膵臓癌スレッドです。
こちらは、すい臓癌の患者、すい臓癌の家族を持つ方の専用のスレッドです。
それ以外の方の書き込みは、ご遠慮ください。
●膵臓癌とは
膵臓癌は、日本人の癌による死亡原因の中で、肺癌、胃癌、大腸癌、肝臓癌に続き、第5位に入るポピュラーながんです。
日本では年間1万8000人が膵臓がんと診断され、年間1万9000人以上の方が膵臓癌によって亡くなっています。
膵臓がんは強い浸潤性や転移能があり、厄介な性質である上に、お腹の奥にあって分かりにくく、
初期症状もあまり見られないため発見が遅れることが多く、予後は全ての癌の中でも最も悪い部類と言われているのが現状のようです。
●膵臓癌の原因は
すい臓がんを発症した患者さんの既往歴で最も多いのは糖尿病で、全体の17%占めています。
慢性膵炎からすい臓がんを発症する患者も多く見られます。これらはいずれもすい臓の病気であり、
すい臓の障害とがん発症に関わりがあることが裏付けられています。
また、家族がすい臓がんや膵炎になった人もすい臓がんになりやすく、遺伝性があることもわかっています。
このほか、喫煙も発症の危険率を増加させる重要な因子である事がわかっています。
●膵臓癌の症状は
すい臓がんの初期は無症状が多く、発見が難しいがんです。
すい臓がんが進行すると、腹痛や食欲低下、体重減少、背部痛、黄疸などが現れるようになります。
また、 糖尿病とすい臓がんの関係が注目されており、糖尿病患者が健常人に比べて極めて高い率ですい臓がんを発症しやすいことがわかっています。
特に、体重増加や過食などの原因がないにも関わらず、糖尿病を発症したり、悪化した場合には、すい臓の何らかの異常を疑う必要があります。
糖尿病が突然発症したら要注意です。
●膵臓癌の治療
発見された時点で既に進行していることの多い膵臓癌は、三大がん治療の成績も芳しくなく、有効な治療法が確立されていないとされてきましたが
近年では重粒子線治療やジェムザールなどの化学療法などが登場し、膵臓癌の予後は劇的に改善されてきています。
関連スレ
【膵臓癌】2 (患者・家族の方以外の人の書き込みもokです。議論やブログウォッチはこちらで行ってください)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1354231045/
膵臓癌 アルクチゲニン 友の会
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1331326756/
※前スレ
●膵臓癌・すい臓癌・膵癌【患者・家族限定】2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1470121787/
探検
●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●【患者・家族限定】3 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1がんと闘う名無しさん
2017/03/06(月) 15:43:39.30ID:rmXYTi4K2がんと闘う名無しさん
2017/03/06(月) 17:46:11.52ID:t5KNqnKx 41歳で膵臓癌発症 胃と腰がずっと痛むから病院行って検査受けたら膵臓癌の診断
明日からフォルフィリノックス開始 副作用が激烈らしい 不安です
明日からフォルフィリノックス開始 副作用が激烈らしい 不安です
2017/03/06(月) 22:10:03.59ID:vy63bj0c
もう無理やろ
2017/03/06(月) 23:41:44.26ID:bcLsEMlb
5がんと闘う名無しさん
2017/03/08(水) 01:36:53.87ID:dOS/7yfQ 遠隔気功でがん治療受け付けます
https://coconala.com/services/202836
https://coconala.com/services/202836
2017/03/08(水) 01:48:38.85ID:0UyFtyWe
厄介な病気だね
罹患数全体の4%以下なのに
死亡数五位とか
ほんと1日1日に細心の注意を払わないといけない
医者もハッキリこれからを示してくれないし
毎日容態が変化するし
うちの場合局所転移の4bだけど
とうとう肝臓が怪しくなってきた
今度検査するからわかってくるだろうけど
不安で押し潰されそうだ
罹患数全体の4%以下なのに
死亡数五位とか
ほんと1日1日に細心の注意を払わないといけない
医者もハッキリこれからを示してくれないし
毎日容態が変化するし
うちの場合局所転移の4bだけど
とうとう肝臓が怪しくなってきた
今度検査するからわかってくるだろうけど
不安で押し潰されそうだ
2017/03/09(木) 12:45:44.00ID:xv9QiEw+
父が今週から抗がん剤第2クールの予定。第1クールを終えてだいぶ疲弊したので、第2クールに突入するとどうなるのやら
2017/03/10(金) 21:55:29.78ID:TKoFtfUU
>>7
どうもこうも、画期的な膵臓癌対策が新たに発見されなければ統計の通りになるだけでしょう
どうもこうも、画期的な膵臓癌対策が新たに発見されなければ統計の通りになるだけでしょう
2017/03/10(金) 22:29:39.61ID:6Xj0jKKU
>>8
患者でも家族でもない人ですな
患者でも家族でもない人ですな
2017/03/10(金) 22:45:12.33ID:TKoFtfUU
2017/03/11(土) 12:42:54.56ID:hFR/ET9/
>>10
いざガンになって衰弱すると、下手なことはできねぇって慎重になるものですよ。個々の体調を考慮しつつ標準治療に加えてやっても大丈夫なことは何なのかという
免疫療法やら何やら代替医療に手を出せるのは金持ちだけだし、エビデンスが少ない代替医療をどこまで信用していいのかもよく分からない
いざガンになって衰弱すると、下手なことはできねぇって慎重になるものですよ。個々の体調を考慮しつつ標準治療に加えてやっても大丈夫なことは何なのかという
免疫療法やら何やら代替医療に手を出せるのは金持ちだけだし、エビデンスが少ない代替医療をどこまで信用していいのかもよく分からない
2017/03/11(土) 13:37:07.66ID:1XJwb2A9
2017/03/11(土) 15:11:00.73ID:uaKwkye1
2017/03/11(土) 19:57:42.86ID:VU9LQAk4
>>13
つ NS乳酸
つ NS乳酸
2017/03/13(月) 20:27:42.60ID:JHSEJPmh
LAT1阻害薬はどうかな
2017/03/16(木) 17:11:17.80ID:L3dJJXHq
>>14
おい。販売業者いいかげんにしろ。
おい。販売業者いいかげんにしろ。
2017/03/17(金) 02:05:24.40ID:JN0D9uEx
2017/03/18(土) 23:20:28.99ID:v296azZl
親父が昨年6月に4a期で手術不可能って診断されたんだが、今日実家行ったら焼肉食って缶ビール1本と日本酒飲んでたわ。去年は年内に逝くのかなと落ち込んでたけど今は拍子抜けして本当に膵癌なのかとびっくりしてるんだが、こんなもんなのかな…
2017/03/18(土) 23:56:30.64ID:TTKqqqNT
食べられるのはいいことです
父は4bで入院してから9ヶ月まともに食べられず亡くなりましたから
父は4bで入院してから9ヶ月まともに食べられず亡くなりましたから
2017/03/19(日) 09:43:57.26ID:AhgPbhaX
>>19
そうですか。やはり個人差があるのですね。
そうですか。やはり個人差があるのですね。
2017/03/19(日) 10:25:26.10ID:gV4N8CzJ
肝臓に転移していると血流が悪くなって胃や食道に静脈瘤が出来やすく、吐血して体力を消耗してしまうことがあるので要注意です(うちの父も胃に小さい静脈瘤があるといわれている)
22がんと闘う名無しさん
2017/03/20(月) 18:28:20.23ID:MRwowIuH23前スレ706
2017/03/25(土) 18:27:56.21ID:4CbbhQJF 摘出手術から四ヶ月、今日やっと癌病棟からリハビリ専門病棟ある別病院に転院出来た。
腹水溜まり胸水溜まり人工呼吸器付けICUで年越した時は正直予後不良での死も覚悟したが、軽い脳梗塞発症したとはいえ冬に入った癌病棟から春に出れた。
4b手術不可と宣告されたのがセカンドオピニオンで抗癌剤治療が効き手術も出来た。
一冬かかったが癌病棟も出れた。
もちろん、転移・再発も多いからこれでもう大丈夫などとは思わない。
でも、絶望から少しは希望持てた。
スレで頂戴した励ましの御言葉に感謝しつつ、スレの御本人・御家族方にも少しでも希望の火が灯る様祈りたい。
腹水溜まり胸水溜まり人工呼吸器付けICUで年越した時は正直予後不良での死も覚悟したが、軽い脳梗塞発症したとはいえ冬に入った癌病棟から春に出れた。
4b手術不可と宣告されたのがセカンドオピニオンで抗癌剤治療が効き手術も出来た。
一冬かかったが癌病棟も出れた。
もちろん、転移・再発も多いからこれでもう大丈夫などとは思わない。
でも、絶望から少しは希望持てた。
スレで頂戴した励ましの御言葉に感謝しつつ、スレの御本人・御家族方にも少しでも希望の火が灯る様祈りたい。
2017/03/25(土) 19:52:20.99ID:xPP06Mwe
>>23
凄いですね。生きる力が癌に勝ってるというか。無理せずご自愛下さい。
凄いですね。生きる力が癌に勝ってるというか。無理せずご自愛下さい。
2017/03/25(土) 20:19:40.91ID:BXnNnB+I
26がんと闘う名無しさん
2017/03/25(土) 21:08:20.09ID:2F9Abx2J 丸山程度の負担なら試してみるのもいいよ。
消えないでも食欲出たりしたらめっけもん。続けたら消えたとか実際知ってるし。
当たると数本で飯がうまくなるようです。
消えないでも食欲出たりしたらめっけもん。続けたら消えたとか実際知ってるし。
当たると数本で飯がうまくなるようです。
27がんと闘う名無しさん
2017/03/25(土) 22:25:42.83ID:APH9xrUu >>23
私もステージ4から抗ガン剤で腫瘍が小さくなり手術することができたのですが、腸の癒着とか合併症で退院まで8ヶ月近くかかりましたが、退院して3年目に入りました
入院が長いと体力が思った以上に落ちていますので、焦らず徐々に体調を整えてください
ホント良かったですね
私もステージ4から抗ガン剤で腫瘍が小さくなり手術することができたのですが、腸の癒着とか合併症で退院まで8ヶ月近くかかりましたが、退院して3年目に入りました
入院が長いと体力が思った以上に落ちていますので、焦らず徐々に体調を整えてください
ホント良かったですね
28がんと闘う名無しさん
2017/03/26(日) 18:33:42.17ID:5LJ01dD/ 4bの母、すでに最初に宣告された余命は数ヶ月オーバーしてる状況。最近は認知症のような症状も出てるし、ついこの前まで夢中になってた本も新聞も読まずテレビも見る事なし。下痢も止まらず…ぶっちゃけ後どんくらいだろうか?
29がんと闘う名無しさん
2017/03/26(日) 20:18:28.73ID:necPJdHe 膵体部がんで手術で取り切れたはずだけど
腫瘍マーカーやPETCTで
上腸間膜動脈?に再発の恐れと言われました。
闘病ブログ見てもこの例は見当たらないのですが
参考になりそうな情報はないでしょうか?
腫瘍マーカーやPETCTで
上腸間膜動脈?に再発の恐れと言われました。
闘病ブログ見てもこの例は見当たらないのですが
参考になりそうな情報はないでしょうか?
2017/03/28(火) 12:54:15.22ID:BFuh1Ze8
うちの父がステージ4で、治療方針を決めるときに緩和ケアか化学治療かどちらにするかと聞かれ体力があるから治療しましょうということになった。最初からそう言われたということは、かなり進行した状態だったのでしょう
ステージ4のガンと診断されてから2ヶ月、通院で抗がん剤治療中。3クール終えて、髪が抜けてさら足が痛くて歩くのが辛そうです
ステージ4のガンと診断されてから2ヶ月、通院で抗がん剤治療中。3クール終えて、髪が抜けてさら足が痛くて歩くのが辛そうです
2017/03/28(火) 16:12:28.97ID:BjgWlg7A
2017/03/31(金) 22:36:23.42ID:Lv8rbkG0
34がんと闘う名無しさん
2017/04/05(水) 16:41:19.14ID:vKycDrt5 癌患者何て生きる価値ねえんだから早く氏ねよ!
2017/04/05(水) 16:43:44.30ID:sHcQl6yk
>>34
(´・ω・`)
(´・ω・`)
2017/04/05(水) 22:36:20.31ID:HWLSgkSV
>>34
(´・_・`)
(´・_・`)
2017/04/06(木) 12:45:19.25ID:ZUiePMf9
2017/04/06(木) 19:30:55.68ID:8ZUA9hcY
>>34
ど、どうしたんだ…
ど、どうしたんだ…
2017/04/08(土) 16:36:55.54ID:4iWslSjm
2017/04/08(土) 18:00:16.09ID:AuJGtwo7
父が抗がん剤でボロボロになりつつ癌が少し縮小したようで。でも肺炎になったし、次のクールに入る体力は無さそうかなぁと。ある時期になると無理に抗がん剤をやるほうが寿命を縮めるというし、悩ましいところです
41がんと闘う名無しさん
2017/04/09(日) 05:46:04.58ID:yAotPu/W ガンって白髪みたいなもんで
治るって考えがそもそも見当違いなのかと思うようになった
うちは手術受けられたけど臓器ごっそり取ってガリガリで再発
ステント置いて温存してた方が良かったかなとも考えてる
抗がん剤も苦しいけど完治するわけじゃなし
治るって考えがそもそも見当違いなのかと思うようになった
うちは手術受けられたけど臓器ごっそり取ってガリガリで再発
ステント置いて温存してた方が良かったかなとも考えてる
抗がん剤も苦しいけど完治するわけじゃなし
2017/04/09(日) 07:02:51.05ID:VcwPGkhO
うちの親もガリガリ+再発だけど
現実的な完治の確率があるのが
手術だけだからやるしか無いと思った。
手術できないことが多いのがこの病気だし。
現実的な完治の確率があるのが
手術だけだからやるしか無いと思った。
手術できないことが多いのがこの病気だし。
43がんと闘う名無しさん
2017/04/10(月) 00:41:50.18ID:6++8IHfk >>42
でも9割方再発するって、やる意味あったのかなと
高齢者のがんで治るっていうのは20代や30代に戻るってことと同じで
そんなことは有りえない、だから治らない(当たり前)
と考えるようになった
今は無治療を選択してるけど
味覚障害はあるけど美味しく感じられるものもあり、
再度つらい抗がん剤やらなくて良かったと思ってる
自分の考えで人にすすめるとかじゃないけど
でも9割方再発するって、やる意味あったのかなと
高齢者のがんで治るっていうのは20代や30代に戻るってことと同じで
そんなことは有りえない、だから治らない(当たり前)
と考えるようになった
今は無治療を選択してるけど
味覚障害はあるけど美味しく感じられるものもあり、
再度つらい抗がん剤やらなくて良かったと思ってる
自分の考えで人にすすめるとかじゃないけど
2017/04/11(火) 17:53:31.87ID:ndr1LcVE
難しいよね
うちは初期で手術は出来るのに体力が無くて不可能と言われて嘆いていたんだけど
もしかしたら無理して手術していたら亡くなっていたかも知れないな
やってみないとどうなるか分からないって本当に怖いね
そうかと思えば手術無理な4aか4bだった人が抗がん剤でがんが縮小して、手術出来るようになって
手術後数年元気に生きている人もいるようだし
うちは初期で手術は出来るのに体力が無くて不可能と言われて嘆いていたんだけど
もしかしたら無理して手術していたら亡くなっていたかも知れないな
やってみないとどうなるか分からないって本当に怖いね
そうかと思えば手術無理な4aか4bだった人が抗がん剤でがんが縮小して、手術出来るようになって
手術後数年元気に生きている人もいるようだし
2017/04/11(火) 19:17:16.65ID:3L9/UrMW
うちは元々糖尿病で、抗がん剤を3クールやって足の神経痛が酷くなって歩きにくくなり、やがて筋肉が無くなって殆ど歩けなくなった。抗がん剤の効果は現状維持程度です…
2017/04/11(火) 21:06:26.68ID:O/40tM+M
このまま運命を待つのかな。
47がんと闘う名無しさん
2017/04/12(水) 05:38:13.19ID:f4ZiP2qt 運命と言えば運命だけど
それは生物としてはどんな形であれ必ず来るってことで
ガンは出来たら治らないけど
でもガン持ったままでも長生きする可能性もあるってこと
先のことを恐れず日々を楽しく痛み無く暮らす方が
得かなあって
それは生物としてはどんな形であれ必ず来るってことで
ガンは出来たら治らないけど
でもガン持ったままでも長生きする可能性もあるってこと
先のことを恐れず日々を楽しく痛み無く暮らす方が
得かなあって
48がんと闘う名無しさん
2017/04/12(水) 06:21:02.57ID:f4ZiP2qt 大体症状が出るからわかるんであって
実は大きなガンあっても生涯知らないままって
いうのもあるんじゃないかな
高齢になったら誰だって出来てるような気もする
抗がん剤は命がけの治療だし負担も大きいから
よく考えるべきとも思う
実は大きなガンあっても生涯知らないままって
いうのもあるんじゃないかな
高齢になったら誰だって出来てるような気もする
抗がん剤は命がけの治療だし負担も大きいから
よく考えるべきとも思う
2017/04/12(水) 10:40:57.99ID:7dh53buy
抗がん剤は本当に命懸け。体力が無いのにやると一気に弱る
2017/04/12(水) 22:44:48.64ID:BFcqSXwy
>>46
人事を尽くして天命を待て
人事を尽くして天命を待て
2017/04/12(水) 22:46:42.51ID:BFcqSXwy
>>48
甲状腺癌は転移しないから持っててもあわてる必要ないってよ
甲状腺癌は転移しないから持っててもあわてる必要ないってよ
2017/04/13(木) 00:09:23.22ID:yweZc8x9
いやいや、甲状腺癌もそれなりに転移しますから…
転移してもだいたいはあまり心配はないことが多い、ってだけで
甲状腺癌だってちゃんと転移対策はしますよ
転移してもだいたいはあまり心配はないことが多い、ってだけで
甲状腺癌だってちゃんと転移対策はしますよ
2017/04/13(木) 01:33:00.35ID:jvVMssgz
腫瘍マーカーで数値が下がってきたのだけど、喜んでいいものだろうか?
両親は喜んでるんだけど...
両親は喜んでるんだけど...
2017/04/13(木) 02:33:20.73ID:vfp6xHA5
2017/04/13(木) 10:03:00.90ID:VsGhwPb5
>>49
抗癌剤がマスタードガスから作られた発癌性物質であることは説明書にも書いてある常識だった。
https://plaza.rakuten.co.jp/ommanipadmehum/diary/201102100000/
抗癌剤がマスタードガスから作られた発癌性物質であることは説明書にも書いてある常識だった。
https://plaza.rakuten.co.jp/ommanipadmehum/diary/201102100000/
2017/04/13(木) 14:09:13.64ID:KgEed/la
精神的に落ち込んでいる
2017/04/13(木) 23:12:54.17ID:HKQvQcsW
2017/04/13(木) 23:58:45.01ID:yweZc8x9
>>57
どうやら一生気づかず棺桶に持っていくひとが「多そうだ」って話。
全体をあまねく検査する検査体制が現時点でないんだから、推測でしかない。
腫瘍が大きくなって検診時に触診やエコーで発見されて、
穿刺検査で細胞調べたら甲状腺癌が分かって、摘出。リンパ郭清。
場合によっちゃ転移検査、転移(肺や骨が多い)していたら適宜手術やアイソトープ治療。
ってな治療は甲状腺癌だって普通にやるんだよ。
だいたいのケースで成長スピードが遅いし、予後が良い場合が多いってだけ。
甲状腺癌にも色々と種類があってさ、予後が良いのもあれば、
レアだけど「未分化型甲状腺癌」だったりすると、残念ながら数ヶ月の命だったりするんだよ。
だから甲状腺癌だってピンキリ。
どうやら一生気づかず棺桶に持っていくひとが「多そうだ」って話。
全体をあまねく検査する検査体制が現時点でないんだから、推測でしかない。
腫瘍が大きくなって検診時に触診やエコーで発見されて、
穿刺検査で細胞調べたら甲状腺癌が分かって、摘出。リンパ郭清。
場合によっちゃ転移検査、転移(肺や骨が多い)していたら適宜手術やアイソトープ治療。
ってな治療は甲状腺癌だって普通にやるんだよ。
だいたいのケースで成長スピードが遅いし、予後が良い場合が多いってだけ。
甲状腺癌にも色々と種類があってさ、予後が良いのもあれば、
レアだけど「未分化型甲状腺癌」だったりすると、残念ながら数ヶ月の命だったりするんだよ。
だから甲状腺癌だってピンキリ。
2017/04/20(木) 14:50:54.91ID:SsxbWHGZ
とうとうTS-1単体まできてしまった
これで効かないと後がないと宣言されてしまい本人が気落ちしている
死ぬのが怖いと言うんだよ
誰でもいつかは死ぬけど差し迫った病状の人に何て言えばいいんだろう
これで効かないと後がないと宣言されてしまい本人が気落ちしている
死ぬのが怖いと言うんだよ
誰でもいつかは死ぬけど差し迫った病状の人に何て言えばいいんだろう
60がんと闘う名無しさん
2017/04/22(土) 13:08:39.01ID:tzI8xkb+ >>59
近藤誠先生の本とかが癒しになるよ
色々批判もあるけど、こういうアプローチは今まで無かったから
沢山の患者さんが気が楽になって支持されたんじゃないかな
病院では状況が厳しいとかしか言わないもんね
抗がん剤が効かなくても
ガン持ったままで長生きしてる人たくさんいるって
寿命なんて誰にもわからんって本当だと思うし
それに死ぬ瞬間なんて誰も自分が死んだなんてわからんよ
近藤誠先生の本とかが癒しになるよ
色々批判もあるけど、こういうアプローチは今まで無かったから
沢山の患者さんが気が楽になって支持されたんじゃないかな
病院では状況が厳しいとかしか言わないもんね
抗がん剤が効かなくても
ガン持ったままで長生きしてる人たくさんいるって
寿命なんて誰にもわからんって本当だと思うし
それに死ぬ瞬間なんて誰も自分が死んだなんてわからんよ
61がんと闘う名無しさん
2017/04/22(土) 13:15:30.63ID:tzI8xkb+ ガンは消滅させるもんじゃなくて
共存するもんだって認識持つだけで
随分変わるよ
共存するもんだって認識持つだけで
随分変わるよ
2017/04/22(土) 17:01:27.02ID:PRPWWg2j
かわんねーよ
2017/04/22(土) 17:55:15.05ID:S4fZg66U
がん治療ってほんとにバランスよね
2017/04/22(土) 19:49:14.88ID:2OMZCA8h
2017/04/22(土) 20:28:02.69ID:a0KN9vf+
うんと年取った人なら共存もあるかもしれないけど、
若いとガン細胞が元気だからなあ。。。
父80代。抗がん剤半年。
先生がQOL重視の方針で、副作用もほとんどなく過ごせてる。
ありがたい。
ガンより先に老衰が来てほしいと子供として心から願ってる。
十分長生きしたし、死ぬのは仕方ないけど、苦しんでほしくないから。
若いとガン細胞が元気だからなあ。。。
父80代。抗がん剤半年。
先生がQOL重視の方針で、副作用もほとんどなく過ごせてる。
ありがたい。
ガンより先に老衰が来てほしいと子供として心から願ってる。
十分長生きしたし、死ぬのは仕方ないけど、苦しんでほしくないから。
66がんと闘う名無しさん
2017/04/22(土) 23:04:15.97ID:R0lWs2qO >>59
うちも肝転移ありで1年アブジェムをやって来たが、ついにガンが進行し始めて、次はTS-1しかないし、あまり効かないと言われてしまった。。。
腫瘍マーカーは去年の3月から130から520になってしまって。。CEAも2.3から10まで今年に入ってから4ヶ月で上がってしまった。
他の数値は変化なく、食欲も体重も変わらないから本人はやりたいみた
いだけど70代なので緩和を勧めてきていて。。どうしたら良いか。。
うちも肝転移ありで1年アブジェムをやって来たが、ついにガンが進行し始めて、次はTS-1しかないし、あまり効かないと言われてしまった。。。
腫瘍マーカーは去年の3月から130から520になってしまって。。CEAも2.3から10まで今年に入ってから4ヶ月で上がってしまった。
他の数値は変化なく、食欲も体重も変わらないから本人はやりたいみた
いだけど70代なので緩和を勧めてきていて。。どうしたら良いか。。
2017/04/24(月) 23:15:54.30ID:TUH2IElY
2月に膵臓癌マーカーDでも検査して癌と言われず今月に検査してステージ4bで癌が5センチあるとかありえるんですか
2月にわかっていればもっとなんとかなったかもしれないのに悔しくて仕方がない
本当に悔しい
2月にわかっていればもっとなんとかなったかもしれないのに悔しくて仕方がない
本当に悔しい
68がんと闘う名無しさん
2017/04/25(火) 08:59:54.80ID:KZk2TmXE2017/04/25(火) 17:45:55.28ID:H4MfHXS3
本人がどう思うかだよねぇ
治療に積極的なんだったら、本人が後悔しないようにしたいようにさせてあげるのが
良い気もするし
家族としては色々思うけどね…
治療に積極的なんだったら、本人が後悔しないようにしたいようにさせてあげるのが
良い気もするし
家族としては色々思うけどね…
70がんと闘う名無しさん
2017/04/25(火) 22:32:28.42ID:s1Ew50Pj2017/04/26(水) 01:02:36.38ID:XoJF6p8U
うちの親も膵癌まで行ってないと言われてるけどマーカー高めなんだよね
定期的に膵臓のMRCTしか撮ってないけど(それだと変化なし)、もしかしたらもうがん化してて
転移してんのかもな…
定期的に膵臓のMRCTしか撮ってないけど(それだと変化なし)、もしかしたらもうがん化してて
転移してんのかもな…
2017/04/26(水) 13:39:22.73ID:AbJDRtgx
4bでむくみ、熱が引かない状態までくるとあとどれくらい生きられるんだろう?
本人が一番辛いのは承知してるけど家族も精神が蝕まれてしまってる
本人が一番辛いのは承知してるけど家族も精神が蝕まれてしまってる
2017/04/26(水) 13:51:42.54ID:obYWvREk
尿が極端に減ったらそこから1週間もたない
2017/04/26(水) 18:20:35.37ID:fcr0hC2e
このスレは膵がん患者さん・ご家族限定スレなので部外者なのですが、諸事情によりこちらに貼らせていただきますね
先端医療開発センターのSCRUM-JapanがSCREEN-Japanに進化して、GI-SCREENには肝胆膵がありますよ! びっくりしたお
http://epoc.ncc.go.jp/scrum/gi_screen/
こちらのことでしょうかね?
twitter.com/PanCANJapan/status/803404953653944321
まったくわかっていないので、興味のあるかたは主治医に質問するかパンキャンジャパンさんが把握しているはずなのでコンタクトしてみてくださいね
厚生労働省 がんゲノム医療推進コンソーシアム懇談会
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-kenkou.html?tid=423605
先端医療開発センターのSCRUM-JapanがSCREEN-Japanに進化して、GI-SCREENには肝胆膵がありますよ! びっくりしたお
http://epoc.ncc.go.jp/scrum/gi_screen/
こちらのことでしょうかね?
twitter.com/PanCANJapan/status/803404953653944321
まったくわかっていないので、興味のあるかたは主治医に質問するかパンキャンジャパンさんが把握しているはずなのでコンタクトしてみてくださいね
厚生労働省 がんゲノム医療推進コンソーシアム懇談会
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-kenkou.html?tid=423605
2017/04/26(水) 19:08:03.62ID:405Dd3aU
読んでないけど、またおかしな民間療法への誘導?
2017/04/26(水) 19:59:12.95ID:fcr0hC2e
違いますよ。
直リンクは公的機関サイトなので、時間のある時にでも閲覧してみてください
直リンクは公的機関サイトなので、時間のある時にでも閲覧してみてください
2017/04/26(水) 23:05:55.56ID:Lh9+20cF
78がんと闘う名無しさん
2017/04/27(木) 01:09:14.75ID:9PsJhJg92017/04/27(木) 01:13:03.21ID:9PsJhJg9
あー、間違えてageてしまいました。ゴメンナサイ
2017/04/27(木) 01:29:42.76ID:kSiUrudz
母がステージ4a、腫瘍が血管に近い為手術不可能で余命1年程度と診断されて約半年経った。
年末から数クールの抗がん剤治療と放射線治療を終え、経過観察のCT撮った所転移はどこにも無く腫瘍自体も少し縮んでいるとの事。腫瘍マーカーも下がり全て基準値内になった。
抗がん剤や放射線の副作用も髪が抜けた事以外は特に無く、髪を除けば見た目も健康そのもので普通に生活をしている。
医師の方針としては腫瘍が小さくなれば手術も可能らしい。
どうにか良くなって欲しい…。
年末から数クールの抗がん剤治療と放射線治療を終え、経過観察のCT撮った所転移はどこにも無く腫瘍自体も少し縮んでいるとの事。腫瘍マーカーも下がり全て基準値内になった。
抗がん剤や放射線の副作用も髪が抜けた事以外は特に無く、髪を除けば見た目も健康そのもので普通に生活をしている。
医師の方針としては腫瘍が小さくなれば手術も可能らしい。
どうにか良くなって欲しい…。
2017/04/27(木) 03:56:52.61ID:81iT7kX0
希望を持ちましょう。結果はともかく過程が大事。後悔しないために。
2017/04/27(木) 14:05:50.28ID:wG7GUPE0
83がんと闘う名無しさん
2017/04/27(木) 22:28:56.40ID:47Av8ODX2017/04/28(金) 14:12:31.85ID:vdx7EAjA
うちは抗がん剤治療できるかギリギリのところでやって、3クールで肺炎を起こして中断。腫瘍は少し小さくなりましたがあと1年もたないだろうという診断でした
2017/04/28(金) 14:24:50.62ID:7Xf/UiwY
入院してるとよく高熱出すよね
父は入院後3回熱出してその度に体力無くなっていった
最後は抗生物質消炎剤入れないとすぐ熱が出る状態だった
父は入院後3回熱出してその度に体力無くなっていった
最後は抗生物質消炎剤入れないとすぐ熱が出る状態だった
8680
2017/04/30(日) 10:44:08.95ID:wxwk99qI87がんと闘う名無しさん
2017/04/30(日) 14:05:38.58ID:+ppUVobK88がんと闘う名無しさん
2017/05/01(月) 17:51:20.02ID:+IrU0N3j >>86
8月6日に始めて11月の終わりに正月明け手術をすることになり、最後が12月17日、1ヶ月抗ガン剤を休んで体力を回復させて、翌年の1月21日に手術でした
8月6日に始めて11月の終わりに正月明け手術をすることになり、最後が12月17日、1ヶ月抗ガン剤を休んで体力を回復させて、翌年の1月21日に手術でした
2017/05/01(月) 20:01:04.70ID:6m/g0iBQ
ちなみにおいくつですか?
90がんと闘う名無しさん
2017/05/02(火) 00:20:41.13ID:PoQkSOXt >>89
発症時、62歳でした
発症時、62歳でした
2017/05/02(火) 14:40:02.72ID:4fZPCufs
92がんと闘う名無しさん
2017/05/04(木) 16:42:42.97ID:kC084Gj2 ガン患者の皆さん、食生活が酷すぎます!
まずは食生活の改善です!
最優先で、食生活を見直しましょう。
病院ではガンは解決できません。小林麻央を見ていても分かるでしょう?
まずは食生活の改善です!
【 基本事項! 】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない
肉・卵は厳選する(出所が分からない肉・卵は一切食べない)
外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない
テフロン鍋は使わない
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない
スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)
まめに断食(朝食を抜くだけのプチ断食)をする
適度に運動もする
まずは食生活の改善です!
最優先で、食生活を見直しましょう。
病院ではガンは解決できません。小林麻央を見ていても分かるでしょう?
まずは食生活の改善です!
【 基本事項! 】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない
肉・卵は厳選する(出所が分からない肉・卵は一切食べない)
外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない
テフロン鍋は使わない
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない
スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)
まめに断食(朝食を抜くだけのプチ断食)をする
適度に運動もする
2017/05/04(木) 23:03:01.50ID:f70wBJ40
エレンタール無しでどうしろと
2017/05/08(月) 06:12:14.32ID:rb/MBC1U
>>80
うちの母親もステージ4a、血管があるので手術不可能と言われましたわ
5月に入ってようやく抗ガン剤治療が始まったばかり
母のかかった病院では放射線治療は他の臓器を傷つけるから無理と言われた
すい臓癌でも放射線治療出来るんだなあ
うちの母親もステージ4a、血管があるので手術不可能と言われましたわ
5月に入ってようやく抗ガン剤治療が始まったばかり
母のかかった病院では放射線治療は他の臓器を傷つけるから無理と言われた
すい臓癌でも放射線治療出来るんだなあ
2017/05/08(月) 10:53:44.77ID:3L6S2+cx
あら私の母も4aで、放射線治療不可でした。
抗ガン剤はTS1ワンクールやって、副作用出まくりです。75歳で体力もないし、継続するか今から決めるところです。
抗ガン剤はTS1ワンクールやって、副作用出まくりです。75歳で体力もないし、継続するか今から決めるところです。
2017/05/08(月) 12:54:12.38ID:ZFY9oW6c
みんな、親が膵臓がんになったとして、何歳くらいまでなら積極治療して
何歳位だったら緩和ケア等にする?
ま、大事なのは体力だと思うから年齢はあまり関係ないかも知れないが
何歳位だったら緩和ケア等にする?
ま、大事なのは体力だと思うから年齢はあまり関係ないかも知れないが
2017/05/08(月) 16:30:04.40ID:OtFeU7q3
>>96
うちの親77だけど抗がん剤めちゃめちゃ効いた
国立がん研究センターの高齢者へのがん医療の効果にかかる研究報告だと75くぎり
ttp://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/press_release_20170427.html
うちの親77だけど抗がん剤めちゃめちゃ効いた
国立がん研究センターの高齢者へのがん医療の効果にかかる研究報告だと75くぎり
ttp://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/press_release_20170427.html
2017/05/08(月) 20:37:55.04ID:pOoESWAO
2017/05/09(火) 22:25:36.52ID:J8r+Hokn
うちもいきなり 4a だった>80 歳父。
TS-1、最初は副作用が強かったけど、量を減らしてもらってから
副作用ゼロ+腫瘍縮小 になって、本人も喜んでた。
でも10か月近くなってきてだんだん効果がなくなってきた。
次はジェムザールだろうけど、その次はもうない。
覚悟しないと、、、つらいよね、ほんと。
TS-1、最初は副作用が強かったけど、量を減らしてもらってから
副作用ゼロ+腫瘍縮小 になって、本人も喜んでた。
でも10か月近くなってきてだんだん効果がなくなってきた。
次はジェムザールだろうけど、その次はもうない。
覚悟しないと、、、つらいよね、ほんと。
100がんと闘う名無しさん
2017/05/10(水) 04:02:05.03ID:Y5T9g6sB 本人の自覚の問題だろう
平気でタバコ吸ってるけど好きにさせている
ヘビースモーカーなので止められないみたい
それでも生きたいので放射線治療や抗ガン剤治療やってる
呆れるわ!
平気でタバコ吸ってるけど好きにさせている
ヘビースモーカーなので止められないみたい
それでも生きたいので放射線治療や抗ガン剤治療やってる
呆れるわ!
101がんと闘う名無しさん
2017/05/11(木) 13:36:03.13ID:aMcacewO 人間そんなもんよ
102がんと闘う名無しさん
2017/05/12(金) 10:58:54.82ID:H38iul/Z 父がやれるかギリギリの状態で抗がん剤治療してたけど、肺炎になって3週間やらなかったら少し元気になった。でも昨日久々にやったらしんどそうだ。止めどきって難しいな…本人がやるって言ったらやるしかないし
103がんと闘う名無しさん
2017/05/12(金) 13:31:16.83ID:sDyvGvyQ ある程度まで進んじゃったら、後は本人が後悔しないように、本人に選択を任せる方がいいんじゃないか?
と最近よく思うようになった
と最近よく思うようになった
104がんと闘う名無しさん
2017/05/12(金) 15:32:33.48ID:YHfbHgwS 食べると即下痢状態で微熱が下がらなくなった
むくみも出ていて痩せて行く一方だったのに増加している
本人はもう長くないことがわかっていて同居家族(自分にとって弟)にあれこれ言わずにいられないらしく険悪なムード
病気になるまで家のことすべて親任せだったから弟も急にすべてをやれと言われて大変なんだと思う
自分も家族と家のことがあって通院の付き添いや差し入れ、本人の愚痴を聞く位しかできなくてどうしたものか悩んでる
むくみも出ていて痩せて行く一方だったのに増加している
本人はもう長くないことがわかっていて同居家族(自分にとって弟)にあれこれ言わずにいられないらしく険悪なムード
病気になるまで家のことすべて親任せだったから弟も急にすべてをやれと言われて大変なんだと思う
自分も家族と家のことがあって通院の付き添いや差し入れ、本人の愚痴を聞く位しかできなくてどうしたものか悩んでる
105がんと闘う名無しさん
2017/05/12(金) 18:59:03.11ID:+twvTcij 自分はその弟さんの立場だわ
これまで親が自分で全部やっていたことをやってる
大変だけどだらだら過ごしていた時より生き甲斐はあるかも知れない
病気がなかったらずっと惰性で生きていたかも知れない
これまで親が自分で全部やっていたことをやってる
大変だけどだらだら過ごしていた時より生き甲斐はあるかも知れない
病気がなかったらずっと惰性で生きていたかも知れない
106がんと闘う名無しさん
2017/05/12(金) 21:28:35.45ID:OfhjjkkJ107がんと闘う名無しさん
2017/05/12(金) 21:31:20.85ID:OfhjjkkJ 膵臓に限っては男女ともにまともに取り扱われるのはせいぜい平均寿命の5歳したあたりまでだろうね
108がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 00:35:21.53ID:FMMc7v7B109がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 01:15:41.71ID:m3xdRuzV >>108
親御さんとしては弟くんがこれからちゃんとやっていけるのか心配でしょうがないんだろうね
でも最期くらいは静かに暮らしてもいいんじゃないだろうか
弟くんも遺恨を残さずに済むだろうし、呼んであげられるならそうしてもいいんじゃないかな
ちなみにうちは逆に言い争いが止んだよ
前はお互い我が強くて関係険悪だったけど、親はもう自分が全部仕切るのが不可能だってわかって大人しくなった
自分も時間は有限だってはっきりわかるから、以前みたいに強く出られなくなった
皮肉だけどガンになったおかげで親子関係修復したようなもの
仲違いしていても長生きしてくれたほうがよかったと今は思うけど
親御さんとしては弟くんがこれからちゃんとやっていけるのか心配でしょうがないんだろうね
でも最期くらいは静かに暮らしてもいいんじゃないだろうか
弟くんも遺恨を残さずに済むだろうし、呼んであげられるならそうしてもいいんじゃないかな
ちなみにうちは逆に言い争いが止んだよ
前はお互い我が強くて関係険悪だったけど、親はもう自分が全部仕切るのが不可能だってわかって大人しくなった
自分も時間は有限だってはっきりわかるから、以前みたいに強く出られなくなった
皮肉だけどガンになったおかげで親子関係修復したようなもの
仲違いしていても長生きしてくれたほうがよかったと今は思うけど
110がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 04:24:16.14ID:PVA5ef5P111がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 11:50:00.87ID:KQZGA2e7 80代母>だから80代とだけかかれても
平均寿命87で82までか、わからんのだが
平均寿命87で82までか、わからんのだが
112がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 11:52:14.25ID:KQZGA2e7 母の時でも丁寧に説明してくれたんだけどね。>結局、説明だけで治療はなしなんだろ
大体、なんで歳を書けんの?
大体、なんで歳を書けんの?
113がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 12:11:59.82ID:Bobr1kms 78の父だけど最初の診断の時遠隔転移あったから4bのはずだけど、なぜかステージ4としか言われなかった
抗がん剤やっても延命に期待できないので早めに緩和治療に移ったほうがいいと言われた
治療法をネットなどで色々調べて医師に持っていったけど適用外ですって言われるばかりだったな
抗がん剤やっても延命に期待できないので早めに緩和治療に移ったほうがいいと言われた
治療法をネットなどで色々調べて医師に持っていったけど適用外ですって言われるばかりだったな
114がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 13:11:48.41ID:KQZGA2e7 日本中、どこ探しても良識のあるまともな病院であれば
80代のばあさん、75過ぎのじいさんの手術してくれる所なんてないでしょ
例え、それが尾部のしかもステージ1とか2であったとしても、胃や腸を切って繋ぐのとは
訳が違うんだから、膵臓の場合は切った後でも、ちょっとでも膵液が漏れると
他の臓器を溶かして大変な事になる。
80代のばあさん、75過ぎのじいさんの手術してくれる所なんてないでしょ
例え、それが尾部のしかもステージ1とか2であったとしても、胃や腸を切って繋ぐのとは
訳が違うんだから、膵臓の場合は切った後でも、ちょっとでも膵液が漏れると
他の臓器を溶かして大変な事になる。
115がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 13:17:13.82ID:KQZGA2e7 大方の病院は放置ですよ。いろいろ言われたけれども書き込むと特定されるので
あまり言えないけれども、
大体、最近の国の方針では年寄りは早く死んでくれ
みたいな感じじゃないかな。特に膵臓癌のように、治療しても治らない可能性の高い
癌の場合はなおさら。ちなみに最近のC型肝炎ウィルスに対する投薬でも、高齢者
には、著しく消極的だからね。
あまり言えないけれども、
大体、最近の国の方針では年寄りは早く死んでくれ
みたいな感じじゃないかな。特に膵臓癌のように、治療しても治らない可能性の高い
癌の場合はなおさら。ちなみに最近のC型肝炎ウィルスに対する投薬でも、高齢者
には、著しく消極的だからね。
116がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 14:02:03.17ID:bjPGzGbY 全ては医者の技量、知識次第だと思う
うちの嫁は40後半ステージ4bだが
最初の病院はフォルフィリノックスの時に医者のミスもあり一回目で中断
もう治療しない方がいいと言われた
幸い同じ病気の人と出会った時に他の病院を紹介してもらえてセカオピをした
お陰でもうすぐ告知を受けて2年目
毎日色々あるが腫瘍も大人しくしてくれてるし本人もなんとか元気にしてくれてる
うちの嫁は40後半ステージ4bだが
最初の病院はフォルフィリノックスの時に医者のミスもあり一回目で中断
もう治療しない方がいいと言われた
幸い同じ病気の人と出会った時に他の病院を紹介してもらえてセカオピをした
お陰でもうすぐ告知を受けて2年目
毎日色々あるが腫瘍も大人しくしてくれてるし本人もなんとか元気にしてくれてる
117がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 14:22:09.31ID:QsufzpaF npoでお金悩み相談。
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。
多重債務、ヤミ金、家賃滞納でお困りの方。
お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。
詳しくはHPをご覧下さい。
エスティーエーで検索
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。
多重債務、ヤミ金、家賃滞納でお困りの方。
お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。
詳しくはHPをご覧下さい。
エスティーエーで検索
118がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 14:29:51.68ID:mbPxPj61 治らないのは分かっているので、わざわざ辛い目に遭って人生を全うするよりも、緩和ケアに重点を置いた方が良いと思った。
そんな1年とか数ヶ月伸びてもね
虚しいもんだと思いますよ
完治しないんだから
諦めるのは大切です!
そんな1年とか数ヶ月伸びてもね
虚しいもんだと思いますよ
完治しないんだから
諦めるのは大切です!
119がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 15:14:16.66ID:cvXIqARd120がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 15:16:14.63ID:cvXIqARd >>118
お前家族や本人がこの病気になってないだろ
お前家族や本人がこの病気になってないだろ
121がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 15:47:39.74ID:7ADpjQDC いや、特に高齢者の場合は治療をすると逆に寿命が縮むと言う事だろ、
しかし、あれですね、近年は若年者の膵癌が増えているのかね
去年も50代の男性でステージ4aかbの書き込みあったね、
あの人はどうなったんだろうか?
まさか、産地とか一切無視して何でもかんでも毒を食いまくって
ストロンチウムが溜まりまくってるとか?
何かあるんだろうね
しかし、あれですね、近年は若年者の膵癌が増えているのかね
去年も50代の男性でステージ4aかbの書き込みあったね、
あの人はどうなったんだろうか?
まさか、産地とか一切無視して何でもかんでも毒を食いまくって
ストロンチウムが溜まりまくってるとか?
何かあるんだろうね
122がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 15:51:05.51ID:7ADpjQDC 循環器系疾患と白血病は6年前と比較して
倍以上になっているらしいけども、固形癌は
まだまだでしょ、よっぽど無茶な食事をして来たか、ホットスポットとかの
危険地帯に住んでいるとしか思えんわ。
倍以上になっているらしいけども、固形癌は
まだまだでしょ、よっぽど無茶な食事をして来たか、ホットスポットとかの
危険地帯に住んでいるとしか思えんわ。
123がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 16:48:04.44ID:lmikoALE124がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 16:51:09.79ID:LM9vOEyi >>123
禿同
禿同
125がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 21:35:43.95ID:fe+rd9He 本人と周囲が納得したんならそれはそれで一つの回答だろうし構わんけどさ
ここにはそうは思わないで必死で頑張ってる患者さんや家族もいるんだし、もうちょっと言葉選ぼうや
ここにはそうは思わないで必死で頑張ってる患者さんや家族もいるんだし、もうちょっと言葉選ぼうや
126がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 21:53:36.88ID:K63lrA0W 必死で頑張る事が果たして本人にとって
良い事なのかどうか考えてごらん。
例えば、手術で胃半分、十二指腸切除して
食事しても胸焼けして苦しい!食欲が出ない!もう生きていたくない!
となったら、あんたは責任を取れるのか?
浅はか、無責任なんだよ
良い事なのかどうか考えてごらん。
例えば、手術で胃半分、十二指腸切除して
食事しても胸焼けして苦しい!食欲が出ない!もう生きていたくない!
となったら、あんたは責任を取れるのか?
浅はか、無責任なんだよ
127がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 22:21:20.64ID:LM9vOEyi >>126
スレタイ
スレタイ
128がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 22:43:17.80ID:K63lrA0W これ、現実にすべて医者に言われた事な
それも、いずれも有名どころの複数の病院
もし合わせたように同じ事を言うのね
それも、いずれも有名どころの複数の病院
もし合わせたように同じ事を言うのね
129がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 00:33:42.26ID:96cIL7l1 スレタイも読めないようなやつの言うことなんか理解されるわけもないじゃん
自分は科学、化学の力を信じてやっている
今後出てくるあろう治療法を受けるために
知り合いは無治療を選択した人もいる
その人は告知を受けて1年で亡くなった
どちらを選ぶかは個人の自由だよ
お前はその個人の自由まで否定してるから誰にも相手されないんだよ
そんなことこんな所で言わずに勝手に自分のブログ作ってそこで好きなだけ書いてろ
自分は科学、化学の力を信じてやっている
今後出てくるあろう治療法を受けるために
知り合いは無治療を選択した人もいる
その人は告知を受けて1年で亡くなった
どちらを選ぶかは個人の自由だよ
お前はその個人の自由まで否定してるから誰にも相手されないんだよ
そんなことこんな所で言わずに勝手に自分のブログ作ってそこで好きなだけ書いてろ
130がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 01:59:31.60ID:6f8tH9dp131がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 02:08:14.37ID:6f8tH9dp >>129
>>自分は科学、化学の力を信じてやっている
ぷっ、たかが苦しんだあげく数パーセントが平均2か月延命する程度なのに?
頭が悪いから情報を理解できないだけだろ。
もしくは弱いから現実に目を瞑ってるだけの臆病者だろ。
お前の信仰する医者や現代医学が、どれほどの代物か
身をもって知れ!!味わえ!!
言うまでもない。体験するのはお前だ。
せっかく平穏に過ごせた貴重な時間を無意味な手術、抗がん剤で奪われた人間
のほうが遥かに多いんだがな。馬鹿だろお前。
>>自分は科学、化学の力を信じてやっている
ぷっ、たかが苦しんだあげく数パーセントが平均2か月延命する程度なのに?
頭が悪いから情報を理解できないだけだろ。
もしくは弱いから現実に目を瞑ってるだけの臆病者だろ。
お前の信仰する医者や現代医学が、どれほどの代物か
身をもって知れ!!味わえ!!
言うまでもない。体験するのはお前だ。
せっかく平穏に過ごせた貴重な時間を無意味な手術、抗がん剤で奪われた人間
のほうが遥かに多いんだがな。馬鹿だろお前。
132がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 02:16:47.09ID:6f8tH9dp >>129 科学を本当に理解してんの?お前。
科学の何を知ってるの?本当に深く理解してんの?
胸に手を当ててみ?
現実はお前、自分では理解できないから、自分の命を安易に丸投げしてるだけだろ。
そしてお前も個人の自由を否定する屑なんだがな。
自分で自分を屑というアホに気づかない低能。
科学の何を知ってるの?本当に深く理解してんの?
胸に手を当ててみ?
現実はお前、自分では理解できないから、自分の命を安易に丸投げしてるだけだろ。
そしてお前も個人の自由を否定する屑なんだがな。
自分で自分を屑というアホに気づかない低能。
133がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 02:26:59.36ID:6f8tH9dp >>129 >>知り合いは無治療を選択した人もいる
その人は告知を受けて1年で亡くなった
ぷっ その人が標準してればその瞬間から一年一か月、苦しんで死んでたな。
それがエビデンス。
効いた場合な。残りの90%の無効な被害者は?
当然、猛烈な苦しみだけはあるよな!!
当然、劇的に死期を早めるよな。
その人は告知を受けて1年で亡くなった
ぷっ その人が標準してればその瞬間から一年一か月、苦しんで死んでたな。
それがエビデンス。
効いた場合な。残りの90%の無効な被害者は?
当然、猛烈な苦しみだけはあるよな!!
当然、劇的に死期を早めるよな。
134がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 02:29:46.05ID:852qISud >>129
スレタイも読めないようなのは
あんた自身だろ、もう一回スレタイ見てごらんw
それと高齢者の膵癌に対する国の治療方針を知らなさすぎw
あんたには高齢者の親はおらんのだろ
説明だけは丁寧にしたがる人はそりゃいるだろうよ
スレタイも読めないようなのは
あんた自身だろ、もう一回スレタイ見てごらんw
それと高齢者の膵癌に対する国の治療方針を知らなさすぎw
あんたには高齢者の親はおらんのだろ
説明だけは丁寧にしたがる人はそりゃいるだろうよ
135がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 03:06:34.07ID:IKOVkwHe136がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 03:14:21.07ID:IKOVkwHe >もしくは弱いから現実に目を瞑ってるだけの臆病者だろ。
>お前の信仰する医者や現代医学が、どれほどの代物か
>身をもって知れ!!味わえ!!
>>130は産まれてから今まで1度も病院に行ったことがないすごい人なのかな?
散々今まで現代医学に助けられておきながら今更それを否定する方が現実に目を瞑ってるとしか思えないのだが・・・
だからそういうことも全部ブログに書きな
ここは患者、身内が語るスレだから
>お前の信仰する医者や現代医学が、どれほどの代物か
>身をもって知れ!!味わえ!!
>>130は産まれてから今まで1度も病院に行ったことがないすごい人なのかな?
散々今まで現代医学に助けられておきながら今更それを否定する方が現実に目を瞑ってるとしか思えないのだが・・・
だからそういうことも全部ブログに書きな
ここは患者、身内が語るスレだから
137がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 03:18:49.87ID:ZnO02STy 40代で膵癌発症というのが非常にまれ、
遺伝的な問題がなければ放射性物質が関与している可能性が高い。
人の意見に耳を傾けないそういう頑固な態度だから、家族が癌に成るんですよ。
どうせ、関東に住んでるんでしょうな。
ストロンチウム90は膵臓がんを発症させる
http://pancreatic.cocolog-nifty.com/oncle/2011/12/post-4b78.html
緊急自然災害@超臨時版にでも行って勉強してみ
あんたも同じ毒食べてきたんだから危ないかもしれんよ
遺伝的な問題がなければ放射性物質が関与している可能性が高い。
人の意見に耳を傾けないそういう頑固な態度だから、家族が癌に成るんですよ。
どうせ、関東に住んでるんでしょうな。
ストロンチウム90は膵臓がんを発症させる
http://pancreatic.cocolog-nifty.com/oncle/2011/12/post-4b78.html
緊急自然災害@超臨時版にでも行って勉強してみ
あんたも同じ毒食べてきたんだから危ないかもしれんよ
138がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 06:26:50.23ID:96cIL7l1 膵臓癌スレッドです。
こちらは、すい臓癌の患者、すい臓癌の家族を持つ方の専用のスレッドです。
それ以外の方の書き込みは、ご遠慮ください。
と書いてます
その他の方々は
【膵臓癌】5 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1465319355/
どうぞこっちに移動してください
こちらは、すい臓癌の患者、すい臓癌の家族を持つ方の専用のスレッドです。
それ以外の方の書き込みは、ご遠慮ください。
と書いてます
その他の方々は
【膵臓癌】5 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1465319355/
どうぞこっちに移動してください
139がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 11:22:55.53ID:YXyaiBVO 2chじゃ珍しい光景でもないけど、この板ではほんとに場違いだなこういうアスペ
140がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 12:18:44.29ID:ecSLehvR 136 ガンと他の病気を一列にしてる低脳。
141がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 13:28:50.65ID:4ix4krUg 大体ね大酒飲みとかヘビースモーカーとか膵臓癌に罹患するのはロクなもんじゃないからね!
