給料が右肩上がり、なんて時代はとっくに終わってる
しかし今の収入、手持ち資金でなんとか家を建てたい
そんな人たちが情報を共有しながら、夢を実現する場です
それではどうぞ
※前スレ
【住宅の原価とは】ローコスト住宅9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1581642738/
ローコスト住宅10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1583574796/
探検
ローコスト住宅11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/06(木) 15:15:05.78ID:df6MeH9u2020/08/06(木) 21:51:17.52ID:???
建売住宅は最大の悪手!
2020/08/06(木) 23:55:27.28ID:???
変なサブタイトルがなくなって安心した
2020/08/08(土) 08:12:27.24ID:???
何件か回ったけどどこも自社が採用してる仕入れてる建材押しでメリットしか言わないから困る。
コロニアルやシーリングありのサイディディングでも今のタイプは30年メンテフリーですよとか、サッシはアルミ複合樹脂でも樹脂サッシでもほぼ変わりませんよとか。
あと耐震性がわからん。
今は超ローコスト以外だいたい耐震等級3。どこも耐震テストしてます、制震ダンパーいれてますって連呼してるけど比較数値がないし自分の家で検査してるわけじゃないし。
次は2週目で見積り聞きに行くんだけどなんか聞いた方がいいことある?
コロニアルやシーリングありのサイディディングでも今のタイプは30年メンテフリーですよとか、サッシはアルミ複合樹脂でも樹脂サッシでもほぼ変わりませんよとか。
あと耐震性がわからん。
今は超ローコスト以外だいたい耐震等級3。どこも耐震テストしてます、制震ダンパーいれてますって連呼してるけど比較数値がないし自分の家で検査してるわけじゃないし。
次は2週目で見積り聞きに行くんだけどなんか聞いた方がいいことある?
2020/08/08(土) 08:20:39.41ID:???
無い
2020/08/08(土) 08:25:40.56ID:???
色んな仕様の工務店に行って全部で建てる寸前レベルの打ち合わせをした方が良い、誰が嘘ついてるかよく分かる
俺は5社同時進行で半年くらい打合せしたわ
俺は5社同時進行で半年くらい打合せしたわ
2020/08/08(土) 08:29:30.66ID:???
ちなみに6地域だからサッシはアルミ複合樹脂(アルゴン入り)でもいいかな。
メーカーの比較値
https://www.ykkap.co.jp/pro/law/supportguide/products_28/index3.html
https://www.biz-lixil.com/service/law/energy-saving/products/windows_doors-28.html#tub03
を見ると多少樹脂サッシがいいが、
框の幅から考える樹脂サッシの採光部の狭さがデメリット。あとダサい。
気密もアルミ複合樹脂の方がいいって聞いたけどソースないや。
あと高断熱高気密の家って結局冬の寝室で加湿器炊くから樹脂でも結露するんでしょ?
メーカーの比較値
https://www.ykkap.co.jp/pro/law/supportguide/products_28/index3.html
https://www.biz-lixil.com/service/law/energy-saving/products/windows_doors-28.html#tub03
を見ると多少樹脂サッシがいいが、
框の幅から考える樹脂サッシの採光部の狭さがデメリット。あとダサい。
気密もアルミ複合樹脂の方がいいって聞いたけどソースないや。
あと高断熱高気密の家って結局冬の寝室で加湿器炊くから樹脂でも結露するんでしょ?
2020/08/08(土) 08:30:57.71ID:???
そんな事をしたら選らばなかった営業から建築時に嫌がらせされるぞw
2020/08/08(土) 08:32:26.83ID:???
>>7
素人の意見を聞くよりメーカーが現在推してる物にしとけw
素人の意見を聞くよりメーカーが現在推してる物にしとけw
2020/08/08(土) 08:33:57.30ID:???
ここの奴らは騙される騙される煩いわw
お前が営業なら客を騙すのかよとw
お前が営業なら客を騙すのかよとw
2020/08/08(土) 08:41:12.23ID:???
>>9
そりゃメーカー押しはオール樹脂っしょ。
でもローコストメーカーっ大量発注でコスト下げてるからうちはアルミ複合樹脂ですって言われると変更したときのオプション代が痛い。
ちなみにローコストでオール樹脂がオプション無料なのはタマホームだけだった。
首都圏用キャンペーンだけどね。
そりゃメーカー押しはオール樹脂っしょ。
でもローコストメーカーっ大量発注でコスト下げてるからうちはアルミ複合樹脂ですって言われると変更したときのオプション代が痛い。
ちなみにローコストでオール樹脂がオプション無料なのはタマホームだけだった。
首都圏用キャンペーンだけどね。
2020/08/08(土) 08:42:30.36ID:???
2020/08/08(土) 08:44:07.11ID:???
あとサッシのオプションじゃなくトータルで見ろよw
2020/08/08(土) 08:46:32.22ID:???
全てを踏まえて損得を見るのなw
常識だぞ
常識だぞ
2020/08/08(土) 09:57:47.24ID:???
2020/08/08(土) 11:19:10.80ID:???
>>11
地元の坪49万の工務店はAPW330のオール樹脂、樹脂スペーサーで窓の形と個数無制限が標準だったわ
地元の坪49万の工務店はAPW330のオール樹脂、樹脂スペーサーで窓の形と個数無制限が標準だったわ
2020/08/08(土) 12:52:00.39ID:???
キチガイ誰にも相手にされてなくて笑った
2020/08/10(月) 14:41:45.74ID:???
クオカードに釣られて昨日タマホーム行ったけど、全くの予想に反して意外と良かったな
基本の標準仕様も悪くなさそうだし、設備もメーカー選べる(優柔不断だから迷いそうだけど)
標準で長期優良だし、気になるのは断熱材くらいかな?
コスパは良さそうだけど、どこか悪いところあるんかね?そりゃ一条に比べれば性能は落ちるだろうけど、正直関東圏内でそこまで必要かとも思うし。
基本の標準仕様も悪くなさそうだし、設備もメーカー選べる(優柔不断だから迷いそうだけど)
標準で長期優良だし、気になるのは断熱材くらいかな?
コスパは良さそうだけど、どこか悪いところあるんかね?そりゃ一条に比べれば性能は落ちるだろうけど、正直関東圏内でそこまで必要かとも思うし。
2020/08/10(月) 15:10:14.51ID:???
>>18
タマホーム馬鹿にするやつって余程の無知か、価格=品質と思い込んでる人
ものづくりの知識が少しでもあれば、規格を統一して、発注ロットの大きさで価格を下げてるのは理解できる
なんでも価格の高い方が安心とかいう認識のやつは注意だな
断熱材はオプションで厚み変更したり、吹付けも選べるよ
タマホーム馬鹿にするやつって余程の無知か、価格=品質と思い込んでる人
ものづくりの知識が少しでもあれば、規格を統一して、発注ロットの大きさで価格を下げてるのは理解できる
なんでも価格の高い方が安心とかいう認識のやつは注意だな
断熱材はオプションで厚み変更したり、吹付けも選べるよ
2020/08/10(月) 15:11:04.79ID:???
施工がめちゃくちゃだったりするからな〜
2020/08/10(月) 15:17:26.75ID:???
施工が悪い実例はヘーベルだろうがセキスイハウスだろうがあるじゃん
建築戸数との割合を出さないと立証できないよ
建築戸数との割合を出さないと立証できないよ
2020/08/10(月) 15:18:57.11ID:???
デフォルトでめちゃくちゃだからな〜
見る人が見たらCM見ただけでわかるよ
見る人が見たらCM見ただけでわかるよ
2020/08/10(月) 15:19:33.00ID:???
具体的に挙げないとねぇ
それあなたの感想ですよね?の画像貼られるだけ
それあなたの感想ですよね?の画像貼られるだけ
2020/08/10(月) 15:21:29.17ID:???
値段なりだよ
2020/08/10(月) 15:27:21.94ID:???
このスレローコスト住宅の話題だから、他のローコストと比較すると、フランチャイズじゃないから利益の中抜きも無く、自社工員で建設って消去法でタマホームしか無くない?
2020/08/10(月) 15:33:11.11ID:???
自社工員って監督だけな
どこのメーカーも同じだよ
どこのメーカーも同じだよ
2020/08/10(月) 15:34:07.74ID:???
施工がめちゃくちゃ→イメージ
デフォルトでめちゃくちゃ→イメージ
CMでわかる→イメージ
イメージに流されやすい典型的な情弱
ヘーベルハウスがオススメ
吹付け断熱最高!とか言ってそうだな
デフォルトでめちゃくちゃ→イメージ
CMでわかる→イメージ
イメージに流されやすい典型的な情弱
ヘーベルハウスがオススメ
吹付け断熱最高!とか言ってそうだな
2020/08/10(月) 15:34:38.37ID:???
フランチャイズも同じ
2020/08/10(月) 15:36:40.57ID:???
>>27
CMでわかるよ
CMでわかるよ
2020/08/10(月) 15:37:55.11ID:???
お前はそのレスでお里が知れるな
2020/08/10(月) 15:38:49.07ID:???
フランチャイズとは施主のリスクと原価率が違うっつーの
2020/08/10(月) 15:40:08.18ID:???
同じだって
2020/08/10(月) 15:42:32.88ID:???
自社なら良いフランチャイズだから駄目とか素人の考えること
2020/08/10(月) 15:44:24.63ID:???
2020/08/10(月) 15:46:27.54ID:???
秀光ビルドのモデル行ったけど、普通に安くて良かったけど、何が悪いんだろう?
2020/08/10(月) 15:47:40.67ID:???
原価率とか会社によって違うし住宅のリスクとか言っても会社によってアフターは違う
フランチャイズって支店を運営するコストを下げて既存の会社と協力してるだけだからな
フランチャイズって支店を運営するコストを下げて既存の会社と協力してるだけだからな
2020/08/10(月) 15:51:56.45ID:???
>>35
値段なり
値段なり
2020/08/10(月) 16:39:05.60ID:???
モデルハウスはモデルハウス。
実際に建つものとは違います。
メルセデスベンツを見て、気に入って買ったけど
家に届いたのはマーチだった
実際に建つものとは違います。
メルセデスベンツを見て、気に入って買ったけど
家に届いたのはマーチだった
2020/08/10(月) 18:16:46.38ID:???
秀光ビルドの事務所が近所にあるけど、事務所の外壁が安物っぽい
白の外壁に苔が生えて壁の繋ぎ目が少しずれてる
それ見るとローコストっぽいし建てる家も壁に苔生えて緑色になりそう
白の外壁に苔が生えて壁の繋ぎ目が少しずれてる
それ見るとローコストっぽいし建てる家も壁に苔生えて緑色になりそう
2020/08/10(月) 18:20:44.33ID:???
秀光ビルドで画像検索してみた。
まったく趣味ではないな。
まったく趣味ではないな。
2020/08/10(月) 19:05:04.62ID:???
ヤマト住建HP見ていいなと思ったけど、どこを見ても営業の評判悪くてやめた
2020/08/10(月) 19:11:08.53ID:???
ヤマトは一条から来たみたいなやつ多いみたいやけど売れんかったから落ちてきただけやろって思う
2020/08/11(火) 17:51:53.33ID:???
>>38
んなわけねーだろキチガイジ
んなわけねーだろキチガイジ
2020/08/12(水) 06:39:31.78ID:???
モデルハウスで見たいのは標準仕様がどんなものか、オプションの質と価格アップはどのくらいかだな。
それと天井の高さとか階段や廊下の幅もやはり実際体験しておきたいな。
間取りは参考にはならんな。
それと天井の高さとか階段や廊下の幅もやはり実際体験しておきたいな。
間取りは参考にはならんな。
2020/08/12(水) 06:52:04.43ID:???
屋根や外壁でガルバリウムをメインに使ってるローコストメーカーってあります?
どこもサイディディングでガルバリウムって言うとできなくはないが・・・以外ガルバの悪口って感じで任せられない。
どこもサイディディングでガルバリウムって言うとできなくはないが・・・以外ガルバの悪口って感じで任せられない。
2020/08/12(水) 07:15:28.45ID:???
ガルバは物自体だけじゃ防火地域じゃ使えない
2020/08/12(水) 07:34:32.08ID:???
屋根のスカイメタルルーフってどうなんだろ?ガルバリウムよりもいいようなのも見たことあるしよくわからん
2020/08/12(水) 07:50:54.69ID:???
別に良くないよ
2020/08/12(水) 08:50:15.45ID:???
>>47
おもちゃみたい
おもちゃみたい
2020/08/12(水) 08:52:56.37ID:???
ローコストがおもちゃみたいなもんだから
2020/08/12(水) 08:54:51.40ID:???
>>50
そうでもない
そうでもない
2020/08/12(水) 09:00:29.88ID:???
地価の高いところで土地買って家を建てる場合は年収1000万あってもローコストビルダーに依頼することになる。
性能もよくて面積も広い新築を建てられるのは世帯収入2000万クラスのパワーカップルか
親から資金や土地をもらったボンボンか
地価の安い地方住まい
性能もよくて面積も広い新築を建てられるのは世帯収入2000万クラスのパワーカップルか
親から資金や土地をもらったボンボンか
地価の安い地方住まい
2020/08/12(水) 09:05:24.54ID:???
2020/08/12(水) 09:21:59.01ID:???
ガルバ屋根の家は2階が無茶苦茶暑い
そして雨音が煩い
ソーラー載せるならまだいいかもね
そして雨音が煩い
ソーラー載せるならまだいいかもね
2020/08/12(水) 10:04:51.91ID:???
>>52
わざわざ地元を捨てて出稼ぎに出るからそんなことになるんではないか
わざわざ地元を捨てて出稼ぎに出るからそんなことになるんではないか
56(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/13(木) 03:56:49.99ID:6gzMUREZ ローコストで高気密高断熱高遮音みたいなところはありますか?
2020/08/13(木) 08:35:43.89ID:???
ヤマトとアエラ
2020/08/13(木) 10:11:07.82ID:???
アエラ見たら気密に関する記載が無いからボツ
2020/08/13(木) 11:18:45.28ID:???
安くないし
2020/08/13(木) 12:26:46.40ID:???
瓦とサイディングにしたら音気にならないんじゃね、なんでそんなにガルバにこだわるんだ?
2020/08/13(木) 13:26:01.89ID:???
アイフルもそうだよね
2020/08/13(木) 13:37:56.32ID:???
50坪で、真ん中に吹き抜けを16畳〜以上作りたいけど標準範囲で可能なんかな?
家の中でバスケしたいんだよね
梁って必ず出てしまうんだろうか
家の中でバスケしたいんだよね
梁って必ず出てしまうんだろうか
2020/08/13(木) 13:58:53.02ID:???
標準では無理だよ
2020/08/13(木) 14:02:46.40ID:???
梁は出ないよ
2020/08/13(木) 15:02:55.09ID:???
2020/08/13(木) 15:06:09.10ID:???
部材の補強じゃなく単純に16坪分の柱が増えるだけだよ
外装もそ内装もその分増えるから標準では出来ないよ
外装もそ内装もその分増えるから標準では出来ないよ
2020/08/13(木) 16:03:33.79ID:???
昔はたまに吹き抜けの家やったけど最近はご無沙汰だな
2020/08/13(木) 16:05:23.49ID:???
建築費もメンテ費もかかるからローコスト時代にはそぐわないのかな
2020/08/13(木) 17:02:28.68ID:???
写真で魅力的に見せるための住まいは、ほとんどの場合、吹抜け構造になっているね。実際には、敷地面積と居住空間の確保の関係とか、冷暖房の効率とかいろいろな現実的問題を考慮して不採用になるんだろうけど。
2020/08/13(木) 17:09:18.16ID:???
そうか?
2020/08/13(木) 19:28:52.84ID:???
8畳+8畳とかの規格サイズなら、何も深く考えず吹き抜けに出来るんじゃないの?
少なくとも8畳一つなら行けるだろうけど
少なくとも8畳一つなら行けるだろうけど
2020/08/13(木) 19:30:30.87ID:???
どっちも追加料金だよ
2020/08/13(木) 19:31:13.43ID:???
まあ吹き抜けはいいよな憧れるわ
2020/08/13(木) 19:35:44.17ID:???
えー吹き抜けるだけで追加になってしまうのか
そもそも吹き抜けで必ず言われるデメリットの冷暖房費って、透明のカーテンとかを天井部分に仕込んで開閉出来る様にするだけで簡単に解決出来るのに
吹き抜けに関してはあまりにもノウハウとか考えられてなさすぎと思う
どう考えても施工も普通より安く出来るはずだろうに
そもそも吹き抜けで必ず言われるデメリットの冷暖房費って、透明のカーテンとかを天井部分に仕込んで開閉出来る様にするだけで簡単に解決出来るのに
吹き抜けに関してはあまりにもノウハウとか考えられてなさすぎと思う
どう考えても施工も普通より安く出来るはずだろうに
2020/08/13(木) 19:37:39.75ID:???
追加になるから少ないんだろw
2020/08/13(木) 19:41:50.66ID:???
2020/08/13(木) 19:52:00.60ID:???
16畳は8坪で×2の16坪総二階相当の柱サッシ外装内装が追加される
いくら割安だからといって標準では無理
いくら割安だからといって標準では無理
2020/08/13(木) 20:22:59.03ID:???
2020/08/13(木) 20:24:07.64ID:???
>>79
施主は真ん中に吹き抜けでバスケやると言ってるぞ
施主は真ん中に吹き抜けでバスケやると言ってるぞ
2020/08/13(木) 20:25:33.12ID:???
中庭は吹き抜けないのかw
2020/08/13(木) 20:30:41.62ID:???
三省堂 大辞林 第三版
ふき ぬけ[0]【吹(き)抜け】
@風が吹きぬけること。ふきとおし。
A建家屋で、柱の間に壁がなく外部に開放されていること。また、建物の内部で二階または数階貫通して床を設けず、上下がつながった構造になっていること。ふきはなし。ふきぬき。
ふき ぬけ[0]【吹(き)抜け】
@風が吹きぬけること。ふきとおし。
A建家屋で、柱の間に壁がなく外部に開放されていること。また、建物の内部で二階または数階貫通して床を設けず、上下がつながった構造になっていること。ふきはなし。ふきぬき。
2020/08/13(木) 20:33:35.11ID:???
三省堂 大辞林 第三版
ふき ぬけ[0]【吹(き)抜け】
@風が吹きぬけること。ふきとおし。
A建家屋で、柱の間に壁がなく外部に開放されていること。また、建物の内部で二階または数階貫通して床を設けず、上下がつながった構造になっていること。ふきはなし。ふきぬき。
ふき ぬけ[0]【吹(き)抜け】
@風が吹きぬけること。ふきとおし。
A建家屋で、柱の間に壁がなく外部に開放されていること。また、建物の内部で二階または数階貫通して床を設けず、上下がつながった構造になっていること。ふきはなし。ふきぬき。
2020/08/13(木) 20:34:18.74ID:???
文字化けすまんw
2020/08/13(木) 20:50:20.80ID:???
中庭の吹き抜けなんて聞いたことねーぞw
2020/08/13(木) 20:51:54.64ID:???
吹き抜けの中庭は聞いたことあるだろ?
2020/08/13(木) 20:52:23.72ID:???
その違いよw
2020/08/13(木) 20:56:43.25ID:???
まあ最近はめっきり見ないからしょうがないかw
2020/08/13(木) 21:13:18.46ID:???
吹き抜けでない中庭ってあるのかな
2020/08/13(木) 21:15:05.82ID:???
そりゃあるでしょ
91(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/13(木) 21:21:45.62ID:XumrOWUl2020/08/13(木) 22:40:42.43ID:???
バスケ練習するには庭は音が響くし気温や天候やホコリが凄い事が分かったので
吹き抜けでフリースローして遊ぶ程度出来たら良いなと思ってだんだけどさ
6m欲しいから8畳2つなら行けるかと思ったのだが
何とか基本の組み合わせで処理したい
階段を上手く活用すれば良いかな
吹き抜けでフリースローして遊ぶ程度出来たら良いなと思ってだんだけどさ
6m欲しいから8畳2つなら行けるかと思ったのだが
何とか基本の組み合わせで処理したい
階段を上手く活用すれば良いかな
2020/08/13(木) 22:41:33.60ID:???
俺がいってたのは単純な吹き抜けね
中庭は想定してなかった。すまんね
中庭は想定してなかった。すまんね
94(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/14(金) 00:03:36.02ID:UuMlyy6S 面白い家になりそう
2020/08/14(金) 00:24:00.19ID:???
>>91
家でバスケが出来る物件、って散々探してるんだけど何気にこういう家でも無理なんだよね
どんなに家がデカくても、隣の敷地には隣家があるのが日本の作りだから騒音がキツい
立地悪く無く隣家が遠い家ってありそうでない
なので建てるしかないけど難しい
家でバスケが出来る物件、って散々探してるんだけど何気にこういう家でも無理なんだよね
どんなに家がデカくても、隣の敷地には隣家があるのが日本の作りだから騒音がキツい
立地悪く無く隣家が遠い家ってありそうでない
なので建てるしかないけど難しい
2020/08/14(金) 08:53:04.97ID:???
バスケの最適解は小さいバスケコートのある公園の近くに家を建てることだと思う
2020/08/14(金) 09:38:42.16ID:???
工夫してバスケができるような空間を住宅内に造ったところで、
実際にはバスケのためにはほとんど使わなくなるだろうな。
見た目の上で確保された自由空間が広がっていることが可能性を感じさせる。
実用上、空間が空いていれば、大きな窓を設置したり、家族が植物を育てたりするから、
重いボールが跳ねると被害甚大で、そういう使い方はしなくなる。
実際にはバスケのためにはほとんど使わなくなるだろうな。
見た目の上で確保された自由空間が広がっていることが可能性を感じさせる。
実用上、空間が空いていれば、大きな窓を設置したり、家族が植物を育てたりするから、
重いボールが跳ねると被害甚大で、そういう使い方はしなくなる。
2020/08/14(金) 11:03:41.81ID:???
バスケットコートのある家
で検索すると事例出てくるから参考にすれば
で検索すると事例出てくるから参考にすれば
2020/08/14(金) 16:24:25.12ID:???
庭にこれだけ置いとけばいいんじゃないの?
https://www.costco.co.jp/SPALDING/Spalding-54-inch-Basketball-Hoop/p/1330892
https://www.costco.co.jp/SPALDING/Spalding-54-inch-Basketball-Hoop/p/1330892
100(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/14(金) 17:03:53.86ID:??? 吹き抜けの中庭は良いぞ〜バスケも出来るしバーベキューも出来るしジャグジーまで作れるw
101(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/15(土) 01:34:25.79ID:??? ハーフコートって何畳くらいになるの?
コートギリギリだと危ないけど
コートギリギリだと危ないけど
102(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/15(土) 10:29:47.68ID:??? 吹抜けやシースルー階段が合理的になるような広い敷地面積に住むことが快適になるような理想的な家族構成で暮らしたいと言うのは理想であって、現実の諸条件はいろいろとその理想から大きく外れているから、住宅としての形だけで理想を整えても、理想的な暮らしにならない。
103(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/15(土) 10:32:00.10ID:??? 吹抜け、シースルー階段、中庭が合理的な選択であると感じられるような暮らしをしてみたいとは思う。
104(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/15(土) 10:37:16.96ID:??? 吹き抜けは解放感のためにするものだからいくら広くても合理的ではないでしょ
といいつつ俺は年末着工に向けて吹き抜けで計画中
といいつつ俺は年末着工に向けて吹き抜けで計画中
105(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/15(土) 12:35:08.51ID:kAzhbnsD うちホール吹き抜けだけで10坪とっちやったから、お陰で二階LDKになっちゃったよ
106(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/15(土) 13:25:35.91ID:??? 吹き抜けつくらない戸建てならマンションでええやん説
107(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/15(土) 17:07:46.86ID:??? 実際に吹抜けを設けるのが望ましいと感じられるくらい広い家で生活したら日々の掃除が面倒だろうな。
108(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/16(日) 08:38:19.55ID:??? R+ハウスって高気密高断熱って聞くけどどうなん?
