【ルマン】24 hours of Le Mans 2023 Lap30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2023/06/11(日) 23:40:08.68ID:6Dk4A2RV
※前スレ
【ルマン】24 hours of Le Mans 2023 Lap29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1686492199/
【ルマン】24 hours of Le Mans 2023 Lap26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1686485907/
【ルマン】24 hours of Le Mans 2023 Lap27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1686487995/

0480名無しさん2023/06/12(月) 00:30:09.41ID:NbsTc4ae
もう25年ぐらいパタパタしてる
また来年(´∀`)尸パタパタ

0481名無しさん2023/06/12(月) 00:32:01.33ID:heZvDdK4
録画したら135GBでした
また来年(´∀`)尸パタパタ

0482名無しさん2023/06/12(月) 00:32:40.54ID:24f6aYBX
皆お疲れ。また来年ノシ

0483名無しさん2023/06/12(月) 00:47:53.59ID:fBm2aHrN
表参道から帰宅(´∀`)尸パタパタ
フェラーリおめでとうだけど直前にクソBoPのACOだかFIAは一生許さんわ

0484名無しさん2023/06/12(月) 05:25:58.05ID:Pvt4ve4D
今年の客数とか視聴者数どうだったのかね。わりと面白かったけど。

0485名無しさん2023/06/12(月) 05:26:18.14ID:kvLFCrp1
芸スポにもニュー速にもスレすら立ってないでやんの wwww

0486名無しさん2023/06/12(月) 06:22:22.96ID:NonAgOZD
あっ\(^o^)/

0487名無しさん2023/06/12(月) 07:47:29.41ID:e4IsOVBW
>>303
F1のフェラーリって今そんな状態なのか
シューマッハの頃はよく見てて強すぎると思ってたけど

0488名無しさん2023/06/12(月) 08:21:04.55ID:+S3gxE7Y
来年のル・マンがどうなるか楽しみやね

0489名無しさん2023/06/12(月) 08:38:28.22ID:BTW7rxXZ
結局、次戦からはウェイトハンデはなくなって元に戻るの?

0490名無しさん2023/06/12(月) 10:01:30.28ID:0N8kJOkQ
平川はもっと速く上手くなって来年以降見返せよ、自分の汚名は自らがそそぐしかないんや

0491名無しさん2023/06/12(月) 10:07:41.78ID:i1M5ofys
>>489
ポルシェが勝てなかったんだからもっとウエイト積むことになるんじゃない?

0492名無しさん2023/06/12(月) 11:16:57.44ID:WIl7q+lx
来年は勝者の古豪フェラーリ対耐久王ポルシェ
の栄光のルマンの構図でドラマが展開
それにワークス初参戦の元祖スーパーカー
ランボルギーニがしつこく絡んで欲しい
アウディやBMWら往年のスターも参加するし
トヨタがどうリベンジ果たすか
今から来年の激突が楽しみ

0493名無しさん2023/06/12(月) 11:18:26.11ID:wZ/OJJoW
単純比較は出来ないが、重量1kg増でどの位タイムに影響あるんだろうな。

0494名無しさん2023/06/12(月) 11:19:56.76ID:WIl7q+lx
でもトヨタは本当に肝心な一戦を落とすよね
今年勝てなかったら来年は強豪がウジャウジャ
いて余計に勝てないのに

0495名無しさん2023/06/12(月) 11:23:16.92ID:vq6QzkkP
2輪はドゥカティ、4輪はフェラーリ、
ヘタリアが強いな

0496名無しさん2023/06/12(月) 12:34:55.25ID:I7D9w95m
今年の調整で国内のGTレースと大差ない運営に格上げになった
競技自体の魅力が無くなったわけで今後は参戦価値そのものがない

0497名無しさん2023/06/12(月) 12:45:30.59ID:DlOyUkY8
耐久王(笑)

0498名無しさん2023/06/12(月) 13:19:25.14ID:AOIomsiE
来年増えるメーカーはそんな問題ないだろ
根拠ないけどランボアルピーヌがキャデポルシェ並の体制で戦えると思えないしBMは見た目ダラーラのままのところ多くてあまりお金かけてない感じ