今更悔いてあれしても遅いってもんですよ
それで病院が悪い!
医者が悪い!
やれ治療法が!
などなど…
遠からずあの世に逝くのに諦めなさい!
と、思う訳です
今更悔いてあれしても遅いってもんですよ
それで病院が悪い!
医者が悪い!
やれ治療法が!
などなど…
遠からずあの世に逝くのに諦めなさい!
と、思う訳です
142がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 13:50:14.59ID:ZnO02STy まぁ、そう言うことやな、日頃から血糖値の管理をして膵臓に負担を掛けなくしていたら
防げたかもしれん。自業自得のやつも多いはず。
大体、40代とか50ちょいで成るなんて異常だわ,無茶食いするんなら吸収阻害剤を飲んどきゃ
良いものを、そんな事も調べる能力がないんだろうね。
防げたかもしれん。自業自得のやつも多いはず。
大体、40代とか50ちょいで成るなんて異常だわ,無茶食いするんなら吸収阻害剤を飲んどきゃ
良いものを、そんな事も調べる能力がないんだろうね。
143がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 15:55:50.70ID:6bSekfkx >>128
こいつ、最終的にまた胡散臭い民間療法で救われた、ってオチを書きそうな気がする
こいつ、最終的にまた胡散臭い民間療法で救われた、ってオチを書きそうな気がする
144がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 16:31:28.80ID:ZnO02STy >>143
底抜けのアフォなの?読解力がないの?
膵臓癌に限っては平均寿命に近いジジババの治療なんか、まともな病院なら
どこもせんのよ、
手術はまずあり得んのだが、恐らく抗ガン剤の治療も少ないと思うわ
底抜けのアフォなの?読解力がないの?
膵臓癌に限っては平均寿命に近いジジババの治療なんか、まともな病院なら
どこもせんのよ、
手術はまずあり得んのだが、恐らく抗ガン剤の治療も少ないと思うわ
145がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 16:34:08.36ID:ZnO02STy 特別、手術実績等を上げたいような病院だとするかもしれんけれども
行政からは睨まれるからね
75過ぎの爺 80代の婆に手術は絶対に有り得んから
行政からは睨まれるからね
75過ぎの爺 80代の婆に手術は絶対に有り得んから
146がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 17:48:11.52ID:wMYcPBX7 >>144
築地の病院で入院中の70過ぎ、80近い爺をすい臓がん治療を何人も見たのは幻だったのか
オペ後というのもいたぞ
中には1年以内に再発?か転移で外来でばったり会ったのもいたが治験がどうとか言ってたし
あれも幻か
婆は知らん病室違うから
築地の病院で入院中の70過ぎ、80近い爺をすい臓がん治療を何人も見たのは幻だったのか
オペ後というのもいたぞ
中には1年以内に再発?か転移で外来でばったり会ったのもいたが治験がどうとか言ってたし
あれも幻か
婆は知らん病室違うから
147がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 17:53:31.19ID:MrO8ZwDk148がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 19:39:45.14ID:SwpxIxBn 今語られてることって、ここで話すこと?
できれば>>138で語ってくれたら助かる
できれば>>138で語ってくれたら助かる
149がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 19:48:05.71ID:qLCIhyIn 近年の高齢者切り捨て政策というのを知らんのだな
医療費の圧縮政策には目を見張るものがある
要介護認定も急にきつくなってきている。
医療費の圧縮政策には目を見張るものがある
要介護認定も急にきつくなってきている。
150がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 19:51:29.30ID:qLCIhyIn あなたは今何歳?
同級生の友達とかは半分くらい死んでるんでしょ?
むしろ今まで生かせてもらった事に感謝しなさい
家に帰って毎日、ご先祖様にお祈りして感謝しなさい
これも実際、大病院の大御所に言われた事な
同級生の友達とかは半分くらい死んでるんでしょ?
むしろ今まで生かせてもらった事に感謝しなさい
家に帰って毎日、ご先祖様にお祈りして感謝しなさい
これも実際、大病院の大御所に言われた事な
151がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 20:01:54.08ID:9guGtanj まぁ、こういうのも家の20代の若い奇麗な娘が話を聞きに行けば
親切に長話をしてくれるんだろうけどね
おっさん、おばはんが聞き相手じゃね うっとうしがられるわなw
親切に長話をしてくれるんだろうけどね
おっさん、おばはんが聞き相手じゃね うっとうしがられるわなw
152がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 20:04:26.26ID:9guGtanj 特に産婦人科、大腸肛門科なんかではあからさまに著しく
態度を変える奴がたまにいるw
態度を変える奴がたまにいるw
153がんと闘う名無しさん
2017/05/14(日) 23:43:54.19ID:4/OA54DL 祖母が膵臓癌で亡くなって母が闘病中で自分も遠からず膵臓癌になってしまうんじゃないかという恐怖がある
ふたりとも酒タバコもしないし肥満どころか普通〜痩せくらいで健康的な食生活だったのになんで?って
答えの出ないことを考えてしまう。
そして自分も酒タバコなし健康的な生活が好きって同じじゃん!って突っ込みたくなる
ふたりとも酒タバコもしないし肥満どころか普通〜痩せくらいで健康的な食生活だったのになんで?って
答えの出ないことを考えてしまう。
そして自分も酒タバコなし健康的な生活が好きって同じじゃん!って突っ込みたくなる
154がんと闘う名無しさん
2017/05/16(火) 12:46:15.36ID:m2pOOO2z >>150
出て行けキチガイ
出て行けキチガイ
155がんと闘う名無しさん
2017/05/16(火) 12:47:09.97ID:m2pOOO2z >>153
膵がんは遺伝要素がかなり強い模様
膵がんは遺伝要素がかなり強い模様
156がんと闘う名無しさん
2017/05/16(火) 15:04:21.28ID:EQfb95ss 例えばだけど、遺伝要素が強い人はゆるく糖質制限したらどーだろ?
膵臓が疲弊しやすいタイプが3食主食取ったり砂糖入った食品を取るのは一直線な気がする
膵臓が疲弊しやすいタイプが3食主食取ったり砂糖入った食品を取るのは一直線な気がする
157がんと闘う名無しさん
2017/05/16(火) 15:22:35.53ID:mZHmI0Fw158がんと闘う名無しさん
2017/05/16(火) 15:25:05.51ID:mZHmI0Fw 糖質制限した程度ではダメだろ
根本的に血糖値が上がらないように分解吸収阻害剤を飲まないとだめだ
自分の場合はいくら炭水化物をとっても絶対に140以上には上がらなくなったね
飲む前は190とかざら
根本的に血糖値が上がらないように分解吸収阻害剤を飲まないとだめだ
自分の場合はいくら炭水化物をとっても絶対に140以上には上がらなくなったね
飲む前は190とかざら
159がんと闘う名無しさん
2017/05/16(火) 15:26:59.70ID:mZHmI0Fw >>154
世間知らずのアフォには信じられんのかも知らんが、全部実際に言われた事な
世間知らずのアフォには信じられんのかも知らんが、全部実際に言われた事な
160がんと闘う名無しさん
2017/05/16(火) 15:27:26.75ID:Zh0FC8iT >>158
分解吸収阻害剤ってなに?
分解吸収阻害剤ってなに?
161がんと闘う名無しさん
2017/05/16(火) 17:44:01.80ID:EQfb95ss162がんと闘う名無しさん
2017/05/16(火) 17:47:17.28ID:828J00+4 >>159
あなたが聞いた話なんでしょう
私のところではそういった話は聞かなかったですね、というかあなたは高齢者を対象に話を進めてるようだけど40、50代の罹患者も見ているようなのでここだと若干ズレてる
あなたが聞いた話なんでしょう
私のところではそういった話は聞かなかったですね、というかあなたは高齢者を対象に話を進めてるようだけど40、50代の罹患者も見ているようなのでここだと若干ズレてる
163がんと闘う名無しさん
2017/05/16(火) 18:42:47.91ID:P3u/kBe0 >>161
飲めばいくらでも糖質取っていいわけではない
>
いいや、腹いっぱい炭水化物を摂った後で30分後以降10分刻みで血糖値を
測っても140以上には成らんよ
大概、120まで
ただ、食えば食うほど大腸で分解される分、ガスが半端なく出る
だから、実質的には若い女には無理だと思う。
おならばっかり頻繁にしていたらどんな男も逃げる。
飲めばいくらでも糖質取っていいわけではない
>
いいや、腹いっぱい炭水化物を摂った後で30分後以降10分刻みで血糖値を
測っても140以上には成らんよ
大概、120まで
ただ、食えば食うほど大腸で分解される分、ガスが半端なく出る
だから、実質的には若い女には無理だと思う。
おならばっかり頻繁にしていたらどんな男も逃げる。
164がんと闘う名無しさん
2017/05/16(火) 18:50:36.70ID:P3u/kBe0 自分はGを飲んでるんだけれども
大体、食った分の3割ほどしか吸収せんから大食いしても太らんしね
自分は美容目的で薬使ってる方が大きいかな。
Sの場合は吸収時間をずらすだけで、摂った分のかなりは吸収されるだろうね、
その分、ガスも少ないだろうけれども、自分の場合は
美容目的の方もあるからGしか飲まない。毎日好き気ままに食っててもスリムなボディのまま。
大体、食った分の3割ほどしか吸収せんから大食いしても太らんしね
自分は美容目的で薬使ってる方が大きいかな。
Sの場合は吸収時間をずらすだけで、摂った分のかなりは吸収されるだろうね、
その分、ガスも少ないだろうけれども、自分の場合は
美容目的の方もあるからGしか飲まない。毎日好き気ままに食っててもスリムなボディのまま。
165がんと闘う名無しさん
2017/05/16(火) 19:07:27.17ID:EQfb95ss166がんと闘う名無しさん
2017/05/16(火) 19:34:15.38ID:z1o1B1Sr じゃー好きにすればよいんじゃないの
でも40−50代で膵臓癌に成る人って、遺伝的要因が圧倒的に大きいだろうけれども
それが無ければ、
境界型糖尿病で、しかも自分でも気が付いていない人が多いだろうね。
A1cが正常だとドック受けてもわからんし、
で、長年に渡って膵臓を酷使し続けるから、しまいには癌に成ると
それでも無ければ、やはりストロンチウムが怪しい。
血糖値の管理も出来ていて、食べ物の産地の管理も出来ていれば
若いのにそうそう膵臓癌には成らんだろ
でも40−50代で膵臓癌に成る人って、遺伝的要因が圧倒的に大きいだろうけれども
それが無ければ、
境界型糖尿病で、しかも自分でも気が付いていない人が多いだろうね。
A1cが正常だとドック受けてもわからんし、
で、長年に渡って膵臓を酷使し続けるから、しまいには癌に成ると
それでも無ければ、やはりストロンチウムが怪しい。
血糖値の管理も出来ていて、食べ物の産地の管理も出来ていれば
若いのにそうそう膵臓癌には成らんだろ
167がんと闘う名無しさん
2017/05/16(火) 19:39:07.52ID:z1o1B1Sr168がんと闘う名無しさん
2017/05/16(火) 23:21:39.06ID:828J00+4 ここは患者と家族のスレなんだからさ
違うとこでやってくれよ
他のとこにふさわしいスレあるじゃん
場違いな所でもっともぽいこと語られてもここじゃあななたちただのキチ〇イだよ
最低限なことも守れない人がどんだけ語ってもなんの説得力もないよ
違うとこでやってくれよ
他のとこにふさわしいスレあるじゃん
場違いな所でもっともぽいこと語られてもここじゃあななたちただのキチ〇イだよ
最低限なことも守れない人がどんだけ語ってもなんの説得力もないよ
169がんと闘う名無しさん
2017/05/16(火) 23:24:46.35ID:5AX8RAc5170がんと闘う名無しさん
2017/05/16(火) 23:35:42.47ID:828J00+4171がんと闘う名無しさん
2017/05/17(水) 00:14:29.67ID:TKfziYJz 配慮の足りない人間一人のせいで雰囲気が一気に悪くなった
172がんと闘う名無しさん
2017/05/17(水) 00:25:01.58ID:DafHbaM3 上げてる人はスルーした方がいいね
医者でもないのに自分がすべて正しいと押し付けてるだけだよね
医者でもないのに自分がすべて正しいと押し付けてるだけだよね
173がんと闘う名無しさん
2017/05/17(水) 02:08:08.91ID:rDfPlNIl174がんと闘う名無しさん
2017/05/17(水) 12:42:11.80ID:ar9Aawrt >>172
ほんとマジ基地だよね
ほんとマジ基地だよね
175がんと闘う名無しさん
2017/05/17(水) 20:10:11.05ID:7UVjJjCr 父は末期とはいえ癌より抗がん剤によるダメージのほうが大きくて、やる度に弱っていく。約1ヶ月空いた休薬期間はまぁまぁ元気だったのにな
希望通り今週、来週と抗がん剤をやると父の日まで生きられないかもな…
希望通り今週、来週と抗がん剤をやると父の日まで生きられないかもな…
176がんと闘う名無しさん
2017/05/17(水) 21:40:28.20ID:jrEow3S0 薬換えたり減らしたりしてくれないの?
177がんと闘う名無しさん
2017/05/17(水) 22:54:59.18ID:3rnhfjRD 緩和のみでQOL重視か抗がん剤で一縷ののぞみに賭けるか…難しい選択
178アルコー延命財団
2017/05/17(水) 22:59:12.73ID:NaNUoyQ7 人体冷凍保存し200年後に最先端医療で蘇生するという選択肢もあります。
アルコー延命財団
https://jp.vice.com/lifestyle/would-you-pay-dollar80000-to-freeze-your-head-if-it-meant-you-had-a-second-shot-at-life
費用は2000万円程かかりますが、生命保険で補うことも可能です。
アルコー延命財団
https://jp.vice.com/lifestyle/would-you-pay-dollar80000-to-freeze-your-head-if-it-meant-you-had-a-second-shot-at-life
費用は2000万円程かかりますが、生命保険で補うことも可能です。
179がんと闘う名無しさん
2017/05/18(木) 02:30:14.38ID:1y6r3Lli >>177
免疫チェックポイント阻害剤とか、九州大とかで化合物を発見とかナノサイズで抗がん剤を運ぶとか諸々
今色々出てきてるけど実際保険で使えるようになるには4・5年かかるらしいから待つしかないって罹患してる身からしたら今の現状をいかに長く保つかしかないって嫌になるよね
特に膵癌なんてそんなに待てないのに
自分も新しい情報を見つけては自分には間に合わないのかなと悲しくなるよ
免疫チェックポイント阻害剤とか、九州大とかで化合物を発見とかナノサイズで抗がん剤を運ぶとか諸々
今色々出てきてるけど実際保険で使えるようになるには4・5年かかるらしいから待つしかないって罹患してる身からしたら今の現状をいかに長く保つかしかないって嫌になるよね
特に膵癌なんてそんなに待てないのに
自分も新しい情報を見つけては自分には間に合わないのかなと悲しくなるよ
180がんと闘う名無しさん
2017/05/21(日) 12:29:10.92ID:h+C0CH/Z うちの親が何も食べなくなって二日目
今までは辛うじてフルーツとかアイスとか食べてたんだけどそれすら食べられなくなってしまった
どうすればいいんだ
食べられない時はエレンタール飲めばいいですよとか医者が以前言ってたんだけど次の診察二週間後だし…
今までは辛うじてフルーツとかアイスとか食べてたんだけどそれすら食べられなくなってしまった
どうすればいいんだ
食べられない時はエレンタール飲めばいいですよとか医者が以前言ってたんだけど次の診察二週間後だし…
181がんと闘う名無しさん
2017/05/21(日) 12:50:21.85ID:xuHniisT182がんと闘う名無しさん
2017/05/21(日) 12:52:22.30ID:xuHniisT 失礼スレ他と間違えた
羊羹は?
羊羹は?
183がんと闘う名無しさん
2017/05/21(日) 13:56:43.94ID:CbzvhdWI184がんと闘う名無しさん
2017/05/21(日) 13:57:26.62ID:I9K2Ui4q うたは、コラーゲンのジェルマン飲ませた。
185がんと闘う名無しさん
2017/05/21(日) 16:28:18.95ID:j76knWcK 患者を苦しめたら駄目だよね
心を鬼にして終末を終わらせないと
所謂、消極的な治療と言うか緩和ケア中心にすればいい!
いずれあっちに逝っちゃうんだから
お金も掛けたくないしね
程々が一番
心を鬼にして終末を終わらせないと
所謂、消極的な治療と言うか緩和ケア中心にすればいい!
いずれあっちに逝っちゃうんだから
お金も掛けたくないしね
程々が一番
186がんと闘う名無しさん
2017/05/21(日) 16:52:34.45ID:e073PTB2 またお前かよ
お前が代わりに氏ねばいいよ
お前が代わりに氏ねばいいよ
187がんと闘う名無しさん
2017/05/21(日) 20:18:27.52ID:h+C0CH/Z みんなありがと
いろいろ用意してはみたけどやっぱり一口でいらないって言われたよ
味覚が過敏になってるのか揚げ物の匂いだけでもういやらしい
ここんとこ食も戻ってきてたから安心してたんだけど、いざまた食べられなくなると一気に凹んじゃって見ているほうも辛かった
とは言え食べること強制はできないしな
明日様子見て駄目だったら病院に連絡してみます
いろいろ用意してはみたけどやっぱり一口でいらないって言われたよ
味覚が過敏になってるのか揚げ物の匂いだけでもういやらしい
ここんとこ食も戻ってきてたから安心してたんだけど、いざまた食べられなくなると一気に凹んじゃって見ているほうも辛かった
とは言え食べること強制はできないしな
明日様子見て駄目だったら病院に連絡してみます
188がんと闘う名無しさん
2017/05/21(日) 20:40:36.70ID:j76knWcK >>187
少しは膵臓癌の闘病日記のブログでも読んでみろよ!
本当にアンタは鬼かか悪魔か!!!
食べられないのが患者本人が一番辛いのに、
その余計なお節介して私はここまで看病して尽くしました!
みたいな…
本当に反吐が出る!
少しは安らかにさせなさいよ
拷問だよ
少しは膵臓癌の闘病日記のブログでも読んでみろよ!
本当にアンタは鬼かか悪魔か!!!
食べられないのが患者本人が一番辛いのに、
その余計なお節介して私はここまで看病して尽くしました!
みたいな…
本当に反吐が出る!
少しは安らかにさせなさいよ
拷問だよ
189がんと闘う名無しさん
2017/05/22(月) 12:53:32.44ID:wEBmVpnG >>188
コテハン付けてもらっていい?
コテハン付けてもらっていい?
190がんと闘う名無しさん
2017/05/22(月) 12:54:15.04ID:wEBmVpnG191がんと闘う名無しさん
2017/05/25(木) 00:10:36.27ID:hd8MHosb 患者と家族限定のスレなんだからさ
じゃあお前が無治療でやってきた結果を出せよな
俺は無治療と言われて足掻いてきたが
もうすぐ2年
遠隔転移も無いまま標準治療だけでここまでこれた
ただ局所部分がそろそろ限界に近づいてるようだ
普通に考えたら1年もたなかったところ色んな思い出や経験をさせてもらった
とても貴重な経験をさせてもらったと感謝してるくらいだ
もう一度言う
無治療でやってきた結果をここで詳しく言ってみろ
言えないなら2度とここに来るな
じゃあお前が無治療でやってきた結果を出せよな
俺は無治療と言われて足掻いてきたが
もうすぐ2年
遠隔転移も無いまま標準治療だけでここまでこれた
ただ局所部分がそろそろ限界に近づいてるようだ
普通に考えたら1年もたなかったところ色んな思い出や経験をさせてもらった
とても貴重な経験をさせてもらったと感謝してるくらいだ
もう一度言う
無治療でやってきた結果をここで詳しく言ってみろ
言えないなら2度とここに来るな
192がんと闘う名無しさん
2017/05/26(金) 21:13:29.15ID:A0IHsBxv もう治療やめたいって泣かれた
まだ抗ガン剤治療やっと1クール終わったところで始まったばかりなのに
なんかもう全てがどうでもよくなったよ…
まだ抗ガン剤治療やっと1クール終わったところで始まったばかりなのに
なんかもう全てがどうでもよくなったよ…
193がんと闘う名無しさん
2017/05/26(金) 22:34:32.31ID:0u2SP4a0194がんと闘う名無しさん
2017/05/26(金) 22:46:02.05ID:qJAYQfTW うちの親もアブラキサンの副作用がだいぶしんどそうですわ。足が痺れて歩きにくくなったのと、手の痺れで箸を持てなくなった
195がんと闘う名無しさん
2017/05/26(金) 23:07:06.48ID:A0IHsBxv >>194
やっぱりうちの親の副作用なんて大したことないレベルなんだ
ちょっと痺れてるような気がするって言ってるだけだし
まだ医者と薬減らすとかそんな話すらしてないのに、もう治療そのものを断念するこのまま死ぬとか言い出すしついていけませんわ…
やっぱりうちの親の副作用なんて大したことないレベルなんだ
ちょっと痺れてるような気がするって言ってるだけだし
まだ医者と薬減らすとかそんな話すらしてないのに、もう治療そのものを断念するこのまま死ぬとか言い出すしついていけませんわ…
196がんと闘う名無しさん
2017/05/26(金) 23:41:10.65ID:6XZOhGrG 本人はもっと大変だと思います。まわりも皆大変なんだけどね。
197がんと闘う名無しさん
2017/05/27(土) 08:29:46.02ID:PXVSwojf198がんと闘う名無しさん
2017/05/27(土) 22:15:52.88ID:w2wO8p22 今日もいらないって言われてエレンタール捨てた
もうこれで二日連続で薬捨ててるよ……胸が痛くてしょうがない
これはジュースじゃなくて薬だって言ってるのにおいしくないとか意味不明な言い訳ばっかり
こっちが先に参りそうだわ
もうこれで二日連続で薬捨ててるよ……胸が痛くてしょうがない
これはジュースじゃなくて薬だって言ってるのにおいしくないとか意味不明な言い訳ばっかり
こっちが先に参りそうだわ
199がんと闘う名無しさん
2017/05/28(日) 12:46:55.67ID:UsIHIPmY 4年前には余命半年と言われていたウィルコ・ジョンソンももう術後3年になるね、頑張って欲しい
200がんと闘う名無しさん
2017/05/28(日) 22:05:48.48ID:TWdT2ENu 95歳の婆ちゃんがすい臓癌で、話すのも食事も痛くて出来ない状態なんだけどもう危険な感じですか?
201がんと闘う名無しさん
2017/05/28(日) 22:32:45.40ID:rZkNUl/y 治療はしてるの?
202がんと闘う名無しさん
2017/05/28(日) 23:46:33.08ID:qm/vCURK 失礼だけど、さすがに95歳ともなると天命としか言い様がない気がする
203がんと闘う名無しさん
2017/05/29(月) 00:00:55.47ID:5zvSXr4b もう難しいと思う
うちの95歳の伯母さんも最期は似たような感じだったよ
余命半年と宣告されてからも1年半頑張ってくれたんだけど
うちの95歳の伯母さんも最期は似たような感じだったよ
余命半年と宣告されてからも1年半頑張ってくれたんだけど
204がんと闘う名無しさん
2017/05/29(月) 10:34:40.57ID:OhYqF6s0 95まで生きればもう十分だろう
身体の液体は半ば薬剤に満たされているから
霊柩車に乗ったけどもう強烈な臭いで参った!
死体の臭いと薬剤の臭いがごっちゃになって生き地獄だった!
早く焼き場で灰になった方がいい
頭はイかれて口に出すのは何やら痛いだけだし
家族のエゴで生かすなよ!
医療費も嵩むし
もう90超えればモンスターだろ
大体、人の器官の寿命は50年くらいに作ってあるからな
だから白髪になり歯も逝かれ身体のあちこちが痛みだす
膵臓癌になった時点で治療は止めて緩和ケアに専念すべきだろう
病院や医薬品メーカーにそんなに儲けさすことは無い!!!
身体の液体は半ば薬剤に満たされているから
霊柩車に乗ったけどもう強烈な臭いで参った!
死体の臭いと薬剤の臭いがごっちゃになって生き地獄だった!
早く焼き場で灰になった方がいい
頭はイかれて口に出すのは何やら痛いだけだし
家族のエゴで生かすなよ!
医療費も嵩むし
もう90超えればモンスターだろ
大体、人の器官の寿命は50年くらいに作ってあるからな
だから白髪になり歯も逝かれ身体のあちこちが痛みだす
膵臓癌になった時点で治療は止めて緩和ケアに専念すべきだろう
病院や医薬品メーカーにそんなに儲けさすことは無い!!!
205がんと闘う名無しさん
2017/05/29(月) 10:42:50.49ID:G11RLSUD かっこいいこと言ってるつもりかゴミクズが
206がんと闘う名無しさん
2017/05/29(月) 12:35:18.93ID:5NZVL3MY しかしまあ緩和ケアが正解なのは間違いない。
207がんと闘う名無しさん
2017/05/29(月) 17:27:34.08ID:A6+iZYO5 >>192
人それぞれなので何とも言えないのだけど
うちは手術したけど再発して結局無治療選んだ
追加で抗がん剤やったら大変なことになってたと思う
治療で体壊したら何にもならなかったなって
積極的にガンと戦わなくても
小康状態で一日一日暮らせたらそれでいいと今は思ってる
人それぞれなので何とも言えないのだけど
うちは手術したけど再発して結局無治療選んだ
追加で抗がん剤やったら大変なことになってたと思う
治療で体壊したら何にもならなかったなって
積極的にガンと戦わなくても
小康状態で一日一日暮らせたらそれでいいと今は思ってる
208がんと闘う名無しさん
2017/05/29(月) 21:02:58.54ID:mcyHhGh7 こういうスレ有ったんだ
すい頭部癌のステージ4
二種類の抗がん剤で始まったけど結構副作用強いね
まだ余命宣告受けてないから治療頑張る
すい頭部癌のステージ4
二種類の抗がん剤で始まったけど結構副作用強いね
まだ余命宣告受けてないから治療頑張る
209がんと闘う名無しさん
2017/05/29(月) 21:17:12.86ID:135yITH8210がんと闘う名無しさん
2017/05/30(火) 06:10:20.45ID:Wwb73nnw211がんと闘う名無しさん
2017/05/30(火) 06:51:51.61ID:M0lz0URt212がんと闘う名無しさん
2017/05/30(火) 08:30:30.68ID:uLAldUmF >>208
抗がんが効いて、腫瘍が小さくなり手術可になった人もいる。副作用大変だろうが、頑張れ!
抗がんが効いて、腫瘍が小さくなり手術可になった人もいる。副作用大変だろうが、頑張れ!
213がんと闘う名無しさん
2017/05/30(火) 09:44:08.23ID:0AJ4dSJP >>211
ばか?
ばか?
214がんと闘う名無しさん
2017/05/30(火) 10:30:26.53ID:cVgigIHi 中二病患者スレと勘違いしてるんだろう
215がんと闘う名無しさん
2017/05/30(火) 13:08:50.88ID:KUdTagO0 胃と小腸とのバイパス手術の時に腹膜播種が見付からなければ希望が有ると言われたんだけどねぇ
今は手術で除去出来ないけど、抗がん剤治療を続けて行けば手術出来るようになるかもと言われたし
確かに副作用で食事がまともに取れないのは辛いけど希望は有ると思う
今は手術で除去出来ないけど、抗がん剤治療を続けて行けば手術出来るようになるかもと言われたし
確かに副作用で食事がまともに取れないのは辛いけど希望は有ると思う
216がんと闘う名無しさん
2017/05/30(火) 13:17:47.55ID:cVgigIHi それだけの気力があれば大丈夫だ
がんばれ
がんばれ
217がんと闘う名無しさん
2017/05/30(火) 15:52:16.68ID:/LIxJiOl218がんと闘う名無しさん
2017/05/30(火) 16:17:07.87ID:Wwb73nnw219がんと闘う名無しさん
2017/05/30(火) 23:29:11.77ID:pORCYLWa うちの親は、過度飲酒→急性膵炎→糖尿病→アルコール依存症→膵臓がんという感じです
220がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 00:02:02.47ID:t8Hj1M/Y 父が膵臓がんで、高齢なので低空飛行安定みたいな状態で
ステージ4a告知から 8 か月。
遠方なので、今のところ3か月に1回くらい顔出す程度なんだけど、
もともと仕事の激務で鬱にやられかけてるところへ
父の病気で、なんかもうぶっつぶれそうです。。
兄は一人いるけど、海外なんだよ。
実質自分しか動ける人間がいない。
兄弟が5人くらいいたらなあ、、、とか考えてもしょーもないアホなこと想像したりしてる。
ステージ4a告知から 8 か月。
遠方なので、今のところ3か月に1回くらい顔出す程度なんだけど、
もともと仕事の激務で鬱にやられかけてるところへ
父の病気で、なんかもうぶっつぶれそうです。。
兄は一人いるけど、海外なんだよ。
実質自分しか動ける人間がいない。
兄弟が5人くらいいたらなあ、、、とか考えてもしょーもないアホなこと想像したりしてる。
221がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 02:36:03.03ID:uer6F/V6 頑張るしかない。親父さんも、あなたも。
222がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 05:23:42.00ID:rVa57Nab223がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 08:13:08.54ID:THxf/V0C これ、どういうことなんだろう
>抗がん剤についても、日本の医療はガラパゴス化している面がある。
新日本橋石井クリニックの石井光院長が語る。
>「抗がん剤にTS1という飲み薬があります。これが今でも飲まれているのは日本とロシアだけです。
これは5FUという'50年代に開発された最も古いタイプの抗ガン剤を、注射薬から経口薬に変えただけのもの。
TS1は殺細胞剤とも言われていて、がん細胞だけでなく、それを攻撃するべき免疫細胞まで弱らせてしまいます。
TS1でがんの再発予防ができる可能性はほとんどありません。
日本ではがん治療における免疫の大切さがまだまだ理解されていないのです」
>抗がん剤についても、日本の医療はガラパゴス化している面がある。
新日本橋石井クリニックの石井光院長が語る。
>「抗がん剤にTS1という飲み薬があります。これが今でも飲まれているのは日本とロシアだけです。
これは5FUという'50年代に開発された最も古いタイプの抗ガン剤を、注射薬から経口薬に変えただけのもの。
TS1は殺細胞剤とも言われていて、がん細胞だけでなく、それを攻撃するべき免疫細胞まで弱らせてしまいます。
TS1でがんの再発予防ができる可能性はほとんどありません。
日本ではがん治療における免疫の大切さがまだまだ理解されていないのです」
224がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 08:14:34.88ID:eO5IJQ/d >>222
こんなとこに書き込む暇あるなら、さっさと病院に行ったほうがいい
こんなとこに書き込む暇あるなら、さっさと病院に行ったほうがいい
225がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 08:25:21.44ID:eNtilxu4 >>222
膵臓は胃と背中の間にあるので違うかと
膵臓は胃と背中の間にあるので違うかと
226がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 09:01:30.07ID:rVa57Nab227がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 10:34:10.19ID:JOHMIzrh >>226
とりあえず病院に行って診て貰った方が良いのでは?
何でも早い方が良いと思う
今日は身体もだいぶ楽で久し振りにPCの前に座ってる
味覚がコロコロ変わり食べられる物が減ってるのがキツいね
でも励ましのレスはとても嬉しい ありがとう
今日も何が食べれるか少しずつ探してみる
とりあえず病院に行って診て貰った方が良いのでは?
何でも早い方が良いと思う
今日は身体もだいぶ楽で久し振りにPCの前に座ってる
味覚がコロコロ変わり食べられる物が減ってるのがキツいね
でも励ましのレスはとても嬉しい ありがとう
今日も何が食べれるか少しずつ探してみる
228がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 10:48:39.07ID:SdJ4tRr/ >>227
そうだな数日様子見て行くわ
そうだな数日様子見て行くわ
229がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 11:14:50.11ID:sBNUD4Gw 膵臓は激痛とかあんまりない
230がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 11:34:05.54ID:SdJ4tRr/ >>229
激痛じゃないよたまにちょっとズキッとするぐらい
激痛じゃないよたまにちょっとズキッとするぐらい
231がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 12:19:36.32ID:lrMI0cOo232がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 12:35:54.85ID:QRI4v0/N233がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 12:40:30.00ID:QRI4v0/N234がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 12:50:35.09ID:SdJ4tRr/ 歩いたらズキズキする
腫れかな?
癌なら背筋伸ばしたら痛いんだよな
伸ばしても痛くない
腫れかな?
癌なら背筋伸ばしたら痛いんだよな
伸ばしても痛くない
235がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 13:10:57.12ID:sBNUD4Gw 何にしても自覚してる時点でかなりやばい
はよ病院行け
はよ病院行け
236がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 13:15:01.85ID:JOHMIzrh 早く診てもらって原因をハッキリさせた方が安心出来ると思う
早く病院行こう
早く病院行こう
237がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 13:36:48.76ID:iSoDzNbF238がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 14:28:57.59ID:JOHMIzrh239がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 14:52:24.53ID:my9R0ej3 >>237
みんなに何って言ってほしいんだ?
膵臓癌だよって言ってほしいのか、大丈夫だよって言ってほしいのかどっちだ?
ここでうだうだと駄文を垂れ流していても何も解決しないんだから、答えを出したければ病院に行くしかないだろ
みんなに何って言ってほしいんだ?
膵臓癌だよって言ってほしいのか、大丈夫だよって言ってほしいのかどっちだ?
ここでうだうだと駄文を垂れ流していても何も解決しないんだから、答えを出したければ病院に行くしかないだろ
240がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 14:57:29.40ID:iSoDzNbF241がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 15:04:23.38ID:88I586qJ 人体模型図見てこい
そんなところに膵臓は無い
そんなところに膵臓は無い
242がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 15:32:34.58ID:fsI5q2ht 結石じゃないかな。
243がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 15:53:45.61ID:IaYoSEWC244がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 16:27:37.58ID:FUdjOorY245がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 16:35:08.44ID:IaYoSEWC246がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 16:38:06.58ID:FUdjOorY247がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 16:40:06.55ID:IaYoSEWC >>246
CTじゃなくて大丈夫なのか?
CTじゃなくて大丈夫なのか?
248がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 16:41:25.70ID:FUdjOorY >>247
内科の医者って押して痛い部分でわかるよ
内科の医者って押して痛い部分でわかるよ
249がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 17:18:57.18ID:D8ht44gD >>248
わかった!ありがとうね
わかった!ありがとうね
250がんと闘う名無しさん
2017/06/01(木) 05:08:54.39ID:qdd6OBGf 尿管結石のおそれあり。
251がんと闘う名無しさん
2017/06/02(金) 20:14:06.33ID:SmypJBZM >>232
これで貯えが無いからお金出してくれって言われている月給12万のワイ。内臓売るか女性向け風俗でもやるしかねぇw
これで貯えが無いからお金出してくれって言われている月給12万のワイ。内臓売るか女性向け風俗でもやるしかねぇw
252がんと闘う名無しさん
2017/06/04(日) 06:59:49.73ID:4O69cFUl >>251
同居してるの?
同居してるの?
253がんと闘う名無しさん
2017/06/04(日) 09:07:04.28ID:xTyEU7Py254がんと闘う名無しさん
2017/06/04(日) 09:53:53.54ID:thd+0CJx255がんと闘う名無しさん
2017/06/04(日) 14:57:12.59ID:INMQY1kf 知恵袋にでもいきなよ
256がんと闘う名無しさん
2017/06/04(日) 15:05:54.89ID:g08JkLnQ CTとエコーまで検査する以上もう笑い話では済まないかも知れないな
多分膵臓じゃないだろうけど
多分膵臓じゃないだろうけど
257がんと闘う名無しさん
2017/06/04(日) 16:32:41.36ID:yPfPkZML 石だろ?
258がんと闘う名無しさん
2017/06/04(日) 19:32:36.90ID:rcXZtMaA259がんと闘う名無しさん
2017/06/04(日) 21:17:57.42ID:qK+EZkzQ え?
260がんと闘う名無しさん
2017/06/05(月) 00:01:14.60ID:Y3Pvr+49 たるんだ乳首見せたかっただけでしょ
261がんと闘う名無しさん
2017/06/05(月) 07:16:23.58ID:OHhicO36 >>260
そんなわけないだろ
そんなわけないだろ
262がんと闘う名無しさん
2017/06/06(火) 17:16:34.66ID:ndpLOKYq263がんと闘う名無しさん
2017/06/06(火) 17:19:39.43ID:ndpLOKYq >>233
お前が代わりに死ねよ
お前が代わりに死ねよ
264がんと闘う名無しさん
2017/06/08(木) 09:34:59.05ID:L4jtVNkB マーカー引っかかったらアウト?
265がんと闘う名無しさん
2017/06/08(木) 09:48:34.42ID:H5IIYvVf 絶対ではないけどまあ高確率で
266がんと闘う名無しさん
2017/06/08(木) 19:47:35.10ID:i8FO+qq+ 医者によってマーカーは気にしなくていいって言ったりもするからねぇ
念のためにきちんと検査した方が良いとは思うけど
念のためにきちんと検査した方が良いとは思うけど
267がんと闘う名無しさん
2017/06/08(木) 21:48:48.28ID:yfAZOItY 健康診断の結果がきてCA19-9だけ66と高かった。
子宮筋腫と内膜症持ってるけど、今になって急にでるものかね?
来週内科受診するよ〜
子宮筋腫と内膜症持ってるけど、今になって急にでるものかね?
来週内科受診するよ〜
268がんと闘う名無しさん
2017/06/10(土) 09:58:41.04ID:gwsLvrak 早めにね〜
269がんと闘う名無しさん
2017/06/11(日) 11:45:58.87ID:Y4DLB6Ua270がんと闘う名無しさん
2017/06/11(日) 15:24:54.29ID:FhIEXfT/ ほんとはもう十中八九駄目なのに、まだ可能性があるから抗ガン剤治療頑張ろうっていうのが辛い
とにかく副作用がきつくて食べものも飲み物も受けつけないから
このまま頑張って少々延命するより、好きなもの食べさせて早く死なせてやったほうが本人のためなのかもなって考え始めるとわからなくなる
だからって抗ガン剤やめちゃったら進行あっという間だろうし…
とにかく副作用がきつくて食べものも飲み物も受けつけないから
このまま頑張って少々延命するより、好きなもの食べさせて早く死なせてやったほうが本人のためなのかもなって考え始めるとわからなくなる
だからって抗ガン剤やめちゃったら進行あっという間だろうし…
271がんと闘う名無しさん
2017/06/11(日) 23:09:14.15ID:NJCPvMb4 >>269
え?となった・・・ご愁傷様でした
え?となった・・・ご愁傷様でした
272がんと闘う名無しさん
2017/06/12(月) 20:18:44.34ID:tGB2E9iO273がんと闘う名無しさん
2017/06/13(火) 09:00:47.76ID:djvb1NPo まだいるのかお前
274がんと闘う名無しさん
2017/06/13(火) 13:29:40.75ID:a+DFe/WI 人間ドックでCA19-9が48.9だったので造影CTをとり、
今日、その結果を聞きに行きました
消化器内科の医師は「異常なし、経過観察の必要なし、これで終わり」とのこと
しかし画面に映された画像には読影医師の所見として小さい字で
「膵尾部に低吸収域、嚢胞性病変の疑いあり」
と書いてあったのが見えてしまったので
医師にそのことを質問したら
「ん?ああ、まあ大丈夫でしょう」
との返事
ちなみにマーカー再測定値は23に下がっていました
肝や腎と違い膵臓の嚢胞はヤバいと聞いたことがありますが
本当に経過観察の必要すら無いのでしょうか?
セカンドオピニオンとるべきでしょうか?
今日、その結果を聞きに行きました
消化器内科の医師は「異常なし、経過観察の必要なし、これで終わり」とのこと
しかし画面に映された画像には読影医師の所見として小さい字で
「膵尾部に低吸収域、嚢胞性病変の疑いあり」
と書いてあったのが見えてしまったので
医師にそのことを質問したら
「ん?ああ、まあ大丈夫でしょう」
との返事
ちなみにマーカー再測定値は23に下がっていました
肝や腎と違い膵臓の嚢胞はヤバいと聞いたことがありますが
本当に経過観察の必要すら無いのでしょうか?
セカンドオピニオンとるべきでしょうか?
275がんと闘う名無しさん
2017/06/13(火) 20:01:31.28ID:SI4n2qyE >>274
癌はセカンドオピニオンが常識だよ
紹介状持ってその病院に行っても?があれば別の病院に行く
これ後で後悔しない為だね
そして本当に膵臓癌と診断されたら早めに諦めて緩和ケアに努めること
無闇矢鱈に抗癌剤でじたばたしない事だね
副作用が強烈だから
静かに逝きましょう
癌はセカンドオピニオンが常識だよ
紹介状持ってその病院に行っても?があれば別の病院に行く
これ後で後悔しない為だね
そして本当に膵臓癌と診断されたら早めに諦めて緩和ケアに努めること
無闇矢鱈に抗癌剤でじたばたしない事だね
副作用が強烈だから
静かに逝きましょう
276がんと闘う名無しさん
2017/06/13(火) 20:10:53.07ID:WcWxjAJR >>274
当然セカオピ取る
その点だけは275と同じ
中には抗ガン剤が効いてオペができてその予後良好の人っているし
中には抗ガン剤がすごく効いて余命半年のところ2年以上生きる人もいるんだけど
その少なくはあるが可能性をはなから捨てて緩和のみに走るも一つの選択肢ではある
それから膵癌の場合、抗ガン剤Gemを緩和治療と言う医師もいた
当然セカオピ取る
その点だけは275と同じ
中には抗ガン剤が効いてオペができてその予後良好の人っているし
中には抗ガン剤がすごく効いて余命半年のところ2年以上生きる人もいるんだけど
その少なくはあるが可能性をはなから捨てて緩和のみに走るも一つの選択肢ではある
それから膵癌の場合、抗ガン剤Gemを緩和治療と言う医師もいた
277がんと闘う名無しさん
2017/06/13(火) 20:17:53.17ID:a+DFe/WI278がんと闘う名無しさん
2017/06/13(火) 22:19:52.02ID:fJ/OMQSC がんセンターに行けば?
279がんと闘う名無しさん
2017/06/13(火) 22:55:36.20ID:WcWxjAJR 自分的には有明かな
280がんと闘う名無しさん
2017/06/13(火) 22:58:43.02ID:WcWxjAJR 相談だけならがんセンター(築地)の相談センター(?)は秀逸
優秀なメディカルソーシャルワーカーがいるはず
優秀なメディカルソーシャルワーカーがいるはず
281がんと闘う名無しさん
2017/06/14(水) 08:23:39.79ID:vVGOTRBx >>279
がん研有明すごいですね
がん種ごとにチーム体制があるんですね
やはり医師より施設で選んだ方が良いのでしょうかね?
よくネットや本である「○○がんの名医○○人」みたいなのはどのくらい信憑性あるのでしょうか?
がん研有明すごいですね
がん種ごとにチーム体制があるんですね
やはり医師より施設で選んだ方が良いのでしょうかね?
よくネットや本である「○○がんの名医○○人」みたいなのはどのくらい信憑性あるのでしょうか?
282がんと闘う名無しさん
2017/06/14(水) 09:45:12.97ID:YzNctKRF 信憑性はあると思うけど
他の医者が手を付けられないがんの手術をやるとかの人もいるから一概に余命が伸びたり治ったりするとは限らない
希少癌だと経験数や知識が深い医者にかかるのは大事だけど
他の医者が手を付けられないがんの手術をやるとかの人もいるから一概に余命が伸びたり治ったりするとは限らない
希少癌だと経験数や知識が深い医者にかかるのは大事だけど
283がんと闘う名無しさん
2017/06/14(水) 14:50:32.78ID:2BGg52af284がんと闘う名無しさん
2017/06/15(木) 08:26:09.97ID:Hco8UbLE >>281
279だけど、築地の病院もいわゆる名医はいるけど、あそこは基本標準治療の館なんでチャレンジャーではない
(治験は別、ただ治験は治験なんで)
手術はうまいよ
ただものすごく慎重、冒険はしないで内科に渡す
有明は標準の硬い縛りはないのでチャレンジを求めるならのと、漢方とかの横の繋がりがチームとして秀逸かも
(hdさんとかサバイバーの人とかおそらく有明)
279だけど、築地の病院もいわゆる名医はいるけど、あそこは基本標準治療の館なんでチャレンジャーではない
(治験は別、ただ治験は治験なんで)
手術はうまいよ
ただものすごく慎重、冒険はしないで内科に渡す
有明は標準の硬い縛りはないのでチャレンジを求めるならのと、漢方とかの横の繋がりがチームとして秀逸かも
(hdさんとかサバイバーの人とかおそらく有明)
285がんと闘う名無しさん
2017/06/17(土) 13:35:20.91ID:xGcJo4lv 親族が50代膵臓癌末期4b別の検査をする予定が見つかりました。抗がん剤をしても治らない、副作用で苦しむだけなら緩和ケアのみがいいのでしょうか?
苦しいまま何もできないで見送るのはやだな…
苦しいまま何もできないで見送るのはやだな…
286がんと闘う名無しさん
2017/06/17(土) 15:18:11.84ID:wiYgLK6t >>285
先月膵臓癌4bだった妻を亡くしました
告知から1年10ヵ月でした
消化器系はとにかく痛みとの闘いなので
抗がん剤だけでなく緩和的な、痛みをできる限りとる治療をするのはオススメです
放射線治療やブロック手術、ハイパーサーミアなんかも暑いけど気分良さそうにしてました
うちはなくなる前日まで元気にいてくれた
元気と言っても腹水や悪液質であまり動けなかったが普通に知り合いと電話したり来月の予定なんか一緒に話したな
多少の痛みはあったもののギリギリまで家にいて最後の半日ほど苦しそうな顔をしてたくらいで最後はスッと息を引き取ったよ
周りも自分もだけど全然亡くなる気がしなくて葬儀の時はほんとバタバタだったw
困ったことと言えば本人も周りも亡くなる準備全然できなかったことかな
実感がなかなか湧かないので部屋が片付けられない
話しそれたけど痛みが無いのがこれからの生活でとても重要になるので頑張ってくださいね
先月膵臓癌4bだった妻を亡くしました
告知から1年10ヵ月でした
消化器系はとにかく痛みとの闘いなので
抗がん剤だけでなく緩和的な、痛みをできる限りとる治療をするのはオススメです
放射線治療やブロック手術、ハイパーサーミアなんかも暑いけど気分良さそうにしてました
うちはなくなる前日まで元気にいてくれた
元気と言っても腹水や悪液質であまり動けなかったが普通に知り合いと電話したり来月の予定なんか一緒に話したな
多少の痛みはあったもののギリギリまで家にいて最後の半日ほど苦しそうな顔をしてたくらいで最後はスッと息を引き取ったよ
周りも自分もだけど全然亡くなる気がしなくて葬儀の時はほんとバタバタだったw
困ったことと言えば本人も周りも亡くなる準備全然できなかったことかな
実感がなかなか湧かないので部屋が片付けられない
話しそれたけど痛みが無いのがこれからの生活でとても重要になるので頑張ってくださいね
287がんと闘う名無しさん
2017/06/17(土) 15:58:13.13ID:xGcJo4lv >>286
レスありがとうございます。
奥様は抗がん剤治療はしてらっしゃいましたか?
本人は元気でまだ信じられないのですが、どう治療していくか悩んでいます。
痛みとの戦いなんですね…これからしんどさが出てくるのかな…
レスありがとうございます。
奥様は抗がん剤治療はしてらっしゃいましたか?
本人は元気でまだ信じられないのですが、どう治療していくか悩んでいます。
痛みとの戦いなんですね…これからしんどさが出てくるのかな…
288がんと闘う名無しさん
2017/06/17(土) 16:31:20.57ID:wRhuUSsl289がんと闘う名無しさん
2017/06/17(土) 18:25:17.45ID:Kso/kDQ3 ウチの母(80)も4b
完全無治療だが何の痛みもなく普通に生活している
完全無治療だが何の痛みもなく普通に生活している
290がんと闘う名無しさん
2017/06/17(土) 18:26:12.96ID:0v2kxWvH うちの親父も71才、4bで告知からもう一年。昨日王将でビール飲んで油っこい餃子ともやし炒め食べてたわ。
291がんと闘う名無しさん
2017/06/17(土) 18:28:52.67ID:PW2rc8Gh292がんと闘う名無しさん
2017/06/17(土) 18:33:46.62ID:KykKsKer 何歳?
若ければ大丈夫
若ければ大丈夫
293がんと闘う名無しさん
2017/06/17(土) 20:32:42.08ID:cimy5B5h >>291
その為のセカンドオピニオンじゃあないかな?
例えドクターショッピングと言われようと自分の身は自分で護らないと
それに2回目で確認の為だからそんな陰口叩く人はその人が常識外れ!
どんどん行きましょう
その為のセカンドオピニオンじゃあないかな?
例えドクターショッピングと言われようと自分の身は自分で護らないと
それに2回目で確認の為だからそんな陰口叩く人はその人が常識外れ!
どんどん行きましょう
294がんと闘う名無しさん
2017/06/17(土) 21:41:58.95ID:eDQMvqoW 50代の母が4b告知されて8ヶ月経った。
今は手術出来ないので抗ガン剤治療を続けている。
副作用は無く本人は至って元気で、腫瘍マーカーもどんどん下がって基準値をとうに下回り、CT検査の結果少しずつ腫瘍も縮小しているようだ。
お願いだ、どうにか良くなってくれ…。
今は手術出来ないので抗ガン剤治療を続けている。
副作用は無く本人は至って元気で、腫瘍マーカーもどんどん下がって基準値をとうに下回り、CT検査の結果少しずつ腫瘍も縮小しているようだ。
お願いだ、どうにか良くなってくれ…。
295がんと闘う名無しさん
2017/06/17(土) 22:05:04.01ID:LrevLa0L 副作用でないとかどんだけ羨ましいか
296がんと闘う名無しさん
2017/06/17(土) 22:36:44.66ID:eK/1UQ+v >>294
お母さん頑張って欲しい!そういうパターンもあると思うと希望が湧きます。
50代4bで膵臓から肺にも胃にも転移してるらしく明後日から抗がん剤治療を試してみるので苦しくないといいな… 最初からホスピスを希望してるけどまだ体力があるので抗がん剤をしてみることにしたそうです。
効き目がどうかありますように
お母さん頑張って欲しい!そういうパターンもあると思うと希望が湧きます。
50代4bで膵臓から肺にも胃にも転移してるらしく明後日から抗がん剤治療を試してみるので苦しくないといいな… 最初からホスピスを希望してるけどまだ体力があるので抗がん剤をしてみることにしたそうです。
効き目がどうかありますように
297がんと闘う名無しさん
2017/06/18(日) 07:49:57.28ID:Qv0JFtj3298がんと闘う名無しさん
2017/06/18(日) 19:20:00.42ID:LIDm6LH8 >>287
遅いレスでごめん
もちろん抗がん剤やりました
最初に放射線治療をやってアブラキサンとジェムザールを5ヶ月
あと少しでマーカーが基準値以下になるという所で上がり出したので調べたところ十二指腸に転移
放射線治療とts-1とジェムザールを今年の三月までやってました
抗がん剤の副作用もだけど癌が体の栄養を奪ってしまうので、後半は食事がとりにくくなってしまうのでQOLを重視するのであればサプリメントなどの栄養補助食品を早めに使うことをオススメします
自分が後悔してるのはその辺を怠ったことです
なるべく食べ物で補おうとしてたのですが、浮腫が出だした辺りから慌てて栄養補助食品に手をつけたのですが既に手遅れであっという間に歩けなくなり体がどんどん衰弱していってしまいました
最後も医師に低血糖と言われ今も非常に後悔しています
遅いレスでごめん
もちろん抗がん剤やりました
最初に放射線治療をやってアブラキサンとジェムザールを5ヶ月
あと少しでマーカーが基準値以下になるという所で上がり出したので調べたところ十二指腸に転移
放射線治療とts-1とジェムザールを今年の三月までやってました
抗がん剤の副作用もだけど癌が体の栄養を奪ってしまうので、後半は食事がとりにくくなってしまうのでQOLを重視するのであればサプリメントなどの栄養補助食品を早めに使うことをオススメします
自分が後悔してるのはその辺を怠ったことです
なるべく食べ物で補おうとしてたのですが、浮腫が出だした辺りから慌てて栄養補助食品に手をつけたのですが既に手遅れであっという間に歩けなくなり体がどんどん衰弱していってしまいました
最後も医師に低血糖と言われ今も非常に後悔しています
299がんと闘う名無しさん
2017/06/18(日) 19:51:54.88ID:HavlICSJ300がんと闘う名無しさん
2017/06/19(月) 06:12:21.17ID:xi0sirvt >>298
こちらもジェムザールを今日からするそうです。本人はいたって元気なので今後抗がん剤でどうなるか不安です。
転移が凄く放射線治療はもうできないと言われたので様子をみたいと思います。
ありがとうございます。サプリメントなど検討してみます!あと医療用かつらも早く用意せねば…
こちらもジェムザールを今日からするそうです。本人はいたって元気なので今後抗がん剤でどうなるか不安です。
転移が凄く放射線治療はもうできないと言われたので様子をみたいと思います。
ありがとうございます。サプリメントなど検討してみます!あと医療用かつらも早く用意せねば…
301がんと闘う名無しさん
2017/06/19(月) 18:12:11.55ID:nqZNQ150 親戚がまだ若いけど膵臓癌から胃と肺に転移で末期でもう治る事はないと言われた。抗がん剤を入れても治る事はないって言われてるのに副作用で苦しむ姿は見たくない。本人も悩んでるけどどうすればいいのか…
302がんと闘う名無しさん
2017/06/19(月) 18:41:32.14ID:oJp59amP 何歳?
