X



🖋育児している奥様45314👕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/23(日) 23:15:43.620
月齢・性別・年齢関係なく語らいましょう

次スレは>>900を踏んだら立ててね

避難所
育児している奥様 ★27
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/28892/1724576146/

※前スレ
📚育児している奥様45313🗣
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1742720210/
2025/03/24(月) 08:54:21.340
>>396
横井はコロナとオリンピック前に買ったからまだ手が届く値段だった
今なら同じ立地の家絶対買えないわ
2025/03/24(月) 08:54:25.970
>>396
子持ちをピックアップして平均取ると650くらいだと思われるわ
2025/03/24(月) 08:54:31.630
>>390
ただトンデモエピソードが多いだけ
2025/03/24(月) 08:54:37.640
吉牛のご飯は牛丼チェーン店イチおいしくない
2025/03/24(月) 08:54:37.770
6時から起きてる赤きゃわ抱っこ紐に入れたら秒で白目剥いたから笑ったらつられて笑いながら寝たわ
2025/03/24(月) 08:54:40.200
福島のセシウム米よりマシ
2025/03/24(月) 08:55:08.130
えーん😭
正社員歴5年からのブランクからのゆる事務パ歴2年だけどここから年収300万くらい稼げる仕事ある?ある?
18時定時で残業無しがいいです
2025/03/24(月) 08:55:17.540
>>379
ここのスレで記事書いてるのあったわよね
2025/03/24(月) 08:55:18.960
>>402
独身のうちだけって決めるとかね
家買うには高いわ
2025/03/24(月) 08:55:23.590
>>404
それでも無理やん!
2025/03/24(月) 08:55:25.620
もう田んぼの準備してるとこ多いわ今年も暑いから早めに田植えするのかしら
2025/03/24(月) 08:55:43.810
>>402
最近それ思うわ
20年前なら楽しかったけど今は旅行客やら外国人でどこも超絶混雑してて予約しなきゃランチもふらっと食べれないしどこも行列で全然楽しめない
2025/03/24(月) 08:55:50.190
地元戻りたいけど地元に仕事ないのよね
2025/03/24(月) 08:55:50.850
>>409
普通にあるでしょ
40オーバーならちょっと厳しい
2025/03/24(月) 08:55:57.200
>>389
電気水道ガスあたり失わない職って感じするわ
外国人参入してきそうな予感するからそんな時日本人の工事士人気でそう
2025/03/24(月) 08:55:57.650
>>409
事務正社員18時上がりならあるんじゃない?
2025/03/24(月) 08:56:08.510
>>406
すき家のねずみ見たらなんかもう
そもそも味噌汁ってボタン押したらお湯がでてくるタイプじゃないのかしらね?
寸胴で作ってると思えないわ
2025/03/24(月) 08:56:18.870
>>395
ゆーて皆そんな怪しげな米買わないわ
外国人転売ヤーが持ち込み行きまくって爆死しまくってるし
2025/03/24(月) 08:56:20.020
>>409
300でいいならその辺のフルパで余裕よ
2025/03/24(月) 08:56:21.860
>>413
品種とか地域によってはもう田植えするところあるのよね
たわしのところはGWだわ
2025/03/24(月) 08:56:32.010
>>410
えっまとめじゃなくて記事!?
2025/03/24(月) 08:56:39.960
発達ジツボンヌが9時に出ないといけないのに今あっつあつのお茶淹れて出ないとなのに熱くて飲めない!って言ってて発達だなぁって
2025/03/24(月) 08:56:43.070
>>409
医療事務しかなくない?
2025/03/24(月) 08:56:45.030
>>416
>>418
マ?
34歳イケる?
2025/03/24(月) 08:56:46.260
>>419
寸銅タイプが1番楽だしどこもあれやない?
2025/03/24(月) 08:56:48.580
>>410
ま?わろちょっとは選べ
2025/03/24(月) 08:57:00.990
>>396
港区の平均年収1185万だって
2025/03/24(月) 08:57:16.040
>>417
そうそうインフラとか電気工事士や土建系いいと思ってるわ
男児で数字好きだから工業勧めてる
2025/03/24(月) 08:57:31.160
ねるねるねるねのラムネどこに行ってもないわ
きゃわと探してるのに
2025/03/24(月) 08:57:40.080
>>422
たわ地域もGWなんだけど今年はやたらみんな準備が早いわ
2025/03/24(月) 08:57:54.960
>>396
たわし都内勤めてるけど同僚で既婚の人はみんな一時間以上かけて通勤してるわ
2025/03/24(月) 08:57:58.660
>>426
いけるいける!
御社で30年がんばりますアピールしてこ
2025/03/24(月) 08:57:58.680
>>419
横田もわかめお椀に入れてるところにマシンからじゃーってするイメージ
2025/03/24(月) 08:58:04.660
きゃわに運動そんなさせてないわ
体力はあるけど
なんか運動系習ったほうがいいかしらねぇ
2025/03/24(月) 08:58:17.970
>>426
仕事選ぶなら難しいかもね
2025/03/24(月) 08:58:21.630
>>403
たわしもこれ
あの時ここでオリンピック後に値下がりするBBAに騙されずに低金利の時に買ってよかった
2025/03/24(月) 08:58:32.400
>>404
もっとありそう!
2025/03/24(月) 08:59:17.430
>>430
めっちゃええわね
今からインフラ関係がいかに大事か尊い仕事か刷り込みね
2025/03/24(月) 08:59:24.830
タミフルのジェネリックちゃんと体内で仕事してるか?
熱下がらないぞおい
2025/03/24(月) 08:59:34.610
>>419
昔働いてたところは寸胴だったわ
朝から出汁とるし
2025/03/24(月) 08:59:58.730
>>424
運動会前にあつあつのラーメンお代わりするのに似てるわね
2025/03/24(月) 09:00:07.220
大工とか現場仕事は今外国人がどんどん来てどんどん国に帰ってくからちゃんと育てないとそのうちに日本人だけじゃ家も建てられなくなるって話見たわ
2025/03/24(月) 09:00:37.110
>>444
親方が暴力とかに訴えて教えるのへたくそだからさ
2025/03/24(月) 09:00:41.220
>>431
アマゾンとかじゃあかんの?
2025/03/24(月) 09:00:51.190
>>421
横田なくない?
2025/03/24(月) 09:00:54.040
>>425
医療事務が300万稼げると思ったらおお間違えよ
2025/03/24(月) 09:01:13.970
>>433
金沢八景から都内通勤とかいるわよね
2025/03/24(月) 09:01:30.170
キャリア手放す人って馬鹿だなって思うわ
子なしのうちにホワイトに入社してしがみつくのが一番楽なのに
2025/03/24(月) 09:01:37.130
>>448
間違い
2025/03/24(月) 09:01:42.280
300万稼ぎたいなら残業しなきゃ
2025/03/24(月) 09:01:59.350
医療事務とか医者にも看護師にも見下されて最悪よ
2025/03/24(月) 09:02:04.290
>>445
そういう親方はあと10年もすれば死滅するわ
2025/03/24(月) 09:02:12.210
>>447
時給1500以上あればいけるわよ
2025/03/24(月) 09:02:19.220
>>444
ディン大工じゃない職人だけど高齢化やべーって言ってるわ
42のディンが若手で今日の現場では最年少だったとかザラらしくて人手不足すぎるって言うてたわ
2025/03/24(月) 09:02:48.550
機械化で住宅って賄えないのね
2025/03/24(月) 09:02:49.880
ネットで見れるおすすめシェフ動画あるかしら?料理研究家じゃなくて
2025/03/24(月) 09:02:53.800
>>453
その上賃金も低すぎる
2025/03/24(月) 09:02:59.210
>>435
皿横昔ジツボンヌと藍屋行ったとき機械そのタイプだったみたいで白湯みたいな味噌汁出てきたわ
これは…?薄いよね…?ってお店の人に確認したらすみません味噌出てなかったです!ていわれてわろたの覚えてるわ
2025/03/24(月) 09:02:59.150
>>455
ある?ない!ないー!
