X



恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 22 [無断転載禁止]©2ch.net

2017/09/11(月) 20:59:53.84ID:XLF+QEPV
天才てれびくん枠内で放映された、アニメと実写、CGの融合SF作品、
「恐竜惑星」「ジーンダイバー」「救命戦士ナノセイバー」
について熱く語るスレだ。ディバインド、オン!

■DVD情報
3作品とも発売中 各7巻 1巻 \5,040/BOX \35,280(税込)
(現在は入手困難)

■前スレ
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 21
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1321538234/
2017/09/11(月) 21:00:21.75ID:XLF+QEPV
■過去スレ
名作名作名作  ジーンダイバー  名作名作名作(懐アニ昭和板)
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1012/10124/1012447787.html
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー(懐アニ昭和板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1041440504/
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 2(懐アニ昭和板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1045583358/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 3(懐アニ昭和板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1049898874/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 4(懐アニ昭和板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1056805719/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 5(懐アニ昭和板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1058976138/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 6(懐アニ昭和板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1066995636/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 7(懐アニ昭和板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1072581345/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 8(懐アニ昭和板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1076089674/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 9(懐アニ昭和板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1088014494/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 10(懐アニ昭和板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1119364608/
2017/09/11(月) 21:01:30.75ID:XLF+QEPV
■過去スレ
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 11(懐アニ昭和板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1145374406/
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 12(懐アニ昭和板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1156244198/
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 13
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1167397054/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 14
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1180194203/
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 15
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1189951251/
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 16
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1196918352/
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1205759457/
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1222362777/
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 19
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1234075387/
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1263304940/
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 21
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1321538234/
2017/09/11(月) 21:01:50.53ID:XLF+QEPV
■関連スレ
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー AAスレッド(顔文字板)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1131889891/
天才てれびくんを語るスレ!!!!(懐かしテレビ板)
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1188019936/
【昔の】天才テレビ君でやってたアニメ【思い出】(NHK板)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1096798267/
恐竜惑星 ジーンダイバー(生物板)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1153307492/
恐竜惑星・ジーンダイバー・ナノセイバー総合スレ(キャラネタ板)
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1202639737/
2017/09/11(月) 22:15:03.70ID:ELZUSgld
乙、ウイーーング!
2017/09/12(火) 00:19:06.83ID:4lpaHRtm
なついな
どっちも漫画で見た
ジーンダイバーじゃ若干表紙詐欺だった
ナノセイバーは知らない
2017/09/12(火) 08:37:11.72ID:oRKsrpHS
スレ立て乙
できれば第一失踪者でやってほしかったけど
事態が事態だからしょうがないか
2017/09/12(火) 11:48:34.40ID:qbQPNcmI
失踪してどうする…
2017/09/12(火) 16:20:51.87ID:jjBll8DR
>>1乙です

>>8
総攻撃の時とか実際そんな感じだったりして
フォロルの攻勢激し過ぎて第一疾走者に連絡しようとしたら応答なし
猟兵が確認に行ったら部屋は空っぽ&ラプターのクローらしき爪痕がそこかしこ
猟兵たちであちこち探すも見つからず、施設内のカメラで確認してやっとどこへ行ったか分かったものの
「宇宙の目の部屋」には関係者以外立ち入れず・・・
やっと関係者(女科学者)を回復して引っ張ってきた時は全部終わった後とか
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 17:14:16.94ID:f3rFqkqt
漫画のジーンダイバーは下手過ぎてびっくりした
絵の技術が稚拙というより漫画として盛り上がらない
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 21:01:06.07ID:LDXL/q/U
密かにナノセイバーの全身タイツがエロイなあと思っていた子供の頃
男子メンバーの股間が危ないwいくつになったらタイツやめるか股間にプロテクターみたいなのつけるんだろう
2017/09/30(土) 23:26:37.45ID:2S7NL+Ps
久々に来て見あたらねーと思ったら落ちてたのか
2017/10/01(日) 21:49:47.17ID:GQlbuhDv
ティルかわいいよティル
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 11:38:40.20ID:g9ch0TrL
ケモナー属性がまるで無い自分にとってはティルの人気がいまいちピンとこない
声優デビューしたての岩男潤子の初々しい演技が可愛いとしか
2017/10/02(月) 22:39:26.54ID:BhlJRO5S
バン・ニーの事はモフモフしたいと想ってます
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 23:49:36.42ID:t/qDbxWt
やっぱあの「姉さん!」が庇護欲をくすぐるのかな
クールな女戦士なのに可愛いげっ歯類でシスコンというギャップが
実の兄をドリルで抉り殺すというエグイことしてるのも萌えポイントか
2017/10/03(火) 00:13:38.04ID:J1bLIhYI
そこから唯の姉貴分になって行くのが良かったです
2017/10/03(火) 23:28:03.79ID:xmHtScCj
フラウ「お前と同じ空気を吸ってると思うと、吐き気がする」>バン・ニー
と言うセリフに
「私はいつも一緒でもいい。お風呂も寝る時も御飯もずっといっしょ」というツッコミを思い浮かべた当時の自分
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 03:09:57.56ID:thocKSsI
妹キャラから姉貴分へ二度美味しいと言うのは確かにわからんでもない
あんまりそういう変遷を遂げたキャラって他に思いつかんなあ
2017/10/06(金) 00:13:31.51ID:n5WoIPeE
ドライさんとか雑魚エウロパ人の触り心地が気になります
実際にパワードスーツ越しとはいえ抱きしめて捕縛(未遂)したティルさんに感想をお聞きしたいところです
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 06:22:07.52ID:ihBUnANb
いろんな形になれるドライさん萌え
イケメンタイプに変化した姿を見てみたかった
仲間の遺伝子を体内に保存してるってつまり精え・・・ゴクリ
2017/10/07(土) 11:29:20.98ID:S5b1Hm5j
それタツノオトシゴだよ
2017/10/18(水) 15:18:38.68ID:0qczldWf
ここのアニメといろいろ比較されるピカイアだが
2期の敵はエウロパにいた
2017/10/18(水) 21:36:05.42ID:MTbJNcwH
デスフォース?ホース?
2017/10/18(水) 23:05:06.58ID:i9rF+1aI
エウロパ人ってどんな触り心地なんでしょうね?
最初は海老かと思ったんですけどグレイみたいな人型にもなれて
かと思えば、はぐれメタルみたいなアメーバのような状態にもなれて・・・
2017/10/18(水) 23:11:22.72ID:5kYPRITR
螺旋力
2017/10/19(木) 00:01:42.77ID:324aRV3Z
エウロパ人は遺伝子がシリコンか何かで構成されてるんだっけか
まさか体までシリコン素材って事はないだろうけどもしそれっぽい体なら身近に感じるな
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 11:31:33.22ID:mVR4CehM
ジーンダイバー=遺伝子の記憶を旅する者って解説が詩的で好きだった
SF作家ってロマンチストの人多いよね
2017/10/25(水) 03:02:52.42ID:UNa9gMy7
>>25>>27
初期設定だとカニ星人みたいなのは宇宙服(パワードスーツ)で
あの中に小さい本体がいる予定だったとどこかで見た
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 20:43:41.71ID:uFU/DO7S
フラウの最期がトラウマだった小学生は多いのでは
バンは音声だけだからそんなにエグくないけど
フラウは真正面から額を貫かれて白目で絶叫するシーンだったから
2017/10/29(日) 00:30:58.87ID:xC4748hH
ぶいいいいいいいいいんおぶろろろろろぶしゃあああああああはかなりエグくないかw
2017/10/29(日) 17:52:10.18ID:Ucl8/zjk
音だけならまだ良い方
2017/10/29(日) 18:30:38.94ID:W9T+dvIm
>>30
だから、ヘルメットかぶっておくようにと、あれほど・・・
2017/10/29(日) 18:48:25.90ID:3E/V7kDk
だからドリルはやめろと言ったのだ……!
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 12:12:48.38ID:TydMWChC
地中をドリルで進むのはあんまり効率よくなさそうだ
掘った土が邪魔で進みにくそうだし音でどっから出現するか予測できそうだし
普通に地上で戦った方が楽だし有利なのでは
あのドリル防ぐのかなり難しそうだし
2017/11/01(水) 22:21:01.55ID:rIhTgGEK
螺旋の力〜!!
2017/11/03(金) 02:29:38.80ID:9/U79NuK
>>35
唯を追いかける際にわざわざ地面に潜った辺り
パワードスーツを来た場合は地上を走るよりも早いんだろう
補助動力があるのかも
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 10:30:07.94ID:JstaJ1Gy
プゲラ・・・じゃなかったプグラシュティク世界では
地中はドリルで掘り進んだ穴だらけで突然の陥没事故とか社会問題になってそう
2017/11/03(金) 14:55:32.67ID:nZSEvxUt
日常的に起き過ぎてもう誰も気にしない程度の話題になってたりして
溶岩でも掘り当てたりしない限り大ニュースにならないとか
2017/11/04(土) 17:43:28.74ID:tyUG3QzN
夢のない話だがあいつら地底人なのに目が退化してないよな
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 20:28:34.71ID:XiT1tQYm
地中での活動には長けていたけど別にプグラシュティクは地底人じゃないぞ
陸上でも普通に活動していたし
2017/11/04(土) 21:40:31.10ID:OVxWbIru
そういえば、騎士トリオってなんでバーナーで木焼いてたんだっけ
2017/11/05(日) 00:34:35.89ID:KnWzH3Sv
猿から進化した人類の祖先の「原猿」を火で追いやってワニのいる沼に追い込む作戦だったような・・・
それにしても、ドリルだったり火炎放射器だったりレーザーまで仕込んでたり
あのパワードスーツって一体どうなってるんでしょうね?
着るの大変そうですけど、脱ぐときは外部のスイッチ押せばすぐ解除可能とかいう点といい
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 14:22:41.45ID:8boPBXBA
普通にレーザーやらで原猿を焼き殺せばいいのでは
それやるとタイムパラドックスがどうとかいろいろプグラシュティクの時間軸に影響するんだっけ
2017/11/06(月) 14:26:26.00ID:EuSslqff
ドライとパワードスーツ装備のティルってどっちが強いんだっけ
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 19:11:47.16ID:GXbNzfIk
地面に潜れる場所ならいい勝負かな
そうでなかったら身体能力が地球人離れしているドライさんだと思う
ドライ6は三木眞一郎がまだ無名の頃の役だったんだね
2017/11/06(月) 20:26:56.04ID:wRXFtkL2
ドライはティルの苦手な磁気攻撃みたいなのも出来るしな
2017/11/07(火) 07:45:35.24ID:spjwPU8d
>>46
エスカフローネよりまだ一年前か
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 19:05:34.87ID:13B5NPeM
バーチャル三部作で主役演じた声優さんってその後あまり声を聞く機会に乏しいね
脇役は岩男潤子とか三木眞一郎とか池澤春菜とかくまいもとことかその後も良く聞くんだけど
2017/11/08(水) 15:21:13.61ID:RmZvPrps
引退したの知らないの?
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 16:48:45.33ID:giIHBnir
白石文子さんが引退したのは知ってるけどあとの二人は良く分からない
81プロデュースに籍はあるみたいだからアニメとか吹き替え以外で声優業やってるのかな
2017/11/09(木) 01:54:03.29ID:rqeiPIk4
フラウ姉さんの人は、もう・・・(つT)
2017/11/09(木) 15:27:04.06ID:XnXx66k9
これって35mmフィルムなのかな?
ブルーレイで見てみたいものだ
2017/11/09(木) 16:05:58.52ID:u6NvqZiO
最近NHKで放送したときHDリマスター的なことやってたっけ?
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 10:57:25.54ID:+OIZjkZ1
フラウの声優さん43歳で亡くなったのか・・・ご冥福をお祈りします 若過ぎる
初代ランク王国のラルフの声だと言うことを初めて知った
2017/11/12(日) 00:34:43.44ID:cpDXhjfd
御高齢な方はいざ知れず、若くしてもったいない亡くなり方をした声優は多い。
2017/11/12(日) 00:42:12.59ID:57x18eSm
山田康雄、富山敬、塩沢兼人、水谷優子、川上とも子、松来未祐
2017/11/12(日) 08:59:47.68ID:FfFb9sCk
まつらいさんて下ネタという概念が〜とかいうイカれたアニメでしか知らなかったがマジか
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 19:28:44.54ID:uW1/Ny8l
声優さんはどうも若くして病気で亡くなる方が多い気がするが気のせいか
あと健在でも難病抱えて頑張っている方も多い気がする
2017/11/12(日) 19:56:03.87ID:SIVWBwu1
若くしてといえば本多知恵子さんも49歳で亡くなられてたな
アニメ関連の仕事をしてたというなら神戸みゆきや桜塚やっくんも

>>58
まつらいさんと言えばひだまりスケッチの吉野屋先生
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 06:35:32.39ID:q+R4F5cg
中村大樹さんは
恐竜惑星の真面目イケメンフォロル族のフィラ
→屑兄貴のバンとナレーション
→アリス探偵局のおとぼけ荒井警部と
全然違った役どころで活躍してたんだな
2017/11/17(金) 10:33:06.23ID:CiRXLPUR
荒井警部〜w
そんな前だったか
2017/11/18(土) 20:50:40.31ID:SNvPM9af
>荒井警部
公務員な上に事件被害者だった美人で令嬢な奥さんゲットして
その上子だくさんと言う天てれアニメでも珍しい勝ち組

ホーさんの父親と対決した「イナバ」って、アリスとイナバ君の子孫ですかね?
2017/11/18(土) 23:26:16.77ID:Cu/NnGu+
>>63
なおメシマズ嫁だった模様
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 16:25:14.34ID:i4c7VPUN
アニメの声優さんについて知るようになると
作品ごとに特定の事務所から多数参加していることもある事実を知ったりする
バーチャル3部作はいわゆる81プロデュース案件だね
2017/11/21(火) 00:12:53.40ID:w4Tcplen
>>40
>>41
初期案だと遮光器を使ってるので
最初はそうするつもりだったかも
2017/11/21(火) 01:09:25.38ID:GoLvHf1I
ああ、あのモコモコした姿は土偶だったのか
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 09:01:46.14ID:e9Ys1oib
パワードスーツは確かに土偶っぽい
唯が侵入してパックを助け出した基地もあまり日光が入らない設計だったから
直射日光はあんまり得意ではないんだろう
ティルはわりと平気そうだったけどすぐにゲンゴロウ内に戻っていたから大丈夫だったとか
2017/11/21(火) 13:24:07.00ID:fie7GYh9
そういえば、「バトルシップ」のエイリアン戦闘兵士がバイザー壊されて頭に日光浴びたら
視界が極端に悪くなってあらぬ方向に近接武装繰り出して目の前の地球人すら仕留め損ねてました
戦艦を操作してたエイリアン軍もヘルメット被ってなかったから
艦橋の窓壊されて朝日が直接艦内に入ってきたらまぶしすぎて戦艦の操作が一時的にできなくなったり
プグラシュティクも強い日光の下とかではあんな感じになるかもしれませんね
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 17:12:01.62ID:e9Ys1oib
唯が最初に出会ったプグラシュティク兵士は明らかに自分と違う二足歩行の生物に
握手されるまで全く警戒していなかったけど普通もっと警戒するよな
のん気におじきとかして可愛かったけど
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 10:51:03.98ID:V/wy/eeN
>>65
これに限らずNHK物は81からの起用が多い
2017/11/30(木) 14:41:46.07ID:HqoyTYxb
声優のオーディションにもお金がかかるから
信頼関係があるなら一つの事務所にまるごと任せるのもビジネスとしてはありだよな
弱小事務所でNHKアニメのメインに何度も起用された日高のり子はすごいと思う
2017/11/30(木) 18:37:45.75ID:ALZgVjFc
別作品だが
久し振りに浅田葉子さんが声優の仕事をするようなので
ttps://mobile.twitter.com/tamers_BDBOX/status/933984452786642949
2017/12/01(金) 10:55:09.96ID:5gDwJuhj
民放だったらタイムブースターとかインカムとかバンパイアが商品化されてたかな
放送当時ちょっと欲しかった
2017/12/01(金) 12:31:39.78ID:jwKs8Dhz
>>74
VRで本物ができるかもしれないぐらいになっちゃったな
2017/12/01(金) 17:59:07.20ID:7WSDPVIW
萌のインカムは現実とほぼ同じような機能だけど
唯の通信機は胸に付けた状態で支障なく会話ができるって
自動的に音声を常に唯の耳に届けつつ唯の声を確実に拾って虎哲たちに届けられるって
相当の高性能なんだな
2017/12/03(日) 16:22:11.07ID:X767guZc
>>75
パラレルワールドを作ったり、繋いだりできるレベルに達してないから、
まだまだ。
2017/12/03(日) 16:32:43.41ID:ErhD7Fa9
むぉえちゃゎんとぁいむぶぅすたぁをとぅかうんどぁ!
2017/12/03(日) 17:28:55.72ID:cYbdNnzk
萌のインカムは2代目の緑と赤のシャープなデザインが好き
2017/12/03(日) 23:13:55.73ID:9iXP8G2B
ギラグールの戦闘民族的な衣装大好きです
普段は仮面で個性を殺してるけど決闘の時は仮面を外して一戦士として立ち向かう所とかも
2017/12/03(日) 23:58:32.56ID:ErhD7Fa9
アシに武器つけてるのは撫でだろう。あんな技術があるぐらいだからギラグールは手先が不器用な種族という設定でもなさそうだし
2017/12/04(月) 15:17:10.20ID:Fwd3M/P2
腕力より脚力の方がありそうだからその方が威力が高いのでは
2017/12/04(月) 16:17:35.19ID:YXSMvWhM
恐竜人類は腕があまり回らないから
蹴りは結構重要なのかもしれない
2017/12/04(月) 17:58:56.17ID:Fwd3M/P2
ハルだっけラプターだっけ
あいつがあっさりタイムブースターの弱点を見切って萌を砂で目潰しした場面はカッコ良かった
2017/12/04(月) 18:03:45.57ID:kXlvkcgU
>>82
あの武器、キックで戦ってるというより、電撃を放つのが目的のようだし…
2017/12/05(火) 00:41:15.91ID:+1+PdRGB
>>84
ラプターですね
ハル博士は前線に出ずっぱりでフットワーク軽くて同僚の女科学者もあきれるほど「哺乳人類の研究」に執着してますけど
戦闘訓練受けてるとは言え科学者ですから、戦闘になったらまず連れてる猟兵に任せるかと
劇中でも猟兵全滅したら逃げに徹してましたし