若いなら抗がん剤やってみた方が良いと思うよ
若いなら抗がん剤やってみた方が良いと思うよ
303がんと闘う名無しさん
2017/06/19(月) 19:22:52.98ID:nqZNQ150 >>302
56です。元気はあるのですが末期でもう治る見込みはないと言われました…今元気なので副作用で体力が落ちて出かけられなくなったりするのが怖くて服用を悩んでます…
56です。元気はあるのですが末期でもう治る見込みはないと言われました…今元気なので副作用で体力が落ちて出かけられなくなったりするのが怖くて服用を悩んでます…
304がんと闘う名無しさん
2017/06/19(月) 20:17:08.29ID:oJp59amP 56は若いな・・・
まだ体力あるならやれるうちにやった方が良いと思う
抗がん剤での治癒は望めないけど
うまく合えば年単位での延命もあり得る
まだ体力あるならやれるうちにやった方が良いと思う
抗がん剤での治癒は望めないけど
うまく合えば年単位での延命もあり得る
305がんと闘う名無しさん
2017/06/19(月) 21:11:02.34ID:xi0sirvt >>304
やっぱり抗がん剤必要かな…本人は元気なまま旅行行ったり食べたりしたいんだけど副作用で動けなくなるまま弱っていくのが嫌だそうで…
合わなかったら途中でやめるなんてことできるのかな…明日先生と話し合って見ます。
やっぱり抗がん剤必要かな…本人は元気なまま旅行行ったり食べたりしたいんだけど副作用で動けなくなるまま弱っていくのが嫌だそうで…
合わなかったら途中でやめるなんてことできるのかな…明日先生と話し合って見ます。
306がんと闘う名無しさん
2017/06/19(月) 22:00:05.60ID:9vQt1e8c307がんと闘う名無しさん
2017/06/19(月) 22:01:17.43ID:9vQt1e8c >>299
マジでお前は死ね!
マジでお前は死ね!
308がんと闘う名無しさん
2017/06/19(月) 22:04:21.79ID:9vQt1e8c >>303
医者は大抵そういうけど、何事もやってみないとわからないよ
実際、ここ数年ここを見てきたけど、かなり進行してたけど抗がん剤を始めたら
癌が小さくなって手術が出来たとか、進行が止まってて元気に過ごしてる、という人も何人もいたよ
諦めるのはまだ早いかと
医者は大抵そういうけど、何事もやってみないとわからないよ
実際、ここ数年ここを見てきたけど、かなり進行してたけど抗がん剤を始めたら
癌が小さくなって手術が出来たとか、進行が止まってて元気に過ごしてる、という人も何人もいたよ
諦めるのはまだ早いかと
309がんと闘う名無しさん
2017/06/19(月) 23:37:38.00ID:LyQEnhFz 今癌に対抗すべき薬の開発がどんどん出てきている
抗がん剤に変わる可能性も十分あるものが出てきているから早々に諦めるべきではないのかもしれない
何もせずに全うするのも人生だけど
抗ったり闘ったりするのもまたこれも大切な生き方でもあるからね
誰も何も否定はできないよ
抗がん剤に変わる可能性も十分あるものが出てきているから早々に諦めるべきではないのかもしれない
何もせずに全うするのも人生だけど
抗ったり闘ったりするのもまたこれも大切な生き方でもあるからね
誰も何も否定はできないよ
310がんと闘う名無しさん
2017/06/20(火) 03:28:54.27ID:tHMZXK3B 2017.6.19
「抗がん剤効果少ない」との発表 高齢者がん治療方針を転換せよ
http://www.sankei.com/life/news/170619/lif1706190005-n1.html
平成19年と20年に国立がん研究センターで受診したがん患者のうち70歳以上の
1500人について、肺・胃・大腸・乳房・肝臓の部位別にカルテを精査したところ、
抗がん剤治療と生存期間との間にはさしたる有意相関は認められず、75歳以上の肺
がんなどでは、40カ月以上生存したのは抗がん剤治療を受けなかった者のみという
結果であった。70歳未満のがん患者についても検証を続けてみてはどうか。
「抗がん剤効果少ない」との発表 高齢者がん治療方針を転換せよ
http://www.sankei.com/life/news/170619/lif1706190005-n1.html
平成19年と20年に国立がん研究センターで受診したがん患者のうち70歳以上の
1500人について、肺・胃・大腸・乳房・肝臓の部位別にカルテを精査したところ、
抗がん剤治療と生存期間との間にはさしたる有意相関は認められず、75歳以上の肺
がんなどでは、40カ月以上生存したのは抗がん剤治療を受けなかった者のみという
結果であった。70歳未満のがん患者についても検証を続けてみてはどうか。
311がんと闘う名無しさん
2017/06/20(火) 07:51:00.00ID:XVvedA8h 母はTS-1で癌が小さくなって喜んでいた矢先、ボケてきてしまった。服薬管理が出来ないので、TS-1は中止。高齢者の癌は認知機能の低下が著しいのかな。。
312がんと闘う名無しさん
2017/06/20(火) 07:56:58.34ID:M/M7mPv8313がんと闘う名無しさん
2017/06/20(火) 11:40:05.97ID:/JiDbXrv >>303
です。
緩和を選ぶようです。本人の今元気なうちに普通に過ごしたいという意思を尊重したいです。
どちらにせよ膵臓癌で一年持つかの状態なので漢方や緩和で最後まで苦しくない生活をさせてあげたい。
どちらを選んでも後悔はしますよね…
です。
緩和を選ぶようです。本人の今元気なうちに普通に過ごしたいという意思を尊重したいです。
どちらにせよ膵臓癌で一年持つかの状態なので漢方や緩和で最後まで苦しくない生活をさせてあげたい。
どちらを選んでも後悔はしますよね…
314がんと闘う名無しさん
2017/06/20(火) 14:35:26.85ID:qdYJ4eoo うん、何を選んでも間違いなく後悔はすると思う
情報提供とアドバイスしたら、そのあと何を選ぶかは本人に任せるべきなのかも知れないね
情報提供とアドバイスしたら、そのあと何を選ぶかは本人に任せるべきなのかも知れないね
315がんと闘う名無しさん
2017/06/20(火) 18:49:48.22ID:cghaI9Hv >>314
ですよね…緩和一本を選んだからには抗ガン剤という選択肢はなかったと思って生活するしかないですね。
これから一緒に生活するので本人も支える家族もメンタルと体調を崩さないよう生きて行きたいと思います。いろいろと調べて勉強せねば
ですよね…緩和一本を選んだからには抗ガン剤という選択肢はなかったと思って生活するしかないですね。
これから一緒に生活するので本人も支える家族もメンタルと体調を崩さないよう生きて行きたいと思います。いろいろと調べて勉強せねば
316がんと闘う名無しさん
2017/06/21(水) 11:57:26.36ID:iJKnPclN 41歳慢性膵炎から膵癌。
告知されたばかりなので
落ち着いたらレスします。
告知されたばかりなので
落ち着いたらレスします。
317がんと闘う名無しさん
2017/06/21(水) 15:26:25.41ID:7gArRplQ サプリメントなど市販の物で良さそうなものはありますか?あと食事で気をつけることなど分からないことだらけなので知識を下さると嬉しいです。
318がんと闘う名無しさん
2017/06/22(木) 09:01:13.80ID:tD3aAo3n 41か、若いな
stは?
定期的検査受けてるなら、まだ早期かな?
stは?
定期的検査受けてるなら、まだ早期かな?
319がんと闘う名無しさん
2017/06/22(木) 22:31:04.63ID:Kag0VhjZ 母なんだけど、検査したら既に肝臓に転移してた。調べたら膵肝同時動注療法っていうのを見つけたんだけど、これってどうなんだろうか。
どこの病院で実施してるか知ってるひとがいたら教えて下さい。
どこの病院で実施してるか知ってるひとがいたら教えて下さい。
320がんと闘う名無しさん
2017/06/23(金) 00:23:21.53ID:TQzgmTXo 十全大補湯と桂枝茯苓丸が膵臓癌に良いと聞いたのですが勝手に飲んでもいいのでしょうか
321がんと闘う名無しさん
2017/06/23(金) 03:59:16.65ID:TymJDAsU >>317
癌の主な栄養源はタンパク質と糖
それを断てばいいという訳ではなく、外からの栄養が無くなれば癌は体の中からむしり取っていくので筋肉や骨がスカスカになりバランス悪くなるので浮腫が出て辛い最後になってしまいます
なので逆に普通の人より多めにタンパク質と糖をとった方がいいです
そのへんググればすぐ出るのでお財布と相談して使ってみるといいと思います
自分はプロテインを購入しました
亡くなるギリギリまで人間らしい生活ができたと思います
二年と少し生きれました
膵臓癌で2年間人間らしく生活できたのは中々だったと思います
>>320漢方は主治医と相談必須です
同じ効果のあるものをダブルで服用することになったりするので普通に考えて独断で使用するのはリスクが高いです
癌の主な栄養源はタンパク質と糖
それを断てばいいという訳ではなく、外からの栄養が無くなれば癌は体の中からむしり取っていくので筋肉や骨がスカスカになりバランス悪くなるので浮腫が出て辛い最後になってしまいます
なので逆に普通の人より多めにタンパク質と糖をとった方がいいです
そのへんググればすぐ出るのでお財布と相談して使ってみるといいと思います
自分はプロテインを購入しました
亡くなるギリギリまで人間らしい生活ができたと思います
二年と少し生きれました
膵臓癌で2年間人間らしく生活できたのは中々だったと思います
>>320漢方は主治医と相談必須です
同じ効果のあるものをダブルで服用することになったりするので普通に考えて独断で使用するのはリスクが高いです
322がんと闘う名無しさん
2017/06/23(金) 08:45:25.24ID:MHbl32VL323がんと闘う名無しさん
2017/06/23(金) 11:30:48.83ID:jPPnO8sz >>321
プロテインは思いつかなかった!ただ糖尿あるので糖質少ないものから始めてみようかな。
食事が取り辛くなってきたら砂糖の入っているものを摂ったりさせるといいのかな。
漢方も医師と相談して見ます!
プロテインは思いつかなかった!ただ糖尿あるので糖質少ないものから始めてみようかな。
食事が取り辛くなってきたら砂糖の入っているものを摂ったりさせるといいのかな。
漢方も医師と相談して見ます!
324がんと闘う名無しさん
2017/06/23(金) 18:59:29.54ID:zOU5x1w7 あるブログの 旦那が膵癌のおばさん。
医者の言葉が気に入らないだ
公共の場を個人使用して注意した看護師に
逆ギレだ 。
観ていて見苦しい。何様だと思っているのか?
完全にモンスター。
医者の言葉が気に入らないだ
公共の場を個人使用して注意した看護師に
逆ギレだ 。
観ていて見苦しい。何様だと思っているのか?
完全にモンスター。
325がんと闘う名無しさん
2017/06/23(金) 21:52:56.31ID:cLAHVKhH うちの姉と一緒だね、先生、看護師の言葉がいちいち気に入らない。クレーマー。
膵癌の旦那様、ストレスたまらないのかしら、人ごとながら心配。
膵癌の旦那様、ストレスたまらないのかしら、人ごとながら心配。
326がんと闘う名無しさん
2017/06/23(金) 22:43:24.07ID:TymJDAsU モンスタークレーマーと言うけど
膵癌のあの状況見てきたものとしては
かなり錯乱してしまうのはまぁ否定出来ないと思うけど
病院一つで対応が全然違うのも経験した身からしたらなんとも言えないなぁ
膵癌のあの状況見てきたものとしては
かなり錯乱してしまうのはまぁ否定出来ないと思うけど
病院一つで対応が全然違うのも経験した身からしたらなんとも言えないなぁ
327がんと闘う名無しさん
2017/06/23(金) 23:21:29.00ID:VUbFgZk0 >>321
動物性タンパク質と大豆などの植物性タンパク質がありますがどちらでも良いんですかね。プロテインも主治医に相談してから飲んだほうが
動物性タンパク質と大豆などの植物性タンパク質がありますがどちらでも良いんですかね。プロテインも主治医に相談してから飲んだほうが
328がんと闘う名無しさん
2017/06/23(金) 23:51:13.68ID:KwGXKbi2 >>327
自分の場合はタンパク質は是非ともとってくれと主治医に言われました
その時に植物性か動物性かなんか聞く余裕は無かったです
こういう所は特定のモノを示すとステマやらそういう類になってしまうので避けます
ほんと自分も病気の箇所や症状やタンパク質やらググりまくった結果同じ症状で過去の人が試した結果良い症状だったとブログに書いてあったのが決め手で使い始めました
何事も諦めない事だと思います
心折れる気持ちもわかりますが、自分もそれでも何かないかと探し続けた結果です
過去の経験者なのでスレチになるのでこれを最後にしようと思いますが
皆さん無理をしない程度に頑張ってくださいね
自分の場合はタンパク質は是非ともとってくれと主治医に言われました
その時に植物性か動物性かなんか聞く余裕は無かったです
こういう所は特定のモノを示すとステマやらそういう類になってしまうので避けます
ほんと自分も病気の箇所や症状やタンパク質やらググりまくった結果同じ症状で過去の人が試した結果良い症状だったとブログに書いてあったのが決め手で使い始めました
何事も諦めない事だと思います
心折れる気持ちもわかりますが、自分もそれでも何かないかと探し続けた結果です
過去の経験者なのでスレチになるのでこれを最後にしようと思いますが
皆さん無理をしない程度に頑張ってくださいね
329がんと闘う名無しさん
2017/06/24(土) 13:41:51.18ID:XzJFer7z >>326
消化器でも肝胆膵に特にモラハラな医者がやたら多いのは病気の性質からだろうか?
消化器でも肝胆膵に特にモラハラな医者がやたら多いのは病気の性質からだろうか?
330がんと闘う名無しさん
2017/06/24(土) 16:18:42.20ID:qxOJ+t7Z >>324
この人研修医にもキレていたね。
医師もいきなりベテランにはなれないのに。
その経験も踏まえて 研修医も10年20年後は
ベテランになり我々や子や孫の世代の頼れる
医師に育ってくれると思うのだが。
いくら最愛の人が膵癌でも医療従事者に
噛み付いてばかりじゃあね。
私はこれだけしてるのに感がね。
この人研修医にもキレていたね。
医師もいきなりベテランにはなれないのに。
その経験も踏まえて 研修医も10年20年後は
ベテランになり我々や子や孫の世代の頼れる
医師に育ってくれると思うのだが。
いくら最愛の人が膵癌でも医療従事者に
噛み付いてばかりじゃあね。
私はこれだけしてるのに感がね。
331がんと闘う名無しさん
2017/06/24(土) 16:54:06.84ID:kODc/fgz 末期癌の患者は死ぬのが怖いのか
必ず他人のせいにする
大酒飲みで急に急性膵炎からの膵癌になったら見つけられなかった医師のせいに転嫁する
お前の毎日の大量飲酒の結果なのは皆知ってる
酩酊状態で書いたブログでは「酒で死ぬのは本望でもありそれが我が人生!」
と、抜かしていた癖に(笑)
いざ末期癌になってみると抗癌剤やら何やら縋っている
なかなか小林麻央さんみたいな清々しい行き方、
逝き方はできないもんだね
本当に見苦しい!
さっさと逝け!
必ず他人のせいにする
大酒飲みで急に急性膵炎からの膵癌になったら見つけられなかった医師のせいに転嫁する
お前の毎日の大量飲酒の結果なのは皆知ってる
酩酊状態で書いたブログでは「酒で死ぬのは本望でもありそれが我が人生!」
と、抜かしていた癖に(笑)
いざ末期癌になってみると抗癌剤やら何やら縋っている
なかなか小林麻央さんみたいな清々しい行き方、
逝き方はできないもんだね
本当に見苦しい!
さっさと逝け!
332がんと闘う名無しさん
2017/06/24(土) 17:51:33.05ID:vaHcHm2R あの時医者を信じなければって言ってる
333がんと闘う名無しさん
2017/06/24(土) 20:00:15.14ID:xBP8pHzI334がんと闘う名無しさん
2017/06/24(土) 20:47:12.73ID:hldsjpco335がんと闘う名無しさん
2017/06/24(土) 21:14:28.38ID:QGahHz91336335
2017/06/25(日) 08:46:41.15ID:eUrHRz6L 情報が足りなかった。
父は 発見時 ステージ4a。
手術も放射線もできず、治療は TS-1 のみです。
父は 発見時 ステージ4a。
手術も放射線もできず、治療は TS-1 のみです。
337がんと闘う名無しさん
2017/06/25(日) 10:58:01.45ID:dWfXFYe1338がんと闘う名無しさん
2017/06/25(日) 13:19:25.80ID:3ofF8IE8 みんな洗脳されすぎ
無治療でも普通に生きられる
無治療でも普通に生きられる
339がんと闘う名無しさん
2017/06/25(日) 14:15:24.51ID:y7Bur2+S 叔母は胃の痛みで救急搬送からの膵臓癌末期発覚。まだ50代だけど抗ガン剤はせず痛みが出てきたら緩和にかかる事にした。
元々体も強くないし抗ガン剤の副作用で食事が摂れなくなるのが目に見えてたからギリギリまで普通に生活できる方をとった。家族としてはできる限りのサポートをしたいけどなかなか大変なことも沢山あって共倒れしない様にするので精一杯だ。
元々体も強くないし抗ガン剤の副作用で食事が摂れなくなるのが目に見えてたからギリギリまで普通に生活できる方をとった。家族としてはできる限りのサポートをしたいけどなかなか大変なことも沢山あって共倒れしない様にするので精一杯だ。
340がんと闘う名無しさん
2017/06/25(日) 15:42:59.71ID:+SVeJaB+ >>337
真央ちゃんは元気だぞ
真央ちゃんは元気だぞ
341がんと闘う名無しさん
2017/06/25(日) 16:48:29.76ID:Rrpo8YNi うちの親は標準治療を続けてたら腫瘍が小さくなりましたが、いつ心不全を起こしてもおかしくないくらい弱りました。これからどうしていくのだろうか…
342がんと闘う名無しさん
2017/06/26(月) 15:04:21.24ID:p+e7OMW/ >>341
心配ですね…だいたいどれくらいの期間で副作用が現れてきましたか?
心配ですね…だいたいどれくらいの期間で副作用が現れてきましたか?
343がんと闘う名無しさん
2017/06/26(月) 17:29:43.34ID:Sx7iU5vX >>342
2クール目以降ですね。手足の痺れ、口内炎、脱毛、肺炎も発症。ここ数日は、手足の痺れを緩和するために処方された薬が合わないのか立ち眩みが酷くてまともに歩けません
膵臓の腫瘍自体は小さくなっているそうですが、命と引き換えでは意味が無いのですし難しいですね…
2クール目以降ですね。手足の痺れ、口内炎、脱毛、肺炎も発症。ここ数日は、手足の痺れを緩和するために処方された薬が合わないのか立ち眩みが酷くてまともに歩けません
膵臓の腫瘍自体は小さくなっているそうですが、命と引き換えでは意味が無いのですし難しいですね…
344がんと闘う名無しさん
2017/06/28(水) 21:16:12.61ID:hi5Lboj7 2クールめから酷い副作用が出てしまう方もいるんですね…
抗ガン剤を選ばず緩和にして旅行へ行ったりする予定だったけど、どんどん体の怠さに食欲減退がきててそれどころではなくなるかもしれない。病院の予定は来週だしそれまで心配だ…
怠さを緩和出来る治療はあるのかな?旅行先で倒れたりしたらどうすればいいか分からないし様子を見て諦めるしかないかな
抗ガン剤を選ばず緩和にして旅行へ行ったりする予定だったけど、どんどん体の怠さに食欲減退がきててそれどころではなくなるかもしれない。病院の予定は来週だしそれまで心配だ…
怠さを緩和出来る治療はあるのかな?旅行先で倒れたりしたらどうすればいいか分からないし様子を見て諦めるしかないかな
345がんと闘う名無しさん
2017/06/28(水) 23:27:48.46ID:Eo6HAUs8 >>338
安心しろお前よりここのみんなは洗脳されてない
安心しろお前よりここのみんなは洗脳されてない
346がんと闘う名無しさん
2017/06/29(木) 02:47:03.66ID:/QvYHO8d347がんと闘う名無しさん
2017/06/29(木) 05:31:52.64ID:brbOC+7h >>346
もう転移もあり末期で余命が3ヶ月あるかないかで抗ガン剤をしても治らない。体も元々弱いので副作用で苦しんで動けないまま最後を迎えるよりは…と思い本人が決断しました。
先週まではいたって悪いところはなさそうで凄く元気だったのでそう言った決断をしたのです。
もう転移もあり末期で余命が3ヶ月あるかないかで抗ガン剤をしても治らない。体も元々弱いので副作用で苦しんで動けないまま最後を迎えるよりは…と思い本人が決断しました。
先週まではいたって悪いところはなさそうで凄く元気だったのでそう言った決断をしたのです。
348がんと闘う名無しさん
2017/06/29(木) 05:54:55.83ID:pO8Q3ei/ >>347
一つの選択としてありだろうと思うよ
旅行に行くのがとても好きだったり、本人がすごく行きたがってるなら
確かに積極治療で劇的に延命できる人も中にはいるが確率としては少ないと思う
かけみたいなところもあるから、そこで副作用があったり、身体の弱り具合を見ながらどう選択するのか、本人と家族の選択でいいと思うよ
抗ガン剤はほとんど効かない、病状進みのがものすごく速い、あっという間に・・・
という場合も珍しくない病だからさ
一つの選択としてありだろうと思うよ
旅行に行くのがとても好きだったり、本人がすごく行きたがってるなら
確かに積極治療で劇的に延命できる人も中にはいるが確率としては少ないと思う
かけみたいなところもあるから、そこで副作用があったり、身体の弱り具合を見ながらどう選択するのか、本人と家族の選択でいいと思うよ
抗ガン剤はほとんど効かない、病状進みのがものすごく速い、あっという間に・・・
という場合も珍しくない病だからさ
349がんと闘う名無しさん
2017/06/29(木) 12:42:35.37ID:rxNH+1sY >>347
癌って、急変するんだよ
友達が末期だったんだけど、色々症状はあるけどお見舞いに行くと全然元気で
まだまだ大丈夫そうだと安心してたら
1週間後に亡くなってしまった
家族によると、元気だったのに急に状態が悪くなってそのまま亡くなってしまったらしい
癌って、急変するんだよ
友達が末期だったんだけど、色々症状はあるけどお見舞いに行くと全然元気で
まだまだ大丈夫そうだと安心してたら
1週間後に亡くなってしまった
家族によると、元気だったのに急に状態が悪くなってそのまま亡くなってしまったらしい
350がんと闘う名無しさん
2017/06/30(金) 04:28:43.84ID:k1iXyST1 初めて書き込みます。
昨日から背中が激痛、右も左も痛いです。
膵臓って左でしたっけ?
こんなに痛くなったのは初めてです。
日頃の連続飲酒が原因だと思います。
明日とりあえず主治医のところに行きます。
もともと逆流性食堂円で血もよくはいていました。きのうからは、水分をとっても吐いてしまいます。
子どもと犬がおり、身内はいないので入院となるとどうしようかと。
長々とすみません。激痛で寝れません。
昨日から背中が激痛、右も左も痛いです。
膵臓って左でしたっけ?
こんなに痛くなったのは初めてです。
日頃の連続飲酒が原因だと思います。
明日とりあえず主治医のところに行きます。
もともと逆流性食堂円で血もよくはいていました。きのうからは、水分をとっても吐いてしまいます。
子どもと犬がおり、身内はいないので入院となるとどうしようかと。
長々とすみません。激痛で寝れません。
351がんと闘う名無しさん
2017/06/30(金) 08:02:26.56ID:yxJuTN/6 膵臓で激痛ってあんまりないらしいよ
352がんと闘う名無しさん
2017/06/30(金) 08:27:50.46ID:hhY5S+t8 >>350
きつい事を言うようだけど
子供と犬がいて保護者が一人なんですよね。
で、連日飲酒とはどういうことですか?
こういう事って起こりうるのに
お子さんと犬、どうするんですか?
入院となったら、お子さんは施設に一時的に
預けて、犬はペットホテルじゃないでしょうか。
こういう時のために
準備してなかったんですか?
きつい事を言うようだけど
子供と犬がいて保護者が一人なんですよね。
で、連日飲酒とはどういうことですか?
こういう事って起こりうるのに
お子さんと犬、どうするんですか?
入院となったら、お子さんは施設に一時的に
預けて、犬はペットホテルじゃないでしょうか。
こういう時のために
準備してなかったんですか?
353がんと闘う名無しさん
2017/06/30(金) 08:35:49.10ID:oQbq/xmg うちの親は腰や背中が痛くて整形外科でCT撮ってもらって「ちょっと神経が圧迫されてる」って言われて様子見でしたけど、1ヶ月後に貧血起こして精密検査したら末期でしたわ。科が違うと分からないものみたいですね
354がんと闘う名無しさん
2017/06/30(金) 09:11:51.03ID:pflzMm0/355がんと闘う名無しさん
2017/06/30(金) 10:06:00.68ID:Vp59LKbr 念のため膵臓癌の検査もしてくださいって頼んだほうが良い
356がんと闘う名無しさん
2017/06/30(金) 10:10:08.72ID:Vp59LKbr 子供、犬については万が一の入院のために地域の民生委員に声かけといたほうがいいかも
357がんと闘う名無しさん
2017/06/30(金) 11:44:41.14ID:nNCLPGSu 急性膵炎もあるが、脂肪肝からの肝硬変、とか肝炎もありうるし、
多分発言者はがんではない。
精神的、身体的にはがんの様相を感じない。
がんだと波Cvがあるし、熱が高めだったり、咳がでたり風邪のような症状がでやすい
なんにせよ、検査は大事。血液検査、ct
とれば初診は十分。
多分発言者はがんではない。
精神的、身体的にはがんの様相を感じない。
がんだと波Cvがあるし、熱が高めだったり、咳がでたり風邪のような症状がでやすい
なんにせよ、検査は大事。血液検査、ct
とれば初診は十分。
358がんと闘う名無しさん
2017/06/30(金) 15:16:21.17ID:SPebl95U 腹痛で病院に行って下痢止めと整腸剤もらってたけどあまりにも続いて調べてもらい末期4bだと分かった。
359がんと闘う名無しさん
2017/07/01(土) 12:07:08.32ID:zMKCipsQ360がんと闘う名無しさん
2017/07/01(土) 12:11:50.79ID:zMKCipsQ とりあえず、血液検査で、結果待ちです。
脂肪肝には一度なりました。
ひどい病気でなければいいのですが、子どもの家出などがあったり、私自身もDVでずっと心療内科でした。
医者は町医者なので、まあそんなところなんですが。
知人もいなくて孤独でお酒に逃げていました。
ガンマも、お酒を少しやめれば私の場合もとに戻るといわれてたので過信していたのかもしれません。
脂肪肝には一度なりました。
ひどい病気でなければいいのですが、子どもの家出などがあったり、私自身もDVでずっと心療内科でした。
医者は町医者なので、まあそんなところなんですが。
知人もいなくて孤独でお酒に逃げていました。
ガンマも、お酒を少しやめれば私の場合もとに戻るといわれてたので過信していたのかもしれません。
361がんと闘う名無しさん
2017/07/01(土) 15:13:13.83ID:x/sQg5M3362がんと闘う名無しさん
2017/07/01(土) 17:38:41.46ID:0d6stLYf363がんと闘う名無しさん
2017/07/03(月) 13:07:53.19ID:IrxDE7Hs 膵臓で尿って濁る?
364がんと闘う名無しさん
2017/07/03(月) 13:10:56.78ID:GO6cp0Tz 腎臓では…?
365がんと闘う名無しさん
2017/07/03(月) 15:06:19.32ID:IrxDE7Hs そっか、ありがとう
IMNPで経過観察中の親がだるそうにして尿が濁ってるって言ってるから、ついに癌化したかと心配てたんだ
IMNPで経過観察中の親がだるそうにして尿が濁ってるって言ってるから、ついに癌化したかと心配てたんだ
366がんと闘う名無しさん
2017/07/03(月) 15:06:44.03ID:IrxDE7Hs ちがった
IPMNだった、ごめんなさい
IPMNだった、ごめんなさい
367がんと闘う名無しさん
2017/07/03(月) 17:18:17.64ID:Etnmgrie368がんと闘う名無しさん
2017/07/04(火) 13:55:25.88ID:xF+zFiiw 何にせよあんまり希望を持たせる書き込みなりアドバイスは良くない
現実を直視しないと前には進まない
何れしろ十中八九死ぬんだから
短い期間に悔いの無い生き方をするべき、
無駄な抗癌剤治療は止めて緩和ケアに重点すべきこれが結論です!
現実を直視しないと前には進まない
何れしろ十中八九死ぬんだから
短い期間に悔いの無い生き方をするべき、
無駄な抗癌剤治療は止めて緩和ケアに重点すべきこれが結論です!
369がんと闘う名無しさん
2017/07/04(火) 15:09:05.37ID:5/eXOm9Y 人はいつか死ぬから何もするなって頭おかしーんじゃねーの
何もしないなら橋の下でただ寝て起きての生活してるよーなもんじゃねえか
生きてるから仕事もするし恋愛もするし結婚もするし子供も産まれるし歳をとるし人と関わるんじゃねえか
何もするなと言ってる人間がこうやってネット繋いで2ちゃんに書き込みしてる時点で何かしてるじゃん
極端なんだよお前は気持ち悪い
何もしないなら橋の下でただ寝て起きての生活してるよーなもんじゃねえか
生きてるから仕事もするし恋愛もするし結婚もするし子供も産まれるし歳をとるし人と関わるんじゃねえか
何もするなと言ってる人間がこうやってネット繋いで2ちゃんに書き込みしてる時点で何かしてるじゃん
極端なんだよお前は気持ち悪い
370がんと闘う名無しさん
2017/07/04(火) 15:13:25.19ID:QObmcoBm >>369
そいつは無視で。
そいつは無視で。
371がんと闘う名無しさん
2017/07/04(火) 15:45:10.08ID:zGQdrySs 膵尾部ガンが肝転移してるのが発覚してから数えると3週間余り
それまで出ていなかった黄疸が確認されたのが亡くなる2週間ほど前からでそれ以降頭皮から足の先まで出てどんどん弱っていった私の母
最期の一週間は水を飲むのもやっとでまともに栄養摂れない有様
肝臓やられてるから手術はもちろん抗ガン剤も使えなくて可哀想だった
それまで出ていなかった黄疸が確認されたのが亡くなる2週間ほど前からでそれ以降頭皮から足の先まで出てどんどん弱っていった私の母
最期の一週間は水を飲むのもやっとでまともに栄養摂れない有様
肝臓やられてるから手術はもちろん抗ガン剤も使えなくて可哀想だった
372がんと闘う名無しさん
2017/07/04(火) 17:28:18.54ID:nz7MdS3S 先生にもう時間がない旅行などの予定は前倒しして急いで!って言われた。
まおちゃんの報道とか見てて最初は水素水とか金の棒とかドン引きしてたけど、同じ状態の家族がいると何にでも縋りたくなる気持ち少し分かった。
まおちゃんの報道とか見てて最初は水素水とか金の棒とかドン引きしてたけど、同じ状態の家族がいると何にでも縋りたくなる気持ち少し分かった。
373がんと闘う名無しさん
2017/07/04(火) 17:33:32.89ID:gIYv34bw374がんと闘う名無しさん
2017/07/04(火) 17:34:11.14ID:gIYv34bw >>369
あなたがレス返した相手は愉快犯だから基本的に相手にしなくて良いですよ
あなたがレス返した相手は愉快犯だから基本的に相手にしなくて良いですよ
375がんと闘う名無しさん
2017/07/04(火) 17:35:14.51ID:gIYv34bw >>372
気持ちが分かるぶん、余計にそこにつけ込むクズが許せないよね
気持ちが分かるぶん、余計にそこにつけ込むクズが許せないよね
376がんと闘う名無しさん
2017/07/04(火) 18:29:13.70ID:ZrSOhKEH 抗がん剤でガンが小さくなっても、耐性が出来て効かなくなったときに副作用で免疫力が著しく低下していたら一気に悪化するのかな…
父が抗がん剤の副作用で貧血になり、そのタイミングで抗がん剤治療開始から約半年。担当医がそろそろ効かなくなるし早ければ夏を越せないかもと話していたそうなので、そろそろ覚悟しておいたほうがいいのかも…
父が抗がん剤の副作用で貧血になり、そのタイミングで抗がん剤治療開始から約半年。担当医がそろそろ効かなくなるし早ければ夏を越せないかもと話していたそうなので、そろそろ覚悟しておいたほうがいいのかも…
377がんと闘う名無しさん
2017/07/05(水) 15:17:22.91ID:4rusS/ba >>376
そうです
そろそろですね
本人に要らない物など聞いて処分などすべきかと
死ぬを待ってから処分なり整理するのは大変ですから!
それで余った部屋の片付けして一部屋なり二部屋なり使えるのは広く感じていいです
部屋とか家が別なら売る算段するとか色々と用事があります
葬式は今は家族葬がお手頃で大変合理的かと思いました
そうです
そろそろですね
本人に要らない物など聞いて処分などすべきかと
死ぬを待ってから処分なり整理するのは大変ですから!
それで余った部屋の片付けして一部屋なり二部屋なり使えるのは広く感じていいです
部屋とか家が別なら売る算段するとか色々と用事があります
葬式は今は家族葬がお手頃で大変合理的かと思いました
378がんと闘う名無しさん
2017/07/06(木) 00:11:30.55ID:9BTP0hSS 本人もだけど家族もすり減っていくよなあ
看護疲れってこういうことかとよくわかった…自分の時間が全くとれないからストレスマックス状態だわ
だからってもう死ぬってわかってる家族に辛く当たるとかできないもんな
看護疲れってこういうことかとよくわかった…自分の時間が全くとれないからストレスマックス状態だわ
だからってもう死ぬってわかってる家族に辛く当たるとかできないもんな
379がんと闘う名無しさん
2017/07/06(木) 02:45:21.32ID:DDidMCaL 生きてるうちに出来るだけの事をやってあげたり、感謝の気持ちがあるなら伝えたりしたほうがよい。絶対後悔するから。
380がんと闘う名無しさん
2017/07/06(木) 11:58:02.43ID:TSrEheh+ どのみち後悔はするけど、やれるだけのことをやってあげてると後悔は少なくて済むと思う
381がんと闘う名無しさん
2017/07/06(木) 12:44:07.08ID:5vA+vhWd こっちは余命数ヶ月前と聞かされていますが、当人はそんなこと思ってもいない
382がんと闘う名無しさん
2017/07/07(金) 16:45:10.38ID:3FdjqADQ そりゃそうだよ
ほとんどの人はこんなに元気なんだから数ヶ月後に死ぬわけないしw
とか思うみたいだし
誰かに何かをしてもらうことを当然だと思っている人も多いからね
ほとんどの人はこんなに元気なんだから数ヶ月後に死ぬわけないしw
とか思うみたいだし
誰かに何かをしてもらうことを当然だと思っている人も多いからね
383がんと闘う名無しさん
2017/07/07(金) 19:23:50.33ID:m7bla5z7 すい臓はちょっとくらいガンが進んでもわかりやすく症状が出なくて出る頃には転移して手術不可能ということが多いみたいだから
まさか自分がガンに蝕まれてるとも思わず初期症状を単なる体調不良くらいに思ってると取り返しつかなくなる
まさか自分がガンに蝕まれてるとも思わず初期症状を単なる体調不良くらいに思ってると取り返しつかなくなる
384がんと闘う名無しさん
2017/07/07(金) 19:31:10.86ID:jrzaKBEW うちの親は振り返れば発覚の半年ほど前から食欲が落ち始めて、1ヶ月前に謎の亀裂骨折、貧血で入院して精密検査したところステージWでした
385がんと闘う名無しさん
2017/07/07(金) 20:29:05.51ID:A3DhZ1vf 友人は逆流性食道炎かも!って行ってて半年後に他界した。
386がんと闘う名無しさん
2017/07/07(金) 23:33:06.99ID:hPRpLgNP うちの父は膵臓癌だってわかって3か月経つけどまだそれなりに元気だ
手術もできない状況だし諦めに近い感じでいろんな療法試したりしてるけど
体力的にこういうのもそろそろできなくなっていくのかな
手術もできない状況だし諦めに近い感じでいろんな療法試したりしてるけど
体力的にこういうのもそろそろできなくなっていくのかな
387がんと闘う名無しさん
2017/07/07(金) 23:48:43.40ID:XzszOLvT 膵臓ガンだけでも怖いけどそれが他の臓器に転移すると本人も周りも覚悟決めないといけない
388がんと闘う名無しさん
2017/07/08(土) 02:02:42.74ID:fl/zngII ブログ『小林麻央さんはテクノロジー犯罪被害者か』
http://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12286983206.html
ブログ『集団ストーカー、テクノロジー犯罪。マインドコントロールで刑務所へ入れられた私』
http://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12273284481.html
http://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12286983206.html
ブログ『集団ストーカー、テクノロジー犯罪。マインドコントロールで刑務所へ入れられた私』
http://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12273284481.html
389がんと闘う名無しさん
2017/07/09(日) 00:06:53.85ID:cw4rqEYn じょじょにお腹の痛みとか吐き気とか便秘下痢とか痛み止め飲まないときつい症状がでてきてる。
めっちゃ苦しそうなのを見守ることしかできないのが苦しい。医療用麻薬がなかなか効かないなぁ
めっちゃ苦しそうなのを見守ることしかできないのが苦しい。医療用麻薬がなかなか効かないなぁ
390がんと闘う名無しさん
2017/07/09(日) 01:10:13.68ID:xvEN3/r6 >>389
私も痛みで苦労してる
今はオピノイド系と非ステロイド系の二種で何とか対応出来てる
オピノイド系[オキシコンチン]は量をいくらでも増やせるので医者に相談するのが良いよ 今は1日二回100mgづつ飲んで痛みはほぼ消える
非ステロイド系は飲み過ぎて胃を悪くしたので座薬にした。 飲むよりは胃に負担が少なくて助かってます。
痛みを耐えるのは辛いですからね
私も痛みで苦労してる
今はオピノイド系と非ステロイド系の二種で何とか対応出来てる
オピノイド系[オキシコンチン]は量をいくらでも増やせるので医者に相談するのが良いよ 今は1日二回100mgづつ飲んで痛みはほぼ消える
非ステロイド系は飲み過ぎて胃を悪くしたので座薬にした。 飲むよりは胃に負担が少なくて助かってます。
痛みを耐えるのは辛いですからね
391がんと闘う名無しさん
2017/07/09(日) 07:14:00.89ID:b8GzgosM 大麻の癌に対する有効性はどうなのでしょうか...渡米も考えています
392がんと闘う名無しさん
2017/07/09(日) 08:05:49.27ID:o/ZIbBIj >>391
とにかくよく眠れる
とにかくよく眠れる
393がんと闘う名無しさん
2017/07/09(日) 16:04:56.08ID:rZ67c8Vf この木曜日に母がステージ4で膵癌の診断を受けました。
糖尿病になってからすごく注意してたのに、いきなり転移しててステージ4なんて…
腫瘍マーカーもチェックしてたし。
信じられません。まだ元気ですが、年末まで無いとか。
周りは何をすればいいでしょうか?
糖尿病になってからすごく注意してたのに、いきなり転移しててステージ4なんて…
腫瘍マーカーもチェックしてたし。
信じられません。まだ元気ですが、年末まで無いとか。
周りは何をすればいいでしょうか?
394がんと闘う名無しさん
2017/07/09(日) 18:52:27.70ID:YnhLxYDf >>393
お母さま、まだお若い方ですか?
お母さま、まだお若い方ですか?
395がんと闘う名無しさん
2017/07/09(日) 19:11:23.91ID:KUtBD+fa >>393
明るく振る舞うことだとワシは思う。
明るく振る舞うことだとワシは思う。
396がんと闘う名無しさん
2017/07/09(日) 20:07:36.04ID:mIhyXMcK 自分は、普通に普段通りに今までと変わらずいてくれることが嬉しかったです。
397がんと闘う名無しさん
2017/07/09(日) 22:00:44.26ID:rZ67c8Vf398がんと闘う名無しさん
2017/07/09(日) 22:36:33.25ID:o/ZIbBIj399がんと闘う名無しさん
2017/07/11(火) 19:27:37.15ID:C4JTZRst400がんと闘う名無しさん
2017/07/12(水) 02:08:01.50ID:HCafZoD+ 食べられるうちが華ですからね
私の母がそうでしたが、病状が悪化すると大好物も喉を通らなくなるので・・・
本人が食べたいなら可能な限りそれに応えてあげるべきかと
私の母がそうでしたが、病状が悪化すると大好物も喉を通らなくなるので・・・
本人が食べたいなら可能な限りそれに応えてあげるべきかと
401がんと闘う名無しさん
2017/07/12(水) 16:16:21.41ID:U9isow2y 母が4bで無治療
一時は悪液質の状態っぽくて焦ったけどむくみも引いて最近少し元気になってきた
でも食事が難しい
とりあえず糖質制限はやってるけどあんまり食べない
どうしたらいいものか
糖質ってやっかいだね
一時は悪液質の状態っぽくて焦ったけどむくみも引いて最近少し元気になってきた
でも食事が難しい
とりあえず糖質制限はやってるけどあんまり食べない
どうしたらいいものか
糖質ってやっかいだね
402がんと闘う名無しさん
2017/07/12(水) 16:56:46.33ID:m9RhP8yi その状態で糖質制限て…
生きるための必要カロリーも得られないよ
生きるための必要カロリーも得られないよ
403がんと闘う名無しさん
2017/07/12(水) 17:27:22.94ID:tPx13zyA なんでもいいから食べた方が…
404がんと闘う名無しさん
2017/07/12(水) 17:38:02.47ID:bPDbEnBV たんぱく質を意識して摂るのが大事ですね
405がんと闘う名無しさん
2017/07/12(水) 19:57:49.55ID:lNoH/3FE 自分の母は末期のすい臓がんが判明してから固形を食べるのもつらそうになってジュースやアイスクリームとかでかろうじてカロリー摂ってたな
医者が決めた食事制限がないなら食べたいと言うものを与えるのが一番かと
医者が決めた食事制限がないなら食べたいと言うものを与えるのが一番かと
406がんと闘う名無しさん
2017/07/12(水) 22:36:11.12ID:OG1/IEou 他に糖尿病とか併発してんのかな
407がんと闘う名無しさん
2017/07/13(木) 00:03:31.21ID:+zaW75bt 糖尿が出てると好き勝手に飲み食いさせられないから不便だね
うちの祖母もやはり糖尿でそのせいか余計に甘いものを欲しがるけど我慢させなきゃいけなかった
残暑厳しい10月上旬だったのに「缶コーヒーが飲みたい」っていうささやかな要求も突っぱねることに
そうやって病院を後にした3日後には亡くなってしまったのが10年近く経った今でも尾を引いてる
こんなすぐにお迎えが来てしまうならいけないとわかっていても欲しいものをあげるべきだったんじゃないかと
うちの祖母もやはり糖尿でそのせいか余計に甘いものを欲しがるけど我慢させなきゃいけなかった
残暑厳しい10月上旬だったのに「缶コーヒーが飲みたい」っていうささやかな要求も突っぱねることに
そうやって病院を後にした3日後には亡くなってしまったのが10年近く経った今でも尾を引いてる
こんなすぐにお迎えが来てしまうならいけないとわかっていても欲しいものをあげるべきだったんじゃないかと
408がんと闘う名無しさん
2017/07/13(木) 01:01:44.18ID:e+99goOE それは悩むだろうなあ
突っぱねてもそんな風になるだろうし、あげても糖尿悪化して苦しめたり死期早めることになったりと思うと、どっちもやりきれない
突っぱねてもそんな風になるだろうし、あげても糖尿悪化して苦しめたり死期早めることになったりと思うと、どっちもやりきれない
409がんと闘う名無しさん
2017/07/13(木) 08:38:39.29ID:Pj0CXTb+410がんと闘う名無しさん
2017/07/13(木) 09:08:19.51ID:GZKw9EqD411がんと闘う名無しさん
2017/07/13(木) 11:43:56.53ID:11jwJYM2 どうもありがとう
皆さんの言葉で気持ちが晴れたよ
祖母に対して結果的にそういう仕打ちをしてしまったことを今年亡くなった母とずっと悔やんでいたのが納得できた
皆さんの言葉で気持ちが晴れたよ
祖母に対して結果的にそういう仕打ちをしてしまったことを今年亡くなった母とずっと悔やんでいたのが納得できた
412がんと闘う名無しさん
2017/07/14(金) 18:15:46.69ID:n3c2ZhCA そういう行動に出ちゃったのはそれだけおばあさんを大事に思っていたから、と割り切るしかないよね
そういう後悔はもう山のようにあるよ
今になって思えば家族のエゴを優先しないで、本人が望むことをやってあげることを最優先にしてあげれば
良かったなぁ、とかね
そういう後悔はもう山のようにあるよ
今になって思えば家族のエゴを優先しないで、本人が望むことをやってあげることを最優先にしてあげれば
良かったなぁ、とかね
413がんと闘う名無しさん
2017/07/14(金) 19:21:58.60ID:JjNGG5aU 抗ガン剤治療をするかどうかで迷ってる
してもあんまり変わらないなら、ペインコントロールだけしてもらうのもいいんだろうか。
してもあんまり変わらないなら、ペインコントロールだけしてもらうのもいいんだろうか。
414がんと闘う名無しさん
2017/07/15(土) 08:36:35.84ID:mNypJXwF ## 亡くなってたんだな
田中雅博師死去 僧侶兼医師、医療と仏教の協力目指す
訃報 2017.3.22 11:09
僧侶兼医師として終末期医療に仏教精神を取り入れることを提唱し続け、自らもがんに侵された真言宗豊山派の
西明寺住職、田中雅博(たなか・まさひろ)師が21日、死去した。70歳。自坊は栃木県益子町益子4469。
家族のみの密葬を行い、後日、本葬を行う。日程は未定。
昭和21年生まれ。東京慈恵会医科大卒。国立がん研究センターで内科医として勤務後、父の死去に伴って
58年に退職し、西明寺住職を継いだ。
平成2年、境内に普門院診療所を開設。仏教精神に基づく緩和ケアに取り組んだ功績が認められ、ローマ教皇庁の
招きで4度にわたり渡欧し、仏教者の立場から国際会議で講演した。
26年には進行性の膵臓(すいぞう)がんが見つかり、闘病を続けながら、宗教者が布教を目的とせずに
患者のケアに当たる「臨床宗教師」の育成に尽力。28年に日本臨床宗教師会の顧問に就任した。
田中雅博師死去 僧侶兼医師、医療と仏教の協力目指す
訃報 2017.3.22 11:09
僧侶兼医師として終末期医療に仏教精神を取り入れることを提唱し続け、自らもがんに侵された真言宗豊山派の
西明寺住職、田中雅博(たなか・まさひろ)師が21日、死去した。70歳。自坊は栃木県益子町益子4469。
家族のみの密葬を行い、後日、本葬を行う。日程は未定。
昭和21年生まれ。東京慈恵会医科大卒。国立がん研究センターで内科医として勤務後、父の死去に伴って
58年に退職し、西明寺住職を継いだ。
平成2年、境内に普門院診療所を開設。仏教精神に基づく緩和ケアに取り組んだ功績が認められ、ローマ教皇庁の
招きで4度にわたり渡欧し、仏教者の立場から国際会議で講演した。
26年には進行性の膵臓(すいぞう)がんが見つかり、闘病を続けながら、宗教者が布教を目的とせずに
患者のケアに当たる「臨床宗教師」の育成に尽力。28年に日本臨床宗教師会の顧問に就任した。
415がんと闘う名無しさん
2017/07/15(土) 08:38:08.26ID:mNypJXwF416がんと闘う名無しさん
2017/07/16(日) 06:35:52.36ID:CPpCMteo 甘い物でも味わうだけで
飲みこまないようにしたりして
糖尿の場合対処出来ないんだろうか
口に含む→すぐ出してかわりに水など飲む
の繰り返しで少しでも満足感を感じられないだろうか
飲みこまないようにしたりして
糖尿の場合対処出来ないんだろうか
口に含む→すぐ出してかわりに水など飲む
の繰り返しで少しでも満足感を感じられないだろうか
417がんと闘う名無しさん
2017/07/16(日) 10:59:59.63ID:8VTHX5NO 残酷な話だな
棺桶に両足突っ込んでる末期癌患者に最後の望みを絶たせるとか!
狂っている
百歩譲って40〜50代なら分からなくもない
(それでもアホと思うが)
長生きなんかその婆さんも期待してないのに、せめて最後くらい好きなもの飲み食いする権利はある筈だ!
自分達が一生懸命に看護尽くしました!
本当に反吐が出る話だ
棺桶に両足突っ込んでる末期癌患者に最後の望みを絶たせるとか!
狂っている
百歩譲って40〜50代なら分からなくもない
(それでもアホと思うが)
長生きなんかその婆さんも期待してないのに、せめて最後くらい好きなもの飲み食いする権利はある筈だ!
自分達が一生懸命に看護尽くしました!
本当に反吐が出る話だ
418がんと闘う名無しさん
2017/07/16(日) 13:28:28.97ID:hXMBuTKw >>417
早く死ね
早く死ね
419がんと闘う名無しさん
2017/07/16(日) 20:31:17.65ID:fqOEh3ss 安楽死、尊厳死
国会で、議論しろ
国会で、議論しろ
420がんと闘う名無しさん
2017/07/16(日) 21:51:08.30ID:kZtFd1po あまり死について意識しなかったけど
このスレを見て生命が絶えることにとても恐怖を覚えるよ
涙が止まらない
どうすればいいの?
助けてよ
このスレを見て生命が絶えることにとても恐怖を覚えるよ
涙が止まらない
どうすればいいの?
助けてよ
421がんと闘う名無しさん
2017/07/16(日) 22:31:13.12ID:sHGzfpow 自分は、死ぬときには先に逝った友人や知人が迎えに来てくれると思ってる。
また彼等に会えると思うと、怖くなくなる。
聞きたいことや伝えたいこと沢山あるから、楽しみだよ。
また彼等に会えると思うと、怖くなくなる。
聞きたいことや伝えたいこと沢山あるから、楽しみだよ。
422がんと闘う名無しさん
2017/07/16(日) 23:19:46.50ID:kZtFd1po なるほど
馬鹿真面目に死と向き合うから嫌な思いをする
新しい世界で友人や家族と一緒になれると思えば安心できるね
ただ逃避するだけならふと思い出すとどん底に落ちてしまう
楽しいことだと思えれば逃げる必要もなく寧ろ待ち遠しくなる
単純だけどすごくいい考えだね
ありがとう
これからは不安なく暮らせそうだよ
馬鹿真面目に死と向き合うから嫌な思いをする
新しい世界で友人や家族と一緒になれると思えば安心できるね
ただ逃避するだけならふと思い出すとどん底に落ちてしまう
楽しいことだと思えれば逃げる必要もなく寧ろ待ち遠しくなる
単純だけどすごくいい考えだね
ありがとう
これからは不安なく暮らせそうだよ
423がんと闘う名無しさん
2017/07/17(月) 00:40:15.05ID:35uEWHW0 私も恐怖に押し潰されそうになってた。
タイムリーな書き込みありがとう。
タイムリーな書き込みありがとう。
424がんと闘う名無しさん
2017/07/17(月) 01:04:08.35ID:vmYKGPPS 親しい人を亡くすことは現世に残される家族、親戚にとってはこの上なく辛い
その代わり、死を迎える側からすれば病気やそれ以外の悩み苦しみから解放されて既に旅立ってる祖父母とかに再会できるんだ
人間そう簡単に割り切れるものではないとしても、少しでもいいからポジティブに考えないと気持ちがくじけてしまう
その代わり、死を迎える側からすれば病気やそれ以外の悩み苦しみから解放されて既に旅立ってる祖父母とかに再会できるんだ
人間そう簡単に割り切れるものではないとしても、少しでもいいからポジティブに考えないと気持ちがくじけてしまう
425がんと闘う名無しさん
2017/07/17(月) 01:40:52.36ID:HoYHbWsB >>421 英語圏にない日本では情報ないから死んだら無という思想が蔓延してるが
>>http://www.victorzammit.com/
ここには現役物理学教授や医学教授による死後にも意識は残ることの客観的データがある。
ノーベル賞受賞者の研究もある。
未だ誰も反証できていない。
偏見無く真に科学的姿勢で対峙した研究者は100%、死後の世界を認めている。
医療や物理のエキスパートが、科学的手法に厳密に基づいて
反証可能性に開かれた形で出した結論は100%死後にも意識は残る。
>>自分は、死ぬときには先に逝った友人や知人が迎えに来てくれると思ってる。
それは臨死体験における調査で保証されている、
思うではなく事実だと論文で報告されている。
>>http://www.victorzammit.com/
ここには現役物理学教授や医学教授による死後にも意識は残ることの客観的データがある。
ノーベル賞受賞者の研究もある。
未だ誰も反証できていない。
偏見無く真に科学的姿勢で対峙した研究者は100%、死後の世界を認めている。
医療や物理のエキスパートが、科学的手法に厳密に基づいて
反証可能性に開かれた形で出した結論は100%死後にも意識は残る。
>>自分は、死ぬときには先に逝った友人や知人が迎えに来てくれると思ってる。
それは臨死体験における調査で保証されている、
思うではなく事実だと論文で報告されている。
426がんと闘う名無しさん
2017/07/17(月) 01:48:54.97ID:9CMsWXim なんか流れおかしいと思ったけどやっぱ変な宗教入ってきてんな
427がんと闘う名無しさん
2017/07/17(月) 01:50:14.93ID:HoYHbWsB おそらく死後の世界に関しての結論は殆どの人は世論任せか
関心すら無かった事だろう。
とにかく理解して欲しい事。
それはこの問題に関して真面目に科学的手法に基づいて研究されている事実が
現在進行形であること。
そして、その実行者がノーベル賞受賞者や物理、医学界の大学教授によるものであること。
そして結果は100%、死後にも意識は残るものであること。
専門家による厳密な反証可能性に開かれたデータが既に提示されている。
誰も、いかなる懐疑主義者においても反証は成功していない。
関心すら無かった事だろう。
とにかく理解して欲しい事。
それはこの問題に関して真面目に科学的手法に基づいて研究されている事実が
現在進行形であること。
そして、その実行者がノーベル賞受賞者や物理、医学界の大学教授によるものであること。
そして結果は100%、死後にも意識は残るものであること。
専門家による厳密な反証可能性に開かれたデータが既に提示されている。
誰も、いかなる懐疑主義者においても反証は成功していない。
428がんと闘う名無しさん
2017/07/17(月) 01:56:51.14ID:HoYHbWsB >>426 宗教とは教義への信仰である。しかし>>http://www.victorzammit.com/
は科学による再現性、客観性の提示である。
正直、君みたいな偏見に洗脳された人間には英語の理解はもちろん
科学すら理解できないだろうと予想する。
宗教による洗脳と違い、科学的視点に立脚しているのだから
反証の正当性が確実ならば
いとも簡単に自らの過ちを認める立場にあると公言しているわけだが。
は科学による再現性、客観性の提示である。
正直、君みたいな偏見に洗脳された人間には英語の理解はもちろん
科学すら理解できないだろうと予想する。
宗教による洗脳と違い、科学的視点に立脚しているのだから
反証の正当性が確実ならば
いとも簡単に自らの過ちを認める立場にあると公言しているわけだが。
429がんと闘う名無しさん
2017/07/17(月) 02:05:05.94ID:HoYHbWsB >>426 >>>>http://www.victorzammit.com/ が変な宗教であると結論した理由は?
