引き続きどうぞ、
まえすれ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1244972350/
そのまえ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220267771
探検
続々 垂れ流し便所
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1回想774列車
2013/04/16(火) 20:27:49.54ID:aPhotvIY2013/04/16(火) 20:30:41.05ID:aPhotvIY
あくまでも鉄道車両の便所の話題です。
漏らした話は板違い。削除依頼を。
漏らした話は板違い。削除依頼を。
2013/04/16(火) 20:50:33.88ID:feyf7sd5
4回想774列車
2013/04/16(火) 20:51:02.70ID:FOIfFq+c ゴムのれん乙!
2013/04/16(火) 23:03:25.65ID:0bbDaUtV
使用中は
停車しないでください
停車しないでください
7回想774列車
2013/04/16(火) 23:16:48.74ID:1SWxJc5m 小学校の遠足の時、旧客の垂れ流し便所使うので嫌で、ウンコを漏らした女の子がクラスにいた。ウンコの重みで、パンツがスカートより下がっちゃって丸見えになってた。
2013/04/17(水) 11:50:04.02ID:bw6bqujq
● ←使用中
○ ←空き
○ ←空き
12回想774列車
2013/04/17(水) 21:30:25.48ID:at4GcF6Y13回想774列車
2013/04/17(水) 21:37:19.00ID:at4GcF6Y 垂れ流しでも、パイプが台車を避けて曲がっているのがあったよね?
やっぱり、枕木とバラストと雑草を見ながら爽快になりたいんだけどねww
やっぱり、枕木とバラストと雑草を見ながら爽快になりたいんだけどねww
15回想774列車
2013/04/18(木) 06:50:54.14ID:gKUZYQP/16回想774列車
2013/04/18(木) 16:01:43.60ID:4H8CDkhB 小学校の遠足の時、旧客の垂れ流し便所使うので嫌で、ウンコを漏らした女の子がクラスにいた。ウンコの重みで、パンツがスカートより下がっちゃって丸見えになってた。
17回想774列車
2013/04/18(木) 22:40:28.65ID:6d9GL8D3 >>15
どうなんだろうね?
ガキの頃、各駅で見られた光景では、レールの外側にウンコと便所紙のセットが
よく落ちていたよね。
当時は、それが当たり前だったけど、今になって思えばなかなか凄惨な
光景ではありました・・・
どうなんだろうね?
ガキの頃、各駅で見られた光景では、レールの外側にウンコと便所紙のセットが
よく落ちていたよね。
当時は、それが当たり前だったけど、今になって思えばなかなか凄惨な
光景ではありました・・・
18回想774列車
2013/04/19(金) 06:20:56.65ID:Uerpn/3u 冬だとほっかほかの湯気が上がってたね。
19回想774列車
2013/04/19(金) 07:41:34.91ID:jMZfP9N8 >>17
そしてホームで待ってると、臭いで吐き気をもよおすことも。
東海道線の大船駅でも、線路の脇は黄色でベットリ。
向い側で停車中の電車では便所使用中で、線路にジャジャジャーと落ちて来る。
昭和50年の話し。
そしてホームで待ってると、臭いで吐き気をもよおすことも。
東海道線の大船駅でも、線路の脇は黄色でベットリ。
向い側で停車中の電車では便所使用中で、線路にジャジャジャーと落ちて来る。
昭和50年の話し。
20回想774列車
2013/04/19(金) 09:58:37.05ID:JaK7nxSC 夜行列車たけなわの時代は、ある区間に起き抜けの出産でたくさん積もったんだろうな。
21回想774列車
2013/04/19(金) 10:01:16.62ID:IZyKuUhD 151系ですら垂れ流しで車庫に帰ってくるとウンコの臭いがしたと何かの雑誌に書いてあった。
22回想774列車
2013/04/19(金) 15:45:26.68ID:b+Y7TkPh とは、言え昔は今とくらべたら割と不衛生だからあんまり皆気にしてないんだよね
椅子の下にゴミをすてるのは当たり前(弁当の掛け紙にくずいれか座席下に捨てて下さいとの指示書きとかね)
黄害とか、鉄じゃない平成生まれに言っても解らないだろうね
椅子の下にゴミをすてるのは当たり前(弁当の掛け紙にくずいれか座席下に捨てて下さいとの指示書きとかね)
黄害とか、鉄じゃない平成生まれに言っても解らないだろうね
23回想774列車
2013/04/19(金) 16:46:33.59ID:jMZfP9N8 後、痰吐きな。
カッ、ペッ!と道路を初め、ホーム端や線路に痰を飛ばす人もたくさんいた。
タバコや空缶だって窓からポイ!何処でもポイ!
そんな風景が日常だったのが80年代に入った昭和55年以降、極端に減っていったな。
カッ、ペッ!と道路を初め、ホーム端や線路に痰を飛ばす人もたくさんいた。
タバコや空缶だって窓からポイ!何処でもポイ!
そんな風景が日常だったのが80年代に入った昭和55年以降、極端に減っていったな。
24回想774列車
2013/04/19(金) 19:31:50.14ID:b+Y7TkPh まあ、そんな時代では阪急特急コメッコ事件もしかり(モラル的意味で)
ただ、もっともな理由として無停車区間が長すぎたとも言えるが
ただ、もっともな理由として無停車区間が長すぎたとも言えるが
25回想774列車
2013/04/19(金) 19:48:33.06ID:asRL5yOy 時代背景や技術進歩があるわけだから、そりゃ変わるとしても、
当時にしてみれば、ホームにウンコと紙は当たり前・・・
(停車中は使用しないで下さい、って、ピンチにそんな指示守れんだろ?w)
まあ、そんなもんかな、っていう意識であたのは確かだわ。
>>19
大船はおれも通学で利用した乗り換え駅だったけど、
何故か、大船は他の駅よりもバラスの上のウンコが多かったなあ。
停車時分の関係かな?
1ホームあたり3〜4個はあったなマジで。
これは藤沢辻堂北鎌倉鎌倉と比較して、格段のウンコ率だった。
当時にしてみれば、ホームにウンコと紙は当たり前・・・
(停車中は使用しないで下さい、って、ピンチにそんな指示守れんだろ?w)
まあ、そんなもんかな、っていう意識であたのは確かだわ。
>>19
大船はおれも通学で利用した乗り換え駅だったけど、
何故か、大船は他の駅よりもバラスの上のウンコが多かったなあ。
停車時分の関係かな?
1ホームあたり3〜4個はあったなマジで。
これは藤沢辻堂北鎌倉鎌倉と比較して、格段のウンコ率だった。
26回想774列車
2013/04/20(土) 08:34:35.67ID:0Qg3DWtK 昔みたいに線路を不衛生にしたら飛び込み自殺減るかも知れん。
27回想774列車
2013/04/20(土) 10:17:59.75ID:pbasYgfp28回想774列車
2013/04/20(土) 11:30:17.96ID:Gjcwj2BA >>27
電車は短距離だったので、壺の設置はされて無く、駅の便所付近などに設置されていた。
長距離を走る客車列車などには壺の設置がされていた。
壺は垂れ流しでは無く、溜めるだけで、折り返し時に捨てていた。
電車は短距離だったので、壺の設置はされて無く、駅の便所付近などに設置されていた。
長距離を走る客車列車などには壺の設置がされていた。
壺は垂れ流しでは無く、溜めるだけで、折り返し時に捨てていた。
29回想774列車
2013/04/20(土) 13:05:50.24ID:mqM+5PHx 東海道線根府川白糸川鉄橋で上りの旧客時代「銀河」から下痢便投下しました
30回想774列車
2013/04/20(土) 13:37:13.53ID:pbasYgfp32回想774列車
2013/04/20(土) 16:16:16.52ID:2vf1nFCh 上野駅の地平ホームも、所々にウンコとちり紙が落ちてたな。
地平ホームは臭いが篭って、特に真夏は悲惨だった。
地平ホームは臭いが篭って、特に真夏は悲惨だった。
34回想774列車
2013/04/20(土) 18:38:10.51ID:Ud1rQO/L >>32
上野駅地平ホームは通気性悪いからなぁ…
上野駅地平ホームは通気性悪いからなぁ…
35回想774列車
2013/04/20(土) 19:41:08.43ID:cjP4YmdU36回想774列車
2013/04/20(土) 20:55:38.29ID:Bgr5NaWq37回想774列車
2013/04/21(日) 19:23:04.35ID:auwCMe3p39回想774列車
2013/04/22(月) 12:14:15.79ID:xAZgxVM2 新幹線開業後の名古屋とかはほぼ汚物洗浄用のような希ガス
40回想774列車
2013/04/22(月) 20:37:06.25ID:1HFluTqD >>39
垂れ流しのキハ80系「南紀」に給水していた。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8668960
循環式の車両でも、寝台特急(早朝の東京行)や383系「しなの」に給水している。(383系は現在も実施)
垂れ流しのキハ80系「南紀」に給水していた。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8668960
循環式の車両でも、寝台特急(早朝の東京行)や383系「しなの」に給水している。(383系は現在も実施)
41回想774列車
2013/04/23(火) 18:20:49.62ID:qXdEgT6y キハ80って垂れ流しだったの?
42回想774列車
2013/04/23(火) 21:42:48.16ID:6B4Gpx3c だったろ、時期的に
43回想774列車
2013/04/25(木) 20:41:19.68ID:7yKJtRJ5 キハ181も垂れ流しだった気が?
44回想774列車
2013/04/25(木) 22:36:41.07ID:wbDWRY6o 特急電車・ディーゼルカーの時代でまだ垂れ流しのトイレというのは意外
46回想774列車
2013/04/25(木) 22:57:14.98ID:BxwYL4Ha 垂れ流しや粉砕式(←結果は垂れ流し)から、完全にタンクになったのは、
以外に遅かったと記憶します。
例えば、横須賀・総武快速線は、確か地下乗り入れ開始と同時に
タンク式が運用されたと記憶しています・・
以外に遅かったと記憶します。
例えば、横須賀・総武快速線は、確か地下乗り入れ開始と同時に
タンク式が運用されたと記憶しています・・
47回想774列車
2013/04/25(木) 23:40:20.03ID:nHqcsoJM48回想774列車
2013/04/26(金) 05:48:41.63ID:Y5No1ci6 これを考えたら最初からタンク式の名鉄キハ8000系列なんて凄い先駆性だね
49回想774列車
2013/04/26(金) 07:03:22.53ID:6sumeztH 名鉄の地下駅に入ってたからかな
51回想774列車
2013/04/26(金) 09:34:47.52ID:fkZoA2rb 北アルプスは垂れ流しだったらしいが。
鍵と言えはシベリア鉄道では都市に到着する一時間前から便所に施錠されるそうだ。
鍵と言えはシベリア鉄道では都市に到着する一時間前から便所に施錠されるそうだ。
54回想774列車
2013/04/27(土) 09:27:50.77ID:jnmxANcB 首都圏の各私鉄は?
東武や小田急の場合、区間限定だったのかな。
東武や小田急の場合、区間限定だったのかな。
55回想774列車
2013/04/28(日) 22:06:38.86ID:I72T/9bf キハ80系のオリジナルは最後まで垂れ流しでジョイフルトレイン化されたのはタンク式改造か?
>>54
東武も都内は使用禁止だったらしい。DRCも含めて。
小田急はNSEが最初から貯留タンク式、SEはSSE改造時に貯留式に改造かと。
キハ5000は最後まで垂れ流しか?
>>54
東武も都内は使用禁止だったらしい。DRCも含めて。
小田急はNSEが最初から貯留タンク式、SEはSSE改造時に貯留式に改造かと。
キハ5000は最後まで垂れ流しか?
56回想774列車
2013/04/28(日) 22:22:07.67ID:ozBpWThH >>54-55
京成も開運号の1500/1600/3150最終編成/3200の3290・3291編成のトイレも垂れ流しで
都内走行区間は施錠って前のスレに書いてあった
スカイライナーAE1の初代は最初からタンク式
そろそろテンプレまとめたほうがいいかな?
ありがちの質問に関して
・現在の日本国内の列車で垂れ流し式は大井川の旧客のみ(普段は使用不可、施錠済み、一応許可を得れば開けてくれる)
京成も開運号の1500/1600/3150最終編成/3200の3290・3291編成のトイレも垂れ流しで
都内走行区間は施錠って前のスレに書いてあった
スカイライナーAE1の初代は最初からタンク式
そろそろテンプレまとめたほうがいいかな?
ありがちの質問に関して
・現在の日本国内の列車で垂れ流し式は大井川の旧客のみ(普段は使用不可、施錠済み、一応許可を得れば開けてくれる)
57回想774列車
2013/04/29(月) 11:37:52.25ID:7d2w2bvm ・現在でも日本、韓国以外は一部の高速鉄道を除いて殆どが垂れ流し。
58回想774列車
2013/04/30(火) 21:16:11.70ID:ns/Q4yl/ 開ウン号なのにトイレが使えないとはこれいかに
59回想774列車
2013/05/01(水) 11:45:58.28ID:jROE/BMs 何このスムーズな流れ?ww
60回想774列車
2013/05/01(水) 19:25:02.25ID:SEIK1G5s 列車で用足すくらいだからお通じがいいんだよ。
61回想774列車
2013/05/01(水) 22:55:55.05ID:8p27WFvZ62回想774列車
2013/05/02(木) 14:35:19.53ID:QcqpO4Sl63回想774列車
2013/05/07(火) 17:54:09.45ID:e/pOJnkX 北海道の日高線と石北線のキハ40は、まだ垂れ流しが残ってるんじゃないか。間違ってたらスマン!
64回想774列車
2013/05/10(金) 05:11:43.78ID:PROU5JBL >>63
それは、確たる資料が少ないのですが
この過去スレの情報に寄れば2000年前後に客用に使用可能な物は一掃された様子です
業務用に限れば原型のままのヨ8000や事業用で残るコキフのトイレとかはまだ垂れ流しだったと思われます(運用機会が少ないので)
それは、確たる資料が少ないのですが
この過去スレの情報に寄れば2000年前後に客用に使用可能な物は一掃された様子です
業務用に限れば原型のままのヨ8000や事業用で残るコキフのトイレとかはまだ垂れ流しだったと思われます(運用機会が少ないので)
65回想774列車
2013/05/20(月) 03:13:55.40ID:zHWlhkE+66回想774列車
2013/05/21(火) 17:19:51.21ID:bmV7GoKw 海って船舶?
釣り船は未だに便器の下はまんま海だし
屋形船も最近までは垂れ流しじゃなかった?
釣り船は未だに便器の下はまんま海だし
屋形船も最近までは垂れ流しじゃなかった?
67回想774列車
2013/05/26(日) 10:46:23.92ID:gycorz9K68回想774列車
2013/05/28(火) 23:28:20.38ID:pzG8+jyZ 南海の先代こうやは貯留タンクだったがきのくには垂れ流しで
難波〜泉佐野間は使用禁止だったらしい・・・。
>>67
青函と宇高は後年、固形物は汚水から取り出して焼却して、排水は電気分解処理して船外へ流していたとか。
あと小型船舶用に所謂粉砕式があったような。
難波〜泉佐野間は使用禁止だったらしい・・・。
>>67
青函と宇高は後年、固形物は汚水から取り出して焼却して、排水は電気分解処理して船外へ流していたとか。
あと小型船舶用に所謂粉砕式があったような。
69回想774列車
2013/05/30(木) 21:11:52.32ID:cy+6E+Ut 今のカセット式汚物浄化システムも垂れ流しみたいなもんやけどな。
駅でドア扱いしたらカセット横の四角い平べったい筒から臭い水が出てきよるわ。
駅でドア扱いしたらカセット横の四角い平べったい筒から臭い水が出てきよるわ。
70回想774列車
2013/06/04(火) 14:56:26.62ID:mmfyuqzi71回想774列車
2013/06/04(火) 17:29:17.02ID:UdeyoTDx >>70
板違いだが
シンガポールは上水道をマレーシアに依存してたら
リーマン・ショック以降は法外な水価格でふっかけられたんで
怒りのあまりに付近の海水淡水化プラントと併用で超高度再生水(早い話が下水のハイレベル浄化)で、生活用水・飲料水を確保してるらしい
まあ、日本だって河川の上流域にその地域の下水処理場と更に下流にその地域の上水道取水口とかもある
(例は淀川 京都府の下水処理場の2キロぐらい下流に大阪府の上水道取水口)
流石に便所水そのものは飲めなくても水である以上はハイレベル浄化すれば飲料水に化けるのだ
板違いだが
シンガポールは上水道をマレーシアに依存してたら
リーマン・ショック以降は法外な水価格でふっかけられたんで
怒りのあまりに付近の海水淡水化プラントと併用で超高度再生水(早い話が下水のハイレベル浄化)で、生活用水・飲料水を確保してるらしい
まあ、日本だって河川の上流域にその地域の下水処理場と更に下流にその地域の上水道取水口とかもある
(例は淀川 京都府の下水処理場の2キロぐらい下流に大阪府の上水道取水口)
流石に便所水そのものは飲めなくても水である以上はハイレベル浄化すれば飲料水に化けるのだ
72回想774列車
2013/06/05(水) 02:27:53.35ID:/TB0OgYr 大阪の水はコクがあって旨いで
73回想774列車
2013/06/08(土) 20:24:32.62ID:LPpBG1A6 まあ、昔のターミナル駅のホームの立ち食いそばやうどんは・・・
今考えたらよく食えたなって思う環境でもある
今考えたらよく食えたなって思う環境でもある
74回想774列車
2013/06/09(日) 17:50:57.16ID:a/ArxRwf 特急車両も初期は垂れ流し?
車両に近づいていくと独特の消毒液みたいな臭いがしてきたこと思い出したわ
車両に近づいていくと独特の消毒液みたいな臭いがしてきたこと思い出したわ
75回想774列車
2013/06/09(日) 18:09:43.60ID:oR90w/gp >>74
この疑問形はおかしいな?
特急車両の定義の解釈にも寄るが
日本の列車トイレは循環タンクが出て来るまでは(交流電化の進行による交流機器保護が当たり前になるまで)垂れ流しが当たり前
故に、客レ特急は戦前からブルトレでの14系〜24系に至るまではほぼ垂れ流し(20系は粉砕式装備だから)
電車特急も151系、161系の改造後の181系は垂れ流し
481系の辺りから粉砕式からタンク式になった(交流機器保護が主な要因)
テンプレ
・列車トイレは世界的に言えば今の世界でも垂れ流しがごく当たり前(日本や韓国はごく少ない例外)
この疑問形はおかしいな?
特急車両の定義の解釈にも寄るが
日本の列車トイレは循環タンクが出て来るまでは(交流電化の進行による交流機器保護が当たり前になるまで)垂れ流しが当たり前
故に、客レ特急は戦前からブルトレでの14系〜24系に至るまではほぼ垂れ流し(20系は粉砕式装備だから)
電車特急も151系、161系の改造後の181系は垂れ流し
481系の辺りから粉砕式からタンク式になった(交流機器保護が主な要因)
テンプレ
・列車トイレは世界的に言えば今の世界でも垂れ流しがごく当たり前(日本や韓国はごく少ない例外)
78回想774列車
2013/06/10(月) 10:48:45.89ID:VTqnXrwS >>77
駅で給水してるから大体は水道水か駅で汲み上げてる井戸水だな
一応新幹線は開業時からタンク式
だが、初期の頃は故障だらけ(汚物が逆流する等)で悩みの種だったのを
おわん型の中蓋を配管上に装備することで解決した
駅で給水してるから大体は水道水か駅で汲み上げてる井戸水だな
一応新幹線は開業時からタンク式
だが、初期の頃は故障だらけ(汚物が逆流する等)で悩みの種だったのを
おわん型の中蓋を配管上に装備することで解決した
79回想774列車
2013/06/11(火) 11:00:03.08ID:hUqJlZUq かつての阪急特急コメッコ事件に対して
かつての京阪消臭玉設置の件
今も昔も京阪間はトイレがあるJRが有利(便意の意味では)
かつての京阪消臭玉設置の件
今も昔も京阪間はトイレがあるJRが有利(便意の意味では)
80回想774列車
2013/06/11(火) 23:44:20.57ID:0aXW3HbH ま き ち ら せ ーーーー!!!!!
81回想774列車
2013/06/13(木) 00:21:33.02ID:+HFymzih ふりかけろーーーー!!!!!
82回想774列車
2013/06/24(月) 06:25:00.27ID:evRrcWKr >>77
総武地下線は昭和47年の開業時からタンク式。
総武地下線は昭和47年の開業時からタンク式。
83回想774列車
2013/06/26(水) 15:18:47.27ID:USqFCiN5 大井川のオハフ33の様子。煤で汚れているけど、この便器は改修車タイプだね。
http://www.youtube.com/watch?v=1sRB6eMN6Yw
http://www.youtube.com/watch?v=1sRB6eMN6Yw
84回想774列車
2013/06/26(水) 23:57:06.64ID:Tfr3N/O9 高崎の旧客は処理装置付のスハフ42の1両以外は全部トイレ使用禁止になっているね。
85回想774列車
2013/06/27(木) 04:49:13.10ID:hUCej+fF 小田急のロマも出来た時、垂れ流しだったな。
86回想774列車
2013/06/27(木) 11:09:21.39ID:Ux7dXWc6 281:回想774列車 06/15(土) 06:17 Os4tgvQx
故・宮脇俊三氏は、「最長片道切符の旅」で、子供(♀)を連れて成田線(我孫子―成田、上野からの直通の103系)に乗った折、
木下でその子供に「野ション」させたそうな…。
当時のことだから、我孫子―成田だけの列車だったら、113系でトイレ付だったんだろうけど、
上野―成田の直通列車だったのが仇になった。
故・宮脇俊三氏は、「最長片道切符の旅」で、子供(♀)を連れて成田線(我孫子―成田、上野からの直通の103系)に乗った折、
木下でその子供に「野ション」させたそうな…。
当時のことだから、我孫子―成田だけの列車だったら、113系でトイレ付だったんだろうけど、
上野―成田の直通列車だったのが仇になった。
87回想774列車
2013/06/27(木) 18:43:33.50ID:iV8imgak O県の民家で不時の出産! 乳児は救出され無事!
88回想774列車
2013/06/27(木) 20:55:18.80ID:uFGJRslP 富士山の斜面垂れ流し便所は凄かった
89回想774列車
2013/06/30(日) 16:52:14.84ID:cnmlKkpL90回想774列車
2013/06/30(日) 18:46:35.15ID:2UthtPht >>88
富士山が自然遺産に立候補出来なかった最大要因
富士山が自然遺産に立候補出来なかった最大要因
91回想774列車
2013/06/30(日) 23:02:23.62ID:DwOWMY/Y 自然でよろしい。
92回想774列車
2013/06/30(日) 23:14:19.29ID:ZPRvKN52 今発売中の鉄道ファンによると、流し管の先に付いている逆凸型のカバーは
「ホッパー」と云うらしい。
あと20系のルーメットの各客室に便所を設ける計画も有ったようだ。
(当時の技術レベルでは無理か?)
>>83
もっと古いタイプだと水洗便器とボットン便器の合いの子みたいで、
便器の穴が大きかったような・・・。位置もおケツ寄りで。
ついでに地上で使われている両用式和便器のおケツ側は鋭角になっているが、
昭和20,30年代以前の機種だと列車用と同じく丸みを帯びていた形だとか。
「ホッパー」と云うらしい。
あと20系のルーメットの各客室に便所を設ける計画も有ったようだ。
(当時の技術レベルでは無理か?)
>>83
もっと古いタイプだと水洗便器とボットン便器の合いの子みたいで、
便器の穴が大きかったような・・・。位置もおケツ寄りで。
ついでに地上で使われている両用式和便器のおケツ側は鋭角になっているが、
昭和20,30年代以前の機種だと列車用と同じく丸みを帯びていた形だとか。
93回想774列車
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:M0a+0ERf 今の時代こそ「垂れ流し便所」という鉄道固有の文化を
復活させようではありませんか!!
復活させようではありませんか!!
94回想774列車
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:346i5pRC 石油ランプやカーバイドの車内照明が復活しないのだから、闇にほうむって問題なかろう
95回想774列車
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:WmRI3j2B 照明は今やLED
96回想774列車
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:gZYIBp7o97回想774列車
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:78cTDBZm 今日、伊豆急8000系が駅停車時にトイレの下から何やら黄色い水がジャバジャバと線路に放出されるのが連結面の窓から見えたぞ!
まさか未だに垂れ流し?
まさか未だに垂れ流し?
98回想774列車
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:Wc6xTzoA まさか、手洗いへ放出したんじゃないか。
ちょうどいい高さだから、マジで勘違いしてしてしまった?
ちょうどいい高さだから、マジで勘違いしてしてしまった?
99回想774列車
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:AyvoAplV 手洗いが小便器か
俺も試してみようかw
俺も試してみようかw
100回想774列車
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:erhb7io4 伊豆急はカセット式
101回想774列車
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:uSOxUTxn 停まった時に「飲用可能レベルまで浄化された」汚水を垂れ流すアレですか。
102回想774列車
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:Jwh16cV5 昔のトイレは垂れ流しだったけど、流し管から女の子のウンコが落ちてくるのを目撃した人はいるの?
103回想774列車
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:2kMUR14z エコだよね
104回想774列車
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:Zfy16eXf >>83 >>92
これだね。大井川で現存らしい。真ん中に設置があったスハニとかだと流し
管を曲げる必要がないんで、多分、便器の大穴から線路が。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/9880/ooigawa.html
これだね。大井川で現存らしい。真ん中に設置があったスハニとかだと流し
管を曲げる必要がないんで、多分、便器の大穴から線路が。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/9880/ooigawa.html
105回想774列車
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:T64waswn >>102
知るかボケ
知るかボケ
108回想774列車
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:q7YnwsLY 子供の頃、踏切で通過待ちしていると霧状の小便よくひっかけられた。
でも西武の屎尿列車が目の前で脱線転覆するよりましだなw
でも西武の屎尿列車が目の前で脱線転覆するよりましだなw
109回想774列車
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:LdNsYIWH 身体に耐性が付いて良かった時代
110回想774列車
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:lajzdlBJ111回想774列車
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:zHZ9uSpj あの路線は下肥輸送が主要目的で建設されたから。
112回想774列車
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:cuGNsi5d 「西武農業鉄道」と一時期名乗っていた。
113回想774列車
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:wDyx6I4j 戦前の農業は確かに下肥も大事だが
主目的はあくまでも農産物の移動だと思う
主目的はあくまでも農産物の移動だと思う
114回想774列車
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:NxV4o+QU115回想774列車
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:nNwpZl+C116114
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:e0bFO6mG この映像の4分53秒ごろ、特急「とき」の車体から何かがポトリと落ちるんだけど、あれはなんだろ。
117回想774列車
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:0SCrm/mC おい、今日のrの法則のランコレと言うコーナーで女子トイレでよくある事がテーマだったのだが
第4位「便器の周りが濡れている」ってのがあった。
流した水が便器周りに飛び散るわけないし確実にションベンだろ!
ションベン出る直前か直後に四方八方に飛び散ったションベンなのは確実
夜中12時から再放送でやるから見てみろ
最後の5分ぐらいの間でそのコーナーあるから
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1376362454/
第4位「便器の周りが濡れている」ってのがあった。
流した水が便器周りに飛び散るわけないし確実にションベンだろ!
ションベン出る直前か直後に四方八方に飛び散ったションベンなのは確実
夜中12時から再放送でやるから見てみろ
最後の5分ぐらいの間でそのコーナーあるから
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1376362454/
118回想774列車
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:nNwpZl+C しなの鉄道の車内でウンコ漏らした小学生くらいの女の子を見たことがある。
姉と一緒に乗ってて「お姉ちゃん、ウンチむっちゃった…」と半泣きで言ってた。
必死にこらえてたみたいだけど、我慢しきれなかったみたい。
姉と一緒に乗ってて「お姉ちゃん、ウンチむっちゃった…」と半泣きで言ってた。
必死にこらえてたみたいだけど、我慢しきれなかったみたい。
119回想774列車
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:iF/NmIbl ↑遠方なので詳しいことは分からないが、しなの鉄道って
(運用を離脱した)169系以外どんな車両が走っているの?
その子は列車にトイレがあるのを知らなかったのかなぁ・・・
(運用を離脱した)169系以外どんな車両が走っているの?
その子は列車にトイレがあるのを知らなかったのかなぁ・・・
120回想774列車
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:pFwgYJ3m しな鉄は整備は長電だが
保有車は169系と115系だったなあ
トイレに関してはどうなんだろうか?
保有車は169系と115系だったなあ
トイレに関してはどうなんだろうか?
121回想774列車
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:+bS/UgCh 使用不可
122回想774列車
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:h2V88gdP JR保有の乗り入れ車しか使えないよ。
3000番代の列車番号じゃなかったかな。
って、もう15年間そうなんだけど。
3000番代の列車番号じゃなかったかな。
って、もう15年間そうなんだけど。
123回想774列車
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:wh8qDlOm 汲み取り式トイレの思い出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1289053486/620
620:新潟のあんさん[sage]2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
皆さん、お久しぶりです(^_^)v。
新潟も、連日の様に猛暑が続いております。
汲み取り式便所をオトシとは、初めて聞きましたね。
さて、私からは新関駅(JR磐越西線・新潟市秋葉区)の水洗化のニュースです。
政令指定都市である、新潟市で唯一の汲み取り駅でありましたが2013年5月頃に水洗化をされました。
何だか少し、寂しい気分やね。
車両の話題でないのでsage
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1289053486/620
620:新潟のあんさん[sage]2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
皆さん、お久しぶりです(^_^)v。
新潟も、連日の様に猛暑が続いております。
汲み取り式便所をオトシとは、初めて聞きましたね。
さて、私からは新関駅(JR磐越西線・新潟市秋葉区)の水洗化のニュースです。
政令指定都市である、新潟市で唯一の汲み取り駅でありましたが2013年5月頃に水洗化をされました。
何だか少し、寂しい気分やね。
車両の話題でないのでsage
124回想774列車
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:u3RzAJ+A 外国の列車はほとんどが垂れ流しだそうだが
垂れ流し器?の形状はどうなってるのかな?
垂れ流し器?の形状はどうなってるのかな?
125回想774列車
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:n4kCkvpg 垂れ流しトイレが怖くて、ウンコ漏らしちゃう女の子いたよね?
126回想774列車
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:uRbL3Nw9 流し管ではないがご参考
http://www.toilet-guru.com/train.php
http://www.toilet-guru.com/train.php
127回想774列車
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:BYBJMFOp >>125
死ね
死ね
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:3yUGJx37
韓国巨人
129回想774列車
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:blLA+hCr130回想774列車
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:jAyMBrjP 神戸の川崎重工の151系の車内公開してほしいね。引退時のままなのかな?
トイレの構造とか気になる。
トイレの構造とか気になる。
131回想774列車
2013/09/23(月) 19:47:26.93ID:74vKR0j1 黄害訴訟勝利!/全施労小田原分会
ttp://svd.2chan.net/dat/r/src/1379770361212.jpg
ttp://svd.2chan.net/dat/r/src/1379770361212.jpg
132回想774列車
2013/09/24(火) 16:27:26.71ID:FRupl6Ge 秩父鉄道の熊谷?
134回想774列車
2013/09/26(木) 10:57:16.25ID:U/RqOVjS どういう裁判だったか気になるな。
「トイレ使用差し止め」とかいう乗客無視なのか、タンク式化要求だったのか。
「トイレ使用差し止め」とかいう乗客無視なのか、タンク式化要求だったのか。
135回想774列車
2013/09/26(木) 19:21:52.38ID:dN0CU856 よく見ると小田保分会となっているな
136回想774列車
2013/09/26(木) 20:27:31.30ID:2307qBPo 以前モスクワの鉄道博物館でソ連版新幹線の保存車を見たけど、なんと!垂れ流し便所だった!!
時速200キロの垂れ流し便所なんて考えただけ恐ろしい。
時速200キロの垂れ流し便所なんて考えただけ恐ろしい。
137回想774列車
2013/09/26(木) 21:42:09.09ID:bs/AWcLV ドイツにもあった(客車のIC列車)。
138回想774列車
2013/09/27(金) 09:12:46.90ID:lTZb4lhR 151系の時代で、まだ垂れ流しトイレだったとは
139回想774列車
2013/09/27(金) 09:42:17.20ID:Tc5gw8EZ140回想774列車
2013/09/30(月) 12:16:00.41ID:mnqlKQhF 踏切上にブツを見つけた人はいる?
待ってて排水を浴びるのも、障害物があるのもたまらんよな。
待ってて排水を浴びるのも、障害物があるのもたまらんよな。
141回想774列車
2013/09/30(月) 23:25:39.25ID:82ItExNz 今どき人糞の野糞など都市部じゃ殆ど観ないな
山谷か西成ならともかく
山谷か西成ならともかく
143回想774列車
2013/10/06(日) 12:19:46.84ID:9NMLPhCx >>140 レールの両側に平行する水跡上でタマにあったよ(汚笑)。
踏切は遮断機から数m離れて待つが常識だった。
踏切は遮断機から数m離れて待つが常識だった。
144回想774列車
2013/10/06(日) 13:16:56.96ID:hxtmoJI5145回想774列車
2013/10/06(日) 18:26:01.89ID:HRD72DcT かわね路
146回想774列車
2013/10/06(日) 20:14:23.49ID:fDE9fsAu なんでこのスレで野グソのレスがついてるんだよ…
148回想774列車
2013/10/07(月) 12:33:48.46ID:W5d8u9bC 小便なら今でも都市部で「生産現場」に出くわすよw
149回想774列車
2013/10/09(水) 10:19:09.64ID:Nnh91g32150回想774列車
2013/10/09(水) 13:56:44.84ID:pQLlkj0u JR西日本の221系・223系(0・2500番台を除く)は実質垂れ流し便所。
151回想774列車
2013/10/10(木) 05:07:56.57ID:gGVBXQKe 東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう
<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
153回想774列車
2013/10/10(木) 21:24:33.76ID:zdE1Epp2 線路に落ちるだけだからやめて
155回想774列車
2013/10/12(土) 19:30:05.73ID:MoBDi7EE 見よ!大腸菌この飛沫 列車から『タレ流し』 昭和44年1月10日
http://kan6kai.seesaa.net/upload/detail/image/006-1-thumbnail2.jpg.html
全施労が『列車黄害』という映画を昭和51年に16ミリで作ったらしいが、
http://eiga.com/movie/68611/
ビデオ化されていないようで、図書館への寄贈もしなかったからどこにも見つからない。
組合でも持ってないだろうし、どうしたら見れるんだろう。
現場の保線区員から見た垂れ流し最悪の時代を撮った貴重な資料なのに。残念。
http://kan6kai.seesaa.net/upload/detail/image/006-1-thumbnail2.jpg.html
全施労が『列車黄害』という映画を昭和51年に16ミリで作ったらしいが、
http://eiga.com/movie/68611/
ビデオ化されていないようで、図書館への寄贈もしなかったからどこにも見つからない。
組合でも持ってないだろうし、どうしたら見れるんだろう。
現場の保線区員から見た垂れ流し最悪の時代を撮った貴重な資料なのに。残念。
156155
2013/10/12(土) 20:28:18.97ID:MoBDi7EE その新聞記事によるとガート高5mで最大30m、踏切地上で25m。
東京−上野間の高架がレール頭頂で約13m。約2倍で60mは飛散していた。
アメ横や神田青果市場が全域万遍なく汚染されていたのは当然だが、
上野駅直前のカーブ外側の華学園栄養専門学校は東北新幹線開業まで校舎全体に盛大に浴びていたし、
上野郵便局は窓口側が汚染されていたはず。
東京駅直前にある中央区立常盤小学校・幼稚園のプールが高架の真下にあるから、
塩素消毒・濾過機があるとは言え、通過の度に直接投入されていた状態で無事だったろうか。
東京−上野間の高架がレール頭頂で約13m。約2倍で60mは飛散していた。
アメ横や神田青果市場が全域万遍なく汚染されていたのは当然だが、
上野駅直前のカーブ外側の華学園栄養専門学校は東北新幹線開業まで校舎全体に盛大に浴びていたし、
上野郵便局は窓口側が汚染されていたはず。
東京駅直前にある中央区立常盤小学校・幼稚園のプールが高架の真下にあるから、
塩素消毒・濾過機があるとは言え、通過の度に直接投入されていた状態で無事だったろうか。
157回想774列車
2013/10/13(日) 09:35:17.57ID:1ZueSGLo 垂れ流しトイレって、実は停車中より走行中の使用の方が汚染被害が甚大だったってことか(w
158回想774列車
2013/10/14(月) 15:21:56.54ID:yEI1OvMm 昔上野発着の列車って上野ー大宮間トイレ使用禁止じゃなかったか?
