X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 179

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/04/27(月) 20:54:09.81ID:???
前スレ

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 178
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1587595777/
2020/04/27(月) 21:07:10.63ID:???
東京都民、男性の平均年収 695万円(約700万円)

タクシー運ちゃんから中卒、高卒全て含んでの男性平均です。
最近はYoutuberやら17Liveやら副業OKな会社がごまんとあるため、実際の
東京都民、男性の平均年収は1000万程度と思われます。


それに対して


中央区の平均年収 640万


なんと、パワーカップルばかりの中央区が男性1人平均値よりも劣っているという実態でございます。
2020/04/27(月) 22:27:32.39ID:???
結婚できない男 名セリフ〜妻と子供と家のローンは人生の三大不良債権だ

不動産は人生の三大不良債権
おまえらもやがて思い知るよ
4名無し不動さん
垢版 |
2020/04/28(火) 01:47:12.89ID:GN7NvOny
>>3
結婚した男 〜妻と子供と家は人生の三大財産だ

不動産は人生の三大財産
おまえもやがて思い知るよ
2020/04/28(火) 06:42:52.02ID:???
>>2
独自データか?
正しい統計の見方学べよ
恥かくのはこのスレだけで十分だろ
2020/04/28(火) 12:32:33.07ID:???
>>1
お前カッペだろ
2020/04/28(火) 12:37:06.72ID:???
お前貧乏人の中年ひきこもりやんw
2020/04/28(火) 12:58:01.68ID:???
>>7
テレワのおれ、引きこもりそのもの
2020/04/28(火) 12:58:32.51ID:???
>>6
かわいそうな1
10名無し不動さん
垢版 |
2020/04/28(火) 13:57:45.56ID:iIsgHisN
コロナでオリンピック延期で東京23区のマンション価格が
値下げされるって3月のスレに書き込みあったけど
その後下がってますか?下がりますか?
中国人が都内の一等地の物件をいっせいに売りに出してるとかいう話ホント?
11名無し不動さん
垢版 |
2020/04/28(火) 14:05:10.33ID:oBJFfmso
山手線駅近マンション全然下がらないね
コロナ前の新規売り出しよりコロナ後の新規売り出しの方が上がってやがる
2020/04/28(火) 14:10:29.75ID:???
>>9
カッペが反応したw
2020/04/28(火) 14:10:38.34ID:???
消費税10%になってからマンション買う場合って
その分減税されるってほんと?
2020/04/28(火) 14:11:44.55ID:???
>>11
一等地だけは景気に左右されず下がらないらしいね
2020/04/28(火) 14:12:42.85ID:???
「あと2年で半額に」というスレを最初に立ててから
すでにもう2年経過してない?
2020/04/28(火) 14:15:56.31ID:???
>>15
20年だよw
2020/04/28(火) 14:26:48.30ID:???
>>16
10年までは俺覚えてるが、20年前からこのスレあんのかww
2020/04/28(火) 14:30:35.98ID:???
>>14
下がらないのかー高値止まりかも知れないけど上がっては行かないだろうから年末くらいまで様子見る
2020/04/28(火) 15:02:49.68ID:???
一等地が下がらないのは
大恐慌きても耐え切れるお金持ちが多いからでは?

ここの庶民には参考にならんかな
2020/04/28(火) 15:54:26.54ID:???
ここの上級な方々には無関係ですが、築20年超の中古マンションが寝下がっている気がします。あくまでも主観ですが。
2020/04/28(火) 15:55:46.67ID:???
当面上がる要素が無い。

試しにアメリカとカナダの中国人人気の都市部不動産見ると、高額物件は値下げばかり。暴行対象になりかねないから中国人が逃げ出してるんだなと分かる。

日本は法律も思想も中国人に対してまだ緩いから反応鈍いけど、そもそもキャッシュ作りは必要。日本でも中国人に対する嫌悪感は嫌でも高まるから、上がる要素が減る。

で、タワマンはそもそも感染可能性が他のマンションより確実に高いから、どっちにしても上がらない。
2020/04/28(火) 16:03:02.19ID:???
都内駅近一等地は人混みでコロナウイルス感染リスクあるから人気無くなると予想する
価値観劇的に変わるよ
2020/04/28(火) 16:20:34.89ID:???
>>17
都心エキチカが下がらないかとヨダレを垂らしてるお前らの姿が目に浮かぶわ
2020/04/28(火) 16:21:44.42ID:???
>>23
ごめん17さんに誤爆しました
なお、このスレはいつからあったかも気になりますが、いつまで続くか、も気になります
2020/04/28(火) 17:03:12.87ID:???
足元、この株価で絶対不動産が2分の一とか暴落って予想は予想というより願望やろ。

株価はこの先絶対暴落する。だから、全財産で空売りした。そして、その儲けで暴落した不動産を買いあさるぜ!

っていうのが一貫した予想と予想に沿った行動だろうと思う。
26名無し不動さん
垢版 |
2020/04/28(火) 17:11:16.57ID:6BdVWxGf
まあ未来は誰にも分からないからね
アフターコロナが、コロナ前のようなすし詰め満員電車に戻ると思う人は買いでいいし、
アフターコロナで(国も推進しているが)テレワークが普及して、都会離れが進むと思う人は売りでいい
ちなみに自分は、価値観が激変すると予想しているから売り
2020/04/28(火) 17:13:28.98ID:???
不動産は一気に下落するから楽しみ
駅前一等地は周りから下落して最後に下落
28名無し不動さん
垢版 |
2020/04/28(火) 17:13:57.66ID:MduiDFx5
東京都中央区、66年ぶりに人口17万人超え
2020/4/28 15:58 日経新聞
2020/04/28(火) 17:14:59.16ID:???
>>25
それもお前の願望ってことに気付けよアホ
2020/04/28(火) 17:18:41.57ID:???
お前らどんだけ金持ちなんだよ
不動産なんて一生で多くて2、3回くらいだろ買うの?

ポジショントークはお腹一杯なんで
2020/04/28(火) 17:24:46.08ID:???
アフターコロナ世界では
クラスターリスク前提の改善しようない電車っていうマシン価値が
未来永劫最低ラインにシフトチェンジするので
駅前一等地の価値が過去最低に下がりその後は戻らないのは
詰将棋のごとく確定未来です

すぐ下落するかゆっくり下落するかは読めないけど
下落するのは確定というか自然、お前らの喜怒哀楽は無関係の自然の摂理
2020/04/28(火) 17:25:42.12ID:???
>>27
不動産は長期間かけて緩やかに下落するんだよ
素人?
2020/04/28(火) 17:29:36.52ID:???
>>29
願望なんて入ってないよ。株価と不動産価格は正相関っていうのは願望でも何でもない。
両方が大して変わらないか、下がるか、上がるかしか無い。
そして流動性が低く、マーケットメイクの弱い不動産の方が動きは遅れる。これも願望でも何でも無い。

だから、不動産の大暴落(暴騰)を予想する場合は株価の大暴落(暴騰)を予想するのとほぼ同じこと。
2020/04/28(火) 17:31:54.08ID:???
っていう願望
願望ではないという願望
2020/04/28(火) 17:42:58.17ID:???
>>33
お前典型的なバカ
騙されないようになww
2020/04/28(火) 17:45:28.58ID:???
新築マンションをここ数年で買った奴以外は
そんなに応えてないだろう今のところ
2020/04/28(火) 18:15:40.21ID:???
>>36
お前もバカ
2020/04/28(火) 18:35:56.06ID:???
>>36
8年前買ったから正直どっちでもいい
暴落したらもう一件買いたいなーくらい
2020/04/28(火) 18:42:05.55ID:???
>>38
虚栄心満載だなぁ
まぁ一般的ではなく不動産凍死家認定できる
2020/04/28(火) 18:51:35.56ID:???
>>31
駅前一等地のライフラインは言わずと知れた電車そのものだからな
その電車の価値がなくなったらたしかに駅の意味や価値がなくなる
2020/04/28(火) 19:33:24.89ID:???
>>40
都心のライフラインが電車だと思ってるお前は100%カッペ

電車は郊外の人間がつかうもの
都心の価値あるライフラインとは、電気、水道、ガス
皇居や霞ヶ関のある千代田区、日本橋と銀座のある中央区、
各国大使館のある港区、NHKのある渋谷区、都庁のある新宿区
これらは最優先でライフラインを復旧させる
その他一般の他地区とは別ラインのバックアップ体制が構築されてる

都心の本当の価値はこれ
2020/04/28(火) 19:38:54.01ID:???
>>39
お前は一生賃貸でも田舎の戸建でも住んでればいいじゃん
何でいちいち否定しないと気が済まないの?
2020/04/28(火) 19:47:13.95ID:???
>>42
カッペが反応したww
2020/04/28(火) 19:47:19.25ID:???
>>42
否定というか不動産凍死家は自己責任なんで
こんなところでポジショントークしなくてもいいのかな本当に自信あるなら
2020/04/28(火) 19:50:34.34ID:???
【速報】東京五輪、中止へ 来年に開催できぬ場合 森元JOC会長「再延期はない
2020/04/28(火) 19:52:43.58ID:???
>>44
だから何で人の事がそんなに気になるの?
こんなスレまで覗きにきて、わざわざ否定的な事を言いにくる必要もないし、自分の思うように行動してればいいだけだろ
47名無し不動さん
垢版 |
2020/04/28(火) 19:52:48.57ID:4PFkAkht
脱ハンコ、法改正や慣行見直し議論 規制改革会議
2020/4/28 18:30 日経新聞
政府の規制改革推進会議は28日、対面や押印による行政手続きや民間契約を無くすための議論を始めた。
2020/04/28(火) 19:53:25.56ID:???
>>46
お互い様じゃないですか?
2020/04/28(火) 19:57:34.28ID:???
>>46
そーいうのを否定したらスレが成り立たないよ
なんかあったかいの求めてるの?
だったら余所行きな
ここは5ちゃんねる
生きるか死ぬか
阿修羅になれ
2020/04/28(火) 19:59:25.67ID:???
>>48
少なくとも突っかかってくるのは凍死家とか言ってくる人達だと思うけど
51522
垢版 |
2020/04/28(火) 19:59:33.36ID:???
コロナ直前から家探してるもんだが、
ずっとお気に入り入れてた物件が
ここ数日で100万単位で値下がりした。
まぁ自分の仕事も不安要素あって、買うの延期になりそうだが、まだ下がりそうだな。

ちなみ横浜勤務で都内に遊びで安いところ。
2020/04/28(火) 20:00:34.94ID:???
>>50
だな
酔ってて気付かなかった
すまん凍死家さん 以後気をつけます
2020/04/28(火) 20:12:48.57ID:???
>>45
これはいよいよ首都圏で民泊やってた人たちに
窮極の選択を迫ってるな

ワンチャンス開催にかけて耐えるか、、、
54名無し不動さん
垢版 |
2020/04/28(火) 20:30:52.83ID:jEXogfan
>>51
100万単位で値下がりって割と普通では
2020/04/28(火) 20:40:50.59ID:???
まーた凍死家という言葉使う貧乏ボロアパート住まいのこどおじが暴れてんのかw

俺は完全に>>25の考えに同意だわw
たかだか居住用マンション下がるの待つくらいなら、そっちのが確実だろ

日経平均1万下げるくらいの大騒動でようやく目に見えた下げが見られるかだろ
その間に日経ショートしてりゃ軽く億万長者やん
2020/04/28(火) 20:46:07.88ID:???
半年後に正常活動に戻ってるといいな
飲み屋にもライブにもパチンコ?にも行ければ
2020/04/28(火) 20:46:50.57ID:???
>>51
物件価格にもよるけど、普通は10万円単位で値下げしないからそりゃそうだ
2020/04/28(火) 21:10:07.00ID:???
>>41
まったく駅近一等地に反論できてないっていう
カッペとか暴落厨とかいちいち枕詞つけなきゃマウントとれない時点でお察し
2020/04/28(火) 21:17:57.47ID:???
>>51
人気のセレブタウン、武蔵小杉だろ
そこが落ちてる理由はコロナ関係ないんやで
2020/04/28(火) 21:20:31.83ID:???
>>57
不動産は100万単位で交渉だわな
2020/04/28(火) 21:28:51.02ID:???
>>25=>>55
わかりやすい
2020/04/28(火) 21:30:09.74ID:???
>>45
コロナはアジアでは収まってるだろうけど
アメリカ、欧州がムリっぽい
BCGやってる国だけで開催しろよ
2020/04/28(火) 21:32:35.89ID:???
>>61
可愛そうなくらい妄想以外に頼るものがないと証明されてしまった事案

そのうち>>25も降臨するかもよ?
つーかめんどいからIDスレにならんのか
2020/04/28(火) 21:33:07.44ID:???
マンション所有者の皆さん悲報です。。
コロナぜったい長引くわ。。

【コロナ】アビガン特例承認は法令上できず 安倍首相「私も言ったが…」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588075601/


、、、、

3月に迷った挙句

新築マンション買わなくてよかったぁああああああ!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
65名無し不動さん
垢版 |
2020/04/28(火) 21:43:23.00ID:oBJFfmso
下がったようなマンション買いたいか?
こんな状況でもこれからも下がらないような価値が高いマンションを買いたいねどうせなら
都内の立地が全てだな。
66名無し不動さん
垢版 |
2020/04/28(火) 21:57:31.95ID:MduiDFx5
国と財界がテレワーク推進に本腰を入れるようだから
テレワークはかなり普及するだろう
後はわかるな?
2020/04/28(火) 22:03:12.01ID:???
>>66
テレワーク関連株を全力買いか?
2020/04/28(火) 22:04:54.80ID:???
外国人がいつ戻ってくるか
3ヶ月後ならギリギリ不動産も微々たる下落


ただ外人さんも心得てるから投げ売り出てかららだよな戻ってくるのも
69名無し不動さん
垢版 |
2020/04/28(火) 22:06:35.98ID:i4sc2lCe
価格は需要と供給で決まるからマンション価格は下がると思う
2020/04/28(火) 22:07:18.35ID:???

高いマンション買いたいの?
下がったマンションを上手に買うために言い争いしてるスレかと思ってた
2020/04/28(火) 22:08:16.55ID:???
>>70
持ってる奴はいかに高く売るかだから
このスレは面白い
2020/04/28(火) 22:11:36.32ID:???
そして持ってるやつがなんだが今すごいピンチだから
このスレは面白い
2020/04/28(火) 22:12:40.37ID:???
>>58
必死だな。
価値の下がらない物件など本当に僅か。
ほとんどは今回価値の下がるマンションだらけ。

丁度良いだろ。

無駄に上がったマンションが今回ばかりは市場原理で下がるだけだ。
2020/04/28(火) 22:13:19.47ID:???
>>64
長引くというレベルではない
この新型コロナは何度でも感染する人がいる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200414/k10012387261000.html

免疫獲得できない人が全員死ぬまで流行し続けるという事
集合住宅、特にエレベーターが密室になるタワマンはオワリ
暴落確定
75名無し不動さん
垢版 |
2020/04/28(火) 22:13:32.09ID:SqA6Th1o
今から買う人なんて居ないだろ
賃貸だよ時代は
2020/04/28(火) 22:15:38.30ID:???
こんなに株上がったら半額なんてないな
2020/04/28(火) 22:23:25.00ID:???
糞立地な
2020/04/28(火) 22:26:43.46ID:???
下がるものは下がるよ
今ほとんど光回線だから
ネット会議で在宅勤務でいいんだよ
アホみたいに都心にみんなが集まる必要がない
都心の不動産はそれほど需要がなくなる
2020/04/28(火) 22:26:58.12ID:???
>>66
派遣転換の次はテレワーク転換だな
許せ
これも日本の生産性を上げるためだ
テレワークでできる程度の仕事はテレワーク専業社員として薄給で働いてもらう
高度人材はフレックス出勤は進むにせよ出勤が基本だ
山手線内に住めばすし詰め電車とも無縁
あとは分かるな
2020/04/28(火) 22:27:23.11ID:???
ユニクロの最大株主が日銀!柳生さん超えるんじゃないですか近々
自国株式支えまくってる日本はこれからの大景気になるか?大恐慌になるか?
色々な意味で歴史に載るね
2020/04/28(火) 22:28:29.73ID:???
>>78
そうそう、テレワでできる程度の仕事歯科できないアホは都心に来る必要なし
都心はエリートのためのもの
山手線で関所ができる
エリート以外は立ち入れない聖域となる
2020/04/28(火) 22:30:21.19ID:???
>>80
柳生博?
2020/04/28(火) 22:33:54.77ID:???
>>81
で?
営団地下鉄とか要らなくなるかもめ
2020/04/28(火) 22:33:57.89ID:???
都心の駅近は買い手がいるだろうけど
それ以外の不動産は値下がり必至
2020/04/28(火) 22:34:41.14ID:???
>>84
いいね駅近信者
半年後にもお会いしたい
2020/04/28(火) 22:38:00.67ID:???
アホだな
ほんとに頭の良い奴が会社勤務なんかするかよw
2020/04/28(火) 22:46:34.81ID:???
ある意味コロナとネット環境の充実は在宅勤務のいい機会を与えてくれた
まあ商売するのに不動産は不要になったという事
2020/04/28(火) 22:48:50.69ID:???
>>87
3大欲求を満たすのには箱物は必要では?
ただ一極集中じゃなく適度な分散は必須かなと思う
2020/04/28(火) 22:50:13.34ID:???
ぶっちゃけ、この1-2年で不動産購入した人居る?
2020/04/28(火) 22:50:39.64ID:???
新型ウイルスリスク想定したら首都移転構想も現実味帯びてきたね
2020/04/28(火) 22:55:52.77ID:???
不動産投資家のyoutubeが少し前までは
かなり危機感というかヤバいですとか上がってたけど

最近しっかりした投資家以外はめっきり見ない ヤバいのか?
2020/04/28(火) 22:56:42.11ID:???
>>73
文章伝わりにくくてすまんが自分は君と同じ暴落派よん
2020/04/28(火) 22:59:16.15ID:???
>>84
だからその都心駅近に価値がなくなるんだと何度言えば
おそらく駅近にもう買っちゃった人なんだろうけどさ
2020/04/28(火) 23:04:36.58ID:???
三井の横浜北仲の某タワマン が
かなり転売で売りに出されてるが
あの値段では買わないわな
コロナショックの今、グロスで買う人はいないわ
2020/04/28(火) 23:10:12.51ID:???
マンションも未だクラスタとかニュースにならないし
コロナでは大丈夫かね
2020/04/28(火) 23:29:59.06ID:???
タワマンとか大規模マンションでコロナ感染者出たらパニックだろw
居住世帯1000戸以上のマンションとかハイリスクでしかない!
2020/04/28(火) 23:31:22.80ID:???
>>94
隣のアパホテルがコロナ感染者受付るとかニュース出たからだろ草
2020/04/28(火) 23:41:07.33ID:???
>>15
15年ぐらい経ってるかな
2020/04/28(火) 23:42:10.51ID:???
>>20
主観でいいから物件教えてください
半額です買いたい
2020/04/29(水) 00:07:23.52ID:???
>>99
リゾマン
2020/04/29(水) 00:18:29.13ID:???
今、預金9000万
あと数ヶ月で預金1億円だ

マンション暴落が楽しみっす
2020/04/29(水) 00:21:56.80ID:???
>>101
数ヶ月で1000万貯まるのは投資?
2020/04/29(水) 00:52:17.38ID:???
鑑定おながいしまつ

東京フロンティアシティ パーク&パークス 3980万円 81u (坪単価:160万円)
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_arakawa/nc_93944936/?suit=STkr20180...

都立汐入公園隣接
https://play-life.jp/spots/860461
2020/04/29(水) 01:22:06.75ID:???
下がってないから下がらないとかバカの極み
不動産は遅れて下がるんだよ
ローマンの時は2年後が最安値
今から下がるんですよ
株みたいにすぐ反応しない
2020/04/29(水) 01:22:42.95ID:???
>>104
×ローマン
〇リーマン
2020/04/29(水) 01:23:52.83ID:???
この2件で迷っています、カンテイおながいしまつ

東京フロンティアシティ パーク&パークス 3980万円 81u (坪単価:160万円)
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_arakawa/nc_93944936/?suit=STkr20180...

見どころ:都立汐入公園隣接
https://www.youtube.com/watch?v=SuNR9kFcO2o

南千住駅→上野駅 9分 混雑率☆☆  南千住駅→東京 18分 混雑率☆☆


VS

津田沼ザ・タワー 3580万 41u(坪単価:288万)
https://www.athome.co.jp/mansion/1007991845/?DOWN=2&;BKLISTID=002LPC&sref=list_simple

津田沼駅→東京駅 快速27分 通勤混雑率MAX(測定不能)各駅45分 通勤混雑率☆☆☆☆☆
津田沼駅→上野駅 各駅46分 通勤混雑率☆☆☆☆☆
津田沼駅→新宿駅 各駅55分 通勤混雑率☆☆☆☆☆
津田沼駅→渋谷駅 各駅59分 通勤混雑率☆☆☆☆☆

見どころ:鷺沼温泉
https://tokyodeep.info/tsudanuma-saginuma-onsen/
2020/04/29(水) 01:41:30.04ID:???
>>89
区分3つくらい買ったけど何か?
2020/04/29(水) 02:05:09.97ID:???
>>102
起業だよ
起業して最初の数年は全然稼げなかったが
最近はモリモリお金が増えてきた


株式投資も少しやってるけど、
ちょろちょろ負けてるw
total200万は負けてる
いや、もっとかなw
109名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 02:22:09.97ID:lse4GZkA
>>106
実際に住んで通勤すんのか・・・
色々見たけど4000万の予算じゃ厳しいんだね
川の近くはスーパー台風や地震で怖いけど、狭いタワーで満員電車よりはマシかな

つくばエクスプレスの物件なら4000万で選び放題だけどね
110名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 02:33:13.29ID:LEFfpl2P
イメージ抜きに、庶民には東京駅と新宿駅の中間くらいにある山手線駅近マンションが日本一価値が高いと思うな
運転手が付いてるようなセレブは別として
2020/04/29(水) 04:29:40.74ID:???
コロナウイルスが毛細血管にダメージを与えることが分かってきたな
脳梗塞を引き起こしたケースもあるとか恐ろしすぎ
112名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 04:38:04.06ID:fcTgm6wF
コロナには、エボラやエイズの遺伝子が混ぜてあるからね
そうそう簡単には終わらない
とんでもないウィルスを作ってくれた
アフターコロナは戦争だろうな
早く田舎に移住しよう
2020/04/29(水) 05:35:51.86ID:???
>>101みたいなのが戦後没落した

戦争は社会シャッフル

コロナは第三次世界大戦

現金が危ない
2020/04/29(水) 05:37:30.78ID:???
>>110
こいつ東京来た事ないカッペやなw
115名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 06:24:04.33ID:fcTgm6wF
もうオフィスは不要 新興勢がオフィスをコロナ解約、遠隔に転換
2020/4/29 日本経済新聞
116名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 06:28:45.18ID:fcTgm6wF
「ポストコロナ」のテレワークに8割が肯定的
Web会議システムに関する調査を実施
J.D. パワー ジャパンは、Web会議システムに関する消費者調査の結果を発表した。
2020年04月28日 11時30分 公開
ITmedia
117名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 07:30:34.90ID:fcTgm6wF
コロナで騒いでいるけど、
そもそも論として、都市の過密は問題だったんだよ
戦争、災害、疫病、原発事故なんかに弱いからね
毎日のすし詰め満員電車だって冷静に見れば異常だし
まあだからBCPやれと言われてたけど、みんな消極的だった
コロナで自分の身につまされて、ようやく強く認識するようになっただけ
今回は大きな流れになりそう
2020/04/29(水) 07:38:03.99ID:???
リーマンの時にマンション買った人に聞いたら、4000万で売り出してたマンションが最終的に2600万になってたと聞いたわ
その人は3000万で買って、もう少し待ってればと後悔したみたいだけど
2020/04/29(水) 07:53:19.36ID:???
「住宅ローンが払えない」相談が急増 新型コロナ影響で | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200429/k10012409961000.html
2020/04/29(水) 08:12:12.82ID:???
携帯電話の販売員でも中古一軒家3000万をフルローンで買っちゃうんか…
売却検討してるみたいだけど家族いるならまた大変やなぁ
2020/04/29(水) 08:12:17.20ID:???
>>118
ネタ
122名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 08:12:59.68ID:VNRPXUQb
>>1
コロナの影響で飲食店もホテル関連もえらい事になってるけど
銀行等の金融機関は本当に大丈夫なのかなあ?

