X



トップページ冬スポーツ
1002コメント326KB

アイスホッケー全日本選手権Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/12/09(日) 19:59:14.79ID:yNTrh6ob
日本最強のアイスホッケーチームを決める、全日本選手権について語るスレです。

過去スレ
【史上】全日本選手権【最多】(←実質1)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1107868023/l50
【最多】アイスホッケー全日本選手権【出場数】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1108220761/
アイスホッケー全日本選手権Part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1234225187/l50
0176雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 12:50:53.77ID:z69YS6qc
>>173
回答ありがとうございます。

なるほど!
そこまで細部に考えを巡らせているんですね!

確かにそのような配慮は設置する場合に必要と思います。

>>175
入っています!
バックスのHPの写真見て言って!
パックが立ってカバーに当たってます!ポストの奥です!
0177雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 13:58:13.42ID:gFLqQYDY
>>172
これはアカンね
0178雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 13:58:13.72ID:WOOsUvrz
録画放送とはいえ珍しくゴールデンの全国レベルの放送が
オフィシャルの不手際でとんでもない茶番になってしまったな

いくらビデオジャッジが無いとはいえ
先制点も決勝点も話し合いで認定とかありえん
先制店はペナルティを犯した?チームに得点とか
決勝点もカメラのカバーが動いたとか動かないとか言っても
レフリーもゴールジャッジもノーゴール判定だったんだから
ひっくり返すこと自体が無責任極まりない
テレビでは当該カメラのゴールの瞬間の映像も流れたが
カメラにパックが当たって揺れたような感じは無かったように思える

さらに試合時間が2秒残っているにもかかわらずそのまま終了とかいい加減すぎ
2ピリもまだ1秒ほど残っているところでホイッスルが鳴ったが
そのまま時間を流して終了していたし

オレ的にはどちらが勝っても初優勝で興味深いとは思っていたが
オフィシャルのおかげで実に後味の悪いゲームだった
サッカーだったら大問題だろ
0179雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 13:59:42.45ID:gFLqQYDY
OT(延長)ではゴール決めた時点で試合終了なんやで
0180雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 14:02:14.75ID:aKg004aY
>>165 ビデオ判定導入してなかったらしいよクリス監督によると・・
0181雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 14:12:55.24ID:WOOsUvrz
>>172
確かにこれはイカンな
こういうことをすると不手際の被害者というより
処分の対象になって謝罪することになりかねん
腹立たしいのはわかるが批判されるべきなのはあくまでもオフィシャルだ

ブレイズの選手の多くは試合後にバックスの握手と握手もしなかった
礼儀としてバックスの選手と握手はするべきで
遺憾意と抗議を示したかったら表彰式をボイコットしたほうがまだ良かった
0182雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 14:15:56.56ID:LMtz+dgs
野球ではフェンスから身を乗り出したファンがボールをとったらホームランになるよね
それと同じじゃね?
0185雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 14:36:44.48ID:PKUIaqSq
気持ちは分かるがメダルを捨てるなんてやっちゃいけない。
試合後にバックス選手と握手してた選手もほとんどいなかったよな。
そういうスポーツマンとしてあるまじき行動をする選手に、それをかっこいいとか言ってるファン。
だから無礼ずとか言われるんだよ
0186雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 14:38:58.24ID:iZWCIRTF
>>165
>>178
の言う通り

オフィシャルがひどすぎる。
ノーゴールの判定を覆すならば、納得のいくアナウンスをする必要があった。
そういう文化にない競技かもしれないが。

ノーゴールなのかそうでないのかという結果ではなく、オフィシャルの対応のせいで後味が悪すぎる。
選手はもちろん、オフィシャルや運営側もプロであるべき。
0187雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 14:40:16.10ID:lgdzHQwN
>>178
先制点の時の反則は東北の#.22のフッキングです。
おそらくバックスがパックをキープしてる最中と判断したんではないかと
0188雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 14:52:37.22ID:EHWCGReA
>>187
バックス先制点の特典時間と、東北フッキングのペナ時のタイムが
一緒だね。
0189雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 15:31:29.94ID:KG5YhifL
そうなんですか?
ビデオジャッジなしで協議してたの?
何を見て得点を認めたのでしょうか?
0190雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 15:55:52.14ID:WOOsUvrz
>>187
そうだったのか
しかしそれなら協議する必要も無く即断できたはず
無用な混乱であったことには違いない
0191雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 15:59:33.44ID:WOOsUvrz
>>186
運営は神奈川IH連盟かな?
かなり前にALのゲームで北海道のチームの選手が本部席に
「神奈川でやるといつもこうだ」って文句付けていたのを思い出したw
0192雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 16:54:38.18ID:wx3ja2dh
>>189
オフィシャルのみぞ知る
0194雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 02:10:57.01ID:Yg7m7T2s
素朴な疑問。
ビデオ判定というのは、ラインを越したか否かの判定
(ソチのロシア戦の幻ゴールみたいな)には有用だけど、
今回の場合はゴール内にカメラを設置しても全く死角。
結局は審判の目が頼りになるんじゃ?
一旦はゴールジャッジ下してなかったものを得点認定した
のももちろん問題だが、あれでノーゴールならバックスは
怒るやろ。百目木の幻ゴール再来だよ。
神奈川連盟の失態は客への説明がなかったことと、
集客の怠慢かな。
0195雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 04:41:27.92ID:J5xVEWRF
そもそもカメラの設置場所に問題ありだったと思う
こういうことが起こりうるからもっと奥につけるべきだし
オフィシャルなのか連盟なのかわからないが、競技役員的な人が
この場所は駄目とか判断しなくちゃ

