X



育児している奥様6204

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/29(日) 06:03:33.370
月齢・性別・年齢関係なく語らいましょう

次スレは>>900を踏んだら必ず宣言をしてから次スレを立てて下さい
立てられない場合はその旨を報告し誰かに依頼するかスレ立て代行スレに依頼して下さい
>>900を過ぎたら次スレが立つまで書き込みを控えましょう

>>950を過ぎても次スレが立っていない場合は宣言をして誰かが立ててください

避難所
育児している奥様 避難所
https://mao.5ch.net/....cgi/wom/1503575126/

※前スレ

育児している奥様6203
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1569676422/
2019/09/29(日) 09:25:23.260
>>289
うち靴すら履けないわ…来年幼稚園なのにぃ
2019/09/29(日) 09:25:25.410
おばちゃん先生かー微妙なとこね
うちの近所の小児科おばちゃん先生は30年前から知識アップデートされてないわ
2019/09/29(日) 09:25:25.480
ファントミ、歌のダンスはいいんだけどドラマ中が寒すぎて見てられなくなってきたわ
2019/09/29(日) 09:26:05.540
きたろう最終回?
2019/09/29(日) 09:26:27.970
マジマジョよかったけどファントミはテーマが微妙だわ
2019/09/29(日) 09:26:48.490
>>304
わかりみ
落とし所がわからんちん
2019/09/29(日) 09:26:54.440
>>289
着替えじゃなくても大人の真似してしたがること他にない?
髪をとかしたり
2019/09/29(日) 09:26:57.020
>>299
いや普通の小児科の先生だわ
診断はできなくても気になるタイプかどうかぐらいは分かるんじゃないの?
実際すげー色々聞いてきてがっつりダメだし頂いたわよ
テレビやエアコンはあかんとか
2019/09/29(日) 09:26:57.240
>>303
次回予告あったわよ
2019/09/29(日) 09:26:59.170
>>297
ソーセージはきゅうりの味せんやろ
2019/09/29(日) 09:27:04.420
そんでその医師は不安にさせることだけ言い放って具体的にどうしたらとかは言ってくれないの?
2019/09/29(日) 09:27:19.090
シナモンロールをミルクたっぷりカフェオーレで食べたいわ
2019/09/29(日) 09:27:21.930
ファントミはちょっと狙いすぎだわ
ぺえのコンビのやつの衣装寒いのよ
2019/09/29(日) 09:27:40.820
>>307
エアコン…?
2019/09/29(日) 09:27:45.900
>>307
それあかん先生だわ
診てもらいたいなら予約なかなか取れないけど発達専門の先生に診てもらいな
2019/09/29(日) 09:27:47.340
>>307
テレビ…エアコン…
2019/09/29(日) 09:27:49.530
>>307
やべー医者やん
2019/09/29(日) 09:28:01.480
>>307
マジな話全然分かんないわよ
さっさと紹介状貰って専門医に掛かってスッキリしましょ
2019/09/29(日) 09:28:07.550
>>307
医師も奥様も頭おかしいわ
2019/09/29(日) 09:28:12.270
ヴィヴィアンウエストウッド夫妻も24歳差なのね
https://i.imgur.com/HKruheI.jpg
2019/09/29(日) 09:28:19.150
今時エアコンつけるなとか死ねってこと?
2019/09/29(日) 09:28:27.330
急に怪しくなっててわろ
2019/09/29(日) 09:28:28.030
>>307
今ってエアコンうまく使っていきましょうってのが主流かと思ってたわ
2019/09/29(日) 09:28:33.770
>>307
普通じゃないじゃない
2019/09/29(日) 09:28:38.310
>>319
姨捨山!?
2019/09/29(日) 09:28:44.720
>>319
秘密の生活的な見出しわろ
2019/09/29(日) 09:28:47.440
テレビやエアコンがだめ…?
2019/09/29(日) 09:28:55.030
>>315
ムリィ…
2019/09/29(日) 09:28:58.130
>>297
この後どうなるの?
2019/09/29(日) 09:28:58.210
>>319
ご先祖様が後ろについてる
2019/09/29(日) 09:29:11.940
>>310
子供同士でたくさん遊ばせなさい
遠出せずとも外で沢山遊ばせろ
スライストマト食わせろとか色々言ってきたわ
2019/09/29(日) 09:29:23.830