もし、大丈夫でなかったら不動産の値段に大変な変動があるんじゃね?
2020/04/29(水) 08:20:23.14ID:???
>>122
自演は自演スレでやれ
124名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 09:02:50.86ID:g8sOJauN
家賃と十楽ローン保証はだいじょうぶだよ
2020/04/29(水) 09:04:44.54ID:???
真っ当に考えて儲け話を他人にする投資家は居ない。
こういう情報は独占するか限られた人間で共有してこそ意味がある。
損する人間が居ないと儲ける人間も居ないからだ。
126名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 09:05:15.71ID:lse4GZkA
>>119
こういうのってここ最近すっ高値で買った人が多いだろうね
質の良い2013年以前に建てられたマンションは中々売りに出そうにない

収入、住んでる場所、家族構成、狙ってる場所が違うのに
ID隠していつまでもループしてる会話は不毛じゃない?
2020/04/29(水) 09:23:01.16ID:???
>>126
フェイクニュースだぞ
2020/04/29(水) 09:32:00.05ID:???
山手線沿線は下がってないって書いてる人、全部同一人物ですよね?うち、上野駅徒歩圏内ですが、ここ2ヶ月で500万くらい下がった気がします。
2020/04/29(水) 10:03:01.14ID:???
>>122
客は会社傾いてローン返済不能

銀行はここ2〜3年でローン組んじゃった客相手に貸し倒れて、
その後は債権回収会社にバトンタッチ、今後は客に不動産融資しなくなる

不動産会社は客失う、徐々に在庫(中古マンション)増える、下落、暴落
2020/04/29(水) 10:18:26.20ID:???
>>128
なんていうマンションが下がったか教えて下さい
2020/04/29(水) 10:21:11.47ID:???
>>128
単純に、HOMESとかでこのマンション、今は3000万ですが2か月前は3500万でした
ってだせば、その話の信憑性も上がるのでは?
2020/04/29(水) 10:21:31.43ID:???
なんでいま戸建人気が高まってるの?
戸建もマンションもコロナにかかる率って同じじゃないの?
2020/04/29(水) 10:30:23.24ID:???
>>132
人気が上がってるソースは?
コロナ感染率はあんま関係ないやろ
戸建てのが賢い選択なのは今にはじまった話じゃないけど
134名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 10:38:38.56ID:xgIj64St
今回のパンデミックは、リーマンや震災とは全く違う結果になるよ
リーマンや震災はショックが収まれば、大部分は元の世界に戻っていった
しかしコロナは全く違う
人類の価値観を大きく変えていく
不動産もすぐに大きくは動かないが、10年以上かけて長期的に変化していく
具体的には都会離れが進む=都会の不動産はゆっくり長期的に下落していく
2020/04/29(水) 10:47:59.17ID:???
>>134
デマで逮捕
2020/04/29(水) 11:08:44.90ID:???
このコロナ禍お経験して価値観が変わらないと思ってる人は
ごく少数でしょう
2020/04/29(水) 11:13:35.68ID:???
「禍」なんて漢字を使ったこともなかった奴がうれしがってコロナ禍を連呼する連中はアホっぽくて説得力薄い
2020/04/29(水) 11:13:36.76ID:???
すでに学校教育も変わりそうだしなあ。
学校や塾の授業もビデオ化を進めてもいいと思う。
2020/04/29(水) 11:16:16.01ID:???
>>137
メディアに影響されてアフターコロナとか連呼してる奴と大体一緒の奴だなw
2020/04/29(水) 11:17:45.74ID:???
今まで常識だからで通っていたものが効率化されていくのはいいことだね。
不動産の意味のない相場上昇も本来の価値に戻るだけだよ。
141名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:28:53.31ID:9ATdta69
こうなると売れない
ざまああああああああああああああああ
2020/04/29(水) 11:32:47.59ID:???
不動産っていうかマンション価格が異常だったんだよ
143名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:41:21.80ID:hCV3BjqJ
「住宅ローンが払えない」相談が急増 新型コロナ影響で★2 [だるまたん★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588115239/

「住宅ローンが払えない」 新型コロナで相談急増 [459590647]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1588115870/
2020/04/29(水) 11:50:29.15ID:???
ボーナス払いを併用してるアホは多そうだからな。
6月末以降は売り物件が嫌でも増える。

ボーナスは数年貯め込んで繰り上げ返済に使うものだが、ここ数年の無駄なマンション値上がりのせいで、待つと買えないからと無理して購入した人は多いだろうからな。

支払いをどう再構築してもボーナス払いを組んだ人は、元々支払い計画が破綻してるのでローン破産か任意売却しかない。
145名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:56:13.67ID:VKblEA+W
>>128
新規登録時の表示価格が時間とともに少しずつ下がっていくのはコロナ関係なく普通のこと。
上がってるというのは、新規登録時の表示価格の単価同士の比較と、成約時の単価同士の比較な。
山手線沿線はそれが下がるどころか上がってやがる。
2020/04/29(水) 12:05:56.50ID:???
>>137>>139


やっとの思いで返信できるのがこの程度のレスなのが悲壮感を誘うな
2020/04/29(水) 12:14:11.53ID:???
知人がどうせ国が介入してくれるからローン支払い大丈夫とか言ってたんだけど
ここにいるバカどもはこーゆー脳内お花畑君ばかりなんだろうね
てめえで賃料払いたくねえからって勝手に博打打ってローン組んだやつまで
国の血金で救済するほど甘くねえっつのアホ
2020/04/29(水) 12:20:40.74ID:???
>>132
在宅での選択肢の豊富さじゃない?
ベランダだけと小さくても庭があるのとでは全然違うから
2020/04/29(水) 12:21:16.94ID:???
>>146
バカが釣れたw
2020/04/29(水) 12:27:20.88ID:???
>>147
国が何に介入するかってとこが抜けてんなw
株価なら死ぬほど介入してるんだから株式投資で補填するってんならわかるけどな
2020/04/29(水) 12:33:40.43ID:???
>>144
なんで溜め込むのでしょうか?
手数料掛かんないし一万円単位でできるので、ちょこちょこ繰り上げ返済してるのですが、数年溜め込む方がメリットあるのでしょうか?
2020/04/29(水) 12:36:24.54ID:???
>>148
庭もなー
楽しめるのはせいぜいこの時期までだよ
GW過ぎたらものすごく暑いし蚊は出るしさ
おまけに近所のヤンママはタンクトップホットパンツで遊びに来るしもうたいへんだよ
153名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:43:33.48ID:VKblEA+W
>>147
ローン組めてマンション買えた知人への嫉妬が透けて見えるな。女かな?
2020/04/29(水) 12:43:59.23ID:???
>>149


やっとの思いで返信できるのがこの程度のレスなのが悲壮感を誘うな
2020/04/29(水) 12:45:00.07ID:???
>>152
股間が大変なんだな
よーくわかった
2020/04/29(水) 12:45:49.30ID:???
>>154
悲壮感漂う家も買えないボンビーおじさん
2020/04/29(水) 12:50:50.75ID:???
>>153
これが嫉妬に見えるなんて病気レベル
ここにいる脳内お花畑君の代表格だよお前
2020/04/29(水) 12:52:20.49ID:???
新築マンションは資産というか
虚栄心の塊だから そこんとこ忘れないように
2020/04/29(水) 12:53:59.33ID:???
嫉妬すべき状況であることにすれ気づいてない馬鹿
ローン支払い出来ない状況がありえる知人
家賃支払い出来ない状況がありえるあなた
悲惨なのは後者でしょw
2020/04/29(水) 12:56:15.34ID:???
>>51
ずっと前からのこってたのか?売れ残りすぎじゃない?
2020/04/29(水) 12:59:29.93ID:???
>>159
>嫉妬すべき状況であることにすれ気づいてない馬鹿

お前そのものだな
2020/04/29(水) 13:01:16.90ID:???
>>161
んー?俺の何がわかるのかなー?
キャッシュで投資用複数、住まいもキャッシュ購入
たしかに俺からしたらローンすらリスクに感じるね
2020/04/29(水) 13:01:41.94ID:???
世界の航空会社が潰れまくってますがこんなことリーマンであったんですか?
世界経済は今後どうなってしまうんですか?不動産は影響ないですよね?
2020/04/29(水) 13:05:23.27ID:???
>>163
池沼に反応するなよ 
165名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:08:30.12ID:VKblEA+W
>>163
リーマンでJAL潰れたじゃん
2020/04/29(水) 13:12:16.06ID:???
マンション買っちゃった人って嫉妬されてると思ってるんだ
こりゃすごい
167名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:15:15.01ID:VKblEA+W
>>157
日々、知人のマンション暴落と知人のローン破綻を熱望しながら生きてるんだね。
家賃払いながら知人を妬みながら
168名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:16:25.63ID:E8W24oOD
空間と土地に価値があって どんどん狭くなる3密を作った東京
感染数にも表れてる

価値あるものからリスクあるものへ
そういう考えするひとはでてきそう
2020/04/29(水) 13:18:28.16ID:???
>>129
債権回収会社に債権移行できなくなったの知らんの?
2020/04/29(水) 13:26:10.13ID:???
>>167
破綻期待厨ってほんとにいやだ
人の不幸を願って楽しいのかね
破綻夫婦の奥さんが風俗に堕ちるのを期待してるんだろうな
どっかのお笑い芸人みたく
2020/04/29(水) 13:26:15.38ID:???
>>167
被害妄想おつ。
悪いのはコロナ
2020/04/29(水) 13:29:44.97ID:???
>>155
テレビ会議の途中で入ってこられても困るんだよな
取引先に「あ、奥さん映りましたねw」とか言われていや違いますって答えたらなんか静かになったわ
2020/04/29(水) 13:48:06.03ID:???
>>51
もともと値付けが高いと相場までさがるよね
横浜だし
>>89
買ったよ
174名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:52:27.87ID:wyu2uewS
>>163
国策でオンライン社会が推進されるので、不動産に対する考え方が大きく変わる
自宅に仕事部屋が必須になるから、戸建の需要が増える
コロナ前から労働者の賃金は上がって無かったけど、コロナ不況で更に下がるから、都会の戸建は買えない人が大半で田舎の戸建が買われる
在宅ワークには静かな環境が必要だから尚更田舎の戸建が選ばれる
2020/04/29(水) 13:55:25.28ID:???
>>118
だから?
2020/04/29(水) 14:08:12.84ID:???
>>174
自宅に仕事部屋が必須になるから、戸建の需要が増える
→3LDKマンションでおけ
コロナ前から労働者の賃金は上がって無かったけど、コロナ不況で更に下がるから、都会の戸建は買えない人が大半で田舎の戸建が買われる
→コロナ関係ない 財力だけの問題
在宅ワークには静かな環境が必要だから尚更田舎の戸建が選ばれる
→都会の建物内で仕事出来ない程うるさいって高速下の段ボールハウスか?
2020/04/29(水) 14:10:30.98ID:???
サブリースで建てた小さいホテルが完成したばかりですぐに売りに出てたのはワロタw
オーナーは生き地獄だな
2020/04/29(水) 14:35:03.17ID:???
>>177
新築ホテルのサブリース案件で初期の最低賃料保証をつけない契約など聞いたことがないが???
2020/04/29(水) 14:37:11.11ID:???
>>10
しつこいね
五輪なんて誰もやらねーよアホがw
2020/04/29(水) 14:39:02.38ID:???
>>176
毒ガスドーム内の都心に家なんて持つバカは情弱だけ
情強の金持ちや庶民はすべて通勤圏の都心近郊部に戸建て
2020/04/29(水) 14:40:04.42ID:???
>>179
は?意味わかんないけど。
ラストおれ独りになってでもやるし
2020/04/29(水) 14:40:45.70ID:???
>>158
マンション買うことほどアホらしい行為はこの世に無いからな
2020/04/29(水) 14:41:44.87ID:???
>>181
短い文章の意味もわからん糖質には日の丸の旗振ってわめいてるのがお似合いだよね
184名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 14:49:37.40ID:Tz+yxOTi
>>133
戸建てw

永住目的ならまあいいけどね

戸建てなんか買ったら売るとき苦労するぞ
2020/04/29(水) 14:53:36.22ID:???
>>184
いつもおまえのようにバカの一つ覚えで反論しようとしてくるアホに売るときとか書くやついるが何で売るんだよボケ(笑)
将来は子どもたちがその土地で建て直すんだろうがアホが(笑)

しかも今どきの時代に糞の役にも立たねー土地に買うわけねーだろ
自分が苦労なく通勤してる土地なんだぞマヌケ(笑)

万一子どもたちが要らなくなってもクルマ買えるかぐらいの遺産にはなるだろうがアホ(笑)

マンションなんて迷惑以外の何者でもねーだろ
わかったか無能
2020/04/29(水) 15:13:11.10ID:???
マンション vs 戸建てはもういいじゃん マンションスレなんだし
テレワークに慣れた郊外住民は長時間通勤に戻りたくない!って都心に住みたくならないかな?
2020/04/29(水) 15:14:52.60ID:???
>>180
実は都心の方が緑多いよ
皇居、御苑、神宮で相当な緑地面積
下町の方が緑は少ない
188名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 15:15:15.39ID:VKblEA+W
>>185
田舎の人の考え方だね。
その子供は都心駅近くにマンション買うだろうね将来。買えるなら
189名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 15:17:27.06ID:8cNs+EbD
人の好みにケチを付けるのは良くない
ただ、アフターコロナでは都会のマンションは敬遠されだろうから
長期的に値下がりする
仕事部屋を確保するのが難しいし、
通勤時間帯のエレベーターは三蜜だし、上層階はエレベーターが止まったら地獄だし、電気水道が止まっても地獄
2020/04/29(水) 15:21:18.03ID:???
???「まんしょんが一番なんだー絶対たかいんだー
都心なんだー嫉妬されてるんだーかちぐみなんだー」

www
191名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 15:22:44.57ID:fcTgm6wF
>テレワークに慣れた郊外住民は長時間通勤に戻りたくない!

??
テレワークで長時間通勤?
意味不明
2020/04/29(水) 15:25:05.98ID:???
>>188
君はまだ若い(笑)
うちの子どもたちがただでもマンションなんて買わねーよ

5歳の頃から教えてるわw
経済を少しでも勉強したものはマンションを住居目的では買わんよ(笑)

君にもいずれわかるよ(笑)
青いなw

そもそも日本のくだらん土地になんの価値を求めてんだよ(笑)
もっと外を見ろ地球はデカイんだぞ(笑)
2020/04/29(水) 15:28:25.68ID:???
>>192
そういう視野の広い5ちゃんねらー憧れるわ
194名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 15:28:48.74ID:Tz+yxOTi
>>185
お前どこ住んでるの?いやまじで
2020/04/29(水) 15:29:28.41ID:???
>>191
今まで長時間通勤してきたけどテレワークになってなんて楽チンなんだ!ってなるじゃん
で、コロナ終わってまた会社に通勤始まったとき、もう嫌だ!ってなるんじゃないかと
196名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 15:33:44.04ID:hVRwXzEn
>>185
何が悲しくて親と同じ土地に住み続けないといけないんだよ
2020/04/29(水) 15:33:59.14ID:???
>>169
サービサー法って廃案になったのか?
2020/04/29(水) 15:35:05.03ID:???
>>128
下がった気がする
つまり気のせい
2020/04/29(水) 15:39:08.27ID:???
>>144
違う銀行で借り換えするだろ
普通
2020/04/29(水) 15:39:13.26ID:???
>>184
俺キャッシュで複数投資用マンション持ってるけど、実需ならそこそこの立地の戸建てにしようと思ってる
君はどういうスタンスで今の物件や資産状況は?
201名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 15:41:04.04ID:fcTgm6wF
>>195
それは大丈夫
今、テレワーク出来ている人は、アフターコロナもテレワークだから
国も財界もテレワークを推進しているから、元に戻ることは無い
むしろ週一出社が楽しみになる
2020/04/29(水) 16:32:37.12ID:???
>>196
何が悲しくて崩壊前提売れもしないマンション(笑)を買う必要があんだよ

なんの罰ゲームだよアホが(笑)
2020/04/29(水) 16:32:54.73ID:???
>>200
典型的な没落投資家まっしぐらですね
一回費用対効果を計算することをおすすめします
204名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:35:32.58ID:VKblEA+W
>>190
知人の女にそうマウントを取られてぐぬぬと日々ここで知人女のマンション暴落とローン破綻を熱望してるんだなw
なんか可哀相
205名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:38:46.62ID:Tz+yxOTi
>>202
お前は不細工な子供たちと田舎の土地で楽しく過ごしてればいいよ
2020/04/29(水) 16:44:52.89ID:???
>>200
毎年の減価償却費いくら?
207名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:53:22.13ID:VKblEA+W
>>192
そんな子供たちも就職して都心の賃貸マンションに住んで結婚出産して「郊外の戸建て?アホかw」つって都心のマンション買うんだろうよ
買えるならねw
2020/04/29(水) 17:20:37.58ID:???
>>187
北参道、千駄ヶ谷は都心ファンの秘密
2020/04/29(水) 17:20:57.40ID:???
3月の中古マンション価格、首都圏2%下落

東京カンテイ(東京・品川)が発表した3月の中古マンションの平均希望売り出し価格(70平方メートル換算)は、
首都圏が前月比2%安い3748万円となり、下落に転じた。
神奈川県など3県は上昇したが、価格が高い東京都がほぼ横ばいとなったことが影響した。

東京都心6区(千代田、中央、港、新宿、渋谷、文京)は1%高い8282万円で、東京23区は0.1%高の5673万円だった。
横浜市や千葉市は平均築年数がやや浅くなり、それぞれ1%超の上昇となった。さいたま市は小幅ながら3カ月連続で下落した。

近畿圏は2444万円で0.1%上がった。大阪市は1.2%高の3390万円で2カ月連続で上昇した。

中部圏も2.3%高い1969万円。2カ月ぶりに上昇した。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58594580Y0A420C2QM8000/
2020/04/29(水) 17:29:25.97ID:???
>>209
指数関数的に下がるからな
3月 2%
4月 4%
5月 8%
6月 16%

あとは分かるな?
211名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:32:34.88ID:VKblEA+W
>>210
都心は1%上がってるって
2020/04/29(水) 17:33:17.72ID:???
なんかさ、日銀が特定定額給付金のために経済政策でしこたまお金刷るんでしょ、インフレ待った無しじゃん。貨幣価値が下がるってこと。で、マンション価格が上がるのではと思ってる。価値があがるんじゃなくて、単純に価格の数字があがるんじゃないかなって。
2020/04/29(水) 17:34:44.57ID:???
>>211
防衛隊が必死なんだよ

件数が出てから評価しようか?
2020/04/29(水) 17:35:18.96ID:???
経済政策でお金ばらまいた後に、価格と価値のバランスがどうなるかってことで。貯蓄の価値が下がる前に物に変えとくってのも手やね、と考える。
215名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:40:30.35ID:VKblEA+W
>>213
件数?3月のならもう出てるけど?
成約件数も新規登録件数も在庫件数も減ってるよ。それがなに?
2020/04/29(水) 17:41:28.01ID:???
>>215
じゃ下がるってことね
2020/04/29(水) 17:43:30.32ID:???
ニュー速のは、凄い勢いだな。

ま、テレビとかでもマンション下落と報道が始まると、世の中勝手に下落ムードになる。人間心理は面白くて、どんどん釣られ売り物件が増えて、相場も落ちていく。

バブル崩壊時の土地下落にちょっと似てる。
218名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:47:32.52ID:fcTgm6wF
【速報】首都圏のマンション価格が下落
219名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:49:16.71ID:VKblEA+W
>>216
都心3月は件数減ってても価格は上がってんじゃんw
前月比1%てGDP的に年率換算で言い直すと12.7%も上がってんじゃんw
2020/04/29(水) 17:55:35.80ID:???
ID:VKblEA+W

こいつの今後のレスが見物ですねw
2020/04/29(水) 17:56:46.05ID:???
>>219
有事の金みたいなもので普遍的価値のある都心に金が集まるのは道理でしょうね
222名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:02:09.23ID:VKblEA+W
>>220
なんだその捨てゼリフw今はぐうの音も出ないってか?w
2020/04/29(水) 18:11:17.51ID:???
上がるわけない。
馬鹿丸出し…。
224名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:11:41.61ID:ikj0sJ1l
前のスレでもあったけど首都圏や大阪圏だけ学校再開できなくて全学年留年
地方はGW明けに学校再開ってなったら、都市部に子供を持っている親はどうするんだろ?
1年の留年を覚悟したところで来年も学校再開できる保証はないわけだし
2020/04/29(水) 18:14:57.16ID:???
>>224
大変な問題ですよね
私立はこの4月中にzoom授業とかの態勢整備がほぼ終わってスタンバイ状態のようだけど公立は厳しいよねプリントだけだもん
2020/04/29(水) 18:21:34.92ID:???
>>203
費用対効果?利回りくらい最初に見るやん
君は何に投資してんの?

>>206
100~200のあいだあたり
227名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:29:42.54ID:hCV3BjqJ
住民ローン払えない人が急増 安い中古マンションがたくさん出てくる 楽しみ [759857947]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1588145629/
2020/04/29(水) 18:40:48.52ID:???
そのスレ岡村乙で溢れてるが、
お前らも早い話が岡村の思考なんだよな

どんだけ無知なんだよ…
不動産も女も良いものは高い
良いものに触れたことない奴は一生センズリこいてろよ
2020/04/29(水) 18:46:15.03ID:???
>>207
何度も同じこと言わすな(笑)
マンション買うのはゼネコンと銀行の情弱養分だけだから
もっともこの土人ランドは情弱がわんさかいるわけだがww
2020/04/29(水) 18:47:29.94ID:???
>>228
日本の住まいで品質の高い物件などどこにもねーよ(笑)
マンション向けの壁紙なんか最低レベルのやつなんだぞ(笑)
2020/04/29(水) 18:49:05.63ID:???
>>226
普通定額なんで間あたりってどいうこと?
2020/04/29(水) 18:49:06.08ID:???
>>230
品質の話じゃなくて、価値の話
貸しても売っても値がつくよ
2020/04/29(水) 18:52:37.41ID:???
>>231
ここ数年で買いましてるし、
建物の償却が残ってるかでも変わってくるやん
確定申告で費用計上した数字がだいたいそのへんだった
2020/04/29(水) 18:54:20.05ID:???
>>233
中古でよくて残存30年として
200万なんてたかだか6000万くらいのクソ物件

かつ複数ってオワコンじゃね?
2020/04/29(水) 18:55:11.38ID:???
>>232
そんな話は今このスレとは無関係だろアホが(笑)
ここは庶民の話だぞ
投機やらなにやらチンケな稼ぎの話はしてねーよボケ
236名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:57:18.31ID:VKblEA+W
>>229
一人でどれだけ叫ぼうが、都心のマンションに住めるなら住みたい人の方が、住めるのに住みたくない人より圧倒的に多いのだよ比較にならないほどね
2020/04/29(水) 19:02:26.00ID:???
>>234
家賃も物件価格も低いよ
これが半額になるなら
「レクサス半額になったし、買い替えるか!」
程度のもん

まあ一つあたりレクサスの維持費が不労所得に変わるイメージ
2020/04/29(水) 19:03:38.73ID:???
>>237
えらそーに言ってた割にはガクブルあほ投資家じゃん
239名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:04:02.16ID:hCV3BjqJ
【速報】首都圏の中古マンション価格が下落 ★2 [星★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588154131/
2020/04/29(水) 19:04:13.88ID:???
>>236
そう思うのならそうなんだろう
お前の中ではな
2020/04/29(水) 19:06:35.50ID:???
>>238
どのへんがアホか解説してみたまえ
2020/04/29(水) 19:07:00.95ID:???
ID:VKblEA+W

きんも
2020/04/29(水) 19:10:55.52ID:???
>>241
わからないの?
6000万でキャッシュ投資してつきづきの収入いくらだよ
計算してみて
2020/04/29(水) 19:13:49.18ID:???
【速報】首都圏の中古マンション価格が下落 ★2 [星★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588154131/



都心()の価格変わらないくん
どうすんの?

wwww
2020/04/29(水) 19:15:24.52ID:???
スーパー台風連続直撃だと、木造戸建ては倒壊の危機がある。
マンションの方が安心できる。
2020/04/29(水) 19:16:02.43ID:???
>>244
都心6区と23区は上昇しとるやん…
2020/04/29(水) 19:44:43.62ID:???
となりにホストとキャバ嬢が越してきたみたい。
そろそろマンションかえろってサインなのかな。
来年あたりにはいい物件見つかるかな。
248名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:45:16.26ID:VKblEA+W
>>242
知人女にマウント取られてぐぬぬと日々ここで知人女のマンション暴落とローン破綻を熱望しててなんか可哀相
2020/04/29(水) 19:47:51.18ID:???
マン損も車と同じで5年後は半値以下にしなきゃ買い手つかんだろ
250名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:04:22.63ID:fcTgm6wF
都市部のマンションはこれから下がるだろう
しかも一時的でなく、10年以上の長期にわたって下げると予想
理由はテレワークの普及で需要が減るからと、三蜜で感染する感染症に不利だから
2020/04/29(水) 20:16:11.53ID:???
>>243
イミフw
家賃収入くらい把握してるに決まってるだろw
2020/04/29(水) 20:23:37.29ID:???
このスレ読むより100倍参考になるYouTubeあったぞ

「新型コロナ」で中古マンション価格は3割下がる【予想的中の住宅評論家】
https://www.youtube.com/watch?v=E1kNytG_I-g
253名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:34:39.52ID:95Lc4tkP
賃貸住宅サービスに気を付けろ。
254名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:34:45.66ID:95Lc4tkP
賃貸住宅サービスに気を付けろ。
255名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:40:23.67ID:VKblEA+W
>>246
都心は前月比1%つまり年率換算12.7%の上昇w
2020/04/29(水) 20:44:09.96ID:???
>>252
3割下がったら利回り8パーセントいくかな
楽しみ
2020/04/29(水) 20:47:05.46ID:???
>>256
お前まだこれ見てないだろw

この人が言ってるのは下がるけど、その期間は一瞬だけ短期間
そのあとはグングン上がっていくと言ってる

その一瞬に価値ある物件に出会えるかも別問題だしね。

まあ、このスレ読んでる人なら面白いYouTubeだから見てみ
2020/04/29(水) 20:48:58.51ID:???
>>236
都心に住みたいってやつはマジで上京してきたやつとか
一部の構ってちゃん自己顕示欲MAXヤッコぐらいだぞwww

そもそも生まれも育ちも首都界隈だと「東京に」とか「都心に」とかっていう表現を使わないのよw

普通は名指しで銀座だとか京橋だとか丸の内とかって指定して話すわけよ(笑)