権威有る大会ならビデオジャッジも入れるべき
アジアリーグもファイナルとかは入れてたと思うし

そして観客と選手に向けてのしかるべきアナウンス
お金取ってるんだから、最低限のサービスとして当たり前だと思うし
それがあればメダルを捨てる選手も出なかったかもね
0196雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 07:06:13.93ID:2rtJM2RF
札幌アイスホッケー連盟並みの無能さだよな
0197雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 10:51:31.96ID:cNTCez4h
>>194
ビデオ判定は、ラインを完全に超えたかどうかの判定がメインのようで
すね!空中に浮いたパックがゴール内のポストに当たって出てしまった
ような判定は、案外良く見えないかも知れないです。何故か?ゴールの
真上に設置するので天井の網で中は鮮明には見えない!まして、今回の
ようにカメラやその付属品が取付られていたら余計に見えないでしょう

ゴール内をパックが飛んでいる事を確認したかったら、超高感度カメラ
じゃないと見えないですよね!

ゴール内カメラは、ゴール判定の目的とは違うようですね!
GKから見たシュートの映像やゴールシーンを視聴者に届ける事が目的
のようです。
NHKのBSでそのシーンをスロー再生してましたが、カメラの左上あ
たりをパックが横切ったようだとアナウンサーが言っていました。

ゴールのジャッジについて・・・。
あのシーンは、ゴール認定(ゴール内を指してホイッスルを吹く。)は
やっていない。ノーゴール判定(ウォッシュアウトをする。)もやって
いない。一瞬の判断だと思いますが、ゴールについて不明な件を確認す
る為にホイッスルを吹いてプレーを止めていますね!

つまり、皆さんも言っている「ゴールジャッジ下していない。」のでは
なく、確認する為に止めていたんです!!
なので、結果が得点だったから「ノーゴールを覆した!」と文句を言い
、結果がノーゴールだったから「幻の得点!」なんて好き勝手な事をう
んですね。

審判のミスではありませんよ!
0198雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 11:01:30.38ID:cNTCez4h
>>195
確かに!
競技的には、無い方が良いですね!
TV的には、必要不可欠ですね!

設置に当たってのマニュアル等は無いのでしょうか?

ビデオジャッジについては、それなりの大会には必要不可欠だと思いま
す!早急に設置してもらいたいですね!
0199雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 11:11:39.38ID:p8yGenw7
>>197
確かにそんな感じの判定だったとも思えるな

いろいろあったがフリーブレイズもチームとして制裁下したわけだし、最後まで全力で戦った選手たちに敬意を表して終わりでいーんじゃない?
正直バックスもすっきりはしないと思うし


ただしこれを期にオフィシャルからの説明はマイクを使ってやってもらいたい!
アジアリーグ見てても観客にも説明欲しいシーンは多々有るわけだしね
そして日本のアイスホッケーが盛り上がってけばいーじゃん
0200雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 12:43:27.31ID:gqEMOaBJ
ゴール判定の説明アナウンスが無かったオフィシャルを
非難してるが、あの状況では出来なかったとも思えるが。
レフェリーから説明受けたキャプテン齊藤がガッツポーズ、
選手みんなが防具放り投げて雄叫び、場内割れんばかりの歓声。
この状況ではアナウンスしても誰も聞いてないと思う。
0201雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 12:54:03.34ID:gqEMOaBJ
あと疑問なのは、
ビデオジャッジと言うのはゴール内カメラのことを指すのか、
それとも他のあらゆるアングルカメラも含めてなのか。
いつしかの全日本決勝でもゴール判定で揉めて、
「経費の関係上、オフィシャルにシステム導入が難しいのなら、
せめてテレビ中継のあるような重要な試合では放映局と連携して
ビデオ判定に使えるようにすべき」とアイスホッケーマガジンに書いてた。
0202雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 13:12:24.76ID:uTDpeOZb
カメラもお金もない・・
0203雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 16:04:04.89ID:cNTCez4h
>>201
昨年のオリンピック予選を日光でやった時には、天井に取り付けたカメ
ラでしたね。
実際に試合前にゴールを映し出している画像を見ましたよ!