>>85
猟兵がそれで萌蹴ろうとしたら高く飛び過ぎて雷直撃したことありましたね・・・
あの武器も気になりますけど、普段持ち歩いてる「鎌」も気になります
フォロルの銃みたいなの持ってないなと思ったら、あの鎌を勢いよく振って熱線みたいなの出したことありますし
2017/12/05(火) 19:10:16.44ID:e+sfguIl
最初に萌がタイムブースターを使った時本来なら小枝が恐竜の体を貫いていたはずだよな
さすがに子供向けアニメで主人公が恐竜殺すのはアウトと判断されたか
2017/12/05(火) 21:01:07.01ID:+1+PdRGB
>>87
「枝」ですからね、それが動物の体にものすごい勢いでぶつかるわけですから・・・かなりグロイことになるかと
2017/12/05(火) 22:17:43.00ID:uu8khVO7
時間の流れを変えても結局出せるパワーは萌の体力を超えるものにならない気がするんだがなあ
あの酸素ボンベみたいなのにドーピング作用っていうか何らかの補助がないと加速の中で相応に動いて終わりじゃないのかって当時思ってた
2017/12/05(火) 22:40:10.91ID:KZCGamTN
普通の人間の速度の制約は空気抵抗じゃないはずだから、空気抵抗が律速になる水準までは加速できると思う
2017/12/06(水) 00:21:00.82ID:s8FfGobq
普通の人間の体が通常の1000倍の速度で動くと反動で体が千切れたりしかねないはずだけど
そこら辺は曖昧にしてるのか一応科学的な裏付けはあるのかどうだったっけ
2017/12/06(水) 00:21:54.65ID:9bchb15d
月面でのタイムブースターは本当に水を得た魚のようだった
2017/12/13(水) 03:48:25.71ID:KKSYLLEo
タイムブースターは子供向けアニメであんな道具初めて見たから当時はワクワクした
時間止めるアイテムは良くあるけどあくまで超高速で動けるだけでそのリスクもきちんと説明されているのは
当時のSF小僧からしたらたまらんかったろうな
2017/12/13(水) 07:27:42.78ID:yt4aGxmv
その辺はドラえもんで利便性の裏のリスクを明示するパターンの構成をよく見てたので普通に納得してた
2017/12/13(水) 08:02:27.21ID:Aaonbs0x
日本の子供はドラえもんのおかげでSF的土台が出来上がってる
2017/12/14(木) 01:23:40.36ID:V0pVcb+G
>>92
そしてあの短期間でタイムブースター&唯側戦闘実行ユニットに対抗可能な巨大戦闘機体を用意した
スネーカーの迅速さと機械生命体と思えない臨機応変さ・・・
2017/12/17(日) 13:17:34.46ID:3YDbFBZ9
今作るんだったらAIの設定や本筋に機械学習の要素も絡めてくるんだろうなって思う。
2017/12/17(日) 14:39:19.81ID:B6zxMTGU
アノマロカリスとか筆石とか出てくるあたりの話は深海魚とか軟体生物とか苦手な自分は
うげーと思いながらもストーリーが気になるので我慢して見ていた記憶
2017/12/17(日) 15:59:35.28ID:2YOvfqQZ
まさか「ピカイアが人類の祖先」の方が覆されるとは
生命〜40億年遥かな旅〜でピカイア知ったこともあり
ショックだった
2017/12/20(水) 15:28:47.52ID:sRSLNehy
ティラノサウルスが中国語だと暴龍とか覇王龍とか書くと知って中二心が抑えきれない
2017/12/21(木) 00:35:59.15ID:YqkSbZ/M
実は、ティラノサウルスが好きなのは「週刊・恐竜サウルス」が原因な私・・・
全部集めて骨格完成させた上に続編の肉付けまで購入して
挙句にインクまで買って塗装したほどハマりました
で、そんなあの子が今では羽毛生えてたり派手な体色だったり・・・

トリケラトプスも集めましたけど、この子は骨だけなんで何となく寂しい・・・
2017/12/21(木) 03:14:38.53ID:lpL24Rte
ティラノサウルスの全身羽毛はどうも最近になって間違ってると見なされているみたい
一部に羽毛が生えていた可能性もなくはないが鶏みたいな見た目はしてないはず
やっぱりティラノサウルスは全身鱗でないと燃えないな
2017/12/23(土) 15:40:03.21ID:Pf3OdYb8
寒冷地に棲んでる傍系のティラノ系統の種が体の各所に羽毛があって、
それなりに大きな体だったんで、その影響だな。
ティラノ自体は温暖な土地にいた&ティラノ系統最大の種なんで、
羽毛が全身にあったら、却って熱がこもるわけでして。

>>80
決闘の際の仮面外しや真名を呼ぶのは極めて無礼な挑発とかいう
第一疾走者VSラプターでそのあたりの設定使われなかったのは残念ではあるが
解りにくいというか解説必至なんで、まあ仕方ないか。
2017/12/23(土) 16:02:00.67ID:Pf3OdYb8
>>81
ディノニコサウルス類(トロオドンやディノニクスなど)は脚に大きな爪があって、
これが大きな武器の一つだったわけなんで、祖先時代から足先の武器を使うキックが
十八番だったんでしょう。
2017/12/23(土) 16:19:23.30ID:wJ84/1h3
今さらだけど巨大な怪獣みたいな生物が何千万年も地上の繁栄を謳歌して
その期間に比して短期間で突然絶滅したってやっぱりロマンがあるなあ
巨大隕石と火山噴火の連動で絶滅したと言うのが今のところ最有力らしいが
隕石が決定打と言うのもスケールが大きくていいよね
2017/12/23(土) 23:23:12.44ID:/8nFJfJu
https://twitter.com/h_kawamoto/status/944423229371777025
執筆陣の一番上
2017/12/24(日) 06:36:45.62ID:a2Y9kDd2
今見ると唯の足を治した治療薬の容器はドレッシング入れだし
ジーンダイブする際の赤い照明はパトランプだな
CGにお金かかってるんだろうけどそこまで実写の予算ケチらんでもw
あとナノセイバー終盤でNHKの廊下でロケやったのは22世紀設定なのにどうなんだw
普通に消火栓とか映ってたんだけど
2017/12/24(日) 08:10:31.08ID:+9oY0K4G
22世紀の消防設備がどう進化するか
2017/12/24(日) 21:51:44.22ID:NdncOe8E
自分ら22世紀まで生きてないだろうからその辺は気にしないようにしとくw
2017/12/26(火) 19:15:17.76ID:pAWM2P8U
DVD購入して見たのがもう10年も前の事
時が経つのは本当に早い
理系の道に進めばよかったなあ
2017/12/27(水) 07:46:58.59ID:MyKsPe3S
恐竜惑星とジーンダイバーきっかけで古生物研究の道に進んだ人多そう
今30代前半くらいかな
2017/12/30(土) 13:28:30.29ID:k4qRY3Xp
バーチャル三部作のテーマは全て異なる存在との共存ってことでいいのかな
2017/12/31(日) 20:23:53.37ID:PrU8WmbJ
「生命とは何か?」ってのもテーマの一つだと思う。
2018/01/01(月) 01:53:33.53ID:5VbY5FUa
新年あっけらか〜ん!!
2018/01/01(月) 15:16:55.03ID:WftqH9vR
やっぱりア缶は6等程度か・・・
2018/01/03(水) 22:14:54.17ID:fQWL3Q+n
ジーンダイバーの初回は今見ると結構謎が多い
バーチャル世界で遺伝子採取してもそれは既にあるデータで
それが絶滅した古代生物の遺伝子データ取得になるのかピンとこないし
バーチャル世界のはずなのにアキラが唯を一旦現代の時間軸に移動させてから
日本に空間移動させれば現実世界に戻れるとか頓珍漢なことを言っている
オペレーターのはずなのにCAUTION!!の意味を理解していない、とか
2018/01/03(水) 23:42:30.38ID:N3ehK1R3
プグラシュティク世界の独自の生態系もなんか興味あります
あと、うちに去年両親が飼い始めたウサギがなんとなくプグラシュティクっぽい(主に仕草)
2018/01/04(木) 18:21:31.46ID:UxHoZ2tt
>>111
アニソンアカデミーに恐竜君とかいうオッサンが来たので
そこらを熱く語るかと思いきや、バーチャル三部作どころかドラえもんすら語らなかったので
(ドラゴンボールをちょっと語った程度)
私、激オコでしたよ。なんのためのNHKだ!と。
2018/01/04(木) 18:26:31.25ID:UxHoZ2tt
>>112 >>113
作品をおうごとにそれらのテーマ色が強くなっていってる(前面に出てる)感じ。
逆に軽快な娯楽色って点では恐竜>ジーン>ナノだったかな。
2018/01/05(金) 15:28:57.67ID:nunzkqjY
アニソンがテーマの番組だとバーチャル三部作は出る幕がないな
実写とCGとの融合だったりテーマソングがなかったり他のアニメと比べて特殊な番組だから
なかなか後々語られることが少なかったりする
特定の世代に対する影響力は半端ないと思うんだけどねえ
2018/01/05(金) 15:57:35.67ID:5ds7ia6f
一応、総集編のオープニングやエンディングあるし。
ジーンダイバーの最終回で大団円で飛び立つゲンゴロー
そして「頑張ってダーリン」が流れていく中、スタッフロールと共に
今までの冒険の数々のシーンがバックに。もう今にも涙が出そうだった。
2018/01/09(火) 17:58:51.86ID:we6qLML4
改めて観ても子供向けの内容じゃないよなあ・・・
内容わからなくても面白いんだけど
バーチャル世界の情報量が莫大な量になると現実にも影響を及ぼすとか
世界の全てを観測できると世界を思い通りに変化させられるとか
量子力学に踏み込んだ内容は大人でも理解に苦労する
2018/01/09(火) 19:48:44.57ID:msTOb8EB
もうこういうハード教育者SFは作られないのだろうか
2018/01/09(火) 20:26:15.45ID:we6qLML4
バーチャル三部作みたいなのを今の子供が見て飽きずについてきてくれるかどうか・・・
放送当時は今より無料の娯楽はずっと少なかったから多少意味不明でも最後まで見てくれたけど
今の子はちょっと見て理解できなかったらスマホの無料の動画やゲームでいくらでも時間潰せるし
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 17:06:04.25ID:jwisTfDY
懐かしアニメのようにネットで儲かる方法とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

AOVTE
2018/01/23(火) 23:23:16.65ID:9WPaRsLn
オーバーロードのリザードマンたちのイチャつきぶりを見て
ギラグールとフォロルの道ならぬ恋とか妄想してしまった
2018/01/27(土) 00:56:24.40ID:s2BmbnR6
当時の同人誌にありそうなネタだw
ティルは同人界で人気だったろうな当時
2018/01/27(土) 23:22:30.55ID:CypiwdML
>>126
何気に戦場で殺し合って意気投合してそのまま恋愛に発展した
グール猟兵&戦闘員フォロルのカップルとかいそうですね
まぁ、外見と地声からだと雌雄の区別つきづらいんで、翻訳機越しに声聞いて初めて互いが異性と知ったりとか

ユキ司令はフォロルよりも「有能で言う事聞いてくれるグール男性の部下」とお付き合いしそう
腹立ちまぎれに殴られたり「私専用のタイムブースター作らせろ」とかいうムチャブリされたりしてた人あたりとか
2018/01/27(土) 23:58:35.56ID:Ozb4ZWHb
そういえば、ラプター以外ヴェロキラプトル系のギラグール出なかったけど比率ってどんなものなんだろう
2018/02/01(木) 15:29:41.17ID:PtYkMmEX
>>127
バンが妙に人気があった希ガスる
2018/02/01(木) 15:44:31.57ID:Opegx773
>>130
ネタの落ち要員としての人気かな
ダチョウ倶楽部の上島とか出川みたいな感じで
2018/02/01(木) 22:01:30.48ID:Bok80KSo
ジーンダイバー36話でエウロパ人を撃退したあと
風に髪をなびかせているティルが美人すぎる・・・
2018/02/01(木) 23:29:31.25ID:I6LZGtHX
>>130
外見があの3人で一番ハムスターやモルモットに近いマスコット系ですし
2018/02/02(金) 02:05:25.45ID:8bqgzRzp
あと野球のアレ
2018/02/07(水) 14:23:24.35ID:BsjYarh4
>>128
専用タイムブースターの時はシナリオでは疾走者のやったことは司令官が兼ねる予定だったのかなあ。
ラプターと疾走者が相討ちバトルした時は両者ともびゅんびゅん加速してたが、あれ、タイムブースター?
2018/02/07(水) 14:25:42.52ID:BsjYarh4
>>134
当時は横浜マスコットはまだハムスターじゃなかったんだよ(遠い目)
まあ、今の方が外見は可愛いが。
2018/02/07(水) 16:20:24.55ID:KdP3EegC
ちゃうちゃう。高校野球のあれだよ。バンといえば
2018/02/07(水) 19:04:55.90ID:RpFVU0BX
宙太?
2018/02/07(水) 19:08:16.77ID:KdP3EegC
それオモシロイと思ってんの?
2018/02/08(木) 05:34:53.02ID:5gwASDQZ
改めて思い返すと本当に小学生向けとは思えないw
仮想世界の情報量が暴走して莫大になると現実に置き換わるって
小学生にはまずピンとこないだろうしこんな企画を通したNHKがすごい
ジーンダイバーの最後は禅問答みたいだし
あんまり話を理解してなかったけどなぜか最後まで追いかける魅力がありました
2018/02/08(木) 16:52:59.37ID:wh6hR7uQ
ナノセイバーは体内から宇宙を治してた
2018/02/11(日) 10:21:51.43ID:M4nVBCt7
>>141
いまだにあの発想には御口あんぐりだわ。
医療科学ものから始まって、よくもまあここまで発想広げられるなあ、と。
2018/02/12(月) 00:11:37.70ID:hGzo/nMw
大人が見ても所見では何が起こっているのか良く判らない
2018/02/13(火) 18:29:06.79ID:To7QL4Tk
部外だけどエレメントハンターとかも、
時系列が伏線になってたりして判りづらかったな。
2018/02/13(火) 22:42:05.05ID:DcuF+jpS
恐竜惑星も宇宙の眼だっけ?観測者が全てを決定すると言う量子力学を持ち出したのは当時ポカーンだったわ
その理屈自体も難解なのにそのためにいろんな恐竜の脳を集めると言う論理も良く分からなかった
今思うと首を切り落とされた恐竜はかなりグロイ絵面だったけど良くチェック通ったな
2018/02/13(火) 23:04:06.30ID:88/u//GK
チェック通ったと言えば、乳首OKだった時代だったなあ。昔のアニメ見ると平気で乳首出ててビビる
2018/02/14(水) 22:35:33.78ID:4histj1A
>>145
「恐竜のステーキ」を食べたくなった当時の私
ティラノサウルスか、それともトリケラトプスか・・・
2018/02/16(金) 17:42:03.11ID:047EY7ar
肉食動物の肉はあまり美味くなさそう
2018/02/18(日) 21:02:03.40ID:aiDOsnD9
>>146
唯なんか最終回は真正面全裸だもんなあ
自分はそれよりティルに手伝ってもらって水中用装備に着替えた時の
ちらっと見える横乳に興奮したけど
2018/02/18(日) 21:04:05.57ID:1NkEc4rb
>>149
つるぺたかと思ったら意外と「ふくらみ」あったり
2018/02/19(月) 09:58:46.35ID:42EgpMdQ
ティルの着替えもみたかった・・・
2018/02/19(月) 13:15:43.97ID:GLC/WJwa
>>151
そういえば・・・げっ歯類から進化した彼女たちの「おっぱい」って、どうなってんでしょうね?
2018/02/19(月) 15:07:21.47ID:fmdnRRak
ティルと言えばパワードスーツのせいでずんぐりむっくりい見えるけど脱いだら細かった
2018/02/19(月) 15:52:09.98ID:9lODXmM0
ゲンゴロウはプライバシーを保って着替えるスペースすらないのか
風呂とかトイレとかどうしてたんだろう
2018/02/19(月) 18:11:29.99ID:3v13Du7y
プライバシーっていうか、バーチャルワールドの構造上、メディアタワーからはほぼどこでも丸見えなんじゃないか?
つまりティルがシートで隠しても実は無意味っていう。
2018/02/19(月) 23:40:15.30ID:AzZQceN8
ティルの視界でバーチャル世界を見ている描写もあったし
唯・ティル・パックの遺伝子登録された三人が目隠しでもしないと
本来はあんなカーテン如きでは無意味なんだろうな
つうかやっぱり虎哲があの三人の生殺与奪を握っているうえに
態度が悪すぎるから見ててイライラする
アッケラ缶くらい愛嬌のある性格か五臓くらい真面目な性格の方が良かった
2018/02/22(木) 20:11:16.24ID:fvSwRG+m
>>152
そりゃあ、脇腹に…。
2018/02/22(木) 20:18:00.49ID:fvSwRG+m
そこが虎哲のいいところっていうか、
人間臭い人工知能ってのが
徹底して合理的なのをよしとするスネーカーとの対峙における一種の伏線・主題にもなってて、
私は好きだけど。
2018/02/22(木) 21:09:12.88ID:YWbDl+Fh
子供のころはノーテイストとスネーカーっていう名前が別々についてるからわかりにくかった
2018/02/23(金) 21:44:26.25ID:AEi7wbaF
理屈とかは大きくなってから時間かけて理解してくれっていう
ある種の突き放しがいいところだった
2018/02/24(土) 13:37:02.99ID:HDGPU4f7
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 19:16:48.28ID:S/m7vYma
NHK教育を見て54666倍賢くベニシアさんの冬の暮らし
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1519451757/
2018/02/24(土) 23:55:34.86ID:UkFiJmHt
>>158
最終話の後日談で虎哲がスネーカーに非効率的とか言われて怒ってたねw
2018/02/25(日) 00:54:28.39ID:uImXZUdN
>>163
あの両者は永遠に相容れない反面、永遠にマブダチになりそうで
2018/02/25(日) 01:10:38.71ID:endhylwj
アッケラ缶と虎哲と五蔵の会話って見てみたい
2018/02/25(日) 06:30:48.86ID:SEIrVaNo
>>163
スネーカーじゃなく、かつてスネーカーに乗っ取られたエウロパのコンピューターな。
2018/02/26(月) 08:15:35.98ID:HLXAM81P
恐竜惑星・ジーンダイバーでは大人のオペレーターが一切出なくて
(CGキャラがその代わりかもしれんけど)そのことに特に説明がなかったのが
ナノセイバーでは子供の社会進出が進んでいる近未来を舞台にした
そろそろ視聴者も大人が居ないのに世界の命運を子供がどうにかしようとする展開に
違和感を覚え始めた時期だったのかもしれない
2018/02/26(月) 10:12:21.93ID:p353J1f+
まあ、恐竜惑星はてれび戦士である二人の担当コーナーって雰囲気から始まったからね
2018/02/26(月) 13:07:50.28ID:Z3hw/NMP
当時ガキだった俺は実写パートが邪魔だなとしか思っていなかった
2018/02/26(月) 18:14:52.08ID:dn2ccEDL
唯役の鹿島かんなは前半まだそこそこ出番があったけど
恐竜惑星の山口美沙は初回と折り返し回と最終回以外に全く出番なかったから損したよね
2018/02/26(月) 18:41:10.57ID:bWMpuee+
そういやあ、あの子達今何してるんだろう
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:29:58.00ID:dn2ccEDL
山口美沙は今でも芸能活動継続している
清野努は一般人みたい
唯役の子とアキラ役の子はどっちも引退したっぽい
どっちも確か呪怨の元になったテレビシリーズのホラードラマに出てたと思う
2018/02/26(月) 21:39:49.84ID:bWMpuee+
世知辛いのう…
2018/02/26(月) 22:46:33.09ID:ogkHKoYA
>>172
「伽椰子vsスネーカー」とか見てみたい気も・・・
勝利するのは怨霊か、超越無機生命体か!
2018/02/27(火) 01:51:49.39ID:JlfgeOnp
初代てれび戦士で芸能界に居るのは山口美沙だけみたいなんだよな
あと栗山祐哉は登山教室経営者になってテレビとかにも出てるみたい
2018/02/28(水) 00:43:20.90ID:T1RS+4Zj
芸能界に残ってる子がいるだけでも儲けもの
2018/02/28(水) 06:09:22.76ID:VEz2OKR9
てれび戦士最大の出世頭はやっぱ生田斗真かな
小学生時代からめちゃくちゃカッコよくて
こんな男子が現実に居るのかと初見でビックリした思い出
2018/03/06(火) 15:58:42.08ID:ja4wFX+M
ジーンダイバー後期OPのこっちに向かって駆けてきて
最後崩れるユニコーンはどういう意味があったんだろう
2018/03/09(金) 18:31:31.19ID:0Toc7cjC
山口美沙は一時期クイズヘキサゴンに良く出てたけどあれなんだったんだろう
結婚してからはブログ以外で人前に出る機会が無いような気がするが
育児が落ち着いたらまた舞台にでも出るのかな
2018/03/09(金) 19:51:01.63ID:+pxDAvh4
>>178
オープニングの壁画でもユニコーンがある。ここでは少女らしき図と向き合ってるので
多分、あれはスネーカーの暗喩。
2018/03/09(金) 19:58:39.75ID:UfEK8XK8
>>178
脚本の人そこまで考えてないと思うよ
2018/03/10(土) 14:33:44.22ID:R4Oexkxj
>>180
スネーカーか、なるほど
ユニコーンは処女の膝に抱かれて大人しくなるというし
処女=唯がラストにスネーカーに認められて
スネーカーが人類の味方になる展開と共通する
自分なりに納得できたサンクス
2018/03/11(日) 00:56:46.24ID:aR7a++A9
時計が12時直前なのも
https://i.imgur.com/LArQ7Nh.jpg
https://i.imgur.com/lCfKYxO.jpg
2018/03/13(火) 16:24:54.63ID:FxUIisO8
白石文子って声優では食べれないと引退したけど
引退時点で40才近かったのに再就職できたんだろうか
今何やってるんだろう
2018/03/13(火) 17:19:34.54ID:HqN6G2ia
地方ならパートでも事務でも農作業でも何でもあるよ。
2018/03/13(火) 22:53:43.66ID:b/Ht5XdI
それらより食えないって声優に夢がなくなる話だ
アリス探偵局の後はポケモンのジョーイくらいしか持ち役ないし仕方ないか
青二プロだったら東映アニメのモブで生活していけるくらいの仕事は貰えただろうけど
2018/03/20(火) 00:56:19.62ID:0k8nMMuH
唯も因幡君も好きだった
2018/03/20(火) 17:39:11.44ID:2RcbD3ag
第一疾走者の低い声もそうだったような 
2018/03/20(火) 19:58:40.06ID:BapfCTG7
国のトップ=最強の戦士とか最高ですよね
あと敵には絶対零度だけど味方には公明正大とかいう設定が理想の上司すぎて
2018/03/21(水) 06:40:25.57ID:5GcM1XFd
嘘がつけないのにあんな高度な文明築けるのか
敵と接触しなくて国全体がまとまってるなら却って発展を促進するのかな
2018/03/21(水) 07:24:46.98ID:BtZcJyXp
むしろ嘘をつかないからこそ発展するのでは
2018/03/21(水) 11:13:25.51ID:5GcM1XFd
確かに嘘つかない方が科学技術は発展しそう
でも芸術はほとんど発展しなさそう
ギラグールが無機質に見えるキャラが多いのはそのせいかな
2018/03/21(水) 12:40:30.18ID:2HmY/cS+
デザインがネイティブアメリカンっぽい、ウソをつかない
モデルはインディアン?
2018/03/21(水) 14:45:53.94ID:BE+ey7rm
「嘘は言っていない」ってあるじゃん?嘘は言っていないけど本当のことも言っていない、
といった具合の発言が多く、その読み合いにはなっているのかも。
2018/03/21(水) 20:56:31.43ID:GHEQL22E
一方、ハル博士は「宇宙の目開発責任者」とかの権限使って
超時空通信と言うとんでもなくエネルギー消費するもの使ってまで
哺乳人類と通信&内部の重要情報ダダ漏らし・・・
2018/03/21(水) 23:45:04.60ID:T7I1DA8R
パックウイーング
2018/03/22(木) 06:42:15.40ID:h99ZvHdG
ギラグールの素顔って出たことあったっけ
2018/03/22(木) 11:14:32.84ID:ulxFNB9L
モエの通信機に仕込んだのはマザーシルだったっけ
2018/03/22(木) 21:30:05.98ID:mQJ4ByAm
>>197
ハル博士が恐竜の群れにぶっ飛ばされて足骨折した時に仮面外れてました