そこんとこよろしくwww
2020/04/29(水) 20:49:55.14ID:???
買いたいマンションがまだ1億弱だった。
もっと下がれ〜
260名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 21:00:51.36ID:VKblEA+W
>>258
都内のマンション価格の統計って、都内の地区を都心とか城南とか城北、城西、城東って表現するんだわw
知らないんだろうけど、マンション価格のスレで何ほざいてんだ?
2020/04/29(水) 21:03:01.73ID:???
>>258
おまえ自力でマンションこうたことないんじゃろ?
わしみたいに麻布に億ションこうてからいいんさい
2020/04/29(水) 21:06:47.12ID:???
>>251
w出したら負けだよ
2020/04/29(水) 21:10:15.71ID:???
>>262
短文煽りしだしたら負けだよ
理屈も根拠もなーんも出せない
悔しいから絡んできてるだけってわかるから面白い
2020/04/29(水) 21:11:28.27ID:???
>>261
( ´,_ゝ`)プッ
過去にも書いたがオレはおまえみたいなやつが住む棟自体を何本か持ってる側だアホがwww
2020/04/29(水) 21:12:53.45ID:???
>>260
おまえ頭大丈夫か?w
そんな話じゃねーだろwwww
2020/04/29(水) 21:15:45.89ID:???
>>263
毎年200万の減価償却
で月々の収入と6000万で必死に買った物件の評価額
今時点でおそらく大きなマイナス かつ今後の家賃収入の棄損が想像される
267名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 21:18:26.15ID:VKblEA+W
>>265
このスレはそんな話なんだわw
23区内の価格統計は、都心、城東、城北、城南、城西な。分かったか?
2020/04/29(水) 21:19:52.01ID:???
>>267
お前のチンコに毛が生える前から
こっちは麻布に1本建ててんだわガキがwwww
2020/04/29(水) 21:45:49.85ID:???
>>268
267はもう還暦だよ
2020/04/29(水) 21:47:36.01ID:???
>>258
全部住むとこじゃ無いのが笑えるw
271名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 21:49:16.08ID:VKblEA+W
>>268
論破されて言い返せず暴言吐いて逃げていく、よくみるパターン奴おつかれ
2020/04/29(水) 21:50:20.78ID:???
>>266
君多分減価償却計算の仕組みわかってないね
業者でも間違ってる人いるみたいだし、少しは勉強しなよ
今は建物の減価償却入れてるから大きいけどね

すでに下がりきってるような築古を最近買ってるし、
評価額下がってないよ

家賃収入が得られなくなるのは一番心配だなー
まあ全部入居者ついてるけど
2020/04/29(水) 22:55:17.50ID:???
>>257
その一瞬に情熱全てを賭ける!!
2020/04/29(水) 23:02:57.43ID:???
>>271
逃げてるのはおまえなんだがwww
2020/04/29(水) 23:03:29.15ID:???
>>269
ブブーw
2020/04/29(水) 23:04:12.15ID:???
>>270
会話の話での一例なんだかwww
2020/04/29(水) 23:16:11.58ID:???
どうでも良い事で盛り上がってるな…。
アメリカも実需劇落ちなので不動産は下がる。GDP-4.8%、個人消費-7%って…。

無理やり株には資金投入されているが、実需がこれだと不動産は下がるしかない。

日本と違って個人は家を手放せば残債が残らないのは良い仕組みだよなぁ。日本はそれで自殺者が出るというのに…。
278名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:16:54.48ID:VKblEA+W
>>274
下品なジジイ?ババア?が詰んでてオウム返ししかできてないwww
2020/04/29(水) 23:33:14.95ID:???
インフレきてるな
280名無し不動さん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:54:34.13ID:jf/GdKSO
>>277
今はマネーは世界中で余っているから下落もチビチビかもな
年内で都内は25%くらい下がるかも知れんが
2020/04/30(木) 00:03:06.28ID:???
>>277
手放した人はどこすむの?
ホームレス?
2020/04/30(木) 00:43:15.83ID:???
「住宅ローンが払えない」相談が急増 新型コロナ影響で 2020年4月29日 6時30分

住宅ローンを扱う住宅金融支援機構によりますと、支払いに関する相談件数はことし2月はおよそ20件でしたが、
先月はおよそ200件、今月はすでにおよそ1200件と急増しています。

具体的には「今月分の支払いを1か月ほど待ってほしい」「今後収入が減ることが心配なので、ボーナスでの返済を取りやめたい」
などとして、計画どおりローンを払えないことを切実に訴える内容が多いということです。

住宅ローンの相談にあたっている東京都内の会社にも問い合わせが相次ぎ、
中には支払いの見通しが立たず自宅を売却することを検討する人も出ています。

住宅金融支援機構は、勤務先の業績悪化で収入が減った人などについて最長で15年返済期間を延長し、
月々の返済額を減らすなどの対応を始めていて、担当者は「今後さらに深刻な事態になることも予想される」と話しています。
2020/04/30(木) 00:50:31.41ID:???
>>278
おまいうwww
2020/04/30(木) 00:52:02.05ID:???
>先月はおよそ200件、今月はすでにおよそ1200件と急増しています。

今後どんどん困窮して増加していくから
半年で中古マンション・中古戸建・土地と物件が何万件と放出されるな
2020/04/30(木) 01:10:28.67ID:???
中古マンションが3割下がっても去年買っちゃった人は逃げられない地獄が待っている
2020/04/30(木) 01:34:42.12ID:???
不動産の価格は遅れて出てくるのに
2020/04/30(木) 01:40:38.88ID:???
都心は上がってるのか
すげーな
地方はもう下がりだしたよ
どこまで下がるかな
2020/04/30(木) 01:42:52.55ID:???
デベロッパーも新規の土地購入停止している
289名無し不動さん
垢版 |
2020/04/30(木) 01:58:12.23ID:G5Smsnjt
建築資材も不足して値上がりしているからどうしようもないよね
ミナミでこれから建設予定のマンションやホテルも気になるな
2020/04/30(木) 02:11:18.25ID:???
新型コロナウイルスは危険すぎる
国家異常事態宣言出るのもわかる
これ1年で終息するとは思わないね
検査数少ないから隠れキャリアいるんじゃないかと疑心暗鬼なってるね
まさかの首都移転も念頭に置きながら、計画立ててるよ
過密都市はオワコンだと思う
テレワークビジネス主導でセックスは体外受精になってくると思うわ
291名無し不動さん
垢版 |
2020/04/30(木) 02:31:35.83ID:/f2Lnqyl
日本人は人が良すぎる。

帰化・背乗り・戸籍略取・通名の在日チョンには、マスクも給付金もやる必要はない!!!!
日本で残忍な犯罪や性暴力、悪質な詐欺などを繰り返し、コロナでは勝手に繁華街をうろついて蔓延させ、買い占めやいい加減な風評をバラまいて社会を混乱させた。

在日チョンは日本人ではないからだ。
日本国民の足を引っ張るだけの国賊だ!
日本人は今こそ自覚すべき。
在日チョンは日本人の敵だ!!!!
2020/04/30(木) 03:03:59.78ID:???
>>290
安倍がこれだけください無茶苦茶やっても通る国だもん(笑)
そりゃ異常事態だわなwwww
2020/04/30(木) 05:49:36.48ID:???
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない AA略
294名無し不動さん
垢版 |
2020/04/30(木) 06:45:02.67ID:fTldj2zG
急には下がらないよ
でも長期間ゆっくりと下落すると見ている
下がるのは都会の集合住宅(特に上がりすぎたやつ)
疫病に一番弱いから
国を上げてテレワークを普及させるから、富裕層以外は、郊外か更に外側かに戸建て
週一通勤ならグリーンで快適な通勤が可能
2020/04/30(木) 06:48:39.21ID:???
>>294
もう下がってるんだが(笑)
296名無し不動さん
垢版 |
2020/04/30(木) 07:11:12.19ID:fTldj2zG
「2025年東京不動産大暴落」が最多の8刷、こんな時代だから売れている by榊淳司
2020/04/30(木) 07:26:26.24ID:???
電車で通勤ってのにこだわってる時点でなんだかなぁ…
298名無し不動さん
垢版 |
2020/04/30(木) 07:47:57.26ID:3CqnK1hH
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58627220Z20C20A4000000?n_cid=SNSTW005&;s=5

不動産価格が落ちる前に自粛モードが一気に解放されて市場が盛り上がる可能性すらある

素人目線も真逆に行くのが世の常
299名無し不動さん
垢版 |
2020/04/30(木) 07:52:33.75ID:9sRw7lqa
対照実験してないじゃん
2020/04/30(木) 07:55:54.48ID:???
すいません
コロナのせいで不動産取得税が払えません
6ヶ月前に今の世の中になってるなんて
予想できんでしょ
301名無し不動さん
垢版 |
2020/04/30(木) 08:02:38.35ID:3CqnK1hH
>>300
不動産取得税って数万レベルだろ
コロナ関係ないやん
2020/04/30(木) 08:34:55.24ID:???
>>300
−5000万円で売ってください
2020/04/30(木) 09:08:29.60ID:???
なんでも損切は大事だよね
2020/04/30(木) 09:16:48.61ID:???
おまえら騙されんな

東京カンテイ最新レポートでも23区まったく下がってないから

むしろ微値上がり状態
2020/04/30(木) 09:34:45.99ID:???
>>304
コロナで窓口閉鎖だから動きがないってことでしょ
今買う奴はアホだから
マイナス5億円で待ちます
2020/04/30(木) 10:09:12.82ID:???
>不動産価格が落ちる前に自粛モードが一気に解放されて市場が盛り上がる可能性すらある

なんというお花畑wwww
2020/04/30(木) 10:13:08.06ID:???
自粛終わったーウレピー!
3000万でマンション買おっと!


ってこと?
2020/04/30(木) 10:32:17.66ID:???
市場が盛り上がる…。
業者の釣りだとしてもアホすぎる。

6月にはローン破産・不渡り倒産予備軍だらけたよ。個人も法人も、

不動産なんて最悪の影響受けるわ。
2020/04/30(木) 10:54:11.65ID:???
ローン払えない相談が月200件とか記事出てなかったっけ。
払えないなら競売とかになるのは普通のことだよね。
待てる人は5年くらい待ったほうがいいんでは。
2020/04/30(木) 11:32:38.97ID:???
>>309
>>282
4月1200件
8月には月に1万件くらいにはなっているだろう
311名無し不動さん
垢版 |
2020/04/30(木) 11:33:26.91ID:8Tq5HwNo
不動産屋が必死でアゲアゲ頑張ってる

下げは確定してるよ
2020/04/30(木) 11:46:19.56ID:???
アメリカ経済リーマンを遥かに超える戦後低迷の経済赤字だって
4−6月予想でー39.6%、先行き全く読めないって今ニュースでやってた
2020/04/30(木) 11:50:42.82ID:???
581 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/04/30(木) 06:49:49.62 ID:Fcf3Ddhp0
不動産屋だが、日本でコロナが騒がれだしてたった二ヶ月ですでに概ね1割くらいは価格下がってきた
エンドからの反響もピタッとやんだし、影響はデカい
2020/04/30(木) 11:51:45.78ID:???
???「まんしょんが一番なんだー絶対たかいんだー
都心なんだー嫉妬されてるんだーかちぐみなんだー」

www
2020/04/30(木) 11:55:58.16ID:???
中古はまだ強気だけどこの値段で買う奴は絶対いない草
負動産草
2020/04/30(木) 12:07:51.42ID:???
毎日見てないと安くなったかなんてわかんないですね
2020/04/30(木) 12:37:17.79ID:???
リーマン直後も5%くらいしか下がらずその翌年から上がり始めたのに
これから5年待つとかwwwww
318名無し不動さん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:58:03.46ID:z6GlZSF8
>>314
???「ぐぬぬ くやぴぃー
マンション暴落はよっ!ローン破綻はよっ!はよっ!」

www
2020/04/30(木) 13:03:38.15ID:???
4月〜6月のGDPが出た時点で株が暴落して二番底付ける
7月〜9月に回復しなければ日本もマイナス18%
で、10月には3割下落
来年中に半値
2020/04/30(木) 13:06:31.87ID:???
>>314
と、貯蓄もないボロアパート住民が妄想にふけっております
2020/04/30(木) 13:07:05.09ID:???
>>317
リーマンとか草
コロナは史上最大の不況になるよ
2020/04/30(木) 13:08:41.29ID:???
株価も2万円台に戻っちゃった
あれれ〜?
2020/04/30(木) 14:13:05.24ID:???
まあ、世界中が金本位制を止めた後は緩やかなジンバブエをやってるわけだから
株も不動産も表示上の価格は期待するほどは下がらんよ。
2020/04/30(木) 14:24:55.65ID:???
コロナ云々よりも政権交代を気にしろよってとこなんだよな
2020/04/30(木) 14:52:19.30ID:???
結局23区のマンション(新築)は価格下がるんですか?
あとどのくらい待ってから買えば良いですか?
経済学のこと全然分からない私に教えてください。
326名無し不動さん
垢版 |
2020/04/30(木) 14:59:40.91ID:fTldj2zG
>>325
お答えします
今後、10年以上の長期にわたって、ゆっくり下落していくと予想します
ですから、待てるまで待つというのが答えです
10年待てるなら10年後、5年待てるなら5年後という感じです
2020/04/30(木) 15:00:32.40ID:???
>>325
新築は大手デベだけで3年握るなら絶対安くならないよ
2020/04/30(木) 15:04:08.29ID:???
すまん、、、
ここ数年で新築マンション買った雑魚おりゅ?w


wwwwwwwwwww
2020/04/30(木) 15:06:47.33ID:???
ここ3年間で新築買った人はたまらんだろうね。買ってやっと入居した直後、これから入居というタイミングで武漢ウイルス騒ぎ。そして景気悪化による所得減少…。

人生設計を再考しなくちゃならない人も多いと思う。
2020/04/30(木) 15:06:48.70ID:???
在宅勤務出来るだけマシだが残業まったくなくなったし会社の業績も超ヤバそうでとてもじゃないけどローン組んで家買う気にはなれないんだけど。ホントにヤバいのどう見てもこれからだわ。
331名無し不動さん
垢版 |
2020/04/30(木) 15:19:57.64ID:fTldj2zG
自分はテレワーク信者だけど、人間の長所でも短所でもあるのが、すぐに慣れてしまうこと
zoom飲み会もそうだけど、人間は環境適応能力が高い
だからこそ地球上で一番繁栄している生物になった
確かに短期的には経済が止まって大変だけど、あっという間に別の方法で経済活動が復活すると思っている
もちろん消えていく業態はあるだろうが、歴史を振り返れば消えていった業態は腐るほどあったし
2020/04/30(木) 15:23:20.83ID:???
うんうんそう思いたいよな
2020/04/30(木) 15:23:47.85ID:???
>>330
買わないのはいいんだが
死ぬまでに払う家賃の総額算出してみると
事の重大さが理解できる
2020/04/30(木) 15:24:36.52ID:???
お元気ですか〜?私は、元気です!
2020/04/30(木) 15:55:13.05ID:???
>>325
デベの広告費3割のってるからコロナ関係なく新築じゃなくなった時点で価格が3割下がる
コロナ関係なく長期的には建物の価値が下がって価格下がる
23区内でも立地の良し悪しあるから、悪いとこは価格が下がる

結論、コロナ関係なく下がる
コロナだから勢いよく下がるなどということはない
2020/04/30(木) 16:37:48.47ID:???
>>325
おそらくゆっくり下がる程度
今後都内も人口減で転換期
コロナあってもすぐ払えないから手放す人は少なく、欲しい人が減りはしてもまだ多い
家賃払うこと考えたらいつ買っても大差なさそうだが大きく上がる可能性は低いので
よほど好物件でもなきゃ暫く様子見が良さげ
2020/04/30(木) 17:09:37.09ID:???
新築マンションってのは金持ちだけが買っとけばいいんやで
庶民が手を出すもんじゃない
338名無し不動さん
垢版 |
2020/04/30(木) 17:31:25.03ID:DBCmtL7e
優遇税制があるのはわかるけど
金利含めた選択をほんとよく勉強しないと
2020/04/30(木) 17:41:28.30ID:???
一年あたりの貯金額(頭金用)
一年あたりの賃貸家賃
が分かれば、年あたりいくら安くなるなら待った方が得、それより安くなってないなら早く買った方が得というラインが出そうだな
金利が変わるとかそういった要因は入れても入れなくても良いが
誰か計算式作ってないかな
340名無し不動さん
垢版 |
2020/04/30(木) 17:42:01.39ID:fTldj2zG
誰が買うの?

タワマン計画10万戸超、20年以降 民間見通し
2020/4/30 17:15 日経新聞
2020/04/30(木) 17:48:25.17ID:???
お前には縁のない世界の人達じゃね
2020/04/30(木) 17:48:51.60ID:???
>>339
キャッシュ購入で
実質利回り5%なら2年で1割、4年で2割以上値下がりしないのであれば早く買った方がよい

ローンならそれに金利分引けばよし、
実質利回り1%なら10年で1割引きとかか

その他諸々あるとしても、ベースはこんな計算でも問題ないんじゃね?って思ってる
2020/04/30(木) 18:04:47.80ID:???
>>342
あと10年ごとの恐慌を加味
あと新築プレミアムも
344名無し不動さん
垢版 |
2020/04/30(木) 18:24:38.95ID:DBCmtL7e
新築だと買った瞬間2割減

普通は変動で余裕をもって繰り上げ返済 返済額減
親からの支援で頭金用意できるなら固定 無理のない安定した返済率減

最初のほうに金利払うシステム
これがおすすめかな
345名無し不動さん
垢版 |
2020/04/30(木) 18:34:48.51ID:y3T1T8Vn
新型コロナだけで20%くらいGDP下げそうやけど、ここ数年の住宅バブルが弾けたら
さらに10%くらい下がるんじゃないの?
4月の時点で住宅ローン払えないとか家賃払えないって人が大量に出ているもの
2020/04/30(木) 18:37:20.32ID:???
>>340
高値で用地買収した物件は値下げできないだろうし
コストカットの手抜きタワマンとして売り出すしかないだろうな
2020/04/30(木) 18:46:49.26ID:???
>>346
ますます売れないな
負のスパイラル
手抜きマンション誰も買わねーwwww
348名無し不動さん
垢版 |
2020/04/30(木) 18:46:55.90ID:DBCmtL7e
4月の時点で詰まったひとはもともと資金繰り怪しかったとこじゃないかな
あと2か月続いたらえらいことになりそうだけど
2020/04/30(木) 18:56:01.06ID:???
津田沼タワーを買ってしまったゴミどもを観察すると面白いよ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/622642/

津田沼タワーなんて市場に転売目的で買った奴らが大量供給されてるのに
成約0

それでも勝った習志野市のゴミどもは「俺らは勝ち組!!絶対なる勝組!!!
買った瞬間に2000万儲かった!!」と言ってもう完全宗教入っているわ
2020/04/30(木) 18:58:18.64ID:???
もう株は半分近く戻して爆上げ中なんんだけど。実体経済も来年からは金融緩和と財政支出で大幅にGDPプラス成長予想だとよw残念だったなw
2020/04/30(木) 19:00:21.16ID:???
>>349
それならシティタワー大井町も笑える。
掲示板は必死に上げまくり。

批判は買えないやつの遠吠えで、購入者は勝ち組だと自分に言い聞かせるような書き込みばかり。まさに宗教。

こういうタイプの人から自殺しちゃうんじゃ無いかと心配になるわ。
2020/04/30(木) 19:00:53.66ID:???
>>350
無いわ。株も一時的だし。
353名無し不動さん
垢版 |
2020/04/30(木) 19:07:48.04ID:DBCmtL7e
株をあげてるのは連鎖売り防ぐためと銀行の自己資本率の関係
でもバタバタと倒産が続いたら同じこと つまり金融危機に発展
割と瀬戸際 原油価格がわかりやすい指標(実体経済)
2020/04/30(木) 19:11:38.64ID:???
>>352
乗り遅れて残念だったな。今からでも遅くないと思うぞ?
コロナの底で買えたやつはものすげー爆益。
みんなコロナバブル、何十年に一度のビッグチャンスって騒いでるのに不動産だけ価格下がるわけねえ
2020/04/30(木) 19:28:48.54ID:???
買い手が多くて上がってるんじゃ無いだろ。
引いて売る為上げてんじゃね
2020/04/30(木) 19:29:33.64ID:???
>>354
危機のたびに格差が広がるっていう検証結果の事実と理由から目をそむけちゃいかんだろうな。
バーナンキ・プットが有名だったけど、いわゆる中央銀行プットっていうのは
ここ30年ぐらいで完全に資本主義に組み込まれたと思う。

全くうまいものだよ。インフルほどの脅威しかないものでここまで危機を演出して
莫大な緩和を引き出したんだから。
2020/04/30(木) 20:20:10.04ID:???
シティータワー大井町は分譲当初、羽田新ルート計画すらなかったからなあ

少し同情するわ
358名無し不動さん
垢版 |
2020/04/30(木) 20:25:47.48ID:fTldj2zG
安倍総理大臣は30日夜、記者団に対し、来月6日までとなっている緊急事態宣言について、
「7日から、かつての日常に戻ることは困難だと考える。
持久戦を覚悟しなければならない」と述べた。
2020/04/30(木) 20:43:54.21ID:???
何がやばいって無敵と思われた変動金利が固定金利を
この先もう一生上回りそうなところ
ローン組んでる奴ほぼ全員変動だろうに
2020/04/30(木) 20:45:13.07ID:???
>>352
>>354

ソースは?
2020/04/30(木) 20:50:32.21ID:???
ソースも糞もコロナ騒動で日経平均24000→16000まで下げてからの
今20000だから爆上げだろw
不動産相場気になる癖に株式相場も見ないってどんだけ盲目なんだよw
2020/04/30(木) 20:52:00.63ID:???
>みんなコロナバブル、何十年に一度のビッグチャンスって騒いでるのに不動産だけ価格下がるわけねえ

みんなってどこの誰?
コロナバブルってどこにあるの?
>>354は異世界の住人なの?
363名無し不動さん
垢版 |
2020/04/30(木) 20:54:34.93ID:3CqnK1hH
>>359
www

上がってから騒いでね
2020/04/30(木) 20:56:46.71ID:???
株式の話にすり替えてるいつものキチガイ
2020/04/30(木) 21:01:48.21ID:???
2020年夏のボーナス見通し
〜新型コロナウイルスの感染拡大により、リーマンショック以来の減少幅に〜

https://www.murc.jp/report/economy/forecast/bonus/bonus_2004/
2020/04/30(木) 21:21:52.38ID:???
>>355
まあ、そうだろうね。
問い合わせが来たら値引く。
馬鹿が交渉なしに買ってくれればラッキー。
まあ、そんな馬鹿は居ないとは思うけど。
367高橋一郎と本田渓の仲間達
垢版 |
2020/04/30(木) 21:38:13.84ID:oM/CFyV8
プロヴィスタコーポレーション 高橋一郎
プロヴィスタコーポレーション 本田渓
を検索してはいけません!

絶対に検索しないでください!
368高橋一郎と本田渓の仲間達
垢版 |
2020/04/30(木) 21:38:25.29ID:oM/CFyV8
プロヴィスタコーポレーション 高橋一郎
プロヴィスタコーポレーション 本田渓
を検索してはいけません!