確か、この試合で日本のゴールがビデオ判定されてゴールになったよね!
0204東北ふぁん
垢版 |
2014/12/09(火) 16:34:54.16ID:JOKx+oSU
>>197 なーるほど。あなたの説明わかりやすいです。
0205雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 22:49:34.48ID:ZYWcTVlb
ところで来年はどこでやるの?久しぶりに長野とかどうか?
それとも大阪プールで初開催もいいな、関大mいるしw
0206雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 23:08:58.37ID:bmgS/e7P
>>200

だからその説明を審判がマイクもってみんなに聞こえるようにやれ、
選手も観客もどっちも聞こえるように。
とゆー事をみんな言ってるんだよ。
0207雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 23:29:39.79ID:5Zik/JqM
>>193
確かにこの写真を見る限りゴールではあるようだが、
この写真の撮影者が中立の立場で写真が加工されたものでないという証明はできるのだろうか

そもそもレフリーはその場で判定をしていないしゴールジャッジもノージャッジ
まさか大会運営の部外者の画像・映像を根拠にして判定を下したわけではないだろうが
公式なビデオや写真の判定システムが無い以上はあくまでも現場の権限者の判断で決定されるべき
第三者のものを使うようなことは自らの責任を放棄して大会や主催者の権威を失墜させることに他ならない

また、有料で観客を入れている以上混乱についての説明はするべきだしその義務はあるだろう
客席が暴動気味になっていたわけでもなければ表彰式までの時間もあった
このオフィシャルや運営管理者の責任は重い

大体過ぎてしまった出来事を後から何の記録も無しに話し合いで結論など出せるものだろうか
リーグ戦の1試合ならともかく、全日本のタイトルが決まるトーナメント決勝の得点である
既に結果は出てしまったが、釈然としない終わりかたであった
0208雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 00:24:14.41ID:SHlnAOxT
何か当事者か関係者の言い訳みたいな単発IDでの連投レスがあるなw

決勝点の瞬間に確認のため笛吹いてゲーム止めたか?
なんか大騒ぎが始まった勢いに圧されて、という感じだったような・・・
0209雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 01:06:54.19ID:jqadPQLy
OTで決まる場合はえてしてそうなるんだよ。
ダラス・スターズの疑惑のゴール優勝のときもOTで、
当時はクリーズに足入れてゴールしたらノーゴールの規則だったが、
ブレット・ハルは足入れてゴールしてそれで優勝決まってしまった。
OTの場合はそのまま行ってしまうんだよ、立ち止まらずに。
表彰式のあたりからテレビではクリーズに足が入っている映像を何度も映し、
相手チームは試合後にNHLに抗議したが、
すでに決まってしまったことなので、NHL側は説明もせず、抗議を受け付けなかった。

NHLではオフィシャルが観客に説明はしない。
ただ、テレビカメラが何台もあるからテレビで観客はわかる。
NHLが説明しないのに日本だけが説明するようになるとは思えない。
説明求めるのは日本の文化で、大相撲は説明する。
0210雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 02:04:46.06ID://1UNq9m
>>208
それ、俺も思った。
雰囲気に圧されてとりあえず試合止めたように見えた。
ゴールジャッジも無し、レフェリーもゴールジェスチャー無し、
を毅然と貫くならば、喜んで雪崩れ込んだバックスの
メンバーオーバー(まぁ正確にはパック触ってないなら
反則ではないけども)、東北が4人どフリーで余裕の決勝ゴール。
バックスGKも輪に加わってたらエンプティで優勝決定。
という前代未聞の結末だった可能性。この場合バックス側からの
非難は凄まじいだろうな。
0211雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 02:30:03.87ID:SHlnAOxT
>>209
ダラスとバファローの場合も釈然としない結末ではあったが
ハルはクリーズに入ってはいたがハシェクの邪魔にはなってはいなかったという説明で終わった
そのことも一因になってNHLはゴールクリーズを今の形に変更した

会場への説明については
NHLのオフィシャルは説明はしなくてもセンターで明確なジェスチャーをするし
場内のアナウンスで結果を伝える
観客をないがしろにするようなことは無い
0212雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 02:34:00.57ID:SHlnAOxT
>>210
私はどちらかというとディレイ・オブ・ゲームか
何かしらのベンチペナルティじゃないかなと思ったよ

でも、残り2秒じゃさすがにそこまでのストーリーは無理だろうw
0213雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 09:34:59.85ID:4uwo7wSw
>>208、210
どこかに載っていたそのゴール瞬間の連続写真を見れば審判が笛を吹い
た状況が分かるよ!
佐藤が得点を確信しながら手を上げながら審判の前を移動しながら判定
を確認する為に審判の顔を見ている。と同時に田中も佐藤をマークして
いたので、佐藤と一緒に動きながら審判の顔を見ている。
その状況で審判はホイッスルを吹こうと口にくわえようとしているよ!
つまり、雰囲気に押されて止めたわけではない!
0214雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 09:49:50.47ID:4uwo7wSw
>>210
>>202
ホイッスル鳴らしたのならば、
メンバーオーバーにもエンプティにもディレイオブゲームにも、ならないです!
0215雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 10:34:39.81ID:2wXiNScl
アイスの優勝は大して報道されなかったのに東北がやらかしちゃったからめっちゃ報道されてるな
0216雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 11:09:42.13ID:VDbCBYVs
>>208
>>210
会場でも、TVでもそう感じた。
ホイッスルまでも若干の間があったので、確認のために止めたというよりも圧倒されて、というように見えた。