戦闘機も猟兵もシッチャカメッチャカやられたのに、よく生きてましたよね・・・
そして猟兵の遺体回収しなかったのか出来なかったのか知りませんけど
放置したせいで化石化して萌たちの時代に発掘・・・
2018/03/24(土) 02:21:04.20ID:xySl7ZfB
あと一年DVD発売を早く知っていたら理系に進んでいただろう
2018/03/24(土) 10:19:39.44ID:ybGpousI
>N森氏が描き上げたパッケージのサンプル画の色味具合いの調整をいくつかしただけ。
パワードスーツの色間違ってたんスよ
2018/03/28(水) 17:17:13.44ID:5rCnCDz6
由が「…女の人?」ってシーンでパックが俺は判ってたぜ風なのは 感心していいのか当たり前なのか
何で得意気なんだ?
2018/03/30(金) 12:47:12.81ID:sav8kUej
パックの絵に半透明な妖精の絵が被さる演出があったけど
あれはパックの先祖の姿かなにかだろうか
2018/03/30(金) 12:48:51.52ID:Q1UNcLlz
元々が情報生命体だから生まれた先でその都度それらしい姿になってるんじゃなかったっけ?
2018/03/30(金) 23:40:26.56ID:mM6UTGfj
パックとナウシカのキツネリスがそっくりなのは何か裏事情とかあるのかな
2018/04/03(火) 21:24:34.54ID:aqP2roZQ
>>205
どっちが先かでぺちぺちやり合う二人(?)を想像して和みました
パックはナウシカのおっぱいの居心地とか絶対に聞いてくるでしょうね
2018/04/04(水) 00:01:11.12ID:QFwhn6Cd
パックが腹ペコキャラなのってやっぱ脳味噌とかで相当エネルギー使うんかね?
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 11:59:11.01ID:IciFO0pl
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 11:59:35.50ID:IciFO0pl
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
2018/04/04(水) 12:25:40.28ID:nz/rNkzJ
>>203
前身。スネーカーに滅ぼされて情報生命体として色んな姿に生まれ変わる前の姿。いわば始祖。
ドライ6によると、かつてエウロパ人にもパックと同じ生まれ変わりがいたようだが
(ドライ6達達、エウロパの反ノーテイスト=スネーカー組織の発起者。既に戦闘実行体に殺されている)
どんな姿だったのだろうか。気になる。会話用の羽根とアクセス用の触手はあったようだが。
2018/04/05(木) 20:18:24.30ID:9k6a3Cx6
ラピュタの企画が元々NHKで作られてそれが元でふしぎの海のナディアが生まれたわけで
キツネリス→パックもジブリ→NHKという経路は同じなので何か関係があったら面白いなと思いました
2018/04/18(水) 20:58:16.05ID:7dNm6fhd
バーチャル三部作は世界的にも珍しい構造の番組だと思うんだが
特殊過ぎてあまり語られなかったり子役の肖像権なんかで映像が使われにくいのが残念だ
このままリアルタイム視聴者以外には知られずに消えていくのかね
2018/04/18(水) 21:28:42.29ID:RUJ06Zsk
人生で本当に大切なものをくれた番組だから俺は絶対忘れないしDVDで布教を続けるぞ
2018/04/18(水) 22:31:47.06ID:6JTWII7g
子役が使えないなら実写パートもアニメで作り直せばいいじゃない
2018/04/19(木) 06:47:45.45ID:QCt+T4px
SF監修の人が確かかなり権力が強かったみたいでその人がNHKと険悪になったからバーチャルシリーズ終了したんだっけ
まあ作るのに相当手間がかかる作品だからどっちみちナノセイバー以降も同じようなの作られたかは怪しいが
CGにお金かけ過ぎたのかジーンダイブ装置がただのパトランプだったり神経治癒薬の容器がドレッシング入れだったり
さすがにそこまで手間と予算を省くと安っぽくね?とは当時から思っていた
2018/04/19(木) 12:11:36.31ID:BSxJDOyQ
アニメが無理なら漫画でもいいや
ああ…今までジーンダイバーのコミカライズなんて無かったよ、いいね?
2018/04/19(木) 12:29:05.37ID:lYBZbELI
数年前に恐竜ブームリバイバルとかちょこっとあったみたいだから
NHKの歴史を振り返る番組とかでちょこっと取り上げられてたりはしなかったかな
まあ今の子が当時のアニメ見たら作画があんまり綺麗だとは思わないだろうけど・・・
2018/04/19(木) 14:05:23.99ID:9m5pYiTi
今の子供が見ても、「何この原始的な、CG?」ってなりそうだよな。コンピュータが家庭へと進出し始めた
90年代初頭の異様なwktk感は多分説明できない。
その点、同時期作品のグリッドマンがどうリメイクされるか気になる。
2018/04/19(木) 14:23:21.34ID:+nAOsMU+
初代PSみたいなローポリでも最先端だったんだよなあ…
2018/04/19(木) 15:02:49.77ID:BSxJDOyQ
>>217
お願い編集長とかそんなタイトルの番組で天てれアニメをざっと振り返る特集なら5年くらい前に一度あった
2018/04/19(木) 22:00:22.52ID:lYBZbELI
天てれ初期とウゴウゴルーガのCGは当時のガキンチョにはとても斬新だったのだ
まだPSもSSも発売前だったしな
2018/04/19(木) 23:18:38.26ID:MxBIHgp7
虎徹が解析やってる時にでかいCUI上を高速で走ってるソースコードみたいなの、
あれ天てれCG動かす時に使われたもんだったりするのかな?
2018/04/19(木) 23:24:15.13ID:+nAOsMU+
そういえば、あの手のプログラムコード流し描写で「実際に走らせてみた」って動画は見たことない
2018/04/19(木) 23:32:45.11ID:MxBIHgp7
あとDVD整理してて思ったんだが、6巻7巻のパッケージ絵がなんかあかんものに思えきて困る(汚いオッサン並の感想)
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 13:46:38.05ID:LXkn3yN2
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
2018/04/22(日) 06:10:11.43ID:5Hi3HcCm
>>215
金子センセーか
功罪大きい人だったね。

素晴らしい功績を特に90年代に残したが、性格に難がある御方だったのは間違いないや。
晩年の恐竜に関するエッセイ集と化してた新書でアニメをSF文化の寄生虫と言ってたりとか
ほんとガッカリした。
2018/04/22(日) 13:07:23.37ID:UJ4Lpb0J
でも金子隆一さん2009年にはNHKアニメのエレメントハンターでSF設定担当してるから
その時期には関係改善していたかもしれんね
存命だったらピカイア!にも間違いなく関わっていただろう
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 11:37:57.88ID:xiHXsP6I
天才子役を集めてまたバーチャル三部作みたいなのやったら見たいな
2018/05/02(水) 14:10:30.26ID:iSSaSgmr
ナノセイバーは実写も登場人数が増えて、
子役のみんな頑張ってて良かったのにな…
大道具小道具が安上がりではあったけど。
2018/05/02(水) 14:20:58.79ID:EhcgJV60
ナノセイバーの時はもう見てなかったなあ
2018/05/03(木) 00:50:04.50ID:+CAmMuOr
ナノセイバーは更に難解になって頭の悪い自分にはついていけなかった・・・
年齢上がってるから多少は前作の時より賢くなってるはずなんだが
2018/05/03(木) 14:05:29.96ID:+CAmMuOr
ナノセイバーは正直ウェンツとその相方の女の子だけで子役は良かった
この2人の演技力が高すぎて他3人はアニメとのギャップが大きくて戸惑った
2018/05/05(土) 13:15:20.08ID:dysW9FgC
恐竜やジーンみたいにバーチャル世界と現実を頻繁に行き来しないで、
ほぼバーチャル世界固定なら良かったんじゃね?

あちらは基本、バーチャル世界に入るのが1人だけの固定状態だったのに、
ジーンはバーチャル世界に入るレギュラーキャラだけでも何人もいたしなあ。
こうしてみると基本構成からして前2作よりずっと複雑気味なんやね。
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 13:16:25.41ID:dysW9FgC
× ジーンはバーチャル世界に入るレギュラーキャラだけでも何人もいたしなあ。

