令和6年度東京都公立学校教員採用選考 (7年度)

0001実習生さん2024/02/01(木) 05:31:07.95ID:f/qP4BP9
令和5年度東京都公立学校教員採用選考 (6年度)
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1687941702

令和5年度東京都公立学校教員採用選考 (6年度)2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1696514183/

令和6年度東京都公立小学校教員採用選考1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1706091178/

令和5年度(6年度採用)東京都中高教員採用選考
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1700630248/

令和6年度(7年度採用)東京都中高教員採用選考
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1706732780/

0062実習生さん2024/04/30(火) 23:30:15.44ID:vISBD+MV
授業をやるときは事前準備、想定されること、何かあったときどのように対応するか、すべて考え準備しなければならない。
管理職や主幹教諭にしつこいぐらい指摘されたが、今年入った使えない教員のおかげでそれが無駄ではないことがわかった。
そいつは朝も始業ギリギリに来て、(それでも誰かに言われたらしく20分前に来ている)
帰りも18時前には帰っている。信じられないくらい早いというか教材準備やっていない。
生徒介助員のようにサブで入っている授業で適当にあしらっておけばいいという考えらしい。
まあ、今はそんな人が新任。

0063実習生さん2024/05/01(水) 04:48:49.94ID:aifBUSZK
>>62
それでもいないよりはマシ。

0064実習生さん2024/05/01(水) 04:56:41.32ID:aifBUSZK
わしは、田舎の自治体を渡り歩き東京で3つ目の都県だが、それで信用度はガタ落ちだよね。
なぜ、前の自治体からホオリ出されたかとなるわけだ。

直接聞きはしないが、態度が違いすぎる。東京都3年間働いて毎年変わってはみたが、正規の試験を受けて落ちたら辞める

0065実習生さん2024/05/01(水) 05:00:35.13ID:aifBUSZK
学級担任だから最低でも1年間というね、思いはあるけど試験落ちたら見込みがないということで。
大体いまの人手不足で毎年学校変わりながら仕事するってあまりにも不都合が多い。
校長、副校長、学年主任は結局1年間やり過ごせれば良いだけだしね。

0066実習生さん2024/05/01(水) 05:41:11.81ID:V051aWtI
>>64
>>65
そうだねオレも同じ考え

東京都で何年か働いて、何回か採用試験受けてそれで落ちたら見込みないってことだからね
少なくとも東京都に固執することはないよね
違う自治体行くか、教員から足洗うんでもいいかな

この異常な人手不足で

0067実習生さん2024/05/01(水) 06:08:09.53ID:V051aWtI
教育実習で4割が“なりたくない” 教員 ためらう学生
2024年4月27日 19時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240427/k10014435351000.html

・各地で教員採用試験の出願が始まっていますが、教職課程を履修した学生への調査で教育実習中に「教員になりたくないと思うようになった」という回答が4割を超えたことがわかりました。

・現場の実態を知って「心身を崩してまで働けない」

教育実習中に学校現場の勤務実態を知り、憧れてきた教員の仕事を諦めた人もいます。

この春、民間企業に就職した井上響さん(22)は、中学の頃の恩師に憧れて教員を目指すようになった。
周囲からも長時間労働の問題を心配される中、教員を目指すかどうか1か月余り悩んだ末、最終的には教員になることを諦め、民間企業に就職することを決めました。
https://i.imgur.com/vMMXVSQ.jpeg
https://i.imgur.com/jzIIKWE.jpeg

NHKニュースも報じてるし Z世代も敬遠してるな

0068実習生さん2024/05/01(水) 12:59:37.79ID:49B9AJRM
マジで主任教諭制度はいらない。

0069実習生さん2024/05/01(水) 17:50:59.23ID:aifBUSZK
>>66
関東なら茨城や千葉を除けば、条件いいからな。
3年間我慢して働いて受からなければ教育委員会側の都合だし

0070実習生さん2024/05/02(木) 07:00:33.00ID:GcwbTf9z
>>69
うむ

3年は働いて、その間に3回採用試験受けてダメなら
少なくとも東京都は見限ってもいいかな
東京都側も正規採用する気ないんだろうし
見込みないとか、年齢が高いとか、学歴がとか、色々な理由で取る気ないんだろうしね この人手不足で

0071ななし2024/05/03(金) 07:37:33.65ID:5VP2E0/f
age

0072実習生さん2024/05/03(金) 11:14:52.32ID:Z9QhdTfS
>>70
それは東京以外の話だよ。東京は年齢や経歴は関係ないよ試験の得点で採用する公平な自治体だよ。他は過去の休職したとか勤務態度とかやらを勘案するから悪いです。

