X



育児している奥様6215

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/30(月) 23:28:27.970
月齢・性別・年齢関係なく語らいましょう

次スレは>>900を踏んだら必ず宣言をしてから次スレを立てて下さい
立てられない場合はその旨を報告し誰かに依頼するかスレ立て代行スレに依頼して下さい
>>900を過ぎたら次スレが立つまで書き込みを控えましょう

>>950を過ぎても次スレが立っていない場合は宣言をして誰かが立ててください

避難所
育児している奥様 避難所
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1503575126/

※前スレ
育児している奥様6214
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1569848148/
2019/09/30(月) 23:30:57.040
わーーーーい
毎週旅行行くわ
2019/09/30(月) 23:30:58.840
やったーー!鮮魚なんですね!?
2019/09/30(月) 23:30:59.070
またしょうもないことで1000取っちまったわ
2019/09/30(月) 23:31:03.630
やったわね!
2019/09/30(月) 23:31:14.960
>>4
いいえ素晴らしいわ
2019/09/30(月) 23:31:18.380
>>4
かっこいいわ!
2019/09/30(月) 23:31:21.610
服も外食も安くていい時代ね
2019/09/30(月) 23:31:38.040
ジップ普通のサラリーマンでジツボンヌ鮮魚なのにクソでかいダイヤや真珠の指輪たくさん持ってるわ
たまに貸してもらうけど世代差感じるわ
2019/09/30(月) 23:31:40.740
>>8
デパートの屋上に遊園地があるの
2019/09/30(月) 23:31:42.680
鮮魚なんてやだわ!
下きゃわ保育園で給食食ってきて!
2019/09/30(月) 23:31:45.310
メルカリ有難いわゴミが金になる
2019/09/30(月) 23:31:52.820
>>8
いいのか悪いのか分からないわ高いのが買えないようになっちゃったって事よね
2019/09/30(月) 23:31:54.890
>>11
シッター雇お
2019/09/30(月) 23:31:58.860
まあ現状ね
2019/09/30(月) 23:32:00.650
昭和からタイムスリップしてきた奥マジで話通じないわね
2019/09/30(月) 23:32:07.710
>>11
金あるのよ
もちろん外注よ
2019/09/30(月) 23:32:10.610
>>10
昭和はね
2019/09/30(月) 23:32:13.480
金持ちじゃなくていいわ
一億総中流に戻りたいわ
定期預金利息10%とか羨ましすぎよ
2019/09/30(月) 23:32:13.750
>>12
メルカリのない世界なんて
2019/09/30(月) 23:32:15.660
>>11
金持ちなんだから家政婦も雇えるわよ
2019/09/30(月) 23:32:25.690
>>19
たわしもそれがいい
2019/09/30(月) 23:32:28.350
そういやたわしもジツボンヌの手作りワンピ着てたわ
2019/09/30(月) 23:32:33.580
>>13
違うわよ
手作りしてたわよ
2019/09/30(月) 23:32:33.880
>>14
えー家に他人入れるの怖いわ
2019/09/30(月) 23:32:34.150
>>16
戦後をイメージしてそうだなと思ったわ
2019/09/30(月) 23:32:35.900
金持ち鮮魚はどこまで許されるかしら?
たわしなら週1メンテ日でネイルとかエステ行ってきゃわはシッターさんに見てもらうわ
2019/09/30(月) 23:32:37.440
>>18
今でもあるんだなぁ
2019/09/30(月) 23:32:40.840
>>16
いつも施設ぬけだしちゃうのよ
2019/09/30(月) 23:32:46.680
でもシッターだと年の近いお友達と遊ばなくなりそうだわ
お金出せば入れる保育園とかないのかしら
2019/09/30(月) 23:32:51.100