何故そういう結論に至ったのか
科学的見地により説明頂きたい。
一応こちらは科学の精髄を履修している自信はあるんで
あなたの見解の立脚点に興味がある。
何故そういう結論に至ったのか
科学的見地により説明頂きたい。
一応こちらは科学の精髄を履修している自信はあるんで
あなたの見解の立脚点に興味がある。
430がんと闘う名無しさん
2017/07/17(月) 02:20:31.19ID:HoYHbWsB >>426 反論したいならどうぞ?
反証可能性に開かれたデータは提示した。
具体的な反証をどうぞ。提示してみな。
出来ないで宗教と結論してんなら君の結論は”偽”だ。
>>http://www.victorzammit.com/が変な宗教だとする根拠を提示してくれ。
反証可能性に開かれたデータは提示した。
具体的な反証をどうぞ。提示してみな。
出来ないで宗教と結論してんなら君の結論は”偽”だ。
>>http://www.victorzammit.com/が変な宗教だとする根拠を提示してくれ。
431がんと闘う名無しさん
2017/07/17(月) 02:32:45.59ID:HoYHbWsB >>426 >>http://www.victorzammit.com/
これが変な宗教だと言いたいならその理由を科学に基づいて言及しろよ。
いくらでも受け入れる用意はある。
反論するに値する科学的見識もある。
どうぞ。
これが変な宗教だと言いたいならその理由を科学に基づいて言及しろよ。
いくらでも受け入れる用意はある。
反論するに値する科学的見識もある。
どうぞ。
432がんと闘う名無しさん
2017/07/17(月) 02:45:36.00ID:HoYHbWsB >>426 死後意識の可能性を論じた即座に宗教扱いの根源は?
何に基づいてのジャッジなんだい?
こちらは厳密な科学的な検証を経ての提示。
あんたの根拠は?
検証無しに脊髄反射で宗教だと結論してるよね。
こちらの提示した内容をいかに検証し結論したかを提示してみな。
何に基づいてのジャッジなんだい?
こちらは厳密な科学的な検証を経ての提示。
あんたの根拠は?
検証無しに脊髄反射で宗教だと結論してるよね。
こちらの提示した内容をいかに検証し結論したかを提示してみな。
433がんと闘う名無しさん
2017/07/17(月) 06:10:27.06ID:sYitzfQS sageもできない奴の言うことはここでは一切信用ならないというのは常識
434がんと闘う名無しさん
2017/07/17(月) 12:56:54.85ID:MKq7p0XW435がんと闘う名無しさん
2017/07/17(月) 12:57:33.40ID:MKq7p0XW436がんと闘う名無しさん
2017/07/20(木) 19:59:50.22ID:yjv5xBme 死んだら無になるだけだろ?
死んでからも意識があるんなら焼かれるし腐るし動けないしで永遠地獄だわ
死んでからも意識があるんなら焼かれるし腐るし動けないしで永遠地獄だわ
437がんと闘う名無しさん
2017/07/20(木) 20:10:51.15ID:1ixWEtzx 死後の安らぎを求める気持ちはわかるが、それを言葉で肯定する奴は利用しようと企んでる連中以外にはいない
438がんと闘う名無しさん
2017/07/20(木) 20:19:28.97ID:yjv5xBme 実際死後の法事は残された遺族の為
死後の世界の探求は死にゆく者の覚悟の為
死者のためになるのは骸をさらさないように処理してくれることくらい
それすら死者は何も感じないから正確には死者の為ではない
死後の世界の探求は死にゆく者の覚悟の為
死者のためになるのは骸をさらさないように処理してくれることくらい
それすら死者は何も感じないから正確には死者の為ではない
439がんと闘う名無しさん
2017/07/23(日) 13:33:45.76ID:OQUU5cJt おかしな奴のせいで変な流れになっちゃってるなぁ
440がんと闘う名無しさん
2017/07/25(火) 09:12:38.34ID:AacihgAc きみの膵臓を食べたいってCM見る度にイラっとする
気持ち悪いわ
気持ち悪いわ
441がんと闘う名無しさん
2017/07/25(火) 15:58:13.02ID:iooJlVXX >>440
わかるわかるわかるわかる
わかるわかるわかるわかる
442がんと闘う名無しさん
2017/07/25(火) 19:19:49.23ID:5zHKRILi 余命一年の膵臓病ってなんだよ・・・
10代じゃ肉腫や神経芽腫の膵転移ぐらいしかないよな?
10代じゃ肉腫や神経芽腫の膵転移ぐらいしかないよな?
443がんと闘う名無しさん
2017/07/26(水) 01:35:20.50ID:yqEV1cFi444がんと闘う名無しさん
2017/07/26(水) 01:40:01.60ID:UhkGQKJF あれってなろうから拾い上げられた素人が書いた泣かせ小説だっけか
プロだと絶対OKでないアイディアってことで受けてるんだろうけど、あまりにも薄っぺらい
しかもあの気持ち悪いタイトルをテレビで連呼して、最後わかるからとか言われてもなあほんと
プロだと絶対OKでないアイディアってことで受けてるんだろうけど、あまりにも薄っぺらい
しかもあの気持ち悪いタイトルをテレビで連呼して、最後わかるからとか言われてもなあほんと
445がんと闘う名無しさん
2017/07/26(水) 06:16:54.76ID:wp8ZXtuk446がんと闘う名無しさん
2017/07/26(水) 10:35:07.94ID:9rads6Ik447がんと闘う名無しさん
2017/07/26(水) 10:38:32.69ID:NI3ofzi+ なんで膵臓なんだろうな
心臓でも内臓でもよかったろうに
しかもそれで病気の描写は適当とかないわ
心臓でも内臓でもよかったろうに
しかもそれで病気の描写は適当とかないわ
448がんと闘う名無しさん
2017/07/26(水) 10:44:29.18ID:a33xMWgf ベタに心臓、脳、白血病でなく、
少しひねったのか、
膵臓の病気は怖いと知ってたからなのか。
母親が膵臓がんで強烈に重い内容の作品のが価値はあったと思う。
少しひねったのか、
膵臓の病気は怖いと知ってたからなのか。
母親が膵臓がんで強烈に重い内容の作品のが価値はあったと思う。
449がんと闘う名無しさん
2017/07/26(水) 18:36:31.78ID:YIXqoYEj 死に方もこれはないわって感じだしな・・・
病気関係ない
病気関係ない
450がんと闘う名無しさん
2017/08/01(火) 01:46:44.96ID:fRZIQdWr >>438 そういう主観に基づいた主張には
何の意味もないことすら理解できねーんだろうな。
科学的な考察、検証能力もねーのに程度の低いオツムで断定。
ここにあまたある中の一部分ではあるが死後生に関する客観的論文を提示する。
反証してみ?
>>http://www.academia.edu/23179581/INVESTIGATING_THE_FIT_AND_ACCURACY_OF_ALLEGED_MEDIUMISTIC_WRITING_A_CASE_
偏見で判断を下すだけの稚拙な見解に価値はない。
自分の見解に自信があるなら科学的に反証してみな。
こちらは、正々堂々、反証可能性に開かれたデータを提示した。
逃げないよな。
何の意味もないことすら理解できねーんだろうな。
科学的な考察、検証能力もねーのに程度の低いオツムで断定。
ここにあまたある中の一部分ではあるが死後生に関する客観的論文を提示する。
反証してみ?
>>http://www.academia.edu/23179581/INVESTIGATING_THE_FIT_AND_ACCURACY_OF_ALLEGED_MEDIUMISTIC_WRITING_A_CASE_
偏見で判断を下すだけの稚拙な見解に価値はない。
自分の見解に自信があるなら科学的に反証してみな。
こちらは、正々堂々、反証可能性に開かれたデータを提示した。
逃げないよな。
451がんと闘う名無しさん
2017/08/01(火) 02:00:08.73ID:fRZIQdWr452がんと闘う名無しさん
2017/08/01(火) 13:48:31.96ID:0BqThTGI 今のところ抗ガン剤がよく効いてるのか、病状あんまり進行しないで日々暮らせてるんだけど、やっぱいずれ抗ガン剤効かなくなるんだろうか
医者も膵臓癌用の抗ガン剤は三種類くらいしかないって言ってたしなあ
アブラキサンはきついって使用やめて、今ジェムザールだけだけど、次はTS1とかいうので、延命もそこまでってことになるんだろうか…
医者も膵臓癌用の抗ガン剤は三種類くらいしかないって言ってたしなあ
アブラキサンはきついって使用やめて、今ジェムザールだけだけど、次はTS1とかいうので、延命もそこまでってことになるんだろうか…
453がんと闘う名無しさん
2017/08/01(火) 15:18:10.17ID:MXRTPDo+ 思い込みはどっちだよw
死んで灰になって消滅するのに世界や思考なんて有るわけないだろ
思考は脳でするものであって脳が破損した時点で定常な思考は無くなる
世界は物質で構成されてるもので存在しないものに世界を構築する力はない
リンクを踏む気はないんで悪いが自分の言葉でここに書いてくれ
死んで灰になって消滅するのに世界や思考なんて有るわけないだろ
思考は脳でするものであって脳が破損した時点で定常な思考は無くなる
世界は物質で構成されてるもので存在しないものに世界を構築する力はない
リンクを踏む気はないんで悪いが自分の言葉でここに書いてくれ
454がんと闘う名無しさん
2017/08/01(火) 18:03:41.96ID:YNZKjBgM >>451
キチガイは出て行け
キチガイは出て行け
455がんと闘う名無しさん
2017/08/02(水) 01:34:42.19ID:aPhlzvJl >>リンクを踏む気はないんで
>>リンクを踏む気はないんで
>>リンクを踏む気はないんで 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
>>リンクを踏む気はないんで
>>リンクを踏む気はないんで 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
456がんと闘う名無しさん
2017/08/02(水) 01:53:26.84ID:aPhlzvJl そもそも科学のド素人に科学的理論に基づいた提案をしても通じるわけがないか。
>>世界は物質で構成されてるもので存在しないものに世界を構築する力はない
この一見、無知な大衆が信じ込んでいる世界観に対する反論として
しっかりとした量子力学の実験を提示しよう。
>>http://www.ntt.co.jp/news2016/1611/161104a.html
>>今回の成果はこの電流で非実在性が現れることを示したもので、量子力学が電流状態という巨視的なスケールまで適用できることを実証したことは基礎物理分野に大きく貢献すると考えられます。
これはNTTとイリノイ大学の共同研究。
>>世界は物質で構成されてるもので存在しないものに世界を構築する力はない
この一見、無知な大衆が信じ込んでいる世界観に対する反論として
しっかりとした量子力学の実験を提示しよう。
>>http://www.ntt.co.jp/news2016/1611/161104a.html
>>今回の成果はこの電流で非実在性が現れることを示したもので、量子力学が電流状態という巨視的なスケールまで適用できることを実証したことは基礎物理分野に大きく貢献すると考えられます。
これはNTTとイリノイ大学の共同研究。
457がんと闘う名無しさん
2017/08/02(水) 01:56:56.05ID:aPhlzvJl >>思い込みはどっちだよw
こちらは常に専門教育を受けたドクター達の客観的データのみを提示している。
主観など一切ない。
ここに提示したのは思い込みによる妄想ではなく
現代科学のエキスパートによる講義の専門誌に掲載された論文である。
こちらは常に専門教育を受けたドクター達の客観的データのみを提示している。
主観など一切ない。
ここに提示したのは思い込みによる妄想ではなく
現代科学のエキスパートによる講義の専門誌に掲載された論文である。
458がんと闘う名無しさん
2017/08/02(水) 02:09:10.82ID:aPhlzvJl 素人が思い込みでキャンキャン吠えてるだけだろ。
お前だよ。
こちらは専門教育を受けたプロフェッショナルの論文を提示してる。
>>リンクを踏む気はないんで
ごまかすなよ。理解する能力がないんだろ。
逃亡。退散。まあしょうがないか。
これが素人の現実なんだろうな。
お前だよ。
こちらは専門教育を受けたプロフェッショナルの論文を提示してる。
>>リンクを踏む気はないんで
ごまかすなよ。理解する能力がないんだろ。
逃亡。退散。まあしょうがないか。
これが素人の現実なんだろうな。
459がんと闘う名無しさん
2017/08/02(水) 02:33:07.22ID:aPhlzvJl >>悪いが自分の言葉でここに書いてくれ
お前よー。素人の言葉と専門家達の論文、どっちに信憑性を置くんだよ。
逆に言えばお前の言説こそがカスなんだよ。
素人がこう思いますとかアホか。
こちらは、あくまで専門家による厳密なデータを提示している。
>>リンクを踏む気はないんで
まあ、限界だろうな。この卑怯な臆病者に科学を期待するのが間違いの始まりだったな。
お前よー。素人の言葉と専門家達の論文、どっちに信憑性を置くんだよ。
逆に言えばお前の言説こそがカスなんだよ。
素人がこう思いますとかアホか。
こちらは、あくまで専門家による厳密なデータを提示している。
>>リンクを踏む気はないんで
まあ、限界だろうな。この卑怯な臆病者に科学を期待するのが間違いの始まりだったな。
460がんと闘う名無しさん
2017/08/02(水) 06:22:05.10ID:3Bui42bF461がんと闘う名無しさん
2017/08/02(水) 12:45:29.00ID:A3CfoxQV あんねー
いずれにしても俺みたいな健康体でも、アンタらみたいな末期癌患者でもどっちみち死ぬ訳よ!
先ずねこれ理解してほしいな
つまり未練たらたら抗癌剤使って生き延びようではなく安らかに眠るのが一番な訳よ
これ理解できるかな?
どうせ余命1年未満だろうから迷惑かけずに早く逝け
で、
OKです
いずれにしても俺みたいな健康体でも、アンタらみたいな末期癌患者でもどっちみち死ぬ訳よ!
先ずねこれ理解してほしいな
つまり未練たらたら抗癌剤使って生き延びようではなく安らかに眠るのが一番な訳よ
これ理解できるかな?
どうせ余命1年未満だろうから迷惑かけずに早く逝け
で、
OKです
462がんと闘う名無しさん
2017/08/02(水) 13:34:39.57ID:O7QeknMU 本音が出よったな真性クズ荒らし
463がんと闘う名無しさん
2017/08/02(水) 14:09:38.33ID:15QF6kzE 健康体って言っちゃったもんな
>>1も読めないなんてそうとうヤバイやつだな
>>1も読めないなんてそうとうヤバイやつだな
464がんと闘う名無しさん
2017/08/02(水) 16:08:29.97ID:KfRtZHjc 愉快犯の煽り荒らしとか、基地外仲間の信頼度ゼロのデータ貼っつけて暴れてる宗教基地外は
どっか行ってくれないかね
どっか行ってくれないかね
465がんと闘う名無しさん
2017/08/02(水) 19:13:00.08ID:zRBR5o1x 分割してレスするなよw
466がんと闘う名無しさん
2017/08/03(木) 00:59:20.99ID:rys5jSw4 知能指数が違うと話が全く嚙み合わねーな。ホント。
どっちが高低かは好きにやってくれ。
これ以上はスレチになるんで消える。
どっちが高低かは好きにやってくれ。
これ以上はスレチになるんで消える。
467がんと闘う名無しさん
2017/08/03(木) 01:03:30.27ID:idO67l2Y もうすぐ死ぬ人間に平然としねとか言う、一番活生きてる意味がない人間以下の生物と会話が成立するわけがない
二度と来るなカス野郎
二度と来るなカス野郎
468がんと闘う名無しさん
2017/08/03(木) 01:24:08.18ID:rys5jSw4 >>467 もう一言。自分はそいつとは違う。そんなこと一言も言ってない。
別の人間だよ。
別の人間だよ。
469がんと闘う名無しさん
2017/08/03(木) 13:53:42.79ID:k2bgJRLY470がんと闘う名無しさん
2017/08/03(木) 16:54:06.00ID:QFGc4Lu9 728 キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM 2017/08/03(木) 10:25:48.77 ID:4gPNDzwG
またまたビジネスジャーナルにおっさん理論を支持する記事が載った
【医療】がん検診・早期治療、医師が口をつぐむ「寿命は延びない」という真実
ほっといても死なないような癌の呼び方が違うだけ(笑)
癌もどきに始まって、ニセ癌とか癌に似た病変、今回は「のんびり癌」と呼んでいる(笑)
つまり癌は人によって性質が異なり、悪制度の高い癌はあっと言う間に進行し命を奪う(麻央ちゃんの例)
それに対して本物の癌で医者から「2年で死ぬ」と言われても9年間生きている吉野実香さんの例もある
いずれにしても死ぬ癌は何しても死ぬし、死なない癌はほっといても死なない
早期発見早期治療など関係ない
おっさん理論はどんどん広がっていくねぇ(^_^)v
またまたビジネスジャーナルにおっさん理論を支持する記事が載った
【医療】がん検診・早期治療、医師が口をつぐむ「寿命は延びない」という真実
ほっといても死なないような癌の呼び方が違うだけ(笑)
癌もどきに始まって、ニセ癌とか癌に似た病変、今回は「のんびり癌」と呼んでいる(笑)
つまり癌は人によって性質が異なり、悪制度の高い癌はあっと言う間に進行し命を奪う(麻央ちゃんの例)
それに対して本物の癌で医者から「2年で死ぬ」と言われても9年間生きている吉野実香さんの例もある
いずれにしても死ぬ癌は何しても死ぬし、死なない癌はほっといても死なない
早期発見早期治療など関係ない
おっさん理論はどんどん広がっていくねぇ(^_^)v
471がんと闘う名無しさん
2017/08/03(木) 18:21:58.07ID:VApNQiPC 帰命無量寿如来
南無不可思議光
法蔵菩薩因位時 在世自在王仏所
覩見諸仏浄土因 国土人典之善悪
建立無上殊勝願 超発稀有大弘誓
五劫思惟之摂受 重誓名声聞十方
普放無量無辺光 無碍無対光炎王
浄歓喜智慧光 不断難思無称光
超日月光照塵刹 一切群生蒙光照
願名号正定業 至心信楽願為因
成等覚証大涅槃 必至滅度願成就
如来所以興出世 唯説弥陀本願海
五濁悪時群生海 応信如来如実言
能発一念喜愛心 不断煩悩得涅槃
凡聖逆謗斉回入 如衆水入海一味
摂取貪愛瞋憎之雲霧 常覆真実信心天
譬如日光覆雲霧 雲霧之下明無闇
獲信見敬大慶喜 即横超截五悪趣
一切善悪凡夫人 聞信如来弘誓願
仏言広大勝解者 是人名分陀利華
弥陀仏本願念仏 邪見驕慢悪衆生
信楽受持甚以難 難中之難無過斯
印度西天之論家 中夏日域之高僧
顕大聖興世正意 明如来本誓応機
釈迦如来楞伽山 為衆告命南天竺
龍樹大士出於世 悉能摧破有無見
宣説大乗無上法 証歓喜地生安楽
顕示難行陸路苦 信楽易行水道楽
憶念弥陀仏本願 自然即時入必定
唯能常称如来号 応報大悲弘誓恩
天親菩薩造論説 帰命無碍光如来
依修多羅顕真実 光闡横超大誓願
広由本願力廻向 為度群生彰一心
帰入功徳大宝海 必獲入大会衆数
得至蓮華蔵世界 即証真如法性身
遊煩悩林現神通 入生死薗示応化
本師曇鸞梁天子 常向鸞処菩薩礼
三蔵流支授浄教 梵焼仙経帰楽邦
天親菩薩論註解 報土因果顕誓願
往還廻向由他力 正定之因唯信心
惑染必至無量光明土 諸有衆生皆普化
道綽決聖道難証 唯明浄土可通入
万善自力貶勤修 円満徳号勧専称
三不三信誨慇懃 像末法滅同悲引
一生造悪値弘誓 至安養界証妙果
南無不可思議光
法蔵菩薩因位時 在世自在王仏所
覩見諸仏浄土因 国土人典之善悪
建立無上殊勝願 超発稀有大弘誓
五劫思惟之摂受 重誓名声聞十方
普放無量無辺光 無碍無対光炎王
浄歓喜智慧光 不断難思無称光
超日月光照塵刹 一切群生蒙光照
願名号正定業 至心信楽願為因
成等覚証大涅槃 必至滅度願成就
如来所以興出世 唯説弥陀本願海
五濁悪時群生海 応信如来如実言
能発一念喜愛心 不断煩悩得涅槃
凡聖逆謗斉回入 如衆水入海一味
摂取貪愛瞋憎之雲霧 常覆真実信心天
譬如日光覆雲霧 雲霧之下明無闇
獲信見敬大慶喜 即横超截五悪趣
一切善悪凡夫人 聞信如来弘誓願
仏言広大勝解者 是人名分陀利華
弥陀仏本願念仏 邪見驕慢悪衆生
信楽受持甚以難 難中之難無過斯
印度西天之論家 中夏日域之高僧
顕大聖興世正意 明如来本誓応機
釈迦如来楞伽山 為衆告命南天竺
龍樹大士出於世 悉能摧破有無見
宣説大乗無上法 証歓喜地生安楽
顕示難行陸路苦 信楽易行水道楽
憶念弥陀仏本願 自然即時入必定
唯能常称如来号 応報大悲弘誓恩
天親菩薩造論説 帰命無碍光如来
依修多羅顕真実 光闡横超大誓願
広由本願力廻向 為度群生彰一心
帰入功徳大宝海 必獲入大会衆数
得至蓮華蔵世界 即証真如法性身
遊煩悩林現神通 入生死薗示応化
本師曇鸞梁天子 常向鸞処菩薩礼
三蔵流支授浄教 梵焼仙経帰楽邦
天親菩薩論註解 報土因果顕誓願
往還廻向由他力 正定之因唯信心
惑染必至無量光明土 諸有衆生皆普化
道綽決聖道難証 唯明浄土可通入
万善自力貶勤修 円満徳号勧専称
三不三信誨慇懃 像末法滅同悲引
一生造悪値弘誓 至安養界証妙果
472がんと闘う名無しさん
2017/08/03(木) 19:08:34.32ID:b98xdnvM 417 キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM 2017/03/13(月) 09:23:14.11 ID:GycUtRbT
麻央ちゃん見れば、乳癌なんて本当に慌てて治療する必要などないことがよくわかるだろう
リンパ節転移して1年半ほっといて、花が咲いてから手術してもまだまだ元気
乳癌なんて肝転移しなければ死ぬことはない
麻央ちゃんの場合は半年くらい経過観察して、大きくなり始めたのを確認してから手術するのが正解だったろう
花が咲いてからの手術は大変だし、医者も嫌がるからね
おっさん理論は完璧(^_^)v
麻央ちゃん見れば、乳癌なんて本当に慌てて治療する必要などないことがよくわかるだろう
リンパ節転移して1年半ほっといて、花が咲いてから手術してもまだまだ元気
乳癌なんて肝転移しなければ死ぬことはない
麻央ちゃんの場合は半年くらい経過観察して、大きくなり始めたのを確認してから手術するのが正解だったろう
花が咲いてからの手術は大変だし、医者も嫌がるからね
おっさん理論は完璧(^_^)v
473がんと闘う名無しさん
2017/08/03(木) 22:20:03.75ID:ejbuvoUx 専門教育を受けたプロフェッショナルな先生方、早く膵臓がんを治す方法を考えてください
474がんと闘う名無しさん
2017/08/04(金) 01:01:31.09ID:CpELKxJY 341 キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM 2017/04/14(金) 18:29:03.56 ID:8k3Xqghj
>>339
お前みたいな薄っぺらバカはこれを100回読め
↓
がん検診を受けると、「命を奪わないガン」をたくさん見つけてしまうことになるのだという。
それが最も多いと考えられているのが、「前立腺がん」だ。
「PSA(前立腺特異抗原)」という血液を調べる検診が普及した2000年頃から、新規患者が激増した。
京都大学医学博士の木川芳春氏は、このような命を奪わない病変を「ニセがん」と呼ぶ。
「新規患者がうなぎ上りに増えているのに、死亡者の数が横ばいなのは、命を奪わない『ガンに似た病変』をたくさん見つける『過剰診断』が多いことを意味しています。
日本では検診によって『ニセがん』をたくさん見つけることで、新規患者の水増しが行なわれているのです。
私は、前立腺がんの半分以上は『ニセがん』だと考えています」
前立腺がんでは、検診で見つかる早期がんのほとんどが、いわゆる「ニセがん」なので、それで死ぬことはない。
つまり、1〜3期の10年生存率が100%と異常に高いのは、早期に見つけて治療した成果ではなく、元々命を奪わない「ニセがん」ばかりを検診で見つけている結果といえる。
こうした「ニセがん」は、「乳がん」「子宮頸がん」「甲状腺がん」などでも多いと指摘されている。
これらのがんも、全症例の10年生存率が80〜90%台と軒並み高い。
数字がよく見えるのは、「早期発見、早期治療によりガンが治った」というよりも、前立腺がんと同様に、命を奪わないニセがんが多く含まれているからなのだ。
医師で医療統計が専門の新潟大学名誉教授・岡田正彦氏もこう話す。
「がん検診で見つかるガンの中には、放っておいてもいいガンや、自然に治るガンが、かなりの割合で含まれています。
このようなガンばかりを見つければ、当然、生存率は高くなります。
昔に比べて生存率が高くなったように見えるのは、治療が進歩したからとは断言できないのです」
>>339
お前みたいな薄っぺらバカはこれを100回読め
↓
がん検診を受けると、「命を奪わないガン」をたくさん見つけてしまうことになるのだという。
それが最も多いと考えられているのが、「前立腺がん」だ。
「PSA(前立腺特異抗原)」という血液を調べる検診が普及した2000年頃から、新規患者が激増した。
京都大学医学博士の木川芳春氏は、このような命を奪わない病変を「ニセがん」と呼ぶ。
「新規患者がうなぎ上りに増えているのに、死亡者の数が横ばいなのは、命を奪わない『ガンに似た病変』をたくさん見つける『過剰診断』が多いことを意味しています。
日本では検診によって『ニセがん』をたくさん見つけることで、新規患者の水増しが行なわれているのです。
私は、前立腺がんの半分以上は『ニセがん』だと考えています」
前立腺がんでは、検診で見つかる早期がんのほとんどが、いわゆる「ニセがん」なので、それで死ぬことはない。
つまり、1〜3期の10年生存率が100%と異常に高いのは、早期に見つけて治療した成果ではなく、元々命を奪わない「ニセがん」ばかりを検診で見つけている結果といえる。
こうした「ニセがん」は、「乳がん」「子宮頸がん」「甲状腺がん」などでも多いと指摘されている。
これらのがんも、全症例の10年生存率が80〜90%台と軒並み高い。
数字がよく見えるのは、「早期発見、早期治療によりガンが治った」というよりも、前立腺がんと同様に、命を奪わないニセがんが多く含まれているからなのだ。
医師で医療統計が専門の新潟大学名誉教授・岡田正彦氏もこう話す。
「がん検診で見つかるガンの中には、放っておいてもいいガンや、自然に治るガンが、かなりの割合で含まれています。
このようなガンばかりを見つければ、当然、生存率は高くなります。
昔に比べて生存率が高くなったように見えるのは、治療が進歩したからとは断言できないのです」
475がんと闘う名無しさん
2017/08/04(金) 12:11:48.21ID:NgRi+WWJ 417 キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM 2017/03/13(月) 09:23:14.11 ID:GycUtRbT
麻央ちゃん見れば、乳癌なんて本当に慌てて治療する必要などないことがよくわかるだろう
リンパ節転移して1年半ほっといて、花が咲いてから手術してもまだまだ元気
乳癌なんて肝転移しなければ死ぬことはない
麻央ちゃんの場合は半年くらい経過観察して、大きくなり始めたのを確認してから手術するのが正解だったろう
花が咲いてからの手術は大変だし、医者も嫌がるからね
おっさん理論は完璧(^_^)v
麻央ちゃん見れば、乳癌なんて本当に慌てて治療する必要などないことがよくわかるだろう
リンパ節転移して1年半ほっといて、花が咲いてから手術してもまだまだ元気
乳癌なんて肝転移しなければ死ぬことはない
麻央ちゃんの場合は半年くらい経過観察して、大きくなり始めたのを確認してから手術するのが正解だったろう
花が咲いてからの手術は大変だし、医者も嫌がるからね
おっさん理論は完璧(^_^)v
476がんと闘う名無しさん
2017/08/11(金) 21:38:18.99ID:N3LBGsNS 76歳母が膵頭癌になって数日前手術したのですがここをみて老人は手術なんてしないという状態を初めて知りました
母は80代前だから手術対象であるのか病院が実績積みたいだけなのか色々びっくりしています
母は80代前だから手術対象であるのか病院が実績積みたいだけなのか色々びっくりしています
477がんと闘う名無しさん
2017/08/11(金) 21:53:36.30ID:bxeZCS7t 膵頭部はなかなかのギャンブルだね
転移が無ければ可能性はあるので一概に悪いとは言えないけどね
転移が無ければ可能性はあるので一概に悪いとは言えないけどね
478がんと闘う名無しさん
2017/08/11(金) 22:07:15.50ID:N3LBGsNS479がんと闘う名無しさん
2017/08/11(金) 22:24:00.61ID:XpK8yK6t 手術できるならすぐやったほうがいい
膵臓癌の場合はできるケースそのものがイコール幸運なことだから
大半の人は手術できる段階越えてしまって抗ガン剤しか手がない
膵臓癌の場合はできるケースそのものがイコール幸運なことだから
大半の人は手術できる段階越えてしまって抗ガン剤しか手がない
480がんと闘う名無しさん
2017/08/11(金) 22:31:55.81ID:9wv9IaOQ 手術出来ない=助からない
だから出来るだけでラッキー
だから出来るだけでラッキー
481がんと闘う名無しさん
2017/08/11(金) 22:33:12.17ID:XpK8yK6t つか老人は手術しないとか言ってるのは荒らしだけ
真に受けないように
普通は実績なんかより老齢の体力のなさのリスクのほうを考える
真に受けないように
普通は実績なんかより老齢の体力のなさのリスクのほうを考える
482がんと闘う名無しさん
2017/08/11(金) 22:59:31.45ID:3phDC8OY >>476
皆さんが言われている様に、手術が出来ることがすい臓がんでは、ラッキーなことだと思います
年齢云々を言われますが、人それぞれで体力が違うので一概には言えません、手術が出来て本当に良かったですね
皆さんが言われている様に、手術が出来ることがすい臓がんでは、ラッキーなことだと思います
年齢云々を言われますが、人それぞれで体力が違うので一概には言えません、手術が出来て本当に良かったですね
483がんと闘う名無しさん
2017/08/11(金) 23:50:51.86ID:Cvl+Uka1 手術できるということは進行が緩やかで転移が見られないのか
484がんと闘う名無しさん
2017/08/12(土) 00:21:08.78ID:cL0OG7FH 大きな血管とか特定の部位に癌が及ぶと手術不可能のステージ4a判定になる
こうなると他に転移がなくても手術はできない
こうなると他に転移がなくても手術はできない
485がんと闘う名無しさん
2017/08/12(土) 01:23:22.20ID:DUDae9sr 手術できなくても抗ガン剤が効いて原発種消滅から手術に至る方もいるしね。
なんにせよ手術できてよかった!
父は発見時ステージ4bで抗ガン剤しか選択肢がなかったけど、それで半年生きただけでもよく頑張ったと言われました。
56歳だったので体力があったからだとも。
なんにせよ手術できてよかった!
父は発見時ステージ4bで抗ガン剤しか選択肢がなかったけど、それで半年生きただけでもよく頑張ったと言われました。
56歳だったので体力があったからだとも。
486がんと闘う名無しさん
2017/08/12(土) 11:58:12.13ID:8aYT+Q8J >>476です。
皆さんありがとうございます。
現在父も入院中なのですが毎日病院に通っていた母が体調を崩し病室まで一気に行きつけなくなったところで近くの医院へ行き血液検査、すぐ他病院で入院、12日後手術でした。
私は同居していないため、母の体調不良や黄疸にすぐ気づくことができませんでしたがそれでも幸運だったと思います。
ちなみに膵頭癌が胆道を圧迫して黄疸が出て今回の発見に至りました。
手術後の病理検査の結果はまだです。たぶん予防の意味で抗がん剤治療を入れていくと言われています。
皆さんありがとうございます。
現在父も入院中なのですが毎日病院に通っていた母が体調を崩し病室まで一気に行きつけなくなったところで近くの医院へ行き血液検査、すぐ他病院で入院、12日後手術でした。
私は同居していないため、母の体調不良や黄疸にすぐ気づくことができませんでしたがそれでも幸運だったと思います。
ちなみに膵頭癌が胆道を圧迫して黄疸が出て今回の発見に至りました。
手術後の病理検査の結果はまだです。たぶん予防の意味で抗がん剤治療を入れていくと言われています。
487がんと闘う名無しさん
2017/08/12(土) 13:33:48.41ID:FGQ9LwMk 膵臓は再発率高いから手術終わっても大変だよ
あと膵頭は黄疸でまだわかりやすい
膵尾は症状が出にくくて発見された時には手遅れなことが多い
あと膵頭は黄疸でまだわかりやすい
膵尾は症状が出にくくて発見された時には手遅れなことが多い
488がんと闘う名無しさん
2017/08/12(土) 15:33:47.62ID:QKv4P5rH >>486
あんねー
>>476に自分でも書かれたように実績作りですね
今は公立な大病院も全てそうです
自分とこの病院ではこんな手術してこれだけの数があります!
なんてね調べると直ぐに出てきますよ
それと、失礼ながらその年代だと実績作りもそうですが若手の医師の実験台と言うか経験を積ませる為にやるようなもんです。
はい
いや、これは必要な事なので否定はしません!
もっと生きなければならない人たちに役立ちますから
名医でも初めから腕が良かった訳ではありません
失敗なり判断ミスなり不注意で不幸にもが多いのは仕方のない事です
10人殺して一人前とかよく書いてありますね
それも医師自身が書いています
健康な人?でも亡くなるのは当たり前の歳で痛い思いまでさせて手術何て…
驚きました!
自宅で老衰させてあげたいな
あんねー
>>476に自分でも書かれたように実績作りですね
今は公立な大病院も全てそうです
自分とこの病院ではこんな手術してこれだけの数があります!
なんてね調べると直ぐに出てきますよ
それと、失礼ながらその年代だと実績作りもそうですが若手の医師の実験台と言うか経験を積ませる為にやるようなもんです。
はい
いや、これは必要な事なので否定はしません!
もっと生きなければならない人たちに役立ちますから
名医でも初めから腕が良かった訳ではありません
失敗なり判断ミスなり不注意で不幸にもが多いのは仕方のない事です
10人殺して一人前とかよく書いてありますね
それも医師自身が書いています
健康な人?でも亡くなるのは当たり前の歳で痛い思いまでさせて手術何て…
驚きました!
自宅で老衰させてあげたいな
489がんと闘う名無しさん
2017/08/13(日) 01:19:18.47ID:J14m6iUm >>486
膵頭十二指腸摘出手術かな?
私がそうでした 十二指腸
と膵臓、胃の一部を摘出しましたが、現在二年と8ヶ月過ごしています。
私は残念ながらリンパと肺に複数転移が見つかり抗がん剤も効果が見られない為治療は辞めてQOL向上に勤めておりますが元気に頑張っております。 膵臓癌だからと諦めずに頑張りましょう。
膵頭十二指腸摘出手術かな?
私がそうでした 十二指腸
と膵臓、胃の一部を摘出しましたが、現在二年と8ヶ月過ごしています。
私は残念ながらリンパと肺に複数転移が見つかり抗がん剤も効果が見られない為治療は辞めてQOL向上に勤めておりますが元気に頑張っております。 膵臓癌だからと諦めずに頑張りましょう。
490がんと闘う名無しさん
2017/08/13(日) 14:29:46.26ID:XIzGXCka491がんと闘う名無しさん
2017/08/16(水) 08:47:01.69ID:UUgQ+RYe >>489
安らかに生きてくれ
安らかに生きてくれ
492がんと闘う名無しさん
2017/08/16(水) 15:05:16.96ID:7afoo8lY 惜しまれるうちに逝けるのはある意味幸せと感じています
493がんと闘う名無しさん
2017/08/16(水) 15:41:26.67ID:SVafGkb9 何事にも限度があるな
ボケてうんこ塗りたくるとか家族のことも認識できないほど衰えて長生きされても困る
しかしながらあまりにも若くして急に亡くなるのは別れも言えないし
ボケてうんこ塗りたくるとか家族のことも認識できないほど衰えて長生きされても困る
しかしながらあまりにも若くして急に亡くなるのは別れも言えないし
494がんと闘う名無しさん
2017/08/16(水) 23:40:46.12ID:bMDS4x4t 癌患者の家族も第二の患者、とは言い得て妙だと思った。
母が膵臓癌だと知った時は自分も酷い抑うつ状態になってしまった。
幸いにも治療が副作用もそこまでなく順調に進んでいるからか、徐々に自分のメンタルも改善してきたのだけど、何だか最近また、ダメだ。
仕事も趣味も意欲が湧かず、一人でいる時に突然ボロボロと涙が出てきたりする。心療内科に一度かかった方が良いだろうか?
母が膵臓癌だと知った時は自分も酷い抑うつ状態になってしまった。
幸いにも治療が副作用もそこまでなく順調に進んでいるからか、徐々に自分のメンタルも改善してきたのだけど、何だか最近また、ダメだ。
仕事も趣味も意欲が湧かず、一人でいる時に突然ボロボロと涙が出てきたりする。心療内科に一度かかった方が良いだろうか?
495がんと闘う名無しさん
2017/08/17(木) 00:16:11.54ID:yZ8x99MS496がんと闘う名無しさん
2017/08/17(木) 00:20:50.28ID:jmaUMPGj うちは癌の母親自身がおかしくなってデパス飲んでるなあ
自分まで倒れるわけにいかないから踏ん張ってるわ
ほんとは骨折った時のボルト抜きたいんだけど手術入院とか絶対無理だわ
自分まで倒れるわけにいかないから踏ん張ってるわ
ほんとは骨折った時のボルト抜きたいんだけど手術入院とか絶対無理だわ
497がんと闘う名無しさん
2017/08/17(木) 02:23:55.30ID:AMOrWATT 家族へ
ありがとう、そしてごめんね
どうかそんなに心配しないで無理もしないで
自分の人生を楽しむことや身体を大切にすることを諦めないで欲しい
私はこの家族に恵まれて本当に幸せだよ
ありがとう、そしてごめんね
どうかそんなに心配しないで無理もしないで
自分の人生を楽しむことや身体を大切にすることを諦めないで欲しい
私はこの家族に恵まれて本当に幸せだよ
498がんと闘う名無しさん
2017/08/17(木) 12:40:25.59ID:xq7qJ5Fj 父は1月に余命1年弱と診断されましたが、抗がん剤の副作用で手足の痺れがありますがぼちぼち生きてます。生命力って凄いですね
499がんと闘う名無しさん
2017/08/17(木) 18:21:33.20ID:wjj4FbgS >>489さん
少しでも良い環境状態で生活できることを祈ります
少しでも良い環境状態で生活できることを祈ります
500がんと闘う名無しさん
2017/08/17(木) 18:22:09.95ID:wjj4FbgS501がんと闘う名無しさん
2017/08/17(木) 18:22:26.84ID:wjj4FbgS502がんと闘う名無しさん
2017/08/17(木) 18:54:21.64ID:oDB+/Srn >>498
抗がん剤が良い方向に効いてるんですかね。うちの親父もです。
抗がん剤が良い方向に効いてるんですかね。うちの親父もです。
503がんと闘う名無しさん
2017/08/17(木) 19:27:16.11ID:MXRDiSb+ >>502
効いているようですね。そろそろ耐性が付いてしまうとは言われていますが…。手足の痛みがマシになるかと気休めに飲んでいる市販のグルコサミン・コンドロイチンがガンの進行を抑制する効果があるとか無いとか、それもあるのでしょうかね
効いているようですね。そろそろ耐性が付いてしまうとは言われていますが…。手足の痛みがマシになるかと気休めに飲んでいる市販のグルコサミン・コンドロイチンがガンの進行を抑制する効果があるとか無いとか、それもあるのでしょうかね
504がんと闘う名無しさん
2017/08/17(木) 19:33:42.58ID:Upo0lmWP >>494
良い医者に当たるまでなかなか大変だけど、メンタルクリニックとか早めに受診した方が良いと思うよ
良い医者に当たるまでなかなか大変だけど、メンタルクリニックとか早めに受診した方が良いと思うよ
505がんと闘う名無しさん
2017/08/17(木) 19:57:42.95ID:HzBP8WcE はじめまして、つい先日母の膵臓癌が見つかり、余命3か月から半年を言い渡されました。
この3週間、体調不良食欲不振で3キロ体重が減った為受診し、検査した結果でした。
お医者様からはあまり積極的な治療は勧めらていないなぁと感じながら、それでも無治療だと余命3か月〜との辛い現実に、なんとか抗がん剤治療を頑張って!とお願いをしました。
点滴治療ならアブラキサンとの事でしたが、知り合いの60代のお母様が余命半年、肝臓肺がん転移、手術不可能な膵臓癌の状態から、フォルフィリノックスの治療でほぼ全ての癌が消滅し小さくなった膵臓癌の摘出手術も出来たそうで、現在ご存命3年目になると聞きました。
お医者さんもかなりビックリされたそうです。
そんな話を聞いた為、フォルフィリノックスの治療をお願いしたのですが、副作用がキツいし70代前半は体力的に厳しいとの事でお勧めはされませんでした。念のため、セカンドオピニオンの予約は入れました。
皆さんの経験上、どのようにご判断されますでしょうか。少しでも、生きて欲しい、わがままかもしれません、、、
この3週間、体調不良食欲不振で3キロ体重が減った為受診し、検査した結果でした。
お医者様からはあまり積極的な治療は勧めらていないなぁと感じながら、それでも無治療だと余命3か月〜との辛い現実に、なんとか抗がん剤治療を頑張って!とお願いをしました。
点滴治療ならアブラキサンとの事でしたが、知り合いの60代のお母様が余命半年、肝臓肺がん転移、手術不可能な膵臓癌の状態から、フォルフィリノックスの治療でほぼ全ての癌が消滅し小さくなった膵臓癌の摘出手術も出来たそうで、現在ご存命3年目になると聞きました。
お医者さんもかなりビックリされたそうです。
そんな話を聞いた為、フォルフィリノックスの治療をお願いしたのですが、副作用がキツいし70代前半は体力的に厳しいとの事でお勧めはされませんでした。念のため、セカンドオピニオンの予約は入れました。
皆さんの経験上、どのようにご判断されますでしょうか。少しでも、生きて欲しい、わがままかもしれません、、、
506がんと闘う名無しさん
2017/08/17(木) 20:08:36.45ID:8nQo23HL >>505
本人の体力とのバランスがあるから
セカンドオピニオン・サードオピニオンのほうがいいと思う
本人連れて行かなくってもデータ持って家族が行ける
掲示板で尋ねるのはいろいろ危険かと
うちの親も70代後半で抗がん剤すごく効いてるパターンだけど
やはり医者がいろいろ普通のパターンとかなり違うと言ってる
本人の体力とのバランスがあるから
セカンドオピニオン・サードオピニオンのほうがいいと思う
本人連れて行かなくってもデータ持って家族が行ける
掲示板で尋ねるのはいろいろ危険かと
うちの親も70代後半で抗がん剤すごく効いてるパターンだけど
やはり医者がいろいろ普通のパターンとかなり違うと言ってる
507がんと闘う名無しさん
2017/08/17(木) 20:15:01.50ID:HzBP8WcE 〉〉506さん、ありがとうございます。
人によって違うのは当たり前ですよね、、、セカンドオピニオン、サードありとの事、そのように動いて見ようと思います。
お父様も、良い状態でおられるとの事、希望が湧きます!頑張ってくださいね!
人によって違うのは当たり前ですよね、、、セカンドオピニオン、サードありとの事、そのように動いて見ようと思います。
お父様も、良い状態でおられるとの事、希望が湧きます!頑張ってくださいね!
508がんと闘う名無しさん
2017/08/17(木) 20:28:57.16ID:8nQo23HL >>507
介護保険の申請に時間かかるので市役所(?)に電話をしておくこと
ガンになった時に読む本 みたいな本を買ってきて読む
うちも母親で抗がん剤はシロタ株のところの製品です
告知後患者が落ち込むので話を聞いてあげて下さい
介護保険の申請に時間かかるので市役所(?)に電話をしておくこと
ガンになった時に読む本 みたいな本を買ってきて読む
うちも母親で抗がん剤はシロタ株のところの製品です
告知後患者が落ち込むので話を聞いてあげて下さい
509がんと闘う名無しさん
2017/08/17(木) 20:40:58.12ID:HzBP8WcE >>508さん
アドバイスありがとうございます。
すでに告知は済んでいて、余命を聞いたのも母でした。気丈に振る舞っていて、看護婦さんにも心配されるのよーと笑っている姿をみると辛くて辛くて、、、
さらに私達の心配をする母は本当に強いんだなと思う反面、見えない所で悩み苦しんでいるんどろうと、悲しくなります、、、
アドバイスありがとうございます。
すでに告知は済んでいて、余命を聞いたのも母でした。気丈に振る舞っていて、看護婦さんにも心配されるのよーと笑っている姿をみると辛くて辛くて、、、
さらに私達の心配をする母は本当に強いんだなと思う反面、見えない所で悩み苦しんでいるんどろうと、悲しくなります、、、
510がんと闘う名無しさん
2017/08/18(金) 04:14:51.24ID:p92gvf5T >>509
あと、ここには心無い酷いことを言って患者や家族を苦しめて喜んでるクズな人もいるし
ネットも実社会も膵臓がん患者を食い物にしようとしてるクズな連中がわらわらいるから
もっともらしい民間療法やサプリなんかには十分気をつけてね
あと、ここには心無い酷いことを言って患者や家族を苦しめて喜んでるクズな人もいるし
ネットも実社会も膵臓がん患者を食い物にしようとしてるクズな連中がわらわらいるから
もっともらしい民間療法やサプリなんかには十分気をつけてね
511がんと闘う名無しさん
2017/08/18(金) 08:04:51.34ID:Lsx8Ajpz512長木よしあき「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」
2017/08/18(金) 10:29:14.85ID:P/6KR1J3 皆さん十分にご注意ください
http://ameblo.jp/jcjk-now/entry-12148228389.html
http://ameblo.jp/jcjk-now/entry-12148228389.html
513がんと闘う名無しさん
2017/08/18(金) 10:33:28.25ID:k7y/vIqO フォルフィリノックス、そんなに効く例もあるんだね
体力がないと無理で、65歳以下が適応って言ってたな
3年はすごいね。
体力がないと無理で、65歳以下が適応って言ってたな
3年はすごいね。
514がんと闘う名無しさん
2017/08/18(金) 13:58:11.07ID:g0/jXykm >>513さん、
そうなんです、友人のお母さまも65才でした。ただ昨日聞いたら、最近調べたら数値が上がっていたので、不安だとの話でした。なかなか完治は難しいのかもしれません、、、
そうなんです、友人のお母さまも65才でした。ただ昨日聞いたら、最近調べたら数値が上がっていたので、不安だとの話でした。なかなか完治は難しいのかもしれません、、、
515がんと闘う名無しさん
2017/08/19(土) 09:46:21.95ID:EtjGB0fu フォルフィリノックスかなんかをえらい回数打ってCRから手術に持ち込んだ人居ましたよね
すい臓がんサバイバーへの〜ブログでも触れられて居たような
すい臓がんサバイバーへの〜ブログでも触れられて居たような
516がんと闘う名無しさん
2017/08/19(土) 10:39:44.51ID:NMlSFnSv 皆さんお茶とか飲料水何飲んでますか?
効くとかそういうことよりこれは駄目とかわりと体調に影響しないとかもしあればおしえてください
効くとかそういうことよりこれは駄目とかわりと体調に影響しないとかもしあればおしえてください
517がんと闘う名無しさん
2017/08/19(土) 11:37:18.77ID:Qo1bHpeS カフェイン極力禁止
あと水は買ってきたやつ
あと水は買ってきたやつ
518がんと闘う名無しさん
2017/08/19(土) 17:14:41.90ID:1SpnAS84 なんでも飲んでるし制限もかかってないわ
ただ味覚がかわってインスタントコーヒーが飲めなくなった
ただ味覚がかわってインスタントコーヒーが飲めなくなった
519がんと闘う名無しさん
2017/08/20(日) 20:06:29.40ID:QUQAOVWi >>515
crってなんですか?
crってなんですか?
520がんと闘う名無しさん
2017/08/20(日) 20:33:50.34ID:RVdc49Zy >>519
抗がん剤の奏効率
CR :Complete Response、腫瘍が完全に消失した状態
PR : Partial Response、腫瘍の大きさの和が30%以上減少した状態
SD : Stable Disease 、腫瘍の大きさが変化しない状態
PD : Progressive Disease、腫瘍の大きさの和が20%以上増加かつ絶対値でも5mm以上増加した状態、あるいは新病変が出現した状態
抗がん剤の奏効率
CR :Complete Response、腫瘍が完全に消失した状態
PR : Partial Response、腫瘍の大きさの和が30%以上減少した状態
SD : Stable Disease 、腫瘍の大きさが変化しない状態
PD : Progressive Disease、腫瘍の大きさの和が20%以上増加かつ絶対値でも5mm以上増加した状態、あるいは新病変が出現した状態
521がんと闘う名無しさん
2017/08/21(月) 03:07:47.29ID:tXY9yyHw 腫瘍が完全に消失してるのに手術すんの?
522がんと闘う名無しさん
2017/08/21(月) 10:00:49.13ID:rI68NSCD523がんと闘う名無しさん
2017/08/21(月) 10:35:55.21ID:SPMQOlbI どこを切除するの?