109(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/16(日) 11:33:19.23ID:??? c値0.5、ua値0.55が標準
110(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/16(日) 15:32:13.47ID:??? R+のサイトにはC値1.0.って書いてるぞ
111(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/17(月) 14:30:15.66ID:??? アエラはローコスト?
112(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/19(水) 12:28:10.95ID:??? 高気密の時代が終わり
空気循環排出の時代だよ
空気循環排出の時代だよ
113(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/19(水) 19:28:43.31ID:???114(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/20(木) 07:13:38.79ID:??? 余裕余裕
115(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/20(木) 18:51:01.36ID:??? クレバリーホームのRXええなー
坪単価まとめてるサイトみると40〜50ってあるけど、収まる気がしねぇ
坪単価まとめてるサイトみると40〜50ってあるけど、収まる気がしねぇ
116(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/20(木) 18:52:18.35ID:??? アルミ複合サッシでドヤ顔してるメーカーは全部死んでほしい
117(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/20(木) 21:24:49.85ID:??? クレバリーは新商品で一条並みの性能のやつもあるよ
たぶん坪80万くらいするんじゃないか
たぶん坪80万くらいするんじゃないか
118(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/21(金) 01:02:56.04ID:??? 坪80万の高性能住宅買うなら坪50万で建てて空調で補う方がコスパいいよな
119(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/21(金) 07:04:50.92ID:???120(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/21(金) 12:30:09.27ID:??? 程度が体験できないからなあ。
昔の木造住宅の断熱なんて、スッカスカペラペラの裸のグラスウールだったり
昔の木造住宅の断熱なんて、スッカスカペラペラの裸のグラスウールだったり
121(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/21(金) 13:10:45.72ID:??? ローコストメーカーでも性能追うとローコストじゃなくなるね
122(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/21(金) 13:29:02.58ID:??? ローコストでも程度は色々だからな
123(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/21(金) 13:41:12.81ID:??? 一条もローコスト
124(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/21(金) 21:12:18.81ID:??? クレバリーホームって地方のFC展開だっけか。首都圏では直営のウィザーズホームで展開してるね。
2×6のだから耐震性もあるし、断熱材は他のローコストの1.6倍の厚さあるし、吹き付けだから気密も○。瓦+タイルがデフォルトだからメンテナンス性も○。
難点は坪単価50-60だからちと高め。
気になる人は木更津の住宅館にモデルルームたくさんあるから行くといいかも。
2×6のだから耐震性もあるし、断熱材は他のローコストの1.6倍の厚さあるし、吹き付けだから気密も○。瓦+タイルがデフォルトだからメンテナンス性も○。
難点は坪単価50-60だからちと高め。
気になる人は木更津の住宅館にモデルルームたくさんあるから行くといいかも。
125(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/21(金) 22:03:49.97ID:n8j4ZjV0 >>124
社員おつ
社員おつ
126(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/21(金) 23:04:55.13ID:??? あからさま過ぎてワロタ
普段つかってる営業トークもこんな感じか
普段つかってる営業トークもこんな感じか
127124
2020/08/21(金) 23:58:36.80ID:??? 社員じゃなく最近タマホームで契約した庶民です。
ウィザーズも迷ったけど価格でタマにしたんよ。
タマは首都圏キャンペーンのTHETamahomeプランがコスパ良すぎ。瓦(スーパートライ110)+FuguPREMIUMプラチナコートがローコストでできるのは脅威。あと窓がデフォルトでYKKapw330(オール樹脂)。風呂も中ランクのサザナ、キッチンもアレスタ(AS)・エーデル選べる。
無料でエアコン4台(ダイキン)くれたりと他にも至れり尽くせり。
弱いのは耐震性かな。耐震強度3はあるらしいけど1階と2階の直下率気にした間取りにした方が無難。
ドアもK4だから断熱気にするならK2にするべし。
まあ施工力は職人ギャンブルだから運に任せるしかないか。
8月でTHETamahomeプラン終了って煽ってたけどどうなんでしょうね?
また9月もやりそうw
ウィザーズも迷ったけど価格でタマにしたんよ。
タマは首都圏キャンペーンのTHETamahomeプランがコスパ良すぎ。瓦(スーパートライ110)+FuguPREMIUMプラチナコートがローコストでできるのは脅威。あと窓がデフォルトでYKKapw330(オール樹脂)。風呂も中ランクのサザナ、キッチンもアレスタ(AS)・エーデル選べる。
無料でエアコン4台(ダイキン)くれたりと他にも至れり尽くせり。
弱いのは耐震性かな。耐震強度3はあるらしいけど1階と2階の直下率気にした間取りにした方が無難。
ドアもK4だから断熱気にするならK2にするべし。
まあ施工力は職人ギャンブルだから運に任せるしかないか。
8月でTHETamahomeプラン終了って煽ってたけどどうなんでしょうね?
また9月もやりそうw
128124
2020/08/22(土) 00:12:29.86ID:??? 桧家住宅も迷った。規格プランならローコスト価格で全館空調できる。気になる修理費も特注エアコンが20万、空調システムは5-10万とそこまでぼったくり価格でもない。リビング吹き抜け+タタミダイニングが素敵。2.5階の屋根裏収納も梯子じゃなくて階段だから使いやすい。タイル半額キャンペーンやってるから気になるひとは聞いてみるといいかも。
129(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/22(土) 00:25:21.20ID:??? >>127
タマで何坪いくらくらい?
タマで何坪いくらくらい?
130(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/22(土) 00:32:09.88ID:??? あとタマホームで買いたいならレオハウスと競わせると安くなるかも。
あそこ仲悪いしw
あそこ仲悪いしw
131(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/22(土) 00:34:35.65ID:??? >>129
45くらいかな
45くらいかな
132(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/22(土) 00:43:01.97ID:??? >>131
あ、ごめんトータルで
あ、ごめんトータルで
133(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/22(土) 12:40:17.30ID:???134(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/22(土) 12:44:10.24ID:???135(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/22(土) 17:10:39.63ID:??? >>133
エアコンとか照明カーテンは?
エアコンとか照明カーテンは?
136(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/22(土) 17:55:14.48ID:??? >>134
グロ
グロ
137(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/22(土) 18:02:36.78ID:??? やっぱ、アイフルの極かな
138(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/22(土) 18:04:10.59ID:???139(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/22(土) 21:46:42.89ID:??? 上司が女装してはしゃいでたら笑う
140(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/24(月) 06:54:16.91ID:???141(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/24(月) 07:02:10.07ID:??? 柱間よりグラスウールの方が大きいから詰め込まないといけない仕様だから気にしないでも良いよ
142(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/24(月) 16:25:19.73ID:??? レオハウス行ったあとにクレバリーホーム行くと、風呂がFRPだったり、キッチンしょぼかったりしてホームページで見れるレベルの仕様だったな
レオみたいに『TOTOとYKKだけで選んでくれたらお風呂は人工大理石!!窓はオール樹脂サッシにグレードアップ!』
みたいな驚きも無く、お値打ち感がゼロだったわ
FCだし俺の住んでる地域だけかもしれんが
レオみたいに『TOTOとYKKだけで選んでくれたらお風呂は人工大理石!!窓はオール樹脂サッシにグレードアップ!』
みたいな驚きも無く、お値打ち感がゼロだったわ
FCだし俺の住んでる地域だけかもしれんが
143(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/24(月) 20:50:44.57ID:??? 人工大理石と言ってもほとんどプラスチックみたいなのもあるよな
名前変えてほしい
名前変えてほしい
144(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/24(月) 20:53:29.72ID:??? 見栄の塊かw
145(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/24(月) 22:32:15.63ID:??? ?
146(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/24(月) 22:32:57.27ID:???147(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/24(月) 22:35:17.61ID:??? >>146
鮭だぞ
鮭だぞ
148(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/24(月) 22:45:11.94ID:??? >>147
アホ
アホ
149(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/24(月) 23:02:51.95ID:??? 人大考察スレじゃねーから
気に入らないならFRPにしとけ
はい終わり
気に入らないならFRPにしとけ
はい終わり
150(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/25(火) 05:22:09.38ID:??? 人造大理石と人工大理石でも
その組成成分に違いがあるんだっけか
その組成成分に違いがあるんだっけか
151(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/25(火) 17:18:21.52ID:??? 人工大理石は、名称のイメージでアピールしているだけである場合が多いんじゃないかな。
うちの浴槽も「人工大理石」だが、どうみてもただのプラスチックだ。
本物の大理石だったら、熱伝導率が高すぎてすぐに湯が冷めてしまうだろうけどね。
うちの浴槽も「人工大理石」だが、どうみてもただのプラスチックだ。
本物の大理石だったら、熱伝導率が高すぎてすぐに湯が冷めてしまうだろうけどね。
152(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/25(火) 19:37:34.12ID:sqR/bmJU 人大にするならトクラスかタカラ、パナソニックとかかな?
他はFRPと強度もかわらんポリ系
他はFRPと強度もかわらんポリ系
153(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/25(火) 20:15:27.17ID:??? ポリ系も人工大理石と言われてるけどね
154(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/25(火) 21:13:12.52ID:???155(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/25(火) 21:16:02.68ID:??? カビが見えませんやんw
156(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/25(火) 21:55:41.46ID:???157(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/25(火) 22:08:15.10ID:??? 今のうちだけですやんw
158(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/25(火) 22:41:25.49ID:??? >>157
2年後ぐらいにまたお見せします( ̄ー ̄)ニヤリ
2年後ぐらいにまたお見せします( ̄ー ̄)ニヤリ
159(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/25(火) 22:43:01.80ID:??? 10年や10年w
160(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/25(火) 22:43:58.34ID:??? 汚れの分からない不衛生な風呂場の出来上がりやw
161(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/25(火) 22:47:17.77ID:??? コーティングも剥がれて汚れ放題やw
162(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/26(水) 00:24:46.62ID:??? ショールームでジンダイ浴槽も5年が寿命て言われたで
163(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/26(水) 08:06:13.68ID:??? ねーよ
164(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/26(水) 08:08:39.56ID:??? 浴槽は大丈夫だろw
駄目なのは床や下回り
駄目なのは床や下回り
165(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/26(水) 08:20:48.45ID:??? その販売店と営業の名前教えろ
166(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/26(水) 08:22:34.56ID:??? サザナ+除菌水ってどうよ?
床の赤カビに効果ある?
毎日拭き掃除とかアホらしくてやってられんわ
床の赤カビに効果ある?
毎日拭き掃除とかアホらしくてやってられんわ
167(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/26(水) 08:22:35.53ID:??? 誰に言ってんの?
168(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/26(水) 08:23:55.92ID:??? >>166
定期的にカビハイターが一番楽
定期的にカビハイターが一番楽
169(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/26(水) 10:04:07.57ID:??? ハイター薄めて撒いとけ
170(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/26(水) 11:25:01.34ID:??? 黒は石けんカスが目立って超キチャナイ
掃除好きか暇人にしかオススメ出来ない
掃除好きか暇人にしかオススメ出来ない
171(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/26(水) 12:01:26.15ID:??? ハイターなんて毎回撒いてたら
薄めたとしても塩素臭いだろ
脱色したらカッコ悪いし
薄めたとしても塩素臭いだろ
脱色したらカッコ悪いし
172(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/26(水) 17:10:07.39ID:??? 設計に合わせて使えば、カビもほとんど生えないのでは。
欧米型のバスタブが主流になったのだから、基本、体を洗うのはバスタブ内でしょ。
すると、フロアはバスタブに入る前の洗い流しだけで、全体は濡れない。
バスタブ内で体を洗い、出るときに湯を捨てるのと同時にバスタブを洗う。
後は換気で乾燥させるだけ。
欧米型のバスタブが主流になったのだから、基本、体を洗うのはバスタブ内でしょ。
すると、フロアはバスタブに入る前の洗い流しだけで、全体は濡れない。
バスタブ内で体を洗い、出るときに湯を捨てるのと同時にバスタブを洗う。
後は換気で乾燥させるだけ。
173(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/26(水) 17:44:57.19ID:??? 欧米型の風呂なんて主流になってないぞ?
174(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/26(水) 17:48:49.53ID:??? うちは未だに五右衛門風呂だし
175(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/26(水) 17:50:42.71ID:??? そういうの面白くないわ
176(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/26(水) 17:52:08.81ID:??? 面白いって
177(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/26(水) 17:55:57.97ID:??? ミサワとトヨタの1000万円プレゼントに申し込んだけど、当たらねーかなー
178(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/26(水) 18:25:21.02ID:??? 当たらなかったらまるで縁のない低収入世帯だけどさー
クレバリーホームですらきついわー
クレバリーホームですらきついわー
179(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/26(水) 18:50:53.74ID:??? >>177
当たる人は好立地でその時の工務店のターゲット層だから好立地なら望みはある
当たる人は好立地でその時の工務店のターゲット層だから好立地なら望みはある
180(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/26(水) 19:33:19.55ID:??? 結局ローコストはどこがFAなのよ。
アイダとかタマとかレオとか色々見たけど、同じ位の設備にすると値段揃うんだよなぁ。
どんだけ良さそうなことがパンフに書いてあっても結局下請けガチャでしよ?
アイダとかタマとかレオとか色々見たけど、同じ位の設備にすると値段揃うんだよなぁ。
どんだけ良さそうなことがパンフに書いてあっても結局下請けガチャでしよ?
181(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/26(水) 20:44:48.68ID:??? アイフルホーム
182(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/26(水) 20:47:52.45ID:??? アイフル
タマホーム
クレバリーホーム
行けばいいかと。
ローコストで全館空調、太陽光、床暖房、大空間推してるとこは止めた方がいい。
あと住宅展示場はろくな担当いないから支店に行くべし。
タマホーム
クレバリーホーム
行けばいいかと。
ローコストで全館空調、太陽光、床暖房、大空間推してるとこは止めた方がいい。
あと住宅展示場はろくな担当いないから支店に行くべし。
183(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/26(水) 22:35:10.62ID:??? 全館だめなの?
184(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/26(水) 22:40:53.67ID:??? RC馬鹿のせいで戸建てスレ全般が過疎ってんねw
185(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 06:55:40.30ID:??? >>184
巣に帰れゴミ
巣に帰れゴミ
186(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 08:28:53.11ID:??? アイフルホーム、性能は悪くなさそうだけど正直あまりピンとこない。たぶん営業のせいかな。
タマはコスパも含めて良さそうだけど、断熱が不安。グレードあげればいいんだろうけど。
関東エリア限定だけど、ネクストハウスってとこも見始めた。ここは価格帯はタマより少し上くらいで、コスパよさそう。
タマはコスパも含めて良さそうだけど、断熱が不安。グレードあげればいいんだろうけど。
関東エリア限定だけど、ネクストハウスってとこも見始めた。ここは価格帯はタマより少し上くらいで、コスパよさそう。
187(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 10:01:38.34ID:???188(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 10:03:37.15ID:??? クレバリーはFC店によって差が激しすぎる気がする
189(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 10:06:19.14ID:??? アイフルホームは金融の系列かと最初は思ってたw
あとここは耐震3"相当"というのが気になる
長期優良は対応してるみたいだけど、たぶん耐震計算の別途費用取られそう
あとここは耐震3"相当"というのが気になる
長期優良は対応してるみたいだけど、たぶん耐震計算の別途費用取られそう
190(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 10:14:32.01ID:??? アイフルは耐震保証みたいなの書面で付いてきてたよ
自分は躯体強化してもらったから全く心配してないかな
昨日住まい給付申請してきた
書類面倒orz
自分は躯体強化してもらったから全く心配してないかな
昨日住まい給付申請してきた
書類面倒orz
191(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 10:57:12.69ID:??? 長期優良とれば耐震等級2以上もついてくる。品確法の耐震等級だが
192(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 12:42:38.48ID:x3L2RggT 外構工事とか地盤改良上下水道工事って
契約時の見積もりより高くなることってけっこうある?
契約時の見積もりより高くなることってけっこうある?
193(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 12:48:05.13ID:??? ある
194(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 15:23:49.80ID:??? ネクストハウスはどこがいいの?たま検討中だけど、チラ見したけど違いがわからん。
195(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 15:42:31.71ID:??? アイフルは天井断熱が薄いらしいな
196(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 16:14:48.80ID:???197(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 17:07:42.71ID:???198(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 18:46:41.39ID:??? アイフルはローコストなのか?準防火地域で30坪くらいで3000万だってよ。
199(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 18:54:22.33ID:??? セシボ極でもそこまでしねーよ
200(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 19:24:47.65ID:??? お前ら世帯年収いくら?マジレスして
201(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 19:25:13.24ID:??? 建物のみ税別一坪50万程度の地元工務店で相談してたけど耐震等級1なんだって
長期優良取るのに100万上乗せとか言われるしタマホーム覗いてみようかな
長期優良取るのに100万上乗せとか言われるしタマホーム覗いてみようかな
202(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 19:30:34.21ID:??? アイフルは見た目がローコストで、価格は標準のなんちゃってローコストという印象だが。
203(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 20:15:28.42ID:??? 職人ガチャ怖いなぁ
断熱材ならまだしも筋交の金具や構造パネルの釘なんか適当にやられたらかなわん
第三者機関に見てもらったほうがいいんかな?
断熱材ならまだしも筋交の金具や構造パネルの釘なんか適当にやられたらかなわん
第三者機関に見てもらったほうがいいんかな?
204(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 20:30:54.45ID:??? 坪100万のウェルネストでも職人ガチャだから気にすんなw
吹き付け断熱だけでも職人ガチャだぞw
吹き付け断熱だけでも職人ガチャだぞw
205(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 20:31:57.23ID:??? 第三者機関でもガチャだぞw
人それぞれ許容範囲があるw
人それぞれ許容範囲があるw
206(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 20:42:07.26ID:??? ウェルネストは秀光ビルドの職人が建ててるらしいぞw
207(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 20:54:47.06ID:??? >>206
その職人は清水ハウスにも来るぞ
その職人は清水ハウスにも来るぞ
208(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 21:00:30.81ID:??? 清水ハウス?積水ハウス?
209(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 21:08:18.52ID:???210(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 21:13:34.53ID:??? あんなのやるもんじゃないよw
あとFRP防水も早死にする
あとFRP防水も早死にする
211(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 22:45:43.19ID:???212(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/27(木) 23:56:41.28ID:??? ローコスト住宅で心配なのは接着剤かな
柱も壁も床もクロスもみんな接着剤だらけ
シックハウスの問題もあって最近は臭いのキツくない接着剤に変更されてる
らしいが、30年後の耐久性は誰にもわからん
ただ自然素材系は高いしそんなこと気にしてたら家なんて建てられないか
柱も壁も床もクロスもみんな接着剤だらけ
シックハウスの問題もあって最近は臭いのキツくない接着剤に変更されてる
らしいが、30年後の耐久性は誰にもわからん
ただ自然素材系は高いしそんなこと気にしてたら家なんて建てられないか
213(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/28(金) 00:17:01.73ID:??? 接着剤なんてローコストじゃなくても同じだよ
ローコストは材料の質が悪かったり簡略化された工事だったりするからローコスト
ローコストは材料の質が悪かったり簡略化された工事だったりするからローコスト
214(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/28(金) 01:28:26.06ID:???215(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/28(金) 01:44:07.51ID:??? 鉄骨やRCでも内装はボンドだらけ
216(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/28(金) 08:08:15.50ID:??? 職人の技量や気分の差でクオリティに差がなるべくでないように工場生産が一番
つまりトヨタホームだな
つまりトヨタホームだな
217(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/28(金) 08:21:25.20ID:??? 工員の技量や気分だなw
218(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/28(金) 08:53:27.45ID:??? >>199
c値1.0の気密対応で3000だってよ。気密考えなくても200-300しか下がらんらしい。
c値1.0の気密対応で3000だってよ。気密考えなくても200-300しか下がらんらしい。
219(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/28(金) 09:02:26.60ID:??? アイフルのC値って頑張っても1.0とかなの?
他社ローコストとか0.6とかも聞くのに
他社ローコストとか0.6とかも聞くのに
220(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/28(金) 09:10:31.16ID:??? 気密を測るローコストってすごいなw
221(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/28(金) 09:36:47.32ID:??? 1.0以下保証っぽい言い方してたかな。
その支店ではセシボ零とかに限らず、全商品気密対応してるってさ。地方だともっと安いって。他の支店だとまた違いそう。
その支店ではセシボ零とかに限らず、全商品気密対応してるってさ。地方だともっと安いって。他の支店だとまた違いそう。
222(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/28(金) 11:24:39.72ID:??? 気密保証ってその値が出なかったらどうするんだろ
223(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/28(金) 12:21:10.93ID:??? 普通に工事してたら出る数値だから大丈夫
一部がそれを利用して稼いでるだけ
一部がそれを利用して稼いでるだけ
224(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/28(金) 15:20:08.68ID:??? >>134
変態現場監督
変態現場監督
225(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/28(金) 21:24:25.84ID:??? その普通が出来ない所が多いんだよね
普段は出来ててもミスはありえるんだから気密測定しないところは手抜きと思われても仕方がない
普段は出来ててもミスはありえるんだから気密測定しないところは手抜きと思われても仕方がない
226(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/28(金) 21:35:01.33ID:??? ローコストやめた
積水ハウスにするよ
積水ハウスにするよ
227(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/28(金) 21:46:07.26ID:??? おう!また明日な
228(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/28(金) 23:53:49.73ID:???229(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/28(金) 23:54:29.22ID:??? おう、また明日な!
230(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 00:19:38.66ID:??? 積水とかは契約後にドンドン金額上がってくぞ(笑)
そして頭金を解約金として取られて終わる(笑)
そして頭金を解約金として取られて終わる(笑)
231(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 00:26:16.62ID:??? そうなのか、、、
ローコストって最悪だな、、、
ローコストって最悪だな、、、
232(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 00:39:22.93ID:??? オレはトヨタにしーよおっと
233(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 00:41:05.97ID:??? トヨタって社員専用じゃないの?
234(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 02:10:10.10ID:??? そんなばなな
235(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 05:25:53.90ID:??? たしかにローコストのせいかどこいっても間取りは微妙だったわ
全部自分で決めたわ
全部自分で決めたわ
236(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 05:46:35.11ID:??? じゃあオレは日産にする!
237(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 06:08:51.74ID:??? トヨタのローコストは微妙?
238(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 06:09:22.90ID:??? キャンペーンはだいたい当たるみたいだけど
239(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 06:38:05.32ID:??? トヨタいいよな。東京はエリア外で残念
240(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 08:51:58.61ID:???241(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 11:07:10.67ID:??? >>230
概算ですからしょうがないね
概算ですからしょうがないね
242(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 11:11:48.82ID:??? 公式HPで支店一覧、モデルハウス一覧に東京都がないからエリア外って勝手に思ってたけど、エリア内なのかな?
243(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 11:28:38.95ID:??? トヨタホーム東京って出てるし販売エリアは
東京埼玉神奈川
てなってるよ
東京に展示場沢山あるしエリア内で間違いないかと
東京埼玉神奈川
てなってるよ
東京に展示場沢山あるしエリア内で間違いないかと
244(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 13:19:26.91ID:???245(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 14:02:48.35ID:??? そもそも積水ハウスは頭金ってある?
大手も色々見てるけどほぼ仕様が決まって本契約で手付金払う流れだけど?
最初に色々理由付けて頭金せびるのは変な工務店しか無かった
大手も色々見てるけどほぼ仕様が決まって本契約で手付金払う流れだけど?
