バーベルカールがスクワットの次に辛いの俺だけ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名2018/06/11(月) 16:40:25.86ID:BA5aUxn1
バーベルカール辛い

0008無記無記名2018/06/11(月) 18:58:43.93ID:r5mggmEV
俺が弱いだけかもしれんがインクラインはスクワット並みに息がキツくなる
ブリーチャーは好き

0009無記無記名2018/06/11(月) 19:38:48.55ID:97aicPd/
キツイということが何を基準にするかが問題だな

スクワットだと息が苦しすぎて精神力の限界が先にくるがカール等の上半身種目は精神力の限界よりも肉体の限界が先にくる

スクワットは死ぬ気でやればあと1レップはいけるという状況でも苦しさに負けて諦めるが、カールだと筋肉の疲労でどんなに死ぬ気でやっても挙がらないものは挙がらないからね

0010無記無記名2018/06/11(月) 19:55:52.93ID:BA5aUxn1
>>7
レッグカールわりと好き

0011無記無記名2018/06/11(月) 20:00:30.17ID:BA5aUxn1
バーベルカールはストレートバーでした方がいい?

0012無記無記名2018/06/11(月) 20:25:00.55ID:n3+OOdmP
俺もバーベルカールがとにかくきつくて参った時期があったよ

0013無記無記名2018/06/11(月) 21:17:10.44ID:eaBL0ROG
レッグカールしてると謎の射精感に襲われるの俺だけ?
寝転ぶタイプのやつ限定でなる

0014無記無記名2018/06/11(月) 22:14:01.66ID:ojHidfY5
カーフレイズの追い込んでる時、決して気持ちよくない射精がこみあがってくるような感覚になるのは俺だけか?

0015無記無記名2018/06/11(月) 22:27:06.47ID:PSoXomRg
スクワットは胸郭が潰れて息が出来ないから、デッドはブラックアウトするほど筋肉を使うからキツイのはわかるがカールとか何が辛いんだ?

0016無記無記名2018/06/11(月) 22:58:43.21ID:BA5aUxn1
>>15
カールでもなぜか息が苦しくなる

0017無記無記名2018/06/11(月) 23:05:19.69ID:NSurTDsL
俺はEZバー派

0018無記無記名2018/06/11(月) 23:21:10.74ID:vZQFGWAQ
>>16
二頭のメニューどうなってるの?
スクワットの頻度は?
女の子が鍛えてると嬉しい筋肉の部位は?

0019無記無記名2018/06/11(月) 23:34:55.11ID:PSoXomRg
カールをガチり過ぎて精神から疲れてるんじゃないか?
周りを気にせず普通にやってみたら?

0020無記無記名2018/06/12(火) 00:25:38.25ID:tQftanUX
>>4
ゲロ吐くってトレーニーよくいるけど、自分が呼吸方法下手ですって言ってるようなもんだよな

0021無記無記名2018/06/12(火) 01:15:21.99ID:WR1misTm
みんな最初は下手だった
だけど無敵だった

0022無記無記名2018/06/12(火) 06:17:44.46ID:hZe3U299
>>18
二頭はバーベルカール
インクラインカール
ケーブルカール
オルタネイトカール
ケーブルとオルタネイトの効きが悪い

スクワットは五分割で回してるから4日間空く

女の子はやっぱりスクワット

0023無記無記名2018/06/12(火) 06:22:46.15ID:hZe3U299
>>19
精神的なものなのか
もっと気楽にやってみるよ

0024無記無記名2018/06/12(火) 06:26:38.68ID:r8LrZ7zi
バーベルカールはコンパウンド種目と思ってる
テストステロン増大と痩身を期待してやってる

0025無記無記名2018/06/12(火) 07:30:05.46ID:hDpVBNV5
>>15
矢野義弘のカール動画見てマネてみろ

0026無記無記名2018/06/12(火) 13:47:47.72ID:9HeWMnKd
>>1
でもさ、トレーニーは追い込むだけでいいやん
陸上長距離のポイント練習は、追い込んだだけではダメで
なにがなんでも設定された通過タイムをこなさないといけない苦しさとプレッシャーがある。
こなせないと「お前にはできるはずのタイムだぞ!甘えるな!」と怒られ毎回が綱渡りレベル。
もう無理!限界!と思っても次のラップも指定されたタイムを要求される。
実力に応じて数チームに分かれて練習するんだが集団から遅れることは許されない世界。
その点、トレーニーは追い込むだけでいいし、もう上がらなくなった時点で休憩に入れるわけだし甘い楽な世界

0027無記無記名2018/06/12(火) 14:01:16.16ID:abexjAKZ
>>26
なんやねん 結局ディスりかいw
しょーもなw

0028無記無記名2018/06/12(火) 16:34:11.94ID:npFj3oEx
>>26
嫌ならやめればよいのではありませんか?
それとも趣味ではなく、陸上長距離で家族を養っているのでしょうか