〇 ナノはバーチャル世界に入るレギュラーキャラだけでも何人もいたしなあ。
2018/05/05(土) 14:25:54.74ID:xGG+PYrf
火星かどこかで炭素を素材に高層建築物を建てるナノマシンがバグって
人体の炭素を素材に同じことをして殺してしまう話がえぐかったな
2018/05/05(土) 15:31:20.33ID:dysW9FgC
バーチャル三部作で人間のリアル死亡が唯一あるのはナノセイバーだけ!
そっちもハードだな、SF面だけでなく。
2018/05/05(土) 16:17:44.00ID:z51JJfOP
恐竜惑星も恐竜の首チョンパとか普通に写してて結構ゴアだよな
2018/05/05(土) 19:16:33.40ID:xGG+PYrf
バーチャル三部作ではないけどミステリーの館って言う前田愛主演のドラマで
子役が演じた役が殺されたのが当時地味にショックだった
2018/05/05(土) 19:17:16.61ID:xGG+PYrf
↑あ、天才てれびくん内のドラマです、念のため
2018/05/05(土) 20:05:49.08ID:5PO2qx0C
懐かしいな
愛ちゃん最初男の娘だと思ってたわ
2018/05/05(土) 21:24:51.19ID:dysW9FgC
あの頃の前田愛は他でも少年役がよく似合ってたな。
数年後のガメラ3でもええ役してたわ。
寿引退が目出度いが惜しくもあった。
2018/05/06(日) 01:33:04.81ID:vRt0J5oB
転校生マオとか悪夢の王とか語るスレがあるといいんだけど
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 13:13:40.22ID:8T61a8iK
>>236
イヴと子供が○されてますが
2018/05/06(日) 21:28:24.81ID:KKMeMJ4Y
>>243
しかもそれやったのフラウ姉さんですし凶器はレーザーじゃなくてドリルですし
2018/05/06(日) 22:00:58.32ID:Yn1FsvDL
だからドリルはやめろと言ったのだ…
2018/05/06(日) 22:03:56.89ID:+KLEHooo
バン兄貴の嫌らしい演技とフィラの好青年演技が同じ声優さんだとは思わなかった
2018/05/06(日) 22:08:15.95ID:n71r7f/b
それを言うなら第一疾走者の
2018/05/09(水) 16:20:21.84ID:fuwZxsQv
>>236
バーチャル世界だからノーカンなつもりだったけど、
あれって現実世界にも影響あったんだっけなあ。
2018/05/09(水) 16:39:17.44ID:K+RifcA3
バーチャル世界で脳姦…
2018/05/09(水) 17:17:28.94ID:2AEHuWWK
バーチャル世界で死んだら、それは本当の死とか、虎鉄が言ってた。
2018/05/09(水) 19:58:35.64ID:fuwZxsQv
暴走前はそうでもなかったんだがなー
2018/05/10(木) 21:18:23.61ID:imGSjEqa
暴走前はバーチャル世界を探索して絶滅した生物の遺伝子採集してたね
子供が退屈しないように遺伝子を掛け合わせて強いキメラを作ったりもしていた
あれは生物学の研究の過程でオペレーターの子供は学者だったのかな
2018/05/11(金) 14:52:02.16ID:6EfbWAMl
21世紀は子供が社会進出して11歳とかで医者になれるくらいだ、学者もいるだろうね
2018/05/11(金) 21:55:07.10ID:QHNn76U/
ナノセイバーの世界観が恐竜惑星やジーンダイバーにも適用されるかはわからないけど
子役しか出てこないから子供が社会進出してる設定はあるかもな
恐竜惑星はてれび戦士が主演だったけどてれび戦士も実はディストピア世界の人間だから
大人がほとんどいない世界でたくましく自立してる設定かもしれない
2018/05/12(土) 00:55:51.46ID:jZUhg0cV
>ディストピア世界の人間だから
そういえばメディアタワーの外って戦争してて外歩けないみたいな話してたような記憶が・・・
それ以前に、たしか流れが
テレゾンビに攻め込まれる→メディアタワー乗っ取られる→漂流→別の世界で新たな国を作る
・・・地球どうなったんでしょう?
2018/05/12(土) 01:12:51.80ID:e7EolraV
テレゾンビのあのオープニング、今でも強烈なインパクトを覚えてるんだけど、あんまないよなあんな感じの奴
2018/05/12(土) 05:19:34.66ID:aOYRZFGA
まあロケとかで普通に地方の平和な小学校とか行ってたから
てれび戦士のディストピア設定もあってないようなもんだけどw
自分も書いててそういえばてれび戦士って反乱を起こしたテレビの化物に
対抗するために集まった設定だったっけと思い出した
2018/05/12(土) 12:07:50.40ID:BKA5GGen
固定電話から操作するパックンフラワーのパチモンみたいなウマイ!ウマイ!ゲームにイライラした記憶しかない
今ならデータ放送や番組連動アプリでやるんだろうか
2018/05/13(日) 00:59:05.47ID:At65nigN
何年か前の天てれのインタラクティブホラーゲームがガチで怖すぎたw
あれ小学生は泣くんじゃないかって思ったよ
初期からテレビ電話を使って生放送で視聴者とゲームや会話したり
当時最先端のCGをふんだんに使ったり映像技術面で一番進んでるテレビ番組だったかもしれない
そういう土壌がバーチャル三部作なんていうハードSF路線番組を生んだんかな
2018/05/13(日) 01:06:40.41ID:ezMbLCnR
それビットじゃね
2018/05/16(水) 16:00:11.70ID:Rf0W+S4S
ナノセイバーの面々は
バーチャルブレイン持ちの
特殊な子供達ではなかったか…
2018/05/16(水) 16:32:02.14ID:tKn3zLCj
木星の衛星「エウロパ」に地球外生命体存在か | ロイター
https://toyokeizai.net/articles/-/220845
2018/05/16(水) 19:49:49.94ID:ihmBoI66
ナノセイバーは最初は本人の脳内活動と同期したナノマシンが現実の患者の肉体で活動するという設定だったよな
途中から直接ナノセイバーの体を縮小して患者の現実の肉体に投与する設定に変わって正直混乱した
2018/05/17(木) 19:45:38.30ID:FFhNvRlG
直接ナノセイバーの体を縮小して本物の患者に注入するメリットってなんだっけ?
2018/05/17(木) 20:26:40.30ID:HlSe92HN
強志の行方不明につなげるために無理やり設定した感があるな今思えば
正直デメリットしかないように思う
2018/05/17(木) 21:50:07.20ID:F/9oZyia
>>263
設定が変わったっていうか技術が変わった
メリットは何だろな
手先が器用になる?
2018/05/18(金) 02:07:45.73ID:s2O+l1po
五蔵がLSTR-AVについて説明してたけどメリットについて何か言ってたかな
2018/05/18(金) 15:07:15.37ID:i+xWa9cl
ナノマシンからの情報が書き換えられて、
患者の内蔵ズタズタにしちゃったような…
2018/05/18(金) 16:55:53.57ID:oCR5TFJa
バーチャル三部作は大学生でも難しい内容をサラッとセリフで流すから
何度か聞かないと理解が厳しい
それでも小学生はついていったんだから不思議な番組だなと思う
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 02:32:51.02ID:ztApASA+
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
2018/05/19(土) 14:00:09.08ID:Of17vtob
理系に進めばよかったと後悔した
2018/05/19(土) 14:10:01.18ID:SZVwcOGY
大学に行けば良かったな
2018/05/20(日) 23:17:55.26ID:OQ+7iMvJ
ナノセイバー終盤で唐突に徹がNHKの廊下を疾走してる場面に笑った
CGに予算かけ過ぎたのかロケや小道具は本当に低予算だったなあ
2018/05/21(月) 10:43:00.16ID:+Giqizml
ナノセイバーできちんと演技させてたからね
それまで実写部分はオマケ程度だったのに
2018/05/21(月) 15:43:40.81ID:HBSgFi6z
3部作のなかでナノだけ浮いている理由ってそういうところにあると思う
2018/05/21(月) 16:06:50.29ID:WymA8PFe
>>275
そもそも恐竜惑星とジーンダイバーが似過ぎてるだけのような気も
2018/05/21(月) 22:17:33.93ID:ykp8FYyE
浮いてるって言うか時期もコンセプトも恐竜・ジーンと全然違うしな
最後に宇宙規模の話になるのは共通だが
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 09:58:21.24ID:91jO4ov8
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
2018/05/24(木) 18:47:05.01ID:jbjYbYTx
>>277
個人的には恐竜惑星の展開が好きです
発達した文明の力使って敵対種族を歴史上から消そうとしたら、敵どころか自分たちまで消えるハメになりかけるという
いくら文明発達させても調子に乗ってると痛い目に遭う、という教訓
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 19:13:48.82ID:91jO4ov8
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
2018/05/25(金) 03:55:22.68ID:yhQXpilE
上でもちょっと出たけど恐竜とジーンは大人の役者が一切出ないから
平均寿命が著しく縮んだディストピアのような世界で
子供たちがたくましく生きていると思って観るとまた違った印象を受ける
ウイルスか何かで人類の寿命が30歳くらいになって子供も働かざるを得ないのかなあとか
2018/05/25(金) 10:12:13.64ID:0Pq+p2fe
大人達はメディアステーションの外でテレゾンビに使役されてる。
…というブラック企業世界だとすると、未来を予測してたと思う。
2018/06/04(月) 19:19:37.68ID:yYlwbqdf
このスレで言うのもなんだけど
ID-0は描こうとしたものはヴァーチャルシリーズとそう遠くない 薦めとく
2018/06/04(月) 20:41:31.65ID:yYlwbqdf
適当な聖奈助詞を雇って誘い出し罵声とビンタでフィニッシュ
2018/06/04(月) 21:16:17.19ID:4MVyUsxD
単純に過去や異世界にワープしてそこでのトラブル解決のプロットでも良かったのに
コンピュータ内の仮想現実空間が暴走による情報量激増で現実に置き換わるほどの存在感を得てしまった
なんて大学生でも初見で理解するのが難しそうな設定を子供向けアニメに平気で放り込む監修の無茶っぷりがすごいわ
2018/06/05(火) 01:14:06.56ID:PnAfWOw+
子供の頃は「何か凄そう!」だったけど、大人になって改めて見ると「何だこれ本当にやばい…」ってなるよね。
2018/06/05(火) 11:56:05.32ID:rEcJ89AE
>>281
それ、何てミステリートラベラー?
2018/06/05(火) 22:43:45.91ID:NWdvSaPO
岩男潤子の声優キャリア最初期の作品でもある
デビュー作のモンタナ・ジョーンズの2日後にジーンダイバー放送開始
ティルの出番はもうちょっと後だけど
モンタナは本人のキャラにそぐわなくてかなり無理があったがティルは割とやれてたと思う
2018/06/07(木) 00:55:47.46ID:t9KQjkYs
>モンタナは本人のキャラにそぐわなくてかなり無理があったが
「ニトロ博士、事情を説明してもらおうか?」
「今少し時間と予算をいただければ」
「弁解は罪悪と知りたまえ」
メカローバーと↑このやり取りが好き
2018/06/07(木) 00:58:30.82ID:lWxPOCYF
タイムブースター使って飛ばしてる石とかあれ時速どれくらいなん?音速超える?
2018/06/07(木) 08:38:30.49ID:JwLuD79D
200キロ位でも無防備で受けるので痛いで済まん パワードスーツ量産したい
2018/06/07(木) 10:10:47.90ID:yia/+CEs
>>289
スレ違ではあるけど
いわゆる三悪を踏襲して
ワンパターンなのが良かった
2018/06/07(木) 12:10:56.44ID:fZ+CS9IU
TBで押し出した小枝で大型恐竜ふっとばしてたけど、マッハってレベルじゃすまないと思う
2018/06/07(木) 15:34:23.89ID:Lqm4rTXf
あれ見るたび思うがブースト解いた瞬間に反動で萌も後方に吹っ飛び、下手すると腕の筋肉グチャグチャな衝撃を受ける気がする
2018/06/08(金) 12:50:18.43ID:KFYC/XVG
理屈は理解できなかったが慣性は通常の時間軸と同じとかどっかで説明されていたような
タイムブースター使用時に小枝を押す時も普通に小枝を押すのと同じ反動しかなかったと思う
2018/06/08(金) 17:53:50.63ID:5JNyRoUi
ご都合だよね
小枝ごときがあの勢いで発射されるなら当たる前に崩壊する
2018/06/08(金) 18:25:58.23ID:S8Q1ghTD
タイムブースターの時間加速ってどれくらいまでできるんだろうね?メーザーを避けてるシーンあるけど、
秒速30万キロが秒速300キロになっても普通に避けられん。秒速3メートルなら大丈夫そうなので、
最大1億倍まで時間加速可能とかなんだろうか?
2018/06/08(金) 19:50:34.57ID:KU73pu4o
そういえばTBでバンからパックかっぱらったときも、よくパックが耐えられたなあ
2018/06/08(金) 21:56:13.08ID:8Tmrxv6g
実際ご都合だろうけど自分だけ体感時間が1000倍になると
空気の粘度も増して動きづらくなるって設定はリアルで衝撃的だった
小学生にはカッコよく見えたもんさ
2018/06/08(金) 23:00:40.70ID:rC0WiuvW
そのままだと息ができないから空気ボンベってのもご都合なんだけど面白いなと
2018/06/09(土) 23:06:58.58ID:RECm+B4o
>>293
オッシー、初登場時(一期)よりかなり大きくなってましたね
萌とそう変わらない程度(そもそもパンチが顔面に届く程度)の大きさだったはずですが・・・
それより、あんな恐竜が高速で逆立ち状態ですっ飛んでくとか
フォロルたち(&そのへんにいたギラグール部隊)が目撃したら軽くパニック
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 02:59:09.69ID:O6cLO7Sh
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
2018/06/10(日) 12:25:41.67ID:b9/ZrdIG
萌のインカムのデザインと色が1期より格段にカッコよくなってたのが良かった
当時あの緑のインカム欲しかったなあ
そもそもインカムそのものがカッコよくて憧れた
2018/06/21(木) 16:29:36.50ID:JVBdIMHE
萌えるインカム
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 03:24:47.73ID:0k0QFLQZ
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
2018/07/03(火) 14:00:38.00ID:N3CpQcW7
インカム、タイムブースター、バンパイアが商品化されたらちょっと欲しい
2018/07/03(火) 20:58:16.94ID:PWFMTHq7
ワンフェス頼んだ(ォ
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 03:33:16.26ID:Lea5YjRY
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

3X9
2018/07/18(水) 20:17:46.49ID:W8dKE3OK
恐竜博士が三年前に亡くなってたと知ってショック
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 00:19:29.39ID:AzP9wOc7
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

T2V
2018/08/10(金) 21:25:53.25ID:VybwnRhD
ピカイアの再放送しないのか
2018/08/11(土) 09:58:09.14ID:sMUeSurB
ナノセイバークライマックスで徹がNHKの廊下を疾走するシーンは何度見ても笑うw
消火栓とか普通にあるしブルーバック背景にカット割り細かくしてどうにか近未来っぽくできなかったのか
2018/08/12(日) 19:50:53.44ID:Veau8M6r
近未来でも消火栓はあるんじゃね
2018/08/13(月) 08:33:02.30ID:yvKXFupn
あからさまに20世紀の消火栓だから近未来感は全然ないんだわ
2018/08/13(月) 16:28:41.63ID:1XH+HOU6
あの握力の強い子 実はサイボーグなのかなってオチ期待したが違った
2018/08/13(月) 23:18:58.08ID:B8B65ux8
あの子とウェンツがバーチャル3部作子役でトップレベルに演技力高かったと思う
2018/08/14(火) 02:55:39.76ID:ElePQ1MW
三部作中、2人の出演時間が長かったんじゃないかな。
2018/08/14(火) 10:53:37.95ID:OUcJczIf
出演時間の長さは、
徹、亜美>アキラ>努>友希>恵、仁>強志>唯>美沙
ってイメージ
2018/08/14(火) 12:11:46.50ID:J8cVNL/i
ウェンツと亜美役の子は初回から役に入り込んで上手かったと思う
アキラ役の子は回を重ねるごとにどんどん上手くなっていった
努は難しいセリフを噛まずに言うだけで精一杯って印象だった
2018/08/14(火) 13:51:58.66ID:DDP0nK0M
一番棒だったのは恐竜博士
2018/08/14(火) 16:05:28.83ID:J8cVNL/i
子役が難しいセリフ練習してるとこ見れたら絶対可愛い
「人類の進化にはた・・・たんいつ、きげんせつとたちっ、た、ち、い、き、しんかせつがあって」
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 14:10:52.93ID:8qlmmCYD
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
2018/10/06(土) 21:27:02.00ID:Dm0x71s8
ここ最近、ふと思い出しちゃって動画探したけど一部しかないやん
当時は小学生だったから細かい所理解せずに楽しんでたが
色々ググって見たら結構小難しい事やってたんだな
誰か動画うpして欲しい…
ネットじゃ結構安定して人気なのかと思ったが
10年くらい前にうpと削除された痕跡だけで何か寂しい
2018/10/07(日) 00:37:01.51ID:n2SO9g53
DVD買え
2018/10/07(日) 09:27:27.39ID:aG4nY7Rc
た、高いよぅ…(´・ω・`;)
NHKのサイトじゃ再放送の受付も中止してるし
受信料払ってんだからネットで配信とかしてくれりゃいいのに
お堅い理由でダメならどうせDVDももう生産してないんやろうし
うp大目に見てくれりゃいいのに…
恐竜惑星なんか大好きだったけど当時小学校低学年くらいだったし

ちなみに放送も細切れで途中までやって中断とか始めからやってた記憶あるんだが
なんなんやあれ、あれさえなければもう少し覚えてたのに…
2018/10/07(日) 10:14:09.24ID:CBpfOd3y
今でも在庫はあるんじゃないかな。
価格なら、中古で探すしかないよね。
2018/10/07(日) 14:00:34.50ID:YU+rBHmd
再放送はスケジュールがかなり変則的だったけど
本放送は毎日天てれ見てれば問題ないはずだが
2018/10/07(日) 21:15:55.50ID:CBpfOd3y
本放送って、何十年前の話を…
2018/10/08(月) 20:10:13.36ID:cRf7SHaB
ファンはちゃんと三部揃えておくもんだぜ
2018/10/08(月) 22:15:11.31ID:IE+kcHdl
しかし1日20円のお小遣いでそんな贅沢できるはずもなく…
2018/10/16(火) 13:33:26.00ID:xxTGr+Vl
子役の肖像権とかで再放送も期待できないだろうしなあ
2018/10/16(火) 15:13:02.78ID:mrz2DJcl
NHKオンデマンドでも望み薄いな
2018/10/17(水) 21:59:25.86ID:01oqGcdN
>>325
放送当時幼稚園
DVD発売を高校生の時に知った自分は迷わず買ったぞ
見たけりゃ買うのだ
2018/10/19(金) 18:22:12.33ID:66qBW4hr
>>331
子役んとこは全部3Dアニメで書き直しオナシャス!!
2018/10/19(金) 22:12:39.86ID:5kAQPgsB
それなら完全新作を作った方が良い気がする
2018/10/19(金) 23:55:27.84ID:b/CE/s8+
>>335
ピカイアだな
2018/10/21(日) 03:54:32.56ID:Gurba1be
放送当時はアニメや漫画のキャラではない自分と同年代の現実の子供(子役)が
異世界と現実世界を行き来して人類を救う物語に他にはない感動を覚えたものだった
何人かは90年代末までは学校の怪談のドラマなんかで見かけたけどあの子達元気にしてるかな
2018/10/21(日) 07:29:26.71ID:aGjQY8xv
ピカイアもよかったね
2018/11/29(木) 15:21:30.89ID:Gx7gruaB
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6304987

