バレーボールのプロ化を語るスレ 其の17
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/01/03(木) 19:08:40.05ID:yqX1Ar9R
色んなスレタイがあったけど、総合してみるとこんなタイトルになるかと。
2名無し@チャチャチャ
2019/01/04(金) 01:55:44.92ID:hEl3xdcn 冬の寒い盛りに暖かいアリーナで試合できるので野球サッカーと競合を避けられる
Jリーグで盛り上がれる地域はJ1と昇格に絡むJ2上位の合わせて25クラブくらいが限度
そこからこぼれた地域にはチャンスがある
(Bリーグで動員好調なのは沖縄、栃木、熊本などJクラブがショボい地域)
選手数が少なく運営費がサッカーや野球より安上がり
試合数もサッカーより増やせる。というより野球並みにできる
と、今思えば色々なビジネスチャンスがあったんだなぁ、、、、
全部Bリーグが実施して今頃気づいたけどもう遅いよね
Jリーグで盛り上がれる地域はJ1と昇格に絡むJ2上位の合わせて25クラブくらいが限度
そこからこぼれた地域にはチャンスがある
(Bリーグで動員好調なのは沖縄、栃木、熊本などJクラブがショボい地域)
選手数が少なく運営費がサッカーや野球より安上がり
試合数もサッカーより増やせる。というより野球並みにできる
と、今思えば色々なビジネスチャンスがあったんだなぁ、、、、
全部Bリーグが実施して今頃気づいたけどもう遅いよね
3名無し@チャチャチャ
2019/01/04(金) 04:06:28.72ID:coOh4zMS 今、クラウドファンディングって、あるんだよね。
面白い企画を立ち上げて、それに共鳴した人から出資金を集めてるっていう。
それで映画、作ったりしてる。
競馬の競走馬でも一口馬主ってあるし、アメフトのNFLのグリーンベイ・パッカーズなんかは市民が株主。
どうだろう。
あんまり、株のこと、知らないけど2ちゃんねるの有志でお金集めて岡山の株、買えないだろうか?
岡山じゃなくても仙台でも福岡でもいい。
企業チームじゃないクラブチームね。
数百万なら集まるでしょう。
ここにいくら書き込んでも、関係者に声は届かない。
株主の意見なら無視出来ないんじゃないかな。
皆んな協会や機構には絶望してるわけでしょ。
面白い企画を立ち上げて、それに共鳴した人から出資金を集めてるっていう。
それで映画、作ったりしてる。
競馬の競走馬でも一口馬主ってあるし、アメフトのNFLのグリーンベイ・パッカーズなんかは市民が株主。
どうだろう。
あんまり、株のこと、知らないけど2ちゃんねるの有志でお金集めて岡山の株、買えないだろうか?
岡山じゃなくても仙台でも福岡でもいい。
企業チームじゃないクラブチームね。
数百万なら集まるでしょう。
ここにいくら書き込んでも、関係者に声は届かない。
株主の意見なら無視出来ないんじゃないかな。
皆んな協会や機構には絶望してるわけでしょ。
2019/01/04(金) 09:30:29.49ID:05UQr1um
2005年の開業以来、一気に人気エリアとなったつくばエクスプレス(TX)沿線に代表されるように、鉄道の新路線が地域の発展に与える影響は絶大だ。
現在も多数の延伸・新線構想が存在する首都圏。延びる鉄道に合わせて「伸びる」街はどこか。
首都圏の鉄道新線計画は、基本的には国土交通省の交通政策審議会が答申した整備方針に基づいて進められている。
2016年の答申に盛り込まれたのは24路線。
これらの路線計画を引き合いに出し、将来の利便性向上などをセールストークとして使う不動産業者もあるようだ。
だが、「業者の営業ツールとしてはともかく、いつ開業といった具体的な内容が見えてこないと、不動産価格に目立った動きは表れない」と、不動産経済研究所の松田忠司・主任研究員は言う。
2016年の答申には、具体的な開業目標年次などは示されていない。
都心直通で変わる相鉄沿線
そんな中、首都圏で実際に工事が進んでいる新路線もある。神奈川県の大手私鉄・相模鉄道(相鉄)の西谷駅(横浜市保土ケ谷区)と
JR東海道貨物線の横浜羽沢駅付近を結ぶ「相鉄・JR直通線」、同駅付近から新横浜駅を経て東急線日吉駅を結ぶ「相鉄・東急直通線」だ。
現在も多数の延伸・新線構想が存在する首都圏。延びる鉄道に合わせて「伸びる」街はどこか。
首都圏の鉄道新線計画は、基本的には国土交通省の交通政策審議会が答申した整備方針に基づいて進められている。
2016年の答申に盛り込まれたのは24路線。
これらの路線計画を引き合いに出し、将来の利便性向上などをセールストークとして使う不動産業者もあるようだ。
だが、「業者の営業ツールとしてはともかく、いつ開業といった具体的な内容が見えてこないと、不動産価格に目立った動きは表れない」と、不動産経済研究所の松田忠司・主任研究員は言う。
2016年の答申には、具体的な開業目標年次などは示されていない。
都心直通で変わる相鉄沿線