>>307
エアコン?
2019/09/29(日) 09:29:29.470
>>319
スタンドね
2019/09/29(日) 09:29:35.620
>>330
スライストマトの謎
2019/09/29(日) 09:29:38.740
>>330
スライストマト?ミニトマトじゃあかんのかしら
2019/09/29(日) 09:29:46.900
>>330
ギボンヌレベルね
2019/09/29(日) 09:29:50.780
>>319
ヴヴィアンウエストウッドって全部が苗字なの?
2019/09/29(日) 09:29:52.810
>>330
プチトマトじゃダメなんですか?
2019/09/29(日) 09:30:03.540
>>301
当たり外れ激しいわよねたわし実家近所のおばちゃん先生は学会で発表する側の先生よ毎月産婦人科で講師もやっとるわ新しい情報沢山持っとるからこそお母さん怒ったりしないわ
2019/09/29(日) 09:30:04.890
>>330
スライストマトって何がいいの?
2019/09/29(日) 09:30:05.030
>>330
うーん
発達が遅いことの対策ならそれでええのかもしれないけど障害あるとしたら専門の医者にかかったほうがよさげ
っていうかスライストマト?
2019/09/29(日) 09:30:12.330
>>319
ヴィヴィアンフォトジェニックよね
マーガレットサッチャーに扮したやつすうき
2019/09/29(日) 09:30:33.640
>>333
トマト食わせろって言ってきたから
食わないって話したらよく切れる包丁でうすーくスライスしたら食うから!って
2019/09/29(日) 09:30:57.800
お粥って冷凍して解凍したら
まだちゃんとお粥のままかしら
2019/09/29(日) 09:31:05.890
おもしろいわこのまま医師の指導に従って邁進してほしいわ
2019/09/29(日) 09:31:06.650
>>342
リコピンがええとかそんな話?
2019/09/29(日) 09:31:11.060
>>342
トマト苦手なの?トマトに固執しなくてもそのうち食べられるようになるわよ
347Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:31:27.730
>>342
なんかわろ
2019/09/29(日) 09:31:43.560
>>343
離乳食のときそうしてたわ
2019/09/29(日) 09:31:52.360
>>342
なんか包丁の通販みたいでわろた
2019/09/29(日) 09:32:08.690
競歩金メダルくるわよー
すごいのかどうかしらんけど
2019/09/29(日) 09:32:15.330
山の中住んでてエアコンなんていらんのやとかいって義実家もついにリビングにエアコン導入したわ
2019/09/29(日) 09:32:40.790
>>330
まだ幼稚園行く前の子ならひとり遊びが好きな子も多いしそこまで子供同士も重要な気がしないわ
2019/09/29(日) 09:32:51.710
>>348
ありがとう
2019/09/29(日) 09:33:05.760
>>346
偏食?って聞かれて
あんまり野菜は食べないです
トマト食ってりゃ大丈夫だから!
でもトマト食べなくて、、、
薄くスライスしたら食うわよ!みたいな
2019/09/29(日) 09:33:17.830
>>350
審査すごい厳しかったきがするからすごいと思うわ
2019/09/29(日) 09:33:26.270
脳科学のかよこばあちゃんも崇められてたけど今時はなんや離乳食なんてのは母親が口でチュッチュしてあげときゃええんや言ってブームは去ったわね
2019/09/29(日) 09:33:30.440
>>354
それ医者じゃなくてギボンヌじゃない?
2019/09/29(日) 09:33:33.350
新米届いたら赤キャワの離乳食始めるわ
だんだん人間に近づくわ
2019/09/29(日) 09:33:40.050
よくこんな医者の言うことを間に受けてるわね
2019/09/29(日) 09:33:59.110
>>357
わろ
2019/09/29(日) 09:34:04.670
あと100メートルよー
2019/09/29(日) 09:34:10.640
奥様自体も相当ヤバイわ
363Ms.名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:34:15.460
>>357
くそわろ
2019/09/29(日) 09:34:32.220
>>352
周りで誰かが遊ぶことで刺激にはなるだろうけど一緒に遊べるようになるのってだいたい年少年中とかよね
例外はあるだろうけど
2019/09/29(日) 09:34:51.790
>>358
今って何ヶ月から離乳食スタートが主流なの?
2019/09/29(日) 09:35:11.220