最初に色々理由付けて頭金せびるのは変な工務店しか無かった
246(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 14:49:48.58ID:??? 手付金 = 頭金
屁理屈だけは一人前
屁理屈だけは一人前
247(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 17:15:49.85ID:???248(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 17:17:03.26ID:??? >>247
補償額じゃなく補修費用か
補償額じゃなく補修費用か
249(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 17:56:11.31ID:???250(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 18:22:17.43ID:???251(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 18:32:16.12ID:???252(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 18:45:56.57ID:??? >>243
トヨタホームもあるのか。トヨタウッドユーホームの方見てた。
トヨタホームもあるのか。トヨタウッドユーホームの方見てた。
253(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 19:06:09.12ID:???254(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 19:06:34.49ID:??? なぜか関係ないとこに安価ついたわ
スマソ
スマソ
255(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 19:23:43.87ID:??? ここの人達は太陽光パネルのせるん?
256(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 20:37:01.87ID:??? 屋根は長い目でみたら瓦がいいかな。
外壁はちょっとお金足して30年くらいに耐久伸びるのがいいよな〜。
断熱材は?
外壁はちょっとお金足して30年くらいに耐久伸びるのがいいよな〜。
断熱材は?
257(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 20:39:18.17ID:??? 頑張ってセルロースファイバーにしとけば得はありそうだけど…
258(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 20:47:22.32ID:??? セルロースは自重で隙間が空く
259(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 21:27:45.19ID:??? ランニングコスト、メンテコスト考えると何が一番いいんや
260(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 21:50:21.69ID:??? 大手ハウスメーカーのほとんどが高性能グラスウールなのはなぜ?
261(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 21:55:00.96ID:??? セルロースの隙間が空くリスクとグラスウールの垂れ下がるリスクならどっちが高い
262(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 22:54:58.09ID:???263(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 23:01:36.25ID:??? >>259
タマホームで瓦+フュージェ
ベランダつけなきゃ30年持つっしょ。
屋根のルーフィングと窓回りのコーキングは運ゲーか?
まあ施工費用安いから浮いた金で状況によって柔軟に対応できるのが強みかと。シロアリ対策とか。
タマホームで瓦+フュージェ
ベランダつけなきゃ30年持つっしょ。
屋根のルーフィングと窓回りのコーキングは運ゲーか?
まあ施工費用安いから浮いた金で状況によって柔軟に対応できるのが強みかと。シロアリ対策とか。
264(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 23:08:58.61ID:??? >>262
遮音じゃないし、密度じゃないだろう。GEに限れば密度だが、フェノールなどには当てはまらないよ。
遮音じゃないし、密度じゃないだろう。GEに限れば密度だが、フェノールなどには当てはまらないよ。
265(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 23:09:13.36ID:??? GW
266(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 23:32:13.58ID:??? 一条工務店にします
267(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 23:51:43.62ID:???268(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/29(土) 23:53:20.26ID:??? 一条てインスタでカビてるアレか
269(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 00:00:23.04ID:??? タマも建て売りは安いが注文だと結構た高いな
270(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 00:16:30.77ID:??? 安くないよ
271(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 00:17:31.27ID:??? 安いよ
272(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 01:22:39.38ID:??? まずはローコストの注文を見て、お金的にダメなら建売も見ようとか思ってたけど
一度注文で検討するとダメだな
一応建売も継続で見てるけど、収納少ないなぁとか、なんだこの吹き抜けとか、なんだこの屋根裏収納(階段でなく梯子)とか。
長期優良の建売だとかなり数も少ないしなぁ。
一度注文で検討するとダメだな
一応建売も継続で見てるけど、収納少ないなぁとか、なんだこの吹き抜けとか、なんだこの屋根裏収納(階段でなく梯子)とか。
長期優良の建売だとかなり数も少ないしなぁ。
273(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 01:23:51.18ID:??? ローコストって35坪土地込み3000万くらいやろ?
タマで注文35坪くらいで土地込み3000万結構きつい。
タマで注文35坪くらいで土地込み3000万結構きつい。
274(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 01:25:04.21ID:??? 建売は30坪前後だから少し物足りん
275(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 02:59:13.40ID:??? >>263
フュージェが良いと思ってる時点で何も解ってない。
フュージェが良いと思ってる時点で何も解ってない。
276(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 04:40:38.48ID:??? フュージェダメなんですか?
277(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 05:58:16.67ID:??? プレミアムにすりゃいいけど高い
278(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 08:04:17.75ID:??? >>273
土地込みってエリアによるやろ
土地込みってエリアによるやろ
279(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 08:11:14.25ID:??? 土地込みって見ると勝手に1500万で沿うぞしてるわ
280(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 08:14:58.87ID:??? たかだか30年そこらしか持たない今の戸建ての外壁にこだわる理由
281(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 08:27:23.58ID:??? フュージェか光セラあたりがローコストでも最低限欲しいとこかな。それ以下だとやめた方がいい。
282(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 08:39:31.04ID:??? フュージェがダメな理由がわからん。じゃあなんならいいの。
kmewの光セラよりいいし、ニチハのVシリーズにでも下げろっての?塗り直しに足場代だのシーリング打ち直しだのかかるのに?
フュージェプレミアムよりいいもん逆に教えてほしいわ。
kmewの光セラよりいいし、ニチハのVシリーズにでも下げろっての?塗り直しに足場代だのシーリング打ち直しだのかかるのに?
フュージェプレミアムよりいいもん逆に教えてほしいわ。
283(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 08:40:56.79ID:??? 30年しか持たない住宅で、30年持つ外壁ってダメなんか?
30年しか持たない住宅で15年で塗り直しするほうがいいの?
30年しか持たない住宅で15年で塗り直しするほうがいいの?
284(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 08:43:23.27ID:??? 光セラって塗装の種類だから比べる所が違うよ
285(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 08:47:12.49ID:??? ニチハの30年持つフュージェに対してkmewの30年持つ光セラで対比で出したんだけどなんかおかしい?
286(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 08:57:21.07ID:??? フュージェは30年もたないよ
287(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 09:01:13.40ID:??? フュージェプレミアムは?
288(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 09:06:54.85ID:??? それも30年もたない
塗装が30年ってだけ
塗装が30年ってだけ
289(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 09:10:36.40ID:??? フュージェと比べるなら旭トステムのガーディナル
290(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 09:15:42.70ID:??? フュージェレベルでダメならほとんどそれ以下の建売はやばいな。
コスパランニングコストで考えたら何がいいんや。
コスパランニングコストで考えたら何がいいんや。
291(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 09:15:42.94ID:??? あとタマでフュージェだと窓周りとコーナーはシーリングだから見た目の経年劣化が少ないだけで15年ほどでメンテは必要
292(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 09:17:05.89ID:??? ドライジョイント高いしちゃんと施工できる下請けいるの
293(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 09:17:30.91ID:??? >>290
フュージェレベルってフュージェは四方に実がついてるだけ
フュージェレベルってフュージェは四方に実がついてるだけ
294(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 09:18:45.40ID:???295(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 09:21:58.81ID:??? 家って真っ直ぐに建っているようで真っ直ぐじゃないから
296(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 09:26:39.46ID:??? ケイミューがそういう商品を作らずシーリングに力を入れてるのはそれ
根本的に無理があるから
根本的に無理があるから
297(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 09:27:08.09ID:??? 現実的ではないから
298(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 09:28:55.54ID:??? 光セラにスーパーケイミューシールの方がいいの?
299(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 09:32:10.83ID:??? フュージェでシーリングするならね
300(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 09:34:06.95ID:??? パッと見で綺麗に見えるのはフュージェだけどね
301(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 09:40:02.53ID:??? フュージェで窓周り30年保証のシーリング使ってドライジョイントにし細かい事を気にしなければ一番それが良いかもしれん
302(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 09:42:20.87ID:??? まあ人それぞれ好みだ
303(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 09:49:33.46ID:??? フュージェのプラチナシールはダメなん?
304(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 09:51:11.26ID:??? 駄目じゃないけど見た目の保証しかしてなくないか?
305(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 10:24:58.29ID:??? まあこだわるならシーリングは保証内容や製品情報を各メーカーに問合せて調べた方がいいと思う
サイディングメーカーとシーリングメーカーに
サイディングメーカーとシーリングメーカーに
306(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 10:25:58.91ID:??? シーリングメーカーはオートンとサンライズ
307(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 11:55:16.29ID:??? >>291
タマホームはフュージェPREMIUMで窓回りや角の高耐久シーリングはプラチナコート30+プラチナシールだからメーカー30年保証。
まあローコストじゃアイ工務店とかも採用してるらしいが。
ところでローコストでガーディナル採用してるとこあるの?
タマホームはフュージェPREMIUMで窓回りや角の高耐久シーリングはプラチナコート30+プラチナシールだからメーカー30年保証。
まあローコストじゃアイ工務店とかも採用してるらしいが。
ところでローコストでガーディナル採用してるとこあるの?
308(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 12:00:30.10ID:??? プラチナシールは15年保証だよ。30保証のシーリングなんてあるの?
309(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 12:02:05.51ID:??? 光セラよりフュージェのほうが保証いいよ。光セラの保証10だっけ、15?フュージェより短い。あと塗り直しできないんだっけね、光セラ
310(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 12:05:23.08ID:??? これらの保証って単体の保証で施工保証じゃないと思うから確認しとけよ
311(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 12:12:40.07ID:??? だからそれぞれの保証度合いが重要ってことな
312(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 12:13:04.98ID:??? 保証されないからな
313(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 12:15:00.36ID:??? 保証内容からどれだけ丈夫かってことを推測するのな
314(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 12:38:30.28ID:??? これがローコストの弱みでハイコストなハウスメーカーだと独自商品として施工するから施工まで20年30年と保証する
315(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 12:42:28.95ID:??? 安く建てその後も運良く安く住めるか、高く建てその後を安心して住むかの二択
316(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 12:43:04.77ID:??? もちろん両者とも例外はある
317(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 13:10:30.37ID:??? 安く建てて補修してもトントンな気がする
318(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 15:11:43.47ID:???319(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 15:27:57.50ID:??? フュージェも光セラも結局施工ガチャってこと?
320(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 15:33:07.93ID:??? ローコスト自体ガチャ
321(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 15:35:34.76ID:??? 大手はガチャを保証や規格などで補う
322(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 15:45:26.83ID:??? >>319
フュージェのがガチャ
フュージェのがガチャ
323(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 16:17:32.41ID:??? >>280
サイディングなんて10年でだっせえ見た目だから
サイディングなんて10年でだっせえ見た目だから
324(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 16:37:54.29ID:??? >>323
と思うじゃん?
と思うじゃん?
325(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 17:05:17.72ID:??? 外壁は窯業サイディングかガルバが無難で安上がりだよ
326(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 17:18:42.26ID:??? 窯業サイディングはケイミュー一択?
ガルバで安くて性能良いのはどこ?
ガルバで安くて性能良いのはどこ?
327(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 17:26:16.59ID:??? サイディングは気に入ったのどれでも良いよ
軽くて家に負担が少ないのはケイミューとAT
ガルバはサイディングじゃなく成型品を使った方が良い
軽くて家に負担が少ないのはケイミューとAT
ガルバはサイディングじゃなく成型品を使った方が良い
328(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 18:36:21.87ID:??? >>318
プラチナシールを使うことで、フュージェプレミアム自体は30年保証だけど、シーリングは30年持たないよ。シーリングは15年って書いてあるよやっぱ。
プラチナシールを使うことで、フュージェプレミアム自体は30年保証だけど、シーリングは30年持たないよ。シーリングは15年って書いてあるよやっぱ。
329(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 18:55:36.01ID:??? 家だけに使える予算が5000万ある
積水で35坪の家を建てるか
地元工務店で50坪の家を建てるか
君ならどうする?
土地は70坪ある
積水で35坪の家を建てるか
地元工務店で50坪の家を建てるか
君ならどうする?
土地は70坪ある
330(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 19:00:53.02ID:??? >>329
自分の年齢と職業あとは子供の年齢性別しだいだね
自分の年齢と職業あとは子供の年齢性別しだいだね
331(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 19:16:45.20ID:??? >>329
俺なら積水で40坪建てる
俺なら積水で40坪建てる
332(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 19:19:59.06ID:??? ローコストあるある
安いからと先の事を考えずに大きい家を建てがち
安いからと先の事を考えずに大きい家を建てがち
333(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 19:25:23.64ID:???334(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 19:52:50.50ID:??? いいなあ
地元35坪でいいもの選べばいいんじゃね?
地元35坪でいいもの選べばいいんじゃね?
335(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 19:59:53.59ID:??? 地元ってけっこう難しいよ
よく調べてから選ばないと嵌まるぞ
よく調べてから選ばないと嵌まるぞ
336(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 20:02:14.11ID:??? 良い工務店もあれば売上第一の工務店もあるから
337(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 21:46:17.16ID:???338(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 21:54:06.02ID:??? >>337
500万はかかりすぎやろって思ったら100坪か
500万はかかりすぎやろって思ったら100坪か
339(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 23:16:27.49ID:??? >>314
ただし有料の定期メンテナンスを受けた場合な
ただし有料の定期メンテナンスを受けた場合な
340(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 23:18:12.63ID:??? 評判悪い所が潰れ(潰し)て残党が新たな会社名で再出発
そんな残党が作った会社はやり方の基本が同じだからこれまた悪評高い
大手が嫌なら四半世紀は続いてる工務店に依頼するべき
そんな残党が作った会社はやり方の基本が同じだからこれまた悪評高い
大手が嫌なら四半世紀は続いてる工務店に依頼するべき
341(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 23:18:32.94ID:??? >>339
それさえもないローコスト
それさえもないローコスト
342(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 23:24:09.01ID:???343(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 23:25:14.77ID:??? >>340
これはその通りだと思う
これはその通りだと思う
344(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 23:46:10.82ID:???345(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/30(日) 23:57:42.83ID:???346(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 00:01:20.12ID:??? それと違ってローコストだと有料の保証制度があったりする
まあメーカーが保険に入るんだろう
まあメーカーが保険に入るんだろう
347(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 00:04:58.65ID:??? >>345
たとえば保証期間50年のハウスメーカーがあるとする。
その50年のうち30年目に有償のメンテナンスをするとあと20年保証しますよ、こういうシステム
メンテナンスしなければ保証は30年で終了
たとえば保証期間50年のハウスメーカーがあるとする。
その50年のうち30年目に有償のメンテナンスをするとあと20年保証しますよ、こういうシステム
メンテナンスしなければ保証は30年で終了
348(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 00:07:40.98ID:???349(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 00:09:08.44ID:???350(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 00:11:04.01ID:??? >>349
どの会社?
どの会社?
351(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 00:12:49.68ID:??? >>350
大手ハウスメーカーならどこもそう
大手ハウスメーカーならどこもそう
352(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 00:13:54.91ID:??? てか30年何もしなくて良いハウスメーカーは優秀の中の優秀な家を建てるハウスメーカーだと思う
353(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 00:14:28.09ID:??? >>351
例えばどこよ?
例えばどこよ?
354(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 00:16:04.20ID:??? 20年や30年の製品保証をする建材なんて最近になってやっと出てきたぐらいだし
355(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 00:20:48.01ID:??? >>353
そんなハウスメーカーひとつもないぞ
そんなハウスメーカーひとつもないぞ
356(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 00:21:08.52ID:??? 30年でも60年でも、定期点検は無料、だけど指摘事項は有償で直してねそしたらまた無料で点検するよ
っていう保証がほとんどだよね?
タマホームもそうだし、他社大手もそういうとこが多い気がする
タマ以外のローコストでもやってるところはあるけどね
っていう保証がほとんどだよね?
タマホームもそうだし、他社大手もそういうとこが多い気がする
タマ以外のローコストでもやってるところはあるけどね
357(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 00:24:26.36ID:???358(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 01:07:54.91ID:??? 車のメンテナンスパックとおなじなんじゃないの?
パック加入者にはオイルは15000キロくらい大丈夫ですよ
入ってない人には5000キロ交換をおすすめします
儲けしか考えてない
パック加入者にはオイルは15000キロくらい大丈夫ですよ
入ってない人には5000キロ交換をおすすめします
儲けしか考えてない
359339
2020/08/31(月) 02:12:35.90ID:??? 「有料の」定期メンテナンスというのは
皮肉で言ったんだが「騙される客」ってのは
それすら分からないという典型のレスがちらほら。
皮肉で言ったんだが「騙される客」ってのは
それすら分からないという典型のレスがちらほら。
360(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 02:50:32.01ID:??? 大手の20年や30年は無料だよ
361(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 02:53:00.77ID:??? それ以後はリフォームを頼んだ会社しだい
建てた大手で頼めばまた20年や30年
建てた大手で頼めばまた20年や30年
362(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 02:54:25.62ID:??? まあ色々な所が悪くなるからそこまで経ったら建て替えだろうけどね
363(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 06:46:28.43ID:??? フュージェ(プレミアム、プラチナシール)や光セラ(スーパーケイミューシール)も30年耐久にしとけば途中のメンテナンス費用は抑えられるが30年後はかなり金額かかるよな。そう考えると何がコスパ良いんや?
364(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 07:15:53.05ID:??? >>358
それはちょっと違うような気がするなぁ。
少子高齢化とマイカー離れで少なくなった客をディーラーで囲い込むためのメンテナンスパックだろう。
うちも契約しているが、単独で点検や整備をその都度やってもらうと割高なディーラーの費用も、
メンテナンスパックだとカー用品店並みの料金でやってもらえる計算。
だからカー用品店でオイル交換することは無くなった。
それはちょっと違うような気がするなぁ。
少子高齢化とマイカー離れで少なくなった客をディーラーで囲い込むためのメンテナンスパックだろう。
うちも契約しているが、単独で点検や整備をその都度やってもらうと割高なディーラーの費用も、
メンテナンスパックだとカー用品店並みの料金でやってもらえる計算。
だからカー用品店でオイル交換することは無くなった。
365(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 07:18:32.17ID:??? >>363
タイル
タイル
366(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 07:26:29.22ID:??? おすすめのタイルメーカーありますか?
35坪くらいですが光セラからタイルだと100万くらい上がりますか?
35坪くらいですが光セラからタイルだと100万くらい上がりますか?
367(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 08:18:38.71ID:??? リフォーム時はタイルの方が高くなるよ
368(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 08:24:41.88ID:??? 屋根瓦
外壁タイル
断熱材セルロース
窓樹脂
にグレードアップしたらローコストでもかなり良い家できそうだけど金額はかなり上がるね
外壁タイル
断熱材セルロース
窓樹脂
にグレードアップしたらローコストでもかなり良い家できそうだけど金額はかなり上がるね
369(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 08:27:23.00ID:??? その中だとタイルは高いから諦めるのもありだな。
370(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 08:29:48.33ID:??? ローコストの意味分かってる?
371(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 08:35:12.73ID:??? 標準がサイディングだけど、タイルはだいたい+100万くらいと言われたな(家の大きさによるけど)
メンテが減ることと、見た目の高級感は出る
30年後をみたときにトントンくらいと言われたけどどうなんだろう
あと単純にタイルだとバリエーションが少ないかな
メンテが減ることと、見た目の高級感は出る
30年後をみたときにトントンくらいと言われたけどどうなんだろう
あと単純にタイルだとバリエーションが少ないかな
372(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 08:41:05.65ID:??? 色々だよ色々
373(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 08:41:44.12ID:??? サイディングも色々
タイルも色々
メンテも色々
タイルも色々
メンテも色々
374(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 08:42:21.27ID:??? 外観はバランス
375(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 08:46:26.26ID:??? まあ金かけるから瓦、窓か。プラス100万もかからんだろうし。
376(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 08:48:31.88ID:??? 瓦200窓100ってとこだろうな
377(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 08:50:11.02ID:??? 屋根瓦はウチはガルバからなら50万くらいでいけた。
378(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 08:55:34.13ID:??? タイルは重いから耐震性に難あり
タイル自体は劣化しないけど
接着剤や窓・ベランダ周りのコーキングは劣化するからメンテは必要
タイル自体は劣化しないけど
接着剤や窓・ベランダ周りのコーキングは劣化するからメンテは必要
379(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 09:04:19.24ID:??? 結局コスパとるならサイディングか
光セラかフュージェか…
光セラかフュージェか…
380(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 09:14:46.13ID:??? 屋根は標準がスカイメタルルーフ?というやつだ。
タマホームは瓦が標準というのはいいよなぁ
窓はアルミ樹脂であればいいのかなと…
床暖房はつけたいな。
タマホームは瓦が標準というのはいいよなぁ
窓はアルミ樹脂であればいいのかなと…
床暖房はつけたいな。
381(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 09:25:18.84ID:??? ジンカリウム鋼板なら耐久性高いでしょ
382(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 09:38:31.91ID:??? 屋根?ルーフって屋上じゃなくて?
383(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 09:58:55.01ID:???384(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 12:20:37.54ID:??? ○○年保証なんて加速劣化試験の結果だから実際は余裕を持ってると思う
ただ実際どうかは分からないし、ニチハはパミールでやらかしてるから信用は出来ない
ただ実際どうかは分からないし、ニチハはパミールでやらかしてるから信用は出来ない
385(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 12:27:30.33ID:??? フュージェはやっぱりプレミアムの方がいいのかな
普通のフュージェで見積り作ってもらってるけどプレミアムにしたら差額どれぐらいつくんだろ
普通のフュージェで見積り作ってもらってるけどプレミアムにしたら差額どれぐらいつくんだろ
386(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 13:44:04.56ID:??? そりゃあプレミアムの方がいいだろ
値段はカタログの上乗せ分を見とけばいいんじゃないのかな
板は濃色か柄物を選んだ方が吉
値段はカタログの上乗せ分を見とけばいいんじゃないのかな
板は濃色か柄物を選んだ方が吉
387(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 13:45:50.93ID:??? 柄物は色がごちゃごちゃしてる柄物
388(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 13:52:22.00ID:??? 壁はサイディングとALCどっちがいい?
389(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 13:53:52.40ID:??? 木造ならサイディング
鉄骨ならALC
鉄骨ならALC
390(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 15:49:44.79ID:??? 工務店で光セラかフュージェ選べる場合は光セラ一択?
30年過ぎたらどちらも取り替えが必要?
30年過ぎたらどちらも取り替えが必要?
391(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 15:54:46.63ID:??? >>390
外壁以外の外装材は眼中に無し?
外壁以外の外装材は眼中に無し?
392(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 15:55:42.39ID:??? これって簡単だけど施主には思いつかない盲点
393(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 15:56:16.27ID:??? マイホームブルーになってきた
394(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 16:11:16.29ID:???395(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 16:11:46.11ID:??? 馬鹿ばかりだからw
396(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 16:12:50.92ID:??? キチガイの多いこと多いこと
397(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 16:49:27.91ID:??? 変な土地&ガルバ屋根にでもしない限り
今時の新築なら今住んでる所よりは快適になる
今時の新築なら今住んでる所よりは快適になる
398(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 16:53:59.59ID:??? ガルバ屋根はうるさいと言われるが実際はうるさくないってよ
そりゃ断熱材もあるし周りの雨音もあるし大丈夫だわなと
そりゃ断熱材もあるし周りの雨音もあるし大丈夫だわなと
399(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 17:58:55.95ID:??? 瓦タイルこそ至高
400(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 18:33:22.51ID:??? ガルバはダメなの?
スレートよりは良いと聞いたんだけど
スレートよりは良いと聞いたんだけど
401(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 19:08:18.41ID:??? 断熱材アクアフォームが標準でしたが高性能グラスウール(アクリア)に代えました。
402(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 19:12:47.10ID:??? 今時ガルバでも全然問題無いと思うけど屋根吹き前のガルバみたらペラッペラでただの鉄板にしか見えなくて不安だったから瓦にしたわ
403(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 19:53:24.04ID:??? ガルバは雨音だけじゃなく明らかに暑い
呼ばないと営業が来ない無人の実物展示場で
常時エアコンで誤魔化せない所に行けば分かる
呼ばないと営業が来ない無人の実物展示場で
常時エアコンで誤魔化せない所に行けば分かる
404(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 21:03:55.32ID:??? その展示場の断熱材の厚さと屋根の施工方法もわからないのに何が分かるんだ
405(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 21:23:44.97ID:??? 屋根断熱どれぐらいあれば音とかましかね?
