1阻止押さえられちゃいました2021/05/20(木) 19:20:16.98ID:OiEQgTmP
前スレ
三菱パジェロミニ 51台目 PAJERO MINI
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1621506016/
できれば次スレは>>980が立てていただけると助かります
荒らし、煽り、自称スーパーカー糊はイジリながらも適度にスルーでw
ゆっくり、マッタリ、安全運転で行きましょう
コピペのBNR32君、いつも保守ありがとうね
数少ない仲間です。初代丸目も二代目角目も分け隔てなく
仲良く語り合いましょう
必要なテンプレなどありましたら、ご協力をお願いします
なかなか新型も出なくてこちらの顔が
ダイナミックシールドになってしまいがちですが (>_<)
諦めずに望みを持ち続けましょう
引き続き、ご歓談くださいませ〜
https://ucar.mitsubishi-motors.co.jp/ucar/list/?carC=MI_S014
三菱パジェロミニ 52台目 PAJERO MINI
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/12(火) 09:19:07.19ID:tvyRY5PT
2021/10/12(火) 10:34:24.55ID:jEezSHGm
今だ!!!2get!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
2021/10/13(水) 23:08:21.02ID:zN3ac2fS
さーて4Lに切り替えてまったり進行〜
2021/10/13(水) 23:13:39.12ID:xrkiw6rv
CIBIEのoscar(箱入未使用)をもらったけど、結構大きい。
パジェロミニに付くのか?
パジェロミニに付くのか?
2021/10/14(木) 07:54:48.71ID:ELE9Vwrr
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/10/14(木) 11:53:14.87ID:2rAL8PpY
>>4
バー付けて作業灯にしちゃいなよ!
バー付けて作業灯にしちゃいなよ!
2021/10/14(木) 13:54:34.79ID:2rAL8PpY
H58Aにフローティング式の2DINナビ乗せたいのに
最終型だけワイパースイッチ干渉してつけれなさそう
なんとかワイパースイッチ短くできないかなー
最終型だけワイパースイッチ干渉してつけれなさそう
なんとかワイパースイッチ短くできないかなー
2021/10/14(木) 16:58:23.67ID:saZF7pII
サビが目立ってきた!
助けて!
助けて!
2021/10/14(木) 17:32:44.08ID:F2JHxY+M
錆取り、サビ転換剤、塗装やれることはまだあるぞ
面倒なら店に丸投げもあり
面倒なら店に丸投げもあり
2021/10/14(木) 20:21:07.41ID:pFoCSE3Y
ジムニーのラダーをパジェロミニに取り付けることはできる?
2021/10/14(木) 22:28:57.05ID:F2JHxY+M
加工すればなんとかなるんじゃない??
2021/10/15(金) 08:08:48.15ID:B1EGTP7K
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/10/15(金) 17:52:23.79ID:wwj30CXf
車検対応の丸目LEDヘッドライトを探してるんだけどオススメありますか?
2021/10/16(土) 07:30:17.95ID:ZQaNkcWO
定期的に新型が出る話がネット上に出るけど、ekデイズベースでホントに出ると思います?
2021/10/16(土) 08:25:33.92ID:2GY/u9Jw
>>14
ないね
ないね
2021/10/16(土) 09:06:38.30ID:IS/JVUR1
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/10/16(土) 11:23:22.70ID:5eMdmtjG
オイル交換ついでにタイヤの空気圧をチェックしたら190kPaしか入ってなかった…
18阻止押さえられちゃいました
2021/10/16(土) 14:11:24.72ID:Up3+o4HO マフラーやセンターパイプやエキゾーストチューブ交換の時
ボルトやナットってホームセンターのステンレス製でもいいのけ
あとガスケットってのもアマゾン5枚セットとかあるけど これサイズって
みんな一緒なの
もうサビすごすぎてボルトやナットをグラインダーでちょん切るしかないな
ボルトやナットってホームセンターのステンレス製でもいいのけ
あとガスケットってのもアマゾン5枚セットとかあるけど これサイズって
みんな一緒なの
もうサビすごすぎてボルトやナットをグラインダーでちょん切るしかないな
2021/10/16(土) 17:05:15.59ID:32XYQp2S
ステンレスだと鉄のボルトより膨張しちゃって外せなくなるとかなんとか
2021/10/16(土) 19:47:56.80ID:9Q2jYmNU
別の金属使うとイオン化で腐食する。
ボルトが錆びたほうがいいので鉄ボルトのがいい。
ステンレスボルトだけだとボルトだけ生き残る。
ボルトが錆びたほうがいいので鉄ボルトのがいい。
ステンレスボルトだけだとボルトだけ生き残る。
21阻止押さえられちゃいました
2021/10/16(土) 19:52:40.10ID:3s201fgN ネバーシーズ使っているよ。
2021/10/17(日) 14:04:13.25ID:seI6IjzO
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
23阻止押さえられちゃいました
2021/10/17(日) 16:21:57.37ID:olCxhXY2 鉄ナットにステンボルトはご法度だね。
2021/10/17(日) 20:19:08.76ID:+/eiJ47m
両方ステンなら良いのか?
2021/10/17(日) 20:54:17.76ID:x9jR9ort
膨張して外せなくなるよ
2021/10/18(月) 08:10:26.01ID:kiv8owrx
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/10/18(月) 09:45:07.19ID:gjCmh2pI
アルミと鉄も電蝕でくっついちゃう
自転車のシートポストでやってしまったw
自転車のシートポストでやってしまったw
2021/10/18(月) 09:54:46.10ID:l7+evy68
>>24
ならOK。
ならOK。
2021/10/18(月) 09:57:12.81ID:wChh4JF3
ステンバーイ
2021/10/18(月) 10:18:00.94ID:9oZ7KNnM
ステンのボルト・ナットは焼けるとギシギシになってしまってサビた鉄ボルト・ナットよりも外し難いと思うのは私だけ?
いざというときに鉄ならグラインダーで飛ばすのも楽だし。
いざというときに鉄ならグラインダーで飛ばすのも楽だし。
2021/10/18(月) 12:33:14.67ID:yIK/u7ZL
社外ステンレスマフラーもネジ類はステンレスにしてないこと多いからね
2021/10/18(月) 18:00:20.59ID:yIK/u7ZL
中古で買ったけど、ふとタイヤを見たら新車時に装着したタイヤのままだったわ
次のタイヤはどうするかなぁ
そのままジオランダーATでもいいし
オープンカントリーATも気になる
次のタイヤはどうするかなぁ
そのままジオランダーATでもいいし
オープンカントリーATも気になる
33阻止押さえられちゃいました
2021/10/19(火) 02:52:58.35ID:m7rQ5pL32021/10/19(火) 07:28:05.32ID:i4fT7cd0
2021/10/19(火) 08:04:55.47ID:E1llUQfb
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/10/19(火) 16:13:09.49ID:jzQ8x9bm
37阻止押さえられちゃいました
2021/10/19(火) 18:26:00.04ID:Xh6tPZKk また冬が来るのか…面倒くさいな
2021/10/19(火) 21:01:15.56ID:585BXtIi
冬来りなば
2021/10/19(火) 23:27:13.80ID:sbfpj7KS
俺も純正トランパスA11だよ。溝はたっぷりだがキュルキュル鳴るのでさすがに変えたい。
この時期だとスタッドレスにしようか、HTとATどっちにしようか悩む。
この時期だとスタッドレスにしようか、HTとATどっちにしようか悩む。
2021/10/20(水) 01:21:49.36ID:q7GHg24s
春遠からじ
2021/10/20(水) 08:29:22.67ID:oddJRUWv
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/10/20(水) 11:06:40.03ID:4zGpiCbE
辛い唐辛子
2021/10/20(水) 21:22:18.56ID:+ofzwGcG
パジェロミニのリアラダー欲しくてヤフオクしばらくみてたけど全然出なくて
ようやく出たやつの値段高すぎてびっくり
僕が本体買った値段より高い…笑
ようやく出たやつの値段高すぎてびっくり
僕が本体買った値段より高い…笑
2021/10/21(木) 07:24:05.12ID:Gk52Ft9C
少なくとも10年経ってるけどまだ新車時のタイヤ変えてないの?
もう硬くなってるでしょ
もう硬くなってるでしょ
2021/10/21(木) 08:13:14.84ID:RLBwpT6e
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/10/21(木) 12:22:56.59ID:TTeQ3j9Y
2021/10/21(木) 12:27:41.04ID:bH4CiYY1
最終型で2012年以降ならまだ10年経ってないでしょう似たようなもんだけど
2021/10/21(木) 19:53:40.24ID:Bk55btAb
>>46
FMステーションのカセットケースのイラストみたいだな。
FMステーションのカセットケースのイラストみたいだな。
2021/10/22(金) 00:06:39.45ID:MtSF44nr
軽四駆乗りだけどパジェロミニが煽ってくるんすわ
ワイの車はどノーマルなんでやめてちょ
ワイの車はどノーマルなんでやめてちょ
2021/10/22(金) 07:54:15.12ID:vXByrdnE
何がノーマルなの?
2021/10/22(金) 08:37:13.33ID:JH/9JAgo
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/10/22(金) 17:49:54.17ID:4u0QgmEz
前に前期型でグローブボックスのノブのピンが折れ、修復に失敗した者だけど、廃番攻撃覚悟でモンタロウで注文したら届いたゼ! 23年前の車でも一部とは言えパーツが入手できる菱はすごいわ。
ついでに長さがまちまちだったアンダーガードのボルトも注文したんだけど、純正ってフランジがついてるんだな。知らんかった(ォィ)。
ついでに長さがまちまちだったアンダーガードのボルトも注文したんだけど、純正ってフランジがついてるんだな。知らんかった(ォィ)。
2021/10/22(金) 18:18:27.85ID:Y2Xcf9RP
ブツタロウが在庫してたのかもしれないね
直ってよかったな
直ってよかったな
2021/10/23(土) 01:12:03.08ID:i220ysV+
ジムニー乗りなのに
YouTubeでパジェロミニの紹介動画見てるけど面白い
少ないパーツを試行錯誤してる感がいいね
YouTubeでパジェロミニの紹介動画見てるけど面白い
少ないパーツを試行錯誤してる感がいいね
2021/10/23(土) 09:28:52.64ID:F6w42bEG
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/10/23(土) 12:39:49.84ID:/3MHpXrr
ぱじぇみ乗りだけどジムニー動画もおもしろいお
2021/10/23(土) 13:15:14.88ID:qIkpU2A8
素のパジェロミニそのものが気に入ってるのでドレスアップしたり
オフロード走行したりするためのカスタムパーツは要らんのだが、
ジムニー用車中泊キットも豊富なのは羨ましい。
めちゃくちゃ高いけどJB64には完全フラットに出来るベッドキットがあるんだね。
オフロード走行したりするためのカスタムパーツは要らんのだが、
ジムニー用車中泊キットも豊富なのは羨ましい。
めちゃくちゃ高いけどJB64には完全フラットに出来るベッドキットがあるんだね。
2021/10/23(土) 15:21:41.43ID:mI0In1G6
自作してる動画が結構あがっとるやん
レッツチャレンジ!
レッツチャレンジ!
2021/10/23(土) 17:35:04.81ID:UN3s+U0n
乾燥路面にもかかわらず最近2WD(後輪駆動)で走っていると
凍結路でスリップしたかのような感じ?に近く、
なんとも言えない不安になるような感じを時々急に感じることがあり
乗っていて不快感を感じることがある
新車からこの車に乗ってるけどこんなことはいままでなかったし、
こんな乗り味を感じる車は初めてで18年落ちのため
どこかに異常が発生したんだと思うんだけどこういう症状に心当たりがある人いる?
タイヤは減ってはいるけどこの症状を感じるようになるあたりに
急にすり減らしたということはないんだよね…
凍結路でスリップしたかのような感じ?に近く、
なんとも言えない不安になるような感じを時々急に感じることがあり
乗っていて不快感を感じることがある
新車からこの車に乗ってるけどこんなことはいままでなかったし、
こんな乗り味を感じる車は初めてで18年落ちのため
どこかに異常が発生したんだと思うんだけどこういう症状に心当たりがある人いる?
タイヤは減ってはいるけどこの症状を感じるようになるあたりに
急にすり減らしたということはないんだよね…
2021/10/23(土) 17:47:14.58ID:yDZczCNL
デフ?かわからんがなったことない&すぐ車屋にもっていくわ
異常を感じたら理由関係なく事故起きたときは自分にのしかかるのでな
まずはごく普通にタイヤの空気圧チェック
悪いこと言わんから修理だしとけ
異常を感じたら理由関係なく事故起きたときは自分にのしかかるのでな
まずはごく普通にタイヤの空気圧チェック
悪いこと言わんから修理だしとけ
2021/10/23(土) 17:54:26.60ID:UN3s+U0n
>>60
不具合の原因として考えてるのは
・タイヤ(摩耗、パンク)
・ショックアブソーバの抜け
・アライメント
・リヤデフ
なんですよね…
こんな乗り味は経験したことがないので驚いています
ただ常にこの乗り味(不安感を感じさせる)というわけではなく
時々急にという感じなので困ったもんです
不具合の原因として考えてるのは
・タイヤ(摩耗、パンク)
・ショックアブソーバの抜け
・アライメント
・リヤデフ
なんですよね…
こんな乗り味は経験したことがないので驚いています
ただ常にこの乗り味(不安感を感じさせる)というわけではなく
時々急にという感じなので困ったもんです
2021/10/23(土) 19:13:42.43ID:u5IVoFgY
関係ないけど18年ってすげーな
63阻止押さえられちゃいました
2021/10/23(土) 19:18:41.87ID:NTslq4+i うちのH56Aは23年落ちだぞ
2021/10/23(土) 19:33:27.30ID:u5IVoFgY
物持ち良すぎw
なんだかんだ5、6年で故障で手放したりもらい事故したりで
パジェロミニ乗り継ぎしてってる
なんだかんだ5、6年で故障で手放したりもらい事故したりで
パジェロミニ乗り継ぎしてってる
65阻止押さえられちゃいました
2021/10/23(土) 20:04:30.81ID:Mhi6LJtM 明日教えたりますわ。
全然直ってない。
全然直ってない。
2021/10/23(土) 20:34:20.85ID:yDZczCNL
>>61
あとはスタビリンクも候補に
別車種でリンク破損で車線変更でふらつき、
レアケースで舗装道路の補修のため削った後に道路に溝が彫られている所を走行時にタイヤが踊っていたなど
事故の元にしかならんので要交換
あとはスタビリンクも候補に
別車種でリンク破損で車線変更でふらつき、
レアケースで舗装道路の補修のため削った後に道路に溝が彫られている所を走行時にタイヤが踊っていたなど
事故の元にしかならんので要交換
2021/10/23(土) 21:58:38.57ID:UN3s+U0n
>>66
了解です
了解です
2021/10/23(土) 23:22:56.36ID:WfpWGl/m
以前もどなたか書いてたかと思うけど
上りのタイトコーナーだと自分のKIXはドリフトするよ
でも一応見てもらった方がいいね
上りのタイトコーナーだと自分のKIXはドリフトするよ
でも一応見てもらった方がいいね
2021/10/23(土) 23:55:06.96ID:CukaQkxI
ババンババンバンバン
70阻止押さえられちゃいました
2021/10/24(日) 00:00:49.36ID:gYkgtp8c 本日から後期型に乗ります。
ルーフレール、リアスポ付きが中々見つからず苦労しましたが、調子良さそうです。高速で帰ってきましたが、100kから120kまで普通に加速するのでビックリです。
ルーフレール、リアスポ付きが中々見つからず苦労しましたが、調子良さそうです。高速で帰ってきましたが、100kから120kまで普通に加速するのでビックリです。
2021/10/24(日) 00:11:21.10ID:GgcOAOft
おめ いい色買ったね
2021/10/24(日) 10:00:47.61ID:kYt4yqeP
この車のマニュアルミッションは普通のミッションオイルでおけ?デフとか的に
オメガがいいかな
オメガがいいかな
2021/10/24(日) 11:18:35.67ID:jSOVVgTO
H58Aで75W-80(GL-3)まで対応になったからGL-3,4(または4対応の5)ならいける。
シフトフィールだけ気にするなら純正75W-85Wでもいい気もするが。
シフトフィールだけ気にするなら純正75W-85Wでもいい気もするが。
2021/10/24(日) 11:50:37.40ID:o83i29cZ
>>59
ブレーキ踏んだ時に滑るようならリアのドラム内のシリンダーからブレーキオイルが漏れて片効きしてるのかも
ブレーキ踏んだ時に滑るようならリアのドラム内のシリンダーからブレーキオイルが漏れて片効きしてるのかも
2021/10/24(日) 11:57:46.41ID:SQzP0jRY
殆どの製品が1か4Lしかないからちょっと困るわね
日産のが1Lで1,100円と激安だからとりあえずこれで様子見することにするわ
日産のが1Lで1,100円と激安だからとりあえずこれで様子見することにするわ
2021/10/24(日) 13:09:09.61ID:+aKsHRVG
乾燥路面のコーナーで凸凹踏んだ時にリアが滑ってる感じがした事はあるわ
ショック換えたら無くなったよ
ショック換えたら無くなったよ
2021/10/24(日) 15:40:48.24ID:OS4p/leQ
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/10/24(日) 16:45:19.71ID:om2Wl0pc
2021/10/24(日) 17:36:34.70ID:DBQwOd62
デラで駆動系油脂類全交換でいくらぐらいなんだろ
2021/10/24(日) 19:22:57.75ID:G8sO5FGQ
不祥事で傾いたときコストカットで三菱純正は全部日産になってそうだから日産でもいいかなとか言う謎理論で日産にしました(小声)
2021/10/24(日) 20:30:23.58ID:om2Wl0pc
ゴーンでリストラした後の日産の油とか怖くて使う気になれん。
2021/10/24(日) 20:45:12.13ID:z/xAXHkp
トヨタ純正ハイポイド使っている
前はカストロール使ってみたが
交換頻度あげてあげればどれも悪くはないんだけど
来春くらい今の調子がそのままなら両方使ってみたが次はまたハイポイド入れそう
前はカストロール使ってみたが
交換頻度あげてあげればどれも悪くはないんだけど
来春くらい今の調子がそのままなら両方使ってみたが次はまたハイポイド入れそう
2021/10/24(日) 21:59:53.28ID:MYUTJpWe
15年のターボのマニュアル乗ってるんですが、
エアコンつけてアクセルあんまり踏まずに走ってると、助手席前くらいのエンジンルーム内でキュイーンって音がたまになります。
負圧のタンク?みたいなの付いてますが何か関係ありますかね?
エアコンつけてアクセルあんまり踏まずに走ってると、助手席前くらいのエンジンルーム内でキュイーンって音がたまになります。
負圧のタンク?みたいなの付いてますが何か関係ありますかね?
2021/10/24(日) 22:09:43.64ID:y9iRFfC9
負圧のタンクとは
2021/10/24(日) 23:14:13.31ID:DBQwOd62
サージタンク?
2021/10/25(月) 08:10:33.74ID:gQ9hP77P
助手席側アブソーバーの後ろ側に黒色のタンクっぽいのついてません?
その付近からの音っぽいので。
その付近からの音っぽいので。
2021/10/25(月) 08:23:25.53ID:+h7F0mbC
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/10/25(月) 11:25:22.26ID:cs1uKUdk
オイル下りでマフラーからの煙
https://i.imgur.com/L7qd5R4.jpg
https://i.imgur.com/L7qd5R4.jpg
2021/10/25(月) 13:33:55.66ID:zOGleC4L
ダサいエキゾーストやな……
2021/10/25(月) 14:39:41.57ID:Id8QNjGx
やっと納車になったよん
H58A乗り継ぎ四台目ですん
物持ち悪くてごめんね!
これが最後のパジェロミニだ
H58A乗り継ぎ四台目ですん
物持ち悪くてごめんね!
これが最後のパジェロミニだ
2021/10/25(月) 14:55:36.05ID:uIWzq487
おめいい色
にしてもパジェロミニ好きすぎやんw
にしてもパジェロミニ好きすぎやんw
2021/10/25(月) 15:15:47.26ID:CRo992aY
JB64ジムニーとH58Aパジェロミニだ街乗りどっちが良いんだろうね。
このスムーズに動く4A30は気に入っているが、あっちは体感トルク上がるんだろうか。
このスムーズに動く4A30は気に入っているが、あっちは体感トルク上がるんだろうか。
2021/10/25(月) 15:38:16.35ID:Id8QNjGx
>>91
形が大好きすぎるよぉ
もうこの車しか乗れないよん
代車のムーブの燃費が良すぎてドチャクソビビって少し後悔もしたけど
新しいパジェロミニにもECOランプがついてたキリ
これで目指せリッター12
この子が死んだら次こそ三菱やめる!
形が大好きすぎるよぉ
もうこの車しか乗れないよん
代車のムーブの燃費が良すぎてドチャクソビビって少し後悔もしたけど
新しいパジェロミニにもECOランプがついてたキリ
これで目指せリッター12
この子が死んだら次こそ三菱やめる!
2021/10/25(月) 15:51:06.44ID:Cu7H0WqW
https://i.imgur.com/LhbBFew.jpg
あなたはどっちがいい?
あなたはどっちがいい?
2021/10/25(月) 16:52:04.51ID:Q/y++Ptz
ふぁーーーーーーーー
こんなんでよく走ってたな
見つけてしまったら交換しないわけにはいかない……
https://i.imgur.com/GbLAWJB.jpg
https://i.imgur.com/iDNk9RJ.jpg
こんなんでよく走ってたな
見つけてしまったら交換しないわけにはいかない……
https://i.imgur.com/GbLAWJB.jpg
https://i.imgur.com/iDNk9RJ.jpg
2021/10/25(月) 17:27:33.89ID:4BgInQVy
エンジン壊れるまえでよかったな
2021/10/25(月) 17:42:11.27ID:dPD3Bw8c
日立の買おうと思うけどこのスプリングもついとるんかな
98阻止押さえられちゃいました
2021/10/25(月) 18:14:38.27ID:wnyunLVa 車を「子」とか「娘」とか言う奴マジ気持ち悪いんだけど・・・。
いつからそんな表現流行りだしたんだ?
いつからそんな表現流行りだしたんだ?
2021/10/25(月) 18:49:26.47ID:TsggOP7C
おとつい
2021/10/26(火) 00:03:28.03ID:rzh5lq84
別に流行ってないと思うけど
俺は地質調査用の背丈くらいある巨大ハンマーとかにもこの子って呼んでいるけどなw
逆に犬猫畜生に子とかちゃんとか理解できないから大切な占有物に対する表現は人それぞれ
俺は地質調査用の背丈くらいある巨大ハンマーとかにもこの子って呼んでいるけどなw
逆に犬猫畜生に子とかちゃんとか理解できないから大切な占有物に対する表現は人それぞれ
101阻止押さえられちゃいました
2021/10/26(火) 06:55:54.61ID:gqpFtjFY2021/10/26(火) 07:03:19.85ID:5Lb7QXuZ
べつに好きにしたらいいじゃない、誰かが損害受けてるわけじゃないんだし
103阻止押さえられちゃいました
2021/10/26(火) 07:28:49.76ID:GWc0wDOU 産業用ロボットに名前付けて愛着持って整備してるとか50年前から言われてだぞ
2021/10/26(火) 07:35:24.09ID:A06IAv/t
105阻止押さえられちゃいました
2021/10/26(火) 07:42:04.48ID:II8mv8qE 俺も仕事の説明で材料や道具とかを客に「この子」とか言う部下に止めさせた事あるわ。失礼だし頭悪そう。
2021/10/26(火) 08:20:42.25ID:MPbaRX8p
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/10/26(火) 09:05:33.46ID:gFGFHnpr
仕事で言うのは普通に頭悪い
2021/10/26(火) 10:32:25.06ID:iva9UHa2
たしかにな。
でもスマホ買うときにショップのお姉ちゃんがオレの旧スマホを「この子」と言ってくれた時はちょっと萌えたな。
でもスマホ買うときにショップのお姉ちゃんがオレの旧スマホを「この子」と言ってくれた時はちょっと萌えたな。
2021/10/26(火) 10:59:58.07ID:jxMEUo+p
何事も誰が言うかによる。
2021/10/26(火) 11:32:56.72ID:dxFk2b8k
この薄汚い中古スマホと言われるよりはマシかな
2021/10/26(火) 12:11:36.35ID:lx8chLAg
百鬼夜行図以来の伝統だからねぇ…
2021/10/26(火) 13:06:38.65ID:rzh5lq84
実質付喪神レベルの骨董品だしね
2021/10/26(火) 16:34:34.73ID:O3Z9iD+Y
クリスティーン「呼んだ?」
2021/10/26(火) 19:30:53.24ID:j0mScoEE
うちのロボットはガンダム。
2021/10/26(火) 21:09:46.96ID:a0ymFfdk
イグニッションキー回しても起動せんし・・
2021/10/26(火) 21:13:29.43ID:YOeIone9
あんでんりう
2021/10/27(水) 08:11:29.40ID:oj0dYV2q
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
118阻止押さえられちゃいました
2021/10/27(水) 16:47:51.49ID:wkyuiq+O ベストカーによると、NMKVが現在開発中の軽EVをベースにしたミニサイズSUVの開発を進めるとのこと
これが事実上のパジェロミニ後継車になりそうだな
これが事実上のパジェロミニ後継車になりそうだな
2021/10/27(水) 18:06:51.33ID:3e1J9NWk
まごX今月号にPCVバルブ交換の記事があったので色々ググってみたら、白煙がおさまる場合があるらしい
つむり付だとインタコクーラー脱着が面倒だけど、このスレの住人でPCVバルブ換えた人おる?
つむり付だとインタコクーラー脱着が面倒だけど、このスレの住人でPCVバルブ換えた人おる?
120阻止押さえられちゃいました
2021/10/27(水) 18:50:42.77ID:0uEVj1c1 ドコモ206だったとか?
2021/10/27(水) 20:17:56.81ID:fEcRbOhw
PCVバルブってクソかんたんな仕組みだからそうそう壊れないと思うけどな
てかインタークーラー外すのも別に面倒じゃないだろ
てかインタークーラー外すのも別に面倒じゃないだろ
2021/10/27(水) 20:30:56.60ID:vwIMVRsI
みんカラでもDIYで交換してる人いるしな
2021/10/27(水) 20:50:06.82ID:Xxrz+e+e
ボルト3本にホース3本だったかな
2021/10/28(木) 08:16:52.31ID:+qasN8Hz
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
125阻止押さえられちゃいました
2021/10/28(木) 19:39:25.34ID:ZqikMq1r バラシてパークリ吹いたら治るやん
2021/10/29(金) 03:26:59.41ID:wBt08uAb
3か月前か
インタークーラー外した時に外して掃除して戻したな
熱割れはなく良かったわ
インタークーラー外した時に外して掃除して戻したな
熱割れはなく良かったわ
2021/10/29(金) 08:08:11.04ID:S4Wzie2D
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/10/29(金) 18:34:32.01ID:UvwuEHzP
クーラーなしで運転できる季節になったんで
高回転まで回してターボ音を聞いてたら
リッター9キロまで落ちてしまった
高回転まで回してターボ音を聞いてたら
リッター9キロまで落ちてしまった
2021/10/29(金) 19:13:43.82ID:wVZleK9r
スペアタイヤカバーの上部が紫外線でボロボロ、穴あき・・
純正の前面がプラで、後ろ半分ビニール縫い付けてるやつなんだけど
汎用ビニールを切って縫い直せないか?接着剤だと強度が心配。
純正の前面がプラで、後ろ半分ビニール縫い付けてるやつなんだけど
汎用ビニールを切って縫い直せないか?接着剤だと強度が心配。
2021/10/29(金) 19:25:03.05ID:iYwhW7Pu
ちびターボのヒューンって音いいよね。
寒くなって音がよく響く。
スペアタイヤカバー(H58A後期のラバー+樹脂)は気に入ってるが、
いずれ劣化しそうだからプラのみのタイプに変えようかなあ。
10年前のタイヤがピカピカでも意味ないのよね・・・
寒くなって音がよく響く。
スペアタイヤカバー(H58A後期のラバー+樹脂)は気に入ってるが、
いずれ劣化しそうだからプラのみのタイプに変えようかなあ。
10年前のタイヤがピカピカでも意味ないのよね・・・
2021/10/30(土) 07:04:41.63ID:V8/AEv5K
もろ事情でリアブレーキを点検と整備
中古購入後初めて触ったが結果から言うと整備後のブレーキ あれ?こんなに止まるのか・・
フロントしか効いて無かったんじゃねーの?ってくらい止まる
フルードもだめで交換したが出てきたオイル茶色いし踏んでもオイル出てくるまで時間かかった左後ろ
オイル漏れはなかったが動作が渋すぎてだめだったな
サイドブレーキも音3つくらいでちょうどいいくらいにキツイ
点検してよかったよ
中古購入後初めて触ったが結果から言うと整備後のブレーキ あれ?こんなに止まるのか・・
フロントしか効いて無かったんじゃねーの?ってくらい止まる
フルードもだめで交換したが出てきたオイル茶色いし踏んでもオイル出てくるまで時間かかった左後ろ
オイル漏れはなかったが動作が渋すぎてだめだったな
サイドブレーキも音3つくらいでちょうどいいくらいにキツイ
点検してよかったよ
2021/10/30(土) 09:08:17.79ID:Z+qW8nFT
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/10/30(土) 19:56:59.31ID:tuG+npP8
今日は先週届いたH58Aを洗車して9Hコーティングして
カロッツェリアのディスプレイオーディオとスピーカーとツイーターつけて
上段のグローブボックスに穴開け配線でUSBとHDMIとカロの車載用ルーターをつけた
うまくいかない工程もあったが電装は電源入った瞬間が嬉しいから弄り甲斐がある
カロッツェリアのディスプレイオーディオとスピーカーとツイーターつけて
上段のグローブボックスに穴開け配線でUSBとHDMIとカロの車載用ルーターをつけた
うまくいかない工程もあったが電装は電源入った瞬間が嬉しいから弄り甲斐がある
2021/10/30(土) 22:06:52.49ID:aWYcl0GR
そんなにたくさんやったらさぞ疲れただろう
お疲れさん
お疲れさん
2021/10/30(土) 22:48:10.39ID:0RkOiugQ
自分はシガーソケットを電源取りのために増やしたいが悩んでる。
H58Aのヒューズボックスのカバーって全然ヒューズの頭とのクリアランスないよね。
配線切ったりタイラップ咬ませるのが億劫だが、みんなはどう取ってる?