競歩って足痛めた子が転向してるイメージ
2019/09/29(日) 09:35:36.680
>>354
ミネストローネ風とかもダメ?煮たら栄養素がナンタラカンタラでダメなの?
2019/09/29(日) 09:35:41.740
この先生を信じようと思ったのはなぜなの?このスレにいたら色々情報入ってくるでしょ?
2019/09/29(日) 09:35:43.200
鈴木さん唇真っ青ね
2019/09/29(日) 09:35:58.900
>>356
うぇぇ
2019/09/29(日) 09:36:00.360
>>365
5ヶ月からが主流みたいだけど
いつもお世話になってる助産師さんは6ヶ月から推奨だったわ
2019/09/29(日) 09:36:14.000
>>365
5か月くらい?
2019/09/29(日) 09:36:19.330
>>188
おたくのきゃわより発達遅くて来年入園のたわきゃわもいまぁす
2019/09/29(日) 09:36:42.630
5,6ヶ月ごろから開始が目安だけど開始遅れるとアレルギーになりやすいとかあった気がする
2019/09/29(日) 09:36:50.440
>>373
本入園?プレ?
2019/09/29(日) 09:36:51.360
>>365
2年前だけどたわきゃわ5ヶ月からスタートしたわ
2019/09/29(日) 09:37:15.860
乳だけ飲んでる期間って意外と短い
2019/09/29(日) 09:37:29.030
>>373
うちもうちもー1月生まれ男児よ
2019/09/29(日) 09:37:29.480
信じるものは救われるわ
いい包丁でうすくスライスしたトマトを一日3回与え
テレビとエアコンは使わず毎日9時から17時まで外出するのよ
2019/09/29(日) 09:37:34.100
上きゃわも下きゃわも間とって5ヶ月半くらいに始めたわ渋々
2019/09/29(日) 09:37:34.850
>>344
まあでも母親があれこれきゃわに関わること自体はコミュニケーションとしてええと思うたわし
2019/09/29(日) 09:37:38.430
離乳食1歳から推奨してる医者もいるのよね
生後半年未満で始めるのが良いとされ始めたのは
離乳食のレトルト作ってるメーカーとの癒着がなんだとかかんだとか
よくわかんねーわ
2019/09/29(日) 09:37:40.410
お母さんが笑顔の方がきゃわもいいってそりゃそうなんだけどモヤるわ
2019/09/29(日) 09:37:47.570
>>377
やだ泣けるわ
2019/09/29(日) 09:38:01.660
>>366
前に水ダウで調べたけど最初から競歩選ぶ子めちゃ少なかったわ
2019/09/29(日) 09:38:04.750
>>379
お昼は外食でいいんですか?
2019/09/29(日) 09:38:05.780
なんか誤解してる人も多いけど別に私立>公立じゃないよ
首都圏だと特にね
偏差値40台だろうと30台だろうと私立というだけで進学校だと勝手に勘違いしてくれる一般人が多いからこそ
意地になって中受する家も多いわけだけど
2019/09/29(日) 09:38:15.270
海外は生後どのくらいから離乳食なのかしら
2019/09/29(日) 09:38:21.590
>>377
あんまり考えたことなかったけどそうなのね
あと3ヶ月で授乳オンリー終わるのねもう二度と無いからキャワキャワしとくわ
2019/09/29(日) 09:38:26.000
>>375
プレなし公立の親子教室隔週
ご挨拶できないから公立一択きゃわよ
2019/09/29(日) 09:38:30.780
どこの誤爆よ
2019/09/29(日) 09:38:52.070
卵については試すの早い方がアレルギー出にくいって研究結果出てたわよね
基本はかかりつけに相談しながらだけど
2019/09/29(日) 09:39:05.740
>>386
トマトよ
2019/09/29(日) 09:39:19.430
上は10年前だったから6ヶ月から下もそうするつもりでいたらここで5ヶ月からって聞いて慌てて5ヶ月半から始めたわ
2019/09/29(日) 09:39:20.430
>>382
いろいろよね
お乳も5歳まで飲ませましたって言う助産師もいるし
2019/09/29(日) 09:39:29.490
>>387
私立だと低所得層は排除されてるから何となく安心感はあるのかしら
2019/09/29(日) 09:39:38.100
>>373
横田発達遅いって?
喋らないだけじゃなくて?
2019/09/29(日) 09:39:50.920
>>387
アホ用私立もあるわね
田舎は公立に入れなかった子が私立に行くケースもあるわ
2019/09/29(日) 09:40:03.270
口から摂取する前に肌から摂取するとアレルギーになる可能性上がるから離乳食早めがいいのよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況