406(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 21:45:13.31ID:???407(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 22:19:40.18ID:???408(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 22:38:59.34ID:??? 瓦だろうが夏場の屋根温度は他とほとんど変わらないという報告がそこら中にあるけど。
スーパーガルテクトとか瓦より熱還流率低いし。
スーパーガルテクトとか瓦より熱還流率低いし。
409(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 22:54:15.92ID:??? 石と鉄板比べても熱電導率が全然違うの分かるのになんでガルバと瓦が同じとか言えるんだろうな
断熱材を多めに入れれば当然暑くはならないがそういう話じゃない
断熱材を多めに入れれば当然暑くはならないがそういう話じゃない
410(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 22:57:20.09ID:??? 瓦にして断熱材厚くすれば最強だな
411(仮称)名無し邸新築工事
2020/08/31(月) 23:12:50.74ID:??? 屋根材としてのガルバには断熱材が最初っから付加されてるんだから、金属かどうかで語ってもしょうがないんだよね。
二重野地板工法でのスーパーガルテクトは実際優れてるから、高高の工務店も採用しているし。
二重野地板工法でのスーパーガルテクトは実際優れてるから、高高の工務店も採用しているし。
412(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 00:19:45.10ID:??? 一番いいのはシルバーのガルバ?
413(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 01:12:12.07ID:??? なんでそんなにガルバに拘るんや
そんなに貧乏なのか
そんなに貧乏なのか
414(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 01:43:47.38ID:??? ガルバもピンキリだからなあ。
そういう煽りは匂いますなあ。
そういう煽りは匂いますなあ。
415(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 02:17:28.36ID:??? 釉薬瓦が一番高いと思ってた
違うの?
違うの?
416(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 02:57:14.17ID:??? 結局断熱材はどれがいいんや?
アクアは経年劣化が心配。
アクアは経年劣化が心配。
417(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 03:10:04.90ID:??? ローコスト木造に重い瓦なんて怖い
418(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 03:49:24.62ID:??? タマは瓦やし大丈夫やろ
太陽光載せたらやばそうだけど
太陽光載せたらやばそうだけど
419(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 06:02:12.25ID:??? ローコストだとまずはスレートかガルバになっちゃうじゃん?
予算があれば瓦にしたら良いけどそうじゃない場合どちらがベターなのかってのを知りたい
屋根屋のサイト色々見たらガルバの方がまだ良いという意見が多い気がする
けど屋根屋は実際住んでる人じゃないからイマイチ参考にならんのよね
予算があれば瓦にしたら良いけどそうじゃない場合どちらがベターなのかってのを知りたい
屋根屋のサイト色々見たらガルバの方がまだ良いという意見が多い気がする
けど屋根屋は実際住んでる人じゃないからイマイチ参考にならんのよね
420(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 06:15:35.08ID:??? ローコストの場合は瓦と言ってもナンチャッテ瓦が多いんじゃね?
知らんけど
知らんけど
421(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 06:36:54.54ID:??? 三州瓦(鶴弥スーパートライ110)は微妙ですか?ガルバからの変更です。
422(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 06:51:40.45ID:??? 知らん
施工法や他部材も色々あるだろうし屋根屋に聞け
施工法や他部材も色々あるだろうし屋根屋に聞け
423(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 06:56:20.28ID:??? 延床35坪の平屋希望だけど、アイフル極だといくらくらいだろう?
外構とか無し、ソーラーとか余計な設備も無しで
外構とか無し、ソーラーとか余計な設備も無しで
424(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 07:44:24.89ID:??? 一番安いのも木造瓦屋根だし、最も高いのも木造瓦屋根だから。
数ある仕様の中から最安を集めたものが、ローコスト帯のHM住宅で、
ちょっと毛を生やした程度のものが高級HM住宅帯に当たる。
ヘーベル造というか鉄骨alc造も、鉄骨界の最安仕様だったり。
数ある仕様の中から最安を集めたものが、ローコスト帯のHM住宅で、
ちょっと毛を生やした程度のものが高級HM住宅帯に当たる。
ヘーベル造というか鉄骨alc造も、鉄骨界の最安仕様だったり。
425(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 07:51:38.01ID:??? タマは何だかんだ三州瓦に、高性能グラスウールアクリア、フュージェで入る住設も悪くないしローコストの中での仕様はいい方だよな
426(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 08:03:24.51ID:??? タマは標準でそれ?昔は他社標準と同じようにすると結局は同じ値段になると言われてたタマだけど
427(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 08:32:07.14ID:??? タマの大安心とアイフルのセシボ零だとどっちが良さげ?
428(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 08:47:49.91ID:??? そりゃあアイフル
429(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 08:54:40.93ID:??? 職人の質はアイフルのが上だよ
430(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 09:06:38.50ID:??? >>420
適当言い過ぎ
適当言い過ぎ
431(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 09:08:11.25ID:??? >>430
ナンチャッテ施工とかな
ナンチャッテ施工とかな
432(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 09:39:40.90ID:??? ローコストで瓦とタイルだとクレバリーホームだなぁ
FC店の当たり外れが気になるところだけど
FC店の当たり外れが気になるところだけど
433(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 10:02:17.51ID:??? >>424
妄想激しすぎ
妄想激しすぎ
434(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 12:16:34.79ID:??? なんと言おうと屋根材で一番優秀なのは本瓦よ
弱点は重量物だから耐震性が悪くなる事だけどそれは構造計算で必要な強度を持たせれば同じ事
つまり値段が高くなる
弱点は重量物だから耐震性が悪くなる事だけどそれは構造計算で必要な強度を持たせれば同じ事
つまり値段が高くなる
435(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 12:43:39.56ID:??? 本瓦とかお寺かよ
436(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 13:40:07.94ID:??? 本瓦を使っている家は巨額の資産をもっているんだろうなという印象を受けるが、
比較的新しく建てられたものでも、合理的に新しい考えを取り入れているようには見えない古い建て方を踏襲した家が多い。
比較的新しく建てられたものでも、合理的に新しい考えを取り入れているようには見えない古い建て方を踏襲した家が多い。
437(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 19:23:49.03ID:??? 供給側の合理性なんだから仕方ないねえ
438(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 20:40:41.19ID:??? アイフルもクレバリーホームも
坪60万くらいだからちょい高
坪60万くらいだからちょい高
439(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 20:46:30.83ID:??? アイフルはセシボ零あたりにしときゃそんなにいかんでしょ。
440(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/01(火) 22:45:27.49ID:??? 工務店サーモスXペアとエルスターsで値段ほとんど変わらないのですがどちらが良いですか?
441(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/02(水) 03:15:43.13ID:??? ローコストでエルスター採用ってあるんだ
LIXILはアルミ樹脂押しのメーカーだからサーモスがよいかと
LIXILはアルミ樹脂押しのメーカーだからサーモスがよいかと
442(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/02(水) 03:38:14.87ID:??? ありがとうございます。サーモスLが標準でしたがZEHの関係でサーモスXに代えてもらったのですが、いろいろ調べたらやはり樹脂サッシの方が良いとわかりエルスターSで聞いたらほとんど値段変わらないと言われたので。工務店側はサーモスX薦めてきますが本当にそれで良いのかなと思いまして。
443(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/02(水) 04:10:58.47ID:??? サーモスXもトリプルじゃないならエルスターSのが良いんじゃないの?
逆にエルスターXに上げるならいくらくらいかかるんだろうか…
逆にエルスターXに上げるならいくらくらいかかるんだろうか…
444(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/02(水) 04:19:52.27ID:??? ZEHならLIXILの熱貫流率見て決めるといいかと
https://www.biz-lixil.com/service/law/energy-saving/products/windows_doors-28.html#tub03
あんましどっちもかわらん気が
框の狭さ・気密・デザインを考慮すればサーモスかな
YKKならオール樹脂おすすめする
https://www.biz-lixil.com/service/law/energy-saving/products/windows_doors-28.html#tub03
あんましどっちもかわらん気が
框の狭さ・気密・デザインを考慮すればサーモスかな
YKKならオール樹脂おすすめする
445(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/02(水) 12:28:47.57ID:??? アルミ複合だと結露の写真がよくあるよね
総樹脂サッシの耐久性もまだ20年後とかの答え合わせが出てないから不安ではあるが
総樹脂サッシの耐久性もまだ20年後とかの答え合わせが出てないから不安ではあるが
446(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/02(水) 13:31:09.87ID:??? オール樹脂があまり普及しないのはメーカーの都合なのか、
それとも寒暖差が激しく高温多湿の夏をもつ日本では長期の耐久性に疑念があるのか、どうなんだろう
それとも寒暖差が激しく高温多湿の夏をもつ日本では長期の耐久性に疑念があるのか、どうなんだろう
447(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/02(水) 14:34:46.39ID:??? 単純に日本国民が窓に興味ないだけ
448(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/02(水) 15:12:19.04ID:/w1KRtov >>446
高いから
高いから
449(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/02(水) 16:21:38.35ID:???450(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/02(水) 16:24:05.87ID:??? 取り付けるヘリまで一体化されてたりヘリが無かったりで怪しかったりするよ
451(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/02(水) 16:27:56.24ID:??? 書いてて思ったがコストもか
452(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/02(水) 16:33:29.37ID:??? >>447
これでしょ
価格はそれが大衆一般化すれば自ずと下がる
樹脂とアルミどちらの原価が高いかなんて誰でも分かる
今でこそ皆サッシとか検討するけど、10年前とか、下手すると今でもサッシに興味がない人がほとんどじゃね
ハウスメーカーの半数以上は『アルミ複合サッシにしたので従来のサッシに比べて結露しない!エコ!!』とか未だにやってるし
これでしょ
価格はそれが大衆一般化すれば自ずと下がる
樹脂とアルミどちらの原価が高いかなんて誰でも分かる
今でこそ皆サッシとか検討するけど、10年前とか、下手すると今でもサッシに興味がない人がほとんどじゃね
ハウスメーカーの半数以上は『アルミ複合サッシにしたので従来のサッシに比べて結露しない!エコ!!』とか未だにやってるし
453(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/02(水) 17:38:50.82ID:??? それなりに名前の知られているところが近所に建てた家がいずれもローコスト住宅にしか見えず、
ローコストで知られているところが建てた家は、無理しまくりという印象。
ローコストで知られているところが建てた家は、無理しまくりという印象。
454(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/02(水) 17:50:37.75ID:???455(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 10:30:38.22ID:??? ローコストは優先順位を明確にする事が重要
耐震性>気密>基礎まわり>断熱
理由は自分の好みに加えて、後から訂正が難しいものが優先順位が高くなる
断熱については建てた後でもDIYでいろいろできる
耐震性>気密>基礎まわり>断熱
理由は自分の好みに加えて、後から訂正が難しいものが優先順位が高くなる
断熱については建てた後でもDIYでいろいろできる
456(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 10:53:44.24ID:??? >>455
気密が上なのは?
気密が上なのは?
457(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 11:37:14.56ID:??? >>455
壺まだ居たのかよ糞が
壺まだ居たのかよ糞が
458(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 12:46:42.15ID:??? >>455
お前は二度と書き込むな
お前は二度と書き込むな
459(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 12:57:40.27ID:??? 気密は測ってから穴開けるから気にしないほうがいいよねえ
460(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 13:03:53.94ID:??? 24時間喚起うたってるところ結構あるけどようは機密ないってことだよね?
461(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 13:06:00.39ID:??? 気密ほど無意味なものないぞ
そのとおりで、換気口が各部屋に義務付けられてるから全く持って無意味
普通に建てれば今はそれだけで相当の気密がある
そこから先は無意味
そのとおりで、換気口が各部屋に義務付けられてるから全く持って無意味
普通に建てれば今はそれだけで相当の気密がある
そこから先は無意味
462(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 13:30:14.84ID:??? ローコストの社員だろこれ
気密とれない住宅で計画換気できないから
気密とれない住宅で計画換気できないから
463(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 14:48:38.07ID:??? 換気扇付けて窓少し開けてみて風がビューっとくればそれだけで気密なんてオーケー
464(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 14:57:48.72ID:??? ローコストやと3種換気で充分?
465(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 15:24:21.26ID:??? それ以外を選択する必要は皆無だよ
普通に快適に過ごせる
普通に快適に過ごせる
466(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 15:33:38.18ID:??? 一種にできるなら一種にした方がいいけど。
467(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 15:46:07.66ID:??? 一応一種選べるっぽいけど、20万くらい??そこまでして選ぶ価値があるのかどうなのか
468(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 15:53:09.17ID:??? ランニングコストも知れてるし三種でいいよ
空気は淀んでるけどエアコン効くし服にカビが発生しない程度には換気してる
寒冷地は知らない
空気は淀んでるけどエアコン効くし服にカビが発生しない程度には換気してる
寒冷地は知らない
469(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 16:36:33.45ID:??? 空気が淀むって意味分からないわ
3種でも吸気と排気の位置とか容量を検討して配置してるから空気が動かない部屋とか出てこないと思うんだけど
それとも3種を使うようなローコストだと気密が悪くてショートサーキットするってこと?
3種でも吸気と排気の位置とか容量を検討して配置してるから空気が動かない部屋とか出てこないと思うんだけど
それとも3種を使うようなローコストだと気密が悪くてショートサーキットするってこと?
470(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 16:47:48.59ID:???471(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 16:59:12.67ID:??? 今住んでるボロアパートも結露でカビカビだし
多少カビても気にせんよ俺はな
多少カビても気にせんよ俺はな
472(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 17:08:43.79ID:??? 換気扇なんて住み始めてから基本切ってるけどな
つけてたらエアコンの効き目台無しだから
つけてたらエアコンの効き目台無しだから
473(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 17:16:34.86ID:??? それ換気扇じゃなくて給気口じゃねw
474(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 17:22:41.65ID:??? 一種ダクトレスならそんなに費用かからんかな?
475(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 17:26:15.77ID:??? 1部屋1万ぐらいなもんじゃね
476(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 17:47:09.21ID:??? >>470
住めば分かるとか何の意味も無いレスするんじゃなくて理由を教えてくれよ
住めば分かるとか何の意味も無いレスするんじゃなくて理由を教えてくれよ
477(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 17:55:16.73ID:??? >>461
気密断熱についてしっかり勉強したうえでそういう持論に達したなら大したもんだが、ただ無知な営業マンのポジショントークを鵜呑みにしてるだけなら改めたほうがいい
気密断熱についてしっかり勉強したうえでそういう持論に達したなら大したもんだが、ただ無知な営業マンのポジショントークを鵜呑みにしてるだけなら改めたほうがいい
478(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 17:56:20.94ID:??? >>474
30坪の家で50万くらい
30坪の家で50万くらい
479(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/03(木) 19:08:01.39ID:???480(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/04(金) 01:11:25.42ID:??? 詳細皆無でそんなん言われてもな
壁内に湿気入らないなら別にいいんじゃね
壁内に湿気入らないなら別にいいんじゃね
481(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/04(金) 01:24:34.02ID:??? 昔は外の防水シートが屋根材のシートだったから湿気を逃がさなかったんだよ
今と昔では全く同じ工法でも気密も透湿も改善されてるんだよ
今と昔では全く同じ工法でも気密も透湿も改善されてるんだよ
482(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/04(金) 01:26:06.34ID:??? だから壁内に湿気云々は昔話しと同じ
483(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/04(金) 02:26:33.15ID:??? どこでどういう建材と工法で建てたのか
何も書かないで昔の話と言われてもな
何も書かないで昔の話と言われてもな
484(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/04(金) 02:39:38.37ID:??? 昔の木造住宅だよ
485(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/04(金) 02:42:09.43ID:??? 通気工法も無い頃だよ
486(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/04(金) 06:39:09.42ID:??? >>456
好み
好み
487(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 10:03:11.03ID:??? 535 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2020/09/05(土) 09:49:31.97 ID:???
色々なハウスメーカーの営業さんと話したけどどいつもこいつも他メーカーのネガティブキャンペーンするの
特にタマホームの貶され具合はなかなか酷かった
某社(一条ではない)の営業は「私だったらタマホームでは建てません。もしタマで建てたとしても恥ずかしくて周りに言えません。安かろう悪かろうです。」と言ってた
色々なハウスメーカーの営業さんと話したけどどいつもこいつも他メーカーのネガティブキャンペーンするの
特にタマホームの貶され具合はなかなか酷かった
某社(一条ではない)の営業は「私だったらタマホームでは建てません。もしタマで建てたとしても恥ずかしくて周りに言えません。安かろう悪かろうです。」と言ってた
488(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 11:07:36.05ID:??? そりゃタマホームは目の敵にされるだろうな
安くて良い家だから
安くて良い家だから
489(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 11:08:34.52ID:??? 台風10号に耐えられるローコスト住宅ってあるのかな
490(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 11:10:15.77ID:??? >>488
良い家じゃなく比較的良い材料を使える家なw
良い家じゃなく比較的良い材料を使える家なw
491(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 11:21:36.12ID:??? めちゃくちゃ金かけてるインフラ設備でさえ設計上の最高風圧は40m
今回は70mや80mと言われてる
後はどうなるか分かるな?
今回は70mや80mと言われてる
後はどうなるか分かるな?
492(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 11:25:53.44ID:??? アイフルホームのスレートは60mまで試験してるね
493(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 11:41:17.69ID:??? タマホーム標準で選べるスーパートライ110も60mまで試験してる
やっぱタマホーム最強やん
やっぱタマホーム最強やん
494(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 11:50:38.71ID:??? それならアイフルもタマも今回の台風で飛ばされるじゃねーかw
60m以上持つ試験結果は無いのか
60m以上持つ試験結果は無いのか
495(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 11:58:38.68ID:??? タマの営業が見たらほくそ笑む良スレ
496(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 12:08:03.55ID:??? 材料が良くても施工が駄目なら飛ばされるぞw
497(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 12:09:37.04ID:??? 60mまでの試験結果で60以上来ても吹っ飛ぶわけじゃねーから
何でも70%程度とかの余裕持った性能
何でも70%程度とかの余裕持った性能
498(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 12:10:12.96ID:??? 単芝くんは大手メーカースレいけようぜぇ
499(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 12:11:07.65ID:??? お前ら金があったら大手メーカーに頼むのか?それともやはりローコスト住宅か?
500(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 12:11:51.81ID:??? ローコストでオプションと断熱もりもり
501(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 12:14:02.60ID:??? 安物買いの銭失い
502(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 12:19:07.18ID:??? タマで最低限って感じかな。
飯田とかならやばそう。
飯田とかならやばそう。
503(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 12:20:51.67ID:??? 馬鹿は大金を出さないと良いものを変えないからな
一生搾取されとけ
一生搾取されとけ
504(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 12:22:10.23ID:??? 屋根瓦
ダクトレス1種換気
他に有用なオプションありますか?
ダクトレス1種換気
他に有用なオプションありますか?
505(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 12:25:13.64ID:??? アイシネン
506(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 12:25:23.34ID:??? >>503
変えない?
変えない?
507(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 12:33:02.77ID:??? コスパを自分で計れない無能は算数が苦手だけど、国語は得意らしい
508(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 12:38:29.50ID:??? 国語が得意だったら文脈で分かるだろ
1レス消費して揚げ足取りほんと草
1レス消費して揚げ足取りほんと草
509(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 12:41:15.45ID:??? 文法がめちゃくちゃなのに文脈w
510(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 13:35:07.00ID:??? 何言ってんだ
文法がめちゃくちゃでも言いたいことは伝わるだろう話の流れから
文法がめちゃくちゃでも言いたいことは伝わるだろう話の流れから
511(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 13:38:43.34ID:??? それ文脈とは言わない
512(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 14:05:19.51ID:???513(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 14:07:52.34ID:??? 毎月12万のローン返済だ
514(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 16:09:06.79ID:??? 要はタマホームで建てて
余ったお金は不測の事態に使えってこった
余ったお金は不測の事態に使えってこった
515(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 16:09:46.05ID:??? >>511
どんだけ悔しいんだ
どんだけ悔しいんだ
516(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 16:10:32.18ID:??? >>509
具体的になんの文法がおかしいの?
具体的になんの文法がおかしいの?
517(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 16:11:08.69ID:??? タマ、レオと競合させて好きな方で建てよう!アイフルでもいいけど。
518(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 16:13:33.66ID:??? レオの方が吹き付けだったりで好きだけど、ヤマダ傘下になっちまったのがな
519(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/05(土) 16:38:06.79ID:???520(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/06(日) 22:27:49.25ID:??? レオはヤマダ傘下になって値段上がったな
521(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/06(日) 22:39:53.27ID:FqpYwYun522(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/07(月) 00:13:56.97ID:??? 屋根はアスファルトシングルがベスト
523(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/07(月) 00:17:37.62ID:??? 接着材頼みだぞw
525(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/07(月) 01:18:30.47ID:??? >>523
釘も打つよ
釘も打つよ
526(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/07(月) 01:35:08.00ID:??? 劣化したら台風で捲れ上がるぞw
527(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/07(月) 05:42:39.64ID:???528(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/07(月) 12:31:45.58ID:??? >>521
瓦が台風に激弱とかアホなの?
瓦が台風に激弱とかアホなの?
529(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/07(月) 13:23:57.28ID:??? アホなのw
530(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/07(月) 16:16:56.38ID:??? アメブロでローコスト住宅建築記書いてる人の家のキッチン事件
恐ろしすぎて家建てるの躊躇するな…
恐ろしすぎて家建てるの躊躇するな…
531(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/07(月) 16:40:03.03ID:??? >>530
くわしく
くわしく
532(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/07(月) 18:50:56.10ID:??? >>531
アメブロランキング『マイホーム計画中』みりゃすぐわかる
アメブロランキング『マイホーム計画中』みりゃすぐわかる
533(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/07(月) 21:38:00.62ID:??? 飯田グループとかに比べたらタマとかレオは全然高いよな。
534(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/07(月) 22:49:36.38ID:??? ブログのは○光ビルドかw
工務店も工務店だが施主も施主のような気がするw
まあ安かろう悪かろうだw
工務店も工務店だが施主も施主のような気がするw
まあ安かろう悪かろうだw
535(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/07(月) 22:55:33.20ID:??? 施主の性格と態度に難がありそうでならないw
536(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/07(月) 22:56:19.38ID:??? 標準床材ダイケンルームアートは微妙ですかね?
537(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/07(月) 23:16:58.08ID:??? ここにも馬鹿施主の卵がw
538(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/07(月) 23:24:05.66ID:??? >>530
あれは自業自得だなw
初っぱなから馬鹿全開だw
工務店は問題無く建てれる工期を呈示しているのに工期を縮めないと契約しないだとか
無理やり工期を縮めたにも関わらず要望、追加、変更、回答遅れなど多々あったのであろうw
あれは自業自得だなw
初っぱなから馬鹿全開だw
工務店は問題無く建てれる工期を呈示しているのに工期を縮めないと契約しないだとか
無理やり工期を縮めたにも関わらず要望、追加、変更、回答遅れなど多々あったのであろうw
539(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/07(月) 23:29:00.47ID:??? 工期を縮めるだけでも無理な事が多いのにだw
540(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/07(月) 23:33:51.45ID:??? 工務店が指定した工期でも無理な事も多いのにだぞw
541(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/07(月) 23:34:38.81ID:??? 馬鹿ども工期は重要だ覚えておけ
542(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 00:36:55.22ID:??? アメブロランキングの上位がどれも引き渡し後のローコスト住宅への苦情だらけか…
543(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 00:51:15.99ID:??? ちょうど最新がキッチンの記事で違うブログ読んでたわw
タマかw
安かろう悪かろうだw
タマかw
安かろう悪かろうだw
544(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 01:14:38.09ID:??? この施主も急かせすぎだw
馬鹿ばかりで笑うw
馬鹿ばかりで笑うw
545(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 06:54:57.03ID:??? 単芝スレ消費し過ぎ
546(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 08:16:44.22ID:??? ローコスト系は施主みずから現場に出入りして逐一指示、確認、訂正、修正をやらせないとダメだよ
現場監督を監督できるような立ち位置で望め
そしたら98%ぐらいの満足度にはなった
現場監督を監督できるような立ち位置で望め
そしたら98%ぐらいの満足度にはなった
547(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 09:07:30.56ID:2ECypBM7 素人がそんなに指示だせるの?ってか自分が大工の立場だったらそんな奴いたら手抜きするね。
548(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 09:47:41.27ID:??? 見られたらまずいものでもあるの?
549(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 09:48:15.38ID:??? 元請が現場に来ない、現場監督なんてしてないのがローコストだからな。
しかもローコストなんて請けてる職人は最底辺。
例え浅知恵でも、施主が監視するのはあながち間違いではない。
しかもローコストなんて請けてる職人は最底辺。
例え浅知恵でも、施主が監視するのはあながち間違いではない。
550(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 09:55:34.28ID:??? そう考えると建売は恐ろしいな。
なにを気をつければ良い?
断熱材の入れ方とか要注意?
なにを気をつければ良い?
断熱材の入れ方とか要注意?
551(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 10:17:44.82ID:2ECypBM7 そんなこと言い出したら何も買えないぞ。
どれだけ人間不信なんだよwアホすぎるwもう自分で建てろよw
どれだけ人間不信なんだよwアホすぎるwもう自分で建てろよw
552(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 11:11:59.76ID:???553(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 11:12:18.54ID:??? 施主が監視するとか無理じゃね?
そもそもが建築中の所有者は工務店だから施主も本来は許可無く勝手に入っては駄目だよ
そもそもが建築中の所有者は工務店だから施主も本来は許可無く勝手に入っては駄目だよ
554(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 11:16:13.80ID:??? 引き渡し時に一日かけてすべてを見るしかないね
断熱材は充填する日に必ず呼ぶよう約束して、会社を休むなりして見るしか無い
断熱材は充填する日に必ず呼ぶよう約束して、会社を休むなりして見るしか無い
555(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 11:21:48.62ID:??? >>547
指示というか施工具合を見て、断熱材の耳の処理が適当と見受けられるところをしっかり修正してもらうとか
壁紙ならラインの入るやつならどの面とどの面を合わせてここはズレてもいいとか
ダウンライトのミリ単位の配置位置の最終指定とか
造作の洗面台なら高さをどうしてどう納めてどうするとか
細かい現場合わせの指示を正確に出してあげるのも施主の務めだよ
そのほうがむしろ職人さんは気持ちよく作業できるよ
指示というか施工具合を見て、断熱材の耳の処理が適当と見受けられるところをしっかり修正してもらうとか
壁紙ならラインの入るやつならどの面とどの面を合わせてここはズレてもいいとか
ダウンライトのミリ単位の配置位置の最終指定とか
造作の洗面台なら高さをどうしてどう納めてどうするとか
細かい現場合わせの指示を正確に出してあげるのも施主の務めだよ
そのほうがむしろ職人さんは気持ちよく作業できるよ
556(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 11:32:19.07ID:??? 俺だったら手抜きするとか言ってるアホが『どんだけ人間不信なんだよ』とか言い出すのほんと草
557(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 11:52:15.70ID:??? >>556
お前頭悪そう
お前頭悪そう
558(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 11:53:45.55ID:??? >>555
普通に嫌われるタイプの施主だなw
普通に嫌われるタイプの施主だなw
559(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 11:55:07.87ID:???560(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 11:55:17.26ID:??? 性格の悪い大工なら嫌がらせする
561(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 11:57:13.94ID:???562(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 12:20:59.27ID:??? >>557
草生やせないほどダメージ受けてて草
草生やせないほどダメージ受けてて草
563(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 12:21:31.77ID:??? >>562
www
www
564(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 12:22:01.86ID:???565(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 12:22:26.02ID:??? 世間知らずは戦っているつもりらしい
566(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 12:23:00.27ID:??? ここまで>>547の自演
567(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 12:23:14.02ID:??? >>564
基本的に大工は変わってる奴が多い
基本的に大工は変わってる奴が多い
568(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 12:24:30.62ID:??? とりあえず仕事が適当になりそうな夏場と冬場の建設は避けようと思ってる
8月の仕事とか『あー暑い、早く終わらして帰りてー』しか考えてなさそうだし
8月の仕事とか『あー暑い、早く終わらして帰りてー』しか考えてなさそうだし
569(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 12:26:11.82ID:??? 建てる時なくなるぞ
570(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 12:27:51.52ID:??? なぜ建てれるように工夫するのではなく建てれない理由を探すのか
どういう人間が書き込んでるか分かるわ
どういう人間が書き込んでるか分かるわ
571(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 12:40:11.92ID:??? パッと見のグレードを出すための設備機器にコストが割かれ、
肝心のフレームは輸入の強制乾燥材。
向きもへったくれも無い状態で加工され、現場には外国人フレームビルダー部隊が登場。
安かろう粗かろう、しかし速いというのは供給側には有り難い。
そうして出来上がった歪みだらけの新築を日本人新築リフォーム部隊が何とか直す。クレームが来ない程度に。
これで、粗利3割。ギリギリの自転車操業。
家作りブログで、何だか細々と一喜一憂書いてるけど、この枠組みから外れて作らないとどうにもならんのやで。
肝心のフレームは輸入の強制乾燥材。
向きもへったくれも無い状態で加工され、現場には外国人フレームビルダー部隊が登場。
安かろう粗かろう、しかし速いというのは供給側には有り難い。
そうして出来上がった歪みだらけの新築を日本人新築リフォーム部隊が何とか直す。クレームが来ない程度に。
これで、粗利3割。ギリギリの自転車操業。
家作りブログで、何だか細々と一喜一憂書いてるけど、この枠組みから外れて作らないとどうにもならんのやで。
572(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 12:42:10.54ID:??? 自然乾燥を使ってるローコストってあるの?
573(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 12:49:14.92ID:??? >>570
ら抜き言葉だけでどのレベルの人間が書き込んでるか分かるわ
ら抜き言葉だけでどのレベルの人間が書き込んでるか分かるわ
574(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 19:01:21.34ID:??? 私のために喧嘩するのはやめて!!
575(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/08(火) 21:05:03.28ID:??? 喧嘩にもならない国語力ですし
576(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/09(水) 05:17:03.71ID:??? >>573
スレタイ
スレタイ
577(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/09(水) 09:44:52.38ID:??? 関東で一番ローコスト(安い)を作れるところってどこなんだろう
九州方面だと500万で家が建つとかいうメーカーがあるみたいだけど関東には無いよね
九州方面だと500万で家が建つとかいうメーカーがあるみたいだけど関東には無いよね
578(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/09(水) 10:48:02.05ID:??? >>577
コンテナハウスなんて建てるなら賃貸に住んどけよマジで
コンテナハウスなんて建てるなら賃貸に住んどけよマジで
579(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/09(水) 12:40:22.13ID:??? 今ボロ屋に住んでて建て直したい。
愛知岐阜あたりで何件かヒットするけど口コミ見るとだいたい微妙…
どこがいいかなぁ。
愛知岐阜あたりで何件かヒットするけど口コミ見るとだいたい微妙…
どこがいいかなぁ。
580(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/09(水) 13:12:42.04ID:??? はなまるハウスってハウスメーカーが平屋24坪3LDK800万円台なのをみつけた
全国展開しているみたいだし結構いいかも
全国展開しているみたいだし結構いいかも
581(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/09(水) 15:57:41.17ID:??? いくらローコストでも坪50くらいは出した方がいいんじゃない?
それより安いと普通は別途計上されない諸費用があったら標準が少なくてオプション付けざるをえなくて結局高くつきそう
それより安いと普通は別途計上されない諸費用があったら標準が少なくてオプション付けざるをえなくて結局高くつきそう
582(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/09(水) 16:17:44.02ID:XPO5cnMG583(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/09(水) 19:40:24.98ID:???584(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/10(木) 14:51:04.19ID:??? 基礎別途はありえんやろ
上棟済んでここから先はオプションになります
ならありえるが
上棟済んでここから先はオプションになります
ならありえるが
585(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/10(木) 16:42:19.24ID:42Z5hf82 調べてみたら網戸や雨戸がオプションみたいだな
別途150万くらいはかかるとみといた方がいいみたいだね
外構はどうなんだろう
オプションや登記とか色々かかって全部で1000万くらいになるらしい
別途150万くらいはかかるとみといた方がいいみたいだね
外構はどうなんだろう
オプションや登記とか色々かかって全部で1000万くらいになるらしい
586(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/10(木) 17:51:39.44ID:??? 一条とかもベタ基礎でオプション価格取ってなかったっけ
587(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/10(木) 18:21:53.97ID:??? めちゃくちゃ安くしたいならタマのシフクの家とかのが変なオプション代とか取られずに安く建てられそうだが
588(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/10(木) 19:19:38.14ID:??? 本来、無くても成立するものがオプションと呼ばれるべきだよな
そうじゃないんだよ
そうじゃないんだよ
589(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/10(木) 19:48:55.58ID:??? 現代の生活ではなw
昔は電気ガス水道が無かったからなw
昔は電気ガス水道が無かったからなw
590(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/10(木) 20:51:14.89ID:??? アイフルだったけど
躯体以外はすべてオプションだったぞ(笑)
ドアとか窓とか全て
だからドンドン値段が上がる(笑)
躯体以外はすべてオプションだったぞ(笑)
ドアとか窓とか全て
だからドンドン値段が上がる(笑)
591(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/10(木) 20:59:53.25ID:???592(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/10(木) 21:17:21.22ID:??? >>591
アイフルは巾木やフローリング、階段ユニット、玄関ドア、トイレユニットぐらいまでは躯体値段に込みだったかな
もちろん標準提供品での話ね
自分はほぼすべてをカスタムしてしまったので割高にはなった
でも他のメーカーならそこまで出来ないしもっと高くなったことだろうと今考えると思うわ
アイフルは巾木やフローリング、階段ユニット、玄関ドア、トイレユニットぐらいまでは躯体値段に込みだったかな
もちろん標準提供品での話ね
自分はほぼすべてをカスタムしてしまったので割高にはなった
でも他のメーカーならそこまで出来ないしもっと高くなったことだろうと今考えると思うわ
593(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/12(土) 00:35:30.05ID:??? ジブンハウスってどうかな
594(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 08:22:45.26ID:??? 自分は建材や設備にこだわりは無いから、全部リクシルでいいから
アイフルでいいかな
アイフルでいいかな
595(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 08:44:55.37ID:??? リクシル製品でまず普通の生活で支障は出ないよ
596(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 10:07:46.52ID:???597(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 14:03:35.01ID:???598(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 14:04:22.61ID:??? どれだけ安いの入れても普通の生活に支障はないでしょ
ちょっとした使い勝手や見た目が自分に合うかどうかをこだわり出すとオプションが凄いことになるが…
ちょっとした使い勝手や見た目が自分に合うかどうかをこだわり出すとオプションが凄いことになるが…
599(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 14:15:38.25ID:??? ただの四角い箱型構造で住宅として何も問題が生じないなら、価格競争が厳しいのだから、
どこもそういう構造を採用するわな。ところがそういう構造は、価格の高いHMの場合でも
雨漏りがとても生じやすいことが知られている。それを解決する低価格の画期的な新技術が存在するとすれば、
どこもそれを採用するだろう。
どこもそういう構造を採用するわな。ところがそういう構造は、価格の高いHMの場合でも
雨漏りがとても生じやすいことが知られている。それを解決する低価格の画期的な新技術が存在するとすれば、
どこもそれを採用するだろう。
600(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 14:56:24.01ID:??? ネットでできる家って断熱材とかも選べたらいいのにね
601(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 15:01:50.34ID:???602(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 19:33:46.50ID:??? 北側斜線制限とか知らなそう
603(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 19:45:39.99ID:???604(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 19:49:12.42ID:??? 雨漏りに勾配の角度は関係無いよ
家と屋根の形状と軒の出が雨漏りに関係する
家と屋根の形状と軒の出が雨漏りに関係する
605(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 19:50:04.09ID:??? だから四角の箱のような家は雨漏りしにくい
606(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 20:02:50.38ID:??? お前がそう思うんならそうなんだろ
607(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 20:07:11.12ID:??? >>601
たまに、HMの家でよくもまあこんなに複雑な形状の屋根掛けたなあってある
たまに、HMの家でよくもまあこんなに複雑な形状の屋根掛けたなあってある
608(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 20:27:16.06ID:??? 四角い家気になってたけど雨漏りがーとか頻繁にメンテナンスがーとか書かれてたから迷ってたけどそうでもないのかな?
建て替えだし、敷地内同居みたいになるから安いのでいいんだよなぁ。
建て替えだし、敷地内同居みたいになるから安いのでいいんだよなぁ。
609(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 20:35:12.83ID:??? >>608
どこに書いてあったの?
どこに書いてあったの?
610(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 21:09:41.84ID:??? 四角の家は効率的でいいと思うよ
デメリットは見た目がダサくて安物に見えてしまうこと
デメリットは見た目がダサくて安物に見えてしまうこと
611(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 21:19:30.21ID:??? 最近はマシになったが建売りが凝った外観なのはそれ
建売りなのにね
建売りなのにね
612(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 21:24:10.61ID:??? ローコストなのにローコストに見せたくないとか愚の骨頂
613(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 21:25:47.31ID:??? ローコストならローコストらしくシンプルにしとけば後々も安くすむのに
614(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 21:33:08.90ID:??? 四角い家率が高いのはローコストより大手と言うのが現実
金持ってる人はよく分かってらっしゃる
金持ってる人はよく分かってらっしゃる
615(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 22:28:23.65ID:???616(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 22:35:02.71ID:???617(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 22:38:34.52ID:??? あと四角いと言えば陸屋根か
どちらも一長一短だよ
どちらも一長一短だよ
618(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 22:40:23.97ID:??? 風の強い地域は軒無しの方が良い場合もあるし雨の多い地域なら軒有りの方が良い場合もある
619(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 22:53:47.88ID:??? 屋根は寄棟が良いと思う
620(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/13(日) 22:56:24.16ID:??? 寄棟は壁際からの雨漏りが一番少ないね
621(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/14(月) 01:13:21.03ID:??? しかし屋根の通気が悪いと言う
622(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/14(月) 02:50:37.83ID:??? 切妻の方が換気は悪いよ
623(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/14(月) 02:51:53.53ID:??? すまん通気な
624(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/14(月) 07:31:55.67ID:??? やっぱり総二階の切妻屋根じゃない。
安っぽいかもしれないけど。
安っぽいかもしれないけど。
625(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/14(月) 07:48:30.58ID:??? 寄棟屋根の通気が悪い?
ご冗談をw
ご冗談をw
626(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/14(月) 08:02:25.81ID:??? >屋根の形で雨漏りのリスクが変わる! 屋根形状による雨漏り ...
とか、「屋根&形&雨漏り」で検索すれば、屋根の専門業者の一般的な常識がすぐに検索結果として出てくる。
とか、「屋根&形&雨漏り」で検索すれば、屋根の専門業者の一般的な常識がすぐに検索結果として出てくる。
627(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/14(月) 08:18:22.37ID:??? 都内だけど四角い家ばかり
628(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/14(月) 12:19:33.28ID:??? うちの近くは、切妻と、片流れの変形が多い。
629(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/14(月) 12:37:42.33ID:??? 外観も悪くないと思うぞ。
切褄屋根の総二階。
やたらと角々した招き屋根が多いけど、性能や見た目も
切褄屋根の総二階には勝てないと思う。
まぁ、ローコストというより人それぞれだね。
切褄屋根の総二階。
やたらと角々した招き屋根が多いけど、性能や見た目も
切褄屋根の総二階には勝てないと思う。
まぁ、ローコストというより人それぞれだね。
630(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/14(月) 12:51:05.15ID:??? 寄棟は軒の換気量が足らないということは新住協系の業者は言ってるな
631(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/14(月) 16:29:13.24ID:??? 軒天からの換気量もあるから総じて全く問題ないよ
ましてや満足に換気構造になっていない住戸が世の中にはまだまだたくさんあるわけで
ましてや満足に換気構造になっていない住戸が世の中にはまだまだたくさんあるわけで
632(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/14(月) 20:32:07.55ID:??? 車だって今売れてるのは大体四角いよな
633(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/15(火) 00:38:54.21ID:??? 勾配が小さいと、粉塵が溜まりやすくなって劣化が早く進み、雨漏りを起こしやすいらしいね。
634(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/15(火) 09:34:08.52ID:??? 四角い家の方が間取りにロスが無い気がする
635(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/15(火) 09:49:10.13ID:??? タマホーム
ここじゃ意外に評判いいのね
ここじゃ意外に評判いいのね
636(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/15(火) 10:04:09.57ID:??? 今はタマもさほどローコストではないからね。屋根瓦に、外壁も住設もわりと良いしね。
637(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/15(火) 11:06:16.38ID:??? 材料高騰かぁ
638(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/15(火) 13:12:19.14ID:??? タマは施工ガチャ
639(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/15(火) 13:23:58.17ID:??? 他のホームメーカーとか工務店がネガキャンしてるだけだしな
640(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/15(火) 13:50:40.02ID:??? 今、ある程度そこそこの戸建って坪いくらぐらいなん
641(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/15(火) 13:59:35.07ID:??? 飯田グループとかはタマと比べて超ローコストってイメージだけど実際どう?
642(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/15(火) 17:09:16.93ID:??? 38.5坪、外構(150万円)消費税込みで3100万円でした。
ローコストといわれる工務店で建てましたが、ローコスト住宅の部類に入りますか?
ローコストといわれる工務店で建てましたが、ローコスト住宅の部類に入りますか?
643(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/15(火) 17:13:36.31ID:??? オープンハウス、990万円からのテレワーク対応・郊外注文住宅プラン発売
2020年9月14日
2020年9月14日
644(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/15(火) 17:14:58.50ID:??? ローコストの定義は、建物のみで標準プラン、標準設備で
坪単価50万以下だよ
坪単価50万以下だよ
645(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/15(火) 17:31:23.45ID:??? 定義なんてあるのかw
646(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/15(火) 19:01:48.23ID:??? 坪30万だけど基礎とか設備入ってないのはローコスト?
647(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/15(火) 22:08:02.91ID:??? 家って高価いなぁ
( ´Д`)
( ´Д`)
648(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/15(火) 22:14:03.39ID:??? 注文住宅にするか、建て売りにするか…
だいたい700万くらいの違い
ローンで言うと月々15,000くらい変わってくる
どんなもんか…
だいたい700万くらいの違い
ローンで言うと月々15,000くらい変わってくる
どんなもんか…
649(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/15(火) 23:22:55.55ID:??? たったそんだけなら注文にしちゃいなよ
出費削れば15,000くらい捻出できる
出費削れば15,000くらい捻出できる
650(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/15(火) 23:24:21.59ID:???651(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/16(水) 00:34:45.56ID:??? >>648
700万で他にやれることは山ほどあるだろ
700万で他にやれることは山ほどあるだろ
652(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/16(水) 01:17:20.04ID:??? ここ5年くらいで住宅価格はすごい上がった。
肌感覚で坪単価10万円以上は一気に上がった感じ。
肌感覚で坪単価10万円以上は一気に上がった感じ。
653(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/16(水) 03:03:09.68ID:??? 準防火地域ならサッシ代で価格上がっちゃうから、都市部はローコストの定義ぶれそう。定義がなんなんだか知らんけど。
都内なら35坪2000万が最安クラスでしょう。
都内なら35坪2000万が最安クラスでしょう。
654(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/16(水) 05:44:15.72ID:??? 高価いって顔文字使いはバカなんだな
655(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/16(水) 05:57:08.88ID:??? >>652
震災の影響かな
震災の影響かな
656(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/16(水) 07:19:33.83ID:??? >>651
まぁね、クルマ一台半買えるしね
けど建売の分修繕費がかかったり冷暖房費がかかったりすることも考えられる
注文と言っても建売とそのくらいしか変わらないから、坪50弱くらいのローコストメーカーだしね
あとは建売だと食器棚とかカーテンレール、エアコン設置、網戸とかが別になってしまうけど。
まぁね、クルマ一台半買えるしね
けど建売の分修繕費がかかったり冷暖房費がかかったりすることも考えられる
注文と言っても建売とそのくらいしか変わらないから、坪50弱くらいのローコストメーカーだしね
あとは建売だと食器棚とかカーテンレール、エアコン設置、網戸とかが別になってしまうけど。
657(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/16(水) 08:22:32.56ID:??? うちの車なら3台買えるわ
658(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/16(水) 10:05:58.50ID:??? ローコスト住宅スレで聞いたら安い方を推されるにきまっとる
659(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/16(水) 10:20:14.65ID:???660(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/16(水) 10:56:59.68ID:??? 今までボッタくってた糞メーカーはタマが憎かろうなw
661(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/16(水) 11:01:56.60ID:??? タマは材料メーカーや工事業者からボッタくってるから安いんだぞ
こういう会社は崩れ出したら早い
こういう会社は崩れ出したら早い
662(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/16(水) 11:48:28.26ID:??? >>659
マンションはもはや富裕層が金余ってて暇ついでに買うレベルの物件ぐらいしかない
あとは大多数の庶民はコロナかで散々な目にあってる
そして戸建てがようやく注目されローコスト系注文や多くの建売りを中心に売れ始めているから値段が下がる
これがまともな分析結果
マンションはもはや富裕層が金余ってて暇ついでに買うレベルの物件ぐらいしかない
あとは大多数の庶民はコロナかで散々な目にあってる
そして戸建てがようやく注目されローコスト系注文や多くの建売りを中心に売れ始めているから値段が下がる
これがまともな分析結果
663(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/16(水) 11:53:00.86ID:??? なら崩れる前にタマで建てるのがいいかか。桧家を吸収したヤマダレオハウスはどうなるか。アクアフォームは嫌だが。
664(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/16(水) 11:56:32.86ID:??? いいよよ
665(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/16(水) 12:23:18.11ID:??? フォームライトってどうなの?
666(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/16(水) 13:56:59.29ID:???667(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/16(水) 14:07:09.32ID:??? 崩れたらアフターもくそなくなるぞw
668(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/16(水) 15:43:42.34ID:???669(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 17:05:44.25ID:??? 建売りはピンキリかもしれないけど結構ちゃっちい作りも多いから慎重にな
670(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 18:07:07.22ID:??? 建売だけはなー
壁の中やりたい放題だろね
壁の中やりたい放題だろね
671(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 19:41:29.49ID:??? 建て売りとかマジ基地だろ
建設課程を何も確認できんのに
建設課程を何も確認できんのに
672(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 19:59:23.82ID:??? 建売じゃなくても、現場にずっと張り付いて工事を確認できるわけじゃないんだからたいして変わらん
673(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 20:17:29.91ID:??? 建て売りは大きいアパートって聞いた
674(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 20:34:27.80ID:??? 注文住宅は間取り等自分で決められるから建売りより高くてもしかたがない
たまーに建売りでも間取りなんかをフリープランで多少は決められる物もあるけど
稀だよな
たまーに建売りでも間取りなんかをフリープランで多少は決められる物もあるけど
稀だよな
675(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 20:37:35.40ID:??? それ宅地条件付き分譲な
676(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 20:39:48.73ID:??? すまん建築条件付きな
677(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 21:21:45.86ID:??? >>672
自分はかなりの頻度で張り付いてたよ
だからどんな施工されてるかは釘の位置まで含めてすべて把握してる
途中手違いやら何やらも何個かあったし
現場にいてすぐ気付けないと取り返しのつかない部分なんてのもあった
自分はかなりの頻度で張り付いてたよ
だからどんな施工されてるかは釘の位置まで含めてすべて把握してる
途中手違いやら何やらも何個かあったし
現場にいてすぐ気付けないと取り返しのつかない部分なんてのもあった
678(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 21:23:43.96ID:??? 法まで破って張り付きとか凄いなw
679(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 21:24:44.06ID:??? 俺なら施主を出禁にしてくれと元請けに頼むわw
680(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 21:32:49.42ID:??? >>677
それぐらい監視してないと手抜きしまくるよね
それぐらい監視してないと手抜きしまくるよね
681(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 21:34:43.38ID:??? 逆に間違えたり失敗したり
仕事が遅れたりする事を考えないのかw
仕事が遅れたりする事を考えないのかw
682(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 21:35:54.87ID:??? 一応言っておくが建築中の物件の所有者は元請けだぞw
683(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 21:53:10.36ID:??? そこまで心配性ならローコストで家なんか建てるなよw
684(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 22:05:24.86ID:??? カラーボックスだって家の中に置いておけば30年くらい余裕で持つのだから
どんなヘボいローコスト住宅だって屋根があるのだから35年くらい余裕で持つだろう
どんなヘボいローコスト住宅だって屋根があるのだから35年くらい余裕で持つだろう
685(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 22:29:11.96ID:??? サイディングとか実際30年でやりかえとか言うけど50年くらいは塗り直せば持つ?
686(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 22:34:01.31ID:??? >>681
仕事の邪魔はしないよ
大工始まったあとは節目節目だよ
とくに断熱材の施工、フローリングの施工、建具の設置、階段ユニット、壁紙開始時、などなどの節目には必ず現場監督と一緒に確認打ち合わせしたよ
それが施主の責任だと思ってる
さらには自分の家なんだからそれぐらい本気でやるべきと思う
こういうことやってれば、施主検査なんてやることないぐらいになるよ
仕事の邪魔はしないよ
大工始まったあとは節目節目だよ
とくに断熱材の施工、フローリングの施工、建具の設置、階段ユニット、壁紙開始時、などなどの節目には必ず現場監督と一緒に確認打ち合わせしたよ
それが施主の責任だと思ってる
さらには自分の家なんだからそれぐらい本気でやるべきと思う
こういうことやってれば、施主検査なんてやることないぐらいになるよ
687(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 22:36:07.28ID:??? >>686
その都度仕事が止まるじゃないか
その都度仕事が止まるじゃないか
688(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 22:37:43.79ID:??? 監督も迷惑だぞ
689(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 22:46:18.25ID:??? >>687
むしろ予定工期より早めに終わったわけだが
むしろ予定工期より早めに終わったわけだが
690(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 22:46:50.43ID:??? >>688
監督を監督するのが施主の務め
監督を監督するのが施主の務め
691(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 22:49:10.92ID:??? 工期は余分に見てあるもんだよ
それに監督はお前の家だけを見ているのではない
もし何事もなく建てれたなら運が良かっただけ
それに監督はお前の家だけを見ているのではない
もし何事もなく建てれたなら運が良かっただけ
692(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 22:50:25.94ID:??? 運が悪いと大工にも監督にも嫌われ欠陥ハウスの出来上がり
693(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 23:13:41.83ID:??? >>685
塗り替えとコーキングだけやれば100年でも持つレベル
素材がなんであれ最外層の塗装と、コーキングが生命線
中の防水シートは寿命20年とかだけどな
結局木造は1世代の家にしかならんから、死ぬまで騙し騙しやればOK
塗り替えとコーキングだけやれば100年でも持つレベル
素材がなんであれ最外層の塗装と、コーキングが生命線
中の防水シートは寿命20年とかだけどな
結局木造は1世代の家にしかならんから、死ぬまで騙し騙しやればOK
694(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 23:16:39.88ID:??? 建売ばっかりやってる工務店とか以上に安くて胡散臭い所ばっかりだもんな
何十年も見られることの無い壁の中なんて適当適当
何十年も見られることの無い壁の中なんて適当適当
695(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 23:20:11.52ID:??? 素人が建築現場に立ち会ったとして素人は職人の手抜きに気付くことは可能なのか
696(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 23:22:14.88ID:??? 妄想だから真に受けたら駄目
697(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 23:23:40.64ID:???698(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 23:25:17.97ID:???699(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/17(木) 23:25:51.09ID:??? 普通の施主は仕事してるんですけどw
700(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 00:00:33.38ID:??? >>699
ほら
ちょうどテレワークだったんよw
だからかなり自由に現場行ってたよ
差し入れもちゃんと持ってね
建具の寸法間違ったやつが搬入されてた時はすぐに自分が気がついたからこそ工期の遅れにならずに再発注できたこともあったしね
とにかく建てる人は可能な限り現場には行ったほうがいい
サイディングだって割付け指示を一応図面書いて渡しとかなきゃ
変なとこでカットされちゃうよ
ほら
ちょうどテレワークだったんよw
だからかなり自由に現場行ってたよ
差し入れもちゃんと持ってね
建具の寸法間違ったやつが搬入されてた時はすぐに自分が気がついたからこそ工期の遅れにならずに再発注できたこともあったしね
とにかく建てる人は可能な限り現場には行ったほうがいい
サイディングだって割付け指示を一応図面書いて渡しとかなきゃ
変なとこでカットされちゃうよ
701(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 00:10:25.23ID:??? 家の耐久ですがサイディングや瓦そのものよりは防水シートや屋根ルーフィングが先にダメになる感じですか?
702(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 00:11:29.88ID:??? 断熱材はグラスウールでしたか?
差し入れはなに持っていけばいいですか?
差し入れはなに持っていけばいいですか?
703(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 00:12:24.29ID:??? 建具の寸法間違いw
どんな建具?
どんな建具?
704(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 00:19:53.01ID:??? 素人というより施主だからこそ建材メーカーの仕様書まで確認する
ローコスト住宅の大工なんて何も考えてないから信用出来ない
ローコスト住宅の大工なんて何も考えてないから信用出来ない
705(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 00:28:35.60ID:??? 建材メーカーの仕様書w
どんな建材?
どんな建材?
706(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 00:30:53.99ID:??? お前の家の事なんて知らねーから自分で考えろ
707(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 01:13:08.86ID:???708(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 02:21:51.03ID:??? グラスウールはどのメーカーでしたか?実際ちゃんと見ておかないとまずそうでしたか?
709(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 06:09:06.69ID:???710(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 06:56:37.71ID:??? 要は20年かけて新築戸建は半減するわけだから
毎年どんどん減っていく
↓
野村総合研究所は6月9日に、日本における「2020〜2040年度の新設住宅着工戸数」の予測を発表した。
2020〜2040年度の新設住宅着工戸数は、2019年度の88万戸から、2030年度に63万戸、2040年度には41万戸と減少していく見込み。
毎年どんどん減っていく
↓
野村総合研究所は6月9日に、日本における「2020〜2040年度の新設住宅着工戸数」の予測を発表した。
2020〜2040年度の新設住宅着工戸数は、2019年度の88万戸から、2030年度に63万戸、2040年度には41万戸と減少していく見込み。
711(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 06:56:39.29ID:??? 断熱材施工の時だけは仕事休むつもり
712(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 08:13:20.39ID:??? >>689
邪魔しなければもっと早く終わったかも
邪魔しなければもっと早く終わったかも
713(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 09:34:01.91ID:??? 近辺にある既存の大手が10年以上前に建てた億ション(中古で1億を優に超える)でも、
ゴーストタウンのように人気(ひとけ)がない。どうやって維持管理が可能になっているのか不思議。
ゴーストタウンのように人気(ひとけ)がない。どうやって維持管理が可能になっているのか不思議。
714(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 09:38:47.66ID:??? うちは普通にホームインスペクター入れるわ。頻繁に施工監視できないから
715(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 10:03:27.98ID:??? >>711
見に来るなら日程変更します
見に来るなら日程変更します
716(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 10:24:27.55ID:???717(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 10:30:01.34ID:??? 偉そうに言うわりにローコスト住宅ですか…
貧乏人に限ってクレーマーのパターンやね
貧乏人に限ってクレーマーのパターンやね
718(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 11:01:14.59ID:??? >>717
ローコストでも1000万は軽々超えるんだよ
ローコストでも1000万は軽々超えるんだよ
719(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 11:14:15.84ID:??? アメブロとかのマイホームブログは、建築中に毎日覗きに行ってるとか書いてる人もいるよね。
差し入れ代もバカにならないな…
見える位置に建てるときって毎日差し入れするんやろか。
差し入れ代もバカにならないな…
見える位置に建てるときって毎日差し入れするんやろか。
720(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 11:29:53.39ID:??? 差し入れも難しいよ
後から来た人の分が無くて、
なんだ俺だけねーのかよ、やる気でねーわ、手抜きするわ
となるし
後から来た人の分が無くて、
なんだ俺だけねーのかよ、やる気でねーわ、手抜きするわ
となるし
721(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 12:20:17.05ID:??? そんなんで手抜きするとか、どんだけコンプラ守れてないんだって話だよな
大手の下請けならその辺厳しく言われると思うけど
自分の会社はメーカーで、業者に工事お願いすることも多々あるけど、安全には超厳しいし(ルール守れてなかったら工事中止とか最悪発注停止)、毎日進捗報告ある
工事の後もきちんとチェックするけど、まぁ家みたいに気密断熱は無いからちょっと話は違うだろうけど
小さい工務店ならともかく、ある程度の規模のメーカーならその辺やらせそうだけどね。
大手の下請けならその辺厳しく言われると思うけど
自分の会社はメーカーで、業者に工事お願いすることも多々あるけど、安全には超厳しいし(ルール守れてなかったら工事中止とか最悪発注停止)、毎日進捗報告ある
工事の後もきちんとチェックするけど、まぁ家みたいに気密断熱は無いからちょっと話は違うだろうけど
小さい工務店ならともかく、ある程度の規模のメーカーならその辺やらせそうだけどね。
722(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 12:22:02.65ID:??? 9割が釣りのスレに長文とはいかに
ってこれも釣りか。。。
ってこれも釣りか。。。
723(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 14:31:53.14ID:fncTW6Qq ローコストメーカーと、大手メーカーそれぞれで、実際家を建てる工務店ってそんなに技術に違いがあるものなの?
田舎とかだとどうなるんだろうか。
田舎とかだとどうなるんだろうか。
724(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 14:43:15.13ID:??? 技術というより、標準で採用されている仕様そのものが違うでしょ。
で、ローコストなら誰でもが簡単に施工できる仕様を優先して、
それでも一応の慣れが必要だから、経験がない人間が施工すると失敗しやすく、
失敗してもローコストだと、やり直すより、見つからないように隠す動機が強く働く。
で、ローコストなら誰でもが簡単に施工できる仕様を優先して、
それでも一応の慣れが必要だから、経験がない人間が施工すると失敗しやすく、
失敗してもローコストだと、やり直すより、見つからないように隠す動機が強く働く。
725(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 15:54:49.74ID:??? 下請けが受ける金額は同じ
大手は営業に莫大な費用をかけてるから売値が高くなるだけ
大手は営業に莫大な費用をかけてるから売値が高くなるだけ
726(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 15:55:32.31ID:??? 同じじゃないよ
727(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 15:59:53.35ID:??? >>717
このスレ開いといてよく言うわ
このスレ開いといてよく言うわ
728(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 16:10:19.93ID:??? 大手の広告がアウトなら
CM打ってる工務店は問題外だな
CM打ってる工務店は問題外だな
729(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 18:06:07.96ID:???730(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 18:09:35.18ID:??? キッチン何にした?
クラッソとステディアで迷ってる
クラッソとステディアで迷ってる
731(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 19:05:09.32ID:??? ウッドワン
732(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 19:14:47.93ID:??? ウッドワンっていいの?
733(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 20:16:08.01ID:??? ウッ ドビュ
734(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 20:42:39.86ID:??? 家建てるのって手間暇かかるでしょ?
これを一年縛りの事業融資でやらなければならない建売。
経費でどれだけ消えていくのか考えて見て欲しい。
これを一年縛りの事業融資でやらなければならない建売。
経費でどれだけ消えていくのか考えて見て欲しい。
735(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 20:57:28.15ID:??? >>729
ローコストと大手は予算が違うんだよ
すべての工事でね
例えば大手は外構工事する時に掃除なんかしなくても綺麗だし
ゴミなんか落ちてない場合が多い
ローコストはゴミが外に散乱してる
机や椅子 鉄くず コンクリの塊とかね
水道工事一つでも土埋め戻しの予算が大手はきちんとあるんだよ
ローコストはないね
工事する人間も予算ないからきちんと仕事出来ない訳よ
今は材料支給でほぼ人件費だから無駄な仕事すると赤字よ
ローコストと大手は予算が違うんだよ
すべての工事でね
例えば大手は外構工事する時に掃除なんかしなくても綺麗だし
ゴミなんか落ちてない場合が多い
ローコストはゴミが外に散乱してる
机や椅子 鉄くず コンクリの塊とかね
水道工事一つでも土埋め戻しの予算が大手はきちんとあるんだよ
ローコストはないね
工事する人間も予算ないからきちんと仕事出来ない訳よ
今は材料支給でほぼ人件費だから無駄な仕事すると赤字よ
736(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 21:14:16.96ID:??? 住宅営業に聞いたけど
お金持ちほどいい人が多くて、貧乏人ほどクレーマーが多いんだとよ
あいさつすら出来ないし、職人さんにコーヒーすら出さない
雰囲気がおかしい威圧的で細かい
だから底辺用ローコストメーカーを紹介する
紹介料貰えるし
大手でもクレーマーの場合コストダウンさせるぞ見えない所で
現場に指示するから
値切りまくる客とか短納期とか
クレームで工程増えると儲からないし
お金持ちほどいい人が多くて、貧乏人ほどクレーマーが多いんだとよ
あいさつすら出来ないし、職人さんにコーヒーすら出さない
雰囲気がおかしい威圧的で細かい
だから底辺用ローコストメーカーを紹介する
紹介料貰えるし
大手でもクレーマーの場合コストダウンさせるぞ見えない所で
現場に指示するから
値切りまくる客とか短納期とか
クレームで工程増えると儲からないし
737(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 21:15:39.27ID:??? >>736
おまえとその営業マンの世界ではそうなんだろ
おまえとその営業マンの世界ではそうなんだろ
738(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 21:16:44.69ID:??? >>736
スレ閉じて、文句言わない従順なカモネギになってろよ
スレ閉じて、文句言わない従順なカモネギになってろよ
739(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 21:41:12.99ID:???740(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 21:41:34.60ID:??? >>712
早く終わる必要は無い
早く終わる必要は無い
741(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 21:42:26.39ID:??? >>717
うちはローコストではないぞ(笑)
うちはローコストではないぞ(笑)
742(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/18(金) 21:43:27.58ID:???743(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/19(土) 00:08:59.92ID:??? >>736
差し入れしたとき終始無言でふて腐れてたジジイが居たの思い出したw
昇降式乾燥機のアースは取ってないしシンク下の整水器もアース無し
3ヶ月点検?だかで発覚
岡山県でタ○ラのキッチン入れる人は気を付けてね
差し入れしたとき終始無言でふて腐れてたジジイが居たの思い出したw
昇降式乾燥機のアースは取ってないしシンク下の整水器もアース無し
3ヶ月点検?だかで発覚
岡山県でタ○ラのキッチン入れる人は気を付けてね
744(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/19(土) 01:56:06.86ID:??? ローコストハウスの間取りって、なんで野暮ったいのが多いんだろう。
しかも汎用性を持たせたいのか、家族向けの部屋数確保をした間取り。
一人暮らし、あるいは夫婦二人暮らし(増えない)向けの、
1LDK、あるいは2LDKの今風の間取りをなぜか見ない。
田舎の高齢者が、古い大きな家を大規模リフォームするよりも、
15-16坪程度の新しい小さな家を建てて、古い建物を全部撤去した方が、
亡くなった後の活用がしやすいと思うんだけどな。
子供世代が戻って住むことはなくても、
そういう家の方が手離れしやすいだろうから。
しかも汎用性を持たせたいのか、家族向けの部屋数確保をした間取り。
一人暮らし、あるいは夫婦二人暮らし(増えない)向けの、
1LDK、あるいは2LDKの今風の間取りをなぜか見ない。
田舎の高齢者が、古い大きな家を大規模リフォームするよりも、
15-16坪程度の新しい小さな家を建てて、古い建物を全部撤去した方が、
亡くなった後の活用がしやすいと思うんだけどな。
子供世代が戻って住むことはなくても、
そういう家の方が手離れしやすいだろうから。
745(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/19(土) 01:57:25.03ID:??? そうだそうだ
746(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/19(土) 08:05:11.70ID:X8WiKqxo ローコストに大手高級住宅並みのことを要求するな。
そこを求めるなら最初からそっちに頼め
金も無いのに高望みしても無理だよ
そこを求めるなら最初からそっちに頼め
金も無いのに高望みしても無理だよ
747(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/19(土) 08:24:39.80ID:???748(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/19(土) 08:41:39.93ID:???749(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/19(土) 09:04:52.59ID:??? 高齢化社会だから各社念頭にはあるけど
要は出来るだけ高額な商品を売りたい本音があるからね
でも言えば高齢者向けの平屋も普通にやるよ
要は出来るだけ高額な商品を売りたい本音があるからね
でも言えば高齢者向けの平屋も普通にやるよ
750(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/19(土) 09:23:51.26ID:???751(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/19(土) 13:03:03.70ID:??? 今日はタマホームのチラシが入った
新築戸建、安心の全てコミコミ価格
シフクノいえ15
900万円〜
新築戸建、安心の全てコミコミ価格
シフクノいえ15
900万円〜
752(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/19(土) 13:11:54.27ID:??? スーモの注文住宅に掲載するメーカーも随分減ったな。
753(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/19(土) 13:21:58.25ID:??? ローコストで建売なら平均的な間取りになるのは当たり前。
一番厚い客層をターゲットにしなければ、売れ残るリスクが高まる。
いずれにせよ、家族構成も生活スタイルは年月とともに大きく変化するから、
これが理想の間取りというものはない。
豪邸に暮らしていても、居住者の人数が減れば、利便性を優先して、
その片隅で生活しているような感じになる。
一番厚い客層をターゲットにしなければ、売れ残るリスクが高まる。
いずれにせよ、家族構成も生活スタイルは年月とともに大きく変化するから、
これが理想の間取りというものはない。
豪邸に暮らしていても、居住者の人数が減れば、利便性を優先して、
その片隅で生活しているような感じになる。
754(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/19(土) 13:23:25.29ID:??? >>753
そうならないように作るんやで
そうならないように作るんやで
755(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/19(土) 13:36:54.46ID:??? >>754
どうつくるの?
どうつくるの?
756(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/19(土) 17:00:29.98ID:??? 年取ったら平屋のローコストに建て替えるのがいいよ
80過ぎると2階まで階段上がるのが大変になるからね
死ぬまで(もしくは老人ホームに行くまで)持てばいいのだから
老後はローコストで充分
80過ぎると2階まで階段上がるのが大変になるからね
死ぬまで(もしくは老人ホームに行くまで)持てばいいのだから
老後はローコストで充分
757(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/19(土) 18:05:25.44ID:??? だね
中高年になったらバリアフリーの平屋を建てて最後まで住むつもりで
中高年になったらバリアフリーの平屋を建てて最後まで住むつもりで
758(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/19(土) 21:43:12.51ID:??? マンソンとか間取り固定だから
一戸建ては敷地の問題もあるが
少人数用平屋は間取り固定でいいな
一戸建ては敷地の問題もあるが
少人数用平屋は間取り固定でいいな
759(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/19(土) 21:49:34.97ID:???760(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/21(月) 09:55:40.60ID:??? 写真で見る限りで魅力的に見える家の内部構造って、大抵、
安全確保が不十分なものなんだよな。高いところから、人が落ちないにしても、
簡単に物が落ちてきそうなサスペンスを感じさせる。
現実の家では普通、排除されているそのサスペンスがワクワク感を生じさせる。
安全確保が不十分なものなんだよな。高いところから、人が落ちないにしても、
簡単に物が落ちてきそうなサスペンスを感じさせる。
現実の家では普通、排除されているそのサスペンスがワクワク感を生じさせる。
761中島桂子 中島帆奈美
2020/09/22(火) 03:04:37.91ID:ze6BZM4q 拡散希望!
友渕町1-5-6-1017
中島桂子:昭和35年1月2日生まれ
帆奈美:昭和63年5月10日生まれ。
母子家庭共に無職。
娘は未だに一度も社会に出た事がない模様。
桂子は夫を脳死状態、心肺停止に追いやり完全犯罪。
娘は何度も自殺未遂して自宅は血の海に。
警察病院のICUに入った過去もあるそうだ。
詐欺事件、複数の裁判沙汰、傷害事件、警察は複数立ち入り、近所では有名な事件だらけの物件です!
母娘は数十億を持ち逃げして現在逃亡中。
不動産は都合悪いと必死に消しますね!
消しても無駄ですよ!
後で客に訴えられますよ〜
告知義務違反ですよー
担当は住◯不動産京橋支店だそうです。
https://i.imgur.com/Z34254v.png
https://i.imgur.com/ezVi1Jt.jpg
友渕町1-5-6-1017
中島桂子:昭和35年1月2日生まれ
帆奈美:昭和63年5月10日生まれ。
母子家庭共に無職。
娘は未だに一度も社会に出た事がない模様。
桂子は夫を脳死状態、心肺停止に追いやり完全犯罪。
娘は何度も自殺未遂して自宅は血の海に。
警察病院のICUに入った過去もあるそうだ。
詐欺事件、複数の裁判沙汰、傷害事件、警察は複数立ち入り、近所では有名な事件だらけの物件です!
母娘は数十億を持ち逃げして現在逃亡中。
不動産は都合悪いと必死に消しますね!
消しても無駄ですよ!
後で客に訴えられますよ〜
告知義務違反ですよー
担当は住◯不動産京橋支店だそうです。
https://i.imgur.com/Z34254v.png
https://i.imgur.com/ezVi1Jt.jpg
762(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 09:51:45.40ID:??? 間口が3mちょいしかないので都内で無足場かつローコストのおすすめありますか
クレバリーかbrixかガンバリ工法くらいしか見つけられなかったけど建てたことある人いれば聞きたい
クレバリーかbrixかガンバリ工法くらいしか見つけられなかったけど建てたことある人いれば聞きたい
763(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 12:38:16.88ID:??? ・コストを下げる方法はデザインとかをシンプルにする
・後回しにできるものは後回しにする
エアコンや食洗器は工務店経由でつけるとかなり高くなるしね
あとはDIY対応でできるものは自分でやるとか
床断熱は自分で床に断熱材を敷いてもいいし
・後回しにできるものは後回しにする
エアコンや食洗器は工務店経由でつけるとかなり高くなるしね
あとはDIY対応でできるものは自分でやるとか
床断熱は自分で床に断熱材を敷いてもいいし
764(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 13:30:13.74ID:??? すごい良い土地があるんだけど、28坪で駐車場2台分、総二階の30坪っていけるよな?
建ぺい率60%
建ぺい率60%
765(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 14:37:28.43ID:??? 容積率と前面道路と用途地域は?
766(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 14:52:49.50ID:??? 準耐火で70パー、屋根裏併用でもっといけるやん
767(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 15:26:11.17ID:IF4HPJi/ >>764
そんなもん建てるハウスメーカーに聞けや
そんなもん建てるハウスメーカーに聞けや
768(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 15:53:31.15ID:??? 家は建ぺい率50パーだから羨ましい
駐車場後にすれば何とかなるんじゃない?
駐車場後にすれば何とかなるんじゃない?
