X



トップページX-Sports
1002コメント698KB
電動スケボー★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し@コソーリ練習2018/06/24(日) 16:28:16.75ID:tOx3i4Nh
前スレが1000に達する前に容量がいっぱいになったので新スレを立てました。


電動スケボーについてまったりと語るスレです。

電動スケボーが初めての人、色々情報を集めている人
メーカーとか用語などサッパリわからんという人
↓まずはここから↓

電動スケートボード(ESK8)Wiki
https://esk8wiki.com


前スレ
電動スケボー★5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/xsports/1515804208/
0002名無し@コソーリ練習2018/06/24(日) 16:45:19.51ID:???
前スレからの流れで

初心者の方に電動スケボーを勧めるにあたり、いくつか抑えておきたい点がございます
@予算
Aどんな走り方をしたいのか?
B持ち運びを頻繁にするのか?(電車やバス等)その際の重さを気にするか

最近はそれによりおススメできるマシンの幅が広がってきたと感じております
なんでもかんでもboostedやGTXを買えば問題ないよ・・という感じでもなくなってきました
これらは性能は良いですが値段も安くはないからです

走り方というのはピンとこないかもしれません
坂が多いところを走るのか、駐車場で遊ぶのか、サイクリングロード的なところをクルージングするのか、砂利道や荒れたアスファルトを走るのか
スピード重視か、トルク重視か、距離重視か
はじめはそういうことは二の次で、とりあえずとにかく乗ってみたいと思うのかもしれません
0003名無し@コソーリ練習2018/06/24(日) 17:15:43.91ID:???
最近の中華電動スケボーの品質はかなり良くなってきました
しかしながら旧世代の質の悪いモノが併売されている、または新製品ながらも質の悪いものも売られているのが現状です

質がよいとされているもの
・Backfire 2G (だいたい76800円)
・Koowheel 2G (だいたい76800円)
・WOWGO 2S($439+送料$100)
・MEEPO V2 ($449、送料無料)
すべて第二世代です
アリババで販売している2018年モデルの中華4WDが良いという前スレでの報告もありました

低予算のマシンで個人的な現在のイチオシはMEEPO V2Pです
とにかくブレーキの質が大幅に向上しました
安くて送料も無料なのに$1000クラス顔負けの性能で、FOCで音も静かなうえに乗り心地も悪くありません
加速力もなかなかのものです
足で軽くボードを転がすだけでデッキの電源も入ります
パーツの互換性も高く、ほかの中華電動スケボーのパーツを転用できたりします
これも第二世代からかなり良くなりました
部品もほとんどバラ売りしてくれるので修理もしやすいでしょう

とにかく予算をかけたくないけど、失敗もしたくないという人には、とりあえずMEEPO V2Pをおススメします
1〜2年前なら$1200あたりで販売してても適正価格と思えるほどの性能です
0004名無し@コソーリ練習2018/06/24(日) 17:50:39.59ID:???
前スレでStarkBoardの質問をした者です。
ご回答いただき、ありがとうございました。
検討し直してみます。
現状ではMEEPOが良さそうなので、そちらを買ってまずは乗ってみようと思います。
0005名無し@コソーリ練習2018/06/24(日) 18:04:00.61ID:???
【格安おススメマシン】
5万円・・・MEEPO V2P(ショート、ロングも選べる)
10万円以下・・・>>3の中華マシン、EVOLVE ONE

【高級おススメマシン】
オールマイティ用途・・EVOLVE GTX
カスタム、AT、83〜107mm、急坂から小回り、40km/h近くでのクルージング、砂利道、長距離、なんでもこなす万能マシン、乗り心地も良し

スピード基地外向け・・Raptor2
乗り手をそれなりに選ぶ49〜53km/hでかっ飛ばすハイパワー爽快マシン
逆にこれが怖いと重いだけで宝の持ち腐れになってしまう恐れアリ
VESCのセッティングで自分好みの出力特性に仕上げる楽しみも

軽量ハイスペックマシン・・ARC aileron V2(近日発売予定)
かなり前評判良し、フリーロール(惰走)を駆使すると30km近くまでレンジを伸ばせる
V2から大幅に値上げされて高級機のカテゴリー入り
フュージョンドライブのレビューがとても楽しみなマシン

品質は間違いはないけど、値段やらその他の理由で少しおススメしにくいマシン・・boosed board
輸入が困難、故障時の修理が難しい、改造しにくい、数値的な性能面では5万円のMEEPO V2Pとそこまで大きくは変わらず
金持ち向け
0007名無し@コソーリ練習2018/06/24(日) 18:59:00.20ID:???
ARC Finixのレンジテスト動画です
1:44からのフリーロールはかなり驚異的です
これを駆使しまくれば距離を大幅に伸ばせるわけですね
坂の少ない沿岸の都市部ではかなり良いと思います

https://youtu.be/0RL8W0Ce0vs
0008名無し@コソーリ練習2018/06/25(月) 00:06:07.68ID:???
>>4
自分は持っていませんが、体重移動系だとショートデッキのWalnut Spectraならスレ住人に出資者いたので、このスレや過去ログ漁れば感想出てきますよ。
体重移動系はセンシングと駆動力の制御がキモだと思いますが、Spectraはスマートフォンと接続してファームウェアアップデートが可能になっていて発送後も何度かアップデートあったみたいです。
0009名無し@コソーリ練習2018/06/25(月) 02:09:41.11ID:???
>>8
ありがとうございます!参考にしてみます!
めちゃめちゃ小さいんですねこれ。
ペニー感覚で乗るにはちょうどいいサイズ感ですね。
0012名無し@コソーリ練習2018/06/25(月) 22:29:02.84ID:???
>>11
alibabaはモノつくれる企業と売りたい企業をつなぐB2B向けサイトなんで、電動スケートボードに限らず『お、めっちゃ安い!』というのを見つけても最低オーダー10台とか50台みたいな単位になったりします。

でも中には前スレの人みたいに1台や1個から売ってくれるところもあるので、気になったらとりあえずコンタクトとってみるとよいです。別にそれでお金かかるわけではないので。

あとクラウドファンディングでこれから生産する(と謳っている)であろうものが普通に転がってたりする事がぼちぼちありますw
0013名無し@コソーリ練習2018/06/27(水) 18:49:54.29ID:???
MEEPOもついに外国人を使ったPVを作るまでになりました
はじめに見たとき「あ、これヘルメットしてないから一部の方々に叩かれる動画だ」と思ったらコメント欄ですでに予防線はってました

https://youtu.be/NH3T03u9_-E
0014名無し@コソーリ練習2018/06/27(水) 20:03:09.22ID:???
アリババも配送してもらえねえ!
オフロード走れるやつが欲しい
0015名無し@コソーリ練習2018/06/27(水) 20:44:00.23ID:???
中華スレにオフロードの着弾報告があったので、ないこともないんでしょうね
アリエクスプレスだとたくさん出てきますよ
https://i.imgur.com/oQEqZoi.jpg
ただ、旧ESCなのが気がかりですね

個人的にはBackfire ranger X1を待つのがひとつの手だと思ってます
あとは金を積んでEVOLVE AT

アリババは>>12のとおり、B to Bですが
アリエクスプレスはB to Cなのでこちらのほうが私たち向けではあります
0016名無し@コソーリ練習2018/06/27(水) 20:50:00.57ID:???
金に糸目をつけなければ究極はBaja board
2018モデルはついに60km/h出るようになったそうです
https://youtu.be/K2KjaVp6SxU

以前問い合わせたことがあるのですが、一応日本にも送ってくれるそうですよ
当時、送料がたしか5万円くらいだった記憶がありますが
0018名無し@コソーリ練習2018/06/29(金) 14:25:53.33ID:???
登坂力の比較動画です
raptor2とcarbon GTがずば抜けている印象が強い動画です
raptor2はFOCBOXの設定によるところが大きいので(普段使わないような30〜40Aという超強力な設定にもできる)
少し反則な気がしなくもないのですが、設定次第で上れるのは事実ということなのでしょう
私は燃費を気にして普段97mmに対してBattery MAX 13Aで乗ってますがそれでも勾配12〜13%あたりならスルスル上ります

https://youtu.be/87zp2A9J76k
0019名無し@コソーリ練習2018/07/01(日) 15:49:40.16ID:???
電動ローラースケート持ってる人います?
スケボーより手軽そうで
0020名無し@コソーリ練習2018/07/01(日) 20:25:24.39ID:???
前スレで紹介されていたJaykay Etrack
21700の4s1p x2
21700を生かすには良い構成だと思います
少ないセル数でそれなりにパワーを出せます
定格3.6V x セル4個 × 4A(無理しすぎない放電) x2(前後セット) = 約115W
30km/hはどうにか出るであろう出力

ひじょうに気になる製品です
しかし値段がめちゃくちゃ高くて手が出せません

https://www.jaykay-sport.de/en/shop/electric-longboard-kit/
0021名無し@コソーリ練習2018/07/01(日) 22:46:10.23ID:???
MEEPO V2.0 ESCとDIYEBoardで売ってたVanguardのパクリデッキで一台組んでみました。
http://www.diyeboard.com/38%E2%80%B3-longboard-deck-loaded-vanguard-clone-bamboo-and-maple-deck-p-581.html
本当はLoaded Vanguardで組みたいところでしたが、失敗した時にちと痛いなとw
送料込みでも$100いかなかったですがこのデッキ、コンケーブが無いというか逆に盛り上がった感じになっています。クローン言うくらいならちゃんとパクってくれって感じです。

LANDWHEELのハブモーターとバッテリーコンパートメントを流用したので、バッテリーパック式でハブモーターのBoosted的な何かになりました。
https://i.imgur.com/OONKby8.jpg
https://i.imgur.com/7KlAYer.jpg
https://i.imgur.com/PLW5xRH.jpg

フロントトラックはパリスのSAVANT Electro Luxe 180mm 43度。
以前金属疲労の話題があったので鍛造モデルにしましたが、ロングボードスレ覗いたらSAVANTでもぶっ壊した人いてアレですね。
ちなみにこのカラーでこの角度は国内で在庫なかったのでパリス公式で買いましたが普通に日本に送ってくれました。

今日20kmほど乗りましたがフロントトラック締めても、デッキがぽよんぽよん撓るせいかEvolve機並に曲がって不思議な感覚です。
繰り返しターンしたくなるような楽しいマシンです。

MEEPO V2.0 ESCのブレーキですがまだ改善の余地はあるものの、確かに以前より良くはなっています。
ON/OFFしかないのは速度出しても変わらないのですが、速度に応じて初期制動力を可変にしているような気がします。慣れてくればそれなりに速度出ていている状態でブレーキかけても吹っ飛びはしないです。
0022名無し@コソーリ練習2018/07/01(日) 23:44:06.22ID:???
かなり楽しそうな改造(合成?)ですね
中華はバッテリーの直列数とESCさえ合ってれば、いろんな部品を組み合わせて作れるのが良いですね
しかも乗ってみるまで本人にもその乗り味がわからないという(笑)
ローデッドヴァンガードはboosted1stに乗ってた時の感覚としては
しなりはするけどポヨンポヨンと跳ねる感じではなくカービングで横Gが掛かってるときに適度にしなる感じでした
小回りはあまり効きませんでした

v2.0のブレーキは初期制動の緩やか領域のストロークがもう少しあればいいかな?というのが個人的な感想でした
ダイヤル1mm程度(感覚的にこれくらい)のチョイ掛けならたしかに緩やかに効きます
これがもうちょい、せめて2mmでも良いのでは?という感じです
たしかに吹っ飛ぶようなカックンではありませんね
0023名無し@コソーリ練習2018/07/02(月) 00:00:06.69ID:???
蛇足ですが、ヴァンガードを使ったboostedクローンというのが海外の自作において一部に人気があるようですね
このエンクロージャーを使うことで10s4pとVESCを組み合わせたboostedもどきが作れます

https://www.eboardsperu.com/product/loaded-vanguard-enclosure-set-10s4p/

電動スケボーの面白いところは、自作で本家を凌駕するクローンを作れたりもするところです
本家の199Whに対してバッチリー容量は2倍以上、Raptor2の432Wh同等でありながら見た目がboostedというビルドです
evolveカーボンGTのVESC化も esk8ビルダーズでちょいちょい見かけますね
0024名無し@コソーリ練習2018/07/02(月) 12:54:27.37ID:???
boostedはVanguard Flex 3が採用されていたと思いますが、パクリデッキはさらに柔らかい(Flex 4相当?)のかもしれませんね。

あとはWowGo ESCがまだ余っているのでこいつでもう一台組めたらなーと。
Bamboo GTのバッテリーModした際に予備で買ったエンクロージャが余っているのでこれを加工し、21700セルを10s2pで載せてそこそこの航続可能距離の軽量クルーザーデッキモデルなんぞを考えています。

前スレで書いたVapcell 21700もまだ使わないままになっていますが、Samsung 21700 40Tが悪くない単価で調達できそうなのでこちらを採用しようかと。
40Tは実際モノ受け取れたら購入先等含めて詳細報告します。
0025名無し@コソーリ練習2018/07/02(月) 14:09:59.58ID:???
私も40Tは是非とも欲しいセルです
作成予定のマシンのレビューとともに続報をお待ちしております
40Tでの1〜2p構成で軽量クルーザーというのはベストマッチ、ベストバランスのマシンだと私も思っております

私としてはこの手のデッキで40T、1〜2pで組んでみたいとか考えてますが、実際にやるかどうかはわかりません(※)
http://www.jetskateboards.com/?room=spud-29-0-2
http://www.jetskateboards.com/?room=potato-33-8

以前、raptor2のバッテリー増量を検討してましたが
R-SPEC GHOSTによる12sの作例がまだ世になく、現状では10sのまま5〜6pにしても持久力と重さが上がるのみ(アクセルオンでの電圧サグにも強くはなる)
ウィールもハブモーターの97mmから上には行けません、ようは最高速53km/h頭打ちであることに変わりはないのです
以前は53km/hで十分すぎると思ってましたが、やはり慣れてくるともう少し上を見たくなります

そこで、いっそのことCARVON EVO4を自力で組もうかとも考えてます
40Tで12s6pを組めれば1036Whの怪物になります
計算上俵積みでこのエンクロージャーに入る計算です
長さ約37cm、幅14cm、深さ約4cm(俵積み)
ただし車に積むのも嫌になるほどの重さになるでしょう
https://www.eboardsperu.com/product/landyachtz-evo-39″-ds/

とりあえずFOCBOXを4個ポチりました
これらをEVO4に使わなかった場合があるにせよ、ほかに何かしら用途があると思います
(※)のマシンに予定を変えることもできます
esk8ビルダーズのスレにて、レバー氏(CARVONの中の人)によると近々スピードドライブRを再販すると言ってました
0026名無し@コソーリ練習2018/07/02(月) 15:30:27.63ID:???
21700の流れがボチボチと来ている影響か、以前は入手性に難アリだった20700Bがだいぶ入手しやすくなっているようです
https://i.imgur.com/RP8VMV2.jpg

もし40Tの購入がまだ厳しい、または予算的に折り合いがつかなければ21700Bに手をつけるのも悪くはなさそうです
ただ、20700Bは名目上フラットトップでありながらボタントップ気味なので溶接にクセがありそうです
その辺もあって少し手を出しにくい面もあります
0027名無し@コソーリ練習2018/07/03(火) 00:26:53.86ID:???
ACTON QU4TROに乗ってみました
https://i.imgur.com/eoXCFXJ.jpg

https://youtu.be/PTTN8IE8dpQ
こちらの動画レビューの頃(4:15あたりで述べてます)だとブレーキが急だという話でしたが、どうもその後のロットでは改良が加えられたようなのです

結果としてブレーキはかなり良い具合に仕上がってます
フィーリングはMeepo V2にかなり近いフィーリングですが、さらに>>22での希望を叶えてくれたものになってます
ブレーキダイヤルの初期入力ストローク量、緩やかに効かせられるゾーンにけっこう余裕があり常に初期制動は滑らかです、吹っ飛ぶことはまずないでしょう
ただしブレーキMAXにしてもガッツリと減速しないので、見通しの悪いところなどでは調子に乗ってスピードを出しすぎないほうが良いでしょう
一気に急には止まれないタイプです
そのぶん普段の減速は安定して緩やか、個人的にはMeepo V2より良いブレーキだと感じます
停止時のブレーキ入力ではロックはしませんが、ねっとりと制動が効いてる感じになります

スマホアプリでモードを変えたり、ライトのON-OFFを切り替えます
ライトはONでヘッドライト、テールライト、サイドランプ全てが光り、OFFではそれが全消灯します
モードは3段階、ビギナー・ノーマル・プロです
プロモードで乗りましたが加速力はかなりのものです、EVOLVEのGTモード並みの加速をします

アベニュートラックの乗り味はなんとも言えない感じです、軽く乗った感触だとそんなにすごいメリットはない気がします
ひょっとしたら多少緩めのセッティングでも構造上ウォブルに強いかもしれません、これは近々検証します
0028名無し@コソーリ練習2018/07/03(火) 01:03:18.75ID:???
思いのほか良かった点としては、リモコンのダイヤル幅が広めで意外に操作しやすいこと
あとよく転がります、フリーロールが結構良いのです
惰走を駆使してそれなりに燃費を稼げる気がします
ふつうに走っているぶんには4WDというのは体感として私にはわかりませんでした
ただプロモード全開加速に関しては「おおっ!これが4WDか!?」という感じにトルクフルに加速します

欠点はけっこう重いこと、リモコンが相変わらず電池であることです
ヘッドライトも思ったより明るくないです
M1よりは明るく、shred lightと比べると照らす範囲が細く感じます
夜中に地面の状況を知るには心許ない感じです

下記のリンク先がACTONの日本における正規代理店らしく、日本でも容易に入手ができます
今回のIGGユーザーの配送はこちらが担当しました、送料はかかりませんでした
4月22日に価格を変更してますが、それ以前はめちゃくちゃ高いですね
https://jemono.thebase.in

結果としては代理店に6/30に入ったロットならばけっこう良いマシンだと思います
パワーがあるけど乗りやすいです
ただお値段が高い・・・
Raptor2、GTX、QU4TRO、どれがオススメだい?
と問われると難しいですね

・EVOLVE含めて何台も乗り継いだマニアかつスピード狂ならRaptor2、これは逆にスピードを求めない人や自分の力量に自信がない人には勧めません
・とりあえず失敗したくないならGTX、とにかく万能で誰でもウェルカム
・4WD、見た目が気に入った、金がある、海外通販はよく分からんけどパワーのあるマシンに乗りたいというならばQU4TRO

ただGTXやRaptor2に乗っている人はQU4TROを買う必要性は薄いとも感じますし、前者の2機種よりQU4TROは改造などには向かないタイプです
日本円で15万円くらいならかなりオススメできる部類になるのですが・・・
0029名無し@コソーリ練習2018/07/03(火) 01:38:22.91ID:???
>>27の動画の方を擁護すると、この方の言っている
「急に止まる」
「入力から制動までワンテンポ遅い」
「プロモードではとてもブレーキを使えない」
これは初期のBlink S2 にかなり近い感想です
ACTON側もこれじゃマズイということで改良したのだと思います

改良されたという話はこちらのリンク先に書いてあります、プロトから・・という話ではありますが
あとリンク先にも書いてありますが、デッキにはコンケーブとか曲線的なものはなく真っ平らです
これは人によっては気になるかもしれません

https://www.google.co.jp/amp/probably.ninja/qu4tro-production/amp/?source=images
0031名無し@コソーリ練習2018/07/03(火) 14:32:49.70ID:???
クラウドファンディング分も代理店っぽいところ経由で配送なのは珍しいですね。そもそも代理店とかあったのかって感じですがw

当初のスケジュールよりは遅れましたが >>27-29 氏以外の方にもこれから続々とQU4TRO着弾ですかね。他の皆さんの感想や登り坂での挙動も気になります。

>>29 にあるリンク先読むと、4輪同じ速度で駆動するのでターンで滑りやすくなるとありますが、これは回転差制御してなければ現状QU4TROに限らず同じでしょうね。
自動車界隈の知見を元に今後ここらへんの制御が実装されていくと面白いです。現にWALNUTT SPECTRAはターンアシストとして実装してますし。
0032名無し@コソーリ練習2018/07/03(火) 15:08:27.80ID:???
ホンダのSH-4WD、三菱のS-AWC、日産のアテーサE-TSみたいな4輪制御ですね

http://www.honda.co.jp/tech/auto/sh-awd-1/sp/

http://car-me.jp/articles/7802/2

駆動輪の電子制御を取り入れているのはBaja boardのE-diffといったところですが、
これはセンサー制御ではなくプリセットの10段階設定で差動装置の効きをその都度設定するタイプで、
走行中の状況に合わせてリアルタイムに可変するものではないようです

自動車ほど高次元な制御でないにせよ、スピードとジャイロ、デッキの傾きなどを検知して内輪と外輪を差動させる・・・
そんなハイテクな電動スケボーが出てくることがいつかあるのでしょうか?
コストがかかりすぎてそんなに実装が進まないかも?という懸念もあります
0033名無し@コソーリ練習2018/07/03(火) 15:49:05.40ID:???
代理店に関しては公道利用不可のお国柄か、
それともほとんどのメーカーの本国の母体がそこまで大きくないからか、あんまり進まない印象がありますね
(Raptor2などは1年近くかけてようやく世界600台出荷)
規模的には「EVOLVE japan」とか出てきてもいいような気がしないでもないですが・・

ACTONの代理店も大変だと思います
おそらく代理店の一存で日本国内の価格を決められるのでしょうけど、
高過ぎれば売れないし(4/22以前の価格)
安くすれば利益が出ない(>>28で適当に言ってみたQU4TRO 15万円ではおそらく無理)
0034名無し@コソーリ練習2018/07/03(火) 16:07:33.14ID:???
あとはジェイソン氏の言うところの「モジュラーな設計」でユーザーでも部品交換できるようにして、
パーツはその都度メーカーのwebサイトから直接購入、というのがこの業界での業態としては合っているのかもしれません
EVOLVEやMeepoなどはこのやり方ですね
この方が販売コストを下げることが出来てメーカー自体が利益を上げやすいと思います
代理店を経由するとどうしても販売価格が上がってしまいます

・・・しかし日本は言語の障壁(今はグーグル翻訳等でどうにでもなりますが)やらクレジットカードの有無で海外通販が出来ない人がいるのも事実
そういう人にとって代理店はやはり有難い存在なのでしょう
0035名無し@コソーリ練習2018/07/04(水) 01:04:37.33ID:???
CARVON EVO 4WDのアンボクシング&試走の動画です
今までCARVONドライブを購入して自力で 4WDを組んだ人は世界で何人か居ますが、CARVON謹製のビルドはこれが初かもしれません
今回の動画ではフル加速とか最高速チャレンジとか、そういう走りはありませんでしたが、
ただそこに在るだけでなんとも言えない凄味を感じるマシンです

https://youtu.be/6TAmJ5xM2qY
0036名無し@コソーリ練習2018/07/04(水) 13:40:28.62ID:???
Mellow Drive S
https://www.mellowboards.com/en/mellow-drive-s.html
7/4まで999€、その後は定価1299€。
廉価版の新型かと思いきや、おそらくハードウェアは既存のMellow Driveと全く同じですが、ファームウェアで機能制限されたモデルです。

初期投資は抑えつつ、必要に応じて後から有料で機能制限解除も出来るという売り方です。
車体に予めセンサー類は積んでいるので、納車後でもソフトウェアアップデートだけで自動運転機能を追加できるテスラと同じやり方ですね。

>>35
久々にCARVONのサイト見てきましたが、いつか買おうと思っていたV4 TORQUEDRIVE在庫切れですね…。ほっとけばそのうちまた補充されるのかな。
EXOやそれ以外にもバックオーダー抱えてるっぽい割に歩留まり悪いのはなんなんでしょうね。
0037名無し@コソーリ練習2018/07/04(水) 18:48:14.65ID:???
>>36
結局のところは分割払いとか課金みたいな感じですね
初回€999、フルオプションにするなら後から€600追加
いきなり€1800払うより€999でとりあえずブツさえ買わせればどうせ後で課金するだろう・・・という人の心理を突いたようなやり方ですね
結局、なんだかんだでトータルでは高すぎなんですよね・・


CARVON
中の人が身内の不幸で外部から連絡が全然取れなくなった・・
かなり疲れているらしい・・などと言われていたのは今年の春頃
ここ最近はLEVerというハンドルネームでesk8ビルダーズに投稿してます
もともとesk8ビルダーズの掲示板には名のあるビルダーやら技術者の方々も投稿してたりしますが、
その中でもこれまで滅多に投稿をしなかった人です
今は自前のCNCでハンガーを作ってたりするみたいです
外注の工場ともいろいろあるみたいですね
そのうちトルクドライブも復活すると思います
かなり遅延してますが、確実に進んではいるようです

https://www.electric-skateboard.builders/t/official-carvon-v4-group-buy-completed-thank-you/36289/787
0038名無し@コソーリ練習2018/07/05(木) 13:33:53.13ID:???
ジェイソン氏自らによるFOCBOX unityのテストライドです
https://youtu.be/NgHeYcxdK2o

2:35あたりで後続の撮影の人が途中でカーブを曲がりきれずに落車してますね
狭い道でもかなりのハイペースで走ってますからついていく方もかなり大変だと思います

過去の動画においてもジェイソン氏のライディングスキルは相当なものです
派手なことはしませんが地味に安定してます
Raptor2はこの人を基準に作られたマシンなので乗りこなすのは難しい面があります
私もノーマルデッキだとここまで乗りこなすのはとても無理です
https://youtu.be/6dNM4Speumo
https://youtu.be/gssJrSakupk
https://youtu.be/mhkL46Wfsso
0039名無し@コソーリ練習2018/07/06(金) 00:41:35.92ID:???
最近リリースされた中華の金属製PUスリーブ版90mmハブモーターですが、同じもの売ってるMEEPO、WowGoBoard、DIYeboardの3箇所で比較した結果、MEEPOが一番安かったです。

MEEPO: ハブモーターx2とデュアルモータートラックマウントで$164.9。送料無料。
WowGo: ハブモーターx2とデュアルモータートラックマウントで$164.98。送料&危険物フィーが$99.99。
DIYeboard: ハブモーターx2とフロントトラックがセットで$159。送料$32。
ご参考まで。
MEEPOのロゴ要らんから無印なやつ買おう…と思ってましたが安さには勝てませんでした。
唯一フロントトラックがセットになっているDIYeboardも悪くないですが。

97mm PUスリーブはよリリースしてほしいですねぇ。
0040名無し@コソーリ練習2018/07/06(金) 18:29:31.23ID:???
送料無料、これがすべてという感じですね
中華カスタムなら基本はmeepo、サブ的に他を利用するのがコスト的に良さげですね
0044名無し@コソーリ練習2018/07/08(日) 20:14:30.17ID:???
ハブモーターで大きなパワーを出すためには単純にモーターを大きくせねばならず、結果としてかなり重くなります
またモーターがアウトウィールにグルリと巻かれる形になるゆえに放熱性も悪くなる
この辺りにハブモーターの限界があるようにも思える事例です
おそらくハブモーターではRaptor2が現状においてはほぼ頂点であり、限界までパワーを引き上げたハブモーターだと思います
これ以上スペックを上げるなら現状では4wdしかないと思います
放熱性が良く、ギヤ比でトルクを調整できるベルト駆動に根強い支持者がいるのもよくわかります

CARVONのダイレクトドライブなら放熱性が良いか?と問われると、あちらもモーター保護のためにウレタンのスリーブで覆われていますので放熱性には疑問があります
またフュージョンドライブやJedドライブみたいなギヤドライブも出始めました
最適な駆動方式というのは当分決定打のモノは出ず、しばらくはお互いのメリット、デメリットを抱えた上で混在し、好みで選ぶことになりそうです
0047名無し@コソーリ練習2018/07/08(日) 23:01:27.77ID:???
EVOLVE GTX AT
手放そうと思うので
15万ぐらいで欲しい方がいればお譲りします。
場所は東京都23区内なら配達できます。
希望があれば、バッテリーmod用のスペーサーがあるので
おつけします。
状態は、普通に使用感がある程度
バッテリーの充電回数は50回未満

欲しい方は、lineください。
Line ID
0244224393
0048名無し@コソーリ練習2018/07/09(月) 00:12:36.49ID:???
>>47
個人的な疑問なんですが、バッテリーmod用スペーサーまで調達したのになんで手放すんですか?
0049名無し@コソーリ練習2018/07/09(月) 10:16:39.24ID:???
当てにしていた、18650換装業者が下手くそで
スペーサーを使っても10s4pにできないといわれたので
カーボンの方で10s4p 12000mahにするつもりです。
(カーボンは購入済み)
0050名無し@コソーリ練習2018/07/09(月) 11:31:00.78ID:???
最近のJay Bostonは面白い企画をやりますね
・・ということで登坂力テストです
https://youtu.be/T0-sMgLnPnk

Baja board G4X(4wd ver.)は究極のマシンだということが証明されましたね
やはりただのイロモノではありません、これはすごいです
また各マシンの音の違いもわかります
FOCのハブモーターは音が静かです
(Raptor2、meepo、wowgo)
FOCマシンが連続してテストされ、3:27のboosted V2からかなり音が大きく感じます、BLDC+ベルトゆえですね
これに関しては賛否両論でFOCだと静かすぎて前を歩いてる人が気づいてくれないパターンが多いです
Raptor2(というかenertion)の先日のセールではAU$50以上買い物した人には笛をプレゼントとかやってましたね

最終結果はこちらです
https://i.imgur.com/1tIMRPo.jpg
0051名無し@コソーリ練習2018/07/09(月) 11:37:24.55ID:???
>>49
Bambooシリーズはエンクロージャーの前後長の関係で10s4pは少し難しいんですよね
ESC、またはBMSを移動させる必要があります
バッテリー業者が出来ないのはこの辺りの加工でしょうね
業者はバッテリーパックだけは作れるとは思いますが・・

このスレでBamboo GTを10s4p化した猛者がいましたが、やはりESCを移動させていました
0052名無し@コソーリ練習2018/07/09(月) 11:40:17.34ID:???
>>45
リモートがWowGoとかと一緒だなぁと思ってスクロールしてったらESCもまんま同じですね。個人的には登坂能力20%が本当なのかどうか気になります(プロモーション動画内では20%、Story内の表には30%という記載なのはそのうち誰かコメ欄とかでつっこんでくれるでしょう)。

バッテリー14Ah(36V)はLG MJ1あたりですかねぇ。
スペック上は3500mAh 最大10A出力なので、10s4pなら14Ahになりますが写真だと10s4pには見えないような。俵積みとかなのかな。
https://www.imrbatteries.com/lg-mj1-18650-3500mah-10a-flat-top-battery/


>>49
なるほど、ありがとうございます。
ここに素人でもやった奴(自分)がいるので出来るはずですが、まぁ業者さんだと確実な事言えない限りお断りになるんでしょうかね。
0053名無し@コソーリ練習2018/07/09(月) 20:05:54.42ID:???
QU4TROをホームで乗り回してきました
プロモードだと停止〜低速域でのアクセルレスポンスが少し過敏な傾向であることを改めて感じました
加速はなかなかのもので、溢れるトルクであっという間に最高速に達しますが最高速自体はそこまで速くありません
おそらく35km/h程度だと思われます
ですのでアベニュートラックを緩め気味でもウォブルの心配はほとんどありませんでした
そのアベニュートラック、結構衝撃を吸収してくれることも今回わかりました
アスファルトの亀裂やちょっとした段差ならそこまで問題もなく通り抜けられます

ブレーキは平地では良好、しかし12〜13%の下り坂では停止できないブレーキ制御です
ブレーキMAXでもゆっくりではありますか最終減速状態でダラダラと下ってしまいます
上り坂は平地から走って12〜13%の上り坂に入っても感覚が変わりません
今までのマシンでは平地から上りに入ればそれなりに重力による抵抗を感じるものですが、それがかなり希薄です
平地の段階からアクセルストロークそのままで上りに入っても、減速感を感じることなく平地のごとくスーーっと上っていきます、新鮮な違和感を感じました

低速域での少し過敏なアクセルレスポンスに慣れればそれなりに振り回せるマシンという感じです
あと12〜13%程度の下り坂なら完全停止までイケる制御にしてもらいたかったですね
これはESCの問題で、本来の性能的には停止までイケるはずです
せっかく上りがかなり強いのにこれは勿体ない気がします
0054名無し@コソーリ練習2018/07/09(月) 23:10:19.11ID:???
Samsung 21700 40T 20本無事着弾しました。
とりあえず1本だけ容量測定してみましたが問題なさそうです。最大放電能力はVESCでも使わない限り確認出来なそうですがw
https://i.imgur.com/tuzcUuM.jpg

今回の入手先はこちら。先方にも開示許可は取っています。
Shenzhen Victpower Technology Co., Ltd.
sales26 あっと victpower.com
http://www.victpower.com
http://www.victpower.cn

自分の場合は20本で単価$7.8でした。これに送料とPaypalフィーが加算されます。本数多ければセル単価安くしてくれるかもしれませんが、それなりに重量あるので送料は高くなっていきます(20本で$32、30本で$51)。
入荷時のメールに添付されていた写真です。もし興味あれば連絡してみてください。
https://i.imgur.com/6t62aTV.jpg
https://i.imgur.com/qN5Irhr.jpg
0055名無し@コソーリ練習2018/07/09(月) 23:31:41.60ID:???
素晴らしいですね!
思った以上に早い着弾およびご報告に感謝です!
機をみて私も買います!
値段もかなり良心的ですね
他所では倍以上($18〜$20くらい)しますからね・・・

私はFOCBOXマシンと組み合わせたいと思ってます
18650各種と比べても40Tなら単純にセル数を減らしつつパワーと持続力を両立できます
10s4pでも576Wh、10s5pなら720Wh
40Tの出力特性なら30Aの鬼加速でもサグでヘタれることもないでしょう
0056名無し@コソーリ練習2018/07/10(火) 00:00:06.90ID:???
前スレでも貼らせてもらったグラフですが、40Tの放電特性は目を見張るものがあります
サンヨー20700はBを使うのが電動スケボーでは通例ですが、大放電に特性を振った20700(A)よりも40Tは持続力は上で、1セルあたり10A以上の大放電にも余裕で耐えます

2pでもミドルレンジのマシンを構築するには充分ですが、並列を増やせば瞬発的な超加速とクルージングによる長距離、どちらもイケるでしょう
40Tのもう一つのメリットは、いままで18650ではビビって3.5V以下ではもうアクセルを迂闊に大きく開けられない低電圧状況(FOCBOXだと低電圧ピークを検知したらいきなり止まるのでかなり怖い)でも放電特性的に余裕がまだあるということです
3.3Vあたりでも、まだどうにかなりそうなので
@同じ走行条件なら18650よりも3.5Vまで落ちるのが遅い
Aさらに3.3V程度まで引っ張る余裕がある

相乗効果で大きく距離を伸ばせそうです
https://i.imgur.com/F3jCwiJ.jpg

30Q、10s4pも素晴らしいのですが、ある程度限界も見えています
40Tならかなり強力なマシンを組めるでしょう
そのぶんメチャクチャ重くなると思いますが・・
0057名無し@コソーリ練習2018/07/10(火) 09:56:16.82ID:???
>>55
彼らaliexpressにも出店していて元々そこ経由で問い合わせたんですが、結果的にメールで直売になったのでモール代(?)がかかってないのかもしれません。
今後Samsung側の供給が安定してくれば、他でも普通に買えるようになるかもしれませんし、そうなってほしいですが。

40Tで10s4pは相当アツいですね。16Ah!
バッテリーmodしたBamboo GTも更に積み増したいところですが、これ以上重くしたくないというのもあり難しい…w
まずは >>24 の軽量クルーザービルドして40T試したいところです。
0058名無し@コソーリ練習2018/07/10(火) 12:37:38.86ID:???
すごいところを知ってるなあ・・・と思っていましたが、なるほどそういう経緯があったのですね
DIYer垂涎の希少セルを交渉して格安で仕入れる事自体もすごいですが

1pなら30T、40T
2pなら40T
3p以降なら30Q(コスト込み)
というのがESK8ビルダーズの方々の意見ですね
私も30T、40Tは少ない並列でとくに威力を発揮するセルだとは思っております
Jaykay E-trackも21700で4s1p x2です、しかしながら
「40Tの放電特性ならEVO4自力ビルドでも12s4p平積みでイケるんじゃね?」
という個人的な考えがあります(Carvonでは30Q 12s5pを推奨)
デッキに対して並列を縦に並べてセル4列x2で幅が約16.8cm、前後長は7cm x6で42cm
FOCBOXを前後に配置して12cm、あとはbms
合計でエンクロージャー60cm程度ならランドヤッツEVOに収まるという計算です

ランドヤッツRaptor2も40T、10s4pならそこまで無理はありません
ただしメチャクチャ無理すれば10s5pまで平積みで伸ばせるかな?とか思ってます
平積みに拘るのは、俵積みでせっかくのドロップスルーをあまり高重心にしたくないというのがあります
今朝もEVO Raptor2で走りましたが、ドロップスルーの低重心はかなり強力なメリットだといつも実感しております
0059名無し@コソーリ練習2018/07/10(火) 12:52:52.07ID:???
boosted stealth
9日にboosted社から出荷されました
US Buyerには11日着、2日間で届くようです
輸入に関してここからどうなるか?というところですね

>>50の動画でboosted V1とV2に結構な性能差があったことに正直驚きました
元々操縦性は折り紙つきなのでstealthのハイパーモードや、新デッキ、新ウィールなどトータル性能に期待したいところです
0060名無し@コソーリ練習2018/07/10(火) 14:36:30.14ID:???
Backfire G2S
96mmウィール、キャリバーUトラック(M1と同じもの?)搭載
バッテリーは10s2pでESCも新型、これによりG2より40%レンジが増えたということです
前回のG2との違いはこれくらいでしょうか
$549、かなり安いです
https://www.backfireboards.com/galaxy-g2s
https://youtu.be/Bf0VszxzLOs

個人的に気になったのはこのバックファイヤーキャノンです
https://i.imgur.com/21xWfEm.jpg
0061名無し@コソーリ練習2018/07/10(火) 14:49:14.22ID:???
ちなみにBackfire G2S、日本へは送料無料です

初代はmelonとかLecDecとか謎の兄弟車がいくつもありましたが、
今では専用サイトも立ち上がりすっかり1ブランドとして確立したように思えます
いまの最新中華はそんなにハズレを引くということはなさそうです
0062名無し@コソーリ練習2018/07/10(火) 14:56:00.29ID:???
winboard USA
謎のカウントダウンです
GT-M8の新型が出るという噂もあります
WOWGO、MEEPO、DIYeboardから来はじめた中華の新型ESCムーブメントはなかなか壮観ですね
右に倣えで一気に変わってます

https://winboardusa.com
0063名無し@コソーリ練習2018/07/10(火) 23:46:49.22ID:???
WINBoardは今までOEM生産に徹していたようですが、どうも自社ブランド製品出すんじゃないかって話が聞こえてますね。
USAだけではなく最近オーストラリアにも現地法人(もしくは代理店)立ててます。
0064名無し@コソーリ練習2018/07/11(水) 01:17:30.96ID:???
なるほど、合点のいく話です
winboardのOEM先はかなり細かく多数ありましたが、
これらが強力なブランドや販売力があるかどうかは正直なところ疑問でした
HALO board
predator
huboards
Louboard
その他アリババなどで売ってる無名かつ類似のものなど
大元のwinboardが直接販売したほうが儲かるんじゃなかろうか?という感じはしました
今回の件、正確な理由はわかりませんがOEM先の今後の動向が気になりますね
これも中華新ESCの流通とタイミングが重なります

過去の記事ですが、これを読むと中華の歴史が少しわかります
記事には今では消滅したOEM先、ブランド力を失って名前も聞かなくなったメーカーもちょいちょい載ってますね
http://www.electricskateboardhq.com/the-china-boards-a-comprehensive-guide-on-chinese-electric-skateboards/

記事に記載されているものとはまた別のブランドとしては、buffaloやYuneec、stary、EXway、teamgee、
さらにさらに、DIYeboardを筆頭にその流れを組むwowgoやmeepoなども加わります
アリババなどには源流もよく分からない謎のマシンもたくさんあります
中華はごちゃごちゃとカオスすぎて面白いですね
この中から頭ひとつ抜け出すブランドが出てくるのでしょうか?
0065名無し@コソーリ練習2018/07/11(水) 17:51:38.05ID:???
経緯は不明ですが、MuirSkate復活したみたいです。
クローズ当時はなかったOrangatang Caguamaなんかの新商品がラインナップされて、カートに入れられるようになってます。
0067名無し@コソーリ練習2018/07/11(水) 18:46:29.37ID:???
さっそくデッキなんかを眺めてますが物欲刺激しまくりですね
ここは品揃豊富、値段も良心的で配送も早いので本当にうれしい・・・

https://www.muirskate.com
0068名無し@コソーリ練習2018/07/12(木) 19:23:59.50ID:???
走るのを押さえつけたら電動スケボーが壊れました
車輪がロック?された状態で滑らかに回らず車輪が非常に発熱しています
ショートしているようです
とりあえず充電を空にして回るようになりましたが
もう充電して乗らない方がよいでしょうか?返品の方法も教えていただきたいです
0069名無し@コソーリ練習2018/07/13(金) 00:14:46.45ID:L1SrQhIe
ブチクシも無理と言ってた
0070名無し@コソーリ練習2018/07/16(月) 16:21:59.04ID:???
FOCBOX Unityのイントロ動画です
https://youtu.be/XCPVviV5I3U

VESCをより扱いやすくユーザーフレンドリーにするという面においてこれは良い製品だと思います
いつかこれを使って一台組みたいですね
中華FOCハブモーターとも組み合わせることが出来ます
中華ESCのフィーリングがどうしても納得できないならFOCBOX Unityへの載せ替えもアリでしょう
0071名無し@コソーリ練習2018/07/18(水) 09:58:02.23ID:???
数ヶ月ぶりのLHBのブログ更新
ざっくり言えば
・もうカスタムビルドはやらないよ、とりあえず12s5pのコンプリートを作る
・もう無料で質問に答えたりアドバイスする気はないよ、その手のメールはただ削除する
・esk8構築に関する質問や知識はesk8ビルダーズのスレッドを読んで自分で学んでください
・CARVONの納品に関する質問も受け付けない、部品の製造が遅延しているが私は部品が納品したらビルドするだけ
(LHBは組み立て担当であり、部品の製造や納品の管理には関与していないため)
・evolveのバッテリーmodは一旦休止

かなりビジネスライクな方向になったという感じです
むしろいままで専門的な知識をかなり公開していた方だと思いますし、色々と親身になってみんなからの質問に答えていました
私のevolve 10s4pの手法もこの方から学びました
ジェイソン氏もそうですが、今後はesk8ビルダーズのコメントは控える方向になると思います
商売として考えれば仕方のないことです

https://longhairedboy.com/blogs/whats-happening/some-things-are-changing-around-here
0072名無し@コソーリ練習2018/07/18(水) 16:56:54.29ID:???
以前どなたかが電動工具のバッテリー流用出来ないかなんて仰ってましたが、やはり同じこと考える人がいるんですねw
作るのが一番めんどくさそうなバッテリー差込口部分の3Dモデルデータ(マキタ用)が公開されていました。つまり3Dプリンターでさくっと出力できてしまいます。

Loaded Fattail, dual belt drive, torsion trucks
https://www.electric-skateboard.builders/t/loaded-fattail-dual-belt-drive-torsion-trucks/40922/36

電動スケートボードで一番ネックになる航空機積載も、電動工具メーカー製バッテリーパックであれば拒否される可能性も低いですし、渡航先にホームセンターがあればその場で調達する事もできます。
最低地上高が気になりますが、なにげに実用的です。
0073名無し@コソーリ練習2018/07/18(水) 18:49:04.28ID:???
加えてマキタのバッテリーは値段もかなり安いです
18Vで6000mAh(6Ah)ですので5s2p
これが2個で約7750円程度
https://i.imgur.com/ISD7Mz0.jpg

これを2直列で繋いで仮想10s2pとして使えばMEEPOと同等以上になります
MEEPOのバッテリーは160Ahの10s2pですので
160 ÷ 3.6 ÷ 20(10s2p)=1セルあたり約2.2Ah
画像のマキタバッテリーは1セルあたり3Ah
これを2直列にすれば
3Ah x 3.6V x 20(仮想10s2p) = 216Wh
18Vの2直列で36V、これで中華ESCやVESCを動かすことができます
マキタの製品の中にはチェーンソーなどバッテリーを2個使用して2直列36Vで動かす製品もあります
https://i.imgur.com/LiK7LJA.jpg

そしてMEEPOバッテリーは$130です
https://i.imgur.com/R7MwWoN.jpg

欠点はご指摘のとおりバッテリーの形がスケボーに合ってないゆえに積載性に難があるということです

マキタバッテリーの2直列はMEEPOバッテリーの半額近くでありながら性能は上ということになります
0074名無し@コソーリ練習2018/07/18(水) 21:27:35.58ID:???
マキタのバッテリーは18V
一応36Vのバッテリーもあるのですが、これは大きさが単純に2倍で18Vの製品と互換性がないです

そこで日立工機では同じ大きさでありながら18V⇄36Vを切り替えられるバッテリーパックを販売しております
製品によって自動で切り替えという話なので、おそらく接点の形状により10s1pと5s2pを切り替えていると思われます
http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/pro/multivolt/

マキタと比べると値段は段違いですが、これなら2直列にしなくても単独で36Vを使えます
ただ、軽量タイプのAモデルは2.5Ahの1pになるのでパワー的に少し厳しいですね
電動スケボーに流用するなら4Ah高出力のBモデルでしょう
高出力モデルなら10s1p、144Wh
4Ahということでセルは20700Bなどを使用しているかもしれません
0075名無し@コソーリ練習2018/07/19(木) 10:56:58.34ID:???
boostedステルス着弾!
97mmとか107mmを見慣れたせいか、85mmはかなり小さく見えます
また最近は重量級マシンばかり乗っているせいかかなり軽く感じます
相対的に軽く感じるというだけで、決して軽量なモデルというわけではありませんが・・
ウィールコア、表はスポークレスというかディスクホイール的なデザインですが裏はしっかりオランガタンコアでした
最近話題のオランガタン・カグマも多分使えそうです

デッキはおなじみのフレックスタイプですが、今回からboostedの自社開発品
上に乗って上下に軽く跳ねた感じでは以前のヴァンガードよりコシがあり反発力が気持ち強めな気がします
boostedといえばこのフレックス、他では味わえないカービング時のデッキの反発がとても気持ちの良いフィーリングを生み出します
新設のハイパーモードで最高速や加速力が上がったためか、それに対応すべくおそらくデッキも少し固めのフレックスなのでしょう
以前のモデルも意味もなくクネクネと蛇行するのが楽しいモデルでしたが今回も期待できそうです
とりあえず夕方にでも乗ってみます

https://i.imgur.com/gzAVddH.jpg
https://i.imgur.com/ktKtS7x.jpg
0076名無し@コソーリ練習2018/07/19(木) 14:36:32.99ID:???
>>75
おぉ、入国お断りされずに無事着弾おめでとうございます。

boostedブランドの85mm=Orangatang Caguama
ってことだと思ってました。
Evolve F1 107mm=Abec11 Superfly 107mm
と同じような関係性で。
0077名無し@コソーリ練習2018/07/19(木) 19:14:50.44ID:???
ウィールの出所はよくわからないですね
形やコアはほとんどオランガタンですが

早速乗ってきました
ハイパーモードの加速はEVOLVEやQU4TROの最速モードにはわずかに及ばず・・・という感じですが遅いわけではありません
一般の人が乗るには十分すぎる加速力です
そしてアクセル操作がとても緻密でコントローラブルです
まったく不満がありません

デッキはカービングの反発云々より乗り心地に焦点を当ててる感じで、ウィールとの相乗効果でアスファルトの白線+α程度の微妙な段差の衝撃を上手く逃してくれます
微妙な段差通過時に「ガツン!」「うおっ!?」って肝を冷やすようなことがないです、よく出来てます
ノンフレックスに慣れてると少しフワフワして落ち着かない印象があるかもしれません

ブレーキフィーリングは最高峰、やはりコレにはどれも勝てないなあ・・・という感じです
中華はだいぶ良くなりましたがboostedはまだまだ先を行ってる感じです
コーナリング中、中華あたりだとニュートラルで誤魔化しながら通過するときがありますが、boostedはそんな妥協みたいな誤魔化しは無し
コーナリング中でも微妙に加速、減速をコントロールして侵入、通過、脱出を毎回上手くまとめることが出来ます
相当なオーバースピードで突っ込まない限り、いくらでもリカバリーが効きます
減速必須の同じカーブを50回とか100回走っても高いアベレージを維持できる感じです
0078名無し@コソーリ練習2018/07/19(木) 19:16:53.60ID:???
1stGenは惰走中にデッドマンスイッチを押すと少しだけカクッとしましたが、3rdはカクンとしません
そのかわりデッドマンスイッチを押してる間は止まっててもピーピーギャギャーとほんの微かに電子ノイズが聞こえます、これがデッドマンスイッチの反応を確認するのに都合が良いです
モーター音も最近のFOCモーターよりはるかに大きく、30m先からでも聞こえるほどですが不快な音ではなくかえって周りに存在を周知させるのに安全なレベルだと思います

バッテリーはやはりあまり持ちません、ハイパーモードで調子に乗っていると「あ、もう終わり?」という感じです
やはりコントロール性と乗り心地、そこそこの重さ
アメリカのストリートを走るために洗練されたマシンという感じです
公道を走れるアメリカ在住の人なら間違いなくおススメです

日本在住だと「うーん・・・お金があるなら買い?」っというハッキリ言い切れない歯切れの悪さがあります
やはり高額というのが一番の理由です
そしてレジャーとして乗るにはもう少しバッテリーが多い方がうれしいですね

https://i.imgur.com/7alfQ40.jpg
0079名無し@コソーリ練習2018/07/19(木) 20:09:40.11ID:???
今回は出荷時の吊るしのまま乗りましたが、カービングの初期反応がけっこう鋭い感じです
シャッ、と向きが変わります
これは怖いと感じる人と大好物な人に好みが分かれるかもしれません
わたしは大好物です
EVOLVEのゴロンとしたスーパーカーブトラックや、最高速対応でそれを捨てたRaptor2には無い持ち味だからです
それでいて、吊るしのハイパーモード頭打ちでもウォブルの兆候はありませんでした
なんだかんだで洗練された良いマシンです
金額やバッテリーの容量も含めて「数字じゃねえんだよ!数字に現れないフィーリングや質を感じろ!」というメッセージ性を強く感じるマシンです
0080名無し@コソーリ練習2018/07/20(金) 06:58:04.15ID:???
boostedステルス、2回走った走行距離
初回は駐車場で走っての距離で12.3km
2回目はクルージングも絡めて11km
合計23.3km/h
時間はいずれも30分程度で常時ハイパーモード
坂はほとんど無し

https://i.imgur.com/ZzemNcN.jpg
https://i.imgur.com/8F3XeTs.jpg

クルージング時はほぼ最高速頭打ちで走ってます
スピードに慣れてる人だと「もうちょい伸びてくれ!」という気持ちが出てくると思います
考えようによっては危険な領域に踏み込むことなく安全な範囲で楽しめるという考え方もできますが

2回ともリモコンから残量警告音が鳴るまで走りました
99Whの頃の走行可能距離はまさにこの半分ほどでした
コントロール性が抜群なので調子に乗った走りをしやすいというのもあります
ブレーキもマイルドかつコントローラブルなだけでなく、制動距離もかなり短い感じです
最高速からでも何も考えずにブレーキMAX、これだけでまったくカクつくことなくギューっと減速してそれでいて危なげなく止まります
1stの頃からマイルドでしたが制動距離は長めでした
M1もマイルドですが、終始マイルド過ぎて制動距離がかなり伸びがちでした
地味ですが3rdのブレーキ制御はかなり進化してます

質は抜群、しかし送料込み20万近い金を払ってこの走行距離に納得できるかどうかだと思います
正規で輸入できないし代理店やら日本の窓口もないので故障時の修理も難しいです
日本在住の人には勧めにくく、アメリカ在住の人には勧めやすいのはこの点もあります
0081名無し@コソーリ練習2018/07/20(金) 10:28:48.24ID:???
いいっすねぇboosted 3rd
アクセルとブレーキ制御をさらにブラッシュアップして、もはや公道使用前提で必要となる安全性を目指したという感じがします。
航続可能距離も公称値通りではありますね。
0082名無し@コソーリ練習2018/07/20(金) 11:12:35.11ID:???
>>81
質に関してはちょっと感動するレベルです
乗り心地、アクセルおよびブレーキフィーリング、よくぞここまで仕上げたものだと
物理的に頭打ちである数値的な性能の範囲でここまで完成度を高めるのは凄いことです
おっしゃる通り、ストリートでの移動をとことん突き詰めたマシンです
これはおもちゃじゃありません、スポーティさとレジャー性を兼ね備えたパーソナルモビリティビーグルです、という自信を感じさせます
こりゃアメリカで売れるわけだ・・・と同時に日本で販売しないという判断も仕方なし・・とも思いました

あとちょっとした機能で、充電が終わると電波が届く範囲ならスマホに充電完了のプッシュ通知をしてくれます
0083名無し@コソーリ練習2018/07/20(金) 12:32:23.50ID:???
>>82
レビューありがとうございます。大変参考となります。
現在GTXをメインに乗っている者です。Stealthに乗り換えようと悩んでいたが、やはり日本で入手、修理しにくいことが一番に懸念ですね。
転送業者も現在ほとんど受けない状況であり、輸入業者を選ぶしかないですね。
ちなみに先日とあるPodcastからBoosted BoardのCEO Jeffさんのインタビューで「これからアジアマーケットへ拡張」という情報を聞きました。
3rdから製造も中国になってて、日本への直送も期待できそうかな。
0084名無し@コソーリ練習2018/07/20(金) 13:18:37.28ID:???
初代CEO(初代boosted販売時)のサンジャイ氏の時もアジア進出の話はしていたんですよね
(ひょっとしたらただのリップサービスだったかもしれませんが)
当時はメイドインUSAでしたが、3rdの中国製造なら期待値がグッと上がりますね
仮に公式で日本へ発送可能、送料無料、日本ユーザーのサポート受付となればかなり人気が出ると思います
あともう少し安ければ・・・というのもあります
0085名無し@コソーリ練習2018/07/22(日) 18:21:14.28ID:???
meepo v1.0で新しいリモコン到着したので試走してきました。
あくまでmeepoしか知らない初心者の視点ですがレバーが程よく固くなって誤操作が少なくなった気がします。
旧リモコンの出来の悪さに気付きましたw
モードも4つあり下の3つは旧リモコンのビギナーモードのようにスタートが緩やかに加速するようになり扱いやすくなりました。
ブレーキも多少操作しやすくなったかも?
ESCも注文してるので楽しみです。
0086名無し@コソーリ練習2018/07/22(日) 20:41:43.88ID:???
レビューありがとうございます
meepoはこうしてグレードアップが出来るのが良いですね
ESCも新型になれば実質v2.0になるのでそちらのレビューもお待ちしております
0087名無し@コソーリ練習2018/07/23(月) 00:12:24.68ID:???
MEEPO V2 ESCで組んだ >>21 のマシンですが、今日の夜乗った帰りに車に積んでスイッチ切ろうとしても切れなくなりました。

redditにも報告ありますがどうもESCのバグっぽいですね。
https://www.reddit.com/r/ElectricSkateboarding/comments/8rqprz/meepo_v2_wont_turn_off_awareness_post/

うちのはバッテリーパック抜けばOFFにはなるのであまり大きな問題ではないですが、バッテリー入れた瞬間にONになるのでこれはこれでちょっと嫌です。
0088名無し@コソーリ練習2018/07/23(月) 08:52:07.06ID:???
地味にめんどくさいバグですね
AWD GTも出荷が遅延してます
「実はまだ1台もAWD GTを出荷していない
アップグレードするという自身の欲求に抗えないからアップグレードしたうえで出荷する
もうすこし待ってくれ
モーターを改良し、デッキは竹にする」
みたいなメールが来ました

https://i.imgur.com/5iDKG0H.jpg

ひょっとしたらそのESCの件も絡んでいるのかもしれません
バッテリー容量を取らずにわざわざセパレートにしたのはやはりデッキのフレックスを意識してるわけですね
フレックスデッキ&ドロップスルー
0089名無し@コソーリ練習2018/07/23(月) 09:29:48.72ID:???
https://youtu.be/1E8Bihku45M
https://i.imgur.com/Gp8HL8M.jpg

Winboardの新型、パンサーです
中華としては異例な(?)高価格です
スペックも微妙でミドルの壁の範疇です

ミドルの壁と言っても、これを打ち破ったコンシューマのマシンでかつ現在入手可能なものはかなり限られるのですが・・・
・バッテリー容量や登坂力でEVOLVE(最高速はそこそこです)
・Raptor2はコンシューマ最強のスペックだと思います、しかしスペック最強だから良いとも限らないというのも電動スケボーの妙であります
・QU4TROも最高速は微妙ですがそこそこのバッテリー容量にトルクフルな4WD、すこし大味な部分もありますがアメリカンマッスル的なマシンです

ミドルは何かしら付加価値がないと高価格帯で支持が集まりにくいと思います
boostedは高価格ミドルながら完成度の高さに説得力がありました
とくに取り柄がないミドルならば$1000以下というのが今の流れのような気がします
0090名無し@コソーリ練習2018/07/26(木) 21:29:54.78ID:???
https://youtu.be/CC_g08-j2aI

フュージョンドライブのメンテナンス動画です
ピニオンギヤは金属ですがドリブンギヤは樹脂なんですねえ
あと見た目はモーターの位置が完全に固定でありバックラッシュの微調整が出来ないように見えます
つまりギヤ比の変更は難しいということです
0092名無し@コソーリ練習2018/07/27(金) 10:22:10.98ID:???
思った以上に構造が単純です
これ、自力でドライブそのものを作れそうな気がします
いま構想しているのは6355モーター4基搭載の4WDギヤドライブです
これだと構造上ベルトドライブでは難しかったランドヤッツEVOで4WDを実現出来そうです
6355モーターはかつてRaptor 1デュアルで採用されていたモーターで、当時10s3pで45km/hでした

歯車はこういう歯車メーカーに発注できます
計算上はモジュール1.5、20T:40Tでtorque boardの218mmトラックに収まります
https://i.imgur.com/pOei5u2.jpg

6355の4WDはこれですね
LHBのマシンでスペックのベンチマークになります
http://esk8builds.com/photo/view/?id=70

torque boardの6355・190KVのモーターにギヤ比2:1で最高速70km/hオーバーのマシンになります
https://i.imgur.com/iNGkA0f.jpg

この手のマシンはcarvonスピードドライブでやりたかったですがこれはいつ出来るかわかりません
0093名無し@コソーリ練習2018/07/28(土) 09:48:44.62ID:???
自作ギヤドライブを作るにあたりモーターとハンガーのクリアランスとかギヤの位置関係を知るための簡単なイメージを作ってみました
ギヤはモジュール2.0、34T:17T
モーターは6355を想定してます
トラックのハンガー断面はとりあえず仮定で2cm x 2cm
モーターとハンガーの隙間はおおよそ7mm程度
まあこんなもんかな?というところです
https://i.imgur.com/tTo5QVs.jpg

ギヤドライブとストリートウィールの欠点は地面とのクリアランス
上記の設定でおおよそ17mmしかありません
これにギヤケースを入れたら10mm程度まで下がります
https://i.imgur.com/aRNxARi.jpg

ARC aileron V2も似たような感じです
https://i.imgur.com/bfNc2Cj.jpg
0094名無し@コソーリ練習2018/07/28(土) 10:14:00.57ID:???
地面とのクリアランスの解決策はいくつかあります
モーターを小さくしてハンガーとの距離を詰める、結果としてギヤを小さくできる
あとはモーターのKV値を低いものに変えるという方法です

>>93は190KVモーターで最高速70km/hをターゲットにしていますが、最高速ターゲットはそのままに70KVというモーターに変更するとギヤ比が逆転します
モーター側のギヤのほうが大きくなります、下手をするとモーターの直径よりギヤのほうが大きくなります
https://i.imgur.com/Pb4fr9m.jpg

↓70KV、5065モーターというのがあります
http://www.maytech.cn/en/10472-2/10472.html

10sまでしか扱えませんが、60Aまでブチ込めます
10s定格36Vに60A(アリエクスプレスだと50Aとも表記されてたりします)で出力2160W
スペック表だと2000W
4WDで最大240A(200A)、しかし仮にサムスン40Tで10s5pを組んでも最大150A
実際にそんなパワーで走ったらとんでもないことになるので充分かな?とも思います

↓4WDなら170KV、5065モーター、これならギヤ比や大きさでもバランスが良いかな?とも思います
6355よりも軽いですしスペックも充分です
http://www.maytech.cn/en/mto5065-170-ha-c/10845.html
0095名無し@コソーリ練習2018/07/28(土) 12:30:43.62ID:???
こんにちは
さっき久々にカーボンGT乗ったら
片方モーターが動かないんです
一応後で分解してみますが
ここを見た方が良い所ってありますか?
それとも触らずサポートに連絡する方が良いですかね?
分解したら保証効かなくなるとかが懸念事項です
0096名無し@コソーリ練習2018/07/28(土) 12:50:11.47ID:???
まずデッキ表のカバーを外してモーターの線、ESCの根元のコネクタを左右入れ替えて動かしてみます
コネクタは黄色いおにぎり型のコネクタ(モーター線)と白い5ピンコネクタ、両方左右を入れ替えます

動く方と止まってるほうが入れ替わったらモーターが悪いです
モーター線を入れ替えても動く方と止まってる方が変わらないならおそらくESCです
0097名無し@コソーリ練習2018/07/28(土) 13:02:49.87ID:???
分解とはいえ、ネジを外したり線を入れ替えるだけで痕跡が残ることがないので>>96の作業をするぶんには保証の心配はないと思います
ESCだとそこそこ値が張ります、たしかAU$200です
しかも販売サイトには載ってないのでサポートと交渉しなければなりません
片方しか回らないという原因として電気的な面においてはモーター、ESCのどちらかしか有り得ません
もしくはたまたま配線の接触不良かです
両方回らないならバッテリーやらリモコンまで原因の可能性が広がります

とにかく保証でどうにかしたいならサポートに相談ですね、ただEVOLVEのサポートは反応が鈍いので根気が必要です
サポートと相談するなら、その際に分解したことは言わない方が良いかもしれません
0098名無し@コソーリ練習2018/07/28(土) 13:33:17.54ID:???
丁寧なレスありがとうございます!
接触不良も考えられるので分解してみます!
0099名無し@コソーリ練習2018/07/28(土) 13:56:27.66ID:???
>>92-94で散々4WD言ってましたが、ここでひとつ疑問がでてきました

結局6355モーター2WDのほうが効率が良いのではないか?という身もふたもない話です
http://www.maytech.cn/en/mto6355-170-ha/10486.html
https://diyelectricskateboard.com/products/electric-skateboard-motor-6355-190kv

6355モーター1つあたり12sの電圧と60Aまたは80Aの電流をブチ込めます
4.2V x 12直列 × 60A = 3024W(実際は電圧が落ちるのでここまでパワーは出ない)
定格3.6V計算なら2592W、これだとトルクボードの6355モーターの公称値(2500W)とだいたい同じです

FOCBOXひとつあたりの定格出力も60A
デュアルモーターなら単純に2つで合計120A、最大7048W(定格5184W)
サムスン40Tの12s4pならやはり最大出力1セル30A x 4並列で120A
理論値はかなりピッタリと収まります
現実には瞬間的に30Aも引っ張れば十分だと思います

4WDにしてわざわざモーターを増やして重くしたり、余分なVESCを積んだりしてスペースを潰したり手間やコストをかけたりするのはどうなのか?とか考えたりもするわけです
パフォーマンスを求めるならどちらが良いのかイマイチ決めかねてます
ただ、いままで2WDで70km/hクラスのマシンというのは聞いたことがありません

EVOLVE Carbon GTの公式改で60km/hというのはありました
尋常ではないバッテリーの減り(電圧の落ち)であり、まさに60Aくらい放電しているのだと思います
ちなみに通常のGTモードは107mmアクセル全開で最大放電流32Aでした
https://youtu.be/Y1NrIf-dZAQ
0100名無し@コソーリ練習2018/07/28(土) 14:31:17.26ID:i4D65fsi
日本で乗れんの?出川が乗ってるバイクとかほしいわ

免許はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況