絶対に検索しないでください!
2020/04/30(木) 21:45:07.39ID:???
>>357
シティタワー大井町は、70平米でほぼ1億。
そりゃ発狂もしたくなるわな。

住友に騙された見栄っ張りの、
僅かな望みが1.2〜1.5億になる事を
夢見たのが…未曾有の大恐慌…。

残されたのは地獄のローンと騒音マンション。
2020/04/30(木) 21:47:01.98ID:???
緊急事態宣言延期でさらにリモートワーク加速するな
やりづらい部分もあるができる人ほど適応していく

次の延期があったら決定的になる
371名無し不動さん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:00:42.44ID:pwIBC/4c
賃貸住宅サービスは犯罪するから気を付けろ!
372名無し不動さん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:00:56.28ID:pwIBC/4c
賃貸住宅サービスは犯罪するから気を付けろ!
2020/04/30(木) 22:08:08.93ID:???
>>366
株の話に勘違いレス恥ずかしい
374名無し不動さん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:09:32.13ID:z6GlZSF8
>>355
>>366
それが値引く前提で表示する新規の売出価格がコロナ前より上がってるんだわ
当然、成約価格もコロナ前より上がってる
ソースは東日本不動産流通機構
2020/04/30(木) 22:13:31.54ID:???
>>365
>大企業と比較して財務体質が脆弱な中小企業や、自粛要請や緊急事態宣言により需要が消失する一部の非製造業においてボーナスの減額や、支給を取りやめる動きが出てくるとみられる。
 
>2020年夏の国家公務員(管理職および非常勤を除く一般行政職)のボーナス(期末・勤勉手当)の平均支給額は68万7,600円(前年比+1.3%)と、2013年以来、8年連続で増加すると予測する。
 
 
負け組がまた負けるだけ
大企業や公務員は痛手無し
つまり世の中何も変わらない
2020/04/30(木) 22:42:33.11ID:???
俺の会社、年間売上変わらないのに
200万と10万円の両方貰えるみたい
すまんな
2020/04/30(木) 23:04:50.94ID:???
>>369
高!!
70平米で一億!?
お気の毒になぁ
2020/04/30(木) 23:07:59.18ID:???
東京のマンションが1億程度で高いなんて
お前のほうが気の毒
2020/04/30(木) 23:19:28.32ID:???
東京が稼げる街である間はいいけど
さて、いつまで続くかな?
2020/04/30(木) 23:20:57.30ID:???
>>379
つまり東京も稼げなくなると言いたいのだな
日本終了と同義だぞ
2020/04/30(木) 23:31:36.68ID:???
これを維持できなければ東京の地価は下がるという事
次のビジョンがはっきりしない
観光ではムリ

都市圏GDP(購買力平価)
順位 都市圏 GDP
1 日本 東京 1兆5369億ドル
2 アメリカ合衆国 ニューヨーク 1兆3342億ドル
3 アメリカ合衆国 ロサンゼルス 8180億ドル
4 大韓民国 ソウル 8042億ドル
5 イギリス ロンドン 7944億ドル
6 フランス パリ 6798億ドル
7 日本 大阪 6382億ドル
8 中華人民共和国 上海 5647億ドル
9 アメリカ合衆国シカゴ 5354億ドル
10 ロシア モスクワ 5260億ドル
出典:CCGA(2016年10月) [15]
2020/04/30(木) 23:32:29.59ID:???
なんかやたら地方一軒家推し東京マンション下げの人いるみたいだけどなんなの?
都心まで電車で2時間の一軒家買っちゃった人?
2020/05/01(金) 00:05:35.94ID:???
>>382
マンション下げのスレだからだろ
バカ?
2020/05/01(金) 00:15:55.19ID:???
NYは東京と比べて感染者も死者の数も2ケタ違いで多いが
地価が半額になってお前らのような庶民でもブロードウェイにマンション買えるようになると思うか?
夢を見るのはタダだよw
2020/05/01(金) 00:17:41.64ID:???
>>378
同じ平米で通常施工の日本橋の三井物件が1億。
それなら分かる。相対的に適正だと思うし。

一方、大井町で1億は高い。
しかもスラブ薄くて上下階の騒音に悩まされるとかギャグか。
タワマンは総じて無駄に高いがここは酷い。
2020/05/01(金) 00:21:28.61ID:???
日本橋なんか地下鉄しかないし最近開発しだした新興住宅地じゃん
JR駅と比べたらクラスが下だよ
2020/05/01(金) 00:23:45.74ID:???
一人暮らしの生活費内訳

家賃 約27,000円 (全国平均)
食費 約23,000円
水道光熱費 約8,000円
スマホ・ネット代 約5,000円 (格安SIM)
衣類・日用品 約7,000円
交際費・娯楽費 約20,000円
医療費 約2,000円
その他の支出 約10,000円
合計 約102,000円
2020/05/01(金) 00:32:19.11ID:???
食費23000円て何食ってんだ?
実家が農家で米と野菜じゃんじゃん送ってきて毎日自炊の設定か
2020/05/01(金) 00:34:52.24ID:???
>>384
おら半額になったらマンハッタンにマンション買うだ!
2020/05/01(金) 00:36:23.82ID:???
これは割としっくりくる数字やわ
そらー未婚増えますわ
2020/05/01(金) 00:37:30.00ID:???
>>306
業者は苦しんだからしょうがないw
2020/05/01(金) 00:38:05.89ID:???
コロナ人類滅びるまで終息しないんだって草
2020/05/01(金) 00:40:12.84ID:???
テナントが解約申請の続出なのに
都心のマンションは上がることはないよ
ゆっくり下がっていくから
2020/05/01(金) 00:44:39.30ID:???
>>387
時給1000円のフルタイム非正規で収入月15万円手取り12万円だから
充分生きていけるな
90歳過ぎても頑張ってwwww
2020/05/01(金) 00:46:43.41ID:???
>>386
いつから大井町が山手線になった?笑笑

アホ過ぎる。

ソープランド同居の街が大井町。
日本橋の相手にもならんよ。
そして日本橋は東京駅も徒歩圏なんだが。

地図を少し勉強した方がいいぞ。
2020/05/01(金) 00:47:01.07ID:???
>>388
ほぼ毎日カレー食ってるけど飽きないよ
カレー粉もいろんな種類があるからね
ちゃんと野菜も採れるし1食に換算すると100円くらい
2020/05/01(金) 00:50:45.13ID:???
>>395
派遣クンは仕事の心配してろよ笑笑
2020/05/01(金) 00:51:38.21ID:???
しかしまあこの家賃相当額の管理費修繕積立金を毎月払おうとしてるお前ら金持ちだな
2020/05/01(金) 00:54:16.11ID:???
なんといいますかね
住む世界が違いますね
お互い不可侵で行きましょう
共感し合えることは一生無いです
400名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 00:59:20.70ID:Y/VievXs
>>393
都心2月3月と下がるどころか上がってるんだが。
4月も下がる気配は全くなかった。
コロナもう3か月以上経つのになんで?
リーマンも震災も直後に大きく下がったよ?
2020/05/01(金) 01:00:00.44ID:???
>>381
大阪と南朝鮮は兄弟でザッコすぎる
2020/05/01(金) 01:12:32.22ID:???
>>400
言い値だろ
誰も買う奴はいないよ
今買う奴は頭おかしい
2020/05/01(金) 01:19:12.23ID:???
「コロナの影響受けている」不動産事業者の9割以上 ミカタ調べ

https://www.s-housing.jp/archives/197985
2020/05/01(金) 01:22:59.64ID:???
>>388
うちのじいちゃん70歳なんだけど
体ムキムキですごい
何食ってるかというと
@イモA納豆B卵CシシャモD牡蠣だけで
食費は1万5000円ぐらいしか使ってない
人間はイモと豆があれば生きていけるってさ
2020/05/01(金) 01:29:49.60ID:???
【日経】 コロナ収束まで3〜5年? もしワクチン開発に失敗した場合は、
意図的に人々を感染させて集団免疫を獲得する自然感染だ

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588233699/

(抜粋)もはや新型コロナウイルス感染症が拡大する前の生活はそう簡単には取り戻せず、
今後の企業活動についても大きな戦略の転換が求められることになるだろう。
2020/05/01(金) 01:30:56.72ID:???
>>404
こんな人いたなw
https://www.dailymotion.com/video/x3itsim
2020/05/01(金) 01:35:05.34ID:???
ロンドンもパリも東京とは桁違いのコロナ被害を出してしまったが
地価が半額になって誰でも中心地に家を買えるようになるのか?
NY、パリ、ロンドンよりどりみどりか


英語勉強しなきゃなw
2020/05/01(金) 01:35:37.02ID:???
>>381
東京って都市別GDPだと世界1なんだな
すげえわw
2020/05/01(金) 01:38:46.74ID:???
10年待ったら家賃の支払い1000万円超える
わろた
2020/05/01(金) 01:39:10.41ID:???
>>373
お前が勘違いしてるよ
2020/05/01(金) 01:39:57.76ID:???
1人必死なのがいるなwww

不動産屋か?www
2020/05/01(金) 01:43:27.19ID:???
>>409
10年古くなるんだから相場によっては一千万の下落じゃ済まない
2020/05/01(金) 01:47:39.80ID:???

家賃は下がらないし
2020/05/01(金) 01:47:56.78ID:???
>>404
芋ってジャガイモか?
2020/05/01(金) 01:47:59.85ID:???
>>400
リーマンも最安値は2年後
ゆっくり待てよ
2020/05/01(金) 01:51:06.89ID:???
待ち続けて今も賃貸
もう死ぬまで賃貸だよ
大家の奴隷
2020/05/01(金) 01:57:29.73ID:???
不動産はゆっくり下がる
あと直近のマンション価格は下がっていないのは
取引が極端に減っているから
成約してない
2020/05/01(金) 03:59:24.76ID:???
5月になったし

スレの名前は
1年11ヶ月後に変更した方がいいな
2020/05/01(金) 05:26:33.64ID:???
>>408
先進国のはずなのに途上国みたいに都市部が広いからね、東京って都市というより巨大な人口集積地。
2020/05/01(金) 06:43:54.83ID:???
>>369
それで麻布だの、青山だの、代々木上原ならまだしも、なんとまあ大井町という…
2020/05/01(金) 06:59:26.11ID:???
>>387
全国平均にしても家賃27000円てどういう、、、。
2020/05/01(金) 07:02:48.37ID:???
武蔵野市近辺に住みたいから中古マンション中古戸建て安くなれば買いたいけど下がるかなー
2020/05/01(金) 07:24:31.03ID:???
中国で完治し陰性になった元患者の約14%が後に新型コロナの陽性反応を示し、病院に再入院していた。
通常の検査法だと肺にウィルスが残留していても陰性反応がでることが分かったそうだ。

これじゃどうしようもない。
424名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 07:26:34.19ID:aUQ2qGuX
>>409
まあ、1000万をどう取るかによる
10年後に、コロナ対策された新築に住めるメリットは大きい
・テレワークに最適化した仕事部屋付き
・防音性能を強化
・ウィルス対策や三蜜対策をしたエレベーター
・留守でも通販宅配便の受取がちゃんとできる
などなど
しかも、都会離れが進んで安くなってる
アフターコロナはマンションも変わってくる
2020/05/01(金) 07:29:04.80ID:???
>>423
>通常の検査法だと肺にウィルスが残留していても陰性反応がでる
では、どうやったら陽性だと分かるんだろう?
2020/05/01(金) 07:35:44.84ID:???
>>424
宅配ボックスも知らない貧民の想像力はその程度だな
427名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 08:36:08.61ID:E+8stCFr

宅配ボックスが無いマンションが多いと言っている
更に言えばコロナ前に付けた宅配ボックスじゃアフターコロナでは足りない
2020/05/01(金) 08:57:29.12ID:???
うちは築17年だけど宅配ボックスついてるよ
ここ15年に建てられたマンションで宅配ボックスついてない方がレアでは?
2020/05/01(金) 09:06:05.33ID:???
田舎のちょっとした土地にある不釣り合いなタワマンとか半値どころの騒ぎじゃないだろうな。
ただ、買い時かと言われるとそうでもない気がする。
現金なけりゃ黙って賃貸が正解じゃ。
430名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 09:31:38.29ID:E+8stCFr
しかしタワマンは受難の時代に入ったね
去年からウンコ騒ぎ、エレベーター停止騒ぎ、そして今回のコロナ騒ぎ
もうタワマン神話は完全に終わった?
2020/05/01(金) 09:37:42.38ID:???
タワマンの社会的評価がまさにたわまんとしている
2020/05/01(金) 09:41:27.61ID:???
ここ数年は戸数ベースの新規売り出しの半分以上がタワマンでしょう
2020/05/01(金) 09:45:18.90ID:???
持ち家とか言うよりも孤独死対策しっかりするなら
賃貸のほうがいい気がする。
老人には貸したくないって風潮がなくなれば
ローンで買って後々苦労する人も減るだろうし。
先がわからないのに大金借金すること自体危ない。
434名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 09:48:57.87ID:aUQ2qGuX
アフターコロナはマンションは嫌われるだろうね
そもそもマンションのメリットは2つしかなくて、眺望と駅近
他は全てがデメリットになる

富裕層はリスクが嫌いだから、戸建てに移行するだろう
富裕層ほど感染リスクを避けたいだろうから
貧乏人は我慢するしかないけど
2020/05/01(金) 09:49:52.54ID:???
>>423
報道と逆のこと言うなよ
ウイルスの残骸による偽陽性だって見解だったろ
2020/05/01(金) 10:14:47.07ID:???
世田谷にまともな戸建が持てないレベルがマンションを買ってるイメージ。
マンションは借りるもので買うものではないよ。
都内大規模マンションなんてコロナが充満してどうににもならん。
エレベーターで感染間違いなし。
年寄の墓場。
2020/05/01(金) 10:19:38.91ID:???
人類滅亡オワタ
438名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 10:20:37.11ID:aUQ2qGuX
10年後の求人
・A社:週5日の電車通勤が必要
・B社:週1日の電車通勤でOK

多くの人がB社を選ぶようになるだろう
2020/05/01(金) 10:24:33.08ID:???
世田谷に戸建だと7500万円以上は出さないとまともな物件はない。
で、5500万円程度のマンションということになる。
戸建住人から見たらマンションを買うのは貧乏人としか思えない。
2020/05/01(金) 10:28:00.67ID:???
>>439
世田谷って5500万でマンション買えるの?超安くない??
2020/05/01(金) 10:31:33.84ID:???
都内大規模マンション=コロナ感染死亡

これを忘れないことだ。
2020/05/01(金) 10:33:43.41ID:???
>>440
桜新町、半地下、3LDKならOK
443名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 10:41:59.79ID:DcBUbXjr
>>435
同じことだろ。
444名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 10:42:21.06ID:aUQ2qGuX
あとは学校だな
将来、都内の進学校がオンライン授業になって登校が週一くらいになると
いよいよ都内に住む必要性がなくなる
2020/05/01(金) 10:53:16.61ID:???
結局下がんないまま株価戻ったね
2020/05/01(金) 10:54:58.67ID:???
>>439
ものによるだろ
床面積あたりの値段ならマンションより戸建てのが安いぞ
2020/05/01(金) 11:07:07.13ID:???
世田谷小田急駅11分で半地下マンション売りに出てる。築11年
5500万円弱。74平方メートルくらい。
広めのテラスが地下1階にあって地上を見上げる感じ。
半地下マンションがどういうものか分かった。
2020/05/01(金) 11:14:51.28ID:???
>>445
おめでたいな。

日本もアメリカも完全に官製市場で保ってるに過ぎないじゃん。

デイトレーダー達による空売り格好の餌食。

不動産という換金し難い保管費用のかかるもの、どんどん売りに出るに決まってるじゃん。これからが不況の本番なのに…。
449名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:15:28.88ID:R/L62iKh
>>436
世田谷にまともな戸建てもてる層って誰よ

そんなの超一握りの人だろ
450名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:16:02.41ID:R/L62iKh
>>444
ありえない妄想するとかアホかと
2020/05/01(金) 11:17:00.25ID:???
2年後は平均3割は下がってる。
首都圏駅近は半値近く下がる。
2020/05/01(金) 11:19:36.27ID:???
>>449
世田谷に行けば分かる。
普通に戸建が建ってる。
2020/05/01(金) 11:22:52.82ID:???
都内でまともな立地のマンションは最低5500万円ないと無理。
厳しいね。
2020/05/01(金) 11:26:36.23ID:???
>>330
買っても良いけど短期間で返せる場合だけね
35年は長すぎる
たとえ20年でも長い
数ヶ月先すらわからないのに20年や35年計画立てるのはきついよ
そもそもそれだけ長期間ローン組まないと買えない時点で身の程にあってない
2020/05/01(金) 11:47:19.17ID:???
>>448
はいはい そうでちゅねー
2020/05/01(金) 11:56:27.80ID:???
今まで稼げた分野が稼げなくなって、違う分野が稼ぐだけだからな
相変わらず、市場に金はジャブジャブだから株や債券は下がらん
457名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:16:39.04ID:YZLscL47
東京や大阪の小中高校生は全員留年だろ
都市部は定期的なロックダウンが必要で来年以降も学校に通える保証はない
いつまでも都市部にしがみついているアホ親は何を考えているんだろう?
458名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:18:28.93ID:hHXsPlX3
>>452
それ最近買った人じゃないだろ
459名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:20:45.18ID:YZLscL47
>>434
テレワーク推進したら駅近のメリットも無くなるからな
それどころかいちいち外出するのにも大勢の人と接触する可能性がある
テレワークやweb会議にはもう1部屋必要で、会話していても隣近所に迷惑にならない程度の遮音性が必要
そう考えるともはや東京のマンションでまともに暮らせるところが皆無
2020/05/01(金) 12:22:11.01ID:???
>>350
そんなお花畑全開の予測をだしてるのは日本くらいだぞ
アメリカ含む欧米各国は2年は回復しないと予測してるのに
2020/05/01(金) 12:27:46.00ID:???
今、2年前の半額になってるか?
2020/05/01(金) 12:30:42.32ID:???
>>461
このスレの
タ、タブーに触れやがったっ!
463名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:45:45.89ID:YZLscL47
このスレが始まったのは何年なの?
最初はいつ始まったのか知らないけど自分が来たのは先月からで
2022年には半額になると予測は間違ってないだろ
毎月2%程度下がると予測しておく
2020/05/01(金) 12:48:09.62ID:???
テレワークが普及化したら余計にあの通勤には耐えられんわ
住職近接が加速した印象受ける
2020/05/01(金) 12:48:59.26ID:???
2割下がっても2年前くらいの値段か?
そん時に思うだろう 4年前にかっとけばよかったと
2020/05/01(金) 12:51:49.79ID:???
>>463
とりあえず2002年part10代あたりまでは遡ってみた
半額どころか倍になっとるやないかw
ちなみに俺は長期的にまだ上がっていくとみている
467名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:22:26.87ID:JU3uozo3
確かにタワマンのロビーやラウンジで
症状の出てない感染者が大声で話してたりすると
一発で集団感染だな
こんな形でタワマンが終わりになるとは想像してなかった
468名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:24:50.46ID:JU3uozo3
新型コロナは免疫できない奴が多いから何度でも感染する
大型の集合住宅は投げ売りくるだろ
2020/05/01(金) 13:50:47.21ID:???
津田沼タワーの住人が今日もムッキーしております。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/622642/
2020/05/01(金) 14:00:07.95ID:???
>>466
ワロタ
471名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:07:27.67ID:SaUYphaS
おれも下がり続けるに一票
金融市場はジャブジャブだけど大きいところの倒産が続くと一変すると思う

実体市場の金はどんどん消えて言ってる(デフレ)

2点の理由で
472名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:10:38.40ID:SaUYphaS
末端ユーザー目線だと半額はないかな
業者目線だと普通にあるけど
2020/05/01(金) 14:14:50.94ID:???
>>186
>>464
このスレ的にはコロナ終わっても今後は通勤しなくてよくなるらしいよ
でもみんな都心に住みたくなると思うけどねー
2020/05/01(金) 14:36:49.34ID:???
>>473
世界有数のIT企業が集結するシリコンバレーの家賃が高い時点でな
2020/05/01(金) 14:38:24.33ID:???
大規模マンションでロビーやカフェ、ラウンジがあるマンションを土日見に行ったが見事にゲームとか勉強してるガキの溜まり場だな
今買うと3ldk8000万くらいなのに子供もいてみんな金持ちだなぁと思った
2020/05/01(金) 14:47:33.49ID:???
まあその程度の金気にならん層が買うものなんだよ

コミュ障独身低所得のお前らボロアパート住民が値落ちして買っても、
風俗落ちした女を金で買うのと同等のみじめな気持ちになるだけ
優れた奴は平時からそういう女と付き合ってる、それと一緒
2020/05/01(金) 14:47:57.21ID:???
>>469
>共用施設も充実
意味ないっていうのw
使用できなくて、管理費だけかかるw
2020/05/01(金) 14:54:31.34ID:???
そもそも津田沼でマンション買うって
その値段でもっと便利な場所の中古買えるのにわざわざ津田沼選ぶのはなんでだろう
2020/05/01(金) 14:56:35.68ID:???
>>478
具体的にどこよ
津田沼ザ・タワーと同じくらいの通勤時間 徒歩分数でよりよい環境でとなると当然値段も高い
すべてはバランスとれてるよ
2020/05/01(金) 14:57:43.12ID:???
シリコンバレーと東京比較する猛者現れたねw
2020/05/01(金) 14:59:47.20ID:???
社会人ならわかるがテレワークにしたらなぜか家が多い人のほうが出社してくる
大学で下宿してる家近いやつが遅刻してくるあの感じ

一度あの通勤なしを味わったら遠方に住もうとは思わないよ
2020/05/01(金) 15:10:57.97ID:???
俺が津田沼民で住み心地はとてもいいと思うがザ・タワーは高いと思う
483名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:25:13.21ID:t4n7acNV
もう5月ってのに山手線沿線マンション全然下がらないね
上がってる感すらある始末
2020/05/01(金) 15:48:21.90ID:???
コロナ騒ぎも復興の雰囲気でてきたら、それを理由に株もマンションもまた上がるよ
2020/05/01(金) 15:50:25.94ID:???
このコロナ真っ只中に竣工とか呪われてるな津田沼タワーはw
しかも当時の売出しでかなりボッタクり価格なのに外廊下とか(笑)
あり得ない物件だったのは覚えてる
でもなぜか転売ヤー中心に煽りに煽られまくって完売したんだっけ?(笑)

情弱もここまで来ると末期的だなw
2020/05/01(金) 15:56:48.48ID:???
>>453
それで50平米台の2LDKだからな
高杉
2020/05/01(金) 16:13:35.02ID:???
シリコンバレーの住人属性と東京の住人属性の違いがわからない知恵遅れ現るwww
2020/05/01(金) 16:32:39.65ID:???
>>483
必死だな。
2020/05/01(金) 16:33:21.16ID:???
>>485
津田沼完売してるってマジ?w
2020/05/01(金) 16:47:15.76ID:???
>>483
ずっと売れなくて固定資産払ってろバーカバーカバーカ
2020/05/01(金) 16:47:44.60ID:???
>>483
ずっと売れなくて固定資産税払ってろバーカバーカバーカ
2020/05/01(金) 16:48:57.27ID:???
>>489
正確には知らんよ?w
でも確かそうだったような気がする
全く興味は無いwww
2020/05/01(金) 17:35:04.03ID:???
今のオーナーは損切りするぐらいなら握るか賃貸に出すよ

口開けて待っていても落ちてこんよ
2020/05/01(金) 17:46:37.52ID:???
>>493
そこはとことん頑張ってもらえた方がいいな
絶対に売らない信念を持って
2020/05/01(金) 18:00:23.13ID:???
津田沼www
ダッセーwww
東村山3丁目と同じ匂いがするwww
2020/05/01(金) 18:01:53.12ID:???
>>485
外廊下はコロナ対策だろwww
497名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:04:35.78ID:aUQ2qGuX
レインズに売買情報が登録されるのは、わずか1割程度しかないらしいよ
特に、安く売った情報は滅多に載せないらしい

【景気悪化】不動産の投げ売りは起きるのか。日経平均や仮想通貨は上昇トレンド。資産バブル?ハイパーデフレ?財政破綻・預金封鎖・ハイパーインフレ。政治・経済・株式・金融・不動産投資・新築・中古マンション
2020/05/01(金) 18:15:01.12ID:???
テレビで品川駅の通勤風景見てるけどもんーのすごい人いて草
在宅できない糞底辺の多いこと多いこと
東京は狂ってるわ
で今日東京の感染者数またまた100人超えの165人だってね
収束するわけない
2020/05/01(金) 18:18:11.53ID:???
「山手線沿線下がらないでむしろ上がってる君」
2020/05/01(金) 18:22:27.60ID:???
何々、山手線沿線下がっていないという事実にまたボロアパート住民が発狂して暴れてんのかw
501名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:27:13.54ID:9tf4cVq1
35年ローン厨の妄想スレか
2020/05/01(金) 18:31:19.34ID:???
35年ローンなんか普及しなければならなかったほど
疲弊した日本経済だったんだな

住宅ローン残高150兆超えてるんだっけ?
導火線に火がついたのは分かる人には分かる
2020/05/01(金) 18:31:53.36ID:???
>>443
は?
そんな脳ミソでデマを撒き散らすな
2020/05/01(金) 18:35:46.17ID:???
津田沼シティタワー
https://i.imgur.com/WgOODr2.jpg
505名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:44:10.55ID:9tf4cVq1
35年一度でもイレギュラーがあったらアウト、なんとか切り抜け無事払い終えても残るのは修繕積立金が跳ね上がった資産価値ほぼ0の老朽化マンション
当初賃貸と同じ月払いで数段グレードの高いマンションに住めるマジックに嵌ったおさるさんの脳みそ
2020/05/01(金) 18:44:40.96ID:???
>>482
転売価格ではなく、分譲価格で45平米の1LDKが2800万円ってかなり安かったんじゃない?
新築で食洗機やディスポーザーとかの設備も付いてるし賃貸より絶対住みやすいでしょ
2020/05/01(金) 18:52:51.65ID:???
>>498
まああれでも減ったほうだぞ
ちなみに品川は超一流企業ばかりだよ
一流企業ばかりの品川であれじゃあテレワークなんて無理よな
508名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:52:56.21ID:WrTmZVXy
コロナエレベータ、コロナタワーに住んでて
やっとギリでローン返してる人って
どうすんの?
509名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:54:54.03ID:Zyt8PuAy
賃貸めっちゃ安くなってない?都心10-20%減って感じなんだが
2020/05/01(金) 18:55:02.50ID:???
>>495
津田沼の駅周辺はダサいから置いといても
あの界隈は住みやすいよ
マンション奴は気にも止めないけど戸建て奴にはそこそこ人気エリアなのだよ
実際高速ICが近いし首都高も直ぐ
成田も羽田もすぐ行ける
幕張メッセも近い
都心へのアクセスもすぐ
かなり快適よ
逆に東京の西に住むなんて死んでもありえない
内陸はなんか怖いわw
2020/05/01(金) 18:56:54.47ID:???
>>510
西側なんて富士山噴火したら終わるからな
2020/05/01(金) 18:56:58.55ID:???
>>509
そりゃ2年契約とったもん勝ち状態だからな
今だったら礼金更新料なんて値切りまくりじゃね 知らんけど
2020/05/01(金) 19:08:14.16ID:???
>>510
でも津田沼は副都心のアクセス良くないよね
それに総武線は資産価値そんなに高いと思えない
京浜東北線や山手線の方が人気で便利で資産価値も高い
2020/05/01(金) 19:09:15.91ID:???
津田沼の新築の金で浦和や川口の新しめのマンション買えるのに
この二つの方が便利だよ
副都心も時間かからない
2020/05/01(金) 19:12:24.36ID:???
どうするの?
緊急事態宣言の解除延期

不動産売買賃貸契約実質8割減できかないだろう?
手数料収入なくなり
仮に手持ち物件あったら帳簿上現れないが減損しまくり
2020/05/01(金) 19:23:50.48ID:???
あれ?
ここ津田沼と俺しかいないのw
2020/05/01(金) 19:32:21.54ID:???
最近、また勧誘電話かかってきた
はめ込みに必死すぎてワロタwww
2020/05/01(金) 19:35:36.96ID:???
https://president.jp/articles/-/34869

結局いいマンションは落ちない 元から高いけど


2020/05/01(金) 19:36:53.88ID:???
このスレで下がるよ!て連呼してる人はマンション持ってないと言う事実
誰かの持ち家(親 見知らぬ大家)にお金払って住んでるだけ
2020/05/01(金) 19:45:15.28ID:???
>>510
津田すむぐらいなら西船オススメ
東西線座って通勤
521名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:49:49.30ID:t4n7acNV
>>500
きもいよね
2020/05/01(金) 19:52:50.02ID:???
うすうす感づいてるんだろう 遅いがw
不動産関係者のリアルな売買状況が欲しいな
2020/05/01(金) 20:04:24.58ID:???
特に山手線は下がってない言うてる奴は
やっぱり不動産関係者なのは言うまでもないがw