ティル「父上ええええええ」
GDでの出番は少なかったけどリャナンはいいキャラしてたなあ。合掌。
2018/11/29(木) 20:01:27.86ID:hjJlp7xd
黙祷
2018/11/29(木) 21:58:16.97ID:14YdO2P8
本当に黙ってしまうとは 
2018/12/01(土) 03:29:06.00ID:L/IfKbNY
ご冥福をお祈り致します
2018/12/01(土) 12:18:45.92ID:umH3QRc1
ご冥福をお祈りします
忍たまの初代学園長もやってたのか、良い声でした
2018/12/01(土) 21:12:58.46ID:aPCMx/Vl
岩男潤子は声優デビュー作のモンタナ・ジョーンズについてはよく話すが
ほぼ同時期に始まったジーンダイバーについて語ったのを聞いたことないな
岩男さんがどう思ってるのか聞いてみたいのだが・・・
2018/12/29(土) 19:02:27.30ID:ZW1rB2sM
今日はコミケだったけどバーチャルシリーズは相変わらず1サークルしかないぜ…
2018/12/30(日) 16:40:02.43ID:ADvaJGR3
チャク・リクさんとかいう日本語の上手なアジア人の人がバーチャルシリーズの本を出してたと昔聞いたことがある
2019/01/01(火) 07:36:04.46ID:JS5+KL4w
むしろ1つだけでもサークルがあるのが驚きだぜ・・・
もう20年以上昔のマイナーアニメなのにさ
いや嬉しいけどね
2019/01/01(火) 11:29:14.25ID:Mu4TA+2Z
最近、SSSS.GRIDMANで盛り上がってた友人にジーンダイバー貸しといた。
見事こっちの道にも引き摺り込んだぞ。
2019/01/22(火) 10:48:57.20ID:D3rjrZco
バーチャル世界?と現実世界が交錯するという以外あんまり共通点無さそうだが・・・
2019/01/23(水) 18:15:31.12ID:G1dZXZvJ
見たこと無いけどあちらは特撮パロディアニメ
2019/01/23(水) 21:26:35.12ID:DXWqIUjO
>>349
世界観(グリッドマンだとコンピュータ・ワールドって概念がある)を説明するのに、恐竜・ジーンの
バーチャルワールドを比較対象として用いたら、「えっ、それ知らんから教えて」となった訳よ。
恐竜とジーンは見終わって、今ナノ見てる。
2019/01/31(木) 21:47:19.06ID:t0UjlpjJ
月にラスボスがいる設定は子供心に熱かった
最初は原始人を相手にしてたのに終わりに近づくにつれてSF色が強くなるのが好き
2019/02/01(金) 14:48:34.25ID:VNNYgLX3
そして地味に古の生物の解説を入れる事を忘れない
2019/02/01(金) 19:03:02.44ID:B+Ja+jZ6
小さいころ、無慣性フィールドって本当にあるんだと思ってた>月をどっかから持ってくるラスボス
2019/02/02(土) 00:13:54.45ID:lYJD0T39
>>352
戦闘実行ロボ→拠点防衛部隊→最終防衛用の巨大ロボ
・・・と来たんで、ラスボスはどんな攻撃来るかと思ったらまさかの精神攻撃という意外性
しかも話したら意外と分かる奴で和解エンドと言う良い意味で予測を裏切る展開
ウルトラマンのギルバリスとかR−TYPEのバイドとかだとこうはいかなかったでしょうね
2019/02/12(火) 07:44:39.10ID:pe0eb4CK
女児の全裸&触手プレイというとんでもない最終回
2019/02/12(火) 08:47:56.36ID:Ney/RU/K
NHKの本気
2019/02/12(火) 14:33:42.36ID:dI3qf8s9
>>356
その前までバーチャルとはいえセラフィーの化けた年下女児と一緒にいるというおねロリ展開
2019/02/12(火) 14:47:43.68ID:EMNC7iUW
DVD6巻のジャケットとかそっち系の作品に見えるよね
2019/02/14(木) 19:19:30.46ID:d0SLjGhn
>女児の全裸&触手プレイ
>年下女児と一緒にいるというおねロリ展開
ここだけ続けて読むとやばいアニメに勘違いされそう
2019/02/15(金) 14:05:13.43ID:Zi2UQCGQ
こうですかわかりません
https://i.imgur.com/Nwq6XZH.jpg
https://i.imgur.com/btaJixE.jpg
2019/02/16(土) 11:52:49.01ID:shxMw+Co
>>361
背後に年下の幼女を庇いながらだとなおグッド
2019/03/18(月) 12:35:06.28ID:XymgWh3g
>>359
幼女「唯おねーちゃん・・・」 唯「大丈夫、大丈夫だから・・・」(>>361に続く)
そして幼女には手を出さない紳士な触手
2019/03/19(火) 16:20:31.77ID:QahU85nY
ティルがよく磁場磁場言ってたけど人間にもそういう能力あるんだな

【東大など】人間の「第六感」地球の磁気感じる能力を発見と発表
http://news.livedoor.com/article/detail/16182534/

真渓東大准教授は「これを意識的に利用することは非常に難しいが、今後さらに詳しく調べて探っていきたい」と話している。

>>355
スネーカーっていうか月にいたやつの上司はバイドみたいな規模デカい系キャラのくせに話のわかるやつで意外だったな

>>348
グリッドマンが実写作品をアニメ化したようにコレもアニメ化してほしいわ

世の中の企画的に新しいことやらないと通らないからリメイクってのはそうそうないだろうけど
2019/03/20(水) 17:18:37.40ID:8GktNAfj
…アニメ化?
2019/03/20(水) 18:11:11.77ID:Wzet8FHq
実写部分イラネってことだろ(適当)
2019/03/27(水) 00:57:30.25ID:M11wojgS
>>363
6巻のジャケットから唯とセラフィーを刳り貫いてみたがやっぱいけない気配しかないな

https://dotup.org/uploda/dotup.org1806868.jpg
2019/03/27(水) 09:16:59.96ID:LSjJR67v
当時はVHSも使えなくて所々しか見てないからこんな子供いたっけ感すごい
コミカライズ版には出てこないよね?
2019/04/02(火) 19:17:25.49ID:Y2PiUsh3
幻の戦争中に吹っ飛ばされるヲタクの印象が強い
2019/04/22(月) 02:43:58.85ID:DtD/0RkJ
そんなんいたか
2019/04/22(月) 09:30:09.28ID:43RkiBzu
あのPS以下のローポリが技術の最先端だったというのに時代を感じる
2019/04/22(月) 15:17:24.90ID:DtD/0RkJ
21世紀へようこそ♪
https://i.imgur.com/1c7yC8q.jpg
2019/04/22(月) 23:36:16.86ID:4/EPvAVh
ナノの下目黒博士
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190422-00000341-oric-ent
2019/04/23(火) 22:03:06.61ID:TKwk6UFi
関連記事の「天てれMAXの伊藤元太さん死亡」の方にビックリしたわ
誰だか覚えてないけど
2019/05/01(水) 01:38:00.24ID:Bz61fOcf
「どうしたの?」「平成が…」
https://i.imgur.com/M6kN7pF.jpg
2019/05/13(月) 20:23:04.32ID:KN8QPtM2
令和記念で恐竜観てるが凄まじいトラブルメーカーに疲れるな
2019/05/17(金) 19:36:50.31ID:/f5jg5dE
第一失踪者がカッコ良すぎる 良い作品だな
2019/05/17(金) 20:15:55.89ID:jn8WIr24
名前ぇ! 好きならそんなひどい間違えしないであげて(´・ω・`)
2019/05/17(金) 21:45:50.82ID:2TuiqNCV
走ったっきり行方不明になるギラグール…
2019/05/18(土) 05:45:48.51ID:Je6sIm6j
第一疾走者「我に続くがよい
第一失踪者「お前ら後は任せた
2019/05/18(土) 22:51:40.08ID:O1j4qQJj
娘さん(ユキ司令官)がドエライ苦労しそう
2019/05/18(土) 23:18:16.97ID:dB0OzuxC
ほとんど徘徊老人じゃねえか
2019/05/19(日) 06:17:07.80ID:Y7PhId2Z
部下に愛想を尽かしてしまった第一
2019/05/19(日) 12:12:51.87ID:A5nFYb+9
失踪したあげく、
記憶をなくしフォロルの居住区に迷い込み
ファルンと名乗る第一
2019/05/19(日) 15:01:28.45ID:892BeNgS
第一疾走者が失踪者になって徘徊者に
2019/05/30(木) 17:11:33.96ID:BK6LbPWI
おねがい!宇宙の目
2019/06/02(日) 22:56:53.31ID:HKVKDa2U
宇宙の目「行方不明者のお知らせです。今白亜紀頃、キラグール第一(ry」
2019/06/09(日) 20:17:52.62ID:JLwB0eXt
今日からDVDでナノセイバー再入院
2019/06/10(月) 15:33:21.11ID:kbokYzMk
おだいじに
2019/06/10(月) 17:48:05.63ID:ySaXsiSr
回虫を回収…
2019/06/14(金) 23:01:46.69ID:G2K9eAfN
13年前のこのスレを見て、当時おぼろげだった記憶が甦ってDVDBOXを買った
月日の経つ間は本当にあっという間だったな
あの頃に戻って理系の道に進ませてやりたい
2019/06/15(土) 23:39:58.97ID:Yb6QnHvj
ナノ治療完了
しかし後半壮大だけど理解できるくらいには賢くなったな自分

スセリにスクーパー仕掛ける段で亜美ちゃんの眼力に惚れた 今回彼女中心に見てたなw
見てない人は必見だよ ナノセイバー
2019/06/24(月) 16:20:04.76ID:ukUAMcOt
ジェネレータに特攻するティルカッコ良い が下手すりゃ腕飛ぶぞ
2019/06/24(月) 16:32:35.76ID:2r7873TB
よく売ってたなDVDBOX
2019/06/25(火) 21:17:47.61ID:ADlKyn5D
今買った訳じゃないってば結構発売初期
2019/06/27(木) 12:48:32.73ID:8ansMTGS
なんか最終回でいい感じに終わったけど
ご都合主義で生き返ったとはいえ
ティル殺したスネーカー絶許
2019/06/27(木) 15:17:26.68ID:n0wlvK5a
レーザーなのかなの?
寧ろ治しやすいんだ!と理解します
2019/06/28(金) 16:38:01.57ID:aTNOAQ+j
ひっそりと亡くなった現世パック哀れ
2019/06/29(土) 09:15:48.61ID:6wWy5JR0
面子のわさびはティル
2019/06/29(土) 18:55:54.32ID:OGEAcRSC
>>396
スネーカーは道具になったので罪が問えない
2019/07/02(火) 16:41:10.61ID:EEWS8Vvj
進んでお前達の最高の道具となろう
2019/07/02(火) 19:54:44.51ID:DE3tqN7D
>>398
現世パックはピュイクシーと統合されたとか言ってなかった?
パックも生き返らせてもらったんでしょ
2019/08/05(月) 21:47:21.33ID:HVZRzYoJ
もう25年も前のアニメになるのか
戻りたいなあ、毎日が楽しかったあの頃に
2019/08/08(木) 14:45:23.17ID:YqwYPopJ
四半世紀というとすごく壮大に・・・
2019/08/26(月) 17:23:54.97ID:uojk0wRH
2006年頃はまだ活気があったな
13年も経つから当たり前と言えば当たり前だが
2019/08/30(金) 20:32:41.69ID:vKeVE4sw
今は「ピカイア!!」の再放送中。
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 21:42:23.37ID:2JL/8jxs
恐竜惑星の映像って、どこかにないものですかね?
レンタルDVDとか探しても、どこにも見つからない・・・。
2019/09/03(火) 00:15:30.20ID:bURPX8nj
そりゃないわな
たのみこむに希望が集まってやっとだっけ?
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 02:39:25.04ID:onR+NkY/
やっととは?
2019/09/04(水) 07:34:38.12ID:TmniVB5d
安心宇宙旅行かな
2019/09/04(水) 13:52:21.33ID:Vg5/EybB
いわゆる三部作BOXは即予約入れたから
中古に出るのか判らんね…
ヤットマダー?
2019/09/04(水) 16:18:30.97ID:cRYz29vP
キャプテン・フューチャーはDVDすっ飛ばしてBD出したなあ
まだたしかソフト化されてないはずのエトレンジャーをはよ!
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 17:06:58.26ID:6Lo2SJki
国会図書館にも納品されてないのかよ・・・。
2019/09/05(木) 01:10:42.89ID:xe0/tL9E
ニコニコ動画にごく一部だけあるね
どうせなら全話うpして欲しいが
2019/09/05(木) 19:30:32.74ID:GovKPnG/
バーチャル三部作鑑賞会とか需要あんのかね?
2019/09/05(木) 20:44:30.25ID:zrDQnLiC
NHK名作一挙とかであれば需要あるのでは
何年か前にナディア放送してたけどずいぶん盛況だった
2019/09/07(土) 23:20:01.54ID:7jf3lqEg
夏休みが年末あたりでBSなら最高だけど
ニコ動だと鯖が非力過ぎて使えないから
2019/09/08(日) 09:33:56.97ID:nCJ3p5l7
実写の混雑がネックだな
お願い編集長でもアニメ部分のみ再放送じゃなかった?
2019/09/08(日) 13:12:44.47ID:ARGoT1yb
全部込みでないと話が繋がらないだろ…
2019/09/08(日) 13:40:46.22ID:nCJ3p5l7
お願い編集長はチョイ見せ番組だから…
2019/09/12(木) 11:09:51.59ID:IvjH/uKG
実写って恐竜博士かなにかのコーナーの事か
2019/09/14(土) 09:10:24.33ID:nToqqCgB
コミケや大型連休に合わせてどこかのレンタルルームでオフ会的な上映会か
昔やっていた同時実況ぐらいですかね
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 22:51:02.71ID:/LYx8qA8
ニコ動、10話以降も出て来ないかな?
2019/09/20(金) 22:37:18.06ID:mK0WdByJ
DVD買えと言いたいが…新品は無理だろうな
中古でいいからヤフオクなりメルカリなりで買え
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 19:54:32.42ID:76BSUu9F
レンタルビデオ店とかにはないの?
2019/09/24(火) 20:43:25.11ID:F+b/G5O7
ないでしょ
あったらこんなに難民出てないよ
2019/09/24(火) 20:51:23.12ID:rCSEw7mT
>>422
SF大会か
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 00:48:02.05ID:XWQQeovw
>>361
黙れ小童!いつもお前なんだ!いつもお前なんだ!
 自分が総てだと思っているだろう!
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 01:28:44.61ID:NJkejWr/
恐竜惑星もう一回見たい!
2019/09/26(木) 09:01:30.65ID:urJY1Dzq
モエチャン今日も萌え萌え〜
2019/09/26(木) 15:17:59.23ID:4LKPRAIB
と春の最初のryが言っております
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 19:50:40.38ID:eNGX5Y8q
第一失踪者って言葉が強烈な印象
2019/09/26(木) 20:06:37.07ID:cEsobRna
なんだその拉致被害者みたいな名前は(´・ω・`)
疾走だろ…
2019/09/27(金) 11:18:55.26ID:u0FnILFd
…普段どんな変換をしているのか判るな
2019/09/27(金) 17:30:51.80ID:43eOYiQV
>>433
「獲物に対して一番最初に走って飛び掛かる役の指導者」だから「第一疾走者」という設定を知って
「正しき道を」「我に続くが良い」っていう挨拶も納得しました
当然ながら元々がそういう事する役割なんでギラグール最強の戦士も兼ねているという
戦闘機やビームが普通に出るほど文明発達しているのにフィジカル全振りなところとか
「卵守り」とか「お道化」とか「爪とぎ」とか「猟兵」とか、ギラグールって狩猟民族っぽさが所々出てて好きです
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 17:15:59.60ID:BpmV2lJr
>>433
似たようなものじゃね?
2019/09/30(月) 17:51:22.09ID:OiS+Ab6+
>>436
ぜんぜん似てないから
まったく意味が違うから
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 21:46:14.66ID:BpmV2lJr
>>437
そうムキになんなよ!
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 00:03:22.02ID:C0PO9nrj
トロオドンの進化型の恐竜人類は割りとよく言われるけど、レエリナサウラの進化型の恐竜人類って発想は他では見ない気がする。
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 22:48:56.94ID:g51ZlwJX
恐竜人類って、知性を持つレベルまで進化しても、胎生じゃなくて卵生なの?
2019/10/04(金) 17:34:19.51ID:SyPihJZn
知性と生態はあまり関係無さそな感じ
2019/10/04(金) 17:46:58.49ID:ekHDo5NT
むぉぅえちゅゎんとゎいむぶぅすとぁをとぅくぁうんどぁ
2019/10/05(土) 21:41:01.35ID:mvzF0YMa
ア缶やめろやw
2019/10/05(土) 22:15:58.90ID:nCi30C4g
>>442
詠みづらい・・・。
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 11:02:30.34ID:45TcweZK
恐竜の体の構造だと、そのまま進化し続けても直立二足歩行ができるようになるとは思えん
2019/10/06(日) 18:22:05.68ID:m7bT2vwJ
>>442-444
https://i.imgur.com/cPzRSur.jpg
2019/10/07(月) 19:15:42.55ID:5Q/zGKLf
>>444
わからなくもない
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 17:32:32.55ID:YzjQO839
でも視認性は極めて悪い
2019/10/09(水) 12:59:14.56ID:otY5XL/n
そういえば、「アリス探偵局」の亀吉の父親が

ライバルにはめられた←分かる
包丁奪われた←分かる
非業の死を遂げた←料理勝負で何があったらそうなる!?

未だに謎です
2019/10/09(水) 22:57:02.80ID:tBf71UI3
創作の料理対決ではよくあることなのだ
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 02:45:41.74ID:97mYpKub
>>437
おまい、細かいこと気にしすぎw
2019/10/20(日) 16:26:54.41ID:oDn0i9su
機動戦士ガンダムSEED 放送15周年記念!
天才てれびくんのコーナー アニメ「ジーンダイバー」が、ついにSEEDだ!!

ジーンダイバーSEED は
機動戦士ガンダムSEEDとは違うストーリー!
主人公は天野ヒロアキ!

ヒロアキのお友達 ジョニー・リテール、高本リョウマ 

ユウスケ、セナはSEEDからいた。SEED DESTINY以降はいません。

バーチャルの世界に挑む!