ヒューズボックスからなら、カバーは被せるの諦めてる?
H58Aのヒューズボックスのカバーって全然ヒューズの頭とのクリアランスないよね。
配線切ったりタイラップ咬ませるのが億劫だが、みんなはどう取ってる?
ヒューズボックスからなら、カバーは被せるの諦めてる?
2021/10/30(土) 23:04:10.62ID:QdhsFiHj
ACCラインにエレクトロタップ
2021/10/31(日) 08:55:30.76ID:lvFASLm+
2021/10/31(日) 13:04:39.54ID:OZIMikdY
09年式 VR契約したよ
2021/10/31(日) 14:06:04.19ID:9Yj/lFWv
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/10/31(日) 16:56:35.95ID:qQnsDAbC
58最終型、フォグのバルブ交換した
スプラッシュシールド捲ったらポジションランプまで手が届いたから
そのままポジションのバルブもバルブ交換したよ
地味にグリル外すのがめんどくさそうだったので一緒にできてよかった
スプラッシュシールド捲ったらポジションランプまで手が届いたから
そのままポジションのバルブもバルブ交換したよ
地味にグリル外すのがめんどくさそうだったので一緒にできてよかった
2021/10/31(日) 17:43:27.87ID:k7klhzaf
1996年式 H56A ターボに乗ってます
パワステのベルトを調整したり新品に変えてもしばらくするとキュルキュル音が出てしまうんだけど
三菱純正で出ているプーリーとブラケットのセットでまるごと交換してしまったほうがいいのかな?
プーリに巻かれたベルトが手前に寄って奥に5mmぐらいの隙間が出来てるのも気になる
パワステのベルトを調整したり新品に変えてもしばらくするとキュルキュル音が出てしまうんだけど
三菱純正で出ているプーリーとブラケットのセットでまるごと交換してしまったほうがいいのかな?
プーリに巻かれたベルトが手前に寄って奥に5mmぐらいの隙間が出来てるのも気になる
2021/10/31(日) 19:48:09.97ID:yLTwDv8b
あの頃の菱車では定番の症状だね C62Aランサーでも補機ベルトは良く泣いてた
交差点でキュルキュル聞こえると大抵は菱車だったし
ウチの98式も泣きがひどくてクランクプーリーやら何やら交換されて静かになったよ
交差点でキュルキュル聞こえると大抵は菱車だったし
ウチの98式も泣きがひどくてクランクプーリーやら何やら交換されて静かになったよ
143阻止押さえられちゃいました
2021/11/01(月) 04:16:02.75ID:thzxaomI >>141
社外品5300円、10分でできるようです。
https://youtu.be/Xwbhcaww4AY
鳴きが収まるかどうかははっきり言えません
他に原因があるかもです
超初期型のパワステポンプブラケットは鉄板プレス製で強度が足りず、対策品としてダイキャスト製に変わったとうい話もあります
自分が泣いてしまうほど手こずったお話もあります
https://minkara.carview.co.jp/userid/235484/car/128516/333288/note.aspx
全6話までありましたwww
社外品5300円、10分でできるようです。
https://youtu.be/Xwbhcaww4AY
鳴きが収まるかどうかははっきり言えません
他に原因があるかもです
超初期型のパワステポンプブラケットは鉄板プレス製で強度が足りず、対策品としてダイキャスト製に変わったとうい話もあります
自分が泣いてしまうほど手こずったお話もあります
https://minkara.carview.co.jp/userid/235484/car/128516/333288/note.aspx
全6話までありましたwww
2021/11/01(月) 08:31:22.99ID:gmOuhbRW
プーリーベアリングだけが原因ならいいけど
まずは地道に音源と原因の特定をすべきだよね
でないと余計な出費して
「予防整備だもん」
て強がる羽目に陥るから
一度プーリー外してベアリングにグリス差してみたら?
それで鳴きが小さくなるか収まればそれが原因だし
ベアリングのガタがあるかどうかもわかるし
グリスの量は飛び散らないように少しだけね
まずは地道に音源と原因の特定をすべきだよね
でないと余計な出費して
「予防整備だもん」
て強がる羽目に陥るから
一度プーリー外してベアリングにグリス差してみたら?
それで鳴きが小さくなるか収まればそれが原因だし
ベアリングのガタがあるかどうかもわかるし
グリスの量は飛び散らないように少しだけね
2021/11/01(月) 08:42:55.93ID:um6Qd0kk
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/02(火) 08:21:15.70ID:/6oMBfjc
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
147阻止押さえられちゃいました
2021/11/02(火) 13:53:44.89ID:9gpVxnj0 彡(^)(^)「田んぼに突っ込んで笑いとったろw」
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/02(火) 13:22:39.629ID:0FbyIXLG0
(\ /) )
/ / || (
\\/ / )
_| |_ (
)
丶〜'⌒'〇'⌒'〜'⌒'
O
彡(^)(^)(フフッこれで爆笑やろなぁ・・
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/02(火) 13:22:39.629ID:0FbyIXLG0
(\ /) )
/ / || (
\\/ / )
_| |_ (
)
丶〜'⌒'〇'⌒'〜'⌒'
O
彡(^)(^)(フフッこれで爆笑やろなぁ・・
148阻止押さえられちゃいました
2021/11/02(火) 23:58:52.48ID:MTR2KYH0 田舎、、ペっ
勝とうちゃん、、ペっ
天どう? 良し 見ぃ
勝とうちゃん、、ペっ
天どう? 良し 見ぃ
2021/11/03(水) 08:23:00.23ID:LJjuUvXs
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/04(木) 08:13:07.01ID:nwqKXA+p
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/05(金) 08:16:30.66ID:cSz4kDfZ
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/05(金) 10:40:07.22ID:NLSnIMII
三連打!!
2021/11/05(金) 12:49:06.73ID:7MB84AMb
ATのバルブボディに欠陥があるのは56系で、58系であれば対策されていますか?
2021/11/05(金) 20:10:27.08ID:aJHZSLXs
56も58もAT壊れやすい。
特に56のは欠陥品レベル
特に56のは欠陥品レベル
2021/11/05(金) 20:38:05.74ID:6nZjWxRl
壊れるときは壊れるし壊れないときは壊れないそんなもんよ
2021/11/05(金) 21:06:52.00ID:0UupV+w/
ありがとうございます。当たり外れも運次第ですね。そろそろM/T卒業しようかと考えてたもので…。
2021/11/05(金) 21:19:36.67ID:UkHXIroU
なんで卒業するの?
2021/11/05(金) 21:23:15.54ID:bVtr1Uko
わかるぞそれ
MTとか馬鹿の乗るもの、時代はATと思いつつ気づいたらMT買ってる
MTとか馬鹿の乗るもの、時代はATと思いつつ気づいたらMT買ってる
2021/11/05(金) 21:35:56.50ID:UkHXIroU
車の選択肢の最初がクラッチペダルがあるかどうかだわ
2021/11/05(金) 21:41:57.62ID:ot/OOXO/
トラクター乗れお(´・ω・`)
2021/11/05(金) 22:08:38.03ID:UkHXIroU
トラクターは乗ったことないがフォークリフト乗るの好きだった
まあそれも今はバッテリーフォークばかりになってしまったが
まあそれも今はバッテリーフォークばかりになってしまったが
2021/11/05(金) 22:55:59.27ID:0UupV+w/
嫁さんがA/T限定なのでクルマの交換ができないんです。限定解除もする気ないみたいなのでね。
2021/11/06(土) 05:50:40.96ID:19RcoPK1
嫁を交換すりゃあ良い。
2021/11/06(土) 06:15:03.30ID:TK5GwQwV
もう一台買えばいい
そのうち出る軽のEVなぞいかがですか
そのうち出る軽のEVなぞいかがですか
2021/11/06(土) 06:56:45.34ID:9wvP8Nsd
うちはパジェミで練習して飛び込みで限定解除した
2021/11/06(土) 07:23:34.14ID:tduaD6Og
意志ある嫁だな
2021/11/06(土) 09:50:37.78ID:g8w115jx
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/06(土) 13:44:44.27ID:LjviaIQ2
ATの不具合はH56がコンピュータでH58はバルブボディが多いんじゃなかったっけ?
H56はヤフオクで修理済みコンピュータを4千円で買って付け替えたら直った
H56はヤフオクで修理済みコンピュータを4千円で買って付け替えたら直った
2021/11/06(土) 23:02:52.83ID:pA3jIMAm
パワー上げたくなるけど今以上に燃費悪くなるしなー
そこそこ走ってくれているから現状でいいかな
そこそこ走ってくれているから現状でいいかな
2021/11/07(日) 08:37:07.70ID:PLLMVWGA
2021/11/07(日) 09:01:57.16ID:EfpDleIz
お幸せに
2021/11/07(日) 11:46:08.28ID:0E6oJFcO
「限定解除」って魅惑の資格。
2021/11/07(日) 15:38:36.27ID:JM2cXgJ9
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
174阻止押さえられちゃいました
2021/11/08(月) 00:49:35.88ID:4rRw0079 俺の歳じゃ限定解除って中型バイクから大型バイクへの免許の時に使った。
俺の時代はナナハン免許って取るの難しくて夢の免許だったよ。合格まで10回〜20回なんてザラだったな。
俺の時代はナナハン免許って取るの難しくて夢の免許だったよ。合格まで10回〜20回なんてザラだったな。
175阻止押さえられちゃいました
2021/11/08(月) 00:51:53.69ID:4rRw0079 なんでスマホで波記号入れたら文字化けするんだ?
176阻止押さえられちゃいました
2021/11/08(月) 01:00:59.01ID:fWApxe9H2021/11/08(月) 06:39:49.46ID:juRlDxFM
〜
2021/11/08(月) 08:13:13.34ID:0dBtwa8U
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/09(火) 08:18:41.10ID:At0S1jli
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/09(火) 18:01:41.71ID:Nm0P7TZI
>>176
ここまで自分で整備できるのかっこいいなー
ここまで自分で整備できるのかっこいいなー
2021/11/09(火) 21:48:51.40ID:OAa997Lc
>>180
そんなに大した事してないじゃん。
そんなに大した事してないじゃん。
2021/11/09(火) 22:31:25.13ID:mmWg8pxs
動画主の自演だろ
二度と来んな
二度と来んな
2021/11/10(水) 06:56:37.80ID:oj6i+CWq
エンジン乗せ替えって大したことじゃないん?
2021/11/10(水) 06:58:07.48ID:bUhRqK4I
Eg載せ替えは車種によるけどパジェロミニは比較的楽だと思う
エルグランドは作業量が多すぎて死ぬかと思った
エルグランドは作業量が多すぎて死ぬかと思った
2021/11/10(水) 08:16:42.95ID:q7ZQ+A0g
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
186阻止押さえられちゃいました
2021/11/11(木) 00:41:40.48ID:tXVBKX1W >>182
動画の本人です。
肛門閉鎖の危機の時から書き込んでますが、さすがに自演で自分の事をかっこいいとは書けませんよw
ついでなんで新しい動画、作ったんで宣伝していきますねw
7インチのデュアルLEDヘッドライトに交換しました
https://youtu.be/wGZrRSdS-eU
>>184
ワーゲンの次に楽だと思います
動画の本人です。
肛門閉鎖の危機の時から書き込んでますが、さすがに自演で自分の事をかっこいいとは書けませんよw
ついでなんで新しい動画、作ったんで宣伝していきますねw
7インチのデュアルLEDヘッドライトに交換しました
https://youtu.be/wGZrRSdS-eU
>>184
ワーゲンの次に楽だと思います
2021/11/11(木) 05:45:42.82ID:OFH5OyT1
そもそも自分の動画貼るなよ気持ち悪い
2021/11/11(木) 08:32:02.45ID:uHuwOLjO
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
189阻止押さえられちゃいました
2021/11/11(木) 08:51:14.98ID:q/y7QOXq>>710
ゲオやブックオフで売ってる500円〜1000円くらいの古いスマホは、
スーパーファミコンなどのレトロゲーム用にすればいいかと
以下、スマホ板から転載
http://i.imgur.com/2EkrP2J.jpeg
http://i.imgur.com/J9zKdke.jpeg
http://i.imgur.com/fZJStTa.jpeg
http://i.imgur.com/vABWA74.jpeg
http://i.imgur.com/thEuSEg.jpeg
http://i.imgur.com/bOKYqpj.jpeg
http://i.imgur.com/YJTrjCh.jpeg
http://i.imgur.com/KLVAAB0.jpeg
http://i.imgur.com/MWbm3Xp.jpeg
http://i.imgur.com/FCPUVVj.jpeg
http://i.imgur.com/LHEqV3E.jpeg
190阻止押さえられちゃいました
2021/11/11(木) 08:51:46.98ID:q/y7QOXq 誤爆
2021/11/11(木) 12:12:24.78ID:OdlMm8w3
イオとかジュニアは地元じゃ全く見なくなった 14日にミニ納車
2021/11/11(木) 12:42:50.40ID:jZFIwzkt
あーあまたクッソ眩しいだけのタコが増えたか
2021/11/11(木) 16:09:12.05ID:REPp3qNc
>>191
恒例なんで、おめ!いい色かったな!
恒例なんで、おめ!いい色かったな!
2021/11/11(木) 20:36:53.08ID:lFoGj19s
>>189
後半の画像だけど、どうやってモニタに繋げてンの?
後半の画像だけど、どうやってモニタに繋げてンの?
2021/11/11(木) 21:22:17.77ID:ym9EhOue
エミュレーターでROMプレイは違法じゃないの?
2021/11/11(木) 23:36:40.93ID:eYHHgGwx
スレチだけど自分の持ってるカセットを吸出してやる分には全く違法性はないよ
2021/11/11(木) 23:46:07.16ID:ym9EhOue
吸出し自体が違法になったって知らない❔リーチサイト規制と同時に著作権が改正されたんだぜ
2021/11/12(金) 00:30:48.41ID:iFQWQb3e
それはROMにコピーガードとかがかかっている場合でしょ
現にレトロフリークなんかも販売されてるわけで
スレチなんでこの話おしまいね
ところで58最終型のハザードスイッチの電球切れたよorz
現にレトロフリークなんかも販売されてるわけで
スレチなんでこの話おしまいね
ところで58最終型のハザードスイッチの電球切れたよorz
2021/11/12(金) 08:27:09.57ID:v8Z2ThVw
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
200阻止押さえられちゃいました
2021/11/12(金) 08:31:27.47ID:GcTCPCJ2 ハザードスイッチの電球て何だ?
2021/11/12(金) 09:15:37.28ID:U8QBwekC
ポジションにすると光るだろそんなんも知らんのか
202阻止押さえられちゃいました
2021/11/12(金) 10:41:40.16ID:QDn5cS7N レバーに付いてるスイッチが光るのか。どこにタマ入ってるんだ?
2021/11/12(金) 11:26:02.51ID:1Edz0dI+
ハザード
↓
ドラグナー
↓
マニュアル そういやミニのシフト入り難いかも
↓
ドラグナー
↓
マニュアル そういやミニのシフト入り難いかも
2021/11/12(金) 13:04:12.85ID:MlqCSLvE
レバーってなんや
2021/11/12(金) 14:22:41.15ID:KcLVJyr4
焼き鳥屋のメニューやろ
2021/11/12(金) 23:37:22.25ID:hQ5g7RoU
パジェロミニに限らず中古車買うとハザードスイッチのイルミ連動電球が高確率で切れてる
まあ、灯かりが点くことに気付かずにそのまま乗ってる人もいると思うが
まあ、灯かりが点くことに気付かずにそのまま乗ってる人もいると思うが
2021/11/13(土) 00:37:48.51ID:gmxnvNf+
ATレバーのシフトインジケーターは光らないって知ってびっくらこいた
2021/11/13(土) 09:23:09.94ID:FoVLJHGt
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/13(土) 22:33:55.68ID:xYN8gWS8
2021/11/14(日) 16:13:51.27ID:hw1Dg8uK
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/15(月) 00:33:38.02ID:SPYklb4c
ヤフオクでリモコンキーを買ったんだけど、
今の鍵山を移植したいんだけど根元が接着されててうまく取れない。
うまいやり方あるのかな?
中古車に付いてきたキーは割れてしまいましたorz
今の鍵山を移植したいんだけど根元が接着されててうまく取れない。
うまいやり方あるのかな?
中古車に付いてきたキーは割れてしまいましたorz
2021/11/15(月) 00:43:13.02ID:drTUwvkL
H56Aの持病ベルト鳴きがやっと止まった
テンショナープーリーにパワステベルトが1mmほどずれてかかってるのが原因だった
ググってみたらプーリーとブラケットの間にワッシャーかまして調整するらしいけど
ボルトの入り込みが浅くなって危険な感じがしたのでブラケットの固定ボルトの奥側にワッシャーかました
パジェロミニはアインドリング時はエンジン音が静かだからちょっとしたベルトの鳴きが気になるんだよね
テンショナープーリーにパワステベルトが1mmほどずれてかかってるのが原因だった
ググってみたらプーリーとブラケットの間にワッシャーかまして調整するらしいけど
ボルトの入り込みが浅くなって危険な感じがしたのでブラケットの固定ボルトの奥側にワッシャーかました
パジェロミニはアインドリング時はエンジン音が静かだからちょっとしたベルトの鳴きが気になるんだよね
2021/11/15(月) 01:06:42.04ID:drTUwvkL
>>211
ブランクキー買って基盤を移植して今使ってる鍵の合鍵をブランクキーで作るって出来ないのかな?
以前乗ってたスズキの軽でそういう風にやったことがある
もちろんリモコンの再設定はネットで調べてやったけど
ブランクキー買って基盤を移植して今使ってる鍵の合鍵をブランクキーで作るって出来ないのかな?
以前乗ってたスズキの軽でそういう風にやったことがある
もちろんリモコンの再設定はネットで調べてやったけど
2021/11/15(月) 02:22:02.17ID:/4GR49WX
h58a ダイアグノシスコネクター 設定 でググると色々出てくるから気に入った解決方法を選ぶ
2021/11/15(月) 08:56:44.61ID:D7UxFvBa
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/15(月) 18:29:32.36ID:PEBuZbSY
2021/11/16(火) 08:17:08.84ID:Xnn+ogMO
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
218阻止押さえられちゃいました
2021/11/16(火) 09:27:46.15ID:GXmdqijy 後期58なんですが、
リアドアのノブの中のスプリングが錆びて錆汁が垂れてくるんですが、何かいい方法ありますか?
リアドアのノブの中のスプリングが錆びて錆汁が垂れてくるんですが、何かいい方法ありますか?
2021/11/16(火) 10:25:03.76ID:NNzWEq6W
分解して錆止め塗ってみては
2021/11/17(水) 03:42:03.90ID:iQXqEhiB
>>189
懐かしいタイトルがあるな
懐かしいタイトルがあるな
221阻止押さえられちゃいました
2021/11/17(水) 08:18:10.82ID:T+/DgDxf 218です
まず隙間から556吹いてみます
まず隙間から556吹いてみます
222阻止押さえられちゃいました
2021/11/17(水) 08:26:07.12ID:Eq19Qd5q2021/11/17(水) 08:43:48.10ID:XLXfWGRk
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/17(水) 08:47:39.77ID:aa59N+pb
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターポの敵ですらないわ
2021/11/17(水) 10:54:49.79ID:+ob8+Scv
でてくるヤ〜ツは〜 ワンツーパンチ〜
キックの鬼〜だ〜
キックの鬼〜だ〜
2021/11/17(水) 11:50:32.63ID:cieM+bbN
NA車にターボエンジンを簡単に載せ替えできますか?ぜんぜん別物ですか?
2021/11/17(水) 12:18:06.29ID:fi42Of23
載せ替えるより買い替えたほうが安い
2021/11/17(水) 13:06:21.66ID:LsuJ5IKr
俺なら2WD車にターボのエンジン載せる
2021/11/17(水) 14:22:25.17ID:kaIuEy0S
2021/11/17(水) 14:32:57.73ID:NlPfI1Ga
よほどボディの状態が良い、カラーが特殊、愛着はある
とかじゃない限りは買い替えのほうがいいわな。
とかじゃない限りは買い替えのほうがいいわな。
2021/11/17(水) 14:33:18.52ID:PseB45ak
2021/11/17(水) 14:40:33.92ID:kaIuEy0S
載せ替えの理由はボディ状態がいいのとターボに出来たら踏み込み減るので燃費がよくなるかなと思ったからでした
皆様ありがとうございました。
皆様ありがとうございました。
2021/11/17(水) 14:52:19.41ID:i/SVKrpP
エンジンスワップねぇ
形式が変わったら構造変更が必要だけど、菱は色々変わってても形式記号は同じだから変わってねぇ、と言えるんだろうか
形式が変わったら構造変更が必要だけど、菱は色々変わってても形式記号は同じだから変わってねぇ、と言えるんだろうか
2021/11/17(水) 15:34:46.93ID:+5LUSWr7
235阻止押さえられちゃいました
2021/11/17(水) 15:43:15.49ID:Zu8m6FDr 軽ターボなんて地雷だろ
2021/11/17(水) 19:38:43.51ID:LsuJ5IKr
エンジン縦置きのFRターボなんて最高やん
2021/11/17(水) 22:33:12.07ID:eddqU4dB
新車と同じくらいの値段するね…
2021/11/18(木) 08:32:53.41ID:JnEuh0Te
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/18(木) 10:46:54.07ID:QJP/yt+c
オレの燃費は
20バルブターボで12km/l
昔乗ってたN/Aで16km/l
(共にH58A、A/T、4WD)くらいだったな。
あんま良くないよね。N/Aでも。
20バルブターボで12km/l
昔乗ってたN/Aで16km/l
(共にH58A、A/T、4WD)くらいだったな。
あんま良くないよね。N/Aでも。
2021/11/19(金) 08:35:59.33ID:genNQteT
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/19(金) 08:36:03.81ID:lToDQ4uR
朝の6時頃運転したら
3速発進するようになってた…
3速発進するようになってた…
2021/11/19(金) 09:18:06.08ID:sTRGL0e6
>>H56Aかな?
だとしたらメルカリかヤフオクで修理済みATコンピューター買って交換
3速固定だとまだいいけどそのうち1速固定の症状も併発するから道路をもともに走れなくなる
だとしたらメルカリかヤフオクで修理済みATコンピューター買って交換
3速固定だとまだいいけどそのうち1速固定の症状も併発するから道路をもともに走れなくなる
2021/11/19(金) 10:01:40.46ID:dxwEg3p5
h56aを試乗した。過走行だけどサビも無く あるあるの部品は交換済みだそうで、とても走りが良かった。明日、返事をするって事で悩み中。今、気になる所は過走行と燃費の悪さ。あー、どうするか。
2021/11/19(金) 10:28:29.71ID:tm2fW+Ee
56はそろそろやばい
2021/11/19(金) 11:22:33.46ID:KbJYB84x
14万3000キロまでなら買いだね
2021/11/19(金) 11:41:57.06ID:dxwEg3p5
・・・20万キロでした
2021/11/19(金) 11:48:25.57ID:TRK4gvu/
H58A SOHCターボだがリッター14kmは走ってくれる。
DOHCはトルクやパワーは上だけど燃費には表れるね。
パジェロミニ運転して思うのは、軽なのに地味に登録車並の立派なフットレスト付いてるのがいい。
ないと疲れるし足の位置が気になってくるんだよな。特にMTだと。
DOHCはトルクやパワーは上だけど燃費には表れるね。
パジェロミニ運転して思うのは、軽なのに地味に登録車並の立派なフットレスト付いてるのがいい。
ないと疲れるし足の位置が気になってくるんだよな。特にMTだと。
2021/11/19(金) 11:59:48.16ID:oifd/ZGC
249阻止押さえられちゃいました
2021/11/19(金) 12:47:37.51ID:FPKtyBpc 58後期なんですが、
加速時のヒョロロローっていう笛吹き音と、
ドラシャあたりからのオイル滲みってすぐ対処しないとマズいですか?
加速時のヒョロロローっていう笛吹き音と、
ドラシャあたりからのオイル滲みってすぐ対処しないとマズいですか?
2021/11/19(金) 13:17:36.17ID:ofEfFK4C
笛吹音はタービンにクラックかも
オイルにじみは対応しないとだめ
オイルにじみは対応しないとだめ
2021/11/19(金) 16:32:26.32ID:zoZ+GPG/
笛吹童子ヒャラ〜リヒャラリコ
252阻止押さえられちゃいました
2021/11/19(金) 17:59:17.13ID:FPKtyBpc ありがとうございます。デーラーに行ってきます。
2021/11/19(金) 18:44:48.56ID:c49J2u6z
2021/11/19(金) 19:53:44.06ID:SZmAwlVy
笛吹音って大きいですか?
うちのは静かな場所を走るときに、ヒューと聞こえる時がある。
交通量が多いところや、高速走行中は
わからない。(聞こえない)
うちのは静かな場所を走るときに、ヒューと聞こえる時がある。
交通量が多いところや、高速走行中は
わからない。(聞こえない)
255阻止押さえられちゃいました
2021/11/19(金) 20:06:10.19ID:FPKtyBpc 温まってくるとほぼ聞こえなくなるんですが、
たまに冷間スタートすると、道ゆく人に振りむかれる位です。
たまに冷間スタートすると、道ゆく人に振りむかれる位です。
256阻止押さえられちゃいました
2021/11/20(土) 07:37:14.39ID:NkCkfY9W こんな感じか?
∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
2021/11/20(土) 10:00:06.61ID:S2Yfdyws
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/20(土) 12:22:18.30ID:y29Wh01J
ぬるぽ
2021/11/20(土) 15:25:46.43ID:OMNQGXFr
ガッ
2021/11/20(土) 21:09:24.44ID:EYElYGD5
H58Aタボ買って約1ヶ月
マフラーカッター付けたいな〜
ヤフオクで売ってる2本出しの安い
マフラーカッター付けたいな〜
ヤフオクで売ってる2本出しの安い
2021/11/20(土) 21:33:41.05ID:K9Nf5tiy
マフラーカッターwww
ダサすぎワロタ
ダサすぎワロタ
262阻止押さえられちゃいました
2021/11/21(日) 08:53:10.48ID:8WcW7Djk 車買ったばかりはアドパw−とかSEVOとかアーシングとか馬鹿なモノ買いたくなるんだよwww
2021/11/21(日) 09:20:48.82ID:LtSbHB8e
日産のキックスって狙い目?
良コンディションの車あるかな
良コンディションの車あるかな
2021/11/21(日) 09:59:01.77ID:QPw+k63t
最近のクルマは燃費向上に必死なのでアルミテープなんてカルトっぽいのまでやらかしてるけど、このクルマのような20世紀の遺物はアーシング効果あるとおもうぞ
2021/11/21(日) 10:37:09.51ID:31gBQ2pr
>>264
アルミテープの話題はスレが荒らされるから控えろ
アルミテープの話題はスレが荒らされるから控えろ
266阻止押さえられちゃいました
2021/11/21(日) 10:51:30.76ID:NA5FgOHq うちのH56Aは今年アーシングやったらきっちり電圧出るようになったな。
2021/11/21(日) 11:47:02.46ID:W+mNK5BM
パジェロミニのような古い車は千円ぐらいの安いモリブデン添加剤入れるだけでも
少しだけどの燃費の向上や加速アップが体感出来る
比較的新しい車は入れてもあんまり効果ないけど
少しだけどの燃費の向上や加速アップが体感出来る
比較的新しい車は入れてもあんまり効果ないけど
2021/11/21(日) 12:14:28.63ID:UO3worgt
パジェロミニではないがラリーアートのアーシングキットは昔あったな。
取り敢えず性能向上を体感したいなら
エンジンオイルとギアオイル、タイヤ交換が手っ取り早いね。
粘度は0W-30か5W-30の合成油にしてる。
取り敢えず性能向上を体感したいなら
エンジンオイルとギアオイル、タイヤ交換が手っ取り早いね。
粘度は0W-30か5W-30の合成油にしてる。
2021/11/21(日) 14:22:35.76ID:tGiWfZGM
パジェロミニのような古い車に0Wはなんか怖いな。
2021/11/21(日) 14:43:27.35ID:fY0uRi7e
ターボ車は5W-30はダメって取説に書いてあったような?
自分は10W−40にしたいけど廃マイレージから無くなっちった見たいでねぇ
自分は10W−40にしたいけど廃マイレージから無くなっちった見たいでねぇ
2021/11/21(日) 15:33:27.69ID:XAA7JVT7
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/21(日) 16:14:03.39ID:UO3worgt
純正油だと5W-30は夏はダメってあるだけで、合成油なら全然問題ないよ。
273阻止押さえられちゃいました
2021/11/21(日) 16:43:12.44ID:lQW6h9eS 5w-40なら尚良いですか?