0499名無しさん2023/06/12(月) 15:25:21.89ID:Pvt4ve4D
来年は勝てるでしょ。またトヨタとフェラーリの対決だよ。スローゾーンでの追突だけ気をつけとけば概ね大きなトラブルは避けられるでしょう。
フェラーリと競ってた方がトヨタの評価も上がって売上も伸びるかも、というのは甘い考えかな。今年も欧州の車ファンにはそこそこ響いたのではないか、と思いたいけど。フェラーリは安い価格帯もないみたいだしね。ヤリスとかカローラあたりの評判は上がったかも。

0500名無しさん2023/06/12(月) 15:37:51.65ID:RrH90ZVz
やっぱレギュラーシーズンのレースだと覆い隠し吸収出来てたドライバー間の速さの差が
長いサルテ、24時間のレースだと倍々ゲームで顕在化しちゃうんだね
平川がこれを機に海外で仕事するドライバーとして一皮剥けるのかどうなのか見て行こう

0501名無しさん2023/06/12(月) 17:24:29.56ID:KgL7hzox
魔物ACO「計画通り」

0502名無しさん2023/06/12(月) 18:56:32.57ID:7Yl7bNb6
ACO/FIAとしてはポディウムからの完全な締め出しが本来の狙いだったんだろうな
フェラーリとポルシェでポディウム埋める、キャデラックは保険
とりあえず優勝は阻止できたから最低限のラインは死守できたって感じ

0503名無しさん2023/06/12(月) 23:32:00.20ID:DYxP9SYo
来年は三味線大会になるのが確実だな。
ル・マンだけ本気出す糞シリーズが爆誕したよ。
ひょっとしたら今年のフェラーリは既に三味線弾いてたのかもしれない。

0504名無しさん2023/06/12(月) 23:35:46.30ID:DVrkuhXq
そりゃル・マン勝つ為だったら何だってするさ
トヨタは勝ちたくなかったのか?

0505名無しさん2023/06/13(火) 01:07:01.64ID:VUyoZJKp
シリーズなんかどうでも良い、ル・マンを勝つならル・マン以外は三味線ひいてテキトーに流すとか出来ないんだよなぁトヨタはさ、ライバル不在のトップカテゴリーを守ってきたエントラントに対する主催者の敬意の無さもムカつくがな

0506名無しさん2023/06/13(火) 02:07:26.99ID:qBsCBQsZ
トヨタにウエイトハンデが無かったらどうなってたんだろうな
なんか燃費勝負で負けたような感じだし

0507名無しさん2023/06/13(火) 02:55:45.33ID:WBVYd6UZ
トヨタは平川を選択してなければ勝てたかも
可夢偉代表のミスだろ

0508名無しさん2023/06/13(火) 02:59:18.31ID:WBVYd6UZ
ハートレーの鬼神の走りに比べ、ラップタイムで
2秒遅い平川は国内戦限定だな

0509名無しさん2023/06/13(火) 03:10:40.04ID:WBVYd6UZ
でも直前でBOP持ち出したやがった
おフランスACOが今回の一番の糞💩だな🖕

0510名無しさん2023/06/13(火) 06:06:54.98ID:mNFjkV1L
>506
36kgで1周1.2秒は遅くなるみたいよ、フェラーリは24kgだっけ?まぁ余裕で勝利だろう
この鈍重マシンでのハートレーの猛追は最高だったな

しかしラピエールは解雇だが日本人の平川もすっぱり切れるかねぇ
実況民はなんで平川?の大合唱でやっぱりミスってお前らの目もあなどれないなと思ったルマンでしたw(´・ω・`)

0511名無しさん2023/06/13(火) 13:47:48.75ID:SyZ6TL14
>>510
そりゃ平川にこんなプレッシャーがのしかかるシチュエーションはさすがに荷が重いよ

0512名無しさん2023/06/13(火) 21:12:28.69ID:t0ELXYlu
ACOは首吊って死ねばいいよ

0513名無しさん2023/06/13(火) 22:41:38.27ID:NWbaw8K8
>>507
>>508
徐々に当時の状況が分かってきてるけど、8号車も動物はねたりエンジントラブルがあったり2大同時リタイアの危機もあったとのこと
そもそも平川がバトンを受けた時点で2位で、ポジションも落としてない
終盤の後輪ブレーキの不調はハートレーも訴えてた