160回想774列車
2013/10/14(月) 18:41:52.48ID:qOFIqoDx 事実上黙認だった。大宮−東京を1時間我慢なんてできっこない。
特に新幹線リレー号時代は、大宮・上野駅で連絡通路上の一か所しか便所がなかった。
いつも大行列していて使用不能。
列車便所使用禁止なのにホーム上に仮設便所増設や汚物処理装置付ではなかったから
良くないことが分かっていても列車便所を使う以外選択はなかった。
いけないけど乗客は公然と利用し、車掌も黙認していた。
だから、新幹線開業前よりリレー号時代のほうが汚染度は酷かったと思う。
特に新幹線リレー号時代は、大宮・上野駅で連絡通路上の一か所しか便所がなかった。
いつも大行列していて使用不能。
列車便所使用禁止なのにホーム上に仮設便所増設や汚物処理装置付ではなかったから
良くないことが分かっていても列車便所を使う以外選択はなかった。
いけないけど乗客は公然と利用し、車掌も黙認していた。
だから、新幹線開業前よりリレー号時代のほうが汚染度は酷かったと思う。
161回想774列車
2013/10/14(月) 19:21:03.33ID:8RENK+/A 国鉄の赤字ローカル線で、朝の通学列車にお腹が痛いのに次の列車だと遅刻してしまうので無理に乗って、車内で我慢しきれなくなって大を漏らしてしまった女の子がいたらしい
162回想774列車
2013/10/15(火) 00:29:27.15ID:OCj79baP >>160
リレー号用ホームの線路はうんこの山だったの?
リレー号用ホームの線路はうんこの山だったの?
163回想774列車
2013/10/15(火) 11:43:18.53ID:5k7lbV9i 今や日本で唯一のポットントイレを使っている大井川鉄道の
唱歌をどうぞ
鉄道唱歌 川根旅情編
1 今日はSL乗り込むと 早起きいそいそ旅支度 しっかり食べるよ朝御飯 金谷の駅で胸躍る
2 いよいよ入線黒光り 昔なつかし客車へと 胸躍らせて乗り込むよ はるかに見えるは富士の峰
3 日切の神社を通り過ぎ 右に望むは大井川 車体の揺れも心地よく 心もお腹も躍ってる
4 茶畑広がる只中を 揺られて腸も働くよ 当然催す世の定め 慌てて駆け込む厠へと
5 線路の見えるこの場所で モリモリひり出す3日分 日本中で愛される 川根のお茶へ香り付け
唱歌をどうぞ
鉄道唱歌 川根旅情編
1 今日はSL乗り込むと 早起きいそいそ旅支度 しっかり食べるよ朝御飯 金谷の駅で胸躍る
2 いよいよ入線黒光り 昔なつかし客車へと 胸躍らせて乗り込むよ はるかに見えるは富士の峰
3 日切の神社を通り過ぎ 右に望むは大井川 車体の揺れも心地よく 心もお腹も躍ってる
4 茶畑広がる只中を 揺られて腸も働くよ 当然催す世の定め 慌てて駆け込む厠へと
5 線路の見えるこの場所で モリモリひり出す3日分 日本中で愛される 川根のお茶へ香り付け
164回想774列車
2013/10/18(金) 22:20:00.62ID:IW85V9RG165回想774列車
2013/10/19(土) 21:53:42.28ID:CQv+K+FJ 最初からタンクを付けた0系新幹線は、偉大だ
166回想774列車
2013/10/19(土) 22:28:26.53ID:yne8ZCxP でも最初は単なる貯留式だったので、東京−新大阪1往復で容量の限界に達し、
その都度基地へ回送して抜き取りをする必要があった。
運用効率からいえば不便この上なかった。
列車が遅れて便所の利用が急増した時なんかは、溢れ防止のため便所の使用を
禁止することもあった。
循環式が開発され、取り換えられるまでこんな状態だった。
先に、便器を洗う洗浄水の節約方法をもっと考慮すべきだったのかもしれない。
その都度基地へ回送して抜き取りをする必要があった。
運用効率からいえば不便この上なかった。
列車が遅れて便所の利用が急増した時なんかは、溢れ防止のため便所の使用を
禁止することもあった。
循環式が開発され、取り換えられるまでこんな状態だった。
先に、便器を洗う洗浄水の節約方法をもっと考慮すべきだったのかもしれない。
167回想774列車
2013/10/19(土) 23:06:34.24ID:f4QBz26K 1990年代後半の只見線只見駅で、バラストや枕木の上に散らばる白いものと
その周りに風化しかけたナニがあったことを覚えています。
風化にも段階があり、形と色がどのように変わっていくかがよく分かりました。
その周りに風化しかけたナニがあったことを覚えています。
風化にも段階があり、形と色がどのように変わっていくかがよく分かりました。
168回想774列車
2013/10/20(日) 12:38:04.15ID:Kj2u+E+7 >>166
近鉄はまだ貯留タンク式が現役かな?
一部は地上と同じフラッシュバルブ式だし。
ttp://pxi13453.sakura.ne.jp/wc/wc_2107.htm
ttp://pxi13453.sakura.ne.jp/wc/wc_15.htm
ttp://pxi13453.sakura.ne.jp/wc/wc_25.htm
北斗星のロイヤル、トワイライトのスイート、ロイヤルも貯留式か。
シャワーの排水も貯留タンクが有ったような。
ttp://pxi13453.sakura.ne.jp/wc/wc_twex.htm
ttp://pxi13453.sakura.ne.jp/wc/wc_hokutosei.htm
ttp://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_pc24_hokutosei.html
ttp://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_pc24_twilightexpress.html
ついでに、
1995年10月、大船駅を通過する名古屋のお座敷客車いこい。
良く見たら垂れ流し便所。
ttp://www.youtube.com/watch?v=S0as5-i-Y2A
1990年代末〜2000年頃に田町電車区に停まっていた静岡の165が垂れ流し便所だったな。
あと名古屋の14系座席車も21世紀直前まで垂れ流し便所だったとか。
ttp://pxi13453.sakura.ne.jp/wc/wc_65.htm
ttp://www.lint.ne.jp/~takuya/jr/jtrin.htm
近鉄はまだ貯留タンク式が現役かな?
一部は地上と同じフラッシュバルブ式だし。
ttp://pxi13453.sakura.ne.jp/wc/wc_2107.htm
ttp://pxi13453.sakura.ne.jp/wc/wc_15.htm
ttp://pxi13453.sakura.ne.jp/wc/wc_25.htm
北斗星のロイヤル、トワイライトのスイート、ロイヤルも貯留式か。
シャワーの排水も貯留タンクが有ったような。
ttp://pxi13453.sakura.ne.jp/wc/wc_twex.htm
ttp://pxi13453.sakura.ne.jp/wc/wc_hokutosei.htm
ttp://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_pc24_hokutosei.html
ttp://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_pc24_twilightexpress.html
ついでに、
1995年10月、大船駅を通過する名古屋のお座敷客車いこい。
良く見たら垂れ流し便所。
ttp://www.youtube.com/watch?v=S0as5-i-Y2A
1990年代末〜2000年頃に田町電車区に停まっていた静岡の165が垂れ流し便所だったな。
あと名古屋の14系座席車も21世紀直前まで垂れ流し便所だったとか。
ttp://pxi13453.sakura.ne.jp/wc/wc_65.htm
ttp://www.lint.ne.jp/~takuya/jr/jtrin.htm
169回想774列車
2013/10/20(日) 22:11:08.19ID:Rtqu4gTc 鉄ピクの11月号に「クモユ141」の詳しい概要が掲載されているが、
トイレは「和式の粉砕式」と載っているので、垂れ流しだったんだな。
1986年10月に全車廃車されたが、冷房装備していたので旅客車に改造
すれば単行で使えたと思ったのだが、郵政省所有だったので無理だった
のかな。
トイレは「和式の粉砕式」と載っているので、垂れ流しだったんだな。
1986年10月に全車廃車されたが、冷房装備していたので旅客車に改造
すれば単行で使えたと思ったのだが、郵政省所有だったので無理だった
のかな。
170回想774列車
2013/10/21(月) 19:34:08.33ID:6Cs1uE1c 千マリは、優秀な車庫ですね。
車庫の便所が、垂れ流しだったけど(笑)。
車庫の便所が、垂れ流しだったけど(笑)。
171名無し歌人
2013/10/21(月) 20:39:34.45ID:yg1YKg7g 鉄道唱歌 川根旅情編
1 今日はSL乗り込むと 早起きいそいそ旅支度 しっかり食べるよ朝御飯 金谷の駅で胸躍る
2 いよいよ入線黒光り 昔なつかし客車へと 胸躍らせて乗り込むよ はるかに見えるは富士の峰
3 日切の神社を通り過ぎ 右に望むは大井川 車体の揺れも心地よく 心もお腹も躍ってる
4 茶畑広がる只中を 揺られて腸も働くよ 当然催す世の定め 慌てて駆け込む厠へと
5 線路の見えるこの場所で モリモリひり出す3日分 日本中で愛される 川根のお茶へ香り付け
1 今日はSL乗り込むと 早起きいそいそ旅支度 しっかり食べるよ朝御飯 金谷の駅で胸躍る
2 いよいよ入線黒光り 昔なつかし客車へと 胸躍らせて乗り込むよ はるかに見えるは富士の峰
3 日切の神社を通り過ぎ 右に望むは大井川 車体の揺れも心地よく 心もお腹も躍ってる
4 茶畑広がる只中を 揺られて腸も働くよ 当然催す世の定め 慌てて駆け込む厠へと
5 線路の見えるこの場所で モリモリひり出す3日分 日本中で愛される 川根のお茶へ香り付け
172回想774列車
2013/10/21(月) 20:55:44.26ID:HjpIjqsi 欧米の垂れ流し列車がどれだけ残っているのか気になる。
停車中にしてはいけない事を忘れたか知らない日本人がやらかすそうだ。
シベリア鉄道等はモスクワに入るあたりに強引にトイレに鍵がかけられるなど厳重に管理するそう。
ベルリン中央駅の地下ホームみたいなところでやらかされたら大変な事になるもんな。
そういえば建物の中が駅の私鉄駅や近鉄難波駅みたいな所が出来た時は既に循環式トイレだったのかな?
停車中にしてはいけない事を忘れたか知らない日本人がやらかすそうだ。
シベリア鉄道等はモスクワに入るあたりに強引にトイレに鍵がかけられるなど厳重に管理するそう。
ベルリン中央駅の地下ホームみたいなところでやらかされたら大変な事になるもんな。
そういえば建物の中が駅の私鉄駅や近鉄難波駅みたいな所が出来た時は既に循環式トイレだったのかな?
173回想774列車
2013/10/21(月) 22:36:29.05ID:plOJxjv/ 日本と韓国以外は一部の高速鉄道を除いて全て垂れ流しだよ。
174回想774列車
2013/10/22(火) 00:12:49.43ID:KxVjFcCx176回想774列車
2013/10/25(金) 20:23:45.38ID:nwSIxCNe177回想774列車
2013/10/25(金) 23:05:19.34ID:393aNkU5 1960年代に小田急の通勤車両に付いてたトイレにはタンク式だったらしい。
179回想774列車
2013/10/29(火) 19:17:59.44ID:38z2S0bf181回想774列車
2013/10/30(水) 22:50:50.97ID:hkcYulmw182回想774列車
2013/10/31(木) 10:57:21.04ID:LQmskghX >>181
海車はリゾートライナーへ改造されたのはタンク装着されたが、
原型車はミオ区長期留置車やリニア鉄道館のキハ82の様に
最期まで垂れ流し。
(国鉄時代の他所からの転属車の中には
「わざわざ」タンク撤去した車があったとか)
ちなみに北車はフラノやトマサロ改造時にタンク装着したが、
原型車はJR後にタンク装着したのかな?
海車はリゾートライナーへ改造されたのはタンク装着されたが、
原型車はミオ区長期留置車やリニア鉄道館のキハ82の様に
最期まで垂れ流し。
(国鉄時代の他所からの転属車の中には
「わざわざ」タンク撤去した車があったとか)
ちなみに北車はフラノやトマサロ改造時にタンク装着したが、
原型車はJR後にタンク装着したのかな?
183回想774列車
2013/10/31(木) 11:33:12.95ID:4WPNyQ+t 循環式は「垂れ流し仕様」にも出来たようだが
わざわさ撤去したのかな?
わざわさ撤去したのかな?
184回想774列車
2013/11/01(金) 13:59:26.03ID:wgECa+q1 >>181 「南紀」も92.3改正で今の85系に変わるまで垂れ流し。関西線、伊勢
鉄道線内ではアレやコレをまき散らしながら100km/h運転していた。
同じ80系でも向日町(現 吹田総合京都支所)の「あさしお」「はまかぜ」「まつ
かぜ」は地上設備も整っていることもあり、181系化以前から汚物タンク装備だ
った。
鉄道線内ではアレやコレをまき散らしながら100km/h運転していた。
同じ80系でも向日町(現 吹田総合京都支所)の「あさしお」「はまかぜ」「まつ
かぜ」は地上設備も整っていることもあり、181系化以前から汚物タンク装備だ
った。
185回想774列車
2013/11/15(金) 14:57:16.82ID:r8y8r0CK 今朝、しなの鉄道で漏らしたJKを見た。
青っぽいパンツの裾から下痢が流れてた。
スカートはいててもパンツが見えるくらいウンコの重みでパンツがずり落ちてた。
半べそかきながら次の駅で降りてた。
青っぽいパンツの裾から下痢が流れてた。
スカートはいててもパンツが見えるくらいウンコの重みでパンツがずり落ちてた。
半べそかきながら次の駅で降りてた。
186回想774列車
2013/11/16(土) 11:16:16.44ID:GOZsfLEw ハーーー
プシューーー
コッッ
プシューーー
コッッ
187回想774列車
2013/11/16(土) 22:16:51.24ID:lWB2/uf4189回想774列車
2013/11/17(日) 15:43:43.62ID:+7lfauJu >>187-188
JRの設備を借りたら利用料を払わないといけない。
貧乏第三セクターにその費用は大きい。
だから乗る前に済ませておいてくれ、駅前の公衆トイレは地元で作って管理してね、
ってことだろう。
軽井沢から長野まで乗り通す客はいない想定なんだろうな。
JRの設備を借りたら利用料を払わないといけない。
貧乏第三セクターにその費用は大きい。
だから乗る前に済ませておいてくれ、駅前の公衆トイレは地元で作って管理してね、
ってことだろう。
軽井沢から長野まで乗り通す客はいない想定なんだろうな。
191回想774列車
2013/11/22(金) 18:38:10.59ID:HAEh2lCA OER10000形のWC号車は切り離したよね
プラレールのように短編成になってしまっているorz。
プラレールのように短編成になってしまっているorz。
192回想774列車
2013/11/24(日) 23:51:59.68ID:LBCRqyyI193回想774列車
2013/11/25(月) 15:47:41.00ID:7AIaGN8C これ男?
194回想774列車
2013/11/25(月) 16:37:16.34ID:YcIAgeW3 10年くらい前に出回った画像だな。
195回想774列車
2013/11/25(月) 18:19:39.88ID:7AIaGN8C 垂れ流しトイレがこわくて使えなくて漏らしてしまう女の子いたよね
196回想774列車
2013/11/25(月) 22:38:50.91ID:SCwZB/c3 クレゾール石鹸液…
197回想774列車
2013/11/30(土) 21:47:30.04ID:Rh1EGNcu >>191
雪猿のトイレも封鎖?
雪猿のトイレも封鎖?
198回想774列車
2013/12/01(日) 06:34:07.99ID:GS/p4wJr 急行信州が長電区間を走る時はトイレ使えたのかな?
199回想774列車
2013/12/01(日) 10:58:46.46ID:UK9mVQb1 急行志賀でしょ。
長電区間だけ別に規制もしなかったんじゃないか?
長電区間だけ別に規制もしなかったんじゃないか?
200回想774列車
2013/12/01(日) 21:35:08.99ID:z4Cf4X0Q 昔は街中の便所じたいが今より格段に少なかった。
今みたいにコンビニが只で貸してくれるとか無かったし
公園とかの公衆便所も今より少なかった。
デパート、パチンコ屋、喫茶店、映画館 、GSぐらいではなかろうか。
80年代でも汲み取り式もザラで紙はあればラッキー。
駅のトイレは国鉄私鉄とも使う気失せるレベルの汚さだし
列車トイレは垂れ流しが標準。
今思えばよく便意を我慢できてたもんだ
今みたいにコンビニが只で貸してくれるとか無かったし
公園とかの公衆便所も今より少なかった。
デパート、パチンコ屋、喫茶店、映画館 、GSぐらいではなかろうか。
80年代でも汲み取り式もザラで紙はあればラッキー。
駅のトイレは国鉄私鉄とも使う気失せるレベルの汚さだし
列車トイレは垂れ流しが標準。
今思えばよく便意を我慢できてたもんだ
201回想774列車
2013/12/01(日) 22:49:40.73ID:OIXo0Apd デパートでも古い建物だと個室が少なかったが混まなかったの?
和式が主流で今みたいにゆっくりくつろいだりしなかったから案外回転早かった?
和式が主流で今みたいにゆっくりくつろいだりしなかったから案外回転早かった?
202回想774列車
2013/12/02(月) 05:57:50.25ID:fVieEAPD203回想774列車
2013/12/02(月) 06:54:47.44ID:VEMUl1ML 教室でウンコを漏らした生徒って、明らかに様子がおかしくなるよね。
お尻の部分が何か膨れて見えるし。
お尻の部分が何か膨れて見えるし。
204回想774列車
2013/12/02(月) 18:39:07.00ID:0hleyMyb 30年弱前の土浦駅の当時2番線の立食いそば屋の前がウンコポイントだったな
いつもウンコと紙が落ちてた。停車中に使うなバカ
いつもウンコと紙が落ちてた。停車中に使うなバカ
205回想774列車
2013/12/04(水) 14:28:48.89ID:zohMT/eF >>187-189 同じ115系でもJR車運用だけは利用可だね。駅の時刻表に、その旨の表示があった。
206回想774列車
2013/12/09(月) 21:55:00.81ID:gzGJnmuV 昔の赤字ローカル線の朝1本とかしかない路線の沿線の女子高生って、お腹痛くても漏らすの覚悟で列車に乗ってたのかな?
乗り過ごしたら次がないわけだし。
乗り過ごしたら次がないわけだし。
207回想774列車
2013/12/15(日) 18:41:49.34ID:MhJT6VK9 日中(走らない)線
209回想774列車
2013/12/17(火) 16:00:55.48ID:wV+Ulbzs 昔の車には垂れ流し便所が付いていたの?
210回想774列車
2013/12/17(火) 17:40:25.83ID:1IcC4XAH >>208
送ってくれる人がいるなら良いけど、いなかったら?
送ってくれる人がいるなら良いけど、いなかったら?
211回想774列車
2013/12/18(水) 22:18:46.87ID:qrECCmXE 撒き糞!
213回想774列車
2013/12/19(木) 07:50:57.92ID:F86iteus >>209
乗り物に揺られなきゃ便意を催さないですか
乗り物に揺られなきゃ便意を催さないですか
214回想774列車
2013/12/20(金) 21:23:38.81ID:MZaAmxrV 下校途中に、同級生の女の子がキュロットみたいのからウンコがはみ出た状態でがに股で泣きながら歩いてた。「ウンコ出ちゃたの?」と声を掛けたら「学校出た時は何ともなかったのに、急にお腹が痛くなって我慢しきれなかった」と答えた。
215回想774列車
2013/12/20(金) 21:43:01.16ID:nuL3RGDQ MADE IN OCCUPIED JAPAN
216回想774列車
2013/12/25(水) 21:34:13.69ID:tDxCRxmy 12/28、京急上大岡にて新鉄子のイベントありまーす。
新鉄子メンバーの女優・村井さん、テツ編集長、編集担当カミムラさん、作者ほあしかのこさん等がトークショーする予定。
イベントの為の鉄道旅も終え、新ネタで挑むそうです。
新鉄子メンバーの女優・村井さん、テツ編集長、編集担当カミムラさん、作者ほあしかのこさん等がトークショーする予定。
イベントの為の鉄道旅も終え、新ネタで挑むそうです。
217回想774列車
2013/12/26(木) 00:53:47.18ID:KZhk1JKJ 何のために?
218回想774列車
2013/12/26(木) 22:47:38.18ID:DobePGi1 中学生の時、校舎裏にウンコが内側に大量に付いたブルマーが落ちてた。
どうもパンツを穿かずにブルマーだけ穿いてウンコを漏らして脱ぎ捨てた感じだった。
パンツどうしたんだろ?
どうもパンツを穿かずにブルマーだけ穿いてウンコを漏らして脱ぎ捨てた感じだった。
パンツどうしたんだろ?
219回想774列車
2013/12/29(日) 12:40:45.25ID:FD3/IL4D リフォームでトイレ節水型にしたら詰まる・・・詰まる。
下痢で紙少し多く使っただけでも・・・
昔の洗い流しはそんな不始末なかったのに
下痢で紙少し多く使っただけでも・・・
昔の洗い流しはそんな不始末なかったのに
220回想774列車
2014/01/02(木) 09:50:59.78ID:Hh6DNRKW 携帯トイレや簡易トイレのように水で流す以外の方法は思いつかなかったのだろうか。
女性用小便器を置き、紙は箱へ投入してもらえば、小型のポリタンクでもなんとかなったはず。
大便のみ汲み取り式にすれば、早期に導入完了できたような気がする。
便所=水大量消費の発想から転換できなかったのはなぜ?
女性用小便器を置き、紙は箱へ投入してもらえば、小型のポリタンクでもなんとかなったはず。
大便のみ汲み取り式にすれば、早期に導入完了できたような気がする。
便所=水大量消費の発想から転換できなかったのはなぜ?
221回想774列車
2014/01/02(木) 15:53:26.24ID:3GvdhlO5 湯水のごとく使う 金の浪費に当てた言葉だが
日本だけだろうな。水が豊富にあり、安全に使えるという国は
他国なら蛇口から出る水は煮沸しないと先ず使えない。
日本もそうなってきたがボトルで飲料用の水を買うのが当然。
日本だけだろうな。水が豊富にあり、安全に使えるという国は
他国なら蛇口から出る水は煮沸しないと先ず使えない。
日本もそうなってきたがボトルで飲料用の水を買うのが当然。
222回想774列車
2014/01/02(木) 17:37:37.90ID:ZHcYD5t5 竹村健一みたいな事を
ドヤ顔で言ってる奴が居るな
これも懐かしき昭和というわけか
ドヤ顔で言ってる奴が居るな
これも懐かしき昭和というわけか
223回想774列車
2014/01/16(木) 22:31:19.82ID:m9iN0sWD 鉄ピクの2014・1月号に載っていた高崎車両センターの旧型客車。
使用停止になっているトイレは当時の「垂れ流し式」のままで
「保存」されているんですね。イベント等で公開してほしいな。
使用停止になっているトイレは当時の「垂れ流し式」のままで
「保存」されているんですね。イベント等で公開してほしいな。
226回想774列車
2014/01/19(日) 01:45:50.16ID:D2a6syLI トイレットペーパーを無漂白にしておけばマシだったろうにw
227回想774列車
2014/01/28(火) 16:58:56.80ID:GH2FJCeI >>223 基地祭りや一般公開で、使用体験コーナー実施したら受けるだろう。
笑。
笑。
228回想774列車
2014/01/29(水) 06:34:05.37ID:lVKAZpUZ229回想774列車
2014/01/30(木) 06:34:20.42ID:Cl1Dqiht >>227-228
殺菌消毒した水を給水して、便器から食紅を混入させて走行中に流すんだよ。
線路脇に浴びれるコーナーを作り、説明看板と雨合羽を置いて体験してもらう。
笑い話ではない。現実にボットン便所の使い方がリアルにマジで分からない世代なのだから、
正しい垂れ流し、正しいボットンを教育する機会が必要だ。
最近、近所のリサイクルショップの便所に行ったら、店主がケチで汲取式のまま(30年前に下水道開通済)で、簡易水洗だったが、
使い方を知らない一般客が、普通の水洗便所のつもりで水のレバーをしっかり戻さずに使用して、アレが溢れ、店内糞塗れになった
という張り紙と正しい使用方法が書いてあった。
殺菌消毒した水を給水して、便器から食紅を混入させて走行中に流すんだよ。
線路脇に浴びれるコーナーを作り、説明看板と雨合羽を置いて体験してもらう。
笑い話ではない。現実にボットン便所の使い方がリアルにマジで分からない世代なのだから、
正しい垂れ流し、正しいボットンを教育する機会が必要だ。
最近、近所のリサイクルショップの便所に行ったら、店主がケチで汲取式のまま(30年前に下水道開通済)で、簡易水洗だったが、
使い方を知らない一般客が、普通の水洗便所のつもりで水のレバーをしっかり戻さずに使用して、アレが溢れ、店内糞塗れになった
という張り紙と正しい使用方法が書いてあった。
230回想774列車
2014/01/30(木) 07:38:52.25ID:qYTmgbRG 家屋便所の使い方となんの関わりもないじゃん。
ボットン便所は汲み取りや施肥するとか、ちゃんと役割や意味があった。
いっぽう垂れ流し便所は、かなり無責任な処理なうえ公害になった。
構造による行く末の違いを理解すればよかろう。
ボットン便所は汲み取りや施肥するとか、ちゃんと役割や意味があった。
いっぽう垂れ流し便所は、かなり無責任な処理なうえ公害になった。
構造による行く末の違いを理解すればよかろう。
231回想774列車
2014/01/30(木) 15:19:39.85ID:yWdOY7HV そういえば川崎の紳士用品店(R246沿い)が約20年前入ったときネポンだったな。
あそこら辺は遅れているのか? 上のほうの墓場の便所は汲み取りだったし
(水洗化すると思ったらうちの墓の近くにあった小規模な汲み取り潰した(w )
毎年の花見客困るな
なお 夏場は終日行かないほうがおすすめ。 蚊が大挙して襲ってくるゾ
あそこら辺は遅れているのか? 上のほうの墓場の便所は汲み取りだったし
(水洗化すると思ったらうちの墓の近くにあった小規模な汲み取り潰した(w )
毎年の花見客困るな
なお 夏場は終日行かないほうがおすすめ。 蚊が大挙して襲ってくるゾ
232回想774列車
2014/02/11(火) 23:07:08.61ID:H036nYgG 10年前のインドの垂れ流し
http://www.geocities.co.jp/theomoide/DSCF0036.JPG
http://www.geocities.co.jp/theomoide/DSCF0034.JPG
PC枕木の広軌だから、もし新幹線が垂れ流しならこうなっていただろう
http://www.geocities.co.jp/theomoide/DSCF0036.JPG
http://www.geocities.co.jp/theomoide/DSCF0034.JPG
PC枕木の広軌だから、もし新幹線が垂れ流しならこうなっていただろう
233回想774列車
2014/02/12(水) 16:14:37.23ID:AtEHUXBG バラスト軌道で床下機器が剥き出しの東海道新幹線が垂れ流しだと
雪害(落下物がバラストを巻き上げ機器を損傷する)と同じ事になりそうだ。
雪害(落下物がバラストを巻き上げ機器を損傷する)と同じ事になりそうだ。
234回想774列車
2014/02/13(木) 18:58:01.07ID:r/uGZm+T 10年ほど前に新幹線線路に点検用階段から忍び込んで自殺したゆうメイトがいたが、
木端微塵に吹っ飛んで、遺体の一部が並行している在来線まで飛んで逝き二度轢きされた事件があったが、
平均60q/h程度の在来線であれだけ飛び散るということは、
300q/hの新幹線なら1qぐらいアレが木端微塵に吹っ飛んで逝くのかと
不謹慎ながら考えてしまった。
木端微塵に吹っ飛んで、遺体の一部が並行している在来線まで飛んで逝き二度轢きされた事件があったが、
平均60q/h程度の在来線であれだけ飛び散るということは、
300q/hの新幹線なら1qぐらいアレが木端微塵に吹っ飛んで逝くのかと
不謹慎ながら考えてしまった。
235回想774列車
2014/02/14(金) 01:53:24.90ID:K7WrKP97 >>238
開業間もない頃に保線作業員が営業列車に跳ねられた事故があってだな…
話を戻すが、最近20年ぶりに撮り鉄したら、駅構内の線路が綺麗で驚いた。
垂れ流し便所撲滅の効果なんだな。
昔の写真を見ると必ず茶色いバラストに白いシワシワの紙が写り込んでたもんだ。
開業間もない頃に保線作業員が営業列車に跳ねられた事故があってだな…
話を戻すが、最近20年ぶりに撮り鉄したら、駅構内の線路が綺麗で驚いた。
垂れ流し便所撲滅の効果なんだな。
昔の写真を見ると必ず茶色いバラストに白いシワシワの紙が写り込んでたもんだ。
236回想774列車
2014/02/14(金) 06:26:16.90ID:ekLQw3iK 『停車中は使用しないで下さい』
なんて無理だよな
なんて無理だよな
237回想774列車
2014/02/14(金) 08:04:50.99ID:sVLuN04H 走行中揺れているときはしにくいと思うてか下痢でもない限りでないかも
238回想774列車
2014/02/15(土) 01:20:33.30ID:AfX2m3G9 本来は停車中のほうが飛散が無いのだから、停車中こそ使用すべきだ、と、発想の転換は無かったのは謎。
>>235
開業前のモデル線でも炭鉱労働者が飛びこんだ事件が先。
どちらの事件でも200qで1qに渡って散らばっていた。
しかも保線事故は営業列車ではなく、モデル線で使用し救援車に改造していた臨時列車。
ttp://www.youtube.com/watch?v=VYn41I0mbmk
この車両、あんまり記録が残っておらず、タンクor垂れ流しかどうか不明。
やったとしても職員しか利用できませんでしたが、感想を伺いたかったものです。
>>235
開業前のモデル線でも炭鉱労働者が飛びこんだ事件が先。
どちらの事件でも200qで1qに渡って散らばっていた。
しかも保線事故は営業列車ではなく、モデル線で使用し救援車に改造していた臨時列車。
ttp://www.youtube.com/watch?v=VYn41I0mbmk
この車両、あんまり記録が残っておらず、タンクor垂れ流しかどうか不明。
やったとしても職員しか利用できませんでしたが、感想を伺いたかったものです。
239回想774列車
2014/02/15(土) 17:13:56.05ID:B3m08ouZ240回想774列車
2014/02/15(土) 22:12:49.73ID:qV57DiF1 流雪溝のあるところって、毎年春になると垂れ流したものが溶けて流れていた?
241回想774列車
2014/02/16(日) 22:39:23.44ID:iQIN7ufk TOTO 粉砕圧送ユニット
ttp://www.toto.co.jp/products/ud/bedsidetoilet/shikumi.htm
SFA 排水圧送粉砕ポンプ
ttp://www.sfa-japan.jp/products/saniaccess3
※列車の粉砕式を連想するのは気のせいだろうか・・・。
ttp://www.toto.co.jp/products/ud/bedsidetoilet/shikumi.htm
SFA 排水圧送粉砕ポンプ
ttp://www.sfa-japan.jp/products/saniaccess3
※列車の粉砕式を連想するのは気のせいだろうか・・・。
242回想774列車
2014/02/16(日) 23:50:10.77ID:uPQpVKdm 使用中に停車しないで下さい
243回想774列車
2014/02/17(月) 00:36:35.44ID:jEqPji2v >>241
どちらも『粉砕』とついているが、
列車の粉砕式は屎尿に薬品を混ぜてジューサーにかけて垂れ流し。
住宅用の排水圧送粉砕は排水をポンプで圧送する際に人糞が少し切れた状態で流れるだけで、
基本的に下水道の中継ポンプ場と同じ原理。
しかし、日本の住宅でこれを活用できる家ってあるの?
どちらも『粉砕』とついているが、
列車の粉砕式は屎尿に薬品を混ぜてジューサーにかけて垂れ流し。
住宅用の排水圧送粉砕は排水をポンプで圧送する際に人糞が少し切れた状態で流れるだけで、
基本的に下水道の中継ポンプ場と同じ原理。
しかし、日本の住宅でこれを活用できる家ってあるの?
244回想774列車
2014/02/20(木) 21:27:37.76ID:e9ICo5rj 日銀所有の現金輸送用荷物車マニ30の便所垂れ流しシーン
ttp://cgi36.plala.or.jp/mani30/img/img-box/img20120317104222.jpg
後年循環式になったが、抜き取りは何処でやっていたのだろうか?
※配置は貨物駅?
ttp://www14.plala.or.jp/mani30/mani30/siryouall.html
ttp://cgi36.plala.or.jp/mani30/img/img-box/img20120317104222.jpg
後年循環式になったが、抜き取りは何処でやっていたのだろうか?
※配置は貨物駅?
ttp://www14.plala.or.jp/mani30/mani30/siryouall.html
245回想774列車
2014/02/21(金) 15:50:54.79ID:qT/oZHQt そういや殆ど運用されないけど
今の残存ヨ8000も業務用だけあって確か垂れ流しのままなんだよね
今の残存ヨ8000も業務用だけあって確か垂れ流しのままなんだよね
246回想774列車
2014/03/02(日) 17:10:17.44ID:THnau6bw 大半がスラブ軌道の湖西線は、S50年代半ばまで153系新快速・475系立山が、かっ飛びながら
垂れ流してた。
垂れ流してた。
247回想774列車
2014/04/09(水) 18:59:39.23ID:qpqI1uqx スラブ軌道だと、蒸発しなかったり、雨の日に使用したら、
雨水管から直接河川へ放流されてた?
昔の新幹線開業前上野駅は垂れ流しであっても、下水は合流式だったから
直接は放流されてなかったのに。
雨水管から直接河川へ放流されてた?
昔の新幹線開業前上野駅は垂れ流しであっても、下水は合流式だったから
直接は放流されてなかったのに。
249回想774列車
2014/04/16(水) 02:18:55.94ID:Ad2JqXef 餘部鉄橋の下はどんなんだっただろう?