274阻止押さえられちゃいました
2021/11/21(日) 19:59:45.58ID:Ft0B2ln4 10万キロ超えてるから5W-30なんて入れたら間違い無くオイル下がって煙モクモクだわ
275阻止押さえられちゃいました
2021/11/21(日) 20:56:18.49ID:0ZxHPXbm こんな古いターボ車に0wとか絶対有り得ない
2021/11/22(月) 05:09:58.54ID:BP11VK4q
>>263
たまが少ないしクソ高い
たまが少ないしクソ高い
2021/11/22(月) 05:11:54.44ID:BP11VK4q
>>276
あと年式が新しいのもあるけど状態は良いと思う
あと年式が新しいのもあるけど状態は良いと思う
2021/11/22(月) 08:39:38.81ID:EJ/fxH2w
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/22(月) 14:22:45.30ID:CpMLtmz4
2021/11/22(月) 17:36:54.08ID:0VmxHQIG
日産KIXはグリルのせいか真正面から見ると昔のEKワゴンみたいなトールワゴンに見える
サイドアンダーミラーでいくらかSUVぽさが出てるかなって感じ
サイドアンダーミラーでいくらかSUVぽさが出てるかなって感じ
2021/11/22(月) 18:27:46.30ID:hyIJg4JA
パジェロミニ見かけるとついつい見てしまうが、
KIXってわかると一気に萎えて舌打ちしちゃう。
KIXってわかると一気に萎えて舌打ちしちゃう。
2021/11/22(月) 20:30:17.00ID:BP11VK4q
5wでもあれなのに0wとか自分が使うだけなら良いけど大丈夫って言うのはどうかと思う
2021/11/22(月) 20:48:14.37ID:pObUpJVa
2021/11/22(月) 21:32:18.90ID:0VmxHQIG
>>283
おすすめはPITWORKエンジンオイル添加剤 モリプラス 60mlかな アマゾンで1100円ぐらい
量が少ないのでショップなどにオイル交換してもらう場合でも
添加剤入れるので少な目にしてと頼む必要もなくそのまま注入出来る
レビューを見ると入れてすぐに効果があった言ってる人もいるけどたぶん50km走行後から体感出来ると思う
自分は昔オイル添加剤入れた時に全然効果なくてオカルトの部類扱いしてたのだけど
今の添加剤は入れないより入れたほうが確実に良いという評価に変わった
おすすめはPITWORKエンジンオイル添加剤 モリプラス 60mlかな アマゾンで1100円ぐらい
量が少ないのでショップなどにオイル交換してもらう場合でも
添加剤入れるので少な目にしてと頼む必要もなくそのまま注入出来る
レビューを見ると入れてすぐに効果があった言ってる人もいるけどたぶん50km走行後から体感出来ると思う
自分は昔オイル添加剤入れた時に全然効果なくてオカルトの部類扱いしてたのだけど
今の添加剤は入れないより入れたほうが確実に良いという評価に変わった
2021/11/22(月) 22:06:47.31ID:hyIJg4JA
一般的な全合成油ならウィンターグレードは0Wか5Wになるんだけどな。
当然、高温の保護性も鉱物油より優れた上で。
モービルなんかは0W-30を5W,10W-30推奨車にも推奨してる。
ま、オイルは好みがあるし自己責任だからな。
保証どうこう気にするなら説明書通り純正オイル択一。社外品は論外。
当然、高温の保護性も鉱物油より優れた上で。
モービルなんかは0W-30を5W,10W-30推奨車にも推奨してる。
ま、オイルは好みがあるし自己責任だからな。
保証どうこう気にするなら説明書通り純正オイル択一。社外品は論外。
2021/11/22(月) 23:10:41.66ID:sOKMt6+K
なじみのデラで毎回やってもらうのが一番ね
287阻止押さえられちゃいました
2021/11/22(月) 23:25:41.71ID:qumWMucJ 今時の合成油なら上の数値下げなければ下は0wでも問題無い。
カストロールは全合成油と表示されてるが鉱物油とのブレンドだから注意。
但し、ワイドレンジで無問題なのはモービル1とかの高級オイルでの次元の話ネ。
安売りしてる柔らかオイルだとそのうちタービン軸焼けるだろうね。
カストロールは全合成油と表示されてるが鉱物油とのブレンドだから注意。
但し、ワイドレンジで無問題なのはモービル1とかの高級オイルでの次元の話ネ。
安売りしてる柔らかオイルだとそのうちタービン軸焼けるだろうね。
288阻止押さえられちゃいました
2021/11/23(火) 00:50:33.70ID:wbyjUzvj いろいろ試したが10W-30のモービル・マイレージが最高という結論に達したから他の選択肢は消えたわ。
それ程距離いってないエンジンなら0W-30も冬場なら試してみてもいいかもね。
それ程距離いってないエンジンなら0W-30も冬場なら試してみてもいいかもね。
2021/11/23(火) 08:37:36.37ID:YWzZ13LD
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/23(火) 09:05:20.41ID:vNaak4Yg
メーカが5w使うなっつってんじゃん
取説すらも読んでねえんだろうけど
取説すらも読んでねえんだろうけど
2021/11/23(火) 09:53:19.33ID:oiJMrShX
パジミのような古いクルマだと取説みなくても運転できるからなぁ ATのセレクターも最近流行りな複雑怪奇じゃなく素直だし
でも見ないから前輪にチェーン巻く人いそう
でも見ないから前輪にチェーン巻く人いそう
292阻止押さえられちゃいました
2021/11/23(火) 10:11:59.82ID:wbyjUzvj >>290
そりゃ取説はホムセンで売ってる激安オイル入れるような馬鹿ユーザーも対象に書いてあるからねぇ
そりゃ取説はホムセンで売ってる激安オイル入れるような馬鹿ユーザーも対象に書いてあるからねぇ
2021/11/23(火) 10:31:36.58ID:y5TlVo4v
パジミ・・
2021/11/23(火) 10:32:48.83ID:LZu9Yy6c
スズキのK6Aエンジンターボ車の取説なんかだと
5w-30または10w-30を入れて下さいと幅を持たせてるね
5w-30または10w-30を入れて下さいと幅を持たせてるね
2021/11/23(火) 11:00:13.80ID:WCh2iQWS
補足するとあの説明書の「5W-30」は三菱純正オイルのダイヤクイーンだけだからな?
まさか粘度だけ見て社外品入れて「俺はメーカーの指示に従ってる」と思い込んでるバカはいないよな?
まさか粘度だけ見て社外品入れて「俺はメーカーの指示に従ってる」と思い込んでるバカはいないよな?
2021/11/23(火) 11:01:01.54ID:8Xegk4kB
宗教戦争は他所でやってくれ
2021/11/23(火) 11:22:31.21ID:/4E7EnHb
パジェロ関係ないけど
先日、嫁のお兄さん宅にお邪魔した際に、古いステレオが置いてあって
音楽はJAZZを流していた
https://i.imgur.com/3b08ecR.jpg (←参考画像、こんな感じのヤツ)
おお!渋いな! 一体どんなレコードを聴いてンだろうな・・・
と、思って、上蓋あけてレコードプレイヤー部を覗いたら
・・・・・・
https://i.imgur.com/Jq0xdIb.jpg
↑
コレがターンテーブルの上に可愛らしくチョコンと鎮座して
アンプ部に繋げられて音楽流しとったわ
(´・ω・`)
先日、嫁のお兄さん宅にお邪魔した際に、古いステレオが置いてあって
音楽はJAZZを流していた
https://i.imgur.com/3b08ecR.jpg (←参考画像、こんな感じのヤツ)
おお!渋いな! 一体どんなレコードを聴いてンだろうな・・・
と、思って、上蓋あけてレコードプレイヤー部を覗いたら
・・・・・・
https://i.imgur.com/Jq0xdIb.jpg
↑
コレがターンテーブルの上に可愛らしくチョコンと鎮座して
アンプ部に繋げられて音楽流しとったわ
(´・ω・`)
298阻止押さえられちゃいました
2021/11/23(火) 11:23:37.54ID:ObBiGg2e 58後期に乗り換えて、ターボ車初めて乗るんですけど、
アフターアイドルって何分くらいが適切ですか?
或いは不要ですか?
アフターアイドルって何分くらいが適切ですか?
或いは不要ですか?
2021/11/23(火) 14:25:54.57ID:TraO6nWm
かち回してたなら3分くらいじゃない?
街乗り程度じゃいらん
街乗り程度じゃいらん
300阻止押さえられちゃいました
2021/11/23(火) 15:05:11.17ID:ObBiGg2e >>299ありがとうございます
アフターアイドル頑張ります
アフターアイドル頑張ります
2021/11/23(火) 15:21:48.80ID:hFDMgDG+
近所迷惑
2021/11/23(火) 16:01:38.42ID:knsNaSk7
アイドリングは高速走ってサービスエリアに入った時は、1、2分位かな。
家に帰ったときは、門を開け、車庫に納めてエンジン停止。
家に帰ったときは、門を開け、車庫に納めてエンジン停止。
2021/11/23(火) 19:32:33.18ID:slHA4gkx
アフターアイドルが必要かはわからんが
家の近所になったら回転上げずにゆっくり走って駐車して荷物取ってからエンジン切るぐらいだな
家の近所になったら回転上げずにゆっくり走って駐車して荷物取ってからエンジン切るぐらいだな
304阻止押さえられちゃいました
2021/11/23(火) 20:18:21.52ID:ObBiGg2e アフターアイドルの情報ありがとうございました。
オイルは高めですけど、
モービル1ハイマイレージ10w-30にしてみます。
オイルは高めですけど、
モービル1ハイマイレージ10w-30にしてみます。
2021/11/23(火) 22:36:14.43ID:Yy5VvI/L
うちのは同じモービルでもスペシャルマルチだな。交換サイクルは3000〜3500キロ。これで不具合なく45000キロ位走ってるよ。
306阻止押さえられちゃいました
2021/11/24(水) 07:47:56.96ID:JhkTP43z オイル下がりしてなきゃ5000キロ毎で十分だよ。
3000キロ毎なんて地球環境に悪影響。ショップ指定距離に騙されてる。
3000キロ毎なんて地球環境に悪影響。ショップ指定距離に騙されてる。
2021/11/24(水) 08:46:00.37ID:9g2ibNi5
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/24(水) 15:06:47.30ID:pqPuII4q
H58Aオイルに関してはかなりズボラに13万キロを3年ちょいで走ったけど
エンジンの調子はかなり良かった
5000〜7000kmで適当に交換してた
結局最後は車検時にATF交換したらATの調子がクソになって終了だった
エンジンの調子はかなり良かった
5000〜7000kmで適当に交換してた
結局最後は車検時にATF交換したらATの調子がクソになって終了だった
2021/11/24(水) 18:09:44.18ID:d6Ya7/lc
ATFの交換は迷うよな。
16年経つけどまだ換えてない。
16年経つけどまだ換えてない。
310阻止押さえられちゃいました
2021/11/24(水) 20:19:33.03ID:RUN+SxGL >>309
何万キロ走ったん?
何万キロ走ったん?
2021/11/24(水) 20:25:39.21ID:JhkTP43z
俺10年10万キロの時オートバックスでATF交換したけど何ともなかった。
交換後も交換前と特に変化も無し。
交換後も交換前と特に変化も無し。
2021/11/24(水) 20:32:08.53ID:Uaclr124
313阻止押さえられちゃいました
2021/11/24(水) 21:32:35.10ID:JhkTP43z2021/11/24(水) 23:58:29.08ID:McHvsWTz
7万キロぐらい超えた車の初のATF交換は断ってた
どうしてもという場合のみやってたが責任取らないよと念押し
どうしてもという場合のみやってたが責任取らないよと念押し
2021/11/25(木) 00:03:51.06ID:IbfI/g4q
世話になってる車屋に、ATが駄目になったら駄目元で一か八かATF交換するくらいでいいと言われた。
2021/11/25(木) 06:05:08.20ID:/K4kTeRi
>>310
70000キロ
70000キロ
2021/11/25(木) 08:34:57.37ID:A/x9MVlF
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
318阻止押さえられちゃいました
2021/11/25(木) 12:12:26.74ID:xq2e6vOS2021/11/25(木) 15:22:47.83ID:nz759Q0z
ATFはどこで交換するのがおすすめですか?
2021/11/25(木) 15:32:58.32ID:AGb+ByfY
ご家庭で交換すると
2021/11/25(木) 16:44:26.82ID:usF2UA/c
今乗ってるパジェロミニ普通の坂道は大丈夫なんだけど急坂道で少しノッキングしてたので
イリジウムプラグに変えてみたらあっさりノッキング音が消えたわ
イリジウムプラグに変えてみたらあっさりノッキング音が消えたわ
2021/11/25(木) 19:27:37.70ID:CZZOj63Q
……??
シフトダウンしろ
シフトダウンしろ
323阻止押さえられちゃいました
2021/11/25(木) 19:44:55.45ID:tRdvlTci >>321
前のプラグは何キロ走行してたの?
前のプラグは何キロ走行してたの?
2021/11/25(木) 20:14:58.05ID:TXUQLvLH
2021/11/25(木) 20:20:07.69ID:en1fGeeN
パジェミって遅角補正ないのか、、、
2021/11/25(木) 20:20:37.82ID:TXUQLvLH
2021/11/25(木) 20:50:59.99ID:1inWSQB6
2021/11/25(木) 23:19:38.67ID:XZMk0rPt
世の中、ATが95%。現実はそう。
ネットの世界では半数くらいMT派だな。
ネットの世界では半数くらいMT派だな。
2021/11/26(金) 00:19:23.97ID:wjM6uffS
中古で程度いいやつってなるとATが多いのよねー
2021/11/26(金) 00:53:15.69ID:9XOTP9Ek
MTはガンガンと乗るヤツが多いからかな?
2021/11/26(金) 02:37:07.55ID:tz8JpReS
332阻止押さえられちゃいました
2021/11/26(金) 07:53:46.99ID:yaYlf8u1 ターボ無しや二駆やMTは極少数派だしね。そのへん考慮して書き込んでもらわないと話がややこしくなる。
2021/11/26(金) 08:35:14.77ID:VL0hJCAB
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/26(金) 09:02:19.02ID:/yG3t28X
後期MTの状態のいい低走行車だと100万くらいかな。ここ8年位で固まった様子。
自分はツートンのレッドが欲しくても全く手頃な玉がなくて結局120万で買った。
ATは割と安い良個体もあるから次はトランスミッションだけ交換もありな気がしてきた。
自分はツートンのレッドが欲しくても全く手頃な玉がなくて結局120万で買った。
ATは割と安い良個体もあるから次はトランスミッションだけ交換もありな気がしてきた。
2021/11/26(金) 12:19:30.07ID:cUPBs72D
>>334
オレ、オートマからマニュアルに載せ替えたけど、バックギヤに入れるとピーピー鳴るwww
オレ、オートマからマニュアルに載せ替えたけど、バックギヤに入れるとピーピー鳴るwww
2021/11/26(金) 12:29:00.31ID:q7m4tN0d
>>335
乗せ換えはおいくら万円かかった?
乗せ換えはおいくら万円かかった?
2021/11/26(金) 13:16:39.56ID:oLSn1DXR
>>336
マニュアルの部品取り車を2万円で解体屋から買ってきて自分でやったんだけど、クラッチカバーとディスク、レリーズBgは新品。あと油脂類とショートパーツやらと足りない工具を買ったりしたらプラス5万円くらいかかった記憶
しかしもう二度とやりたくないレベルで大変だったので、お金がかかったとしてもノウハウがある工場に頼んだほうがいいと思う
マニュアルの部品取り車を2万円で解体屋から買ってきて自分でやったんだけど、クラッチカバーとディスク、レリーズBgは新品。あと油脂類とショートパーツやらと足りない工具を買ったりしたらプラス5万円くらいかかった記憶
しかしもう二度とやりたくないレベルで大変だったので、お金がかかったとしてもノウハウがある工場に頼んだほうがいいと思う
2021/11/26(金) 14:12:44.00ID:q7m4tN0d
2021/11/26(金) 16:47:40.17ID:jKSvxyty
>>335
仲間やん
仲間やん
2021/11/27(土) 10:34:18.89ID:MrJ8Yow+
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
341阻止押さえられちゃいました
2021/11/28(日) 08:50:41.91ID:VZKdVg0M MTオイルはマニュアル記載より早めに交換したほうがいいのかな?
2021/11/28(日) 09:09:02.97ID:Z1W5YnCB
2WDで行けるかなって思ったら振られた
2021/11/28(日) 11:04:27.55ID:PmAaLV6t
>>341
あんまり頻繁に変えても意味がないような気がするよ
あんまり頻繁に変えても意味がないような気がするよ
2021/11/28(日) 12:21:36.88ID:jZJhDbkf
うほっ、変えないか?
2021/11/28(日) 13:37:29.55ID:b5iAQcoF
MTのトランスミッションオイルは譲ってもらってすぐの18年目/8万キロ弱と23年目/16万キロくらいで交換してもらった
1回目は変わった感丸わかりだったけど2回目はちょっと変わったかなくらい
1回目の変化は距離より年数の影響かな
1回目は変わった感丸わかりだったけど2回目はちょっと変わったかなくらい
1回目の変化は距離より年数の影響かな
2021/11/28(日) 15:00:28.16ID:dcZxSkYP
頻繁に街に飲みに行くよりは有効だろう。
2021/11/28(日) 15:38:41.53ID:vhjBgeGZ
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/29(月) 08:38:51.72ID:WzbKrPgL
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/29(月) 10:34:07.85ID:RLFEjssw
エンジンオイルをXプライムに変えたら静かによく回って気持ちいい。
スピードは出てないけどw
スピードは出てないけどw
2021/11/29(月) 22:20:25.55ID:BKIfsNA3
そろそろスタッドレスの季節、18年製なんでこの冬で最後かな
2021/11/29(月) 22:28:04.70ID:XfCpiKZy
DMV3かうか〜
352阻止押さえられちゃいました
2021/11/29(月) 23:43:15.91ID:0cznuOou 取説に載ってるインジェクションクリーナーって入れてますか?
2021/11/30(火) 08:48:51.06ID:l5O2TDKC
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/30(火) 12:24:57.41ID:FRlj8yBV
トルク有るよねSOHCでも
2021/11/30(火) 15:07:39.42ID:yCEyaT/S
いつも車載工具でタイヤ交換しててトルクレンチで規定内の100Nmで締めてるんだけど
昨日冬タイヤに変えるため夏タイヤを外そうとしたんだけどナットがびくともしない
車のルーフにつかまりながら工具の上に両足乗せて体重をかけてやっと回せた
おそらく夏に車検に出したからその時整備工場が電動インパクトで適当に締めたんだろうな
昨日冬タイヤに変えるため夏タイヤを外そうとしたんだけどナットがびくともしない
車のルーフにつかまりながら工具の上に両足乗せて体重をかけてやっと回せた
おそらく夏に車検に出したからその時整備工場が電動インパクトで適当に締めたんだろうな
2021/11/30(火) 15:07:39.85ID:yCEyaT/S
いつも車載工具でタイヤ交換しててトルクレンチで規定内の100Nmで締めてるんだけど
昨日冬タイヤに変えるため夏タイヤを外そうとしたんだけどナットがびくともしない
車のルーフにつかまりながら工具の上に両足乗せて体重をかけてやっと回せた
おそらく夏に車検に出したからその時整備工場が電動インパクトで適当に締めたんだろうな
昨日冬タイヤに変えるため夏タイヤを外そうとしたんだけどナットがびくともしない
車のルーフにつかまりながら工具の上に両足乗せて体重をかけてやっと回せた
おそらく夏に車検に出したからその時整備工場が電動インパクトで適当に締めたんだろうな
2021/11/30(火) 15:29:42.38ID:Ox4EFCB2
急いでてもそんなことはしないけどね
工賃相当安いんか?
工賃相当安いんか?
2021/11/30(火) 15:58:08.04ID:yCEyaT/S
パジェロミニの締め付けトルクは88〜108Nmでその範囲なら車載工具で緩められる
いったいどのくらいあったのが試しにトルクレンチで測っておけばよかった
ちなみに車検に出したのは〇バックのフランチャイズ工場
いったいどのくらいあったのが試しにトルクレンチで測っておけばよかった
ちなみに車検に出したのは〇バックのフランチャイズ工場
2021/11/30(火) 17:12:28.14ID:UR0mQ72N
レンチの長さに体重掛けて計算すれば
2021/11/30(火) 17:20:47.47ID:EYxvcV2u
!
2021/11/30(火) 17:45:35.91ID:SoaQnfJP
整備工場で電動インパクト使ってるの?
だいたいエアーインパクトじゃない?
だいたいエアーインパクトじゃない?
2021/11/30(火) 19:23:09.32ID:5pDV4i8Z
スタンドでもトルクレンチない所あるから
あらかじめ聞かないといかんよ
何度かやられたわ俺も
最高馬鹿締め(本当にバカだろう)と思うのが150Nmと180Nmを経験させられた
デジタルトルクレンチで計ったよ
あらかじめ聞かないといかんよ
何度かやられたわ俺も
最高馬鹿締め(本当にバカだろう)と思うのが150Nmと180Nmを経験させられた
デジタルトルクレンチで計ったよ
2021/11/30(火) 19:55:40.81ID:UR0mQ72N
普通はエアインパクト
閉めるのは充電でも良いけどエアじゃないと緩まない事多い
閉めるのは充電でも良いけどエアじゃないと緩まない事多い
2021/12/01(水) 04:59:57.94ID:HdaNgFqm
サービスのつもりか、ナット強めに締めておきました!空気多めに入れておきました!って傾向が多い
まあ、足りないよりはましだけど
まあ、足りないよりはましだけど
2021/12/01(水) 07:13:51.94ID:C8QmG4Gy
それがエンジンオイルなら最悪だけどな
2021/12/01(水) 07:26:01.15ID:4qtgHTzU
某カーショップでスタッドレスタイヤ買った時に
新品のわりにはカーブで滑るなあと思ってたら空気圧が2.8kg㎠も入ってたことあった
新品のわりにはカーブで滑るなあと思ってたら空気圧が2.8kg㎠も入ってたことあった
2021/12/01(水) 09:07:32.72ID:gYVVtaDf
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/01(水) 10:41:52.68ID:5ADJAO6E
排気量多めにしときました!
2021/12/02(木) 08:25:21.20ID:jKq7Bo+5
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/02(木) 11:28:29.09ID:ZeciDplV
4ドアのミニって技術的に今なら作れるのかな
2021/12/02(木) 11:52:22.93ID:aP09xE2S
エンジン横置きFFベースなら
2021/12/02(木) 14:03:18.42ID:ZQBrP1qE
>>370
技術の問題じゃなくて、スペースの問題だろ
タイヤをもう一回り小さくし、さらにストロークも減らして
タイヤハウスを小型化して、出来るだけ四隅に配置して
前後のドアのスペースを確保する
これで4ドアを実現したのがテリオスキッドだし
テリオスキッドはセンターデフ採用のフルタイム化で
副変速機も無しになったけど(これもスペースの問題やね)
オフ車のステータスを捨てる割り切りすごい
技術の問題じゃなくて、スペースの問題だろ
タイヤをもう一回り小さくし、さらにストロークも減らして
タイヤハウスを小型化して、出来るだけ四隅に配置して
前後のドアのスペースを確保する
これで4ドアを実現したのがテリオスキッドだし
テリオスキッドはセンターデフ採用のフルタイム化で
副変速機も無しになったけど(これもスペースの問題やね)
オフ車のステータスを捨てる割り切りすごい
2021/12/02(木) 14:05:07.84ID:oYgrYUN4
テリキのタイヤサイズはパジェミと同じ
2021/12/02(木) 14:36:07.08ID:bT/PRS6U
これは恥ずい
2021/12/02(木) 15:20:50.29ID:6VreLLnU
テリキとパジェミとZでタイヤ・ホイール共用してたわ
376阻止押さえられちゃいました
2021/12/02(木) 15:24:29.89ID:MYr23pVr どういう状況だよ
2021/12/02(木) 16:11:46.41ID:0vYht0bV
積雪地帯の会社。未舗装林道走行あり。
時代の流れでその3台はジムニーとライズと軽トラになってしもうた。
パジェロミニかジュニア出してくれたら
2台は買いたいなあ
時代の流れでその3台はジムニーとライズと軽トラになってしもうた。
パジェロミニかジュニア出してくれたら
2台は買いたいなあ
2021/12/02(木) 16:14:54.28ID:f8k3CX3Z
>>377
ジムニーって実際どんな感じなの?
ジムニーって実際どんな感じなの?
2021/12/02(木) 16:49:29.50ID:0vYht0bV
新型ジムニーシエラになるが、パジェロジュニアから乗り換えて一年になる。
両車の乗った感じはほとんど変わらない。
違和感もないが新鮮味も無いかんじ。
航続距離が100kmくらい伸びたのと
ジムニーカッコイイッスネ!って言われるのと
オートライトなんで消し忘れバッテリー上がりが無くなったのが良かったかな。
悪化した点は特に無いがスズキっていうのが嫌だな。
他メーカーで同等品でたら乗り換えたいくらい嫌
両車の乗った感じはほとんど変わらない。
違和感もないが新鮮味も無いかんじ。
航続距離が100kmくらい伸びたのと
ジムニーカッコイイッスネ!って言われるのと
オートライトなんで消し忘れバッテリー上がりが無くなったのが良かったかな。
悪化した点は特に無いがスズキっていうのが嫌だな。
他メーカーで同等品でたら乗り換えたいくらい嫌
2021/12/02(木) 17:15:13.13ID:0feojGg+
>>379
d
d
2021/12/02(木) 17:16:18.34ID:0feojGg+
>>379
そうそう、なんでスズキが嫌なの?
そうそう、なんでスズキが嫌なの?
2021/12/02(木) 19:13:28.94ID:NUu8ttj4
>>379
スズキ嫌いすぎだろw
スズキ嫌いすぎだろw
2021/12/02(木) 21:03:02.56ID:1IPVK9i9
パジェロミニは信号待ちしてる時は最近の軽自動車に負けないくらい静かなのに
いざ走りだすとエンジン音がうるさくなるのはなんでだろう
いざ走りだすとエンジン音がうるさくなるのはなんでだろう
2021/12/02(木) 23:00:01.00ID:B1259vH9
塚地の方がいいに決まってるだろ
2021/12/03(金) 08:41:11.51ID:iXsS6TLr
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/04(土) 09:21:32.26ID:N4ipFqCP
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/04(土) 09:42:45.90ID:LI/IA2TJ
スタッドレスに変えたらめちゃくちゃ静かでサイコーです
A/Tタイヤがいかにうるさいか実感しますた
A/Tタイヤがいかにうるさいか実感しますた
2021/12/04(土) 10:18:18.86ID:/tce8jcK
(´・ω・`)昨日、超激辛カレー食ったお陰で、
今日、ワシのケツが緊急事態宣言になっとるがな
今日、ワシのケツが緊急事態宣言になっとるがな
2021/12/04(土) 10:21:10.55ID:OCIX9SH5
よーくかんがえよー
アナルはだいじだよー♪
るーる るーるるるるー
アナルはだいじだよー♪
るーる るーるるるるー
2021/12/04(土) 10:51:10.30ID:AzjTJXqK
>>387
スタッドレスは何履いてるの?
スタッドレスは何履いてるの?
2021/12/04(土) 12:02:30.45ID:LI/IA2TJ
2021/12/04(土) 14:49:53.79ID:bSrpl5Vl
上の方で書き込みあった盛りプラスいれてみた
中間加速が滑らかになったような気がする
でも志賀高原への上り坂は3速だった
早朝の凍結怖くて四駆にして抑え気味に走ったからかもしれんが
中間加速が滑らかになったような気がする
でも志賀高原への上り坂は3速だった
早朝の凍結怖くて四駆にして抑え気味に走ったからかもしれんが
2021/12/04(土) 14:51:20.60ID:+zl7X3VC
妖怪のせい
2021/12/04(土) 21:49:46.10ID:AzjTJXqK
>>391
やはりBS安定か
やはりBS安定か
2021/12/05(日) 00:13:37.18ID:lUTfqok2
昨年12月、関越や北陸の大雪のとき、小さな車体と四輪駆動には助けられたよ。
タイヤはSJ8。
タイヤはSJ8。
2021/12/05(日) 09:00:33.39ID:0UP73bss
ミッションマウント
MR150222 ¥7,150
MR150223 ¥5,500
何が違うんや……
MR150222 ¥7,150
MR150223 ¥5,500
何が違うんや……
2021/12/05(日) 09:01:01.73ID:0UP73bss
7,150円
5,500円
5,500円
2021/12/05(日) 11:32:31.83ID:k4BPBL3j
GSRとRS?
2021/12/05(日) 12:11:28.53ID:qHmnFbHR
全く違うものじゃない?
マニュアル用とオートマ用??
マニュアル用とオートマ用??
2021/12/05(日) 12:23:20.13ID:0dY/aJmT
ついてるのを見たら150223(8にしか見えへん?)やったわ
MTならたぶん223やな
MTならたぶん223やな
2021/12/05(日) 12:23:34.86ID:0dY/aJmT
自己解決お騒がせした
2021/12/05(日) 12:29:58.00ID:qHmnFbHR
調べたらターボがMR150223で
NAがMR150222
みたいね
NAがMR150222
みたいね
2021/12/05(日) 12:45:20.04ID:VWOIO9sA
そっちかー
適当に見たブログのATは実はNAだったか
適当に見たブログのATは実はNAだったか
2021/12/05(日) 12:49:27.46ID:k4BPBL3j
ターボとインタークーラーの重みがない分、硬度が違うとかかな?