524がんと闘う名無しさん
2017/08/21(月) 12:49:50.10ID:uUXpP9wt 元の腫瘍の大きさなどから判断して通常の切除と同じような範囲を切除するのでは
525がんと闘う名無しさん
2017/08/21(月) 19:58:55.21ID:Uym/ENTl 完全に消失と言っても画像上だからすぐ再発する
原発部分を切除する
原発部分を切除する
526がんと闘う名無しさん
2017/08/21(月) 20:11:56.80ID:JyP/ZH6t527がんと闘う名無しさん
2017/08/22(火) 09:40:30.92ID:KrbueDEu 以前505で相談させて頂いた者です。セカンドオピニオンの結果、65才以上ではフィリフィノックスは使用実績が無いとの事で、副作用の強さからみてもアブラキサンで行くのが良いのではとの事でした。それで余命が8ヶ月とのシビアな現実を目の当たりにし帰ってきました。
母は辛いのは嫌だと、それで良いと言って。
後は母の気力と体力、生命力に頼る事となりそうです。
またこちらでも色々情報を頂きたいと思いますのでよろしくお願い致します。ひとまず報告まで。
母は辛いのは嫌だと、それで良いと言って。
後は母の気力と体力、生命力に頼る事となりそうです。
またこちらでも色々情報を頂きたいと思いますのでよろしくお願い致します。ひとまず報告まで。
528がんと闘う名無しさん
2017/08/22(火) 09:51:11.86ID:hnpqO6it アブラキサンも相当きついんだけどな
ふぃりなんとかはもっとすごいのか
ふぃりなんとかはもっとすごいのか
529がんと闘う名無しさん
2017/08/22(火) 12:51:34.18ID:KrbueDEu >>528
そのようですね、、、それでもチャレンジはしてみようかなと。辛くなったら、本人の意思を尊重しようと思います
そのようですね、、、それでもチャレンジはしてみようかなと。辛くなったら、本人の意思を尊重しようと思います
530がんと闘う名無しさん
2017/08/22(火) 21:59:26.90ID:T/Hx5czo >>513
フォルフィリノックスは71才のじじいは無理ですかね…4a期で転移はないです。毎日1万歩歩いて体力は満々でビールまで飲んでいるんですが…出来るだけ長生きして欲しいのです。余命半年宣告されてからもう14ヶ月経過しております。
フォルフィリノックスは71才のじじいは無理ですかね…4a期で転移はないです。毎日1万歩歩いて体力は満々でビールまで飲んでいるんですが…出来るだけ長生きして欲しいのです。余命半年宣告されてからもう14ヶ月経過しております。
531がんと闘う名無しさん
2017/08/22(火) 22:31:16.04ID:vRpqVkU8 アブラキサンは手足の神経痛があったらかなり悪化しますね
532がんと闘う名無しさん
2017/08/22(火) 22:50:20.11ID:elDyVech533がんと闘う名無しさん
2017/08/23(水) 02:48:29.39ID:Nyk92g0b どこから打っても他の臓器にかかるから放射線治療なんかできないよ
手術する時だって直接アクセスできなくて脾臓取るんだし
手術する時だって直接アクセスできなくて脾臓取るんだし
534がんと闘う名無しさん
2017/08/23(水) 04:12:53.89ID:GCDuAPLv >>533
自分のとこはノバリスtxしたよ
半年後にはPET検査ではほぼ綺麗になるくらいに効果はあった
食べ物も3食プリンだけだったのが普通に食べれるまで回復したし
残念ながら完全には無理だったようで再発転移したけどね
少しだけだったけど普通の生活を送れたことはとても嬉しい事だった
自分のとこはノバリスtxしたよ
半年後にはPET検査ではほぼ綺麗になるくらいに効果はあった
食べ物も3食プリンだけだったのが普通に食べれるまで回復したし
残念ながら完全には無理だったようで再発転移したけどね
少しだけだったけど普通の生活を送れたことはとても嬉しい事だった
535がんと闘う名無しさん
2017/08/23(水) 08:23:30.98ID:HTqugcsa >>532
放射線はやってないですね。一度確認してみます。
放射線はやってないですね。一度確認してみます。
536がんと闘う名無しさん
2017/09/01(金) 04:21:50.21ID:VkIkx0pp ジェムアブ1クールで腫瘍半分になって、70万あったマーカー1万切ったのに、親父、もう打たないて。倦怠感と神経障害が酷いらしい。アブラキサン諦めて、ジェム単かTS1に切替る予定。家族はジェムアブ継続してほしいけど、もう辛そうで。QOLと奏効のバランスって難しいよな。
537がんと闘う名無しさん
2017/09/01(金) 07:32:43.57ID:5sai4Y88 >>536
うちも似たようなものだった
やっぱりアブラキサンはそれだけきつい
家族は効果の強さに継続して!とか思いがちだけど、あとで医者がそれで余命が四か月延びる程度だって言って一気に冷めたわ
マーカーが激減したところで寛解に至るってわけでもないし、あの数字も結構いい加減だしな
うちも似たようなものだった
やっぱりアブラキサンはそれだけきつい
家族は効果の強さに継続して!とか思いがちだけど、あとで医者がそれで余命が四か月延びる程度だって言って一気に冷めたわ
マーカーが激減したところで寛解に至るってわけでもないし、あの数字も結構いい加減だしな
538がんと闘う名無しさん
2017/09/01(金) 14:20:15.93ID:pimwzBVT >>536
腫瘍が消滅することはない様ですが、小さくなることで手術が出来る様にもなります。そうなると良いですね!
腫瘍が消滅することはない様ですが、小さくなることで手術が出来る様にもなります。そうなると良いですね!
539がんと闘う名無しさん
2017/09/01(金) 15:26:55.03ID:oV5gkYgj 余命って言われてもさ、
死ぬ前にやりたいこと思い付かないんだよな
死ぬ前にやりたいこと思い付かないんだよな
540がんと闘う名無しさん
2017/09/01(金) 18:51:59.22ID:RYaiXEs6 うちは半年やってマーカー66000から約3000になり、その代わりに痺れと度々の貧血でかなり生活に支障がある状況。バランスが難しいですね…
541がんと闘う名無しさん
2017/09/02(土) 02:38:40.27ID:v8y+FyIZ マーカーの数字はほんとに意味ないよ
抗ガン剤打てば大体誰でもがたっと減る
アブラキサンやめてジェムザールだけにしてもどんどこ減ってる
抗ガン剤打てば大体誰でもがたっと減る
アブラキサンやめてジェムザールだけにしてもどんどこ減ってる
542がんと闘う名無しさん
2017/09/02(土) 11:07:40.17ID:7RGI0X5x 抗がん剤で腫瘍が小さくなっても意味ないとも言えるね。一時的でしかないのだから。
医療側はそれを当然「効果あり」とするわけだけど、結局数カ月〜1年延命するだけで、
そのために抗がん剤の激しい副作用に耐えなければならないわけで....。
短い延命のために苦しんで、延命どころかむしろ縮めてしまう例も多いのに、それをやる
価値が見いだされるのか....。近藤さんの言い分のようになってしまったが。
医療側はそれを当然「効果あり」とするわけだけど、結局数カ月〜1年延命するだけで、
そのために抗がん剤の激しい副作用に耐えなければならないわけで....。
短い延命のために苦しんで、延命どころかむしろ縮めてしまう例も多いのに、それをやる
価値が見いだされるのか....。近藤さんの言い分のようになってしまったが。
543がんと闘う名無しさん
2017/09/02(土) 12:29:40.43ID:aR1nsHz8 実際に自分が手術不可の状態で発覚したら、潔く無治療を選ぶとは思えないな。まだ動ける状態なら死を待つより少しでも抵抗したい
544がんと闘う名無しさん
2017/09/02(土) 17:17:28.99ID:UkWSG8I9 親ならば簡単には死ねないな
545がんと闘う名無しさん
2017/09/02(土) 18:05:51.14ID:nFKsIBbg 近藤とかいう無能は患者にばくち勧めてるだけだからな
あんなの信じる奴はバカだけ
あんなの信じる奴はバカだけ
546がんと闘う名無しさん
2017/09/02(土) 23:19:21.90ID:gcbv/qkt >>541
すいません
>>アブラキサンやめてジェムザールだけにしてもどんどこ減ってる
これについて詳しく教えてもらえないでしょうか?
ファーストがアブラキサンで、アブラキサンをやめた後にジェムザール単独を選択したんですか?
すいません
>>アブラキサンやめてジェムザールだけにしてもどんどこ減ってる
これについて詳しく教えてもらえないでしょうか?
ファーストがアブラキサンで、アブラキサンをやめた後にジェムザール単独を選択したんですか?
547がんと闘う名無しさん
2017/09/03(日) 02:50:55.78ID:iIvH0INO >>546
最初がアブラキサン+ジェムザールで、1クールで副作用とても耐えられないと拒絶
その後はジェムザール一本でやってる
ただそれでもマーカーの数字だけはどんどん減ってるよ
アブラキサンだからすごくよく効くとか、ジェムザールだけだから効き目が弱いってわけでもないらしい
はっきり比較したわけじゃないから差はあるかも知れないけど
アブジェム、ジェム単体、あとTS-1だったか、膵臓癌に出せる抗ガン剤カードは今三枚あって、それを順番に出せるということだと思う
それで最初に出すアブジェムはとにかく負担がでっかい
うちの親はアブラキサンカードを早々に捨ててしまった=それだけ使える薬の選択肢(残り時間)が減ったという感じ
ただその分副作用に苦しむレベルはまるで変わってる
以前は全身かゆみでかきむしって真っ赤、髪もごっそり抜け落ちて食欲も全くなかったのが、今は化学療法後数日ちょっと食欲落ちるくらい
抜けた毛も大分生えそろってきて、生活の質はほんとに上がったよ
生活の質と残り時間を秤にかけて、アブラキサンにこだわるか捨てるか
ジェムザールの副作用はどうか、TS-1はどうか
そこが患者と家族の選択だと思う
最初がアブラキサン+ジェムザールで、1クールで副作用とても耐えられないと拒絶
その後はジェムザール一本でやってる
ただそれでもマーカーの数字だけはどんどん減ってるよ
アブラキサンだからすごくよく効くとか、ジェムザールだけだから効き目が弱いってわけでもないらしい
はっきり比較したわけじゃないから差はあるかも知れないけど
アブジェム、ジェム単体、あとTS-1だったか、膵臓癌に出せる抗ガン剤カードは今三枚あって、それを順番に出せるということだと思う
それで最初に出すアブジェムはとにかく負担がでっかい
うちの親はアブラキサンカードを早々に捨ててしまった=それだけ使える薬の選択肢(残り時間)が減ったという感じ
ただその分副作用に苦しむレベルはまるで変わってる
以前は全身かゆみでかきむしって真っ赤、髪もごっそり抜け落ちて食欲も全くなかったのが、今は化学療法後数日ちょっと食欲落ちるくらい
抜けた毛も大分生えそろってきて、生活の質はほんとに上がったよ
生活の質と残り時間を秤にかけて、アブラキサンにこだわるか捨てるか
ジェムザールの副作用はどうか、TS-1はどうか
そこが患者と家族の選択だと思う
548がんと闘う名無しさん
2017/09/05(火) 01:15:44.47ID:mdFpOxbZ 「夢の治療法」「副作用なし」 怪しい免疫療法になぜ患者は惹かれるのか?
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00010000-bfj-soci
膵臓癌患者の話だった
偶然Yahooニュースで見つけて開いたけど、全然期待してなかったわりにすごいいいこと書いてる
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00010000-bfj-soci
膵臓癌患者の話だった
偶然Yahooニュースで見つけて開いたけど、全然期待してなかったわりにすごいいいこと書いてる
549がんと闘う名無しさん
2017/09/05(火) 02:05:02.95ID:lN1k41RR うちもちゃんとした個室がないだけなのかもだがまさにナースステーションの片隅で癌ですねってさらっといわれた
自分の仕事でもあることだけど慣れてしまうとこなし仕事になっちゃうんだろうか
技術と心のケアとの両立は難しいがせめてインチキ医療は省かれていく世の中になってほしい
自分の仕事でもあることだけど慣れてしまうとこなし仕事になっちゃうんだろうか
技術と心のケアとの両立は難しいがせめてインチキ医療は省かれていく世の中になってほしい
550がんと闘う名無しさん
2017/09/05(火) 12:46:34.86ID:a4HzzMJn 膵臓がんと思いきや内分泌腫瘍だったというケースもありますな
551546
2017/09/06(水) 01:13:14.64ID:cLGEp6ZX >>547
レスありがとうございます。
ファーストがGEM系でセカンドもGEM系という話に違和感を覚えて質問させてもらいました。
レスの内容を読んで納得しました。
2年前の話しですが、うちは最初にGEM+治験(TH302)をやってましたが、6か月で効かなくなり
その後、効かなくなり方(原発には効かなくなってるが、転移には十分効いているとか)に着目した結果、
アブラキサンが保険適用になったこともあり、
再度GEM+アブラキサンで効果が期待できる可能性にかけて試した経緯があります。
結果、膵臓自体の腫瘍には劇的に効いたのですが、
その時点で十二指腸や胃が耐えきれず...
という状況でした。
レスありがとうございます。
ファーストがGEM系でセカンドもGEM系という話に違和感を覚えて質問させてもらいました。
レスの内容を読んで納得しました。
2年前の話しですが、うちは最初にGEM+治験(TH302)をやってましたが、6か月で効かなくなり
その後、効かなくなり方(原発には効かなくなってるが、転移には十分効いているとか)に着目した結果、
アブラキサンが保険適用になったこともあり、
再度GEM+アブラキサンで効果が期待できる可能性にかけて試した経緯があります。
結果、膵臓自体の腫瘍には劇的に効いたのですが、
その時点で十二指腸や胃が耐えきれず...
という状況でした。
552がんと闘う名無しさん
2017/09/06(水) 01:45:31.37ID:pEseO4WD やっぱ半年くらいで効かなくなるのか…
553がんと闘う名無しさん
2017/09/07(木) 10:48:19.79ID:D7IiTIB8 最近痛みを訴えることが多くなってきた
そろそろ抗ガン剤も効かなくなってきてるのかと思うと辛い
そろそろ抗ガン剤も効かなくなってきてるのかと思うと辛い
554がんと闘う名無しさん
2017/09/07(木) 14:20:57.32ID:2OYd8hLI ちょっと伸びただけでもありがたいと思おう
555がんと闘う名無しさん
2017/09/07(木) 14:38:42.10ID:qmFEiL2B 痛くない膵臓がんもあるのかな
556がんと闘う名無しさん
2017/09/07(木) 17:42:22.43ID:5iUQP+oL >>555
痛くないとまではいかないけれど
フェントス3mg
オプソも1番少ない量を適宜使用
で量を増やすこともなく
最後も痛いと言い続けることなく・・・だったよ
約2年生きてくれた
ギリギリまで意識もハッキリしてて普通に自宅で会話してた
痛くないとまではいかないけれど
フェントス3mg
オプソも1番少ない量を適宜使用
で量を増やすこともなく
最後も痛いと言い続けることなく・・・だったよ
約2年生きてくれた
ギリギリまで意識もハッキリしてて普通に自宅で会話してた
557がんと闘う名無しさん
2017/09/07(木) 18:16:28.81ID:umFnLaSA うちの親は痛いのかと聞くとずーっともやもやするもやもやすると言い続ける
どう痛いのかよくわかんない
どう痛いのかよくわかんない
558がんと闘う名無しさん
2017/09/07(木) 18:25:40.87ID:qmFEiL2B559がんと闘う名無しさん
2017/09/07(木) 21:48:24.31ID:x4+T3dHE >>556
ありがとう。
痛みがコントロールできる、、、っていうので希望がわきました。
うちの高齢の親、4a宣告から1年たちました。
年齢的には大往生な年齢だけど、あとはとにかく「安らかに」ってところだけ願ってます。
ありがとう。
痛みがコントロールできる、、、っていうので希望がわきました。
うちの高齢の親、4a宣告から1年たちました。
年齢的には大往生な年齢だけど、あとはとにかく「安らかに」ってところだけ願ってます。
560がんと闘う名無しさん
2017/09/08(金) 12:30:06.34ID:UK+YGeKk ついにうちも骨転移疑惑が。そこまできたんだなぁ…
561がんと闘う名無しさん
2017/09/08(金) 13:18:55.28ID:S/aCsdMH 骨転移って痛み止めあんまり効かないんだっけ
562がんと闘う名無しさん
2017/09/11(月) 17:23:31.58ID:zLBvOKOO オリラジ中田、"終活"を実際に体験 - 死ぬ前にやるべき3つのことを解説
https://s.news.mynavi.jp/news/2017/09/11/162/index.html
https://s.news.mynavi.jp/news/2017/09/11/162/index.html
563がんと闘う名無しさん
2017/09/14(木) 22:31:16.36ID:e6KikjlE 母親が癌なのに自分が入院しちゃった
速効で帰ってきたけどまた倒れるんじゃないかって不安らしい
ごめんよ母ちゃん、なんとか踏ん張るわ
速効で帰ってきたけどまた倒れるんじゃないかって不安らしい
ごめんよ母ちゃん、なんとか踏ん張るわ
564がんと闘う名無しさん
2017/09/16(土) 14:40:52.04ID:o4aZ/OX3 俺もうつ病ではなくて鬱状態と診断される状態になっちゃって復活するのにかなり時間かかったわ
今でも落ち込んでる時間増えたし、結構アップダウンがあるな
今でも落ち込んでる時間増えたし、結構アップダウンがあるな
565がんと闘う名無しさん
2017/09/16(土) 18:31:04.91ID:SMZNV4Ov うちの親はアルコール依存症から膵臓癌になったので関係があまり良くないですが、それでも死とは重いものですね…。自分が死ぬわけじゃないって割り切るくらいしかできないですかね
566がんと闘う名無しさん
2017/09/17(日) 22:48:07.53ID:52gHmJTH それまでの関係とか確執もあるけど、ある程度はこっちが折れないとなあ
後で悔やむのは残される家族のほうだし
それがまたプレッシャーなんだけど
後で悔やむのは残される家族のほうだし
それがまたプレッシャーなんだけど
567がんと闘う名無しさん
2017/09/19(火) 18:52:04.15ID:qPEbIIzH 歯磨き粉とか気にしてますか?
口内炎対策なんだけど
口内炎対策なんだけど
568がんと闘う名無しさん
2017/09/20(水) 00:12:26.48ID:g9HGPtNQ 歯磨き粉で口内炎対策できるの?
569がんと闘う名無しさん
2017/09/21(木) 08:09:10.47ID:RWgM4WCx なんか医者の本音で自分がもしも癌になったら手術しないガンあったよな
何でも食道癌、前立腺癌、そして膵臓癌など
医者としては腕上げたいので手術したい!
けど…
予後のことを考えると手術なんて自分ならしたくないだとさ(大笑い)
大体、家族にとっても癌患者は迷惑な存在だけ
それで一縷の望みで手術なんて?
ね、虫が良過ぎる!
春に芽吹いた草はいずれ枯れる
それが早いか遅いかの違いだけ
とっとと逝けだわな
何百年、何千年も生きる木とは違う!!
そこんとこ分かって欲しいな
何でも食道癌、前立腺癌、そして膵臓癌など
医者としては腕上げたいので手術したい!
けど…
予後のことを考えると手術なんて自分ならしたくないだとさ(大笑い)
大体、家族にとっても癌患者は迷惑な存在だけ
それで一縷の望みで手術なんて?
ね、虫が良過ぎる!
春に芽吹いた草はいずれ枯れる
それが早いか遅いかの違いだけ
とっとと逝けだわな
何百年、何千年も生きる木とは違う!!
そこんとこ分かって欲しいな
570がんと闘う名無しさん
2017/09/21(木) 10:51:12.80ID:xHJySfUM 鵜呑みにしないほうがいいんじゃないかな
571がんと闘う名無しさん
2017/09/25(月) 01:54:06.83ID:bXeFp5l4 最近わりと調子いいんだけど来る時はがたっと来るんだろうな
本人にはあんまり不安になるなって言ってるけど、冷静に一人で考えてたら怖くなってきた
本人にはあんまり不安になるなって言ってるけど、冷静に一人で考えてたら怖くなってきた
572がんと闘う名無しさん
2017/09/25(月) 17:18:56.54ID:nx2IFiFp 食べられるうちは大丈夫かなと思っています
573がんと闘う名無しさん
2017/09/25(月) 18:21:41.70ID:dsAY79b4 去年今年と叔父叔母を大腸がんからの肝臓がん転移で続けて亡くしたんですがけっこう急速にがたっときました
いきなり意識をなくしてから3日以内
でもそれはそれで本人的には悪くないのかもしれないと思うようにしています
現在母が膵臓がん闘病中なのですが、こう続くと次は自分かという不安はふと浮かびますね
いきなり意識をなくしてから3日以内
でもそれはそれで本人的には悪くないのかもしれないと思うようにしています
現在母が膵臓がん闘病中なのですが、こう続くと次は自分かという不安はふと浮かびますね
574がんと闘う名無しさん
2017/09/25(月) 18:53:57.84ID:xSZidmlb 苦しまずに逝けたなら、せめてもの救いだね
自分ももしがんで逝くならせめてあっという間に苦しまずに逝きたい
自分ももしがんで逝くならせめてあっという間に苦しまずに逝きたい
575がんと闘う名無しさん
2017/09/26(火) 21:28:27.91ID:5f4RDXmt ほんとうに癌は急変するね
つい数日前まで元気で普通にしてたのに、ってのが多い
つい数日前まで元気で普通にしてたのに、ってのが多い
576がんと闘う名無しさん
2017/09/26(火) 22:05:45.13ID:trHnfaYf うちもそんな感じになってきました。どうなるのやら
577がんと闘う名無しさん
2017/09/26(火) 22:39:45.33ID:to6bcTeQ ひとまず自宅に戻って何日かは一人で食事も風呂やトイレも問題なくこなしてたのが突然弱り始めて水を飲むのも辛そうになったと思ったら再入院から数日のうちに亡くなったな
578がんと闘う名無しさん
2017/09/26(火) 23:28:49.53ID:iq0ZvXrJ モラハラ男で暴言多い父親だけど、
まあ父親だから苦しまずに死んでほしいなと思う。
これからますます暴言増えるのかな。。
死を前にして丸くなってくるかと思いきや、全然変わらない。
もしかしたら死んでも全然悲しくないかもな。
母親が早死にで良かったと思う。
生きてたらタゲられてすごいストレスだっただろう。
まあ父親だから苦しまずに死んでほしいなと思う。
これからますます暴言増えるのかな。。
死を前にして丸くなってくるかと思いきや、全然変わらない。
もしかしたら死んでも全然悲しくないかもな。
母親が早死にで良かったと思う。
生きてたらタゲられてすごいストレスだっただろう。
579がんと闘う名無しさん
2017/09/27(水) 14:28:31.09ID:aaY4zjOl 入院してから飲み食いできなくなって2ヶ月経とうとしてるけど生きてる
医者も1ヶ月もたないと言ってたのに
医者も1ヶ月もたないと言ってたのに
580がんと闘う名無しさん
2017/09/27(水) 15:50:03.56ID:xOsx5ICD 口から栄養摂れなくなったら最期が近いっていうのが定説なのに凄いな
581がんと闘う名無しさん
2017/09/27(水) 16:51:42.38ID:aaY4zjOl >>580
このスレでもそう言われてたし医者も同じようなこと言ってたから入院してから毎日びくびくしてた
もうかなり痩せてしまって先は長くないけどよく頑張ってるなと思うよ
同じタイミングでペットが病気になったり家族が体調崩したりで病院を梯子状態になってしまって何で今って感じ
このスレでもそう言われてたし医者も同じようなこと言ってたから入院してから毎日びくびくしてた
もうかなり痩せてしまって先は長くないけどよく頑張ってるなと思うよ
同じタイミングでペットが病気になったり家族が体調崩したりで病院を梯子状態になってしまって何で今って感じ
582がんと闘う名無しさん
2017/09/28(木) 22:24:40.51ID:G/Jo8w67 私は45才膵臓癌4b癌の治療は痛みの除去がメイン
今回の入院は痛み止としてオキシコンチンだけでは痛みが収まらずボルタレンの飲み薬を使用してたのですが急性胃炎になり
ご飯も食べれなくなり座薬に替えた 続きますね
今回の入院は痛み止としてオキシコンチンだけでは痛みが収まらずボルタレンの飲み薬を使用してたのですが急性胃炎になり
ご飯も食べれなくなり座薬に替えた 続きますね
583がんと闘う名無しさん
2017/09/28(木) 22:51:46.12ID:G/Jo8w67 >>582座薬を使い過ぎたのか1日二回では足りなくなり1日三回使ったする日もあった
そうしてると肛門が痛む日も出てきた その痛みも座薬を入れれば収まるので我慢しながら使ってた そうやって痛みとも半年ほど戦ってきたが遂に尻の1/4が膿に被われて入院
そうしてると肛門が痛む日も出てきた その痛みも座薬を入れれば収まるので我慢しながら使ってた そうやって痛みとも半年ほど戦ってきたが遂に尻の1/4が膿に被われて入院
584がんと闘う名無しさん
2017/09/28(木) 23:01:30.05ID:2NEunMKM 坐薬いれすぎはそんなことになるのか…
585がんと闘う名無しさん
2017/09/29(金) 00:54:40.88ID:bbcua3uP 母親が膵臓ガンで亡くなった…
夏前頃から調子悪くいろいろ病院に行っていたが、どこの病院でも『特にどこも異常ないし、どこも悪くない』と…
でも先月の終わりから食欲もなく、動くのも辛くで寝込むようになったから、また病院に行ったら膵臓ガンで、肝臓にも転移しまくりと…
いつ逝ってもおかしくないし、長くても1ヶ月と言われて結局その6日後に息を引き取ってしまった…
膵臓ガンて、本当にそこまでわからないものなのね…腹水もかなり溜まってでかわいそうだったよ
夏前頃から調子悪くいろいろ病院に行っていたが、どこの病院でも『特にどこも異常ないし、どこも悪くない』と…
でも先月の終わりから食欲もなく、動くのも辛くで寝込むようになったから、また病院に行ったら膵臓ガンで、肝臓にも転移しまくりと…
いつ逝ってもおかしくないし、長くても1ヶ月と言われて結局その6日後に息を引き取ってしまった…
膵臓ガンて、本当にそこまでわからないものなのね…腹水もかなり溜まってでかわいそうだったよ
586がんと闘う名無しさん
2017/09/29(金) 00:58:52.62ID:fT2KOI1t 癌ならちょっと検査すればわかるよ
正直その病院が相当酷かったとしか思えない
正直その病院が相当酷かったとしか思えない
587がんと闘う名無しさん
2017/09/29(金) 01:55:45.05ID:d0yf0CTc すい臓ガンはそういうものだと私も母を亡くして知った
肝転移してると抗ガン剤も使えないから死を待つのみだと
黄疸が頭皮から足の先まで出て最後の数日は体をほとんど起こせないし飲食もまともにできなかった
見つかる頃には助かりようがなく急激に悪化する怖さよ
肝転移してると抗ガン剤も使えないから死を待つのみだと
黄疸が頭皮から足の先まで出て最後の数日は体をほとんど起こせないし飲食もまともにできなかった
見つかる頃には助かりようがなく急激に悪化する怖さよ
588がんと闘う名無しさん
2017/09/29(金) 14:49:41.68ID:24RSaeR9 >>587
ワロタwww
ワロタwww
589がんと闘う名無しさん
2017/09/29(金) 15:06:28.84ID:XWYYyUsI 最初の2ヶ月はガン細胞が小さくなったんだけど、5クール目終わった今回CT撮ったらサイズ変わってないって言われたわ
ゲムシタビンもだんだん効かなくなってきてる
親がもう小さくする方法はないんですかって聞いてるのが痛々しかった
まだどこかで治る奇跡を期待してたんだろうな
ゲムシタビンもだんだん効かなくなってきてる
親がもう小さくする方法はないんですかって聞いてるのが痛々しかった
まだどこかで治る奇跡を期待してたんだろうな
590がんと闘う名無しさん
2017/09/29(金) 22:50:49.98ID:N/UqNVMY >>588
お前が代わりに死ねばいいのに
お前が代わりに死ねばいいのに
591がんと闘う名無しさん
2017/09/29(金) 23:16:22.58ID:Gz0l+MCs >>587
ちょっと気になったので。
”肝転移してると抗ガン剤も使えない”って、初めて聞きました。
標準治療のガイドラインとかをたどってもそんなことは一切書いてないですよ。
”うちの場合は***な理由で抗がん剤治療が出来なかった”のような情報なら良いのですが、
肝転移していたら抗がん剤が仕えないというのはちょっと間違った情報かと思います。
ちょっと気になったので。
”肝転移してると抗ガン剤も使えない”って、初めて聞きました。
標準治療のガイドラインとかをたどってもそんなことは一切書いてないですよ。
”うちの場合は***な理由で抗がん剤治療が出来なかった”のような情報なら良いのですが、
肝転移していたら抗がん剤が仕えないというのはちょっと間違った情報かと思います。
592がんと闘う名無しさん
2017/09/29(金) 23:30:27.27ID:Gz0l+MCs593がんと闘う名無しさん
2017/09/29(金) 23:43:00.75ID:AjySQRPh594がんと闘う名無しさん
2017/09/29(金) 23:52:51.16ID:PHycu6kx595がんと闘う名無しさん
2017/09/29(金) 23:53:52.15ID:XWYYyUsI ステージ4から奇跡の復活なんてのはほんとに夢物語でしかない
膵臓癌はそんなに甘くない、現実は非情だって事は身に染みてわかってる
信じていれば想いは叶うなんて浮かれたこと言ってないで、運命受け入れてそれでもくじけずに最期までサポートする気持ち持たなきゃ患者家族なんてやってられんわ
そんなこともわからないでなにを他人に偉そうに吠えてるんだお前は
膵臓癌はそんなに甘くない、現実は非情だって事は身に染みてわかってる
信じていれば想いは叶うなんて浮かれたこと言ってないで、運命受け入れてそれでもくじけずに最期までサポートする気持ち持たなきゃ患者家族なんてやってられんわ
そんなこともわからないでなにを他人に偉そうに吠えてるんだお前は
596がんと闘う名無しさん
2017/09/30(土) 00:02:45.02ID:atbCMYIe >>594
多分病状的にこれ以上の延命は見込めないか、苦しめるだけだと判断したんだろうな
抗ガン剤副作用かなり辛いし、進行を遅らせるだけで治療できるわけじゃないから
その主治医の判断も間違いではなかったと思う
多分病状的にこれ以上の延命は見込めないか、苦しめるだけだと判断したんだろうな
抗ガン剤副作用かなり辛いし、進行を遅らせるだけで治療できるわけじゃないから
その主治医の判断も間違いではなかったと思う
597がんと闘う名無しさん
2017/09/30(土) 00:12:59.16ID:GWylXXt2598がんと闘う名無しさん
2017/09/30(土) 00:13:15.50ID:ZWjp8ABO その通りだと思ってるよ
抗ガン剤って特効薬でも何でもないし仮に使ったところで苦しむ期間を伸ばすだけになるなら患者や家族のためにならないもんね
親戚のおじさんで抗ガン剤を何ヵ月かやったら一気に20以上年取ったんじゃ?と思うくらい痩せこけて髪も抜けて亡骸はミイラのようだったのを母も見てたから
抗ガン剤って特効薬でも何でもないし仮に使ったところで苦しむ期間を伸ばすだけになるなら患者や家族のためにならないもんね
親戚のおじさんで抗ガン剤を何ヵ月かやったら一気に20以上年取ったんじゃ?と思うくらい痩せこけて髪も抜けて亡骸はミイラのようだったのを母も見てたから
599がんと闘う名無しさん
2017/09/30(土) 00:21:02.40ID:GWylXXt2600がんと闘う名無しさん
2017/09/30(土) 12:53:07.27ID:U2APFEOa 最期はなるべく穏やかでいてほしいな。吐血して壮絶に逝くとかそういうのは見たくない…
601がんと闘う名無しさん
2017/09/30(土) 17:11:30.48ID:WefTitm4 うちの母も肝転移ありの4bと診断されて、もう1年8ヵ月。
アブジェムは今年1月で耐性できて、しかしながら4クール継続。
6月にTS-1を始めるも全く効かず、ついに腫瘍マーカーも6000超え。
それでも他の血液検査も以上なし、副作用なしで痛みもなく、
食欲旺盛。便通も快調。先生もこんな患者は見たことないらしいが
そろそろ抗がん剤をやめる決断をと言われてしまった。。
たまたま見つかったガンで余命半年と言われて、自覚症状ないまま
抗がん剤も終わるのかと思うと辛いです。
このまま弱っていく姿を見ていくだけなんてと落ち込みます。
アブジェムは今年1月で耐性できて、しかしながら4クール継続。
6月にTS-1を始めるも全く効かず、ついに腫瘍マーカーも6000超え。
それでも他の血液検査も以上なし、副作用なしで痛みもなく、
食欲旺盛。便通も快調。先生もこんな患者は見たことないらしいが
そろそろ抗がん剤をやめる決断をと言われてしまった。。
たまたま見つかったガンで余命半年と言われて、自覚症状ないまま
抗がん剤も終わるのかと思うと辛いです。
このまま弱っていく姿を見ていくだけなんてと落ち込みます。
602がんと闘う名無しさん
2017/09/30(土) 17:42:20.90ID:shP2i+GR603がんと闘う名無しさん
2017/09/30(土) 17:50:28.26ID:lDnPN4km 自覚症状ないってすごいな
604がんと闘う名無しさん
2017/09/30(土) 18:27:33.66ID:7dEPeDFR605がんと闘う名無しさん
2017/09/30(土) 18:31:50.09ID:FZEDsTUq 急にガックっと逝った方が幸せだとは思うんだ
606がんと闘う名無しさん
2017/09/30(土) 21:46:27.73ID:WefTitm4607がんと闘う名無しさん
2017/09/30(土) 21:51:12.04ID:WefTitm4 >>604
そうだよね。他の選択肢がほしい。
主治医はフォルフィリは年齢が72だから、絶対やらせないって
言われてて。
でもアブジェムもTS-1も副作用は痺れだけで、両方とも一度も
休薬はしなかったぐらいだから、フォルフィリを試してみたいと
思うのはエゴかなあと思ってしまいます。
そうだよね。他の選択肢がほしい。
主治医はフォルフィリは年齢が72だから、絶対やらせないって
言われてて。
でもアブジェムもTS-1も副作用は痺れだけで、両方とも一度も
休薬はしなかったぐらいだから、フォルフィリを試してみたいと
思うのはエゴかなあと思ってしまいます。
608がんと闘う名無しさん
2017/09/30(土) 21:59:54.97ID:C1A81V+x やってみてやばかったらやめるという選択肢はないのか
609がんと闘う名無しさん
2017/09/30(土) 22:06:54.42ID:O5xdeLPr 主治医がやらないならセカオピするしかないね。十分体力あって本人のやる気があるならだけど。
610がんと闘う名無しさん
2017/09/30(土) 22:07:42.97ID:shP2i+GR >>607
うちの母親は肌弱いんで点滴イヤとか言い出すんで
しょっちゅう1ヶ月休むーってあって5クールだけだ
無休?!ちょい休ませたほうが良くね?
本気で元気なんだな
腫瘍マーカーだけうちの親一桁くらい上w
あと年齢も5歳上だし
そもそも親戚一同短命なんですっごい早く諦め入ってる
うちの母親は肌弱いんで点滴イヤとか言い出すんで
しょっちゅう1ヶ月休むーってあって5クールだけだ
無休?!ちょい休ませたほうが良くね?
本気で元気なんだな
腫瘍マーカーだけうちの親一桁くらい上w
あと年齢も5歳上だし
そもそも親戚一同短命なんですっごい早く諦め入ってる
611がんと闘う名無しさん
2017/09/30(土) 22:23:03.74ID:WefTitm4 >>610
お母様も転移ありですか?今はTS-1ですか?
本当に一度も痛いと言ったことないし、吐いた事もないなあ。
ご飯も今日もカツ丼食べてた。
でも膵臓より、やっぱり肝臓が心配。
肝機能も正常だけど、本当に終末期にならないと出ないからね。
お母様も転移ありですか?今はTS-1ですか?
本当に一度も痛いと言ったことないし、吐いた事もないなあ。
ご飯も今日もカツ丼食べてた。
でも膵臓より、やっぱり肝臓が心配。
肝機能も正常だけど、本当に終末期にならないと出ないからね。
612がんと闘う名無しさん
2017/09/30(土) 23:43:00.82ID:zF8x2c3q 母親が膵尾部ガンだったのだが、ここになる人ってやっぱり少ないものなのかな
613がんと闘う名無しさん
2017/10/01(日) 00:01:35.29ID:XCRPUQwB614601
2017/10/01(日) 00:50:23.29ID:hLip9JYI615がんと闘う名無しさん
2017/10/01(日) 00:56:26.59ID:Z7RLgX5j >>613
そうなのですね。
肝臓転移とか腹水、痛みは大丈夫ですか?
本人が現状知って気落ちしないようにです。
本当に一気に弱って急変してしまいますから…
食事摂れてるのならいいですけど…
話せてる時に、声とか録音するのもいいかも。
がんばってもらいたいですね。
そうなのですね。
肝臓転移とか腹水、痛みは大丈夫ですか?
本人が現状知って気落ちしないようにです。
本当に一気に弱って急変してしまいますから…
食事摂れてるのならいいですけど…
話せてる時に、声とか録音するのもいいかも。
がんばってもらいたいですね。
616がんと闘う名無しさん
2017/10/01(日) 01:12:11.29ID:Z7RLgX5j >>614
痛みがないのはよかったかも。うちは痛みがすごくて、痛み止めも効かずで辛そうでしたし…
それにプラスして腹水でお腹パンパンで苦しがってたかな。とにかく時間がある限りはいっぱい一緒に居てあげてください。
痛みがないのはよかったかも。うちは痛みがすごくて、痛み止めも効かずで辛そうでしたし…
それにプラスして腹水でお腹パンパンで苦しがってたかな。とにかく時間がある限りはいっぱい一緒に居てあげてください。
617がんと闘う名無しさん
2017/10/01(日) 02:04:44.61ID:hLip9JYI >>616
優しい言葉ありがとう。
これからどんな風になっていくか予想がつかない。
でも母も余命も知ってるし、好きなこと動けるうちにさせてあげたい。
貧乏だから標準治療しか受けさせてあげられないけど。
今は一緒に毎日過ごしてるよ。
優しい言葉ありがとう。
これからどんな風になっていくか予想がつかない。
でも母も余命も知ってるし、好きなこと動けるうちにさせてあげたい。
貧乏だから標準治療しか受けさせてあげられないけど。
今は一緒に毎日過ごしてるよ。
618がんと闘う名無しさん
2017/10/01(日) 13:16:25.26ID:sKZY98lK619がんと闘う名無しさん
2017/10/01(日) 15:24:39.71ID:HpTZGqft620がんと闘う名無しさん
2017/10/01(日) 15:27:45.70ID:HpTZGqft621がんと闘う名無しさん
2017/10/01(日) 16:40:53.32ID:KJNZA57H >>611
ワロタwww
ワロタwww
622がんと闘う名無しさん
2017/10/01(日) 17:33:04.76ID:hLip9JYI623がんと闘う名無しさん
2017/10/01(日) 17:55:27.14ID:R4430/0U >>622
バカ確定w
バカ確定w
624キモいおっさん
2017/10/01(日) 18:14:07.30ID:64B8glS6 >>622
おっさんでよければ
おっさんでよければ
625がんと闘う名無しさん
2017/10/01(日) 19:30:51.64ID:FWotrQZQ626がんと闘う名無しさん
2017/10/01(日) 19:31:57.70ID:drUxdvjl >>625
ワロタwww
ワロタwww
627がんと闘う名無しさん
2017/10/02(月) 04:49:37.41ID:2MSoeV2r 遅かれ早かれみんな逝く!
一喜一憂しなさんな
一喜一憂しなさんな
628がんと闘う名無しさん
2017/10/02(月) 17:50:50.43ID:kHYEYPwp 一喜一憂も人の性
喜怒哀楽を表現出来ない人生の方がつまんないよ
喜怒哀楽を表現出来ない人生の方がつまんないよ
629がんと闘う名無しさん
2017/10/02(月) 19:44:45.52ID:JjNR0SFd まぁ人生塞翁が馬よ
630がんと闘う名無しさん
2017/10/07(土) 06:36:36.05ID:tRK0kZ92 >>614
世の中には肝転移あっても切ってくれる先生いるよ 俺切ってもらったもん
大手術だったけどね。 余命3ヶ月が切ってから再発はしてるけど8年生きてるよ。 家族大事ならセカオピしまくったほうがいいよ 絶対に
世の中には肝転移あっても切ってくれる先生いるよ 俺切ってもらったもん
大手術だったけどね。 余命3ヶ月が切ってから再発はしてるけど8年生きてるよ。 家族大事ならセカオピしまくったほうがいいよ 絶対に
631がんと闘う名無しさん
2017/10/07(土) 11:46:31.23ID:cXLWQb0A >>630
失礼ですが、どこの病院ですか?
失礼ですが、どこの病院ですか?
632がんと闘う名無しさん
2017/10/12(木) 17:14:29.96ID:WxGa5qNt それはそれで博打だからなあ
神戸の病院みたいなことにならないとも限らない
患者家族としては強行させる気になれないわ…
神戸の病院みたいなことにならないとも限らない
患者家族としては強行させる気になれないわ…
633がんと闘う名無しさん
2017/10/13(金) 11:01:19.48ID:UDbwlkHE 親が膵臓癌になってからたまたま見つけて読んでた膵臓癌患者さんのブログが、どうやら一つ終わってしまいそう
いつかこうなるってわかってはいたけど寂しいな
自分もいずれはこういう別れを迎えなければいけないのかと思うと泣けてくる
いつかこうなるってわかってはいたけど寂しいな
自分もいずれはこういう別れを迎えなければいけないのかと思うと泣けてくる
634がんと闘う名無しさん
2017/10/13(金) 14:18:31.13ID:h9HBEu0e 自分も親戚が膵臓がんになってから膵臓癌の人達のブログずっと見てるけど。
あんま見るもんじゃないね。元気だった人達も遅いか早いかの違いだけで最終的にはみんな亡くなって、現実を突きつけられる
あんま見るもんじゃないね。元気だった人達も遅いか早いかの違いだけで最終的にはみんな亡くなって、現実を突きつけられる
635がんと闘う名無しさん
2017/10/13(金) 15:34:02.60ID:HLPLr3se 膵臓癌のブログ見つけてもすでに亡くなってる人が多いね
奥さんが4bで2年以上闘病してる人のブログに希望を重ねてる
いつかはみんな死ぬんだから絶望しないんだ
奥さんが4bで2年以上闘病してる人のブログに希望を重ねてる
いつかはみんな死ぬんだから絶望しないんだ
636がんと闘う名無しさん
2017/10/13(金) 17:51:35.49ID:DtYSZ9kl 父親の腫瘍マーカーが8月の3800から10月で17000まで増えてました。いま使ってる抗がん剤はもう効いてないみたいですね。主治医も換え時だと言ってるそうで。でもさらに強い薬に耐えられる体力あるのかな…
637がんと闘う名無しさん
2017/10/13(金) 19:04:05.74ID:vXyOwoHa >>636
抗がん剤は弱いのに変換しかないよ
抗がん剤は弱いのに変換しかないよ
638がんと闘う名無しさん
2017/10/13(金) 19:17:46.17ID:DtYSZ9kl >>637
そうなんですね。標準治療から始めて、次は3日間点滴する抗がん剤と言われたらしいのでFORFILINOXですかね
そうなんですね。標準治療から始めて、次は3日間点滴する抗がん剤と言われたらしいのでFORFILINOXですかね
639がんと闘う名無しさん
2017/10/13(金) 20:48:50.08ID:UDbwlkHE640がんと闘う名無しさん
2017/10/13(金) 22:57:52.57ID:O+4pt3v0 切ないね
そういうブログはどうなるんだろう
そういうブログはどうなるんだろう
641がんと闘う名無しさん
2017/10/14(土) 03:01:15.65ID:ksivMnE/ ブログの運営会社が潰れたりリニューアルしたりすればいつかは消えるだろうね
642がんと闘う名無しさん
2017/10/14(土) 20:48:36.75ID:uhBr1ALN 尚更せつないね
643がんと闘う名無しさん
2017/10/15(日) 17:34:05.04ID:LHqBtG2D 78才の父親が膵臓ガンで手術することになった。
転移なし、動脈にもガンいってない。
手術しても、3年以内の再発90%と聞いた。
手術しても大変なんだね。
転移なし、動脈にもガンいってない。
手術しても、3年以内の再発90%と聞いた。
手術しても大変なんだね。
644がんと闘う名無しさん
2017/10/15(日) 17:40:02.14ID:yqdx7eLG 手術しないとほぼ3年生きられないからもっと悪いよ
なった時点でずっと闘病するしかなくなるのが膵臓癌
残念ながら…
なった時点でずっと闘病するしかなくなるのが膵臓癌
残念ながら…
645がんと闘う名無しさん
2017/10/15(日) 17:40:15.01ID:UwwPpzTY うちの母親は手術後は普通の日常生活は送れなくり1年後に無くなった
手術前は普通に生活していただけに正直手術は痛み増やした上に生活を奪っただけだった
とはいえ家族からしたらその時に何もしないなんて選択肢は選べないよね
皆が術後そうだと限らないだろうし元気なられるといいね
手術前は普通に生活していただけに正直手術は痛み増やした上に生活を奪っただけだった
とはいえ家族からしたらその時に何もしないなんて選択肢は選べないよね
皆が術後そうだと限らないだろうし元気なられるといいね
646がんと闘う名無しさん
2017/10/15(日) 17:58:03.69ID:qq/tca8U >>645
ちなみにお年はどれくらいでしたか?
ちなみにお年はどれくらいでしたか?
647がんと闘う名無しさん
2017/10/15(日) 17:59:14.59ID:UwwPpzTY >>646
49歳で亡くなった
49歳で亡くなった
648がんと闘う名無しさん
2017/10/15(日) 18:42:37.93ID:XCnYs0rE 膵頭十二指腸切除術は医者本人はやらないって人が多いからね
自分がもし膵癌になったら、癌本体に対する治療は粒子線しかやらない
自分がもし膵癌になったら、癌本体に対する治療は粒子線しかやらない
649がんと闘う名無しさん
2017/10/15(日) 18:58:43.16ID:LHqBtG2D 手術後にS1の抗がん剤を半年飲むと
5年生存率が45%と聞いたけど
5年生存率が45%と聞いたけど
650がんと闘う名無しさん
2017/10/16(月) 00:57:01.41ID:mRCYpTC/651がんと闘う名無しさん
2017/10/16(月) 11:14:09.46ID:BmMpHnj2 自分の母親が82歳ですい臓癌ステージ3だった
手術して抗がん剤はTS-1を半年飲んで3年、今は普通に生きてるから
ここの人達も希望を持って欲しいな
手術して抗がん剤はTS-1を半年飲んで3年、今は普通に生きてるから
ここの人達も希望を持って欲しいな
652がんと闘う名無しさん
2017/10/16(月) 11:41:30.82ID:Ji1IcfcR 手術さえできればなあ…
653がんと闘う名無しさん
2017/10/16(月) 12:52:00.13ID:Co0DtzxU >>651
再発はしてないんですか?
再発はしてないんですか?
654がんと闘う名無しさん
2017/10/16(月) 14:21:51.35ID:BmMpHnj2 >>653
うん、まだしてない
うん、まだしてない
655がんと闘う名無しさん
2017/10/16(月) 20:11:10.74ID:TbdY7OHO 術前の化学療法は、なんの抗がん剤を使いますか?
656がんと闘う名無しさん
2017/10/17(火) 01:30:55.79ID:HBLS9Hsw 肝臓や胃に転移の4bで粒子は可能?
657がんと闘う名無しさん
2017/10/17(火) 01:52:40.54ID:e+WNoaK7 転移あったらできなかったはず
手術可でも駄目だから、実質4a限定
手術可でも駄目だから、実質4a限定
658がんと闘う名無しさん
2017/10/17(火) 08:26:34.07ID:255KaAcu >>657 残念。ありがとうございます
659がんと闘う名無しさん
2017/10/17(火) 11:30:32.79ID:J3/TmmX4 主治医の説明
外科医は膵臓ガンの手術はできると言ってるが
僕的には抗がん剤治療のがいい。
あいまいな発言をされた。
医者の説明って、こんな感じなの?
外科医は膵臓ガンの手術はできると言ってるが
僕的には抗がん剤治療のがいい。
あいまいな発言をされた。
医者の説明って、こんな感じなの?
660がんと闘う名無しさん
2017/10/17(火) 11:47:08.51ID:ygJQQk4P 手術のリスクのほうが高いという判断なんだろうけど、年齢とか体調的な問題かもね
何故手術しないほうがいいのかを納得できるまで聞いておいたほうがいい
何故手術しないほうがいいのかを納得できるまで聞いておいたほうがいい
661がんと闘う名無しさん
2017/10/17(火) 12:27:13.66ID:J3/TmmX4 手術しても再発するし、ガンを取りきれない
時もあると言ってた。
今週中に返事下さいと言われた。
手術の選択にしたけど。
時もあると言ってた。
今週中に返事下さいと言われた。
手術の選択にしたけど。
662がんと闘う名無しさん
2017/10/17(火) 14:54:25.16ID:ygJQQk4P 手術しても完治は期待しない方がいいってことだろうね
それでもうまくいけば、抗ガン剤だけより生きられる時間はずっと伸ばせる
ただ>>645のような場合もあるから
抗ガン剤で緩やかに時間を過ごす選択肢を提示したんだろうね
それでもうまくいけば、抗ガン剤だけより生きられる時間はずっと伸ばせる
ただ>>645のような場合もあるから
抗ガン剤で緩やかに時間を過ごす選択肢を提示したんだろうね
663がんと闘う名無しさん
2017/10/17(火) 14:58:38.03ID:HBLS9Hsw 70代母は足の付け根が痛いといって、だんだん歩けなくなってきた。
抗がん剤治療で食欲不振は治ったけど、体重はドンドン減るし、骨転移も考えた方がよいのかな。
抗がん剤治療で食欲不振は治ったけど、体重はドンドン減るし、骨転移も考えた方がよいのかな。
664がんと闘う名無しさん
2017/10/17(火) 15:49:00.10ID:ApasMKeD665がんと闘う名無しさん
2017/10/17(火) 17:47:04.38ID:HBLS9Hsw >>664
そうなんだ、悲観的になってたから助かった!ありがとう!
そうなんだ、悲観的になってたから助かった!ありがとう!
666がんと闘う名無しさん
2017/10/17(火) 21:09:11.93ID:bwXjb6AL 너의 췌장을 먹고 싶어(Let Me Eat Your Pancreas, 2017) 메인 예고편|PLAYYMOVIE
https://youtu.be/tuL6vnxhkBg
「君の膵臓をたべたい」韓国公開10月25日〜
https://youtu.be/tuL6vnxhkBg
「君の膵臓をたべたい」韓国公開10月25日〜
667がんと闘う名無しさん
2017/10/17(火) 22:58:49.45ID:SQRhWQau >>659
手術は年齢にもよるから、高齢だと体力的に手術しても言うことがあるからその辺りの判断もあるからではないかな?
私の場合は、手術適応外でしたが抗癌剤で腫瘍が小さくなり、手術が出来る様になったら、即しませんか?と言われました
手術は年齢にもよるから、高齢だと体力的に手術しても言うことがあるからその辺りの判断もあるからではないかな?
私の場合は、手術適応外でしたが抗癌剤で腫瘍が小さくなり、手術が出来る様になったら、即しませんか?と言われました
668がんと闘う名無しさん
2017/10/17(火) 23:08:13.84ID:QT1Ojs1f >>667
返事ありがとうございます。
父親は78才の高齢なので、主治医は無理をさせたくなかったのですね。
術前療法の抗がん剤と放射線で、小さくしてから手術で決定です。
転移もないので、わずかな望みがありそうです。
返事ありがとうございます。
父親は78才の高齢なので、主治医は無理をさせたくなかったのですね。
術前療法の抗がん剤と放射線で、小さくしてから手術で決定です。
転移もないので、わずかな望みがありそうです。
669がんと闘う名無しさん
2017/10/18(水) 20:12:58.86ID:ThKCySn7 手術できなきゃ数ヶ月、手術拒否しても十数ヶ月、手術できても拡大すぎて縫合不全で液漏れ
苦しみぬいて二十数ヶ月ってところか
苦しみぬいて二十数ヶ月ってところか
670がんと闘う名無しさん
2017/10/18(水) 20:36:47.42ID:Fv4Aprvr >>647
そうでしたか、嫌なことを聞いてしまいごめんなさい
そうでしたか、嫌なことを聞いてしまいごめんなさい
671がんと闘う名無しさん
2017/10/18(水) 20:38:51.78ID:Fv4Aprvr >>661
患者本人の意思と、患者の体力をよく考慮した方が良いよ
患者本人の意思と、患者の体力をよく考慮した方が良いよ
672がんと闘う名無しさん
2017/10/18(水) 20:52:20.82ID:ThKCySn7 >659
畑違いの先生に膵癌のこと聞いたら胆管圧迫しての黄疸とか手術できても拡大になって
縫合不全がおきやすいとかネットみてりゃ知ってること言っててジェムザールって言ったら
一瞬何?って言ったよ、そんなもんだよ
畑違いの先生に膵癌のこと聞いたら胆管圧迫しての黄疸とか手術できても拡大になって
縫合不全がおきやすいとかネットみてりゃ知ってること言っててジェムザールって言ったら
一瞬何?って言ったよ、そんなもんだよ
673がんと闘う名無しさん
2017/10/18(水) 21:04:06.23ID:Fv4Aprvr >>661
患者本人の意思と、患者の体力をよく考慮した方が良いよ
患者本人の意思と、患者の体力をよく考慮した方が良いよ
674がんと闘う名無しさん
2017/10/18(水) 21:06:09.20ID:Fv4Aprvr こめん、2回レスしちゃった
他意はないです、ごめん
他意はないです、ごめん
675がんと闘う名無しさん
2017/10/18(水) 23:38:59.49ID:4orehBXn676がんと闘う名無しさん
2017/10/19(木) 18:00:45.44ID:1WDFJBkM >>675
そうなんですね、心不全かぁ、弱ってるのかなぁ
そうなんですね、心不全かぁ、弱ってるのかなぁ
677がんと闘う名無しさん
2017/10/19(木) 23:11:46.49ID:ScIK0x4p 転移なしのボーダーライン膵臓ガン
手術しますか?しないですか?
手術しますか?しないですか?