0029無記無記名2018/06/12(火) 17:27:55.00ID:GiKF9H55
腕って動かしやすくて追い込みやすいからそう感じてるだけじゃねえの

0030無記無記名2018/06/12(火) 18:39:21.60ID:wppoDbsv
BIG3ばっかやっててカール後回しにしてたから精神的にはそうだな
苦手種目や期間が空いて落ちてるかも…って種目はなんかね

0031無記無記名2018/06/12(火) 20:00:38.19ID:hZe3U299
>>30
期間空いた時のトレは心配になる

0032無記無記名2018/06/12(火) 20:01:23.59ID:hZe3U299
>>29
やっぱり精神的なものか

0033無記無記名2018/06/12(火) 20:40:18.53ID:0xPI00lE
カールがいちばん好きだけどなぁ
しっかりパンプするし効いてる感が実感できるから

0034無記無記名2018/06/12(火) 21:23:31.56ID:roWKzwg9
そうは言っても心拍メッチャ上がるんだよね!

0035無記無記名2018/06/12(火) 22:21:40.89ID:O8vY0j2z
>>26そうよ北島センセも言ってるけど「楽して体変えたいならウエイトトレに勝るものはない」
ってのは確信ついてると思うわ、柔道の篠原とか吉田も柔道の練習に比べたら楽すぎるって言ってたな
しんどいことやりたいなら肉体労働でもやればいい、やりたくもないことを長時間スポーツの練習よりきついよ大体腰壊すし

0036無記無記名2018/06/12(火) 23:00:43.68ID:54EXnhQg
なんでカールつらいんだろな
特に普通の立位のバーベルカール
大した重さでもないし大きな筋肉でもないのに
例えばショルダープレスなんて潰れたってつらくもなんともない

0037無記無記名2018/06/12(火) 23:58:31.79ID:YtLBre3A
高重量チーティングカールやったけど別に辛くなかった

0038無記無記名2018/06/13(水) 14:01:59.13ID:vVVx6+Y9
EZバー40kgぶんぶん丸レベルだけど俺もきついイメージある。YouTubeにあるジュラシックのカール動画モチベ上がるからオススメ

0039無記無記名2018/06/13(水) 14:05:34.81ID:d8BmuEUP
チーティングよりストリクトカールがしんどい

0040無記無記名2018/06/13(水) 14:18:23.70ID:8jgDWW7+
リストカールきつい

0041無記無記名2018/06/15(金) 15:00:03.73ID:6DSupKhN
カール系が辛いのは目標のレップ数に無理矢理上げれるからじゃない?チート使ってネガティブしたり。プレス系は挙がらんもんは挙がらんで割りきれるけど

0042無記無記名2018/06/17(日) 08:59:01.05ID:5gE65W99
二頭のメインをオルタネイトダンベルカールからバーベルカールに切り替えたとき
数レップ目からそれまで味わったことのない辛さを覚えたよ
目標回数云々ではないかな

0043無記無記名2018/06/17(日) 09:43:28.18ID:vZx0Hh+y
ああ、いくらでも粘れるからツラいってのはあるかもな

0044無記無記名2018/06/17(日) 10:03:26.53ID:od1Uo4SB
前腕トレが、一番キツイ

0045無記無記名2018/06/18(月) 16:32:25.79ID:kG1+Yhb2
バーベルカールってダンベルカールと比べて優位性ある?

0046無記無記名2018/06/20(水) 20:21:23.07ID:Idc6ma/r
時短

0047無記無記名2018/06/25(月) 06:30:54.71ID:j8DiX7KY
バーベルカールするとなぜか背中が筋肉痛になることある。

0048無記無記名2018/06/28(木) 21:13:53.74ID:81A1WH5s
三頭はめちゃくちゃ楽
二頭だけはきつい

0049無記無記名2018/06/28(木) 22:00:25.09ID:9CrLTZc4
いや、けっきょくとこもキツイんですよ

0050無記無記名2018/06/28(木) 22:02:09.78ID:a7RDs30N
結局ベンチプレスとディップスと懸垂しかしなくなた

0051無記無記名2018/06/29(金) 07:26:49.79ID:9lN/7yIG
脚も構ってやれよ

0052無記無記名2018/06/29(金) 21:22:57.86ID:fTILFRdg
>>50
ベンチ豚の出来上がり!

0053無記無記名2018/07/01(日) 01:10:05.77ID:p+291KAs
二頭はキツいの解るよ

0054無記無記名2018/07/03(火) 20:38:01.16ID:VxRep/GE
ていうか二頭って鍛えるの難しくない?

0055無記無記名2018/07/07(土) 17:07:11.55ID:viLMcFns
カールのバリエーションが違うだけで全部同じような動きだからな。

0056無記無記名2018/08/17(金) 09:10:50.45ID:ncG+443N
腕の種目で1番体力使うのは
両手での三頭キックバックだな
背中をベントしてキープするからな

0057無記無記名2018/08/17(金) 09:17:04.37ID:gc4X8ESV
>>56
片手ずつやればいいやん

0058無記無記名2018/08/17(金) 09:27:27.44ID:syAnOOdH
>>20
ローイングマシンだけは毎回何故か水吐きそうになる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています