電動スケボーについてまったり語るスレです。
前スレ
電動スケボー★2 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1475377445/
探検
電動スケボー★3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し@コソーリ練習
2017/04/22(土) 10:08:35.64ID:mtEjzV+i576名無し@コソーリ練習
2017/08/19(土) 17:18:18.05ID:b8tmjzMb577名無し@コソーリ練習
2017/08/19(土) 18:54:02.60ID:???578名無し@コソーリ練習
2017/08/19(土) 19:28:25.98ID:??? レビューによるとブレーキはevolveタイプみたいですね
走行中いきなり全開ブレーキは御法度なタイプです
レビュー内容にしても>>571さんの感想にしても、いまどきのデュアルハブモーターはトルクがけっこうある感じですね
BLINK S2も加速力はけっこうなものであり登坂力もありました
失礼な言い方ですがプアマンズboosted(侮蔑ではなく低価格高品質歓迎の意味を込めて)とも言えるマシンとして、
この価格帯もそろそろ人に勧められるものが出てきたタイミングでしょうか
ライバルになるであろうMeepoも楽しみです
走行中いきなり全開ブレーキは御法度なタイプです
レビュー内容にしても>>571さんの感想にしても、いまどきのデュアルハブモーターはトルクがけっこうある感じですね
BLINK S2も加速力はけっこうなものであり登坂力もありました
失礼な言い方ですがプアマンズboosted(侮蔑ではなく低価格高品質歓迎の意味を込めて)とも言えるマシンとして、
この価格帯もそろそろ人に勧められるものが出てきたタイミングでしょうか
ライバルになるであろうMeepoも楽しみです
579名無し@コソーリ練習
2017/08/19(土) 19:47:26.32ID:mbW7nKxT meepoすでに持ってる人っていないのかな
評価ぎ気になる
評価ぎ気になる
580名無し@コソーリ練習
2017/08/19(土) 20:01:29.17ID:??? meepo「らしきもの」はネットで見るのですが
なんせ中華のありふれた汎用品を寄せ集めたキメラなので外観からはmeepoなのかmeepoじゃないのか、よくわからないという・・
これは今現在、メルカリにおいて75000円で売られているものです
見た目はmeepoにしか見えませんがmeepoではないようです
http://i.imgur.com/wnow6YO.jpg
http://i.imgur.com/6e5qQ6f.jpg
http://i.imgur.com/Gw8I4k5.jpg
meepoの定義とは
「キーラン氏がチョイスしたパーツで構成された電動スケボーであり、これまたキーラン氏のサイトで販売された電動スケボー」
だと私は勝手に思ってますがこの定義すら怪しい・・
この辺がまた中華らしいのですが
なんせ中華のありふれた汎用品を寄せ集めたキメラなので外観からはmeepoなのかmeepoじゃないのか、よくわからないという・・
これは今現在、メルカリにおいて75000円で売られているものです
見た目はmeepoにしか見えませんがmeepoではないようです
http://i.imgur.com/wnow6YO.jpg
http://i.imgur.com/6e5qQ6f.jpg
http://i.imgur.com/Gw8I4k5.jpg
meepoの定義とは
「キーラン氏がチョイスしたパーツで構成された電動スケボーであり、これまたキーラン氏のサイトで販売された電動スケボー」
だと私は勝手に思ってますがこの定義すら怪しい・・
この辺がまた中華らしいのですが
581名無し@コソーリ練習
2017/08/19(土) 20:06:31.38ID:???582名無し@コソーリ練習
2017/08/19(土) 22:08:40.86ID:O+QBxrZ7 >>580
meepoを作成するにあたりマザーボードとバッテリーが重要部品であるのでチョイスと調整に苦労したらしいですが写真見るとカバーはそっくりそのままですねw
meepoを作成するにあたりマザーボードとバッテリーが重要部品であるのでチョイスと調整に苦労したらしいですが写真見るとカバーはそっくりそのままですねw
583名無し@コソーリ練習
2017/08/20(日) 12:41:09.02ID:??? meepoは電動スケボーの本質を問う良い機会かもしれません
実際に乗らないと最終的な結論は出ませんがコンセプトとしてはひとつの究極の形だと思います
ポイントさえ押さえれば他は既製品で問題なく、外観でオリジナリティを主張することもしないという潔さ
今までの中華クローンも外観に関してはそんな感じでしたがmeepoは製作者が基幹部品に拘っているのがポイントです
とくに格安中華ボードの欠点だったESCが最大の焦点です
あとは今のトレンドを汲んだ大口径90mmウィール
バッテリーも158Whなら値段を考えればなかなかのものです
下の画像ふたつ
少し前では考えもつかなかった価格対比です
半端な電動スケボーを作ってる会社は潰されますよ
99Whバッテリー単体
http://i.imgur.com/RGAoWFr.jpg
158Whのバッテリーが組み込まれた完成品
http://i.imgur.com/TOVANCq.jpg
実際に乗らないと最終的な結論は出ませんがコンセプトとしてはひとつの究極の形だと思います
ポイントさえ押さえれば他は既製品で問題なく、外観でオリジナリティを主張することもしないという潔さ
今までの中華クローンも外観に関してはそんな感じでしたがmeepoは製作者が基幹部品に拘っているのがポイントです
とくに格安中華ボードの欠点だったESCが最大の焦点です
あとは今のトレンドを汲んだ大口径90mmウィール
バッテリーも158Whなら値段を考えればなかなかのものです
下の画像ふたつ
少し前では考えもつかなかった価格対比です
半端な電動スケボーを作ってる会社は潰されますよ
99Whバッテリー単体
http://i.imgur.com/RGAoWFr.jpg
158Whのバッテリーが組み込まれた完成品
http://i.imgur.com/TOVANCq.jpg
584名無し@コソーリ練習
2017/08/20(日) 13:32:59.21ID:??? leafboard
いよいよ出荷開始の模様
やたら怪しいおっさん、当時衝撃だった低価格、まだ珍しかったコンパクトデッキ
アーリーバード連発、クラウドファンディング終了後約1ヶ月で出荷できるというビッグマウス、
途中で詐欺疑惑もありましたが、結果としてクラウドファンディングらしい遅延と紆余曲折を経てようやくといったところです
https://youtu.be/8U6T8cVl4AQ
受け取った人のアンボクシング動画
https://youtu.be/N5yRlnT8pfY
いよいよ出荷開始の模様
やたら怪しいおっさん、当時衝撃だった低価格、まだ珍しかったコンパクトデッキ
アーリーバード連発、クラウドファンディング終了後約1ヶ月で出荷できるというビッグマウス、
途中で詐欺疑惑もありましたが、結果としてクラウドファンディングらしい遅延と紆余曲折を経てようやくといったところです
https://youtu.be/8U6T8cVl4AQ
受け取った人のアンボクシング動画
https://youtu.be/N5yRlnT8pfY
585名無し@コソーリ練習
2017/08/20(日) 13:40:12.63ID:??? jay bostonのモーター音テスト&慣性移動テストの動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=wdjUE8J2x3g
jed boardの音笑っちゃうくらい大きくておもろいですね。
でも嫌いじゃない音です。
https://www.youtube.com/watch?v=wdjUE8J2x3g
jed boardの音笑っちゃうくらい大きくておもろいですね。
でも嫌いじゃない音です。
586名無し@コソーリ練習
2017/08/20(日) 17:37:39.61ID:??? うおお・・・しんどい・・・。
Evolve oneでいつもみたいに遊んでいたら、モーター駆動部分に石が入ったらしくウィールが動かなくなりました。
バッテリーが切れるくらいならプッシュすればいいですが、ロックされると運ばざるをえず2kmほど約7kgのボードを担いで帰ってきました。
まぁ僕がリペアキット持ってき忘れたのが悪いんですが。
皆さんも出先で分解出来るように簡単なツールくらいはあるといいかもです。
Evolve oneでいつもみたいに遊んでいたら、モーター駆動部分に石が入ったらしくウィールが動かなくなりました。
バッテリーが切れるくらいならプッシュすればいいですが、ロックされると運ばざるをえず2kmほど約7kgのボードを担いで帰ってきました。
まぁ僕がリペアキット持ってき忘れたのが悪いんですが。
皆さんも出先で分解出来るように簡単なツールくらいはあるといいかもです。
587名無し@コソーリ練習
2017/08/20(日) 19:40:06.97ID:??? 私は運良くそういうトラブルに遭ったことはありませんがT型レンチをデッキに常時積載する方法を考えようかと思います
車の車載工具感覚、これは電動スケボーならではの発想になります
通常のスケボーではT型レンチをデッキにくっつけたらトリックの邪魔になりそうですが
電動スケボーなら激しいトリックとかしませんので工夫次第でどうにかなるような気がします
裏を返せばスタート地点(駐車場など)から数キロ離れて遊ぶのがデフォの電動スケボーだからこそT型レンチを常に携帯したいというのもあります
ポケットに入れるのはなんか嫌ですし・・・
車の車載工具感覚、これは電動スケボーならではの発想になります
通常のスケボーではT型レンチをデッキにくっつけたらトリックの邪魔になりそうですが
電動スケボーなら激しいトリックとかしませんので工夫次第でどうにかなるような気がします
裏を返せばスタート地点(駐車場など)から数キロ離れて遊ぶのがデフォの電動スケボーだからこそT型レンチを常に携帯したいというのもあります
ポケットに入れるのはなんか嫌ですし・・・
588名無し@コソーリ練習
2017/08/20(日) 21:45:08.56ID:??? 586です。
Evolve One、分解してみるとベルト部分に損傷は見られませんでした。
おそらくモーター部分に何らかのダメージがあり、おかしくなっているようです。
ウィークポイントが露出しているベルトドライブ型の辛いところですね。
一応evolveにも連絡を入れましたが、shopを見た限りoneのモーターを単品で売ってないようなので結構絶望的です。
で、ここからがちょっと面白いんですが、海外のコミュニティでこのことを相談したら「せっかく壊れたんだしGTシリーズみたいにデュアルモーターに改造するかもっと強いモーター積もうぜwww」と言われたので試してみようと思います。
DIYチックなことは初めてなのでちょっと楽しみです。
とりあえずモーターはここのを使ってみようと思ってます。
http://diyelectricskateboard.com/diy-electric-skateboard-kits-parts/motor-6374-190kv-3150w/
ただデュアルにする場合はVESCに手を加える必要があるのかが気になりますね。
この辺り詳しい方いらっしゃいますか?