2021/12/05(日) 13:09:15.96ID:eKuiBJfD
単純に出力の違いと思われ
2021/12/05(日) 13:11:12.31ID:NKLM6tdV
ブッシュのゴム硬度だけの違いではなく、なんか形状も違う感じだよ
もしかしたらターボとNAでミッション自体が違うのかも
またあとで調べてみようっと
もしかしたらターボとNAでミッション自体が違うのかも
またあとで調べてみようっと
2021/12/05(日) 16:58:11.18ID:Jy3F//KU
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/05(日) 17:37:47.73ID:qHmnFbHR
やはりターボとNAではミッションが違うのね
とりあえずマニュアルミッションだけしか見てないけれど、ミッションケースからなにから別物(部品番号がまったく違う)
ちょっと賢くなったw
とりあえずマニュアルミッションだけしか見てないけれど、ミッションケースからなにから別物(部品番号がまったく違う)
ちょっと賢くなったw
2021/12/06(月) 08:15:16.97ID:WbjafueL
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/06(月) 15:41:01.96ID:hldXJQXP
5速から抜け辛い
シフト周りのなんかまた死んだのかだりーーー
シフト周りのなんかまた死んだのかだりーーー
2021/12/06(月) 22:07:50.50ID:lbHOF+eU
メーターの電球T4.7が一つ切れたので、久しぶりに三菱のディーラーへ。
店舗なかった。
店舗なかった。
2021/12/06(月) 22:57:52.01ID:XOKvx3B+
週末100キロくらい離れた実家に帰るのにH58後期型購入後初高速、巡航90~100キロでリッター125だった
ただ冬なのに車内が暖房なしでもめっさ暑い
窓開けたくても風がうるさくて開けれん
ただ冬なのに車内が暖房なしでもめっさ暑い
窓開けたくても風がうるさくて開けれん
2021/12/06(月) 23:01:47.26ID:ObBReURj
めっちゃどころか今存在してる内燃機関の乗り物で一番燃費いいな
2021/12/07(火) 00:03:23.61ID:a2NToUer
EVとか水素とかハイブリッドなんていらなかったのよ
パジェロミニ最強じゃないか
パジェロミニ最強じゃないか
2021/12/07(火) 00:19:26.02ID:906o5qKz
俺の株よりすごい
2021/12/07(火) 00:47:48.37ID:kQORBRQf
2021/12/07(火) 05:59:42.14ID:PAwz1c2k
オフでも設定した温度の風微弱に車内に漏れてるからねw
オフでも暑いなら窓に当ててそれでも暑いなら温度ダイヤルを下げる
オフでも暑いなら窓に当ててそれでも暑いなら温度ダイヤルを下げる
418阻止押さえられちゃいました
2021/12/07(火) 08:54:03.20ID:csh5sSIj スレ汚し失礼します。相談させてください。
下記のH56Aの購入検討しているのですが、実際に乗られている皆様から見ていかがでしょうか。
年式の割には走行距離の短さが凶と出るのではと懸念しています。
屋根下保管、消耗品は一通り交換済み、ターボ・エアコンともに良好との事です。
価格については予算内ではあるものの相場より高いため二の足を踏んでいる状況です。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700040408230211118001.html
下記のH56Aの購入検討しているのですが、実際に乗られている皆様から見ていかがでしょうか。
年式の割には走行距離の短さが凶と出るのではと懸念しています。
屋根下保管、消耗品は一通り交換済み、ターボ・エアコンともに良好との事です。
価格については予算内ではあるものの相場より高いため二の足を踏んでいる状況です。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700040408230211118001.html
2021/12/07(火) 09:05:11.39ID:JFfj7fB7
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
420阻止押さえられちゃいました
2021/12/07(火) 09:22:36.25ID:CefJZPtL >412
車内が暑つかったって 外気取り込みだと熱が入ってきたような
車内が暑つかったって 外気取り込みだと熱が入ってきたような
2021/12/07(火) 09:28:34.03ID:dt9nLmTG
422阻止押さえられちゃいました
2021/12/07(火) 10:11:56.19ID:i5il1Rex2021/12/07(火) 10:15:45.87ID:1+9rY5Pv
>>418
価格高いのは単に走行距離短いからかねぇ
ただ機械モノは動いてないと色々不具合出るから俺なら避ける
リフトアップというのも気になる いつやったのかわからが相応の年数車重を支えてるのでショックが経たってる可能性あるが社外品だと交換品ない場合もあり、その場合ノーマルに戻すなら費用が結構かかると思う ノーマルの部品が手に入れば、だけど
そもそも前期型は樹脂製を中心に廃盤部品が多いのでたとえ安くても買わない
価格高いのは単に走行距離短いからかねぇ
ただ機械モノは動いてないと色々不具合出るから俺なら避ける
リフトアップというのも気になる いつやったのかわからが相応の年数車重を支えてるのでショックが経たってる可能性あるが社外品だと交換品ない場合もあり、その場合ノーマルに戻すなら費用が結構かかると思う ノーマルの部品が手に入れば、だけど
そもそも前期型は樹脂製を中心に廃盤部品が多いのでたとえ安くても買わない
2021/12/07(火) 11:06:19.98ID:VnEzUMoS
なんだこのバカが乗ってそうなパジェロミニは
2021/12/07(火) 11:40:14.80ID:+eVFwqB3
オレは嫌いじゃないけどな。
値段次第かな。
値段次第かな。
2021/12/07(火) 12:18:33.74ID:McKdYYkz
初期のDOHC、5MTで28kkmって良くない?ちょっと欲しいと思ったw
内装やエンジンルーム見る感じ、一般ユーザより丁寧な使われ方されてた様に見えるが。
1年保証つくならありかな。
ただ25年前の車だからどうきれいに乗っても何か不具合は出ると思う。この車に限らず。
内装やエンジンルーム見る感じ、一般ユーザより丁寧な使われ方されてた様に見えるが。
1年保証つくならありかな。
ただ25年前の車だからどうきれいに乗っても何か不具合は出ると思う。この車に限らず。
2021/12/07(火) 12:47:06.51ID:VnEzUMoS
これやるならジムニーでよくね
あと高杉
僕は20バルブが良かったので……
あと高杉
僕は20バルブが良かったので……
2021/12/07(火) 12:56:57.08ID:1+9rY5Pv
上のアレ、保証は1ヶ月か1000kmだってさ
お店もリスク負いたくないもんな
購入者もリスク負いたくないけど
お店もリスク負いたくないもんな
購入者もリスク負いたくないけど
2021/12/07(火) 14:16:15.96ID:F0TN9RTj
このテのバーフェンってそのまま車検通るのかな?
車検のたびにつけたり外したりだとダルいよなあ
車検のたびにつけたり外したりだとダルいよなあ
430阻止押さえられちゃいました
2021/12/07(火) 14:48:12.67ID:zyuBThv+ 欲しいなら買うしかないだろ
改造車に相場なんて無いし
待ってれば無くなるだけ、売れなければサイトから取り下げるかもしれない
改造車に相場なんて無いし
待ってれば無くなるだけ、売れなければサイトから取り下げるかもしれない
2021/12/07(火) 15:07:39.07ID:McKdYYkz
自分はH58A後期のSOHCターボMTだが100万以上出したよ。
生産完了車でコンディション良いものはもう出ないから欲しいなら買い。
不安なら現地行くか、行けないなら写真いっぱいもらって納得したら買う。
生産完了車でコンディション良いものはもう出ないから欲しいなら買い。
不安なら現地行くか、行けないなら写真いっぱいもらって納得したら買う。
2021/12/07(火) 15:28:07.58ID:/zT/aWk5
H56A型ターボは去年より2〜3割値上がりしてる印象
新型ジムニーが丸目に戻してレトロ感のあるデザインで人気が出たけどそれの影響もあるのかも
まあ玉数が少なくなったせいもあると思うが
新型ジムニーが丸目に戻してレトロ感のあるデザインで人気が出たけどそれの影響もあるのかも
まあ玉数が少なくなったせいもあると思うが
2021/12/07(火) 18:20:17.48ID:GGY9FqeP
58A後期のSOHCだが92000キロひっくるめ35万で最近買えたよ
2021/12/07(火) 19:36:24.79ID:9wIiVEL4
ワイは58のDOHCターボ10万円
まあ全部自分で直せるから箱さえ良ければって感じ
まあ全部自分で直せるから箱さえ良ければって感じ
2021/12/08(水) 06:20:01.68ID:bujcfsfK
連続2日片道100キロ移動
今日も頼む
昨日は思ったより燃費よかったな
ゲージもう少し下がると思ったが
今日も頼む
昨日は思ったより燃費よかったな
ゲージもう少し下がると思ったが
2021/12/08(水) 08:39:23.24ID:6Qu+e2kI
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
437阻止押さえられちゃいました
2021/12/08(水) 08:43:16.75ID:ZutqHuz5 >>418です。
想像以上にレスを頂きまして恐縮です。又、非常に参考になり、ありがとうございます!
アドバイスおよびご意見を参考に、故障および不具合の頻発を前提として検討します。
また何かありましたらご相談に乗って頂けますと幸甚です。
想像以上にレスを頂きまして恐縮です。又、非常に参考になり、ありがとうございます!
アドバイスおよびご意見を参考に、故障および不具合の頻発を前提として検討します。
また何かありましたらご相談に乗って頂けますと幸甚です。
438阻止押さえられちゃいました
2021/12/08(水) 20:18:20.45ID:hfNdgqo5 エンジンが息つくようになった。そういえば最後にプラグ換えてから3万キロ以上走ってる。
2021/12/08(水) 21:08:12.42ID:6rCzEtmZ
イリジウムにしなさい
2021/12/08(水) 21:45:40.19ID:ykHRLMF+
イリジウムていっても種類あるからな。
長寿命タイプ以外は普通の白金プラグと寿命は同じ。
長寿命タイプ以外は普通の白金プラグと寿命は同じ。
2021/12/08(水) 22:49:06.57ID:urxaUPKk
ガソリンスタンドで車検任せてる人ここにいる?
2021/12/08(水) 23:31:50.78ID:ir04GUa5
前のオーナーがガソリンスタンドだったよ。それをひきついだけど、特に問題なし。点検も同じスタンドだったよ。
整備記録簿に記載されてた。
整備記録簿に記載されてた。
443阻止押さえられちゃいました
2021/12/09(木) 06:15:19.39ID:5JBjcak5 ハズレもあると思う。
パミニじゃないけどよく知らない素人の口車に乗せられ、かみさんが車預けたら勝手にいじられて、壊されかけたことがある。
近所のスタンドだけど、それからは行ってない。
パミニじゃないけどよく知らない素人の口車に乗せられ、かみさんが車預けたら勝手にいじられて、壊されかけたことがある。
近所のスタンドだけど、それからは行ってない。
2021/12/09(木) 07:25:12.74ID:4MkWaaCx
スタンドより整備工場の方がいいよ
あとデラも技術もマチマチだし大概ぼったくりだから付き合い以外で行く理由がない
あとデラも技術もマチマチだし大概ぼったくりだから付き合い以外で行く理由がない
2021/12/09(木) 08:50:19.90ID:rDR7/WQ2
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/09(木) 16:23:58.26ID:bpEJhxg1
冬の前に牽引ロープ買っておくかなあ
前に使ってたやつは昨冬ハイエースを引き上げようとして切ったのでw
前に使ってたやつは昨冬ハイエースを引き上げようとして切ったのでw
447阻止押さえられちゃいました
2021/12/09(木) 19:14:46.34ID:jsYnV/SH スーパーオートバックスにスパークプラグ買いに行ったけどプラグは種類が多過ぎて在庫は持たないから注文でと言われた。
この際、純正でも仕方ないと思いディーラー行ったらH58Aに適合の在庫が無いと言われた。
クソ役立たずな所ばかりなので結局アマゾンで注文した。今日みたいに暖かい日はともかく、インタクーラーずらしたりしなけりゃいけないので寒い日は自分で替えるの嫌だなぁ。
この際、純正でも仕方ないと思いディーラー行ったらH58Aに適合の在庫が無いと言われた。
クソ役立たずな所ばかりなので結局アマゾンで注文した。今日みたいに暖かい日はともかく、インタクーラーずらしたりしなけりゃいけないので寒い日は自分で替えるの嫌だなぁ。
2021/12/09(木) 19:21:41.83ID:n0amETbq
オイルフィルターとオイルパッキンくらいは常に持ってろよと思う。
449阻止押さえられちゃいました
2021/12/10(金) 07:37:07.37ID:BX4Lj0IB >>448
そんな汎用性の高い部品は個人常備する必要無し
そんな汎用性の高い部品は個人常備する必要無し
2021/12/10(金) 08:47:08.05ID:qyQOKYtx
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/10(金) 10:22:16.40ID:J+q8L1a/
>>449
デラの方。
デラの方。
2021/12/10(金) 11:10:48.95ID:c4mbKzqD
なるほど4000円値引きが微妙だけどって検討してました ガソリンスタンド車検 出光はアプリもネット予約も有って便利そうに見えたのだが…
2021/12/10(金) 16:35:28.94ID:fXzW4bEa
>>400
交換してきた
クラッチ交換したときから気づいてて目をつぶってたんだけどもはや仕事してなかった
試走したらどうなっかも書き込むわ
交換前の症状は2,3速に入れるときゴリって言う
オイルは変えても変化なし
https://i.imgur.com/evkvTVo.jpg
https://i.imgur.com/wOzadlg.jpg
https://i.imgur.com/avvM9tf.jpg
交換してきた
クラッチ交換したときから気づいてて目をつぶってたんだけどもはや仕事してなかった
試走したらどうなっかも書き込むわ
交換前の症状は2,3速に入れるときゴリって言う
オイルは変えても変化なし
https://i.imgur.com/evkvTVo.jpg
https://i.imgur.com/wOzadlg.jpg
https://i.imgur.com/avvM9tf.jpg
2021/12/10(金) 18:18:40.74ID:cPuTCo/h
中のブッシュのみの図番がMR150228で、ブラケット込になるとMR150223なのかな
ブッシュ入れ替えなんていまどき誰もやらないから単品での部品設定がないのでは、と妄想
ブッシュ入れ替えなんていまどき誰もやらないから単品での部品設定がないのでは、と妄想
2021/12/11(土) 10:27:56.25ID:C5Hrq0Jz
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
456阻止押さえられちゃいました
2021/12/11(土) 21:52:41.28ID:U6JhXI7p 今日アマゾンで買った長寿命タイプの両側イリジウムプラグに交換した。
前のプラグも片側イリジウムだったけど4万キロ走ったらかなり消耗してた。
交換したらアクセルをガバ踏みしても息つきが無くなってスムーズに吹け上がるようになったわ。
https://imgur.com/opfxh4w.jpg
前のプラグも片側イリジウムだったけど4万キロ走ったらかなり消耗してた。
交換したらアクセルをガバ踏みしても息つきが無くなってスムーズに吹け上がるようになったわ。
https://imgur.com/opfxh4w.jpg
2021/12/11(土) 23:07:05.28ID:EnqxxXCj
10万キロ持つぞ
2021/12/11(土) 23:43:37.63ID:6aktqWAw
2021/12/11(土) 23:45:29.25ID:ErIGM6q8
まあ変えたきゃ変えればええやん
2021/12/12(日) 12:20:14.53ID:+n5qDI17
某カー用品店でスタッドレスを新品交換作業してもらったんだが、作業後確認で念のため見たら片側2本回転方向逆に組んでやがった
あぶねーあぶねー
あぶねーあぶねー
2021/12/12(日) 13:12:01.97ID:RezO6U0t
タイヤ交換を業者に出した時にメーカー規定値を大幅に超えたトルクで締められる場合があるから
一度、車載工具や自分の持ってる工具で緩められるか試してみたほうがいい
せっかくリアにスペアタイヤ積んでてもパンクした時にいざ交換しようとしたらタイヤ外せないという事態に陥る
一度、車載工具や自分の持ってる工具で緩められるか試してみたほうがいい
せっかくリアにスペアタイヤ積んでてもパンクした時にいざ交換しようとしたらタイヤ外せないという事態に陥る
462阻止押さえられちゃいました
2021/12/12(日) 14:35:20.12ID:fyUXhT6w スタッドレスおらも自分で交換したとき回転方向逆につけてた時あったけど
特段かわらないような気もした
車載の工具のレンチ取っ手が短いからな きつく締めてあると回らんわな
レンチにパイプで延長して てこの原理ではずしてるな
アルトの交換時は十字レンチで回せるが パミニはちょっと固いな
ちなみにおらは腕細いから 力ないっす
やっぱ肉食べないとな でもたくさん食べると気持ち悪くなるんだよな
特段かわらないような気もした
車載の工具のレンチ取っ手が短いからな きつく締めてあると回らんわな
レンチにパイプで延長して てこの原理ではずしてるな
アルトの交換時は十字レンチで回せるが パミニはちょっと固いな
ちなみにおらは腕細いから 力ないっす
やっぱ肉食べないとな でもたくさん食べると気持ち悪くなるんだよな
2021/12/12(日) 15:40:40.76ID:C9ExIzuZ
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/12(日) 20:18:45.07ID:WS2XJziH
納豆食べると細マッチョに
465阻止押さえられちゃいました
2021/12/12(日) 21:25:52.72ID:QHoGShxV ホイールナット締めって、インパクトで緩めに締めてからトルクラジェットで規定値に締め直すのが普通だけど、横着なショップはインパクトでカンカンに締めちゃうんだよね。
2021/12/12(日) 21:30:23.11ID:M5ro0jeB
スタッドレスタイヤへのタイヤ交換は稼ぎ時だからインパクトドライバーの回転数だけでなく仕事の回転数も上げたいよね…(´・ω・`)
2021/12/12(日) 21:36:00.32ID:2nQ4LDW0
トルクレンチ使わんとか論外やで
そんなところは二度と行くべきではない
そんなところは二度と行くべきではない
2021/12/12(日) 23:39:33.95ID:wTV4dj0z
車がないと生活出来ない田舎は高齢者やおばちゃんの運転率が高い
当然そういう人達は自分でタイヤ交換や整備しないから地域密着型の整備工場に丸投げ
工場も忙しいから車種毎の指定トルクなんか調べないで一律120N/m2というパターン
当然そういう人達は自分でタイヤ交換や整備しないから地域密着型の整備工場に丸投げ
工場も忙しいから車種毎の指定トルクなんか調べないで一律120N/m2というパターン
2021/12/12(日) 23:53:25.11ID:wTV4dj0z
↑単位間違えたN・m
ちなみに普通乗用車では90〜110N・m 軽自動車では70〜90N・mが多いらしい
パジェロミニは88〜108N・mだから軽自動車にしては高めかな
ちなみに普通乗用車では90〜110N・m 軽自動車では70〜90N・mが多いらしい
パジェロミニは88〜108N・mだから軽自動車にしては高めかな
2021/12/13(月) 05:46:09.65ID:Qzm75DaQ
いつもテルクレンチですが何か問題でも?
2021/12/13(月) 06:30:26.39ID:W5HYm4Ht
テルクハノルかっ!
2021/12/13(月) 06:39:41.66ID:WyN7+xE0
スタッドレスは車載のレンチで手締め。
ゆるんだり、外れなかったりはないな。
もちろんパジェロミニ以外でも。
ゆるんだり、外れなかったりはないな。
もちろんパジェロミニ以外でも。
473阻止押さえられちゃいました
2021/12/13(月) 07:10:56.57ID:VmuazaW+ 最近は高齢化してるだけあって、自分でホイール交換した高齢者が走行中にホイール外れて立ち往生してる光景をよく見かける。
締め付けトルクの問題ではなく、単なる締め忘れだから恐ろしい。
締め付けトルクの問題ではなく、単なる締め忘れだから恐ろしい。
474阻止押さえられちゃいました
2021/12/13(月) 07:16:10.59ID:VmuazaW+ >>469
俺は家の車、一律110だわ。100以下は簡単に緩むから不安になる。低年式車はボルトも痩せてきてるしね。
俺は家の車、一律110だわ。100以下は簡単に緩むから不安になる。低年式車はボルトも痩せてきてるしね。
2021/12/13(月) 08:22:56.76ID:Q/kRsnBN
10年以上毎年スタッドレス交換
ボルト締め足でガン踏みだが問題ない
ボルト締め足でガン踏みだが問題ない
2021/12/13(月) 08:39:40.05ID:KQ8HUuZG
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/13(月) 10:25:37.81ID:tvmgsQYR
いつもインパクトで仮締めして本締めをトルクレンチかなー。
トルクはいつも103N・m。
それはそうとワイパーの拭き取りが悪いからブレードを交換しようと思ったら、助手席側のワイパースピンドルの固定ナットが緩んでガタガタになってた。
前に乗ってたH58Aもおんなじように助手席側のスピンドルが緩んだことがあったんだよなあ。まあアーム外して締めりゃいいだけなんだけどね。
トルクはいつも103N・m。
それはそうとワイパーの拭き取りが悪いからブレードを交換しようと思ったら、助手席側のワイパースピンドルの固定ナットが緩んでガタガタになってた。
前に乗ってたH58Aもおんなじように助手席側のスピンドルが緩んだことがあったんだよなあ。まあアーム外して締めりゃいいだけなんだけどね。
2021/12/13(月) 19:12:19.59ID:zC9WM/Kz
2021/12/13(月) 20:38:39.60ID:zkKR4XUA
俺が働いてたカー用品店はちゃんとしてたんだなとここ見てたら思う
2021/12/13(月) 20:39:51.91ID:zC9WM/Kz
わいも整備士資格だけ持ってるけどまじでそんなやつおるんが信じらんない
2021/12/14(火) 01:28:55.59ID:GFKQCV/K
ちゃんとした所は大型トラック以外インパクトは使わない
482阻止押さえられちゃいました
2021/12/14(火) 02:12:56.17ID:bB9E7tsO >>481
そりゃ違う。
そりゃ違う。
2021/12/14(火) 03:56:33.55ID:GeLytX07
ポルシェ911 GT3 (991)のセンターロックの場合、センターボルトを「600Nm」で締め付けるとのこと
484阻止押さえられちゃいました
2021/12/14(火) 07:41:35.68ID:bB9E7tsO 締め付けトルクは一部を除いて車種毎に違うワケではなく、ボルトの太さで決められてる。
これはクルマも各種機械も同じ。
これはクルマも各種機械も同じ。
2021/12/14(火) 08:25:34.13ID:nzZD4004
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/14(火) 09:23:37.99ID:Sn+gG4hb
>>481
知ったかすんなよ
知ったかすんなよ
2021/12/14(火) 09:41:39.82ID:lSGa4Rew
ディーラーはちゃんとしたところじゃなかったのか
2021/12/14(火) 09:47:35.08ID:6j/gcj/a
最近のマグX読んでるとディラーはろくなトコじゃないって思えるわ
高級オイル持ち込んでも格安標準オイル入れて知らんぷりとか交換部品取り寄せても交換せずそのまま返品とか、ブレーキ踏んだら消えるテールランプはぼったくり価格で交換とか
高級オイル持ち込んでも格安標準オイル入れて知らんぷりとか交換部品取り寄せても交換せずそのまま返品とか、ブレーキ踏んだら消えるテールランプはぼったくり価格で交換とか
2021/12/14(火) 13:56:35.56ID:lkVOPjSg
所詮メーカーの看板掲げた中古車販売店上がりがほとんどだしね
それにマニュアルガチガチで融通も効かない
これは悪いことじゃないけど期待もできない
それにマニュアルガチガチで融通も効かない
これは悪いことじゃないけど期待もできない
2021/12/14(火) 16:55:56.56ID:47Qdxf1k
また三菱車でやばい事案が・・・
日産側のやらかしと信じたいがそれでももうHP0のブランドイメージがまた棄損される
てかうちの嫁ekスペースだし
次こそは脱三菱してぇよ・・・
日産側のやらかしと信じたいがそれでももうHP0のブランドイメージがまた棄損される
てかうちの嫁ekスペースだし
次こそは脱三菱してぇよ・・・
2021/12/14(火) 18:58:47.79ID:70jXZDgl
パジェロミニに影響ある?
2021/12/14(火) 20:11:38.69ID:mp+whmiz
締め付けトルクについて
https://www.tire-fitter.co.jp/28562/
https://www.tire-fitter.co.jp/28562/
2021/12/14(火) 20:14:36.04ID:0znyoq+s
買ったのが他所で(三菱ではない中古販売)他メーカーであそこは悪くなかったという日産トヨタスバルなどあったら
そこで見てもらえるよ
俺は前に乗っていた車が他メーカー&車検を何度もそこで通した
そこは手は抜かない店って知っているのでよく持っていくよ
新車でミニ買って付き合いがあるとかなら別だがもうだいたい中古だし
そこで見てもらえるよ
俺は前に乗っていた車が他メーカー&車検を何度もそこで通した
そこは手は抜かない店って知っているのでよく持っていくよ
新車でミニ買って付き合いがあるとかなら別だがもうだいたい中古だし
2021/12/14(火) 20:58:36.82ID:1tRb8kaH
双子に関する政令発布/トヨタがF1参戦を発表/三菱の軽クロカン4WD「パジェロミニ」デビュー!【今日は何の日?12月13日】
https://clicccar.com/2021/12/13/1142007/
https://clicccar.com/2021/12/13/1142007/
2021/12/15(水) 08:21:08.63ID:aItoUBJE
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/15(水) 09:05:14.44ID:n9rA0gjA
2021/12/15(水) 09:20:35.73ID:RmFf0Efh
リフトアップなH56Aの購入相談してきた人、その後どうしたのかな
498阻止押さえられちゃいました
2021/12/15(水) 16:39:49.31ID:CCm6zRXo トルクレンチ言うけどさぁ
校正してないとなぁ
おれは痩せだから あまり力がないので手トルクだ
校正してないとなぁ
おれは痩せだから あまり力がないので手トルクだ
499阻止押さえられちゃいました
2021/12/15(水) 18:05:51.47ID:rI6uqTim2021/12/15(水) 18:21:27.96ID:ZoV9Zp2D
校正とかの前に一般人が買う安物トルクレンチにどれほどの精度があるのか…
2021/12/15(水) 18:27:31.01ID:TOMfLed7
プロが使うのも別にそんな高いもんじゃないぞ
東日のちゃんとしたのでも2万しない
東日のちゃんとしたのでも2万しない
2021/12/15(水) 20:39:53.87ID:Osj+ghs4
ステアリングボスってom-13で年代関係なく全車種いけますか?
2021/12/16(木) 01:29:10.02ID:o4wwvnGg
今年の春頃に買ったいすゞBG300を使って半年経過
買って使って効果あったなと思えたな
ナット閉めるとき全然違う(スムーズ)のと
一度閉めた後100キロ経過でまし締めしてもちょっとだけ動いたか?と
今までと全然違う
ただ、容量が大きいので一本買ったらこれから先使いきれないのがわかってなー
トルクレンチ使うなら買ってもいいと思うよ
いすゞディーラーで注文かお店においている
買って使って効果あったなと思えたな
ナット閉めるとき全然違う(スムーズ)のと
一度閉めた後100キロ経過でまし締めしてもちょっとだけ動いたか?と
今までと全然違う
ただ、容量が大きいので一本買ったらこれから先使いきれないのがわかってなー
トルクレンチ使うなら買ってもいいと思うよ
いすゞディーラーで注文かお店においている
2021/12/16(木) 08:30:08.05ID:EEPGWG67
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/16(木) 11:49:10.91ID:2m+DKD9E
ごめん意味がわからない東日買え。
2021/12/16(木) 16:21:02.77ID:K/vvlMu5
スペアタイヤ一回は試しに外してみたほうがいいかも
出荷時から一度も外したことがない場合はボルトが錆で固着してる可能性がある
出荷時から一度も外したことがない場合はボルトが錆で固着してる可能性がある
2021/12/16(木) 17:02:16.21ID:nXQStfQY
そういやスペアタイヤをスタッドレスに交換してねえや
めんどくせえからそのままでいいかな…
めんどくせえからそのままでいいかな…
2021/12/16(木) 17:06:07.41ID:BXYJfELj
えっ…スペアタイヤもスタッドレスタイヤに交換してる人いるんだ…
それがベストなんだろうけど毎年見ないふりをしてるw
それがベストなんだろうけど毎年見ないふりをしてるw
2021/12/16(木) 17:46:19.17ID:nXQStfQY
>>508
電話も通じないへんぴなところでミラーバーンにやられて路肩に落ちてしまって、なんとか自力で道路には戻ったもののリヤタイヤがパンクしちゃってて、スペアに交換はしたものの路面がツルツルすぎて発進すらできなくてフロントのスタッドレスをリヤに、スペアをフロントに履かせてなんとか帰ってきた…ということが一度あったので用心のためにいつもスペアもスタッドレスにしてます
ちなみに強風かつ氷点下15℃の中、ジャッキも滑って3回くらい外れるしまじで死ぬかと思った
電話も通じないへんぴなところでミラーバーンにやられて路肩に落ちてしまって、なんとか自力で道路には戻ったもののリヤタイヤがパンクしちゃってて、スペアに交換はしたものの路面がツルツルすぎて発進すらできなくてフロントのスタッドレスをリヤに、スペアをフロントに履かせてなんとか帰ってきた…ということが一度あったので用心のためにいつもスペアもスタッドレスにしてます
ちなみに強風かつ氷点下15℃の中、ジャッキも滑って3回くらい外れるしまじで死ぬかと思った
2021/12/16(木) 17:52:43.69ID:7prs0bJx
2021/12/16(木) 18:04:44.66ID:+8gieKBC
スペアタイヤはスタッドレスだな
6年以上前のヤツだけど
スペアの脱着だけど気合い入れる洗車の時に外さない?
6年以上前のヤツだけど
スペアの脱着だけど気合い入れる洗車の時に外さない?
2021/12/16(木) 18:10:07.25ID:2m+DKD9E
純正のルーフバーの幅が35mmで独自路線行くなよとブチギレてる
スノボキャリアつかねーじゃん
これまた純正のスキーアタッチメント買わなあかんのか???
スノボキャリアつかねーじゃん
これまた純正のスキーアタッチメント買わなあかんのか???
2021/12/16(木) 18:57:33.96ID:kpO+j60z
冬はチェーンを積んでるよ。
道から外れたことないけど、サイドを切ったことがある。
道から外れたことないけど、サイドを切ったことがある。
2021/12/16(木) 21:26:29.65ID:Wvj3ILLG
スペアタイヤは新車時から装着されてるであろうものがついたままだなぁ
515阻止押さえられちゃいました
2021/12/16(木) 22:24:53.32ID:Z4iwjH0o >>514
多分、バルブいかれてるから交換した方がいい。空気圧もチェックしとかないとイザという時に役に立たないよ。
多分、バルブいかれてるから交換した方がいい。空気圧もチェックしとかないとイザという時に役に立たないよ。
2021/12/16(木) 23:08:50.79ID:Xm59HJK7
面倒だけどタイヤローテーションするときに、スペアタイヤの空気圧チェックしてる。空気圧は少々高めに入れてるが、思ったほどは減らないね。
2021/12/17(金) 00:41:49.67ID:1/xgw9cw
自分のはスペアタイヤにおそらく新車時からであろうグッドリッチのオールシーズンタイヤが付いてて
空気圧測ったら1kgf/cm²ぐらいだった(スペアタイヤカバーあり)
スペアタイヤカバーないほうがワイルドで好きなんだけどタイヤ保護という観点から見ればあったほうがいいね
空気圧測ったら1kgf/cm²ぐらいだった(スペアタイヤカバーあり)
スペアタイヤカバーないほうがワイルドで好きなんだけどタイヤ保護という観点から見ればあったほうがいいね
518阻止押さえられちゃいました
2021/12/17(金) 04:49:02.41ID:7bdP+7Hl >>517
紫外線に当てなきゃ10年以上経っても平気だな。
紫外線に当てなきゃ10年以上経っても平気だな。
2021/12/17(金) 07:12:06.34ID:eCknIfxJ
2021/12/17(金) 08:16:36.72ID:z0aFUQmC
前オーナーが純正ホイールを追加で買って表向きにつけるキット付けてた
これが一番かっこいいですって
確かにかっこいいけど硬化早そう
これが一番かっこいいですって
確かにかっこいいけど硬化早そう
2021/12/17(金) 08:35:36.29ID:W2ejzdkf
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/17(金) 08:44:47.14ID:TKLBuvkr
そういえば、純正アルミホイールをスペアタイヤとする時に使うワッシャーがあるけど、無くすと付けられない?
523阻止押さえられちゃいました
2021/12/17(金) 09:13:54.17ID:vFxjKCK9 >>522
それが有るから付けられる物
それが有るから付けられる物
524阻止押さえられちゃいました
2021/12/17(金) 11:07:25.34ID:7bdP+7Hl 本当はタイヤローテする時はスペアタイヤも使うのが基本。
525阻止押さえられちゃいました
2021/12/17(金) 17:04:33.15ID:kBuMi7x8 車検をディラーや民間整備工場なら スペアタイヤはずしてチェックしてると思うぞ
やらなかったらそこアウトだろ
やらなかったらそこアウトだろ
2021/12/17(金) 17:12:55.63ID:RxxHMGtR
納車時は確認してるかもしれないが
車検項目でもないから納車後はその店によるんじゃない?