レインズだけ検索してここにカキコするバイトとは思いたくない
524名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:10:05.70ID:9tf4cVq1
>>519
35年ローンで持ち家とかwがちがちに抵当権入った所有権なんて無価値なゴミ
2020/05/01(金) 20:15:15.21ID:???
>>524
単なる人生での足枷なんだな
少しだけ夢を見たと思ってやり直すのにはいい機会
しがみついて払えものは払えないと居直って
最終的には金融機関道連れに逝くくらいの発想の転換が必要

平時は無理だが俺は35年ローン馬鹿を応援するよ
526名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:23:47.20ID:aUQ2qGuX
「コロナ疎開」、首都圏近郊の中古住宅に問い合わせ急増
日経ビジネス
2020年5月1日
新型コロナウイルス感染拡大の中、首都圏近郊の沿岸部に建つ中古住宅に目を向ける動きが表れている。
業界関係者は、都市部を中心に新型コロナの感染者が増加したことから、人口の少ない地域の物件が見直されているとみている。
2020/05/01(金) 20:26:16.43ID:???
新着チェックしてるとおっと思うくらい安く売りに出してるのがぽつぽつ出てきた
2020/05/01(金) 20:26:30.05ID:???
ローンって言葉が何か勘違いさせるんだよな
車でも住宅でも単なる借金

その時々の状況で動けないまな板の鯉になるのが借金
まぁ沖とか煽ってたからな 沖の会社に損害賠償請求したらいいんじゃね
2020/05/01(金) 20:29:13.54ID:???
>>526
まあ、誰だって死にたくないもの。
わざわざ人が集まる場所には居たくない。
凄いよね。価値観を一変させた…。
2020/05/01(金) 20:29:41.68ID:???
んなこたあない
531名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:33:00.80ID:aUQ2qGuX
「通勤続く限り、8割減無理」 専門家会議がデータ公開
2020/05/01(金) 20:43:20.56ID:???
>>531
新型コロナでここまでなるとは思わなかったけど
自分の身にもそろそろ降りかかってくる気がする

痛みを分かち合わないといけない時期はすぐそこだが
沖はとりあえず自分の食い扶持稼ぐためだとしても謝っとけ!
2020/05/01(金) 20:48:21.36ID:???
コロナの影響でリモートワークできるならせざる得ない状況になってよかったかもしれないよ
こうやってほぼ強制的に圧力かからないリモートワーク普及とかかなり遅れそうだったからね
2020/05/01(金) 20:52:59.24ID:???
売りたい人は沖さんに

タイトル! コロナショックでも「首都圏タワマンは安全資産」と言い切れる理由
結論!マンションを売るなら、今すぐ売ったほうがいい

こいつまじクズだな
2020/05/01(金) 20:59:17.54ID:???
大手4行が金利引き上げ りそなは据え置き―5月住宅ローン

大手銀行5行は30日、5月に適用する住宅ローン金利を発表した。
代表的な固定期間10年の最優遇金利は、三井住友銀行が0.15%引き上げ1.10%、三菱UFJ銀行は0.14%上げ0.79%、
三井住友信託銀行が0.10%上げ0.70%、みずほ銀行は0.05%上昇の0.85%となる。
長期金利上昇などを踏まえた対応。りそな銀行は現行金利を据え置き、0.70%。
2020/05/01(金) 21:02:15.15ID:???
不動産屋なんて取引ないと儲からんのやから無駄に煽るわな
プロも安値で仕入れたいから最大限不安を煽るだろう
2020/05/01(金) 21:02:27.45ID:???
>>535
長期ローン組の皆様お知らせしときます
マンションデベがよく計算機たたく金利あれ優遇金利込みですから
0.何パーなんてことで資金計画出されましたよね?

一回でも遅延したらどうなるか知ってますか?
0.何パーなんてのが優遇外されて数倍の金利になりますよ 気をつけてくださいね
538名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:11:45.01ID:aUQ2qGuX
だね
ハンコの廃止やペーパーレスも進まなかった
2020/05/01(金) 21:14:10.47ID:???
>>498
俺も週一で会社でてるけど朝の時間帯で普段の一割以下だわ
2020/05/01(金) 21:16:20.25ID:???
>>536
プロですら躊躇してるのが現状かな
ましてや素人長期ローン新築マンションなんてどんな属性でも厳しいだろう?
2020/05/01(金) 21:21:03.10ID:???
東京都今日162人感染
内訳では都内157人だって
2020/05/01(金) 21:27:37.79ID:???
都内大杉
2020/05/01(金) 21:31:51.64ID:???
>>524
そのガチガチなものにお金借りて住んでるんでしょ
低金利レバレッジきかせられて資金効率よく、お金払えなくても金利さえ払えば猶予してくれる住宅ローン避けて、何かあれば即追い出されて住居費割高な賃貸...
こどおじは気楽でいいねぇ
2020/05/01(金) 21:32:18.44ID:???
>>520
いやー
さすがに西船は無いよw
あそこは街の雰囲気が良くない
船橋も大概だけども
東船橋はなぜか寂れた感じするし(それは西船もだが)

やはり元気があるのは津田沼
ベッドタウンでその先幕張本郷とか稲毛ぐらいまでが限界かな

ちなみに千葉の内陸は絶対に不可
あそこはカオス
交通も悪いし東葉高速もゴミだしで
545名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:32:56.90ID:hHXsPlX3
>>537
遅延なんかしないしwww
546高橋一郎と本田渓には要注意!
垢版 |
2020/05/01(金) 21:35:23.78ID:HyYypWTM
強引に不動産を売りつけてくる奴らです。
被害に遭った方は以下に通報しましょう。
宅地建物取引業 大阪府知事(2)第56927号

株式会社プロヴィスタコーポレーション
営業1部 部長
高橋一郎
http://www.provista.co.jp/assets/images/page/recruit_voice_takahashi.jpg

本田渓
http://u0u1.net/0x5f
2020/05/01(金) 21:38:04.39ID:???
>>545
w生やす必要はないんだが

今の時点で賃貸の俺ですら何も困ってない
これからだよな
流石に延長宣言(さらなる延長見える はもたない業種が多数出てくるよ
2020/05/01(金) 21:43:10.93ID:???
>>543
即ってすごいな
誰か泣き叫ぶ子供の目の前で家財道具一式
マンションから運び出されるの見たことあるのか?
549名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:52:07.09ID:t4n7acNV
>>523
山手線沿線マンション下がんねえなあって嘆いているのが何で不動産屋認定なんだよ
もうなんか下がらない事実を受け入れられなくて思い込みが激しくなってないか?
冷静に事実を見極めろよ
2020/05/01(金) 21:53:23.94ID:???
>>549
何そのレス?
いいことあるのお前に

ちゃんと答えてね♪
2020/05/01(金) 21:54:06.36ID:???
ゆっくり待って定点観測すればいい
同じ物件が上がることはない
2020/05/01(金) 21:55:33.08ID:???
>>549
ほんと必至だなw
553名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:56:26.46ID:9tf4cVq1
>>543
35年ローンが15年延長で50年ローンにしてもらえるだけだろ、築40年過ぎた修繕費食いまくるだけの放棄もできないゴミにローン支払い続けて無意味な生涯終えるのか
確かに支払い停止から強制執行までの期間は立ち退き訴訟より競売の方が少し長いかな、ローン残債は残るが
2020/05/01(金) 21:56:54.00ID:???
ねぇんだわ
2020/05/01(金) 21:57:07.89ID:???
金ねぇんだわ
2020/05/01(金) 21:57:28.20ID:???
みんな金ねぇんだわ
2020/05/01(金) 21:59:09.06ID:???
>>553
平時のふざけた賃貸人と
有事の状況を混同してるのが想像力欠如

裁判所も金融機関の競売と困窮した賃貸人
どっち先に追い出すか?
2020/05/01(金) 21:59:28.14ID:???
アパート・マンションの相場はREIT相場よりも
数ヶ月から1年くらいの遅効性があることを否定する馬鹿が面白い
559名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:11:10.85ID:t4n7acNV
>>550
下がったら安く買えるだろ
2020/05/01(金) 22:13:32.32ID:???
>>559
ここで!?w
561名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:14:49.52ID:t4n7acNV
>>551
同じ物件のひとつ下の階がコロナ前より9%も上げて出てきやがった
2020/05/01(金) 22:17:14.20ID:???
>>561
故意に上げて大幅に値引きして売る作戦
2020/05/01(金) 22:17:50.72ID:???
>>561
その物件の定点観測者に任命したw
564名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:21:26.97ID:t4n7acNV
>>560
ここでって?ここ?どこ?イミフ
このご時世で?ってこと?安くなったら買うよ。もう賃貸マンションの養分生活はこりごり。
最上階に悠々自適に住んでやがる大家の養分はこりごり。
2020/05/01(金) 22:22:02.41ID:???
>>564
深呼吸してみたら?
566名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:26:27.96ID:t4n7acNV
>>562
そんな作戦コロナ前から当たり前じゃん?
下げて出てくると待ってたらまさかの上げw
誰が買うんだよwwwっていう
2020/05/01(金) 22:27:34.59ID:???
お前らあまりにも下がらないからって発狂すんなよw
すでに複数物件所有の俺からしたら笑える対象でしかない
568名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:27:45.08ID:9tf4cVq1
>>564
銀行デべの35年養分生活何年め?15年養分延長申請もうした?
2020/05/01(金) 22:28:35.59ID:???
>>567
キャッシュ君?
懲りずに馬鹿自慢にもならないネタ引っさげてよくやるわw
570名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:29:00.86ID:t4n7acNV
>>567
下がったら良いのがまた買えるじゃないか
2020/05/01(金) 22:30:30.13ID:???
>>570
お前本当に落ち着けよ スーハースーハー
設定も矛盾だらけだしあるし単なるスレ荒らしw
2020/05/01(金) 22:34:35.14ID:???
>>569
自慢にゃならんがネタでもない
ネタじゃないなら羨ましいか?
羨ましいんだろうなーw
2020/05/01(金) 22:35:41.39ID:???
>>570
それは考えてる
だから下がってくれるのは俺的にもありがたいよ
売却益とか考えてないし
2020/05/01(金) 22:35:58.82ID:???
>>572
今の状況では羨ましくはないな
一年前だったよくリスクとって儲けてるね凄いってなったけど
575名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:36:10.99ID:t4n7acNV
>>568
銀行デベ養分?デベ?イミフw
多額の家賃って大家の養分だろ。15年も賃貸延長するかよw心が冷えるわ
2020/05/01(金) 22:38:28.55ID:???
>>574
ふーん、でもこの一年で利回り5%だとして俺の物件が5%以上下げなかったら買っといて正解じゃない?
10年後には半額以下だったら損ってか
へえーそんなことあるもんかねー
2020/05/01(金) 22:39:16.71ID:???
>>537
平時は一回遅延するとあれだが、今回のコロナ問題では遅延しても相談すりゃ大丈夫だってよ
2020/05/01(金) 22:39:45.23ID:???
>>576
お前減価償却200万にも満たない雑魚だろ?
どうでもいいがな
579名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:40:43.32ID:t4n7acNV
>>571
相変わらず殺伐としてんな。不動産屋認定とか設定認定とかw
思い込みが激しい統合失調症予備軍かよ
2020/05/01(金) 22:41:16.40ID:???
>>577
これ重要だよな

何度も言うが住宅借金は払えなくなったらすぐ貸方に相談しろよ
マジで
2020/05/01(金) 22:42:19.18ID:???
>>579
いよいよレッテル張りで逃げるのか
つまらん奴だな
582名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:43:36.53ID:t4n7acNV
>>571
え?よく見たら矛盾て。どこが?
2020/05/01(金) 22:45:40.55ID:???
ここは地獄の1丁目:通勤地獄の津田沼駅
https://takumick.com/souburapid-rushhour
総武線快速が全体的に混雑する区間は津田沼〜東京の部分といえる。
最混雑区間こそは新小岩→錦糸町だが、
千葉県内からの乗客は快速に集中するため、混雑が続く区間は長い。
早朝の6時台からすでに混雑が始まる。この時間帯であっても始発駅の
千葉駅の時点で座席は完全に満席になる。次の稲毛駅から乗れば確実に
座れないだろう。
津田沼駅始発もあるが、ここでも津田沼の時点で座席はすべて埋まって
満席に。次の船橋駅では座れない。7時台に入るといよいよ朝ラッシュ
の時間帯に突入する。そして、7:30を過ぎると本格的にピークの超満
員電車の時が来る。
9時台に入るとよいやく通勤ラッシュの激しさは緩やかになってくる。
それでも、まだまだ混雑した車内は続き、10時台になってから空いてく
るという感じだ。
2020/05/01(金) 22:45:53.67ID:???
総武線快速の区間ごとの混雑状況を見ると、上り・下りともに錦糸町〜
津田沼が最も混雑するエリアである。総武本線からの直通列車となれば、
朝のラッシュ時はほぼ座れないという覚悟で乗るしかないのもまた事実だ。
津田沼駅を出発すると本格的に満員電車になる。ドア付近になっていると
やや圧迫感が出てくる。平常ダイヤなら車内奥はまだ余裕があり、車両の
どこに立っていてもスマホの操作はできるレベルである。津田沼から船橋
までは地獄の1丁目、船橋駅からは地獄の2丁目のスタートだ。ドア付近
に立っているとほかの乗客と体が接するほどのレベルになることも少なくない。
津田沼駅始発の電車でさえ、すでに船橋駅の時点で窮屈感がある。船橋〜
錦糸町の区間はドア付近では完全に他の乗客と体の一部が触れ合うほど。
スマホの操作は困難。車内奥でも荷物は他の乗客に接するくらいにはなる。
スマホの操作は不可能ではないが非常にやりにくい。

総武線快速ならではの特徴もある。それは、途中駅で降りる人がほとんどい
ないという点だ。上りの場合、大勢の人が降車するのは錦糸町駅と東京駅く
らいだが錦糸町駅では降りる人間よりも乗ってくる人間の方がなぜか多い。
さらに、快速ということで停車駅がかなり限られているため、どうしても近
距離しか電車に乗らない人よりも非常に長い区間を移動する人が多く乗る。
そのため、30分以上もずっと狭い空間で立っていなければならない。これが
毎日であり、通勤だけで既に1日のうちのエネルギーが半分以上消耗することになる。
585名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:45:59.93ID:t4n7acNV
>>581
逃げてる?どこが?笑えるくらいイミフ
2020/05/01(金) 22:46:01.54ID:???
>>578
せやねん、たいした収入ちゃいまんねん
せやけど家賃も借金も払う必要ないし、皆さんそれらを払っててえらい奇特な方々やなーおもてますねん
2020/05/01(金) 22:48:45.02ID:???
>>586
急に難波商人みたいになってるが
本当にそんな感覚で商売知る奴今いないぜ 知らんけどw
588名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:53:02.56ID:9tf4cVq1
無借金大家は資産価値や賃貸収入減るだけ
キャッシュ購入希望者は暴落期待
35年ローン厨だけ八方塞がり
2020/05/01(金) 22:54:55.80ID:???
>>588
そんなもんかね影響は?
590名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:05:54.13ID:t4n7acNV
>>588
現金一括で買えるけど自分セコいんで2000万の住宅ローン控除使うためだけに35年ローン組む予定。
フルに使うために10年後も残債2000万円残るように35年で組んで、あとは自己資金。
35年ローンを頭ごなしに否定するのもどうだろうね。
2020/05/01(金) 23:11:40.88ID:???
>>590
そういう35年ローンを否定しているのではないということは、分かっているはずだよ?
592名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:12:30.81ID:t4n7acNV
>>571
>>581
どこが矛盾だらけ?どこが逃げ?
逃げてないて答えろよ笑
2020/05/01(金) 23:13:20.32ID:???
>>592
深呼吸
594名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:14:59.15ID:t4n7acNV
>>591
自己資金僅かの35年ローンってことね
35年に反応しちゃったw許せ
2020/05/01(金) 23:15:56.02ID:???
>>590
で色気出して投資までが規定路線

自分だけがって発想が1番のお客様でしたね
596名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:25:12.54ID:t4n7acNV
>>595
投資は米国株と米国債しかしないよ。
米国株は2019年に逆イールドでた後すぐ売って大儲け。この暴落は免れたし、3月にまた買った。
米国債は金利が高いときに105円で買ってたのが3月の超低金利プラス111円で売って大儲け。金利が上がったらまた買う。
マンションだけはうまいこと下がらねえwww
2020/05/01(金) 23:26:33.16ID:???
>>596
またw出したよ
自分の立ち位置を今の結果だけ見てかえるお前になんの価値があるの?
598名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:31:51.10ID:t4n7acNV
>>597
あと投機だけどビットコインはせっかく7万円のときに大量に買ったのに50万円に乗せたとき即売ったのは失敗だったよ?
7倍には増えたけどw
もっと半端なく上がったのに再投資しときゃよかったと。
結果がどうしたって?相変わらずイミフ
599名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:35:33.18ID:t4n7acNV
>>597
ああ、これから上がるのを教えろってこと?
素人は原油のETFでも買っとけば?
600名無し不動さん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:52:10.98ID:t4n7acNV
>>571
>>581
どこが矛盾だらけ?どこが逃げ?
いつまでも逃げてないて答えろよw

まあいいや。また来月くるわ。
俺のために毎日暴落煽りしとけよ!
2020/05/02(土) 00:11:27.42ID:???
>>600
かっこいいね
また明日なキャッシュ君
2020/05/02(土) 00:14:41.16ID:???
>>601
キャッシュ君は俺だよ
603名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:21:43.08ID:ootFFK01
【業績急落】 ついに、夏のボーナス無しを決める企業が出始める!
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1588342659/
2020/05/02(土) 01:24:30.34ID:???
引っ越ししたら近所挨拶とかいらないよな
近所の人と仲良くしたいならともかくそうじゃないなら必要なしだわ
2020/05/02(土) 02:00:58.44ID:???
東村山、東大和辺りって先は暗いですか?
ちょうど良い値の新築が計画されているようで気になる
2020/05/02(土) 02:02:26.83ID:???
だいじょうぶだぁー
2020/05/02(土) 02:38:17.74ID:???
前スレにいた「アパレル楽勝君」は息してるのかな?
民間で指折りのローン破産まっしぐらな業界みたいだけど?

【緊急事態宣言恐慌】コロナ倒産、大打撃の3業種する 「ホテル・旅館」「飲食」「アパレル小売」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588352677/
608名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 06:16:51.81ID:1RYjUjmF
接触4〜6割減どまり 東京・大阪、通勤移動なお
日経新聞 2020/5/2 5:24更新
新型コロナウイルスに関する政府の専門家会議は1日、人と人との接触を8割減らす目標の達成が不十分として、行動自粛などを継続すべきだと提言した。
東京、大阪を中心とした都市部で接触が4〜6割減にとどまるなど通勤に伴う移動が十分に抑えられていない。
ウイルスとともに生きる努力を社会に強く訴えた。
609名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 06:58:44.30ID:1RYjUjmF
やはり、アフターコロナの世界は大きく変わりそう
コロナは数年かかりそうだし、コロナが終わっても
いつまた次の新型ウィルスが出てくるかわからん
次のウィルスは更に凶悪かもしれん
もう三蜜は無理
2020/05/02(土) 07:08:12.80ID:???
https://i.imgur.com/IzW247c.jpg
はい、成約価格も落ちてないね
2020/05/02(土) 07:48:47.26ID:???
株上がりすぎて不動産下がる可能性ゼロ
2020/05/02(土) 08:32:33.52ID:???
>>610
アホらしい。

実勢がそのまま出てこないから日本の不動産価格は色々闇深いんだよ。

アメリカみたいに過去の値段が全て履歴として残れば良いのだけどね。
613名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:39:40.32ID:qcp4Ps3p
ある人気エリアの物件、1000万以上値引きして購入できそうやw

市場の悲壮感を誘わないために値札は変えないんだと

実際は2016年以前の水準まで落ちてきてるよ
614名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:54:06.58ID:sV8wbufp
>>613
まあそれはあるよな
615名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:00:19.35ID:qcp4Ps3p
さすがに1500万円以上の値引きは断ったそうだ

いずれにせよ買い手優位よ、間違いなく
2020/05/02(土) 09:02:39.23ID:???
本当にやばくなるのはこれからだからなw
2020/05/02(土) 09:13:43.12ID:???
>>612
流石に苦しいな〜


株価とリート落ちたからマンション下がる!
→下がりませんでした 

すぐ下がらない!
→リーマンや東日本震災のころはもう下げている時期

成約価格は下げている!
→下げていませんでした
2020/05/02(土) 09:25:02.70ID:???
>>617
必死だなw
価格下がらないように毎日お布団のなかでブルブルしてなさいww
2020/05/02(土) 09:31:15.19ID:???
不動産屋も建売りとかアパート建築とかは
これから厳しそうだな
2020/05/02(土) 09:56:57.60ID:???
これだけ財政出動してんのにハイパーインフレ以外にどうやって解決すんだよ
621名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:42:09.77ID:og/WAs06
35年ローン厨の中でも最底辺のボーナス払い厨はこの夏冬どう乗り切るつもりかな
乗り切らずに任売で投げ売りしてほしいが、残債は一生かかって払えww踏み倒すなよ
2020/05/02(土) 10:48:40.92ID:???
ええねんええねん
いざとなったら自己破産すればええねん
2020/05/02(土) 10:48:48.41ID:???
>>607

会社からGW前に夏のボーナス全カット周知されて現実を思い知ってると思う
2020/05/02(土) 10:50:53.33ID:???
世界規模の財政出動だから現金の価値は2割くらい下がるだろうな
2020/05/02(土) 11:00:26.26ID:???
どうしても手持ちのマンション価値上げたいからって現金価値下げるなよ()
ワクチンできたら高値で取引されて貧困差が広がって現金価値むしろ上がるのに
626名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 11:07:36.57ID:1RYjUjmF
>>620
ヒント:日本の失われた30年、MMT
627名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 11:24:24.04ID:1RYjUjmF
欧州の「正常化」は2022年か 長期戦の覚悟
2020/5/2 日本経済新聞
だが、短期間の我慢ですべてが元通りになるわけではない。
一部で経済活動を再開し始めた欧州でも「正常化」は遠い。
日常生活が平時モードに戻るのは2年後との見方が広がる。
日本も長く深いコロナ危機を覚悟する必要がある。
2020/05/02(土) 11:26:24.77ID:???
>>625
お前だけ毎週ワクチン打ってろよw
2020/05/02(土) 11:37:40.52ID:???
よくてそのまま、下落濃厚、価格上昇は皆無。
こんなの素人でも分かるし、これが世間(素人)の常識
いくら通ぶっても市場を動かす・成り立たすのはいつでもどの時代でも大多数の素人なの理解しろよ
2020/05/02(土) 11:46:08.08ID:???
無理して見栄張ってマン損買うバカ草
2020/05/02(土) 11:51:52.69ID:???
35年ローン組んでる人で失業者や給料下がる人多そうだな
まあでも35年という長期間ローン組むくらいだから公務員みたいな仕事してたり、失業してもすぐ仕事見つけられる人や給料下がっても大丈夫な人が多いだろうから
だってそうでもしないと35年もローン組むのはリスク高すぎだから
ちょっと給料下がったり失業する可能性高いのにローン組むなんて身の程にあってないんだよ
2020/05/02(土) 11:52:57.74ID:???
大手自動車ですら終身雇用難しそうと言ってたくらいの時代なんだからクビになってもすぐ仕事見つけられる能力ある人じゃないとローンなんて組もうと思わないよなそれは当然だ
2020/05/02(土) 11:56:42.58ID:???
うん、無能底辺なんかは住宅購入なんて諦めろ。都心マンションは上級国民だけの物だから庶民は一生賃貸がいいぞ。
634名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 11:59:30.33ID:TTJo7PHP
>>617
こういう事実を突き付けられて
>>618みたいなレスの方が必死に見えるし滑稽。
ゲスに下がれ下がれと願っているのに下がらない。
2020/05/02(土) 12:11:34.49ID:???
新型コロナで首都圏の供給戸数が9割減
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200428_169600.html
2020/05/02(土) 12:11:56.44ID:???
???「まんしょんが一番なんだー絶対たかいんだー
都心なんだー嫉妬されてるんだーかちぐみなんだー上級国民なんだー(←new!)」

www
2020/05/02(土) 12:12:15.75ID:???
テレワークのせいで夫婦仲が悪くなったり子供がいて仕事の効率が落ちるらしい
今後は70平米の狭小マンションの需要は減るかもしれない
2020/05/02(土) 12:12:24.39ID:???
>>634
何の目的でこのスレに書き込みしてるのですか?
2020/05/02(土) 12:15:56.92ID:???
中古は安く出回るのかしら
2020/05/02(土) 12:18:07.84ID:???
新築供給が90%減らしいからデベの倒産くるだろうね
中古しか選択肢がなくて価格は維持してしまう可能性あり
2020/05/02(土) 12:21:59.72ID:???
>>640
そっか 中古は需要ある限り下げる必要ないもんな
2020/05/02(土) 12:32:54.07ID:???
>>634

