★★★筋トレなんでも質問スレッド502reps★★★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無記無記名 (MY 0Hca-4LJo [175.142.46.249 [上級国民]])2018/08/27(月) 17:44:08.56ID:h7Np2D5aH
次スレをたてるときは↓を一行目にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★意図的に嘘を教える荒らしが住みついてるので質問者は注意してください
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド501reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1534091497/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)

0952無記無記名 (アウアウカー Sa5d-lgHW [182.251.247.44])2018/09/04(火) 23:38:03.35ID:hrFgagLka
>>903
えっとね、185センチなのよ。
一般的にはデブには見られないよ。
人生終わりって(笑)
君はマッスル北村さんの、体重計乗って110キロ、痩せすぎだな、もっとしっかり食べないとダメだ!を観なさい(笑)

0953無記無記名 (アウアウエー Sa22-vLKA [111.239.163.165])2018/09/05(水) 00:09:08.55ID:IZ/ZJmjda
>>915
インターバルは長めの方が筋肥大には効果的という研究結果
https://i.imgur.com/ZSWIbbR.jpg

0954無記無記名 (ワッチョイ 994e-rn/p [114.145.155.77])2018/09/05(水) 00:18:36.07ID:G2m72CtV0
15年以上前から言われてたことが正しかったりするからな、やっぱり餅は餅屋だわ

0955無記無記名 (アウアウカー Sa5d-lgHW [182.251.247.44])2018/09/05(水) 00:40:19.14ID:ebzRaMILa
インターバル長めがどうかは実際にはわからん。
筋トレ系の実験データって、かなり胡散臭いからね。
依頼主がサプリメーカーで、bcaaの効果実験とか(笑)やらせやん。
は、ともかくとして、インターバル長めが流行ると、パワーラック長時間占拠、スマホしながら利用者が増えるよ。
うちのジムは20分時間制だから、何をしてようが構わないけど、マナーが徹底してないジムではトラブルも増えそうな気がしますね。
兎にも角にも、筋肥大と筋力はセットなんだし(個人比で)伸びることを色々探りながらやればいい。
俺的には、短めインターバル、というより1セットガチが伸びた事が多いけどね。
ヤル気あるのかないのか分からんバイト被験者は、疲れが薄れたほうが少しはバイト量は動くだろう。
だが、ウォーミングアップをし、ビッグ3なら1発挙げもウォーミングアップに入れたあとでの、超本気本番セット。
これを1セットやったほうが、実験に参加したバイトさん達より、よほど筋トレ効果が出そう。
要するに、こんな実験など、アテにならんってこと。
実体験でのアドバイスこそ、こんな場末のサイトの醍醐味ではないかね?

0956無記無記名 (ワッチョイ cd29-ixlA [180.4.229.243])2018/09/05(水) 00:56:57.54ID:MVdccOpe0
まあ、オナラしときますわ

0957無記無記名 (ワッチョイ 99b8-t9K0 [114.181.238.152])2018/09/05(水) 01:02:57.76ID:XR3EEd110
>>952
ちょっと前に騒いでた>>199かな?
デブじゃん

0958無記無記名 (ワッチョイ 5db8-8h/J [126.235.184.184])2018/09/05(水) 01:06:41.87ID:4cFdUiYp0
体脂肪率20%以下って言ってるしデブではないんじゃないの

0959無記無記名 (ワッチョイ 415b-tpL7 [122.135.106.31])2018/09/05(水) 01:19:35.80ID:/fYcu8Np0
>>955
いい加減、ジムでも他人とコミュニケーション取ることが流行ればいいけどな
「次いいっすか?」「あと何セットっすか?」「インターバル中だけ交代してもらっていいっすか?」
って聞けるだけでだいぶ流れが円滑になるだろうに
マッチョが何人もラックの周りで黙って様子伺ってるの不気味すぎる

0960無記無記名 (アウアウウー Sa09-8oHM [106.154.4.27])2018/09/05(水) 01:34:19.53ID:jX+LcBFBa
体脂肪率20付近とか立派なデブだと存じます

0961無記無記名 (スププ Sd9a-lgHW [49.96.10.56])2018/09/05(水) 01:36:38.12ID:9SpzmSPzd
>>955
長々書いてるけど内容なさすぎ
お前頭良くないだろ

0962無記無記名 (アウアウエー Sa22-vLKA [111.239.163.165])2018/09/05(水) 01:37:55.58ID:IZ/ZJmjda
>>955
ほんと長たらしく書いてるけど内容ないね

0963無記無記名 (ワッチョイ 5db8-8h/J [126.235.184.184])2018/09/05(水) 01:45:19.41ID:4cFdUiYp0
>>960
標準だと思うが