250回想774列車
2014/04/16(水) 07:39:04.19ID:B7Zk76o5 走行中に使え、停車中に使うなって、今思えばどんだけ沿線住民をバカにしてたんだよって話だな
251回想774列車
2014/04/16(水) 08:18:39.51ID:O0KLNGJm252回想774列車
2014/04/16(水) 18:59:31.10ID:B7Zk76o5254回想774列車
2014/04/16(水) 20:51:20.68ID:q4RXLjb8255回想774列車
2014/04/17(木) 00:08:47.52ID:VD5Kd6eb >>254
>3〜4人乗りの小型機なんかだとトイレと言うより座席に下界へそのまま放尿するための
>筒が付いてたりするんだよ。
小便だけかよ
ベンチュリで吸い出す小便管なら
P-51とかでも付いてるだろ
>昔の軍用機だと和紙に防水加工した、文字通り「小便袋」を持って搭乗してた。
便所じゃ無いじゃん
大袈裟に書くなアホ
>3〜4人乗りの小型機なんかだとトイレと言うより座席に下界へそのまま放尿するための
>筒が付いてたりするんだよ。
小便だけかよ
ベンチュリで吸い出す小便管なら
P-51とかでも付いてるだろ
>昔の軍用機だと和紙に防水加工した、文字通り「小便袋」を持って搭乗してた。
便所じゃ無いじゃん
大袈裟に書くなアホ
257回想774列車
2014/04/17(木) 10:31:22.20ID:EcUE9zLh それでは雲子の空中投下は無いのか?
258回想774列車
2014/04/20(日) 12:45:14.40ID:VACHBbeb トワ板からこんなとこが板ががあるときたが
飛行機ネタでもいいかい
軍用のYS-11はケミカルトイレとかいわいるオマルでただ小便を貯めるだけだ
大は禁止だそうだ
P-2Jとか後方に放水間官みたいなホ−スが機外出ていて放尿するとその
ホ−スから小便が流れる仕組みになっていたそうだ
P3-Cなんかは搭乗員が埴輪の踊る人みたいなエンビで、できた容器を使用し
小便壷とするようだ
飛行機ネタでもいいかい
軍用のYS-11はケミカルトイレとかいわいるオマルでただ小便を貯めるだけだ
大は禁止だそうだ
P-2Jとか後方に放水間官みたいなホ−スが機外出ていて放尿するとその
ホ−スから小便が流れる仕組みになっていたそうだ
P3-Cなんかは搭乗員が埴輪の踊る人みたいなエンビで、できた容器を使用し
小便壷とするようだ
259回想774列車
2014/04/20(日) 13:45:10.88ID:+gGVCNsA >>257
戦後の本格的な民間輸送機では、さすがに消毒液入りタンクによるオマル式が普通じゃないか。
1920年代のフォッカーF7-3mとか大型飛行艇とかはまだ垂れ流しだったが、
DC-3あたりからはオマル式に変わってた筈だ。
ジェット時代に入ってから循環式が出てきて、それがバスや鉄道に転用され、
その後、内外気圧差を利用した真空式が開発されて、これまたバスや鉄道に導入された。
戦後の本格的な民間輸送機では、さすがに消毒液入りタンクによるオマル式が普通じゃないか。
1920年代のフォッカーF7-3mとか大型飛行艇とかはまだ垂れ流しだったが、
DC-3あたりからはオマル式に変わってた筈だ。
ジェット時代に入ってから循環式が出てきて、それがバスや鉄道に転用され、
その後、内外気圧差を利用した真空式が開発されて、これまたバスや鉄道に導入された。
260回想774列車
2014/04/20(日) 14:39:53.75ID:mkTsZ2AA 一式陸攻や二式大艇にもトイレはあった。
ただし出来る限り使用は控えていたようだ。
なぜなら着陸後、タンクを掃除するのは搭乗員の仕事だから。
坂井三郎氏の回想によると戦闘機の場合は操縦桿の根本に放水したり、
間に合わない場合は履いたまま放出したりしていたそうだ。
上空では空気が乾燥しているのですぐ乾いてしまうそう。
ただし出来る限り使用は控えていたようだ。
なぜなら着陸後、タンクを掃除するのは搭乗員の仕事だから。
坂井三郎氏の回想によると戦闘機の場合は操縦桿の根本に放水したり、
間に合わない場合は履いたまま放出したりしていたそうだ。
上空では空気が乾燥しているのですぐ乾いてしまうそう。
261回想774列車
2014/04/20(日) 17:44:04.03ID:VACHBbeb 真空式の「シュポ」ていうやつを初めて見たのが台湾の快速ロ公号だった
客車で最後部は幌面むき出し
その頃日本では真空式何ぞ見たこともなかった
洗浄ボタンか忘れたが洗浄モ−ドに入ったとき「シュポ」という作動音に
驚いた記憶がある
おまけに若いお姉ちゃんの白いけつを6秒くらい拝ませてもらった
鍵をかけない人が多いという印象だった
客車で最後部は幌面むき出し
その頃日本では真空式何ぞ見たこともなかった
洗浄ボタンか忘れたが洗浄モ−ドに入ったとき「シュポ」という作動音に
驚いた記憶がある
おまけに若いお姉ちゃんの白いけつを6秒くらい拝ませてもらった
鍵をかけない人が多いという印象だった
262回想774列車
2014/04/24(木) 11:32:00.46ID:OiZpypdE 日本と韓国以外ではごく一部の列車を除いて全て垂れ流しと聞いたが
台湾も全面的に回収してるの?
台湾も全面的に回収してるの?
263回想774列車
2014/05/02(金) 18:52:30.47ID:xB56FHed264回想774列車
2014/05/12(月) 18:56:11.19ID:2HfpX/12265回想774列車
2014/06/01(日) 06:17:22.79ID:PvTdr64g 【海外】トイレに落ちた携帯電話を取り出そうとした中国人2人が死亡
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401550334/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401550334/
268回想774列車
2014/07/03(木) 22:36:03.66ID:Mjb62p1M 大井川オハフ33、便器を新品(現行品)に交換?
ttp://archives.studiotwain.jp/1884.html
しなの鉄道観光列車「ろくもん」、車椅子対応便所設置との事だが抜取処理は・・・?
ttp://www.shinanorailway.co.jp/rokumon/
ttp://karuizawa-kankokyokai.jp/wordpress/wp-content/uploads/shinano_rokumon201405.pdf
ttp://archives.studiotwain.jp/1884.html
しなの鉄道観光列車「ろくもん」、車椅子対応便所設置との事だが抜取処理は・・・?
ttp://www.shinanorailway.co.jp/rokumon/
ttp://karuizawa-kankokyokai.jp/wordpress/wp-content/uploads/shinano_rokumon201405.pdf
269回想774列車
2014/07/23(水) 16:34:41.05ID:nZtqtX70 JRの長野車両センター(?)に依託じゃね?
若しくはかつて国鉄がやっていたようにバキュームカーで吸い取ればいい。
若しくはかつて国鉄がやっていたようにバキュームカーで吸い取ればいい。
270回想774列車
2014/07/23(水) 19:57:45.60ID:aq6VtotU カートリッジ式なら抜き取りは要らぬが。
271回想774列車
2014/07/24(木) 20:21:58.36ID:mfp1dkjT 線路脇の鉄道撮影は循環式でないと危機感があるよね。
早朝の夜行列車は垂れ流しの連続だから よく反対側に逃げてた。
早朝の夜行列車は垂れ流しの連続だから よく反対側に逃げてた。
272回想774列車
2014/07/26(土) 16:47:05.88ID:h3Dy0JZe 今でも朝方のブルトレは、よく見ると洗面所の下から 噴射 してるよね。
274回想774列車
2014/08/07(木) 09:05:23.72ID:lyAQbIDH 追レスすまん
ただし、これにも例外があって
駅間距離が短いとかビア電車とかそういう軽食・簡易的なのは便所なしでも許可出るそうだな
昔、函館?での食の博覧会とか言う大失敗イベントの際は食堂車市電が走ったそうだが
あれはトイレをどうしてたのか気になる所
ただし、これにも例外があって
駅間距離が短いとかビア電車とかそういう軽食・簡易的なのは便所なしでも許可出るそうだな
昔、函館?での食の博覧会とか言う大失敗イベントの際は食堂車市電が走ったそうだが
あれはトイレをどうしてたのか気になる所
276回想774列車
2014/08/08(金) 17:06:55.55ID:ucj0dqQp ビア電車でトイレ無し?
勘弁してくれw
勘弁してくれw
277回想774列車
2014/08/08(金) 18:29:01.74ID:AJNC+yv1 コメッコ事件ふたたび
279回想774列車
2014/08/11(月) 08:05:23.34ID:D88eaZFS 長居されない様に便所なしにしてるのか?
280回想774列車
2014/08/23(土) 22:14:46.62ID:NGOdfulq 今発売中のJ-train誌に、福岡貝塚公園のナハネフ22-1007の便所の写真有り。(モノクロ)
・壁は化粧板、床はいぼ付きビニル(?) ・便器、手洗器とも陶器製
・小窓はやや角ばった形 ・汚物入れは三角コーナーではなく四角い蓋付きの箱で床に半分埋め込む様に設置
・図面には金隠しの斜め前の外壁側が四角の汚物入れ、反対側(通路側)が扇形の処理液タンク
・「停車中は使用しないでください」のパネルの裏に電球が入っていて、出入扉の電磁ロック連動で駅停車中のロック解除時に点灯とのこと(20系限定装備か?)
・壁は化粧板、床はいぼ付きビニル(?) ・便器、手洗器とも陶器製
・小窓はやや角ばった形 ・汚物入れは三角コーナーではなく四角い蓋付きの箱で床に半分埋め込む様に設置
・図面には金隠しの斜め前の外壁側が四角の汚物入れ、反対側(通路側)が扇形の処理液タンク
・「停車中は使用しないでください」のパネルの裏に電球が入っていて、出入扉の電磁ロック連動で駅停車中のロック解除時に点灯とのこと(20系限定装備か?)
281回想774列車
2014/10/08(水) 02:44:13.88ID:mLRX3WeT 停車中は使用しないでください
282回想774列車
2014/10/08(水) 02:55:01.56ID:UNdmDmz7 汽車のぉ〜窓からぁ〜♪ハンケチ振ればぁ〜♪
便所の飛沫ィ〜でェ〜♪ 黄金にィー染まるぅ〜♪
便所の飛沫ィ〜でェ〜♪ 黄金にィー染まるぅ〜♪
284回想774列車
2014/10/08(水) 17:12:43.22ID:mipJH5SZ ウンコしたくなったらウン休か…
285回想774列車
2014/10/09(木) 23:31:26.95ID:4iVm0xdS 衆議院第48回社会労働委員会(1965/05/19)会議録に粉砕式便所の記述有り。
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/048/0188/04805190188035c.html
・便所に入ると少し薬品臭がする ・当時粉砕式は約222両 ・処理方法は幼稚
・処理液はクレゾール/リゾール? ※他の資料でベンゾールと書かれているのもあるがベンゾールは溶剤では?
・厚生省、運輸省の指導でタンク式を開発中 ・東北方面でタンク式試験中 ※ナハ10型か ・尾久客車区で地上設備の試験も
亀だが >>235
シワシワと云うか粉々の白いモノが・・・↓
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kako_siohama3861/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-e0-f0%2Fkako_siohama3861%2Ffolder%2F1637243%2F76%2F55046476%2Fimg_0%3F1402420260&i=1
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/048/0188/04805190188035c.html
・便所に入ると少し薬品臭がする ・当時粉砕式は約222両 ・処理方法は幼稚
・処理液はクレゾール/リゾール? ※他の資料でベンゾールと書かれているのもあるがベンゾールは溶剤では?
・厚生省、運輸省の指導でタンク式を開発中 ・東北方面でタンク式試験中 ※ナハ10型か ・尾久客車区で地上設備の試験も
亀だが >>235
シワシワと云うか粉々の白いモノが・・・↓
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kako_siohama3861/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-e0-f0%2Fkako_siohama3861%2Ffolder%2F1637243%2F76%2F55046476%2Fimg_0%3F1402420260&i=1
286回想774列車
2014/10/16(木) 00:16:40.68ID:Z91b7r42 30年以上昔のヨーロッパでは首都圏では始発駅の便所は施錠されていたところがあった。。
ならば駅の便所に行きたいが、かの地では遅れていようとアナウンス無して出発すると聞いて行けなかった。
発車して20分くらいで便所の鍵が開いた。人生最大のピンチだった。
まあ、当時は先進国でも同じような悩みを抱えていたんだなあ。
因みに最近の真空トイレは水が少なくていいと思う。
ウォシュレットを付ければさらに固形物は減るだろう。
因みに最近の主要な山荘はウォシュレット化が進んでいる。
ならば駅の便所に行きたいが、かの地では遅れていようとアナウンス無して出発すると聞いて行けなかった。
発車して20分くらいで便所の鍵が開いた。人生最大のピンチだった。
まあ、当時は先進国でも同じような悩みを抱えていたんだなあ。
因みに最近の真空トイレは水が少なくていいと思う。
ウォシュレットを付ければさらに固形物は減るだろう。
因みに最近の主要な山荘はウォシュレット化が進んでいる。
287回想774列車
2014/10/22(水) 02:56:34.56ID:RlKBifqD 便所は隣の車輌にあります→
288回想774列車
2014/10/22(水) 21:57:36.98ID:2CB6SNtW >>284
北越急行は便所なし車で、漏らしそうな人のために便所退避・遅延が本当に存在している。
北越急行は便所なし車で、漏らしそうな人のために便所退避・遅延が本当に存在している。
289回想774列車
2014/10/22(水) 22:11:58.26ID:REm9XhUV よっぱらいとか幌のところでする人は今でもいそうだが
1両だとそうもいかない
1両だとそうもいかない
290回想774列車
2014/10/23(木) 07:47:23.97ID:AFECWN4H 鉄道伝説 << BSフジ >>
Linimoのモト、になったHSST、の成田への運行が中止になったのは
日航が赤字になったから中止になった、となっていたが、運輸省(国鉄の)
横槍で、許可を出さなかったからでないかい、。
ドリームランドのモノレールのてん末も早くやってほしい、東芝に鉄槌を
Linimoのモト、になったHSST、の成田への運行が中止になったのは
日航が赤字になったから中止になった、となっていたが、運輸省(国鉄の)
横槍で、許可を出さなかったからでないかい、。
ドリームランドのモノレールのてん末も早くやってほしい、東芝に鉄槌を
291回想774列車
2014/10/23(木) 07:56:59.57ID:XvSE5UYp >>283
名鉄でやったビール電車はパノラマDX使用だけどトイレ1箇所だったからトイレのある途中駅で長時間停車してたらしい
名鉄でやったビール電車はパノラマDX使用だけどトイレ1箇所だったからトイレのある途中駅で長時間停車してたらしい
292回想774列車
2014/10/23(木) 23:41:50.47ID:C0TmMSIi ええ?
飛行機は大型でも海に出れば上空1万メートルからぼっとんじゃないの?
豪華大型客船だって外洋にでればぼっとんだろう。
ちなみに都市の下水道の処理も最終的には船で外海に持って行ってぼっとんだと思う。
飛行機は大型でも海に出れば上空1万メートルからぼっとんじゃないの?
豪華大型客船だって外洋にでればぼっとんだろう。
ちなみに都市の下水道の処理も最終的には船で外海に持って行ってぼっとんだと思う。
293回想774列車
2014/10/23(木) 23:46:19.18ID:6XTl//kl 上空1万メートルで汚物タンクの蓋開けたら、
一瞬で凍りついてボットンどころではないと思うが。
一瞬で凍りついてボットンどころではないと思うが。
294回想774列車
2014/10/24(金) 22:05:47.86ID:EhhSUyDC 上空の低温でペレット状にして蓋を開けたら綺麗にばらまかれるのでは?
何しろ航空機は無駄な重量で燃料を使うのを嫌う。
エアライン板で聞いてみるか。
何しろ航空機は無駄な重量で燃料を使うのを嫌う。
エアライン板で聞いてみるか。
295回想774列車
2014/10/25(土) 00:30:51.64ID:lw2Zus2N いや、凍りつく時にガチガチに貼り付いちゃって、
ばらまけるようにはならないんじゃないの?
ばらまけるようにはならないんじゃないの?
296回想774列車
2014/10/26(日) 00:32:50.87ID:KSe/4A3B297回想774列車
2014/10/26(日) 19:23:00.88ID:O8NkWL+V エボラの脅威凄いな。
日本はぼっとんすでに無くなっていて安心かと思ったが、
洗面所は今でも垂れ流しじゃなかたっけ?
ここでゲロされたら終わりじゃぞ。
ゲロはトイレでお願いしますと張り紙しないとダメだ。
でもトイレがふさがっていれば洗面所でするだろうから
やっぱりダメだな。
日本はぼっとんすでに無くなっていて安心かと思ったが、
洗面所は今でも垂れ流しじゃなかたっけ?
ここでゲロされたら終わりじゃぞ。
ゲロはトイレでお願いしますと張り紙しないとダメだ。
でもトイレがふさがっていれば洗面所でするだろうから
やっぱりダメだな。
298回想774列車
2014/10/27(月) 13:33:07.25ID:IheuHO6S >>297
洗面ボウルで嘔吐されたら、車外飛散の前に
詰まって使用不可となり、吐物や臭気により貰いゲロ発生や
ノロウイルスに感染しかねないからなぁ。。。
それに走行中に発生すると、乗務員は多忙で掃除するのは難しいので
大きな駅停車時に専門業者での対応となってしまう。
洗面ボウルで嘔吐されたら、車外飛散の前に
詰まって使用不可となり、吐物や臭気により貰いゲロ発生や
ノロウイルスに感染しかねないからなぁ。。。
それに走行中に発生すると、乗務員は多忙で掃除するのは難しいので
大きな駅停車時に専門業者での対応となってしまう。
299回想774列車
2014/10/27(月) 14:10:36.41ID:ymDyvK9V300回想774列車
2014/10/28(火) 00:19:46.84ID:/iSaQR38301回想774列車
2014/10/30(木) 23:35:48.05ID:GznR5a9K 俺のお袋の実家が九州の鉄道のガードの近くにあった。
SLの側面のメカニカルな動きを見ているうちに鉄になったと思う。
ある日、ついにガードの下から列車の裏を見てみようと試みた。
列車が近づくと通行人が立ち止って「坊や危ない」と叫んだ。
???と思っている内にザーッと水を浴びてしまった。
今思えば臭くもないから洗面所の水だったと思うようにしている。
夏だったので井戸水で散々流したがもし実弾だったらと思うと怖い。
当時はガードの下は踏切と同じで列車がきたら渡らないものだと知った。
SLの側面のメカニカルな動きを見ているうちに鉄になったと思う。
ある日、ついにガードの下から列車の裏を見てみようと試みた。
列車が近づくと通行人が立ち止って「坊や危ない」と叫んだ。
???と思っている内にザーッと水を浴びてしまった。
今思えば臭くもないから洗面所の水だったと思うようにしている。
夏だったので井戸水で散々流したがもし実弾だったらと思うと怖い。
当時はガードの下は踏切と同じで列車がきたら渡らないものだと知った。
302回想774列車
2014/10/31(金) 00:11:50.87ID:jEWMp+dK 線路際で写真を撮っていて
ファインダーに映る足回りに
ほとばしる水が見えたら
覚悟を決めたものだ
ファインダーに映る足回りに
ほとばしる水が見えたら
覚悟を決めたものだ
303回想774列車
2014/11/01(土) 01:26:22.80ID:epOqCZ/Q これが問題になった当時は通過駅のホームにいる人が
一番危険とされていたように記憶している。
つまり浴びた感覚は無いが粉末状で気が付かないうちに浴びていたいたとか。
エボラとか入ってくる前に垂れ流しが無くなったのは良かったと思う。
報道はされていないが感染国では垂れ流し列車から感染した例もある気がする。
一番危険とされていたように記憶している。
つまり浴びた感覚は無いが粉末状で気が付かないうちに浴びていたいたとか。
エボラとか入ってくる前に垂れ流しが無くなったのは良かったと思う。
報道はされていないが感染国では垂れ流し列車から感染した例もある気がする。
305回想774列車
2014/11/18(火) 22:18:01.68ID:5VZCdY50 近鉄ビスタカーの初代と2代目、1階席の窓にベッチョリとか無かったでしょうね・・・?
あと窓が開閉可能な先代おおぞらは(ry
あと窓が開閉可能な先代おおぞらは(ry
307回想774列車
2014/11/20(木) 08:15:16.15ID:saasU3Tc 関東住みだが国鉄が殆ど垂れ流しだった頃でも私鉄の垂れ流しは見た事がない。
垂れ流し器の形状はどうだった?
垂れ流し器の形状はどうだった?
309回想774列車
2014/11/20(木) 14:22:13.17ID:8m+2Achu 国鉄時代、向日町、米子運転所所属のキハ181系のトイレも垂れ流し式の車両があったが、
のちにタンクが取り付けたりした
のちにタンクが取り付けたりした
310回想774列車
2014/11/21(金) 07:29:41.93ID:UIAD16wL 185系踊り子とか、登場数年間は垂れ流しだったから、窓開くわけだから考えてみるとひでえもんだったな。
しかし、その頃の品川客車区の客車はみんなタンクあったはずだが、田町区の電車はなんで垂れ流しだったんだろう?
しかし、その頃の品川客車区の客車はみんなタンクあったはずだが、田町区の電車はなんで垂れ流しだったんだろう?
311回想774列車
2014/11/21(金) 07:50:03.17ID:MgAJUcXH 日根野電車区所属の113系のトイレのドアには「使用禁止 和歌山〜新宮間を除く」と
あったが、そのトイレは垂れ流し式で沿線に住宅地の多い阪和線沿線民に配慮していたのだろうか
あったが、そのトイレは垂れ流し式で沿線に住宅地の多い阪和線沿線民に配慮していたのだろうか
312回想774列車
2014/11/22(土) 01:08:38.52ID:J53Nvh06 昔の映画の列車走行音は明らかに便所で録音されたと思うのが多い。
乗客の喋りとか入らないし。
但し国鉄の協力を得たものは実際の車内の走行音が使われている。
貸切ですから。
乗客の喋りとか入らないし。
但し国鉄の協力を得たものは実際の車内の走行音が使われている。
貸切ですから。
313回想774列車
2014/11/22(土) 01:36:50.55ID:PCIpNhmk とにかく男児はクソや小便など汚いものが大好きだ!
シブキの正体がクソや小便と知ったその日から走る列車のシブキ放出状態を
凝視したはずだw
そして友達にもそれを広めると、友達はほぼみんなが驚いたはずだ。
そして友達を驚かせたことでなぜか満足感を多少たりとも覚える自分w
そして友達ともども列車を見に行く!それ来た!一同列車を凝視する!
そして・・・
「うぉー!すげー!クソだよ、クソ!ホントにクソだよ〜!」
シブキの正体がクソや小便と知ったその日から走る列車のシブキ放出状態を
凝視したはずだw
そして友達にもそれを広めると、友達はほぼみんなが驚いたはずだ。
そして友達を驚かせたことでなぜか満足感を多少たりとも覚える自分w
そして友達ともども列車を見に行く!それ来た!一同列車を凝視する!
そして・・・
「うぉー!すげー!クソだよ、クソ!ホントにクソだよ〜!」
314回想774列車
2014/11/22(土) 08:59:42.79ID:P2aH9WQ3 うんこちんちん
315回想774列車
2014/11/29(土) 17:21:20.57ID:hyDiWD5Q 垂れ流し便所が現役の頃線路沿いに血の付いた使用後の生理ナプキンが落ちていた事が有った。
316回想774列車
2014/11/29(土) 19:42:03.53ID:H4gJaCv5317回想774列車
2014/11/29(土) 21:03:33.76ID:xfRoceSr ナプキンってぼっとんの時は下に落とすのが普通だったろ
318回想774列車
2014/12/01(月) 21:42:32.44ID:kDgMKDsh ナプキンよりスリッパ落としの方が深刻だった。
319回想774列車
2014/12/02(火) 16:42:01.05ID:E1mNV1hA 以前キハ58とキハ28を使用していた長崎佐世保間の快速シーサイドライナーで浦上出発後に車内放送で車掌が次の現川(うつつがわ)までトイレ使用はご遠慮下さいとお願いしていた、多分延長約6qの長崎トンネル内での飛散を防ぐ為だったと思う。
320回想774列車
2014/12/02(火) 20:27:20.73ID:+F5DqAmp >>319
トンネル内では日光も当たらないし、湿度も高いから汚物が乾燥、風化しずらいし、バクテリア分解も難しいんだよね。
福塩線の非電化区間にも長いトンネルがあって、車内放送後に施錠していたっけ。
あと、どうだろう…、垂れ流し便所の場合でトンネル内を高速走行すると、流し管に気流が入り込み、ペダルを踏んだ
とたんに水と汚物が便所内に吹き上がる…いわゆる“雪隠攻め”ってやつ?
でも雪隠攻めは100km/hくらいではどうかなぁ?起きないかもしれないなぁ…。
トンネル内では日光も当たらないし、湿度も高いから汚物が乾燥、風化しずらいし、バクテリア分解も難しいんだよね。
福塩線の非電化区間にも長いトンネルがあって、車内放送後に施錠していたっけ。
あと、どうだろう…、垂れ流し便所の場合でトンネル内を高速走行すると、流し管に気流が入り込み、ペダルを踏んだ
とたんに水と汚物が便所内に吹き上がる…いわゆる“雪隠攻め”ってやつ?
でも雪隠攻めは100km/hくらいではどうかなぁ?起きないかもしれないなぁ…。
321回想774列車
2014/12/02(火) 21:54:31.85ID:YNyEPpYZ >>319
トンネルがらみで、記すが
485系200番台は、
485系初期型や583系の様に粉砕式汚物処理装置を装備せずに
垂れ流しで竣工した。
しかし流し管が、従来品と違い
側面にある風取入口が手前に広がって「羽」の様になってる。
サハ455やクモヤ443へも装備されとったから、
北陸トンネル対策で特殊品にしたんかな?
トンネルがらみで、記すが
485系200番台は、
485系初期型や583系の様に粉砕式汚物処理装置を装備せずに
垂れ流しで竣工した。
しかし流し管が、従来品と違い
側面にある風取入口が手前に広がって「羽」の様になってる。
サハ455やクモヤ443へも装備されとったから、
北陸トンネル対策で特殊品にしたんかな?
322回想774列車
2014/12/05(金) 01:40:12.07ID:OJSbk+R9 >>321
そうそう、やまびこやひばりといった仙台のクルマは、水平ダクトの流し管だった。
おそらくは風当たりを高めるため、横への張り出しを大きくしたのかと。
でも急行型はずっとノーマル流し管だったが、北陸スジでは特急タイプ付きがあったということかな?
余談だけど1000番台はまだつばさ専用の最新鋭。
処理装置付きもあって、列車そのものが格上だと思い込んでた。
そうそう、やまびこやひばりといった仙台のクルマは、水平ダクトの流し管だった。
おそらくは風当たりを高めるため、横への張り出しを大きくしたのかと。
でも急行型はずっとノーマル流し管だったが、北陸スジでは特急タイプ付きがあったということかな?
余談だけど1000番台はまだつばさ専用の最新鋭。
処理装置付きもあって、列車そのものが格上だと思い込んでた。
323回想774列車
2014/12/07(日) 14:15:28.89ID:XZ7/n3+l 列車のトイレって、時々ウンコを漏らしたパンツやブルマーが置かれていたよね
324回想774列車
2014/12/07(日) 17:07:20.52ID:msqj5E1S >>301の話で爆笑。
よく鉄橋の下で泳いでる子供達を見ると「上から落ちて来ないもんか?」と心配になったりしたもんだ。
そんな自分もキハ22の3両目で窓から顔を少し出しつつカーブを進む様子を見ていたら、飛沫が口に入ってウェッ(>_<)となったのを覚えている。
キハ22だから明らかに便所の…だよなorz
よく鉄橋の下で泳いでる子供達を見ると「上から落ちて来ないもんか?」と心配になったりしたもんだ。
そんな自分もキハ22の3両目で窓から顔を少し出しつつカーブを進む様子を見ていたら、飛沫が口に入ってウェッ(>_<)となったのを覚えている。
キハ22だから明らかに便所の…だよなorz
325回想774列車
2014/12/07(日) 17:45:25.89ID:FvAJ0Mpy 国鉄時代の昭和60年に金沢から大分に移動したクハ455が循環式汚物処理装置を取り付けていたが当時の大分電車区に抜き取り設備が無くタンク付きのまま垂れ流しに改悪されていた。
326回想774列車
2014/12/07(日) 21:16:23.27ID:LKtHN5l8 1990年代後期、山陰線中央部(鳥取−益田)の快速にはキハ28+58が2連単位で入っていたが、
28の方は循環式になっているのに、58の方は垂れ流し、というケースにちょくちょく出くわした。
58系のトイレの床仕上げ(清掃のしやすさ)自体に難があったのか、
臭気がひどいのはどちらも同じだったが・・・
これは民営化直後までそこそこ残っていた23・45形のグループも同じだった。
不思議だが、これがキハ20や52だとさほどひどくなかったように記憶。
換気の効率が良かったんだろうか?
28の方は循環式になっているのに、58の方は垂れ流し、というケースにちょくちょく出くわした。
58系のトイレの床仕上げ(清掃のしやすさ)自体に難があったのか、
臭気がひどいのはどちらも同じだったが・・・
これは民営化直後までそこそこ残っていた23・45形のグループも同じだった。
不思議だが、これがキハ20や52だとさほどひどくなかったように記憶。
換気の効率が良かったんだろうか?
327回想774列車
2014/12/07(日) 22:26:59.73ID:OphSxIku >>325
国鉄末期、松本から紀勢線へ行った165系、
大半が垂れ流しであったが、
Mc124,125,141、M'847.848.864
には循環式汚物処理装置がついてた。
が、381系が配備されていて、汚物抜取設備があるのも関わらず
昔の485系や14系客車の様に外観はタンク装備だが、実際は垂れ流しの
「暫定使用」であった。
勿論「停車中は〜」と「使用禁止 除く和歌山〜新宮」の表示あり。
末期にクハが浄化排水式汚物処理装置が装着されると、
クモハとモハの便所は閉鎖となってもうた。
>>326
急行型の方が長距離&長時間運用が多く、便所利用者が多かったから
汚れやすかったのでは?
米子支社管内は、キハ52・53がワンマン改造と同時に
便所が撤去され、キハ120配備後もキハ40・47やキハ58は勿論、
米ヨナのキハ181系まで平気で垂れ流しのままやったからなぁ。。。
国鉄末期、松本から紀勢線へ行った165系、
大半が垂れ流しであったが、
Mc124,125,141、M'847.848.864
には循環式汚物処理装置がついてた。
が、381系が配備されていて、汚物抜取設備があるのも関わらず
昔の485系や14系客車の様に外観はタンク装備だが、実際は垂れ流しの
「暫定使用」であった。
勿論「停車中は〜」と「使用禁止 除く和歌山〜新宮」の表示あり。
末期にクハが浄化排水式汚物処理装置が装着されると、
クモハとモハの便所は閉鎖となってもうた。
>>326
急行型の方が長距離&長時間運用が多く、便所利用者が多かったから
汚れやすかったのでは?
米子支社管内は、キハ52・53がワンマン改造と同時に
便所が撤去され、キハ120配備後もキハ40・47やキハ58は勿論、
米ヨナのキハ181系まで平気で垂れ流しのままやったからなぁ。。。
>>327
に、質問。今日こそは答えてもらおうじゃないか!キミはいつもそんなんだよね…ったく…じゃあ、あの件を聴くよ
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
キミのことは一応評価はしてるんやで。朝はしっかり歯を磨くんだよ。
に、質問。今日こそは答えてもらおうじゃないか!キミはいつもそんなんだよね…ったく…じゃあ、あの件を聴くよ
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
キミのことは一応評価はしてるんやで。朝はしっかり歯を磨くんだよ。
329回想774列車
2014/12/09(火) 14:16:22.66ID:GD/2BzO8 米子機関区のキハ181系のトイレはタンクが取り付けられた車両もあったが、
「おき」や「いそかぜ」などが運用を終えて米子機関区に入区してきてから、バキュームカーで
汚物を吸い取っていたようだ。
「おき」や「いそかぜ」などが運用を終えて米子機関区に入区してきてから、バキュームカーで
汚物を吸い取っていたようだ。
330回想774列車
2014/12/11(木) 19:39:29.52ID:NJ8Jdadm332回想774列車
2014/12/14(日) 23:25:05.61ID:7RWfMx+5333回想774列車
2014/12/16(火) 00:17:51.34ID:9XyxGhhU 83年だと能登は廃止された後だな。
末期の能登は循環式の車両もあった筈。
末期の能登は循環式の車両もあった筈。
335回想774列車
2014/12/17(水) 02:13:38.74ID:120mC6hk あなたの心は汚れている
337回想774列車
2014/12/17(水) 23:22:04.73ID:6WqnFOnV >>332 訂正
『やこうれっしゃ』初版は1980年3月とのこと。
1980年当時の上野口ならまだ旧客夜行はまだ残っていた?
ttp://hdrr.asablo.jp/blog/img/2010/09/16/1289c9.jpg
『やこうれっしゃ』初版は1980年3月とのこと。
1980年当時の上野口ならまだ旧客夜行はまだ残っていた?
ttp://hdrr.asablo.jp/blog/img/2010/09/16/1289c9.jpg
338回想774列車
2014/12/18(木) 22:05:22.16ID:mgorkDOf 「急行おが」
1・2号はキハ58、3・4号が10系。
この頃までの季節臨時での旧客急行まだあった。
1・2号はキハ58、3・4号が10系。
この頃までの季節臨時での旧客急行まだあった。
339回想774列車
2014/12/18(木) 22:23:24.55ID:mgorkDOf そのブログには金沢行と書いているから急行能登のことじゃないか?
まだこの年までスロ62、オハ47が現役バリバリ。
まだこの年までスロ62、オハ47が現役バリバリ。
340回想774列車
2014/12/18(木) 23:02:18.84ID:bO98dmGc >>337
越前 上野−信越線−福井 上野口EF62牽引
能登 上野−上越線−金沢 約半分が寝台車の長編成
鳥海 上野−新津−秋田 新聞輸送用スニ3両連結
57.11まであった(筈
越前 上野−信越線−福井 上野口EF62牽引
能登 上野−上越線−金沢 約半分が寝台車の長編成
鳥海 上野−新津−秋田 新聞輸送用スニ3両連結
57.11まであった(筈
341回想774列車
2014/12/19(金) 12:30:38.07ID:OaxjgGDK スニ41の他、コキフやレムフの車掌室にも便所は付いてたな。
同じエアサス車で独房みたいなスペースだが、乗ってみたかった記憶があるわ。
OBさんの回想録は数あれど、乗務員室の乗り心地や過ごし方を述べてるのはわずかだねえ。
同じエアサス車で独房みたいなスペースだが、乗ってみたかった記憶があるわ。
OBさんの回想録は数あれど、乗務員室の乗り心地や過ごし方を述べてるのはわずかだねえ。
342回想774列車
2014/12/20(土) 08:38:42.69ID:xPfL4XtE コキフでも金属ばねの車両だと、許容スピードばかり高い割に乗り心地がひどかったとか聞くな。
車掌車乗務時に一応合格点なのは
空気ばね車と、内装がそれなりに改善されて単車でも便所が付いたヨ8000だとか。
車掌車乗務時に一応合格点なのは
空気ばね車と、内装がそれなりに改善されて単車でも便所が付いたヨ8000だとか。
343回想774列車
2014/12/20(土) 09:18:49.69ID:WcakcUHb344341
2014/12/21(日) 19:41:42.49ID:sCKRPMV+ >>343
ご教示ありがとうです。
場所柄か長距離の花形乗務はあまりないけど、バリエーションは濃いですな。
しかし車掌車が冬場の凍結防止で水抜きされてたとは…。
電源がロクに無いから仕方なかったんだろうなぁ。
ご教示ありがとうです。
場所柄か長距離の花形乗務はあまりないけど、バリエーションは濃いですな。
しかし車掌車が冬場の凍結防止で水抜きされてたとは…。
電源がロクに無いから仕方なかったんだろうなぁ。
345回想774列車
2014/12/22(月) 21:59:25.26ID:Sfrji1e/ 夜行寝台列車や長距離特急のトイレが垂れ流し時代は給水タンクの水が空になる欠水(確かペダルを一回踏んで流れる洗浄水が約2リットル位)で車掌が通過駅のホームで列車の通過見送りの駅員に投げ文で次の停車駅での給水手配の依頼を行っていた事も多数有った。
346回想774列車
2014/12/30(火) 20:12:16.56ID:ha3zs5EM >>337 妙高 上野ー直江津(長野以北き普通)も57.11まであったぞ。
347回想774列車
2014/12/30(火) 20:53:17.52ID:wiqhG0eR 十和田、八甲田、津軽(おが?)は?