車検項目でもないから納車後はその店によるんじゃない?
2021/12/17(金) 17:54:56.04ID:wPQ7Xr8u
スペアも空気圧は車検項目です知ったかしないでください
2021/12/17(金) 18:26:10.27ID:DPI+Ra1V
2021/12/17(金) 18:45:25.31ID:wPQ7Xr8u
ほんまやん、草生える
すまんこ
整備士なのにはずかし〜
すまんこ
整備士なのにはずかし〜
2021/12/17(金) 21:39:40.52ID:YAMNmBs0
古いパジェロミニだとタイヤカバーを被せるところの黒い生地が劣化してパリパリになってるから
外したり被せたりしてるうちに裂けちゃんだよな
外したり被せたりしてるうちに裂けちゃんだよな
2021/12/17(金) 21:42:16.37ID:iEEuXKLG
優しく くぱぁ って拡張しないと…
532阻止押さえられちゃいました
2021/12/17(金) 23:12:29.23ID:kmbU7RZR スペアタイヤを搭載しない場合にはパンク修理キット搭載しないと車検ダメじゃなかった?
533阻止押さえられちゃいました
2021/12/17(金) 23:29:06.22ID:kmbU7RZR パジェロミニ の様に新車時から背面にスペアタイヤが搭載されている車種は取り外すと車検上の全長寸法が変わるので車検は通りません。
また、スペアタイヤが標準で搭載されてる車種に関してもスペアタイヤ無しでは車検通らないそうです。
スペアタイヤが車検項目から外れたのは新車時からスペアタイヤ未搭載の車種だけみたいだよ。
https://car-mo.jp/mag/category/tips/carinspection/sparetire/
また、スペアタイヤが標準で搭載されてる車種に関してもスペアタイヤ無しでは車検通らないそうです。
スペアタイヤが車検項目から外れたのは新車時からスペアタイヤ未搭載の車種だけみたいだよ。
https://car-mo.jp/mag/category/tips/carinspection/sparetire/
2021/12/17(金) 23:34:28.99ID:mmJ2lWg6
たまにイキってジムニーがスペアタイヤのかわりにシャベル(スコップ)を
リアゲートにくっつけてるけどあれ不正改造にあたることもあるのか…
リアゲートにくっつけてるけどあれ不正改造にあたることもあるのか…
2021/12/17(金) 23:52:38.89ID:z0aFUQmC
イキってるわけじゃないだろw
2021/12/18(土) 00:13:38.32ID:KIScwZJL
スペアタイヤにスコップが違反だけど単体なら寧ろ健全w
2021/12/18(土) 00:13:49.28ID:yZlXnWMX
全長が変わるのがアウトなだけで
スペアタイヤとしてチェックされるとは書いてないと思うんだけど
極論タイヤなしのホイールだけつけとけばいいと
スペアタイヤとしてチェックされるとは書いてないと思うんだけど
極論タイヤなしのホイールだけつけとけばいいと
2021/12/18(土) 02:19:37.88ID:KIScwZJL
ジムニースレかと思ってレスしちまったけどパジェロミニのスレだったのね…。
3399mmを超えてるから厳密に言うと純正の175mm幅のスペアでも黒に近いグレーみたいだよね。
3399mmを超えてるから厳密に言うと純正の175mm幅のスペアでも黒に近いグレーみたいだよね。
2021/12/18(土) 02:53:21.07ID:6qlWLAnX
厚さ5mmのナンバープレートの台座?みたいなのあるけど、あれ装着したら3400mmなるけどジャストって車検通るんだっけ?
2021/12/18(土) 03:19:22.08ID:U+2f5DRN
2021/12/18(土) 07:51:11.14ID:DL5SkN8V
オイラの記憶が正しければ、パジェミのスペアタイヤは軽規格の全長に含まれていないハズ もちろん テリキやその他似たような車も同条件
542阻止押さえられちゃいました
2021/12/18(土) 08:34:19.86ID:prA1HCps2021/12/18(土) 09:32:40.47ID:aLctlMmo
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/18(土) 09:33:58.86ID:+OV46NW4
2021/12/18(土) 10:57:57.16ID:vVXkLTKM
2012年式のエクシード乗ってるけど車検の時タイヤカバー壊されちゃって中古で買った
こういうの↓自分でできる人はいいね
ズタボロタイヤカバー
https://minkara.carview.co.jp/userid/176715/blog/39845871/
カスタム背面タイヤカバー[非売品]薄型スタイリッシュ軽量化
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1021257696
こういうの↓自分でできる人はいいね
ズタボロタイヤカバー
https://minkara.carview.co.jp/userid/176715/blog/39845871/
カスタム背面タイヤカバー[非売品]薄型スタイリッシュ軽量化
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1021257696
2021/12/18(土) 11:17:06.80ID:EGKavx8N
何で壊しちゃうの
2021/12/18(土) 11:57:58.78ID:vVXkLTKM
2021/12/18(土) 16:37:10.71ID:2iIeWBjQ
スペアタイアのところに物入れみたいなのが付いてるモデルを見た事あるけどあれだけ売ってないのかな
2021/12/18(土) 17:04:46.90ID:yuW4tDSk
ロトパックス?
2021/12/18(土) 18:31:29.94ID:N5cwrXzK
>>545
10月の頭に買ったばかりのH58Aのスペシャルカラーもカバーの下の方がビロビロになってたからこういうのいいなあ。
10月の頭に買ったばかりのH58Aのスペシャルカラーもカバーの下の方がビロビロになってたからこういうのいいなあ。
2021/12/18(土) 19:23:32.28ID:+Vfi4zWH
タイヤカバーの劣化した生地ははめる時に破れやすい
外す時はケースを持って外すから大丈夫だけど
入れる時は生地を奥側に引っ張ってタイヤに被せようとするからその時に破れる
まあ走行中外れないようにキチキチの寸法になってるからね
外す時はケースを持って外すから大丈夫だけど
入れる時は生地を奥側に引っ張ってタイヤに被せようとするからその時に破れる
まあ走行中外れないようにキチキチの寸法になってるからね
2021/12/18(土) 19:55:56.06ID:SeaddjAn
H58A最終のカバー(樹脂+ラバー)は気に入ってるけどラバー部分が劣化しそうでなあ。
プラだけのに変えようか迷ってる。タイヤが劣化するのは別に。
プラだけのに変えようか迷ってる。タイヤが劣化するのは別に。
2021/12/18(土) 21:57:23.65ID:s3GS/0oI
沢尻エリカおるな
554阻止押さえられちゃいました
2021/12/18(土) 23:19:18.38ID:gU1HvIb2 ジムニー考えてたけどこの車いいね
圧倒的に安いし
雪道の走破性と街乗りの乗り心地重視なんだけど正解だよね?
圧倒的に安いし
雪道の走破性と街乗りの乗り心地重視なんだけど正解だよね?
555阻止押さえられちゃいました
2021/12/18(土) 23:27:07.69ID:0ggnjUke 良いのは乗り出し価格の安さだけ
旧いからあちこち壊れて余計な出費が必要になる
我がジムニーとは比べるまでもないよ
旧いからあちこち壊れて余計な出費が必要になる
我がジムニーとは比べるまでもないよ
2021/12/18(土) 23:32:33.48ID:iyKa+Yjm
そういは言っても乗り出しも今そこまで安くないよ
程度気にしないなら23の1〜3型とかすごい安いよ
程度気にしないなら23の1〜3型とかすごい安いよ
2021/12/18(土) 23:46:12.56ID:0ggnjUke
じゃあ余計に単なるゴミグルマだなw
ま、乗ってる奴等もゴミみたいだけど
ま、乗ってる奴等もゴミみたいだけど
2021/12/19(日) 08:56:41.48ID:d78iLU5I
2600リッターと比べたらどっちもゴミなんだけどね
2021/12/19(日) 10:32:59.42ID:mMDlBuvO
荒らされると困るからジムニー買っててくれ。
2021/12/19(日) 11:42:40.98ID:KM9Nntn7
今日も元気だパジェロミニがかわいい
2021/12/19(日) 13:43:49.91ID:ZyW7FlY6
三菱のディーラーで聞いたんだけど
ABAより前の型式のウォッシャータンクはもう手に入らないって
製造がデンソーだから作ってもないってさ
ABAより前の型式のウォッシャータンクはもう手に入らないって
製造がデンソーだから作ってもないってさ
2021/12/19(日) 15:51:49.82ID:L3VlJn7e
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/19(日) 22:22:29.94ID:/j27zxls
2021/12/19(日) 23:46:12.99ID:BVi8JLWw
2600リッターって一気筒あたりどれくらいでピストンの大きさが気になるw
2021/12/20(月) 01:15:03.02ID:6OqDjSXZ
2600リッターとかもう船だよ
10倍の2万6千リッターのクランクシャフトは人よりでかい
2万7260?直列12気筒巨大舶用2ストロークディーゼルエンジン ってググると出てくる
ピストンも人が整備しながらのがあるからでからでかさわかるぞw
10倍の2万6千リッターのクランクシャフトは人よりでかい
2万7260?直列12気筒巨大舶用2ストロークディーゼルエンジン ってググると出てくる
ピストンも人が整備しながらのがあるからでからでかさわかるぞw
2021/12/20(月) 08:31:59.87ID:kB6QGiSI
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/20(月) 09:10:30.02ID:uFw0iG62
一年に一度ぐらい行われる定期的なやりとりだな
2021/12/20(月) 10:02:35.91ID:sd6zoQZn
2600リッターに突っ込んだら新参
2021/12/20(月) 14:40:17.69ID:jI1Urwxa
ワイの玉袋の容量がちょうど2600リッターやでの
2021/12/20(月) 14:57:13.65ID:ldnVUCTu
日常生活に支障ありそう
2021/12/20(月) 15:58:49.48ID:0V/Wkkoh
たまにリアバンパーについたテールランプをダミーの本来の場所に移設してる人いるけどあれって大丈夫なのかな?
該当するその年式の車は左斜め後ろから見ると右のテールがスペアタイヤで隠れるから安全基準でそうなったはずだけど?
該当するその年式の車は左斜め後ろから見ると右のテールがスペアタイヤで隠れるから安全基準でそうなったはずだけど?
572阻止押さえられちゃいました
2021/12/20(月) 16:14:50.29ID:D/CWJwuK2021/12/20(月) 16:24:34.92ID:xVbSxCQR
>>571
車検のときスペアタイヤ外して行けばいいんじゃね?
車検のときスペアタイヤ外して行けばいいんじゃね?
574阻止押さえられちゃいました
2021/12/20(月) 17:28:06.69ID:mh2gt1dN ダイハツが新型ハイゼットでFR向けCVTとロックモード付電子制御4WDを出してきたから、これを使えばジムニー対抗のSUVを出せそうだな
2021/12/20(月) 18:09:29.37ID:wZ2linVE
2021/12/20(月) 18:30:01.31ID:nMBnLIhn
スペアタイヤそのものは全長に含まれてないから車検には関係ないぞ
もちろん重量も関係ない
全長もあくまでバンパー後端までだし
タイヤも付属品扱いだから必要なし
もちろん重量も関係ない
全長もあくまでバンパー後端までだし
タイヤも付属品扱いだから必要なし
2021/12/20(月) 19:39:35.37ID:oXG+Odoy
>>575
そういうことです
そういうことです
578阻止押さえられちゃいました
2021/12/20(月) 20:29:03.02ID:lY+E1iMq ちょっと見てきたけどリアフェンダー錆びてるのばっかだな
2021/12/21(火) 07:50:55.65ID:SRF8kZ3s
おれのはワイパー錆びてきた
2021/12/21(火) 08:29:21.52ID:gaj5dPRG
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/21(火) 09:00:07.31ID:1GFYHqVD
サビチェン塗って また塗って
2021/12/21(火) 10:17:53.65ID:ea2Iddp/
2021/12/21(火) 12:45:34.03ID:SQQKUx16
スペアタイヤは車体の全長に含まれてないからいらない
積載義務もない、検査項目にもない
いつの時代の法と勘違いしてるんだ?
積載義務もない、検査項目にもない
いつの時代の法と勘違いしてるんだ?
584阻止押さえられちゃいました
2021/12/21(火) 16:24:54.93ID:7TsQnCkJ ディーラーで車検受ける場合はディーラー独自の24ヶ月点検項目にはスペアタイヤかパンク修理キットがあるのでディーラーが勘違いしてる可能性が高い。
2021/12/21(火) 19:47:13.18ID:GjtjOglN
なーに荷室にぶっこんどけ
2021/12/22(水) 08:21:00.26ID:T26XyuOM
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/22(水) 09:54:28.82ID:Bx5g8l5Z
パジェロミニやテリキでスペアタイヤ背負わないで車検受けた人いますかー?
車検項目にスペアタイヤのチェックが無くなったのは知ってるけど
元からスペアタイヤ背負ってるのは付けとくのか降ろしてもOKなのか
車検はデラ任せなのでわかんねーです
車検項目にスペアタイヤのチェックが無くなったのは知ってるけど
元からスペアタイヤ背負ってるのは付けとくのか降ろしてもOKなのか
車検はデラ任せなのでわかんねーです
2021/12/22(水) 11:37:12.30ID:mv42j5iF
車検受ける際に後部座席外して構変登録したけど、重量を計測するのにスペアタイヤは外して行ったよ。
付いたままだとその場で外してくれって言われると思う。
付いたままだとその場で外してくれって言われると思う。
2021/12/22(水) 18:14:09.73ID:VLadjAUs
>>588は構造変更したからだろ。
去年ユーザー車検受けたけどスペアなんか下さなかったぞ。
まぁ、ユーザー車検はクランク前後オイル漏れ、排気ガス不合格で大変だったけど。
あと一年たったら手放そうと思う。
去年ユーザー車検受けたけどスペアなんか下さなかったぞ。
まぁ、ユーザー車検はクランク前後オイル漏れ、排気ガス不合格で大変だったけど。
あと一年たったら手放そうと思う。
2021/12/22(水) 21:07:09.33ID:+lFZanpQ
三菱の今やってるCMでパジェロミニ出てくる、懐かしい。新型また作ってよ。
2021/12/22(水) 21:47:28.63ID:GhYDLHCc
>>590
どんなのCMなんだい?
どんなのCMなんだい?
2021/12/22(水) 22:09:17.88ID:+lFZanpQ
今現在やってるので運が良ければすぐ見れます。
歴代の車が登場してるやつ。
歴代の車が登場してるやつ。
2021/12/22(水) 23:12:07.36ID:mv42j5iF
594阻止押さえられちゃいました
2021/12/23(木) 06:15:44.32ID:iYn+Dhwk >>592
アウトランダーのCMだっけ?
アウトランダーのCMだっけ?
595阻止押さえられちゃいました
2021/12/23(木) 06:23:13.32ID:iYn+Dhwk https://m.youtube.com/watch?v=5_Zk3kHLUVc&feature=emb_logo
これはフェンダーミラー時代の初代パジェロだな。
これはフェンダーミラー時代の初代パジェロだな。
2021/12/23(木) 08:20:18.19ID:2ReF9WTF
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/23(木) 12:29:51.20ID:XdxkXc1I
やべぇ踏み切りの凍結した緩い坂で坂道発進したらリア暴れて死にかけ
2021/12/23(木) 22:17:20.83ID:tQUJOkTn
スキー場へ行かれる方はいますか?
2021/12/23(木) 22:50:11.65ID:2xRgIiK3
>>598
行くよ。仕事終わってからほぼ毎日。
行くよ。仕事終わってからほぼ毎日。
2021/12/24(金) 08:34:42.49ID:KbMhhDY3
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/24(金) 13:44:01.22ID:WUMcCCgc
この前湯沢のスキー場行ったんやけど水温計が下に振り切れてた
サーモスタット死んどるかな?
せいぜい-5℃とかだと思う
サーモスタット死んどるかな?
せいぜい-5℃とかだと思う
2021/12/24(金) 13:55:37.40ID:so7x3D8J
先週末に湯沢に行ったよ。水上通過時で-5度でした。
水温計はいつも通りでした。
水温計はいつも通りでした。
2021/12/24(金) 14:51:58.05ID:n4DwJ927
俺のもサーモスタット死んでる
永遠に暖房出ない
交換しなきゃなぁ
永遠に暖房出ない
交換しなきゃなぁ
2021/12/24(金) 14:56:10.89ID:7bszP3sl
水温が低いと燃費も悪いでしょうから早めに変えたほうがいいと思う
2021/12/24(金) 14:59:48.02ID:WUMcCCgc
やっぱり死んでるか
エンジンのどの辺にあったっけなぁと思って検索したら3分で終わりそうなところについてるのねw
パッキンと合わせて買っとこう
エンジンのどの辺にあったっけなぁと思って検索したら3分で終わりそうなところについてるのねw
パッキンと合わせて買っとこう
2021/12/24(金) 20:57:46.89ID:FekVmEJt
1年前にサーモ交換。
パッキン跡は綺麗に取り除いたつもりだったが夏くらいからLLC臭いなと思ってこの前ボンネット開けたら漏れた跡あった。
後で液パッキン塗らなきゃかな。
増し締めしたけどほぼ締まらなかったし。
パッキン跡は綺麗に取り除いたつもりだったが夏くらいからLLC臭いなと思ってこの前ボンネット開けたら漏れた跡あった。
後で液パッキン塗らなきゃかな。
増し締めしたけどほぼ締まらなかったし。
607阻止押さえられちゃいました
2021/12/24(金) 23:07:04.37ID:nYLoR691 11年で20万キロ走破、故障知らず。反動が怖い。
2021/12/25(土) 00:34:46.73ID:rCMyWdD2
2021/12/25(土) 08:50:52.50ID:EnnR2Ao1
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/25(土) 10:24:52.75ID:mvvgAI7j
毎日ご苦労さん
2021/12/25(土) 10:37:31.11ID:B/MQ9eqA
今朝始動時1気筒死んでEg始動したっぽい。
ドッドッドッて音と微妙な振動。
走行始めたら元に戻ったけど。
1気筒調子悪い、オイル漏れ有り、サーモLLC滲み、ACコンプ異音、AT何か変。
10万キロ超えてタイミングベルト未交換。
もう手放すか。
車体に錆は無いんだけどな、ボンネットは錆でボコボコしてるけど。
ドッドッドッて音と微妙な振動。
走行始めたら元に戻ったけど。
1気筒調子悪い、オイル漏れ有り、サーモLLC滲み、ACコンプ異音、AT何か変。
10万キロ超えてタイミングベルト未交換。
もう手放すか。
車体に錆は無いんだけどな、ボンネットは錆でボコボコしてるけど。
2021/12/25(土) 10:42:08.51ID:pVyuyyEr
2021/12/25(土) 12:07:03.95ID:MBL4QM26
>>611
H58Aのターボ?
インタークーラーの開口部から入った水でコイルが死亡してるかも
タイベル交換ついでにウォーターポンプとサーモスタット、ついでにコイルとプラグを交換してもらうとか
とはいえそこまでやったのにATが死亡したら目も当てられないしなあ
H58Aのターボ?
インタークーラーの開口部から入った水でコイルが死亡してるかも
タイベル交換ついでにウォーターポンプとサーモスタット、ついでにコイルとプラグを交換してもらうとか
とはいえそこまでやったのにATが死亡したら目も当てられないしなあ
2021/12/25(土) 12:17:53.92ID:B/MQ9eqA
2021/12/25(土) 13:08:04.05ID:LuAnAIA0
>>613
コイル脂肪経験者だけど死ぬのは2気筒だよ
悲しい位加速しない速度出ない坂上がらない(失速する)
1気筒死んでるならプラグコードかプラグあたり
コードも死んだ事ある身としては異常を感じたら早めに処置した方がいいと思う
コイル脂肪経験者だけど死ぬのは2気筒だよ
悲しい位加速しない速度出ない坂上がらない(失速する)
1気筒死んでるならプラグコードかプラグあたり
コードも死んだ事ある身としては異常を感じたら早めに処置した方がいいと思う
2021/12/25(土) 13:14:03.96ID:86qgIf21
>>615
前に乗ってたH58Aはプラグホールに水が溜まってプラグが錆びてて、コイルも外そうとしたら根本から折れたw
前に乗ってたH58Aはプラグホールに水が溜まってプラグが錆びてて、コイルも外そうとしたら根本から折れたw
2021/12/25(土) 18:17:30.67ID:arwpMY8i
スペアタイヤカバーのポリエステルみたいな生地の所が裂けたりしてボロボロになってたので
黒い幅広ビニールテープをぐるっと巻いたら思いのほか目立たずきれいに修理出来た
黒い幅広ビニールテープをぐるっと巻いたら思いのほか目立たずきれいに修理出来た
2021/12/26(日) 01:05:28.76ID:kQWATzkb
ビニテは時間たつとベタベタにならん?
619阻止押さえられちゃいました
2021/12/26(日) 10:31:51.90ID:bbqq1tes >>618
確実になる。補修するならゴムボートの補修に使える特殊なヤツ
確実になる。補修するならゴムボートの補修に使える特殊なヤツ
2021/12/26(日) 11:48:37.20ID:lO0m6r32
BNR32の誇る、直列6気筒2.6リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/26(日) 16:05:19.75ID:5sQIB7Ei
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/27(月) 08:35:38.97ID:R1m3VyUD
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/27(月) 09:09:14.32ID:yUJufLNi
初めて未除雪路を走ったけど素晴らしい車だな
オープンカントリーの性能もあるのかもしれないが二駆でも余裕
滑って、滑らせてもコントロールしやすい
スタッドレス買ってガチ雪行ってみよう
オープンカントリーの性能もあるのかもしれないが二駆でも余裕
滑って、滑らせてもコントロールしやすい
スタッドレス買ってガチ雪行ってみよう
2021/12/27(月) 09:34:05.86ID:J+PWyDJL
積雪の上で2駆だとホイールベースのせいかクルクル回ってろくに曲がれん
定常円とかは楽しいけど滑らせながら遊ぶんでも4駆じゃないときついイメージ
定常円とかは楽しいけど滑らせながら遊ぶんでも4駆じゃないときついイメージ
2021/12/27(月) 11:00:48.08ID:+nOpHkvR
後輪二駆だとホイールベース長くても滑るべ。
同じ二駆でもFFと同じに考えちゃいかん。
同じ二駆でもFFと同じに考えちゃいかん。
2021/12/27(月) 11:11:19.73ID:lyYmpO1U
パジェロミニで遊び(わざと)で二駆で雪道で後輪が滑ったり、発進時に気を使うのを体験してから四駆に切り替えると四駆の素晴らしさ(安定感)を実感できるよね
2021/12/27(月) 11:12:04.11ID:qyLnh4hS
雪はまだマシだが凍結だけは四駆でもどうしようもないから気をつけてな
2021/12/27(月) 11:27:28.16ID:WEdEnPZT
まもなく任意の自動車保険の更新日なんだけどおすすめの保険会社ある?
ちなみにいまは「おとなの自動車保険」
いざというときに自分や相手に保険金を支払うのを渋られたり
そういう保険会社の体質で相手方に嫌な思いをさせたくないので
自動車保険の料金とサービスのバランスが取れたところで契約したいと思っている
ちなみにいまは「おとなの自動車保険」
いざというときに自分や相手に保険金を支払うのを渋られたり
そういう保険会社の体質で相手方に嫌な思いをさせたくないので
自動車保険の料金とサービスのバランスが取れたところで契約したいと思っている
2021/12/27(月) 12:14:44.84ID:2QoCNbAD
損保ジャパン日本興亜だけはやめとけ
被害者も加害者も不幸になる
被害者も加害者も不幸になる
2021/12/27(月) 12:15:52.85ID:rClbeF+2
被害者だったけど某銀行ゲーム機製造販売映像配信会社でムカつくCMの保険会社のお兄ちゃんはイマイチだったわ
留守電にメッセージ入れてくれたんだがまた電話しますだけでお兄ちゃんの電話番号言ってくれなくて中々連絡とれずズルズルと時間経つだけでさ
事故は馴染みの整備工場の駐車場でオイラの車には誰も乗っていない時で相手100パーだったからまだマシだったのかもしれんけど
留守電にメッセージ入れてくれたんだがまた電話しますだけでお兄ちゃんの電話番号言ってくれなくて中々連絡とれずズルズルと時間経つだけでさ
事故は馴染みの整備工場の駐車場でオイラの車には誰も乗っていない時で相手100パーだったからまだマシだったのかもしれんけど
2021/12/27(月) 12:36:17.81ID:bCWWfv5n
>>629-630
任意の自動車保険選びって難しいよね
毎年けっこうな額を払い続けていくのになんか適当に保険料だけで決めちゃう
目先のほとんど使わないようなサービスなんかは公式サイトで各社
ものすごいアピールしてるんだけど保険サービスの本質的な良さはいざとなってみないとわからないというあいまいさ
任意の自動車保険選びって難しいよね
毎年けっこうな額を払い続けていくのになんか適当に保険料だけで決めちゃう
目先のほとんど使わないようなサービスなんかは公式サイトで各社
ものすごいアピールしてるんだけど保険サービスの本質的な良さはいざとなってみないとわからないというあいまいさ
2021/12/27(月) 12:42:36.12ID:yUJufLNi
10年前ぐらいだが三井ダイレクトは事故対応良かった
毎年安いところに変えるしそれから事故ってないからその他は分からない
毎年安いところに変えるしそれから事故ってないからその他は分からない
2021/12/27(月) 13:53:11.60ID:sCsf4Khw
距離走るからセコムにしてみた。まだ事故無いので対応はわからない。車に貼るセコムのステッカーが付いてきた。
634阻止押さえられちゃいました
2021/12/27(月) 14:44:50.57ID:CnojVEc5 俺は見守りドラレコ付きの住友。スゲー便利だ。
2021/12/27(月) 16:04:17.52ID:+nOpHkvR
自分はイーデザイン(東京海上日動の子会社)にしてる。
本当は東京海上が良かったんだけど、初めての車の保険料が値引き込みで20万言われてネットにした。
相手と自分への対応やオプションも充実してたしベーシックな保険として満足してる。
ドラレコもいいね。
配線拘ると面倒そうだが、ドラレコはある程度の質が求められる消耗品だから貸出はありがたそう。
本当は東京海上が良かったんだけど、初めての車の保険料が値引き込みで20万言われてネットにした。
相手と自分への対応やオプションも充実してたしベーシックな保険として満足してる。
ドラレコもいいね。
配線拘ると面倒そうだが、ドラレコはある程度の質が求められる消耗品だから貸出はありがたそう。
636阻止押さえられちゃいました
2021/12/27(月) 16:06:40.81ID:a7QA5jtl ネットの自動車保険って最初の年は安いけど
事故起こしてないのに毎年ドンドン値上がりしていくから酷いわ
事故起こしてないのに毎年ドンドン値上がりしていくから酷いわ
2021/12/27(月) 16:20:49.77ID:/HHniYJi
三井が無難
2021/12/27(月) 16:52:13.63ID:q8uWKbUG
あいおいニッセイ同和損保、いいと思うけどな
何回か利用することになったけど
担当者がどの人も親切だった
契約の見直しもきめ細かい
何回か利用することになったけど
担当者がどの人も親切だった
契約の見直しもきめ細かい
639阻止押さえられちゃいました
2021/12/27(月) 17:31:09.27ID:CnojVEc5 三井と住友は同じだった(汗)
2021/12/27(月) 18:53:35.95ID:pFUHVXH3
そういえば昔はエアバッグが付いてる車は保険料安くなったけど
今はエアバッグが当たり前になったから付いてなくても値段変わらないんだね
今乗ってる初期型H56Aは運転席も助手席も最初から付いてないけど
今はエアバッグが当たり前になったから付いてなくても値段変わらないんだね
今乗ってる初期型H56Aは運転席も助手席も最初から付いてないけど
2021/12/28(火) 01:20:42.06ID:Iih5Pb1n
共栄火災と東京海上は経験上もう入らん
サポートに電話してもサポートしてくれないとか血管切れそうだったのと
説明しても全然聞いてくれない
狭い立体駐車場に牽引の車送るとか言い出して無理だから牽引と積み込みできないから
その場で見てくれる人呼んでと言っても何故か牽引しようと会話をごり押してくる共栄火災
東京海上は自分が被害にあった方で最後の最後で何もできないとか言い出して散々もめた
悪い話聞かない三井をいったん押すかな
ソニー損保今年入ってお試し中
ドラレコは前後撮れるのを取り付けておけば後々揉めない
リアガラスに銀の金属ステーに小さいリアカメラつけるとリアカメラを発見してくれる率が高くて煽られる率がかなり下がった
目立つように取り付けるのも手だよ
サポートに電話してもサポートしてくれないとか血管切れそうだったのと
説明しても全然聞いてくれない
狭い立体駐車場に牽引の車送るとか言い出して無理だから牽引と積み込みできないから
その場で見てくれる人呼んでと言っても何故か牽引しようと会話をごり押してくる共栄火災
東京海上は自分が被害にあった方で最後の最後で何もできないとか言い出して散々もめた
悪い話聞かない三井をいったん押すかな
ソニー損保今年入ってお試し中
ドラレコは前後撮れるのを取り付けておけば後々揉めない
リアガラスに銀の金属ステーに小さいリアカメラつけるとリアカメラを発見してくれる率が高くて煽られる率がかなり下がった
目立つように取り付けるのも手だよ
2021/12/28(火) 08:49:29.59ID:T5wpgLYn
ハイブリッド車を併用してる人がいたら教えて欲しいんだけど、
最新のハイブリッド車でも暖房の効きが弱くて寒いの?
最新のハイブリッド車でも暖房の効きが弱くて寒いの?