769(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 17:04:51.12ID:???770764
2020/09/22(火) 17:09:26.12ID:??? 用途地域って二種住居の方か
土地は28.5坪
ここに建坪30坪程度の家と、駐車場2台いきたい
庭は諦めた
土地は28.5坪
ここに建坪30坪程度の家と、駐車場2台いきたい
庭は諦めた
771(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 17:11:13.02ID:??? 土地の形が良ければいけるんかな。
都内はこんな感じ多そうだけど。
都内はこんな感じ多そうだけど。
772(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 17:13:18.95ID:??? 家族構成によるやろ。うちは同じような広さで準耐火70パー仕様にして、2F屋根裏に屋根裏収納15畳、屋上つけてんで。
773764
2020/09/22(火) 17:17:49.75ID:??? >>772
小屋裏ええな、そこを俺の書斎兼収納にすればだいぶ余裕ができそう
俺と妻と子どもが一人、将来的にあと一人くらいは考えてるから3LDK+書斎くらいかなーと
今週末店長に話してみるわ
たぶんクレバリーホーム的には建坪が小さいと金にならんのだろうなーとか邪推してる
小屋裏ええな、そこを俺の書斎兼収納にすればだいぶ余裕ができそう
俺と妻と子どもが一人、将来的にあと一人くらいは考えてるから3LDK+書斎くらいかなーと
今週末店長に話してみるわ
たぶんクレバリーホーム的には建坪が小さいと金にならんのだろうなーとか邪推してる
774(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 17:29:25.60ID:??? >>773
小屋裏は150cm未満じゃないといけないらしくうちは140cmまでの高さしかない。建て終わってから天井抜けば180cmくらいになるらしいから、居室として使うのは無理そうな気はする。
建坪大きいパターンと小さいパターンで2wayで出してもらって納得できる方にしたらいいよ。屋根裏を作る場合は基本ハシゴになっちゃうよ。うちは屋上に行く階段の途中から後で壁抜くけど、それしないとかなり使いづらい気がする。
小屋裏は150cm未満じゃないといけないらしくうちは140cmまでの高さしかない。建て終わってから天井抜けば180cmくらいになるらしいから、居室として使うのは無理そうな気はする。
建坪大きいパターンと小さいパターンで2wayで出してもらって納得できる方にしたらいいよ。屋根裏を作る場合は基本ハシゴになっちゃうよ。うちは屋上に行く階段の途中から後で壁抜くけど、それしないとかなり使いづらい気がする。
775(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 17:39:48.09ID:??? >>770
形次第だけど普通一台軽一台でギリギリっぽい
形次第だけど普通一台軽一台でギリギリっぽい
776764
2020/09/22(火) 17:40:16.27ID:??? >>774
モデルハウスに小屋裏あって、140cmなら書斎くらいにはなりそうだなーって思ってからたぶん大丈夫!
パソコンでブログ運営とかするくらい
あまりに使いにくかったら受けてくれる工務店探して屋根ぶち抜いて貰うよ
固定階段で話をしたら小屋裏と合わせて70万くらいで出来ますよーって言ってたから、固定階段にする予定
駐車場は車がフリードと軽なんだけどキツキツやろなー
色々教えてくれてサンキュー!
モデルハウスに小屋裏あって、140cmなら書斎くらいにはなりそうだなーって思ってからたぶん大丈夫!
パソコンでブログ運営とかするくらい
あまりに使いにくかったら受けてくれる工務店探して屋根ぶち抜いて貰うよ
固定階段で話をしたら小屋裏と合わせて70万くらいで出来ますよーって言ってたから、固定階段にする予定
駐車場は車がフリードと軽なんだけどキツキツやろなー
色々教えてくれてサンキュー!
777(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 17:40:59.18ID:??? 小屋裏は階段でできるでしょ?桧家とか売りにしてる
というかどこでも作れると思うけど
もちろんその分金額はあがるだらうけどね
梯子の小屋裏ほど意味のわからないものがない
というかどこでも作れると思うけど
もちろんその分金額はあがるだらうけどね
梯子の小屋裏ほど意味のわからないものがない
778(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 17:42:38.79ID:??? タマとかレオとかもやってくれるんでは?
近所だと狭小地でアイダ設計の家建ってるわ。
近所だと狭小地でアイダ設計の家建ってるわ。
779(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 17:47:06.81ID:??? >>769
あんまり小さいと坪単価高くなるから40弱まで広げたい業者いるよね
あんまり小さいと坪単価高くなるから40弱まで広げたい業者いるよね
780(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 18:46:55.55ID:???781(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 18:50:41.51ID:??? 30坪前後なら建売でいいかな。
注文ならやっぱ35坪欲しい。
注文ならやっぱ35坪欲しい。
782(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 19:12:20.76ID:???783(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 19:31:57.37ID:??? ・低性能で標準間取りで良ければ建売
・高性能で自由な間取りが欲しければフルオーダー
・高性能で自由な間取りが欲しければフルオーダー
784(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 19:34:28.25ID:??? 一番幅の狭い足場が30センチだよ
昔は単管とかあったけどここ最近は全く見ない
昔は単管とかあったけどここ最近は全く見ない
785(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 19:36:48.48ID:??? 縦軸は躯体から30センチ離さなければいけないらしい
786(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 19:37:21.29ID:??? 20センチだったかもしれない
787(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 20:25:03.62ID:??? ローコスト狙い=予算が少ない場合は、
優先順位をつけてメリハリをつけるしかない
まずは自分がどうしても譲れないところ、
譲れるところ、後付けで対応するものを、明確に分けることが大切
例えば自分なら、躯体の堅牢性と気密は譲れないところ
断熱は妥協してもよいみたいな
優先順位をつけてメリハリをつけるしかない
まずは自分がどうしても譲れないところ、
譲れるところ、後付けで対応するものを、明確に分けることが大切
例えば自分なら、躯体の堅牢性と気密は譲れないところ
断熱は妥協してもよいみたいな
788(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 20:30:42.41ID:??? 普通それ
自分なりの優先順位をつけて建てる
ってか生きるとはそれ
自分なりの優先順位をつけて建てる
ってか生きるとはそれ
789(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 20:31:46.93ID:??? 生活そのものが優先順位をつけて行動するもの
790(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 20:33:28.51ID:??? メンテナンスコスト減るものは導入しときたいな。
791(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 20:39:48.51ID:??? そんな都合の良い物が有れば一世風靡してるわ
792(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 20:42:55.55ID:??? 良い物は高いの安い物は悪いの
常識なの
常識なの
793(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 21:11:54.29ID:??? 狭小ほど注文が良いな
建売の30坪以下の間取りとか酷いもんよ?
2階に3部屋、1階にLDKと和室
無理矢理それを詰め込むから、収納の場所とか大きさとかが犠牲になってる
建売の30坪以下の間取りとか酷いもんよ?
2階に3部屋、1階にLDKと和室
無理矢理それを詰め込むから、収納の場所とか大きさとかが犠牲になってる
794(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 21:21:20.80ID:??? >>793
建売りは同時期に建てるから安いんやで
建売りは同時期に建てるから安いんやで
795(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 21:24:30.89ID:??? >>792
無駄なボッタクリ経費とか、イチ建主にとっては不要な広告費削るだけでええんやで
無駄なボッタクリ経費とか、イチ建主にとっては不要な広告費削るだけでええんやで
796(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 21:26:29.54ID:hkDEZ5H/ >>793
大部分の層がそれを喜んでこうてくれるんやで
建売るための経費もみんな込みで借金背負ってくれるから、世の中良くなるんや
イチ建主にとっては知らん
未だにこの政策に乗ってくれるんだからしゃーない
大部分の層がそれを喜んでこうてくれるんやで
建売るための経費もみんな込みで借金背負ってくれるから、世の中良くなるんや
イチ建主にとっては知らん
未だにこの政策に乗ってくれるんだからしゃーない
797(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 21:30:53.76ID:???798(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 21:49:15.79ID:??? 広告かけてないローコストは割と良いよ
知り合いいないと探すの大変だけど
知り合いいないと探すの大変だけど
799(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 22:05:35.33ID:??? >>769は陽当たり考えると2階LDKしかないから、逆にコンパクトにまとまって30〜32坪でも十分そう
35坪にする分を収納棚とか設備に使った方が広くなると思う
35坪にする分を収納棚とか設備に使った方が広くなると思う
800(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 22:12:19.77ID:???801(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 22:13:23.84ID:??? だからと言って広告打ちまくりも見てくれだけだが
結局は運
結局は運
802(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 23:37:04.42ID:??? 坪単価45万円を設備グレードを上げてオプションも追加しまくった
最終の坪単価は60万円
トイレを2箇所、洗面器を2箇所、洗面化粧台を2箇所、浴室に浴乾追加、キッチンに浄水器と食洗機とバックカウンター追加
サッシをアルミから樹脂へ、玄関ドアの断熱を上げた
まぁ、仕方ないかな
最終の坪単価は60万円
トイレを2箇所、洗面器を2箇所、洗面化粧台を2箇所、浴室に浴乾追加、キッチンに浄水器と食洗機とバックカウンター追加
サッシをアルミから樹脂へ、玄関ドアの断熱を上げた
まぁ、仕方ないかな
803(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/22(火) 23:40:43.20ID:??? フローリング材は無垢とか挽き板とかにしなかったの?常に肌に触れる場所だから贅沢したほうが良いよ
804(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 00:42:44.74ID:??? トリニティとかWPCフロアとかだとそんなに値段上がらんし良さそう
805(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 01:03:03.95ID:??? 無垢って複合フローリングより安いの幾らでもあるし別に贅沢品じゃなくね
806(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 06:31:24.21ID:??? 無垢だと固定資産税あがるよ
807(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 06:54:50.06ID:??? シャッターは付ける予定
効果は別としても、安心感が違う
防犯、防災面で安心
シャッター付けるから窓は少なめにする予定
効果は別としても、安心感が違う
防犯、防災面で安心
シャッター付けるから窓は少なめにする予定
808(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 07:02:41.12ID:??? ローコスト住宅なんてシャッター付けなくても壁トントンで破れそう
809(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 07:07:23.54ID:??? 断熱材は?
810(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 07:27:39.96ID:??? 自分は自意識過剰じゃないから、他人からどう見るかよりも
快適な居住空間の方が満足するタイプなんで
窓を少なくして要塞のような家にする予定
快適な居住空間の方が満足するタイプなんで
窓を少なくして要塞のような家にする予定
811(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 08:18:13.48ID:??? 無垢フローリングって、メンテも大変だし良いと思わない
今だったらガッツリ塗装の入った挽き板かシートのフローリングの方がまだ良いと思う
今だったらガッツリ塗装の入った挽き板かシートのフローリングの方がまだ良いと思う
812(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 09:14:06.82ID:??? 自分は真夏でも室内サンダルだから床は最安でいい
ただし丈夫さと掃除のし易さは必要
ただし丈夫さと掃除のし易さは必要
813(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 09:23:50.91ID:???814(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 09:37:31.65ID:??? 丈夫さ重視なら標準仕様のペラッペラのシートじゃダメでしょ。スマホだの家具だのでプリント削れちゃうよ。
815(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 09:39:48.40ID:??? 風呂もトイレも窓要らんよね。部屋も採光計算上必要なものは仕方ないけど、隣地と50cm程度しか空けてないようなスキマに窓作っても、開放感なし採光性なし。
816(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 09:51:04.06ID:???817(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 09:58:57.90ID:??? 後々表面が浮いて剥がれてくるぞ
10年ぐらいは大丈夫だが
10年ぐらいは大丈夫だが
818(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 12:06:44.15ID:???819(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 12:25:20.92ID:??? 基礎断熱も、あとから自分でスタイロとかを内側にはっ付ける予定
820(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 12:35:17.59ID:??? 基礎断熱ってただ単に断熱材が貼り付けてあるんじゃないと思うぞ
821(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 12:38:42.42ID:??? 基礎はやってもらえよ
その他の屋根とかならウレタンフォームでもグラスウールでも自分でやればいい
その他の屋根とかならウレタンフォームでもグラスウールでも自分でやればいい
822(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 12:40:31.22ID:???823(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 13:13:05.19ID:??? 後から自分で基礎断熱するとか普通にカビるでしょ
824(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 13:13:23.37ID:??? 最近、2階LDKの間取りをよく見るけど、冷蔵庫とか家具の搬入が大変そう。
うちの近辺は狭小住宅が多いから、2階LDKで冷蔵庫をクレーンで窓から
搬入しているのも見かけた。それが壊れて買換えが必要になったら、
クレーンで搬出、搬入が必要だね。うちも、2階LDKじゃないけど
昔の比較的小さい家具でさえ、階段を通るかどうかぎりぎりだった。
うちの近辺は狭小住宅が多いから、2階LDKで冷蔵庫をクレーンで窓から
搬入しているのも見かけた。それが壊れて買換えが必要になったら、
クレーンで搬出、搬入が必要だね。うちも、2階LDKじゃないけど
昔の比較的小さい家具でさえ、階段を通るかどうかぎりぎりだった。
825(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 13:17:34.30ID:??? 玄関にだいぶ場所を取られるからしょうがないわな
826(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 13:22:37.07ID:??? 今は2Fの開口の小さい家が多いから、クレーンでの搬入さえ可能でない場合も多いんじゃないかな。
そうすると、最初から、家具や冷蔵庫が階段を通るかどうか、運び入れてもらえるかどうかまで
考慮して購入する必要が生じる。
そうすると、最初から、家具や冷蔵庫が階段を通るかどうか、運び入れてもらえるかどうかまで
考慮して購入する必要が生じる。
827(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 13:43:55.24ID:???828(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 13:44:22.10ID:??? ローコストはオプション高いね。
床をすべて鏡面タイルか無垢にする予定だけど施主支給通るかな?誰か床材施主支給した人いる?
床をすべて鏡面タイルか無垢にする予定だけど施主支給通るかな?誰か床材施主支給した人いる?
829(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 13:47:14.30ID:??? >>823
ヒント:床下エアコン
ヒント:床下エアコン
830(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 13:49:17.41ID:??? >>824
2階ldk考えるときは間取り設計のときから考慮するんだよ
うちは階段をL字にして角を一面踊り場とすることで大型ソファーや大型冷蔵庫(650mm)の搬入を出来るようにした
もちろんかなりギリギリだけどね
ベランダがあるうちはそれを利用する方法もあると思う
うちはいわゆる掃き出し窓が一切無い設計にしたので階段
2階ldk考えるときは間取り設計のときから考慮するんだよ
うちは階段をL字にして角を一面踊り場とすることで大型ソファーや大型冷蔵庫(650mm)の搬入を出来るようにした
もちろんかなりギリギリだけどね
ベランダがあるうちはそれを利用する方法もあると思う
うちはいわゆる掃き出し窓が一切無い設計にしたので階段
831(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 13:51:26.27ID:???832(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 13:54:25.84ID:??? 床は後から自分で無垢スギ3cmを敷く予定
断熱効果もあるからええよ
断熱効果もあるからええよ
833(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 14:02:16.77ID:??? 想像しただけでやりたくない光景
834(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 15:38:08.21ID:??? 床に無垢材を敷くのは結構あるよ
動画でもいっぱいあるし
仕事じゃ無いからDIYの遊び感覚でやればいいだけ
動画でもいっぱいあるし
仕事じゃ無いからDIYの遊び感覚でやればいいだけ
835(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 15:42:10.85ID:??? 無垢材にもランクはあるからな
無垢だから良いってもんじゃないよ
無垢だから良いってもんじゃないよ
836(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 15:55:58.38ID:??? ゲゲの動画でもあったね
837(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 16:33:35.12ID:??? メンドイ
838(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 16:43:10.16ID:??? 個人的にはパインの床はまったく趣味じゃないな。
ただし、他人の家で訪問するのには、雰囲気が違っていいと思うこともあるだろう。
ただし、他人の家で訪問するのには、雰囲気が違っていいと思うこともあるだろう。
839(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 18:57:54.27ID:??? 規格住宅「S」が始動 注文や分譲とは異なる住宅提案に
2020年9月23日
規格住宅などの商品開発を手掛けるMakeHouse(東京都渋谷区)は9月14日、全国の工務店向けに、耐震等級3(許容応力度計算)・UA値0.6W/uK以下の性能の規格住宅「S」のリリースを開始した。
2020年9月23日
規格住宅などの商品開発を手掛けるMakeHouse(東京都渋谷区)は9月14日、全国の工務店向けに、耐震等級3(許容応力度計算)・UA値0.6W/uK以下の性能の規格住宅「S」のリリースを開始した。
840(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 19:18:14.44ID:??? >>816
フローリングの塗装ウレタンって静電気帯びるからめっちゃホコリ付くんだけど、まあ好き好きやなあ
フローリングの塗装ウレタンって静電気帯びるからめっちゃホコリ付くんだけど、まあ好き好きやなあ
841(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 19:19:43.88ID:???842(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 19:24:55.80ID:???843(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 20:04:06.32ID:??? プリアセンブル鉄筋 非解体型枠RC造でローコスト化でける
844(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 20:15:58.21ID:???845(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 21:46:03.88ID:??? >>844
うーん、これでいいなら防音マンションでいいんだよな
地面から離れてるから湿気も気にならないし
戸建ての良いところ無くなっているというか、まあ、大部分の戸建てはこんなもんという裏返しかもわからんね
うーん、これでいいなら防音マンションでいいんだよな
地面から離れてるから湿気も気にならないし
戸建ての良いところ無くなっているというか、まあ、大部分の戸建てはこんなもんという裏返しかもわからんね
846(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 21:53:54.94ID:???847(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 22:13:40.50ID:??? 29歳の頃、テレビを見ていたらど田舎に自分の力だけで家を建てる人を見て
自分も、というか田舎じゃなく市街地にdiyで家を建てたくなって一から学ぼうと思って
32歳で再就学しつつ設計事務所に転職して設計や監理の仕事をやりつつ39歳で一級建築士を取って今45歳
一級建築士とは言っても仕事はずっと忙しいのに薄給で実際のところ滅入ってる
そして、仕事をすればするほどdiyで市街地に建てる面倒臭さも痛感してる
ローン組むのもそろそろリミットの年齢だし、知り合いじゃないけど激安の工務店にお願いすることにした
自分も、というか田舎じゃなく市街地にdiyで家を建てたくなって一から学ぼうと思って
32歳で再就学しつつ設計事務所に転職して設計や監理の仕事をやりつつ39歳で一級建築士を取って今45歳
一級建築士とは言っても仕事はずっと忙しいのに薄給で実際のところ滅入ってる
そして、仕事をすればするほどdiyで市街地に建てる面倒臭さも痛感してる
ローン組むのもそろそろリミットの年齢だし、知り合いじゃないけど激安の工務店にお願いすることにした
848(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 22:35:10.57ID:??? だから戸建を検討している人はマンションが嫌だからと何度言ったら
窓の数は関係無いよ
窓の数は関係無いよ
849(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/23(水) 23:18:23.23ID:??? 半年ぶりぐらいに来たんだけど
気密君ってどうなったの?
結局まだ家を建てるタイミング逃したままなの?
気密君ってどうなったの?
結局まだ家を建てるタイミング逃したままなの?
850(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 00:15:26.91ID:??? >>849
黙ってろ壺野郎
黙ってろ壺野郎
851(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 00:58:29.35ID:???852(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 06:57:14.73ID:??? これからのトレンド
家はローコスト
家はローコスト
853(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 09:24:31.67ID:??? ダブダブ経費カットするだけで3割くらい安くなんだよ
養分乙
養分乙
854(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 10:03:26.94ID:??? たまに聞くのは、建材が高くなってるから、職人の賃金が上がっているから
建物価格は安くならないとかいうの
あれは嘘だから
今は超低金利が続いていて収入にくらべて高い物件が手に入る
だから不動産価格が上がっているように見えるだけ
逆に今の超低金利が終わったら、高い価格で売ってたところの多くは消えるよ
建物価格は安くならないとかいうの
あれは嘘だから
今は超低金利が続いていて収入にくらべて高い物件が手に入る
だから不動産価格が上がっているように見えるだけ
逆に今の超低金利が終わったら、高い価格で売ってたところの多くは消えるよ
855(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 10:20:24.02ID:??? 簡素化したら材料も賃金も安くなり安く買えるよ
856(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 11:05:23.35ID:??? グレード下げたら安く買えるよ
857(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 11:46:59.02ID:??? 断熱はDIYでおk
858(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 13:31:26.75ID:??? >>854
値段が上がるのは、新しい制度の新設によるグレードアップだったり、
家一軒あたりそれだけのお金を回してくれないと、hmだけじゃなく金融屋も不動産屋もみんな困るからなんやで
建主のためになるかは知らん
値段が上がるのは、新しい制度の新設によるグレードアップだったり、
家一軒あたりそれだけのお金を回してくれないと、hmだけじゃなく金融屋も不動産屋もみんな困るからなんやで
建主のためになるかは知らん
859(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 13:38:26.42ID:??? 車と一緒で、法規とかは無いんかね?
860(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 15:09:24.14ID:??? いずれにしても今のような超低金利が終われば、
同じ年収でも買える金額がガクンと下がるからね
必然的に高額物件は売れなくなる
同じ年収でも買える金額がガクンと下がるからね
必然的に高額物件は売れなくなる
861(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 15:50:31.26ID:??? うちの近所に最近、住友林業と三井ホームとアキュラホームの注文住宅が建ったのだけど
外観の差がほとんど無い
もちろん性能は違ってくるだろうが
これならローコストでいいなと思った
外観の差がほとんど無い
もちろん性能は違ってくるだろうが
これならローコストでいいなと思った
862(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 15:56:08.67ID:??? 全部大差なく見えたなら2社は低グレードタイプだな
1社はデフォルトのローコスト会社だよ
1社はデフォルトのローコスト会社だよ
863(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 16:00:53.47ID:??? でも性能はアキュラが一番いいでしょ
864(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 16:07:07.04ID:??? そんなわけねーだろ
865(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 16:07:34.67ID:??? アキュラが建つまで一番早かった
あとの2つはなんだか時間がかかってたな
ちなみに土地の大きさ、家の大きさの差は無い
あとの2つはなんだか時間がかかってたな
ちなみに土地の大きさ、家の大きさの差は無い
866(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 16:12:21.72ID:??? タマやめて今度はアキュラか
867(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 16:20:44.01ID:??? 個人的にはアキュラよりタマの方がいいと思うけど
うちの近所はたまたまローコストのアキュラの注文住宅が建ったんだよ
外観が全部似たり寄ったりでこれならローコストで充分だなと思った
ただ家の前通る度に住友と三井の家は金持ちなんだろうなあって思うけどw
うちの近所はたまたまローコストのアキュラの注文住宅が建ったんだよ
外観が全部似たり寄ったりでこれならローコストで充分だなと思った
ただ家の前通る度に住友と三井の家は金持ちなんだろうなあって思うけどw
868(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 16:23:25.05ID:??? 住林は軒天と雰囲気ですぐ分かる
三井は変な造作を見て三井かな?くらいで自信がない
アキュラやタマは分からないな
地場だかどっかの安いところだろっていうのは分かる
三井は変な造作を見て三井かな?くらいで自信がない
アキュラやタマは分からないな
地場だかどっかの安いところだろっていうのは分かる
869(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 16:24:00.39ID:??? 自分の払える範囲で買いなよ
870(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 16:25:41.13ID:??? >>868
まだまだだな
まだまだだな
871(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 16:29:12.82ID:??? まーそれなりの値段する会社は細部までそれなりに金かけてるね
872(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 16:30:11.32ID:??? 分かる人にはすぐ分かるってスーツみたいなもんか
873(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 16:32:57.15ID:??? 安物は遠目からでもコーキングで分かるだろ
スーツどころじゃない
スーツどころじゃない
874(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 16:34:00.09ID:??? コーキングじゃ分からないよ
875(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 16:34:59.24ID:??? >>870
瓦も種類あるし三井の決定打がわからん
瓦も種類あるし三井の決定打がわからん
876(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 16:37:06.98ID:??? >>874
まだまだだな
まだまだだな
877(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 16:43:30.99ID:???878(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 16:51:56.44ID:??? 近所にヘーベルの平屋が建ったけど、いかにも高そうって感じの外観してた。
平屋だし広さもそんなにないはずだが、存在感があるな。
平屋だし広さもそんなにないはずだが、存在感があるな。
879(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 16:56:19.80ID:??? メーカーやらグレードやらなんて一般人は分からんでしょ
業界人は分かるかもしれんが、一般人が分かるのは
新しい家か古い家かとか、大きい家か小さい家かくらい
そもそも一般人は他人の家をいちいちチェックするとかしないし
業界人は分かるかもしれんが、一般人が分かるのは
新しい家か古い家かとか、大きい家か小さい家かくらい
そもそも一般人は他人の家をいちいちチェックするとかしないし
880(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 17:07:48.86ID:??? そうだね
881(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 17:24:51.93ID:??? 殆どの人は一生に一度の買い物だし人の家も見て参考にした方がいいよ
大手の見分け方は建築素人の嫁に教えてもらった
大手の見分け方は建築素人の嫁に教えてもらった
882(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 17:28:29.85ID:??? 田舎なんだけど、月々3万〜とか、5万以内とかよく見るんだけどさ、もちろん土地含まずの価格だろうけど、ほんとかな?
話聞いてみたら結局もっといる、とかない?
オプションつけまくればそりゃ高くなるんだけどさ。
話聞いてみたら結局もっといる、とかない?
オプションつけまくればそりゃ高くなるんだけどさ。
883(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 17:31:51.68ID:???884(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 17:33:19.79ID:??? >>876
詳しいのにローコストで建てるん?
詳しいのにローコストで建てるん?
885(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 18:03:25.72ID:??? 普通に建てれば、世間一般で言うローコストになるんやでえ
886(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 18:24:19.89ID:??? そうだな
大手以外で建てるとほぼローコスト
大手以外で建てるとほぼローコスト
887(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 18:27:16.56ID:??? 外観に金かけると、たいてい、内装の金が足りなくなる。
で、二者択一なら、HM側が金かけて欲しいのは外観。
家の中は限られた人にしか見せないけど、外が立派ならHMの宣伝になる。
で、二者択一なら、HM側が金かけて欲しいのは外観。
家の中は限られた人にしか見せないけど、外が立派ならHMの宣伝になる。
888(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 18:29:29.24ID:???889(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 18:31:16.72ID:???890(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 18:35:35.48ID:??? 大手は2000万の家を3000万で売るからね
営業に莫大な費用をかけているから
営業に莫大な費用をかけているから
891(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 18:37:09.47ID:??? 見学会で実際に案内して見せている建物でさえ、外は立派なのに内装はたいしたことないなっていうのが多い。
892(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 18:41:07.02ID:??? >>890
他の会社が同じ材料で同じ建物を建てると3000万掛かったりするけどね
他の会社が同じ材料で同じ建物を建てると3000万掛かったりするけどね
893(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 18:43:29.92ID:??? 実際に建築の計画を話し合う段階まで進むと、どこにどういう違いがあって、
価格に差が出ているのか、かなり具体的に分かるようになる。
高い金を払えばいいものを作ってくれるというわけではないが、
安ければ安いなりの理由があり、どういう理由でどこにどれだけ金を出すのか
納得がいくところに頼むことだね。
価格に差が出ているのか、かなり具体的に分かるようになる。
高い金を払えばいいものを作ってくれるというわけではないが、
安ければ安いなりの理由があり、どういう理由でどこにどれだけ金を出すのか
納得がいくところに頼むことだね。
894(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 18:49:23.20ID:??? 建替えのための費用も含めて、最初から最良の判断ができていれば、
30万円くらいは節約できたのではないかと気がするけど、
数百万円の違いは出ないな。
数百万円安い費用でやってくれるところに頼んでいたら、大後悔していただろうと思う。
30万円くらいは節約できたのではないかと気がするけど、
数百万円の違いは出ないな。
数百万円安い費用でやってくれるところに頼んでいたら、大後悔していただろうと思う。
895(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 18:59:24.72ID:???896(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 19:00:57.19ID:??? >どこにどういう違いがあって
莫大な営業コスト
莫大な営業コスト
897(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 19:14:37.12ID:??? 5000円のクオカードくれたりするからね
898(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 19:17:13.43ID:??? >>895
話しが出来ない人は黙ってなさい
話しが出来ない人は黙ってなさい
899(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 19:18:01.88ID:??? CMに一番金をかけてるのはローコスト大手のタマだという不思議
900(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 19:23:47.27ID:??? タマホーム
新築戸建、安心の全てコミコミ価格
シフクノいえ15
900万円〜
新築戸建、安心の全てコミコミ価格
シフクノいえ15
900万円〜
901(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 19:37:52.65ID:??? >>899
建物の原価解るようになるとホンマ偉い世の中やと思うで
建物の原価解るようになるとホンマ偉い世の中やと思うで
902(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 19:45:57.84ID:???903(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 19:55:34.21ID:??? >>902
商社すっ飛ばすのも、簡単にローコストにする手の一つなんやで
商社すっ飛ばすのも、簡単にローコストにする手の一つなんやで
904(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 19:58:54.36ID:???905(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 22:57:04.42ID:??? アキュラとかは土台も集成材で建材節約しているからローコストなのはわかるんだけど
タマの土台は集成材ではないよな
TVCMも良くやっているしどうやってローコスト実現しているのだろう
積水のシャーウッドなんてバカ高いけど建材はホワイトウッド集成材で
やっすい建売りと同じの使っているんだよな
構造は普通の在来工法とは全然違うみたいだけどね
シャーウッドはTVCMの高級なイメージだけでぼったくり感強いな
そういえば最近シャーウッドのCM観ないな
タマの土台は集成材ではないよな
TVCMも良くやっているしどうやってローコスト実現しているのだろう
積水のシャーウッドなんてバカ高いけど建材はホワイトウッド集成材で
やっすい建売りと同じの使っているんだよな
構造は普通の在来工法とは全然違うみたいだけどね
シャーウッドはTVCMの高級なイメージだけでぼったくり感強いな
そういえば最近シャーウッドのCM観ないな
906(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 22:58:51.61ID:??? 普通に考えてみなさい
907(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 22:59:45.92ID:??? 無垢でもピンキリと上でも
908(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 23:01:02.34ID:???909(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 23:02:14.99ID:???910(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 23:13:10.32ID:??? 30坪で900万円の広告が入ってたんだけど
場所がねぇ…
場所がねぇ…
911(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 23:42:17.10ID:??? フュージェプレミアムで瓦乗せてたらローコストとバレなそう。ここの自称建築マニアでさて、アイダでもわかんないんじゃないの実際。
912(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/24(木) 23:44:36.32ID:???913(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 00:07:14.09ID:???914(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 00:09:59.87ID:??? そうそう桝の蓋に桝のメーカー名
915(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 00:15:39.06ID:???916(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 00:18:45.90ID:??? 桝でハウスメーカーを連想させるといったら積水?
917(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 00:20:43.05ID:??? タマでも積水だったりして
918(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 00:34:31.61ID:??? 積水化学のシェアはどれくらいだろ
919(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 06:29:54.92ID:??? 枡すらも買わせるんか。
職人可哀想
職人可哀想
920(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 07:10:59.42ID:??? 大手は無料サービスがすごいからね
大型バスで工場や展示場を見学
食べ放題飲み放題、全て無料
これらの費用は全て購入者が負担している
大型バスで工場や展示場を見学
食べ放題飲み放題、全て無料
これらの費用は全て購入者が負担している
921(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 07:24:42.47ID:??? あのサービス料をどこで回収してるか考えただけでなぜ大手が高いのか分かる
922(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 07:44:35.38ID:???923(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 08:29:18.53ID:??? 中小はピンキリ。
大手の金額を参考にどんぶり勘定で高値を付けている。本当はもっと安くできるのに。
大手は大手なりの信頼性があるが、それのない中小が大手のちょい安いくらいじゃむしろそっちの方がぼったくりでしょ。
大手の金額を参考にどんぶり勘定で高値を付けている。本当はもっと安くできるのに。
大手は大手なりの信頼性があるが、それのない中小が大手のちょい安いくらいじゃむしろそっちの方がぼったくりでしょ。
924(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 09:35:02.53ID:??? 更に無料の税金相談会、相続相談会もやってる
広い会議室で、ドリンク無料、資料無料、ボールペンとメモ用紙も無料
大手は無料サービスを利用するところ
建てるのはローコストスーパー工務店
広い会議室で、ドリンク無料、資料無料、ボールペンとメモ用紙も無料
大手は無料サービスを利用するところ
建てるのはローコストスーパー工務店
925(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 09:40:14.33ID:??? そのローコストスーパー工務店って具体的になんなの。ぼくがかんがえたさいきょうのこうむてんなわけ?
926(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 09:42:20.21ID:??? ローコストスーパー工務店で建てればコスパ最強!!
住林や積水の現場覗いて
ローコストでBFやシャーウッド建てて下さい!
って言えば完璧だね
草生える
住林や積水の現場覗いて
ローコストでBFやシャーウッド建てて下さい!
って言えば完璧だね
草生える
927(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 09:44:02.51ID:??? >>925
やめたれ
やめたれ
928(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 09:53:00.16ID:??? 間取り大手に作らせてローコストで建てるのはあり。蔵やスキップフロア、小屋裏なんかも融通きく所はつけれるからな。
929(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 10:09:27.13ID:??? いま話をしているローコストは、スペックのコスパ的にはいいけど、間取りの提案力がイマイチで不安になるな
まぁ予算的な兼ね合いもあるだろうけど…本格的に契約したらまともになるんかなぁとは思う
まぁ予算的な兼ね合いもあるだろうけど…本格的に契約したらまともになるんかなぁとは思う
930(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 10:13:10.33ID:??? そもそもメーカーに間取りを作らせるって考え方がおかしい
自分で作成した間取りが可能かどうかとか、多少の手直ししてもらうのはアリだけど
自分で作成した間取りが可能かどうかとか、多少の手直ししてもらうのはアリだけど
931(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 10:19:12.33ID:??? ローコスト工務店側からしたらプライドズタボロだな
932(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 11:27:11.32ID:??? やっぱ時代はスーパーローコスト工務店やな。スーパーローコスト工務店最高やで。
933(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 11:48:14.91ID:??? お、HMの養分になってくれた人達かな?
ええんやで、その方法で大部分の人が建ててくれるからこそ、社会経済が安定して回るし、そうじゃない方法で建てられる人が得できるんやで
義務教育の賜物やなあ
ええんやで、その方法で大部分の人が建ててくれるからこそ、社会経済が安定して回るし、そうじゃない方法で建てられる人が得できるんやで
義務教育の賜物やなあ
934(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 11:50:14.74ID:??? おいおい
大手の間取りなんて、素人客とパッパラ営業がたたき台を作ってんだぞ
それを設計にまわして適当に修正しているだけ
大手の間取りなんて、素人客とパッパラ営業がたたき台を作ってんだぞ
それを設計にまわして適当に修正しているだけ
935(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 12:41:40.47ID:??? なんですぐ喧嘩するん
936(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 12:45:29.44ID:??? タマホームで見積りしたらくじ付きのハガキきて案の定あたりだったわw
お米10キロ貰えたから嬉しい
お米10キロ貰えたから嬉しい
937(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 12:50:45.42ID:??? うらやま
938(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 14:14:22.02ID:??? 大手はすごいよ
クオカード5000円くれたり
大手のサービスを存分に受けてからローコストスーパー工務店で建てるのがコツ
クオカード5000円くれたり
大手のサービスを存分に受けてからローコストスーパー工務店で建てるのがコツ
939(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 14:33:54.81ID:???940(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 14:41:36.94ID:??? 地元の工務店って言ってもピンキリだろ
941(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 14:44:36.97ID:??? それなりに建ててる工務店は特色を大事にするし他社の間取りなんて持って行ったら客を内心舐めてるぞ
942(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 16:32:08.06ID:???943(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 16:33:35.23ID:???944(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 16:50:10.98ID:??? セルロース使ってるローコストや工務店は良さそう
945(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 18:02:40.09ID:??? コロナ騒動でろくに相談も打ち合わせもできないだろうから、
頼む方も建てる方もいろいろと大変そうだね。
頼む方も建てる方もいろいろと大変そうだね。
946(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 18:04:36.37ID:??? 間取りそのまま持ってくのダメか
この辺のセンスはやっぱり大手なんだよな
この辺のセンスはやっぱり大手なんだよな
947(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 18:41:02.49ID:???948(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 20:00:05.41ID:??? 工務店優良のとこ探せる自信ないし、市内の工務店で坪単価見ると言うほど安くなかったわ
949(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 20:36:34.06ID:??? 材料費と人件費が高騰してるからどうにもならん
950(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 20:51:51.99ID:??? >>929
家は間取りが命だから自分で色々勉強して自分達に合う最善の間取りを考えるしかないね
家は間取りが命だから自分で色々勉強して自分達に合う最善の間取りを考えるしかないね
951(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 20:51:56.63ID:??? 材料費は世の中の近況で変わってくるが
人件費は今までが安かっただけ
人件費と言っても諸経費分で上がってるような感じだよ
人件費は今までが安かっただけ
人件費と言っても諸経費分で上がってるような感じだよ
952(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 20:54:31.31ID:???953(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 21:00:17.08ID:??? 間取りで設計士がーメーカーがーとどうこう言ってる奴がたまに居るけどヤバいぐらい頭が悪いと思う
954(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 21:04:33.82ID:??? 間取りも重要だけど天井高とか窓の位置とか空間の広がりも考慮しないといい家にならないよ
955(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 21:08:25.95ID:??? 天井高も窓の高さも同じだ
956(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 21:12:50.67ID:??? 天井高なんて低くするか吹き抜けにして気に入った位置まで下げるしかない
957(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 22:56:26.07ID:??? ウチは天井10cm高くするオプション入れたよ。都内で狭小住宅だから少しでも広々と過ごしたくて。坪2万くらいかかるけど。
958(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 23:03:26.20ID:??? ヒント
梁の高さは変わらない
梁の高さは変わらない
959(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 23:03:52.41ID:???960(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 23:42:27.61ID:??? 間取り大事だろ
961(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/25(金) 23:52:16.39ID:???962(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 06:50:33.59ID:???963(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 08:38:27.54ID:??? 天井が10cm上がるだけでとても開放感出るよ
964(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 08:45:06.61ID:??? 自分も天井は高くしたい派
慎重が180あるし
床から天井まで270は欲しいけど、高くなる?
VRで勇者になるし
慎重が180あるし
床から天井まで270は欲しいけど、高くなる?
VRで勇者になるし
965(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 09:39:11.15ID:??? 270cmは高くない?制限に引っかかりそう。
うちは標準240cmから250cmに上げるつもりだけど、もしかして標示低い?
うちは標準240cmから250cmに上げるつもりだけど、もしかして標示低い?
966(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 09:49:01.14ID:??? うちはローコストじゃないけど1階2階共に天井高270で開放感は結構あるな
標準の240から10p上げるだけでかなり印象は変わってくると思う
逆に230とかだとかなり圧迫感あると思う
標準の240から10p上げるだけでかなり印象は変わってくると思う
逆に230とかだとかなり圧迫感あると思う
967(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 10:09:35.70ID:??? ここはローコストすれ
アンチはこないで
アンチはこないで
968(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 10:21:30.29ID:??? ローコストやが建売240で注文が250らしい
969(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 10:25:19.10ID:??? うち265だ
970(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 10:33:06.87ID:??? 265すごいな
240が標準と言われたけど、やっぱり183あるからか少し圧迫感は感じるな
240が標準と言われたけど、やっぱり183あるからか少し圧迫感は感じるな
971(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 11:09:53.05ID:??? 普通に建てる家で天井は250mmまでは大工でなんとでもできる
それ以上だと設計躯体から全部変更必要だからかなり割高になる
ローコストではまずあり得ない
それ以上だと設計躯体から全部変更必要だからかなり割高になる
ローコストではまずあり得ない
972(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 11:13:04.85ID:??? 空間が広くなるのは、吊り下げの照明とかも取り入れられて、雰囲気がよくなるけど、
ラニングコストとして冷暖房費が余計にかかるようになるね。
その負担が気にならないような余裕がある人向けというか、
屋内の植物栽培とかもそうだけど、余裕の演出にはそれに応じた費用負担が生じる。
ローコストで建てて、余裕を演出しようとすると、気密性・断熱性の点からも
後でいろいろと無理が祟る可能性も高くなるんじゃないかな。
ラニングコストとして冷暖房費が余計にかかるようになるね。
その負担が気にならないような余裕がある人向けというか、
屋内の植物栽培とかもそうだけど、余裕の演出にはそれに応じた費用負担が生じる。
ローコストで建てて、余裕を演出しようとすると、気密性・断熱性の点からも
後でいろいろと無理が祟る可能性も高くなるんじゃないかな。
973(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 11:48:08.60ID:??? ローコストはタマを参考にしてるとこ多いやろ
974(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 13:08:53.60ID:???975(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 13:09:43.59ID:??? うちは260cmくらい天井高あるけど、
+20cmあると何がいいかと言えば、エアコンをサッシ中央のど真ん中に設置できる点かな。
本来エアコンは部屋の中央にあった方が室内を均一に冷暖房しやすくなる。
部屋の隅に設置するのが前提みたいになっているのがおかしい。
+20cmあると何がいいかと言えば、エアコンをサッシ中央のど真ん中に設置できる点かな。
本来エアコンは部屋の中央にあった方が室内を均一に冷暖房しやすくなる。
部屋の隅に設置するのが前提みたいになっているのがおかしい。
976(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 13:10:25.52ID:???977(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 13:19:15.13ID:??? エアコンの効率で一番影響が出るのは室外機の設置状況
近所のローコストは、まとめて建てられた家が互いに近すぎて、
これでは無理だろうと思っていたら、案の定、設置された室外機に夏の間もカバーがかけられたまま。
狭い土地でできる限り多く建てて利益を出そうとした結果だな。
近所のローコストは、まとめて建てられた家が互いに近すぎて、
これでは無理だろうと思っていたら、案の定、設置された室外機に夏の間もカバーがかけられたまま。
狭い土地でできる限り多く建てて利益を出そうとした結果だな。
978(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 13:40:01.78ID:??? 自分はコストカットのためにエアコンは2台にするわ
4LDKだけど
床下と天井裏に1台ずつエアコンを付けるだけ
ダクトも付けないから安いはず
ダクトレスの利点は床下と天井裏をエアコンで除湿できること
4LDKだけど
床下と天井裏に1台ずつエアコンを付けるだけ
ダクトも付けないから安いはず
ダクトレスの利点は床下と天井裏をエアコンで除湿できること
979(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 13:40:41.75ID:??? >>970
慎重が?
慎重が?
980(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 13:43:40.79ID:??? 外気を天井裏から取れば、各室の壁に給気口を付けなくていいのも利点
外壁にはあまり穴を開けたくない
外壁にはあまり穴を開けたくない
981(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 14:45:25.85ID:??? >>974
例外を言い出したらきりがねーよww
例外を言い出したらきりがねーよww
982(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 15:08:01.71ID:??? 天井高くして実際住んでみたら
天井高くてもさほど冷暖房の効き目は変わらないと思った
心配して損した
天井高くてもさほど冷暖房の効き目は変わらないと思った
心配して損した
983(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 16:19:29.13ID:??? あと天井高いと照明を1ランク明るいものにした方がよい
984(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 16:34:52.34ID:??? 効き目は変わらないように思えても、費用は確実に変わるだろ。
985(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 16:36:02.70ID:??? というか、設定された効き目になるように自動調整するようにエアコンが作られている。
986(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 17:02:29.05ID:??? ノリサによると基礎の外周は、一体打ちの方がメリット多くて安いらしい
基礎の中側は一体打ちはコストが上がるらしい
それなら、基礎の外周だけ一体打ちで頼めばいいのでは?
基礎の中側は一体打ちはコストが上がるらしい
それなら、基礎の外周だけ一体打ちで頼めばいいのでは?
987(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 18:34:59.61ID:???988(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 19:05:15.45ID:??? 住友林業は平屋だと天井高2400
圧迫感パネぇな
圧迫感パネぇな
989(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 19:39:02.70ID:IuuxYl81 たまにある、展示場建て替えプラン
安いけど、やっぱりしょぼいのかな?
ローンが通りにくいとかありそうだけど
安いけど、やっぱりしょぼいのかな?
ローンが通りにくいとかありそうだけど
990(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 20:37:14.59ID:??? ほぼ当たらん。ただのデータ取り。
もちろん当たるならめちゃくちゃ安いが。
もちろん当たるならめちゃくちゃ安いが。
991(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 21:00:59.82ID:??? やたらに価格の高い億ション、どういう人々が住むんだろうと思っていたが、
やっぱり個人として購入するというより、会社が購入したり、賃料払ったりして、
それなりの人を住まわせてるみたいだな。
要するに、個人として購入するには合理性がないが、不動産を介して金を回している。
やっぱり個人として購入するというより、会社が購入したり、賃料払ったりして、
それなりの人を住まわせてるみたいだな。
要するに、個人として購入するには合理性がないが、不動産を介して金を回している。
992(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/26(土) 21:08:55.62ID:??? クラッソとラクシーナ選べるけど迷ってるわ
993(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/27(日) 00:27:21.95ID:??? >>988
なんだそのゴミメーカー(笑)
なんだそのゴミメーカー(笑)
994(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/27(日) 00:53:12.20ID:??? 建売で飯田ホールディングス施工なのにフラット35S対応とかあった
フラット35Sって費用かからずとれるものなのかな?
フラット35Sって費用かからずとれるものなのかな?
995(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/27(日) 07:36:36.99ID:??? 東京から見れば、田舎の新築戸建ては全てローコスト価格に見える
相場も地域によって違う
まあ所得が都会と田舎では全く違うからね
そうなるよ
相場も地域によって違う
まあ所得が都会と田舎では全く違うからね
そうなるよ
996(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/27(日) 09:27:15.67ID:??? 逆に天井高って普通どれくらいの高さなの?
997(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/27(日) 09:29:54.71ID:??? 240が大手でも多い
998(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/27(日) 09:30:59.17ID:??? タマホームはメーターモジュールのせいか2500が標準って聞いたけど、他の在来木造は一般的には8尺=約2400が標準だと思う
999(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/27(日) 10:32:15.01ID:??? ローコストにも2種類あって
大手みたいに設備をてんこ盛りにつつすべてのものをコストカットして安くするタイプと
自分にとって不要な設備や仕様をどんどん削って安くするタイプ
自分は後者で、太陽光いらん、二階いらん、窓は最小限、床暖いらん、外構いらん、
高額なキッチン、風呂、トイレはいらん、みたいにやっていく
その代わり気密断熱には力を入れるけど
大手みたいに設備をてんこ盛りにつつすべてのものをコストカットして安くするタイプと
自分にとって不要な設備や仕様をどんどん削って安くするタイプ
自分は後者で、太陽光いらん、二階いらん、窓は最小限、床暖いらん、外構いらん、
高額なキッチン、風呂、トイレはいらん、みたいにやっていく
その代わり気密断熱には力を入れるけど
1000(仮称)名無し邸新築工事
2020/09/27(日) 11:49:13.52ID:??? そうやね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 20時間 34分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 20時間 34分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 日産・仏ルノー、提携強化検討 再び協業拡大へ―英紙 [蚤の市★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」★2 [jinjin★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 地方銀行の国内債含み損、前年同期比2倍増の3兆円 [256556981]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- 君らって彼女できたの何歳?
- 【高市悲報】安倍「台湾有事は日本有事、首脳会談の度に習近平にはそう伝えてきた(大嘘)」ネトウヨが拡散🥺 [359965264]
- なんか朝起きてからだるいと思ったら熱が80℃あったわ🥺