678がんと闘う名無しさん
2017/10/21(土) 20:58:55.41ID:jpoKTrKU 76歳母が8月にステージ2膵頭十二指腸切除をしました
術後合併症でまくりで2か月入院してやっと退院し来週からTS1スタートです
食欲がなくなり運動能力も落ちてますが術前も黄疸でてひどかったので本人家族ともに手術してよかったと思ってます
これから転移再発副作用と色々あるでしょうが未来が読めない以上その時点での最善と信じることをやるしかないです
術後合併症でまくりで2か月入院してやっと退院し来週からTS1スタートです
食欲がなくなり運動能力も落ちてますが術前も黄疸でてひどかったので本人家族ともに手術してよかったと思ってます
これから転移再発副作用と色々あるでしょうが未来が読めない以上その時点での最善と信じることをやるしかないです
679がんと闘う名無しさん
2017/10/22(日) 00:27:31.05ID:FjodO8Q7 いきなりステージ4と言われた
頭真っ白
頭真っ白
680がんと闘う名無しさん
2017/10/22(日) 00:39:10.23ID:GQf3xUNO うちも半年前にステージ4って言われたな
手術も放射線もなにもできないって言われた時はほんとに辛かった
手術も放射線もなにもできないって言われた時はほんとに辛かった
681がんと闘う名無しさん
2017/10/22(日) 05:55:31.39ID:MTdsc2wE 自演バレバレ(笑)
2017/10/22(日) 13:42:31.91ID:wQW7WvO6
うちの母はTS-1飲んでる時に食欲なくて柿の葉寿司やもずく食べてたな
683名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 16:01:00.79ID:S87myW+w 膵臓癌の闘病ブログ読むが若い人は直ぐに亡くなるが、
年寄りはまだかまだかとしぶとく生きてるね
年寄りと書いても40〜50代
早く再入院しねーかな?
と、読んでいるわ(笑)
自宅療養にら再入院するとだいたい皆んなあっという間に亡くなるな
年寄りはまだかまだかとしぶとく生きてるね
年寄りと書いても40〜50代
早く再入院しねーかな?
と、読んでいるわ(笑)
自宅療養にら再入院するとだいたい皆んなあっという間に亡くなるな
2017/10/22(日) 16:07:43.12ID:JJcRP976
年配の人だと代謝の関係で進行が遅いのかな
2017/10/22(日) 16:14:40.74ID:naNF4rFp
>>682
柿の葉寿司はともかくもずくだけだと腹は膨れなさそうだなあ
柿の葉寿司はともかくもずくだけだと腹は膨れなさそうだなあ
2017/10/22(日) 16:39:16.24ID:03wFxsdY
印象でしかないけどブログ書く人自体がけっこう難しい芳しくない状態で自分を鼓舞するために始めてる人が多い気がする
だから相対的に亡くなってる人が多い印象になるような
だから相対的に亡くなってる人が多い印象になるような
2017/10/22(日) 16:40:06.33ID:03wFxsdY
>>685
口に入れて食べることを最優先にしてるんだろうなと
口に入れて食べることを最優先にしてるんだろうなと
688がんと闘う名無しさん
2017/10/24(火) 20:34:46.03ID:el1faes7 >>686
他の病気ならそうかも知れんけど、膵臓はみんな難しい状態だし、亡くならない人はほとんどいない
他の病気ならそうかも知れんけど、膵臓はみんな難しい状態だし、亡くならない人はほとんどいない
689がんと闘う名無しさん
2017/10/24(火) 22:57:24.76ID:kqv/lPDr 医学医療が進歩してもすい臓がんは早期発見そのものが困難で見付かる頃には手の施しようがないって昔から変わらないのか
690がんと闘う名無しさん
2017/10/24(火) 23:20:11.16ID:bfRoTRcZ 海外の論文で膵臓に抗がん剤が効きにくいのは細菌が邪魔してるからで、抗がん剤投与前に抗生物質を使えばいいと分かってきたっていうのがあったような
691がんと闘う名無しさん
2017/10/25(水) 05:25:43.54ID:sEPsFciN >>689
3年後の実用化に向けて血液1滴で高精度で癌見つかる検査方法以前テレビで紹介されてたよ。膵臓もステージ1で見つかればいいね。
3年後の実用化に向けて血液1滴で高精度で癌見つかる検査方法以前テレビで紹介されてたよ。膵臓もステージ1で見つかればいいね。
692がんと闘う名無しさん
2017/10/25(水) 14:52:07.88ID:Q18iG2uE 5年以内と言われてるが光治療がいよいよ実現化するみたいだ
膵臓癌にも効果あるらしい
膵臓癌にも効果あるらしい
693がんと闘う名無しさん
2017/10/25(水) 15:33:15.72ID:phoHfW0N 3年後とか5年後とか言われてもな
どうせ今膵臓癌になっている人間には間に合わない
どうせ今膵臓癌になっている人間には間に合わない
694がんと闘う名無しさん
2017/10/25(水) 20:54:09.79ID:PcewWu1h 光治療って何ですか?
関西でやってるとこあるのかな?
関西でやってるとこあるのかな?
695がんと闘う名無しさん
2017/10/26(木) 11:56:29.29ID:5l6BUOmk696がんと闘う名無しさん
2017/10/26(木) 22:57:17.89ID:DoEhAjqB697がんと闘う名無しさん
2017/10/26(木) 23:27:04.12ID:h+/rBQzz 2017年現在見付かったら事実上の死刑宣告である膵臓ガンに効果的な治療ができたら革命的な出来事だな
698がんと闘う名無しさん
2017/10/27(金) 07:43:37.20ID:IG/BH5Nf 誰でも死ぬのにオーバーな
699がんと闘う名無しさん
2017/10/27(金) 12:15:29.97ID:49qwa/di 教えて下さい。
母が末期がんの告知を受けたので介護保険の申請に行ったのですが、膵臓癌でも幸せに楽しく生きるというサイトで、
認定に必要な主治医意見書について、
「同時進行で、市区町村は主治医意見書の作成を主治医に依頼します。
これは市区町村が勝手にやってくれるので、私たちが主治医にお願いする必要はありません。」
とあったのですが、福祉課で申請書を渡され、5000円かかると案内を受けました。
これは市町村によって違うものなんでしょうか?
みなさんも有料で個人でおやりになりましたか?
ちなみに母はまだなんとか歩けてはいるのですが、8月の時点で余命3〜半年でしたので、
抗がん剤治療はしていますが、ソロソロ申請する方が良いでしょうか。
母が末期がんの告知を受けたので介護保険の申請に行ったのですが、膵臓癌でも幸せに楽しく生きるというサイトで、
認定に必要な主治医意見書について、
「同時進行で、市区町村は主治医意見書の作成を主治医に依頼します。
これは市区町村が勝手にやってくれるので、私たちが主治医にお願いする必要はありません。」
とあったのですが、福祉課で申請書を渡され、5000円かかると案内を受けました。
これは市町村によって違うものなんでしょうか?
みなさんも有料で個人でおやりになりましたか?
ちなみに母はまだなんとか歩けてはいるのですが、8月の時点で余命3〜半年でしたので、
抗がん剤治療はしていますが、ソロソロ申請する方が良いでしょうか。
700がんと闘う名無しさん
2017/10/27(金) 18:57:09.85ID:MkfKxmFT701がんと闘う名無しさん
2017/10/27(金) 19:18:46.70ID:49qwa/di >>700
ありがとうございます。福祉課からもらった用紙に5000円と明記されていたので、市で金額を決めているのかなぁ、、、
やはり早めにしないとダメなんですね。
高齢なので、抗がん剤治療頑張ってるのに、末期と認識させると気力を無くさないかと心配で、、、
でも筋力の衰えを感じるので、施設でトレーニングとか出来たらありがたいなと思うので、早めに申請しようと思います。
ありがとうございます。
ありがとうございます。福祉課からもらった用紙に5000円と明記されていたので、市で金額を決めているのかなぁ、、、
やはり早めにしないとダメなんですね。
高齢なので、抗がん剤治療頑張ってるのに、末期と認識させると気力を無くさないかと心配で、、、
でも筋力の衰えを感じるので、施設でトレーニングとか出来たらありがたいなと思うので、早めに申請しようと思います。
ありがとうございます。
702がんと闘う名無しさん
2017/10/28(土) 04:24:36.42ID:BurI1SRH そんな事よりも喪服買うとかの準備した方がいい
金無かったから家族葬だったし粗末は葬式だった
金無かったから家族葬だったし粗末は葬式だった
703がんと闘う名無しさん
2017/10/28(土) 08:16:03.83ID:wuGdL+yj704がんと闘う名無しさん
2017/10/28(土) 21:33:06.80ID:xh9WD2Xp 介護保険、昔より認定が厳しくなってるらしいよね。
うちは杖をつけば歩ける、一応自活できる。。。というレベルで
認定は難しいでしょうと医師に言われた。
さんざん保険料払ってるけど、使えずに終わりそう。
80過ぎなので、4a 宣告から1年半きましたが
年齢的なものと病気の両方か、がくっと老けたわ。
ここまできたら寿命だから、どうか安らかに、、とだけ願ってるよ。
チラ裏すみません。
うちは杖をつけば歩ける、一応自活できる。。。というレベルで
認定は難しいでしょうと医師に言われた。
さんざん保険料払ってるけど、使えずに終わりそう。
80過ぎなので、4a 宣告から1年半きましたが
年齢的なものと病気の両方か、がくっと老けたわ。
ここまできたら寿命だから、どうか安らかに、、とだけ願ってるよ。
チラ裏すみません。
705がんと闘う名無しさん
2017/10/29(日) 01:15:21.70ID:n3GxskOf 80過ぎで1年半がんばれるなら、うちの母親にもそれくらいはがんばってほしいな
もう東京五輪は見られないかも知れないとか最近考えてしまう
もう東京五輪は見られないかも知れないとか最近考えてしまう
706がんと闘う名無しさん
2017/10/29(日) 16:03:36.34ID:cCFRvBp+ >>704
まじで?!うちの市は末期がんだと受付OKだよ
まじで?!うちの市は末期がんだと受付OKだよ
707がんと闘う名無しさん
2017/10/29(日) 16:42:15.83ID:wc+cgRp1708がんと闘う名無しさん
2017/10/29(日) 16:48:50.16ID:cCFRvBp+709がんと闘う名無しさん
2017/10/29(日) 19:30:54.52ID:jyWw2Cw+ 血液検査の数値を見たら明らかに今使ってる抗がん剤は耐性がついて効いてない。でも何故か使い続けてる。金稼ぎかな?
かなり体調が悪そうだ
かなり体調が悪そうだ
710がんと闘う名無しさん
2017/10/30(月) 07:57:39.89ID:hYmlrMzN 惰性で面倒くさいし直ぐにか後がないしで
そうしてるよね
勿論一番はお金儲け!
そうしてるよね
勿論一番はお金儲け!
711がんと闘う名無しさん
2017/10/30(月) 08:52:09.25ID:rQieTb3H712がんと闘う名無しさん
2017/10/31(火) 00:11:23.43ID:PyFnZyMn ゲムシタビン使ってるが、初期はよかったのにだんだん副作用が出てきた
腹は減ってるのに飯がまずいって言われるのが一番困るな
なに持ちかけてもいらん食えないって食う前から言われるし
腹は減ってるのに飯がまずいって言われるのが一番困るな
なに持ちかけてもいらん食えないって食う前から言われるし
713がんと闘う名無しさん
2017/10/31(火) 02:47:08.08ID:W/siScD9 >>704
4aでも認定されないっておかしいと思う。
>>認定は難しいでしょうと医師に言われた。
医者が決めることではなく、市の認定員が本人家族の聞き取りとか、医師の判断を総合的に判断するんじゃないの?
ここで医師が「認定は難しい」と判断する状況ってなんなんだろう
4aでも認定されないっておかしいと思う。
>>認定は難しいでしょうと医師に言われた。
医者が決めることではなく、市の認定員が本人家族の聞き取りとか、医師の判断を総合的に判断するんじゃないの?
ここで医師が「認定は難しい」と判断する状況ってなんなんだろう
714がんと闘う名無しさん
2017/10/31(火) 17:02:46.71ID:1LQKC9xN715がんと闘う名無しさん
2017/10/31(火) 21:17:38.76ID:wy9W8rf+ >>713
そうなのか。ありがとう、役所に問い合わせてみるよ。
背景を説明するとね、
医師がっていうのは、内科の先生じゃないんだ。
癌が原因で胃と小腸のバイパス手術したんだよね。
手術後に病院の介護手続き担当の看護婦さんが病室にきて、パンフレットくれて
「介護手続きを、体が動きにくい入院中にされた方がいいです。認定されやすくなりますから。
外科の先生の判断は明後日出ます。」って言われたのね。
しかし、1,2日後、「外科の先生によると、自力で日常生活が送れるので、
おそらく認定されないでしょう、とのことです」と看護師さんに言われ、医師のサイン欄みたいなところにサインがもらえなかった。
一方、父は「どうだ、俺は元気なんだ。役所なんか行くなよ!」となっちゃって、家族はさらにあきらめたんだよね。
長文な割に説明下手ですみません。。。
そうなのか。ありがとう、役所に問い合わせてみるよ。
背景を説明するとね、
医師がっていうのは、内科の先生じゃないんだ。
癌が原因で胃と小腸のバイパス手術したんだよね。
手術後に病院の介護手続き担当の看護婦さんが病室にきて、パンフレットくれて
「介護手続きを、体が動きにくい入院中にされた方がいいです。認定されやすくなりますから。
外科の先生の判断は明後日出ます。」って言われたのね。
しかし、1,2日後、「外科の先生によると、自力で日常生活が送れるので、
おそらく認定されないでしょう、とのことです」と看護師さんに言われ、医師のサイン欄みたいなところにサインがもらえなかった。
一方、父は「どうだ、俺は元気なんだ。役所なんか行くなよ!」となっちゃって、家族はさらにあきらめたんだよね。
長文な割に説明下手ですみません。。。
716がんと闘う名無しさん
2017/10/31(火) 21:50:10.77ID:1LQKC9xN >>715
とりあえず役所に介護保険を申請をお願いしますと相談
でがん診療連携拠点病院に行ってそこの人に相談
母親がその場にいるとかっこつけるので父親と2人きりで715が説得
説得できない場合は715と兄弟が責任を取る方向で話進める
とりあえず役所に介護保険を申請をお願いしますと相談
でがん診療連携拠点病院に行ってそこの人に相談
母親がその場にいるとかっこつけるので父親と2人きりで715が説得
説得できない場合は715と兄弟が責任を取る方向で話進める
717715
2017/11/01(水) 21:38:58.23ID:vtCKFbSq アドバイスありがとう。
ほんとに、癌自体と同じくらい
父親の無駄なプライドが敵であります。。
もともと偏屈なうえに高齢でさらに偏屈になり、
なんかもう手がつけられないっす。
ほんとに、癌自体と同じくらい
父親の無駄なプライドが敵であります。。
もともと偏屈なうえに高齢でさらに偏屈になり、
なんかもう手がつけられないっす。
718がんと闘う名無しさん
2017/11/03(金) 20:28:52.24ID:2mFNa+NJ719がんと闘う名無しさん
2017/11/03(金) 20:44:50.41ID:mVXUHg0m ううん、北海道の札幌近郊の市です。
介護保険って、結局自治体のさじ加減ってことなんでしょうか。
筋ジストロフィーで対象にならないって意味が分からないですよね。
障碍者手帳とかぶるとかそういう理由なんでしょうか。
とりあえず、なんとか保険適用されたいです。。
介護保険って、結局自治体のさじ加減ってことなんでしょうか。
筋ジストロフィーで対象にならないって意味が分からないですよね。
障碍者手帳とかぶるとかそういう理由なんでしょうか。
とりあえず、なんとか保険適用されたいです。。
720がんと闘う名無しさん
2017/11/04(土) 12:16:32.28ID:ZGKX0y7q721がんと闘う名無しさん
2017/11/06(月) 11:52:16.76ID:6Yj7QpoK 北九州市かそのあたりの市町村が
組織的に生活保護の申請を断るように仕向けて必要な人にも介護保険適用させないで
成績を上げてたのはニュースになってたね
組織的に生活保護の申請を断るように仕向けて必要な人にも介護保険適用させないで
成績を上げてたのはニュースになってたね
722がんと闘う名無しさん
2017/11/06(月) 13:08:05.62ID:nOzKzfgL 膵臓に効果がある抗がん剤の種類がもっとあったらな
723がんと闘う名無しさん
2017/11/07(火) 14:14:44.56ID:nQOpqX4W 親が急激に足が動かなくなって入院。筋肉はまずまずあるのに…神経がやられたのかな
724がんと闘う名無しさん
2017/11/07(火) 15:30:51.02ID:4beOll9+ 膵がんの症状として、水状の下痢が治らないとかある?
下痢止め飲むと便秘するし
下痢止め飲むと便秘するし
725がんと闘う名無しさん
2017/11/07(火) 15:34:40.50ID:R384ySnv あったような気がする
他に抗ガン剤の副作用でも便秘や下痢はある
あとオキノームが便秘になるんだよな
コントロールするの難しくて、うちも癌の痛みよりそっちで延々文句言ってるわ
あとエレンタールもすぐ下痢したなあうちは
他に抗ガン剤の副作用でも便秘や下痢はある
あとオキノームが便秘になるんだよな
コントロールするの難しくて、うちも癌の痛みよりそっちで延々文句言ってるわ
あとエレンタールもすぐ下痢したなあうちは
726がんと闘う名無しさん
2017/11/07(火) 17:19:45.27ID:F3394XnC727がんと闘う名無しさん
2017/11/07(火) 20:35:24.21ID:SC6C3HWU 明日、EUS検査を受けるハメになりました。話は長いけど・・・
今年1月に下腹部が少し痛いので念のためにCT受けるとコンピューターが膵臓に影を見つけたけど
腫瘍マーカーではシロ判定だったので医師Aに放置される。
ちなみに医師Aは間もなくして退職。
元々、糖尿病なんだけど9月になってHbA1c値が急激に悪化したので更に悪化するようなら
インスリンを打つ治療に切り替えましょうと医師Bに告げられる。何も不摂生はしてないのに、ハテ?
10月になると慢性的な腹痛と下痢が始まり体重も落ち始めたので胃カメラしたけど異常なし。
それではとCTすると膵臓に大きめの腫疱が見つかる。
消化器専門の医師Cが画像診断すると4cmX2cmの腫疱があり速やかにEUS検査を受けることに。
ちなみに体重は2ヶ月で10kg痩せました。
相変わらず、みぞおちがキリキリ痛むし水のような下痢が続くし背中も痛いし胸焼けしっぱなしな感じで
食欲は無いしでネットで調べると膵臓癌まんまの症状なので落ち込む。
んなわけで、ステージ4と診断されたら、またこの板に来ます。
長文、失礼しました。
今年1月に下腹部が少し痛いので念のためにCT受けるとコンピューターが膵臓に影を見つけたけど
腫瘍マーカーではシロ判定だったので医師Aに放置される。
ちなみに医師Aは間もなくして退職。
元々、糖尿病なんだけど9月になってHbA1c値が急激に悪化したので更に悪化するようなら
インスリンを打つ治療に切り替えましょうと医師Bに告げられる。何も不摂生はしてないのに、ハテ?
10月になると慢性的な腹痛と下痢が始まり体重も落ち始めたので胃カメラしたけど異常なし。
それではとCTすると膵臓に大きめの腫疱が見つかる。
消化器専門の医師Cが画像診断すると4cmX2cmの腫疱があり速やかにEUS検査を受けることに。
ちなみに体重は2ヶ月で10kg痩せました。
相変わらず、みぞおちがキリキリ痛むし水のような下痢が続くし背中も痛いし胸焼けしっぱなしな感じで
食欲は無いしでネットで調べると膵臓癌まんまの症状なので落ち込む。
んなわけで、ステージ4と診断されたら、またこの板に来ます。
長文、失礼しました。
728がんと闘う名無しさん
2017/11/07(火) 20:43:50.27ID:bvebmZFF729がんと闘う名無しさん
2017/11/07(火) 21:51:15.34ID:V2rXubKv とりあえず検査がんばれ、
検査ってけっこう疲れるから、しっかり休憩も取ってね。
検査ってけっこう疲れるから、しっかり休憩も取ってね。
730がんと闘う名無しさん
2017/11/08(水) 05:11:03.15ID:VYuJfPT0731727
2017/11/08(水) 07:54:06.64ID:P4Zog8mQ よくある話ですか・・・
せっかくコンピューターが怪しいって引っ掛けても症状が表面化する末期まで
適切な検査を行わなわず手遅れかもだなんて無念過ぎます。
それでは、EUS検査を受けにトボトボ病院へ向かいます。
せっかくコンピューターが怪しいって引っ掛けても症状が表面化する末期まで
適切な検査を行わなわず手遅れかもだなんて無念過ぎます。
それでは、EUS検査を受けにトボトボ病院へ向かいます。
732がんと闘う名無しさん
2017/11/08(水) 13:07:39.29ID:eRkMNOc/ 抗がん剤は猛毒です。
医療関係者だけに抗がん剤の曝露の危険性と対策の注意喚起を行い、
患者と家族には全く説明しないのです。
医師、看護師が、抗がん剤の曝露によりガンを発症し、また抗がん剤、手術、放射線治療により衰弱して死ぬのも、自業自得と言えるかも知れません。
http://www.covidien.co.jp/medical/academia/chemo/chemo1
https://m.facebook.com/profile.php?id=100012776317476
一方、日本では麻薬として禁止されている大麻が、実はガンにもエイズにもテンカンにも
その他、あらゆる難病に効果があることが分かってきており、世界中で解禁されてきています。
日本も早急に大麻を解禁しましょう!
大麻は全人類を救います!
http://www.kirasienne.com/news/hemplife-2/
医療関係者だけに抗がん剤の曝露の危険性と対策の注意喚起を行い、
患者と家族には全く説明しないのです。
医師、看護師が、抗がん剤の曝露によりガンを発症し、また抗がん剤、手術、放射線治療により衰弱して死ぬのも、自業自得と言えるかも知れません。
http://www.covidien.co.jp/medical/academia/chemo/chemo1
https://m.facebook.com/profile.php?id=100012776317476
一方、日本では麻薬として禁止されている大麻が、実はガンにもエイズにもテンカンにも
その他、あらゆる難病に効果があることが分かってきており、世界中で解禁されてきています。
日本も早急に大麻を解禁しましょう!
大麻は全人類を救います!
http://www.kirasienne.com/news/hemplife-2/
733がんと闘う名無しさん
2017/11/08(水) 13:53:13.33ID:FE5RPPmX マーカー白の時点でそれ以上の検査勧めるのは医者も躊躇するだろうなあ
検査だってただじゃないし体への負担もある、それ以上調べてなにも出てこなければ批判されるのは医者だから
そこは自分で食い下がるかセカンドオピニオン取らないと、そりゃあ経過観察になってしまうと思うわ
無念なのはわかるけど…
検査だってただじゃないし体への負担もある、それ以上調べてなにも出てこなければ批判されるのは医者だから
そこは自分で食い下がるかセカンドオピニオン取らないと、そりゃあ経過観察になってしまうと思うわ
無念なのはわかるけど…
734がんと闘う名無しさん
2017/11/08(水) 14:37:08.63ID:W5oedygl 経過観察でもなく10ヶ月放置だよね?
しかも糖尿病持ち患者を
MRIやエコーもしてくれなかったのだろうか
そら無念だと思う もし癌だったらの話だけど
しかも糖尿病持ち患者を
MRIやエコーもしてくれなかったのだろうか
そら無念だと思う もし癌だったらの話だけど
735がんと闘う名無しさん
2017/11/08(水) 15:24:24.21ID:UqjrCVN+ もし癌だったら医療過誤で弁護士に相談に行くのおすすめ
736がんと闘う名無しさん
2017/11/08(水) 18:56:48.74ID:eAoT9s4e 抗癌剤はやらないと決まった
緩和ケアを選ぶそうです
漢方で何か少しでも楽になるものありませんか?
緩和ケアを選ぶそうです
漢方で何か少しでも楽になるものありませんか?
737がんと闘う名無しさん
2017/11/09(木) 10:12:16.93ID:jFASHAoX 日本の現代医療は医療費収奪が一番であるから
活性酸素を駆使した抗ガン剤の投与など
逆にガンを増やすような治療をしたり
放射線療法で焼くなど化学療法ばかりしている
理由は高額な数百万から数千万の治療費が
病院側の手に入るからである
既に西洋ではこれらの化学療法は間違いだと指摘されており
免疫療法に代替しているが 日本は一切報道されておらず
恐ろしい国である
活性酸素を駆使した抗ガン剤の投与など
逆にガンを増やすような治療をしたり
放射線療法で焼くなど化学療法ばかりしている
理由は高額な数百万から数千万の治療費が
病院側の手に入るからである
既に西洋ではこれらの化学療法は間違いだと指摘されており
免疫療法に代替しているが 日本は一切報道されておらず
恐ろしい国である
738731
2017/11/09(木) 10:53:56.93ID:pzoD7v0K 一泊二日のEUS検査が終わりました。
検査は麻酔有りの胃カメラ検査と同じ要領なので昏睡している間に終わるはずでしたが
途中で覚醒し始め「血管が絡んでるので、これ以上は刺せないなぁ」とか聞こえました。
移送された病室で2時間も経つとはっきり覚醒しましたが、体は疲れているのか
横になっていると、すぐに寝てしまいます。
ちなみにEUS検査費用は43,290円でしたので、この検査を早めに受けることで
命が助かる率が少しでも上がるのなら決して高い金額とは思いません。
一週間後に検査結果分かる予定なのでまた来ます。
検査は麻酔有りの胃カメラ検査と同じ要領なので昏睡している間に終わるはずでしたが
途中で覚醒し始め「血管が絡んでるので、これ以上は刺せないなぁ」とか聞こえました。
移送された病室で2時間も経つとはっきり覚醒しましたが、体は疲れているのか
横になっていると、すぐに寝てしまいます。
ちなみにEUS検査費用は43,290円でしたので、この検査を早めに受けることで
命が助かる率が少しでも上がるのなら決して高い金額とは思いません。
一週間後に検査結果分かる予定なのでまた来ます。
739がんと闘う名無しさん
2017/11/09(木) 11:17:58.69ID:/sZ/Lhpz >>738
EUS-FNA?あれ、途中覚醒するよね、まあまた落ちるけど
お疲れ様でした しばらくは喉が痛かったよ
私は血流が速くて一度しか針が刺せなかったので細胞採れませんでしたって言われた
ちゃんと結果出るといいですね
そして良性のモノならいいのに
EUS-FNA?あれ、途中覚醒するよね、まあまた落ちるけど
お疲れ様でした しばらくは喉が痛かったよ
私は血流が速くて一度しか針が刺せなかったので細胞採れませんでしたって言われた
ちゃんと結果出るといいですね
そして良性のモノならいいのに
740がんと闘う名無しさん
2017/11/09(木) 16:31:54.36ID:WfZc8/aH741がんと闘う名無しさん
2017/11/09(木) 22:13:39.96ID:5rq/onR6 膵臓ガンは、放射線で小さくなる?
742がんと闘う名無しさん
2017/11/09(木) 22:58:48.40ID:7byAkZcr743がんと闘う名無しさん
2017/11/09(木) 23:12:29.56ID:hQ+UWwqZ また放射線当てるわけにはいかんの?
744がんと闘う名無しさん
2017/11/09(木) 23:54:17.62ID:7byAkZcr >>743
最初に限界線量?やってたのもあるし
正確には原発の近くののリンパに転移と診断書?には書いてあったかな?
ただ原発は治療をやって三ヶ月目くらいからpetやctで小さくなっていって半年後には無くなったんじゃないかって言うくらい綺麗になってたよ
最初に限界線量?やってたのもあるし
正確には原発の近くののリンパに転移と診断書?には書いてあったかな?
ただ原発は治療をやって三ヶ月目くらいからpetやctで小さくなっていって半年後には無くなったんじゃないかって言うくらい綺麗になってたよ
745がんと闘う名無しさん
2017/11/10(金) 10:36:13.23ID:p6csvW4C 放射線+ジェムザール+TS1
小さくなったら手術と言われたが
小さくなるのか不安
小さくなったら手術と言われたが
小さくなるのか不安
746がんと闘う名無しさん
2017/11/10(金) 11:37:15.09ID:8oeiDGjD ジェムとTS1一緒に使うこともあるんだなあ
うまくいくといいな
うまくいくといいな
747がんと闘う名無しさん
2017/11/10(金) 16:06:50.59ID:3LnHNuMb 抗がん剤は体力があるうちに試すほうがいいですな
748がんと闘う名無しさん
2017/11/10(金) 16:18:35.99ID:vV08HFNX ネットで調べたら、膵臓ガンは放射線が効きにくいと書いてあるが
749がんと闘う名無しさん
2017/11/10(金) 16:23:01.76ID:OMed7fp1 そもそも放射線NGだったわうちは
750がんと闘う名無しさん
2017/11/10(金) 22:29:11.97ID:vq5agDqe 他の臓器とかぶる場所だとできないみたい。
751がんと闘う名無しさん
2017/11/10(金) 22:40:57.84ID:vyX1wFgt752がんと闘う名無しさん
2017/11/11(土) 21:03:22.19ID:rN5AkIGH オキシコチン・オキノームの量が増えた辺りから眠ることが多くなり、入院してからせん妄が酷くなりました。ご飯もまともに食べられず。ここ1週間くらいで逝くのかもしれない…
753がんと闘う名無しさん
2017/11/11(土) 21:10:35.24ID:1ca9PQoM754がんと闘う名無しさん
2017/11/13(月) 02:18:20.91ID:oD6kf6e+ 先週検査入院から退院して、毎日父とラインしてる。
抗がん剤治療はしない。
昨日から調子良くないみたいだけど、ご飯食べてビールも飲んでるらしい。
点滴をずーっとしてたけど、してないとやっぱり大力落ちるんだろうか。
調子よくない理由をもっと詳しく聞きたいけどあんまり聞くと嫌かなぁ。
無理しないで頑張って!と言われるのはやっぱりふたんかな?
まあ頑張るけどってライン返ってきたけど、いつもどう元気づけてあげたらいいのかわからない。
抗がん剤治療はしない。
昨日から調子良くないみたいだけど、ご飯食べてビールも飲んでるらしい。
点滴をずーっとしてたけど、してないとやっぱり大力落ちるんだろうか。
調子よくない理由をもっと詳しく聞きたいけどあんまり聞くと嫌かなぁ。
無理しないで頑張って!と言われるのはやっぱりふたんかな?
まあ頑張るけどってライン返ってきたけど、いつもどう元気づけてあげたらいいのかわからない。
755がんと闘う名無しさん
2017/11/13(月) 11:43:42.08ID:6jT2aLgi アブラキサンは手術しない人がやる抗がん剤?
手術する人の抗がん剤は、ジェム、TS1だよね
手術する人の抗がん剤は、ジェム、TS1だよね
756がんと闘う名無しさん
2017/11/13(月) 21:24:45.25ID:68KykRUb 抗がん剤入れないなら、もうあとは緩和ケアの段階なんでしょ
なら頑張ってと言われてもなにも頑張りようがないと思う
なら頑張ってと言われてもなにも頑張りようがないと思う
757がんと闘う名無しさん
2017/11/13(月) 21:46:37.07ID:aViYkY9Z 「頑張って」 は言われたくない・・・という話は聞いたことあるよ。
なぜなら、本人はつらい治療とかでもう十二分に頑張ってるから、なんだって。
(本人が「頑張るよ!」って言ったのに対して「うん、頑張ってね」と返すのは良いと思うけど)
なぜなら、本人はつらい治療とかでもう十二分に頑張ってるから、なんだって。
(本人が「頑張るよ!」って言ったのに対して「うん、頑張ってね」と返すのは良いと思うけど)
758がんと闘う名無しさん
2017/11/14(火) 02:56:38.28ID:l8CeaChQ アブラキサンの副作用が酷くてぼろぼろの時に頑張って治療しようって言っちゃったことあるな
本人は半泣きで嫌がってた
その後医者が抗がん剤だけじゃ治癒は無理ってはっきり言っちゃって全て終わったけど
それから本人も病気治すとは言わなくなったし、家族もそのことには触れなくなった
いきなりそんなこと言い出した時はなに言うんだこの医者と思ったけど、余計な期待持って無理させてもしょうがないと思ったんだろうな
実際アブラキサン我慢したところで治るわけじゃないなら、少しでも苦しみ減らしたほうがよかったんだと今は思うわ
本人は半泣きで嫌がってた
その後医者が抗がん剤だけじゃ治癒は無理ってはっきり言っちゃって全て終わったけど
それから本人も病気治すとは言わなくなったし、家族もそのことには触れなくなった
いきなりそんなこと言い出した時はなに言うんだこの医者と思ったけど、余計な期待持って無理させてもしょうがないと思ったんだろうな
実際アブラキサン我慢したところで治るわけじゃないなら、少しでも苦しみ減らしたほうがよかったんだと今は思うわ
759がんと闘う名無しさん
2017/11/14(火) 09:54:33.62ID:Ikwxz7uy >>758
その後すぐアブラキサンはやめられたのですか?
その後すぐアブラキサンはやめられたのですか?
760がんと闘う名無しさん
2017/11/14(火) 13:22:09.52ID:M5cIOypu 腹水が出ると
余命は?
余命は?
761がんと闘う名無しさん
2017/11/14(火) 13:45:14.22ID:lZoVknWL762がんと闘う名無しさん
2017/11/14(火) 17:03:22.38ID:zTKUlybK >>761
合わない治療で苦しむより、いかに快適な時間が増やせるかだと思います。うちも母は嫌がっけどお願いしてアブジェムやってもらいました。同じく副作用で苦しむ姿に申し訳なく辛くなりました。きっと正解は無いですよね。お互い頑張りすぎないよう、頑張りましょう(´`:)
合わない治療で苦しむより、いかに快適な時間が増やせるかだと思います。うちも母は嫌がっけどお願いしてアブジェムやってもらいました。同じく副作用で苦しむ姿に申し訳なく辛くなりました。きっと正解は無いですよね。お互い頑張りすぎないよう、頑張りましょう(´`:)
763がんと闘う名無しさん
2017/11/14(火) 20:18:11.62ID:pIG6jKL+ 膵臓癌になるまでに、
糖尿とか膵炎患ってた人いますか?
いきなり膵臓癌発覚ってパターンがポピュラーなんでしょうか?
糖尿とか膵炎患ってた人いますか?
いきなり膵臓癌発覚ってパターンがポピュラーなんでしょうか?
764がんと闘う名無しさん
2017/11/14(火) 20:49:37.83ID:ncSVLOoT765がんと闘う名無しさん
2017/11/14(火) 20:56:28.33ID:zTKUlybK >>763
母70代は大きな病気一つした事無くて、いきなり膵臓癌4b宣告でした。ただ昔から口臭がきついのと外で天ぷらなどの油物を食べると必ずお腹を壊していました。
祖父母は70代で血液の癌、90代で大腸がんで死亡。
母の姉妹5人中一人は肝臓の難病指定を受けていましたが、結局70代で脳梗塞で亡くなりました。
他の姉妹は大きな病気はされておらず、母の癌を聞いて調べたけどみんな大丈夫だそうです。
何が原因なのかわかりませんが、父はかなりのヘビースモーカーだった事位しか結びつきません、、、
母70代は大きな病気一つした事無くて、いきなり膵臓癌4b宣告でした。ただ昔から口臭がきついのと外で天ぷらなどの油物を食べると必ずお腹を壊していました。
祖父母は70代で血液の癌、90代で大腸がんで死亡。
母の姉妹5人中一人は肝臓の難病指定を受けていましたが、結局70代で脳梗塞で亡くなりました。
他の姉妹は大きな病気はされておらず、母の癌を聞いて調べたけどみんな大丈夫だそうです。
何が原因なのかわかりませんが、父はかなりのヘビースモーカーだった事位しか結びつきません、、、
766がんと闘う名無しさん
2017/11/14(火) 22:23:30.45ID:3gmmaS88 >>765
癌家系以外の共通点が見つからないですね
癌家系以外の共通点が見つからないですね
767がんと闘う名無しさん
2017/11/14(火) 22:41:19.48ID:zTKUlybK >>766
うーんそうなんですけどね。確実に遺伝子としては組み込まれてるんでしょうね。私にも。しかし膵臓癌ってやつはある日突然で、本当嫌なやつです。早く完治できる治療法を確立して頂きたいですね。
うーんそうなんですけどね。確実に遺伝子としては組み込まれてるんでしょうね。私にも。しかし膵臓癌ってやつはある日突然で、本当嫌なやつです。早く完治できる治療法を確立して頂きたいですね。
768がんと闘う名無しさん
2017/11/14(火) 23:20:28.69ID:uX0yDg97769がんと闘う名無しさん
2017/11/15(水) 00:12:58.00ID:7xHlYsFg >>768
そうなんですね、もともと膵臓の機能が弱かったんでしょうかね、、、
一生懸命になればなる程、全てを真正面から受け止めてしまうので私も鬱っぽくなってます。今は元気でもブログとか読んでると先を思って怖くなりますよね、、、
同じ様な思いをしているご家族の方も多いのでは。あなたも私も、体調を崩して倒れてしまうと患者さんも苦しくなってしまうと思うので、患者さんを思う位、自分自身も労ってあげて下さいね。同じ思いの方に出会えて嬉しいです。
そうなんですね、もともと膵臓の機能が弱かったんでしょうかね、、、
一生懸命になればなる程、全てを真正面から受け止めてしまうので私も鬱っぽくなってます。今は元気でもブログとか読んでると先を思って怖くなりますよね、、、
同じ様な思いをしているご家族の方も多いのでは。あなたも私も、体調を崩して倒れてしまうと患者さんも苦しくなってしまうと思うので、患者さんを思う位、自分自身も労ってあげて下さいね。同じ思いの方に出会えて嬉しいです。
770がんと闘う名無しさん
2017/11/15(水) 07:20:29.50ID:DmBdKdIf うちの妻も膵臓癌と診断されて、月曜日から抗癌剤になった
延命だけなのか
治ることはないのか
辛い
延命だけなのか
治ることはないのか
辛い
771がんと闘う名無しさん
2017/11/15(水) 08:21:56.15ID:ob9b9yQd 家族が膵癌で自分が辛いとか言ってる人は考え直した方がいいよ
いつでも常に患者の気持ちになって、立場に立って接する事だよ
人間は皆いつかは死ぬんだから、その時が来るまで患者が幸せに暮らせる様に自分が何をすべきかをいつでも自分に問いかけ続けるんだよ
苦しいだけの抗癌剤や無謀な手術を受けさせて義務のようなものを果たした気になっちゃだめ
重い病気で不安な人の近くにいつもいて、その人の為を思って行動するの
悲しむのなんて死んだ後にいくらでも出来るよ
いつでも常に患者の気持ちになって、立場に立って接する事だよ
人間は皆いつかは死ぬんだから、その時が来るまで患者が幸せに暮らせる様に自分が何をすべきかをいつでも自分に問いかけ続けるんだよ
苦しいだけの抗癌剤や無謀な手術を受けさせて義務のようなものを果たした気になっちゃだめ
重い病気で不安な人の近くにいつもいて、その人の為を思って行動するの
悲しむのなんて死んだ後にいくらでも出来るよ
772がんと闘う名無しさん
2017/11/15(水) 09:33:06.19ID:7xHlYsFg >>771
その気持ちに行き着くまでに、いくらでも悲しんで嘆いて苦しくなって辛い気持ちで落ち込んでしまうのは当たり前だと私は思うし経験しています。
とことんまで嘆いて、それから患者である身内にどれだけの事がしてあげられるか、やはり段階があるんじゃないかな。
受け止め受け止め、前に進むしかないんだし、、、
その気持ちに行き着くまでに、いくらでも悲しんで嘆いて苦しくなって辛い気持ちで落ち込んでしまうのは当たり前だと私は思うし経験しています。
とことんまで嘆いて、それから患者である身内にどれだけの事がしてあげられるか、やはり段階があるんじゃないかな。
受け止め受け止め、前に進むしかないんだし、、、
773がんと闘う名無しさん
2017/11/15(水) 09:49:22.07ID:lwL5e0Hw >>769
おはよう。
わかるよ、私も膵臓癌についてどれだけ調べても悲しくなる結果ばかり、元気そうな方のブログ見てても最後はいつも親族の方のご報告で。
お母様とうちの父、昔から口臭キツかったのも70代のも、油物が嫌いだったのも、今まで健康が取り柄だったのに、背中が痛くて病院行ったら4bの余命半年だなんて、本当によく似ててるね。
あなたには凄く感情移入してしまうよ。
父本人が抗癌剤について調べて、結果この年で余命が数ヶ月伸びる程度なら俺はやらない。
俺らしく生きていくよと言われて、今は父のやりたい事全て尊重してるけど、正直ビール飲む姿は辛い。
膵臓癌にどれだけ負担かかってるのか考えたら怖い。
おはよう。
わかるよ、私も膵臓癌についてどれだけ調べても悲しくなる結果ばかり、元気そうな方のブログ見てても最後はいつも親族の方のご報告で。
お母様とうちの父、昔から口臭キツかったのも70代のも、油物が嫌いだったのも、今まで健康が取り柄だったのに、背中が痛くて病院行ったら4bの余命半年だなんて、本当によく似ててるね。
あなたには凄く感情移入してしまうよ。
父本人が抗癌剤について調べて、結果この年で余命が数ヶ月伸びる程度なら俺はやらない。
俺らしく生きていくよと言われて、今は父のやりたい事全て尊重してるけど、正直ビール飲む姿は辛い。
膵臓癌にどれだけ負担かかってるのか考えたら怖い。
774がんと闘う名無しさん
2017/11/15(水) 09:50:13.56ID:7xHlYsFg >>771
偉そうな事言ってごめんね。
今は前向きに患者である母に寄り添い、気持ちを一番に、快適に過ごして貰えるように日々送っているつもり。
それは余命宣告された当初から変わらないけど、好きな人が死ぬって言われて、悲しまない人はいないよね。
母の前では泣かないと気を張っていても、一人になると涙が止まらない日々だったよ。
3ヶ月たって、ようやく受け止めと諦めと、自分自身への労りと、、、ってとこに来てるよ。
抗がん剤も一時的は苦しんだけど、今はやって良かったって言って貰える位体調が良くなった。
治療もある意味博打で結果は人それぞれになってしまうけど。
うちは抗がん剤のおかげで、母の笑顔を取り戻せたかな。
光免疫療法とか話題になってて、膵臓癌に適用して貰えるかもと希望も少しもててるし。
まだ諦めたくはないな。
偉そうな事言ってごめんね。
今は前向きに患者である母に寄り添い、気持ちを一番に、快適に過ごして貰えるように日々送っているつもり。
それは余命宣告された当初から変わらないけど、好きな人が死ぬって言われて、悲しまない人はいないよね。
母の前では泣かないと気を張っていても、一人になると涙が止まらない日々だったよ。
3ヶ月たって、ようやく受け止めと諦めと、自分自身への労りと、、、ってとこに来てるよ。
抗がん剤も一時的は苦しんだけど、今はやって良かったって言って貰える位体調が良くなった。
治療もある意味博打で結果は人それぞれになってしまうけど。
うちは抗がん剤のおかげで、母の笑顔を取り戻せたかな。
光免疫療法とか話題になってて、膵臓癌に適用して貰えるかもと希望も少しもててるし。
まだ諦めたくはないな。
775がんと闘う名無しさん
2017/11/15(水) 09:50:51.98ID:lwL5e0Hw 色々誤字脱字多くてごめんなさい。
776がんと闘う名無しさん
2017/11/15(水) 10:07:37.64ID:7xHlYsFg >>773
おはよう、リプありがとう!本当良く似ている。選んだ治療は違うけど、最後は本人の意思を尊重してあげたい気持ちは一緒だね。
お父様のお酒、家族としては控えて欲しいけど、辛いとこだね。うちも母が味が濃いものが食べやすいと塩分多くなってきたり、柿が好きで良く食べてしまい、父が「体が冷えるからあまり食べるな!」って怒ってる´`:
でも、薬のせいで味覚が微妙だし、食べれる量も少ないんだから、もうなんでも好きな物食べさせてあげて!って
みんな、家族を思う気持ちからだからしょうがないよね。
あなたの体が大切なんだって。ただただ大切なんだって伝われば良いな。
おはよう、リプありがとう!本当良く似ている。選んだ治療は違うけど、最後は本人の意思を尊重してあげたい気持ちは一緒だね。
お父様のお酒、家族としては控えて欲しいけど、辛いとこだね。うちも母が味が濃いものが食べやすいと塩分多くなってきたり、柿が好きで良く食べてしまい、父が「体が冷えるからあまり食べるな!」って怒ってる´`:
でも、薬のせいで味覚が微妙だし、食べれる量も少ないんだから、もうなんでも好きな物食べさせてあげて!って
みんな、家族を思う気持ちからだからしょうがないよね。
あなたの体が大切なんだって。ただただ大切なんだって伝われば良いな。
777がんと闘う名無しさん
2017/11/15(水) 13:30:59.25ID:Rjb3Yjeq 高齢になるほどガンに罹患しやすいのは常識ですが
それでも欧米は増加率が横ばいなのに対して
日本人だけが増えているのです
これにはいくつか要因があり
一つは輸入大国である日本に来る食物には
防カビ剤・防虫剤等の抗生物質が非常に多い事が挙げられます
さらに病院で購入する薬も抗生物質であり
病院側は経営重視の立場から
不要な入院や薬剤を患者に強要する性質があります
日本人は世界的に観ても薬漬けになっており
これらの化学物質が細胞に異変を起こす
最後に日本人の食生活にも問題がありビタミン・ミネラル
乳酸菌の摂取量が非常に少なく
食物自体の有効成分も少ない
それでも欧米は増加率が横ばいなのに対して
日本人だけが増えているのです
これにはいくつか要因があり
一つは輸入大国である日本に来る食物には
防カビ剤・防虫剤等の抗生物質が非常に多い事が挙げられます
さらに病院で購入する薬も抗生物質であり
病院側は経営重視の立場から
不要な入院や薬剤を患者に強要する性質があります
日本人は世界的に観ても薬漬けになっており
これらの化学物質が細胞に異変を起こす
最後に日本人の食生活にも問題がありビタミン・ミネラル
乳酸菌の摂取量が非常に少なく
食物自体の有効成分も少ない
778がんと闘う名無しさん
2017/11/15(水) 13:38:43.48ID:swOY+r2a 隙を見せるとすぐしたり顔で布教にきよる
779がんと闘う名無しさん
2017/11/15(水) 15:30:12.17ID:bKpzeyOP うちは家族だけど、この病気になると、色々考えちゃうよね
途方も無い虚無感とか絶望感とかあるし、不安と辛さはずっと消えないし
途方も無い虚無感とか絶望感とかあるし、不安と辛さはずっと消えないし
780がんと闘う名無しさん
2017/11/15(水) 15:32:44.53ID:bKpzeyOP >>772
ほんと、あなたの言う通り
本人の好きにさせよう、と思えるまでには俺もかなり病んだよ
うつ状態って診断されて、そんな中セカオピとか行くの辛かったわ
本人はもっと辛かったんだろうな、って今になってやっと思える
ほんと、あなたの言う通り
本人の好きにさせよう、と思えるまでには俺もかなり病んだよ
うつ状態って診断されて、そんな中セカオピとか行くの辛かったわ
本人はもっと辛かったんだろうな、って今になってやっと思える
781がんと闘う名無しさん
2017/11/15(水) 15:35:16.35ID:bKpzeyOP あと、そんな辛い時にこのスレが救いと励みになったことも書いておくね
782がんと闘う名無しさん
2017/11/15(水) 16:43:40.70ID:7xHlYsFg >>780
私も今だましだまし来てますが、そろそろ心療内科行くべきか悩み中。なるべく頑張らず普通を保とうと努力してます。このスレがあって、みなさんと気持ちを共有出来て本当良かったです。ありがとう。
私も今だましだまし来てますが、そろそろ心療内科行くべきか悩み中。なるべく頑張らず普通を保とうと努力してます。このスレがあって、みなさんと気持ちを共有出来て本当良かったです。ありがとう。
783がんと闘う名無しさん
2017/11/16(木) 05:27:00.05ID:nwfAupb2 >>765
口臭と天ぷらが膵癌がどう関係あるの?原因も何も70代以降の癌なんて誰でもなり得るよ。無理に理由探さなくても。
口臭と天ぷらが膵癌がどう関係あるの?原因も何も70代以降の癌なんて誰でもなり得るよ。無理に理由探さなくても。
784がんと闘う名無しさん
2017/11/16(木) 09:10:36.18ID:fFhVXDgK 口臭は内臓の異常が考えられるけど、それと直接膵臓が関わってるかどうかは怪しいな
証明できる問題じゃなさそうだし
その話でわかるのは遺伝の要素はあるんだろうなという漠然とした不安くらいかね
証明できる問題じゃなさそうだし
その話でわかるのは遺伝の要素はあるんだろうなという漠然とした不安くらいかね
785727
2017/11/16(木) 15:17:37.33ID:P8oFmyvq EUS検査を受けた本人です。さっき病院で結果を聞きました。
ほぼ、間違いなく膵臓癌で4aとの事でした。
明日、治療の担当医と今後の治療方針について相談しますが、今の担当医いわく
塊が4cmx2cmと大きいので、まず一般的な抗癌治療で小さくすることに
努める事になるだろうとの話でした。
正直なところ今時点は、ほぼ助からない癌に罹ったという実感はなく
魂が抜けたというかボワーンとした気分です。
とりあえず残った理性の欠片で当面なすべきことを粛々とこなす事に努めます。
ほぼ、間違いなく膵臓癌で4aとの事でした。
明日、治療の担当医と今後の治療方針について相談しますが、今の担当医いわく
塊が4cmx2cmと大きいので、まず一般的な抗癌治療で小さくすることに
努める事になるだろうとの話でした。
正直なところ今時点は、ほぼ助からない癌に罹ったという実感はなく
魂が抜けたというかボワーンとした気分です。
とりあえず残った理性の欠片で当面なすべきことを粛々とこなす事に努めます。
786がんと闘う名無しさん
2017/11/16(木) 17:27:10.08ID:IA/2zZ9J せめて重粒子線治療が保険効いてくれたらなあ…
787がんと闘う名無しさん
2017/11/16(木) 18:33:10.26ID:w+HTPLKi >>785
今はご家族のことやら色々あるので大変だと思いますが・・
同じく糖尿を患って原因不明の高血糖や下痢や体重減少
同じような症状だったので気になっていました。
また、色々書き込める気持ちになったら
医療関係者すら見逃した初見や予兆など教えてください
今はご家族のことやら色々あるので大変だと思いますが・・
同じく糖尿を患って原因不明の高血糖や下痢や体重減少
同じような症状だったので気になっていました。
また、色々書き込める気持ちになったら
医療関係者すら見逃した初見や予兆など教えてください
788がんと闘う名無しさん
2017/11/16(木) 18:51:07.23ID:gsZc4nVG 緩和ケア病棟って本人が治療を止める同意が必要なんですな。それはそれでなんだかな…
789がんと闘う名無しさん
2017/11/16(木) 20:02:24.46ID:wBU9as+w 私の母は緩和ケア病棟に入院していました。
最初に検査入院した時に主治医からの告知で本人が緩和を選んだので緩和ケア病棟のある病院に転院しましたが、入院前の面談や同意書は私ひとりで全て手続きをしました。
おそらく母が入院中だったのと、主治医からの資料に本人の希望と記載してくれていたのではないかと…。
その後の医療麻薬を使用する際の同意書なども全て私が説明を聞いてサインしました。
最初に検査入院した時に主治医からの告知で本人が緩和を選んだので緩和ケア病棟のある病院に転院しましたが、入院前の面談や同意書は私ひとりで全て手続きをしました。
おそらく母が入院中だったのと、主治医からの資料に本人の希望と記載してくれていたのではないかと…。
その後の医療麻薬を使用する際の同意書なども全て私が説明を聞いてサインしました。
790がんと闘う名無しさん
2017/11/16(木) 20:03:33.60ID:wBU9as+w あと母が84歳と高齢だったので自分では判断できないと思われたのかも知れませんね。
791がんと闘う名無しさん
2017/11/16(木) 20:13:42.19ID:P8oFmyvq >>787
私の経緯ですが・・・
1.身に覚えの無い急激なHeA1cの悪化
2.嘔吐と水の様な下痢と体重の減少、食欲不振も始まる
3.さらに締め付けられるような腹痛と腰や背中の痛み、空腹時は比較的マシ
・1については、膵臓癌の症例を知る医師なら、この時点で念のために
膵臓などをCTすることを考えますが私の場合はスルーされました。
・2や3まで進むと既にステージ4に移行している可能性が大きいと思います。
大抵はこの時点で疑わしいと検査されて発見されます。
ちなみに初期では腫瘍マーカーに引っ掛からない場合が殆どです。
そもそも腫瘍マーカーは癌の進行度合いを数値化するのが目的ですから。
私の経緯ですが・・・
1.身に覚えの無い急激なHeA1cの悪化
2.嘔吐と水の様な下痢と体重の減少、食欲不振も始まる
3.さらに締め付けられるような腹痛と腰や背中の痛み、空腹時は比較的マシ
・1については、膵臓癌の症例を知る医師なら、この時点で念のために
膵臓などをCTすることを考えますが私の場合はスルーされました。
・2や3まで進むと既にステージ4に移行している可能性が大きいと思います。
大抵はこの時点で疑わしいと検査されて発見されます。
ちなみに初期では腫瘍マーカーに引っ掛からない場合が殆どです。
そもそも腫瘍マーカーは癌の進行度合いを数値化するのが目的ですから。
792がんと闘う名無しさん
2017/11/16(木) 20:21:09.33ID:w+HTPLKi 1.身に覚えの無い急激なHeA1cの悪化
2.嘔吐と水の様な下痢と体重の減少、食欲不振も始まる
3.さらに締め付けられるような腹痛と腰や背中の痛み、空腹時は比較的マシ
食事制限運動制限してても急に悪化するんですよね
経験あります。過去に何回くらいありましたか?