ホイッスル後のレフェリーもすぐには動き出さなかったので、確認のため、という>>197の主張は疑問。
本人であれば納得。

いずれにしてもゴール判定前にバックス選手がなだれ込んだことは事実。
ペナルティにならないにしても。
0217雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 12:11:30.34ID:xJ9c8uaZ
>>216
全く同感です。
本来、判定に異議があるならワンプレー終わってからCやACが確認するのがルール。
レフェリーが試合を止めた理由が雰囲気に飲まれたから、と言うのならレフェリーとして正しくない行為と言えるし、
「審判は絶対であり、笛が吹かれるまではとりあえずプレーを続けろ」というスポーツの大原則からすれば、
プレーがまだ続けられているにも関わらず歓喜の輪を作ったバックスの選手は、その大原則を破ったことになる。
だから>>214は間違い。
審判が毅然と対処していればあそこでプレー中に試合を止める必要などなかったわけで。
0218雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 12:13:33.31ID:nkV1lpVz
たしかにベンチから選手が…
笛なってないのに…
0219雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 12:25:37.70ID:nkV1lpVz
意味わからず負けにされたらキレるよなw
必死にプレーしてんだし。
0220雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 12:34:38.40ID:nkV1lpVz
>>193
パックすべてが ゴールラインを超えたないよね
カバーとポストに同時に当たって出てきたかも
ポストにも当たっているから出てきたか
0222雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 13:13:22.75ID:xJ9c8uaZ
運営の不手際・・・
よりよって日本一の懸った一戦の延長残り2秒で起こってしまったことで
クローズアップされているけど、先月の新横浜のクレインズーバックスでも
終了間際に謎の3秒事件があったな
0223雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 15:17:58.63ID:CGWlSBVK
審判が絶対!
ならさ、シュートした時点でノーゴールな訳じゃん。笛吹かなかったんだし。

それが何分後かにバックス優勝w

キーパーはシュートした選手の喜こんでいる姿を見て失点したと思ったわけで。キーパーは後ろが見えないから、本当入ったかどうかは分からないからね。
0224雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 18:28:42.01ID:BRMDwDf9
>>213
むしろ笛が後から吹かれていることを説明してるようにしか聞こえん

先制点もペナルティの笛の後にゴールが決まったように見えたが
いずれにしても客観的な画像も証拠も無いのに判断する方がどうかしてる
決着を付けてしまうと取り返しがつかない一方的な有利不利が生まれるからな
これは今更言うことではないかもしれないが
どうせ釈然としないならノーゴール→PSの方がまだ双方にチャンスが残って良かったと思う
0225雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 18:38:22.96ID:Pk9qKISn
>>208
>>210
>>213
>>214
>>216

これ↓を見ると
http://www.tochigi-tv.jp/news2/stream2.php?id=855887184002
1:27 シュート
1:28 奥のレフェリーが笛を咥える
1:29 佐藤ガッツポーズ&笛が吹かれる
1:31 佐藤がスティックを放り上げる
ベンチからバックスの選手が飛び出してきた時間は不明
会場で見てた感じでは
佐藤のガッツポーズを見て、選手が飛び出してきたように見えた
なので、ホイッスル後ではないかと。
0226雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 18:39:11.05ID:Pk9qKISn
>>208
>>210
>>213
>>214
>>216
>>217

これ↓を見ると
http://www.tochigi-tv.jp/news2/stream2.php?id=855887184002
1:27 シュート
1:28 奥のレフェリーが笛を咥える
1:29 佐藤ガッツポーズ&笛が吹かれる
1:31 佐藤がスティックを放り上げる
ベンチからバックスの選手が飛び出してきた時間は不明
会場で見てた感じでは
佐藤のガッツポーズを見て、選手が飛び出してきたように見えた
なので、ホイッスル後ではないかと。
0227雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 18:48:17.99ID:Pk9qKISn
ノーゴールの判定だったとしたら
今度はバックスの選手やサポーターが荒れただろうし、
あの長い協議の後だとすっきりはしなかったでしょうね。

この結果になるのなら、
ゴール後すぐにゴールランプがついていればもめずに良かった。

会場で見てた東北のサポーターは理由もわからず悔しかっただろうけど
優勝した相手にもエールを送っていたのは立派。
会場に何もアナウンスしなかった運営はダメ。

表彰式の会長の総括でも濁すようなことを言っていたので、
はっきりとした証拠はないが状況的にゴールとしたのか
と疑ってしまう。

>>200のように
直後ではアナウンスが聞こえない状況なら
落ち着いた時にアナウンスすれば良いはず。

すっきりしないまま会場を後にするのはつらいですよ。
0228雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 19:07:10.96ID:VDbCBYVs
>>226
佐藤のガッツポーズと同時だった印象。

でもその時点ではレフェリーがゴールとも言ってないし、ランプもついてなかった、という話。

誰も自信をもってゴールと言えない状況だったのが、長い協議後にゴールと認められたことが問題。
状況だけで判断されたのでは、と勘ぐってしまう。

フリーブレイズ側は納得がいかないし、アイスバックス側もせっかくの優勝がきもちよく祝ってもらえなくなってしまった。
0229雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 19:13:35.12ID:Pk9qKISn
>>228
同感です。
>>227に書きましたが、
すっきりしないまま会場を後にするのはつらいです。