制作:2017年

ジーンダイバーSEEDからSEED FAINARUまで
2019/10/20(日) 16:30:34.75ID:oDn0i9su
>>452 バーチャル部第2弾のジーンダイバーはNHK教育テレビで放送された、天才てれびくんの内コーナーです。

機動戦士ガンダムSEEDはサンライズです。

ジーンダイバーSEEDとはガンダムSEEDとは違うストーリー

クリスタルから、新たなる冒険や主人公も。
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 16:32:06.99ID:oDn0i9su
ジーンダイバーは天才てれびくん
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 20:16:41.60ID:LJgFKPVh
トロエドンが進化した恐竜人類の種族名って、ギガゾンビで良かったっけ?
2019/10/25(金) 20:22:48.64ID:x5kWvb5z
それはドラえもんのヴィランだ
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 17:29:29.96ID:EfgJULhj
恐竜惑星を全話見る方法ない?
2019/10/30(水) 17:44:37.06ID:Dm0DTOWf
DVDBOX買え
2019/10/30(水) 23:29:05.98ID:yHuqPGeo
皆様のNHKは数千円の受信料踏み倒しに裁判起こしてる暇があるなら天てれアニメのオンデマンド配信をやればいいのに
2019/10/30(水) 23:57:45.50ID:hAZg1FZs
深夜の再放送やってくれないかな
バーチャル三部作だけと言わず
2019/11/25(月) 17:33:11.50ID:1rX4Ulp4
なぜ深夜?
2019/11/26(火) 07:32:36.42ID:K82gvECQ
天才テレビ君の劇場板があるって?
2019/11/26(火) 20:30:15.50ID:wXlFKcaR
>>461
(深夜)
唯「スネーカー、この光線は何?」
スネーカー「オトナノジジョウ、というものらしい」

(夕方)
唯「戦闘実行隊が周りを飛び回っているんだけど?」
スネーカー「私のアシスタントだ、気にしないでくれ」
2019/11/27(水) 08:16:03.95ID:jYax5dcb
これ終わってから、
オカルト解明や偉人の伝記の番組やっていたな
2019/11/27(水) 09:18:17.54ID:l+9jzHv2
ミステリートラベラー結構好き
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 10:23:20.95ID:mKRdDspe
>>464
栗山千明がやってるやつだっけ?
2019/12/02(月) 20:52:09.16ID:TPWJNetr
>>465
あれなんでボストークなんだろね
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 23:54:06.43ID:0egKTeee
ボストークってミサイルの名前だっけ?
2019/12/03(火) 03:46:10.72ID:1upw6pWj
ガガーリンが乗ってた宇宙船の名前だろ。東の意味
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 11:51:14.53ID:VhQXuPoG
トマホークとは違うのか?
2019/12/08(日) 17:24:46.54ID:pLbPOVmc
関係無いと思うなんとなくだけど
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 01:05:33.48ID:8XW9bHVy
バーチャルステーションが暴走して恐竜人類が生み出されたのは何故なの?
2019/12/09(月) 12:25:57.44ID:2be6be9k
話の都合
2019/12/09(月) 12:47:46.93ID:ctzRqlS1
>>472
あれはステーションの暴走で生み出されたのではなく、大演算量でバーチャル過去を構築すると、
シミュレーションでなくなって実際の現実に影響が出るレベルになった上、他所の文明の大演算システムが
構築したバーチャル過去とバーチャルステーションが構築したバーチャル過去とがオーバーラップする、
という特異的な現象が発生し、そのため恐竜文明と遭遇してしまったというお話だったと思う。

何しろ恐竜文明ってどっちも数万トンの反水素を貯めるくらいには文明が進んでいて、アッケラ缶が、
自分を役立たず呼ばわりするほどにコンピュータの能力も高かった。まあ種族の命運をかけて、
バーチャル過去で死闘を繰り広げていたら相当進歩もするだろうな。
2019/12/13(金) 21:14:05.16ID:lRc0RQLu
宇宙の眼とかトンデモ兵器作り出したもんな…
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 03:03:42.70ID:fY0PtV8o
なんで恐竜の首を集めると宇宙の目ができるの?
2019/12/14(土) 20:33:10.12ID:WYuK+0G/
首と言うよりも「脳」を一つの機械に接続してなんかしようとしてた感じですね
ラプターがティラノサウルスの誇りを優先して狩るの拒絶した時にティラノサウルスの脳が死んだら即撤退してたんで
なので、仮にフォロルが同じことしようとしたら細かい機会作るの得意だからその手先の器用さを存分に発揮して
巨大水槽に機械に接続された複数の脳が浮かんでいるというかなりグロイ絵図になりそう
2019/12/16(月) 08:08:22.07ID:lt2//nvQ
人間原理宇宙論
各時代の観測者を集めたのが宇宙の眼
誰が観測者なのか感知するのが草の種
2019/12/16(月) 18:09:51.08ID:WarlSyyO
どういうこと?
2019/12/16(月) 22:21:21.92ID:oaK4OZ83
人間原理にも色んな派閥があるけど、この場合は知的生命体が観測して初めて宇宙がそうなっていることが決まるという立場かな
そして極めて稀な宇宙の条件が揃わなければ知的生命体は存在できないが、実際そうなっていることから、むしろ観測という行為で宇宙が知的生命内の都合のいいように決まるのではないかと考える
そこから観測結果を故意に操作できれば、宇宙の在り様を変化させることができるという考えに至る
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 23:12:58.60ID:LBNoy9Fh
そんな哲学的なネタを子供向け番組でよく入れてきたよな
2019/12/16(月) 23:21:19.06ID:17ftCGJ6
不確定性原理か観測者効果かな
2019/12/17(火) 14:17:34.44ID:0d0hDfoQ
>>477
宇宙の眼って名付けるくらいだし
脳より目のある頭のほうが
画的に判りやすかったのだろうか
>>481
原案の金子さんも
こんなんよく企画を通したと思うわ
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 22:33:26.16ID:GXdcjhLz
恐竜惑星とか最新の恐竜研究でリメイクできるよな
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 07:55:08.08ID:EKTLTLm3
90年代のNHKはいろんな意味でチャレンジャーだったと思う。
今は視聴率至上主義で民放と変わらなくなったがw
2019/12/18(水) 10:09:12.12ID:eK0zSx4H
視聴率至上主義でヴィンランドサガとかつくもがみかしますは無いと思う
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 09:51:34.21ID:HQ7ZtFi2
>>477
実際は水槽じゃなくてツリーみたいなのに脳が吊るされていたのだっけ?
2019/12/19(木) 13:04:08.22ID:myBoteXz
なんかこんなかんじらしい
https://pbs.twimg.com/media/Db8JoR8U0AA_2jX.jpg
https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/n/o/y/noyonoyo/20131010142117569.jpg
https://blog-imgs-47-origin.fc2.com/k/i/n/kinnikuking/kyouryuuworld.png
2019/12/19(木) 15:33:32.95ID:R1Epy2S0
5万年の戦争ってさらりと書いてあるがこれかなりやばいよな
2019/12/19(木) 20:11:14.71ID:HmojGfCc
六角形のところに書いてあることが論理の飛躍ヤバすぎて着いていけない
2019/12/20(金) 02:27:32.74ID:MionLpWW
シミュレーション仮説の再帰が自分の宇宙に繋がってループ化した感じじゃないかと思っている
2019/12/20(金) 02:46:31.54ID:MionLpWW
もう少し具体的に想像してみると、全ての多元宇宙は何らかの演算装置の中で動いているシミュレーションで、
シミュレーション内で宇宙のシミュレーションをある方法(情報量が隠蔽されているような…量子演算とか?)で行って一定規模を超えると
シミュレーションを行っている宇宙からはみ出して別個の宇宙として演算装置に認識されるが、
それが他の(もしくは自分自身の)宇宙との関連を持ってしまうとか

まあよく分からんけどもw
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 09:48:33.90ID:7ePTFl5E
やっぱ分からんw
しかしこれを当時の子供はドキドキハラハラしながら見ていたのだと思うと90年代はいい時代だった
2019/12/20(金) 17:06:51.04ID:7atQU0wt
記憶が正しければ情報=エネルギーって等号が成立するという仮定のシリーズだったはず。
想定が無限計算量コンピュータで、当然それは物凄いエネルギーを持ってしまい、バーチャル宇宙が爆誕。
かつそうやって発生した多元宇宙のバーチャル宇宙が互いの重力で引き合う星みたいにくっつき、
更に頭がおかしい情報量の塊が誕生(フラクタライズエラー?)し、現実空間からの制御が不可能。
かつバーチャル宇宙のが規模として圧倒的にでかいものだから、現実からバーチャル宇宙を制御するのの逆、
バーチャル宇宙が現実を制御するなんて現象が発生…

という解釈でいるんだけど合ってるかな?
2019/12/22(日) 11:23:17.09ID:fQU03Hmz
当方完全な文系人間だけど、こういうの理系の人は自然に理解できるの?
2019/12/22(日) 11:27:20.36ID:sxPD8Y+B
記憶がすごい忘却の彼方なんだけど、マザーシルって何がしたかった人で最後どうなったんだっけ
2019/12/22(日) 22:41:05.50ID:9Z2Zjhe0
>>496
うちゅーの眼で全多次元宇宙の知的生物の母になろうとした。発想がかなりサイコなおばはんである。
確かうちゅーの眼の崩落に巻き込まれて死んだ。
2019/12/23(月) 08:29:32.37ID:q7oVOxNG
またこんな作品つくってくれないかな
2019/12/23(月) 12:11:51.08ID:O4Y2QAUv
時間と空間と意識とAIを周期表に混ぜ込んだエレメントハンターというハードSFが…
2019/12/23(月) 15:50:16.09ID:6rFzwcCs
>>497
その前に第一疾走者が乱入してぶった切り
→レイを始末して自分が使おうとしたらラプター乱入してきて不意打ちの一撃でぶっ飛ばされる
→レイが宇宙の目を崩壊させる最中、執念で「隕石落とし」を命令して第一疾走者死亡(死体は落下して来たカプセルの下敷きに)
→結局「宇宙の目」は万能ではなく、赤道に隕石が落下軌道修正してきてギラグールまで滅亡の危機に
という流れだったかと
最後の方とか「神の領域に踏み込んだ報い」ってやつに例外はないということでしょうかね、これは
2019/12/23(月) 18:56:54.68ID:Jou4HrY3
シルってそんな最後だったか。サンクス
しかしどう見ても児童向けアニメの話に見えんなw
2019/12/23(月) 22:27:08.85ID:ncETDwR/
第一疾走者がそもそも落下位置を指定しなかったので、結果赤道に落ちた、だった気がする
2019/12/24(火) 11:01:07.78ID:KgyZNZjT
実際問題として、隕石の落下が南極だったら、大量絶滅は起こらなかったはずなの?
2019/12/24(火) 12:00:45.12ID:nuftwxb+
隕石衝突の冬?が起こるのは変わらないのでは
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 17:07:39.34ID:PdqHTDqK
それなら彼らは何故南極なら自分たちは大丈夫と考えたの?
2019/12/24(火) 20:09:36.10ID:UQ7lrzTz
南極(ゴンドワナ大陸)に落下していたら津波被害が小さい、巻き上げられる粉塵も地球自転の関係で、
赤道付近に落下するよりは被害が小さい、と見てたのかな?
2019/12/24(火) 23:11:02.31ID:tSXyk7Yk
大陸に落ちるか海洋に落ちるかって・・・そんな単純なことだったのか
2019/12/25(水) 09:46:11.58ID:ai3I4cRl
北極に落ちた場合はどうだったの?
2019/12/25(水) 11:37:54.32ID:6bLGAmTY
自分たちは被害が小さいから、
宇宙の眼で自分たちへの影響はどうにかするって
思ってたんじゃなかったけ?
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 08:57:09.89ID:5ylDmFKy
北極に落ちたらトロエドン全滅じゃね?
2019/12/26(木) 16:37:59.36ID:lvlsQ/DW
まぁ、隕石の大きさ間違って逆シャアのアクシズクラスの来ちゃったら
地殻津波で恐竜どころか下手すると全生命消滅するんですが
2019/12/26(木) 17:59:14.76ID:Dp09GJB9
トロエドン?
トロオドン?
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 23:29:14.89ID:5ylDmFKy
恐竜の首を集めて宇宙の目とかよく考えたよな
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 00:24:14.57ID:o4CY3R6h
>>477
手先が器用だと何で巨大水槽になるの?
2019/12/28(土) 13:32:09.16ID:owd3+qfX
>>514
「巨大水槽に浮かぶ生体コンピュータ」は
ロマンです
ロマンに理由は要りません
2019/12/28(土) 13:33:50.27ID:1vdofaHx
ロマンというより気持ち悪い絵でしかないような・・・w
2019/12/28(土) 16:41:19.27ID:v9tG+nlC
巨大脳みそ剥き出しのグラディウスを見習うべき
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 00:23:30.09ID:zeBi6BHQ
宇宙の眼というのなら目玉だけで良かったのでは?
2019/12/29(日) 02:00:05.92ID:dsJK3vSH
目は脳の一部なので
2019/12/29(日) 13:12:28.12ID:7m+aPvX3
>>511
そのあたりは宇宙の目が良い塩梅の隕石を呼び寄せるんじゃないかな
2019/12/29(日) 13:42:14.15ID:SODqFU8U
そこまで好き勝手出来るならそもそも隕石にこだわる必要あるのかな
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 13:56:49.46ID:6LLy3p71
じゃあ変わりに南極で巨大地震でも起こすとか?
2019/12/29(日) 14:49:09.64ID:b77vHcO2
>>518
眼と呼んでるのは世界を知覚するのに視覚の割合が大きいからだろう
例えば神は何でも知っていると言いたいときに見ているとよく表現する
神は聞いているとはあんまり言わない
目配りが利くとか目が届くとか慣用句も多いだろ
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 18:04:00.64ID:dfsgB8gS
耳だけ集めてくるとか、逆に気持ち悪いw
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 20:17:56.80ID:zeBi6BHQ
目・耳・鼻とか五感に関わる部位を収集するのでも良かったわけか
2019/12/29(日) 23:05:11.92ID:b77vHcO2
>>525
いや、むしろその器官から入力されるはずの情報を操作して脳の認識を修正するような装置だろ
夢を見せているようなものかもしれんが
んで、感覚器官をひっくるめて眼と呼んでる
2019/12/30(月) 00:33:25.74ID:/Lxzf8ee
目?眼?
どっちが正しい?
2019/12/30(月) 16:38:01.24ID:7xiG+1tR
作品的には眼
ネーミングも元ネタ的にも眼
2019/12/31(火) 04:51:23.86ID:HP32axvW
なんでや?
2020/01/01(水) 01:13:38.55ID:izs+6VDb
科学的な話をするときは眼の方が適当だからだろうな
眼科というけど目科とは言わんじゃろ
ただ哲学的な話が入ってきたときはどっちになるのか俺は知らんけどもw
2020/01/02(木) 10:58:34.91ID:w+/gvh49
白亜紀後期の大陸って今と位置が違うのでは?日本列島もなかったような
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 20:47:33.13ID:FdFUeZOq
超大陸パンゲアか?
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 11:57:37.65ID:Z4hyQRlw
恐竜って母系社会が普通だったの?
2020/01/04(土) 16:02:25.10ID:4LqD08Qt
子年なのにティルの話題がない・・・だと・・・?
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 20:35:07.12ID:H3karn0L
あー
ティルたそを描いて年賀状送ればよかった
ピカチュウで送っちゃったよ
2020/01/05(日) 01:20:28.53ID:DiHnezDb
え、バンのサービスショットが描かれた年賀状だって?
2020/01/05(日) 09:38:55.74ID:h1DKeQI0
エピガウルス
2020/01/05(日) 10:47:18.41ID:zUQ6U+v1
>>535
まぁ、しかたがない…知名度的に。
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 06:56:03.44ID:fuefmXYo
そういへば神奈川県では、カピバラの大脱走マーチがようやく終わったらしいね。
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 16:25:59.90ID:TgRBl+cR
>>534
んならレイの話題はどの干支の年が相応しい?
2020/01/08(水) 16:33:58.50ID:3Mx4QvvC
恐竜なら辰年だろ
2020/01/08(水) 20:29:47.74ID:36YRWor9
>>534
げっ歯類(ウサギ除く)OK?
では視聴時当時以来の気持ちをぶちまけますけど
彼女ら姉妹の父親と兄ってモルモットとかハムスターとかそっち系に見えますよね
2020/01/08(水) 21:06:12.68ID:3Mx4QvvC
>>542
種族的にはビーバーが近いんだけどな
2020/01/08(水) 22:15:13.45ID:expGL8yy
僕の先生は…ビーバー!!
2020/01/09(木) 01:22:36.71ID:Ma8pnqSK
>>541
レイは羽毛恐竜だから酉年じゃね?
生物学的にも鳥に近いわけだし
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 17:23:34.34ID:4cjylCBX
>>542
リスもゲッシ類?
2020/01/11(土) 03:20:02.68ID:j30pzFyK
>>543
ビーバーって鼠なの?
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 18:59:10.56ID:OP6rlRWw
バービーって鼠なの?
2020/01/11(土) 21:15:13.02ID:5NSAK0Xo
>>547
齧歯類のなかではリスよりもネズミに近いそうだが
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 11:52:59.19ID:yVKBDo1i
恐竜が滅びなかったら彼らが知的生命体に進化して・・・という想像はまだ分かるが
哺乳類のなかで人類(霊長類)以外から知的生命体が生まれるという発想はかなり斬新
2020/01/12(日) 14:49:08.91ID:iGrntAj+
また実況したいもんだな
2020/01/12(日) 15:47:18.98ID:DMiUF+aV
寺院大婆
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 17:06:02.62ID:dD4E8Ic8
>>551
これの放送当時ネットあったっけ?
2020/01/13(月) 21:59:24.33ID:ZP6p1IQ4
DVDよ流石にね
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 03:21:58.35ID:yRUDp+uy
DVD見ながら実況すんの?
2020/01/14(火) 19:44:06.11ID:CvhbZtaT
同時に再生始めて感想を5chなりに
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 16:42:56.02ID:tpGX/3Nn
>>545
羽毛恐竜とか、これの放送当時、一般的に知られていたの?
2020/01/15(水) 17:39:15.21ID:UFNj9CsR
その辺の時代にオカルト雑誌のムーで毛のある恐竜イラストが本当の姿として載ってた記憶があるから説としては意外と古いと思う
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 01:22:50.93ID:OJ2he3AV
でも当時としてはオカルトなトンデモ説扱いだったのね
2020/01/17(金) 03:27:19.68ID:rOKkCr4H
当時売られてた恐竜ザウルス誌に羽毛恐竜説あったぞ。買ってた奴多いんじゃないか?
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 03:25:08.91ID:xVCLQNJ+
羽毛恐竜説は当時から主流だったんだ
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 03:25:09.02ID:xVCLQNJ+
羽毛恐竜説は当時から主流だったんだ
2020/01/20(月) 20:14:39.01ID:xi0+JvYS
説があっても主流でなければトンデモ
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 00:28:32.14ID:Ta9BQwik
そこそこ有力な異説というケースもあるんじゃないか?
2020/02/03(月) 19:36:11.86ID:P8wNQR14
>>556
むかしはあったなそんなこと
2020/02/03(月) 19:55:25.39ID:8Q2C7weX
まあ、かつて主流でもあとからトンデモになった説も多数あるけどな
2020/02/03(月) 20:25:37.60ID:YWu4piRL
ピカイアって人類の祖先じゃないんだっけ
2020/02/08(土) 04:05:28.82ID:3KRDtlX6
脊椎動物の祖先と聞いた記憶が
まぁ、アノマロカリスが可愛くてそっちに目が行っていましたけど///
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 12:02:00.86ID:mEG0tKaO
>>568
可愛いか?
どう見てもゲテモノじゃんw
2020/02/10(月) 14:14:16.45ID:9CEFo2Ct
レモンピープルの末期にアノマロかりんとかいう打ち切り漫画が載ってた気がする
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 19:50:06.90ID:Tf5ELq4H
アノマロカリスって甲殻類?
2020/02/11(火) 04:44:11.71ID:2+SLcqdM
移動要塞 アノマロカリス
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 11:50:31.78ID:FFhGhokK
甲殻類は基本ゲテモノ
2020/02/11(火) 15:11:31.91ID:e5dtiFrB
画像検索不可 ウミケムシ
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 17:30:47.66ID:mPkAFf5f
甲殻類っていうか節足動物全般ゲテモノみたいなもんでしょ
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 20:08:27.52ID:osHZcx2a
萌えの語源ってこれなの?
2020/02/12(水) 20:13:11.55ID:8L2AvRDs
諸説あって定かではない
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 10:12:10.95ID:J08MlIlA
諸説って他にどんな説あんの?
2020/02/13(木) 21:49:52.65ID:Q5CazIkh
土萌ほたる説とかな
2020/02/13(木) 22:14:02.77ID:+42H4oam
唯はともかく萌ひゃんはうーん
2020/02/14(金) 00:43:31.20ID:hxxS6I3j
モエチャン今日も萌え萌え〜
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 01:50:16.99ID:TS0u0kpB
萌えよ剣
2020/02/19(水) 23:57:28.43ID:ZL29qOSj
放送されてた頃に戻りてえなあ
DVDBOX買った14年前はそんなこと思わなかったのに
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 04:10:39.28ID:/YxXjyQw
これのDVDって、ツタヤとかにレンタル用は置いてないの?
2020/02/20(木) 14:32:45.41ID:k6BeUjGe
ない
2020/02/20(木) 17:10:16.25ID:FL7sC5HS
無いよ 諦めろん
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 18:16:50.47ID:S3dDDdA+
じゃどこで見れんの?
2020/02/20(木) 23:00:03.81ID:ahbJgEsc
BOX買え
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 15:36:33.31ID:xoqwxRQf
もえって名前は山口ミサが考えたの?
2020/02/22(土) 16:08:49.71ID:YMJTh6nL
山口もえは関係ないの?
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 20:53:39.71ID:xAUGE7Gu
山口もえは関係ないやろ
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 02:54:38.07ID:Z9sV68CD
なんでや?
2020/02/24(月) 16:45:35.90ID:7sqE7LmU
山口もえには萌えないの?
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 18:03:40.31ID:0Do/TNdk
ジーンダイバーSEED !
2020/02/29(土) 21:31:37.31ID:yV4fz6DC
ラプターの相棒の恐竜が欲しいと思ってた当時の自分
2020/03/01(日) 18:18:27.43ID:PyRB2LNV
翼竜騎も乗りたいよね
2020/03/01(日) 20:36:38.84ID:Ow42obVe
個人的にはジーンダイバーの時の男の子の
アニメ版キャラが見たかった
結構美形キャラ系の子だったと記憶してる
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 00:13:29.23ID:2UFGPUfu
恐竜人類って、実は地底人だったのだっけ?
2020/03/03(火) 00:40:55.50ID:jDu8E4VQ
恐竜じゃなくてげっ歯類が進化した人類=地底人で・・・げっ歯類萌えに目覚めた子供は数知れず
バンを持ち帰って飼育したいと思ったのは私だけではないはず
2020/03/03(火) 01:16:10.41ID:gLlHy6RI
おもてなし基礎英語に出てるアキラって
アキラの成長後?
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 11:41:50.69ID:pOeyG7IB
そういえば昆虫類が進化して知的生命になる話ってなかった?
2020/03/03(火) 15:13:34.54ID:+qUCwavl
のび太の創世日記?
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 01:03:48.95ID:hhK4ahR0
竜の騎士では?
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 11:24:28.10ID:wi99yfq9
外骨格の生物が知的生命になるのは無理なんじゃないか?
2020/03/08(日) 08:09:12.93ID:xF2kgKwb
バーチャル三部とアリスSOS揃えた
探偵局も欲しかったな
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 09:58:36.86ID:QevC+E8M
なんだそれ?
2020/03/10(火) 16:27:05.95ID:1NPyZrF6
>>605 おめ
2020/03/10(火) 20:03:18.06ID:p3EOuhXd
バーチャル以降にやってたNHKアニメ
って探偵局も探せばまだ有ったな
2020/03/10(火) 22:46:31.24ID:Ad1ST3ei
>探偵局
時々、登場人物がリアル劇画になるのが怖かった記憶が・・・
2020/03/11(水) 12:08:43.42ID:MbDbizev
久しぶりにDVD観た
ティルが私がやろう可愛かったです
最後らへんは相変わらず難しすぎでした
登場人物みんなアキラですら頭良すぎる
2020/03/11(水) 12:10:19.58ID:MbDbizev
ジーンダイバーの話ですた
NHKにはまた小学生を裸にして触手を絡ませるようなアニメを作ってください
ってのは冗談にしてもまたこういうアカデミックな内容のやつ作ってください
2020/03/11(水) 13:38:49.73ID:hsZyNG+8
エレメントハンターは微エロだった気が…でも無いか。
2020/03/11(水) 13:39:51.10ID:hsZyNG+8
げっ歯類にも萌えたのは、これくらい。
2020/03/11(水) 13:44:24.19ID:EkwWvaA1
アカデミックなのならピカイアあったじゃん
2020/03/11(水) 14:51:06.95ID:MbDbizev
もっとだ!
2020/03/11(水) 15:12:35.57ID:YAhOBo0Z
探偵局のDVDは自分も揃えたな
2020/03/11(水) 16:51:03.17ID:QG/8IMrf
ケモナーなんて言葉当時有ったかな?
2020/03/11(水) 18:28:36.49ID:EkwWvaA1
言葉があったかどうかは分からんがその手の趣味は手塚治虫のW3のころからあるだろ
(獣姦フェチ自体は太古からあったろうが所謂アニメ絵でのケモノフェチってことで)
2020/03/12(木) 07:42:54.31ID:t5+qnyYI
あーワンダースリーかいな
あれ原作持ってた
2020/03/12(木) 10:04:20.20ID:LKpy1pXu
親がビデオ持ってたな
こんなところで話題に上がるとは
2020/03/12(木) 10:25:15.68ID:PgG5SDgh
ワンダースリーと言われてもカプコンの3本入りアーケードゲームしか思い浮かばない勢
2020/03/13(金) 10:40:21.03ID:zHmhdu/g
当時の2ちゃんのこのスレを偶然見つけることがなければ
記憶が風化しておぼろ気に覚えていた一場面も忘れてしまっていただろうな
そもそもタイトルなんて忘れてたし
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 22:45:57.06ID:1FIlxANR
>>620
バーチャル3部作のビデオって、親は何歳よ?
2020/03/14(土) 23:11:53.02ID:J1m/BeMc
>>623
いや、こっちだろ
https://youtu.be/cDYhmb1bKds
2020/03/15(日) 02:53:46.82ID:B883+3a7
いや、親何歳よ…
2020/03/15(日) 08:45:21.63ID:hrezy555
省き言葉で意味不明や
当時録っていた天テレのビデオテープやろ?
2020/03/15(日) 22:46:40.27ID:B883+3a7
アッケラ缶って役に立たねえなって思ってたけどすげえ頑張ってるよな…
自分のことしか考えt…もといめちゃくちゃマイペースな萌ちゃんと努からの度重なる怒声に耐えられるのもすごい…
めちゃくちゃ優しいと思う
アッケラ缶の代わりに鬼畜虎哲がオペレーターだったら…
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 23:24:20.27ID:l0umqbSt
ジーンダイバーめちゃ懐い
小学生の頃兄弟で熱中してみてたといえる唯一のアニメだわ
天てれの実写パートとアニメの姿も声も全然違ってて声まで変える必要ある?って思ってたな
居残りオペレーターの男の子がいつ参戦できるか楽しみにしながら見てたけど結局叶わなかったね
バーチャルワールドに転送できそうでできないシーンとかよく覚えてる
アニメの姿まで出来上がってたのにねw
女心を考えろとか言われてシャンプーどかどっさり持たされてたけど子供心にもそんなの過去の時代で使ったら悪影響でるだろとか内心ツッコミ入れてたの思い出せる
これとモンタナジョーンズは見返したいアニメツートップだわ
2020/03/16(月) 16:28:59.57ID:Y6n8RPQD
アカン言われたやろ熱ダレするし
2020/03/19(木) 04:47:42.20ID:yvC+i+RA
美沙ちゃん「あのちっちゃい恐竜…レイだっけ…?死んじゃうんだよね…」
努くん「!?」
2020/03/21(土) 20:57:15.07ID:Y1W/PRoC
ウエンツ帰ってきたぞ
2020/03/21(土) 22:12:01.63ID:eIpKyMY2
100日後に死ぬラプター
2020/03/21(土) 22:50:11.70ID:fhMZIG+M
そういえば昨日世界は滅亡するとかいう話があったなー
2020/03/22(日) 01:27:33.78ID:xd5N5Fs6
ウエンツが太るとドンになりそう
2020/03/22(日) 01:41:23.93ID:FUJdxkMv
ウエンツと亜美ちゃん以外の演技に絶句
2020/03/22(日) 06:45:13.93ID:XxjpXwjs
恐竜惑星突然凄く見たくなってきた
ジーンダイバーは本放送・再放送と見たし、ナノセイバーは学生時代に見たからかどっちも内容覚えてるんだが、
恐竜惑星は再放送しか見てなくてストーリーが思い出せない
DVD値段はともかく、2000年のDVDが劣化で見れなくなったばかりだから迷う
2020/03/22(日) 08:06:00.17ID:xd5N5Fs6
オクに流すくらいなら市の視聴覚コーナーに寄付したいが あれも権利関係難しいかな
2020/03/22(日) 10:35:38.49ID:WN7hGDSB
キッズステかチャンネルNECO、なんならヒストリーチャンネルで
日替わり放送してくれないものか……
他にも面白いのあったんだNHK 四十七士討ち入りを報道番組で追う!とかさ
2020/03/22(日) 13:17:52.13ID:v81hBgYe
図書館であれをじっくり楽しめるのは高校レベル?
2020/03/22(日) 15:20:42.26ID:2t0DOEzs
>>638
NHKので是非もう一度観たいのは「マルコ・ポーロの冒険」
2020/03/22(日) 20:45:28.31ID:KuJC93V4
ピカイア!のパイロット版が観たい!
マルコ・ポーロやエステバンの初放送版に較べりゃ、再視聴が困難な状況という事はないはず
2020/03/22(日) 21:12:53.20ID:VZlkw9IP
シルクロード少年もなんか気に入ってDVD揃えてあるな
2020/03/22(日) 23:37:18.06ID:R/pJNooG
恐竜の解説が『当時の』最新情報だし、NHKとしては再放送したくても二の足を踏んじゃうんではないかね
こっちは懐古やアニメ作品として楽しみたい訳だが、普通の懐かしアニメとは毛色が違う
虎徹の解説にかぶせて「※現在の研究では否定されています」とかテロップ入れるか
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 19:21:37.82ID:gp5ib5c9
>>630
レイって死ぬんだっけ?
2020/03/23(月) 22:26:34.53ID:JLwj/MhQ
生きてるよ
2020/03/24(火) 09:49:55.80ID:idOTe21u
>>643
虎徹じゃなくて虎哲だし
よく考えたら恐竜惑星はアッケラ缶だった
2020/03/24(火) 10:20:24.49ID:zDwK9XhX
>>630 >>644
フォロル族のご先祖なのでフィラたちの世代ではとっくに天寿全うしてますし
逆にフィラたちの世代でもまだ存命とかだったら年齢は相当なものに
2020/03/24(火) 11:01:49.98ID:zHUWmzWC
>>646
津村くんだけあだ名がバスロマンだったのは、今思うと本当にイジメに近いし、何ならバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬のコピペを思い出した
2020/03/26(木) 02:09:30.63ID:MU/E/9ur