便は回数もですが、水にうく脂肪便もたくさんでませんでしたか?
それで体重も毎日かなり減少するみたいな
自分の場合は、まず腰痛、肌の乾燥、体重減少 下痢&脂肪便
過去に数度経験あります
CTしても異常なし マーカーもすい臓の血液検査でも異常なし
このあたりが発覚が遅れる原因でしょうね
医者も数値に出ない限りなかなか疑ってくれないし
単なる糖尿の悪化扱いされますよね
2.嘔吐と水の様な下痢と体重の減少、食欲不振も始まる
3.さらに締め付けられるような腹痛と腰や背中の痛み、空腹時は比較的マシ
食事制限運動制限してても急に悪化するんですよね
経験あります。過去に何回くらいありましたか?
便は回数もですが、水にうく脂肪便もたくさんでませんでしたか?
それで体重も毎日かなり減少するみたいな
自分の場合は、まず腰痛、肌の乾燥、体重減少 下痢&脂肪便
過去に数度経験あります
CTしても異常なし マーカーもすい臓の血液検査でも異常なし
このあたりが発覚が遅れる原因でしょうね
医者も数値に出ない限りなかなか疑ってくれないし
単なる糖尿の悪化扱いされますよね
793がんと闘う名無しさん
2017/11/16(木) 21:25:32.73ID:6/6e6p/3 >>782
辛抱しないで早く心療内科に行った方が良いよ
軽い内なら早く楽になる
合う医者にたどり着くまでが結構時間が掛かる場合もあるみたいだしね
薬を飲むと神経が休みなくピリピリ張り詰めた感じとか、絶望感や不安感が幾分楽になるよ
我慢しても一つも良いことないし、心療内科に掛かることは何も悪いことじゃないしね
辛抱しないで早く心療内科に行った方が良いよ
軽い内なら早く楽になる
合う医者にたどり着くまでが結構時間が掛かる場合もあるみたいだしね
薬を飲むと神経が休みなくピリピリ張り詰めた感じとか、絶望感や不安感が幾分楽になるよ
我慢しても一つも良いことないし、心療内科に掛かることは何も悪いことじゃないしね
794がんと闘う名無しさん
2017/11/16(木) 21:48:33.81ID:P8oFmyvq > 過去に何回くらいありましたか?
全く不摂生した覚えが無いのに1ヶ月でHeA1c値が+1近くも上昇したことは過去にありませんでした。
> 水にうく脂肪便もたくさんでませんでしたか?
おそらく水のような下痢をする以前は、そうだったかも知れません。半下痢のような便でした。
> それで体重も毎日かなり減少するみたいな
約2ヶ月で10kg減少しました。今は鎮痛剤を貰って少し食べられるようになりましたが減少中です。
減少に伴いHeA1c値が下がりました。
最低限、定期的に造影CTされる事をおすすめしますが、私の担当医も膵臓癌は診断確定は難しいと
言ってました。
全く不摂生した覚えが無いのに1ヶ月でHeA1c値が+1近くも上昇したことは過去にありませんでした。
> 水にうく脂肪便もたくさんでませんでしたか?
おそらく水のような下痢をする以前は、そうだったかも知れません。半下痢のような便でした。
> それで体重も毎日かなり減少するみたいな
約2ヶ月で10kg減少しました。今は鎮痛剤を貰って少し食べられるようになりましたが減少中です。
減少に伴いHeA1c値が下がりました。
最低限、定期的に造影CTされる事をおすすめしますが、私の担当医も膵臓癌は診断確定は難しいと
言ってました。
795がんと闘う名無しさん
2017/11/16(木) 22:01:25.91ID:jv2I0aAZ なんか今日、知り合いに俺の生活の話してたら、がん患者じゃないみたいだなって言われた… 今はアブラキサンとジムザールしるんだけど、タバコも吸うし、酒も体調良いとき飲むし、食べたいものも食べれる時に食べる。
癌になったらがん患者らしくしてなきゃ駄目なのかね…イラッと来たわ
癌になったらがん患者らしくしてなきゃ駄目なのかね…イラッと来たわ
796がんと闘う名無しさん
2017/11/16(木) 22:08:23.66ID:IA/2zZ9J ほんとは酒もタバコも抗がん剤治療中にはよくないはずだが
もういまさら医者も止めないだけ
もういまさら医者も止めないだけ
797がんと闘う名無しさん
2017/11/16(木) 22:13:45.41ID:9Y4jLQqS うちの父親も、血液検査でひっかかってから、検査入院して2週間近くかかったやっと確定しました。
現代の医学をもってしても難しいのですね。腫瘍マーカーも人によってはさほど増えないみたいだし。
現代の医学をもってしても難しいのですね。腫瘍マーカーも人によってはさほど増えないみたいだし。
798がんと闘う名無しさん
2017/11/16(木) 22:18:11.07ID:w+HTPLKi >>794
逆に診断がついたことで、前向きに治療に専念できるのが羨ましいですね
自分の場合、診断がつかないまま
a1cの変動も激しく、年に2回、期間にして各3ヶ月は高血糖状態が続いて
その度に体重減少 回復期に微増しつつも 減少傾向
何か原因があるのに、おそらくすい臓
決定的な要因がないために状況が悪くなる一方のままです
逆に診断がついたことで、前向きに治療に専念できるのが羨ましいですね
自分の場合、診断がつかないまま
a1cの変動も激しく、年に2回、期間にして各3ヶ月は高血糖状態が続いて
その度に体重減少 回復期に微増しつつも 減少傾向
何か原因があるのに、おそらくすい臓
決定的な要因がないために状況が悪くなる一方のままです
799794
2017/11/17(金) 07:49:26.83ID:PpHmqhEo800がんと闘う名無しさん
2017/11/17(金) 11:53:15.70ID:QKt2/+iJ 不可逆的なんだからむしろ確定した方がいいよ
治療もできずのままでますます診断が遅れるよりも
早く診断がついて良かった
前向きに考えよう
治療もできずのままでますます診断が遅れるよりも
早く診断がついて良かった
前向きに考えよう
801がんと闘う名無しさん
2017/11/17(金) 21:14:26.14ID:qtyLwTbh 治療は拒み、淡々と自分の死んだ後の手続きをしていた4b末期の父が、今日息子2歳とお風呂に入ってる時に、
『おじいちゃんは〇くんと離れたくないよ、涙が出てくるよ』と泣いていた。
辛かった。でも、私が泣いたら父の人生を諦めたみたいで我慢した。
この病が憎い。
『おじいちゃんは〇くんと離れたくないよ、涙が出てくるよ』と泣いていた。
辛かった。でも、私が泣いたら父の人生を諦めたみたいで我慢した。
この病が憎い。
802がんと闘う名無しさん
2017/11/18(土) 21:00:40.49ID:87SEiU4E 本人にもう治療が出来ないことを告げる医師って残酷な感じがするけどそういうものなのかな
803がんと闘う名無しさん
2017/11/18(土) 22:37:59.66ID:ILUOBwhg そうでなければ仕事にならないから
医者なんてみんな感覚麻痺してるけど、膵臓癌患者診る医者は特にそうだろうな
医者なんてみんな感覚麻痺してるけど、膵臓癌患者診る医者は特にそうだろうな
804がんと闘う名無しさん
2017/11/18(土) 22:42:13.55ID:57ucvi5m 一昔前は、患者本人に知らせるかどうかで家族が苦悩する
。。。みたいなシーン、ドラマでけっこうあったよね。
今はステージ4でもあっさり告知。残酷なような、明確で良いような。。
でも、中にはメンタル弱くて知らせてはいけない患者さんもいそうな気がするんだけど、
告知してないとホスピスも入れないんだよね。
。。。みたいなシーン、ドラマでけっこうあったよね。
今はステージ4でもあっさり告知。残酷なような、明確で良いような。。
でも、中にはメンタル弱くて知らせてはいけない患者さんもいそうな気がするんだけど、
告知してないとホスピスも入れないんだよね。
805がんと闘う名無しさん
2017/11/18(土) 22:48:47.50ID:ILUOBwhg 最初に医者に言われたのは「最近はネットで調べればすぐわかるから、隠してもしょうがない」ってことだった
変なにわか知識でこりかたまって誤解されるよりいいんだろうな
オープンにしとかないと無意味に医者に反発する患者も多いから
それでもうちはステージは告知してないよ
家族はステージ4ってはっきり聞いたけど、本人には言ってないから、ステージ2か3くらいだと思ってる
ネットで調べてたこともあったけど、どうやら理解は追いついていない様子
変なにわか知識でこりかたまって誤解されるよりいいんだろうな
オープンにしとかないと無意味に医者に反発する患者も多いから
それでもうちはステージは告知してないよ
家族はステージ4ってはっきり聞いたけど、本人には言ってないから、ステージ2か3くらいだと思ってる
ネットで調べてたこともあったけど、どうやら理解は追いついていない様子
806がんと闘う名無しさん
2017/11/19(日) 16:16:23.01ID:sE84+Rx9 最初は怒ったり反発していてもそのうち体がきつくなるとその時期をこえていくのではないだろうか
自分だったらは想像まだできないが二人見送って諦めというより受容の時期がタイミングよく来てほしいと思ったが難しいよね
自分だったらは想像まだできないが二人見送って諦めというより受容の時期がタイミングよく来てほしいと思ったが難しいよね
807がんと闘う名無しさん
2017/11/19(日) 20:09:06.67ID:53JifBsb 正直の話
亡くなった時は悲しくて泣いてばかりいたけど…
そんな月日が経ってないのに今は自由を手に入れて何か毎日が楽しくて仕方ない!
出かけてあれしよう此処に行こうとか
赤ちゃんとか育てる時は成長する喜びがあったけど、毎日付き添っていても容態が悪くなる事を見るだけだし
あんまり大きな声では言えないし
書けないけど
やっと死んでくれたか!
正直そう思っている
皆さんも良い人ぶるのこのスレだけでもやめましょう!
亡くなった時は悲しくて泣いてばかりいたけど…
そんな月日が経ってないのに今は自由を手に入れて何か毎日が楽しくて仕方ない!
出かけてあれしよう此処に行こうとか
赤ちゃんとか育てる時は成長する喜びがあったけど、毎日付き添っていても容態が悪くなる事を見るだけだし
あんまり大きな声では言えないし
書けないけど
やっと死んでくれたか!
正直そう思っている
皆さんも良い人ぶるのこのスレだけでもやめましょう!
808がんと闘う名無しさん
2017/11/19(日) 20:25:24.29ID:8E3rgSRE >>807
まあ一つの意見だよね。否定はしないわ。
まあ一つの意見だよね。否定はしないわ。
809がんと闘う名無しさん
2017/11/19(日) 20:34:02.19ID:VSkJZw/V はい二つ揃ってNGと
810がんと闘う名無しさん
2017/11/20(月) 13:43:42.87ID:yEL5c38V いつもの荒らしかね
本当に最低
本当に最低
811がんと闘う名無しさん
2017/11/21(火) 11:23:27.08ID:aHjb55Hv じんましんにアトピーと最近なんか病気づいてる
自分では大丈夫なつもりでも結構ストレスたまっていたんだろうなあ
自分では大丈夫なつもりでも結構ストレスたまっていたんだろうなあ
812がんと闘う名無しさん
2017/11/21(火) 20:54:02.68ID:lK+jM0F2 俺は家族だけど、風邪ちょくちょく引くようになって胃の調子もずっとイマイチかな
813がんと闘う名無しさん
2017/11/21(火) 21:07:00.71ID:R9NqQ6vo ガンの親が油ものいやがる影響で自分も食べなくなって、たまにコロッケとか食べると胃にもたれるようになっちゃったな
風邪は気をつけないとうつすと大変だとか思ってたら本人が引いてたり
この季節はいろいろ大変だよな
風邪は気をつけないとうつすと大変だとか思ってたら本人が引いてたり
この季節はいろいろ大変だよな
814がんと闘う名無しさん
2017/11/24(金) 15:12:00.59ID:whcRtgVn 抗がん剤って最初はマーカーどんと下がるけど、段々横ばいになって、そこから数値が上がっていく
大体みんなそのパターンだって今日医者に言われた
実際その通りになってた
腫瘍の状態はCTで見ないとわからないとも言われはしたけど、まあよくはないんだろうな
親はまだ抗がん剤でよくなるかもって思ってたらしくて、すごい落ち込んでる
自分はそれより毎回ああやって「マーカー下がりましたよ、順調です」のあとにこんな告知してる医者のほうが恐ろしかった
どんな神経持ってたらあんな仕事を延々やれるのか…
大体みんなそのパターンだって今日医者に言われた
実際その通りになってた
腫瘍の状態はCTで見ないとわからないとも言われはしたけど、まあよくはないんだろうな
親はまだ抗がん剤でよくなるかもって思ってたらしくて、すごい落ち込んでる
自分はそれより毎回ああやって「マーカー下がりましたよ、順調です」のあとにこんな告知してる医者のほうが恐ろしかった
どんな神経持ってたらあんな仕事を延々やれるのか…
815がんと闘う名無しさん
2017/11/24(金) 15:53:14.58ID:CtbGkPcG 俺の親も同じ
最初は抗がん剤が効いて、おかげで手術もできて順調に見えたけど
どんどん数値が上がり始めて、今じゃ痛みと副作用に苦しんでる
もうだめなのか……
最初は抗がん剤が効いて、おかげで手術もできて順調に見えたけど
どんどん数値が上がり始めて、今じゃ痛みと副作用に苦しんでる
もうだめなのか……
816がんと闘う名無しさん
2017/11/24(金) 16:19:56.76ID:isqNNu86 父が痛みで早く氏にたいと言い出した。いろいろあった親ですがさすがに辛いすね…
817がんと闘う名無しさん
2017/11/24(金) 22:43:20.52ID:tPNsdSjd818がんと闘う名無しさん
2017/11/25(土) 12:04:49.52ID:F53BiBOf うちも色々葛藤やいざこざがあった問題家庭だったけど、こうなってみると、
ずっと嫌いだと思っていたけど親を好きだったんだなと実感してるよ
もっと違うこと、違う形で実感したかったね
ずっと嫌いだと思っていたけど親を好きだったんだなと実感してるよ
もっと違うこと、違う形で実感したかったね
819がんと闘う名無しさん
2017/11/25(土) 20:39:51.68ID:SdZlW+XD 無治療だから、ある程度本人の好きなようにくらしてるけど、辛い、家族は辛いよ。
本人も73歳だし、治療に耐える自信が無いと無治療を選んだけど、毎日新聞に出てるなくなった方の名前を見ては自分と重ねているらしい。
弱音を履かない気丈な父だけど、今日は
『背中や、胸が圧迫されて痛い』と言った。
明日水素水を頼んで実家に送るんだけど、何か少しでもがんの進行を食い止められる方法は無いのかな?
本人も73歳だし、治療に耐える自信が無いと無治療を選んだけど、毎日新聞に出てるなくなった方の名前を見ては自分と重ねているらしい。
弱音を履かない気丈な父だけど、今日は
『背中や、胸が圧迫されて痛い』と言った。
明日水素水を頼んで実家に送るんだけど、何か少しでもがんの進行を食い止められる方法は無いのかな?
820がんと闘う名無しさん
2017/11/25(土) 20:42:50.73ID:UAsFxzZL 水素水って…
そんなものどうするの
オカルト商売に金つぎこんでも膵臓癌は治らんよ
そんなものどうするの
オカルト商売に金つぎこんでも膵臓癌は治らんよ
821がんと闘う名無しさん
2017/11/25(土) 22:18:36.62ID:eXyppz60 >>819
無治療を選択しても、きちんと痛みのコントロールの為に主治医や、自宅近くの緩和の病院にかかるべき。痛みはツライ。
無治療を選択しても、きちんと痛みのコントロールの為に主治医や、自宅近くの緩和の病院にかかるべき。痛みはツライ。
822がんと闘う名無しさん
2017/11/26(日) 21:25:07.04ID:/tdCeknu ちょうど一ヶ月前に母が58で亡くなりました。
ここの板は見るだけだったけど、何度も励まされました。
膵臓癌が見つかって1年弱。地方の市民病院から東京の有名大学病院にて、治療をしてきたけれど…
手術目前だったんだよ。それなのに、下大静脈に穴が空き高熱が2ヶ月。
おまけに血栓での発作も出て。
まだまだ母が死んだなんて実感ない。
本当に、切ない。
どうか、どうか、皆さんの癌が小さくなってなくなってしまいますように。
無理って分かってても、切実に思います。
ただの吐き出しになってごめんなさい。
ここの板は見るだけだったけど、何度も励まされました。
膵臓癌が見つかって1年弱。地方の市民病院から東京の有名大学病院にて、治療をしてきたけれど…
手術目前だったんだよ。それなのに、下大静脈に穴が空き高熱が2ヶ月。
おまけに血栓での発作も出て。
まだまだ母が死んだなんて実感ない。
本当に、切ない。
どうか、どうか、皆さんの癌が小さくなってなくなってしまいますように。
無理って分かってても、切実に思います。
ただの吐き出しになってごめんなさい。
823がんと闘う名無しさん
2017/11/26(日) 21:35:03.20ID:VB1l/4DF824がんと闘う名無しさん
2017/11/26(日) 22:18:04.92ID:/tdCeknu >>823
お返事ありがとうございます。
ジェム+アブラキサンと放射線治療を一ヶ月やってきました。
地元の主治医は放射線で出来た穴だと言っていました。
やりすぎた治療だった。でも、この治療をしなくちゃ手術への道のりもなかった…。
転移がなかっただけに悔しいです。
誰にも吐き出せなくて、お返事もらえた事が凄く嬉しいです!
ただ痛みのコントロールが上手く出来ていたようで膵臓癌特有の酷い痛みがなかったのが救いです。
最後はせん妄が酷く、鎮静剤を使っての緩和になりましたが、本当に安らかに…。
まだまだ私がどーしょもないのに、私残してどーするんだよぉぉぉ。って感じです。
お返事ありがとうございます。
ジェム+アブラキサンと放射線治療を一ヶ月やってきました。
地元の主治医は放射線で出来た穴だと言っていました。
やりすぎた治療だった。でも、この治療をしなくちゃ手術への道のりもなかった…。
転移がなかっただけに悔しいです。
誰にも吐き出せなくて、お返事もらえた事が凄く嬉しいです!
ただ痛みのコントロールが上手く出来ていたようで膵臓癌特有の酷い痛みがなかったのが救いです。
最後はせん妄が酷く、鎮静剤を使っての緩和になりましたが、本当に安らかに…。
まだまだ私がどーしょもないのに、私残してどーするんだよぉぉぉ。って感じです。
825がんと闘う名無しさん
2017/11/26(日) 22:31:07.93ID:xbWInGjD >>822
お母様のご冥福をお祈り申し上げます。
50代とはお若い。。周囲の方の無念さを想像しますと心が痛みます。
慰さめにならないかもしれませんが、
痛みがなく安らかに旅立たれたことは良かったですね。
これから寒くなりますし、どうぞお体ご自愛ください。
お母様のご冥福をお祈り申し上げます。
50代とはお若い。。周囲の方の無念さを想像しますと心が痛みます。
慰さめにならないかもしれませんが、
痛みがなく安らかに旅立たれたことは良かったですね。
これから寒くなりますし、どうぞお体ご自愛ください。
826がんと闘う名無しさん
2017/11/27(月) 09:03:34.48ID:hA/EymAA まー、良かったですね、
死んだらマシのような痛みが続くなら本当に早く死んで物体に戻った方が本人の為ですから!
今はまだまだ辛いかとは思いますが、
その内、開放感が溢れて喜びに包まれます!
所詮、人なんて何年先か何十年先かいずれ死ぬ訳なんで感傷に更けてるのはやめましょう。
みっともないです!
死んだらマシのような痛みが続くなら本当に早く死んで物体に戻った方が本人の為ですから!
今はまだまだ辛いかとは思いますが、
その内、開放感が溢れて喜びに包まれます!
所詮、人なんて何年先か何十年先かいずれ死ぬ訳なんで感傷に更けてるのはやめましょう。
みっともないです!
827がんと闘う名無しさん
2017/11/27(月) 11:07:41.84ID:Ouk4s0sv 物体に戻るという表現は間違いですね。既に出来上がっていた肉体に魂が入るわけではありません
828がんと闘う名無しさん
2017/11/27(月) 20:55:58.24ID:5v8RWAqo >>826
お前が死ねばいいのに。
お前が死ねばいいのに。
829がんと闘う名無しさん
2017/11/27(月) 22:32:21.07ID:pp8Yb4Ph 妻が人間ドックでやったエコーで、膵臓に影が見つかりました
来週精密検査なんだけど現実と受け止められません
本人は食欲も変わらないし異常を感じてないようだけど万が一のことを考えると、どうすればいいのか分かりません
今日このスレッドを見つけられたのがたった一つの希望です
今日から一緒に戦わせてください
来週精密検査なんだけど現実と受け止められません
本人は食欲も変わらないし異常を感じてないようだけど万が一のことを考えると、どうすればいいのか分かりません
今日このスレッドを見つけられたのがたった一つの希望です
今日から一緒に戦わせてください
830がんと闘う名無しさん
2017/11/27(月) 23:57:46.70ID:loTKQzPr 異常を感じていないならまだ軽度だろうし、あるいはガンではないかも知れない
今から焦っても仕方ない、奇跡を信じよう
今から焦っても仕方ない、奇跡を信じよう
831がんと闘う名無しさん
2017/11/28(火) 01:33:36.52ID:855qo0UG >>829
オレもこの前まったく同じパターンだったけど、経過観察となった。つぎは3カ月後。まだああだこうだいう段階じゃないから、なんであれ自分が支えるよ、とどんとかまえておいておくれ。たぶん本人がいちばん不安だから。がんばれ。
オレもこの前まったく同じパターンだったけど、経過観察となった。つぎは3カ月後。まだああだこうだいう段階じゃないから、なんであれ自分が支えるよ、とどんとかまえておいておくれ。たぶん本人がいちばん不安だから。がんばれ。
832がんと闘う名無しさん
2017/11/28(火) 16:44:51.85ID:E3C621HK 今朝、父が亡くなりました。元々アルコール依存症で、その息子の僕は歪んだ人間に育ちました。恨んだこともありました。でも、最後の苦しみを経て穏やかな顔で眠っている姿に、不思議とお疲れ様でしたという気持ちしかありません。
もうあの世で酒に魂を売るんじゃないぞ。さらば、父よ。
もうあの世で酒に魂を売るんじゃないぞ。さらば、父よ。
833がんと闘う名無しさん
2017/11/28(火) 19:21:13.99ID:5FJUQxvG アル中は自業自得だよね
834がんと闘う名無しさん
2017/11/28(火) 19:58:40.16ID:G2nDUUfX なんだ?この自演は
文脈が同じで自演がバレてる
文脈が同じで自演がバレてる
835がんと闘う名無しさん
2017/11/28(火) 20:39:36.49ID:C0xoVFjL836がんと闘う名無しさん
2017/11/28(火) 20:51:41.60ID:r0G/WvPq837がんと闘う名無しさん
2017/11/28(火) 23:28:27.21ID:SCEfh8cW レスありがとうございます
膵臓の知識もないところで外科の案内状もらったのて激しく動揺していました
まずは検査結果を待って様子を見たいと思います
膵臓の知識もないところで外科の案内状もらったのて激しく動揺していました
まずは検査結果を待って様子を見たいと思います
838がんと闘う名無しさん
2017/11/29(水) 02:06:19.44ID:hTWrhnFw 笑い話で終わればいいな
839がんと闘う名無しさん
2017/11/29(水) 12:46:59.60ID:PA/5snnW840がんと闘う名無しさん
2017/11/29(水) 19:21:05.27ID:aS/0ivOs841がんと闘う名無しさん
2017/11/30(木) 21:01:58.42ID:cl9LLK7s 何みんな死ぬ
みんなで死ねば怖くない!
時間の単位が違うだけ
安心して死んでね
みんなで死ねば怖くない!
時間の単位が違うだけ
安心して死んでね
842がんと闘う名無しさん
2017/11/30(木) 22:33:42.49ID:H42W7m5r843がんと闘う名無しさん
2017/12/01(金) 16:37:05.44ID:Ij+rIxgu それ、歯医者によっては頑として否定するんだよね
時代遅れな歯科医がその手の誤った情報を今でも流してる、みたいな言い方してる
派閥でもあんのかな
時代遅れな歯科医がその手の誤った情報を今でも流してる、みたいな言い方してる
派閥でもあんのかな
844がんと闘う名無しさん
2017/12/02(土) 14:52:38.38ID:69Pds+Z8 父が膵臓癌4b肝転移有と診断されて1ヶ月経過した。
父は現在膿瘍の処置で入院しているものの、末期ガン患者とは思えないほど元気で陽気に過ごしている。
家族はやらなきゃならない事や調べる事に追われる1ヶ月だったけど少し落ち着いてきた。
しかし気が緩んだせいか、ここ数日は鬱のような状態で、胃も少し痛いので病院で胃潰瘍の薬をもらってきた。
患者さん同士の交流の場がある事を最近知ったんだけど、癌患者さんの家族同士の交流ができるサークルというかコミュニティみたいなのはあるのだろうか?
父は現在膿瘍の処置で入院しているものの、末期ガン患者とは思えないほど元気で陽気に過ごしている。
家族はやらなきゃならない事や調べる事に追われる1ヶ月だったけど少し落ち着いてきた。
しかし気が緩んだせいか、ここ数日は鬱のような状態で、胃も少し痛いので病院で胃潰瘍の薬をもらってきた。
患者さん同士の交流の場がある事を最近知ったんだけど、癌患者さんの家族同士の交流ができるサークルというかコミュニティみたいなのはあるのだろうか?
845がんと闘う名無しさん
2017/12/04(月) 01:11:37.70ID:Pk0fvNCC オキノームってどれくらい増やせるんだろう
今5mlで大した量じゃないって医者は言ってたけど、それでも最近飲む頻度が上がってきた
今5mlで大した量じゃないって医者は言ってたけど、それでも最近飲む頻度が上がってきた
846がんと闘う名無しさん
2017/12/04(月) 04:06:31.15ID:r3963c1J >>845
俺は今1包20mgのを1日2〜3回飲んでるよ 量はいくらでも増やせるよ
痛みは我慢するもんじゃ無いからね 問題は味が不味いのと値段が高い
保険適用でも20mg1包500円ちょいするからね…
俺は今1包20mgのを1日2〜3回飲んでるよ 量はいくらでも増やせるよ
痛みは我慢するもんじゃ無いからね 問題は味が不味いのと値段が高い
保険適用でも20mg1包500円ちょいするからね…
847がんと闘う名無しさん
2017/12/04(月) 10:32:51.25ID:+7qdhVRq848がんと闘う名無しさん
2017/12/07(木) 03:20:13.07ID:eDOpibQ7 時々このスレ見てます。膵臓癌4b、肝臓転移あり、本人です。アドバイスお願いします。
今年2月にフォルフィリノックスをしたが副作用強く1回で残念。次のアブラキサン+GEMを行なって良く効き効果あったが、副作用の間質性肺炎になり即入院。死にかけた。2ケ後退院しTS-1に切り替えたが、効果なしの判定。
残されたフォルフィリノックスで減薬して再挑戦を先日行なった。次回を行なおうと2回目の前の血液検査で白血球が少なく延期で次週の再検査待ち。
今後どの様な考えで取り組めば良いのでしょうか?体調は体力が少し衰えてますが普通に生活してます。
今年2月にフォルフィリノックスをしたが副作用強く1回で残念。次のアブラキサン+GEMを行なって良く効き効果あったが、副作用の間質性肺炎になり即入院。死にかけた。2ケ後退院しTS-1に切り替えたが、効果なしの判定。
残されたフォルフィリノックスで減薬して再挑戦を先日行なった。次回を行なおうと2回目の前の血液検査で白血球が少なく延期で次週の再検査待ち。
今後どの様な考えで取り組めば良いのでしょうか?体調は体力が少し衰えてますが普通に生活してます。
849がんと闘う名無しさん
2017/12/07(木) 09:47:48.61ID:mZwvbvto 緩和治療の切り替えですよ!!
もう諦めなさい
足掻きが凄すぎるわ
もう諦めなさい
足掻きが凄すぎるわ
850がんと闘う名無しさん
2017/12/07(木) 11:49:55.30ID:YDqokdZz 白血球が少なくて次週持ち越しはジェムザールだけでもあるよ
そのまま次週持ち越しで行くしかないんじゃないの?
そのまま次週持ち越しで行くしかないんじゃないの?
851がんと闘う名無しさん
2017/12/07(木) 12:41:55.45ID:mYa5M/S+ フォルフィリノックスが効くことを祈るよ
852がんと闘う名無しさん
2017/12/07(木) 13:35:19.53ID:eDOpibQ7853がんと闘う名無しさん
2017/12/07(木) 16:19:49.64ID:tBsBnl9+854がんと闘う名無しさん
2017/12/07(木) 23:42:28.92ID:CZELpXQc >>848
叔父も膵臓癌4bの診断でアブラキサン+ゲムシタビンの点滴をやっています。
やはり白血球の減少が大きいようで、2週連続は難しく、隔週での治療となりました。
現在は通院治療で4ヶ月目になりますが、以前と比べると歩く体力や食欲は出てきたようです。
月並みですが、頑張りましょう・・・としか言えないもどかしさ。
叔父も膵臓癌4bの診断でアブラキサン+ゲムシタビンの点滴をやっています。
やはり白血球の減少が大きいようで、2週連続は難しく、隔週での治療となりました。
現在は通院治療で4ヶ月目になりますが、以前と比べると歩く体力や食欲は出てきたようです。
月並みですが、頑張りましょう・・・としか言えないもどかしさ。
855がんと闘う名無しさん
2017/12/08(金) 01:47:21.42ID:rDty5uat アブジェムで食欲もあるって羨ましいな
うちは何日も食欲なくて飲まず食わずでずっと身体中掻きむしってたわ…
うちは何日も食欲なくて飲まず食わずでずっと身体中掻きむしってたわ…
856がんと闘う名無しさん
2017/12/08(金) 01:50:06.68ID:z6QzF2VR >>848
私は、ジェムザール+ST-1でやはり白血球の減少で1週間飛ばす事もあったのですが、効果が現れてきていたので、飛ばさないほうが良いと言う事で量を75%に減らして続けましょうと言われ、続けて小さくなったところで手術を受けました
私は、ジェムザール+ST-1でやはり白血球の減少で1週間飛ばす事もあったのですが、効果が現れてきていたので、飛ばさないほうが良いと言う事で量を75%に減らして続けましょうと言われ、続けて小さくなったところで手術を受けました
857がんと闘う名無しさん
2017/12/08(金) 02:01:00.36ID:rDty5uat そういえば>>829はどうなったんだろうなあ
858がんと闘う名無しさん
2017/12/08(金) 03:49:05.45ID:hfvXcray >>854
848です。叔父さんに抗癌剤治療が効果を上げているみたいですね。癌が小さくなり手術で完全治癒する様になると良いですね。
自分はフォルフィリノックス1回目が副作用が重く1回で投げ出した為、再挑戦は薬量を65%に落としました。
2回目投与前の採血で延期なので次回はこれ以上下げると効果ない所まで落としての実施になる予感。
今年2月膵臓癌4b発覚してからもうすぐ1年になります。
最初に行ったアブラキサン+ジェムザールがかなり効果をあげ発覚当時より膵臓癌が小さくなったまま抑えられているので何とか今日迄きています。
間質性肺炎の副作用が出なければ・・・
何とか最後の砦であるフォルフィリノックスが効く事を期待し後から悔いを残す事の無い様やれる対策は全てやる思いです。
駄目であればそれまでで仕方ありません、と言う気持ちで取り組んでみよう。
848です。叔父さんに抗癌剤治療が効果を上げているみたいですね。癌が小さくなり手術で完全治癒する様になると良いですね。
自分はフォルフィリノックス1回目が副作用が重く1回で投げ出した為、再挑戦は薬量を65%に落としました。
2回目投与前の採血で延期なので次回はこれ以上下げると効果ない所まで落としての実施になる予感。
今年2月膵臓癌4b発覚してからもうすぐ1年になります。
最初に行ったアブラキサン+ジェムザールがかなり効果をあげ発覚当時より膵臓癌が小さくなったまま抑えられているので何とか今日迄きています。
間質性肺炎の副作用が出なければ・・・
何とか最後の砦であるフォルフィリノックスが効く事を期待し後から悔いを残す事の無い様やれる対策は全てやる思いです。
駄目であればそれまでで仕方ありません、と言う気持ちで取り組んでみよう。
859がんと闘う名無しさん
2017/12/09(土) 00:44:11.71ID:f43lH5HH もう4クールくらい連続で白血球減りすぎて1回休みのパターンが続いてる
まともに3回連続で打ててない
まともに3回連続で打ててない
860がんと闘う名無しさん
2017/12/09(土) 10:41:28.40ID:g9I3EBFy まともにやれる人の方が少ないくらいだから
しょうがないですよ。
(うちの親は全選択肢ダメになりそう)
カゼと副作用に気をつけて頑張ってください。
しょうがないですよ。
(うちの親は全選択肢ダメになりそう)
カゼと副作用に気をつけて頑張ってください。
861がんと闘う名無しさん
2017/12/09(土) 19:09:08.18ID:yGqe3wLI >>860
アドバイスありがとうございます。最後まであきらめず頑張ります。似た様な患者の方に参考になればと思い、何かあれば経過報告を致します。
アドバイスありがとうございます。最後まであきらめず頑張ります。似た様な患者の方に参考になればと思い、何かあれば経過報告を致します。
862がんと闘う名無しさん
2017/12/10(日) 22:10:58.14ID:TKdV5qa7 >>861
余計な事ですが…
治りもしない頑張りは徒労感が半端ないからやめなさい
ぶっちゃけ残り少ない人生何だからキッパリ諦めて他の有意義な毎日を過ごしてくださいな
何で?
今の己を知ろうとしないのかな?
本当に不思議です!
余計な事ですが…
治りもしない頑張りは徒労感が半端ないからやめなさい
ぶっちゃけ残り少ない人生何だからキッパリ諦めて他の有意義な毎日を過ごしてくださいな
何で?
今の己を知ろうとしないのかな?
本当に不思議です!
863がんと闘う名無しさん
2017/12/12(火) 16:39:54.44ID:KA7Aymuf ガイジ登場
864がんと闘う名無しさん
2017/12/12(火) 19:53:44.91ID:AywRj5Gp >>862こいつは人間性最低なゴミなので相手にしなくてOKです
865がんと闘う名無しさん
2017/12/12(火) 23:58:22.02ID:GXioln3t 油もの受けつけなくなってきて、思うように食事がとれなくなってきた
せめて食うものくらい食わせてやって欲しいわ膵臓の奴め
せめて食うものくらい食わせてやって欲しいわ膵臓の奴め
866がんと闘う名無しさん
2017/12/15(金) 21:15:46.91ID:/vM6hnRb IPMNで経過観察してた親、ついにおさまらない水下痢来たわ
覚悟しなきゃならんかも知れないな
覚悟しなきゃならんかも知れないな
867がんと闘う名無しさん
2017/12/16(土) 20:29:39.45ID:z4zX/f81 80才の人に抗がん剤はやる?
副作用に耐えられるのか
ハイリスクじゃね
副作用に耐えられるのか
ハイリスクじゃね
868がんと闘う名無しさん
2017/12/16(土) 20:45:20.17ID:MoefE55f869がんと闘う名無しさん
2017/12/16(土) 21:08:13.45ID:z4zX/f81 >>868
釣れた(笑)ここの自演さん(笑)
釣れた(笑)ここの自演さん(笑)
870がんと闘う名無しさん
2017/12/16(土) 21:53:44.95ID:ID+h5MjS すまん、愚痴らせてくれ。
親父が腹が痛いのに「医者にかからん!」と言って放置。
いよいよ痛みで寝れなくなって、病院に行くと膵臓がんの診断。
認知症の母がいるのに、その対処を放置し、また俺に動くことも許さず、半年後に死去。
お陰で父の仕事母の介護で大混乱。おまけに会社では変な部署に飛ばされるし…
本当に最近いいことがない…
膵臓がんが悪いのか?
親父がバカだったのか?
俺が悪いのか?
親父が腹が痛いのに「医者にかからん!」と言って放置。
いよいよ痛みで寝れなくなって、病院に行くと膵臓がんの診断。
認知症の母がいるのに、その対処を放置し、また俺に動くことも許さず、半年後に死去。
お陰で父の仕事母の介護で大混乱。おまけに会社では変な部署に飛ばされるし…
本当に最近いいことがない…
膵臓がんが悪いのか?
親父がバカだったのか?
俺が悪いのか?
871がんと闘う名無しさん
2017/12/16(土) 22:09:04.79ID:WCReWxkP872がんと闘う名無しさん
2017/12/16(土) 22:43:32.80ID:IXJlr0Og >>871
本当にサイテーだよね
軽蔑しちゃう
とことん苦しんでる人いるのに…
何か日本はここまで堕ちたかと残念で仕方ない!
皆、悩んで切なくて悲しくて言葉にならなくて涙ばかり出てくる…
日頃は信仰心は希薄だけどどの神様でも良いからもっと生きて!生きて!
と、ずっとずっと思ってる、
本当にサイテーだよね
軽蔑しちゃう
とことん苦しんでる人いるのに…
何か日本はここまで堕ちたかと残念で仕方ない!
皆、悩んで切なくて悲しくて言葉にならなくて涙ばかり出てくる…
日頃は信仰心は希薄だけどどの神様でも良いからもっと生きて!生きて!
と、ずっとずっと思ってる、
873がんと闘う名無しさん
2017/12/17(日) 03:22:18.96ID:XVsNJC+L >>870
誰も悪くはなかったとしか
誰がなに言っても親父さんの生き方は変えられなかったろう
それにもっと早く医者にかかっていたところで、膵臓癌じゃ治らなかっただろうし
どのみち家族が母親の面倒診なければいけない運命は変わらなかった
誰も悪くはなかったとしか
誰がなに言っても親父さんの生き方は変えられなかったろう
それにもっと早く医者にかかっていたところで、膵臓癌じゃ治らなかっただろうし
どのみち家族が母親の面倒診なければいけない運命は変わらなかった
874がんと闘う名無しさん
2017/12/18(月) 16:22:36.37ID:zPADOnRt 父も祖父も伯父も膵臓癌で50代60代でいってしまったよ
無力感がハンパなくて絶望しそうだ
無力感がハンパなくて絶望しそうだ
875がんと闘う名無しさん
2017/12/18(月) 17:11:13.95ID:LnZQDBzl あなたもマメに検索受けた方が良いよ
すい臓がんは家系かしいから
すい臓がんは家系かしいから
876がんと闘う名無しさん
2017/12/18(月) 17:11:40.20ID:LnZQDBzl 家系らしいから
に訂正
失礼
に訂正
失礼
877がんと闘う名無しさん
2017/12/19(火) 03:11:27.60ID:of/vqc9U 検査受けて見つかったらもっとショックだろうな
希望持つことすらできない病気があるなんて一年前は考えてもいなかった
ほんとに生き方も考え方も激変した一年だった…
希望持つことすらできない病気があるなんて一年前は考えてもいなかった
ほんとに生き方も考え方も激変した一年だった…
878がんと闘う名無しさん
2017/12/19(火) 09:32:08.68ID:c+4t+ZDc 73歳の父が膵癌末期。
15歳の時自殺した父のお父さんは、いつも背中が痛い、原因不明と言われた病でそれを苦に自殺したらしい。
父が、お父さんも膵臓癌だったんじゃないかと言う。
だとすると、遺伝だよね。
私も危ないかも。
15歳の時自殺した父のお父さんは、いつも背中が痛い、原因不明と言われた病でそれを苦に自殺したらしい。
父が、お父さんも膵臓癌だったんじゃないかと言う。
だとすると、遺伝だよね。
私も危ないかも。
879がんと闘う名無しさん
2017/12/19(火) 10:52:28.52ID:sttWiNEU >>878
膵臓癌は遺伝の割合も多いというしね。定期的に健康診断と腫瘍マーカーを欠かさずにされた方がいいかと。医療も進歩してるから膵臓癌でも完治の時代がそう遠くもなく実現されるかもしれませんし。
膵臓癌は遺伝の割合も多いというしね。定期的に健康診断と腫瘍マーカーを欠かさずにされた方がいいかと。医療も進歩してるから膵臓癌でも完治の時代がそう遠くもなく実現されるかもしれませんし。
880がんと闘う名無しさん
2017/12/20(水) 14:24:37.19ID:RS/JWndk >>857
すみません しばらくこの板見ていませんでした
気にかけてくださり、ありがたいです
近況なんですけど実は妻が再検査に行きたがらない状況になりまして
最初は強く促していたんですけど、反発されるので今はゆっくり諭しています
別の機会にCTは撮ったようですが胆嚢も腫れていると
医療には詳しくないので因果関係があるのかも分かりませんが
すみません しばらくこの板見ていませんでした
気にかけてくださり、ありがたいです
近況なんですけど実は妻が再検査に行きたがらない状況になりまして
最初は強く促していたんですけど、反発されるので今はゆっくり諭しています
別の機会にCTは撮ったようですが胆嚢も腫れていると
医療には詳しくないので因果関係があるのかも分かりませんが
881がんと闘う名無しさん
2017/12/20(水) 15:00:29.66ID:cYelXwL9 本人が動かないとどうにもならないな…
後になって悔いたところでほんとに貴重な時間が失われるだけだから、もどかしいわ
後になって悔いたところでほんとに貴重な時間が失われるだけだから、もどかしいわ
882がんと闘う名無しさん
2017/12/20(水) 15:11:16.10ID:sM1dGqXa >>880
奥さん、もしかして嫌な現実は認めたくない系の性格の人?
そうだとやっかいだね
知り合いの義母さんがそういう性格の人で、胃が痛いって騒ぐ割に
どうせろくなこと言われないから嫌だって病院行きたくないってごねてて、
我慢できなくなって病院に行ったら末期の胃がんと診断されて
どうしてもっと早く来なかったと医者に言われて、鬱病になっちゃって変な宗教に金つぎ込んだり
自殺未遂とかやり出して知り合い凄く大変だったみたい
奥さん、もしかして嫌な現実は認めたくない系の性格の人?
そうだとやっかいだね
知り合いの義母さんがそういう性格の人で、胃が痛いって騒ぐ割に
どうせろくなこと言われないから嫌だって病院行きたくないってごねてて、
我慢できなくなって病院に行ったら末期の胃がんと診断されて
どうしてもっと早く来なかったと医者に言われて、鬱病になっちゃって変な宗教に金つぎ込んだり
自殺未遂とかやり出して知り合い凄く大変だったみたい
883がんと闘う名無しさん
2017/12/20(水) 16:25:45.02ID:uAcDqRkw 年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
884がんと闘う名無しさん
2017/12/21(木) 21:31:56.39ID:IwyLR2rK >>861
アルブミンの値が減らないように栄養を充分取って下さい、うちの身内も3になり抗がん剤に二の足踏んだ。
アルブミンの値が減らないように栄養を充分取って下さい、うちの身内も3になり抗がん剤に二の足踏んだ。
885がんと闘う名無しさん
2017/12/22(金) 13:35:37.02ID:yRKtetxD なんだ?この自作自演は?
文脈が同じで単純な奴だな
文脈が同じで単純な奴だな
886がんと闘う名無しさん
2017/12/22(金) 18:07:58.88ID:z/7aCr4E 父がついにモルヒネを服用し始めるらしいです。
こうなるともう最期が近いですか?
こうなるともう最期が近いですか?
887がんと闘う名無しさん
2017/12/22(金) 18:17:16.33ID:tAnjWyCa 服用ならオキシコドンあたりじゃないの?
昔の命縮める怖い薬みたいなイメージで見てるなら全然そんなんじゃない
昔の命縮める怖い薬みたいなイメージで見てるなら全然そんなんじゃない
888がんと闘う名無しさん
2017/12/24(日) 00:03:16.07ID:unZSAS5k 久々に来ました。膵癌4bと診断され2年、当初はよく覗いたんだけど・・
腎臓の数値が上がり腫瘍性の腎不全なら後10日、一過性のもので数値が改善しても来春は・・と言われ2週間が過ぎ数値も下がった。
若いから体力のあるうちにとフォルフィリも15クール程続けジェム&アブに変更した頃からガタっと体力が落ちた。
最近は安心できるから手を握っててくれと言われる。それしか出来ないのが辛い。
再来月で49になる・・せめて、それまでは苦しまずにいてくれたらなあと思う。
腎臓の数値が上がり腫瘍性の腎不全なら後10日、一過性のもので数値が改善しても来春は・・と言われ2週間が過ぎ数値も下がった。
若いから体力のあるうちにとフォルフィリも15クール程続けジェム&アブに変更した頃からガタっと体力が落ちた。
最近は安心できるから手を握っててくれと言われる。それしか出来ないのが辛い。
再来月で49になる・・せめて、それまでは苦しまずにいてくれたらなあと思う。
889がんと闘う名無しさん
2017/12/24(日) 00:09:56.76ID:rnKOflAv 少しでも長く平穏が続くように祈ってるわ
890がんと闘う名無しさん
2017/12/24(日) 00:14:33.00ID:WVzOZEKe 凄い…頑張ってるんだね
私も心から祈ってるわ、1日1日大切に過ごせますようにって
私も心から祈ってるわ、1日1日大切に過ごせますようにって
891がんと闘う名無しさん
2017/12/24(日) 00:26:38.19ID:unZSAS5k ありがとうございます。
俺がへこんでちゃダメだよね・・。
俺がへこんでちゃダメだよね・・。
892がんと闘う名無しさん
2017/12/24(日) 00:44:07.15ID:rnKOflAv 家族が踏ん張るしかないからな
お互い頑張ろうや
うちは八ヶ月目だけど、2年も頑張ってる人がいるのは励みになるよ
お互い頑張ろうや
うちは八ヶ月目だけど、2年も頑張ってる人がいるのは励みになるよ
893がんと闘う名無しさん
2017/12/24(日) 18:30:29.22ID:ba+nx7H/ 親が早期の膵臓癌で春に手術したが夏には再発。この前肝転移の腹膜播種、腹水も溜まり始めてどっとショックがきた。
894がんと闘う名無しさん
2017/12/24(日) 21:25:56.03ID:CmjsOWha 再発から転移まで早いな…
895がんと闘う名無しさん
2017/12/24(日) 21:48:15.24ID:fCdu8Mpp 手術ができるほど早期発見できても再発するって恐ろしい
896がんと闘う名無しさん
2017/12/24(日) 21:52:22.95ID:igFSwXWQ うちは夏に手術したんですが再発考えると怖い。
今はまだ薬の副作用で食欲でないねーで済んでるけど・・・9割再発ってきくと哀しくなる。
今はまだ薬の副作用で食欲でないねーで済んでるけど・・・9割再発ってきくと哀しくなる。
897がんと闘う名無しさん
2017/12/24(日) 22:16:12.81ID:G7xLuLyd うちの親も一年前に手術したけど再発&肝転移
最近オキシコンチン飲み始めたけど薬が効かないのかたまにのたうち回って苦しんでる
身体をさすろうとしても嫌がるし見てる事しかできない
最近オキシコンチン飲み始めたけど薬が効かないのかたまにのたうち回って苦しんでる
身体をさすろうとしても嫌がるし見てる事しかできない
898がんと闘う名無しさん
2017/12/24(日) 23:07:59.38ID:BoeBE67P うちの父親も再発・・・
転移はないけど薬の副作用が強すぎて
再来年が迎えられるかどうか。
転移はないけど薬の副作用が強すぎて
再来年が迎えられるかどうか。
899がんと闘う名無しさん
2017/12/25(月) 00:05:15.30ID:/zzTcfEC オキシコドンとオキシコンチンとオキノームってみんな同じものなんだろうか?
900がんと闘う名無しさん
2017/12/25(月) 00:19:05.34ID:R7oFW5vF 末期がんの父、フェントステープひに4ミリでも痛みは消えない時もある。
901がんと闘う名無しさん
2017/12/25(月) 00:56:55.22ID:anK+Fp0M 辛い姿を見るのが本当似辛い。
でも本人が、1番辛いんだからこっちが弱音吐いてられないって奮い立たせてるけど病院から帰るときはいつも悲しいやら悔しいやらでなみだ出る。
でも本人が、1番辛いんだからこっちが弱音吐いてられないって奮い立たせてるけど病院から帰るときはいつも悲しいやら悔しいやらでなみだ出る。
902がんと闘う名無しさん
2017/12/25(月) 03:01:21.59ID:7DrdD0Mu 痛みに耐えられなくなってきたら薬で眠らせてくれって今日も話したな
903がんと闘う名無しさん
2017/12/25(月) 10:45:09.61ID:b4oy87pl 車にも乗る、食べられない訳では無い、ただ麻薬の薬飲んでも痛みは8割、あり、副作用のふらつきがある。
しかし、痛くて耐えられないわけでもないからと父が言う。
そんな父が、もう疲れた、セデーションしてほしいと言う。
普通に犬の散歩にも行ける人にセデーション…
どうしたらいいのか、本人も家族も医者もわからない状態。
しかし、痛くて耐えられないわけでもないからと父が言う。
そんな父が、もう疲れた、セデーションしてほしいと言う。
普通に犬の散歩にも行ける人にセデーション…
どうしたらいいのか、本人も家族も医者もわからない状態。
904がんと闘う名無しさん
2017/12/25(月) 14:13:50.58ID:hTHs7NuI >>903
決してもう元気な健康な生活は送れない、食べる楽しみもなくなり、排泄も一手間ふた手間かかり始めて、ひとつひとつ死に向かってるならせめて苦しまずにっていう希望のない日々に自殺したくなるような落ち込む日があるからそういう思いなるのはわかる気がする
決してもう元気な健康な生活は送れない、食べる楽しみもなくなり、排泄も一手間ふた手間かかり始めて、ひとつひとつ死に向かってるならせめて苦しまずにっていう希望のない日々に自殺したくなるような落ち込む日があるからそういう思いなるのはわかる気がする
905がんと闘う名無しさん
2017/12/25(月) 14:46:06.95ID:jd1cVPCw 耐えていてもいつか治るわけじゃないしな…
906がんと闘う名無しさん
2017/12/26(火) 02:45:33.37ID:YsQo50+2 排泄と味覚はどうにもならんのかな
うちの親もその二つで大分生きる気力を失ってる
なに食べても美味しくない、お腹の調子がおかしいけど出ないを交互に繰り返している感じだわ
うちの親もその二つで大分生きる気力を失ってる
なに食べても美味しくない、お腹の調子がおかしいけど出ないを交互に繰り返している感じだわ
907がんと闘う名無しさん
2017/12/26(火) 03:43:15.61ID:rslAu475 >>899
オキシコンチンのジェネリックがオキシコドン オキノームは速効性が高く15〜30分位で効き目が現れるけど効いてる時間が6時間位(人によって効果、時間は違うけど)
あとフェンタミルと言う貼るタイプの鎮痛剤もある
オキシコンチンのジェネリックがオキシコドン オキノームは速効性が高く15〜30分位で効き目が現れるけど効いてる時間が6時間位(人によって効果、時間は違うけど)
あとフェンタミルと言う貼るタイプの鎮痛剤もある
908がんと闘う名無しさん
2017/12/26(火) 11:33:07.10ID:k5Cee0zI909がんと闘う名無しさん
2017/12/26(火) 19:41:13.77ID:jsUy8Uls アブラキサン+ジェム
TS 1
どっちが副作用が強い?
効果はどっち?
TS 1
どっちが副作用が強い?
効果はどっち?
910がんと闘う名無しさん
2017/12/26(火) 20:36:40.72ID:k5Cee0zI 効果も副作用もアブジェムのほうが強い
けど個人差ある
けど個人差ある
911がんと闘う名無しさん
2017/12/26(火) 20:56:00.28ID:jsUy8Uls ありがとうございます。
TS1vsアブジェム
再発した時の余命は、かなり違ってくる?
TS1vsアブジェム
再発した時の余命は、かなり違ってくる?