0964無記無記名 (ワッチョイ 994e-rn/p [114.145.155.77])2018/09/05(水) 03:55:56.53ID:G2m72CtV0
情報なんて儲ける側に都合の良い事ばかりだから、真に受けるなって事ね

ヘビーデューティーは疲れるんだよな
毎回あんなんやってたらトレしたくなくなるわw

0965無記無記名 (ワッチョイ d50a-zBrR [118.11.244.38])2018/09/05(水) 05:49:43.81ID:Ug3uJvoN0
冷静に考えたら体の1/5が脂肪って多すぎんか

0966無記無記名 (アウアウカー Sa5d-lgHW [182.251.247.49])2018/09/05(水) 06:26:42.53ID:5M8q1Y6Fa
>>959
ジム行ったことないだろ?(笑)
実際に起きるのは、中級クラスの勘違いしたやつらのラック占拠。
周りで様子伺ってるのは初心者初級者だよ。
若者数人と常連の言い争いも見た事あるな。
ジムは貴方の想像してるような和気あいあいとしてる場所じゃない。
コンプレックスの塊みたいな、負のオーラでまくってる場所もあるよ。
仮に和気あいあいになったとしても、そうして出来上がるのが今度はイツメン、常連による集団占拠。
ベンチ1台を8人で2時間以上占拠なんてのもみたね。
一人頭は20分くらいだけど、そのグループに入ってないと結局使えないのな。
これが実態だよ。
理想論は通用しません。

0967無記無記名 (ワッチョイ 5db8-zEwp [126.209.30.152])2018/09/05(水) 06:35:33.70ID:jeSj6DqS0
>>963
15が標準らしいよ。

0968無記無記名 (ワッチョイ 0a54-sYdm [101.143.74.100])2018/09/05(水) 06:41:58.70ID:k/tG7gNc0
勘違いする人が多いから言っておくけど、「インターバル長い→効果大」じゃなくて、「インターバル長い→トレ強度維持できる→効果大」だからね

0969無記無記名 (ブーイモ MM9a-0XCh [49.239.65.162])2018/09/05(水) 06:43:50.33ID:MJiGq6mKM
トレ後に飲み過ぎると筋肉痛長引くよな?

人それぞれではあるが20では全く絞れていない状態だな
口の悪い人ならデブと言っても不思議ではなかろうて

0971無記無記名 (アウアウカー Sa5d-lQkG [182.251.250.18])2018/09/05(水) 06:50:16.43ID:ZmCi/uvFa
みんな体脂肪率て何で測ってんのよ

0972無記無記名 (ワッチョイ d584-8dGN [118.237.246.157])2018/09/05(水) 06:51:23.64ID:g5g1YS040
マッスルコントロールって必要ですか?
これをやると重量が半分以下になります
その方が金肥大にはいいですか?

また、可動域によって使われる部位は違います
例えばダンベルカールの場合、トップでは二頭筋の上が、ボトムでは二頭筋の下が使われます
マッスルコントロールでは、こういった細かい部位まで意識して収縮させるべきなんですか?

0973無記無記名 (ワキゲー MM5e-7z3o [219.100.28.50])2018/09/05(水) 06:51:44.22ID:KuIEc1hpM
体脂肪率なんて見た目

0974無記無記名 (アウアウカー Sa5d-lQkG [182.251.250.18])2018/09/05(水) 06:52:47.03ID:ZmCi/uvFa
日本語でおk

0975無記無記名 (アウアウカー Sa5d-kNA/ [182.251.242.33])2018/09/05(水) 07:02:12.23ID:cOzEyrb3a
>>941
>>944

丁寧にありがとうございます
そういう研究結果があるんですね
どのくらいのインターバルが適切なのか、初心者の自分にはまだまだつかめずとりあえず短くして限界までやっている感じでした
トレーニング強度ということも意識して、いろいろ試行してみたいと思います


>>942
てめえこの野郎
口のききかた気をつけろよ
たしかに初心者だしおまえから見たら雑魚かもしれないがな
俺だって毎日ジムでやってんだよ
エアプじゃねーんだよ
貴様二度とエアプなんて言葉を口にするんじゃねえぞ

0976無記無記名 (ワッチョイ 5db8-zEwp [126.209.30.152])2018/09/05(水) 07:02:25.28ID:jeSj6DqS0
>>971ジムにインボディーとかああいう体組成体脂肪筋肉量を測る機械があるじゃない?
ああいうのを使えば体脂肪率や体脂肪量どころか体の各部位の筋肉の量まで測れるよ。

0977無記無記名 (アウアウカー Sa5d-lgHW [182.251.247.49])2018/09/05(水) 07:10:33.83ID:5M8q1Y6Fa
>>967
体脂肪率は体重によるだろう。
20パーでも体重75キロなら15キロの体脂肪量だが、体重100キロでは20キロもの体脂肪量になる。
体脂肪率の適正値は、体重によっても変わるのだ。
15パーが標準なのは体重が多いタイプになるだろう。
まっ、体脂肪率を正確に測るなど、家庭用ジム用問わず出来ないのだけどね、あくまで推定値だから。
見た目で自分が満足すれば良いのであり、不満なら改善するだけのこと。
その為に筋トレやダイエットがある。

0978無記無記名 (アウアウカー Sa5d-lgHW [182.251.247.49])2018/09/05(水) 07:12:30.77ID:5M8q1Y6Fa
>>976
一度体脂肪率の測り方を調べてみたらいい。
インボディは悪くないが、インピーダンス式には限度がある、要は他のデータなどからの推定値。
まっ、俺もインボディは好きだけど、あまり盲信したらだめですよ。

0979無記無記名 (ワッチョイ ba25-lQkG [221.170.34.212])2018/09/05(水) 07:22:19.77ID:HdZSlc+z0
基地外をいじるのは楽しいなぁ

0980無記無記名 (アウアウカー Sa5d-Oaw6 [182.251.247.49])2018/09/05(水) 07:23:24.63ID:5M8q1Y6Fa
https://i.imgur.com/w9plrMf.jpg
左が185センチ85キロ、一年前
右が100キロ、現在
体脂肪率はわからないが20パーかも知れない。
それをデブというならそうなんだろうけどね、一度ラガーマンみたいにデカくしたかったから増量したわけだ。
15キロ増やしたのに、全然デカく見えないけどね。
増量を考えてる人に何かの参考になれば幸いです。

0981無記無記名 (ワッチョイ d584-8dGN [118.237.246.157])2018/09/05(水) 07:30:24.71ID:g5g1YS040
マッスルコントロールの筋トレへの生かし方教えてください
ただ、収縮を強く意識するだけでいいのですか

0982無記無記名 (スフッ Sd9a-TEDy [49.104.21.1])2018/09/05(水) 08:04:27.74ID:M9Msdw9Hd
ベイビービューティとか金玉肥大とか頭おかしいなこのスレ…

0983無記無記名 (アウアウカー Sa5d-lgHW [182.251.247.49])2018/09/05(水) 08:06:50.04ID:5M8q1Y6Fa
>>971
家庭用体脂肪率計を俺はあまり信じない。
その場で年齢変えただけで、率が変わるって、モロ推定値って証左だしね。
ヘソ周囲、そしてキャリバー、この辺から推定すると良いと思うよ。
キャリバーは数百円で売ってるよアマゾン。

0984無記無記名 (ワッチョイ 4ef2-iZtY [159.28.73.210])2018/09/05(水) 08:25:10.31ID:5AQFKeRK0
>>981
ジムで周りに聞いてごらん。
自分がデカイ人とか大会出てる人に聞いて回った時は「そこまで考えてない」「通常は支点を動かさないフォームで、チートの時はネガティブだけ固定。フォームは意識するけどマッスルコントロールまでは難しい」みたいな人が多かった。

大会出てる人はね、コンパウンド種目の高負荷メインの時は全力で意識なんかそんなにできてないって。
アイソレート種目の低負荷多repの時には意識しながら。
クールダウンの「力入れて脱力して」をターゲットにしたところを意識すると、メインで上手く「入って」た部位は明らかに意識しやすいって。
その人はワンハンドサイドレイズで振り回して横に持っていってから、フォーム作って肩を空中の一点に固定、耐えながら下ろすとかしてた。
そんときはぶっちゃけよくわからないらしい。

個人的には
背中は意識できると楽しい。
大円・菱形・僧帽筋の上中、そして広背筋それぞれ別物なのが分かった時からやり方に凝るようになった。広背筋って思ったより全然下の横から来てるのがよくわかる。
フェイスプルると菱形ダイレクトだし。
ベンチとかフライやった後は胸ピクしやすいし、ロー系やったら後に背もたれのある椅子に背中をつけて広背筋に力を入れるとわかりやすかったりするよね。


長くなったけど
意識というか神経にもキャパシティあるから、高負荷の時に頑張って意識的にするより、低負荷やクールダウンで練習しといて『無意識にマッスルコントロール、できたらいいな』くらいで良いんじゃない?