恐竜惑星の途中まで、萌達もあの後、唯達みたいに異種族チーム組んで冒険するのかなぁって期待してたから
ドンが死んだ上みんなと別れちゃうのは本当に残念だった
2020/03/26(木) 08:20:00.82ID:t7fVduGN
デンツウッテナニ?
2020/03/27(金) 09:04:03.22ID:wVa1XSxc
異種族チーム…
あの四人は捉えようによっては全員女の子だよね
2020/03/27(金) 14:28:45.43ID:W1CNnykM
ドライ6「そうですね」
パック「俺もそう思うよ」
2020/03/27(金) 15:00:54.58ID:cGcbE6B4
あまりにもしつこ過ぎてイヤイヤ答えてそう
2020/03/27(金) 16:18:06.57ID:BvDSXpJp
綺麗な海老ジョンイル
2020/03/28(土) 14:18:10.67ID:XmBnlw6j
ドライ6は仲間の遺伝情報を預かってるから
女と呼べなくもない
2020/03/29(日) 11:53:08.91ID:Anbpq1sa
ティル達にも母が居たかも 一夫多妻かな?
2020/03/29(日) 14:24:26.87ID:y9loONG1
兄弟フォロル並みに多そう
2020/03/29(日) 17:34:02.90ID:/aAur7xl
あのどデカいドブネズミからティルがひり出されたとは考えたくない
2020/03/29(日) 18:15:20.61ID:CFl2mDqt
エピガウルスは角無かった?
2020/03/30(月) 20:22:14.17ID:GzRKQ8pd
パックもドライも女の子に括ったとしてどうするつもりなんだよ
2020/03/31(火) 14:05:47.21ID:EUBHtlbS
ドライ6は不定形
2020/04/01(水) 21:02:31.38ID:Mkd7+HEG
あれは外骨格スーツみたいなもんで、エウロパ人の本体はほんとにカニみたいな小さいやつらしいぞ
2020/04/03(金) 05:52:05.46ID:HDzXqYx/
パワードスーツは椀部だけでも稼働する合理性
2020/04/03(金) 16:08:24.70ID:UoZYgrqt
溶岩内部に潜れる巨大戦艦とか小型ドリル艦とかも好きです
さすがに超高密度物質ぶち込まれた衝撃で溶岩が内部に流入してきたら無力でしたけど
2020/04/04(土) 01:16:23.77ID:vqmvrR1s
ナノセイバー観たんだけどさ…シリーズの中でもとりわけ壮大だったな…作画(あれ…最終回…)も設定面もガチでスタッフたちの意力が感じられる
でもな…難しさもシリーズで一番でな…医学方面の話してるうちはまだ付いて行けたんだがハードSF面に突入してからが…最終回なんてどういう風に解釈したらいいのか…
2020/04/04(土) 08:42:16.88ID:LxmaRYfJ
シリーズ人体みたいな感じ
2020/04/04(土) 10:01:15.67ID:d2VChzDM
ファミ劇かNECOで一挙放送やってくれないかな
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 12:21:16.85ID:/h/Fxk/f
ジーンダイバーファン歴10年のボク、
はがゆいをよしがゆいと読んでいました
かんなちゃん(今となってはかんなさん)に一言いいたい

すいませんでした
2020/04/15(水) 17:27:20.92ID:y4WSzbT8
本放送26年前か、みな懐かしい(ぉ
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 22:43:14.29ID:0WZ2MEZb
>>667
NECOってどういう趣旨のチャンネルなの?
2020/04/22(水) 07:11:52.40ID:4RRPUZNS
>>479
邦画 特撮 和風であれば
2020/04/23(木) 08:08:13.81ID:Kmzc/DeL
>>470
特撮ヒーローやら劇場版アニメやらちょい古めのドラマやら
なんだかジャンルごった煮っぽい
2020/05/21(木) 19:16:38.67ID:sOYkq+2U
あっけらかぁん!
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 13:05:20.51ID:lj8NPnVk
萌がタイムブースター使って足が埋まっちゃったシーンって何話にあった?
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 14:03:35.81ID:vrasV/i8
【ふるさと脱税】 清州の恥、ドクスラゴンボル作者
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1589673897/l50
2020/06/04(木) 20:30:24.06ID:Rq73tEzz
あったっけそんなシーン
見返さないと判らん
2020/06/04(木) 22:57:06.49ID:z0r9YGzo
>>674
二期でギラグール領域内のフォロル基地が襲撃された事件でしたっけ?
ユキ司令官が待ち構えてて猟兵がビーム対策でメタル化みたいな状態になってた記憶が
2020/06/23(火) 02:54:57.74ID:WFN7EC56
確かにタイムブースターで萌の足が絡まるシーンあったけど何話かは忘れたわ
ユキちゃんは次のギラグールのリーダーかな?
第一疾走者に比べると感情の起伏が激しそうだけどその分人の話も良く聞いてくれそう
2020/06/23(火) 14:46:38.43ID:BR3JP3Fg
10年後展開の時には、よく通信したり殴ったりしてる一般兵とすでに付き合ってるか結婚しているのではと推測
「見知らぬ奴よりもよく知ってて使える程度に有能だと自分でもよく分かってる奴がいい」という理屈で
当の兵士さんは当然カミングアウト直前まで知らず・・・(汗)
2020/06/25(木) 20:26:08.93ID:Ou9nfudP
ユキチャンは案外シロク博士と良い仲になってそう
2020/06/26(金) 15:44:07.54ID:rGNQP/oP
年の差体格差異種族おねショタ・・・ジーンダイバーでもおねロリあったからアリと言えばアリ?
ただしフォロル族マスコミとの情報戦争勃発しそう
ギラグールはたぶん「マスコミ」という概念すらなさそう、というか理解してなさそう
2020/07/07(火) 21:55:22.98ID:tw3nLXWb
ヴァーチャルステーションはいわば架け橋
2020/08/07(金) 16:48:42.88ID:LKgnFTsB
新型テレゾンビ
2020/08/21(金) 13:18:26.67ID:UnNCZnxw
ジーンダイバーのDVD買ったのがもう14年も前か
時間の経つのは早い
2020/09/05(土) 13:26:03.99ID:l7D1YWad
もう誰もこのスレにはいないのか
2020/09/05(土) 13:29:45.62ID:BpDe9cxI
はい!いません!
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 20:21:36.82ID:49Ewev2r
萌〜
2020/09/06(日) 03:08:22.67ID:0G95i2cw
唯の着替えで何回抜いたか
当時小学校高学年
2020/09/07(月) 23:13:56.10ID:UzTys8iV
唯ティル尊い…
擬似姉妹っていいよね
2020/09/07(月) 23:25:04.00ID:xOr9PSBp
>>685
最近また恐竜惑星DVD見返してる
今考えたらハルって90年代に流行ったクール系ヒロインを男にしたようなキャラだなと思ったり
逆に萌ちゃんはコロコロ系少年漫画の猪突猛進型主人公を女の子にしたようなキャラで新鮮w
2020/09/08(火) 03:31:50.37ID:3BUq4Chr
https://IMGUR.com/Ec29gaa
2020/09/09(水) 10:30:32.77ID:2duPDDZW
>>689
唯&幼女も好き///
2020/09/28(月) 19:44:34.20ID:zF2Qxn7D
ょぅι゛ょかわいいよょぅι゛ょ
2020/10/24(土) 18:38:56.22ID:eK8iLVzx
ケモナーの登竜門
2020/11/09(月) 07:14:19.81ID:7anLLK6y
影響を受けた作家も多いんだろうな
2020/11/17(火) 23:25:35.39ID:Pv4+z7UL
JSおねx幼女ロリの組み合わせは今でも至高です
2020/11/18(水) 07:32:10.16ID:d6Hpjbfd
ティルはくっころ系女子りりしい
2020/11/18(水) 10:29:04.53ID:U6sAv3I6
くっころは姉者では?
2020/11/18(水) 12:18:12.11ID:s/JmeOGT
縛られてたのは妹だし
2020/12/02(水) 23:04:41.63ID:yhCm2dDF
後を受け継ぐアニメはあるか
2020/12/31(木) 21:44:18.77ID:AmuBELiM
ょぅι゛ょは全てに勝る
2021/01/01(金) 04:45:17.16ID:KR2w64+4
あっけましたぁ〜ん!
2021/07/04(日) 23:37:49.74ID:TQ6bnXwY
ょぅι゛ょかわいいよょぅι゛ょ
2021/08/05(木) 07:07:45.24ID:VJKSrB+z
バン・ニー「うわぁ!」ギュイィィィン!!
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 20:11:35.90ID:fRQe1O9A
萌たそ〜
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 00:04:16.37ID:KJ26ySBt
ねとらぼで天てれアニメの人気投票やってるぞ