348回想774列車
2014/12/31(水) 00:58:32.79ID:sWaRrE/r 急行津軽は昭和53年にA寝台以外12系化。
急行八甲田は昭和54年に12系化。
急行十和田は廃止時まで一定せず、旧客、20系、12系の混合使用だった模様。
で、中国でバキュームカー爆発して飛散したらしいが、
列車便所のタンクは、転覆事故の際の逆流防止の装置は付いていないようなので、
もしも使用中に事故に遭ったら、タンク内のものを直撃して溺死するんじゃないのか?
急行八甲田は昭和54年に12系化。
急行十和田は廃止時まで一定せず、旧客、20系、12系の混合使用だった模様。
で、中国でバキュームカー爆発して飛散したらしいが、
列車便所のタンクは、転覆事故の際の逆流防止の装置は付いていないようなので、
もしも使用中に事故に遭ったら、タンク内のものを直撃して溺死するんじゃないのか?
349回想774列車
2014/12/31(水) 13:33:12.28ID:zuuFlqxh ここはウンコと男の裸が大好きなババタンクを語るスレですか
350回想774列車
2015/01/04(日) 19:06:40.51ID:1o/uGnwT 昭和55年10月で廃止になった14系座席車を使用した関西九州間の夜行急行で熊本所属を使用した阿蘇と雲仙は垂れ流しトイレだったが早岐所属を使用したくにさきと西海は循環式汚物処理装置付きトイレだった。
353回想774列車
2015/01/12(月) 01:16:53.92ID:XLMU1g5K 平成21年4月2日奥羽本線鍋田踏切でバキュームカーとぶつかって運転手死亡した事故があった。
それの事故報告書
http://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/detail.php?id=1765
それの事故報告書
http://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/detail.php?id=1765
354回想774列車
2015/01/25(日) 00:47:43.38ID:TjC1qopC クソスレ上げ
355回想774列車
2015/01/25(日) 08:15:19.44ID:+1kQ4FyZ ババタンクスレ
356回想774列車
2015/01/25(日) 20:25:54.78ID:6QP+KaER >>353
車が爆発してたらそれこそうんこファイヤーだな
車が爆発してたらそれこそうんこファイヤーだな
357回想774列車
2015/02/09(月) 00:52:05.61ID:N4WEiKJ8 線路脇の住民は毎日屎尿をブッカケられていた。
ブッカケ世代ではないけれど、SLブームの頃の撮り鉄はアレ塗れで旅行していたのか
と思うと、なんか物凄い修行をしていたような気がする。
ブッカケ世代ではないけれど、SLブームの頃の撮り鉄はアレ塗れで旅行していたのか
と思うと、なんか物凄い修行をしていたような気がする。
358回想774列車
2015/02/09(月) 17:41:02.05ID:8N1uFZ8p 夏場に非冷房車(つまり殆どの車両)に乗れば皆等しくうんこ被りだよ。
359回想774列車
2015/02/09(月) 18:37:52.36ID:Mjd19vdp 食堂車がかなり早くから冷房付きだったのも衛生面からお察し・・・・・
360回想774列車
2015/02/09(月) 23:03:47.64ID:qePJz/ng 全車冷房車の151系ですら垂れ流しトイレだったとは…
361回想774列車
2015/02/09(月) 23:24:29.39ID:bqt9Hrwq 循環式が開発されたのって新幹線開業より後だからな。
もちろん新幹線は垂れ流しではなかったが汚水を単純に貯める方式だったからすぐタンクが満杯になってしまった。
在来線は床下のスペースが足りなくて垂れ流しにせざるを得なかったようだ。
もちろん新幹線は垂れ流しではなかったが汚水を単純に貯める方式だったからすぐタンクが満杯になってしまった。
在来線は床下のスペースが足りなくて垂れ流しにせざるを得なかったようだ。
362回想774列車
2015/02/10(火) 00:18:41.46ID:jOAxCa4w 粉砕式
363回想774列車
2015/02/10(火) 00:39:29.94ID:kklca6LU 冷房の無い車両乗ったときなんて、トイレのことなんて気にせず、
普通に窓開けて、風に当たりながら乗ってたよね
場合によっては弁当なんて食べたりww
普通に窓開けて、風に当たりながら乗ってたよね
場合によっては弁当なんて食べたりww
365回想774列車
2015/02/10(火) 21:57:40.09ID:AMjzWBAi 汚物タンクのヌキトリ口の磨きがかったようなシルバーのボールバルブの弁体が頼もしかったぜw
366回想774列車
2015/02/10(火) 23:18:20.60ID:6tQutFTB 蒸気機関車全盛の頃はそんなにスピード出して走れなかったから
垂れ流し式でも窓際の高さまで跳ねが飛ぶことがまずなかったから
さほど気にしていなかったのでしょうね。
垂れ流し式でも窓際の高さまで跳ねが飛ぶことがまずなかったから
さほど気にしていなかったのでしょうね。
367回想774列車
2015/02/11(水) 23:55:40.41ID:Qx5Va5ii 最初の垂れ流し状況計測は、昭和20年代、
決して高速ではなかった高徳線列車(むろん蒸機牽引)の吉野川橋梁渡河時に
実施されたんだよ。
これで便の代わりに使われたインクが車外の意外な高さまで飛散することがわかって問題になった。
決して高速ではなかった高徳線列車(むろん蒸機牽引)の吉野川橋梁渡河時に
実施されたんだよ。
これで便の代わりに使われたインクが車外の意外な高さまで飛散することがわかって問題になった。
368回想774列車
2015/02/12(木) 11:59:36.35ID:fa4+beMZ 列車内にトイレって必要だったのかな?
駅の停車時間長くして「この時間でトイレ行って下さい」ではいけなかったの?
駅の停車時間長くして「この時間でトイレ行って下さい」ではいけなかったの?
369回想774列車
2015/02/12(木) 19:41:10.57ID:d3PSmLP0 機関車交換の時間を惜しんで走る客車特急もあったのに。
370回想774列車
2015/02/14(土) 00:03:47.17ID:z7P+LkcH 工場や車輛基地公開の時にクレーンで車体吊り上げはよくやるし、
車内清掃の特集もやったりするけど、
汚物タンクの抜き取り実演や処理装置の分解展示なんかしてくれないかな。
あんなの見てどうする?と言われるかもしれない(本職に)けど、
本にもビデオにもなく、誰も見たことがないから不思議なんだ。ぜひやってほしい。
車内清掃の特集もやったりするけど、
汚物タンクの抜き取り実演や処理装置の分解展示なんかしてくれないかな。
あんなの見てどうする?と言われるかもしれない(本職に)けど、
本にもビデオにもなく、誰も見たことがないから不思議なんだ。ぜひやってほしい。
371回想774列車
2015/02/20(金) 22:24:57.80ID:xIzwHjbI 日本一低いガード(1.2m)人妻芸人が撮影していたとき、試運転列車から水滴?を浴びた模様。
ttp://www.youtube.com/watch?v=kGu23VioOYk
翌年7月に出産しているのでこの後に妊娠した模様。
このガード何も遮るものが無いから、現役時代は・・・・うああああああああああああ
ttp://www.youtube.com/watch?v=kGu23VioOYk
翌年7月に出産しているのでこの後に妊娠した模様。
このガード何も遮るものが無いから、現役時代は・・・・うああああああああああああ
372回想774列車
2015/02/20(金) 22:46:12.78ID:ey7iFN+Z373回想774列車
2015/02/26(木) 18:54:49.81ID:Ch+IPvMm 茅場町駅であの程度ウンコ臭い、地獄絵図などと言ったら、昭和4・50年代の上野駅なんか即死だな。
374回想774列車
2015/03/05(木) 08:12:13.61ID:X283pa72375回想774列車
2015/03/06(金) 23:08:19.33ID:Zv3RJhIV せめて大きいターミナル駅は汚水を流す側溝を線路に設けるべきだった
東海道・山陽新幹線は名古屋駅と岡山駅で8号車の真下に食堂車の排水を受ける排水ピットが設けられている
食堂車の排水はトイレと比べて量が非常に多く走行中に垂れ流す訳にはいかないので苦肉の策で排水ピットを設置したとか
東海道・山陽新幹線は名古屋駅と岡山駅で8号車の真下に食堂車の排水を受ける排水ピットが設けられている
食堂車の排水はトイレと比べて量が非常に多く走行中に垂れ流す訳にはいかないので苦肉の策で排水ピットを設置したとか
376回想774列車
2015/03/07(土) 17:38:31.25ID:4/JJ2mhQ しかも、それは本線上?の8号車部分にしか設置されておらず、
停止位置も調整できる装置や制度もなかったので、万一、ダイヤが乱れたときなどで
両駅の排水ピット上に停車できなかったときは、水の必要な食事は販売停止になり、
サンドイッチだけだったらしいと雑誌に書いていた。
車内の食堂のコックが厨房内にあるボタンを押して排水していた。
汚水を流す側溝を設置していても、常に一定量の水が流れていないと溜ってしまい逆効果になる。
流しそうめんをイメージするといい。あんな感じしなければ飛散せず溜り、バラストが無いからスラブ軌条にしたのと同じ状態。
停止位置も調整できる装置や制度もなかったので、万一、ダイヤが乱れたときなどで
両駅の排水ピット上に停車できなかったときは、水の必要な食事は販売停止になり、
サンドイッチだけだったらしいと雑誌に書いていた。
車内の食堂のコックが厨房内にあるボタンを押して排水していた。
汚水を流す側溝を設置していても、常に一定量の水が流れていないと溜ってしまい逆効果になる。
流しそうめんをイメージするといい。あんな感じしなければ飛散せず溜り、バラストが無いからスラブ軌条にしたのと同じ状態。
377回想774列車
2015/03/07(土) 18:39:01.68ID:gCRg1KyR ビッ区カメラ札幌店の
副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた。
コピ・ペで拡・散希・望
副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた。
コピ・ペで拡・散希・望
378回想774列車
2015/03/07(土) 23:08:19.00ID:Nb5ua3q+ 在来線の食堂車やビュッフェも垂れ流しだった?
この場合係員が走行中ドレンコックを捻って流し停車中は止めてたのでコントロール出来たはず
この場合係員が走行中ドレンコックを捻って流し停車中は止めてたのでコントロール出来たはず
379回想774列車
2015/03/07(土) 23:56:13.76ID:lPc7oFEK >>378
北斗星やトワイライトの食堂車の厨房排水は線路排水かと・・・。
厨房のシンク下あたりに排水管が有るような。カシオペアやななつ星は判らん。
小田急ロマンスカーは雑排水タンクの排水を駅ホームの側溝に流していたような・・・。
新宿や箱根湯本や片瀬江ノ島で。
昔のトミックスのカタログでオシ14の記事で、
「客車で初めて従業員用トイレと汚物処理装置を設けました」と書いてあったような・・・。
北斗星やトワイライトの食堂車の厨房排水は線路排水かと・・・。
厨房のシンク下あたりに排水管が有るような。カシオペアやななつ星は判らん。
小田急ロマンスカーは雑排水タンクの排水を駅ホームの側溝に流していたような・・・。
新宿や箱根湯本や片瀬江ノ島で。
昔のトミックスのカタログでオシ14の記事で、
「客車で初めて従業員用トイレと汚物処理装置を設けました」と書いてあったような・・・。
380回想774列車
2015/03/08(日) 14:02:56.12ID:aq7Ej3aT 航空機も雑排水は垂れ流しだな
上空だと排水が霧状になるので地上に降ってこないとか
ただ着陸寸前の低空飛行時に排水しコーヒーの雨が降ってきたなんて事もあった
上空だと排水が霧状になるので地上に降ってこないとか
ただ着陸寸前の低空飛行時に排水しコーヒーの雨が降ってきたなんて事もあった
381回想774列車
2015/03/08(日) 15:01:16.20ID:su9EPfPy 寝台特急のシャワーはタンクに貯める?
382回想774列車
2015/03/08(日) 20:42:59.10ID:aq7Ej3aT 急行型のビュッフェが当初から冷房付かつ固定窓だったのは食品衛生上の観点からなんだな
急行では窓を開けてたら汚物が車内に飛び込んだとか平気であったとか
急行では窓を開けてたら汚物が車内に飛び込んだとか平気であったとか
383回想774列車
2015/03/08(日) 20:51:41.90ID:aq7Ej3aT 大昔の青函連絡船は排水はおろかゴミも海に捨ててたな
しかしゴミが海岸に漂着したりとか海洋汚染が深刻になっていつの間にか陸上で回収するようにしたが
しかしゴミが海岸に漂着したりとか海洋汚染が深刻になっていつの間にか陸上で回収するようにしたが
384回想774列車
2015/03/09(月) 22:44:28.28ID:f/9oNZqV 魚津から地鉄の西魚津付近までの北陸本線は日本海初の高架。
その高架下に市道が併走してるんだが、
汲み取り式の時代は悲惨なものだった。
その為、運用されていた旧型客車の便所入口には
「停車中は使用しないで下さい」と共に
「魚津⇔東滑川の間の使用禁止」と書いてあった。
その高架下に市道が併走してるんだが、
汲み取り式の時代は悲惨なものだった。
その為、運用されていた旧型客車の便所入口には
「停車中は使用しないで下さい」と共に
「魚津⇔東滑川の間の使用禁止」と書いてあった。
386回想774列車
2015/03/10(火) 00:16:41.24ID:0acz9szQ >>379
便所は車両の側面下部に排水管があるがビュッフェは車体中央部から排水している?
ビュッフェの排水が保線作業員を直撃しクレームになったという話を聞かない
大昔は車掌が乗務員室ドアを開けて走行中に排尿・脱糞したりとかあったようだが小便が保線作業員を直撃した事があった上に現在の鉄道であんな事したら動画サイトに晒し者にされてしまうはず
便所は車両の側面下部に排水管があるがビュッフェは車体中央部から排水している?
ビュッフェの排水が保線作業員を直撃しクレームになったという話を聞かない
大昔は車掌が乗務員室ドアを開けて走行中に排尿・脱糞したりとかあったようだが小便が保線作業員を直撃した事があった上に現在の鉄道であんな事したら動画サイトに晒し者にされてしまうはず
387回想774列車
2015/03/10(火) 23:14:58.14ID:SejxCUBa >>384
悲惨な事ってどんな事例があったのですか?
悲惨な事ってどんな事例があったのですか?
388回想774列車
2015/03/11(水) 06:00:07.03ID:wKevbfhw 魚津市内の高架はかなりの部分が側壁付きのPC桁のはずだが
それでも固形物含めて悲惨レベルでいろいろ落っこちて来たのかねえ?
それでも固形物含めて悲惨レベルでいろいろ落っこちて来たのかねえ?
389回想774列車
2015/03/11(水) 08:56:42.76ID:OESdC99P390回想774列車
2015/03/12(木) 22:21:45.51ID:Gqn41cFY 余部鉄橋は悲惨だったはず
鉄橋のすぐ下が住宅地だったので汚物の雨は日常茶飯事だったのでは?
鉄橋のすぐ下が住宅地だったので汚物の雨は日常茶飯事だったのでは?
391回想774列車
2015/03/12(木) 22:34:58.55ID:RCmnZ2WR 子供のころ親に「汽車が止まっている時はトイレに行くな」と言われていたっけ。
今のお年寄りも孫にそう注意するのかねぇ。
今のお年寄りも孫にそう注意するのかねぇ。
392回想774列車
2015/03/12(木) 22:44:12.17ID:FvGtARH8 【緊急速報】 本日23:59をもって、datアクセス廃止 お前らどこに移住する? [転載禁止]・2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1426157568/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1426157568/
393回想774列車
2015/03/13(金) 14:26:52.92ID:dOA3XA3Y 関門トンネルも使用禁止だったな
汚物が分解せず異臭を放つためみたいだが
汚物が分解せず異臭を放つためみたいだが
394回想774列車
2015/03/17(火) 12:42:15.01ID:fVU7esqW 大井川鐵道の旧客乗って垂れ流し式便所堪能してきたわ
先客のペーパー流れてなかったな….
先客のペーパー流れてなかったな….
395回想774列車
2015/03/27(金) 20:06:53.83ID:MM2qKqzM >>391
経費節減の為、
列車内の便所は廃止しました
駅構内便所も廃止しました
ってのが、今、JRの全線で進んでしまってるし、
ローカル線は完全無人化(委託も廃止)、駅舎や待合室も撤去なんてのが普通。
だから、そこらへんで小便野糞はやりまくりで、ゴミは散乱して無法地帯になっている。
経費節減の為、
列車内の便所は廃止しました
駅構内便所も廃止しました
ってのが、今、JRの全線で進んでしまってるし、
ローカル線は完全無人化(委託も廃止)、駅舎や待合室も撤去なんてのが普通。
だから、そこらへんで小便野糞はやりまくりで、ゴミは散乱して無法地帯になっている。
396回想774列車
2015/03/30(月) 10:25:05.63ID:sQhPSfb/397回想774列車
2015/04/02(木) 21:08:33.27ID:6VJ41HSe 北陸新幹線で給水ホース引きちぎった失態やらかしたな
ホースが刺さったまま列車を発車させてしまい千切れたとか
垂れ流し便所の頃は給水ホースを線路上の汚物を流すのに使うという本来の役割と逸脱した使い方もあったんだな
ホースが刺さったまま列車を発車させてしまい千切れたとか
垂れ流し便所の頃は給水ホースを線路上の汚物を流すのに使うという本来の役割と逸脱した使い方もあったんだな
398回想774列車
2015/04/02(木) 21:22:39.63ID:6VJ41HSe キハ120はトイレ付けず駅トイレを利用するよう案内されてたが散々クレームに悩まされて懲りたのか結局全車トイレ取り付け工事したな
女子高生が車内で失禁したなんてのもあったし
女子高生が車内で失禁したなんてのもあったし
399回想774列車
2015/04/02(木) 21:53:46.20ID:Wd00xaQl400回想774列車
2015/04/03(金) 23:10:23.75ID:HBRLsmzK 屎尿が落ちるのは勿論、
外れたボルト、氷、自殺体まで何で降ってきていたと、工事誌?に書いていた。
餘部レベルで気になるなら、昔の神田青果市場やアメ横は盛大に浴びていて、
都民はうまいうまいと喜んで食ってたんだぞ!
外れたボルト、氷、自殺体まで何で降ってきていたと、工事誌?に書いていた。
餘部レベルで気になるなら、昔の神田青果市場やアメ横は盛大に浴びていて、
都民はうまいうまいと喜んで食ってたんだぞ!
401回想774列車
2015/04/04(土) 17:47:51.30ID:ups21vMa >>400
神田青果市場は秋葉原、アメ横は御徒町だよね?
便所付きの中距離以上の列車は、東海道方面は東京始発、
東北上越常磐方面は上野始発が基本で、上野-東京間には
便所無しの通勤型電車しか走っていなかったイメージがあるけど、
年代によって違うのかな?
秋葉原は総武線があったか。
神田青果市場は秋葉原、アメ横は御徒町だよね?
便所付きの中距離以上の列車は、東海道方面は東京始発、
東北上越常磐方面は上野始発が基本で、上野-東京間には
便所無しの通勤型電車しか走っていなかったイメージがあるけど、
年代によって違うのかな?
秋葉原は総武線があったか。
402回想774列車
2015/04/04(土) 23:15:43.28ID:APR4onFu 上野東京ラインの開業で各鉄道雑誌が特集組んでいるが、
それを読むと東北新幹線東京乗入のため1983年に一旦廃止された以前は
けっこう東京発の北向きの列車が走っていたんですね。だから垂れ流し
便所付きの車両は走っていたようだ。
それを読むと東北新幹線東京乗入のため1983年に一旦廃止された以前は
けっこう東京発の北向きの列車が走っていたんですね。だから垂れ流し
便所付きの車両は走っていたようだ。
403回想774列車
2015/04/05(日) 00:09:20.43ID:Aq/3rBCB 50.3で東京乗り入れは廃止だし、それ以前も基本的にごく一部の特急しか走ってないよ。
404回想774列車
2015/04/05(日) 18:53:26.20ID:fY9Xbswg 昔の秋葉原駅は貨物駅で、車掌車、豚積車、家畜車、家禽車、活魚車も発着していた。
無論、あらゆる処理装置は全く無い。車掌や付添人の用便は勿論、家畜の屎尿も原形で投下。
東京‐上野間は貨物と特急列車のために新幹線開業前まであった。
無論、あらゆる処理装置は全く無い。車掌や付添人の用便は勿論、家畜の屎尿も原形で投下。
東京‐上野間は貨物と特急列車のために新幹線開業前まであった。
405回想774列車
2015/04/05(日) 20:49:15.81ID:Aq/3rBCB 山陽新幹線なw
406回想774列車
2015/04/10(金) 22:53:15.40ID:n1hqWUCI 踏切上に落下しているのを目撃した方、いるのでしょうか?
407回想774列車
2015/04/11(土) 00:51:21.23ID:+E0KB8FB 30年位前、50系から落ちるのは普通に見てたよ。
駅に進入するときはその踏切付近でブレーキを掛けるから、
衝撃でボトボトっと引っかかっていた落ちてきたし、
発車してきた列車から用を足し始めた原液や現物が落ちてきた。
逆に洗浄水によるブッカケがほとんどなく、浴びることは無かった。
駅に進入するときはその踏切付近でブレーキを掛けるから、
衝撃でボトボトっと引っかかっていた落ちてきたし、
発車してきた列車から用を足し始めた原液や現物が落ちてきた。
逆に洗浄水によるブッカケがほとんどなく、浴びることは無かった。
408回想774列車
2015/04/11(土) 20:38:28.21ID:bI87TGcP 川下りの観光船が鉄橋をくぐる箇所とかで
たまたま船と汽車が同時にやってきて
ふといのが命中したり…とか、やだろうなあ
たまたま船と汽車が同時にやってきて
ふといのが命中したり…とか、やだろうなあ
409回想774列車
2015/04/11(土) 20:55:07.07ID:ENflWvFf 「形」があるならいいさ…w
410回想774列車
2015/04/13(月) 16:04:45.57ID:6z5ArahR 昔、駅で停車中の列車のトイレにおねいさんが駆け込んだ後、トレの流し管から
排出される様子を反対側のホームから目撃した人のコピペ?をみた記憶が
あるのですが、だれか詳しい方知りませんか?
排出される様子を反対側のホームから目撃した人のコピペ?をみた記憶が
あるのですが、だれか詳しい方知りませんか?
411回想774列車
2015/04/13(月) 22:29:31.55ID:S+8tCsrl ↑ 前スレ10より
すげえ きれいなOLの姉ちゃんが入った。ちょっと興味あったので、ホームに下りて
流し管を見た。まもなくじょろじょろと音をたて滝のように黄色い小便が石に
はじけた。そして滝の状態がしばらく続き、流し管から小便もぽたぽたとなり、
し終わったようだが出てこない。しばらくすると水とともに、硬そうなうんこと
ティッシュがおちてきたよ。便所のドアには、ちゃんと表示されていたから
姉ちゃんは我慢できなかったのかな。
すげえ きれいなOLの姉ちゃんが入った。ちょっと興味あったので、ホームに下りて
流し管を見た。まもなくじょろじょろと音をたて滝のように黄色い小便が石に
はじけた。そして滝の状態がしばらく続き、流し管から小便もぽたぽたとなり、
し終わったようだが出てこない。しばらくすると水とともに、硬そうなうんこと
ティッシュがおちてきたよ。便所のドアには、ちゃんと表示されていたから
姉ちゃんは我慢できなかったのかな。
412回想774列車
2015/04/13(月) 22:54:07.81ID:Q217SBPQ 前前スレ
972 :回想774列車:2009/06/20(土) 23:40:22 ID:K9ONnehq
急行丹波だが。行き違いかでしばらく停車したキロ28 2305の便所へ、すげえ
きれいなOLの姉ちゃんが入った。ちょっと興味あったので、ホームに下りて
流し管を見た。まもなくじょろじょろと音をたて滝のように黄色い小便が石に
はじけた。そして滝の状態がしばらく続き、流し管から小便もぽたぽたとなり、
し終わったようだが出てこない。しばらくすると水とともに、硬そうなうんこと
ティッシュがおちてきたよ。便所のドアには、ちゃんと表示されていたから
姉ちゃんは我慢できなかったのかな。
972 :回想774列車:2009/06/20(土) 23:40:22 ID:K9ONnehq
急行丹波だが。行き違いかでしばらく停車したキロ28 2305の便所へ、すげえ
きれいなOLの姉ちゃんが入った。ちょっと興味あったので、ホームに下りて
流し管を見た。まもなくじょろじょろと音をたて滝のように黄色い小便が石に
はじけた。そして滝の状態がしばらく続き、流し管から小便もぽたぽたとなり、
し終わったようだが出てこない。しばらくすると水とともに、硬そうなうんこと
ティッシュがおちてきたよ。便所のドアには、ちゃんと表示されていたから
姉ちゃんは我慢できなかったのかな。
413回想774列車
2015/04/13(月) 23:16:21.97ID:fVSN5Hv3 水とうんこと紙が同時に落ちて来るのが不自然過ぎ、と言うかありえない。
415回想774列車
2015/04/14(火) 11:03:16.29ID:JOpEaaQO そりゃ便秘で出ないだけ
416回想774列車
2015/04/14(火) 20:16:55.60ID:MiYRtiKN 151系ですらトイレは垂れ流しだったのは意外
417回想774列車
2015/04/14(火) 21:05:42.53ID:B57NfTR6 硬いなら我慢できる 我慢できないのは軟
419回想774列車
2015/04/15(水) 00:36:37.49ID:lNTy+PfS 水流しながらうんこして同時にケツ拭ける女の目撃談なんてねぇよ
420回想774列車
2015/04/15(水) 02:21:07.02ID:vt5KBFBM >>413
いや、流し管に大便がストライクする方が難しいぞ。穴は便器の後ろ側だからな。
段の渕ギリギリにしゃがみ込む必要があるが、前方の手すりにしがみついてでは女性の体格では難しいか…。
確かカットしたピザのようなゴムが嵌めてあるが軽い小さめの糞でゴムの付け根に落ちれば止まっちまうんじゃないか?
いや、流し管に大便がストライクする方が難しいぞ。穴は便器の後ろ側だからな。
段の渕ギリギリにしゃがみ込む必要があるが、前方の手すりにしがみついてでは女性の体格では難しいか…。
確かカットしたピザのようなゴムが嵌めてあるが軽い小さめの糞でゴムの付け根に落ちれば止まっちまうんじゃないか?
421回想774列車
2015/04/15(水) 09:31:31.93ID:lNTy+PfS ゴム蓋?付は金属便器の循環式か準備工事車のみ。
キロ28だったら陶器便器でゴム蓋は付いてないだろうし、カチグソなら引っかからずにすぐ落ちる筈。
キロ28だったら陶器便器でゴム蓋は付いてないだろうし、カチグソなら引っかからずにすぐ落ちる筈。
422回想774列車
2015/04/15(水) 10:42:09.35ID:vt5KBFBM >>421
あー、そう言えば陶器製便器はゴム蓋って言うの?なかったな。
流れ行く道床や枕木が見えたっけな。
ケツポケットの財布を便所に落とし、便器と流し管の境目辺りにまだ流さずにいた軟便に張り付いた糞まみれの財布を
奇跡的に回収した事があったが、確かゴム蓋なかったよ。その時、ゴム蓋に手を突っ込んだ記憶は確かにない。
あー、そう言えば陶器製便器はゴム蓋って言うの?なかったな。
流れ行く道床や枕木が見えたっけな。
ケツポケットの財布を便所に落とし、便器と流し管の境目辺りにまだ流さずにいた軟便に張り付いた糞まみれの財布を
奇跡的に回収した事があったが、確かゴム蓋なかったよ。その時、ゴム蓋に手を突っ込んだ記憶は確かにない。
423回想774列車
2015/04/15(水) 12:32:08.14ID:lNTy+PfS >>422
ゴム蓋(俺が勝手に命名w)は基本的に循環式の便槽目隠しじゃないかと思う。
横須賀線が全て循環式になった時陶器便器の車両も残っていたが、穴を覗くとかなり気持ち悪いかったのを覚えている。
目撃談か。
上野駅で発車待ちの115系の垂れ流し管をボーっと見てたらティッシュが落ちて来た。
綺麗な人かなと期待して見に行ったら便所から出てきたのはイケメン兄ちゃんだったよw
ゴム蓋(俺が勝手に命名w)は基本的に循環式の便槽目隠しじゃないかと思う。
横須賀線が全て循環式になった時陶器便器の車両も残っていたが、穴を覗くとかなり気持ち悪いかったのを覚えている。
目撃談か。
上野駅で発車待ちの115系の垂れ流し管をボーっと見てたらティッシュが落ちて来た。
綺麗な人かなと期待して見に行ったら便所から出てきたのはイケメン兄ちゃんだったよw
424回想774列車
2015/04/17(金) 23:32:30.15ID:AJ7NmkFs 「しなの」が381系時代だった頃車体がよく揺れたのでトイレの
下の方から循環式タンクの音なんでしょう。「ボッチャンボッチャン」
と音が聞こえた。ハネが上がらないようにパイプが途中で曲がっていた。
スレ違いスマソ。
下の方から循環式タンクの音なんでしょう。「ボッチャンボッチャン」
と音が聞こえた。ハネが上がらないようにパイプが途中で曲がっていた。
スレ違いスマソ。
425回想774列車
2015/04/19(日) 03:35:39.34ID:bZyupxwo426回想774列車
2015/04/19(日) 09:25:36.07ID:nbNyLYFV >>384
高岡は?
高岡は?
427回想774列車
2015/04/19(日) 09:34:08.33ID:Avo6TIGu 流し台用のは菊割れゴムという名前で売ってる。
●穴命中で外直行、便器や管にくっついたものは、水洗と共に…だろう
停車中で、管が斜めになっている車種では
糞と紙と水洗水が一気に放出も普通に考えられる
●穴命中で外直行、便器や管にくっついたものは、水洗と共に…だろう
停車中で、管が斜めになっている車種では
糞と紙と水洗水が一気に放出も普通に考えられる
428回想774列車
2015/04/21(火) 02:23:56.30ID:gepyyANR 出したことあるよ
429回想774列車
2015/04/21(火) 15:05:22.44ID:bbJK+XRW 超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
■をn2ch.netに変えてみて
sn■/s11/532sayo.jpg
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
■をn2ch.netに変えてみて
sn■/s11/532sayo.jpg
430回想774列車
2015/04/27(月) 22:18:54.50ID:UjV2nVKV 図書館にあった筒井康隆『心狸学・社怪学』の中の『近代都市』を読んできた。
旅客線側のアパートの2階に家を借りたら、アンネ?が茶碗の上に降ってきたとか、
国鉄に苦情を言いたくても苦情処理窓口が無く、
抗議のために板を線路側に建てたら前衛芸術とされ、数十万円の賞金を貰えた。
あんなのインチキだと言われ、じゃあ本当に線路際に1日中立ってやる、といった担当者は、
赤痢に罹り2日後に死ぬ、という内容だった。
ここは氏に便所の改良について鉄道ジャーナルへ寄稿してもらいたい。
旅客線側のアパートの2階に家を借りたら、アンネ?が茶碗の上に降ってきたとか、
国鉄に苦情を言いたくても苦情処理窓口が無く、
抗議のために板を線路側に建てたら前衛芸術とされ、数十万円の賞金を貰えた。
あんなのインチキだと言われ、じゃあ本当に線路際に1日中立ってやる、といった担当者は、
赤痢に罹り2日後に死ぬ、という内容だった。
ここは氏に便所の改良について鉄道ジャーナルへ寄稿してもらいたい。
431回想774列車
2015/04/28(火) 20:34:19.82ID:je2mEOMk 車体が茶色だと、付着したウンコを気づかずに触ってしまい
べっとりとかあったんだろうか
べっとりとかあったんだろうか
432回想774列車
2015/04/28(火) 22:15:59.07ID:yTGRTH89 ババタンクが喜んで舐めそうw
433回想774列車
2015/04/29(水) 07:53:59.35ID:+JvVWjRq 使用中は停車しないで下さい
434回想774列車
2015/04/30(木) 07:15:21.51ID:eDhlM7Iz 強権発動乙w
435回想774列車
2015/04/30(木) 21:06:51.30ID:wofjBufv 青函トンネルはタンク式必須?
汚物が分解せずトンネル全体に異臭を放ってしまう可能性が高い
瀬戸大橋も橋の近くの住宅街に汚物が降ってこないようタンク式必須だろうな
汚物が分解せずトンネル全体に異臭を放ってしまう可能性が高い
瀬戸大橋も橋の近くの住宅街に汚物が降ってこないようタンク式必須だろうな
436回想774列車
2015/04/30(木) 22:20:06.13ID:ydumADeL437回想774列車
2015/05/04(月) 15:09:11.59ID:zfnQ2jN+ 昔は上野大宮間はトイレ使用禁止だったけど、本当に使う人はいなかったのかな?
