【R-2000】高断熱・高気密スレPart23【一条出禁】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(仮称)名無し邸新築工事2018/04/01(日) 10:37:02.00ID:aH6rHM/+
次スレは>>980が建てること

0952(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 11:25:12.43ID:???
>>942
一条を買えない奴が高高に拘って高高望むから
シロアリとかカビとかやらすんだよな
だから他の大手は異常な高高はやってない

0953(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 11:38:24.74ID:???
>>948
機器の故障って24時間稼働の空調設備だろう
10年が対応年数だからな。
太陽光パネルなんて30年以上の対応年数
パワーコンディショナーは10年保証で故障リスクはほとんどないよ
24時間空調で太陽光なしとか省エネを完全に無視した愚行というかあほ

0954(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 11:58:11.62ID:???
>>953
まさかメーカーの言うこと鵜呑みにしてるの?
やっぱり情弱は騙されて載せるんだわ。
完全否定ではない載せる時期と容量が悪すぎる。

0955(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 12:13:57.97ID:???
一条でも一番人気のオプションは太陽光だよね。

0956(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 12:16:41.73ID:???
>>953
パネル自体問題なくても予想より環境悪く表面曇って期待値より発電しなくなったり、太陽光パネル間の劣化コード不良とかが載せて3年以内に実際に起きている。
他にも但し書き項目でメーカー修理実費になったり、販売会社がもうすでに倒産していたり、
知らない間の突然の発熱不良パネル問題も発電システムによっては全く施主にはわからない。100万円も投資するならリスクが大きい。
うちは平屋で載せてて先月14万円売電あったが今なら載せないし、低容量なら検討すらしない。

0957(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 12:21:23.95ID:???
デシカだっけ?これ100万以上するよな。
除湿器に100万とか、工事費や冷暖房入れたら200〜300万くらいかな?
それで24時間空調で電気代気べらぼうに使って、メンテナンスに年10万〜20万くらいかけて
太陽光なしで電気は全ては買ってる方が異常じゃない?金をドブに捨ててるようなもんだな。

0958(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 12:23:04.64ID:???
>>955
今からの建てる賢い人は載せてない。
ここ数年で一条でも営業にパネル搭載ノルマが課せられはじめてる。
それだけ激減してる。
インスタグラムで太陽光載せてない人が多くなってきてるよ。
逆にインスタグラムで載せた施主が後悔し慌ててる状態です。
すでに完成していても電力会社との連結で売電に5ヶ月待ちとか異常。

0959(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 12:27:48.04ID:???
>>956
>平屋で載せてて先月14万円売電

月14万円って、これ30KW/hくらいの発電量になるよね
20年売電契約できるけど、枚数にして200枚から300枚?
500坪以上の大豪邸?それともネタか釣り?

0960(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 12:30:56.33ID:???
>>959
一条で総搭載28kwですが建坪39ですよ。ソーラーカーポート×2です。

0961(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 12:32:56.13ID:???
>>956
そんなに壊れるの?太陽光発電は?
そんなに壊れるなら、全体の何%かな?
10とか20%とかくらい?
ソースを頼むよ。

0962(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 12:33:41.86ID:???
デシカのダクト式1種換気全館空調と、その電力を賄う小規模太陽光で200万ぐらいだったよ、
ソファに100万払うのを厭わないくらいの経済感覚の人じゃないとおすすめしないけど
快調なので投資の価値はあるかなという実感。もちろん保証切れる10年後以降の故障リスクはあるけどね 

0963(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 12:40:54.62ID:???

0964(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 12:43:37.34ID:???
>>960
南ではなく東西全面パネルとカーポート全面なら
それくらいいくのか。28kwは凄い。流石一条

0965(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 12:48:09.34ID:???
>>962
全館空調と太陽光発電は一対と考えた方がいいよね。
今から売電で儲けようとかはないけど。

0966(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 13:09:01.04ID:???
>>961
故障率はモーターやコンプを使ってる空調機器は、洗濯機や冷蔵庫、ブルーレイレコーダーと同じくらい
電子機器だけでメカがない太陽光発電は液晶テレビと同じくらいではないかい
シャープの宇宙ステーション太陽光発電は40年以上使ってても大丈夫だからメーカーにもよるんだろうけど。

0967(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 13:48:12.31ID:???
>>947
オール電化なら平日昼間の高い電気代を補えるし、3kWなら年3000kW発電して
10年から13年くらいでイニシャルコストはペイできる。
あとは発電した分の電気代は以後永遠に無料。
パワコンがどのくらい持つかはわからん。

0968(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 13:51:11.26ID:???
壊れるやろ

0969(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 14:10:21.25ID:???
空調設備が最短10年で交換としたら、10年ごとに200万かかる事になるな。
壊れなくとも、コンプの性能は落ちていくし。

0970(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 14:13:22.63ID:???
>>959
月14万なら年100万くらいかな、20年で2000万
太陽光に1000万かかったとしても、1000万の収入が確定してる時点で勝ち組

0971(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 14:33:01.84ID:???
>>967
佐倉市ソーラーエネルギーセンターの太陽光は30年前の技術で30年ノーメンテナンスで稼働(京セラ製)してるから
現在の技術で作られる太陽光の寿命はそれほど気にしなくていいのでは?
中国製だったり下手な工事だったり、個体によるパワコン不良はあるだろうけど、エアコンのように壊れやすい製品ではないよ

0972(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 14:37:51.40ID:???
>>969
コストの半分はダクト配管とパネルなので、壊れる可能性のある機器(デシカ・ハウジングエアコン・太陽光のパワコン)は100万くらい
10年で保証切れ後すぐ壊れると嫌だが、20年持てば嬉しい。
試算では15年と踏んでいる、2回交換して45年後は自分が死ぬかな。

0973(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 14:42:04.88ID:???
>>972
デシカ100万
エアコン50万
パワコン30万
工事費20万
くらいの内訳では?

0974(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 17:30:27.22ID:???
デシカ 70
エアコン 25
パワコン 30
パネル 30
残りがダクト設置と工賃かな

0975(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 17:58:03.79ID:YePgpSWh
デシカとか全館空調の諸々のコスト考えたらただのオ○ニーになってないか?これなら各部屋に壁掛けエアコンで良いよな。太陽光はケンプラの記事読んで手を出すのをやめた。

より良い温熱環境のためにどれだけコストかけられるかってだけだよ
家造りなんて全て施主の取捨選択のオナニーだよ

0977(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 18:15:12.78ID:???
より良いかぁ〜
ホテルやクリーンルームのような環境て良いかな?息詰まらない?
完全空調の地下室で窓の変わりに室外を移した液晶モニターをつけてるのと変わらないような気がする。

0978(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 18:20:48.73ID:???
>>974
エアコン25万てw
やっす
うちの壁掛けエアコン、最上機一台で30
万したが、全室25万てどれだけ安物ビルトインなんだよwww

0979(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 18:39:49.60ID:???
ダイキンのS40RLVってのを2台だ、今調べると定価だと90万超えるな、ずいぶん安く納入してくれたようだ
デシカも定価120万だが、数出ないので掛け率渋いといいなが70万だったから、エアコンだと掛け率30%くらいはまあ普通なのかも。

0980(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 18:59:00.03ID:???
壁を竹で格子状に並べて土で塗って白化粧してある蔵のような壁が一番断熱にいいんだろうな

0981(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 19:00:06.26ID:???
【R-2000】高断熱・高気密スレPart24【一条出禁】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1525687173/


踏んだから建てといた

0982(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 19:19:02.46ID:???
>>980
土壁はグラスウールの一割程度の能力しかないよ
蓄熱はするけど外が寒いならそっちにどんどん放出するから断熱効果は乏しい

0983(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 21:32:31.88ID:???

0984(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 22:42:09.36ID:eIYZh0zO
5年前の熱交素子
https://dotup.org/uploda/dotup.org1528019.jpg

今の換気システムはフィルターが高性能だからこんな汚れ方はしないそうだが信じていいのか?画像はカビのようか気もするが

0985(仮称)名無し邸新築工事2018/05/07(月) 22:48:15.01ID:FQNoJoFW
カビだね黒 体に悪いな

0986(仮称)名無し邸新築工事2018/05/08(火) 15:08:07.18ID:BU6b2V4I
ロスガード90の給気口にフィルタレットを当てている人がいたな。外気を濾過するフィルター通して熱交換素子を通ってきた空気のはずがかなり汚れている

0987(仮称)名無し邸新築工事2018/05/08(火) 16:45:37.75ID:???
>>979
ダイキン【 S40RLV 】¥126,400
https://www.e-setsubi.biz/products/S40RLV.html?gclid

性能的にも価格的にも10万円以下エアコンだね

●S40RLVの期間消費電力量1,544kWh(JIS C9612:2013)

●ダイキン S40UTEP\80,000 1,544kWh(JIS C 9612:2013)

住宅用機器と電化製品という違いで値段3倍の差

0988(仮称)名無し邸新築工事2018/05/08(火) 16:59:08.93ID:???
期間消費電力量1544kWh(JIS C 9612:2013)
APF4.9
期間電気代 41688円

高性能モデルの場合(ダイキンAN40URP-W)
期間消費電力量 1051kWh(JIS C 9612:2013)
APF7.2
期間電気代 28377円

0989(仮称)名無し邸新築工事2018/05/08(火) 20:10:05.10ID:???
APFで比較してる時点で程度がしれますね。

0990(仮称)名無し邸新築工事2018/05/08(火) 21:03:41.72ID:???
昔の10モード燃費みたいな感じだよね>APF
メーカーの都合が優先されてる

0991(仮称)名無し邸新築工事2018/05/08(火) 22:13:22.79ID:???
ダクトのカビって掃除できるの?

0992(仮称)名無し邸新築工事2018/05/08(火) 22:19:41.80ID:???
そもそもダクトにカビが発生するの?

0993(仮称)名無し邸新築工事2018/05/08(火) 22:27:40.41ID:iBCWKVGn
>>991
専門のクリーニング業者がいる。地域にもよるけど築15年で一度やらないとやばいよ。業者は5年は毎が推進というけど流石にそれは短い。

【ダクトクリーニング費用の一例】
ダクト1本、10Mまで 16,700円(税込18,036円
2本目以降追加1本、10Mまで 9,260円(税込10,000円)

0994(仮称)名無し邸新築工事2018/05/08(火) 22:41:54.70ID:???
エアコンのドレンホースも洗浄して欲しい
エアコン分解洗浄に出す時にホースだけ交換できる?
ちな隠蔽配管

0995(仮称)名無し邸新築工事2018/05/08(火) 23:07:29.73ID:???
>>994
エアコン室内機開けてドレンパンにパイプフィニッシュでもぶち撒けたらいいんでない

0996(仮称)名無し邸新築工事2018/05/08(火) 23:12:52.33ID:???

0997(仮称)名無し邸新築工事2018/05/08(火) 23:57:48.08ID:???

>>989
知ったかぶりを発揮してますw

0998(仮称)名無し邸新築工事2018/05/08(火) 23:57:53.00ID:???
ダクトが汚れるというのは3種難民の遠吠え

0999(仮称)名無し邸新築工事2018/05/09(水) 00:00:15.96ID:???
>>990
(APF)とは
通年エネルギー消費効率(APF)
通年エネルギー消費効率とは、JIS C9612に基づき、ある一定の条件(※1)の元にエアコンを運転した時の消費電力1キロワット当たりの冷房・暖房の能力を表わしたものです。
この値が大きいほど、省エネ性能が高いということになります。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/9800/~/%5B%E7%94%A8%E8%AA%9E%E8%AA%AC%E6%98%8E%5D%E3%80%80%E9%80%9A%E5%B9%B4%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E6%B6%88%E8%B2%BB%E5%8A%B9%E7%8E%87%EF%BC%88apf%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AF

年間のエネルギー効率の事だって

1000(仮称)名無し邸新築工事2018/05/09(水) 00:00:25.29ID:???
>>993
おお、やはり掃除しないとカビだらけになるんだ
かなり費用がかかりそう

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 13時間 23分 23秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。