>>636
2020/05/02(土) 13:15:46.00ID:???
>>637
70平米って広いよー
2020/05/02(土) 13:22:49.66ID:???
新築は供給不足
中古も売り控えがある中、需要は大して減ってない
だから今まで通りの価格で成約する
2020/05/02(土) 13:25:13.91ID:???
>>643
東京近くの首都圏あたりならマンションで70平米は狭くはないよね
70平米もないマンションも売ってるし
646名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:34:19.87ID:1RYjUjmF
コロナが人類に与えた影響はとてつもなく大きいよ
例えば小学生くらいなら、直接関係者じゃない限り、リーマンも震災も興味ない
しかし、コロナで全学校が長期休みになっていて、小学生レベルでも記憶に深く刻みこまれる
ある意味、戦争に近い体験
アフターコロナはパラダイムシフトが起きる可能性が高い
647名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:43:10.82ID:1RYjUjmF
やはりマンションは危険

【東京】朝異変なく 夜死亡で発見 自宅療養の57歳男性 新型コロナ
2020/05/02(土)
東京・港区のマンションで、発熱があり自宅療養していた50代の男性が死亡しているのが見つかった。
その後の検査で新型コロナウイルスに感染していたことが判明しました。
2020/05/02(土) 13:45:14.01ID:???
>>647
早期発見されたから心理的瑕疵にはあたらないんだよね
そのうち中古マンションとして普通に売りに出くるw
2020/05/02(土) 13:46:05.85ID:???
港区なんて巨大なクラスター
650名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:09:17.73ID:gi7/H8IR
>>643
子供1人なら問題ない
2人なら狭すぎ
2020/05/02(土) 14:33:16.06ID:???
>>617
リーマンの時は最安値は2年後だけど何言ってるの?
652名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:48:33.35ID:TTJo7PHP
>>651
リーマンから2年後の23区は2008年9月より3%上がってるけど何言ってるの?
ソースは東日本不動産流通機構
2020/05/02(土) 15:00:50.32ID:???
2008がリーマンで2011が東日本震災
被ってるか被ってないかの議論だからあんま意味ない
ただ不動産(現物)は一番遅れて反応するよ
2020/05/02(土) 15:02:37.83ID:???
>>643
都心は70ないマンションたくさんあるけど現実的にマンション70平米は狭いと思う
でも東京都心は70ないマンションで4人家族なんてたくさんいる…東京人がイライラしてるのは人口密度が高すぎるのと家が狭いせいだと思ってる。
父親の書斎がないなんてかわいそう…惨め。
2020/05/02(土) 15:15:29.76ID:???
ノーダメの公務員ですら不動産価値が下がると思ってるよ。
緊急事態宣言は4月2週からだし、こんなはやく結果が見えるわけない。
2月や3月なんてコロナ前と全く変わらなかったしな。
656名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:15:40.10ID:TTJo7PHP
>>653
23区マンションはリーマンの2008年9月も、震災の2011年3月も、起きた当月にもう前月比3.3%も下がったんだが何言ってるの?
657名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:25:54.82ID:1RYjUjmF
リーマンや震災とコロナは全く別物だと何度言ったら・・・
2020/05/02(土) 15:32:56.48ID:???
首都圏はコロナで外出できないので取引が成立しない。
だから不動産価格が動かないだけ。
コロナの被害が少なく外出しやすい地方都市のほうが早く
値下がりすることになる。
リーマン、震災をはるかに超える経済的ダメージで2年後
首都圏駅近の値上がりした物件ほど値下がりする。
金融機関の貸し渋り、購買力の低下を考えれば
半値になる物件も多いだろう。
タワーマンションはその有力候補。
2020/05/02(土) 15:37:18.46ID:???
リーマン、震災は普通に営業活動できたから、すぐ値下がりした。
今回は営業がストップしてる。
この違い。
リーマン、震災なんて比べ物にならないくらい
最終的に下落する。
2020/05/02(土) 15:37:33.85ID:???
>>658
2年も待たないとダメ?長すぎるー
2020/05/02(土) 15:38:55.62ID:???
早く家欲しい(((o(*゚▽゚*)o)))
2020/05/02(土) 15:40:40.92ID:???
コロナがある程度収束して売買ができるようにまるまで
下がりようがないわけだ。
当たり前の話だな。
2020/05/02(土) 15:41:37.30ID:???
頭金2,000万 ローン3,000万でなんとか買いたい
早く下がって!
2020/05/02(土) 15:45:00.87ID:???
>>660
ある程度収束すれば下がり始める。
状況によるだろう。
2020/05/02(土) 15:50:16.03ID:???
ローン完済した人が生活費、借金のために手放すパターンも多くなるだろうね。
供給過多で買える人は少ないからかなり値下がりするよ。
2020/05/02(土) 16:03:50.30ID:???
>>466
そのうち当たる
2020/05/02(土) 16:05:18.39ID:???
>>497
オレノモウシコミ入れた物件だけなぜかいつも載るんだよな
もちろん二番手三番手なので買えてない
668名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:05:51.06ID:sV8wbufp
>>665
何でローン完済した人が手放すの?そんなあほな妄想いらないよ
2020/05/02(土) 16:08:46.15ID:???
>>617
不況はまだこれからですよ?
2020/05/02(土) 16:12:57.49ID:???
>>668
不動産担保で金借りてる奴が物件を任意競売するか
競売にかかるのは普通。
2020/05/02(土) 16:19:48.77ID:???
>>668
厳しくなったら売るしかない 売るものあってよかったねって感じ?
2020/05/02(土) 16:23:04.80ID:???
自営業者はボロボロになる前にマンション売って負債返して
勤め口探すのが利口だろう。
特別融資でしのげるとは思えない。
673名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:33:44.23ID:UhSRs+CM
2000万キャッシュである、これで4月まで4000万してたマンション売ってくれ
674名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:39:27.45ID:1RYjUjmF
ハイパーインフレより、食糧難の確率の方がはるかに高いよ
日本の食料自給率は世界で一番低い
世界が食糧の輸出をストップすれば日本は終わり
やはり、自給自足できる田舎に移住した方がいいかも?
2020/05/02(土) 16:51:48.17ID:???
飲食自営はマンション売る人増える。自分の知り合いも既に数人今月も自粛で厳しいなら売って運転資金を作るという人が数人いる。

飲食自営に限らず、資金を作らなくちゃ、という人は多いし、百貨店勤務とか不況が直撃した会社の人は、会社の規模関係なくボーナス見込めないからローン地獄になる前に売る人は出てくる。
676名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:04:33.91ID:TTJo7PHP
>>655
2月から株価もリートも暴落始まってマンションもすぐ下がるって騒いでたじゃねーかw
もう5月なのに全然下がってない
677名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:10:19.24ID:TTJo7PHP
>>658,659,662
まさかいま取引がゼロだと思ってるわけ?
その理屈だと4月に成立した取引価格が下がってないとおかしいのに、下がってないね。
678名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:14:44.62ID:TTJo7PHP
>>662,664
コロナが収束して取引量が増えたらまた上がるに決まってんだろ。
取引量が減ってる今でさえ下がってないのに。
2020/05/02(土) 17:28:12.69ID:???
お家が欲しいんだわ 下がるんだよな? 下がったら買えるんだわ ほんとに下がるんだよな?
2020/05/02(土) 17:28:17.44ID:???
実家の高齢親、約100平米の2階建てだがほとんど2階使ってない。マンションの70平米のが広さのメリットと思う。
2020/05/02(土) 17:33:46.08ID:???
今後の修繕が1番問題になる気がする
毎月の修繕積立で足らないのが多くの区分所有

どうすんだろう?リアルで朽ち果てたら
2020/05/02(土) 17:43:06.71ID:???
掃除しにベイタウンに帰ってきたが
社会がギスギスしてるな。
エレベーター内ですら緊張感がある。
いやぁ本当に疎開して良かった。

アーバンリゾートライフ
ザ四国山脈
2020/05/02(土) 17:52:50.63ID:???
>>682
ネタ
2020/05/02(土) 18:05:37.11ID:???
アフターコロナ
ちょうどよい近さ
それが上大岡
2020/05/02(土) 18:10:45.03ID:???
https://suumo.jp/chintai/jnc_000057508848/
これ、家賃安くない?
2020/05/02(土) 18:12:57.49ID:???
>>685
箱崎と聞いただけで納得だよ
車乗ってる人ならコンマ0秒で閉じるページ
2020/05/02(土) 18:12:59.76ID:???
>>681
築40年、50年のマンションも増えてきたけどどこのマンションが朽ち果ててるの?
都内など需要のあるエリアの話でね。
激安でも売れない家ってかなり郊外の駅遠ボロ戸建だろ
2020/05/02(土) 18:16:16.25ID:???
>>685
激安だと思ってびっくりしたら、あと9ヶ月しか住めない家じゃねーかよw
家主もがめついな
2020/05/02(土) 19:01:32.65ID:???
人口密度高くて狭い家住んでコロナに怯えて
都心ねえwww
2020/05/02(土) 19:03:35.29ID:???
>>687
資産価値の大幅な下落から
今まで通りの修繕が所有者の総意にならない可能性が高いかな
2020/05/02(土) 19:11:49.62ID:???
>>685
鍵交換なしとかクソ
あと来年1月までしかいれないとかw
大家がめつすぎ
2020/05/02(土) 19:24:26.51ID:???
>>691
1月までのために自分でエアコン付けるのも大変だよね
2020/05/02(土) 19:33:05.82ID:???
ホテルのほうが良いくらい。今ガラガラだぞ。
2020/05/02(土) 19:46:59.62ID:???
コロナショックくらいでは成約価格は落ちない
ほんと強固な資産だなマンションって
家賃も下げてないし下がる理由ないわな
695名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:54:31.29ID:1RYjUjmF
ある程度、鮮明になってくるのは秋以降かな
我慢比べゲームのようにだんだん脱落者が増えてくる
我慢比べゲームも最初は脱落者は殆どいない
696名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:58:18.18ID:1RYjUjmF
死者5百人超、大都市圏に集中 高リスク医療態勢の維持に課題
5/2(土) 17:36配信 共同通信
2020/05/02(土) 20:11:06.94ID:???
マンション落ちないよ
新築は絶対落ちないし、住宅ローン手当や賃貸も保証あるようだし、政府は不動産価格は動かしたくない意図がみえるしね
698名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:17:08.73ID:qcp4Ps3p
まぁとはいえ下がってるし、家賃交渉も増えてるしねぇ
2020/05/02(土) 20:23:45.09ID:???
持ち家ローン払えず売る あるいは家賃節約で同クラスの物件を購入しキャッシュフローを抑える
賃貸需要増える
新築供給ない
中古値上がり家賃下がらず
700STAY HOME
垢版 |
2020/05/02(土) 20:26:34.04ID:nY5urQGD
高橋一郎と本田渓は、コロナウイルスよりもたちが悪いです。

2人とも、この会社の社員です。
株式会社プロヴィスタコーポレーション
701名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:51:41.69ID:1RYjUjmF
年末にかけて暴落かな?
702名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:53:12.85ID:1RYjUjmF
世界の企業、1〜3月4割減益 日欧は7〜8割減
総崩れ
2020/5/2 18:00 日本経済新聞
703名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:59:12.06ID:UhSRs+CM
35年ローン厨もう妄想にふけって現実逃避するしかないね、支払い期日からは逃避できないけど
2020/05/02(土) 21:01:39.91ID:???
タワマンって大規模修繕2周目とかなってくると月々の管理費修繕積立金で5万くらいなるんだってね
2020/05/02(土) 21:27:54.30ID:???
日本人ってリスクに対して無関心だよね

思考停止して気付かないフリしてる

一寸先は闇なのにな
706名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:48:42.67ID:zynAe3jT
もはやマンション購入者を馬鹿にするスレになっているし
お前らいまマンションが半額になっても買わないだろ
2020/05/02(土) 21:50:20.30ID:???
ブリリア代官山が22000万で出してきたか。これ、新築時16000万強だったよな? まあ、指値は15000〜16000万くらいかな。

これくらいは結局内装リフォームもするから、22000なんてもう居ないわ。

昨年なら18000〜20000万で売れたのにな。株よりはマシだけどタイミングひとつだよなぁ。
708名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:51:21.27ID:gi7/H8IR
東京の湾岸地域のタワマンはないな

というか東京は住むとこではないなとは思う
709名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:53:24.47ID:HC5QaocG
タワマンは感染リスクむっちゃ高いってことが判明したし、
在宅テレワークが今後定着して、企業もコストカットに動きそうだし、
働き方改革と合わせて、住まい改革が一気に起こるわな

コロナ初期に金持ちはとっくに郊外に引っ越した
710名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:53:36.60ID:gi7/H8IR
東京のマンションって何で管理費あんなに高いの?

大阪の2倍から3倍くらいしてるんだけど

人件費高いって言ってもそこまで差ないだろうに
711名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:54:33.90ID:gi7/H8IR
>>709
金持ちが郊外に引っ越したとかいうアホは証拠見せてね
2020/05/02(土) 21:55:36.93ID:???
>>709
本当にそうなんだよな…。
いま軽井沢や八ヶ岳は東京の金持ちだらけ。
2020/05/02(土) 21:58:04.43ID:???
>>710
東京費ってのが結構掛かる
2020/05/02(土) 21:58:43.20ID:???
>>711
金持ちはセコセコ働いてない。
だから別荘地に避難してる。

で、避難しながらタワマンのような感染マンションに住んでる金持ちは、さっさと見切りつけて売りに出してる。

金があるからこそ他の住みやすい物件探し中。
715名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 22:14:13.63ID:rjjcsMZZ
自分が別にタワマンは新型コロナで終わるってスレを立てたし、詳しくはそっち見れば分かるけど
まともな富裕層は既存のタワマンは既に見捨てているよ
今後も都心や湾岸のタワマンに人気が出ることは永久にない
これから換気や3密にならないような新しいタワマンが建設されることがあっても、早くて3年後
716名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 22:18:44.03ID:rjjcsMZZ
5月7日から地方34県は段階的に緊急事態宣言解除に向かう
東京はこれだけ自粛しても3月末より感染者増えている
つまりこれまでの日常は永久に却って来ない
東京圏や大阪圏の学生は1年留年することも十分ある
それでも東京の地価が落ちない可能性はあるのか?
2020/05/02(土) 22:22:31.44ID:???
タワマンって近年は大半はチャイナが買ってるイメージだから、
今後はほとぼりが冷めてきたら穏やかな郊外の土地に食指が伸びるんじゃないかな
718名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 22:25:50.53ID:gi7/H8IR
200戸くらいのタワマンはともかく、800戸とかの湾岸にある大規模タワマンはめちゃ暴落するだろうね

今までも誰が買ってたんだって感じよね
2020/05/02(土) 22:50:05.07ID:???
やっぱり晴海フラッグからじゃないかな
去年最初の売れ行きから悪かったし
720名無し不動さん
垢版 |
2020/05/02(土) 22:59:38.64ID:kXkpisXv
避難先に地方の戸建てを検索したらびっくりw
今は安いんだな
立派な屋敷が300万ぐらいで買えるとは知らなかった
1つ買っておくか
2020/05/02(土) 23:36:29.67ID:???
現在、取引がないから価格が下がらないだけなのが
なぜわからないか不思議。
経済的ダメージはリーマン、震災の比ではない。
出歩けるようになれば値上がりした物件ほど暴落する。
2020/05/02(土) 23:44:26.15ID:???
俺の買ったマンションの階層違いが600万円も安く売り出されてる
マジ死に体
2020/05/02(土) 23:45:26.31ID:???
>>721
取引は不景気で減ってるんじゃなくて自粛で減ってるだけだからな
動いてるのは動いてるし成約価格も普通通り
2020/05/03(日) 00:08:33.54ID:???
なんか東京に5000戸くらいのゴッサムシティ建設してた気がするけどあれどうなったん?
2020/05/03(日) 00:12:31.43ID:???
>>724
来年の五輪に向けて内装してるんかね?
2020/05/03(日) 00:17:24.89ID:???
>>654
都心でなくても東京近くの、例えば浦和や船橋、川崎あたりなんかでも70平米くらいのマンションがわりと普通な感じだよ
最近の外出自粛で家にいる時間多いと家狭い場合ストレス溜まりやすいだろう
東京への通勤なしになったら少し東京から遠くても広い家がいい人を選ぶ人増えそうだな
2020/05/03(日) 00:21:32.07ID:???
>>726
その辺の駅徒歩10分くらいの新築なら6000万はするか
リーマンが買える金額じゃないから現実は大宮より北 千葉駅より西 鎌倉より南じゃないとな
2020/05/03(日) 00:24:01.07ID:???
>>727
それくらいするよね
普通の稼ぎの人じゃ買えない
共働きでもある程度稼ぎないと無理だわ
千葉や埼玉、神奈川でも普通に高い
729名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 00:37:08.79ID:Rnwnm4jc
>>1
いつもの
https://otona-life.com/wp/wp-content/uploads/2018/07/pho01-46-664x1024.jpg
https://www.nomu.com/mansion/library/trend/files/kato_20190207_06.jpg
2020/05/03(日) 00:44:08.65ID:???
>>723
自粛しても不景気にならないならずっと自粛し続けるのが良いな
みんなずっと自粛し続けようぜw
2020/05/03(日) 01:13:22.78ID:???
東京はコロナ汚染でもうダメだな
まともな経済活動無理だわ
隠れコロナ全員だろもう!
ベーシックインカムにして食事は無料配給にして住宅は政府が買い取り家賃もタダにしたほうがいい
資本主義は終わりだよ
2020/05/03(日) 01:24:41.74ID:???
>>731
早く北朝鮮に亡命してこいよ
2020/05/03(日) 01:26:48.94ID:???
sumoのお気に入り入れてる物件が
価格更新で100万弱減額してるのがちらほら出てる。
少しづつ増えてきそうだね。
2020/05/03(日) 01:29:36.96ID:???
金正恩大丈夫かな
2020/05/03(日) 01:34:29.56ID:???
>>702
これ夏のボーナス出るのかよ
三菱が現物支給した過去を思い出したわ
2020/05/03(日) 01:35:42.31ID:???
>>731
ではナマポ相談窓口へどうぞ
2020/05/03(日) 03:34:15.75ID:???
生を受けた瞬間、
おまえらにも可能性はあった


それがどうしてこんなに差が出来た?
2020/05/03(日) 04:10:40.29ID:???
すべてこれからだから。
今、下がってないとか慌てる必要ない。
実体経済の悪化は想像を絶するレベルだし、それを加速させる自粛延長も確定。
悪材料しかない。不動産は別とか言ってる可哀想な人も実体のヤバさはわかってる。
2020/05/03(日) 04:16:37.18ID:???
コロナの治療薬や予防接種薬が出たら普通に治るだろうけどな。
SARSやMARSや新型インフルエンザだってその年は凹むけど持ち直して来てるから。
経済なんてそんなもんだよ。

例えば今後海外からのインバウンド客が減って観光業が大打撃受けるとか言ってるけど、1年後には持ち直しているどころか欧米志向の客が日本にシフトして好景気になってるかもしれない。

日本のこのコロナのペースであれば間違いなく世界トップクラスでV字回復出来る。
あとは政治がどうサポートするかだ
740名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 05:58:13.13ID:zg2l1gg1
ワクチンが順調に出来たとして、みんなの接種が終わるまでに数年かかる
更にその数年後に人々が三密生活に戻るのかと言えば絶対に戻らない
つまり、もう分かるな?
2020/05/03(日) 06:17:11.56ID:???
不安を煽ってマンション値下げ印象あたえてるつまり?



馬鹿だ
2020/05/03(日) 06:22:25.26ID:???
ホントにわかってないんだなぁ…
743名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 06:28:18.64ID:zg2l1gg1
東京都で新たに15人死亡 過去最悪 新型コロナウイルス
2020/05/02
744名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 06:52:57.46ID:zg2l1gg1
新型コロナの「非常にヤバい特徴」
神戸大学病院感染症内科 岩田健太郎教授
今回の新型コロナウイルスは時限爆弾みたいなもので、ずっと普通に過ごして多くの人にうつす機会を宿主に与えておいてから、2割の人はドンと悪くなる。
だからこそ拡がりを止めるのが極めて困難な、ものすごくタチが悪いウイルスなんです。
2020/05/03(日) 08:25:01.31ID:???
バカが煽ってるけど
次来るのは普通にハイパーインフレだから
過疎地は別として農作物じゃねーんだから需給バランスだけで不動産が半値になる事なんてないわ
2020/05/03(日) 08:30:28.65ID:???
馬鹿はハイパーインフレ好きだなぁ。先進国の通貨発行量を見ていればハイパーインフレなんぞ発生しようがないことも理解できないとは…。

紫頭BBAがいつも言ってた奴だな。ハイパーインフレ論。アホじゃ。
2020/05/03(日) 08:49:52.78ID:???
不動産相場が今後どうなっていくにせよ、
今は不安要素が大きいし買い控え、売り抜けしといて間違いない。
748名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 09:14:19.20ID:zg2l1gg1
バフェット氏、航空株すべて売却 「世界は変わる」
2020/5/3 8:40 日経新聞
「新型コロナウイルスによって世界は変わる」と述べ、感染が収束しても乗客数は戻らないとの見方を示した。
2020/05/03(日) 09:22:05.40ID:???
普通なら不動産価格の下落だが、既存概念が崩壊する可能性高いかもね
ハイパーは駄目だが、インフレは国家政策としてベストだしね
2020/05/03(日) 09:22:14.47ID:???
>>737
批判ばかり、妬み根性丸出しの奴は何をやってもダメだな
自分で前向きに物事を解決していこうとしないから
2020/05/03(日) 09:26:06.87ID:???
>>748
賃貸小規模マンションはいいとして
大規模分譲マンションはもう無理だろう。
都内でも感染者は全然減っていない。
タワーマンションでクラスターが発生するのも時間の問題。
マンション→戸建の流れは止まらないだろう。
2020/05/03(日) 10:08:39.37ID:???
不安厨ってほんとバカだよな
煽る事しか能がない
753名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:13:53.86ID:F9Q5J1Nd
感染ルート不明のうちは自粛解除できない
一日10人以下の感染数にならないと追跡できん
そこまでいくのにおよそ5〜6カ月かかる

世界が変わるってのはあながち間違ってないとおもう
こういう状況でも働ける 稼げる業種 形態へシフト
2020/05/03(日) 10:39:04.56ID:???
アフターコロナガー(笑)
755名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:39:14.79ID:zg2l1gg1
所持金300円…「食べるものがない」電話相談に寄せられる悲痛な叫び
2020/05/03(日) 10:54:29.32ID:???
うそつきの見分け方
@簡単な質問なのにハイかイイエで答えない
A答えるとき、視線をそらす

2ちゃんねるはうそつきには都合良い

そして犯罪行為はAが脅し悪口、人の話の腰を折るに変わる
2020/05/03(日) 10:55:52.16ID:???
結核などの伝染病が発生したとき、引っ越せないのは致命的
2020/05/03(日) 10:56:37.77ID:???
早く下がって欲しい!今すぐ引っ越したい!
2020/05/03(日) 11:02:33.63ID:???
ワンルームアパートとかでテレワークや外出自粛って悲惨だからな。
独居房に毛が生えたようなもんだろw
1人暮らしでも40平米くらいの分譲マンションになるだけでもだいぶ違うぞ
760名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:12:39.85ID:zg2l1gg1
集中から分散へという大きな流れのかなで
集合住宅自体がもうね
2020/05/03(日) 11:19:03.58ID:???
>>760
それで田舎の戸建は値段上がってんのかよ?w
762名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:23:33.47ID:56F/ETLy
1400万人も住んでて、
亡くなった方が15人ってそこまで恐れる事無いでしょとは思うのだが
近県の感染者って都内に通勤してる人が圧倒的に多いのだよ

雪積もっただけで混乱しちゃうし、ちょっと一極集中考えなきゃだね
今年もスーパー台風来るだろうし
最近頻発してた地震も来たら大変だ

だけどまあ・・・コロナだろうが皇居ビューの坪800の三井のマンション
分譲するってなったら瞬殺でしょ
763名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:30:27.05ID:zg2l1gg1
>>761
田舎が上がるのはコロナが収まってから
つまり2年後くらいかな
自分もそうだけど、今は東京から田舎へは行きたくても行けない状態
2020/05/03(日) 11:34:03.75ID:???
価値観の違いはある
住みたいとこに住む 住みやすいとこに住む
似てるようで全然ちがうね

価値観が壊れる可能性はある
福島があんなになるとはおもわんかったし
2020/05/03(日) 11:42:17.01ID:???
>>763
じゃあ君の言う通りなら都内が下がるのも2年後からだね
2020/05/03(日) 11:44:16.68ID:???
コロナによる所得減少で景気が冷え込み、マンションなどの価値が下がるのはわかる
コロナ怖くて都会住めないよー!マンションより戸建てー!
てのは妄想が過ぎる笑
767名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:45:39.01ID:zg2l1gg1
今、無理に移住すると、最悪、放火されて殺されるからね
恐ろしいよ

【感染パニック】「感染者は誰だ」 四国の農村でパニック、役場へ怒声も
768名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:55:39.47ID:6Bzu+Mki
知人女「まんしょんが一番なんだー絶対たかいんだー
都心なんだー嫉妬されてるんだーかちぐみなんだー」

???「ぐぬぬ くやぴぃー!
マンション暴落はよ!ローン破綻はよ!ザマーはよっ!はよっ!」

という醜い嫉妬で埋まるスレです。暴落しても自分が買えないのは変わらないのに
www
2020/05/03(日) 12:05:48.71ID:???
まあローン通るような企業に勤めてる時点ですでに差をつけられているからな
見下したいなら、そこをひっくり返すようなステータスがないとな
2020/05/03(日) 12:08:21.50ID:???
ハイパーインフレ読んでるやついるね
流石のスレやわ
2020/05/03(日) 12:10:58.32ID:???
薄給の公務員がマシに感じる世の中
2020/05/03(日) 12:11:58.59ID:???
今から35年前の携帯約3キロのカバンに入れて持ち歩くやつだった
それが35年後の今は小さなスマホ

35年の期間で携帯電話だけでもこんなに変わる
それだけの長期間の間収入ちゃんとローン組む人はあると自信あるんだな
数ヶ月先すらわからないのにすごいね
2020/05/03(日) 12:12:40.22ID:???
【不動産市況報告・超最新(5/1更新)】2020年以降の不動産市場はどうなる?世界経済減速が鮮明に!