>>9
昔と今じゃ娯楽で使う金が全然違うから宝石に回せたんじゃない?
2019/09/30(月) 23:32:55.650
そういえばたわし小さい頃家政婦さん来てたわ
普通の家庭なのに
2019/09/30(月) 23:32:56.680
>>26
60オーバーなのかも
2019/09/30(月) 23:33:04.580
80年代でも貧しい家庭も多かったし農家とか田舎はバブルの恩恵少なかったと思うわよ
田舎育ちのたわしの感覚よ
2019/09/30(月) 23:33:07.360
>>27
週1はメンディー
2019/09/30(月) 23:33:14.800
ディン下着とか以外はユニクロとかguは買わないわ聞いたら結局安物はワンシーズンすらまともに着ないだろうし返って高くつくみたいな
2019/09/30(月) 23:33:15.770
>>13
高いけど仕方ないから買ってたのよ
それか作るかね
2019/09/30(月) 23:33:16.900
>>31
新婚旅行が宮崎とかだものね
2019/09/30(月) 23:33:17.830
>>30
たわしの使ってたシッター派遣会社は託児所もあったわ
2019/09/30(月) 23:33:18.030
>>25
シッターにみてもらう時用の家買おう
2019/09/30(月) 23:33:19.810
>>16
タイムスリップじゃなくてガチのその頃の昭和に子育てしてたんじゃない
年寄りが紛れ込んでるの
2019/09/30(月) 23:33:31.760
>>30
認可外のお高いところね
2019/09/30(月) 23:33:31.880
家政婦は見たなんてドラマがあるくらいだものね
2019/09/30(月) 23:33:34.600
手作りの服とか嫌だったわ
2019/09/30(月) 23:33:38.670
>>30
お稽古があるわ
2019/09/30(月) 23:33:43.910
>>26
元の話が昭和だからってレスしてたけど他の人と読み取る力違うんだなーって
2019/09/30(月) 23:33:45.730
>>32
たわしもよ
よしこさん元気かしら
2019/09/30(月) 23:34:10.770
推しが地上波に出る幸せ
2019/09/30(月) 23:34:17.310
>>43
あれはガチのお金持ちやろ
2019/09/30(月) 23:34:17.920
>>30
幼稚園じゃだめなの?それまでは友達いようがいまいが変わらなくない?
2019/09/30(月) 23:34:18.840
>>27
ガチ金持ちの鮮魚友達は週3シッターさん呼んで多い月だと20万かかっちゃったー言ってたわよ
2019/09/30(月) 23:34:25.400
>>36
guはパジャマもいいわよ
2019/09/30(月) 23:34:36.320
たわしがちいさいとき西松屋なんてなかっただろうしどこで買ってたのかしら
しまむらはあったかしら
2019/09/30(月) 23:34:41.720
>>34
都内の70から80もそうだわ
今は町並み本当に綺麗になったわ
2019/09/30(月) 23:34:51.200
>>53
ジャスコよ
2019/09/30(月) 23:34:54.550
>>44
友達が子供の時ジッボンヌに作ってもらった服をインスタにあげてたわ
刺繍入ってたりめちゃきゃわで凝ってるの
2019/09/30(月) 23:35:06.390
>>41
50歳近い人なのかしらね
その親の子育てなら確かにボロ屋で貧しかったかも
2019/09/30(月) 23:35:11.600
えーパジャマは無印がいいわ
2019/09/30(月) 23:35:14.800
>>53
たわししまむらできたのけっこう大きくなってからの記憶だわ
2019/09/30(月) 23:35:15.980
>>34
服高いから母親達はみんな裁縫得意だったわ
2019/09/30(月) 23:35:18.000
小金持ちの友達はきゃわの習い事で月20万って
2019/09/30(月) 23:35:36.170
>>53
サンキ
2019/09/30(月) 23:35:36.870
>>36
たわしもそう思う
2019/09/30(月) 23:35:40.630
>>36
でっていう
2019/09/30(月) 23:35:46.000
>>58
無印は着やすい
guはきゃわ