0514名無しさん2023/06/13(火) 22:59:00.40ID:SyZ6TL14
ハートレーはリアブレーキ不調でもフェラーリより速く走れるが
平川は即スピン

0515名無しさん2023/06/13(火) 23:07:23.18ID:ZzkS3Zca
>>514
マシンだけじゃなくレーサーの技術の差を見るのも面白いな

0516名無しさん2023/06/13(火) 23:12:27.75ID:SyZ6TL14
>>515
平川はドリフトとかしてなさそうだしな

フォーミュラに近い挙動の現代プロトカーでドリフトに持ち込んで立て直すとかできるとかは不明だが

0517名無しさん2023/06/13(火) 23:27:27.57ID:OGYzrpqP
>>513
ポジションは落としてないがあの状況下でフェラーリに3分プレゼントしたよね?
だからフェラーリの最後のピットストップでの電源断も落ち着いて対処された

0518名無しさん2023/06/14(水) 00:02:07.41ID:CkBmGFbf
最後のクラッシュのやつは置いといて、他の平川担当時の1スティント目のラップタイムが遅いなあと見てて思ってた。雨降ったり、朝方だったり、マシンが不安定だったりあるが、速さを引き出す引き出しが欲しかった。

0519名無しさん2023/06/14(水) 01:32:50.76ID:ct77jL7o
平川なんてクビにしてF1ドライバーつれてこいよ
ベッテルとかライコネンとか

0520名無しさん2023/06/14(水) 11:49:14.33ID:BXi/UX0I
トヨタは日本人ドライバーを重用し過ぎ
それが原因で落としたレースも多い

0521名無しさん2023/06/14(水) 18:49:28.96ID:1+IIcqfC
そうか?

0522名無しさん2023/06/14(水) 20:03:29.84ID:rAstk1qA
>>517
午前中は暫く8号車が1位の時間が続いてたけど51号車に抜かれてしまったという経緯もあるんだよ
その時のドライバーはブエミだけどそれは問題じゃない
両者が拮抗する時間が長かったということ
最後の部分だけであれこれ言うのは24時間レースの見方として偏り過ぎ

0523名無しさん2023/06/14(水) 22:00:58.22ID:dB5Nln5Z
優勝がかかってる以上勝敗を分けた部分に注目するのは自然だと思うが

0524名無しさん2023/06/14(水) 22:03:41.63ID:dB5Nln5Z
>>58
ポルシェの名前を出すからにはそれは言い訳

0525名無しさん2023/06/15(木) 12:18:47.26ID:5L+WZqc5
トヨタは夜の時間帯はレースペース良かった印象だけど、日の出てる時間帯はフェラーリのペースに全く対抗出来てなかった気がする。ハートレーがプッシュしてたとき逆転できそうな気配は全然なかった。

0526名無しさん2023/06/15(木) 12:37:54.64ID:9VFNer89
>>525
気配が全然ない?アドバンテージはほぼずっとフェラーリだったんだろうけど
ラストのハートレーみたいな走りを続けたら最後まで何が起こるか分からんし
ギリギリの勝負になるかもくらいまでは見せたでしょ
実際エレクトロニクス系再起動があったわけだし

0527名無しさん2023/06/15(木) 12:46:05.55ID:vNUT242j
ブレーキ不調からの平川スピンが無ければわからなかった感はある

0528名無しさん2023/06/15(木) 16:03:44.36ID:4Q0vvXcy
トヨタ、ル・マンで『2台同時リタイア』の危機があったと明かす。オーバーヒートに「最善の方法で対処」
https://www.as-web.jp/sports-car/953523?all

24時間で色々あったんだよ
終盤の展開はその積み重ねの結果であって、そこだけでドライバーの評価云々はナンセンス

0529名無しさん2023/06/15(木) 23:33:40.70ID:4/9vf8nP
パーツ押収祭からの順位変更なしでパーツ返却なしなのかな
性能調整のウエイト以外にも何かありそう

0530名無しさん2023/06/16(金) 06:47:07.73ID:512j6mDg
日本チームが来る前は欧米のレースは
ピアノピアノしてたんだよな
日本人が今の管理体制を築いたといっても過言ではない
テレメーターや無線遠隔指示

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています