見返さないとちょっと見えない速さであった
動きは良いものの勝てない豪ノ山であるが豊昇龍も場所前の連合稽古でかなり充実して本場所でも抜群の動きの良さを見せている
その極地ともいえる高速の張り差しであった
そこに豪ノ山の喉輪が炸裂するも豊昇龍が伸びる腕を押し返すなどして距離が出来る
豪ノ山が押し返しにいくと豊昇龍は右方向にサークリングして右差しに成功
そこを強烈な喉輪で突き放しに行くが豊昇龍が喉輪を喰らいながらぐいぐいと逆に前に出て左の上手を掴む
回りながら上手出し投げで豪ノ山落ちる
取組を見ると豪ノ山に比べて豊昇龍はかなり冷静に見える
豪ノ山の対戦相手は土俵までの距離からしてこれぐらいは下がれるみたいなところを考慮して距離を取ったりしている
下がる相手に対しては脱力気味に寄っていってここぞというところで力を出して押しきれないものだろうか
豪ノ山は動きは良いもののかなりの非効率になっているのだろう
その辺を少し変えれば星の色は反転するぐらいに様変わりするのではなかろうか
473待った名無しさん (ワッチョイ 6fba-ddn7)
垢版 |
2025/05/17(土) 00:29:08.90ID:/IUtAMDk0?2BP(0)

六日目は大の里
立ち会いから喉輪とおっつけで攻める!しかし次の瞬間には土俵の外にはじき出されていた
どうも喉輪が来たら差せばいいという対処法がほとんどの力士に知れ渡っているのではないかと思えてならないぐらいに
喉輪に差されて負けているように見える…
大の里の相手の弱点を突くスピードというのか勝利への最短距離をクレバーに狙う取り口は
基本となる動作を限界まで突き詰めたような鋭さがある
体格を活かすというのもあるが勝利という実績を積み重ね研鑽した強さを感じる
それだから多くの力士にされるパターンは大の里には一際無駄なく実行されているように見えるのだった
今の時代はなにか一つ弱点を知られたらほとんどの力士に瞬時に広まっていくのではなかろうか
格闘技は相手の弱点をいかにして突くかという要素が強い
情報化社会の現代に対応できる相撲が求められている…
474 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW cfe3-VReX)
垢版 |
2025/05/17(土) 17:41:33.88ID:1NQvGNoH0
対戦成績0-7の大関琴櫻を破って初日
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況