438回想774列車
2015/05/04(月) 18:51:34.81ID:FRZk6iTN 使い放題だよ
439回想774列車
2015/05/04(月) 21:35:52.86ID:ItMTt1+p 鍵が掛かってる訳じゃなかったからねえ。
大都市近郊区間は使用禁止だったけどみんな平気で使ってたなあ。
大都市近郊区間は使用禁止だったけどみんな平気で使ってたなあ。
440回想774列車
2015/05/05(火) 09:59:18.43ID:3IAlo23P リレー号には「使用しないで下さい」のステッカーすら貼られてなかった。
まぁ過去にも書いたが、王子-大宮間は三複線の真ん中だから沿線への汚染wは殆どなかったと思う。
まぁ過去にも書いたが、王子-大宮間は三複線の真ん中だから沿線への汚染wは殆どなかったと思う。
442回想774列車
2015/05/05(火) 11:24:58.57ID:lIjXGIIn443回想774列車
2015/05/05(火) 20:12:44.28ID:rFfagoXy 大昔は農産物でも人間のウンコを肥料として平気で使ってたからな(「下肥」という)
線路にウンコを垂れ流しても地平部であればいずれ自然の力で分解するという考えからみたいだが
それに寄生虫である回虫が蔓延してたし
回虫を体内で飼ってるとアレルギーにならないとか言ってた教授がいたな
線路にウンコを垂れ流しても地平部であればいずれ自然の力で分解するという考えからみたいだが
それに寄生虫である回虫が蔓延してたし
回虫を体内で飼ってるとアレルギーにならないとか言ってた教授がいたな
444回想774列車
2015/05/05(火) 21:15:04.41ID:uctX7vvZ こえだめの糞が売れる時代なら、垂れ流しとくなんて
もったいなかっただろうな
もったいなかっただろうな
445回想774列車
2015/05/05(火) 23:48:02.14ID:FkeJ1TNb >>443
過去スレにもカキコあったが、農業の事よく分かってないようだな。
人糞をそのまま畑や田圃に撒いたら害になる。肥溜めでしっかり発酵(腐敗)
させて(その間に寄生虫はほとんど死ぬ)から使う。極めて簡単に書いたが
農業に就いている方、これでいいですよね?
過去スレにもカキコあったが、農業の事よく分かってないようだな。
人糞をそのまま畑や田圃に撒いたら害になる。肥溜めでしっかり発酵(腐敗)
させて(その間に寄生虫はほとんど死ぬ)から使う。極めて簡単に書いたが
農業に就いている方、これでいいですよね?
446回想774列車
2015/05/06(水) 21:21:42.48ID:YJlYZuNz447回想774列車
2015/05/08(金) 13:59:34.50ID:rDcObBv8448S.Fujishi魔
2015/05/08(金) 15:36:33.75ID:XLx6PXBX449回想774列車
2015/05/15(金) 21:06:06.24ID:yEuRyo/B >>445
農家ではないが、寒冷地(東北)の肥溜めは真冬でも凍ることはなかったらしい。
高校の校長先生が小学生のころ、同級生とスキーをして遊んでいたときにその同級生が
スキー板を上にして落ち(脱出不能)、慌てて必死になって救助したらしい。
それだけ、肥溜めの発酵は強烈で、高温と致死量程のメタンガスが発生するため露天式らしい。
これが西大寺鉄道の線路脇にあった肥溜め
ttp://www.e-tsuyama.com/report/2013/07/post-497.html
この垂れ流し便所も肥溜めも根源は同じじゃないか。どちらも危ない、有害、苦情があるのに、
金が、予算が、といってやる気がない。
どちらもバイオガスプラントを建設してガス発電とか、高品質の肥料生産とかやり方はあったんじゃ
ないのだろうか。なぜ、それに気がつかないんだろう。
JR・大手だって切符はリサイクルしているんだから、汲取式に変えて全国にプラント建設して
バイオ発電で電車を走らせるとか何でこのご時世でやらないんだろう。
農家ではないが、寒冷地(東北)の肥溜めは真冬でも凍ることはなかったらしい。
高校の校長先生が小学生のころ、同級生とスキーをして遊んでいたときにその同級生が
スキー板を上にして落ち(脱出不能)、慌てて必死になって救助したらしい。
それだけ、肥溜めの発酵は強烈で、高温と致死量程のメタンガスが発生するため露天式らしい。
これが西大寺鉄道の線路脇にあった肥溜め
ttp://www.e-tsuyama.com/report/2013/07/post-497.html
この垂れ流し便所も肥溜めも根源は同じじゃないか。どちらも危ない、有害、苦情があるのに、
金が、予算が、といってやる気がない。
どちらもバイオガスプラントを建設してガス発電とか、高品質の肥料生産とかやり方はあったんじゃ
ないのだろうか。なぜ、それに気がつかないんだろう。
JR・大手だって切符はリサイクルしているんだから、汲取式に変えて全国にプラント建設して
バイオ発電で電車を走らせるとか何でこのご時世でやらないんだろう。
450回想774列車
2015/05/16(土) 23:02:12.32ID:FOmRePdR 貯留式便所にも弱点があってダイヤ乱れで長時間乗客が缶詰になったらタンクが満杯になってトイレが使えなくなるとか問題があった
新幹線0系でも博多開業時に容量不足が問題になったみたいである
新幹線0系でも博多開業時に容量不足が問題になったみたいである
451回想774列車
2015/05/17(日) 00:37:21.63ID:TcX9wzAc 「弱点があって」どころか、東京大阪1往復したら満杯になって
その都度基地へ回送して抜き取りしなきゃならなかったから、
早急に他の方式に置き換える必要があった。
循環式が開発できたら、在来車も総改造になったのは当然。
すぐ満杯になるのは、汚物ではなく便器を洗った洗浄水の量の
せいだったから、現在の真空洗浄式が貯留式の進化系と言えるだろうな。
その都度基地へ回送して抜き取りしなきゃならなかったから、
早急に他の方式に置き換える必要があった。
循環式が開発できたら、在来車も総改造になったのは当然。
すぐ満杯になるのは、汚物ではなく便器を洗った洗浄水の量の
せいだったから、現在の真空洗浄式が貯留式の進化系と言えるだろうな。
452回想774列車
2015/05/23(土) 14:51:22.52ID:4M+U+nTC さっき大宮のイベントに行くのに赤羽の辺りでウンコしたが、昔ならこれも禁止されてたんだよね?
453回想774列車
2015/05/26(火) 08:20:34.20ID:AhG6gp+1 思い出してみると三複線化後は、上野⇔大宮なんてむしろ人家から離れたんだよな。
高崎線や東北線に入ると踏切だらけで並走道路はあるし、こちらの方が汚されたのではないか。
高崎線や東北線に入ると踏切だらけで並走道路はあるし、こちらの方が汚されたのではないか。
454回想774列車
2015/06/17(水) 23:26:48.31ID:YKaylbbr 【AKB48】 まゆゆ テレビ番組で急いでウンコする様子が放送 ファン衝撃 「ウンコしないイメージを破った」 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1434535981/
7・80年代アイドル追っ駆けの方、対象者が垂れ流し・汲み取りの時はどう対応されたのですか?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1434535981/
7・80年代アイドル追っ駆けの方、対象者が垂れ流し・汲み取りの時はどう対応されたのですか?
455回想774列車
2015/06/18(木) 11:56:04.71ID:dmvJSZIY >>406
最寄り駅至近の踏切待ち。S50年代当時、キハ35や45を連ねた列車が行ったあとの
敷石にはレールの両脇に平行して排水で描かれた帯が。その中に濡れたティッシュや
ブツも良く落ちていたよ。遮断機から数メートル離れて列車を待つのは常識だった。
最寄り駅至近の踏切待ち。S50年代当時、キハ35や45を連ねた列車が行ったあとの
敷石にはレールの両脇に平行して排水で描かれた帯が。その中に濡れたティッシュや
ブツも良く落ちていたよ。遮断機から数メートル離れて列車を待つのは常識だった。
456回想774列車
2015/07/13(月) 20:59:29.25ID:vcX4GFvV お召列車も垂れ流しだったのかな
457回想774列車
2015/07/20(月) 17:23:04.69ID:BiUSeRN5 垂れ流しのはずだけど、何時まで垂れ流しだったのか、装置取付が何時なのか不明
458回想774列車
2015/07/20(月) 21:31:50.30ID:HCgxAG7U お召列車通過後に線路上に黄金に輝くものがないか
入り込んで回収しようとするやつとかいそう
入り込んで回収しようとするやつとかいそう
459回想774列車
2015/07/20(月) 22:55:03.05ID:0hOp8m31 今上は賓客と移動する時以外はお召し列車を好まず通常スジを使う事が多いから
現代が垂れ流し時代だったら「御製ブツ」が簡単に手に入っただろうね。
現代が垂れ流し時代だったら「御製ブツ」が簡単に手に入っただろうね。
460回想774列車
2015/07/23(木) 20:56:20.56ID:xsukw1iM それこそ現代もだったら在特会や國士様が御製を確保しようと線路脇に群がって、
ヲタとの罵声大会が繰り広げられるわけですね。
ヲタとの罵声大会が繰り広げられるわけですね。
461回想774列車
2015/07/23(木) 21:37:10.28ID:LMutO4Ee 昔の撮り鉄写真で、明らかにウンコっぽいのが映りこんでるのとか
有ったりしないんだろうか、駅とかで形が残ってて
雑誌のカラーグラフを飾った写真をよく見てみると…的な
有ったりしないんだろうか、駅とかで形が残ってて
雑誌のカラーグラフを飾った写真をよく見てみると…的な
462回想774列車
2015/07/25(土) 10:02:00.13ID:StG8U98F >>461
枕木に妙な白い物が多数くっついてるとか
枕木に妙な白い物が多数くっついてるとか
463回想774列車
2015/07/25(土) 10:37:14.67ID:VW2c8cxM ブツ自体は目立たないかも。 なんせ木の枕木にバラストで、
それが鉄粉で茶色に染め上げられていたし。
まあ、某駅の2番線で枕木上に、トイレットペーパーが鎮座
ましましている姿を目撃した俺は、相当な年寄りw
おまけ。 あの時代だと、絶対に通りたくない場所↓
http://uploda.cc/img/img55b2e4511eee7.jpg
http://uploda.cc/img/img55b2e469c3d66.jpg
それが鉄粉で茶色に染め上げられていたし。
まあ、某駅の2番線で枕木上に、トイレットペーパーが鎮座
ましましている姿を目撃した俺は、相当な年寄りw
おまけ。 あの時代だと、絶対に通りたくない場所↓
http://uploda.cc/img/img55b2e4511eee7.jpg
http://uploda.cc/img/img55b2e469c3d66.jpg
464回想774列車
2015/07/25(土) 11:40:05.58ID:bCpR8zeS やや大きめの駅だったら必ずと言っていい程よく見かけたってか嫌でも目に付いた。
冬場は出来立てほかほかの湯気が上がってた。
冬場は出来立てほかほかの湯気が上がってた。
465回想774列車
2015/07/25(土) 17:16:33.30ID:skliUqSx466回想774列車
2015/07/25(土) 20:41:13.84ID:jMC/Y/TW ヨーロッパでは未だに垂れ流し便所が主流なんだな
今月号の鉄道ジャーナルにヨーロッパのトイレ事情について載ってる
やはり「停車中は使用しないでください」とあるが停車中に使う客が絶えず駅コンコース内の線路が消毒液で真っ白になってた
かつての日本では洗浄水に消毒液を混合しておらず駅がウンコ臭かったのでは?
公害の問題とかあるので日本の垂れ流し便所ではうかつに洗浄水に消毒液を混合できず新幹線0系では消毒液を混合した循環式が後年開発された
今月号の鉄道ジャーナルにヨーロッパのトイレ事情について載ってる
やはり「停車中は使用しないでください」とあるが停車中に使う客が絶えず駅コンコース内の線路が消毒液で真っ白になってた
かつての日本では洗浄水に消毒液を混合しておらず駅がウンコ臭かったのでは?
公害の問題とかあるので日本の垂れ流し便所ではうかつに洗浄水に消毒液を混合できず新幹線0系では消毒液を混合した循環式が後年開発された
467回想774列車
2015/07/25(土) 21:32:58.05ID:FDS17W0A ケルン駅そばのライン川に架かる鉄道橋の横には歩行者用の側道があるが、線路のあいだは運子やペーパーで溢れてる
向こうは線路のあいだに落とすんだよね
向こうは線路のあいだに落とすんだよね
468回想774列車
2015/07/29(水) 14:09:07.54ID:kizrOpx+ イタリアの高速電車ETR-450形の便所はは時速200km/hで走るも垂れ流し式。
http://www.21water.jp/k1/dw/traintoil4/traintoil-ital-2.pdf#search='ETR450++垂れ流し'
http://www.21water.jp/k1/dw/traintoil4/traintoil-ital-2.pdf#search='ETR450++垂れ流し'
469回想774列車
2015/07/29(水) 22:38:11.87ID:8DsSbYGm 循環式もなんか気持ち悪いんだよなあ
クソでクソを流してるような感覚で
クソでクソを流してるような感覚で
471回想774列車
2015/07/30(木) 02:05:50.63ID:1cOVdYsX ヨーロッパの街路の
犬のウンコ率は半端無い
やつらの感覚はそんなもの
犬のウンコ率は半端無い
やつらの感覚はそんなもの
472回想774列車
2015/07/30(木) 09:34:25.20ID:QNM19w5j クソでクソはむりだろ
ションベンでクソを流すんだ
ションベンでクソを流すんだ
473回想774列車
2015/07/30(木) 09:50:23.77ID:n/uIIO3W 「九州電機大好き」を粉砕式汚物処理装置で流す。
474回想774列車
2015/07/30(木) 21:04:23.95ID:2t5IfmGr まあ、ヨーロッパは2階の窓から道路にクソをぶちまけるからなあ
475回想774列車
2015/07/31(金) 10:32:34.10ID:5oJ8vmti Hootersジャパンのコンテストで準優勝だったセリナが輪姦されてる流出映像らしいけど
これって本物なんですかね?黒人に狂ったように犯られまくってる。
http://wadai2015.xyz/foreign_sex_gazou.jpg
これって本物なんですかね?黒人に狂ったように犯られまくってる。
http://wadai2015.xyz/foreign_sex_gazou.jpg
477回想774列車
2015/08/01(土) 13:04:59.89ID:DTzsNpEe >>466
高架(コンクリ軌道)の場合は別だが
落下点からは√2m+身長の距離はあったし、軌道砕石で水はけがよく、
圧倒的に利用の多い小のときの流水で浸透していくので、いわれるほどくさいものではなかった。
正露丸色の木枕木や、錆色の砕石で、物品自体も目立たなかったのもある。
高架(コンクリ軌道)の場合は別だが
落下点からは√2m+身長の距離はあったし、軌道砕石で水はけがよく、
圧倒的に利用の多い小のときの流水で浸透していくので、いわれるほどくさいものではなかった。
正露丸色の木枕木や、錆色の砕石で、物品自体も目立たなかったのもある。
478回想774列車
2015/08/15(土) 13:20:34.25ID:4TsxnSUD つかれた
479名無しさん
2015/08/15(土) 18:14:01.99ID:kGZ8vPLg /ヾ ;; ::≡=- |
| /:::ヾ \ |
| |::::::| 元法華講 | ←仏罰 |
| ヽ;;;;;| -==≡ミ ≡=-|ミ |
| /ヽ ──| ● | ̄| ● || |
| ヽ < \_/ ヽ_/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ| /( )\ ヽ < ソッカー達よ、性器用新聞で、ウリのケツ拭いて「拭くウン」を積むニダ!!
| | ( ` ´ | | \__________
| .. | ヽ \_/\/ヽ/ | |
| .. ヽ ヽ \  ̄ ̄// .__|
| .. \ \  ̄ ̄ / /. |
| /`'''`` ̄⌒''''⌒\ |___|
| /′ , \ | |
| / `i / \ | ̄ ̄ ̄|
| i''' ' | ヽ  ̄ ̄ ̄|
| | 丿ヽ,, ''\ .|
| / | / ,,-\_丿 |
| / /_,,,,, __,,, ノ/ | |
| / |________ ,,,/ ノ . |
| / ヽ,─^^──'''───''' / / |
|/ .| /| / . |
| | | ,ノ .| /⌒ ) .|
| (ヽ、_ _ /*\__ _/./ノ /:::::: .|
|  ̄//:::::::::::'' ̄:::::://ヽ__/:::::::::: |
| ヽヽ____ //::::::::::::::::::::: |
| '─────´-´ |
| /:::ヾ \ |
| |::::::| 元法華講 | ←仏罰 |
| ヽ;;;;;| -==≡ミ ≡=-|ミ |
| /ヽ ──| ● | ̄| ● || |
| ヽ < \_/ ヽ_/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ| /( )\ ヽ < ソッカー達よ、性器用新聞で、ウリのケツ拭いて「拭くウン」を積むニダ!!
| | ( ` ´ | | \__________
| .. | ヽ \_/\/ヽ/ | |
| .. ヽ ヽ \  ̄ ̄// .__|
| .. \ \  ̄ ̄ / /. |
| /`'''`` ̄⌒''''⌒\ |___|
| /′ , \ | |
| / `i / \ | ̄ ̄ ̄|
| i''' ' | ヽ  ̄ ̄ ̄|
| | 丿ヽ,, ''\ .|
| / | / ,,-\_丿 |
| / /_,,,,, __,,, ノ/ | |
| / |________ ,,,/ ノ . |
| / ヽ,─^^──'''───''' / / |
|/ .| /| / . |
| | | ,ノ .| /⌒ ) .|
| (ヽ、_ _ /*\__ _/./ノ /:::::: .|
|  ̄//:::::::::::'' ̄:::::://ヽ__/:::::::::: |
| ヽヽ____ //::::::::::::::::::::: |
| '─────´-´ |
480回想774列車
2015/08/16(日) 15:35:50.92ID:EubpU6w3 南紀
481回想774列車
2015/09/01(火) 20:10:53.77ID:hKu1Nn3D 先日JR九州大分配置の415系のトイレを使用した時和式ステンレス便器に糞と使用後の紙がそのままになっていた、ペダルを何回も踏んだか洗浄水が出ず循環式汚物処理装置のモーター音もしないから故障でトイレ内は悪臭が酷かった。
482回想774列車
2015/09/02(水) 14:19:37.93ID:LBBEmIWq483回想774列車
2015/09/25(金) 22:34:32.82ID:9hDyf4tB ぶっかけ写真やフィルムとか、浴びた方の衝撃写真など誰か持ってない?
文字でいくら書いても、その世代じゃない人には伝わらない。
文字でいくら書いても、その世代じゃない人には伝わらない。
484回想774列車
2015/09/26(土) 04:18:30.86ID:muCETBbA 十代の頃、仙台に住んでいて、仙山線には年に数回乗る機会があった。
陸前白沢〜熊ヶ根の熊ヶ根鉄橋(高さ51bとは後で知った)に差し掛かると、急いで便所へ駆け込み、
「俺のクソ(またはションベン)が、何十bも下まで落下するぜ〜」
とイキがっていたものでした…
陸前白沢〜熊ヶ根の熊ヶ根鉄橋(高さ51bとは後で知った)に差し掛かると、急いで便所へ駆け込み、
「俺のクソ(またはションベン)が、何十bも下まで落下するぜ〜」
とイキがっていたものでした…
485回想774列車
2015/09/26(土) 14:01:59.28ID:tXfFAtLr 踏み切りが糞だらけになってたとかない?
夜行が朝を迎えた岡山以西や、静岡以東なんかかなり目撃されそうなんだが。
夜行が朝を迎えた岡山以西や、静岡以東なんかかなり目撃されそうなんだが。
486回想774列車
2015/10/26(月) 20:45:18.91ID:4WI/5Kkc 踏切より駅の方が酷かったじゃないか
487回想774列車
2015/10/27(火) 16:40:28.73ID:+h9YJRab 走行中だと糞便がバラストに当たって粉砕されるが停車中だとウンコが転がるからな
寧ろ排水管が単線トンネルで高速で突っ込んだら車外が負圧になって空気の逃げ道になってしまい耳ツンの元凶になったという見方もあるはず
新幹線0系では逆に汚物が便器から噴き出したなんて事もあった(初期型はデッキが気密構造になっておらずトンネルでトイレの気圧が下がったために起きた事象、トイレのドアが開かなくなった事もあった)
寧ろ排水管が単線トンネルで高速で突っ込んだら車外が負圧になって空気の逃げ道になってしまい耳ツンの元凶になったという見方もあるはず
新幹線0系では逆に汚物が便器から噴き出したなんて事もあった(初期型はデッキが気密構造になっておらずトンネルでトイレの気圧が下がったために起きた事象、トイレのドアが開かなくなった事もあった)
488回想774列車
2015/11/17(火) 20:00:40.52ID:lju+xcsV 0系の逆噴射事故は聞いたことがあるなあ
489回想774列車
2015/11/18(水) 13:56:48.86ID:MVOXNlfy 逆噴射事件は在来線じゃないか?新幹線は試作段階で垂れ流しを諦めた筈。
東海道線の113系には逆噴射防止弁搭載の車輌があったな。
(便所引戸とワイヤー連動していてガッチャンガッチャン開閉する。)
東海道線の113系には逆噴射防止弁搭載の車輌があったな。
(便所引戸とワイヤー連動していてガッチャンガッチャン開閉する。)
490回想774列車
2015/12/01(火) 19:16:20.74ID:/bvVl1MB 引戸が開くと弁が閉まり、引戸が閉まると弁が開く、方式?
半開きなら逆噴射?
半開きなら逆噴射?
2015/12/14(月) 09:55:15.82ID:Y41/cgAp
>>489
トンネル突入時の気圧変動でタンクから直接逆噴射してたみたいだね。
トンネル突入時の気圧変動でタンクから直接逆噴射してたみたいだね。
492回想774列車
2016/01/04(月) 18:09:27.07ID:5JA/doNX 常磐線我孫子駅。
線路上に紙と糞便がたくさんあった。
そこに10円玉が落ちていたが拾う気になれなかった。
昭和50年代のこと。
線路上に紙と糞便がたくさんあった。
そこに10円玉が落ちていたが拾う気になれなかった。
昭和50年代のこと。
493回想774列車
2016/01/05(火) 00:48:39.92ID:NDYif2u7494回想774列車
2016/01/06(水) 14:21:34.55ID:+VviVelq 「線路 汚物」で検索すればいいじゃん。
画像検索だな。
画像検索だな。
495回想774列車
2016/01/16(土) 00:19:44.36ID:8rnq2msY 急行丹波だが。行き違いかでしばらく停車したキロ28 2305の便所へ、すげえ
きれいなOLの姉ちゃんが入った。ちょっと興味あったので、ホームに下りて
流し管を見た。まもなくじょろじょろと音をたて滝のように黄色い小便が石に
はじけた。そして滝の状態がしばらく続き、流し管から小便もぽたぽたとなり、
し終わったようだが出てこない。しばらくすると水とともに、硬そうなうんこと
ティッシュがおちてきたよ。便所のドアには、ちゃんと表示されていたから
姉ちゃんは我慢できなかったのかな。
きれいなOLの姉ちゃんが入った。ちょっと興味あったので、ホームに下りて
流し管を見た。まもなくじょろじょろと音をたて滝のように黄色い小便が石に
はじけた。そして滝の状態がしばらく続き、流し管から小便もぽたぽたとなり、
し終わったようだが出てこない。しばらくすると水とともに、硬そうなうんこと
ティッシュがおちてきたよ。便所のドアには、ちゃんと表示されていたから
姉ちゃんは我慢できなかったのかな。
496回想774列車
2016/02/07(日) 13:09:33.51ID:gnJwQtPL オハ35が新車の頃の「客貨車名称図解」から
125図 水洗式便器 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1059343/90
優等車用で、水洗ペダル連動トラップで通風器いらず、だそうな。
121図 便所及化粧室 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1059343/87
129図 流し管(通風器付) http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1059343/92
125図 水洗式便器 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1059343/90
優等車用で、水洗ペダル連動トラップで通風器いらず、だそうな。
121図 便所及化粧室 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1059343/87
129図 流し管(通風器付) http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1059343/92
497回想774列車
2016/02/08(月) 21:39:34.90ID:MbMGWlHW https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスタクシーサービス不足)(アエロ沖縄空港ドナルド凍結バイト)
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクドーハの悲劇ビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督カクテルナイト
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクドーハの悲劇ビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督カクテルナイト
498回想774列車
2016/02/24(水) 19:43:47.38ID:QrDiy4E4 新幹線0系のビュッフェは35形は排水垂れ流しだったが37形は貯留式にしたんだな
やはり黄害が起きたとか?
排水管から空気が逃げて車内の気圧が下がった可能性もあったはず
食堂車の36形は半端じゃない位排水が多く走行中垂れ流しも貯留も出来ず名古屋駅と岡山駅の8号車の真下に排水ピットを設置する事で対応したが
やはり黄害が起きたとか?
排水管から空気が逃げて車内の気圧が下がった可能性もあったはず
食堂車の36形は半端じゃない位排水が多く走行中垂れ流しも貯留も出来ず名古屋駅と岡山駅の8号車の真下に排水ピットを設置する事で対応したが
499回想774列車
2016/03/17(木) 23:23:40.62ID:q3n0nD3S >>495
キレイなおねぃさんはアイド〜ルと一緒で雲個しないYO
キレイなおねぃさんはアイド〜ルと一緒で雲個しないYO
500回想774列車
2016/03/23(水) 04:28:26.77ID:wUTjrI5e 尾久の中の人は、「ひかれるから両脇を歩け」と言われていたが、それでも線路の中央を歩いたらしい。
理由は…ご想像の通りです!
理由は…ご想像の通りです!
501回想774列車
2016/03/24(木) 18:32:52.12ID:Gb/7sDDm 今でも手を洗った水は車外放出なんじゃないかな?
わざとそこで小便をするという話を聞いたことがある。
昔、総武線快速が幕張踏切(今はない)で停止してしまったときに、グリーン車の洗面台の水を出したら
踏切がべちゃべちゃに水浸しになったぞ。
わざとそこで小便をするという話を聞いたことがある。
昔、総武線快速が幕張踏切(今はない)で停止してしまったときに、グリーン車の洗面台の水を出したら
踏切がべちゃべちゃに水浸しになったぞ。
502回想774列車
2016/03/24(木) 18:40:32.78ID:VxO9BqBF >今でも手を洗った水は車外放出なんじゃないかな?
>わざとそこで小便をするという話を聞いたことがある。
どこの話だよw
>わざとそこで小便をするという話を聞いたことがある。
どこの話だよw
503回想774列車
2016/03/24(木) 22:20:46.90ID:Gb/7sDDm 113系と115系だな。
10年くらい前のJR東日本管内。
中距離電車。
10年くらい前のJR東日本管内。
中距離電車。
504回想774列車
2016/03/24(木) 23:32:20.16ID:EwXgOTNp え?最近の車輌は手洗い水も回収してるの?
わざと小便はやらかした事あるw
わざと小便はやらかした事あるw
505回想774列車
2016/04/01(金) 06:39:05.84ID:9h+3GdHH 69年に在来線車両にタンク設置を開始して(ブルトレなど寝台が優先)
78年には上野発着の特急に関しては殆ど設置が完了していたらしいな。
列車本数を考えれば国鉄もかなりフン戦したと言うべきか。
183系あたりからは最初からタンク付きか準備工事していたのかな?
78年には上野発着の特急に関しては殆ど設置が完了していたらしいな。
列車本数を考えれば国鉄もかなりフン戦したと言うべきか。
183系あたりからは最初からタンク付きか準備工事していたのかな?
506回想774列車
2016/04/13(水) 10:27:19.43ID:3ryZr9JA 183系は房総特急用0番台が東京駅地下ホーム乗り入れの為最初から循環式汚物処理装置付きだったが181系とき置き換え用の1000番台は当初垂れ流し式でその後循環式汚物処理装置本施工となった。
507回想774列車
2016/05/05(木) 09:52:29.28ID:BWctBEVC >>495
しないよ
しないよ
508回想774列車
2016/05/05(木) 11:50:11.25ID:el7Dnk7l 三陸鉄道は開業時から前者循環式。
同じ頃、東北本線の50系は垂れ流し…(線路丸見えのもあった)
第三セクターってえのは金あるんだな、と子供心に思った。
同じ頃、東北本線の50系は垂れ流し…(線路丸見えのもあった)
第三セクターってえのは金あるんだな、と子供心に思った。
509回想774列車
2016/05/05(木) 11:51:03.68ID:el7Dnk7l >>508
ごめん、前者→全車 だった。
ごめん、前者→全車 だった。
510回想774列車
2016/05/05(木) 23:06:42.22ID:6s+NOWl9 国内唯一の大井川の垂れ流し便所
カバーが付けられて洋式風になってた
カバーが付けられて洋式風になってた
511回想774列車
2016/05/05(木) 23:52:03.12ID:VnnqAcmG 80年代になっていたにも関わらず当初垂れ流し式だった185系。
踊り子も新幹線リレー号も盛大にぶちまけていた。
踊り子も新幹線リレー号も盛大にぶちまけていた。
512回想774列車
2016/05/14(土) 16:28:03.72ID:zbjdXx9S >>495
急行丹波の廃止時期から、そのお姉さんも今では40代半ばの熟女だな(ry
夕方の下校時間帯に、東北地方の主要駅に停車中の旧客のデッキに乗って
いる女子高生が入れ代わり立ち代わり便所に入ってオシッコをするので、
反対側のホームからオシッコが流れ落ちるのと水を流した後ティッシュ
が流れ落ちて来るのが鑑賞出来たとの書き込みもあったね。
急行丹波の廃止時期から、そのお姉さんも今では40代半ばの熟女だな(ry
夕方の下校時間帯に、東北地方の主要駅に停車中の旧客のデッキに乗って
いる女子高生が入れ代わり立ち代わり便所に入ってオシッコをするので、
反対側のホームからオシッコが流れ落ちるのと水を流した後ティッシュ
が流れ落ちて来るのが鑑賞出来たとの書き込みもあったね。
514回想774列車
2016/05/27(金) 11:38:22.17ID:/7A3TqXY もう20年位前だったか、80系気動車を使った「御殿場線60周年記念号」とか
いうイベント列車に乗った時の事、用たしてペダル踏んで水流しながら、トイレ
内の小窓から外見たら、何しろ御殿場線にキハ80系が走るということで、
線路間際まで撮り鉄が鈴なり。彼らをめがけて汚水が噴射!
徐行気味だったから、開けた小窓から撮り鉄たちの悲鳴が聞こえてきた。
いうイベント列車に乗った時の事、用たしてペダル踏んで水流しながら、トイレ
内の小窓から外見たら、何しろ御殿場線にキハ80系が走るということで、
線路間際まで撮り鉄が鈴なり。彼らをめがけて汚水が噴射!
徐行気味だったから、開けた小窓から撮り鉄たちの悲鳴が聞こえてきた。
515回想774列車
2016/05/30(月) 03:41:32.59ID:uCIJpCBf516回想774列車
2016/05/30(月) 07:51:46.24ID:9OrezUIS 盛岡といえば山田線や花輪線のキハ58が非冷房のままだったが循環式汚物処理装置を付けた車両も有った。
517回想774列車
2016/05/30(月) 08:00:05.54ID:9OrezUIS 50系客車のトイレは青函トンネル通過の快速海峡用と九州熊本のSL人吉用(現役)と四国のイベント用と真岡鉄道のSL列車用のトイレが汚物処理装置付きでそれ以外の殆どが垂れ流しトイレだった。
518回想774列車
2016/05/30(月) 14:31:44.30ID:Df9/1Ux2 磐越西線は付いてた?
冬場に凍ると面倒…
冬場に凍ると面倒…
519回想774列車
2016/05/30(月) 23:09:28.61ID:fklNyt60520回想774列車
2016/05/31(火) 12:50:58.64ID:AAqfFmHo521回想774列車
2016/05/31(火) 18:57:53.62ID:7xGZxP66522回想774列車
2016/05/31(火) 19:49:49.89ID:1VxF9gTv >>520
なるほど、受け入れ側の都合か。
するとこの場合、盛岡市の財政状況次第だな。これではきついなあ。
下水に流す際は、設備は配管とバルブ(高低差ある場合は汚水ポンプ)だけだった筈。
今の小田急なんかはそう。タンクにホース繋いでバルブ操作、汚水は自然に下水道へ。
下水が無い場合が大変。小型の下水処理場か浄化槽の設置費用が莫大だから。
なるほど、受け入れ側の都合か。
するとこの場合、盛岡市の財政状況次第だな。これではきついなあ。
下水に流す際は、設備は配管とバルブ(高低差ある場合は汚水ポンプ)だけだった筈。
今の小田急なんかはそう。タンクにホース繋いでバルブ操作、汚水は自然に下水道へ。
下水が無い場合が大変。小型の下水処理場か浄化槽の設置費用が莫大だから。
524回想774列車
2016/06/02(木) 23:05:12.19ID:d09Cf4pq526回想774列車
2016/06/03(金) 10:48:21.86ID:ImbYX7dz 名古屋車両区はキハ85系が配置された平成始めの頃から汚物処理装置の地上設備を使い初めた様です、その為キハ80系は垂れ流しのままで波動用の14系座席車やジョイフルトレインのユーロライナーも当初は垂れ流しトイレだった。
527回想774列車
2016/06/03(金) 15:35:48.59ID:b9ncxqcN ユーロライナーに改装するタイミングで
トイレを変えても不思議じゃないのに
そのままだったとはいやはやw
トイレを変えても不思議じゃないのに
そのままだったとはいやはやw
529回想774列車
2016/06/03(金) 23:12:01.30ID:Ld2eJemY530回想774列車
2016/06/04(土) 15:50:04.40ID:M0NvCDd0 急行「ごてんば」もキハ82だったな…当該区画で内燃の免許を持つ人が居たんだな
531回想774列車
2016/06/05(日) 19:11:26.91ID:CxZNz2fm >>530
旧国鉄は動力車操縦者免許はいらなかった。管理局長の辞令一本で運転出来た。
(もちろん教習所や学園で訓練や考査を受けるわけだが)
所謂キャリア組の研修には見習辞令を出して運転をさせていた。
(当然お目付として指導運転士が付くが)
民営化に際し免許が必要になったが、特例で運転経験等で無試験で免許を出した。
'94年時点では、御殿場線にも気動車の運転経験がある乗務員はいた筈。
(御殿場線は一時DCの定期列車も走っていたから)
旧国鉄は動力車操縦者免許はいらなかった。管理局長の辞令一本で運転出来た。
(もちろん教習所や学園で訓練や考査を受けるわけだが)
所謂キャリア組の研修には見習辞令を出して運転をさせていた。
(当然お目付として指導運転士が付くが)
民営化に際し免許が必要になったが、特例で運転経験等で無試験で免許を出した。
'94年時点では、御殿場線にも気動車の運転経験がある乗務員はいた筈。
(御殿場線は一時DCの定期列車も走っていたから)
532回想774列車
2016/06/09(木) 19:33:26.58ID:iRAbm1Fo 国鉄最後の年度所属の車両が全て垂れ流しトイレだったのは大分鉄道管理局の大分運転所及び大分電車区の配置車両だった。
533回想774列車
2016/06/09(木) 20:23:54.35ID:UamJOqHF 余部鉄橋は橋の下が住宅地なので糞便が降って来たとか苦情多かった?
鉄橋上で使用しないようアナウンスはしてなかったみたいである
関門トンネルは使用禁止だったが
瀬戸大橋はどうだったんだ?
鉄橋上で使用しないようアナウンスはしてなかったみたいである
関門トンネルは使用禁止だったが
瀬戸大橋はどうだったんだ?
534回想774列車
2016/06/10(金) 08:06:02.53ID:1/Vm1SyZ535回想774列車
2016/06/12(日) 13:55:30.78ID:8A+kAIh+ 昭和30年代に深名線を走っていたキハ07の「簡易トイレ」って何が
簡易だったんですか。
水タンクがないから流し水と手洗い水が無いとかですか。
簡易だったんですか。
水タンクがないから流し水と手洗い水が無いとかですか。
536回想774列車
2016/06/12(日) 18:40:24.62ID:TcIuj0L8 青函トンネルを垂れ流し式車両が通った事はあるのかな
537回想774列車
2016/06/13(月) 11:51:45.74ID:T6k2dGOc >>533
うんこどころか客車が降ってきたぞ
うんこどころか客車が降ってきたぞ
538回想774列車
2016/06/13(月) 17:06:03.55ID:Mf+/QxNh 垂れ流し便所は水タンクに給水するだけで良くて地上設備が要らないというメリットもあったが使いすぎて水が無くなった事例はある?
