うさぎ総合スレ その144

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f91-uegj)2019/09/06(金) 07:26:55.19ID:CVpK/9d00
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

うさぎさんについての雑談スレです

※荒らし煽りはスルーしましょうsage推奨です
次スレは>>950以降が宣言してから立てること(重複を防ぐため)

※前スレ
うさぎ総合スレ その143
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1564697499/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffec-jOop)2019/10/10(木) 00:57:28.13ID:SQwKDwY20
【Youtube】ペット動画にBGMが付いてたら閉じる人  
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1570636580/

0953名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fc8-kKJ9)2019/10/10(木) 02:26:12.25ID:HJyK2Esj0
>>950
成長してるならむしろそのくらいでいいと思うぞ
70gはまだ未成熟時期かかなりのレアケースだ

0954943 (ワッチョイ 9fe8-R2g+)2019/10/10(木) 07:20:03.13ID:wLIjAa+R0
3歳うさぎです

0955名も無き飼い主さん (ワッチョイ d792-KgWp)2019/10/10(木) 09:43:06.81ID:cC6EwAga0
>>952
笑かすなや

0956名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fb9-NJTS)2019/10/10(木) 12:28:22.33ID:lYXqZGNu0
3歳で1.2キロのウサギが一日70gのペレット食べてさらにチモシーモリモリ食べるってすげーなw
多い時はさらに倍とかw

0957名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa2b-PdBI)2019/10/10(木) 14:54:37.39ID:RPWF/liBa
うちは医者の指示に従ってペレットは体重の1%以内だ
2キロだから朝10g、夕10gあげてる
何か手術するときに脂肪があると大変なんだって
でも爪切りに近所のうさぎ専門店に行くと太いつていわれる
医者では健康体
うさぎのしっぽ基準だとやや痩せているだわ

0958名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f4d-cyYq)2019/10/10(木) 15:06:40.11ID:qkxLII4/0
うちの子はペレット全然食べなくてチモシーとアルファルファしか食べない(今生後2ヶ月)
そのうち食べてくれるんだろうか

0959名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spcb-HYQh)2019/10/10(木) 15:26:14.53ID:Pp3B5Prop
うさぎの記憶力ってどんなもんなんだろ
1ヶ月入院になってしまって現在離れ離れ
ちゃんと自分の顔覚えててくれるかな
家人が世話をしようとするとサッと逃げるらしいが、家戻ったときに逃げウサギになってたら悲しい

0960名も無き飼い主さん (ガラプー KKfb-XWWf)2019/10/10(木) 15:35:57.23ID:NjsuZ9xoK
>>959
二週間病院に預けた時は、うちに連れ帰ったら真っ先にナワバリチェックして以前と同じように行動してたな
案外覚えてるもんだよ

0961917 (ワッチョイ b791-AHqP)2019/10/10(木) 15:35:58.59ID:QeJVrela0
ペレットの量ありがとうです。

うちは6ヶ月1.4kgで40gを用意していて、朝10g夜30gに分けています。
夜にあげた分が朝に余っていることがあるので、それは回収して量り直してる。
多すぎず少なすぎずっぽいので、このまま行こうかなー

他にチモシー30〜40gと、猫草30gくらい食べ尽くして、水は200ccくらいしか飲まない。
猫草の食いっぷりが良くて、倍増しようかと計画中。

0962名も無き飼い主さん (ワッチョイ f72d-8cCB)2019/10/10(木) 15:40:44.77ID:I1+Z+sqD0
ペレット食べ放題にしたら3日で飽きて自分で適正量食べるようになる
うちはそれで毎日2〜3%食べてる
ペレットの種類変えると気に入ればしばらく倍くらい食べる

昼の糞だけ最近ペースト状 盲腸便だけやわい?ぐぐっても載ってない
普通の糞はコロコロ茶色でいい感じなのにな

0963名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f1d-PdBI)2019/10/10(木) 15:43:02.41ID:Wu1G1Hqp0
>>959
うさぎの記憶は30秒から1分だっていわれたよ
とはいっても飼育放棄されたうさぎもまたなつくようになるから大丈夫だよ

0964名も無き飼い主さん (スフッ Sdbf-e2jX)2019/10/10(木) 15:57:07.43ID:lzHQOBRFd
››963
それは短期記憶で人間もそんなもん
うさぎにも人間と同じく長期記憶あるよ

0965名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa5b-tl6X)2019/10/10(木) 16:24:00.25ID:c4uk8ozLa
うちは結構大雑把に目分量で半日掛けて完食する量朝晩あげてるわ