0073ななし2024/05/03(金) 12:14:50.48ID:5VP2E0/f
>>72
東京都は学歴、休職したとか、勤務態度は関係ないの?
埼玉県や神奈川県はめちゃくちゃ関係あるけど

0074実習生さん2024/05/04(土) 18:10:29.48ID:LbIm13vf
あと、千葉もね。合格基準すら発表しない唯一な自治体。その点、東京は透明性がある。

0075実習生さん2024/05/05(日) 11:27:00.18ID:7jdukmhG
>>74
そうそう。いつまでも過去の講師の勤務態度とか、年齢、経歴とかだけで落としているのは違反だよね。きちんと試験の得点で決めないと頑張っても意味ないじゃん。

0076実習生さん2024/05/09(木) 07:15:40.50ID:zzD2QCTX
申し込みが終了しましたね

0077実習生さん2024/05/09(木) 21:32:14.20ID:+82SVbVI
申込終わり

0078 警備員[Lv.3][新苗]2024/05/15(水) 07:19:00.54ID:HsdYUHtN
土日休める校種ってなにかな?
毎週土日が部活で潰れて16連勤くらいして
倒れそう・・・

0079 警備員[Lv.3][新苗]2024/05/15(水) 07:39:47.72ID:HsdYUHtN
つかやっぱ高校だな、もしくは高校定時制

小学校や中学校の義務教育はやるべきじゃない
人間がやる仕事じゃない

0080実習生さん2024/05/17(金) 21:26:05.62ID:II1/v8g9
>>78
特支で土日夏休みに学校行く理由あるの?

0081実習生さん2024/05/18(土) 09:12:53.49ID:isJk7koW
高校行きたくて中学配属がわんさかいるだろ

0082 警備員[Lv.5][新芽]2024/05/18(土) 16:51:03.72ID:LKXzI1H+
高校行きたいなら、中高の区分は受けるべきじゃないわな

0083実習生さん2024/05/18(土) 17:15:54.47ID:PiXbpu0M
高校教員が現職枠で受験、合格で中学配属されてるからね。
そして初任研までやらされる

0084 警備員[Lv.2][新芽初]2024/05/19(日) 02:00:03.65ID:blDy2Mfp
>>81
それだけ中学の配属は嫌われてるんだわな

0085 警備員[Lv.5][新芽]2024/05/19(日) 08:28:10.07ID:blDy2Mfp
書き込みできるかな

0086 警備員[Lv.21]2024/05/22(水) 07:22:19.43ID:Yl/RVqTm
みんな採用試験の勉強してるかな

0087実習生さん2024/05/22(水) 16:48:43.58ID:Avcla5Li
子持ち様は最高だね。朝、電話がかかってきて子どもが熱で休みます・・学校でも子どもがケガをしたから帰りますと・・・そのフォローが大変なんだよ!

0088 警備員[Lv.23]2024/05/23(木) 06:14:46.83ID:9XNKsCQZ
一般選考の場合って純粋に試験結果、点数のみ?
特例は学歴やら勤務態度やら職歴は見られるだろうが

0089実習生さん2024/05/23(木) 15:29:43.77ID:UiDE/8wq
教員を目指す人って進学校出身者だから高校のほうが落ち着いているイメージを持っているだろうと思う
しかし実際に高校教員になって大学進学しない学校に配属されたりすると

0090実習生さん2024/05/23(木) 17:35:08.28ID:suWJMimq
>>89
公教育なんだし、おバカな子を立派な社会人に育て上げるのが仕事ぐらいは普通に理解しているだろ
そのクラスの子を社会を支える勤勉な労働者に育てていかないと国が滅んでいくだろ、教育者としての腕の見せ所だね

0091 警備員[Lv.24]2024/05/23(木) 17:40:36.33ID:BlWm8w27
>>89
大半は偏差値50未満の高校に配属だからね
そもそも高校行きたくてもほとんど中学配属だけど

0092 警備員[Lv.1][新芽]2024/05/23(木) 17:53:41.47ID:BlWm8w27
中高一括採用

これ悪手だと思う

0093 警備員[Lv.6][新]2024/05/25(土) 04:37:10.84ID:cizOhVbd
朝日新聞DIGITAL 5/22(水) 19:18配信

「教員に寄り添っていない」文科省の抗議に学校現場から反発の声も


 文部科学省が、公立学校教員の給与制度を「定額働かせ放題とも言われる枠組みは残る」などと説明したNHKの報道について、「一面的なもので大変遺憾」とする抗議文を出した。現場の教員からは反発の声が上がる。

 岐阜県立高校教諭の西村祐二さんは、抗議文で文科省が「定額働かせ放題」との言葉を「一部の方々が用いる」と突き放した点について、「多くの教員がそう思っていると断言できる。文科省は実態を知っているはずなのに、寄り添おうとしない姿勢に改めて不信感を持った。怒りを通り越してあきれている」と憤る。文科相の諮問機関、中央教育審議会の特別部会が今月に出した審議まとめで給特法の抜本改正が見送られ、制度の根幹が維持されたことに失望していたが、「もう文科省には期待できないのでは、と思わされそうになる」。


うーんこの

0094 警備員[Lv.6][新]2024/05/29(水) 07:22:31.37ID:6Xh9GHQq
みんな勉強してる?

0095 警備員[Lv.8][新]2024/05/29(水) 18:08:32.83ID:4Zqpi0XI
公開日:令和6年(2024)5月29日 教育庁
令和6年度東京都公立学校教員採用候補者選考(7年度採用)の応募状況がまとまりましたので、お知らせします。なお6月中旬に受験票を申込者宛てに交付する予定です。 

URLは貼れなかった

小学校1.7倍
中高・国数英理社4.0倍
小中・美術、音楽2.2倍
小中高・保健体育4.5倍
高校工業2.7倍
特支小学校1.4倍
特支中高0.9倍
(特別支援合計 志願者638名 採用数580名)

0096実習生さん2024/05/29(水) 18:50:30.51ID:TOp3nrnt
若手フォローアップとか聞いて呆れるんだが。
LINEグループで袋叩きにあったこと忘れねえぞ

0097実習生さん2024/05/29(水) 20:01:45.58ID:DyryKEcG
>>95
0.9倍だけど落ちそう…

0098実習生さん2024/05/29(水) 20:15:39.35ID:JZLGk7Zc
小学校1.1倍からずいぶん上がったなと思ったら
0.9倍笑った

0099実習生さん2024/05/29(水) 20:25:32.21ID:DyryKEcG
募集段階で0.9倍だからなぁ
最終的な倍率はどうなるんだろ?

0100実習生さん2024/05/29(水) 21:25:17.09ID:7ZCL3Iz+
小の去年値1.1は最終倍率だからな
応募倍率で言えば去年も1.8あった

0101 警備員[Lv.2][新芽]2024/05/29(水) 21:54:55.35ID:4Zqpi0XI
書き込みできん...

0102 警備員[Lv.3][新芽]2024/05/29(水) 21:55:20.09ID:4Zqpi0XI
>>98
小学校去年は1.8倍じゃない?

0103実習生さん2024/05/30(木) 05:25:49.58ID:rnwY9R1Y
そうか東京や千葉は募集人数よりも数割多く取るからか?

0104 警備員[Lv.6][新芽]2024/05/30(木) 06:43:22.90ID:Frgx0XSG
>>98
>>100
去年の小学校は最終倍率は1.1倍だったの?ヤバいねそれ
余計にたくさん受からせたってこと?

0105 警備員[Lv.6][新芽]2024/05/30(木) 07:20:49.89ID:Frgx0XSG
特別支援中高

志願者335人
採用数370人

倍率 0.9倍

0106実習生さん2024/05/30(木) 08:48:15.52ID:XOHClnoD
ttps://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/press/press_release/2023/release20230608_01.html
令和6年度 小学校
応募者数 2603人
採用見込者数 1440人
倍率 1.8倍

ttps://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/press/press_release/2023/release20230929_01.html
令和6年度 小学校
受験者数 2280人
合格者数 2009人
最終受験倍率 1.1倍

0107実習生さん2024/05/30(木) 08:49:05.80ID:XOHClnoD
>>104
小学校採用見込者数 1440人
 ↓
小学校合格者数 2009人

0108実習生さん2024/05/30(木) 08:51:33.21ID:05OQLIn0
ttps://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/press/press_release/2024/release20240529_01.html
令和7年度 小学校
応募者数 2895人
採用見込者数 1740人
倍率 1.7倍

0109実習生さん2024/06/04(火) 23:53:00.83ID:lFVpvA5d
特別支援学校はやめとけ

0110実習生さん2024/06/05(水) 19:23:40.98ID:iEU36G7f
ウンコまみれ・・・

0111実習生さん2024/06/06(木) 22:50:10.87ID:tcSdU68Z
第二希望で特別支援と書いて実際に赴任して普通高校・中学に戻れない可能性がある。

0112実習生さん2024/06/07(金) 06:49:11.07ID:fhN1r6gg
併願してる人いる? 特別支援

中高の人で

新着レスの表示
レスを投稿する