協議もなく判定されるのが良いですが、
それでも協議が長くなってしまったなら、
会場にはちゃんとアナウンスすべきです、
それが少し後になったとしても。

齋藤哲也のインタビューで
審判にゴールと言われた後少し待たされて
ガッツポーズするまで2分ほどあった
とのことですが、
その間に会場へのアナウンスをする準備はあったでしょう。
何でなかったのか。非常に残念です。
0230雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 19:48:00.53ID:zaoS1Eq7
違う話題ですみませんが、NHKのカメラは今回なぜあの位置に設置されたのか?
例年は奥の枠部分に吊り下げる形で付いてたと思うが、今回はクロスバーの少し内側に取り付けられていた。
そして問題の決勝点は、そのカメラを固定するための白い棒状の物にパックが当たって出たように見える。
あれではゴールジャッジは分からなくて当然だし、レフェリーも一瞬で見分けるのは困難だと思う。
しかもあの位置では浮いたパックが入ったかどうかは死角になるカメラ映像。
NHKを責める気はないが、ならば連盟はこのような事を想定していなかったのか、NHKとの交渉経過も不可解です。
0231雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 19:52:12.81ID:SIhZYjI0
第82回全日本選手権表彰式におけるスポーツマンシップに悖る非礼行為に
ついての経過報告のお知らせ

JIHF NEWS
2014年12月10日

第82回全日本選手権における東北フリーブレイズ(東北アイスホッケークラブ)の
一部選手によるスポーツマンシップに悖る非礼行為について、12月9日に東北アイス
ホッケークラブからチームとしての対応についてご報告を頂きました。

一部の選手の行為につきましては、動画サイトから多くの方々がご覧になるところと
なり、スポーツマンシップに反し、国際アイスホッケー連盟(IIHF)が提唱しております
Fairplay and Respectの精神にも反するところから、当連盟としても対応を審議いたします。

あわせて今回の出来事を通じて今後はビデオジャッジの設置や判定に関する場内アナウンスの
あり方等についても検討したいと考えております。

現在関係者からの報告書提出を求めており、必要資料が整った段階で近日中に審議委員会を
開催して対応を協議することとなりましたのでお知らせします。
なお、対応が決定次第お知らせいたします。
0232雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 20:37:33.13ID:1ExAFPtG
ビデオジャッジの導入検証か・・
おそらく国際IIHFから言われたんだろうけどきっと・・・
0233雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 22:32:18.10ID:5K8FhcwD
盛り上がってきましたよ\(^o^)/
0234雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 23:01:21.28ID:3cBCyvCy
オフィシャルや審判にも責任あるけど、
一番の原因はNHKが設置したカメラなんだから、
NHKも今回の件についてコメントぐらいは出すべきだろ!
0235雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 23:03:38.57ID:jqadPQLy
確かに、迫力優先で前の方につけた可能性あるなあ>NHK
0236雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 23:25:47.16ID:oS0CZMWZ
クロスバー直撃なら放った方向の逆側にしか飛ばないが、
今回はパックが放たれた方向に落ちてきて来ているので
ゴールの中の何かに当たって出てきたのは明白。
審判団もそれを認識してゴールと判定したのだと思う。
上記の判断がなく、入ったか入らなかったかだけの議論なら
あの状況で明確に判断は出来ないと思う。
テレビの映像をいくつかの角度からスローで見ても判断は
出来なかったくらいなので。
0237雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 23:58:16.89ID:zaoS1Eq7
>>234-236
NHKは映像の迫力を求めてあの位置に取り付けたかったとしても、それは事前に運営側の連盟に申請しているはず。
他のスポーツでもそうだけど、TV局の介入は試合進行の支障にならない範囲内で行なわれるべきものであって、
ましてやゴールジャッジの判定資料に映像を使わせてもらうかもしれない側として、あの位置に設置を認めた連盟に
非があると思うのです。結果として重要な場面で重大な「試合進行の支障」になってしまったのが事実では?
0238雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 00:51:53.31ID:JB4O0v7+
ホッケーの迫力を一般の人に伝えたいという思いが双方にあって、
あまり深く考えずにやっちまったってことでしょうね。
参加チームにも、あの位置にカメラがあると問題が起こるのでは、と気づく人がいればよかったのだが。
0239雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 14:10:15.64ID:yfFf01ID
思い起こせば、
「ただいまのプレーはハイスティックのため、ノーゴールと致します」
というアナウンスは聞いたことあるが、
「ただいまのプレーは○○のため、ゴールと致します。」というアナウンスは聞いた記憶がないように思う。
0240雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 14:26:36.85ID:RzKpyxys
>>239
そうなんです!

ノーゴール(完全にパックが入ったものを、正当ではない入れ方をした
場合。)では、必ずアナウンスしますね!

ゴールは、その理由はアナウンスしません!
0241雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 14:27:58.44ID:RzKpyxys
>>239
そうなんです!

ノーゴール(完全にパックが入ったものを、正当ではない入れ方をした
場合。)では、必ずアナウンスしますね!