2019/09/30(月) 23:35:52.750
>>31
スマホとかの通信系がかからないわね
2019/09/30(月) 23:35:57.970
>>43
あらやだ
しんでる
2019/09/30(月) 23:36:02.410
>>60
なおジツボンヌは近所のママ友に園グッズ作ってもらった模様
2019/09/30(月) 23:36:03.450
たわしんちはたわしが働かないと余暇ときゃわの習い事費が捻出できないわ
2019/09/30(月) 23:36:09.700
>>67
脳内再生余裕
2019/09/30(月) 23:36:09.700
>>31
あーなる
確かに今は金の使い道というか選択肢増えたわね
2019/09/30(月) 23:36:11.080
>>36
どこで買うとコスパいいのかしら
2019/09/30(月) 23:36:13.710
>>67
はるみちゃ〜ん
2019/09/30(月) 23:36:22.310
>>36
たわしもそう思う
ユニクロはシルエットが綺麗じゃないしね
2019/09/30(月) 23:36:26.050
>>44
たわし今めちゃきゃわなワンピつくってもらったわ
2019/09/30(月) 23:36:30.240
>>53
赤ちゃんデパート水谷
2019/09/30(月) 23:36:32.870
ていねいなくらし始めたいのよ
トイレ掃除なに使ってどんな頻度ですればええのん?
2019/09/30(月) 23:36:33.000
>>48
誰おし?
2019/09/30(月) 23:36:34.850
>>54
70年代の記憶が鮮明に残ってるなんて60年代生まれ奥かしら?
2019/09/30(月) 23:36:35.080
>>53
スーパーの端っこにある洋品店
2019/09/30(月) 23:36:40.180
>>59
調べたら1988年には店舗100店ですって
2019/09/30(月) 23:36:45.230
>>36
ユニクロやGUを数年着てるわよ?
2019/09/30(月) 23:36:50.640
>>60
裁縫技術が年代ごとに失われていってるのもったいないなと思うわ
消費社会の餌食になるというのに
まぁたわし何も出来んけど
2019/09/30(月) 23:36:52.900
>>77
手でこする
2019/09/30(月) 23:36:55.280
>>77
毎日素手で擦る
2019/09/30(月) 23:37:00.660
>>53
町の商店街の服屋
時々デパート
2019/09/30(月) 23:37:02.150
>>36
生地と縫製とシルエットだめなのよね
きゃわと遊ぶときに着るにはいいけど
2019/09/30(月) 23:37:02.410
>>82
よれよれじゃない?
2019/09/30(月) 23:37:04.180
>>81
けっこう昔からあるのね
2019/09/30(月) 23:37:06.500
>>77
お手手
2019/09/30(月) 23:37:07.990
>>77
毎日
2019/09/30(月) 23:37:13.070
>>81
とーほぐのめちゃ田舎だから到達してなさそう
2019/09/30(月) 23:37:13.870
昔ダイエーあったけどつぶれたわ
2019/09/30(月) 23:37:24.340
>>77
なんか重曹とかクエン酸とか
2019/09/30(月) 23:37:34.600
たわし寝巻きにNew Yorkってボックスロゴ入ったクソダサいTシャツたまにきてて
2歳なりたてによくこれなに?って聞かれてニューヨークって答えてたの
今日それ着てなかったのが気に食わなかったらしくニューヨークゥゥゥ!って泣き叫びながら寝ててなんかわろたわ
2019/09/30(月) 23:37:37.480
>>68
こういう人もいたから鮮魚でも金稼ぎ出来たのよねサザエさんも昔はよくお針子頼まれてたわよね
2019/09/30(月) 23:37:40.640
>>48
ワンオクの弟?
2019/09/30(月) 23:37:41.720
>>48
ええわね
2019/09/30(月) 23:37:55.620
>>78
蒼井翔太さん
2019/09/30(月) 23:37:58.610
>>60
手縫い当たり前だったわよね
今は使い捨て
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況