539回想774列車
2016/06/20(月) 13:36:46.78ID:33v7tyKl540回想774列車
2016/06/20(月) 21:12:10.86ID:RddecMhH541回想774列車
2016/06/26(日) 20:37:56.25ID:bPcwXp3k >>538
かって国鉄時代垂れ流しトイレの特急や急行が長距離走行していた頃出区時や折り返し駅等で水タンクに給水していたが乗車率やトイレ利用状況により給水タンクが空になり停車駅に給水手配していた事も度々あった様です。
かって国鉄時代垂れ流しトイレの特急や急行が長距離走行していた頃出区時や折り返し駅等で水タンクに給水していたが乗車率やトイレ利用状況により給水タンクが空になり停車駅に給水手配していた事も度々あった様です。
542回想774列車
2016/07/11(月) 06:16:27.72ID:SlVeJRHI 昭和時代当時のマナーモラルか窓の明く列車から駅弁の空や空き缶タバコの吸い殻等のゴミを車外に投げ捨てる乗客も居た、垂れ流しトイレの糞尿以外にゴミも沿線にばらまかれていた。
543回想774列車
2016/07/11(月) 07:33:37.05ID:Uq7vmPuQ 食堂車の残飯も従業員が窓から投げ棄ててた。
客車列車の最後尾貫通扉から小便してみたいな。
客車列車の最後尾貫通扉から小便してみたいな。
544回想774列車
2016/07/11(月) 09:11:17.40ID:5fqP/zRg 貨物列車の車掌車はヨ8000以外にはトイレが設置されていなかったが、
ヨ8000のトイレも垂れ流し式だった
トイレのない車掌車に乗務していた貨物列車の車掌は、トイレに行きたくなったら
古新聞を重ねてその上に用足ししていたという
ヨ8000のトイレも垂れ流し式だった
トイレのない車掌車に乗務していた貨物列車の車掌は、トイレに行きたくなったら
古新聞を重ねてその上に用足ししていたという
545回想774列車
2016/07/11(月) 09:19:18.27ID:SlVeJRHI 昭和時代当時のマナーモラルか窓の明く列車から駅弁の空や空き缶タバコの吸い殻等のゴミを車外に投げ捨てる乗客も居た、垂れ流しトイレの糞尿以外にゴミも沿線にばらまかれていた。
546回想774列車
2016/07/11(月) 09:43:40.31ID:CskSdL3K 小学校の通学路に踏切があり
遮断機前に陣取ると走ってきた列車におみまいされる。
俺の自宅は線路に近いので幼いころからヤバイの知っていた
から近づかなかったよ
下痢ピーなんて洒落にならなかったよ(笑)
踏切にはたまに使用済みの紙が固まりになっておちていたよ
遮断機前に陣取ると走ってきた列車におみまいされる。
俺の自宅は線路に近いので幼いころからヤバイの知っていた
から近づかなかったよ
下痢ピーなんて洒落にならなかったよ(笑)
踏切にはたまに使用済みの紙が固まりになっておちていたよ
547回想774列車
2016/07/15(金) 20:35:25.23ID:O1mTvW/1548回想774列車
2016/07/15(金) 22:18:31.36ID:qsecCXps そういえばお召列車にトイレってあるの?
549回想774列車
2016/07/15(金) 23:13:41.70ID:ru/u42Mq 御料車にトイレが設置されたのが始まり。
550回想774列車
2016/07/16(土) 07:16:55.38ID:8uXXlTAw クロ157はタンク式でそれ以外は垂れ流しだとか鉄道ピクトリアルだったかで読んだ
551回想774列車
2016/07/23(土) 16:22:23.31ID:COX8Poy8 旧客のトイレには汚物入れがなかったので、駅の線路に生理ナプキンが落ちていることもあった。当時はナニに使うモノなのか謎だった。
552回想774列車
2016/07/23(土) 18:00:02.77ID:ducfnqbh 車両の端にみた白いウインドウにwkwk
553回想774列車
2016/07/24(日) 16:16:42.04ID:4WfOg9n2 南海電鉄の南紀直通「きのくに」のキハ5500系はトイレの汚物処理施設なとが
住ノ江検車区にはなかったことなどから、南海線ではトイレのドアを鎖錠してまで
トイレ使用禁止にしてたな
住ノ江検車区にはなかったことなどから、南海線ではトイレのドアを鎖錠してまで
トイレ使用禁止にしてたな
554回想774列車
2016/07/24(日) 22:54:26.58ID:eHrCdhJ2 三陸鉄道は開業時からタンク付きトイレの車両を導入していた為旧国鉄の垂れ流しトイレのキハ58等が乗り入れした時は三陸線内でのトイレ使用禁止だった。
555回想774列車
2016/07/30(土) 22:10:18.00ID:2dBYnCWf かって伊豆急行に乗り入れしたか旧客お座敷車のスロ81系の垂れ流しトイレは伊豆急行線内は使用禁止だったのかな?
556回想774列車
2016/07/30(土) 22:43:06.77ID:NAJt/wWM 北海道では垂れ流し便所で汚物が凍ったとかあった?
水タンクの水が凍ってトイレ故障も多かったはず
水タンクの水が凍ってトイレ故障も多かったはず
557回想774列車
2016/07/31(日) 17:31:59.27ID:JzTI6a9N 先進国で20年前まで垂れ流しとか
558回想774列車
2016/07/31(日) 18:04:04.01ID:e7jgMC7t 日本と韓国以外はごく一部の高速鉄道を除いた殆どが垂れ流しだぞ。
559回想774列車
2016/07/31(日) 23:31:14.55ID:vg0Jr1OK 台湾国鉄は既にぼっとんはありませんが…
(阿里山はぼっとんかもしれない)
(阿里山はぼっとんかもしれない)
560回想774列車
2016/08/01(月) 01:10:32.69ID:U3yL0Dam 欧米でもTGVとユーロスターはタンクのはずだけど
その他の列車のタンク化計画は無いのかな?
向こうでも垂れ流しの不衛生さを指摘する声はあるはずだけどな
その他の列車のタンク化計画は無いのかな?
向こうでも垂れ流しの不衛生さを指摘する声はあるはずだけどな
561回想774列車
2016/08/01(月) 20:06:54.80ID:PQ5Z5cWd 欧米では今でも垂れ流し現役なのか!
日本はずいぶん進んでいるんだな
日本はずいぶん進んでいるんだな
562回想774列車
2016/09/17(土) 17:29:15.02ID:IRLq2mwX 総武本線、千葉と銚子間で黄害復活か?
563回想774列車
2016/09/17(土) 17:35:12.12ID:WhF+mtQQ564回想774列車
2016/09/19(月) 23:24:23.91ID:8wVn5vdS 東海道線113系がまだ全車タンク式に置き換えが済んでなかった頃、
俺はまだ電車のトイレが本当に垂れ流しがあると確信がなかった。
ある日、線路挟んだホームの自分の前の位置に、クハがちょうど停車してて、
トイレの窓がこちら側にあるのが見えた。
床下見たらタンクがないので、まさか垂れ流しか?と思ってたら、クハの車内をトイレのある方向に向って歩く若い女性が…
そして、女性がトイレの方に消えてから、トイレ下の床下の管からシャバシャバと水がほとばしり出て、水が止まって数十秒後、車内でさっきの女性がトイレ方向から元の方に歩いて戻るのが見えた。
なんかとても興奮してしまったのが懐かしい。
俺はまだ電車のトイレが本当に垂れ流しがあると確信がなかった。
ある日、線路挟んだホームの自分の前の位置に、クハがちょうど停車してて、
トイレの窓がこちら側にあるのが見えた。
床下見たらタンクがないので、まさか垂れ流しか?と思ってたら、クハの車内をトイレのある方向に向って歩く若い女性が…
そして、女性がトイレの方に消えてから、トイレ下の床下の管からシャバシャバと水がほとばしり出て、水が止まって数十秒後、車内でさっきの女性がトイレ方向から元の方に歩いて戻るのが見えた。
なんかとても興奮してしまったのが懐かしい。
565回想774列車
2016/09/20(火) 22:05:41.89ID:IrXjD9PI 特急列車とか撮影した
鳥鉄のカメラもウンコついたのかね?
鳥鉄のカメラもウンコついたのかね?
566回想774列車
2016/10/01(土) 20:14:55.10ID:5eXE9YMg 今では普通列車でもトイレにトイレットペーパーの備え付けが当たり前になったが国鉄時代からJRになったばかりの頃は特急か汚物処理装置の付いたトイレしか備え付けがなく垂れ流しトイレの殆どは紙の備え付けが無かった。
567回想774列車
2016/10/02(日) 00:11:14.52ID:puJHN0fO その代わりにホームには鉄道弘済会(現在のkiosk)のトイレットペーパー
(と言っても外観は現在のポケットティッシュに形状が近い)の自動販売機があった。
(と言っても外観は現在のポケットティッシュに形状が近い)の自動販売機があった。
568回想774列車
2016/10/02(日) 03:22:34.78ID:3nXF/zmI 中部地方で国鉄職員してた人のブログ見たら、貨物車掌車のトイレ話面白かった反面、あまりにも生々しくてスカトロマニアにウケそうな内容だったな
569回想774列車
2016/10/02(日) 03:53:20.76ID:g2+pe+1c パンチらミニスカの、宮崎留美子なのっ! 
鉄釜だってやるのよ? 
ミニスカ穿いておしっこしながらブランコ乗るの 
あんたたちにも出来るかしら? 
最近は貸し切り露天風呂でセルフヌードも撮ったわよ?
よくって?いいこと?
鉄釜だってやるのよ? 
ミニスカ穿いておしっこしながらブランコ乗るの 
あんたたちにも出来るかしら? 
最近は貸し切り露天風呂でセルフヌードも撮ったわよ?
よくって?いいこと?
570回想774列車
2016/10/02(日) 12:15:25.48ID:zOzBI7dp571回想774列車
2016/10/02(日) 18:28:49.69ID:aBhpSnmF ヨ5000だったか、まだ達磨ストーブのない緩急車で
アンカン持ち込んでいたら寝ている間に火が出て、
小便かけて消したとか。
アンカン持ち込んでいたら寝ている間に火が出て、
小便かけて消したとか。
573回想774列車
2016/10/02(日) 21:25:54.24ID:aBhpSnmF >>572
うちにある郷愁の鉄路というムック本に載っていた。
元国鉄車掌していた旅行作家檀上完爾氏の寄稿文。
盛岡から青森行きの貨物列車に乗車したときの出来事だったらしい
戦後間もないボロ車ばかりで、緩急車は風雪が車内に入り込むくらいの有様で、
寒泣車と呼んでいたくらいお粗末だったとか。
相棒と一緒に乗り込んで床にムシロ敷いてアンカンの上に毛布かぶせて炬燵代わりにした
ところ、夜中に床に火が移って尻にも火が点いて目が覚めたらしい。
かなり可笑しい体験談。
うちにある郷愁の鉄路というムック本に載っていた。
元国鉄車掌していた旅行作家檀上完爾氏の寄稿文。
盛岡から青森行きの貨物列車に乗車したときの出来事だったらしい
戦後間もないボロ車ばかりで、緩急車は風雪が車内に入り込むくらいの有様で、
寒泣車と呼んでいたくらいお粗末だったとか。
相棒と一緒に乗り込んで床にムシロ敷いてアンカンの上に毛布かぶせて炬燵代わりにした
ところ、夜中に床に火が移って尻にも火が点いて目が覚めたらしい。
かなり可笑しい体験談。
574回想774列車
2016/10/27(木) 07:21:20.04ID:6l/3tHyp 垂れ流しトイレの時代に紙の持ち合わせが無く(特に男は)新聞や雑誌やハンカチ等を使用していた人もいたようで線路沿いに大便が付着したそれらが落ちていた事も有った。
575回想774列車
2016/11/09(水) 09:10:21.73ID:0XN2mtH3 急行砂丘は色や座席が変わっても便器だけ新しくなったトイレの穴から線路丸見えで幻滅したわあ…。丹後や但馬も垂れ流しだった。
同じキハ58系でもたかやまは国鉄色塗装からタンクが備わってて例の青い消毒液が流れたけど…この違いは何?と思った。
同じキハ58系でもたかやまは国鉄色塗装からタンクが備わってて例の青い消毒液が流れたけど…この違いは何?と思った。
576回想774列車
2016/11/09(水) 14:54:48.54ID:5jvVAUhG >>572
何でもネットに転がってると思うなよ糞餓鬼
何でもネットに転がってると思うなよ糞餓鬼
577回想774列車
2016/11/11(金) 20:35:28.99ID:4okuakD9 汚物処理装置のタンクから抜き取った汚物排水は車両基地のある自治体によってそのまま下水道放流 産業排水扱いで基地で浄化後下水道放流 下水道が無く基地の浄化槽で浄化後河川等に放流のパターンが有る。
578回想774列車
2016/11/11(金) 20:58:08.92ID:x4Hi2q35 かつてはそのまま河川放流もあったな。
事実上の垂れ流しだ。
事実上の垂れ流しだ。
580回想774列車
2016/12/25(日) 14:18:58.72ID:1ftoQzQQ 以前の垂れ流し時代の穴あき水洗式の陶器製の便器は一部残っている旧型客車を除き絶滅したのかな?
581回想774列車
2016/12/26(月) 19:30:18.16ID:UbkmgJDu >>579
ヨーロッパのターミナル駅は線路が真っ白になってるよな
薬剤を混合した水を垂れ流してるためだが日本だと環境汚染の問題が起きそう
新幹線は100系まで循環式で青い水(消毒液を混合してて家庭用のトイレ洗浄剤より色が濃い)だったが使ってるうちにだんだん黒くなっていく欠点があった
ポンプのフィルターが目詰まりしてモーターが焼ける事象もあったようで300系から真空式になった
ヨーロッパのターミナル駅は線路が真っ白になってるよな
薬剤を混合した水を垂れ流してるためだが日本だと環境汚染の問題が起きそう
新幹線は100系まで循環式で青い水(消毒液を混合してて家庭用のトイレ洗浄剤より色が濃い)だったが使ってるうちにだんだん黒くなっていく欠点があった
ポンプのフィルターが目詰まりしてモーターが焼ける事象もあったようで300系から真空式になった
583回想774列車
2016/12/26(月) 19:54:42.59ID:rGyVjGkH584回想774列車
2017/02/18(土) 11:25:11.63ID:HQkOIoYK 保守上げ
585回想774列車
2017/02/20(月) 22:30:33.87ID:N0uuCP3b 茶色の水になってくると、もうその水が臭かったりする。汚水で汚物を流して何の意味があるのかと思ってしまう
586回想774列車
2017/02/20(月) 23:39:18.20ID:sttXUgHa そもそも循環式は旅客機用に開発されたもの。(確かダグラス社)
言うまでもなく、飛行機は洗浄水を搭載しようにも重量の制約が厳しいから。
循環式以前の旅客機の便所はオマルしか無かった……
言うまでもなく、飛行機は洗浄水を搭載しようにも重量の制約が厳しいから。
循環式以前の旅客機の便所はオマルしか無かった……
587回想774列車
2017/02/22(水) 23:24:51.73ID:QOPQRPRE 飛行機の汚物て、高高度だと機外放出したら霧散して問題ナシってホント??
589回想774列車
2017/02/25(土) 12:26:09.59ID:N7EzEStk 固形ブツは落下中に氷結して非常に危険な事に…
590回想774列車
2017/02/25(土) 20:36:00.62ID:kcJ/Z6Po >>575
急行砂丘の車両配置の鳥取鉄道部に当時汚物処理装置の抜き取り設備が無かった為垂れ流しトイレで運行してたと思われる、急行たかやまの車両配置は向日町だったので抜き取り設備がありこ
急行砂丘の車両配置の鳥取鉄道部に当時汚物処理装置の抜き取り設備が無かった為垂れ流しトイレで運行してたと思われる、急行たかやまの車両配置は向日町だったので抜き取り設備がありこ
591回想774列車
2017/02/25(土) 20:40:32.53ID:kcJ/Z6Po >>575
うっかり書き込み中に送信すいません、急行たかやまの車両配置の向日町は汚物処理装置の抜き取り設備があり国鉄時代から循環式汚物処理装置取り付けのトイレだった。
うっかり書き込み中に送信すいません、急行たかやまの車両配置の向日町は汚物処理装置の抜き取り設備があり国鉄時代から循環式汚物処理装置取り付けのトイレだった。
592回想774列車
2017/02/27(月) 14:36:41.73ID:INJgL/A2 >>575です。
ご丁寧な解説有難うございます。
言われて見れば同じキハ181のはまかぜ、あさしおでも向日町持ちは汚物タンク積んでたけど米子持ちだったら流し管だったのを覚えてます。
当時は鳥取だけでなく米子も汚物処理設備がなかったのですね。
ご丁寧な解説有難うございます。
言われて見れば同じキハ181のはまかぜ、あさしおでも向日町持ちは汚物タンク積んでたけど米子持ちだったら流し管だったのを覚えてます。
当時は鳥取だけでなく米子も汚物処理設備がなかったのですね。
593回想774列車
2017/03/03(金) 13:51:47.37ID:zYqRHcLQ >>587
着陸態勢中にコーヒーが降ってきて真下に居た人の衣服が汚れた事はあった
着陸態勢中にコーヒーが降ってきて真下に居た人の衣服が汚れた事はあった
594回想774列車
2017/03/12(日) 19:53:31.17ID:2Oo50hQJ 国鉄末期JR当初の高山本線の急行たかやまは循環式汚物処理装置取り付けしていたが名古屋所属の特急ひだと急行のりくらは当時名古屋に地上設備が無く垂れ流しトイレだった、名鉄の特急北アルプスはタンク式だった。
595回想774列車
2017/03/18(土) 12:30:13.98ID:YbqPxUcv 鉄道誌の「車両基地レポート」でも糞タンク処理の手順はさすがに出てこないよなあ。
垂れ流し時代に基地や工場で整備&改造するとき、下回りをどう洗浄消毒してから作業に掛かったのかも興味があるんだが。
台車や電装機器が汚くてたまったものじゃなかったろうね。
垂れ流し時代に基地や工場で整備&改造するとき、下回りをどう洗浄消毒してから作業に掛かったのかも興味があるんだが。
台車や電装機器が汚くてたまったものじゃなかったろうね。
596回想774列車
2017/03/20(月) 23:26:16.51ID:ymIjlxrp クソッタレバス
ttps://www.youtube.com/watch?v=mt5SCq7LOIQ
クソ動画その1
ttps://www.youtube.com/watch?v=x_rwXAe9gQ4
クソ動画その2
ttps://www.youtube.com/watch?v=kkpPvqszU64
ttps://www.youtube.com/watch?v=mt5SCq7LOIQ
クソ動画その1
ttps://www.youtube.com/watch?v=x_rwXAe9gQ4
クソ動画その2
ttps://www.youtube.com/watch?v=kkpPvqszU64
597回想774列車
2017/03/21(火) 19:06:27.24ID:Xe/si8r3 垂れ流しトイレの被害を被ったのは国鉄職員の保線区作業員や踏切番さ車両検査員さらに風圧で便器からのしぶきを浴びた乗客からのクレーム対応の車掌等が有ったようです、そのため国労等組合が沿線に「列車トイレ垂れ流し反対」の看板を立てたた所もあった。
598回想774列車
2017/04/02(日) 14:56:06.43ID:NN39UeST599回想774列車
2017/04/02(日) 19:34:20.20ID:h2libW+t >>595 スチーム洗浄
600回想774列車
2017/05/03(水) 23:23:49.01ID:7wiIqoNE この列車って、垂れ流し便所?
https://www.youtube.com/watch?v=gV79eObat24
https://www.youtube.com/watch?v=gV79eObat24
601回想774列車
2017/05/04(木) 00:26:16.92ID:6ghfhhHZ 多分最初の比島だと思うけど、そもそも便所未設置だったはず。
602回想774列車
2017/05/04(木) 12:57:33.08ID:QOiKhDRV 便所未設置でも、気動車のオイルとかが食品に付着しそう
603回想774列車
2017/05/05(金) 20:11:51.40ID:dpFPcbty 鉄粉などのほこりまみれになりそう。
604回想774列車
2017/05/05(金) 23:45:27.86ID:S8BNLzkb 気動車の黄害は2エンジン車の2エンド側は避けようがないけど、1エンジン車は1エンド側を
駆動軸にしてエンジンを1エンド寄りに装架してるよね。
1エンジン車のエンジンの位置と便所の位置とは真反対だって言うのは徹底しているんだよね。
面白いのはキロハ25で2エンド側をエンジンを装架・駆動軸にして、1エンド運転室直後に便所を配置してある。
ロ室の静粛性を考えてのことだと思うが、便所の位置が如何にも苦肉の策と言った感じ。
駆動軸にしてエンジンを1エンド寄りに装架してるよね。
1エンジン車のエンジンの位置と便所の位置とは真反対だって言うのは徹底しているんだよね。
面白いのはキロハ25で2エンド側をエンジンを装架・駆動軸にして、1エンド運転室直後に便所を配置してある。
ロ室の静粛性を考えてのことだと思うが、便所の位置が如何にも苦肉の策と言った感じ。
605回想774列車
2017/05/22(月) 12:59:44.51ID:9jLN39v5 ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
606回想774列車
2017/05/22(月) 13:04:21.07ID:SDWB3I/u日本国民口減らし憲法改悪に賛成しよう
608回想774列車
2017/06/25(日) 09:32:24.51ID:noL27/tp 大井川鉄道がJR北海道の廃車した14系座席車を購入したが旧型客車の置き換えかな?もし旧型客車が引退したら国内最後の垂れ流しトイレが無くなってしまう。
609回想774列車
2017/06/25(日) 19:57:44.02ID:zfZu1bIx610回想774列車
2017/06/27(火) 21:21:36.50ID:2zO9PC/p タンク式も欠点があって大雨で長時間抑止食らったときにトイレタンクが満杯になって使用不能になった事象があったな
垂れ流し式は逆に抑止中に洗浄用の水が無くなったなんてこともあった?
垂れ流し式は逆に抑止中に洗浄用の水が無くなったなんてこともあった?
611回想774列車
2017/06/28(水) 10:44:24.01ID:zGePjQw+ 鉄道板のトイレスレ立ちますた。
駅トイレ・鉄道トイレ総合スレ 9箇所目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1498603410/
駅トイレ・鉄道トイレ総合スレ 9箇所目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1498603410/
612回想774列車
2017/07/08(土) 15:57:53.10ID:/c8P3Yo0 947 : 名無し募集中。。。 2015/10/21(水) 16:03:15.77 0
お琴ってもう閉経をむかえてるの?
年齢言いたくないならそれだけ教えてくれ
948 : 名無し募集中。。。 2015/10/21(水) 16:05:49.58 O
まだ
って答えるとまたネタにでもされるんだろうから
しつこく個人的な事を聞くねは止めてね
キモいから
◆Dq0510MAKI
お琴ってもう閉経をむかえてるの?
年齢言いたくないならそれだけ教えてくれ
948 : 名無し募集中。。。 2015/10/21(水) 16:05:49.58 O
まだ
って答えるとまたネタにでもされるんだろうから
しつこく個人的な事を聞くねは止めてね
キモいから
◆Dq0510MAKI
614回想774列車
2017/08/02(水) 19:04:08.56ID:nwW07v21 列車トイレの悪臭の原因の一つは走行中の揺れの為の小便の便器からのはみ出しこぼれによるものも有ると思う、垂れ流し循環式真空式問わず悪臭の大きな原因だと思う。
615回想774列車
2017/08/06(日) 20:59:35.27ID:GJdypW9k まあ、今から見れば垂れ流し式は悪臭等があるが、昭和50年代〜60年代あたり
だと、大きな駅のトイレよりは数段清潔だったのも事実・・・
特にでかい方。。。。
だと、大きな駅のトイレよりは数段清潔だったのも事実・・・
特にでかい方。。。。
616回想774列車
2017/08/23(水) 20:30:39.41ID:xQAoiDB+ 国鉄時代の駅トイレの大便個室は臭い汚い紙無しetc.水洗トイレにも関わらず悪臭が酷かった小便コーナーは個別小便器ではなくてプラスチックやコンクリートの壁に小便するタイプが有り間欠洗浄でしぶきが飛んできたり排水不良が有った。
617回想774列車
2017/08/31(木) 20:46:13.49ID:L8o829Bw 壁に向かってションベン
内部でトイレに駆け込んだらそんな感じだった
後で気づいたが、徒歩3分のコンビニまで我慢すればよかった
内部でトイレに駆け込んだらそんな感じだった
後で気づいたが、徒歩3分のコンビニまで我慢すればよかった
618回想774列車
2017/09/07(木) 18:41:53.47ID:9oXZP1Jm トイレ閉鎖だったが先日岡山の115系の上り姫路寄り(岡山駅基準)のトイレ床下に垂れ流しパイプが残ったままの車両が有った。
619回想774列車
2017/09/18(月) 13:06:15.86ID:xiANsF+M620回想774列車
2017/11/03(金) 22:20:26.90ID:3iWJhoK+ メークロンの列車が垂れ流し便所だったらいやだな
621回想774列車
2017/11/08(水) 22:59:58.96ID:UEvm/UaX622回想774列車
2017/12/02(土) 19:08:17.61ID:Z+gJG4ez 1983年スロ81お座敷踊り子 2:09付近に・・・(再掲)
ttps://youtu.be/sZ_5xs7Ik_c?t=115
因みにこんな場所
ttps://youtu.be/Gkr1zjcaCb4?t=48
一瞬便所の排水に見えたが暖房用蒸気でした・・・
ttps://youtu.be/R6C1VcEh-_w?t=118
ttps://youtu.be/sZ_5xs7Ik_c?t=115
因みにこんな場所
ttps://youtu.be/Gkr1zjcaCb4?t=48
一瞬便所の排水に見えたが暖房用蒸気でした・・・
ttps://youtu.be/R6C1VcEh-_w?t=118
623回想774列車
2018/02/11(日) 08:47:52.68ID:fA3WMDal タンク式トイレを付けている寝台特急の車両も特に朝方洗面所の排水の飛沫が垂れ流しトイレ並みに出てた事もあった。
624回想774列車
2018/02/18(日) 12:33:07.92ID:EKMMgwM8 なんだ、重複スレがあったのか
625回想774列車
2018/03/12(月) 17:51:57.51ID:ykBxvkbq >>623
かっての東京九州や山陰への寝台特急に食堂車が営業していた頃は食堂車からの排水も凄かった。
かっての東京九州や山陰への寝台特急に食堂車が営業していた頃は食堂車からの排水も凄かった。
627回想774列車
2018/04/04(水) 23:55:32.16ID:4zvc4g/o そういえば『金田一少年の事件簿』の「魔術列車殺人事件」で変な列車が出てくるのだが、
これのメイントリックである死体消失に別作者の焼き直し疑惑があって、
そっちだと「トイレの穴」が死体消失のカギというのがあった。
便所が筒抜けの昔の客車(そっちの舞台は昭和32年)だからできたトリックを、
無理に現代の列車でやったせいでおかしくなったんかいw
これのメイントリックである死体消失に別作者の焼き直し疑惑があって、
そっちだと「トイレの穴」が死体消失のカギというのがあった。
便所が筒抜けの昔の客車(そっちの舞台は昭和32年)だからできたトリックを、
無理に現代の列車でやったせいでおかしくなったんかいw
628回想774列車
2018/06/27(水) 15:33:35.43ID:OFYW2/9/ このポンプのトイレは絶対やめた方がいいです。1年に一度以上壊れて高額修理請求
3万ほどかかります。
入金が少しでも遅れると、脅しのような口調で、もぅ修理はしないと言われます。 このトイレにしてしまったのが運の尽き。
はじめのお金はかかっても、絶対別のトイレにするべき。
3万ほどかかります。
入金が少しでも遅れると、脅しのような口調で、もぅ修理はしないと言われます。 このトイレにしてしまったのが運の尽き。
はじめのお金はかかっても、絶対別のトイレにするべき。
629回想774列車
2018/10/03(水) 22:59:14.67ID:Alsm6RBC 保守
630回想774列車
2018/12/06(木) 23:33:16.43ID:YIUZQ/mi 保守
631回想774列車
2019/01/25(金) 22:25:55.03ID:8p848vBY 保守
632回想774列車
2019/02/12(火) 13:58:43.65ID:DTYtK59y >>171
優秀
優秀
633回想774列車
2019/02/17(日) 00:30:39.55ID:PWJBJAks ポンプ式トイレって、どこでも簡単、設置場所を選ばないってやつ?
634回想774列車
2019/02/17(日) 23:09:11.60ID:xoxxpFoL ブリブリブリブリ
ブリブリブリブリッ
ブリッ
プスーン
ブリブリブリブリッ
ブリッ
プスーン
635回想774列車
2019/02/26(火) 15:20:55.16ID:Xbh2XVZv 列車のマーキング
636回想774列車
2019/02/27(水) 20:33:59.46ID:rKmMXAEr 大井川鐵道の14系、12系が稼働しない限り垂れ流しトイレは楽しめる
鉄橋渡ってる間に大小便垂れ流して撮り鉄妨害
鉄橋渡ってる間に大小便垂れ流して撮り鉄妨害
637回想774列車
2019/03/31(日) 13:38:16.63ID:M7PDSSSZ なるほどね
638回想774列車
2019/04/13(土) 20:54:15.10ID:jO6jtYs3 ちなみに名鉄キハ8000形のトイレは垂れ流しだったのだろうか?
だとしたら道路併用橋の犬山橋で用足したら、、、
だとしたら道路併用橋の犬山橋で用足したら、、、
640回想774列車
2019/04/13(土) 21:03:06.39ID:jO6jtYs3641回想774列車
2019/04/18(木) 23:19:25.72ID:aD0HYm5N 今日の「所さん!大変です」で、観光列車にトイレがない問題を上げていた。
垂れ流しトイレが使えなくなったあおりだな。
垂れ流しトイレが使えなくなったあおりだな。
642回想774列車
2019/05/07(火) 12:57:10.48ID:6GyVcXtr かつての連休中は垂れ流しと知らないのか、はたまた我慢できないのか駅に停車中でもお構いなしにボトボト落ちるのが見れて楽しかった
643回想774列車
2019/07/05(金) 14:03:43.86ID:3XUxeRVE ツカンココン、ツカンココン、便器の穴から聞こえたジョイントを刻む音が懐かしい。
644回想774列車
2019/07/05(金) 16:50:15.32ID:XE9x75Hx 八高線と相模線が非電化だった頃、八高線が浅川橋梁や多摩川橋梁
築堤上を走る拝島付近や東飯能付近に来た時に
相模線だと築堤を走り駅付近にガードがある上溝付近に差し掛かると
トイレに入って水を流す、と言う悪趣味の人がいた。口先だけかも知れないけど。
築堤上を走る拝島付近や東飯能付近に来た時に
相模線だと築堤を走り駅付近にガードがある上溝付近に差し掛かると
トイレに入って水を流す、と言う悪趣味の人がいた。口先だけかも知れないけど。
645回想774列車
2019/07/05(金) 21:01:59.39ID:3XUxeRVE 20年以上前の話だけど、餘部へ撮り鉄に行った時のこと。カメラ構えていたら
地元のおじさんが話しかけてきて、鉄橋でわざと用足しや水流す奴が居たとの
こと。考えることは全国共通だな。
地元のおじさんが話しかけてきて、鉄橋でわざと用足しや水流す奴が居たとの
こと。考えることは全国共通だな。
646回想774列車
2019/07/06(土) 11:32:32.76ID:sMpajeOc いつかの書き込みで東海道線下り平塚駅到着前の踏切で大をして水流した後に急いで踏切に行ったら悲惨な状況になっていて、踏切番?のおじさんが掃除をしていたという。
647回想774列車
2019/07/06(土) 22:23:01.94ID:Mz0eiRS2 停車中は使用しないでください
と書いてあったけど、駅のホームのから見える所にも『ブツ』があったよ。
と書いてあったけど、駅のホームのから見える所にも『ブツ』があったよ。
654回想774列車
2019/07/14(日) 14:30:22.75ID:hDJgA2pT 111系、401系も垂れ流し便所だったのか…
655回想774列車
2019/07/15(月) 11:01:01.11ID:azGRiTSh 151系ですら汚物タンクなかったんだよね?
656回想774列車
2019/07/16(火) 11:33:38.80ID:NDDR5XL3657回想774列車
2019/07/16(火) 12:52:26.30ID:VhEGG53y658回想774列車
2019/07/19(金) 17:05:11.10ID:lBK8ftFd 151などは、粉砕式が付き始めた時代だ
汚物処理装置という名のタレ流し
汚物処理装置という名のタレ流し
659回想774列車
2019/07/19(金) 22:31:26.76ID:1WBsSJWA 小田急のSEも、登場時は垂れ流しだったと思った。NSEもそうかな?
660回想774列車
2019/07/20(土) 21:56:56.50ID:eICrkp0g >>656
三河島駅も同じかな
三河島駅も同じかな
661回想774列車
2019/07/27(土) 00:46:05.54ID:WL3fR3xs >>657
餘部全域がまんべんなく汚染されいる。
鉄橋から落ちてくるのは屎尿以外にも、煤煙、塗料、ボルト、遺体まで何でも降ってきて、
霧状になったものはありとあらゆるところを汚染している。
例の作業場もプレハブのもので気密性がいいものではなかったから、
それらは室内にも入っていたはず。
アメ横と同じ。
餘部全域がまんべんなく汚染されいる。
鉄橋から落ちてくるのは屎尿以外にも、煤煙、塗料、ボルト、遺体まで何でも降ってきて、
霧状になったものはありとあらゆるところを汚染している。
例の作業場もプレハブのもので気密性がいいものではなかったから、
それらは室内にも入っていたはず。
アメ横と同じ。
662回想774列車
2019/08/02(金) 23:22:09.35ID:hqrA9Bsv >>659
多分そうだよ。近鉄も一つ前のビスタカー11000系当たりは、当初垂れ流してた。
多分そうだよ。近鉄も一つ前のビスタカー11000系当たりは、当初垂れ流してた。
663回想774列車
2019/08/04(日) 01:23:07.93ID:TnesX6KY >>661
アメ横はトイレ付きが離れてた線路使ってたからまだマシ。
アメ横はトイレ付きが離れてた線路使ってたからまだマシ。
664回想774列車
2019/08/11(日) 17:24:23.81ID:SvtyC9MZ かつてのお盆休みの連休中は垂れ流しと知らないのか、はたまた我慢できないのか駅に停車中でもお構いなしにボトボト落ちるのが見れて楽しかった
665回想774列車
2019/08/14(水) 17:36:40.09ID:BaT0JAGT666回想774列車
2019/08/15(木) 02:29:31.19ID:VRV/F47Z >>665
バイオトイレにするという考えが出ないのが謎。
バイオトイレにするという考えが出ないのが謎。
667回想774列車
2019/08/15(木) 10:36:17.60ID:HnfY4tUm 列車にバイオトイレを設置出来るという考え方のが謎。
668回想774列車
2019/08/20(火) 22:09:50.01ID:oEfzHK0K >>665
14系客車には12系・旧客にある車軸発電機がないから、
留置中でも回送中でも常時エンジンをかけっぱなししなくてならない。
大鉄には電源車・気動車の整備経験が無いし、こういう事情から燃費が悪いという、
運用上問題しかない車両を買ったのは謎。
14系客車には12系・旧客にある車軸発電機がないから、
留置中でも回送中でも常時エンジンをかけっぱなししなくてならない。
大鉄には電源車・気動車の整備経験が無いし、こういう事情から燃費が悪いという、
運用上問題しかない車両を買ったのは謎。
670回想774列車
2019/09/14(土) 23:21:26.28ID:J2qDJzfy 三連休か。
かつての連休中は普段列車に乗らない奴が垂れ流しと知らないのか、はたまた我慢できないのか駅に停車中でもお構いなしにボトボト落ちるのが見れて楽しかった
かつての連休中は普段列車に乗らない奴が垂れ流しと知らないのか、はたまた我慢できないのか駅に停車中でもお構いなしにボトボト落ちるのが見れて楽しかった
671回想774列車
2019/09/22(日) 09:40:33.53ID:zmGXWp+i >>670
夜行列車もほぼ満席で臨時列車も有ったから朝方から終着駅まで連続垂れ流しだったかもしれない。
夜行列車もほぼ満席で臨時列車も有ったから朝方から終着駅まで連続垂れ流しだったかもしれない。
672回想774列車
2019/10/06(日) 21:06:02.26ID:CfQeRRfN 昔は駅の線路には糞尿がいつも沢山落ちていたのか
もちろんそれを片付ける役の人が居たのだろう
大変な仕事だっただろうな
もちろんそれを片付ける役の人が居たのだろう
大変な仕事だっただろうな
673回想774列車
2019/10/11(金) 23:54:20.36ID:akqsaJpm 片付けないから問題になった。
まぁ、昔は今より持って糞尿そのものが身近な存在だったけどな。
まぁ、昔は今より持って糞尿そのものが身近な存在だったけどな。
674回想774列車
2019/10/23(水) 07:58:48.72ID:p+vN3rx/ >>665
整備も半ばで放置って、小田急ロマンスカーの二の舞?
整備も半ばで放置って、小田急ロマンスカーの二の舞?
675回想774列車
2019/10/23(水) 10:53:30.25ID:vkNW2C+R 瀬田川鉄橋の上で垂れたら当然、川に落ちてきたんだよなぁ… by大阪市民
(尤も、京都の下水処理場よりも大阪市の浄水場のほうが下流にあるんだから
汽車の客の糞尿ぐらい今更どうって事無いわwww)
(尤も、京都の下水処理場よりも大阪市の浄水場のほうが下流にあるんだから
汽車の客の糞尿ぐらい今更どうって事無いわwww)
676回想774列車
2019/11/30(土) 19:38:19.10ID:JYvA8viZ 小学生位の頃九州の近郊型(421系か423系)のトイレを使った時トイレ内の照明は暗く使用後ペダルを踏むと便器の穴から大きなミキサーの音がして怖かった思い出が有った、ミキサーの音は粉砕式汚物処理装置が作動した為だった。
677回想774列車
2019/12/27(金) 21:39:24.76ID:03Ori1NT >>675
東京葛飾の金町浄水場も取水塔のすぐ上流を常磐線が走ってる。
垂れ流し便所もそうだが、その対岸の千葉県側の2kmぐらい上流から下水を江戸川に流してるから昔の金町浄水場の水道水は本当に不味かった(とにかく夏場は臭くて…)
東京葛飾の金町浄水場も取水塔のすぐ上流を常磐線が走ってる。
垂れ流し便所もそうだが、その対岸の千葉県側の2kmぐらい上流から下水を江戸川に流してるから昔の金町浄水場の水道水は本当に不味かった(とにかく夏場は臭くて…)
678回想774列車
2019/12/30(月) 12:00:20.40ID:SLo/cNgt 当然、昭和の撮り鉄達は糞尿浴びていたんだな。ニッパチレンズが黄色くなったり。
679回想774列車
2020/01/04(土) 13:57:19.27ID:nsU60qP1 かつての年末年始の連休中は普段列車に乗らない奴が垂れ流しと知らないのか、はたまた我慢できないのか駅に停車中でもお構いなしにボトボト落ちるのが見れて楽しかった
680回想774列車
2020/01/04(土) 14:29:09.76ID:PoDFntsF 動いていると中々出ないんだよなぁ
681回想774列車
2020/01/09(木) 19:01:14.62ID:2ImiU1Ir682回想774列車
2020/01/09(木) 22:34:12.23ID:rZwTeMOc 九州の50系はトイレタンクのある12系連結されていたね
683回想774列車
2020/02/01(土) 20:03:19.88ID:rrtsmxoX 九州の12系はお座敷車両の海編成山編成と欧風のサザンクロスと団体用の大半は廃車になるまで垂れ流しトイレだった、夜行急行のかいもん日南の車両は循環式処理装置が付いていた。
684回想774列車
2020/02/02(日) 20:34:02.15ID:O0GQUi4g685回想774列車
2020/02/03(月) 11:05:12.21ID:aZCIj6HM 名鉄は1700系(旧1600系)が廃車になるとカセット式汚物処理装置が終焉となる
686回想774列車
2020/02/24(月) 14:20:11.82ID:EUWbbOb2 駅構内で給水していたけど、うんこ小便かかったホースで。
687回想774列車
2020/02/29(土) 13:12:30.04ID:p909vr4+ >>686
その当時はブルートレインや特急等の長距離列車はそのホースで水タンクに給水していた当然その水は食堂車で調理に使われたり洗面所で使われたり又冷水器の飲料水にも使われたりした。
その当時はブルートレインや特急等の長距離列車はそのホースで水タンクに給水していた当然その水は食堂車で調理に使われたり洗面所で使われたり又冷水器の飲料水にも使われたりした。
688回想774列車
2020/02/29(土) 13:26:28.50ID:p909vr4+ 国鉄時代は東京九州間のブルートレインの場合は名古屋大阪岡山広島の各駅で編成中3~4両に給水していた、20系で垂れ流し(粉砕式汚物処理装置)だった当時は水の使用量が多く給水が追い付かず水タンクの欠水トラブルが度々有った。
689回想774列車
2020/02/29(土) 18:24:42.76ID:KKbQy8DA 昔の人の胃腸は丈夫だったんだなぁ〜
690回想774列車
2020/02/29(土) 19:32:53.66ID:qGX+nRNB 新コロなんてかわいいもんだな
691回想774列車
2020/03/01(日) 11:03:38.55ID:grm7jqMc 今考えると、垂れ流しって超キタネー
692回想774列車
2020/03/01(日) 11:19:20.81ID:DjTTwPk6 インドの夜行列車。便所の床はウンコだらけ。その床踏んだ靴で寝台の梯子踏んでいる。衛生という概念が無い。
693回想774列車
2020/03/04(水) 14:14:48.58ID:A3lkf5iX アレルギー発症と公衆衛生の向上は反比例の関係にあるみたいだけどね
694回想774列車
2020/03/04(水) 16:56:50.51ID:8/JlzDKC ところが、ウイルスとなると話しは変わってくるようだ。
695回想774列車
2020/03/08(日) 03:55:15.07ID:wPrNIOfe BSフジ 鉄道伝説で最初の便所車両80系やってた
696回想774列車
2020/03/08(日) 05:12:22.05ID:fCN+j1Gb 続々 垂れ流し便所 って、タイトルが凄いな。
旧客のトイレが10輌分くらい並んでるようで。
旧客のトイレが10輌分くらい並んでるようで。
697回想774列車
2020/03/13(金) 23:16:40.85ID:0+ImQbI1 実際にブルートレイン全盛期なら1編成10か所はあったはず。
毎朝一斉に使用されて垂れ流される風景は、住民と踏切待ち、通過ホームの旅客にとっては悲惨でしかない。
毎朝一斉に使用されて垂れ流される風景は、住民と踏切待ち、通過ホームの旅客にとっては悲惨でしかない。
698回想774列車
2020/03/14(土) 15:05:29.06ID:M334EaEw 各車2個室だから、電源と食堂を抜いた両数×2だけど
14系以降は循環式装備
14系以降は循環式装備
699回想774列車
2020/03/14(土) 18:56:32.24ID:uGYdPid2 14系どころか24系も登場時は垂れ流しだぞ。
700回想774列車
2020/03/22(日) 11:26:41.19ID:NsWyGsnv 垂れ流し式ってのは水タンクから水を流していたわけだが、
循環式に改造してからは、あの巨大な水タンクは手洗い用にしか使われていないの?
垂れ流し式は水が直ぐに無くなるので主要駅で給水?
循環式に改造してからは、あの巨大な水タンクは手洗い用にしか使われていないの?
垂れ流し式は水が直ぐに無くなるので主要駅で給水?
701回想774列車
2020/03/23(月) 15:35:17.19ID:xLyc8kAV K6L72
702回想774列車
2020/03/28(土) 16:27:08.34ID:xiJ7X0Ds >>700
kL単位入るし、今より列車や編成単位で便所の数も多か
ったから早々は無くならなかったよ。旧客や急行型DC・
ECだと普通列車でも各車の便所使えたし。
でも用足し済んでペダル踏んだら空気の音だけして水が
出なくなってる事も時々あったけどな。
もちろん、日を跨いで運転するような長距離列車は上にもあ
るように各駅で給水。今でも名古屋駅なんか線路の間に給水ホ
ースが設置されてる。
kL単位入るし、今より列車や編成単位で便所の数も多か
ったから早々は無くならなかったよ。旧客や急行型DC・
ECだと普通列車でも各車の便所使えたし。
でも用足し済んでペダル踏んだら空気の音だけして水が
出なくなってる事も時々あったけどな。
もちろん、日を跨いで運転するような長距離列車は上にもあ
るように各駅で給水。今でも名古屋駅なんか線路の間に給水ホ
ースが設置されてる。
703回想774列車
2020/03/28(土) 19:35:31.06ID:bgHL0UGX 空気圧で水流しているの?
704回想774列車
2020/03/29(日) 15:25:38.23ID:5OdDbCln ブレーキで使う圧縮空気からポンプを動かす構造
二重屋根時代の客車だと屋根裏のタンクに汲み上
げて引力落下式だったみたいだが
二重屋根時代の客車だと屋根裏のタンクに汲み上
げて引力落下式だったみたいだが
705回想774列車
2020/03/29(日) 15:36:42.32ID:5OdDbCln >>702 新快速が153系(垂れ流し)から117系に置き換わった時は、6両各車で使えた便所が
クハ116の一箇所だけに減って苦情もあったようだ
クハ116の一箇所だけに減って苦情もあったようだ
706回想774列車
2020/03/29(日) 16:16:23.94ID:aCYEA3Om 京阪神は都内近郊みたいな便所使用制限区間は無かったの?
707回想774列車
2020/03/29(日) 19:37:59.65ID:H5waN68S708回想774列車
2020/03/29(日) 20:21:45.55ID:5OdDbCln >>706
山陰線の特急急行は京都の市街地抜けるまでお手洗い遠慮の車内放送してたけど、東海道筋は全くお構いなし。定期だと113系快速電車が221系が主力に代わるまで垂れ流してた。瀬田川を渡る草津線乗入れの50系客レもあったしね。
山陰線の特急急行は京都の市街地抜けるまでお手洗い遠慮の車内放送してたけど、東海道筋は全くお構いなし。定期だと113系快速電車が221系が主力に代わるまで垂れ流してた。瀬田川を渡る草津線乗入れの50系客レもあったしね。
709回想774列車
2020/03/29(日) 22:15:26.18ID:pRuKE6fL711回想774列車
2020/03/30(月) 13:26:30.56ID:OaxN6uou 4両化してからは1ヵ所
712回想774列車
2020/03/30(月) 18:56:36.22ID:us0n2dwB 大ミハの117は新製時から循環タンク付きだったが
名(海)カキの東海ライナーは垂れ流し式じゃなかったけ?
名(海)カキの東海ライナーは垂れ流し式じゃなかったけ?
713回想774列車
2020/03/30(月) 19:06:35.60ID:us0n2dwB すまん、大垣のも最初からタンク付きだったようだ。185系と勘違いしてた。
714回想774列車
2020/03/31(火) 10:10:04.88ID:cVcEutBR 北九州の電車が粉砕式採用していたのは、
関門トンネルの汚染防止?
関門トンネルの汚染防止?
716回想774列車
2020/04/01(水) 17:10:43.94ID:cFV22gC0 >>706
阪和線の天王寺から鳳間が使用禁止区間だった様だ又奈良電車区配置の113系で関西本線から大阪環状線に乗り入れ運用車両のトイレは施錠されて使用禁止だった。
阪和線の天王寺から鳳間が使用禁止区間だった様だ又奈良電車区配置の113系で関西本線から大阪環状線に乗り入れ運用車両のトイレは施錠されて使用禁止だった。
717回想774列車
2020/04/07(火) 22:16:54.28ID:GPKjTiEw わざと駅で停車中にして反対ホームの客がキャーとかワオッ!とか
叫ぶの聞いて楽しんでた奴もいたようだ。
叫ぶの聞いて楽しんでた奴もいたようだ。
718回想774列車
2020/04/12(日) 10:32:37.38ID:8N8Qur0S >>716
路線が天王寺局で管轄が違ったからね。
やはり、後で電化して赤帯の113系が走り出した桜井線や奈良線も
トイレあるのに扉にステッカーが貼ってあって使えなってしまった。
大阪局はキハ58・80系や10系寝台車(きたぐに)にまで汚物タンク付け
ていたけど、東海道は遠方からの長距離列車も多数あったから、全面
的な推進は無理だったんだろな。
路線が天王寺局で管轄が違ったからね。
やはり、後で電化して赤帯の113系が走り出した桜井線や奈良線も
トイレあるのに扉にステッカーが貼ってあって使えなってしまった。
大阪局はキハ58・80系や10系寝台車(きたぐに)にまで汚物タンク付け
ていたけど、東海道は遠方からの長距離列車も多数あったから、全面
的な推進は無理だったんだろな。
719回想774列車
2020/04/12(日) 15:30:34.03ID:gdKVRQzx 垂れ流し便所や肥溜めなど、昔は身近なところにうんこがあったね。
720回想774列車
2020/04/19(日) 20:08:07.28ID:k7VoeHAv 99年に境港線に乗ったら「市街地ではトイレのご使用をお控え願います」ってテープ放送が流れてたけど、今も?
721回想774列車
2020/04/25(土) 19:53:08.62ID:04eJYxpE >>720
その当時の列車トイレは垂れ流しだったからでしょうさすがにタンク式になった今はその案内放送は無いでしょう。
その当時の列車トイレは垂れ流しだったからでしょうさすがにタンク式になった今はその案内放送は無いでしょう。
722回想774列車
2020/05/02(土) 22:53:41.19ID:SjRRTzv1 かつてのGWの連休中は普段列車に乗らない奴が垂れ流しと知らないのか、はたまた我慢できないのか駅に停車中でもお構いなしにボトボト落ちるのが見れて楽しかった
今年は自粛で本当につまらない
今年は自粛で本当につまらない
723回想774列車
2020/06/07(日) 12:55:24.43ID:SdCwujvA DK2DQ
724回想774列車
2020/07/11(土) 00:04:13.83ID:fxqUqJRH 戦前以前製造の客車は便器の左右に足載せ台が付いてるだけの怖い便所だった。
埋め込みスタイルは戦後以降らしい
埋め込みスタイルは戦後以降らしい
725回想774列車
2020/07/11(土) 18:55:02.58ID:4C0Z0TEc726回想774列車
2020/07/11(土) 23:58:53.29ID:fxqUqJRH 50系に変わるまで福知山、米子の未改修のままだったオハ35、オハフ33のトイレがそれだった。溢れた小便対策だったのか足もとの便器下部外周が皿のような独特の形状と記憶してる。流し管へ通じる穴が大きめの四角形で、初めて見たときは子供目に不気味なトイレだったな。
元国鉄カレチさんのブログでも中央東線で運用の古いスハニ31がそんな便所だったとコメントレスしている。https://shinano7gou.at.webry.info/comment/list_comments?article_id=16808832
元国鉄カレチさんのブログでも中央東線で運用の古いスハニ31がそんな便所だったとコメントレスしている。https://shinano7gou.at.webry.info/comment/list_comments?article_id=16808832
728回想774列車
2020/08/01(土) 22:22:40.19ID:It6P8gDw トイレ流し管の前後(レール方向)に付いているやつって逆流防止か何か?
729回想774列車
2020/08/02(日) 06:23:31.80ID:wZNWypdQ 負圧を発生させる装置だな。
横川の10系は直管だった。
横川の10系は直管だった。
730回想774列車
2020/08/02(日) 09:25:03.66ID:Tf7xPILX 走行中で気流の流れ作るんだね
731回想774列車
2020/08/04(火) 00:25:13.95ID:EThEW4qu 盛岡車両センターにあった救援車代用のスユニ50が廃車になった。
あれは事業用としては最後の垂れ流し車だったはずだから、
令和まで垂れ流しは存続したんだな。
あれは事業用としては最後の垂れ流し車だったはずだから、
令和まで垂れ流しは存続したんだな。
732回想774列車
2020/08/04(火) 00:35:57.47ID:VgQ69EQC ヨはもう存在しないの?
733回想774列車
2020/08/04(火) 11:16:52.85ID:QtM8KPWH 稲沢貨物で公開した時は便所に鍵が掛かっていた。
あと新潟のクモヤ143と無理矢理奇数向きにしたクハ115の2000番台。トイレを閉鎖して業務室に。流し管も健在だった。
あと新潟のクモヤ143と無理矢理奇数向きにしたクハ115の2000番台。トイレを閉鎖して業務室に。流し管も健在だった。
734回想774列車
2020/08/04(火) 20:47:04.16ID:6qfdNXPQ 稲沢のヤツは便所撤去されてるよ。
735回想774列車
2020/08/05(水) 18:56:25.00ID:55M59b9k 垂れ流しは大井川にうようよいたような…
736回想774列車
2020/08/07(金) 18:35:42.24ID:Fru/CBTh 間もなくお盆の連休か。
かつての連休中は普段列車に乗らない奴が垂れ流しと知らないのか、はたまた我慢できないのか駅に停車中でもお構いなしにボトボト落ちるのが見れて楽しかった
かつての連休中は普段列車に乗らない奴が垂れ流しと知らないのか、はたまた我慢できないのか駅に停車中でもお構いなしにボトボト落ちるのが見れて楽しかった
737回想774列車
2020/08/07(金) 21:53:53.05ID:BlBeBeSF 盲目の天才箏曲家宮城道雄は列車の便所にハマって転落死した
と幼少の頃姉ちゃんに聞いたんだけど本当?
と幼少の頃姉ちゃんに聞いたんだけど本当?
738回想774列車
2020/08/07(金) 22:21:50.01ID:sd0SeAcF デッキから転落じゃなかったのか
急行銀河
急行銀河
739回想774列車
2020/08/08(土) 18:05:23.57ID:Q9S7wvfk 夜に便所の入り口と間違えてデッキから転落
乗ってた客車が一等寝台車のマロネ40で、裕福だったんだろな
乗ってた客車が一等寝台車のマロネ40で、裕福だったんだろな
740回想774列車
2020/08/08(土) 18:20:43.99ID:Q9S7wvfk >>729
臭気抜きと風圧を利用して散らないようにする役目も兼ねてたそう。気休め程度だけど
クハ111、キハ17、45、47、165系、457系、真ん中にトイレ付いた合造客車etc...流し管が台車にかからない形式は、ほぼ穴から線路が見える直管式。曲げると詰まりやすくなるからな
臭気抜きと風圧を利用して散らないようにする役目も兼ねてたそう。気休め程度だけど
クハ111、キハ17、45、47、165系、457系、真ん中にトイレ付いた合造客車etc...流し管が台車にかからない形式は、ほぼ穴から線路が見える直管式。曲げると詰まりやすくなるからな
741回想774列車
2020/08/08(土) 18:27:34.60ID:ttaisyEQ 飛び散り防止はともかく負圧発生効果は優れていたよ。
743回想774列車
2020/08/08(土) 19:46:19.25ID:0V6zCHhl 昭和57年。
代ゼミ札幌校に通うのに札幌駅横の踏切を渡ってる最中の事、
デカい汚物が踏切上に。
危うく踏みそうになった
代ゼミ札幌校に通うのに札幌駅横の踏切を渡ってる最中の事、
デカい汚物が踏切上に。
危うく踏みそうになった
745回想774列車
2020/08/09(日) 15:00:34.87ID:vtJlovZL あのマロネ個室の利用客層は当時、名士や大臣クラスばかりと思われる。一般人の乗車体験記や中の写真も出て来ない。でも便所は当然、垂れ流し
747回想774列車
2020/08/09(日) 20:20:06.04ID:SYxEgY9l 昭和57年。
代ゼミ札幌校に通うのに札幌駅横の踏切を渡ってる最中の事、
デカい汚物が踏切上に。
危うく踏みそうになった
代ゼミ札幌校に通うのに札幌駅横の踏切を渡ってる最中の事、
デカい汚物が踏切上に。
危うく踏みそうになった
748回想774列車
2020/08/09(日) 21:21:47.31ID:vtJlovZL >>746
近所の踏切で良くみた世代だが、飛散してたり姿見のままで落ちてるケースばかりでなかったなw
列車が通ったあと、レールと平行した帯状の水跡が敷石に残っていて、その中に色の変わったチリ紙と一緒に落ちてた
近所の踏切で良くみた世代だが、飛散してたり姿見のままで落ちてるケースばかりでなかったなw
列車が通ったあと、レールと平行した帯状の水跡が敷石に残っていて、その中に色の変わったチリ紙と一緒に落ちてた
749回想774列車
2020/08/09(日) 23:54:40.34ID:SYxEgY9l750回想774列車
2020/08/10(月) 18:06:41.01ID:sLZJ0K50 >>749
ハイハイ今年は夏休み短いから課題やろうね厨房君そして君もその内予備校通いの浪人生に成るよw。
ハイハイ今年は夏休み短いから課題やろうね厨房君そして君もその内予備校通いの浪人生に成るよw。
751749
2020/08/10(月) 19:27:23.92ID:V5nM5/qU752回想774列車
2020/08/23(日) 19:46:07.44ID:eXljrfa8 >>751
お前も一緒だなw
お前も一緒だなw
753回想774列車
2020/08/28(金) 16:04:50.58ID:hktQVk4E ボットん上げ
754回想774列車
2020/08/28(金) 21:41:35.93ID:TiMHxZtW お釣りが返ってきた!
755回想774列車
2020/08/28(金) 21:52:55.56ID:KUwJCFDI 循環式の便器穴にはゴムのビラビラが嵌めてあったけど
お釣り防止?
お釣り防止?
756回想774列車
2020/08/28(金) 23:06:31.42ID:vv5l31uv 保存されていたクハ181の流し管覗いたら、ヒラヒラゴムと多孔天井が見えた。
あのヒラヒラ、スター・トレックみたいだよね。
あのヒラヒラ、スター・トレックみたいだよね。
757回想774列車
2020/08/29(土) 11:13:33.90ID:SraB83uj 前スレで誰かがメーカー製品名で菊割ゴムとか言ってた
子供の頃、玩具から連想して手探りゴムとか呼んでたわ
子供の頃、玩具から連想して手探りゴムとか呼んでたわ
758回想774列車
2020/08/29(土) 12:26:38.41ID:bzYLv2vu 菊ゴム
759回想774列車
2020/09/09(水) 14:37:47.86ID:8p2iQuof ブリブリ、すっとーん上げ
760回想774列車
2020/09/12(土) 20:58:14.39ID:3F0NR03Q 餘部や立野橋梁通過中にうんこした事ある奴懺悔なさい
761回想774列車
2020/09/12(土) 22:37:44.56ID:mSH7HESr 犬走りに落ちるから橋梁下には落ちないはず
762回想774列車
2020/09/23(水) 15:31:35.90ID:5a11fCwr >>736
シルバーウィークも同じ事書くのかと期待してたけど考えてみたら垂れ流しが現役の頃はシルバーウィークなかったんだよな。
シルバーウィークも同じ事書くのかと期待してたけど考えてみたら垂れ流しが現役の頃はシルバーウィークなかったんだよな。
763回想774列車
2020/09/28(月) 16:38:13.60ID:CKdeSZfd >>762
ワラタw
ワラタw
764回想774列車
2020/10/06(火) 21:21:41.45ID:30sSxyIa >>761
現役時代、直管タイプの便所を体験してないな。流し間先の落下点が枕木端とレールの間くらいだから、橋梁では枕木間から飛び散りながら落ちる。
実際、鉄橋上の枕木に垂れてるのも目にしたことあるし。
現役時代、直管タイプの便所を体験してないな。流し間先の落下点が枕木端とレールの間くらいだから、橋梁では枕木間から飛び散りながら落ちる。
実際、鉄橋上の枕木に垂れてるのも目にしたことあるし。
765回想774列車
2020/10/28(水) 21:15:00.20ID:k/bqXilD やっぱり垂れ流しの実演、動態保存だな。
鉄博とかで「列車黄害」を上映し、実際に利用して浴びるような体験ゾーンを!
鉄博とかで「列車黄害」を上映し、実際に利用して浴びるような体験ゾーンを!
766回想774列車
2020/11/01(日) 12:21:40.31ID:NL5/Mva+ 垂れ流しの最後の体験は2002年頃の日豊本線のクハ455-600番台だな。まさか元グリーン車が垂れ流しとは
767回想774列車
2020/11/09(月) 10:04:02.26ID:AD3NmiXf 17年前まで垂れ流しが現役だったの!?
768回想774列車
2020/12/06(日) 19:52:20.06ID:JI2ZgTGR 餘部鉄橋は糞尿が住宅地に降り注いで苦情殺到だった?
特に使用禁止は明示されず
瀬戸大橋も糞尿撒き散らす危険性がある
特に使用禁止は明示されず
瀬戸大橋も糞尿撒き散らす危険性がある
769回想774列車
2021/01/07(木) 22:20:08.19ID:gDFOrXcC 昔は学校で生徒がウ◯コを漏らすと、保護者が先生に「子供がご迷惑をおかけしてすいませんでした」と謝罪しに来たが、今は「子供が恥をかかされた。何で我慢してるのに気が付かなかったんだ?いじめになったらどう責任取るのか?」と怒鳴り込んでくるらしいな
770回想774列車
2021/02/06(土) 00:11:10.76ID:0R1E330U ボットン上げ
771回想774列車
2021/02/07(日) 19:22:38.10ID:OyvTooMq 日本では垂れ流し便所は過去帳入りしたけど、諸外国では健在なのが嬉しい。
772回想774列車
2021/02/16(火) 20:18:34.44ID:Xq2aQY27 >>771
そのうち、垂れ流し便所の旅って言う海外パックツアーが売り出されるかもしれない。
そのうち、垂れ流し便所の旅って言う海外パックツアーが売り出されるかもしれない。
773回想774列車
2021/02/17(水) 23:06:14.63ID:r/8eQ7pT 船は垂れ流し?
774回想774列車
2021/02/21(日) 18:48:45.51ID:yBCnpTkt 大型船は浄化槽があって処理しているって聞いたことがある。
775回想774列車
2021/02/21(日) 19:35:25.97ID:QVzJgBrf 連絡船も?
776回想774列車
2021/02/27(土) 21:50:28.12ID:qSgdoHqg 京急が新しくトイレ付き車両を走らせるらしいが、処理施設はあるのかな?
777回想774列車
2021/02/28(日) 19:04:52.69ID:0u5N9EwS778回想774列車
2021/02/28(日) 20:04:58.44ID:NE/PKO3z 先進国でまだ垂れ流ししている国はあるのか?
779回想774列車
2021/02/28(日) 21:34:50.75ID:uNVhq2MX 日本と韓国以外は先進国だろうが途上国だろうが一部の高速鉄道を除いて全て垂れ流しだよ。
780回想774列車
2021/03/10(水) 16:18:07.22ID:x5Sr0UhA 寝台特急がいちばん厄介」120年間も鉄道マンを悩ませ続けた"黄害"の正体
https://news.yahoo.co.jp/articles/96752ae3fe910dd34ac3054fe88f329c19fa780b
https://news.yahoo.co.jp/articles/96752ae3fe910dd34ac3054fe88f329c19fa780b
781イ更戸斤
2021/03/11(木) 13:01:07.10ID:jZzxRDhc782回想774列車
2021/03/11(木) 15:20:00.51ID:uSUHdkx4 「使用中に停車しないで下さい」
784回想774列車
2021/04/01(木) 23:32:50.31ID:YcsDYNHQ 新年度初日にボットン上げ
785回想774列車
2021/04/09(金) 19:00:29.20ID:RIe1IQmS786回想774列車
2021/04/14(水) 17:52:19.44ID:UMOnlVmV787回想774列車
2021/04/15(木) 20:37:47.97ID:EkWFWfWe788回想774列車
2021/04/17(土) 23:42:06.95ID:yLXlUjiE /  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | | |
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | | |
789回想774列車
2021/04/17(土) 23:43:45.57ID:yLXlUjiE ぼっとん!
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
゙ミ;;;;;,_
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
゙ミ;;;;;,_
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
790回想774列車
2021/04/21(水) 18:35:47.60ID:zq5BwsY2 列車停車中ノ脱糞・排尿ハ厳禁ス
但シ漏ラス虞レ有スル時ハコノ限リ有ラズ
但シ漏ラス虞レ有スル時ハコノ限リ有ラズ
791回想774列車
2021/04/21(水) 23:57:46.94ID:GJ4qW7gJ 似非文語体乙。
ネトウヨみたいw
ネトウヨみたいw
792回想774列車
2021/04/24(土) 20:22:48.58ID:609CTzcy なんて読む
793回想774列車
2021/04/29(木) 14:44:55.21ID:YS3Mraow 「電車が停車中はうんちやおしっこをしてはいけないけど、おもらししそうなときは
勘弁してあげますよ」って意味
勘弁してあげますよ」って意味
794回想774列車
2021/05/01(土) 15:24:55.28ID:4/79ywuU 緊急避難的措置って訳だね
795回想774列車
2021/05/01(土) 20:33:49.01ID:kdV9xrGp かつてのGWの連休中は普段列車に乗らない奴が垂れ流しと知らないのか、はたまた我慢できないのか駅に停車中でもお構いなしにボトボト落ちるのが見れて楽しかった
796回想774列車
2021/05/05(水) 20:37:55.22ID:KM+tGdZl 国鉄バスは道路上に糞尿を撒き散らす訳にはいかずタンク式の導入が早かった
0系の技術を応用したんだったっけ?
0系の技術を応用したんだったっけ?
797回想774列車
2021/05/05(水) 21:10:24.86ID:37QMuHUk 早いも何も、東名高速全通時の高速路線用が国鉄最初のトイレ付きバスだろう。
この時から既に循環式。
タンク式というと、新幹線0系に最初に採用された、単に使用後の尿便+洗浄水を
そのまま貯めておく方式を指すので注意。
0系が循環式に代わった時期と東名高速バスの時期はほぼ重なるので、同じ技術の
応用と言えるのかもしれない。
なお、循環式自体の発祥は旅客機用技術。
この時から既に循環式。
タンク式というと、新幹線0系に最初に採用された、単に使用後の尿便+洗浄水を
そのまま貯めておく方式を指すので注意。
0系が循環式に代わった時期と東名高速バスの時期はほぼ重なるので、同じ技術の
応用と言えるのかもしれない。
なお、循環式自体の発祥は旅客機用技術。
798回想774列車
2021/05/05(水) 22:00:37.12ID:KM+tGdZl 0系の最初のタンク式も欠陥だらけだったな
東京〜新大阪1往復するだけでタンクが満杯になったりデッキを含めたトイレ部分が最初気密構造になってなく負圧で汚物が噴き出したとかあった
東京〜新大阪1往復するだけでタンクが満杯になったりデッキを含めたトイレ部分が最初気密構造になってなく負圧で汚物が噴き出したとかあった
799回想774列車
2021/05/07(金) 19:59:24.47ID:v2ijN+r7 >>798
汚物の噴水かあ・・・
汚物の噴水かあ・・・
800回想774列車
2021/05/07(金) 20:41:43.87ID:Eesli6W5 0系は負圧でドアが開かなくなってトイレに閉じ込められたなんて話もあった
801回想774列車
2021/05/07(金) 21:46:38.93ID:dL7668TU 負圧でトイレに閉じ込められておまけに汚物を浴びせられる。
どんな地獄プレイだよ?w
どんな地獄プレイだよ?w
802回想774列車
2021/05/14(金) 19:56:43.34ID:HOsD+iRL >>800
まさに雪隠詰めですな
まさに雪隠詰めですな
803回想774列車
2021/05/15(土) 21:45:58.30ID:H+X2p2wm カセット式は固形物を集めて液体物は消毒したうえで停車中に弁を開けて放出するので広義の垂れ流し便所とも言える
これとよく似たのが新幹線の食堂車で名古屋駅と岡山駅で排水ピットに排水してた
これとよく似たのが新幹線の食堂車で名古屋駅と岡山駅で排水ピットに排水してた
804回想774列車
2021/05/15(土) 21:47:54.95ID:DKSD40Io カセット式
名鉄は消滅しました
名鉄は消滅しました
805回想774列車
2021/05/15(土) 22:04:03.70ID:H+X2p2wm カセット式は下痢便がカセットを貫通して駅に垂れ流してしまう可能性あるよな
消毒して無害化してあるが水はけの悪い駅だと苦情が来そう
消毒して無害化してあるが水はけの悪い駅だと苦情が来そう
806回想774列車
2021/05/19(水) 19:29:11.26ID:IUXm6bSw カセットテープ、いつかなくなるだろうと思っていたけど、今でも健在だね。
MDが早々と消えていったのは意外だったね。
MDが早々と消えていったのは意外だったね。
807回想774列車
2021/05/19(水) 19:48:33.46ID:sW/OcVCK808回想774列車
2021/05/22(土) 12:23:58.07ID:84WjT1B+809回想774列車
2021/06/02(水) 18:11:10.56ID:xWXEwQjN ガラケーも近いうちになくなりそうだね。
811回想774列車
2021/06/05(土) 11:48:31.13ID:qzrvvqsK >>808
繰り返し録音できるのも魅力だった。
繰り返し録音できるのも魅力だった。
812回想774列車
2021/06/06(日) 20:59:48.15ID:lHTiHG5M 令和になってもレコードとプレーヤーが生産されて、汲み取り式便所が残り、バキュームカーがまだまだ走ってるなんて思わなかった。
アナログの緑の公衆電話とテレホンカードが現役で、先にICテレカが消えるとは思わなかった。
いつも「あと何年すればこれは無くなるだろう」と思っていても、現実ははるか斜め上を行っていたりする。
アナログの緑の公衆電話とテレホンカードが現役で、先にICテレカが消えるとは思わなかった。
いつも「あと何年すればこれは無くなるだろう」と思っていても、現実ははるか斜め上を行っていたりする。
813回想774列車
2021/06/06(日) 21:28:53.87ID:IyrQI+ZN その内列車便所が無くなるかもな。
814回想774列車
2021/06/08(火) 20:45:23.26ID:WK8v1HMU そうなるとオムツを配ることになるのかな?