Evolve One、分解してみるとベルト部分に損傷は見られませんでした。
おそらくモーター部分に何らかのダメージがあり、おかしくなっているようです。
ウィークポイントが露出しているベルトドライブ型の辛いところですね。
一応evolveにも連絡を入れましたが、shopを見た限りoneのモーターを単品で売ってないようなので結構絶望的です。
で、ここからがちょっと面白いんですが、海外のコミュニティでこのことを相談したら「せっかく壊れたんだしGTシリーズみたいにデュアルモーターに改造するかもっと強いモーター積もうぜwww」と言われたので試してみようと思います。
DIYチックなことは初めてなのでちょっと楽しみです。
とりあえずモーターはここのを使ってみようと思ってます。
http://diyelectricskateboard.com/diy-electric-skateboard-kits-parts/motor-6374-190kv-3150w/
ただデュアルにする場合はVESCに手を加える必要があるのかが気になりますね。
この辺り詳しい方いらっしゃいますか?
589名無し@コソーリ練習
2017/08/21(月) 00:40:00.76ID:??? >>588
シングルであればおそらくケーブルつなぎ替えるレベルで済む話ですが、デュアルとなるとエンクロージャーからケーブル生やすところからなので結構ハードル高いんじゃないですかね。evolveもそこらへんは情報提供してくれなそうですし。
シングルであればおそらくケーブルつなぎ替えるレベルで済む話ですが、デュアルとなるとエンクロージャーからケーブル生やすところからなので結構ハードル高いんじゃないですかね。evolveもそこらへんは情報提供してくれなそうですし。
590名無し@コソーリ練習
2017/08/21(月) 00:40:16.06ID:??? VESCはモーター1つにつき1個なのでデュアルだとVESC2個になります
meepoみたいに1つの基板にモーター2つぶんのESCが付いてるパターンもありますが
おそらくevolve oneのESCは専用のシングル用だと思います
それと純正ESC→VESC乗せ替えは難易度が高いです
VESCはBLDCツールというソフトによる調整が必要です
>>567のリンク先「VESCの設定」で少し触れてますがとにかく弄る数値が多いです
シングルでこれ以上強いモーターを乗せられたとしても、たぶんバランスを崩すと思いますよ
ノーマルのシングルモーター2000Wのプロモードでもトルクでデッキが傾きますからね
meepoみたいに1つの基板にモーター2つぶんのESCが付いてるパターンもありますが
おそらくevolve oneのESCは専用のシングル用だと思います
それと純正ESC→VESC乗せ替えは難易度が高いです
VESCはBLDCツールというソフトによる調整が必要です
>>567のリンク先「VESCの設定」で少し触れてますがとにかく弄る数値が多いです
シングルでこれ以上強いモーターを乗せられたとしても、たぶんバランスを崩すと思いますよ
ノーマルのシングルモーター2000Wのプロモードでもトルクでデッキが傾きますからね
591586
2017/08/21(月) 00:56:10.61ID:??? https://youtu.be/_rAox6QxLIU
これを見る限り、もしbamboo gtと同じならevolve独自のescのようですね。
gtそのまんまなら接続可能個所がもう一つありそうです。
時間がある時に分解して確認してみますね。
デュアルにする場合は3000wに抑える必要がありそうなのでracesterあたりですかね。
>>590
確かにシングルでさらに強いモーターを積むのはちょっと危ないですね。
それにダブルキングピンですし。
これを見る限り、もしbamboo gtと同じならevolve独自のescのようですね。
gtそのまんまなら接続可能個所がもう一つありそうです。
時間がある時に分解して確認してみますね。
デュアルにする場合は3000wに抑える必要がありそうなのでracesterあたりですかね。
>>590
確かにシングルでさらに強いモーターを積むのはちょっと危ないですね。
それにダブルキングピンですし。
592名無し@コソーリ練習
2017/08/21(月) 01:20:16.71ID:??? 今回の件、おそらくevolveがサポートしてくれるとは思います
ONEはあれで絶妙なバランスが取れたシングルの完成形だと私は思ってます
モーターの乗せ替えをするにしても似たような出力のモーターにとどめるほうが無難かと思います
もしモアパワー、デュアルへの渇望があるのでしたらマシンそのものを買い足しすることをオススメします
DIY的なこともやりたいのならばVESC搭載のデュアルマシンが良いかもしれません
VESC搭載マシンは、Raptor2、>>588のリンク先にあるトルクロケット、CARVON EVO、OLLIN辺りです
しかしトルクロケットはカーボンモノコックデッキであまり弄れない、OLLINは販売停止中、EVOはトルクが薄い
必然的にRaptor2が有望なマシンになります
仮にこれらを買い足したとしてもONEに乗らなくなるということはおそらく無いと思います
evolve独自のダブルキングピンは乗り味が独特だからです
ONEに乗らなくなるとすれば、ズバリGTXにアップグレードした場合でしょう
同じトラックに加えて
97mmウィール、デュアル、360whバッテリー、2in1など、完全な上位互換です
ONEはあれで絶妙なバランスが取れたシングルの完成形だと私は思ってます
モーターの乗せ替えをするにしても似たような出力のモーターにとどめるほうが無難かと思います
もしモアパワー、デュアルへの渇望があるのでしたらマシンそのものを買い足しすることをオススメします
DIY的なこともやりたいのならばVESC搭載のデュアルマシンが良いかもしれません
VESC搭載マシンは、Raptor2、>>588のリンク先にあるトルクロケット、CARVON EVO、OLLIN辺りです
しかしトルクロケットはカーボンモノコックデッキであまり弄れない、OLLINは販売停止中、EVOはトルクが薄い
必然的にRaptor2が有望なマシンになります
仮にこれらを買い足したとしてもONEに乗らなくなるということはおそらく無いと思います
evolve独自のダブルキングピンは乗り味が独特だからです
ONEに乗らなくなるとすれば、ズバリGTXにアップグレードした場合でしょう
同じトラックに加えて
97mmウィール、デュアル、360whバッテリー、2in1など、完全な上位互換です
593名無し@コソーリ練習
2017/08/21(月) 01:38:13.40ID:??? ホバーボードで古ボー乗ってる奴のよこ走ってたら
うらやましがられたwww
うらやましがられたwww
594名無し@コソーリ練習
2017/08/21(月) 18:52:30.94ID:??? >>591
Racestarのモーター、寸法もコネクタ形状もEvolveのと互換性があるのか、検索すると他にもいくつか換装動画出てきますね。
これはいいことを知った。
『モーター一個しか繋いでないけど開けたら基板上にはもう一個コネクタがある』というのはコストダウン目的で部品共通化してたりするので十分ありえますね。
Evolveが純正部品売ってくれればまぁそれがいいとは思いますが、社外モーターでパワーアップも夢がありますねw(ミニ四駆世代なのでなおさら)
Racestarのモーター、寸法もコネクタ形状もEvolveのと互換性があるのか、検索すると他にもいくつか換装動画出てきますね。
これはいいことを知った。
『モーター一個しか繋いでないけど開けたら基板上にはもう一個コネクタがある』というのはコストダウン目的で部品共通化してたりするので十分ありえますね。
Evolveが純正部品売ってくれればまぁそれがいいとは思いますが、社外モーターでパワーアップも夢がありますねw(ミニ四駆世代なのでなおさら)
595名無し@コソーリ練習
2017/08/21(月) 20:30:50.08ID:???596名無し@コソーリ練習
2017/08/21(月) 20:43:28.77ID:??? GTは1500wモーター x2
ONEは2000wモーター x1
エンクロージャー、トラック、モーターマウント、ベルト、ドリブンギヤ&ドライブギヤなど
実際に共通部品は多いのですがESCだけは違うだろうと予想していましたが・・・
強いて言えばリモコンもONEだけはコストダウンされた液晶の無い専用品です
ONEは2000wモーター x1
エンクロージャー、トラック、モーターマウント、ベルト、ドリブンギヤ&ドライブギヤなど
実際に共通部品は多いのですがESCだけは違うだろうと予想していましたが・・・
強いて言えばリモコンもONEだけはコストダウンされた液晶の無い専用品です
597名無し@コソーリ練習
2017/08/21(月) 21:31:36.15ID:??? GTX
https://youtu.be/ozsyIHwf--4
carbon GT & bamboo GT
https://youtu.be/pkJfhjVHpyA
興味深いのはbamboo GTとGTXのデッキの違いです
実は違いはデッキテープだけではありません
GTXはバッテリー部分が彫ってあります
そしてそのぶんセルがデカイです
bamboo GTはバッテリーの径がエンクロージャーより引っ込んでいますが、GTXはエンクロージャーからセルがはみ出ています
GTXは26650、または32650かもしれません
32650の10s2pならパック全長32cm
26650の10s3pならパック全長39cm
18650の10s3pならパック全長27cm
32650の5cmの差ならどうにかなりそうな気もします
GTX
http://i.imgur.com/C44M7wB.jpg
bamboo GT
http://i.imgur.com/KF49w4l.jpg
https://youtu.be/ozsyIHwf--4
carbon GT & bamboo GT
https://youtu.be/pkJfhjVHpyA
興味深いのはbamboo GTとGTXのデッキの違いです
実は違いはデッキテープだけではありません
GTXはバッテリー部分が彫ってあります
そしてそのぶんセルがデカイです
bamboo GTはバッテリーの径がエンクロージャーより引っ込んでいますが、GTXはエンクロージャーからセルがはみ出ています
GTXは26650、または32650かもしれません
32650の10s2pならパック全長32cm
26650の10s3pならパック全長39cm
18650の10s3pならパック全長27cm
32650の5cmの差ならどうにかなりそうな気もします
GTX
http://i.imgur.com/C44M7wB.jpg
bamboo GT
http://i.imgur.com/KF49w4l.jpg
598名無し@コソーリ練習
2017/08/21(月) 21:59:19.24ID:??? bamboo GT 270Wh
GTX 360Wh
共通のエンクロージャーで容量をここまでどうやって増やしていたのか謎でした
18650セルの25R→30Qに変えてもここまで増えませんので
まさかデッキを彫ってデカいセルに変えていたとは思いませんでした
理屈の上ではエンクロージャーが共通のONEもNC加工でデッキを掘ればGTXのバッテリーパックに換装できるということです
GTX 360Wh
共通のエンクロージャーで容量をここまでどうやって増やしていたのか謎でした
18650セルの25R→30Qに変えてもここまで増えませんので
まさかデッキを彫ってデカいセルに変えていたとは思いませんでした
理屈の上ではエンクロージャーが共通のONEもNC加工でデッキを掘ればGTXのバッテリーパックに換装できるということです
599名無し@コソーリ練習
2017/08/21(月) 23:22:48.86ID:??? 開いてみたら確かに配線が足りませんでした。
ただ、evolve公式動画のmotor controller交換動画を見た感じだいたい配線の位置がわかったので(A,B,Cと書いてある部分っぽい)うまくやれば行けそうな気もします。
ここから先はリスクが高いのでちょっと悩みどころですが、Raptor2来るしいいかなという気もなくはないです。
ESCに興味が湧いてきたので新しく自作ボード作るのも面白そう。
>>594
このワクワク感なんか昔あったなと思ったらミニ四駆ですねw
自分も世代だったのでこういう改造はすごいワクワクします。
ただ、evolve公式動画のmotor controller交換動画を見た感じだいたい配線の位置がわかったので(A,B,Cと書いてある部分っぽい)うまくやれば行けそうな気もします。
ここから先はリスクが高いのでちょっと悩みどころですが、Raptor2来るしいいかなという気もなくはないです。
ESCに興味が湧いてきたので新しく自作ボード作るのも面白そう。
>>594
このワクワク感なんか昔あったなと思ったらミニ四駆ですねw
自分も世代だったのでこういう改造はすごいワクワクします。
600名無し@コソーリ練習
2017/08/21(月) 23:31:52.16ID:??? ESCの内部の画像です。(画像主のは壊れてしまったようですが)
https://www.electric-skateboard.builders/uploads/db1493/original/3X/b/2/b2f4d2415c76ffe6f570d2e21135a283294288e1.jpg
やっぱりあってるみたいです。
どなたかこの三色ケーブルについて詳しい方いらっしゃいますか?
黄色い部分には "amass mt30-m" と書いてありそれっぽいのは見つけたのですが、ケーブルの部分はどれなんだろう。
https://www.electric-skateboard.builders/uploads/db1493/original/3X/b/2/b2f4d2415c76ffe6f570d2e21135a283294288e1.jpg
やっぱりあってるみたいです。
どなたかこの三色ケーブルについて詳しい方いらっしゃいますか?
黄色い部分には "amass mt30-m" と書いてありそれっぽいのは見つけたのですが、ケーブルの部分はどれなんだろう。
601名無し@コソーリ練習
2017/08/21(月) 23:45:56.65ID:??? もしかして電解コンデンサが無いかもと思って上の画像とoneのESCを再度比較しましたが、コンデンサもちゃんとついてますね。
ハンダ付けしただけで本当に動きそうな予感がw
ハンダ付けしただけで本当に動きそうな予感がw
602名無し@コソーリ練習
2017/08/21(月) 23:58:52.80ID:??? ケーブルに書いてある文字、"AWG 200 C"と読み取れたのでgoogleで調べてみましたがビンゴですね。
それっぽいケーブルがヒットしました。
ちょっと色々準備してみます。
それっぽいケーブルがヒットしました。
ちょっと色々準備してみます。
603名無し@コソーリ練習
2017/08/22(火) 01:07:21.71ID:??? 私も色々調べてみましたが、実際に同じことをしようとしてる人のフォーラムがありました
必要なパーツもすべてリストアップされてリンクも貼ってあります
https://evolveforums.com/threads/bamboo-one-two-wheel-drive.1521/
しかしEVOLVEといえばオーストラリアのサイトばかり見てましたけど、USAは細かいパーツを扱ってるんですね
必要なパーツもすべてリストアップされてリンクも貼ってあります
https://evolveforums.com/threads/bamboo-one-two-wheel-drive.1521/
しかしEVOLVEといえばオーストラリアのサイトばかり見てましたけど、USAは細かいパーツを扱ってるんですね
604名無し@コソーリ練習
2017/08/22(火) 01:21:06.65ID:??? 調べている過程でこんなサイトを見つけました
電動スケボーの作成依頼や改造などをしてくれるショップです
https://longhairedboy.com
私もカーボンGTのバッテリーを変えたくなってきました・・・
電動スケボーの作成依頼や改造などをしてくれるショップです
https://longhairedboy.com
私もカーボンGTのバッテリーを変えたくなってきました・・・
605名無し@コソーリ練習
2017/08/22(火) 06:30:37.86ID:??? >>603
デュアルモーター配線できてもトラック替えないと…と思ってましたがデュアルの『トラックだけ』でも売ってるんですね。これなら本当にいけるんではw
デュアルモーター配線できてもトラック替えないと…と思ってましたがデュアルの『トラックだけ』でも売ってるんですね。これなら本当にいけるんではw
606名無し@コソーリ練習
2017/08/22(火) 08:17:12.72ID:??? >>603
ありがとうございます。
ちょうど自分もリストを作っていたのですが、だいたい合っていて安心しました。
ちなみにevolve usaに昨晩motor controllerのみ売ってくれないか連絡したところ、今朝返信が来て売ってくれるとのことでした。
これなら最悪失敗しても大丈夫そうです。
1番の難関ははんだ付けですね。僕下手くそなのでw
パーツが揃うまで練習しておきます。
ありがとうございます。
ちょうど自分もリストを作っていたのですが、だいたい合っていて安心しました。
ちなみにevolve usaに昨晩motor controllerのみ売ってくれないか連絡したところ、今朝返信が来て売ってくれるとのことでした。
これなら最悪失敗しても大丈夫そうです。
1番の難関ははんだ付けですね。僕下手くそなのでw
パーツが揃うまで練習しておきます。
607名無し@コソーリ練習
2017/08/22(火) 09:35:35.50ID:??? 早速各パーツを注文しました。
Evolve USAは品揃えがいいのですが、アメリカとカナダにしか送ってくれないので転送業者を使う必要がありました。
スペアのスクリューパーツはUSAが売り切れだったのでオーストラリアのを注文しました。
Evolve USAは品揃えがいいのですが、アメリカとカナダにしか送ってくれないので転送業者を使う必要がありました。
スペアのスクリューパーツはUSAが売り切れだったのでオーストラリアのを注文しました。
608名無し@コソーリ練習
2017/08/22(火) 10:55:57.33ID:??? ESCも売ってくれるんですね
これは私も初期物カーボンGTの物と変えてみようか迷いますね・・
これは私も初期物カーボンGTの物と変えてみようか迷いますね・・
609名無し@コソーリ練習
2017/08/22(火) 12:33:19.87ID:??? 私も思い切ってカーボンGTのファームウェアアップデートについて問い合わせました
「担当の国の支店に連絡しろ」的な返信メールを受けたので今度はEVOLVEアジアにメールしました
日本人はアップデート受けられるんでしょうか?
「担当の国の支店に連絡しろ」的な返信メールを受けたので今度はEVOLVEアジアにメールしました
日本人はアップデート受けられるんでしょうか?
610名無し@コソーリ練習
2017/08/22(火) 12:58:10.39ID:??? EVOLVEアジアから返信が来ました
以下Google翻訳
日本への出荷のためにGTボードをどこから購入しましたか?
リモートのファームウェアは、ボードを最寄りのディストリビューターに出荷することで更新できます。
しかし、それを行う前にあなたが持っているモーターコントローラが互換性があることを確認する必要があります。
現在のリモコンは左右のボタンを使って速度モードを上下にスクロールしていますか?
または、単一のボタンだけを使用してモードを循環させますか?
電池の交換に関してはリチウム電池の輸送に関する航空会社の制限により
日本にリチウム電池を輸送することはできません。
よろしく、
ブライアン
以下Google翻訳
日本への出荷のためにGTボードをどこから購入しましたか?
リモートのファームウェアは、ボードを最寄りのディストリビューターに出荷することで更新できます。
しかし、それを行う前にあなたが持っているモーターコントローラが互換性があることを確認する必要があります。
現在のリモコンは左右のボタンを使って速度モードを上下にスクロールしていますか?
または、単一のボタンだけを使用してモードを循環させますか?
電池の交換に関してはリチウム電池の輸送に関する航空会社の制限により
日本にリチウム電池を輸送することはできません。
よろしく、
ブライアン
611名無し@コソーリ練習
2017/08/22(火) 13:04:33.20ID:??? あれ、オーストラリアは送ってくれるのにアジアは送ってくれないんですね。
612名無し@コソーリ練習
2017/08/22(火) 13:32:40.01ID:??? なにかとめんどくさいですね
こういう時はアメリカ人のほうが良かったとか思ってしまいます
別件でEVOLVE ONEで個人的に気になるのが腰高なデッキです
そこでこれに変えようかと考えております
http://landyachtz.com/boards/downhill-freeride-series/switchblade-38-mountains-red
GTシリーズはトラックがデッキを貫通するドロップスルーなのにONEはノーマルな取り付けなので腰高です
>>396のこともあります、ようはデッキの形状がイマイチ自分には合わない感じなのです
ドロップダウン+ドロップスルーで一気に低くして、形状も自分好みに変えてしまおうという計画です
こういう時はアメリカ人のほうが良かったとか思ってしまいます
別件でEVOLVE ONEで個人的に気になるのが腰高なデッキです
そこでこれに変えようかと考えております
http://landyachtz.com/boards/downhill-freeride-series/switchblade-38-mountains-red
GTシリーズはトラックがデッキを貫通するドロップスルーなのにONEはノーマルな取り付けなので腰高です
>>396のこともあります、ようはデッキの形状がイマイチ自分には合わない感じなのです
ドロップダウン+ドロップスルーで一気に低くして、形状も自分好みに変えてしまおうという計画です
613名無し@コソーリ練習
2017/08/22(火) 14:06:31.34ID:??? ファームウェアの件はタライ回しですね
アジア担当のブライアン氏によると、オーストラリアのEVOLVEは私が日本人ということでアジアから買ったものだと勘違いしていたとのことです
オーストラリアから買ったことを伝えた上でオーストラリアにコンタクトを取ってみてくれ、みたいな話でした
ということで、またオーストラリアにメール凸です
アジア担当のブライアン氏によると、オーストラリアのEVOLVEは私が日本人ということでアジアから買ったものだと勘違いしていたとのことです
オーストラリアから買ったことを伝えた上でオーストラリアにコンタクトを取ってみてくれ、みたいな話でした
ということで、またオーストラリアにメール凸です
614名無し@コソーリ練習
2017/08/22(火) 16:42:12.50ID:??? ランドヤッツのデッキは>>612の公式からは日本に発送してくれませんので米アマゾンで買いました
転送サービスを介さないで直送で送ってくれます
デッキ長はEVOLVE ONEは37インチ
今回のランドヤッツ・スイッチブレードは38インチをチョイスしました
スイッチブレードは36、38、40インチがありますがそれぞれにノーマルとホローテックがあります
ホローテックは中空構造で軽いのですが・・
もちろん電動スケボーで使うならホローテックを買ってはいけません
http://i.imgur.com/oBTgLDO.jpg
転送サービスを介さないで直送で送ってくれます
デッキ長はEVOLVE ONEは37インチ
今回のランドヤッツ・スイッチブレードは38インチをチョイスしました
スイッチブレードは36、38、40インチがありますがそれぞれにノーマルとホローテックがあります
ホローテックは中空構造で軽いのですが・・
もちろん電動スケボーで使うならホローテックを買ってはいけません
http://i.imgur.com/oBTgLDO.jpg
615名無し@コソーリ練習
2017/08/22(火) 23:16:54.34ID:??? >>606
motor controller=ESC(制御基盤)という認識ですが、お値段とか聞けました?
motor controller=ESC(制御基盤)という認識ですが、お値段とか聞けました?
616名無し@コソーリ練習
2017/08/23(水) 08:00:58.26ID:??? >>615
そうです。$200です。
そうです。$200です。
617名無し@コソーリ練習
2017/08/23(水) 08:40:19.16ID:??? EVOLVE ファームウェアアップデートの件
2つの方法を提示されました
ひとつめは新しいリモコン買ったほうが早くて効率的だよ、という話
http://i.imgur.com/iJfNOXl.jpg
ふたつめは必要事項を記入して古いリモコンを返送してね
んでもってバッテリーの単品購入は出来ないよ、という話
http://i.imgur.com/xgTs47v.jpg
http://i.imgur.com/ENg8JD7.jpg
今回の件は新ファーム更新と初期GTの泣き所である電圧サグを解決するという理由なのですが、
GTX買ったほうが話が早いというのもあります
悩みどころです
2つの方法を提示されました
ひとつめは新しいリモコン買ったほうが早くて効率的だよ、という話
http://i.imgur.com/iJfNOXl.jpg
ふたつめは必要事項を記入して古いリモコンを返送してね
んでもってバッテリーの単品購入は出来ないよ、という話
http://i.imgur.com/xgTs47v.jpg
http://i.imgur.com/ENg8JD7.jpg
今回の件は新ファーム更新と初期GTの泣き所である電圧サグを解決するという理由なのですが、
GTX買ったほうが話が早いというのもあります
悩みどころです
618名無し@コソーリ練習
2017/08/23(水) 08:50:16.22ID:??? 今回もうひとつ感じたことは
やはりエンクロージャーと一体型のカーボンモノコックデッキは弄るのには向いていないということです
bambooデッキのほうがエンクロージャーやバッテリーを流用しやすいということです
カーボンモノコックデッキでは>>612みたいな改造はやりにくいです
raptor2はこの事を公言していました
やはり本人が使いやすいデッキを使えるほうがよく、その方法を残してあると
EVOLVEは特に触れていませんがGTXを出したのはやはりbamboo GTベースで発展させやすかったというのもあるかもしれません
やはりエンクロージャーと一体型のカーボンモノコックデッキは弄るのには向いていないということです
bambooデッキのほうがエンクロージャーやバッテリーを流用しやすいということです
カーボンモノコックデッキでは>>612みたいな改造はやりにくいです
raptor2はこの事を公言していました
やはり本人が使いやすいデッキを使えるほうがよく、その方法を残してあると
EVOLVEは特に触れていませんがGTXを出したのはやはりbamboo GTベースで発展させやすかったというのもあるかもしれません
619名無し@コソーリ練習
2017/08/23(水) 09:43:40.58ID:???620名無し@コソーリ練習
2017/08/23(水) 09:57:46.71ID:???621名無し@コソーリ練習
2017/08/23(水) 10:16:55.06ID:??? SHRED LIGHTS
公式のテールライトの在庫が復活しました
しかし赤ボディではなく黒ボディのようです
旧赤ボディのテール
http://i.imgur.com/1nSWmnw.jpg
新黒ボディのテール
http://i.imgur.com/j3R1rnb.jpg
>>418でのテールライトはなぜあの時点で黒ボディだったのか謎でしたが
赤ボディは人気がなかったのでしょうか?
公式のテールライトの在庫が復活しました
しかし赤ボディではなく黒ボディのようです
旧赤ボディのテール
http://i.imgur.com/1nSWmnw.jpg
新黒ボディのテール
http://i.imgur.com/j3R1rnb.jpg
>>418でのテールライトはなぜあの時点で黒ボディだったのか謎でしたが
赤ボディは人気がなかったのでしょうか?
622名無し@コソーリ練習
2017/08/23(水) 10:24:45.49ID:??? CARBON GTのバッテリー容量について
>>5では推定420Whと書いてありますが、先日デッキを開けて確認したところ360Whだということが判明しました
また、タイムリーな話題として公式からCARBON GTの動画がアップされました
https://youtu.be/tIxI7NB3FUg
>>5では推定420Whと書いてありますが、先日デッキを開けて確認したところ360Whだということが判明しました
また、タイムリーな話題として公式からCARBON GTの動画がアップされました
https://youtu.be/tIxI7NB3FUg
623名無し@コソーリ練習
2017/08/23(水) 19:15:02.39ID:??? >>619
返信が来ました
ESCについては一切触れず
「あなたはリモコンを買うことができます」みたいな返答でしたね
結局、初期のV1ボードに新リモコンが新ファームウェアとして適応するかどうかは分からずじまいです
http://i.imgur.com/rPjQiUb.jpg
ただどの担当も「リモコンを交換すれば・・」という返答で共通していました
返信が来ました
ESCについては一切触れず
「あなたはリモコンを買うことができます」みたいな返答でしたね
結局、初期のV1ボードに新リモコンが新ファームウェアとして適応するかどうかは分からずじまいです
http://i.imgur.com/rPjQiUb.jpg
ただどの担当も「リモコンを交換すれば・・」という返答で共通していました
624名無し@コソーリ練習
2017/08/23(水) 19:29:28.86ID:??? 私が新リモコンを買った場合
新ファームウェアが適応されるかどうかはわからないうえにカーボンGTの電圧サグが解消されるわけではない
・・ということでGTX2in1を買いました
リモコン単品に金を時間と手間をかけて期待通りの結果が出ない可能性のあるバクチよりも(結局バッテリー問題は解決しない)
新ファームウェア適応品、新97mmウィール、電圧サグも無い、容量360WhでカーボンGTと同等、フレックスデッキなど
金をかけただけ満足できる結果が確実に出るほうを選びました
それにGTXのリモコンでV1カーボンGTを試すことも出来ますので謎だった答えもこれで出ます
V1カーボンGTはとりあえず今後のカスタムベースとして保管しておきます
http://i.imgur.com/lGpq8k3.jpg
新ファームウェアが適応されるかどうかはわからないうえにカーボンGTの電圧サグが解消されるわけではない
・・ということでGTX2in1を買いました
リモコン単品に金を時間と手間をかけて期待通りの結果が出ない可能性のあるバクチよりも(結局バッテリー問題は解決しない)
新ファームウェア適応品、新97mmウィール、電圧サグも無い、容量360WhでカーボンGTと同等、フレックスデッキなど
金をかけただけ満足できる結果が確実に出るほうを選びました
それにGTXのリモコンでV1カーボンGTを試すことも出来ますので謎だった答えもこれで出ます
V1カーボンGTはとりあえず今後のカスタムベースとして保管しておきます
http://i.imgur.com/lGpq8k3.jpg
625名無し@コソーリ練習
2017/08/23(水) 19:42:24.34ID:??? フォーラムによると新ファームウェアはアクセルとブレーキが少し滑らかであるという話もあります
これは実際に乗って検証してみます
過去にも出ている話ですが、初期のGTのGTモードは超絶ピーキーで危険極まりないデンジャラスマシンでした
https://evolveforums.com/threads/poll-june-2017-remote-firmware-update.1491/
これは実際に乗って検証してみます
過去にも出ている話ですが、初期のGTのGTモードは超絶ピーキーで危険極まりないデンジャラスマシンでした
https://evolveforums.com/threads/poll-june-2017-remote-firmware-update.1491/
626名無し@コソーリ練習
2017/08/23(水) 21:06:12.07ID:??? おっ、GTXいいですね。
あの黒い97mmウィールとフレックスデッキの乗り心地気になってたのでレビュー楽しみにしてます。
あの黒い97mmウィールとフレックスデッキの乗り心地気になってたのでレビュー楽しみにしてます。
627名無し@コソーリ練習
2017/08/23(水) 21:14:24.38ID:??? てっきり潰れたと思っていたDeck hook、8/29にkickstarterでやるみたいです。
https://youtu.be/QTPnjg2Qb2w
https://youtu.be/QTPnjg2Qb2w
628名無し@コソーリ練習
2017/08/24(木) 21:30:38.13ID:??? Raptor2、箱が届き次第約150を出荷するとのことです。
629名無し@コソーリ練習
2017/08/25(金) 00:32:55.54ID:???630名無し@コソーリ練習
2017/08/25(金) 00:45:20.23ID:???631名無し@コソーリ練習
2017/08/25(金) 05:35:19.37ID:??? https://rideriptide.com
https://youtu.be/BL04WyWT5j4
新作が来ました
riptide R1、およびR1エリートです
SHRED LIGHTSのメールによる紹介で知りました
近々クラウドファンディングによるアーリーバードがある模様
モノ自体はmeepoのような既存の組み合わせ系です
boosted風味のモーターまわり
meepoやDIY electric skateboardで扱ってるタイプのリモコン
カーバー風味のデッキでキックテール付、持ち運び用のハンドル有
バッテリーは99Wh
R1エリートはABEC11の90mmウィールとSHRED LIGHTSが標準装備、最高速約32km/h
R1は上記のものは無くスペックも若干低めで最高速約29km/h、ブランクの83mmウィール
ABEC11・SHRED LIGHTSと提携しているのでクラウドファンディングとしては信頼性が高い気がします
とくにエリートは90mmウィール、boosted風デュアルベルトドライブ、キックテール、SHRED LIGHTS付きでかなりポイントが高く、
1800wデュアルのベルトドライブなら登坂力も悪くはないはずです
質実剛健さと今のトレンドを取り入れて上手くまとめていると思います
https://youtu.be/BL04WyWT5j4
新作が来ました
riptide R1、およびR1エリートです
SHRED LIGHTSのメールによる紹介で知りました
近々クラウドファンディングによるアーリーバードがある模様
モノ自体はmeepoのような既存の組み合わせ系です
boosted風味のモーターまわり
meepoやDIY electric skateboardで扱ってるタイプのリモコン
カーバー風味のデッキでキックテール付、持ち運び用のハンドル有
バッテリーは99Wh
R1エリートはABEC11の90mmウィールとSHRED LIGHTSが標準装備、最高速約32km/h
R1は上記のものは無くスペックも若干低めで最高速約29km/h、ブランクの83mmウィール
ABEC11・SHRED LIGHTSと提携しているのでクラウドファンディングとしては信頼性が高い気がします
とくにエリートは90mmウィール、boosted風デュアルベルトドライブ、キックテール、SHRED LIGHTS付きでかなりポイントが高く、
1800wデュアルのベルトドライブなら登坂力も悪くはないはずです
質実剛健さと今のトレンドを取り入れて上手くまとめていると思います
632名無し@コソーリ練習
2017/08/25(金) 05:58:36.79ID:??? riptide R1はクラウドファンディング系では個人的には久々に興味をそそられたマシンです
最近は半端に安いだけでセールスポイントがよくわからないものが乱発されていました
もっとも、meepoほど突き抜けた安さならインパクトがありますが・・・
riptide R1エリートはコンパクト系でありながらトレンドと実用性を追求したマシンです
キックテール、ハンドルグリップ、90mmウィール、SHRED LIGHTS、ベルトのデュアル1800W
いまやこの手のスペックは$1000どころか$500〜$800あたりですね
焦点はただひとつ、ブレーキが滑らかであるかだけです
これさえしっかりしていて坂もそれなりに上れば充分でしょう
最近は半端に安いだけでセールスポイントがよくわからないものが乱発されていました
もっとも、meepoほど突き抜けた安さならインパクトがありますが・・・
riptide R1エリートはコンパクト系でありながらトレンドと実用性を追求したマシンです
キックテール、ハンドルグリップ、90mmウィール、SHRED LIGHTS、ベルトのデュアル1800W
いまやこの手のスペックは$1000どころか$500〜$800あたりですね
焦点はただひとつ、ブレーキが滑らかであるかだけです
これさえしっかりしていて坂もそれなりに上れば充分でしょう
633名無し@コソーリ練習
2017/08/25(金) 06:43:07.35ID:??? いまやmeepoはベンチマークなんですね
新規はmeepoを意識せざるを得ない状況であり、meepoは比較対象として議論の場に名があがります
https://www.reddit.com/r/ElectricSkateboarding/comments/6uiq1s/riptide_specifications_see_more_at_rideriptidecom/
新規はmeepoを意識せざるを得ない状況であり、meepoは比較対象として議論の場に名があがります
https://www.reddit.com/r/ElectricSkateboarding/comments/6uiq1s/riptide_specifications_see_more_at_rideriptidecom/
634名無し@コソーリ練習
2017/08/25(金) 08:24:56.29ID:??? EVOLVE ONEの改造の話題から、電動スケボー購入に関する新しい基準が私の中でひとつ出来ました
それはカスタム性、パーツの流用や互換性です
例えば今回のriptideは付属のABEC11ウィールやSHRED LIGHTSは他にも流用できます
EVOLVEのbambooシリーズも優秀です
エンクロージャーは柔軟性があり実績充分、いつか壊れて乗れなくなった時でもエンクロージャーは他で流用できます
EVOLVE現行の第三世代はパーツの互換性が高く、エンクロージャーだけでなくトラックやモーター周りも流用できます
DIY・VESC系も優秀です
極端な話、raptor2とCARVON EVOはVESCのセッティングさえやればモーターを交換出来るわけです
こういう視点で見るとM1やACTONは厳しいですね
あまり発展性がありません
それはカスタム性、パーツの流用や互換性です
例えば今回のriptideは付属のABEC11ウィールやSHRED LIGHTSは他にも流用できます
EVOLVEのbambooシリーズも優秀です
エンクロージャーは柔軟性があり実績充分、いつか壊れて乗れなくなった時でもエンクロージャーは他で流用できます
EVOLVE現行の第三世代はパーツの互換性が高く、エンクロージャーだけでなくトラックやモーター周りも流用できます
DIY・VESC系も優秀です
極端な話、raptor2とCARVON EVOはVESCのセッティングさえやればモーターを交換出来るわけです
こういう視点で見るとM1やACTONは厳しいですね
あまり発展性がありません
635名無し@コソーリ練習
2017/08/25(金) 08:50:57.76ID:??? meepo発注して明日で15日になるけど音沙汰ない
発送後、追跡番号をメールで教えてくれるらしいのでまだ発送されてないのか、発送したけどメール送信してないのか
納品はまだ先になりそうです
発送後、追跡番号をメールで教えてくれるらしいのでまだ発送されてないのか、発送したけどメール送信してないのか
納品はまだ先になりそうです
636名無し@コソーリ練習
2017/08/26(土) 06:39:00.25ID:??? 電スケは警察庁の見解で原付になるらしいがみんなどこで乗ってるの?