2021/12/28(火) 08:51:49.35ID:T5wpgLYn
パジェロミニは燃費は最悪だけど暖房の効きは最高だよね^^
寒いのだけは耐えられん
寒いのだけは耐えられん
2021/12/28(火) 09:17:22.58ID:jPQjBC/R
ダッシュボードに肉まん置いても冷めないぐらい効くよね
2021/12/28(火) 09:33:22.40ID:cFPPCzHo
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/28(火) 10:00:15.39ID:RCZpKI1r
でも早朝のスキー場の駐車場でエンジン切ったら冷えるの早い
2021/12/28(火) 10:13:04.58ID:DWVOWhss
お姉さんの肉まんしゃぶりたい(´・ω・`)
648阻止押さえられちゃいました
2021/12/28(火) 11:25:13.52ID:qmx3jByR https://imgur.com/N7hEyiM.jpg
暖房の効き悪いし水温も上がらなくなってきたのでサーモスタット交換したら見事全開状態で固着してた。
交換後は熱い程暖房効くしエンジンも軽く回るようになった。完全にオーバークール状態だったのね。
積雪あるし、エア抜きしてたら雪降ってくるし、この時期の水遊びはツライね。
暖房の効き悪いし水温も上がらなくなってきたのでサーモスタット交換したら見事全開状態で固着してた。
交換後は熱い程暖房効くしエンジンも軽く回るようになった。完全にオーバークール状態だったのね。
積雪あるし、エア抜きしてたら雪降ってくるし、この時期の水遊びはツライね。
2021/12/28(火) 13:12:48.16ID:Kg00nfoq
そうかな うちのサーモスタット逝ってるのかな 今朝は窓は溶けんは寒いわで
モルグもかくやだった
モルグもかくやだった
2021/12/28(火) 18:47:15.17ID:8lSFW4wj
盛雲覚也って人いそうだね
651阻止押さえられちゃいました
2021/12/28(火) 21:57:18.44ID:LcKLrbfg ウチは住宅地だからラジエターのエア抜きは無理だなぁ。
2021/12/28(火) 22:29:15.81ID:Iih5Pb1n
来年からマフラーの規制が一段階上がって68〜72dbの間が適正音量に
俺のはノーマルだからいいけど今入れている人は年数立つと音量上がるしどうなんだろうね
俺としてはうっさい柿本とか無くなるのはうれしいが(国道沿い住み
俺のはノーマルだからいいけど今入れている人は年数立つと音量上がるしどうなんだろうね
俺としてはうっさい柿本とか無くなるのはうれしいが(国道沿い住み
2021/12/28(火) 22:58:00.93ID:XzxNB3Bm
バッフル入れれば良い
2021/12/29(水) 01:06:52.89ID:U2j0EH9u
高速道路の平らなところで燃費がちょうどいいのが時速何キロぐらい?
ATの話
ATの話
655阻止押さえられちゃいました
2021/12/29(水) 06:44:38.96ID:RxL03U9F 100キロ以内
2021/12/29(水) 06:45:04.70ID:7eqPD+UD
いや住宅地でも余裕だろ
田園調布でも住んでんのか
田園調布でも住んでんのか
2021/12/29(水) 07:56:07.14ID:RkgdNU9M
>>642
最近のクルマはハイブリッド車に関わらず全般的に暖房の効きは悪い
低燃費を優先している為にエンジンの温度を下げないように暖房に排熱を利用しない
なのでシートヒーター等が標準装備やオプション設定になっている。
最近のクルマはハイブリッド車に関わらず全般的に暖房の効きは悪い
低燃費を優先している為にエンジンの温度を下げないように暖房に排熱を利用しない
なのでシートヒーター等が標準装備やオプション設定になっている。
658阻止押さえられちゃいました
2021/12/29(水) 08:13:31.27ID:RxL03U9F2021/12/29(水) 09:41:43.80ID:fB75Yy+F
>>657
なるほど!
なるほど!
2021/12/29(水) 10:09:25.19ID:LqXC4TU8
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/29(水) 12:02:19.08ID:kJujf0Q1
うちは恵まれてるな。
両隣は鈑金屋と工務店。距離は両方とも100メートル以上離れてる。
レーサーのエンジンテストしてても苦情はこない。
両隣は鈑金屋と工務店。距離は両方とも100メートル以上離れてる。
レーサーのエンジンテストしてても苦情はこない。
2021/12/29(水) 13:17:58.93ID:+sJPNIJw
>>652
適用されるのは新車でしょ。
適用されるのは新車でしょ。
2021/12/29(水) 13:43:44.30ID:LCt3TjAw
2021/12/29(水) 14:19:57.85ID:Bj63rHbm
>>663
暖房は効く?(ヒーターを最強にしても寒くてもっとパワーが欲しいと思うことない?)
暖房は効く?(ヒーターを最強にしても寒くてもっとパワーが欲しいと思うことない?)
2021/12/29(水) 14:24:59.26ID:RkgdNU9M
2021/12/29(水) 15:11:32.67ID:5fu7rb1X
2021/12/29(水) 22:13:29.98ID:m+jzG4CT
2021/12/30(木) 06:25:18.80ID:gYyJTQLD
>>654
70km前後だな
70km前後だな
2021/12/30(木) 09:17:17.94ID:n4REIDd+
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/31(金) 09:41:33.70ID:pbn1OHR7
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/12/31(金) 11:40:56.05ID:OaoRPNqX
>>670
BNRくん、おはよう
今年も最後までスレメンテありがとうございました
BNRくんと愛車も、良き年末年始をお迎えくださいませ
また来年もどうぞよろしくお願い申し上げます
来年こそオフ会やろうね♪
BNRくん、おはよう
今年も最後までスレメンテありがとうございました
BNRくんと愛車も、良き年末年始をお迎えくださいませ
また来年もどうぞよろしくお願い申し上げます
来年こそオフ会やろうね♪
2021/12/31(金) 12:14:26.79ID:NqQFm55V
昨日も滑ったが引戻しが頼もしいね
2021/12/31(金) 12:57:36.12ID:GunVGLQo
>>671
そいつもう死んでんねんで
そいつもう死んでんねんで
674阻止押さえられちゃいました
2021/12/31(金) 13:35:55.15 欧州では2015年以降に相次いだ排ガス不正問題を受け、電気自動車(EV)への関心が高まった。ただ坂道や悪路での力強い走行性能が特徴のディーゼル車も一定の人気を保っている。
三菱自によると、18年度の欧州での新車販売台数は約23万6000台で、世界全体の約2割。うちドイツでの販売は約5万3000台だ。スポーツ用多目的車(SUV)「アウトランダー」やピックアップトラック「トライトン」といった売れ筋の車種にはディーゼル車も用意している。
三菱自の足元の業績は東南アジア事業の不振などが響いて低迷。19年9月中間連結決算は最終利益が前年同期比95.0%減の25億円に沈んだ。
三菱自はこれまで会社が存続の危機に立たされるような不正を繰り返してきた。00年には顧客からのクレームを隠し、ひそかに修理するヤミ改修を長年続けていたことが発覚。死傷事故につながった。04年に別のリコール隠しを公表した。
16年には主力の軽自動車などの燃費を実際より良く見せるため、国に提出する走行試験データを意図的に操作していたと発表。海外メディアは当時、ドイツ・フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れになぞらえ「第2のVW問題」と報じるほどだった。
三菱自によると、18年度の欧州での新車販売台数は約23万6000台で、世界全体の約2割。うちドイツでの販売は約5万3000台だ。スポーツ用多目的車(SUV)「アウトランダー」やピックアップトラック「トライトン」といった売れ筋の車種にはディーゼル車も用意している。
三菱自の足元の業績は東南アジア事業の不振などが響いて低迷。19年9月中間連結決算は最終利益が前年同期比95.0%減の25億円に沈んだ。
三菱自はこれまで会社が存続の危機に立たされるような不正を繰り返してきた。00年には顧客からのクレームを隠し、ひそかに修理するヤミ改修を長年続けていたことが発覚。死傷事故につながった。04年に別のリコール隠しを公表した。
16年には主力の軽自動車などの燃費を実際より良く見せるため、国に提出する走行試験データを意図的に操作していたと発表。海外メディアは当時、ドイツ・フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れになぞらえ「第2のVW問題」と報じるほどだった。
2021/12/31(金) 13:42:19.90ID:YTLvHybS
【3月20日 AFP】トヨタ自動車(Toyota Motor)は、米国で販売した一部車両で起きた急加速問題をめぐって当局や消費者に虚偽の情報を提供し隠ぺいを図ったことを認め、12億ドル(約1200億円)の制裁金を支払うことで米司法省と和解した。
エリック・ホルダー(Eric Holder)米司法長官が19日、声明で発表した。米司法省が自動車業界に課した罰金額としては史上最高額となる。
トヨタは、運転者の意図と無関係に急加速が起きるトラブルが起きたことから、2009年〜10年に世界で1200万台をリコール(回収・無償修理)した。
リコール費用は総額24億ドル(約2450億円)に上る。
急加速に絡む死亡事故も数十件起き、原因は車両の不具合だとされた。
米司法省は、トヨタが米安全規制当局と消費者に虚偽情報を提供し、不具合を隠ぺいしようとしたとして刑事責任を追及していた。
■「隠ぺい」認める
ホルダー長官は、トヨタが「安全性の問題を認識していながら、ただちに公表・修理を行わず、消費者をミスリードする声明を出し、米議会にも不正確な事実を提供した」と指摘。
「緊急を要する安全性の問題を、単なる広告宣伝上の問題として扱おうとした」と批判した。
今回の合意でトヨタは刑事訴追を免れることになるが、事故の被害者とその家族が起こした複数の民事訴訟は続いている。
米国の車両所有者が起こした集団訴訟の1つでは2012年、トヨタは自社の過失は認めなかったが、1630万台のトヨタ車について価値が目減りした損害賠償として11億ドル(約1100億円)を支払う和解案に応じている。
司法省との合意にあたってトヨタは、急加速の原因をフロアマットにアクセルペダルが引っかかったことだとして交換で問題は解決したと2009年に発表した際に、事実を隠ぺいしたことを認めた。
その中には、トヨタが不具合の起きたアクセルペダルを修理する計画を取りやめ、同社従業員と部品製造業者に対しデザイン変更について一切文書化しないよう指導したことも含まれている。
トヨタと司法省との合意内容によれば、トヨタは最終的にペダルの不具合を認めたが、いつ不具合を発見したかについては引き続き消費者と安全規制当局、米議会に対し虚偽の説明を行っていた。
トヨタの内部資料によると、同社内では2007年に問題はフロアマットだけだと米当局に納得させたことで1億ドル(約100億円)以上の「不要なコスト」を削減できたことを評価していたという。
また、床のすぐそばまで沈むアクセルペダルに問題がある証拠も規制当局から隠していた。
エリック・ホルダー(Eric Holder)米司法長官が19日、声明で発表した。米司法省が自動車業界に課した罰金額としては史上最高額となる。
トヨタは、運転者の意図と無関係に急加速が起きるトラブルが起きたことから、2009年〜10年に世界で1200万台をリコール(回収・無償修理)した。
リコール費用は総額24億ドル(約2450億円)に上る。
急加速に絡む死亡事故も数十件起き、原因は車両の不具合だとされた。
米司法省は、トヨタが米安全規制当局と消費者に虚偽情報を提供し、不具合を隠ぺいしようとしたとして刑事責任を追及していた。
■「隠ぺい」認める
ホルダー長官は、トヨタが「安全性の問題を認識していながら、ただちに公表・修理を行わず、消費者をミスリードする声明を出し、米議会にも不正確な事実を提供した」と指摘。
「緊急を要する安全性の問題を、単なる広告宣伝上の問題として扱おうとした」と批判した。
今回の合意でトヨタは刑事訴追を免れることになるが、事故の被害者とその家族が起こした複数の民事訴訟は続いている。
米国の車両所有者が起こした集団訴訟の1つでは2012年、トヨタは自社の過失は認めなかったが、1630万台のトヨタ車について価値が目減りした損害賠償として11億ドル(約1100億円)を支払う和解案に応じている。
司法省との合意にあたってトヨタは、急加速の原因をフロアマットにアクセルペダルが引っかかったことだとして交換で問題は解決したと2009年に発表した際に、事実を隠ぺいしたことを認めた。
その中には、トヨタが不具合の起きたアクセルペダルを修理する計画を取りやめ、同社従業員と部品製造業者に対しデザイン変更について一切文書化しないよう指導したことも含まれている。
トヨタと司法省との合意内容によれば、トヨタは最終的にペダルの不具合を認めたが、いつ不具合を発見したかについては引き続き消費者と安全規制当局、米議会に対し虚偽の説明を行っていた。
トヨタの内部資料によると、同社内では2007年に問題はフロアマットだけだと米当局に納得させたことで1億ドル(約100億円)以上の「不要なコスト」を削減できたことを評価していたという。
また、床のすぐそばまで沈むアクセルペダルに問題がある証拠も規制当局から隠していた。
676阻止押さえられちゃいました
2021/12/31(金) 20:50:11.40 欧州では2015年以降に相次いだ排ガス不正問題を受け、電気自動車(EV)への関心が高まった。ただ坂道や悪路での力強い走行性能が特徴のディーゼル車も一定の人気を保っている。
三菱自によると、18年度の欧州での新車販売台数は約23万6000台で、世界全体の約2割。うちドイツでの販売は約5万3000台だ。スポーツ用多目的車(SUV)「アウトランダー」やピックアップトラック「トライトン」といった売れ筋の車種にはディーゼル車も用意している。
三菱自の足元の業績は東南アジア事業の不振などが響いて低迷。19年9月中間連結決算は最終利益が前年同期比95.0%減の25億円に沈んだ。
三菱自はこれまで会社が存続の危機に立たされるような不正を繰り返してきた。00年には顧客からのクレームを隠し、ひそかに修理するヤミ改修を長年続けていたことが発覚。死傷事故につながった。04年に別のリコール隠しを公表した。
16年には主力の軽自動車などの燃費を実際より良く見せるため、国に提出する走行試験データを意図的に操作していたと発表。海外メディアは当時、ドイツ・フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れになぞらえ「第2のVW問題」と報じるほどだった。
三菱自によると、18年度の欧州での新車販売台数は約23万6000台で、世界全体の約2割。うちドイツでの販売は約5万3000台だ。スポーツ用多目的車(SUV)「アウトランダー」やピックアップトラック「トライトン」といった売れ筋の車種にはディーゼル車も用意している。
三菱自の足元の業績は東南アジア事業の不振などが響いて低迷。19年9月中間連結決算は最終利益が前年同期比95.0%減の25億円に沈んだ。
三菱自はこれまで会社が存続の危機に立たされるような不正を繰り返してきた。00年には顧客からのクレームを隠し、ひそかに修理するヤミ改修を長年続けていたことが発覚。死傷事故につながった。04年に別のリコール隠しを公表した。
16年には主力の軽自動車などの燃費を実際より良く見せるため、国に提出する走行試験データを意図的に操作していたと発表。海外メディアは当時、ドイツ・フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れになぞらえ「第2のVW問題」と報じるほどだった。
677阻止押さえられちゃいました
2021/12/31(金) 20:50:33.47 欧州では2015年以降に相次いだ排ガス不正問題を受け、電気自動車(EV)への関心が高まった。ただ坂道や悪路での力強い走行性能が特徴のディーゼル車も一定の人気を保っている。
三菱自によると、18年度の欧州での新車販売台数は約23万6000台で、世界全体の約2割。うちドイツでの販売は約5万3000台だ。スポーツ用多目的車(SUV)「アウトランダー」やピックアップトラック「トライトン」といった売れ筋の車種にはディーゼル車も用意している。
三菱自の足元の業績は東南アジア事業の不振などが響いて低迷。19年9月中間連結決算は最終利益が前年同期比95.0%減の25億円に沈んだ。
三菱自はこれまで会社が存続の危機に立たされるような不正を繰り返してきた。00年には顧客からのクレームを隠し、ひそかに修理するヤミ改修を長年続けていたことが発覚。死傷事故につながった。04年に別のリコール隠しを公表した。
16年には主力の軽自動車などの燃費を実際より良く見せるため、国に提出する走行試験データを意図的に操作していたと発表。海外メディアは当時、ドイツ・フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れになぞらえ「第2のVW問題」と報じるほどだった。
三菱自によると、18年度の欧州での新車販売台数は約23万6000台で、世界全体の約2割。うちドイツでの販売は約5万3000台だ。スポーツ用多目的車(SUV)「アウトランダー」やピックアップトラック「トライトン」といった売れ筋の車種にはディーゼル車も用意している。
三菱自の足元の業績は東南アジア事業の不振などが響いて低迷。19年9月中間連結決算は最終利益が前年同期比95.0%減の25億円に沈んだ。
三菱自はこれまで会社が存続の危機に立たされるような不正を繰り返してきた。00年には顧客からのクレームを隠し、ひそかに修理するヤミ改修を長年続けていたことが発覚。死傷事故につながった。04年に別のリコール隠しを公表した。
16年には主力の軽自動車などの燃費を実際より良く見せるため、国に提出する走行試験データを意図的に操作していたと発表。海外メディアは当時、ドイツ・フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れになぞらえ「第2のVW問題」と報じるほどだった。
2021/12/31(金) 21:09:34.45ID:ignJxy/P
今年もパジェロミニでいろんなところへ行ったなー。
一年で1万キロくらい乗った!
来年もまた走るぜー!!
一年で1万キロくらい乗った!
来年もまた走るぜー!!
2021/12/31(金) 21:36:39.92ID:kRiy/7UU
俺も1万キロ以上走った。ほんと楽しいよね。
狭い道も段差の多い道でも気兼ねなく入れる。
ファミリーカーには小さいがひとり旅には最高のサイズ。
剛性も高いから長距離も体は苦にならないが、
ただ発進はノロノロなので
流れのスピード出てるのにストップ・アンド・ゴーの多い幹線道路だけは精神的に疲れるな・・・
狭い道も段差の多い道でも気兼ねなく入れる。
ファミリーカーには小さいがひとり旅には最高のサイズ。
剛性も高いから長距離も体は苦にならないが、
ただ発進はノロノロなので
流れのスピード出てるのにストップ・アンド・ゴーの多い幹線道路だけは精神的に疲れるな・・・
2021/12/31(金) 22:08:10.19ID:kKLbNSJB
駐車して隣の車見ると
随分ミニが痩せて見える
冬道にも慣れたから明日は元旦映画でも
随分ミニが痩せて見える
冬道にも慣れたから明日は元旦映画でも
2021/12/31(金) 22:59:22.44ID:rUMAFvbS
年間2万キロ以上乗る
維持費と冬場たよりになるとのと自分のは4輪駆動状態で11キロ走ってくれるのが助かる
整備きちんとするので末永く頼む
維持費と冬場たよりになるとのと自分のは4輪駆動状態で11キロ走ってくれるのが助かる
整備きちんとするので末永く頼む
2022/01/01(土) 01:22:23.80ID:FJeKDBwJ
これから、群馬北部の田舎に行ってくる。高速降りる頃には夜が明けるかな。
パジェロミニと今年初の雪道ドライブ。
パジェロミニと今年初の雪道ドライブ。
2022/01/01(土) 05:40:50.19ID:FJH/F6rF
いいなあ
楽しそう
こっち雪ないわ
楽しそう
こっち雪ないわ
2022/01/01(土) 06:33:37.44ID:DS8MxDsw
関越道 水上抜けて湯沢に来たけど、吹雪が凄くて前が見えない。後続も無く一人旅だったけど、通行止めになったのね。
2022/01/01(土) 10:26:51.06ID:oWUTXMMO
>>684
辿り着いたのかよ。心配だから報告すべし
辿り着いたのかよ。心配だから報告すべし
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2022/01/01(土) 11:58:47.69ID:FL0gZ42g
2022/01/01(土) 16:38:59.06ID:I06Vtyr2
サイドブレーキんトコのコンソール外して見たら
前オーナーからと思われるがゴミごっそり
ちぃっと外し難いけどたまには外して掃除しよう
前オーナーからと思われるがゴミごっそり
ちぃっと外し難いけどたまには外して掃除しよう
2022/01/01(土) 18:32:41.03ID:GHupGAnZ
31日にスタッドレス履かせたが、雪が降る予想だったのに降らなかった
明日雪積もってるとこまで走りに行こう
明日雪積もってるとこまで走りに行こう
2022/01/01(土) 19:06:17.71ID:NvQ/eDAC
684です。
無事墓参りも済ませてきました。
上越の雪はよく固まって、前後のフェンダーは雪で埋まって、ハンドルきるたびゴリゴリ音が出るし、サイドシルとフレームの間にも雪が詰まった。フロントグリルからアンダーガード一面凍りつきました。
無事墓参りも済ませてきました。
上越の雪はよく固まって、前後のフェンダーは雪で埋まって、ハンドルきるたびゴリゴリ音が出るし、サイドシルとフレームの間にも雪が詰まった。フロントグリルからアンダーガード一面凍りつきました。
2022/01/01(土) 20:05:56.52ID:1b0yGNcd
一日だけの雪道
https://i.imgur.com/CmnEhlU.jpg
https://i.imgur.com/CmnEhlU.jpg
2022/01/01(土) 20:36:04.50ID:8GY0rO7V
2022/01/01(土) 21:34:42.27ID:MqhrZYLK
凍ってしもた〜
https://i.imgur.com/meywD17.jpg
https://i.imgur.com/meywD17.jpg
2022/01/01(土) 22:23:39.24ID:Iosz9g92
雪道を4WDにして走ってる途中でコンビニに入ったんだけど
駐車場には全く雪がなくハンドル重くて車庫入れしづらかったのであわてて2WDに戻した
駐車場には全く雪がなくハンドル重くて車庫入れしづらかったのであわてて2WDに戻した
2022/01/02(日) 16:59:41.50ID:Azus+fqE
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2022/01/02(日) 17:30:25.63ID:coi+hBye
CR1616の出番よー
2022/01/02(日) 17:35:46.58ID:Oq8EgwXw
リモコンの弱った電池変えたら軽くボタン押してもレスポンス良いし
離れても電波飛ぶので快適よね。早くすればよかった。
たぶん一回も変えたことないけど、三菱電機のCR1616だった。
ダイソーで同じ三菱の国産品が100円で売ってるのでそれと入れ替え。
離れても電波飛ぶので快適よね。早くすればよかった。
たぶん一回も変えたことないけど、三菱電機のCR1616だった。
ダイソーで同じ三菱の国産品が100円で売ってるのでそれと入れ替え。
2022/01/02(日) 19:11:27.96ID:UKjrJhWg
フラットな圧雪路でも、2駆だと簡単に横向くね。4駆で楽してるんだな。除雪されない路地でも出入り出来るし。除雪で道幅狭いけど軽だとすれ違いも楽。
2022/01/02(日) 21:06:00.26ID:coi+hBye
最近までエンジンスターターってMTにも摘要出来るのかと思ってた
2022/01/03(月) 00:04:30.23ID:nQ0/B+j2
MTだけどエンジンスターターつけてるよ
危ないから自己責任でね…
危ないから自己責任でね…
2022/01/03(月) 07:43:41.61ID:HAfv/xB9
昔の車だとMTでもつけられるものもあったし実際付けていた
クラッチ踏まないとエンジンかからないやつはやったことない
スイッチとばせばいいだけなのかな
クラッチ踏まないとエンジンかからないやつはやったことない
スイッチとばせばいいだけなのかな
2022/01/03(月) 08:38:47.30ID:nQ0/B+j2
パジェロミニのクラッチスタートはカプラー抜くだけでキャンセルできるね
2022/01/03(月) 10:27:18.04ID:mZL/UEIT
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
704阻止押さえられちゃいました
2022/01/03(月) 14:07:03.35ID:3FJ5CBGU 今家の前で日産の軽がスタックしてて脱出手伝ったんだけど、4WDなのに空転する車輪が
一つってのはどう言う事なんだろう?
たしかパートタイム4WDは対角の二つが空転すると駄目なんじゃなかったっけ
一つってのはどう言う事なんだろう?
たしかパートタイム4WDは対角の二つが空転すると駄目なんじゃなかったっけ
2022/01/03(月) 14:41:20.17ID:PlP1+URb
>>704
その日産の軽ってのがパートタイム4WDだったの?
その日産の軽ってのがパートタイム4WDだったの?
2022/01/03(月) 15:32:42.34ID:F9eDSe2E
はえー昔だとMT向けのも有ったんですね 勉強になりました
2022/01/03(月) 17:30:52.12ID:BBGJMlho
パートタイム四駆の日産の軽とかそれこそOEMのKIXしか無くない?
軽トラは除くとして
軽トラは除くとして
2022/01/03(月) 17:58:23.47ID:3FJ5CBGU
ぐぐった感じモコて奴で、パートタイムともまた違うオンデマンドと言うタイプなのか
>駆動輪のスリップを検知して、滑り始めてから4WDになることから「パッシブ(受け身の)・
>オンデマンド」と呼ばれています。タイムラグがあって4WDになることから、「なんちゃって4WD」と揶揄されることもあります。
終始1箇所しか空転してなかったけど、どう言う事なんだろう
>駆動輪のスリップを検知して、滑り始めてから4WDになることから「パッシブ(受け身の)・
>オンデマンド」と呼ばれています。タイムラグがあって4WDになることから、「なんちゃって4WD」と揶揄されることもあります。
終始1箇所しか空転してなかったけど、どう言う事なんだろう
2022/01/03(月) 18:02:15.28ID:kin+7Unm
>>708
前後オープンデフでセンタービスカスなら一輪空転で全駆動力が逃げちゃうでしょ
前後オープンデフでセンタービスカスなら一輪空転で全駆動力が逃げちゃうでしょ
2022/01/03(月) 19:27:21.42ID:IWHgfe4F
センタービスカスはLSD効果無いのか〜。
2022/01/03(月) 21:38:33.63ID:3FJ5CBGU
何の意味があるのかよく分からない…空転しない車輪に駆動力を伝えないと意味が無いですよね
2022/01/03(月) 21:48:48.50ID:kin+7Unm
>>711
結局きみが何を言いたいのかがよくわからないんだけど
結局きみが何を言いたいのかがよくわからないんだけど
2022/01/03(月) 22:01:26.70ID:Cm62ahcO
デファレンシャルとLSDの機能と構造を勉強しよう
可能であればデファレンシャルの模型を動かして見よう
可能であればデファレンシャルの模型を動かして見よう
2022/01/03(月) 22:14:56.71ID:CURGC0H6
H58AはクスコくらいしかLSDの選択ないよね。
56の純正LSDもリアデフまんま同じ造りで使えるらしいのに
なぜ引き継いでくれなかったのか・・・壊れやすかったのか?
56の純正LSDもリアデフまんま同じ造りで使えるらしいのに
なぜ引き継いでくれなかったのか・・・壊れやすかったのか?
2022/01/03(月) 23:33:22.60ID:lAFfRL1J
明日はスノボ遠征のために助手席外して車中泊仕様にするぞ
貨物だから後ろはもとからないし楽ちん
待て皆まで言うな悲しくなるだろ
貨物だから後ろはもとからないし楽ちん
待て皆まで言うな悲しくなるだろ
2022/01/04(火) 08:34:13.30ID:he+1zum8
120km出すと回転数はいくつ?常に4000超えるが異常?
2022/01/04(火) 08:43:41.01ID:TSbiMZiH
718阻止押さえられちゃいました
2022/01/04(火) 09:05:16.79ID:AHo/HYuA >>716
正常というか当たり前。何と比べて異常と感じるのか?軽だぞ。
正常というか当たり前。何と比べて異常と感じるのか?軽だぞ。
2022/01/04(火) 10:29:38.40ID:tpTNKbHJ
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2022/01/04(火) 13:48:29.33ID:zxpeJR15
2022/01/04(火) 14:47:10.89ID:MwP1co5m
>>716
そこはお前だけの城だ、誇れ。
そこはお前だけの城だ、誇れ。
2022/01/05(水) 00:40:59.92ID:j9uxyX2N
もうすぐ10万キロだがみんなATオイル交換してる?
723阻止押さえられちゃいました
2022/01/05(水) 01:06:50.25ID:piE/J1Bg2022/01/05(水) 08:48:29.13ID:bR7gv25H
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2022/01/05(水) 19:18:18.72ID:jzVGGF43
ATFの交換は三菱のディーラーがいいのかな。
2022/01/05(水) 20:38:12.43ID:1YvFLhyB
先日の寒波で雪道走ってきた
楽しかった
楽しかった
2022/01/05(水) 21:23:54.95ID:hUnnpMCI
三ヶ日に役所の除雪されない駐車場を軽くウニウニしたくらいで止めといた
まだ手にいれて2ヶ月経ってない
まだ手にいれて2ヶ月経ってない
2022/01/05(水) 21:50:23.27ID:RHdXU3IS
>>726
4WDモードで?
4WDモードで?
2022/01/06(木) 08:33:49.72ID:orof1B7b
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2022/01/06(木) 11:22:37.26ID:ZBZ5sZOf
カタログも欲しくなるな
2022/01/06(木) 12:31:47.54ID:l8tJhJTM
雪がルーフレールに引っかかって横方向に雪下ろししづらい
今度買うとしたらルーフレールのないのを選ぼう
今度買うとしたらルーフレールのないのを選ぼう
2022/01/06(木) 14:12:51.59ID:q4WNsnRM
2022/01/06(木) 14:57:51.80ID:7QLh3zYh
前はまだ良いけど走行中後ろに落とすと危ないなそれ
2022/01/06(木) 15:01:53.19ID:7vbbm1hx
スパイラルケーブルって58Aだけでも何種類かある?
切れたから探してるんだけど、ハーネスカバー?が同じ色の買えば間違い無い認識であってる?
切れたから探してるんだけど、ハーネスカバー?が同じ色の買えば間違い無い認識であってる?