そんな中、首都圏で実際に工事が進んでいる新路線もある。神奈川県の大手私鉄・相模鉄道(相鉄)の西谷駅(横浜市保土ケ谷区)と
JR東海道貨物線の横浜羽沢駅付近を結ぶ「相鉄・JR直通線」、同駅付近から新横浜駅を経て東急線日吉駅を結ぶ「相鉄・東急直通線」だ。
5名無し@チャチャチャ
2019/01/04(金) 16:02:39.95ID:XtlWMJwH6名無し@チャチャチャ
2019/01/05(土) 06:53:58.27ID:nCuU7pWs ももクロはAKBの真逆を行くことで成功した。
本人達の資質、努力はもちろん、あったにせよ、これだけの大成功した原因は戦略によるところが大きい。
バレーも女子団体球技初のプロ化になるけど、前例がない分、大きなチャンスもある。
今は人と同じことをやってちゃダメな時代。
どちみち、東京五輪が終わったらプロ化に舵を切らないとマジでバレーは終わる。
アイスホッケーは西武グループの堤義明がいなくなったら坂道を転げ落ちるように凋落した。
男女同時に、なんて甘いこと言ってたらダメ。
女子をプロ化しよう。
本人達の資質、努力はもちろん、あったにせよ、これだけの大成功した原因は戦略によるところが大きい。
バレーも女子団体球技初のプロ化になるけど、前例がない分、大きなチャンスもある。
今は人と同じことをやってちゃダメな時代。
どちみち、東京五輪が終わったらプロ化に舵を切らないとマジでバレーは終わる。
アイスホッケーは西武グループの堤義明がいなくなったら坂道を転げ落ちるように凋落した。
男女同時に、なんて甘いこと言ってたらダメ。
女子をプロ化しよう。
2019/01/05(土) 11:45:03.41ID:Xesl52wa
感動しました」「上手すぎてうっとり」…。2018年の紅白歌合戦に初出場した米津玄師(27才)の歌唱が、多くのファンを魅了した。
米津は故郷・徳島の美術館に作られた幻想的なステージで、代表曲『Lemon』を歌い上げた。
米津は、「2018年の顔」と呼ぶにふさわしい男性ソロアーティスト。10代の頃から活動を続け、『Lemon』の大ヒットで瞬く間に人気歌手の1人に。
YouTubeに投稿された同曲のミュージックビデオの再生回数は2億回を超え、日本レコード大賞特別賞を受賞するなど、まさに破竹の勢いだ。
それだけに、直前で紅白出場が決定したときは、大きな反響を呼んだ。
その一方で、彼のファンの間では“疑惑”ともいえる3つの点が話題となった。1つ目は「顔出しNGはどうクリアされたのか」という点だ。
「米津さんはテレビにほとんど出演せず、生放送で歌声を披露したことはありませんでした。
実は同年10月に行われた『東京ドラマアウォード2018』授賞式で、取材陣に対して“写真を使わないように”との『顔出しNG指令』が出されたことも。
多くの人の目に触れる紅白に、なぜ出場したのか、と疑問の声が上がったそうです」(音楽関係者)
NHKとしては話題の人物である米津をどうしても出演させたかった。最終的には交渉を進めたNHKの“秘策”が功を奏したという。
「NHK側が米津さんの納得のいく条件を提示し、出演を承諾したそうです。結局“地元・徳島からの中継”と、“自身が作曲した他2曲の披露”が実現しました。
過去、中継で出場したのは安室奈美恵さん(41才)や中森明菜さん(53才)、長渕剛さん(62才)など。
初出場の歌手では考えられない“特別待遇”だったと言えます」(テレビ局関係者)
米津は故郷・徳島の美術館に作られた幻想的なステージで、代表曲『Lemon』を歌い上げた。
米津は、「2018年の顔」と呼ぶにふさわしい男性ソロアーティスト。10代の頃から活動を続け、『Lemon』の大ヒットで瞬く間に人気歌手の1人に。
YouTubeに投稿された同曲のミュージックビデオの再生回数は2億回を超え、日本レコード大賞特別賞を受賞するなど、まさに破竹の勢いだ。
それだけに、直前で紅白出場が決定したときは、大きな反響を呼んだ。
その一方で、彼のファンの間では“疑惑”ともいえる3つの点が話題となった。1つ目は「顔出しNGはどうクリアされたのか」という点だ。
「米津さんはテレビにほとんど出演せず、生放送で歌声を披露したことはありませんでした。
実は同年10月に行われた『東京ドラマアウォード2018』授賞式で、取材陣に対して“写真を使わないように”との『顔出しNG指令』が出されたことも。
多くの人の目に触れる紅白に、なぜ出場したのか、と疑問の声が上がったそうです」(音楽関係者)
NHKとしては話題の人物である米津をどうしても出演させたかった。最終的には交渉を進めたNHKの“秘策”が功を奏したという。
「NHK側が米津さんの納得のいく条件を提示し、出演を承諾したそうです。結局“地元・徳島からの中継”と、“自身が作曲した他2曲の披露”が実現しました。
過去、中継で出場したのは安室奈美恵さん(41才)や中森明菜さん(53才)、長渕剛さん(62才)など。