https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku6/kickboard.htm
https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku6/kickboard.htm
637名無し@コソーリ練習
2017/08/26(土) 06:58:15.41ID:??? スケボーのこと書いてないじゃん。
638名無し@コソーリ練習
2017/08/26(土) 08:59:54.48ID:??? meepo、頑張って作ってますが発送が追いつかないほど需要がすごいのでしょうか?
このスレでも食いつきがかなり良かった部類ですから
世界規模なら相当引き合いが多いのでしょう
https://youtu.be/2wbDlDu5nEc
このスレでも食いつきがかなり良かった部類ですから
世界規模なら相当引き合いが多いのでしょう
https://youtu.be/2wbDlDu5nEc
639名無し@コソーリ練習
2017/08/26(土) 11:15:09.76ID:??? メルボルンで行われたTechnology + Gadget Expoのesk8レビューです。
https://medium.com/that-esk8-life/an-esk8-smorgasbord-at-tge-2017-bd7dc089fc7
https://medium.com/that-esk8-life/an-esk8-smorgasbord-at-tge-2017-bd7dc089fc7
640名無し@コソーリ練習
2017/08/26(土) 11:25:45.85ID:??? >>638
発送の連絡まだないけど動画見た感じ頑張って作ってる最中なのかね?
発送の連絡まだないけど動画見た感じ頑張って作ってる最中なのかね?
641名無し@コソーリ練習
2017/08/26(土) 12:16:20.79ID:??? VirtuallyChrisのmeepoレビューきましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=3jcgXTrMnLA
https://www.youtube.com/watch?v=3jcgXTrMnLA
642名無し@コソーリ練習
2017/08/26(土) 12:24:20.70ID:??? >>637
キックボード=スケボー
キックボード=スケボー
643名無し@コソーリ練習
2017/08/26(土) 13:26:37.98ID:???644名無し@コソーリ練習
2017/08/26(土) 13:33:45.28ID:???645名無し@コソーリ練習
2017/08/26(土) 13:39:08.16ID:??? >>643
原動機付きサドル無しという定義だそうだ
原動機付きサドル無しという定義だそうだ
646名無し@コソーリ練習
2017/08/26(土) 13:40:30.10ID:??? まぁ、世間の目があるので私道で遊ぶほうがいいです。
Raptor2、10日遅れて150台出荷する予定らしいです。
自分は多分300番台くらいなので10日+2週間くらいになりそうです。
Raptor2、10日遅れて150台出荷する予定らしいです。
自分は多分300番台くらいなので10日+2週間くらいになりそうです。
647名無し@コソーリ練習
2017/08/26(土) 13:48:04.64ID:??? Raptor2の最新のアップデート情報動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=wRTE9kqysb4
https://www.youtube.com/watch?v=wRTE9kqysb4
648名無し@コソーリ練習
2017/08/26(土) 16:27:49.14ID:???649名無し@コソーリ練習
2017/08/26(土) 19:33:07.21ID:??? >>639
GTXの腹打ちの話が少し気になりましたね
公式動画でもデッキの上でポンポンと跳ねてるときに
「これ、フレックスデッキは良いけど、しなり過ぎてエンクロージャーが地面に当たるんじゃねえの?」と思いましたから
そのサイト、色んな話題があって面白いですね
GTXの腹打ちの話が少し気になりましたね
公式動画でもデッキの上でポンポンと跳ねてるときに
「これ、フレックスデッキは良いけど、しなり過ぎてエンクロージャーが地面に当たるんじゃねえの?」と思いましたから
そのサイト、色んな話題があって面白いですね
650名無し@コソーリ練習
2017/08/26(土) 23:02:55.88ID:??? 結局1番のオススメってどれなんだろうか
それぞれ用途はあると思うが
それぞれ用途はあると思うが
651名無し@コソーリ練習
2017/08/27(日) 10:50:08.48ID:??? ちょいちょい出てくる質問ですが
一年前のboostedが定番という答えから現状は脱却した感じがしますね
低価格高品質な物もようやく出始めました
それに伴い買うにはオススメしかねる物も出てきました
どれが一番か、それは人それぞれですが
今回は個人的に「今となってはオススメしかねる物」というのをいくつか上げます
・Inboard M1
見た目はカッコよくコントロール性も良いですが、登坂力が無く乗り心地が悪いです
荒れたアスファルトでは危険を感じるレベル
追加バッテリーも値段が高くコスパがかなり悪いです
改造しようにも難しく発展性がありません
どうしてもこれが良いんだ、これが欲しいんだと言うのであれば上記を認識した上で買うぶんには問題ありません、安全性は高いです
・ACTON BLINK SおよびS2
見た目アメリカ製の皮を被った中華ボード
ふたつともブレーキ制御が雑すぎます
ライトは明るいです
あとサポートが微妙であり予告なき仕様変更がたびたびあります
indiegogoキャンペーンの頃は調子の良かったピーター氏は最近は姿をあまり見せません
動画やwebサイトの作りは上手い反面、企業的にあまり信用できません
改造ベースとしてもイマイチです
・buffalo F1
これもアメリカ製の皮を被った中華ボード
米アマゾンで売ってますが、今やたとえ$50でも欲しくはありません
とにかく高速域で殺人的なカックンブレーキ
一年前のboostedが定番という答えから現状は脱却した感じがしますね
低価格高品質な物もようやく出始めました
それに伴い買うにはオススメしかねる物も出てきました
どれが一番か、それは人それぞれですが
今回は個人的に「今となってはオススメしかねる物」というのをいくつか上げます
・Inboard M1
見た目はカッコよくコントロール性も良いですが、登坂力が無く乗り心地が悪いです
荒れたアスファルトでは危険を感じるレベル
追加バッテリーも値段が高くコスパがかなり悪いです
改造しようにも難しく発展性がありません
どうしてもこれが良いんだ、これが欲しいんだと言うのであれば上記を認識した上で買うぶんには問題ありません、安全性は高いです
・ACTON BLINK SおよびS2
見た目アメリカ製の皮を被った中華ボード
ふたつともブレーキ制御が雑すぎます
ライトは明るいです
あとサポートが微妙であり予告なき仕様変更がたびたびあります
indiegogoキャンペーンの頃は調子の良かったピーター氏は最近は姿をあまり見せません
動画やwebサイトの作りは上手い反面、企業的にあまり信用できません
改造ベースとしてもイマイチです
・buffalo F1
これもアメリカ製の皮を被った中華ボード
米アマゾンで売ってますが、今やたとえ$50でも欲しくはありません
とにかく高速域で殺人的なカックンブレーキ
652名無し@コソーリ練習
2017/08/27(日) 11:15:56.23ID:??? >>501のチャートを真似て、スレで話題にあがる機種を点数づけしたら相対比較がしやすいんじゃないだろうか。
チャートを見ろ、でもいい気はするけど数が多いのがね。
チャートを見ろ、でもいい気はするけど数が多いのがね。
653名無し@コソーリ練習
2017/08/27(日) 11:34:11.80ID:??? 流れとしてstaryから始まったエンクロージャー1体型モノコックデッキのブームは去った感じがします
外観からは電動スケボーには見えません、というアピールは意味を成さなくなりました
電動スケボーが(海外では)メジャーになってきたからです
改造ベースとしての発展性もありませんし開発コストもかかります