0966名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fb9-NJTS)2019/10/10(木) 17:13:26.67ID:lYXqZGNu0
安心できるにおいとかそういうので覚えてそう

0967名も無き飼い主さん (ワッチョイ f72d-8cCB)2019/10/10(木) 18:00:19.50ID:I1+Z+sqD0
餌やおやつの時間覚えてるけどなぜか30分前に催促してくる

0968名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fb9-NJTS)2019/10/10(木) 18:23:23.92ID:lYXqZGNu0
基本的に目先の事しか考えられないから少しでも早く食べたいものw

0969名も無き飼い主さん (スフッ Sdbf-TRkC)2019/10/10(木) 18:57:07.10ID:+rQSMKuGd
>>963
去年やったことを覚えていて毎年同じことをやってるウサギを飼ってたから一概にそうとは言えないと思うよ

0970名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fe8-R2g+)2019/10/10(木) 19:16:41.15ID:wLIjAa+R0
>>956
ご飯大好きうさぎです。しかも毎回5〜10分で食べ切る。
他のウサギさんより食べすぎなんだなぁ

0971名も無き飼い主さん (ワッチョイ b7ef-C0Hh)2019/10/10(木) 19:50:14.27ID:+nU4ThPZ0
うちのうさぎも食欲王で若い頃はそりゃもうガツガツ食べてたわ
ペレットは1日4掴みくらいでチモシーは週に1キロ以上、野菜や果物もよくあげてた
9歳は落ち着いたけどそれでもペレットの食い付きが凄い
チモシーもバリバリ食べて●も立派

0972名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fb9-NJTS)2019/10/10(木) 20:17:27.57ID:lYXqZGNu0
そんだけバクバク食いまくっても健康なやつもいるんだよな
個体差ってデカいな

0973名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff50-02nS)2019/10/10(木) 20:54:16.49ID:w2jr4p9M0
メンテナンスウメー
バナナウメー
りんごウメー
レタスウメー
チモシー三番ウメー
チモシーの茎シネー

てなノリでモリモリ食う

0974名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f44-oPCe)2019/10/10(木) 21:20:46.83ID:jC0YUZ3r0
>>953
ありがとう!!

0975名も無き飼い主さん (ワッチョイ 97b8-Svpa)2019/10/10(木) 22:15:24.76ID:G6A+hLbR0
>>970
大丈夫
うちの2.1kgアメファジロップ2歳は5分とかからずペレット平らげてる
チモシーも週1kg終わる
病院に預けた時にもそれやってスタッフさんから犬って呼ばれてるくらいに犬食い早食い

0976名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fe8-R2g+)2019/10/10(木) 23:13:39.82ID:wLIjAa+R0
大食いで心配しなくていいことがわかってよかった。

生後4ヶ月でお迎えしたときペットショップからおっとりした性格
との触れ込みでピョコピョコよたよた歩く子ウサギだったけど、
3歳の今や大食いでギュンギュン走りジャンプしまくり、対人的には今もおっとりと
言えなくもないけど、ペットショップの店員が覚えてたらびっくりするかもね笑

0977名も無き飼い主さん (スッップ Sdbf-cxpM)2019/10/11(金) 00:06:59.23ID:X6ZGn/Wwd
ペレットあげようとしたら垂直ジャンプして喜ぶ時があって可愛い

0978名も無き飼い主さん (オッペケ Srcb-zGOY)2019/10/11(金) 00:42:04.08ID:TZHQX8/Pr
ウサギってミネラルウォーターはあんまり良くない?
マンションなんだけど台風で断水したときのためにペットボトルに水道水入れておいたほうがいいのかな

0979名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fb9-NJTS)2019/10/11(金) 00:59:47.67ID:AvQSDdqP0
ペレットあげようとするとケージから飛び出してくるから恐ろしい
高さ60pで何も敷いてない床に飛び出してこられて骨折するかと思った

0980名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfc8-f+8s)2019/10/11(金) 01:39:40.84ID:kofj9+fv0
軟水ならミネラル・ウォーターでも大丈夫
硬水は体壊すからアカンで…

0981名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fe8-R2g+)2019/10/11(金) 06:44:53.58ID:Rq98pcY/0
>>979
うちのうさぎは体育会系の性格と行動をしていて
高さ80cmのケージに登ったり降りたりを繰り返して遊んでる
時間帯によっては30秒ごとだから2時間で200回くらい。
サークルに15時間以上出してるから1日あたり1000回以上ケージへの
昇降を楽しそうに繰り返してる。危ない行動という感覚が飼い主の自分には
すでに麻痺してもうない。いろんな遊び道具を用意して気をそらそうと
頑張ってた頃もあるけど体力使う遊びがとにかく好きなうさぎ