不動産価格は株価と違い、秒・分単位で動いたりしません。
その性質を知っているので、とある専門家は今回のコロナ禍でマンション価格が3割以上も下落すると言い、
また反対にある専門家はマンション価格は値下がることはなく、今以上に値上がりするので、今のうちに購入したほうがいいとまで言っています。
その理由はハイパーインフレになるからだとか(';')

専門家という存在は、日和見主義というか、ポジショントークに精を出すというべきか、必死に視聴率を取ることにだけ考えているというべきか、
そのトークや文章ひとつでお金儲けをしているせいか、どの人も的を得ていない現状解説と未来予知ばかりに精を出すばかりです。
やはり、不動産売買の現場で必死にお客様の仲介を担っていない蚊帳の外の人たちなのです。

さて、不動産市況を心配する私たちは、こういうときにどう動いたらいいのか?
わたしたちはパニックにならないよう慎重にならなければいけないのだと思います。
ただ、毎日色んな情報が発信され世間は異様な動きを示し、経済の混乱はまだ始まったばかりで、これからが本格的になると言えるでしょう。
2020/05/03(日) 12:27:11.96ID:???
>>740
そもそもワクチン出来たとしても効果ないしな

抗体減少速度が速すぎて死ぬまで毎月ワクチン打ち続けるなら効果あるかもしれんけど。
2020/05/03(日) 12:38:26.79ID:???
みんなってポストアポカリプスとか好きでしょ
2020/05/03(日) 12:39:48.09ID:???
>>772
お前バカだろ
変わっていないものの方が圧倒的に多いよ
ローンが嫌なら貯金して金貯めてマンション買えば? ww
2020/05/03(日) 12:41:27.68ID:???
まぁローン組む奴はバカだとは思うw
付き合いで仕方なく組むならともかく
2020/05/03(日) 12:46:34.50ID:???
>>772
学のない低所得者ほど将来の事を考えない
これ常識
2020/05/03(日) 12:53:15.91ID:???
捨てるものがないから生活保護を受給すればいいと思ってるんだよ
2020/05/03(日) 13:14:25.51ID:???
お前が恥ずかしい馬鹿だと思うわw
超低金利でローン組んで10年で減税の恩恵をたっぷり受けたら一括で返す
途中で万が一金利が上がっても一括で返す
これが一番得なのかわからないバカwww
2020/05/03(日) 13:14:35.76ID:???
これまで、世界で戦時下のように外出禁止令が出る事は一切無かったのに、世界各国でそんな事が起きている。

あまりにも不可思議。知られては困る問題が残っていると推測する方が当然なのだけどな。

都心を捨てて命を守るか、マンションに固執するかの対応が問われてると思うわ。
2020/05/03(日) 13:16:30.53ID:???
今回のコロナ騒動は全てグレタが仕組んだ
でかいオゾンホールが消えただろ?な?
783名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:40:26.99ID:zg2l1gg1
100年前のほぼ同時期に起きたことは、
第一次世界大戦、スペイン風邪、関東大震災

つまり、これから何が起きるか?
もう分かるな?
2020/05/03(日) 14:00:21.79ID:???
>>772
対比するならさ築4、50年の都心マンションが建築以来ずっと入居者ついてる事実とかだと思うんだ
2020/05/03(日) 14:24:24.11ID:???
この数年で35年ローンなど組んだ人は
今どんな気分なんだろう
2020/05/03(日) 14:28:48.97ID:???
>>723
自粛しても不景気にならないなんて、素晴らしいから、半年間自粛してような。
2020/05/03(日) 14:32:52.01ID:???
>>785
やめたれ
2020/05/03(日) 14:44:46.81ID:???
こんな生活があと少なく見積もって5年続くとなると
中古は出回りそうだね
2020/05/03(日) 14:47:44.61ID:???
失業倒産がどれくらいで済むかって段階 GDPマイナス20%の世界

消費税ゼロかつ 1家庭に100万配ってもインフレにならない
財務省がアホすぎてやばい
2020/05/03(日) 14:47:49.35ID:???
賃貸で暴落待ちが正解か
まあ家賃下がるなら賃貸でもいいか

ローン組んだ人は終了だな
791名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:53:12.81ID:zg2l1gg1
しかし、この数年でマンションがいかに危険かということが身に染みて分かった
もう二度と住まない
2020/05/03(日) 14:57:14.63ID:???
夏場エアコンで感染広がらんといいが
2020/05/03(日) 15:10:19.44ID:???
>>792
確実にダメだろw
ニッポンは最後までコロナコロナ言ってる国になるぞ
やることすべて知恵遅れみたいに無能過ぎるからな
2020/05/03(日) 15:25:45.76ID:???
>>791
住むもんじゃない 人に貸すくらいで良い
2020/05/03(日) 15:30:46.85ID:???
>>783
首都直下とかは起きるかもだが戦争はないだろ
796名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:36:06.03ID:zg2l1gg1
戦争の可能性の方が高い
大国同士の戦争は核があるからやらんだろうけど
代理戦争はあるかも
なんせ、西側が中国に1京円もの損害賠償を求めるから、中国は孤立する
かつての日本も同じで、アメリカは敵国を孤立させて暴発させて攻めるのが常套手段
2020/05/03(日) 15:42:46.54ID:???
トランプってのが怖いな マジ激怒しているし
2020/05/03(日) 15:47:51.36ID:???
1週間ほどROMらせてもらいましたけど、
どうやらここは只のポジショントークスレみたいでつね
2020/05/03(日) 15:56:47.84ID:???
ハイパーインフレ確実
800名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:58:58.11ID:O/aAC1Gq
もう下落している
2020/05/03(日) 15:58:58.75ID:???
>>798
賃貸なの?
2020/05/03(日) 15:59:00.76ID:???
相場の値崩れに対し
売り出しを引っ込めた案件も
2020/05/03(日) 16:01:06.78ID:???
>>799
> ハイパーインフレ確実
そうであればすぐゴールド買わないとw
2020/05/03(日) 16:04:29.19ID:???
>>772
その間の家は賃貸?35年以上?家賃が35年変わらないといいな
2020/05/03(日) 16:06:05.06ID:???
ちなみにここ20年は家賃どんどんあがってるから20年前家賃暮らし選択したやつは家賃払えず僻地かボロに追い出されてるw
2020/05/03(日) 16:51:02.24ID:???
>>803
とっくに仕込んでる
もう相当上がっちゃったけどまだ上がるから間に合うよ
2020/05/03(日) 16:55:30.99ID:???
ダブルワーク民は奥さんが派遣切りされて終わるな
808名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:55:39.74ID:m1CgbklZ
>>729
タワーレオパレスww
2020/05/03(日) 17:07:37.18ID:???
ゴールドヤバ上げだな
810名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:27:35.75ID:zg2l1gg1
ヤバいお
年内に中国が、デジタル人民元を発行するらしくて、
そうなるとドルの暴落は時間の問題らしい
ドルの暴落=アメリカのハイパーインフレ=アメリカの借金が帳消し
日本も特大の影響を受ける
今のうちに逃げろ、下呂(田舎)に
2020/05/03(日) 17:29:32.99ID:???
ネタ
2020/05/03(日) 17:32:01.61ID:???
今日街を車で回ってきたが
世界が変わった感あるな

これは緊急事態が延長されほど
不動産大きな変動あるな
813名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:37:19.95ID:zg2l1gg1
2020年04月30日17時05分
船橋洋一氏インタビュー 地経学、デジタル人民元
デジタル人民元が世界に登場した日は、それは米中の地経学の究極の戦いが始まる日となるだろう。
世界のルールと秩序を誰が決めるのか、どの国がそれに一番大きな発言力を持つのか、なかでも通貨体制をどの国が支配するのか。
世界の命運を大きく変えることになるだろう。
2020/05/03(日) 18:00:09.57ID:???
>>810
馬鹿
田舎に逃げてもキャッシュ握ってたら同じ
だからゴールドと不動産と株に変えるんだよ
815名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 18:13:17.16ID:zg2l1gg1
持ち家はあった方がいいが、田舎に必要
ハイパーインフレは食糧難と同時に起きるんだよ
これは世界共通
田舎で食料の確保を考えておかないと、いくら不動産があっても都会に住んでいてはダメ
816
垢版 |
2020/05/03(日) 18:14:31.85ID:NNI4Cbgx
賃貸住宅サービスは犯罪者おるから気を付けろ、
817
垢版 |
2020/05/03(日) 18:14:42.84ID:NNI4Cbgx
賃貸住宅サービスは犯罪者おるから気を付けろ、
818
垢版 |
2020/05/03(日) 18:15:05.96ID:NNI4Cbgx
賃貸住宅サービスは犯罪者おるから気を付けろ、
2020/05/03(日) 18:44:45.54ID:???
うそつきの見分け方2つ
@簡単な質問なのにハイかイイエで答えない
A答えるとき、視線をそらす

違法行為の場合
Aが脅し、悪口、人の話の腰を折るに変わる
820名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:10:21.13ID:KExeCEUZ
1ヵ月前はマンションの価格が下がるって言うと否定してくる人が多かったけど、ようやくそういう人たちも減ってきたね
821名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:08:42.10ID:zg2l1gg1
緊急事態宣言延長、5月31日まで 政府
2020/5/3 18:54 日本経済新聞
822名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:43:05.73ID:zg2l1gg1
戦争じゃあああああああああ

トランプ大統領“衝撃”発言 新型コロナ起源が武漢研究所である証拠を「見た」
「恥を知れ」とWHOにも痛烈批判
[5/2]
823名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:47:11.06ID:56F/ETLy
都内の良い場所のマンションのローン通るだけで日本人の上位数%
都内に家族で住めるマンション借りれるだけでも凄いし、
そんな会社なら補助が出るだろ?

都内に住んでるだけで勝ち組
田舎もんはそれが分かってない
2020/05/03(日) 20:58:34.34ID:???
>>812
不急不足
2020/05/03(日) 21:33:26.27ID:???
都内?

東京にいると、都内なんて言葉つかわないんだけど、、

都内とか言ってるやつは間違いなくカッペ
2020/05/03(日) 21:59:22.32ID:???
>>823
田舎もんと書く時点でおまえが田舎もんなのがバレるんだよ(笑)
2020/05/03(日) 22:01:05.61ID:???
>>812
富士山で写真撮ってきたがクルマ少ないし快適そのもの
渋滞の無い大和トンネルと談合坂は人生で初めてだわww
828名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:01:43.06ID:m1CgbklZ
わたなべまゆ
2020/05/03(日) 22:39:47.78ID:???
人が集まるところが地価高いんだよな
集まれない東京に、、、何こんな高い金払ってたんだろう俺は、、、
830名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:08:41.75ID:zaoWTtVI
>>825
東京生まれ東京育ち悪そな奴にゃだいたい土下座の俺だが、都内って普通に使うけどな
831名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:11:25.47ID:56F/ETLy
826名無し不動さん2020/05/03(日) 21:59:22.32ID:???
>>823
田舎もんと書く時点でおまえが田舎もんなのがバレるんだよ(笑

は?
2020/05/03(日) 23:19:34.75ID:???
田舎もんが使うのは「カッペ」のほう。
埼玉とか千葉とか。
2020/05/03(日) 23:21:52.19ID:???
>>832
それはカッペって言われたくない奴のデマ
2020/05/03(日) 23:26:10.23ID:???
バーカwお前らわかってねーな
「カッペ」は田舎者の言葉
真の都民は「地方出身者」と言うんだよ
お前らみたいなこどおじに分からんだろうけど、大人にはこういう表現が一番効くんだよ
835名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:31:54.70ID:t9PBNE2k
>>825
普通につかうけど?
では「都内」以外になんてゆうのよ?
かっぺも、人生でいちどもいったことないし。
836名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:38:22.97ID:56F/ETLy
いつも発狂してる猿は司法書士も分からない低能だっけ?
2020/05/03(日) 23:40:48.72ID:???
俺中央区出身だけど小学生からカッペって使ってたわ
みんな中央区民だったけどハゲとか同じ用途な
838名無し不動さん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:44:37.93ID:UAZpkyRh
都内に住んでいるといえる基準

1.千代田区、港区、中央区、文京区、渋谷区、新宿区のいずれかに住んでいること(目黒、品川、江東区は却下)
2.所有権であること
3.リビングは最低でも20帖であること
4.テレビは最低65インチであること(80インチ〜が望ましい)
5.ソファは最低でも6人掛けであること(8人掛け以上が望ましい)
6.最低でも5.1chサラウンドスピーカー完備であること
7.最低でもクイーンサイズのベッドであること
8.キッチンはアイランドであること
9.冷蔵庫は最低480L以上であること
10.ウォークインクローゼットが最低3つ以上あること
11.浴室に冷暖房乾燥機ほか、ミスト機能およびTVがあり、Youtubeがスマホ連動で流せること

1〜11の条件を全て満たしてこそ、都内に住んでいる、といえる。
2020/05/03(日) 23:46:14.58ID:???
>>836
せやで、>>834は俺やで
マンション投資スレに細かい情報書いてやったから、叩くなら見てみな
2020/05/03(日) 23:46:58.85ID:???
>>833
「カッペ」ってのは田舎(特に北関東や東北)から都会に出てきた奴が地方を馬鹿にする言葉だよ。
2020/05/03(日) 23:47:07.60ID:???
>>838
何基準?意味わかんね。
2020/05/03(日) 23:50:15.63ID:???
>>838
つーかテレビやら冷蔵庫やらスピーカーなんぞ不動産価格からしたらはしたがねやないかw
物欲に目がいって資産的価値を計れない奴って無駄に高いタワマン買うのと発想が一緒
2020/05/03(日) 23:53:06.54ID:???
昔「田舎っぺ大将」というアニメが大ヒットして日本中の子供の間で流行った。もともと東京や大阪で使われた言葉じゃない。
2020/05/04(月) 00:01:05.94ID:???
>>780
日本国の住宅購入のメソッドだよな
845名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 00:01:27.30ID:TE4S8QKL
>>838
>>838
じゃ、おれは何民になるんだろ?
2020/05/04(月) 00:04:07.02ID:???
>>823
年収800万円有ればだいたいオッケーだぞ
2020/05/04(月) 00:16:24.01ID:???
>>838
これがカッペが考える都内?
2020/05/04(月) 00:20:26.51ID:???
>>846
このスレの基準だと2400万まで
つまり千葉の山奥しか買えない
もしくは中古ワンルーム
2020/05/04(月) 00:48:05.07ID:???
どう考えてもどう頑張っても元は世界通貨にならないだろw
信用と価値が全然違う
2020/05/04(月) 00:54:10.52ID:???
>>825
そんな細かいところ気にするなんてお前田舎モンだろw
東京生まれ育ちだけどふつーに都内って使うわw
ただ癖で地方のこと田舎って言ってしまうから外では気をつけてる
上京してきたやつに田舎というとムスッとするからな
2020/05/04(月) 02:22:07.14ID:???
35年ローンって軽く言うけど
35年の奴隷契約だからな

その辺を理解してない奴おるよな
2020/05/04(月) 03:25:21.81ID:???
>>851
賃貸にカネ払うのも結果的に同じだからな
戸建てならその後に資産引き継ぎの土地が残る

このメリットはデカい 建物もとりあえずはまだ住めるだろう
マンションはそうはいかんよ
ゴースト物件と化してるからな(笑)
2020/05/04(月) 04:13:40.66ID:???
>>852
悲しいけどそうなんだよね。

戸建ては手入れせずにボロでも余計な費用は掛からない。

一方、マンションでは管理費と修繕費が個人の権利でどうこうは出来ない。

結果、戸建ての方が長期的には資産価値はある。
2020/05/04(月) 05:04:48.71ID:???
>>830
八王子とか福生生まれだろ
都心の人間は都内なんて認識は逆にないんだわ

仙台市民が宮城県内という認識ないし、横浜市民も神奈川県内という認識はないのと同じ

だから都内、都内って言ってるやつみると田舎出身だと自己紹介してるのと同じ
見えてる人には見えてるよ

18で上京したからってそう簡単に東京の人間には慣れやしないよ
855名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 06:24:05.11ID:KwO7Hl5K
いや、どういう相手に話すかだよ
自分も江戸っ子だけど、都外に住んでいる人には、普通に都内というし
県外に住んでいる人に対しては、県内というし、市外に住んでいる人に対しては
市内という言い方をする
言語というのは相手・シチュエーションによって言い方を変えるんだよ
そういう使い分けが理解できない発達障害が二ちゃんには多い
発達は普通の人が気にしないような細かいことが気になって仕方がない
相手にしない方がいい
856名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 06:58:15.90ID:RDUQMzXS
住宅版にもたまに割り来るんだけど
35年ローン悪厨とか不安厨ってどこのスレにもいるよな。

普通のサラリーマンや公務員といったマトモな仕事をしていたら車はともかく住宅でローンを組むなんて当たり前だよね、「ローン組む奴バカ」「住宅は一括のみ」とか言ってる奴は社会が経験ないニートの戯言のように感じるわ

何の参考にもならない
857名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 07:17:52.11ID:KwO7Hl5K
考え方は、簡単だよ
・アフターコロナが、元の三蜜世界に戻ると思う人は、マン損は上がると思えばいい
・アフターコロナが、元の三蜜世界に戻らないと思う人は、マン損は下がると思えばいい
実に簡単
自分は元の世界には戻らない派
858名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 07:20:50.10ID:BfoQ1Bsu
>>854
>仙台市民が宮城県内という認識ないし、横浜市民も神奈川県内という認識はないのと同じ

仙台市民と横浜市民に聞いたのか? その時、県民意識の無いバカは自分を都民だと思ってたのか?
859名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 07:23:40.12ID:KwO7Hl5K
国が「新しい生活様式」を推進するらしい

つまり、もう分かるな?
2020/05/04(月) 07:40:23.64ID:???
>>857
しばらく給料も企業の収益も下がるから、定価がないものは下がりやすい。つまり不動産は下がりやすい。
実需は買える値段にならないと成約しないのだから。
861名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 08:21:50.25ID:f33LTiUh
不況で不動産が上がった事は過去一度もない
つまり、もう分かるな?
862名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 08:41:19.57ID:0+wYb45n
>>857
もとに戻るわけがない
世界中元に戻らないことを前提に新しいビジネスや住宅、社会制度を再構築しようとしている
今回マンションやタワマン買って痛い目を見た人は、一般人より金持ちが多かったからまだ助かったと思う
NYやシンガポールみたいに貧困層が集合住宅に住んでいるところだと全く抑え込みができず
労働力が足りなくなって資本家や富裕層にまで大きな被害が及んでいた
863名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 08:42:16.80ID:79gBIRbv
>>857
俺は元の世界に戻る派
三密が否定される世の中となるとは思えない
何故ならCOVIDは必ずしも感染が致死的なウイルスとは言えず限りある経済活動が可能であるので既に中国米国は経済活動を開始すると断言している。
この2国より被害のない日本もこれに追随する事は間違いない

経済活動の一時ストップと五輪バブル終了による市場悪化で不動産は下がると思うが、スレタイのように2年で半額になるとは思えない

不動産が半額程度まで下がるケースを想定するならば、日本人だけが感染するウイルスによる被害を受けるかリーマンショックの様に日本金融機関が莫大なCDOなどを仕込んで一人負けする時だけだと思う。
2020/05/04(月) 08:56:36.10ID:???
>>863
密にならなくても良いね!っていう考え方はできるんじゃ?
コロナだけでなく、他人事だけでなくMarsやSarsの恐ろしさも身にしみて分かったから。

よく考えると密になると、マスで効率よく稼ぎやすいんだよね。
コンサート、ショッピングセンター、映画館…
でも人は個で行動したほうが時間や場所に縛られなくて済むと思い始める。
人気のラーメン屋に並んでまで食べなくても、スープと麺のテイクとアウトで自分で作れば良いみたいなさ。
865名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 08:59:24.10ID:FLL5knGI
2×4ツーバイフォー工法のデメリット・欠点
プランニングに制約が多く、間取りの自由度が低い
腐食のリスクが高い
工事中の降雨対策が必要
将来の間取り変更リフォームが困難
木の長所を活かしにくい
建物の延命が難しい
対応できる住宅会社、工務店が少ない
866名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:28:04.92ID:KwO7Hl5K
新型コロナ感染者、世界で347万人 米は再開対応に苦慮
2020/5/4 6:08 日経新聞
867名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:03:08.50ID:0+wYb45n
>>863
アメリカも感染拡大が抑えられないまま経済活動再開したらあっという間に死者は50万くらいになるだろうな
ワシントン大学は最終的な死者数が6万と予測したが、自分は4月中に6万を超えると予測して結果自分の予測が当たった
5月中に20万(5月12日までに10万人)、6月中に50万、最終的には500万以上死者が出ると予告しておく
868名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:07:59.62ID:KwO7Hl5K
>>863
三蜜はもう無理だよ
一番大きな理由は、コロナの後に来る、次のパンデミックに対応できないから
数年後か10年後かは分からんが、次のパンデミックは確実に来ると言われている
三蜜世界に戻ったら、またまたロックダウン、大不況・大量失業をやるの?
あり得ないよ
そこまで政治家や財界はアホじゃないだろう
2020/05/04(月) 10:14:35.82ID:???
>>868
アホだよ。喉元過ぎれば良かった良かったって。
870名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:27:44.93ID:KwO7Hl5K
もし三蜜に戻ったら、あの国が更に強力なウィルスをバラまいて日本は終わるよ
そこまでアホじゃないでしょ
そこまでアホなら、日本は緊急事態をとっくに解除しているよ
更に1カ月も延長するということは、新型ウィルスに対して、かなりの危機意識がある証拠
2020/05/04(月) 10:28:57.30ID:???
>>856
そうだね
5chとヤフコメというこどおじか独身が集まるところには住宅ローンは馬鹿!という書き込みであふれる

そのくせヤフコメで車のサブスクは計算したら買った方が特に決まってる!売れるし資産になる!と猛批判だった

多分何も考えずネットの意見で持ち家は危ないみたいなのを真に受けているだけ
自分は親の持ち家か、他人の持ち家に住んでるのにね
872名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:33:17.25ID:0+wYb45n
いや35年もローン組んで身の丈に合ってないもの買うのは馬鹿だろ
現金一括かせいぜい5年ローンなら誰も否定しない
まあコロナ時代にマンションをローン組んで勝った人はご愁傷様としか言いようがないけど
873名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:46:36.50ID:U1xwOJVZ
株価とリート落ちたからマンション下がる!
→下がりませんでした 

すぐ下がらない!
→リーマンや東日本震災のころはもう下げている時期

成約価格は下げている!
→下げていませんでした

リーマンの最安値は2年後!
→リーマンから2年後にはとっくに上がってました

不動産(現物)は一番遅れて反応する!
→リーマンも震災も起きた当月に下がりました

緊急事態宣言は4月2週からだし、2月や3月なんてコロナ前と全く変わらなかった!
→2月から株価もリートも暴落が始まっていました

コロナで外出できないので取引が成立しないから不動産価格が動かないだけ!
→4月も取引は成立していましたし、成約価格も下がっていませんでした

コロナがある程度収束して売買ができるようにまるまで下がりようがない!
→4月も売買ができているのに下がっていません

取引量が少ないから下がらないだけで、取引量が増えたら下がる!
→取引量が少ないと下がるはずなのに下がっていません。取引量が増えたら上がります
2020/05/04(月) 10:51:26.13ID:???
>>872
いや、低金利でレバレッジ効かせて効率的なキャッシュフローを実現するために住宅ローンがあるのよ
ローンで旅行みたいな消耗品を買うのとは話が違うのがわからんのか 100万で株式を買うと、100万損するわけじゃなくてバランスシートが移動するだけだろ?