912がんと闘う名無しさん
2017/12/27(水) 00:03:50.44ID:OOTMitl0 知らんそれくらいググレ
913がんと闘う名無しさん
2017/12/27(水) 00:08:58.73ID:KytOy1LL 普通は強いものから使って徐々に弱いほうに切り換えるんじゃないかな
TS1は最後の砦かと
ただ再発予防で使うとかならまた違ってくるだろうから、それは主治医に聴いた方が
TS1は最後の砦かと
ただ再発予防で使うとかならまた違ってくるだろうから、それは主治医に聴いた方が
914がんと闘う名無しさん
2017/12/27(水) 01:27:56.18ID:GwbHHB24 TS1って日本独特ってみた記憶ある
うちの親は再発予防で今飲んでるけどそうなると再発したら切替なんだろうな
うちの親は再発予防で今飲んでるけどそうなると再発したら切替なんだろうな
915がんと闘う名無しさん
2017/12/27(水) 05:24:45.63ID:6HQntKP0 ジェム+アブとTS-1を比較しなくてもアブラキサン外してジェム+TS-1という選択肢もある。
ただTS-1は人によって効果にばらつきが多いから、他ができなくなった時の最後にって場合が多い。
ただTS-1は人によって効果にばらつきが多いから、他ができなくなった時の最後にって場合が多い。
916がんと闘う名無しさん
2017/12/27(水) 16:31:45.25ID:DC2Ikmgf917がんと闘う名無しさん
2017/12/27(水) 18:49:12.94ID:P6UGuyaa 親がついに緩和ケアに移動。高齢だし、寿命ではあるけど、やっぱり悲しいね。
昔と違って痛みを積極的にコントロールしてもらえるのは有難い。
昔と違って痛みを積極的にコントロールしてもらえるのは有難い。
918がんと闘う名無しさん
2017/12/27(水) 21:02:12.57ID:DZRVNpfe 最近、よく耳にする免疫療法
どんな感じ?よく分からない
どんな感じ?よく分からない
919がんと闘う名無しさん
2017/12/28(木) 00:42:05.92ID:jsHsbqN/ 免疫療法の9割は偽物だから気をつけたほうがいい
前も貼ったけど
ttps://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/menekiryouhouizoku
前も貼ったけど
ttps://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/menekiryouhouizoku
920がんと闘う名無しさん
2017/12/28(木) 00:49:40.60ID:jsHsbqN/ 簡単に言うと、免疫療法で効果があるのはオブジーボだけ
そしてオブジーボは膵臓癌には効果がないと言われている
つまり膵臓癌に免疫療法は効果がない
残念ながら
そしてオブジーボは膵臓癌には効果がないと言われている
つまり膵臓癌に免疫療法は効果がない
残念ながら
921がんと闘う名無しさん
2017/12/28(木) 10:03:40.46ID:fZGX7DHO >>918
MMR欠損 膵臓 で検索してみて。膵臓癌でも免疫チェックポイント阻害剤が効く(保険はききませんが)場合がるみたいです。
MMR欠損 膵臓 で検索してみて。膵臓癌でも免疫チェックポイント阻害剤が効く(保険はききませんが)場合がるみたいです。
922がんと闘う名無しさん
2017/12/28(木) 16:22:50.44ID:LJ8gYcmS 膵臓ガンブログで有名なハマリョウさん
ハマリョウさんが推奨してる、ハイパーサーミア温熱療法
効果があるのか?
小林麻央も、やってたらしいが
ハマリョウさんが推奨してる、ハイパーサーミア温熱療法
効果があるのか?
小林麻央も、やってたらしいが
923がんと闘う名無しさん
2017/12/28(木) 18:09:14.40ID:o6ofMCq1 補助としてはいいみたいだけど、それが決定打になるわけじゃないから
もっと導入する病院増えて欲しいんだけどな
もっと導入する病院増えて欲しいんだけどな
924がんと闘う名無しさん
2017/12/29(金) 02:42:47.49ID:9fT8mNjm 前ハイパーサーミアに関してググったら、導入に尽力したっていう膵臓癌の人のブログ引っかかったな
結局その人も亡くなったみたいだけど
たまにあれこれ調べてみてブログ見かけると、大抵最期は悲しい現実が待っている
家族が亡くなったことを書き込んで終わりならまだいいほうで、更新が途絶えてそのまま放置されているものとか、一体ネット上にいくつあるやら…
30前で亡くなった人とかもいてやりきれないわ
ほんと膵臓癌が憎い
結局その人も亡くなったみたいだけど
たまにあれこれ調べてみてブログ見かけると、大抵最期は悲しい現実が待っている
家族が亡くなったことを書き込んで終わりならまだいいほうで、更新が途絶えてそのまま放置されているものとか、一体ネット上にいくつあるやら…
30前で亡くなった人とかもいてやりきれないわ
ほんと膵臓癌が憎い
925がんと闘う名無しさん
2017/12/30(土) 00:55:57.85ID:LSFF5IjY 祖父は膵臓癌を手術して乗り切った
母は膵臓癌が転移して亡くなった
自分も遅かれ早かれ発症する血筋だろうから不安
母は膵臓癌が転移して亡くなった
自分も遅かれ早かれ発症する血筋だろうから不安
926がんと闘う名無しさん
2017/12/30(土) 23:21:58.93ID:9W40RQV5 >829
>880
の奥さんどうしたかな?
俺も今年の健康診断で膵臓に低エコー腫瘤疑いで要精密検査でした
今まで検診はオールAだったのに子供が生まれて家も買ったばかりなのにどうしようと結果が出るまで不安で不安で仕方なかったです
もともと胃腸は弱かったし、最近感じ始めた焼肉後の胃もたれも年齢のせいとは思ってたのがまさかと、、、
MRIが年内はいっぱいだったので腫瘍マーカー検査と造影CTを受けました
結果から言えば特に異常なし
エコーだけでは正確ではないし、少しでも疑いがあれば再検査となるので問題なしの場合もかなり多いとのこと
胆嚢が腫れてるというのが少し気になるけど、とにかくどちらにしても早く検査を受けるのが一番だよ
なんでもない事を祈っています
ちなみに膵臓は何でもなかったんだけど、脂肪肝の傾向にあるから気をつけろと言われました、、、
>880
の奥さんどうしたかな?
俺も今年の健康診断で膵臓に低エコー腫瘤疑いで要精密検査でした
今まで検診はオールAだったのに子供が生まれて家も買ったばかりなのにどうしようと結果が出るまで不安で不安で仕方なかったです
もともと胃腸は弱かったし、最近感じ始めた焼肉後の胃もたれも年齢のせいとは思ってたのがまさかと、、、
MRIが年内はいっぱいだったので腫瘍マーカー検査と造影CTを受けました
結果から言えば特に異常なし
エコーだけでは正確ではないし、少しでも疑いがあれば再検査となるので問題なしの場合もかなり多いとのこと
胆嚢が腫れてるというのが少し気になるけど、とにかくどちらにしても早く検査を受けるのが一番だよ
なんでもない事を祈っています
ちなみに膵臓は何でもなかったんだけど、脂肪肝の傾向にあるから気をつけろと言われました、、、
927がんと闘う名無しさん
2017/12/31(日) 21:26:28.67ID:fQnw2KdR なんとか今年は乗り切れたけど、来年の正月は無理なんだろうなあ…
928がんと闘う名無しさん
2018/01/02(火) 22:46:48.03ID:0PKAJrbg >>918
結局癌を攻撃するなんとか細胞は培養が難しいからなぁ
結局癌を攻撃するなんとか細胞は培養が難しいからなぁ
929がんと闘う名無しさん
2018/01/03(水) 22:00:33.16ID:v0E3SZDv 手術不可、余命半年と言われた親父。あれから1年6ヶ月。今日ワイン飲んで焼肉食ってた。このままずっと元気なような気がして驚くけど、いつか急変するのかな
930がんと闘う名無しさん
2018/01/03(水) 22:02:46.88ID:9oqgNvPG すごいな
検査も異常ないの?
検査も異常ないの?
931がんと闘う名無しさん
2018/01/03(水) 22:22:30.98ID:v0E3SZDv >>930
検査の異常もなく、医者からも好きなことしなはれと言われ毎日遊び呆けてる。70代だから進行が遅いのか。逆に急変した時に家族のショックが大きくなりそう。
検査の異常もなく、医者からも好きなことしなはれと言われ毎日遊び呆けてる。70代だから進行が遅いのか。逆に急変した時に家族のショックが大きくなりそう。
932がんと闘う名無しさん
2018/01/04(木) 04:18:54.15ID:R78nTVAz 父が便秘6日目で、下剤飲んでも出ずに苦しんでる。
今胸を触ったら心臓がばくばくしていた。
フェントステープ4ミリとオキシコンチンの副作用なのか転移なのかわからない。
とにかく苦しそうだけど、浣腸はさせてくれない。
不安で眠れない。
今日は往診の日だからそれまで我慢だ。
今胸を触ったら心臓がばくばくしていた。
フェントステープ4ミリとオキシコンチンの副作用なのか転移なのかわからない。
とにかく苦しそうだけど、浣腸はさせてくれない。
不安で眠れない。
今日は往診の日だからそれまで我慢だ。
933がんと闘う名無しさん
2018/01/04(木) 10:30:34.49ID:l2l3ntJH その状態で浣腸したらしたで血圧が一気に下がってショック症状起こしそうな…
担当医に連絡して早めに来てもらったりできないのかな?
その感じは心臓が弱ってそうで心配です
担当医に連絡して早めに来てもらったりできないのかな?
その感じは心臓が弱ってそうで心配です
934がんと闘う名無しさん
2018/01/04(木) 16:40:14.08ID:R78nTVAz >>933
レスありがとうございます。
あの後、酷い下痢で3時から朝の8時までそれが続き、立てなくなってトイレまでもたないを繰り返していました。
さっき往診に来てもらいましたが、入院を勧められました。
レスありがとうございます。
あの後、酷い下痢で3時から朝の8時までそれが続き、立てなくなってトイレまでもたないを繰り返していました。
さっき往診に来てもらいましたが、入院を勧められました。
935がんと闘う名無しさん
2018/01/05(金) 00:15:01.47ID:1W34qzEI936がんと闘う名無しさん
2018/01/05(金) 12:20:27.54ID:930LoTDl ステージ2の患者の親族です。
今日が手術予定だったのに、発熱してしまい1週間後に延期。
一刻でも早く手術してもらいたくてずっと待っていたのに、ついてないよ。本人も辛いだろうし早く元気になるといいんだけど。
今日が手術予定だったのに、発熱してしまい1週間後に延期。
一刻でも早く手術してもらいたくてずっと待っていたのに、ついてないよ。本人も辛いだろうし早く元気になるといいんだけど。
937がんと闘う名無しさん
2018/01/06(土) 09:28:32.80ID:1TezPpJO 星野仙一さんのご冥福をお祈りします。
938がんと闘う名無しさん
2018/01/06(土) 09:36:58.09ID:HEgX5oIo 楽天の星野仙一球団副会長が4日に亡くなったことが分かった。70歳だった。死因はすい臓がん。
現役時代は中日のエースとして活躍し、引退後は中日、阪神、楽天の監督を歴任。計4度のリーグ優勝を飾り、
楽天時代の13年には自身初の日本一に輝いた。17年に野球殿堂入り。「燃える男」、「闘将」と呼ばれ、
巨人を倒すために野球人生をささげてきた男がこの世を去った。
突然の訃報だった。星野氏が息をひきとったのは4日。球界関係者によると「がんで闘病していた」という。
昨年末に体調が悪化し、年末年始を家族とハワイで過ごす予定だったが急きょ取りやめていた。
昨年11月28日に東京で、12月1日には大阪で「野球殿堂入りを祝う会」に出席。2000人を超えるプロ、アマの
球界関係者が集まり「これだけの人が来てくれて野球をやってて良かった。野球と恋愛して良かった。もっともっと
恋したい」と失われない野球への情熱を口にした。しかし、これが、最後の晴れ舞台となった。
相手が強ければ強いほど、「燃える男」。現役時代のキャッチフレーズだった。その原動力が「打倒・巨人」。
ドラフトでふられ、憧れの球団は「生涯のライバル」に変わった。中日のエースとして闘争心をむき出しにして投げ、
巨人戦は歴代6位タイの35勝で通算146勝を挙げた。沢村賞を受賞した74年にはV10を阻止して優勝したが
「日本シリーズは邪魔。俺は巨人を倒したからいいんだ」と言い切ったほど、巨人を倒すことに執念を燃やした。
「強い巨人に勝ちたいんや」。その思いは引退後も変わることはなかった。
監督時代は「闘将」と呼ばれ、代名詞は鉄拳制裁だった。「非情と愛情の2つを併せ持つことが大事」という持論を持ち、
闘う集団につくり上げた。中日で2度のリーグ優勝。97年には扶沙子夫人(享年51)を白血病で亡くしたが、
グラウンドで戦い続けた。「俺は弱いチームを強くすることが好きなんだ。それが、男のロマンやないか」。
反骨心の塊のような男。02年に低迷していた阪神の指揮を執り、翌03年に18年ぶりのリーグ優勝に導く。
楽天監督時代の13年には日本シリーズで宿敵の巨人を破り、4度目の挑戦で初めて日本一監督となった。
14年にユニホームを脱ぎ、15年に球団副会長に就任。ONとともに球界への影響力は大きく、星野氏も「野球への
恩返しの意味でも自分の思いや考えを若い人につないでいきたい」と語り、野球の普及活動に尽力していた。
恋に恋した野球。しかし、楽しみにしていた20年東京五輪を前に帰らぬ人となった。あの笑顔はもう見れない。
あの怒鳴り声ももう聞けない。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/01/05/kiji/20180105s00001173448000c.html
現役時代は中日のエースとして活躍し、引退後は中日、阪神、楽天の監督を歴任。計4度のリーグ優勝を飾り、
楽天時代の13年には自身初の日本一に輝いた。17年に野球殿堂入り。「燃える男」、「闘将」と呼ばれ、
巨人を倒すために野球人生をささげてきた男がこの世を去った。
突然の訃報だった。星野氏が息をひきとったのは4日。球界関係者によると「がんで闘病していた」という。
昨年末に体調が悪化し、年末年始を家族とハワイで過ごす予定だったが急きょ取りやめていた。
昨年11月28日に東京で、12月1日には大阪で「野球殿堂入りを祝う会」に出席。2000人を超えるプロ、アマの
球界関係者が集まり「これだけの人が来てくれて野球をやってて良かった。野球と恋愛して良かった。もっともっと
恋したい」と失われない野球への情熱を口にした。しかし、これが、最後の晴れ舞台となった。
相手が強ければ強いほど、「燃える男」。現役時代のキャッチフレーズだった。その原動力が「打倒・巨人」。
ドラフトでふられ、憧れの球団は「生涯のライバル」に変わった。中日のエースとして闘争心をむき出しにして投げ、
巨人戦は歴代6位タイの35勝で通算146勝を挙げた。沢村賞を受賞した74年にはV10を阻止して優勝したが
「日本シリーズは邪魔。俺は巨人を倒したからいいんだ」と言い切ったほど、巨人を倒すことに執念を燃やした。
「強い巨人に勝ちたいんや」。その思いは引退後も変わることはなかった。
監督時代は「闘将」と呼ばれ、代名詞は鉄拳制裁だった。「非情と愛情の2つを併せ持つことが大事」という持論を持ち、
闘う集団につくり上げた。中日で2度のリーグ優勝。97年には扶沙子夫人(享年51)を白血病で亡くしたが、
グラウンドで戦い続けた。「俺は弱いチームを強くすることが好きなんだ。それが、男のロマンやないか」。
反骨心の塊のような男。02年に低迷していた阪神の指揮を執り、翌03年に18年ぶりのリーグ優勝に導く。
楽天監督時代の13年には日本シリーズで宿敵の巨人を破り、4度目の挑戦で初めて日本一監督となった。
14年にユニホームを脱ぎ、15年に球団副会長に就任。ONとともに球界への影響力は大きく、星野氏も「野球への
恩返しの意味でも自分の思いや考えを若い人につないでいきたい」と語り、野球の普及活動に尽力していた。
恋に恋した野球。しかし、楽しみにしていた20年東京五輪を前に帰らぬ人となった。あの笑顔はもう見れない。
あの怒鳴り声ももう聞けない。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/01/05/kiji/20180105s00001173448000c.html
939がんと闘う名無しさん
2018/01/06(土) 09:43:37.77ID:HEgX5oIo940がんと闘う名無しさん
2018/01/06(土) 10:12:11.34ID:gq8W2mYC わしががんを育てた
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―
941がんと闘う名無しさん
2018/01/06(土) 13:04:16.72ID:x1wFHTJz >>939
死ね
死ね
942がんと闘う名無しさん
2018/01/06(土) 13:32:23.85ID:WDUtCYXC >>941
1月4日だったみたいだよ。
1月4日だったみたいだよ。
943がんと闘う名無しさん
2018/01/06(土) 13:56:12.46ID:mDDuznIB 星野仙一氏死去 死因はすい臓がん
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagitaemmy/20180106-00080163/
星野仙一という偉大な男が闘った
膵臓がんは
「最も恐ろしいがん」の一つといわれている
「恐ろしいがん」
膵臓がんは診断時に、腹痛や腰背部痛といった痛みが現れていることが多い。
膵臓がんと新たに診断される人数は、やや男性に多い傾向にある。
膵臓がんは年齢別では、60歳ごろから増え、高齢になるほど多くなる。
膵臓がんの恐ろしさ
2016年にがんで死亡した人は、372986人(男性219785人、女性153201人)である。
2016年の死亡数が多い部位は
男性で1位肺がん、2位胃がん、3位大腸がん、4位肝臓かん、5位膵臓がん、
女性で1位大腸がん、2位肺がん、3位膵臓がん、4位胃がん、5位乳がんだ。
男女計では、死亡数4位に膵臓がんとなっている。
さらに膵臓がんは、がんと診断されてからの5年生存率が他の部位のがんと比べて格段に低い。
大腸がんは72.2%、肺がんは27.0%。膵臓がんは、なんと7.9%だ。
この数値から、膵臓がんは治療でも生命を救い難いがんであり、
膵臓がんはあらゆるがんの中でも最も生存率が不良である。
膵臓がんが、「難治がん」と呼ばれている理由に、
「早期発見が困難」「がんが転移しやすい」などが挙げられる。
早期発見が困難
膵臓は、胃の後ろ側に位置し、長さ20cmほどの細長い臓器。
体の深部に位置すること自体が、がんの発生が発見しにくいことにもつながっている。
さらに、膵臓がんの早期では、ほとんど症状が無く、
進行がんになると「胃が重い」「食欲不振」「腰背部痛」「体重減少」であり、膵臓がんに特異的な症状がないことが早期発見を遅らせ、ステージ4期になると胆管が閉塞して黄疸や黄疸尿が現れるのだ。
慢性膵炎でもよく似た症状が起こる。
さらに、膵臓がんと診断された時点でも12.4%の患者は全く症状が認められないというのだ。
これが、診断の遅れにつながっている。
膵臓がんが発見されてから2年で多くの患者が亡くなっている。
がんが転移しやすい
膵臓には血管やリンパ管とつがる管があるため、リンパ管や静脈への浸潤が起きやすくリンパ節転移も高確率で認められ、膵臓がんは発見された段階ですでにステージ4(肝臓・腹膜・肺などの他臓器に転移している状態)であることがほとんどである。
7〜8割の患者で外科手術の適応にならない場合や、たとえ切除可能でも早期に再発を生じるのだ。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagitaemmy/20180106-00080163/
星野仙一という偉大な男が闘った
膵臓がんは
「最も恐ろしいがん」の一つといわれている
「恐ろしいがん」
膵臓がんは診断時に、腹痛や腰背部痛といった痛みが現れていることが多い。
膵臓がんと新たに診断される人数は、やや男性に多い傾向にある。
膵臓がんは年齢別では、60歳ごろから増え、高齢になるほど多くなる。
膵臓がんの恐ろしさ
2016年にがんで死亡した人は、372986人(男性219785人、女性153201人)である。
2016年の死亡数が多い部位は
男性で1位肺がん、2位胃がん、3位大腸がん、4位肝臓かん、5位膵臓がん、
女性で1位大腸がん、2位肺がん、3位膵臓がん、4位胃がん、5位乳がんだ。
男女計では、死亡数4位に膵臓がんとなっている。
さらに膵臓がんは、がんと診断されてからの5年生存率が他の部位のがんと比べて格段に低い。
大腸がんは72.2%、肺がんは27.0%。膵臓がんは、なんと7.9%だ。
この数値から、膵臓がんは治療でも生命を救い難いがんであり、
膵臓がんはあらゆるがんの中でも最も生存率が不良である。
膵臓がんが、「難治がん」と呼ばれている理由に、
「早期発見が困難」「がんが転移しやすい」などが挙げられる。
早期発見が困難
膵臓は、胃の後ろ側に位置し、長さ20cmほどの細長い臓器。
体の深部に位置すること自体が、がんの発生が発見しにくいことにもつながっている。
さらに、膵臓がんの早期では、ほとんど症状が無く、
進行がんになると「胃が重い」「食欲不振」「腰背部痛」「体重減少」であり、膵臓がんに特異的な症状がないことが早期発見を遅らせ、ステージ4期になると胆管が閉塞して黄疸や黄疸尿が現れるのだ。
慢性膵炎でもよく似た症状が起こる。
さらに、膵臓がんと診断された時点でも12.4%の患者は全く症状が認められないというのだ。
これが、診断の遅れにつながっている。
膵臓がんが発見されてから2年で多くの患者が亡くなっている。
がんが転移しやすい
膵臓には血管やリンパ管とつがる管があるため、リンパ管や静脈への浸潤が起きやすくリンパ節転移も高確率で認められ、膵臓がんは発見された段階ですでにステージ4(肝臓・腹膜・肺などの他臓器に転移している状態)であることがほとんどである。
7〜8割の患者で外科手術の適応にならない場合や、たとえ切除可能でも早期に再発を生じるのだ。
944がんと闘う名無しさん
2018/01/06(土) 13:56:41.78ID:mDDuznIB 膵臓がんでの検査
第一段階として「血液検査」「腹部超音波検査(エコー検査)」であり、異常が疑われた場合は精密検査としてCTやMRIなどの高度な検査を受けることになる。
膵臓は、食物の消化を助ける膵液の産生と、血糖値の調節などをおこなうホルモン(インスリンなど)の産生をおこなうため、「血液検査」で血液中の酵素やホルモンの濃度を測定し、膵臓の機能を調べる。
さらに、がん細胞が作り出す特定のタンパク質や酵素である「腫瘍マーカー」の濃度を測定することで膵臓がん疑いを発見する。
しかし、早期のがんでは腫瘍マーカーの上昇は認められないことが多く、早期診断には用いることができない。
血液検査では、膵臓の酵素(でんぷんを分解して糖を作り出す「膵臓型アミラーゼ」など)や
腫瘍マーカー(CEA、CA19-9、DUPAN-2)、胆道の酵素(ALP、γGTPなど)の上昇、
血糖やHbA1cの上昇、インスリンの低下が参考となる。
しかし、これらは必ずしも膵がんに特徴的なものではないのだ。
膵臓がんのリスク要因
喫煙は膵臓がん発症の危険性を2〜3倍に増加、肥満ではBMI(肥満指数)が30以上で男性では3.5倍、女性では1.6倍に増加、糖尿病で1.85倍とされている。
慢性膵炎がある場合も膵臓がんの危険性が増すと指摘されている。
血縁のある家族内に膵臓がんになった人がいることもリスク因子といわれている。
膵臓がん治療の可能性
近年、がんゲノム研究が進み、膵臓がんのゲノム的プロファイルが明らかとなってきた。
ほとんどの膵臓がんでは「KRAS」と呼ばれる遺伝子に変異があることがわかった。
この遺伝子異常では、がん細胞の細胞分裂が盛んとなり増殖していくのだ。
現在では、KRASに対する薬剤が存在しないため、膵臓がんの薬剤治療が困難なのだ。
しかし、今後、このKRASに対する薬剤が開発されれば、ほとんどの膵臓がんの増殖を止めることが可能であると期待されている。
現在、がんゲノム研究、がんゲノム医療が急速に進んでいるため、その日が来るのも近いだろう。
第一段階として「血液検査」「腹部超音波検査(エコー検査)」であり、異常が疑われた場合は精密検査としてCTやMRIなどの高度な検査を受けることになる。
膵臓は、食物の消化を助ける膵液の産生と、血糖値の調節などをおこなうホルモン(インスリンなど)の産生をおこなうため、「血液検査」で血液中の酵素やホルモンの濃度を測定し、膵臓の機能を調べる。
さらに、がん細胞が作り出す特定のタンパク質や酵素である「腫瘍マーカー」の濃度を測定することで膵臓がん疑いを発見する。
しかし、早期のがんでは腫瘍マーカーの上昇は認められないことが多く、早期診断には用いることができない。
血液検査では、膵臓の酵素(でんぷんを分解して糖を作り出す「膵臓型アミラーゼ」など)や
腫瘍マーカー(CEA、CA19-9、DUPAN-2)、胆道の酵素(ALP、γGTPなど)の上昇、
血糖やHbA1cの上昇、インスリンの低下が参考となる。
しかし、これらは必ずしも膵がんに特徴的なものではないのだ。
膵臓がんのリスク要因
喫煙は膵臓がん発症の危険性を2〜3倍に増加、肥満ではBMI(肥満指数)が30以上で男性では3.5倍、女性では1.6倍に増加、糖尿病で1.85倍とされている。
慢性膵炎がある場合も膵臓がんの危険性が増すと指摘されている。
血縁のある家族内に膵臓がんになった人がいることもリスク因子といわれている。
膵臓がん治療の可能性
近年、がんゲノム研究が進み、膵臓がんのゲノム的プロファイルが明らかとなってきた。
ほとんどの膵臓がんでは「KRAS」と呼ばれる遺伝子に変異があることがわかった。
この遺伝子異常では、がん細胞の細胞分裂が盛んとなり増殖していくのだ。
現在では、KRASに対する薬剤が存在しないため、膵臓がんの薬剤治療が困難なのだ。
しかし、今後、このKRASに対する薬剤が開発されれば、ほとんどの膵臓がんの増殖を止めることが可能であると期待されている。
現在、がんゲノム研究、がんゲノム医療が急速に進んでいるため、その日が来るのも近いだろう。
945がんと闘う名無しさん
2018/01/06(土) 18:41:31.10ID:d7Pi9/kk わしは暴行癌じゃなくて膵臓癌
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―
946がんと闘う名無しさん
2018/01/06(土) 19:13:37.69ID:lMeX5j1S 楽天の立花陽三代表取締役社長(46)が6日、4日に亡くなった楽天の星野仙一球団副会長を追悼。
球団を通じて「星野さんの突然の訃報に接し、残念で仕方がありません。監督・選手・スタッフ・職員一丸となって星野さんの夢を叶えたいと思います」とコメントを発表した。
星野氏は2016年7月に急性膵炎を発症したことをきっかけに膵臓癌であることが判明。
「ご病気のことは2016年夏にお伺いしました。そこからチームの闘いと同時に、病との闘いも始まりました」と当時を振り返り、「しかし、星野さんは苦しい姿を周囲に一切見せず、チームを強くすることだけを考え闘ってくださいました」と明かした。
球団を通じて「星野さんの突然の訃報に接し、残念で仕方がありません。監督・選手・スタッフ・職員一丸となって星野さんの夢を叶えたいと思います」とコメントを発表した。
星野氏は2016年7月に急性膵炎を発症したことをきっかけに膵臓癌であることが判明。
「ご病気のことは2016年夏にお伺いしました。そこからチームの闘いと同時に、病との闘いも始まりました」と当時を振り返り、「しかし、星野さんは苦しい姿を周囲に一切見せず、チームを強くすることだけを考え闘ってくださいました」と明かした。
947がんと闘う名無しさん
2018/01/06(土) 19:33:37.85ID:f0CD6S9/ 一年半、手術したって話聞かなかったしステージ4だったんだろうな
948がんと闘う名無しさん
2018/01/06(土) 20:48:37.46ID:zup4+fcm 永井病院 院長 星野康三
http://www.nagai-hp.or.jp/about/direction.html
http://www.nagai-hp.or.jp/about/direction.html
949がんと闘う名無しさん
2018/01/06(土) 20:53:43.86ID:FyECcm1U 自覚症状が出る頃には進行しまくって転移も見られるから現代医学ではどうにもならないんだな
950がんと闘う名無しさん
2018/01/07(日) 01:32:49.86ID:MpyaGuAz 苦しんだ様子なく
70歳まで生きれたんだから良かったじゃん。
70歳まで生きれたんだから良かったじゃん。
951がんと闘う名無しさん
2018/01/07(日) 01:57:15.26ID:TGdQjnOx >>926
検査の結果、膵管内乳頭粘液性腫瘍でした
2センチに満たないそうで精密検査を経て外科手術になるようです
妻も達観していたので不安でしたが、治療を行うことに前向きになってきたので、希望を拾えた思いです
医療の知識がないので、これからケアを含めて自分に出来ることは何かを見つめ直したいと考えています
検査の結果、膵管内乳頭粘液性腫瘍でした
2センチに満たないそうで精密検査を経て外科手術になるようです
妻も達観していたので不安でしたが、治療を行うことに前向きになってきたので、希望を拾えた思いです
医療の知識がないので、これからケアを含めて自分に出来ることは何かを見つめ直したいと考えています
952がんと闘う名無しさん
2018/01/07(日) 02:19:00.82ID:GLnuhyv/ 思ったほどは悪い結果じゃなかったみたいだな
ほんとよかったわ
頑張って治療してくれ
ほんとよかったわ
頑張って治療してくれ
953がんと闘う名無しさん
2018/01/07(日) 06:48:09.83ID:CVC1RAqP 何しろあっという間ですから
早めにお墓の準備しといたほうがいい気がします
戒名に院号は高いからやめときなさい
うちの母が高い高いとこぼしてました
早めにお墓の準備しといたほうがいい気がします
戒名に院号は高いからやめときなさい
うちの母が高い高いとこぼしてました
954がんと闘う名無しさん
2018/01/07(日) 07:36:20.44ID:P/JeZi28 これ助かった事例あるの??
初期に手術したり投薬で
0期で手術できれば一応再発しないってあるけど
ます無理だよねえ
初期に手術したり投薬で
0期で手術できれば一応再発しないってあるけど
ます無理だよねえ
955がんと闘う名無しさん
2018/01/07(日) 07:43:07.33ID:IcarU3GP >>953
邪宗
邪宗
956がんと闘う名無しさん
2018/01/08(月) 03:02:00.00ID:qCZR0xAC すい臓がんって宣告(本人に)された時点で治療はやめた方が良いな
治療費の無駄
治療費の無駄
957がんと闘う名無しさん
2018/01/08(月) 10:27:53.53ID:IwW0jQL9 ↓この状態で発見するのは外科手術を他の病気でしたときに
たまたま見つかる以外ないんですかね
ただの検査で発見するのは無理なんでしょうか・・・・
http://www.onh.go.jp/html/cancer/cancer_type/suizou.html
がんが膵管上皮に限局している場合(stage0)は、
5年生存率はほぼ100%期待できますが、
このような状態でみつかるのは、たまたま膵の嚢胞などを手術した際に、見つかるという場合がほとんどで、
最初から膵管上皮に限局した早期膵がんを発見することは容易なことではありません。
たまたま見つかる以外ないんですかね
ただの検査で発見するのは無理なんでしょうか・・・・
http://www.onh.go.jp/html/cancer/cancer_type/suizou.html
がんが膵管上皮に限局している場合(stage0)は、
5年生存率はほぼ100%期待できますが、
このような状態でみつかるのは、たまたま膵の嚢胞などを手術した際に、見つかるという場合がほとんどで、
最初から膵管上皮に限局した早期膵がんを発見することは容易なことではありません。
958がんと闘う名無しさん
2018/01/08(月) 10:29:59.40ID:IwW0jQL9 と思ったら1.1%はいるんですね。少なすぎる・・・・
http://blog.drnagao.com/2017/09/post-5990.html
>膵臓がんのステージにはがんが膵管内にとどまる0期があります。
>もし0期で発見できれば手術だけで完治し抗がん剤治療は不要です。
>しかし国の統計では0期の患者さんは膵臓がんのわずか1.1%。
http://blog.drnagao.com/2017/09/post-5990.html
>膵臓がんのステージにはがんが膵管内にとどまる0期があります。
>もし0期で発見できれば手術だけで完治し抗がん剤治療は不要です。
>しかし国の統計では0期の患者さんは膵臓がんのわずか1.1%。
959がんと闘う名無しさん
2018/01/08(月) 12:28:18.87ID:tjY4xCu1 一般的に「すい臓がん」って言われてるのは
「膵管がん」で「膵管内乳頭粘液性腫瘍」とは違うんだよ
後者は良性なら腺腫で、悪性なら膵管内乳頭粘液性腺癌
悪性だったとしても非浸潤のうちに手術出来れば完治も可能
予後の良い膵癌って言われている
でも残念ながら浸潤してしまっていたら
通常の膵癌=膵管がんと同じくらいの生存率になるけど
「膵管がん」で「膵管内乳頭粘液性腫瘍」とは違うんだよ
後者は良性なら腺腫で、悪性なら膵管内乳頭粘液性腺癌
悪性だったとしても非浸潤のうちに手術出来れば完治も可能
予後の良い膵癌って言われている
でも残念ながら浸潤してしまっていたら
通常の膵癌=膵管がんと同じくらいの生存率になるけど
960がんと闘う名無しさん
2018/01/08(月) 13:50:10.59ID:w0KGTfd6 >>957
うちの母は、何の症状もなくて他の手術するときにMRI撮ったとき膵炎っぽい影あるってなって、造影やっても小さすぎてわからず。。
マーカーも、100くらいで、ようやくPETでわかったよ。しかも肝メタ1ヶ所付きで。。いきなり無自覚から余命半年。
だから本当に難しいと思う。母もケモだけで1年11ヵ月目。
でも去年1年間ケモは効いてなくて、腫瘍マーカー爆上がりだよ。でもまだ痛みもないから助かるけど、多分明日の診察で、治療終了になりそう。
うちの母は、何の症状もなくて他の手術するときにMRI撮ったとき膵炎っぽい影あるってなって、造影やっても小さすぎてわからず。。
マーカーも、100くらいで、ようやくPETでわかったよ。しかも肝メタ1ヶ所付きで。。いきなり無自覚から余命半年。
だから本当に難しいと思う。母もケモだけで1年11ヵ月目。
でも去年1年間ケモは効いてなくて、腫瘍マーカー爆上がりだよ。でもまだ痛みもないから助かるけど、多分明日の診察で、治療終了になりそう。
961がんと闘う名無しさん
2018/01/08(月) 14:23:22.85ID:T0wtLhdH962がんと闘う名無しさん
2018/01/08(月) 23:40:00.61ID:U1IYRxPo なんか家族に癌患者いるせいかついつい海老蔵一家応援しちゃうな
あんな小さな子達も母親亡くなっても頑張ってる姿見ると大人の自分もめそめそしてたら駄目だなって思う。
あんな小さな子達も母親亡くなっても頑張ってる姿見ると大人の自分もめそめそしてたら駄目だなって思う。
963がんと闘う名無しさん
2018/01/09(火) 20:09:08.24ID:uXBVrBSB 術後のTS1で生存率が上がる?
964がんと闘う名無しさん
2018/01/10(水) 00:55:10.14ID:+mbUj3Wn965がんと闘う名無しさん
2018/01/10(水) 17:20:20.71ID:DSAfLnuT966がんと闘う名無しさん
2018/01/11(木) 00:02:17.77ID:NaCOJdIl 進行する「すい臓がん」に新治療法
2018年1月10日
http://news.bbt.co.jp/s/topics_detail_s.phtml?Record_ID=ab60308544b6a674e4932e3d159fba07
2018年1月10日
http://news.bbt.co.jp/s/topics_detail_s.phtml?Record_ID=ab60308544b6a674e4932e3d159fba07
967がんと闘う名無しさん
2018/01/11(木) 10:48:39.22ID:JPjTQlVt この「すい臓がん」は初期の発見が難しい上、進行が速く、がんの中でも最も治療が困難とされている。
その中で富山大学附属病院が北陸でも初めての治療法に取り組んでいる。
富山大附属病院では「すい臓がん」が進行して腹膜に転移した患者への治療法を始めている。
「すい臓」は、食べ物を消化する「膵液」を作る胃の後ろにある消化器官。
これまで、このすい臓にできるがんの治療は転移が早いため手術が難しく主に、点滴と飲み薬が中心の治療が行われてきた。
しかし治療効果を判定する5年生存率は9.9%と最も治りにくいがんとなっていた。
富山大学附属病院が取り組む治療は点滴と飲み薬による治療に加えて、抗がん剤をおなかの中に直接注入するという新たな治療法。
この治療で重い症状でも、がん細胞が消えるなどの事例が確認されたとのこと。
3年前からこの新しい治療を研究している藤井教授によりますと臨床試験では、患者33人のうち、18人で腹膜に転移したがん細胞がなくなったとのこと。
富山大学大学院・医学薬学研究部藤井教授「5、6年先には胃がんや大腸がんを抜いてすい臓がんのほうが多くなるとさえ言われている。これからは、胃がん、大腸がんだけでなく、すい臓がんも発症する可能性があるということで健康診断を選んでほしい。」と話している。
その中で富山大学附属病院が北陸でも初めての治療法に取り組んでいる。
富山大附属病院では「すい臓がん」が進行して腹膜に転移した患者への治療法を始めている。
「すい臓」は、食べ物を消化する「膵液」を作る胃の後ろにある消化器官。
これまで、このすい臓にできるがんの治療は転移が早いため手術が難しく主に、点滴と飲み薬が中心の治療が行われてきた。
しかし治療効果を判定する5年生存率は9.9%と最も治りにくいがんとなっていた。
富山大学附属病院が取り組む治療は点滴と飲み薬による治療に加えて、抗がん剤をおなかの中に直接注入するという新たな治療法。
この治療で重い症状でも、がん細胞が消えるなどの事例が確認されたとのこと。
3年前からこの新しい治療を研究している藤井教授によりますと臨床試験では、患者33人のうち、18人で腹膜に転移したがん細胞がなくなったとのこと。
富山大学大学院・医学薬学研究部藤井教授「5、6年先には胃がんや大腸がんを抜いてすい臓がんのほうが多くなるとさえ言われている。これからは、胃がん、大腸がんだけでなく、すい臓がんも発症する可能性があるということで健康診断を選んでほしい。」と話している。
968がんと闘う名無しさん
2018/01/11(木) 10:54:38.75ID:JPjTQlVt 腹膜播種には効くけど、膵臓癌自体を消せるわけでは無かったはず。
抗がん剤治療で手術できたものの、2年で肺に転移してるのみたら、
もう膵臓に癌がある時点で血液全般ががん細胞に汚されてるんやろなと。
全身の血液入れ替える位しないと無理な気がする。
抗がん剤治療で手術できたものの、2年で肺に転移してるのみたら、
もう膵臓に癌がある時点で血液全般ががん細胞に汚されてるんやろなと。
全身の血液入れ替える位しないと無理な気がする。
969がんと闘う名無しさん
2018/01/11(木) 11:14:04.54ID:t4eGzKp4 安藤忠雄、2014年にすい臓がん、胃も脾臓も膵臓もとったけど、今は元気と昨日Eテレでやってた。
初期の初期でみつかったのか、治療法が最新だったのか、抗がん剤はやらなかったのかな?
きのう一日一万歩歩くとかそういう健康法を実行してるとの事を話してた。インシュリン、食後の血糖値を細かく記録していた。
闘争心と前向きだからだとか、自慢も入ってたよ。
初期の初期でみつかったのか、治療法が最新だったのか、抗がん剤はやらなかったのかな?
きのう一日一万歩歩くとかそういう健康法を実行してるとの事を話してた。インシュリン、食後の血糖値を細かく記録していた。
闘争心と前向きだからだとか、自慢も入ってたよ。
970がんと闘う名無しさん
2018/01/11(木) 12:14:59.29ID:rwGPvcX8 >>969
膵臓癌ってもなんの細胞が癌化するか、比較的予後良好な方の膵臓癌もあったはず。
知り合いも膵臓癌から転移はしながらも10年目の人居て希望抱いてたがうちのは抗がん剤合わないのもあるが手術から3ヶ月くらいで再発してて絶望した。
膵臓癌ってもなんの細胞が癌化するか、比較的予後良好な方の膵臓癌もあったはず。
知り合いも膵臓癌から転移はしながらも10年目の人居て希望抱いてたがうちのは抗がん剤合わないのもあるが手術から3ヶ月くらいで再発してて絶望した。
971がんと闘う名無しさん
2018/01/11(木) 13:21:47.90ID:DFziTuez 安藤忠雄は相当なレアケースだからなあ
その裏で星野監督は1年半で亡くなっているわけだし
その裏で星野監督は1年半で亡くなっているわけだし
972がんと闘う名無しさん
2018/01/11(木) 13:28:15.17ID:pI8PG25e ■■■■■■■■■■■■■■■■
凄いページを発見!!!!! 若返りした人間がいる!!!!!
実際に若返っている人間がいてテレビ出演している!!!!インタビューにも出ている!!!!! 本当のことです!!!!!!!事実を述べてるだけでインタビューに出てDNA年齢も若返りしたデータでテレビインタビューに答え事実です!!!!その国では凄い有名で事実を言ってるだけです!!!!!
誰でも見ると若返っているのに納得します!!!!!!!!!凄い本当の事実で!!!!!!!!!その国では凄い有名な昨年の研究事実です!!!!!!!!!!その国では有名な事実を言ってるだけです!!!!!!!!!.!
マウスが若返りしたのはこちら、写真で完全に納得!!!!!!! マウスの癌の薬の副作用防止にも効いた!!!!!!!世界で最も有名な科学雑誌にも紹介され間違いない事実です↓↓↓↓
http://wakagaeri.moto-nari.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
凄いページを発見!!!!! 若返りした人間がいる!!!!!
実際に若返っている人間がいてテレビ出演している!!!!インタビューにも出ている!!!!! 本当のことです!!!!!!!事実を述べてるだけでインタビューに出てDNA年齢も若返りしたデータでテレビインタビューに答え事実です!!!!その国では凄い有名で事実を言ってるだけです!!!!!
誰でも見ると若返っているのに納得します!!!!!!!!!凄い本当の事実で!!!!!!!!!その国では凄い有名な昨年の研究事実です!!!!!!!!!!その国では有名な事実を言ってるだけです!!!!!!!!!.!
マウスが若返りしたのはこちら、写真で完全に納得!!!!!!! マウスの癌の薬の副作用防止にも効いた!!!!!!!世界で最も有名な科学雑誌にも紹介され間違いない事実です↓↓↓↓
http://wakagaeri.moto-nari.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
973がんと闘う名無しさん
2018/01/11(木) 13:52:51.04ID:s9lNBtcl すい臓がんって自覚症状出たら手遅れとかよく言うけど
特徴的自覚症状があってもすい臓がんを疑わないから
結果的に手遅れになってる
1年半ってもっと前から自覚症状があったはずで本人も医者も
見逃してる悲劇的ケース多いんじゃないかな
特徴的自覚症状があってもすい臓がんを疑わないから
結果的に手遅れになってる
1年半ってもっと前から自覚症状があったはずで本人も医者も
見逃してる悲劇的ケース多いんじゃないかな
974がんと闘う名無しさん
2018/01/12(金) 15:16:12.77ID:8bBlBzYK 【朗報】あらゆるガン細胞、体温を40℃に上げるだけで死滅するくらい脆い
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515735971/
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515735971/
975がんと闘う名無しさん
2018/01/12(金) 15:37:36.68ID:jBqvlPX9 昔から言われてるけどなそれ
けどハイパーサーミアちっとも流行らないし効果もそんなにでてない
けどハイパーサーミアちっとも流行らないし効果もそんなにでてない
976がんと闘う名無しさん
2018/01/12(金) 17:23:41.09ID:QeZp9vB/ >>975
ハイパーサーミア単体では効果ないけど、化学療法と組み合わせると効果あるんだと。
ハイパーサーミア単体では効果ないけど、化学療法と組み合わせると効果あるんだと。
977がんと闘う名無しさん
2018/01/12(金) 17:56:35.23ID:jBqvlPX9 その割にどこの病院も導入及び腰なのは、ようするに大して効果ないと思われてるってこと
実際にハイパーサーミア受けたからって助からないものが助かるわけでもない
実際にハイパーサーミア受けたからって助からないものが助かるわけでもない
978がんと闘う名無しさん
2018/01/12(金) 18:18:55.83ID:OIX+xipR ハイパーサーミアは抗がん剤との併用で血流が良くなり抗がん剤の効き目を上げるって聞くけどな保険適用だし国が認めてはいるってことやろ
979がんと闘う名無しさん
2018/01/12(金) 18:36:17.09ID:NWpCa5K2 抗がん剤とハイパーサーミアが効果あったとしても、化学療法だけで一部を除いた固形ガンは治りきらないから、結局一緒。
980がんと闘う名無しさん
2018/01/12(金) 19:53:08.36ID:jBqvlPX9 導入コストに見合う効果がない→広まらない、マイナーのまま→マイナーな治療法でも多少の効果は確かにある、だからこそ広めたい
まではわかるんだけど、マイナーだけど凄いんだ!って嘘を喧伝するのはどうもな
まではわかるんだけど、マイナーだけど凄いんだ!って嘘を喧伝するのはどうもな
981がんと闘う名無しさん
2018/01/12(金) 20:12:25.66ID:tcWvgxyx 瀉血が効くとか。
982がんと闘う名無しさん
2018/01/12(金) 20:38:11.59ID:lY8+lMGU 丸山ワクチンはなんで広まらないの?と同じ理屈と思うが…
結局世の中金よ
結局世の中金よ
983がんと闘う名無しさん
2018/01/12(金) 20:47:39.60ID:jBqvlPX9 あれと一緒にするのは流石に無理がある
しかも抗がん剤とセットならバッティングする要素がない
誰の利権も侵害してない
しかも抗がん剤とセットならバッティングする要素がない
誰の利権も侵害してない
984がんと闘う名無しさん
2018/01/12(金) 23:28:33.79ID:UMnoKygJ 膵臓ガンの手術は、医者本人はしたくないと
聞いたが?
聞いたが?
985がんと闘う名無しさん
2018/01/13(土) 09:01:41.83ID:EwA6Nn1Y 切っても切っても再発するのを何度も見てるから辛いのかも。
手術もリスク高いし、死期を早める方も多いのでしょうか。
手術もリスク高いし、死期を早める方も多いのでしょうか。
986がんと闘う名無しさん
2018/01/13(土) 11:05:54.10ID:MlYgOzdR 陽子線とかどうなんだろ
987がんと闘う名無しさん
2018/01/13(土) 11:29:24.40ID:2mQV1F5i 丸山ワクチンが広く使われないの統計学的に臨床効果を示せていないからだよ
効く人に効くって言ったって科学的に示さなければ使われない
もうかれこれ30年以上臨床試験を続けているが、示せていない。これは誰も邪魔してないし、希望すればこれに参加することもできる。
利権が邪魔してるなんて都市伝説だよ。
温熱療法は鎮痛効果で保険適用とってるわけで、抗腫瘍効果で保険適用されたわけじゃない。丸山ワクチンだって白血球減少症の薬としては保険適用されてる。
保険適用されてるから効果あるでしょって、なんの効能で認可されてるのかちゃんと確認しないと超絶勘違いするよ。
効く人に効くって言ったって科学的に示さなければ使われない
もうかれこれ30年以上臨床試験を続けているが、示せていない。これは誰も邪魔してないし、希望すればこれに参加することもできる。
利権が邪魔してるなんて都市伝説だよ。
温熱療法は鎮痛効果で保険適用とってるわけで、抗腫瘍効果で保険適用されたわけじゃない。丸山ワクチンだって白血球減少症の薬としては保険適用されてる。
保険適用されてるから効果あるでしょって、なんの効能で認可されてるのかちゃんと確認しないと超絶勘違いするよ。
988がんと闘う名無しさん
2018/01/13(土) 17:19:56.44ID:SEoCG6ZK989がんと闘う名無しさん
2018/01/13(土) 17:56:34.90ID:2mQV1F5i >>988
嘘だね
丸山ワクチンの患者団体の方がむしろ圧力団体になってる
丸山ワクチンを出してるゼリヤ新薬がなぜ丸山ワクチンの臨床試験を30年も続けていてやめられないのか
科学的に有効だという成績がでなければ数年で撤退するのが普通
しかし有効という成績が出るまでやめさせてくれないというのが実情だ
そもそもクスリの特許は20年で無効になる
もう特許はキレてるので本当に効くならどの製薬メーカーも参入できる
だいたい9000円の実費で丸山ワクチンの処方は受けられるので、受けたければ受ければいいだけ
嘘だね
丸山ワクチンの患者団体の方がむしろ圧力団体になってる
丸山ワクチンを出してるゼリヤ新薬がなぜ丸山ワクチンの臨床試験を30年も続けていてやめられないのか
科学的に有効だという成績がでなければ数年で撤退するのが普通
しかし有効という成績が出るまでやめさせてくれないというのが実情だ
そもそもクスリの特許は20年で無効になる
もう特許はキレてるので本当に効くならどの製薬メーカーも参入できる
だいたい9000円の実費で丸山ワクチンの処方は受けられるので、受けたければ受ければいいだけ
990がんと闘う名無しさん
2018/01/13(土) 18:14:59.91ID:2mQV1F5i 科学的に有効というのは統計学的に有効ということを示すこと
丸山ワクチンはもう30万人処方されているから統計学的解析するには十分なデータは蓄積されている
普通は300人程度のデータで解析するからね
だけどその30万人のデータからは有効だという結果は出ていない
丸山ワクチンはもう30万人処方されているから統計学的解析するには十分なデータは蓄積されている
普通は300人程度のデータで解析するからね
だけどその30万人のデータからは有効だという結果は出ていない
991がんと闘う名無しさん
2018/01/14(日) 10:01:51.09ID:PCG+0jdV 家族です、ケアマネやってます
要介護認定の申請でお金かかる市町村なんて聞いたことがなかった
介護の間口を広げる為に、認定自体は無料で受けられる筈なんだけど
余程財政の厳しい市町村なのか、主治医がいなくて市町村の指定する医師にかかる受診料なのか、地域差がかなりあるのかな
要介護認定の申請でお金かかる市町村なんて聞いたことがなかった
介護の間口を広げる為に、認定自体は無料で受けられる筈なんだけど
余程財政の厳しい市町村なのか、主治医がいなくて市町村の指定する医師にかかる受診料なのか、地域差がかなりあるのかな
992がんと闘う名無しさん
2018/01/14(日) 14:28:47.45ID:lELeTD/A 主要の動脈に浸潤してると手術が出来ないのはなぜ?
993がんと闘う名無しさん
2018/01/14(日) 14:37:33.72ID:FBXFRajd 動脈切れたら死んじゃうからだろ
動脈支えてる組織ががん組織になってたら手に負えない
動脈支えてる組織ががん組織になってたら手に負えない
994がんと闘う名無しさん
2018/01/14(日) 14:38:30.76ID:qTRMke9Z 間違って切ったら死ぬ
995がんと闘う名無しさん
2018/01/14(日) 14:45:10.36ID:qTRMke9Z996がんと闘う名無しさん
2018/01/14(日) 20:43:28.24ID:RLYa1UsV ttp://www.bs-asahi.co.jp/sugoude_doctor
放送直前だけど膵癌も扱うみたい。
放送直前だけど膵癌も扱うみたい。
997がんと闘う名無しさん
2018/01/14(日) 21:27:06.12ID:1LR+Bmwv 今肺がんやってますね
膵臓はみたいようなみたくないような・・・
まれな成功例なんだろうし
膵臓はみたいようなみたくないような・・・
まれな成功例なんだろうし
998がんと闘う名無しさん
2018/01/14(日) 23:53:02.11ID:1LR+Bmwv 番組みました
私の印象では数年前までダメだったものにも道は開けてるんですよということで今既に罹患している人の状況を変えるようなものではなかった
でも手術ってこうやってるんだーというのはよくわかった
私の印象では数年前までダメだったものにも道は開けてるんですよということで今既に罹患している人の状況を変えるようなものではなかった
でも手術ってこうやってるんだーというのはよくわかった
999がんと闘う名無しさん
2018/01/15(月) 00:26:15.97ID:cYHz0lmO 上坂医師の手術、何で最初ぼかしていたんだろう?
1000がんと闘う名無しさん
2018/01/15(月) 09:22:40.22ID:6yUObXTJ 膵癌怖い。
余命半年が、たった2ヶ月で逝ってしまったよ。
こんな恐ろしい癌があるなんて知らなかったよ。
余命半年が、たった2ヶ月で逝ってしまったよ。
こんな恐ろしい癌があるなんて知らなかったよ。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 314日 17時間 39分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 314日 17時間 39分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ大統領「今日は解放の日だ」相互関税砲発射、世界の株式市場に激震 米ハイテク7銘柄、約112兆円失う [おっさん友の会★]
- 【米株式】NYダウ大幅反落、一時1500ドル超安=ナスダックも安い(3日午前) [Ikhtiandr★]
- 【フジテレビ】親会社の大株主・ダルトンが声明 清水社長ら5人の取締役に退任要求… 「経営刷新にはほど遠い」「株主として許し難い」 [冬月記者★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★5 [Hitzeschleier★]
- すき家 24時間営業取りやめ毎日1時間全店で休業・清掃 [少考さん★]
- トランプ関税 日本24%、中国34%、台湾32%、韓国30%、EU20%、英国10%など [パンナ・コッタ★]
- 【速報】ブ ラ ッ ク フ ラ イ デ ー [458340425]
- 【NISA】アメリカ株、完全に死亡。そして、世界中もそれに反応して死亡。もう終わりだよ… [882679842]
- 株価の急落を喜ぶトランプ支持者の声が相次ぐ「効いてる証拠だ」「投資家は労働者階級から金を奪い続けてきた」 [281145569]
- ひろゆき「違法ダウンロード批判する人は漢字使っちゃ駄目っすよ中国人が発明したんだから」
- まさか日本の良心の最後の砦がここ「嫌儲」になるとは思わなかったよな [152212454]
- 【悲報】トランプ米大統領「今日は米国民の解放の日だ!」→米ハイテク株が112兆円失われてしまう [354616885]