ゴールは、その理由はアナウンスしません!
0243雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 19:38:51.48ID:q7GpL6fy
>>241
結果ゴールインした事を認めた上で言うけど
あの時ゴールランプは点かなかった。

ゴールのジャッジがされてない状態だったんだよ。
0244雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 21:38:49.72ID:h8Lp+RwZ
BSの映像を見るにあきらかにパックは中のカメラ周辺機器にあたり戻っておりゴールインしている。
もちろん、主審がすぐゴールのジャッジができるのがベストであったが、当然死角というのはできる。
ゴールジャッジが存在することからも、主審が自身ですべてを判断はできないとルール上認識されていることになる。
そして、今回はゴール内のカメラ周辺機器の陰となりゴールジャッジも確認がしずらかったため赤灯をともせなかった状態だったと思われる。
今回は決勝戦のOTのため、ゴールジャッジとともに紙テープが投げられることから、もし判定がくつがえってノーゴールとなった場合試合再開に支障もでる。
そのため、あきらかなゴール以外はゴールジャッジは慎重を期す必要があり、とりあえず試合が止まってから判断するというのも妥当な判断であったと思う。
実際、通常ゴールかきわどい場合でノーゴールの場合、主審はウォッシュアウト(両手をセーフのように広げる)を合図するがそれも行われていない。
そのことからも主審はゴールの可能性は高いと判断しつつあえて正確を期するためにあえてジャッジを控えたものと思われる。
バックスの先取点も決勝点もゴール判定に時間は要してしまったが、一番大事なことは、最終的に正しい判断が下されていること(両方とも映像上もゴール)。
そのことからも、審判には非は無いものと考える。
問題なのは、カメラ周辺機器をゴールの奥の設置にせず、ゴールジャッジが死角ができ、また跳ね返る状況を作ったこと。
さらに言えばビデオ判定機器をつけていなかったこと(世界選手権で痛い目にあった反省がない)。
大きくとりあげられてしまったが、これをいい機会ととらえて改善を期待します。
0245雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 21:50:51.43ID:h8Lp+RwZ
244の文中ゴールのジャッジとゴール審判がわかりにくくなっていたので直しました。連投すいません。

BSの映像を見るにあきらかにパックは中のカメラ周辺機器にあたり戻っておりゴールインしている。
もちろん、主審がすぐゴールのジャッジができるのがベストであったが、当然死角というのはできる。
ゴール審判がゴール裏に存在することからも、主審が自身ですべてを判断はできないとルール上認識されていることになる。
そして、今回はゴール内のカメラ周辺機器の陰となりゴール審判も確認がしずらかったため赤灯をともせなかった状態だったと思われる。
今回は決勝戦のOTのため、主審のゴールのジャッジとともに紙テープが投げられることから、もし判定がくつがえってノーゴールとなった場合試合再開に支障もでる。
そのため、あきらかなゴール以外はゴールのジャッジは慎重を期す必要があり、とりあえず試合が止まってから判断するというのも妥当な判断であったと思う。
実際、通常ゴールかきわどい場合でノーゴールの場合、主審はウォッシュアウト(両手をセーフのように広げる)を合図するが、今回はそれも行われていない。
そのことからも主審はあえて正確を期するためにあえてゴールのジャッジを控えたものと思われる。
バックスの先取点も決勝点もゴール判定に時間は要してしまったが、一番大事なことは、最終的に正しい判断が下されている(両方とも映像上もゴール)。
そのことからも、審判には非は無いものと考える。
問題なのは、カメラ周辺機器をゴールの奥の設置にせず、ゴール審判からの死角ができ、またパックが跳ね返る状況を作ったこと。
さらに言えばビデオ判定機器をつけていなかったこと(世界選手権で痛い目にあった反省がない)。
大きくとりあげられてしまったが、これをいい機会ととらえて改善を期待します。
0247雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 22:38:35.68ID:kO+sSQCP
>>245
ほんとこれ
付け加えるとレフェリーがゴールのジェスチャーをして試合終了を宣言すべきだった
0248雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 00:05:14.94ID:lH+wGrjH
とりあえずブレイズはチームごと無くなるべきって事だな。
0249雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 00:48:05.03ID:ONWj6ulK
>>234
NHKがコメントする必要なんか無いだろ
ゴールは試合前にラインズマンがチェックすることになっている
コメントを出してもこういう説明しかできないだろう
NHKが好きな位置に勝手に付けていたわけではない


>>239
確かにルール上では説明の義務は無いかもしれない
しかし決勝戦の、しかも延長のゲームウイニングゴールで
あれだけ混乱してグダグダで試合終了はあまりにも観客不在

それに協議が続いた後にバックスの選手が喜び始めて
観客は得点が認められたとわかったわけで
レフリーは明確なゴールシグナルもせずに引き上げたように見えた
入場料金を取って放映料を貰って全国放送までしていたのに
オフィシャルも運営者もあまりにも無責任