2025/03/24(月) 09:02:59.550
昨夜花粉症の薬教えてくれた奥様ありがとうありがとう
今日買いに行くわん
2025/03/24(月) 09:03:20.680
まぁ医療事務に限らず事務は基本的におちんぎんヒクヒクよね
2025/03/24(月) 09:03:28.510
>>445
昔のオヤジは育てるの下手よねぇ
2025/03/24(月) 09:03:41.580
>>450
うちの会社はホワイトってほどでもないけど長く続けててよかったな思うのはある程度のことは長い付き合いで許されてる感あるから辞めなくてよかったな思う
2025/03/24(月) 09:03:54.520
>>455
どんだけ世間知らずよ
2025/03/24(月) 09:03:54.580
>>460
ふふふ
ドリンクバーみたいなもんね
2025/03/24(月) 09:03:55.310
>>464
普通に殴ってくるらしいわね
2025/03/24(月) 09:04:00.550
>>450
ほんこれ
2025/03/24(月) 09:04:05.010
>>458
和食道政ch
2025/03/24(月) 09:04:10.880
鮮魚ならやっぱ保育系じゃない?
2025/03/24(月) 09:04:24.110
大工の専門学校てあるんかしら
2025/03/24(月) 09:04:29.580
>>461
あるある
最近どこも時給上がりまくってるわ
2025/03/24(月) 09:04:39.850
>>458
笠原さんの
2025/03/24(月) 09:04:40.350
保育系は資格無いとさぁ
2025/03/24(月) 09:04:43.340
保育士の資格取ろうかな
大学中退だけど
2025/03/24(月) 09:04:47.160
>>450
こういうこと言われてもごめんなさいたわしが馬鹿でした新卒にタイムスリップして人生やり直します~としか言えなくない?
2025/03/24(月) 09:04:49.200
>>458
賛否両論の笠原さん
2025/03/24(月) 09:04:51.850
>>450
これが出来なかった時代があってそれを経て今があるのよねって考えるとたわしたちもなんかしないといけないかしらね
2025/03/24(月) 09:05:00.040
>>475
そこでユーキャン!
とってるママ友多いわよ
2025/03/24(月) 09:05:11.720
>>431
昨日ヤオコーで買った
2025/03/24(月) 09:05:24.180
>>375
うちも🦍上きゃわ成長悪くて5ヶ月から始めたのにぜーんぜん食べなかったわ
だから赤きゃわは6ヶ月から始めるつもりだったけどなんかもう食べ物に興味あるっぽいから悩むわ
2025/03/24(月) 09:05:36.390
>>450
結局結婚がネックなんすわ
2025/03/24(月) 09:05:40.320
>>477
うん
だからもう人生詰んでるんだから諦めなよ
ただ馬鹿だなぁきゃわには絶対にそうなって欲しくないなぁって思うだけ
2025/03/24(月) 09:05:44.640
新卒で社員になれなかったから最初からつまづいてんのよね
なんとか立て直したけどさぁ
2025/03/24(月) 09:05:50.100
ユーキャンなくても過去問3年分解きまくっていけるわ
過去問手に入れるには結局通信講座なんだけも
2025/03/24(月) 09:05:51.250
>>482
今の赤きゃわって4ヶ月からじゃないの?
2025/03/24(月) 09:05:54.280
>>480
もう昔介護福祉士取って満足しちゃった勉強メンディー
2025/03/24(月) 09:06:01.630
保育士の資格があったら保育園じゃなくても家庭センターとか関連の子供施設で働けたりするわ
2025/03/24(月) 09:06:10.530
時代に敏感な現場系の経営者は当たり前にインスタやってるから弟子入りしたけりゃそういうとこね
2025/03/24(月) 09:06:19.890
きゃわ花粉症ぽいけど病院行ったら処方してもらえるわよね
2025/03/24(月) 09:06:20.760
>>485
たわしもそれ
結婚出産で仕事辞めたから就活と保活がてぇへんだった
2025/03/24(月) 09:06:46.110
>>492
就活保活えらい
2025/03/24(月) 09:06:57.860
>>458
道場六三郎
2025/03/24(月) 09:06:58.570
きゃわわ~
2025/03/24(月) 09:07:06.150
>>491
うん
2025/03/24(月) 09:07:08.140
>>491
うん
目薬点鼻薬とか
2025/03/24(月) 09:07:15.310
>>495
わわ~
2025/03/24(月) 09:07:17.200
>>492
何で辞めたの?
きゃわ何歳で保活した?
2025/03/24(月) 09:07:18.240
>>489
職歴無くても資格だけで行ける?
2025/03/24(月) 09:07:19.210
保育士の資格取って子発に行ったママ友1年保たず退職して療育施設に再就職したわ
続くんかいな
2025/03/24(月) 09:07:25.910
2歳女児が服選り好みするようになって着ない服は全然着ないわ…もったいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況