わかりやすく教えると、ローンを組むことで、今住んでる賃貸を買い取ると、毎月支払う額が減るからお金が増えるというわけだ 

無論家賃相場の推移によっては将来的には買うより借りてたほうがトータルで見て得だったとかあるかもしれんがそれは未来にならんとわからん 過去20年なら購入のが得だったな
あと持ち家にかかる税金や修繕費などの諸費用も家賃に含まれてるからな
さらに住宅ローン減税や住居用ローンもあるから大家より勝ちやすい

あと今の時期ならコロナで職を失ったりしても、ローンなら金利だけ払えば相当期間待ってもらえるし、リスケもしてもらえるが、賃貸なら3ヶ月払えないと即追い出しだよ
家賃払えないのに引っ越し費用も出せなくて、新居の審査も通らずで生活が激変してしまうリスクもある
2020/05/04(月) 10:54:47.94ID:???
>>873
何を言おうが、下がると予想しようが、結果下がってないじゃんの一言で終わりだよな
コロナショックでもノーダメージに近いとわかりますます都心マンションの需要増えるわ
テレワークでオフィスがなくなるとか言ってるのは多分働いてない人だろうな 
10000歩譲って週数回だけ会社来ればいいとかに全職種がなったとしても、テレワークの快適さを知ったらより通勤時間はなくしたいと思う テレワークが辛いという人なら尚更
876名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:01:52.17ID:0+wYb45n
3月は首都圏マンション2%下落
中央6区は1%上昇ながらこれまでの上昇率に陰りが見え始めた
4月の下落率が楽しみやね
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58594580Y0A420C2QM8000/
877名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:05:42.44ID:0+wYb45n
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000182.000007875&;g=prth
コロナショックで、売り時DI(※)は過去最低、前回比-57.2ポイント
一年後価格の下落予想が倍増し、過去最高の52.5%
2020/05/04(月) 11:06:26.28ID:???
3年前購入と比較して、お得だ!と思うためには3年分の同等物件の家賃も考慮に入れて3割〜は下がってくれないと喜べない
879名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:06:59.85ID:0+wYb45n
一棟マンション利回り、5地域で下落(不動産投資レポート2020年04月分)
https://www.kenbiya.com/ar/ns/research/kenbiya_report/4005.html

おつむの弱い人向けに、これから毎日マンションの価格が下落、投資マンションの価値が下落ってニュース貼ってやるで
880名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:07:51.78ID:0+wYb45n
投資用1棟マンション価格、2ヵ月連続で下落
https://www.re-port.net/article/news/0000062168/
881名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:15:15.31ID:79gBIRbv
>>857
三密を避ける生活様式になると思う

マンション相場が半額になる

これはあまりにも短絡的過ぎる
2020/05/04(月) 11:23:58.54ID:???
>>879
区分マンションは上げてるし、利回りが下がってるてことは物件価格が上がったてことか
2020/05/04(月) 11:26:51.36ID:???
住居マンションが下がらないと論破され投資用マンションにすり替える作戦にしてきたか...
884名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:27:27.73ID:KwO7Hl5K
アフターコロナはデカいマンションほど嫌われるだろうね
まともな奴=収入が高い人ほどマンションは避けるようになるよ
885名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:30:04.84ID:U1xwOJVZ
>>875
確かにテレワークの快適さに慣れてしまったら週何回かの通勤がより苦痛になるね。
郊外から都心までの通勤とか苦痛でしかないわな。都心や都心近くの需要は高まるね。
2020/05/04(月) 11:36:22.43ID:???
>>883
どっちも下がるわ。

6000〜10000万物件はローン破産避けて仕方なしに売る層が多いから、ここが下落すると結果、それ以下も釣られて下落。

一方、2億超える物件はガッツリ落ちる。
2020/05/04(月) 11:37:54.37ID:???
>>886
楽しみにしてるわ
今買おうとしてる品川のマンションが6000だから4000くらいにはなるよね?
5年前の新築当時が4250だったからそこまでは下げないと下げたー!って気がしない
もっというなら5年分古くなってるんだから4000切って欲しいけど
888名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:41:08.24ID:U1xwOJVZ
>>876
中央の6区が前月比1%高いって年率換算13%も高い。
下がるどころか上がってるじゃん。
都心とか都心近くじゃない首都圏郊外は知らね
2020/05/04(月) 11:52:52.09ID:???
>>884
こういうのほんと笑えるよな
コロナ怖くてマンション売って郊外戸建てにしました!
って人このスレのこの人しか見たことない笑
2020/05/04(月) 11:58:01.36ID:???
コロナが陰性になって退院した患者が数日でまた悪化して
陽性になり、再入院の報告が増えている。
これじゃどうしようもない。
2020/05/04(月) 11:58:27.99ID:???
>>887
どうかな?
条件次第じゃね?

悪くないと思う物件は皆もあなた同様に思ってる。そういうところは少し落ちたら買い急ぐ人が買うかもしれない。

逆に駅徒歩10分以上、夜道が怖そうな物件はなかなか買い手は見つからず、より下がるだろうし…。

ハッキリするのは、相場に釣られて上がっていた物件とそうではない物件がハッキリするということ。
2020/05/04(月) 12:02:44.61ID:???
>>854
「都内」と「府内」は隣県と区別するために使う言葉な。仙台市民が「県内」を使う機会が少ないのは周囲すべてが「県」だから。
893名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:10:22.49ID:qSlMyigW
富裕層と貧困層の2極化が進んでるからどっちの意見も正しいと思う

部分的に少しあがって全体的に下がる感じ
このスレのマンションって都心限定じゃないよね
894戸建住人
垢版 |
2020/05/04(月) 12:12:08.27ID:???
マンションは人間関係が面倒だろ。
上層階住人に一生見下されて暮らすなんて
マゾじゃなきゃ無理。
2020/05/04(月) 12:12:34.91ID:???
>>891
人気ない物件はもともとあがってないしなぁ
駅から遠くてもなんでもその分安けりゃいいよ
896名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:13:51.39ID:KwO7Hl5K
>>885
自分は週一で長距離のグリーンで通っている
超快適だよ
2020/05/04(月) 12:13:58.67ID:???
都内という言葉にやたら反応するのは東京都内の冴えない地域に隣接した場所に住む市川民とか所沢民。
898名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:16:36.77ID:KwO7Hl5K
二極化するだろうね
・清掃や設備管理のように毎日、現場に出向く必要がある人は、通勤時間重視
・週一出社で、通勤時間を気にしない人は、特急や新幹線で座れる通勤重視
2020/05/04(月) 12:18:08.25ID:???
【調査】分譲マンション契約率が7カ月ぶりに70%台、不動産経済研
2020/04/16 不動産経済研究所 住宅
首都圏マンション市場動向−2020年3月度−
■首都圏分譲マンション市場@2020年3月
 ▼発売:2142戸(YoY−35.8%、MoM+44.0%) ※7カ月連続YoYマイナス
 ▼契約率:70.0%(YoY−2.2ポイント、MoM+10.7ポイント) ※7カ月ぶりに70%台回復
 ▼価格:戸あたり6156万円(YoY−6.0%)、m2あたり97万3000円(YoY+2.7%)
 ▼販売在庫数:7888戸(YoY−379戸、MoM−278戸)

首都圏はこんな感じ
2020/05/04(月) 12:18:26.85ID:???
社会はテレワークが進む方向で推移している。
都心部に住むアドバンテッジはすぐになくなる。
駅近都心マンションはいずれ暴落する。
郊外戸建にしとけ。
901名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:22:13.84ID:qSlMyigW
簡単にまとめると供給減らしたので率としては回復してます
売り上げは減ってます ってこと
2020/05/04(月) 12:29:47.85ID:???
>>871
ヤフコメ民も驚くほど馬鹿が多いからな
まあ東京に住んでいる方がマイノリティだし、日本の平均はそんなもんなんだろうけど
2020/05/04(月) 12:35:46.99ID:???
発売35.8%減 戸当たり前年同月比で396万ダウン
即日完売の分譲は中央区と相模原だけ

なんかおもしろいデータでてきたな
904名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:50:15.52ID:qSlMyigW
東京50の病院がいっぱいで拒否が始まって
神奈川の病院に流れてるのと関係あんのかな

富裕層なら即金で買えるだろうし
2020/05/04(月) 12:54:54.42ID:???
なんか徐々にきてるね。暴落楽しみー
2020/05/04(月) 12:59:44.21ID:???
新築の絶対数が減るのならば中古相場が上がると思うの
907名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:04:38.30ID:KwO7Hl5K
新しい生活様式、専門家会議
2020/5/4 12:31 日経新聞
テレワークや時差出勤に加え、会議や名刺交換にオンラインを活用するよう求める。
2020/05/04(月) 13:06:45.27ID:???
>>903
中央区ってまさかの勝どき?!
2020/05/04(月) 13:09:50.62ID:???
中古は最低でも議事録みといたほうがいいよ
910名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:22:32.37ID:0+wYb45n
お前らマンションの暴落が楽しみなだけでマンションが半額になっても買う気はないだろ
自分もだけど
2020/05/04(月) 13:25:29.76ID:???
あと半年で都心新築50平米家賃5万で住めるようになるから、購入しちゃだめよ。
2020/05/04(月) 13:32:46.20ID:???
>>909
タワマンとかまとまりないから、トラブった時の議事録はえらいことになっていそう。絶対買わんけど武蔵小杉マンションの議事録とか興味深いわ。
913名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:33:34.15ID:p9EfDGFK
>>912
想像ですな
2020/05/04(月) 13:48:53.25ID:???
>>912
武蔵小杉のタワマン、被害がなかったマンションは災害を想定して事前に組合で対策をねり、その通りに一致団結して地下への浸水防ぐなどかなりうまく機能してたみたいだよ
何個もあるうちの一つのマンションが被害大きくてイメージ悪いけど他のタワマンは普通のマンションより組合しっかりしてんだなと思ったわ
915名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:52:56.96ID:vg0xpQ+h
テレワーク可能な業務はどんどんやるべき
それだけで電車が空いてみんな助かる
2020/05/04(月) 14:12:28.48ID:???
日本は大不況確実な状況になってきたけど中国はそうでも無いようだぞ
恐らくそういう国の人が日本の不動産買い漁るからそこまで下がらない
917名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 14:16:05.51ID:jt8gkgiD
https://toyokeizai.net/articles/-/347698

ホテルの次はこっちに波及するよなぁ。REITも直撃喰らいだしたし。
2020/05/04(月) 14:18:10.00ID:???
>>914
見たいのは議事録という話なのでは?
議事録見ないと結果に至るプロセスが分からない。
2020/05/04(月) 14:21:21.79ID:???
リーマンと比べて下がらないとか言ってる人、今起きていることはあの時の比ではないって信じたくないのかなぁ。正常性バイアスにとらわれるのはわかるけど実体経済がどれだけヤバいかふつう理解出来るよね。
2020/05/04(月) 14:27:07.75ID:???
郊外戸建てがいいってやつはそれでいいじゃん早く買えよ
わいは東京都心のマンション住みたいんや
東京都心の戸建ては無理だから…
2020/05/04(月) 14:36:00.85ID:???
ひとはみたいものをみて
みたくないものをみない生き物なのです

って寂聴ちゃんがいってた
2020/05/04(月) 14:42:02.64ID:???
マンションも住宅地も売るなら去年だったな、いまマーケット死んでるんじゃないの
2020/05/04(月) 14:44:17.45ID:???
>>918
流石に議事録そのものは公開されてないけどインタビュー記事は見たから探してみたらいいと思う
その辺のマンションよりはるかに団結してたよ
2020/05/04(月) 14:50:59.26ID:???
>>910
独身の実家暮らしなのに買うわけないだろw
分譲と賃貸アパートの品質の差すら知らんわw
2020/05/04(月) 14:54:01.46ID:???
管理してるとこによってマンションは価値が変わってくるよ
外面じゃなくて内容数字 積み立て金が消えてるとこもある
それがはっきりわかるのが議事録

みないでわかると考えるほうが意味がわからんし怖い
926名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 14:55:09.63ID:qSlMyigW
議事録公開してないってのは都合が悪い場合が多い
2%くらいしか公開してないのが現実
927名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 14:56:54.72ID:hXMAP1Fm
都内に関しては学校再開もできなくて今の学年は全員留年になりそうだから
マンションだけじゃなくて戸建ても含めて下落するだろ
2020/05/04(月) 14:56:58.74ID:???
下がらないって必死に書き込んでるポジショントーク、超わかる。オレも今の家の売却価格下がると将来の買い替え、住み替えプランが吹っ飛ぶから困るんだよね。
929名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 14:57:03.87ID:qSlMyigW
買うときにみせてくれっていっても2割くらいは出し渋る
そういうところはほぼ黒
2020/05/04(月) 15:00:39.11ID:???
上げても下げてもどっちでもいいけどここで自分の不動産論を叫んだ所で全く相場には影響ないからなw
2020/05/04(月) 15:06:15.54ID:???
いうに事欠いて草生やすとかダサすぎ
2020/05/04(月) 15:09:08.33ID:???
購入する要素に議事録は重要でしょ。それを見せないとか、怖すぎる。内部に問題ありますよと言っているようなもの。

なかなか理事が決まらないとか、そんなのは購入時の問題にはならないだけにね…。
2020/05/04(月) 15:11:16.71ID:???
>>923
購入する時に議事録は重要な判断基準という話をしているのでは?

論点を変えるのは武蔵小杉マンション郡に問題あるように感じられてしまうと思う。
2020/05/04(月) 15:13:46.54ID:???
【不動産】コロナ暴落する「マンション」の買い時、売り時は…?
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1587215543/
2020/05/04(月) 15:15:15.03ID:???
>>933
武蔵小杉はトラブってそうてレスへの返信だよ
このスレにも武蔵小杉に行ったこともないのにプレジデントみたいな煽り記事真に受けて変なイメージついてる人多いからね
2020/05/04(月) 15:16:08.52ID:???
239 名刺は切らしておりまして 2020/04/19(日) 17:58:59.07 ID:q20H/cvc
都内の不動産会社営業だけど
価格暴落はこれから本格的に始まって
年末には今の半額ぐらいまで下がる物件がゴロゴロでてくるよ
もちろん不動産業界は大打撃だからこれから必死にステマ広告が
いっぱい出てくるけどみんな無視して買うなら年末まで待ったほうが良いよw

投資目的で爆買いしてた中国人もほぼ手を引いちゃったし
マジでヤバいね
てゆーかどのみちマンションなんてのは基本は買わないほうが良いよ
金が余ってるとか一括で買えて老後も金が余ってるようは人以外わ
2020/05/04(月) 15:17:32.50ID:???
実家の隣の空地、昨年末から売りに出ている。23区。1月までは見学者来ていたがいまは誰も見学に来ない。売り出し中の旗がむなしくはためく。
質屋も今まで質屋を利用したことのない
経営者たちがブランド品を持ち込んでいるんだってね。安く買い取りしてもなかなか売れまい
938名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 15:19:30.91ID:KwO7Hl5K
米中戦争くる?

米トランプ大統領「中国はひどい間違い犯した」新型コロナ
2020年5月4日 12時45分 NHK
「武漢の研究所から発生したことを示す多くの根拠がある」と述べていて、これを否定する中国との対立はさらに深まりそうです。
2020/05/04(月) 15:21:28.99ID:???
>>935
武蔵小杉は実際酷かったよ笑笑

ウチのバイトが武蔵小杉に住んでて、当時は道路冠水した惨状を撮って見せてくれた。乾いた後の土埃も酷かったし。

下水の逆流が無害のわけがない。マンションに住んでる人は資産価値下がると困るから過度に反応してるけどね。
2020/05/04(月) 15:24:30.85ID:???
ムサコは半額になっても買わない 
2020/05/04(月) 15:28:55.19ID:???
>>939
ごめんそれとマンションの管理組合の団結がどう関係するの?武蔵小杉関係なく災害受けたら同じやん
2020/05/04(月) 16:11:35.00ID:???
ニューヨークの不動産は
3月までで、11%下がった
4月はもっとだろ

日本も高額物件は千万単位の投げ売り手始めている


3割引きじゃないとかわないとか
943名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 16:14:59.47ID:SzgBmse8
これ見るとオフィス街よりもマンション密集地区の方が感染者数が多いんだな
i.imgur.com/HIIstFM.png
944名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 16:21:36.31ID:KwO7Hl5K
コロナ大不況で、まずは下がるのは当然
リーマンや震災と違うのは、下がった後に上がらないで、その後も下がり続けること
アフターコロナは人も企業も都会離れ(オフィスの縮小も含めて)が進むから
2020/05/04(月) 16:22:28.61ID:???
管理組合の団結・・・。
それメリットだと思って書いてるのか?
要は立地が悪いってこと認めてるんじゃん。
2020/05/04(月) 17:06:20.91ID:???
中古ロレックスが暴落したら
デイデイトを買う予定。
予算150万円。
2020/05/04(月) 17:31:12.46ID:???
sumoのお気に入り物件が
「価格更新」の表示がここに来て増えてきた。
ざっくり100万〜200万前後落ちてる。

ポツポツ下がってきてるのを見ると、
これからドッと増えてきそうな予感。

まぁコロナまでの相場が高過ぎたてのがあるが。
それに100万、200万下がったどこでも、
10年前と比較したら、全然高い。

どこまで落ちるかね。
948名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:43:54.01ID:Y7XprtmC
よくネットの「マンションを購入時より〇〇〇万円高く売る方法!」と広告ありますが、
あれは要するにリフォームに〇〇〇万円かけて、高く売る方法ということですよね?
要するに、リフォーム業者の宣伝プロパガンダ。
949名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:45:17.09ID:Y7XprtmC
>>944
こんな場末のスレの予想が当たったら
誰も苦労しませんよwww
950名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:50:46.73ID:hP/AF4Im
>>947
そんなもんコロナ関係なく昔からそうだろ。経過時間ごとに100万200万ずつ下がっていくの
2020/05/04(月) 18:01:00.28ID:???
>>947
ネットで物件を買うとか情弱丸出し 
952名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:18:49.79ID:KwO7Hl5K
コロナで働き方改革 東芝・ルネサスが週休3日制導入
2020/5/4 14:08 日経新聞
2020/05/04(月) 18:23:58.34ID:???
これまで無駄に上がり過ぎたから、100万」200万下がっても反応しないのに、売り手はなんとか高値で売り逃げたいから、ジリジリしか値下げしない。

で、そこにローン破産寸前でキャッシュ必要な人が大きく値引きして出したり、本当に破産した人たちの競売物件が出てきて、一気に相場が崩れる。
2020/05/04(月) 18:45:29.29ID:???
>>919
にしては株価が全然下がらなくて不思議で仕方がない
株価は相当正直なんだがどうしてなのか知りたいわ
2020/05/04(月) 18:45:43.02ID:???
余裕のないひとから食われるのは しょうがない
956名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:53:58.48ID:KwO7Hl5K
不動産はゆっくり動くからね
年単位で見ると下落基調が鮮明になってくると思う
957名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:58:21.97ID:hP/AF4Im
>>954
世界で無制限に金融緩和してる。コロナ克服後はその金がだぶついてバブルが起きる可能性も織り込んでいる。
コロナの景気悪化がコロナ克服までの期間限定で終わると思っている人の方が圧倒的に多い。
だから株価は下がらない。全然不思議でも何でもないよ。
マンションが下がらない理由もそれ。売り主側がコロナは期間限定と思ってるから下げない。
2020/05/04(月) 19:09:02.23ID:???
日本株は日銀砲や年金砲が買い支え、しかしマンションや住宅地の買い支えはしない
2020/05/04(月) 19:11:13.24ID:???
このスレタイで、価格下がらないと食い下がってる人、すごいよね。頭大丈夫?
2020/05/04(月) 19:12:58.92ID:???
高値でつかんだんでしょ
961名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:17:25.40ID:hP/AF4Im
>>919
リーマンと比べて下がらないとか言ってる!
→実際に下がっていません

今起きていることはあの時の比ではないって信じたくないのか!
→リーマン時23区は当月に前月比3.3%年率換算48%も下がりましたが、コロナでは下がるどころか上がり続けています

正常性バイアスにとらわれるのはわかるけど!
→バイアスではなく下がっていないのは事実です

実体経済がどれだけヤバいかふつう理解出来るよね!
→リーマンは先の見えない実体経済のヤバさでしたが、コロナは克服までの期間限定のヤバさです
2020/05/04(月) 19:17:42.86ID:???
>>959
ぷるぷる
2020/05/04(月) 19:19:41.97ID:???
高値で買う馬鹿はいつでもいる
2020/05/04(月) 19:21:35.98ID:???
飲食観光航空関係で倒産リストラボーナスカットが出始める、ローン払えなくて住居手放す、中古は供給過剰、買い手は
減少。
日経225株と違い、中古マンションも
住宅地もブランド品も中古高級外車も、
日銀砲や年金砲は買い支えてくれない
2020/05/04(月) 19:26:17.17ID:???
>>964
>日経225株と違い、中古マンションも
>住宅地もブランド品も中古高級外車も、
>日銀砲や年金砲は買い支えてくれない

至言です。
966名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:26:32.69ID:hP/AF4Im
>>959
このスレタイで、価格下がらないと食い下がってる人、すごいよね!
→実際に下がっていないのが事実です

頭大丈夫?!
→理論的に論破してからその暴言を吐いてください
2020/05/04(月) 19:34:09.30ID:???
もうどうしようもないね
戦後最大の経済冷え込み
2020/05/04(月) 19:34:56.30ID:???
>>966
下がってるじゃん
先物も、欧州もダウも真っ赤っか
2020/05/04(月) 19:37:15.66ID:???
>>956
そう
アホはその点が分からないらしいw
970名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:37:40.05ID:hP/AF4Im
>>968
下がってる?先物?欧州?ダウ?23区の居住用マンションの話なんだが?
逃げてんの?
2020/05/04(月) 19:38:06.27ID:???
>>966
池沼に反応するなよ ボケ
2020/05/04(月) 19:38:56.68ID:???
>>970
顔真っ赤に反応するなよ ボケ
2020/05/04(月) 19:47:41.53ID:???
>>970
必死だなぁ…滑稽、
974名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:54:37.35ID:KwO7Hl5K
コロナ大不況は来るし、不動産は長期的に下落していく
まあ、そうならないと思いたい気持ちは分かるけどね
975名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:06:15.09ID:KwO7Hl5K
都会の不動産が下がる理由は大きく2つあって
・コロナ不況で下げる
・アフターコロナで起きるパラダイムシフトで下がる

この2つ
不況で下がるのは当たり前で、厄介なのは次
不況で下がっただけなら不況が終われば上がるけど、
パラダイムシフトで下がったものは数百年は変わらない

まあ、コロナ無くても長期的にはテレワークが普及して超満員電車で通勤なんて
無くなっただろうけど、コロナでそれが一気に進むことになった
インフル、サーズ、マーズ、今回のコロナというように、実は5年〜10年に一度は
悪質なウィルスが出現している
コロナが終わっても、いつまたパンデミックが起きるか分からない
密集から分散化への移行は、待ったなしだよ
976名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:01:39.44ID:KwO7Hl5K
世界は変わっていく

MR営業拠点を全廃 ノバルティス日本法人
直行直帰促す
2020/5/4 20:28 日本経済新聞
スイス製薬大手ノバルティスの日本法人は、医薬情報担当者(MR)が出入りする全営業所を廃止した。
医療機関への直行直帰を推進することで顧客や家族との時間を増やすことを目的としており、今後、MRはオフィスを持たずに働く。
977名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:20:09.63ID:khjnjJw7
プロヴィスタコーポレーション 高橋一郎
プロヴィスタコーポレーション 本田渓
は絶対に検索しないでください!
2020/05/04(月) 21:23:49.22ID:???
アフターコロナ君
まだやってんのかw
979名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:35:24.11ID:rQPS9uce
>>132
戸建てが人気出てるかどうかは知らんが、マンションは狭いエレベーターが密室になるからウイルス感染が不安要素として出てきた。
2020/05/04(月) 22:03:52.55ID:???
人が乗ってたらエレベーター乗らないとか、もはや最悪な居住施設だろ。
2020/05/04(月) 22:04:55.09ID:???
たまたま去年売って結果的に助かった。まだ上がるかもと思いつつ売った。こんなことになるとは想像もしなかったわ。
2020/05/04(月) 22:08:59.58ID:???
株価下がってないって必死なヤツ、どこのパラレルワールドに暮らしてるんだよ。それにアメリカや欧州のGDPや失業率見ればわかるけど、皆、これからホントにヤバい状況になるって言ってるんじゃないかな。
2020/05/04(月) 22:19:38.38ID:???
7,8年前あたりと比べると1,5倍くらいになっているので最低4割くらいは暴落しないと話にならない
2020/05/04(月) 22:34:25.65ID:???
もうすぐアビガンが認可されて町医者で処方されるようになるのにこれ異様暴落する要因ねえわな。
アビガンがまともに効かない事が判明して、再発したらスズメバチに2回目さされてアナフィラキシーで死ぬような事例が多発しない限り下がる要因なんてねわ。
まあビビってる奴が安く売ってくれるから資金がある俺が安値で拾ってやるよ。
985名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 22:40:24.88ID:Y7XprtmC
アビガンてDNA傷つけるから妊婦には処方できないんでしょ?
2020/05/04(月) 22:45:40.76ID:???
薬剤師だが代用薬に期待するのはやめた方がいい。
ワクチンが開発されてからも自分で使うのは半年は待った方がいい。
効くかどうかもよくわからない薬に頼らないといけない状況なのは事実なんだかな。
2020/05/04(月) 22:45:48.48ID:???
コロナの疫学的影響が続くか以上にそれによって既に起きていること、これから起きることが問題なのではないかな。
988名無し不動さん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:16:15.77ID:AJemtfGY
生活様式、社会経済構造が変わっていくパラダイムシフトがおこる
そもそも背伸びして購入した奴は家賃やローン継続が困難
素人でもわかること
2020/05/04(月) 23:30:40.76ID:???
>>985
アビガンは子作りする年代は男女とも処方できない
ジジババ向け
2020/05/04(月) 23:33:06.79ID:???
>>985
逆に妊婦に安全な肺炎の薬ってあんのか?
2020/05/04(月) 23:33:11.68ID:???
だからBCGワクチン打ってる70歳以下は重症化しにくいから
気にしなくてもよい、インフルのほうが死亡者多い
2020/05/04(月) 23:37:16.90ID:???
日本のコロナ死亡者はほとんど基礎疾患持ちの80代前後
2020/05/04(月) 23:41:03.66ID:???
ほんとに日本は今回、BCGがオフターゲットで効いてくれてラッキーだった
もしBCGやってなければ欧州以上に死亡者が出ていた
2020/05/04(月) 23:44:47.06ID:???
アビガンだってたまたま備蓄しててラッキーだったし
日本はやっぱり神の国だね
2020/05/04(月) 23:49:39.14ID:???
コロナで死人が出ても気にしない
薬害訴訟で金払いたくないから承認しないよ
996名無し不動さん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:11:36.67ID:mgb/B7mJ
ジジババ助けてもなぁ
なんて!
2020/05/05(火) 00:19:06.47ID:???
敷金は違法だから取り戻せます

裁判所HP
敷金返還請求書
https://www.courts.g...019.sojo.sikikin.pdf
998名無し不動さん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:45:27.46ID:mgb/B7mJ
え敷金て違法なの?なんで当たり前みたいにとってるの?
999名無し不動さん
垢版 |
2020/05/05(火) 01:34:54.02ID:fr22Hd1M
>>984
アビガンにそんな備蓄ない
ついでに抗ウイルス薬は治療期間を1〜2日縮めるだけ
放っておけば最重症になる患者に対して病初期に投与すれば、重症化を防げることはあるかも知れないが
2020/05/05(火) 01:45:01.82ID:???
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 4時間 50分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況