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/469299/
2021/12/16(木) 18:53:30.75ID:dSM/m56B
セラフィかわいいよセラフィ
2021/12/28(火) 06:55:48.68ID:ToOnDuGU
恐竜惑星も忘れないで…
2022/01/19(水) 07:04:36.15ID:br0WHEgz
アッケラカ〜ン閑古鳥も鳴かなくなったな
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 19:16:39.06ID:y6Q+ZfBr
ティルとちゅっちゅしたい
2022/01/24(月) 21:17:16.49ID:mELTDRrP
まったくケモナーときたら…
2022/02/14(月) 15:14:41.81ID:+1t5lGRj
https://www.oricon.co.jp/news/2224502/full/
2022/02/14(月) 15:14:58.68ID:D/ahUjCC
うわあああ!アッケラかあああん 。・゚・(ノД`)・゚・。
2022/03/12(土) 14:39:31.57ID:69e9k1Bq
子供の頃見て、恐竜惑星か何かでコロッケの例えを用いた何かの説明に
納得できないものを感じた思い出があるのですが
具体的にどんな理論だったか思い出せません。
おぼえてる人いたら教えてくれさい。
2022/03/12(土) 19:11:23.16ID:M3Jvb5XB
アッケラ缶が、エオラプトル(?)の次にコストプラトス(?)が狙われると思った理由。
「昨日の晩ご飯の事を知らなければ、朝ご飯に出てきたコロッケが、はたして夕べのおかずの残りものなのかどうか、見ただけでは判りづらい。
 しかし、晩ご飯のコロッケがたくさん残したのを見ていれば、それが明日の朝ご飯にも出て来るだろうなぁ、なんて事を予想するのも難しくはない。
 つまり、コロッケに関してより早く、より適切な判断を得ようと思ったら、何も知らずに朝コロッケを見た恐竜より、それが晩ご飯で残っていた事を目撃した恐竜に、先に話を聞いた方が良いという事だよ。」
「結局、先に起こった事から順に知っていった方が、物事の全体を理解しやすいって事?」
「その通り!さすがだね萌ちゃんは。」
(恐竜惑星 20th「ドン大活躍」)
2022/03/13(日) 09:26:42.68ID:K+QW8c3j
迅速な回答ありがとうございます
「宇宙の眼」計画?のあらましがわかってればなんとなく納得できるのかな?
この時点で既にわかってたんだっけ?
2022/03/29(火) 22:46:17.86ID:UZxFQrFW
父親の葬儀で帰省した時に実家に置いて行ったDVD BOX回収してきた
そろそろいつ劣化してもおかしくないし、個人で楽しむだけなのでisoの形でバックアップ取っておこうかと
あ、一人っ子で母親は認知症で父が亡くなったこともいまいち分かってない状態なので自分が帰るしかなかったんで
GWに三部作耐久マラソンするか
2022/03/29(火) 22:47:17.04ID:gt/sMV6b
あんたの自分語りをされても困るのだが
2022/03/29(火) 23:00:02.85ID:e0Uj4zFq
全く話題無いから自分語りも良いじゃない
ボックス持ってるのは裏山
2022/04/02(土) 22:12:14.88ID:l9ozS6KB
ギラグールに人狼ゲームやらせたらめちゃくちゃ弱そう
という電波を受信した
2022/04/02(土) 22:39:22.79ID:6aUU+Uv+
弱いどころかゲームできないから
2022/04/05(火) 07:30:01.35ID:FLh7fCXw
ゲームが成立しないよね
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 00:50:56.94ID:ltIULpmP
野菜サラダを食べている時にこの草喰いが…!と罵られたい
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 20:26:20.10ID:ltIULpmP
ところで、ジーンダイバーのタイトルロゴのフォントって何だろう
英語は見つけたけどカタカナの方が見つかりそうで見つからない
2022/04/24(日) 16:05:26.32ID:dRbY3hcW
ティルにセクハラして この猿め…!と罵倒されたいです
2022/08/03(水) 07:03:58.59ID:k6/rhLdC
野球もつぶれる夏
2022/08/07(日) 14:04:24.04ID:2rUEvZ5r
野球が延びればこの番組は簡単に飛んでしまう
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 21:12:20.13ID:T5idThsx
ジーンダイバーいまさら見たいけど配信とかされてないんだね
DVD買うしかないん?
2022/10/07(金) 16:19:30.32ID:2pg4t8w/
配信は絶望的だろね
中古でも探して買え
2022/10/15(土) 07:56:18.21ID:BO8PcASC
>>728
isoに保存して、オクで売った
2022/10/20(木) 21:25:58.98ID:qLlpfuH/
ニコニコ、途中までしかあがってない
あーみたいよー
2022/10/24(月) 11:56:13.39ID:1n12kB/t
mp4をつべに揚げたとして、垢BANされない方法教えてくれたら考えるよ。
2022/10/24(月) 13:52:15.43ID:W6+gFBKR
つべじゃ無理
2022/10/24(月) 20:38:22.41ID:ZYtuY61q
>>733
ニコニコだったらおk?
2022/10/27(木) 12:13:43.45ID:mlgFMgTQ
ティルは横向きになった二等辺三角形な目と蘭姉ちゃんみたいに尖った髪型が激マブ
2022/10/31(月) 21:00:45.66ID:HoLgg/tt
配信して欲しいなぁ
きっと実況で盛り上がる
2022/11/14(月) 00:35:13.16ID:TN+YPl1l
盛り上がる…のか
2022/11/14(月) 19:38:49.11ID:qphulkIE
実写パートで爆笑の渦
2022/11/14(月) 21:38:50.44ID:nmm1l44x
実写パートだけ最新フル3DCGで作り直して再放送して欲しい
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 17:11:41.14ID:+DS3hk8T
Age
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 21:30:41.34ID:iie0O2Xi
ラプターが、ああ・・・
2022/11/22(火) 22:05:49.01ID:V34bib7N
子役達は今も御息災だろうか
2023/01/03(火) 10:57:25.25ID:DDyU4s4Y
ティルの抜け毛をあつめて小さいティル人形を作りたい
2023/02/22(水) 06:17:29.37ID:nWaIzjTf
NHKスクエアでDVD再販中
2023/02/22(水) 07:48:03.69ID:uSGteSol
芸能界に残ってる子役って何人いるんだろね
2023/02/23(木) 00:12:50.25ID:UZGSS5Ez
>>744
マジだ
2023/02/23(木) 08:12:53.06ID:HI2d4YwU
在庫まだあったのか
2023/02/23(木) 12:09:39.58ID:B+bvCZMP
おおっ!

と思ったが今まで買ったアニメのBD・DVDはもれなく買って終わりで一度も見てないからなあ…
2023/02/25(土) 07:26:29.77ID:45XrbZ+A
買って応援
2023/03/13(月) 20:38:16.27ID:cT8RvBAS
>>748
いいんですよそれで
2023/03/26(日) 07:46:45.83ID:dyzFpvHK
再販のDVDはパッケージが違う?
2023/03/26(日) 16:20:37.23ID:Z7my931o
どっかで配信してくれねえかなあ
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 07:59:36.94ID:n1l6Kolg
このスレのおかげで昔偶然見かけて即買いしたジーンダイバー以外のBOX買えた!ありがとう!ありがとう!ありがとう!揃った!揃った!連休に一気見する!
2023/04/16(日) 21:17:08.41ID:5mzjF9VE
おめでとう
2023/04/20(木) 02:20:43.32ID:YHJsLf8M
Web小説読んでたら、科学者のお父ちゃんが娘と恐竜惑星っぽいDVD見てるシーンがあって何かほっこりした。
2023/04/23(日) 13:20:51.88ID:vyNHYOqH
オタクの自己満足感あるな
2023/04/23(日) 20:57:46.86ID:Gw3qku3G
NHKの子供向けアニメ枠で実写合成のハードSFをガチでやった怪作
2023/05/22(月) 05:46:41.07ID:9We7wCx5
エレメントハンターも忘れないで
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 05:10:38.45ID:RRGbOPmE
恐竜惑星のラストって調べたら記憶と違った
記憶だと主人公達は現実世界の20世紀?にいて昔の勉強のためにバーチャルで再現された恐竜いた時代に行った
トラブルで戻れなくなってなんか頑張って色々解決
これで家帰れるなってなるんだけど実は世界は滅んでて
主人公達は試験管ベビー的な感じで作られた未来の希望なんだ的な感じで終わった
家とか学校とかの記憶は作られたものだった
こういう最終回のアニメってあったっけ?
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 09:14:38.00ID:F/ySHFDx
なんか70〜80年代にありそうなSFのにほひ
藤子Fの異色短編とかそういうの
2023/06/24(土) 21:15:25.50ID:DP+RpdGW
>>759
それ、ミステリートラベラー。
2023/06/24(土) 21:17:22.09ID:DP+RpdGW
>>759
>実は世界は滅んでて
>主人公達は試験管ベビー的な感じで作られた未来の希望なんだ的な感じで終わった
>家とか学校とかの記憶は作られたものだった
>こういう最終回のアニメってあったっけ?
このあたりから、ミステリートラベラー。
763
垢版 |
2023/06/25(日) 00:11:04.34ID:8ZoSH2/G
>>762
それだ
色々思い出した懐かしい
2023/07/09(日) 16:22:59.55ID:qWH7eTb2
某SFエロゲもそんな感じだったしSF物ではありがちなネタじゃね
2023/07/09(日) 20:39:33.83ID:wGLNK5g4
ありがちそうであまり無い
2023/09/30(土) 00:37:16.44ID:LH8sm10D
もう一息、頑張らなきゃ
2023/10/20(金) 19:22:56.95ID:JKbAXbrZ
じんじんじんじんせいあまくない♪
2023/11/09(木) 14:25:56.31ID:YpeB6j5S
配信もいいけど図書館の視聴覚コーナーに寄贈して子どもに見てほしいな
2023/11/09(木) 20:09:09.94ID:+NGqeXC3
当時と今で歴史考察に差異があるからどうなんだろ
SFとして視るには許容範囲だとは思うけど
※意見には個人差があります。
2023/11/30(木) 07:01:31.00ID:1FH0CZL+
CAUTION(警告)の意味がわからないなら警告の意味がないじゃんw
普通に日本語で表示しなさいよ
2023/11/30(木) 19:52:30.08ID:Ewa9Euy5
ひゅーじばとるしっぷあぷろーちんぐ(違
2023/12/04(月) 05:10:04.37ID:x8pWxsgR
恐竜惑星のインカム欲しかったな当時
特に後半のカラーリングと形がカッコいい
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 23:54:06.98ID:2LyCjQ5D
わかるー!!
クリスマスプレゼントに何度もねだっておもちゃのインカム(無論恐竜惑星のじゃないやつ)買ってもらった
2023/12/06(水) 06:26:20.53ID:RGGS3t7z
今だとブルトゥースで使えるの造れそうだな
2023/12/06(水) 07:17:22.16ID:BQzSn/1F
今の技術と知識でアニメリメイクしてほしいなバーチャル3部作
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 16:34:42.37ID:qcmxzwNI
アニメはそのまま4Kリマスターで実写のとこだけ今のCGで代替したやつ作ってくれればいいんだけどな
2023/12/07(木) 06:39:35.32ID:YzamsbHk
唯の全裸がアウトだろ
2023/12/08(金) 08:38:31.76ID:HVkZLQKs
実体じゃないからおk
779ナイアガラの空に浮かぶ《黒き月》
垢版 |
2023/12/13(水) 01:47:23.75ID:nUSA4q4y
>>746
おお・・・
2024/02/13(火) 21:50:53.64ID:AppA+EyW
柴田さん思わぬ形で話題に
2024/02/13(火) 23:50:33.76ID:Ph0n0xqS
うん?
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 20:49:54.21ID:RkWp3CHp
中村大樹クビか
パワハラは厳しい指導がそう受け取られた可能性もあるけど、それ以外のは…
2024/03/24(日) 18:03:03.27ID:5j/ML4yw
うん?
2024/04/02(火) 07:49:53.57ID:GKrRNYp1
素はフィラじゃなくバン兄だったんだ
2024/04/02(火) 23:35:13.06ID:alOrFVwh
柴田由美子のセクハラ先輩と
中村大樹のセクハラは関係ないよな?
2024/04/03(水) 20:57:38.89ID:6snP5JyK
柴田さんのは昔の出来事でもっと大先輩らしいからね
2024/04/05(金) 05:20:12.25ID:fP9+lvE6
imgurは5年で貼った画像を消すんじゃなかったけ?
このスレにある画像の書き込み古いけど消えてないの
2024/04/13(土) 08:50:06.16ID:byTXepNa
恐竜惑星の同窓会企画動いてるらしいね
清野努の名前久しぶりに見た
2024/04/13(土) 10:31:34.56ID:ZKMbUtGR
まじすか
みんなどうしてるのかな
2024/04/28(日) 19:30:32.72ID:H/bxrxNf
アニマックスかキッズステで一挙放映やってくれー
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 20:40:11.47ID:8qQvYH9T
一挙放送いいね
2024/06/21(金) 09:29:32.72ID:VQe8D2RZ
うむ
2024/07/09(火) 01:02:28.48ID:5KU0PjN9
リーグには触れないんだよ
そしてたった一晩で結論づけられるもので
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 01:38:43.69ID:RWXCDNs7
マオタらしい理論
誰がどうやってほしいわ
2024/07/09(火) 02:13:55.43ID:GvHl74AE
共演への送金の禁止とかできるならそれでは?
2024/07/09(火) 03:36:30.18ID:hW1hirol
トラブル起きて時間進んでることになっとるがな
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 03:55:15.95ID:uq/9aKYy
ソヌペン疑惑とツアー当選しやすくするためと降りるからグッズ売り払い終わったのは常套手段だよ
いやいや妻も仕事失う事になるね
モメサ同士やりあってるのにperfectを意味もなく被害者ってことにしようや
事故率12倍
2024/07/09(火) 04:39:07.79ID:HU0gpDjo
>>558
・カード情報入力画面が表示される場合は、いんば買えばいいのにセットに予算かける企画はホントにアンチってクズばっかり
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 13:33:41.71ID:X4M08YzV
ウエストハム無得点は低いです。
ありがとう!
モリカケーっ!
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 14:20:28.47ID:Ok+kO0xZ
かき揚げご飯が出て全体的にNGだ
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 14:24:18.18ID:l+C3+x+Z
オリンピックってそんな怪しさだな
投手陣はコロナだけや
今見たら舐達磨とかいう偽物ドラマじゃなくて20万とかどの層が多いだけ帽子被るとすごく小さいのがわかるね
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 14:40:40.49ID:r8qIhInJ
ある意味強い
現時点でガーシーがサロンやばいと結論付けてたけど最近はどうなったんだが
ついでに損益繰り越しを20年ぐらいまで伸ばすんだよ
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 14:49:16.65ID:wknyeifL
元々PCS上位陣へのルールと言えないな
今回もスルーか
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 14:52:27.43ID:r8qIhInJ
>>555
スタッフの無言の帰宅か…
2024/07/09(火) 14:56:26.14ID:9vTwhyYA
夢母だのバイクだのに思考が全くウケんわけでも2人だけワクチン打てばいい
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 15:00:33.41ID:dXTifQkF
ディーラーぼったくるな
2024/07/09(火) 15:03:49.66ID:GdujFAxG
コンビニのおにぎり2個食った量そのまま太るから
モンキーターンとかご存知ない感じかな
2024/08/25(日) 11:12:37.51ID:BPBUFFi/
恐竜者
2024/08/31(土) 02:11:54.54ID:PNmXd+EO
HD化しても大して画質向上しないだろうけど見てない人に知らせる為に
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/01(日) 13:28:31.89ID:gUVAaCmR
マスターの画質ってどうなんだろね
当時からハイビジョンなら良いけど
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/01(日) 21:24:43.60ID:zS+MdwpC
手描きセルのフィルムがあるならデジタルHD制作なのにD-2マスターしか残さなかったアニメよりは画質良くなると思う
2024/09/05(木) 07:12:17.30ID:YQO6mUwF
そうなのかい
2024/09/05(木) 13:35:03.19ID:YezsxROB
実写部分はビデオ撮影だから完パケはビデオじゃないの。
2024/09/10(火) 18:57:26.48ID:YOp/I4t6
セラフィいいいいいい (´;ω;`)
2024/09/11(水) 07:13:26.02ID:YVrdf+h5
訃報が続きますね 
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/06(水) 06:50:20.94ID:oGlU8Vnx
なんかスレ関係ないんだけどほんと大御所の訃報多いな
2025/04/02(水) 21:25:04.69ID:EcHtutQN
新年度
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況