>>244>>245
推測や憶測だらけで独善的で勝手な解釈はしないでもらいたいものだ
現地で観戦していた人もテレビで見ていた人も
ここで多くの疑問や不信感を表しているし、それぞれ色々と見解を述べている
堂々巡りの感は否めないが、誰も決定的な証拠は示せていない
貴殿の解釈は明らかにオフィシャルとバックスに味方しており
甚だしく中立性を欠いている
0250雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 01:05:24.84ID:V6vNaxuY
まあ誰の言い分の方が信憑性があるかは読者が判断するよ
ゴールになった理由を言う人の方が説明としてよいものが多い
ノーゴールを主張する人はあれはポストに当たったに違いない、判定が覆ったと言うだけだから
実際は判定していなかったのだ、という意見の方が説得力がある
もちろん、絶対ノーゴールだ、と主張するのも自由
俺の動体視力はすごいんだぞ、と言うのも自由
ただ、一部にちょっと電波が入ったような人が書き込んでいて、ブレイズファンからもおいおいと言われているんだけどね
そういうのじゃなくて、もっと冷静に、説得するような書き方をしてほしいよ
0251雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 02:25:01.46ID:jsFpZB+L
>>250
電波入ってるのはアンタじゃないのか?
現状では信頼できる証拠が何も公開されていないのに、
ゴールになった理由は全て
「ゴールしたパックがカメラに当たって飛び出した」と
「レフリーの対応は間違っていない」をくり返しているだけ。
これのどこが説明と言えて何が良いのか全くわからん。
片やノーゴールを主張してる方は主に
「パック全体がゴールラインを超えてはいない」と
「当たったのはクロスバー」だが、これも根拠に欠ける。
主張は自由だが真実は一つなんだからな。
どちらにも属さず疑問視してる意見の方がよっぽど冷静で中立だよ。
0253雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 09:48:43.74ID:/R3Qx+RN
リーグ戦へ!八戸はサンム戦に向けて盛り上がっているよー!
そろそろ独走体制に入るよー♪
0254雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 13:05:22.93ID:aoKYwJUi
>>252
中立も何も>>250のレスを根拠が無いのに一方的な見方であると批判はしているが、
ゴールについての意見は何も言っていないつもりだが。
ただし、利害関係者の臭いがプンプンしているとは強く感じている。

利・・・優勝したアイスバックス関係者やサポーター
害・・・不手際を責められるレフリーと大会運営者
0255雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 13:27:15.82ID:Sa//3BmN
いずれにせよNHKは謝罪する立場ではないと思う。
むしろそれを許した連盟が問題。
ビデオジャッジとNHKの映像と、どう折り合い連携を構築するか連盟は今回の事件を教訓に考えるべき。
0257雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 20:09:39.00ID:umv8AS/M
>>245の言ってることって正しいのかもしれないけど、あの会場で観ていたものとしてそんなのあとから言われても納得できない。

協議が長引いたのだって、納得させられなかったからじゃないの?

結果ゴールでもノーゴールでもいいけど、なんかすっきりしないっていうのが、あの場にいた人の大半の意見だと思うけど。

NHKのせいでもなんでもなく、レフェリー、運営に疑問。
ってみんな言ってるし、連盟も認めてるから改めて言うことでもないけどね。
0258雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 21:41:26.07ID:Np6pTprt
>>257
ちょっと何と戦ってんのか解らないんだけど
東北は負けてないって主張なのか、メダル捨てたのが仕方ないって主張なのか。
あなたが納得できなかろうとレフェリーはルール上なんの問題も無いって話で、
それをどっちよりとか利害とか言ってるから電波とか言われちゃうんじゃね?
そんな話誰もしてないから
0259雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 21:57:11.20ID:umv8AS/M
>>258は試合みてたの?

ルール上問題がなくとも改善の必要があると判断されるようなことが起こったでしょ。
連盟もそれを認めてる。
今回のことはフリーブレイズの選手の起こした不祥事ということだけで終わっていないのは知ってるでしょ。
だからこうして話題になってるんじゃん。

フリーブレイズが負けてないともメダルを捨てたのが仕方ないとも言ってないけど。
フリーブレイズは負けたでしょ。
メダルも捨てたらだめ。
そんなのこどもだってわかるよ。
0260雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 22:39:03.57ID:YkWwbu6R
>>259
見てたしTVも見直した。
一連のレスであなたが何の臭いがプンプンしたのか知らないけど、
この騒ぎでバックス側のどこに利があるのかがまず理解不能。
言っとくけど運営やレフェリー含めた日ア連の対応がクソなのは
日本リーグの頃から変わってないから。
たまたま今回は準優勝返上なんて騒ぎになったから、慌てて協議しますなんて言ってるだけで。
それが無かったら無視で終ってた。
レフェリーはルール上オッケーって話だけなのに、バックスを利する気持ちがあの結果に繋がったみたいなニュアンスだから、はぁ?ってレスが来るんじゃね?
0261雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 23:09:19.99ID:umv8AS/M
それ書いたの俺じゃない。
まあいいけど。