815回想774列車
2021/06/11(金) 19:19:01.02ID:aWbZuir3 そうなると更衣室も必要になるね
816回想774列車
2021/06/15(火) 22:07:31.06ID:e9C5nj8m オムツの捨て場所も必要だね
817回想774列車
2021/06/20(日) 19:29:13.60ID:khCm6+n4 >>813
となると、中央快速は時代と逆行するわけだね。
となると、中央快速は時代と逆行するわけだね。
818回想774列車
2021/06/20(日) 19:31:32.22ID:fg2eEcz7819回想774列車
2021/06/22(火) 13:51:02.28ID:+vH8UQw1820回想774列車
2021/06/22(火) 19:56:14.04ID:Y7BSkleE トイレって重いんだな。
20系ハネが後年重量増で「ナ」に収まらなくなってしまったのは
垂れ流し→循環式の改良も寄与してるのだろうか?
20系ハネが後年重量増で「ナ」に収まらなくなってしまったのは
垂れ流し→循環式の改良も寄与してるのだろうか?
821回想774列車
2021/06/22(火) 20:37:41.99ID:4SownThB 形式上「ナ」でも現場では「オ」扱いになっていたって聞いたことがある。
冷房搭載による重量増加の事例もあり、車両の表記と実重量の乖離は当時多かったと古老に聞いたことがある。
冷房搭載による重量増加の事例もあり、車両の表記と実重量の乖離は当時多かったと古老に聞いたことがある。
822回想774列車
2021/06/22(火) 22:01:27.28ID:MDnEEMtC うんこの重さも加算されるからな
823回想774列車
2021/06/22(火) 23:36:13.54ID:t/yssmwS 乗客の体重分が最初から加算されてるのだから、ウンコで重量は増えないだろ…。
客室にあるかタンクに入るかの違いだけだ。
厳密に言えば食堂車が軽くなってその分寝台車が重くなることはあるかも知れんが…
客室にあるかタンクに入るかの違いだけだ。
厳密に言えば食堂車が軽くなってその分寝台車が重くなることはあるかも知れんが…
824ラジオネーム名無しさん
2021/06/22(火) 23:51:46.20ID:LMctJBa/ >>821
客車の当時の重量表示に関しては鉄ピクの今年の7月号(通算987号)「特集・旧型客車の魅力」に詳しく載っている。
客車の当時の重量表示に関しては鉄ピクの今年の7月号(通算987号)「特集・旧型客車の魅力」に詳しく載っている。
825回想774列車
2021/06/23(水) 19:34:27.61ID:yFxNaYaW 鉄ピクの今年の7月号、びっくりするほど、旧型客車のことが解説されている。
脱帽した。
脱帽した。
826回想774列車
2021/06/23(水) 20:04:52.90ID:KM+zFJOV カセット式が一番扱い楽だな
給水するだけで地上設備不要
JR西でわざわざ改造したのある
給水するだけで地上設備不要
JR西でわざわざ改造したのある
827回想774列車
2021/06/27(日) 18:22:58.21ID:7+NgRCm7 よく知ってるなぁ
828回想774列車
2021/06/30(水) 19:54:15.48ID:/4A7U/2x829回想774列車
2021/07/01(木) 06:48:28.74ID:iROltMcH 大昔のボットン便所のように金隠しの底を全面的に穴にすれば水洗不要
落ちるな注意
落ちるな注意
830回想774列車
2021/07/01(木) 07:57:46.17ID:PLH8zwik 逆流しまくりだな。
831回想774列車
2021/07/04(日) 09:25:07.90ID:C+weblfU 海外では底無し便器から誤って転落して轢死した事故もあった
832回想774列車
2021/07/06(火) 20:38:27.44ID:EP9bvFAP833回想774列車
2021/07/07(水) 06:23:45.13ID:XXKdw7rD トワイライトはオシ24の編成もあったのか。
834回想774列車
2021/07/08(木) 23:51:48.99ID:CvSrcztH 未だに在来線では便器以外の手洗い、厨房、シャワー室は垂れ流しのはず。
うっかり間違えて手洗やシャワー中に放出したりしなければ、直ちに問題になるレベルではないはず。
うっかり間違えて手洗やシャワー中に放出したりしなければ、直ちに問題になるレベルではないはず。
835回想774列車
2021/07/09(金) 07:32:44.25ID:PcME9dRX クーラーからの水は今も垂れ流しだね
836回想774列車
2021/07/09(金) 08:27:06.92ID:J5kYW2TY しかし本当に汚かったんだなあ、昭和の鉄道沿線は。
保線の人達は大変だったんだろう
保線の人達は大変だったんだろう
837回想774列車
2021/07/09(金) 22:17:43.74ID:KqFEbESn 筒井康隆氏の短編にあったな、
列車からの汚物の飛沫が酷く、ベニヤ板を立ててその飛沫を作品にしたりとか。
最後は国鉄?職員が1日中窓際に立たせ、ひどさを訴えようとしたが、
たいしたことは無く、勝ち誇ったように帰っていった。
しかしその職員は下痢と嘔吐発熱で程なく死んでしまった、というオチ。
心狸学・社怪学に載っていたと思う。
列車からの汚物の飛沫が酷く、ベニヤ板を立ててその飛沫を作品にしたりとか。
最後は国鉄?職員が1日中窓際に立たせ、ひどさを訴えようとしたが、
たいしたことは無く、勝ち誇ったように帰っていった。
しかしその職員は下痢と嘔吐発熱で程なく死んでしまった、というオチ。
心狸学・社怪学に載っていたと思う。
838回想774列車
2021/07/09(金) 22:32:19.46ID:l8Sks4PC >>833
ごめん、スシやったわ。
ごめん、スシやったわ。
839回想774列車
2021/07/09(金) 22:52:50.05ID:Gp9VTn34840回想774列車
2021/07/10(土) 18:03:25.94ID:BGwbYU19842回想774列車
2021/07/11(日) 00:05:04.19ID:2YLqg5jx >>841
他の581・583系車両と高さをそろえるために天井が高かったからか?
確かにサシ481・489と比べると高かったので編成美を発揮できたかも?
おっと、ここは食堂車のスレではなく「垂れ流し便所」のスレだった。
話のポイントを切り替えて元に戻そう。
他の581・583系車両と高さをそろえるために天井が高かったからか?
確かにサシ481・489と比べると高かったので編成美を発揮できたかも?
おっと、ここは食堂車のスレではなく「垂れ流し便所」のスレだった。
話のポイントを切り替えて元に戻そう。
844回想774列車
2021/07/14(水) 19:11:17.03ID:td2X6ggz 新潮新書の「うんちの行方」という本は鉄道の垂れ流し便所の事も書いてるんだな
845回想774列車
2021/07/15(木) 12:28:30.83ID:s43XnWea 但しカセット式トイレについての言及がない
抜き取り不要で固形物を回収するカセットを定期的に取り換えるだけでいいが液体物を駅停車中に排出してしまう
抜き取り不要で固形物を回収するカセットを定期的に取り換えるだけでいいが液体物を駅停車中に排出してしまう
846回想774列車
2021/07/23(金) 11:04:51.69ID:Ejq3gl/v847回想774列車
2021/07/23(金) 15:45:05.54ID:RUGOSurV オリンピック絡みの連休か。
かつての連休中は普段列車に乗らない奴が垂れ流しと知らないのか、はたまた我慢できないのか駅に停車中でもお構いなしにボトボト落ちるのが見れて楽しかった
かつての連休中は普段列車に乗らない奴が垂れ流しと知らないのか、はたまた我慢できないのか駅に停車中でもお構いなしにボトボト落ちるのが見れて楽しかった
848回想774列車
2021/08/25(水) 18:13:08.26ID:sdQy9rVa ひさびさボットンあげ
849回想774列車
2021/09/11(土) 10:38:55.72ID:TG0F43G7 >>839
スシでフランス料理とは・・・
スシでフランス料理とは・・・
850回想774列車
2021/09/11(土) 11:02:08.78ID:eY2ucXkl 沖縄には上陸しなかったナハ10系
852回想774列車
2021/09/13(月) 01:18:45.15ID:Apbnf2Li 一路ホッカイドーを目指すカニとスシ
853回想774列車
2021/10/09(土) 06:33:16.03ID:knW6ncS0 スレの動向がオロオロしてます
854回想774列車
2021/10/09(土) 18:50:14.51ID:sI1n6jHL オシでは無言で喰えってか?
855回想774列車
2021/10/15(金) 15:11:34.06ID:3CoG30wh 455系急行ばんだい
吹雪の猪苗代駅を過ぎた頃、便所の扉を開けたら
下から雪が吹き上がり、便所の中に雪が積もっていた。
吹雪の猪苗代駅を過ぎた頃、便所の扉を開けたら
下から雪が吹き上がり、便所の中に雪が積もっていた。
856半ノリ鉄48
2021/10/15(金) 15:24:07.23ID:3CoG30wh 1980年代。只見線で稼働していた
キハ23.45.40.48.28.58は全車に便所つき。
水が流れないのも良くあったもんだ。
夏に4両編成の4両目で窓を全開にしていると、
会津本郷を過ぎた頃、速度が高まるカーブで、
顔に霧吹き状の水分が掛かる事に気づいてはいたが、あの頃は気にしていなかった。
今、思えばあの霧吹きの水分は、きっとそうだな。けど、俺は今48歳で生きている。
今も半ノリ鉄な48歳。
キハ23.45.40.48.28.58は全車に便所つき。
水が流れないのも良くあったもんだ。
夏に4両編成の4両目で窓を全開にしていると、
会津本郷を過ぎた頃、速度が高まるカーブで、
顔に霧吹き状の水分が掛かる事に気づいてはいたが、あの頃は気にしていなかった。
今、思えばあの霧吹きの水分は、きっとそうだな。けど、俺は今48歳で生きている。
今も半ノリ鉄な48歳。
857半ノリ鉄48
2021/10/15(金) 15:28:26.04ID:3CoG30wh 只見線最高速度65km
磐越西線最高速度95km
以上の速度で霧吹きです。
磐越西線最高速度95km
以上の速度で霧吹きです。
858半ノリ鉄48
2021/10/15(金) 23:31:05.96ID:ff5Jz7FZ 「南浦和」の朝はリアルだ
859回想774列車
2021/10/16(土) 14:52:55.62ID:Vz9WG0Vy 【上野〜大宮間では使用しないで下さい】
守られなかったのか
守られなかったのか
861回想774列車
2021/10/17(日) 21:16:09.10ID:sTTGBcGE 今から40年前は無人駅から家の近くまで線路を平気で歩いて帰っていた。
単線で一日に約10本程度しか通過しない東北地方のローカル線。
当時の無人駅と線路には人の生活にまつわる色々なものが落ちていた。
上野-大宮間を通過してくる階層建て気動車急行が健在していた。
夏は乗務員室の後部貫通口も開放して走っていた。
単線で一日に約10本程度しか通過しない東北地方のローカル線。
当時の無人駅と線路には人の生活にまつわる色々なものが落ちていた。
上野-大宮間を通過してくる階層建て気動車急行が健在していた。
夏は乗務員室の後部貫通口も開放して走っていた。
862回想774列車
2021/10/17(日) 22:23:27.17ID:o1wA3N57863回想774列車
2021/10/18(月) 22:27:49.35ID:3EH3eNb7 最高速度120キロで走る特急で垂れ流し便所使ったらウンコがバラストに当たって粉砕される?
低速だと砕けず形が残ってしまいそう
低速だと砕けず形が残ってしまいそう
864回想774列車
2021/10/20(水) 08:25:06.27ID:Dv1yTHt1 153系の便所から下痢便を踏切通過音がドップラーで聞こえた間垂れ流してしまった・・・
それも直管左右に触れず綺麗に触れないで垂直落下w
それも直管左右に触れず綺麗に触れないで垂直落下w
865回想774列車
2021/10/20(水) 11:18:26.51ID:r8DQPDn8 お尻に目が付いてるんですね。
866回想774列車
2021/10/20(水) 14:06:32.38ID:LFmWRoh2 碓氷鉄道文化むらにあるステンレスのキハ35のトイレって垂れ流し?
867回想774列車
2021/11/05(金) 12:49:17.88ID:EBYG16tm 駅の個室がいつまでも空かない時、小便器にケツだしてウンコするのはあり?なし?
868回想774列車
2021/11/05(金) 21:02:26.26ID:SMWpuBPw 緊急避難的な時はやむを得ないかと思料される。
869回想774列車
2021/11/05(金) 21:34:06.12ID:z5UrtXGv 国鉄時代、東京駅7番線に停車中電車トイレから"う〇こ"が落ちてくる瞬間を、
1段低くなってる京浜東北南行6番線ホームから目の当たりにした。
1段低くなってる京浜東北南行6番線ホームから目の当たりにした。
870回想774列車
2021/11/06(土) 01:24:32.28ID:75og55du これが本当の?うんこファイヤー
871回想774列車
2021/11/25(木) 00:27:32.53ID:sIfv9lO8 >>862 >
おらんとこの東北ローカル線は今から約40年前、
58系気動車急行も40系各駅も夏は後部貫通扉を開けて走ってたよ。
車掌と保線の人が後ろの景色見ながら笑いながら去ってゆく最後尾車両・笑。
あと、今では考えられないが、各駅の車掌は駅と駅の間は、
乗務員室のカーテンオープンのまま椅子に座って少年ジャンプやマガジン読書・笑。
ある、運転士はマスコンのすき間にATS確認の板を挟んで長い登坂区間を
手放し運転しながら、助手席の友達運転士と雑談しながら快適運転も居たな。
あとは 58や40系の運転手用窓に思い切り左ひじをかけながら、右手だけで
マスコン、変則、ブレーキを始発からほぼ交代の駅まで約3時間運転する運転士も
たまに居たな笑。
始発駅で停止中は、ブレーキハンドルを肩たたきに使っている運転士もよく居たな笑
国鉄は良かった
おらんとこの東北ローカル線は今から約40年前、
58系気動車急行も40系各駅も夏は後部貫通扉を開けて走ってたよ。
車掌と保線の人が後ろの景色見ながら笑いながら去ってゆく最後尾車両・笑。
あと、今では考えられないが、各駅の車掌は駅と駅の間は、
乗務員室のカーテンオープンのまま椅子に座って少年ジャンプやマガジン読書・笑。
ある、運転士はマスコンのすき間にATS確認の板を挟んで長い登坂区間を
手放し運転しながら、助手席の友達運転士と雑談しながら快適運転も居たな。
あとは 58や40系の運転手用窓に思い切り左ひじをかけながら、右手だけで
マスコン、変則、ブレーキを始発からほぼ交代の駅まで約3時間運転する運転士も
たまに居たな笑。
始発駅で停止中は、ブレーキハンドルを肩たたきに使っている運転士もよく居たな笑
国鉄は良かった
872回想774列車
2021/11/26(金) 11:46:31.61ID:bDsxzwo+ ジャンプかよw
スポーツ新聞じゃなくて
スポーツ新聞じゃなくて
873回想774列車
2021/11/26(金) 14:55:15.39ID:n8moj/Os 》872
正確に記憶しているとこで、
週間ジャンプ、マガジン、他ビッグコミックが
片道4時間半の長旅用に後部運転台の助手席側
のフロント窓前に遠慮なく5〜6冊重ねて完備w
更にやりたい放題の車掌は 扉開け閉めと、駅に着く1分前のアナウンスのみで、後は漫画読みたい放題w。漫画に飽きたら先頭へ行って助手席に、ふんぞりかえってコーヒー飲みながら運転士と雑談笑 w
国鉄は良かった
正確に記憶しているとこで、
週間ジャンプ、マガジン、他ビッグコミックが
片道4時間半の長旅用に後部運転台の助手席側
のフロント窓前に遠慮なく5〜6冊重ねて完備w
更にやりたい放題の車掌は 扉開け閉めと、駅に着く1分前のアナウンスのみで、後は漫画読みたい放題w。漫画に飽きたら先頭へ行って助手席に、ふんぞりかえってコーヒー飲みながら運転士と雑談笑 w
国鉄は良かった
874回想774列車
2021/11/26(金) 15:03:17.18ID:n8moj/Os 読み終わった漫画本と新聞紙が便所に置き去りになってたからティッシュが無い時は助かるw
詰まる心配も無いしね!
詰まる心配も無いしね!
875回想774列車
2021/11/28(日) 20:51:26.52ID:Wo4PFW7w 撮り鉄が迷惑をかける駅と駅間だけ垂れ流しにすればいいのに
876回想774列車
2021/12/07(火) 14:29:52.95ID:8pDu/lz6 朝の駅のトイレが個室満室のときの小便器ウンコは普通だろ?
小便器にウンコしてるときの個室に並んでる奴のビビった視線は忘れられない
小便器にウンコしてるときの個室に並んでる奴のビビった視線は忘れられない
877回想774列車
2021/12/07(火) 22:34:12.58ID:AqkK31lI ヨの便所にも
停車中は使用しないで下さい
のプレートや
あき/使用中
の表示はあったのかな?
停車中は使用しないで下さい
のプレートや
あき/使用中
の表示はあったのかな?
879回想774列車
2021/12/30(木) 16:21:39.49ID:f6uFc64/ 駅の個室が満室のときの小便器ウンコ、普及しないかな?
880回想774列車
2021/12/31(金) 19:41:47.00ID:VfcoGt+V 普及されたらたまったモンじゃねぇ
881回想774列車
2021/12/31(金) 20:13:20.72ID:khX3y5sF アホマルチに構うなよ。
走行中の旧客の最後尾の貫通扉からおしっこしてみたい。
経験者居る?
走行中の旧客の最後尾の貫通扉からおしっこしてみたい。
経験者居る?
882回想774列車
2022/01/01(土) 16:22:17.14ID:jX1S0Uqu 旧客には便所があるので経験者は稀かと思料する。
883回想774列車
2022/01/08(土) 19:29:21.14ID:aXsjEizk 421系だっけ?粉砕式トイレ装備。あれって粉砕されたウンコはどうなるの?
884回想774列車
2022/01/09(日) 10:43:02.93ID:dW/RRnxX 肥料にするのかも知れない
885回想774列車
2022/01/09(日) 10:52:17.58ID:XCRisMft 粉砕されてそのまま線路に落下?
886回想774列車
2022/01/09(日) 20:38:13.61ID:dUxpesB5 そう、結局は垂れ流しと同じ
887回想774列車
2022/01/09(日) 21:06:21.16ID:XCRisMft なんか粉砕する意味が無いな
221系の固体化カートリッジ式の方がまだ画期的
221系の固体化カートリッジ式の方がまだ画期的
888回想774列車
2022/01/10(月) 20:10:22.19ID:fL4hpCFw 粉砕式はションベンやウンコを薬品と混ぜ、粉々に排出
暫定的・過渡的なモノであって、根本的には垂れ流しと変わらない
本命は貯留式→循環式
ただタンクに貯留するだけから、水分を循環させる方式に
早い話、前の人のションベンでウンコを流す
暫定的・過渡的なモノであって、根本的には垂れ流しと変わらない
本命は貯留式→循環式
ただタンクに貯留するだけから、水分を循環させる方式に
早い話、前の人のションベンでウンコを流す
890回想774列車
2022/01/15(土) 10:52:38.58ID:QcgH+z08 更に時間がたつと泥水みたいな色になってた。
891回想774列車
2022/01/15(土) 13:42:51.88ID:PQIfPGVm 国府津の113系は青だったが、静岡の113系は緑だったのはデフォかと思っていた。
892回想774列車
2022/01/16(日) 18:54:10.49ID:5IADK2cK 有ったら良いと思う列車のお便所
金隠しが本当の純金で出来ている。
金隠しが本当の純金で出来ている。
893回想774列車
2022/01/16(日) 19:29:38.25ID:JVTl+zhW おぼっちゃまくんに出てきそう
894回想774列車
2022/01/23(日) 20:06:41.23ID:DHoog9dB 最近の無駄に広い一般型車両のトイレ。あんなに広いのなら小便器も付けて欲しい。
便座に座りたくないし便器汚したくないし。
便座に座りたくないし便器汚したくないし。
895回想774列車
2022/01/25(火) 19:13:17.72ID:YTkl66zW 男は黙って座りションベン
896回想774列車
2022/01/28(金) 10:30:38.81ID:6oMIt47v バリアフリーの時代、広い便所は必要だ
897回想774列車
2022/02/08(火) 04:06:01.50ID:ljOp3/J3 台湾の在来線は最近の車両は一つの部屋に洋+小または和+小になっているが、回転の速い小は別部屋の方が良いと思う。
899回想774列車
2022/03/10(木) 09:24:14.50ID:uNGaplZE たまに女子でも授業中に先生に「トイレ行かせて下さい」って言えなくてウンコ漏らしてしまう子もいたよ
授業中に急にウンコの臭いが漂ってきて女の子が泣き出す
先生に促されて立ち上がると、スカートの下までウンコの重みでずり落ちたパンツが見えてる
授業中に急にウンコの臭いが漂ってきて女の子が泣き出す
先生に促されて立ち上がると、スカートの下までウンコの重みでずり落ちたパンツが見えてる
900回想774列車
2022/03/10(木) 19:31:18.75ID:fqiuBm2q901回想774列車
2022/03/11(金) 20:10:34.39ID:Zxh6YNX5 クハァ210-5300のトイレでUNKOしてきた
902回想774列車
2022/03/13(日) 13:09:55.83ID:Due1ot3U 1981年7月に福知山線を走行中のオハ35の便所で体験した話。
ニス塗りの便所の扉を開けたら、白いお尻を丸出しにして勢いよく放尿中のお姉さんが!
「あっ!ごめんなさい!」と言って慌てて扉を閉めたけど、鍵のかけ忘れだったのか、
鍵をかけたけど振動で空いてしまったのか。
さらに気まずかったのは、そのお姉さんの席が自分の斜め前だったこと。
ソバージュの髪に、コカコーラの赤いTシャツだったのを今でも覚えている。
ニス塗りの便所の扉を開けたら、白いお尻を丸出しにして勢いよく放尿中のお姉さんが!
「あっ!ごめんなさい!」と言って慌てて扉を閉めたけど、鍵のかけ忘れだったのか、
鍵をかけたけど振動で空いてしまったのか。
さらに気まずかったのは、そのお姉さんの席が自分の斜め前だったこと。
ソバージュの髪に、コカコーラの赤いTシャツだったのを今でも覚えている。
903回想774列車
2022/03/13(日) 13:26:06.74ID:UV4VkB5A904回想774列車
2022/03/14(月) 09:40:35.65ID:lNq/0roZ905回想774列車
2022/03/14(月) 12:32:10.59ID:UzYs4oqa 歯が溶けたりコカイン中毒になったりしないか?
906回想774列車
2022/03/14(月) 19:04:51.37ID:v1ONGcQM907回想774列車
2022/03/19(土) 20:59:39.67ID:xja9Gux3 コーラは子どもの頃は飲ませてもらえなかった。
体に毒なものがたくさん入っているからと言われた。
体に毒なものがたくさん入っているからと言われた。
908回想774列車
2022/03/23(水) 15:56:15.22ID:zBanZH9G 乗務員は手摺握って車両に登り降りするが当然ウンコ付いてるな
909回想774列車
2022/04/05(火) 14:43:46.18ID:ZM+M6SLP 何で朝の駅のトイレの個室ってあんなに混雑してるんだ?
ドア蹴り破りたくなってくる
ドア蹴り破りたくなってくる
910回想774列車
2022/04/05(火) 16:07:26.83ID:BZirdDph 幌の中が簡易トイレ
911回想774列車
2022/05/14(土) 15:30:04.63ID:39og4eII それ京阪特急な。今は知らんが、京橋や北浜あたりで
ビールを引っ掛けて乗ってきた奴らが、近くなって渡
り板から貫通幌へ粗相するが常態だった。当時は京都
の7条までノンストップだからな。
電鉄の方も特急車3000、1900系に限っては消臭剤を
巻いてたし、幌自体も2、3ヶ月おきに新しいものと
取り換えていたらしい。と当時の朝日の特集で読んだわ
ビールを引っ掛けて乗ってきた奴らが、近くなって渡
り板から貫通幌へ粗相するが常態だった。当時は京都
の7条までノンストップだからな。
電鉄の方も特急車3000、1900系に限っては消臭剤を
巻いてたし、幌自体も2、3ヶ月おきに新しいものと
取り換えていたらしい。と当時の朝日の特集で読んだわ
912回想774列車
2022/05/14(土) 18:22:35.31ID:HyaB8hj3 頑張ってお便所付ければ良かったのにね
914回想774列車
2022/05/15(日) 21:22:41.96ID:M4ugTRPT 常磐線の近郊型は垂れ流し便所が付いてただろうが。
915回想774列車
2022/05/16(月) 10:01:48.93ID:XvsPIYto 成田まで行く103にはお便所がなかった。
916回想774列車
2022/05/16(月) 18:39:01.98ID:x+SIHX6l 幌の中に小便大便等を
捨てないでください
捨てないでください
917回想774列車
2022/05/17(火) 20:06:54.97ID:P+Q8ryoD >>915
成田線、電化前はDE11牽引の客車列車が上野・成田間を走っていた。
電化するとき、今度はどんな電気機関車が投入されるかわくわくしていた。
EF58かな?それともEF80かな??
なんと103系と知ったときのショックは計り知れなかった。
成田線、電化前はDE11牽引の客車列車が上野・成田間を走っていた。
電化するとき、今度はどんな電気機関車が投入されるかわくわくしていた。
EF58かな?それともEF80かな??
なんと103系と知ったときのショックは計り知れなかった。
918回想774列車
2022/05/18(水) 23:08:29.86ID:wrKYwQtX >>914
使用禁止区間は?
使用禁止区間は?
919回想774列車
2022/05/19(木) 20:55:25.48ID:aiQPkIv8 上野と松戸の区間だった。
でも施錠するわけでもなく、緊急避難的に利用した乗客は多く存在したと思料される。
でも施錠するわけでもなく、緊急避難的に利用した乗客は多く存在したと思料される。
920回想774列車
2022/05/20(金) 01:45:32.17ID:7yHRuBWA 以前どこかで上げたやつ(短命のろだですまぬ)
亀有駅 昭和57年8月
http://iup.2ch-library.com/i/i021917277215874711227.jpg
こちら側は洗面所という話だったが・・・
亀有駅 昭和57年8月
http://iup.2ch-library.com/i/i021917277215874711227.jpg
こちら側は洗面所という話だったが・・・
921回想774列車
2022/05/20(金) 19:18:02.67ID:OOn08qBT922回想774列車
2022/07/03(日) 12:42:31.75ID:mBiLbuUA 和式便器だと、便器ではないところにウンコがされているケースが多々あったよね?
923回想774列車
2022/08/04(木) 15:53:00.87ID:sMZM2jz9 しゃがんでても動揺で揺れるからな
924回想774列車
2022/08/10(水) 20:43:41.89ID:vhX3KqYB ボットとんあげ
925回想774列車
2022/08/11(木) 10:41:55.33ID:h33Fe74l >>917
福知山線電化の時のように激変緩和措置みたく、徐々に新型電車を入れるなら、それほどショックではないんだけどね。
福知山線電化の時のように激変緩和措置みたく、徐々に新型電車を入れるなら、それほどショックではないんだけどね。
926回想774列車
2022/08/15(月) 20:11:07.64ID:U/GfFdfs 926
927回想774列車
2022/08/15(月) 20:12:04.68ID:U/GfFdfs 927
928回想774列車
2022/08/15(月) 20:13:05.64ID:U/GfFdfs 928
929回想774列車
2022/08/15(月) 20:14:03.98ID:U/GfFdfs 929
930回想774列車
2022/08/15(月) 20:15:06.33ID:U/GfFdfs 930
931回想774列車
2022/08/15(月) 20:28:46.19ID:U/GfFdfs 931
932回想774列車
2022/08/15(月) 20:29:48.17ID:U/GfFdfs 932
933回想774列車
2022/08/15(月) 20:30:52.14ID:U/GfFdfs 933
934回想774列車
2022/08/15(月) 20:32:50.13ID:U/GfFdfs 934
935回想774列車
2022/08/15(月) 20:33:51.58ID:U/GfFdfs 935
936回想774列車
2022/08/15(月) 20:48:51.00ID:U/GfFdfs 936
937回想774列車
2022/08/15(月) 20:49:47.47ID:U/GfFdfs 937
938回想774列車
2022/08/15(月) 20:51:16.84ID:U/GfFdfs 938
939回想774列車
2022/08/15(月) 20:52:41.16ID:U/GfFdfs 939
940回想774列車
2022/08/15(月) 20:54:01.92ID:U/GfFdfs 940
941回想774列車
2022/08/15(月) 21:12:54.96ID:U/GfFdfs 941
942回想774列車
2022/08/15(月) 21:14:07.88ID:U/GfFdfs 942
943回想774列車
2022/08/15(月) 21:15:11.85ID:U/GfFdfs 943
944回想774列車
2022/08/15(月) 21:16:45.64ID:U/GfFdfs 944
945回想774列車
2022/08/15(月) 21:17:52.56ID:U/GfFdfs 945
946回想774列車
2022/08/15(月) 21:30:55.84ID:U/GfFdfs 946
947回想774列車
2022/08/15(月) 21:32:57.29ID:U/GfFdfs 947
948回想774列車
2022/08/15(月) 21:33:55.84ID:U/GfFdfs 948
949回想774列車
2022/08/15(月) 21:35:41.47ID:U/GfFdfs 949
950回想774列車
2022/08/15(月) 21:37:32.11ID:U/GfFdfs 950
951回想774列車
2022/08/15(月) 22:24:55.61ID:KIsq/Gkc 新快速の223系は青春18きっぷシーズン中にカセット式の水が枯渇する問題が起きる
循環式や真空式ならばこの問題は起きない
ただ循環式は放っておくとフィルター目詰まりやポンプ焼損のリスクもある
循環式や真空式ならばこの問題は起きない
ただ循環式は放っておくとフィルター目詰まりやポンプ焼損のリスクもある
952回想774列車
2022/08/15(月) 22:54:26.70ID:U/GfFdfs 951
953回想774列車
2022/08/15(月) 22:55:25.95ID:U/GfFdfs 953
954回想774列車
2022/08/15(月) 22:56:37.17ID:U/GfFdfs 954
955回想774列車
2022/08/15(月) 22:57:36.53ID:U/GfFdfs 955
956回想774列車
2022/08/15(月) 23:15:37.16ID:U/GfFdfs 956
957回想774列車
2022/08/15(月) 23:17:37.36ID:U/GfFdfs 957
958回想774列車
2022/08/15(月) 23:18:56.11ID:U/GfFdfs 958
959回想774列車
2022/08/15(月) 23:20:02.58ID:U/GfFdfs 959
960回想774列車
2022/08/15(月) 23:21:27.94ID:U/GfFdfs 960
961回想774列車
2022/08/16(火) 01:39:06.39ID:IldDvO4S ★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★40
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1657334858/
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1657334858/
962回想774列車
2022/08/16(火) 08:49:35.46ID:qTPujqHX 便所スレ両方埋め立ててんのかこのガイジ
963回想774列車
2022/08/18(木) 19:54:25.07ID:32Wsrokz 963
964回想774列車
2022/08/18(木) 19:56:26.73ID:32Wsrokz 964
965回想774列車
2022/08/18(木) 19:57:28.77ID:32Wsrokz 966
966回想774列車
2022/08/18(木) 20:16:16.49ID:32Wsrokz 967
967回想774列車
2022/08/18(木) 20:17:26.86ID:32Wsrokz 965
968回想774列車
2022/08/18(木) 20:18:48.54ID:32Wsrokz 968
969回想774列車
2022/08/18(木) 20:19:36.07ID:32Wsrokz 969
970回想774列車
2022/08/18(木) 20:20:47.15ID:32Wsrokz 970
971回想774列車
2022/08/23(火) 20:09:33.46ID:qrWZrPUQ 971
972回想774列車
2022/08/23(火) 20:10:35.97ID:qrWZrPUQ 972
973回想774列車
2022/08/23(火) 20:11:37.96ID:qrWZrPUQ 973
974回想774列車
2022/08/23(火) 20:12:37.18ID:qrWZrPUQ 974
975回想774列車
2022/08/23(火) 20:13:43.35ID:qrWZrPUQ 975
976回想774列車
2022/08/23(火) 20:31:54.17ID:qrWZrPUQ 976
977回想774列車
2022/08/23(火) 20:32:51.11ID:qrWZrPUQ 977
978回想774列車
2022/08/23(火) 20:34:14.66ID:qrWZrPUQ 978
979回想774列車
2022/08/23(火) 20:35:13.41ID:qrWZrPUQ 979
980回想774列車
2022/08/23(火) 20:36:16.14ID:qrWZrPUQ 980
981回想774列車
2022/08/23(火) 21:05:46.74ID:qrWZrPUQ 981
982回想774列車
2022/08/23(火) 21:07:26.92ID:qrWZrPUQ 982
983回想774列車
2022/08/23(火) 21:08:31.73ID:qrWZrPUQ 983
984回想774列車
2022/08/23(火) 21:10:27.58ID:qrWZrPUQ 984
985回想774列車
2022/08/23(火) 21:11:28.44ID:qrWZrPUQ 985
986回想774列車
2022/08/23(火) 21:38:22.03ID:qrWZrPUQ 986
987回想774列車
2022/08/23(火) 21:39:34.49ID:qrWZrPUQ 987
988回想774列車
2022/08/23(火) 21:40:37.28ID:qrWZrPUQ 988
989回想774列車
2022/08/23(火) 21:41:54.09ID:qrWZrPUQ 989
990回想774列車
2022/08/23(火) 21:43:28.56ID:qrWZrPUQ 990
991回想774列車
2022/08/23(火) 22:53:47.73ID:qrWZrPUQ 991
992回想774列車
2022/08/23(火) 22:54:47.46ID:qrWZrPUQ 992
993回想774列車
2022/08/23(火) 22:57:39.08ID:qrWZrPUQ 993
994回想774列車
2022/08/23(火) 22:59:02.60ID:qrWZrPUQ 994
995回想774列車
2022/08/23(火) 23:00:11.70ID:qrWZrPUQ 995
996回想774列車
2022/08/23(火) 23:09:48.07ID:3OkCRmS5 さん
997回想774列車
2022/08/23(火) 23:10:33.77ID:3OkCRmS5 にい
998回想774列車
2022/08/23(火) 23:11:22.02ID:3OkCRmS5 いち
2022/08/23(火) 23:12:16.75ID:3OkCRmS5
銀河鉄道999
2022/08/23(火) 23:13:01.24ID:3OkCRmS5
仕上げに1000ズリ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3416日 2時間 45分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3416日 2時間 45分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 ★3 [少考さん★]
- 【愛知県警】「娘の元彼が押しかけて来た」と通報…交際していた10代女性にストーカー行為か 10代男子大学生逮捕 警察へ相談は今回初めて [ぐれ★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【芸能】トライストーン社長の小栗旬、田中圭の不倫報道に「田中が言っていることを信じたい」とのコメントを出して批判殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者出る」★2 [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★3 [首都圏の虎★]
- ネトウヨ「現代戦に徴兵制は不要」軍事専門家「必要」 どっちが正しいの? [177316839]
- 🟡藤田ことねの世界一カワイイお🏡✨
- だまってろ。
- 日本人「天津飯の起源は日本だホルホル」中国人「天津に天津飯そっくりの料理が昔からアルけど、こんな単なる卵料理の起源くらい日本でいいよ [257926174]
- 【画像】兵庫県民「テレビ新聞よりティックトックの方を信用してます!」 [796594164]
- ストリート喧嘩でギリギリ使って良いプロレス技💪