メーカーにもユーザーにもメリットが無くなりました
ハブモーターは発展途上です
CARVONを見る限りトルクと最高速を両立する難しさを解決しきれていませんがウィールの大口径化の波はハブモーターにとって追い風です
Raptor2が一歩先を行ってる感じがします
boostedやevolveはハブモーターに移行する気配がありません、ベルトはベルトで有利な点が多いからでしょう
フレックスと高剛性デッキは賛否両論です
改造ベースなら高剛性デッキです、大きなバッテリーも積みやすいです
フレックスデッキは乗り心地が良いと言いますが、これだけが乗り心地を決定づけるものではありません
ウィール、ライザーパッド、トラックのブッシュなども要素として大きいです
これもハブモーターとベルト同様、業界全体がどちらかに偏るほどの決定打はまだ出ない感じがします
ウィールは大口径化の流れです
いまの基準は90mmになりつつあります
evolveが先んじて97mmを標準に採用しました
ATとノーマルウレタンウィールの相互換装は今だにevolveの独壇場です
これから追随するのはCARVONくらいでしょうか
外観からは電動スケボーには見えません、というアピールは意味を成さなくなりました
電動スケボーが(海外では)メジャーになってきたからです
改造ベースとしての発展性もありませんし開発コストもかかります
メーカーにもユーザーにもメリットが無くなりました
ハブモーターは発展途上です
CARVONを見る限りトルクと最高速を両立する難しさを解決しきれていませんがウィールの大口径化の波はハブモーターにとって追い風です
Raptor2が一歩先を行ってる感じがします
boostedやevolveはハブモーターに移行する気配がありません、ベルトはベルトで有利な点が多いからでしょう
フレックスと高剛性デッキは賛否両論です
改造ベースなら高剛性デッキです、大きなバッテリーも積みやすいです
フレックスデッキは乗り心地が良いと言いますが、これだけが乗り心地を決定づけるものではありません
ウィール、ライザーパッド、トラックのブッシュなども要素として大きいです
これもハブモーターとベルト同様、業界全体がどちらかに偏るほどの決定打はまだ出ない感じがします
ウィールは大口径化の流れです
いまの基準は90mmになりつつあります
evolveが先んじて97mmを標準に採用しました
ATとノーマルウレタンウィールの相互換装は今だにevolveの独壇場です
これから追随するのはCARVONくらいでしょうか
654名無し@コソーリ練習
2017/08/27(日) 12:47:49.84ID:??? 自分はがっつり乗りたい派なのでちょっと偏ってるかもしれませんが、おすすめするなら
ベルトドライブで今すぐ乗りたい => evolveのお好きなものをどうぞ
ハブモータで質の高いものを => Raptor2
まずはesk8がどんなものか乗ってみたい => meepo
って感じですかね。
evolveとRaptor2はどれも走行距離が長いので遊び倒せます。(そのぶん重量はありますが)
evolveのcarbonGT以外とRaptor2はエンクロージャ(ボード下のケース部分)をひょいっと取り外せるので、ちょっと今のボードに飽きたなと思ったら変えられるのも魅力だと思っています。
あとyoutubeのreviewをみた感じだと、>>501の記事に乗ってるmeepo以外の中華ボード買うくらいならmeepoの方が間違いなくいいと思います。
とはいえまずは>>501のサイトをさっと目を通して各ボードの簡単な特徴を見比べつつググるのがいいかなと思います。
ベルトドライブで今すぐ乗りたい => evolveのお好きなものをどうぞ
ハブモータで質の高いものを => Raptor2
まずはesk8がどんなものか乗ってみたい => meepo
って感じですかね。
evolveとRaptor2はどれも走行距離が長いので遊び倒せます。(そのぶん重量はありますが)
evolveのcarbonGT以外とRaptor2はエンクロージャ(ボード下のケース部分)をひょいっと取り外せるので、ちょっと今のボードに飽きたなと思ったら変えられるのも魅力だと思っています。
あとyoutubeのreviewをみた感じだと、>>501の記事に乗ってるmeepo以外の中華ボード買うくらいならmeepoの方が間違いなくいいと思います。
とはいえまずは>>501のサイトをさっと目を通して各ボードの簡単な特徴を見比べつつググるのがいいかなと思います。
655名無し@コソーリ練習
2017/08/27(日) 12:52:12.55ID:??? この早見表もさっと確認したいときにおすすめです。
http://compare-skateboards.com/
http://compare-skateboards.com/
656名無し@コソーリ練習
2017/08/27(日) 22:25:31.37ID:??? 先にRacestarだけ到着したので、モータ一つだけ交換してみたところ、無事動きました。
注文したモータギアのサイズもぴったりでした。
ただ、モータギアとモータを固定するネジが手元になかったので乗りませんでした。
明日帰りにホームセンターに寄って、合うネジを探してみます。
注文したモータギアのサイズもぴったりでした。
ただ、モータギアとモータを固定するネジが手元になかったので乗りませんでした。
明日帰りにホームセンターに寄って、合うネジを探してみます。
657名無し@コソーリ練習
2017/08/28(月) 09:54:08.15ID:??? Raptor2が現状では一歩抜きん出てる感じがします
あらゆる方向で先進性があります
R-SPEC GHOSTハブモーター、モジュール化された相互互換のパーツ類、業界最大級のバッテリーパック
>>639からいくつかリンクを踏んだ先にジェイソン氏の電動スケボー購入に関するアドバイスのコラムがありました
まさにコラム内容を具現化したのがRaptor2であるということです
https://medium.com/@jason_23416/why-buying-an-electric-skateboards-is-so-complex-in-depth-guide-on-the-latest-tech-gadget-847c6ec3cde7
あらゆる方向で先進性があります
R-SPEC GHOSTハブモーター、モジュール化された相互互換のパーツ類、業界最大級のバッテリーパック
>>639からいくつかリンクを踏んだ先にジェイソン氏の電動スケボー購入に関するアドバイスのコラムがありました
まさにコラム内容を具現化したのがRaptor2であるということです
https://medium.com/@jason_23416/why-buying-an-electric-skateboards-is-so-complex-in-depth-guide-on-the-latest-tech-gadget-847c6ec3cde7
658名無し@コソーリ練習
2017/08/28(月) 10:15:03.88ID:???659名無し@コソーリ練習
2017/08/28(月) 11:45:49.92ID:??? Raptor2
サンフランシスコでのイベント動画です
この動画にちょいちょい映ってる二人組
>>538でMeepoのクルージング動画を上げてる二人組ですね
meepoの動画もサンフランシスコでしたのでesk8愛好家として地元ならば顔を出すのは必然ということですね
https://youtu.be/Jjk_xe8U6BA
後ろにいる二人です
水色の小太りの人はMeepo動画の時と服装が同じです
サングラスをかけてる人の乗り方にクセがあるので気づきました
http://i.imgur.com/KKPkAQV.jpg
サンフランシスコでのイベント動画です
この動画にちょいちょい映ってる二人組
>>538でMeepoのクルージング動画を上げてる二人組ですね
meepoの動画もサンフランシスコでしたのでesk8愛好家として地元ならば顔を出すのは必然ということですね
https://youtu.be/Jjk_xe8U6BA
後ろにいる二人です
水色の小太りの人はMeepo動画の時と服装が同じです
サングラスをかけてる人の乗り方にクセがあるので気づきました
http://i.imgur.com/KKPkAQV.jpg
660名無し@コソーリ練習
2017/08/28(月) 15:21:34.97ID:??? Raptor2のスペックは魅力でしかないんだけどこれってもうだいぶ前にアーリーバード終わってるんだよね?