2022/01/06(木) 15:02:39.32ID:bDex6wTu
2022/01/06(木) 16:14:57.95ID:m0q8+2a4
純正のスキーキャリアスノボに使うにはポンコツや(日産と共通みたい)
2本行けそうな感じだけど間隔が微妙すぎて斜めにして1本ちょうどいい感じでしか乗らなかった
まあボッチなんで……
2本行けそうな感じだけど間隔が微妙すぎて斜めにして1本ちょうどいい感じでしか乗らなかった
まあボッチなんで……
2022/01/06(木) 16:29:23.87ID:bKXlNSY/
>>735
怖すぎ
怖すぎ
2022/01/07(金) 07:18:11.57ID:cr6cm0j8
2022/01/07(金) 08:41:10.13ID:Jd3tg9G1
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2022/01/07(金) 14:52:30.18ID:EQmpiGXc
雪道の下り坂は気を付けるからそうでもないんだけど
パジェロミニに乗ってて危険だと思ったのは急な上り坂の急カーブ
曲がり切った後、落ちたスピードを上げようとしてアクセル吹かすとズルっと滑る
パジェロミニに乗ってて危険だと思ったのは急な上り坂の急カーブ
曲がり切った後、落ちたスピードを上げようとしてアクセル吹かすとズルっと滑る
2022/01/07(金) 14:59:34.36ID:X3A3Q/S+
ギア比の関係で登り坂はどうしても高回転になってしまう場面があるよね
3速でそこそこ回っちゃうけど4速だと失速みたいな
3速でそこそこ回っちゃうけど4速だと失速みたいな
2022/01/07(金) 15:15:57.84ID:CcRA95bv
冬、志賀高原の横手山に行く時、とある登りの左ヘアピンで必ずリアが滑るんだよなー
四駆なのでタイトターン寸前で滑ってるんだと思ってる
四駆なのでタイトターン寸前で滑ってるんだと思ってる
2022/01/07(金) 15:21:39.14ID:QB4EEJNr
3速エンジンうるさい4速にしよ
登らねぇ!ってのがよくある
登らねぇ!ってのがよくある
2022/01/07(金) 18:02:30.86ID:yDMQWaJ0
2022/01/07(金) 18:57:20.17ID:+8riOz0G
2駆で走ってると、雨の登りタイトターンでも滑り出す。
746阻止押さえられちゃいました
2022/01/07(金) 23:24:47.89ID:VNiJR5HJ 雪道、凍結路で怖いのは下りカーブだ。滑り出したらアクセルもブレーキも離して運任せ、それでもダメならどうにもならん。
2022/01/07(金) 23:55:24.13ID:Mv2MsKGR
デフいれたくなるな
2022/01/08(土) 03:29:15.39ID:RXx4ySDC
スタッドレスで磨きに磨いて凍らせた場所は普通の氷よりかなり滑る
こんな速度でabs効き始めるのかよってのがある
日向で+気温に近くなるとさらに滑る
ニュースで動けず渋滞数カ所見たけどやはり地熱のない橋の上が多かったな
こんな速度でabs効き始めるのかよってのがある
日向で+気温に近くなるとさらに滑る
ニュースで動けず渋滞数カ所見たけどやはり地熱のない橋の上が多かったな
2022/01/08(土) 10:24:07.65ID:kQUgouLB
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
750阻止押さえられちゃいました
2022/01/08(土) 12:51:04.61ID:W9J1cAkv >>748
地熱関係無い。風が抜けるからだ。
地熱関係無い。風が抜けるからだ。
2022/01/08(土) 13:19:27.79ID:heFhpxHl
地熱ってお前まじか
2022/01/08(土) 13:30:15.87ID:exdj3WRk
北海道の融雪剤よりオカルトだな
2022/01/08(土) 14:28:11.94ID:ONzKCl4E
路面温度だろ
2022/01/08(土) 14:38:36.02ID:XpdR5dO1
2022/01/08(土) 16:43:59.76ID:UB1MnqEP
アメリカのフリーウェイ走ってると橋の手前に「橋は多分凍ってる」(意訳)って看板がよくあった
2022/01/08(土) 19:41:36.82ID:RXx4ySDC
いちいち面倒だなここの板にいる連中
ttps://m-mom.net/archives/1506
な、これでわかるか?
ttps://m-mom.net/archives/1506
な、これでわかるか?
2022/01/08(土) 20:36:21.02ID:Uubb94Yl
>>754
そんだけ開いてるとけっこうなもんだよ
そんだけ開いてるとけっこうなもんだよ
2022/01/08(土) 21:16:36.09ID:O5r973ZO
>>757
ちゃうねん!ネットで交換してるのはもっとガッツリ開いてたから期待してたんや!
ちゃうねん!ネットで交換してるのはもっとガッツリ開いてたから期待してたんや!
2022/01/08(土) 22:25:35.28ID:eoqtpoMR
ちなみにそれで年式と走行距離どんなもんよ?
2022/01/08(土) 22:35:57.22ID:heFhpxHl
H10の85,000kmくらいかな?てきとーですまん
2022/01/08(土) 22:37:44.69ID:/YAycAut
この歳になってくると数々の和暦を渡り歩いて(通り過ぎて)きているから西暦でないとつらタン(´・ω・`)
2022/01/08(土) 22:43:05.57ID:heFhpxHl
1998だyo
2022/01/08(土) 22:44:03.84ID:heFhpxHl
わかる
和暦なんかいらねぇし、そもそも日本でも英語使えばわざわざ学ばずに済むやんとか英語喋れんけど思う
和暦なんかいらねぇし、そもそも日本でも英語使えばわざわざ学ばずに済むやんとか英語喋れんけど思う
2022/01/08(土) 22:51:10.37ID:eoqtpoMR
ありがとう、そのぐらいでそんな潰れになるんだなぁ
2022/01/08(土) 23:02:49.80ID:hLhQ+gQF
>>762
d
d
2022/01/09(日) 08:33:37.95ID:YbRp+tTV
写真のどこに注目すれば良いのかワカラナイ
みんな詳しいんですね
みんな詳しいんですね
2022/01/09(日) 09:43:02.01ID:TQE/pSC8
2022/01/09(日) 10:33:38.54ID:7XNdM4Kx
2022/01/09(日) 11:04:00.12ID:TQE/pSC8
2022/01/09(日) 15:52:49.97ID:qyug9NfV
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2022/01/09(日) 19:36:55.67ID:83JFz2qL
サモトラケのニケ
2022/01/09(日) 23:58:12.57ID:7XNdM4Kx
>>769
燃費がよくなったかわからないけど、1kmくらい走れば水温88度に達するからアイドリングは800回転代に安定するよ
交換前の半開きのサーモを熱湯につけてみたんだけど開くどころか中の蝋が漏れてきてたから全く機能してなかったことがわかつた
燃費がよくなったかわからないけど、1kmくらい走れば水温88度に達するからアイドリングは800回転代に安定するよ
交換前の半開きのサーモを熱湯につけてみたんだけど開くどころか中の蝋が漏れてきてたから全く機能してなかったことがわかつた
2022/01/10(月) 08:59:23.80ID:uhJDKvYr
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
774阻止押さえられちゃいました
2022/01/10(月) 17:09:28.74ID:XbjGxpma 2600リッターwwwwww
2022/01/10(月) 21:41:51.58ID:gyYFVHFx
SUV全盛期のいまこの兄弟がいれば…ミニ、イオ、ジュニア、パジェロ兄弟の魅力と実力
https://bestcarweb.jp/feature/column/359129?mode=short
https://bestcarweb.jp/feature/column/359129?mode=short
776阻止押さえられちゃいました
2022/01/11(火) 00:06:19.89ID:kjY0leIr パジェロイオとかGDIのクソエンジン積んだ戦犯だろ
2022/01/11(火) 01:38:17.87ID:N0PwdgyF
東京フレンドパークでパジェロ景品だったなあ
リコール隠しの時、車名を呼ばれなくなったのはビックリしたおもひで
リコール隠しの時、車名を呼ばれなくなったのはビックリしたおもひで
778阻止押さえられちゃいました
2022/01/11(火) 08:24:36.93ID:DjCrbDCQ2022/01/11(火) 09:06:31.35ID:l5NX5x/q
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2022/01/11(火) 11:41:39.45ID:/+buDdsi
サーモスタット偉大だわ
https://i.imgur.com/teOYNoM.jpg
https://i.imgur.com/teOYNoM.jpg
2022/01/11(火) 16:32:27.22ID:Gm5Nb05g
https://twitter.com/NissanJP/status/1480756333066731532
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
782阻止押さえられちゃいました
2022/01/11(火) 18:20:08.75ID:DjCrbDCQ >>780
普通の時の画像見せられても何が偉大なのかわからない。
俺もつい最近サーモ交換したけど水温計の針がひと目盛上がった。
暖房のダイヤルも最大にしたら暑くて乗ってられなくなったし、エンジンも
快調に回るようになった。サーモの不調は夏は分かりにくいもんだしな。
燃費も若干改善した。
普通の時の画像見せられても何が偉大なのかわからない。
俺もつい最近サーモ交換したけど水温計の針がひと目盛上がった。
暖房のダイヤルも最大にしたら暑くて乗ってられなくなったし、エンジンも
快調に回るようになった。サーモの不調は夏は分かりにくいもんだしな。
燃費も若干改善した。
2022/01/12(水) 00:07:04.10ID:BQUjaxt+
サーモ死んでるから燃費悪いわ。平均して8〜9km/lだ
みんなどんなもん?
みんなどんなもん?
2022/01/12(水) 01:11:25.99ID:XS70KdSW
冬場で町中や遠乗り合わせても9〜11くらいだった
ガソリン満タン法で測ったよ
フルノーマルでマフラーとか何も入れてない
ガソリン満タン法で測ったよ
フルノーマルでマフラーとか何も入れてない
2022/01/12(水) 06:09:08.03ID:LVKv+QjV
786阻止押さえられちゃいました
2022/01/12(水) 07:33:51.70ID:uuxRMaE7 年末に松本のガソリン価格見て驚愕したわ
2022/01/12(水) 07:44:54.39ID:/iORJX07
2022/01/12(水) 07:50:25.78ID:/iORJX07
789阻止押さえられちゃいました
2022/01/12(水) 08:13:30.58ID:uuxRMaE72022/01/12(水) 08:30:03.78ID:NJRu8j7x
自分もサーモ逝かれて変えました。
ヒーターの効きがすごく早く温度もあがった。
メータは画像より少し上のど真ん中位です。
燃費はマッドタイヤなので10切ります。
H58Aのターボのマニュアルです。
もう19万kmだけど調子良いのでまだまだ乗りますよ。
ヒーターの効きがすごく早く温度もあがった。
メータは画像より少し上のど真ん中位です。
燃費はマッドタイヤなので10切ります。
H58Aのターボのマニュアルです。
もう19万kmだけど調子良いのでまだまだ乗りますよ。
2022/01/12(水) 08:38:24.16ID:dFSsChP+
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2022/01/12(水) 08:47:42.34ID:9rjSes6T
サーモスタット交換ブームだなー
流行りにのってオレも変えようかなw
流行りにのってオレも変えようかなw
793阻止押さえられちゃいました
2022/01/12(水) 10:07:47.72ID:uuxRMaE7 サーモスタット逝かれてても冬になるまで気づかんからな。
安いパーツだし異常感じなくても10年か10マンキロ走ったら交換しといたらいいんでネ?
まあ逝かれてても構造上、オーバーヒートする事はないから緊急性は無いけど。
安いパーツだし異常感じなくても10年か10マンキロ走ったら交換しといたらいいんでネ?
まあ逝かれてても構造上、オーバーヒートする事はないから緊急性は無いけど。
794阻止押さえられちゃいました
2022/01/12(水) 12:24:52.81ID:FZKj+lA0 ディーラーが言ってたけど、パジェロミニも水温が高くなり過ぎるとECUがアクセル踏んでも回転上がらなくなるように制御してるからオーバーヒートはなかなかしないらしい。
2022/01/12(水) 16:46:04.06ID:oqzer/7c
>>794
以前に乗っていたH58Aはサーモスタットが完全に閉じたままになってしまって普通にオーバーヒートしたよ
水温計が上がったのにすぐ気づいたからヘッドガスケットを抜いたりまではしなかったのが幸い
ヒーター全開でも少し走るとすぐに水温が上がってくるから止まって水温を下げてまた少し走っての繰り返しでなんとか帰ってきた
以前に乗っていたH58Aはサーモスタットが完全に閉じたままになってしまって普通にオーバーヒートしたよ
水温計が上がったのにすぐ気づいたからヘッドガスケットを抜いたりまではしなかったのが幸い
ヒーター全開でも少し走るとすぐに水温が上がってくるから止まって水温を下げてまた少し走っての繰り返しでなんとか帰ってきた
2022/01/12(水) 17:14:54.44ID:91xaCd50
このスレでサーモスタットがオーバーヒートしてるのはわかった
2022/01/12(水) 18:49:38.14ID:LVKv+QjV
2022/01/12(水) 23:22:02.12ID:xxd0Rhho
パジェロミニは完全にエンジン暖まった時の水温計の針はど真ん中で正解なのかな?
2022/01/12(水) 23:28:03.07ID:LkkDAg68
最終H58AターボのMTだとそこまで気を使わずともリッター15km出るから、
最後まで燃費は詰めてたんだろうな。
今のトールワゴンのNAのCVT車の実燃費が
ソロソロ踏んでのエコランで15-20kmだから結構優秀
最後まで燃費は詰めてたんだろうな。
今のトールワゴンのNAのCVT車の実燃費が
ソロソロ踏んでのエコランで15-20kmだから結構優秀
2022/01/13(木) 00:39:38.53ID:bNWEvapJ
2022/01/13(木) 01:42:07.49ID:fokQFrLj
交換して効果実感できたのって点火プラグとイグニッションコイル、サーモ位だもんなあ
2022/01/13(木) 03:07:33.61ID:YuNtvyyG
リッター160円だが普通?北海道
2022/01/13(木) 05:35:08.66ID:a2IJo0tK
普通だと思う。
埼玉だけど12月にレギュラーリッター152円位だった。
その月に旭川に行ったんだけど148円だったので意外に安いなーと感じだから。
今は158円で明日から161円になる。
埼玉だけど12月にレギュラーリッター152円位だった。
その月に旭川に行ったんだけど148円だったので意外に安いなーと感じだから。
今は158円で明日から161円になる。
2022/01/13(木) 06:51:57.35ID:K3g9tRvT
レギュラーだとノッキングするからずっとハイオク入れてる
2022/01/13(木) 08:56:11.67ID:mwOdvuon
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2022/01/13(木) 10:48:21.52ID:tp1gKsBi
それはそれでアウトなのでは?
2022/01/13(木) 10:54:05.73ID:zmbJO/vI
旧い車だからかハイオクにすると音は静かになる。パジェロミニはけっこう分かる。
ただレギュラーだからといってノッキングまではいかないな。
低速シフトチェンジで回転数落としすぎると低速ノックは起きやすいが。
ただレギュラーだからといってノッキングまではいかないな。
低速シフトチェンジで回転数落としすぎると低速ノックは起きやすいが。
2022/01/13(木) 12:18:55.06ID:K3g9tRvT
ハイオクでトルクはかなり太くなる気がする
でもハイオクでもノッキング目立ってきたから直さないとな…
やはり点火系が怪しいか?
でもハイオクでもノッキング目立ってきたから直さないとな…
やはり点火系が怪しいか?
2022/01/13(木) 12:21:08.88ID:a2IJo0tK
疑うならまず燃焼室や吸排気系のデポジットじゃね?
2022/01/13(木) 12:59:18.28ID:0mu+0Mws
ノックしてるとバルブが溶けてヘッド交換になるからはやめに直したほうがいいよ
811阻止押さえられちゃいました
2022/01/13(木) 13:55:58.63ID:2k83qga3 年式、走行距離がわからんから何とも言えんが、初期のエンジンならお亡くなりが近いね。
2022/01/13(木) 14:00:45.00ID:zmbJO/vI
点火系(プラグ、コイル)、
電装系(ECU、O2、ノッキング、クランクセンサ)、
吸排気系(スロットル、バルブのデポジット)、
燃料系(インジェクタ、フィルタ、ポンプ)、
とりあえずお掃除とデラとOBD2でセンサチェックだな。
電装系(ECU、O2、ノッキング、クランクセンサ)、
吸排気系(スロットル、バルブのデポジット)、
燃料系(インジェクタ、フィルタ、ポンプ)、
とりあえずお掃除とデラとOBD2でセンサチェックだな。
2022/01/13(木) 14:55:29.25ID:K3g9tRvT
みんなありがとう
H17年のターボMTで距離は9万ちょっと
手を出せるとこから確認していこうと思う
出始めた頃のノッキングはハイオク入れて消えたってところから絞ってみようかな
今はハイオクだけどアイドルでも聞こえてくる
H17年のターボMTで距離は9万ちょっと
手を出せるとこから確認していこうと思う
出始めた頃のノッキングはハイオク入れて消えたってところから絞ってみようかな
今はハイオクだけどアイドルでも聞こえてくる
814阻止押さえられちゃいました
2022/01/13(木) 17:43:03.29ID:ZQvJST0Y815阻止押さえられちゃいました
2022/01/13(木) 18:00:46.92ID:2k83qga3 自力で修理出来るスキルがあるなら別だが今の状態で乗り続けるのは絶対止めた方がいい。
致命的な状態になってからディーラー持ち込んでも手遅れだぞ。最悪、走行中火災も起こる。
鉄を溶かす程の熱が発生するんだから慢性デトネーションはそれほど恐ろしいトラブル。
致命的な状態になってからディーラー持ち込んでも手遅れだぞ。最悪、走行中火災も起こる。
鉄を溶かす程の熱が発生するんだから慢性デトネーションはそれほど恐ろしいトラブル。
2022/01/13(木) 18:13:39.12ID:tpH3i4Mj
>>810
ヘッドだけなら良いけど、ピストンやられてシリンダーブロックオシャカになる可能性も。
ヘッドだけなら良いけど、ピストンやられてシリンダーブロックオシャカになる可能性も。
817阻止押さえられちゃいました
2022/01/14(金) 00:19:25.02ID:VuirlkR6 既にバルブの擦り合わせも溶解してピストンリングも固着してるんでないかい?
2022/01/14(金) 07:38:42.22ID:B67xuoLs
>>817
ちょっと何言ってるのかわかんないです
ちょっと何言ってるのかわかんないです
2022/01/14(金) 08:27:41.84ID:SbmsijTO
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2022/01/14(金) 10:54:24.19ID:00TaX4QK
2022/01/14(金) 12:47:43.08ID:xrP0V9i7
ノッキン オン ユア ドア
2022/01/14(金) 14:36:56.13ID:xnxnFZeB
アイドリングが低くないのにノッキングするってこと?
2022/01/14(金) 19:53:35.08ID:Tl5DPDbi
カーノックとノッキングの違いを調べましょう。
2022/01/14(金) 20:00:21.63ID:xayI0Hmp
坂道でシフトダウン又はキックダウンしてもノッキングするような場合はプラグ交換で直ることが多い
2022/01/14(金) 20:04:38.05ID:NEtV7U/P
>>800
うちの56aは写真よりもさらに半分くらい下だわ。こういうもんなのかと思ってたけど違うのね。交換か。
うちの56aは写真よりもさらに半分くらい下だわ。こういうもんなのかと思ってたけど違うのね。交換か。
2022/01/14(金) 20:22:48.67ID:KGmac+b4
2022/01/14(金) 23:20:38.89ID:xayI0Hmp
自分のH56Aの水温系はCとHのピッタリ真ん中指している
2022/01/14(金) 23:30:57.79ID:r1Qfd57D
うちのは真ん中よりだいぶ下だよ
2022/01/15(土) 09:58:33.48ID:SWu8S9N1
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2022/01/16(日) 10:35:13.31ID:QfOZdHY+
ノッキングの者だけどエアクリフィルタ交換したら治まった
思った以上にオイルで縁とかベタベタになってた
オイル漏れてないのに減りやすいし多分EGの調子は良くないな…
添加剤入れてからは減りづらくなったけど交換後から2000kmで1L近く減るのは異常だったよね
思った以上にオイルで縁とかベタベタになってた
オイル漏れてないのに減りやすいし多分EGの調子は良くないな…
添加剤入れてからは減りづらくなったけど交換後から2000kmで1L近く減るのは異常だったよね
2022/01/16(日) 11:13:55.18ID:WSqFNNqB
菱のエンジンはピストンリングが弱いという都市伝説がある、らしい
2022/01/16(日) 12:03:59.97ID:N4rPNqqX
ハローバイバイ関が言ったのか?
2022/01/16(日) 12:35:54.69ID:6rQpgJcJ
ブローバイそんなにすごかったか?
2022/01/16(日) 13:22:00.84ID:PI9mEgHN
タイロッドエンドブーツの打ち込み、トイレットペーパーの芯がちょうど良かった
2022/01/16(日) 16:08:12.97ID:6CIU0L//
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2022/01/17(月) 08:38:50.27ID:32Z882nD
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
837阻止押さえられちゃいました
2022/01/17(月) 18:45:01.60ID:8A9cxZz7 パジェロミニで初冬なんだけど、
凸凹雪道の安定感はすごいね
安定感から雪道が楽しい
凸凹雪道の安定感はすごいね
安定感から雪道が楽しい
2022/01/17(月) 20:07:03.48ID:mfBRIhgD
いいな、雪積もってて羨ましい
2022/01/17(月) 20:44:18.75ID:ZVkw1Yvm
2wdでドリドリ楽しいね
やはり冬が一番や
やはり冬が一番や
840阻止押さえられちゃいました
2022/01/17(月) 20:45:01.14ID:8A9cxZz7 轍に弾かれないし、車重が効いてるのかなと思う
841阻止押さえられちゃいました
2022/01/17(月) 20:46:23.11ID:8A9cxZz7 そうやドリフトにもチャレンジしてみよう、折角やし
842阻止押さえられちゃいました
2022/01/17(月) 21:18:15.80ID:BwRVInDO2022/01/17(月) 21:18:30.58ID:ZVkw1Yvm
慣れないうちは駐車場だけだ環奈
あと夜のほうが対向車がライトでわかりやすいよ
あと夜のほうが対向車がライトでわかりやすいよ
2022/01/17(月) 21:28:24.96ID:87pIt0DR
デフ入れないと前に進まん
845阻止押さえられちゃいました
2022/01/17(月) 21:50:55.29ID:8A9cxZz7 >>842調子こかない様に気をつけます
2022/01/17(月) 22:14:57.68ID:ay6UmLsL
某北東北県庁所在地のメインストリートの交差点ですごいスピードで四輪ドリフトしているパジェロミニを見た
もちろん全面圧雪路面
バカだなあと思いながらもあんな走り方もパジェロミニはできるのかと少し感心した
もちろん全面圧雪路面
バカだなあと思いながらもあんな走り方もパジェロミニはできるのかと少し感心した
2022/01/17(月) 22:22:58.94ID:ZVkw1Yvm
県庁付近の道路ってなんでどこも似た感じになるんやろか
2022/01/17(月) 22:58:36.99ID:xhTAzb7A
FRベースの四駆車ってチェーンどっち付ければいいか分からん
人によって前が良いとか後ろが良いとか言ってることバラバラすぎる
人によって前が良いとか後ろが良いとか言ってることバラバラすぎる
2022/01/17(月) 23:09:43.15ID:8iFnnP4L
いわゆるスノーアタックとかしないなら後ろでいいよ
2022/01/17(月) 23:10:31.96ID:ZVkw1Yvm
どっちでもいいんじゃね?俺ならフロント逝くほうが怖いからにつけるかな
851阻止押さえられちゃいました
2022/01/17(月) 23:36:03.45ID:BwRVInDO 金属チェーンなら横滑りには無力だから通常駆動輪側に付けるのが常識。
ネット式だと知らん。雪国だけどスタッドレス履いてればパジェロミニ でチェーンが必要なシチュエーション状況には会ってない。
雪道走行はスタッドレスが大前提になるが、夏用タイヤで突然雪道走行に見舞われる想定なら布製チェーンが意外と効果有るね。
ネット式だと知らん。雪国だけどスタッドレス履いてればパジェロミニ でチェーンが必要なシチュエーション状況には会ってない。
雪道走行はスタッドレスが大前提になるが、夏用タイヤで突然雪道走行に見舞われる想定なら布製チェーンが意外と効果有るね。
2022/01/17(月) 23:45:28.68ID:Mwhgdruu
この前ATタイヤで山梨の山道走ってたら雪残ってて死ぬかと思った。
M&Sなので積雪は行けるも圧雪路だと滑る滑る。
こらあかんとUターンのときに二駆だと滑ってどうしようもなかったが、4WDでトラクション掛かって脱出。
車高も高いのでボコボコしてても底つかない、バンパー怖くないで、初めて本来のRVの能力に救われたw
M&Sなので積雪は行けるも圧雪路だと滑る滑る。
こらあかんとUターンのときに二駆だと滑ってどうしようもなかったが、4WDでトラクション掛かって脱出。
車高も高いのでボコボコしてても底つかない、バンパー怖くないで、初めて本来のRVの能力に救われたw
2022/01/18(火) 08:41:47.12ID:cf/lQXw7
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
854阻止押さえられちゃいました
2022/01/18(火) 09:28:41.12ID:pVkpbD/m 13万キロ超えエンジンを労わりたいんですが、
バーダルリングイースって添加した方がいいですか?
バーダルリングイースって添加した方がいいですか?
2022/01/18(火) 11:45:25.12ID:r1zBPACF
オールテレーンで雪道とか地元の人間じゃないな
2022/01/18(火) 12:58:48.17ID:EMLWaTK5
バーダルでもレスポでも入れてあげればいいと思う
2022/01/19(水) 01:30:36.74ID:U8dhK1Fu
地元ガソリン安い方だったと今日入れてきてわかった
140円だったわ
ほか都市部に行くと156円とか160円だな
轍が深いとレールから抜けられない状態で怖い場所あるな
140円だったわ
ほか都市部に行くと156円とか160円だな
轍が深いとレールから抜けられない状態で怖い場所あるな
2022/01/19(水) 01:38:13.51ID:ImCf5xau
やっす
と思ったけど今高すぎるだけなんよな
と思ったけど今高すぎるだけなんよな
2022/01/19(水) 01:55:11.54ID:7giqtvku
2022/01/19(水) 09:01:07.47ID:B4rFMqsh
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2022/01/19(水) 11:15:10.76ID:jPdTNT85
これの4気筒20バルブ乗ってた経験があって
なおかつスズキのターボとかも乗ってた経験のある方いますか
違いどんなもんでしょうか
4気筒20バルブが気になってしょうがないのです
なおかつスズキのターボとかも乗ってた経験のある方いますか
違いどんなもんでしょうか
4気筒20バルブが気になってしょうがないのです
862阻止押さえられちゃいました
2022/01/19(水) 12:14:32.17ID:1Z4Ewxs3 フロントガラスにゴースト貼って車検通った人いる
2022/01/19(水) 14:11:08.04ID:TtdfjJ4n
>>861
いま乗ってるのはH58AのDOHC20バルブターボで以前にはJb23の3型に乗ってたし家族は最終型H58AのSOHC16バルブターボに乗ってるので各々経験してるけど20バルブターボが優れてるかと言われるとちょっと悩む
一番乗り味がいいと思うのは最終型のH58AのSOHCターボ
トルクがあるので乗りやすいと思う
20バルブはトルクが細くて回さないとパワーがでない
しかし回すと燃費が激烈に悪くなる
ジムニーのエンジンは良くも悪くも普通の軽自動車的な感じで音もフィーリングも安っぽいと思う
いま乗ってるのはH58AのDOHC20バルブターボで以前にはJb23の3型に乗ってたし家族は最終型H58AのSOHC16バルブターボに乗ってるので各々経験してるけど20バルブターボが優れてるかと言われるとちょっと悩む
一番乗り味がいいと思うのは最終型のH58AのSOHCターボ
トルクがあるので乗りやすいと思う
20バルブはトルクが細くて回さないとパワーがでない
しかし回すと燃費が激烈に悪くなる
ジムニーのエンジンは良くも悪くも普通の軽自動車的な感じで音もフィーリングも安っぽいと思う
2022/01/19(水) 14:34:34.77ID:ByH62dyV
H58A最終型はエンジン本体と馬力も変えずにマイチェンで燃費上げてるからね。
ECU設定を市販車なりにかなり詰めたんだと思う。
生まれたときから環境規制=燃費で苦労し続けた車だしw
あとはオルタとかターボら補機の効率や相性がより良くなったのかな。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%9F%E3%83%8B
2008年9月3日
>マイナーチェンジ
>駆動系に関してはエンジンの制御が見直され、オルタネーターの発電量を可変式とし
>エンジン制御の最適化で10.15モード燃費が0.2〜0.6km/l向上
ECU設定を市販車なりにかなり詰めたんだと思う。
生まれたときから環境規制=燃費で苦労し続けた車だしw
あとはオルタとかターボら補機の効率や相性がより良くなったのかな。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%9F%E3%83%8B
2008年9月3日
>マイナーチェンジ
>駆動系に関してはエンジンの制御が見直され、オルタネーターの発電量を可変式とし
>エンジン制御の最適化で10.15モード燃費が0.2〜0.6km/l向上
2022/01/20(木) 03:49:37.86ID:UYa5ebPN
たしかにKIXで毎日往復30kmの朝渋滞ありの通勤だけどリッター12kmは切らない
2022/01/20(木) 08:01:11.19ID:ikcs3BAr
今水温系赤のとこまで上がったので通勤引き返した
今日はめっちゃ冷え込んでたのと
暖気しても全然フロントガラスの氷が溶けず温風が吹かなかった(水温計上がりまくっても)
クーラントはたっぷり入ってる
どんな原因が考えられるかな?
今日はめっちゃ冷え込んでたのと
暖気しても全然フロントガラスの氷が溶けず温風が吹かなかった(水温計上がりまくっても)
クーラントはたっぷり入ってる
どんな原因が考えられるかな?
2022/01/20(木) 08:51:20.30ID:eP7OU9cU
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2022/01/20(木) 08:56:03.22ID:AI6P9GfD
ラジエターの故障っつーか、自分で
わかんねーなら修理屋行くだろ
わかんねーなら修理屋行くだろ
2022/01/20(木) 09:00:06.73ID:ikcs3BAr
修理屋行くにしてもどのくらい行くか覚悟したいだろ
サーモだけなら自分でやってもいいし
わかんねーならレスすんな
サーモだけなら自分でやってもいいし
わかんねーならレスすんな
2022/01/20(木) 09:02:45.75ID:BYZWD/Vj
クーラント満タン、漏れなし、温度は上がるなら
ウォーターポンプ故障じゃね。
ウォーターポンプ故障じゃね。
2022/01/20(木) 09:03:53.68ID:BYZWD/Vj
あとサーモスタット固着。
だったらヒーターは効きそうだけど。
だったらヒーターは効きそうだけど。
2022/01/20(木) 09:26:56.24ID:3G4Y65ss
新型出るにしても、TAFT的な、なんちゃってSUVなんやろな
2022/01/20(木) 10:37:29.76ID:Pl3HrsSp
サーモは無いと思う
水が回ってないっぽいのは確かにそうだ
ラジエターキャップ開けてエンジンかけて確認するか
水が回ってないっぽいのは確かにそうだ
ラジエターキャップ開けてエンジンかけて確認するか
2022/01/20(木) 11:30:20.78ID:+5ueb+6H
サーモのかんたんな確認方法は暖気後アッパーホース触ってみる、ボンネット開けて目に入るホースや
火傷しないようになー
熱かったら開いてる
火傷しないようになー
熱かったら開いてる
2022/01/20(木) 12:34:18.53ID:ikcs3BAr
サンキュー!ありがとう!
帰ったらホース触って冷たかったら素直に整備工場に出すわ!
帰ったらホース触って冷たかったら素直に整備工場に出すわ!