今回の件でバックスのことは何とも思ってない。
この騒ぎでバックスに利があるとも思わない。
みていて3点目入ったと思ったしね。
0262雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/13(土) 09:40:10.04ID:3XU20K6Y
ブレイズ公式(Twitterだけど)も終わった後にはバックスを称えるコメント出してたからな
橋本と河合が余計な事したから台無しだけど。
0263雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/13(土) 10:51:43.81ID:u4jLvCYM
今回の騒動でのバックスへの利!?
騒動記事の中に「栃木日光の初優勝で幕を閉じたが」みたいな一文は入ってるので、バックスの世間の認知度は上がるというメリットはあるとしてもホッケー界へのデメリットの方が大きいでしょうね。

俺はブレイズの愚行を擁護するでもバックスの初優勝へ水を差したいわけでもないですが、
一般マスコミが受け止める全日本優勝と、実際のそれには温度差がある、という歪な構造がブレイズの愚行を世間により変にクローズアップさせてしまったという側面はあると思ってる。
多分世間的には「全日本選手権優勝・準優勝」と聞くと、全国何十・何百チームの頂点を争うという印象は受けると思う。
しかし実態はトップリーグとそれ以外では力の差は大きく、実質アジアリーグの4チームで優勝を争っている状態。
準々決勝を順当に勝ち上がれば、あとは真剣勝負を2連勝すれば日本一。
さらに言えばバックスが経営難で戦力が満足でなかった時期には、バックスと同じ山に当たったチームは順当にやれば最初から決勝が見えている状態だった。
現に見ていて、クレインズなんて2006年に初優勝した時は監督も泣くぐらいだったのが、回数重ねるごとにそこまで喜んではいないように見える。
優勝の重みが下がるなら、準優勝の重みはさらに低いものにならざるを得ない。
ブレイズは4年前に一度決勝まで進んでいるし、準優勝なんてしても全く嬉しくないんだろう。
そこに来て負け方が負け方だったからあんな行動に出てしまったのではないかと。
つまり、世間一般で言う日本一の準優勝と、実際の全日本アイスホッケー選手権準優勝の価値には乖離があると思う。

まぁそれでも俺は全日本には全日本の面白さや重みはあると思ってますけどね。
0264名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 13:10:57.10ID:/17MOIiN
あんな行動をいろいろ理屈をつけて理解を示す人がまだいるのか
あんな行動をしなかったブレイズ選手や関係者まで巻き込んで
私はブレイズフロントの素早い対応を評価する
そこを評価する人間から見ると、愚行に理解を示すことに粘着するわけがわからない
0265名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 14:06:28.92ID:/xe8p1BW
>>264
どう読んだら>>263がブレイズを擁護してるように解釈できるの?
0266名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 14:55:54.30ID:oSZ0hUdK
>>263
いやー騒動のおかげで知名度上がって良かったねーなんて言うと思ってんの?
バカじゃねーの!
やっとタイトル掴んだら2位が空位でしたなんて傷でしかねーわ
0267名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 17:18:01.59ID:vQRCaU2w
>>266
今回の件でバックスに何の利があったか?という趣旨の話になってたから、強いて挙げれば…という前提で考えられるメリットを言ってるでしょ。さらにアイスホッケー界へのデメリットの方が大きいだろう、とも言われてるわけで。
そんな行間も読めない国語力のお前がバーカ(笑)www
0269名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 22:07:07.71ID:HqId5BrS
サッカーの天皇杯と同じように
勝ち上がったアマのチームがトップリーグのチームと
タイトル目指して戦える機会があるのが良かったのに
出れるチームが大学3つと社会人1つって最初から決まってるのは
少し残念なスタイルになってしまったと思う。
0270雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/14(日) 00:50:20.53ID:KPg0ePrS
>>269
見る方としては高校生が大学破ったり、
準々決勝にどこが行くかのバトルが見応えあったり、
以前の形式は楽しかったな。
0271雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/12/14(日) 00:53:01.51ID:Ec1nfDj/
>>267
お前、自分の意見にレスまで付けてしつこく食い下がっているけど
アジアリーグスレで迷惑かけているアイスヲタだろ
行間が読めないとか、自分の思考が未熟で言葉足らずなのを棚に上げて
何をわけのわからないことを言っているんだ

結果としてバックスが優勝しているのに
利がある判定であったことに何の疑問があるんだよ
ノーゴールだったらブレイズに利があったという証拠も無いんだからな
観客もテレビ視聴者も多くが釈然としない上に
その後説得力がある資料が何も出て来ない
それに誰もブレイズの選手の不適切な行為を擁護なんかしていない
勝手に他人の意見が不道徳かのように見せかけるな

会場で見ていようがテレビで見ようが、そんなことはどうだって良い
会場の雰囲気やテレビのリプレイとそれぞれ感じ方は違うが
どちらも納得できる結果ではないことに変わりは無いんだからな
0272名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 02:35:12.42ID:rdUbRkfb
連盟でさえ混乱の事実と問題を認めているのに、
いつまでも自説をゴリ押ししようとするアホに構っていても仕方がない。
0273名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 08:29:41.20ID:BWWyKFLL
>>271
久しぶりに基地外偏執狂の書き方してるねw
0274名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 08:50:56.76ID:7ZfBBrCM
>>273
内容じゃなく書き方にしか煽り入れられないのは
バカだからなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況