今から注文しようとしたら20万強かかるんだよなぁ
ポチるのをためらうレベルではある
今から注文しようとしたら20万強かかるんだよなぁ
ポチるのをためらうレベルではある
661名無し@コソーリ練習
2017/08/28(月) 17:42:03.30ID:??? 今だと20万弱、およそ186,000円程度ですね
Raptor2は送料無料だった気がします
Raptor2は送料無料だった気がします
662名無し@コソーリ練習
2017/08/28(月) 18:14:49.61ID:??? 計算間違えました
今ならUSD1541.25 x $レート110円で約170,000円です
Raptor2の良いところはモジュール化された部品構成でユーザーでも部品交換が容易であること
個人のカスタマイズはもちろん、壊れたからといって製品を丸ごと送り返す必要がないということです
これはmeepoでも同じですね、meepoも部品を各種取り揃えています
ニッチな世界である電動スケボーをグローバル展開する上での戦略です
自動車みたいに各国にディーラーを置くのはコストがかかります、evolveはけっこう拠点を構えていますが
一方、製品が独自構成で部品も調達できなければユーザー側で修理ができません
Raptor2の最大の肝はR-SPEC GHOSTモーターです
これの技術がパクられたら終わりです
しかしジェイソン氏はこの技術は容易にパクることは出来ないと言っています
乗り心地が良いと評判のウィールもオランガタンに製造依頼をした特注品だと言われています
たしかにコアはオランガタン特有の丸い穴が10個
これはboostedやevolveなどオランガタンを採用しているメーカーはR-SPECウィールを換装できる可能性があるということです
そのかわりR-SPECウィールのフロント用を4個用意しなければなりませんが
http://i.imgur.com/OJUX8gG.jpg
http://i.imgur.com/wTlGaH8.jpg
今ならUSD1541.25 x $レート110円で約170,000円です
Raptor2の良いところはモジュール化された部品構成でユーザーでも部品交換が容易であること
個人のカスタマイズはもちろん、壊れたからといって製品を丸ごと送り返す必要がないということです
これはmeepoでも同じですね、meepoも部品を各種取り揃えています
ニッチな世界である電動スケボーをグローバル展開する上での戦略です
自動車みたいに各国にディーラーを置くのはコストがかかります、evolveはけっこう拠点を構えていますが
一方、製品が独自構成で部品も調達できなければユーザー側で修理ができません
Raptor2の最大の肝はR-SPEC GHOSTモーターです
これの技術がパクられたら終わりです
しかしジェイソン氏はこの技術は容易にパクることは出来ないと言っています
乗り心地が良いと評判のウィールもオランガタンに製造依頼をした特注品だと言われています
たしかにコアはオランガタン特有の丸い穴が10個
これはboostedやevolveなどオランガタンを採用しているメーカーはR-SPECウィールを換装できる可能性があるということです
そのかわりR-SPECウィールのフロント用を4個用意しなければなりませんが
http://i.imgur.com/OJUX8gG.jpg
http://i.imgur.com/wTlGaH8.jpg
663名無し@コソーリ練習
2017/08/28(月) 18:33:04.24ID:??? Raptor2の野心的な試みは製品だけではなく製造工程にもあります
ハイエンドマシンを中国で製造するという、今までありそうでなかった試みです
ハイエンドマシンは本国で製造するというのが今までのセオリーでした
Raptor2を本国で製造するとかなり値段が跳ね上がるそうです、それこそ20万円では足りなくなります
ジェイソン氏にとって重要なのはまさに今でしょう
中国での製造システムを確立すること、そして販売して市場の評価を得ること
成功すればboostedやevolveのシェアを大幅に奪えるかもしれません
スペックでは勝っています、価格競争力も(ハイエンドの中では)あります
あとは市場の評価と生産スピードです
ハイエンドマシンを中国で製造するという、今までありそうでなかった試みです
ハイエンドマシンは本国で製造するというのが今までのセオリーでした
Raptor2を本国で製造するとかなり値段が跳ね上がるそうです、それこそ20万円では足りなくなります
ジェイソン氏にとって重要なのはまさに今でしょう
中国での製造システムを確立すること、そして販売して市場の評価を得ること
成功すればboostedやevolveのシェアを大幅に奪えるかもしれません
スペックでは勝っています、価格競争力も(ハイエンドの中では)あります
あとは市場の評価と生産スピードです
664名無し@コソーリ練習
2017/08/28(月) 18:33:27.80ID:??? ところでなんかみんな賢そうなんだが普段何してるの?
665名無し@コソーリ練習
2017/08/28(月) 19:08:07.43ID:NqcunMW1 >>661
https://www.enertionboards.com/raptor-2-direct-drive-electric-skateboard/
これ見る限り1947ドルでしか買えないように思ったんだけどどっか他から注文できるの?
https://www.enertionboards.com/raptor-2-direct-drive-electric-skateboard/
これ見る限り1947ドルでしか買えないように思ったんだけどどっか他から注文できるの?
666名無し@コソーリ練習
2017/08/28(月) 19:17:22.31ID:??? ヒント:AUD
667名無し@コソーリ練習
2017/08/28(月) 19:27:24.29ID:??? PCのブラウザだと通貨を変更出来ます
AUDと記載すれば良いのですが
$だけだと普通の感覚ではUSDですよね
evolveはしっかりAUDと記載していますね
http://i.imgur.com/6EZDKSN.jpg
AUDと記載すれば良いのですが
$だけだと普通の感覚ではUSDですよね
evolveはしっかりAUDと記載していますね
http://i.imgur.com/6EZDKSN.jpg
668名無し@コソーリ練習
2017/08/28(月) 21:13:24.33ID:???669名無し@コソーリ練習
2017/08/29(火) 00:47:18.31ID:???670名無し@コソーリ練習
2017/08/29(火) 00:52:45.72ID:???671名無し@コソーリ練習
2017/08/29(火) 10:20:05.74ID:??? Evolve オーストラリア、注文したネジをいつまで経っても配送してくれないのでお問い合わせを連打して今日やっと配送してくれました。
一週間以上経ってもFulfillment Status が unfulfilledの場合はお問い合わせ連打した方がいいです。
一週間以上経ってもFulfillment Status が unfulfilledの場合はお問い合わせ連打した方がいいです。
672名無し@コソーリ練習
2017/08/29(火) 17:57:40.92ID:??? meepoもまだ送ってくれない
673名無し@コソーリ練習
2017/08/29(火) 19:41:27.18ID:??? >>526、meepo出荷メール来ました!
674名無し@コソーリ練習
2017/08/29(火) 20:40:02.53ID:??? おそらく以前にも紹介されていたかと思いますが、evolve向けのモーターカバーやバンパーを販売しているBOARD BUMPERSでAT仕様のドライブギア見つけたので置いときます。
http://www.boardbumpersshop.com/shop-board-bumpers-evolve-accessori
ストリートウィールのドライブギアはshapwaysなんかの3Dプリント界隈でも見かけますがATタイヤのは初めて見ました。
歯数を減らしてトルクを捨てて、代わりに最高速度を上げられます。
まぁ最高速度上げても死にやすくなるだけですがw
これ以外にもGTX風味のレーザーカッティングのグリップテープなんかも売ってますね。
https://www.instagram.com/p/BVoK66IlAmF/
http://www.boardbumpersshop.com/shop-board-bumpers-evolve-accessori
ストリートウィールのドライブギアはshapwaysなんかの3Dプリント界隈でも見かけますがATタイヤのは初めて見ました。
歯数を減らしてトルクを捨てて、代わりに最高速度を上げられます。
まぁ最高速度上げても死にやすくなるだけですがw
これ以外にもGTX風味のレーザーカッティングのグリップテープなんかも売ってますね。
https://www.instagram.com/p/BVoK66IlAmF/
675名無し@コソーリ練習
2017/08/29(火) 22:43:02.80ID:??? 今んところハイエンドの中でのオススメはRaptor2っぽいけどRaptor2の悪いところというかイマイチな点あったら教えてほしい。
迷ってるけど欠点次第で許容できる範囲なら買おうと思ってる。
迷ってるけど欠点次第で許容できる範囲なら買おうと思ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪市西成】小学生7人事故 逮捕男「苦労していない人が嫌だっった」と供述 [煮卵★]
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 ★2 [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★2 [お断り★]
- 堀江貴文氏、GWの東京駅の自販機行列で女性の行動に疑問「行列できてるのに小銭を10円単位で入れて…どういう神経してんだろ」 [muffin★]
- 就職氷河期(39~54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★3 [お断り★]
- 「イギリスが恋しい」 ヘンリー王子が王室との和解望む BBC放映 [蚤の市★]
- 【悲報】大阪万博、ガラガラ🥹 [616817505]
- 【悲報】暇空茜アンチ、訴えられてしまう [935793931]
- 【画像】「バンプ・オブ・チキン」の藤原基央(46)、どう見ても20代にしか見えない [738130642]
- 【石破速報】小学生に車で突っ込んだ矢沢勇希(28)「苦労せず生きている人が嫌」と動機を供述 [931948549]
- ▶一番べろちゅーしたいホロメン
- 【ストーカー殺人事件】川崎警察、初動捜査で被害者家族の自作自演を疑っていたと判明 [606757419]