2022/01/20(木) 13:16:11.52ID:ikcs3BAr
家に帰ったらラジエーター目視とクーラント量再確認
ファンベルトも目視で確認
これらに異常なければエンジン回してアッパーホースが熱くならなかったらウォーターポンプorサーモ
って感じかな?
ウォーターポンプ死んだらアッパーホースも冷たくなるよね?
サーモかウォーターポンプかを見極めるにはサーモ外すしかないか?
ファンベルトも目視で確認
これらに異常なければエンジン回してアッパーホースが熱くならなかったらウォーターポンプorサーモ
って感じかな?
ウォーターポンプ死んだらアッパーホースも冷たくなるよね?
サーモかウォーターポンプかを見極めるにはサーモ外すしかないか?
2022/01/20(木) 15:18:59.01ID:BYZWD/Vj
サーモ固着でも、閉めっぱなしならオーバーヒートでアッパーホース熱くなるし、
開きっぱなしなら過冷却で水温計が上がらないと思うんだよね。
あとは水温センサー故障か、ほぼあり得ないけどなにか詰まって循環しないか。
ポンプ生きてラジエーターや水路詰まってたらリザーブタンクがおかしくなってる気がするけど。
開きっぱなしなら過冷却で水温計が上がらないと思うんだよね。
あとは水温センサー故障か、ほぼあり得ないけどなにか詰まって循環しないか。
ポンプ生きてラジエーターや水路詰まってたらリザーブタンクがおかしくなってる気がするけど。
2022/01/20(木) 15:29:41.86ID:1tcVKTJA
2022/01/20(木) 15:50:14.40ID:qe2ptWnI
みなさんありがとう、やはりポンプ濃厚か・・・
懸案が今朝-17度だったのでラジエーター外側に氷がついてないか確認したいのと
10月にガ○バーでお迎えした車で東京からやってきたっぽい車なので
クーラント一応濃い緑色だったけど前所有者が薄めまくってラジエーター内部で凍ってたとかがないか心配
あと車止めたとき沸騰音が聞こえてたので恐らく水温計は正常
十中八九ポンプで覚悟しとく
整備工場でも5ー10万くらいは覚悟かな
H58A何台も乗り継いできたけど冷却系は初めてだわ
懸案が今朝-17度だったのでラジエーター外側に氷がついてないか確認したいのと
10月にガ○バーでお迎えした車で東京からやってきたっぽい車なので
クーラント一応濃い緑色だったけど前所有者が薄めまくってラジエーター内部で凍ってたとかがないか心配
あと車止めたとき沸騰音が聞こえてたので恐らく水温計は正常
十中八九ポンプで覚悟しとく
整備工場でも5ー10万くらいは覚悟かな
H58A何台も乗り継いできたけど冷却系は初めてだわ
2022/01/20(木) 16:14:55.32ID:OMj5g7mj
>>879
そもそもの車はおいくらで買ったの?
そもそもの車はおいくらで買ったの?
2022/01/20(木) 16:32:37.90ID:qe2ptWnI
最終年式の一個前の4万キロを80万
北海道ではこれ以上状態のいいH58Aは3桁万円で数台しかないだろうなと思うほど
内装も外装も下回りも綺麗だった
ま、10年落ちだし何万キロだろうがどこ壊れてもおかしくないけどね
冷却系はハズレだったな
北海道ではこれ以上状態のいいH58Aは3桁万円で数台しかないだろうなと思うほど
内装も外装も下回りも綺麗だった
ま、10年落ちだし何万キロだろうがどこ壊れてもおかしくないけどね
冷却系はハズレだったな
2022/01/20(木) 16:36:06.34ID:OMj5g7mj
2022/01/20(木) 16:47:51.34ID:qe2ptWnI
2022/01/20(木) 17:34:37.97ID:Pl3HrsSp
最近最終型パジェロミニ高いから80万ならそんなもんかと思ってしまうな
2022/01/20(木) 17:47:52.27ID:qe2ptWnI
2022/01/20(木) 17:48:08.15ID:qe2ptWnI
ごめん>>884
2022/01/20(木) 18:16:47.80ID:y3ALOkNL
東京で乗られてたんなら融雪剤の影響ないでしょー。
でも納車の時、ふつうオイル系とかラジエター液くらい替えない?
80万もしたのに修理代もかかり結局、
ハズレの10年落ち中古を新車に近い価格で買ったって事かな。
蘊蓄ばっかでも実際に世話してないとダメだねー
でも納車の時、ふつうオイル系とかラジエター液くらい替えない?
80万もしたのに修理代もかかり結局、
ハズレの10年落ち中古を新車に近い価格で買ったって事かな。
蘊蓄ばっかでも実際に世話してないとダメだねー
2022/01/20(木) 18:49:15.91ID:BYZWD/Vj
10月にガリバー買なら3ヶ月保証ギリいけない?
2022/01/20(木) 18:57:31.29ID:dQ1NG0dI
補償いけっかなーなんもつけなかったから後で調べてみるw
ちょっと考えてたんだけど暖房効かなかった件は置いといて
沸騰音が聞こえたからラジエーターキャップの故障ってありえるかな?
今帰ってエンジンルーム開いたらリザーブタンク空っぽだったんだよね
下に漏れた後は無し、蒸発しちゃったのかなと
ちなみに先週ディーラーで車検通してるから冷却水量は問題なかったはず
ちょっと考えてたんだけど暖房効かなかった件は置いといて
沸騰音が聞こえたからラジエーターキャップの故障ってありえるかな?
今帰ってエンジンルーム開いたらリザーブタンク空っぽだったんだよね
下に漏れた後は無し、蒸発しちゃったのかなと
ちなみに先週ディーラーで車検通してるから冷却水量は問題なかったはず
2022/01/20(木) 19:52:25.97ID:dQ1NG0dI
2022/01/20(木) 19:54:52.30ID:dQ1NG0dI
2022/01/20(木) 20:02:19.12ID:Pl3HrsSp
>>885
本州太平洋側なら防錆処理なんかしないからね、融雪剤も山間部の坂ぐらいしか撒いてないしね
本州太平洋側なら防錆処理なんかしないからね、融雪剤も山間部の坂ぐらいしか撒いてないしね
2022/01/20(木) 20:43:49.83ID:BYZWD/Vj
蒸発で漏れたら甘ったるい匂いで一瞬でわかるしなあ。
火災かと思うほどモクモクするし。
>>890
良かったね。でもギリだからガリバーにメールして証書残せよ。
〇〇をいつまでに出さなかったから期限切れとか言われないように。
火災かと思うほどモクモクするし。
>>890
良かったね。でもギリだからガリバーにメールして証書残せよ。
〇〇をいつまでに出さなかったから期限切れとか言われないように。
2022/01/20(木) 20:45:39.17ID:KHSUZlKZ
リザーブ空っぽはヤバいんでない?
もしかしたらオーバーヒートでヘッドガスケット抜いてるかも
オイルのレベルゲージを確認してみて、オイルにクーラントが混じってたらアウトかなあ
ヘッドガスケット交換だけで済めばいいけど万一ヘッドが歪んでたりするとちょっとメンコくないかなあ
もしかしたらオーバーヒートでヘッドガスケット抜いてるかも
オイルのレベルゲージを確認してみて、オイルにクーラントが混じってたらアウトかなあ
ヘッドガスケット交換だけで済めばいいけど万一ヘッドが歪んでたりするとちょっとメンコくないかなあ
2022/01/20(木) 21:02:44.98ID:winTv5AZ
まごX読んでるとガリバって難癖つけてカネ出さないよーな気が
なんかあったらまごXにたれ込むといいかも
なんかあったらまごXにたれ込むといいかも
2022/01/20(木) 22:00:45.31ID:0iroQTUc
2022/01/20(木) 23:10:38.34ID:Pxihr17b
昔親戚のおじさんが中古車屋やってたんだけど、
海のすぐ近くに住んでる人の車は浜ものといって錆が多いから仕入れたくないと言ってたな
海のすぐ近くに住んでる人の車は浜ものといって錆が多いから仕入れたくないと言ってたな
2022/01/21(金) 01:02:26.11ID:D7l8yAug
昔からいいタマは内陸の非降雪地域の車と決まっているな
逆に北海道とかの趣味車は冬乗らない車庫保管が多かったりで掘出し物もあるね
逆に北海道とかの趣味車は冬乗らない車庫保管が多かったりで掘出し物もあるね
2022/01/21(金) 07:00:43.52ID:BdZW2e2T
「ちなみに先週ディーラーで車検通してる」
カリハーはコレでゴネそうな悪寒
カリハーはコレでゴネそうな悪寒
2022/01/21(金) 08:27:00.38ID:xZsuuJWj
10年落ち三菱車80万(ボッタ)+
買ってすぐ車検切れ(エアー・ボッタ)+
破壊・修理代(乗りっぱなし・半端蘊蓄)
池沼レベルだなw
買ってすぐ車検切れ(エアー・ボッタ)+
破壊・修理代(乗りっぱなし・半端蘊蓄)
池沼レベルだなw
2022/01/21(金) 08:38:43.40ID:oFSb9nZH
仮にウォーターポンプだとして
車検でウォーターポンプの故障はわからん、異音がしてたとかなら別だけど
まあ保証内は保証内だからな頑張れ
車検でウォーターポンプの故障はわからん、異音がしてたとかなら別だけど
まあ保証内は保証内だからな頑張れ
2022/01/21(金) 08:55:50.72ID:qmugjrhn
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
903阻止押さえられちゃいました
2022/01/21(金) 09:34:44.38ID:CPf0O8h/904阻止押さえられちゃいました
2022/01/21(金) 10:05:12.53ID:IxXN/eo+2022/01/21(金) 10:12:34.39ID:Q278fOqw
>>903
余裕どころか楽しいまである
余裕どころか楽しいまである
2022/01/21(金) 10:48:23.65ID:QIsciJK4
単に整備時にクーラント切れならディーラーの責任だし、
ポンプ故障ならガリバーの保証だしあんま懸念することもないと思うがな。
ポンプ故障ならガリバーの保証だしあんま懸念することもないと思うがな。
2022/01/21(金) 11:17:34.00ID:jelALN0Q
09年登録車で10万いってないターボMTでひっくるめ35万だけど 80万は儲け過ぎよその店
2022/01/21(金) 13:18:25.46ID:LX/nh3X2
つっても本州仕入れで北海道で四駆ならそこまでいってもぼったくりってほどではないでしょ
2022/01/21(金) 13:33:42.87ID:sRZchffp
10万キロと4万キロ弱はさすがに範囲ガバガバ過ぎませんかね・・・
しかも北海道現地の塩カル車体の怖さもあるし、北海道と沖縄は輸送費がヤバいんだよね。
しかも北海道現地の塩カル車体の怖さもあるし、北海道と沖縄は輸送費がヤバいんだよね。
2022/01/21(金) 13:37:57.50ID:oFSb9nZH
価格なんて需要と供給
積雪地帯の僻地で高くなるのは当たり前
外装下回り良ければ車なんてなんとでもなる
積雪地帯の僻地で高くなるのは当たり前
外装下回り良ければ車なんてなんとでもなる
2022/01/21(金) 13:43:56.29ID:xZsuuJWj
外装下廻り良くても走行に関する問題があるのは産廃だな
2022/01/21(金) 20:53:51.79ID:P4uxSm8U
頭おかしいのおんな
こんなんおったか?
こんなんおったか?
2022/01/21(金) 21:20:25.26ID:pOfJUT6Z
h56aのワイパーって普通の車より遅い?
2022/01/21(金) 22:22:10.51ID:njAYZ+Gt
2022/01/21(金) 22:28:25.19ID:D7l8yAug
俺のは中期H58Aターボ5速、7.9万kmで乗り出し24だったな
2年前くらい
2年前くらい
2022/01/21(金) 22:38:44.01ID:njAYZ+Gt
2022/01/21(金) 22:48:41.93ID:sRZchffp
H58AのMTターボ最終(2008年式)、修復歴なしで1万キロ位の低走行車は100万行くね。
ツートンレッドだとけっこう早く中古車情報から消えてる。
ツートンレッドだとけっこう早く中古車情報から消えてる。
2022/01/21(金) 23:27:03.45ID:VVKX1E0i
H56Aターボは2020年まではそこそこ程度が良い20万円台のタマがけっこうあったのだが
去年からそういうのが一気に減った。今見かけるのはノンターボのXRばかり。
去年からそういうのが一気に減った。今見かけるのはノンターボのXRばかり。
2022/01/22(土) 00:28:41.58ID:Xn5Hx+LM
デラで120万ぐらいのが店長おすすめで並んでたな
まあタマが減るから極端には安くはならんでしょ
まあタマが減るから極端には安くはならんでしょ
2022/01/22(土) 00:54:35.71ID:LGS26JXX
2年程前までは不人気でタマもあって底値って感じだったけど去年あたりからかなり上がり始めたな
元が安いだけに既にここ2年で倍くらいにはなってるんじゃない?
元が安いだけに既にここ2年で倍くらいにはなってるんじゃない?
2022/01/22(土) 05:34:37.66ID:MJ8KCXl9
パジェミに限らず中古車全体の価格が上がってるからそのせいだろ。
2022/01/22(土) 10:37:18.93ID:TXaz2D3G
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2022/01/22(土) 11:46:34.09ID:e7XEENnq
うちに来たパジェロミニは10年で20000キロしか走ってなかった。
外装、内装共に綺麗でした。ゴムパーツ等も通常の経年劣化かな。
今は雪道、未舗装、高速など年間20000キロ走らせてる。なかなかいい車です。
外装、内装共に綺麗でした。ゴムパーツ等も通常の経年劣化かな。
今は雪道、未舗装、高速など年間20000キロ走らせてる。なかなかいい車です。
2022/01/22(土) 13:22:39.49ID:IRa04ymN
結局、世に出た軽RVがジムニーとパジェロミニ、テリオスキッドくらい。
軽MTも少ないというか商業車以外は絶滅危惧種。
当時はパジェロミニも単なる軽自動車の一つだったが今や希少な車種よね。
デザインや環境制限で新しい車より旧車のが面白いし。
軽MTも少ないというか商業車以外は絶滅危惧種。
当時はパジェロミニも単なる軽自動車の一つだったが今や希少な車種よね。
デザインや環境制限で新しい車より旧車のが面白いし。
2022/01/22(土) 13:26:15.93ID:ubvWZVxY
>>914
マジか 良い広い物だったのかな
マジか 良い広い物だったのかな
926阻止押さえられちゃいました
2022/01/22(土) 13:52:14.66ID:8ZmO2WSr パジェロミニ 、高いグレードはそんなに値段変わらないが投げ売りしてた低グレードの低年式、過走行車に強気なプライスが貼ってある。
927阻止押さえられちゃいました
2022/01/22(土) 17:02:45.82ID:ODbzWKTc パジェロミニを所有してみて想像以上にジムニーと違ったんで、
テリオスキッド、キャミとラッシュ、ビーゴにも乗ってみたい。
テリオスキッド、キャミとラッシュ、ビーゴにも乗ってみたい。
2022/01/22(土) 18:33:36.73ID:/TbPkCFk
テリオスキッドはジムニーやパジェロミニに比べてノーズがスラントしてるので
その分アンダーミラーも長いのだろうがちょっと長すぎてかっこ悪く思う
その分アンダーミラーも長いのだろうがちょっと長すぎてかっこ悪く思う
2022/01/22(土) 18:57:41.55ID:LGS26JXX
何回か乗ったけどテリオスキッドはエンジンが良かったな
4人フル乗車、合計340kgくらいなのに平気でリミッターまで針上がるんだ
4人フル乗車、合計340kgくらいなのに平気でリミッターまで針上がるんだ
2022/01/23(日) 04:23:00.85ID:7+v9NTGo
豊満な人を詰め込みましたな^^
キツキツですぞ^^
キツキツですぞ^^
2022/01/23(日) 07:19:55.75ID:gWrEl4yD
俺が4人か………キツいな
テリオスキッド名物エアロダウンカスタムだとミラ並みの地上高になったりして
テリオスキッド名物エアロダウンカスタムだとミラ並みの地上高になったりして
2022/01/23(日) 07:41:56.35ID:HruNAcoP
道以外を走るつもりは無かったので、日常便利な4ドア以上の軽四駆を探していたのに、パジェロミニになった。近場の中古車屋みて回った時、これが一番安かった。運転席だけだけどシートヒーター付いてた。
2022/01/23(日) 08:26:14.07ID:oynbtp5S
俺も道以外は走る気ないんだけど走る道が砂利道だったり
石がゴロゴロ落ちてる林道だったり車が走らない旧道廃道だったりするだけなんだ
石がゴロゴロ落ちてる林道だったり車が走らない旧道廃道だったりするだけなんだ
2022/01/23(日) 12:14:39.61ID:mlPsq2pI
2022/01/23(日) 16:44:01.81ID:O4GGLuan
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2022/01/23(日) 22:25:58.01ID:3FNgXVjn
今日プラグ交換した。
前のオーナーの交換記録も無いので、とりあえず標準品を用意。
プラグ外したらIKR7Bがついてた。まだ70000キロだから、交換しなくてもよかったと思ったけど、せっかくだからDCPR7Eにしてあげた。
前のオーナーの交換記録も無いので、とりあえず標準品を用意。
プラグ外したらIKR7Bがついてた。まだ70000キロだから、交換しなくてもよかったと思ったけど、せっかくだからDCPR7Eにしてあげた。
2022/01/24(月) 08:31:19.17ID:oXgPGfia
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
938阻止押さえられちゃいました
2022/01/24(月) 09:40:02.79ID:dFmpjGUv プラグの次はイグニッションコイルとプラグコード交換ですかね
2022/01/24(月) 12:12:53.43ID:WK/c4h2s
そう言えばABA後期のイグニッションコイルの2番はプラグ端子にプラカバーが付いてるけど、あれって雨などがインタークーラーを伝って直接滴がかからないようにする為の対策品なんだね
2022/01/24(月) 13:11:31.67ID:d3JhaOxK
設計時に想定外(うっかりさん)だったけど、電装と燃焼系だから致命的だったんだろなw
こういうのがあるから車は後期がいい。
こういうのがあるから車は後期がいい。
941阻止押さえられちゃいました
2022/01/24(月) 15:08:57.76ID:EHShiqmo >>938
暖かくなったら暇潰しにやるつもり。パジェロミニ は簡単で良い。
暖かくなったら暇潰しにやるつもり。パジェロミニ は簡単で良い。
2022/01/24(月) 17:16:28.29ID:CWD+G+dv
H58A NAのMT乗りだけど
点火プラグ・イグニッションコイル・プラグコード・サーモスタット・関連パッキン等交換してもらった。
先人の言うとおり吹け上がりが良くなって、暖房も効くようになったから情報共有してくれた方に感謝。
点火プラグ・イグニッションコイル・プラグコード・サーモスタット・関連パッキン等交換してもらった。
先人の言うとおり吹け上がりが良くなって、暖房も効くようになったから情報共有してくれた方に感謝。
2022/01/24(月) 18:22:22.34ID:Qyvn22bV
2022/01/24(月) 18:40:11.29ID:ENWLXZi2
俺も次何変えようかな〜
そういえば燃料系はまだ触ってないな
そういえば燃料系はまだ触ってないな
2022/01/24(月) 19:05:43.79ID:JvMavRgE
変えてないなら燃料フィルターとか足回りのブッシュ類はどう?
2022/01/24(月) 19:15:20.92ID:ENWLXZi2
燃料フィルターありだね
ブッシュはプレスがいらんかね?
段差でキュルキュル言ってるから変えどきだとは思ってるんだけどね
ブッシュはプレスがいらんかね?
段差でキュルキュル言ってるから変えどきだとは思ってるんだけどね
2022/01/25(火) 08:50:52.02ID:jEEH7VkJ
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2022/01/25(火) 09:07:12.51ID:wpsWT60w
H58A MTターボだが、点火プラグはNGK RXの7番にアップグレードするつもり。
プラグコードもついでにNGKへ。コイルは高いからまだいいや。
そういや高速100km/h近くだと5速で4000rpmくらい行くのな。
東名120km/h区間だと5000rpm常用になるのかな・・・
エンジン本体やオイル、プラグへの負担ヤバそう。
プラグコードもついでにNGKへ。コイルは高いからまだいいや。
そういや高速100km/h近くだと5速で4000rpmくらい行くのな。
東名120km/h区間だと5000rpm常用になるのかな・・・
エンジン本体やオイル、プラグへの負担ヤバそう。
2022/01/25(火) 10:11:23.52ID:yfGqUVqw
高速では6500rpm巡航してるけどまだ壊れてない
けど続けてたらそのうちブローするだろうな
けど続けてたらそのうちブローするだろうな
2022/01/25(火) 10:23:48.82ID:fP+gzZky
カーオーディオのアースはどの場所で取ってますか?
コムテックの前後2カメラタイプのドライブレコーダーを取り付けたいんだけど、
フロントとリアをつなぐカメラケーブルの両端がL型端子になってる・・・
リアカメラはどのあたりにつけるのがおすすめかと
カメラケーブルを引き回す際のこのL型端子の攻略法があったらぜひ教えてください
https://i.imgur.com/WbMW4Z0.jpg
コムテックの前後2カメラタイプのドライブレコーダーを取り付けたいんだけど、
フロントとリアをつなぐカメラケーブルの両端がL型端子になってる・・・
リアカメラはどのあたりにつけるのがおすすめかと
カメラケーブルを引き回す際のこのL型端子の攻略法があったらぜひ教えてください
https://i.imgur.com/WbMW4Z0.jpg
951阻止押さえられちゃいました
2022/01/25(火) 12:37:27.88ID:ioWFC7f1 >>948
120km/h巡航なんて屁でもないよ。
市販軽といえど、レッドにぶち込むような使い方しない限り壊れたりしない。それに最高速巡航てのは普通の人が思う程エンジンに負荷は掛かってないのよ。
むしろ普段チンタラ使われてるエンジンは喜ぶ。
120km/h巡航なんて屁でもないよ。
市販軽といえど、レッドにぶち込むような使い方しない限り壊れたりしない。それに最高速巡航てのは普通の人が思う程エンジンに負荷は掛かってないのよ。
むしろ普段チンタラ使われてるエンジンは喜ぶ。
2022/01/25(火) 12:49:41.30ID:qPbiZ0jN
街中メインだから今だ5速に入れたこと無いや
953阻止押さえられちゃいました
2022/01/25(火) 15:19:46.57ID:Aoa3sGw7 >>950
リヤシート外して右クォーター内張りはがしてルーフライニングに収めていく
リヤゲートのゴム蛇腹の中通すのが難関だけど通るよ
リヤカメラはリヤゲートのガラス中央上部に固定したよ
Amazonで売ってるエーモンの配線通し有ると便利
リヤシート外して右クォーター内張りはがしてルーフライニングに収めていく
リヤゲートのゴム蛇腹の中通すのが難関だけど通るよ
リヤカメラはリヤゲートのガラス中央上部に固定したよ
Amazonで売ってるエーモンの配線通し有ると便利
2022/01/25(火) 16:58:03.38ID:gt8z6J/2
>>953
d
d
2022/01/25(火) 17:04:33.37ID:EHazfPPp
三菱のアイって4WDターボだと見かけによらず950sもあるんだな
2022/01/25(火) 17:13:38.06ID:I/DvD35w
957阻止押さえられちゃいました
2022/01/25(火) 20:40:58.36ID:HU87RAtq >>954
なんかごめん意味分からないかな
なんかごめん意味分からないかな
2022/01/25(火) 20:42:50.48ID:RF8y/nf+
お礼言ってんのになんでわからないと思ったんだ?
2022/01/25(火) 21:36:46.74ID:kzjDKmV+
よく考えると昔から触れてる人じゃないと伝わらない表現か
2022/01/25(火) 21:43:52.15ID:aJSYJ8t7
2022/01/25(火) 21:54:58.46ID:RF8y/nf+
そういや2ch5ch歴20年以上だなぁ
2022/01/25(火) 21:57:01.74ID:zqY3fGq2
思えば遠くに来たもんだ
963阻止押さえられちゃいました
2022/01/25(火) 22:28:09.34ID:ioWFC7f1 俺が2ちゃんやり始めた時は「はげどう」が意味わかんなかった。とにかく2ちゃん用語がいり乱れてた時代だったしな。ネオ麦茶事件の前からだったしな。
今は普通の掲示板になってさみしい(T_T)
今は普通の掲示板になってさみしい(T_T)
2022/01/25(火) 22:45:35.35ID:wpsWT60w
はげてどうしようもないの意味だよ
2022/01/25(火) 23:24:12.10ID:FDE7lt+r
たしかに今はハゲてどうしようもなくなってしまったな
皆は
皆は
966阻止押さえられちゃいました
2022/01/25(火) 23:35:10.35ID:ioWFC7f1 今はルーフに撥水コーティング掛かってピカピカしてるわ。
2022/01/26(水) 00:21:00.40ID:/1MGeBe6
地球より文明の発達した宇宙人は髪の毛がないみたいだからハゲは進化( ・`ω・´)
お前らは確実に進化しているのだから無問題
お前らは確実に進化しているのだから無問題
2022/01/26(水) 03:52:59.86ID:3nRjJEzK
藻前みたいな香具師を池沼と言うんだ!ってのは外出でつか?
2022/01/26(水) 05:46:06.47ID:EffdMCN3
パジェロミニに乗っている人見ると、結構年齢高そうだよな。自分も含めてだけど。
2022/01/26(水) 05:57:37.77ID:/5Yiow8q
20代、全部意味はわかるけど使ったことはない
2022/01/26(水) 06:09:39.35ID:QJFF5VLI
逝ってよし
972阻止押さえられちゃいました
2022/01/26(水) 06:55:39.08ID:TzV6jI1F ヌルぽ
2022/01/26(水) 07:02:05.39ID:GCaJy6Fw
>>972
ガッ
ガッ
2022/01/26(水) 07:42:17.98ID:T5tBDFtR
24年ものH56Aだが、車検出そうとしたらエンジン一気筒死んでて圧縮ないって言われた。タイコの排気漏れやらボディの錆で次回は通らないだろうとも。
もう限界かなぁ。
もう限界かなぁ。
2022/01/26(水) 08:35:21.97ID:P/1FTpKM
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2022/01/26(水) 09:22:16.62ID:egnqEnXP
エンジン→リビルドor中古載せ替え
マフラー→中古に交換or社外品orワンオフ
ボディの錆→車検関係ある?
まだまだ余裕じゃね?
買い換えた方が安いかw
マフラー→中古に交換or社外品orワンオフ
ボディの錆→車検関係ある?
まだまだ余裕じゃね?
買い換えた方が安いかw
2022/01/26(水) 09:36:15.53ID:QJFF5VLI
ネット回線はISDNで繋ぎっぱなしでよくなって感動しADSLで爆速になって感動したなぁ…
2022/01/26(水) 09:39:10.36ID:QJFF5VLI
初めて買ったUSBメモリーは128MB(←GBじゃないよ)の物で3000円くらいした
今も使ってるw
今も使ってるw
2022/01/26(水) 09:43:22.72ID:egnqEnXP
AM5時までが勝負だったな、テレホーダイ
980阻止押さえられちゃいました
2022/01/26(水) 10:06:41.56ID:TzV6jI1F うちの実家近辺は未だに光回線通ってないが何故か5Gが飛んでる。
981阻止押さえられちゃいました
2022/01/26(水) 10:27:10.47ID:n7VRNSlf 時速20キロから多分ボンネットの中らへんからヒューヒューと風切音がするんですけど、怪しい箇所ってわかります?
20キロ下回ると聞こえなくなります
20キロ下回ると聞こえなくなります
982阻止押さえられちゃいました
2022/01/26(水) 10:33:16.11ID:TzV6jI1F983阻止押さえられちゃいました
2022/01/26(水) 10:36:50.17ID:n7VRNSlf >>982dです
エアクリ管増し締めとか試してみます
エアクリ管増し締めとか試してみます
2022/01/26(水) 11:11:51.04ID:uXQJQ/3y
最近タービンの音が前よりデカくなった
985阻止押さえられちゃいました
2022/01/26(水) 11:18:57.35ID:TzV6jI1F986阻止押さえられちゃいました
2022/01/26(水) 11:22:44.59ID:4omva6Ax タービンの音だと思い込んでたらミッションだったでござるってのも多いね
2022/01/26(水) 11:29:34.61ID:uXQJQ/3y
渋滞で20km以下だと何の異音もしないけどアクセル踏むとキュィーンの音が、歩行者がチラ見するレベル。
午後から動画撮ってみる、
午後から動画撮ってみる、
2022/01/26(水) 11:31:50.68ID:ERSzSOAB
2022/01/26(水) 11:34:43.52ID:K7zwc0ml
2022/01/26(水) 11:44:23.20ID:QJFF5VLI
>>989
乙
乙
991阻止押さえられちゃいました
2022/01/26(水) 11:46:33.19ID:TzV6jI1F ネット環境も昔と違ってPCの前に常時居るワケじゃないから建てろと言われても早々建てられないよ。
2022/01/26(水) 11:54:07.58ID:QJFF5VLI
993阻止押さえられちゃいました
2022/01/26(水) 12:00:21.46ID:n7VRNSlf クールシルバーメタリックを維持すべく遅ればせながら信越シリコーンを含浸させるよo(・x・)/
2022/01/26(水) 12:11:46.74ID:/5Yiow8q
995阻止押さえられちゃいました
2022/01/26(水) 12:46:44.88ID:TzV6jI1F >>994
わかった。今後はこのスレ管理してくれ
わかった。今後はこのスレ管理してくれ
2022/01/26(水) 13:03:20.64ID:ERSzSOAB
997阻止押さえられちゃいました
2022/01/26(水) 13:15:06.20ID:4omva6Ax ヌルポがヌルヌルチンポの事だと本気で思ってる時期がありました
2022/01/26(水) 13:19:14.62ID:/5Yiow8q
2022/01/26(水) 13:34:21.68ID:GCaJy6Fw
タービンにクラックが入ってると笛吹き音するよね
1000阻止押さえられちゃいました
2022/01/26(水) 14:36:00.96ID:ERSzSOAB ガッ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 5時間 16分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 5時間 16分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 【石破アライさん】 アライグマ、2本足で上手に立って食べる [732912476]
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、教育も医療も生活保護も警察も道路も必要ないってことですよね?それでいいんですね [257926174]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【朗報】ティラノサウルスさん、復権wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★3
- お前らって韓国嫌いだけど好きなK-POPグループはどこなの?