0982名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spcb-H0DN)2019/10/11(金) 07:22:31.26ID:kpDmbrUcp
>>978
ペットショップ店員はよろしくないって言ってた
理由は忘れた

0983名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f44-7Ll2)2019/10/11(金) 07:26:43.95ID:5NNLL9gi0
>>978
ミネラルウォーターは石が出来やすいと聞いたことがあるよ

0984780 (ワッチョイ 17ec-ezdT)2019/10/11(金) 07:39:04.82ID:QZmco/vt0
>>978
断水のためでなく
カルキ抜きのために水道水をペットボトルに入れて
冷蔵庫に二本常備してるよ。

0985名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfc8-f+8s)2019/10/11(金) 08:05:58.68ID:kofj9+fv0
うさぎはカルシウム吸収力が人間に比べて強いので硬水(ナトリウムやカリウムが豊富な水)を与えるとカルシウムが過剰となり、過剰なカルシウムは尿中に排泄されるがそれが結石になりやすい。
なので軟水ならば大丈夫。

0986名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfc8-f+8s)2019/10/11(金) 08:14:37.27ID:kofj9+fv0
非常時でどうしても水が足りないときは、カルシウム云々より水分不足のほうが深刻な障害となるので、硬水だろうが与えるべき。

0987名も無き飼い主さん (オッペケ Srcb-zGOY)2019/10/11(金) 09:22:04.15ID:TZHQX8/Pr
みなさんレスありがとう
備蓄してるものが硬水だったから水道水ためておく

0988名も無き飼い主さん (JP 0H4f-qOfT)2019/10/11(金) 09:26:44.83ID:v7gPtJpgH
>>959
1ヶ月海外で不在にした時は普段付けない香水の匂いもあって数日間は誰だこいつ!扱いを受けた
少し経ったら思い出したみたいでいつも通りになった

0989名も無き飼い主さん (ワッチョイ b791-MEd+)2019/10/11(金) 11:06:27.16ID:rQlTPtRJ0
次スレ掘るぴょん

0990名も無き飼い主さん (ワッチョイ b791-MEd+)2019/10/11(金) 11:10:47.27ID:rQlTPtRJ0
巣穴掘ったぴょん

うさぎ総合スレ その145
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1570759673/

0991名も無き飼い主さん (オッペケ Srcb-f+8s)2019/10/11(金) 11:12:20.86ID:Qo9qcAwsr
ありがぴょん

0992名も無き飼い主さん (ラクッペ MM8b-9XU+)2019/10/11(金) 12:41:55.07ID:+YRSPC4AM
うちの子、1.6キロでペレット14グラム。
それとは別におやつに牧草100%のペレット10粒くらいあげてる。
牧草も喜ぶけどペレットは大興奮してカワイイ。

0993名も無き飼い主さん (ガラプー KK6b-XWWf)2019/10/11(金) 13:42:48.68ID:XeTX2eYyK
>>990
乙ぴょーん!
つ 備蓄食糧

0994名も無き飼い主さん (ブーイモ MMfb-Zisi)2019/10/11(金) 14:03:07.81ID:6lKBtN9EM
ウサギ、硬水は身体に良くないのか…。
調べたら我が県の水道水は地下水主体で中硬水らしい。
どうしたもんかな。

0995名も無き飼い主さん (ワッチョイ d792-KgWp)2019/10/11(金) 14:46:43.82ID:6nTMJnce0
>>994
硬水はカルシウムが多くて結石になりやすいって聞くよな
対策としては軟水器を買うか、ウサギの水を定期的に買うかくらいかなぁ

0996名も無き飼い主さん (スフッ Sdbf-j9L7)2019/10/11(金) 16:43:24.89ID:Fp8WATZjd
水は一貫して赤ちゃん用の純水…
だけどこれで大丈夫だよね…?

0997名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1ff6-8cCB)2019/10/11(金) 17:03:17.32ID:A7CSTZQ10
若いうちはいろいろ気になるよな
老い先短いとなんも気にならん

0998名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f2f-FzDa)2019/10/11(金) 17:37:14.24ID:CcyvNiHZ0
野生では濁ったような雨水や泥水でも飲んでいるだろうから、あまり神経質にならなくてもいいんじゃね?

0999名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f44-qG5+)2019/10/11(金) 17:45:18.77ID:s6rEhVns0
みんな台風19号対策(うさ用対策)は済んだ?

1000名も無き飼い主さん (ラクッペ MMdb-Cyyp)2019/10/11(金) 17:59:23.21ID:jETi0LVpM
>>999
ジャガイモ1kg購入済み

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 10時間 32分 28秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。