Linuxベースのシステムの連続稼働について話し合うスレです。
安定な動作のために必要なことについて議論しましょう。
☆俺のLinuxシステムは安定(一年目) [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/03/24(火) 12:38:20.61ID:ff/7BIno
2015/03/24(火) 12:40:29.50ID:ff/7BIno
sambaのファイルサーバー on VPS
[root@file-server ~]# uptime
12:39:53 up 82 days, 4:37, 2 users, load average: 0.00, 0.00, 0.00
[root@file-server ~]# uptime
12:39:53 up 82 days, 4:37, 2 users, load average: 0.00, 0.00, 0.00
2015/03/24(火) 13:35:03.83ID:MN4A9c+x
ネットワークから遮断し無停電電源を用意しましょう
2015/03/25(水) 01:23:29.12ID:c0VWDkiT
CentOS 6.5 64bitです。
6login:Penguin
2015/03/25(水) 19:01:24.88ID:4Ol8vkZI 制御・組み込み系は安定だろ
2015/03/26(木) 21:41:17.32ID:dNznJ1r0
電源と、SSDが安定だからだろうか?
来年から電力自由化になるんでしょ。
契約先によって電力が不安定化したりしないのかな。
来年から電力自由化になるんでしょ。
契約先によって電力が不安定化したりしないのかな。
2015/08/21(金) 21:26:35.14ID:QIqDGXGz
安定性、アップデートの安定供給、セキュリティソフトの安定供給
各種Webアプリの動作
総合するとWindowsが一番最新に保ちやすくてセキュアな環境を作りやすいと言える
Linuxのサーバーはあくまで表的になる確率が低い
(コンシューマとカーネルが同じWindowsの方が共通のウィルスが多いことによる)
という幻想的な前提に基づいたセキュリティ環境であること
この世間の認識は15年前と大して変わってない
実際、攻撃されるWindows環境は対策がクソな場合ばかりが目立つ
最新環境におけるセキュリティはWindowsが最も高いと言える
各種Webアプリの動作
総合するとWindowsが一番最新に保ちやすくてセキュアな環境を作りやすいと言える
Linuxのサーバーはあくまで表的になる確率が低い
(コンシューマとカーネルが同じWindowsの方が共通のウィルスが多いことによる)
という幻想的な前提に基づいたセキュリティ環境であること
この世間の認識は15年前と大して変わってない
実際、攻撃されるWindows環境は対策がクソな場合ばかりが目立つ
最新環境におけるセキュリティはWindowsが最も高いと言える
9login:Penguin
2015/09/06(日) 20:53:38.78ID:WRh8YuIt そうだと思ってた
10login:Penguin
2015/09/06(日) 21:13:34.55ID:S7kHOX6a Linuxサーバは攻撃の痕跡が残らない。
会員の情報が20万件流出→対策として100文字以下のパスワードを禁止します。
こんなことが起こるのも痕跡が残らず原因が究明できないから。
会員のパスワードのせいで20万件流出したわけじゃないよね?
会員の情報が20万件流出→対策として100文字以下のパスワードを禁止します。
こんなことが起こるのも痕跡が残らず原因が究明できないから。
会員のパスワードのせいで20万件流出したわけじゃないよね?
2015/09/07(月) 02:06:39.20ID:vEvhJCh/
再起動しないで脆弱性の対応ができるようになったのは
つい最近なんだが。
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201504/14 (2015年4月14日)
> Linus Torvaldsは4月12日
> Linux 4.0の最大の目玉はライブパッチ機能の実装だ。
> これまでLinuxカーネルにはリアルタイムでパッチを当てることができなかったため,
> 運用管理者はパッチ当てのためにシステムの再起動をせざるを得なかったのだが,
> Red HatとSUSEが協力してプロジェクトにあたり,今回の4.0での実装を実現した。
> この機能は今後,バージョンが進むにしたがってさらに洗練されていくだろう。
Linux 4.0を使用していないのであれば、
再起動していない=脆弱性を放置しているってことに
なってるわけで、自慢できることじゃない。
つい最近なんだが。
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201504/14 (2015年4月14日)
> Linus Torvaldsは4月12日
> Linux 4.0の最大の目玉はライブパッチ機能の実装だ。
> これまでLinuxカーネルにはリアルタイムでパッチを当てることができなかったため,
> 運用管理者はパッチ当てのためにシステムの再起動をせざるを得なかったのだが,
> Red HatとSUSEが協力してプロジェクトにあたり,今回の4.0での実装を実現した。
> この機能は今後,バージョンが進むにしたがってさらに洗練されていくだろう。
Linux 4.0を使用していないのであれば、
再起動していない=脆弱性を放置しているってことに
なってるわけで、自慢できることじゃない。
12login:Penguin
2015/09/08(火) 18:53:56.16ID:iVh1glYN ライブパッチの必要な場所でライブパッチを使ってはいけないよ。
それは俺スゲーするための機能。
このエンジンを止めると事故につながるからライブパッチ←×
このエンジンを止めると事故につながるから冗長化←○
是非、別のアルゴリズムで同時に計算し結果をコンペアしながら運転するところまで
冗長化してください。
それは俺スゲーするための機能。
このエンジンを止めると事故につながるからライブパッチ←×
このエンジンを止めると事故につながるから冗長化←○
是非、別のアルゴリズムで同時に計算し結果をコンペアしながら運転するところまで
冗長化してください。
13login:Penguin
2015/09/09(水) 10:48:33.86ID:t9dguP3l 冗長化は色々難しいので、
14login:Penguin
2015/09/09(水) 15:14:07.13ID:F3LxCzXG 同じディストリを1年間使うってのも気の長い話だが、見習いたいものだ
デスクトップ環境でMotifeスタイルに変更できる機能でもあればいいんだが
デスクトップ環境でMotifeスタイルに変更できる機能でもあればいいんだが
15login:Penguin
2017/12/29(金) 16:40:45.08ID:S/CsVkMC 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
QKPWN980U0
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
QKPWN980U0
16login:Penguin
2018/05/22(火) 09:04:08.83ID:Czl6p0FW 僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
RDMRO
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
RDMRO
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- ママ友誘って闇バイト「楽に稼げて、夢膨らんだ」…懲役2年の実刑判決にしばらくぼう然 [ぐれ★]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- 檜山さや(おさや)の彼氏、試合でイラついてボールを観客席に打ち込んでペナルティ [757440137]
- 永野芽郁と田中圭の両方とCM契約していたサントリー、ついにブチギレ [757440137]
- 【速報】売れっ子俳優の永野芽郁さん、なぜかCM出演の大手3社が一斉に動画を削除😳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
- ほんこん「選択的夫婦別姓は統一されとらんやんけ! お墓の一体感どうすんねん!!」 [425744418]
- 鳥取県『鳥取砂丘!』島根県『出雲大社!』ガチで何もない都道府県、存在しない [357929982]