X

SBI新生銀行 113

2025/04/18(金) 21:27:24.150
SBI新生銀行
https://www.sbishinseibank.co.jp/

前スレ
SBI新生銀行 112
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1743176580/
2025/04/26(土) 01:33:20.090
アナルおっちゅんぽうしそう
2025/04/26(土) 01:33:25.510
トランプは今後100年間の長期金利を上げさせない意気込みだ 
2025/04/26(土) 01:33:30.790
【高校大学】
2025/04/26(土) 01:33:36.070
totoスレでついに1等出たんやな。うらやましいわぁ
2025/04/26(土) 01:33:41.550
証券会社の回し者かよwww
2025/04/26(土) 01:33:46.840
ニセナスより楽天ナスの方が手数料少ないけど
2025/04/26(土) 01:33:52.100
案の定売り煽りだらけだな
2025/04/26(土) 01:33:57.430
性能が思ったより高そうだから今後はマルチもやりやすそうだし
2025/04/26(土) 01:34:02.760
三菱UFJって強いんやなあ
2025/04/26(土) 01:34:08.170
Japanよええ
2025/04/26(土) 01:34:13.520
NASDAQ今年中に20000行きそうだなこれ
2025/04/26(土) 01:34:18.920
議員も領収書必須にすればいいだけなのに、そこには一切触れないね
2025/04/26(土) 01:34:24.060
1,2年目の瞬間風速を切り取っても無意味だから
2025/04/26(土) 01:34:29.480
昔のスレで見かけた記憶があるんですが、個別株なら特定とNISA枠どっちがいい?
2025/04/26(土) 01:34:34.890
>>357
英文だけどね
2025/04/26(土) 01:34:40.220
>>336
カヤモリは株で勝って示すべきだよな
今年の年末に今より円安になることはないだろ?
2025/04/26(土) 01:34:45.420
リタイアまではNISAはひたすら買いだろ
2025/04/26(土) 01:34:50.810
B「可能なら」好況時に利下げ→自分の資産UP効果と自らに減税UP
2025/04/26(土) 01:34:56.100
・消費税撤廃
2025/04/26(土) 01:35:01.570
>>273
よわよわ(笑)
下げ止まれば関税騒動は一悶着つきそうだな
2025/04/26(土) 01:35:06.910
米ドルでも出来そうw
2025/04/26(土) 01:35:12.160
当時の日経平均は本当は8000円〜8500円位が妥当だったんだよな
2025/04/26(土) 01:35:17.430
センバツの歴史を振り返れば、近畿勢は長く、概ね7校選出という優遇を受けてきた。
2025/04/26(土) 01:35:22.720
slim日経平均..(+0.28%)........+0.79%........+9.92%........-8.34%
2025/04/26(土) 01:35:28.390
もう手遅れだよな?カヤモリが可哀そう
2025/04/26(土) 01:35:33.530
岸田もかなりの胆っ玉だわ
2025/04/26(土) 01:35:38.740
ワシは毎月TOPIXとSP500に5万積み立てるで 15年計画やで
2025/04/26(土) 01:35:44.060
アレはアレでアリっちゃアリだ
2025/04/26(土) 01:35:49.440
ここでガチホ煽りしてるやつは悪質だからな
2025/04/26(土) 01:35:54.920
>>223
AIへの期待感で今こそハイテクみたいな感じで活況してるって言うしな
特定:ニッセイSOX
2025/04/26(土) 01:36:00.290
>>347
インドやら新興国はあるが、ユーロネクストのCAC40のインデックス買えるとこないんかな?
楽天のNASやSOXなんて絶対純資産伸びなくて終わりそうなのにな
2025/04/26(土) 01:36:05.520
分散して市場のインデックスに連動させるのが最高に負けない。素人は負けない事に徹しろ
2025/04/26(土) 01:36:10.800
トランプ支持率:48%
2025/04/26(土) 01:36:16.040
[19日ロイター]-19日の米株式市場でS&P総合500種が、2年ぶりに終値で過去最高値を更新した。AI(人工知能)への楽観的な見方や、米連邦準備理事会(FRB)が年内に利下げに踏み切るとの見通しから、半導体関連が急伸した。
2025/04/26(土) 01:36:21.460
>>239
積立ても大して差がないなら運用資金にした方がいいと思うけどな社会人なら
2025/04/26(土) 01:36:26.920
全盛期のトリンドルは超絶美人やけど・・・
2025/04/26(土) 01:36:32.110
アクエリアスの時代まじやった
2025/04/26(土) 01:36:37.580
山際さん「きゃっ、素敵」
2025/04/26(土) 01:36:42.860
特定で日経レバ・ブルとFX
2025/04/26(土) 01:36:48.080
いつ来るかも分からない下げの為にNISA枠を空けといても仕方ないしねー
2025/04/26(土) 01:36:53.490
ねんきん定期便みたら地獄だったわ
2025/04/26(土) 01:36:58.760
ってのがアセットアロケーション
2025/04/26(土) 01:37:04.020
>>274
マイクロソフトでWindows 95、Windows 98、Internet Explorer 3.0/4.0のチーフアーキテクトなどを務めた。
来週からとんでもない下落が始まるぞ!
2025/04/26(土) 01:37:09.430
ぶっっっちゃけどう思いますか?
2025/04/26(土) 01:37:14.800
もろちん生殖の本能で若いの選ぶのが正しいってのもあるけどな、それだけやなくてや、このへんに来るとメコも精神的にも成長してて、そらおっさんのほうがおもろいけども、出来合いの既製品の楽しさではなくて、多少劣ってて多少イラつくけども若ポコとおもろいことを自分で作っていきたい、そっちの楽しさてのにも気づきはじめるわけや
2025/04/26(土) 01:37:20.030
日本も農産物に関税かけとるやん
2025/04/26(土) 01:37:25.410
コロナの時も今思えば買い場だったけど当時は世界はどうなっちゃうんだろって感じだったし
2025/04/26(土) 01:37:30.960
暴落しなければその資金は機会損失を生み続けるわけで
2025/04/26(土) 01:37:36.050
なんなら日本が1番酷いまである?
2025/04/26(土) 01:37:41.350
>>229
岸田派も安倍派も解散するっぽいけどしす派は?
2025/04/26(土) 03:57:53.080
はずれええええwww
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況