0985無記無記名 (ワッチョイ 1596-hHnA [182.158.92.28])2018/09/05(水) 08:51:25.88ID:kE/lSVqu0
語ったなー

0986無記無記名 (ワッチョイ 413f-JKyl [122.210.86.161])2018/09/05(水) 08:54:15.08ID:KNJXvetH0
>>984
へ〜実際はそんなもんなんだね

0987無記無記名 (アウアウエー Sa22-vLKA [111.239.163.165])2018/09/05(水) 09:32:58.73ID:IZ/ZJmjda
>>966
何このアスペ丸出しのレス
マジで頭大丈夫かこいつ

0988無記無記名 (スププ Sd9a-lgHW [49.98.78.173])2018/09/05(水) 09:36:43.21ID:M6eSlrwZd
>>977
これも一行目からしてヤバすぎ
文章くどいし謎すぎるし頭悪い奴の特徴

>>980
デカいじゃん。がんばったね。

0990無記無記名 (アウアウカー Sa5d-lgHW [182.251.247.49])2018/09/05(水) 10:04:04.74ID:5M8q1Y6Fa
>>989
ありがとございます。
でも想像してた100キロとは違いました、骨格が細いからゴツくなれないんでしょう。
マイブームのボルタリングに支障が出るので元の軽量ボディに戻します。
100キロでは指が千切れそうですよ(笑)

0991無記無記名 (ブーイモ MMf1-ariP [210.148.125.171])2018/09/05(水) 10:20:01.09ID:k1QHiQfsM
ベンチプレスなどで10回ギリギリ出来る程度の重さで10セットくらいするのは普通ですか?
何セットくらいが普通でしょう?

0992無記無記名 (ワッチョイ 01b8-tpL7 [58.89.119.225])2018/09/05(水) 10:32:19.17ID:JLc7YcCG0
>>980
自分も185の85だったけど当時の自分とはまったく体系違うわ・・・
 
自分は脂肪でお腹と顔がやばくなってダイエットして75kgまで落としたけど
そんな中、筋トレに興味持った
脂肪を増やさず(特に顔、もう真丸なのはやだ)体重筋力増やそうと思ったら
炭水化物カットで十分な食事と筋トレやってればいい?

0993無記無記名 (ワッチョイ d584-8dGN [118.237.246.157])2018/09/05(水) 10:33:10.14ID:g5g1YS040
>>984
結局上級者は無意識にできているから、意識してないってことかもしれませんね。
重量とマッスルコントロールはどちらを優先したらいいですか?

0994無記無記名 (アウアウカー Sa5d-lgHW [182.251.247.49])2018/09/05(水) 10:51:37.88ID:5M8q1Y6Fa
>>992
筋トレを好きになるのが一番です。
ボルタリング上級者は、皆さん似たような体型ですしね。
食べ物の改善も勿論必要ですが、筋トレそのものが好きになれば、どんどん体型は筋トレマニア風になっていきますよ。
さまざまな知識や理論も、筋トレを好きになれば知りたくなります。
一切体脂肪増やさず筋肉大幅増は正直厳しいですが、まだ全体的に筋肉量が少ない状態からなら比較的伸び方は大きいので、とにかく一年は筋トレに打ち込んでみて下さいね。

0995無記無記名 (ワッチョイ 8e5b-IAFu [119.239.168.8])2018/09/05(水) 11:27:48.49ID:4vZTCdPR0
肩甲骨を下げる動作ができない
肩甲骨をあげるのは得意?なんだけど

下げ方が分からない
肩を落とすってよく言うけど
落とそうとしたら首筋とか背筋が痛いんだけど
まったく下がらない
下げるコツとかない?

0996無記無記名 (ワッチョイ fa5b-Tr8F [125.194.50.37])2018/09/05(水) 11:33:09.38ID:GWJIdC570
こう、クイッと

0997無記無記名 (スップ Sd7a-iZtY [1.75.6.168])2018/09/05(水) 12:06:15.41ID:3O4YHfnFd
>>993
重量。
各種目のストリクトフォームをまず慣れてシッカリ修得して、収縮位や伸展位を試してみたりしていくと、自然とわかるようになる。

まだ1年とかで「おっ、重いな。ここ動いてるかな?」とかいうぐらいだったら、もうガンガン重量上げて筋肉大きくして→神経増やしてからのほうがわかります。

0998無記無記名 (ワッチョイ 8a29-zBrR [165.100.149.188])2018/09/05(水) 12:19:43.62ID:NhhUQu9u0
>>981
低重量でもキツくなるっていうけどそれがそのまんまメリットだよ
重量軽い方が怪我のリスクも少ないし丁寧にトレーニングができる
意識としては稼働前にギュッと力を入れてそのまま収縮、ネガティブでも緊張を解かないよう頑張る
ボトムまでは下げきらずに緊張を維持したまままた力を入れて・・・を繰り返す

ビルダーの人によるとそれは重量を下げてるんじゃなくて、まさに対象筋に絞って重量を上げてる、ということになるらしい

0999無記無記名 (ワントンキン MM8a-lwAC [153.147.233.253])2018/09/05(水) 12:28:22.65ID:RrlWaLvHM

1000無記無記名 (ブーイモ MMf1-zfAL [210.138.208.1])2018/09/05(水) 12:30:18.22ID:NzSXzDxLM
被災してトレーニングできないどころかカタボリックやばいです

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 18時間 46分 10秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。