初出場の歌手では考えられない“特別待遇”だったと言えます」(テレビ局関係者)
8名無し@チャチャチャ
2019/01/05(土) 14:23:26.28ID:nD6CBV2F いきなりプロ化みたいな大きい事ではなく
小さい事からコツコツやってた方がバレーの未来の為には良いと思うけどな
例えばファンサービスをもっと積極的にするとか
もっと日本以外の国で試合をするとか
個人的な話なんだけどけっこう有名な男子の選手にサインしてくださいと言ったら
疲れてるんでと言われて拒否されたのはすごいショックだった
まあそれでバレーが嫌いになるなんて事はないけど良い気分にはならないよね
小さい事からコツコツやってた方がバレーの未来の為には良いと思うけどな
例えばファンサービスをもっと積極的にするとか
もっと日本以外の国で試合をするとか
個人的な話なんだけどけっこう有名な男子の選手にサインしてくださいと言ったら
疲れてるんでと言われて拒否されたのはすごいショックだった
まあそれでバレーが嫌いになるなんて事はないけど良い気分にはならないよね
9名無し@チャチャチャ
2019/01/05(土) 14:28:20.05ID:o63ipNvM 何をいまさら手遅れな話を
10名無し@チャチャチャ
2019/01/05(土) 14:38:37.26ID:jgI+/Gts オリンピックあるから観客を増やすふりは続けるだろうけど
終わったら縮小する方向だろう
もう何やっても無駄なのはわかってるだろし
そのうち重要な試合以外は自前の体育館で無観客消化
終わったら縮小する方向だろう
もう何やっても無駄なのはわかってるだろし
そのうち重要な試合以外は自前の体育館で無観客消化
2019/01/05(土) 19:32:54.95ID:rIeXnYFj
12名無し@チャチャチャ
2019/01/05(土) 22:03:09.98ID:GpTF0Ntl >>8
ディズニーランドとユニバーサルスタジオで大成功してるのってアメリカ以外だと日本だけなんだよね。
やっぱりテーマパークも、その地域の特異性に合った運営、施策をしないとダメみたい。
なんで日本で大成功したのかはポスピタリティの充実、おもてなしの心、徹底したスタッフへのサービスに対する教育にあったらしい
バレーも、こういうところは見習った方がいい。
座席を案内する場内スタッフとかいるけど、試合なんか見ず客席に目を光らせて、お客さんが何を求めてるか探った方がいい。
それでイベント終了後にミーティングして、どうすれば、お客さんにより良いサービスを提供できるかアイデアを出し合えばいい。
ファンサービスに対する意識の変え方はスタッフだけじゃなく選手も必要だけどね。
この辺のことはお金かけなくても出来るでしょ。
派手な演出とかは収益が上がってからでいいよ。
ディズニーランドとユニバーサルスタジオで大成功してるのってアメリカ以外だと日本だけなんだよね。
やっぱりテーマパークも、その地域の特異性に合った運営、施策をしないとダメみたい。
なんで日本で大成功したのかはポスピタリティの充実、おもてなしの心、徹底したスタッフへのサービスに対する教育にあったらしい
バレーも、こういうところは見習った方がいい。
座席を案内する場内スタッフとかいるけど、試合なんか見ず客席に目を光らせて、お客さんが何を求めてるか探った方がいい。
それでイベント終了後にミーティングして、どうすれば、お客さんにより良いサービスを提供できるかアイデアを出し合えばいい。
ファンサービスに対する意識の変え方はスタッフだけじゃなく選手も必要だけどね。
この辺のことはお金かけなくても出来るでしょ。
派手な演出とかは収益が上がってからでいいよ。
13名無し@チャチャチャ
2019/01/05(土) 22:18:21.65ID:GpTF0Ntl 握手会ってオンナの子にとって、物凄く負担のかかることなんだって。
キモいファンもいるだろうしね。
AKBはCDに握手会の応募券なんかを封入してビジネスにしてるけど、ももクロは一切やらないんだって。
AKBは秋葉原のAKB劇場は250人収容可能だけど初公演は7人のお客さんだったらしい。
それが今や劇場のチケットはプレミアで東京ドーム進出。
ももクロは劇場さえ、なかったからビラ配りしての路上ライヴ。
それが今や国立競技場をフルハウス。
女子バレーはビラ配りも握手会もサイン会も撮影会も全部やって将来は大きな花を咲かせて欲しいよね。
ファンに夢を見させて欲しい。
キモいファンもいるだろうしね。
AKBはCDに握手会の応募券なんかを封入してビジネスにしてるけど、ももクロは一切やらないんだって。
AKBは秋葉原のAKB劇場は250人収容可能だけど初公演は7人のお客さんだったらしい。
それが今や劇場のチケットはプレミアで東京ドーム進出。
ももクロは劇場さえ、なかったからビラ配りしての路上ライヴ。
それが今や国立競技場をフルハウス。
女子バレーはビラ配りも握手会もサイン会も撮影会も全部やって将来は大きな花を咲かせて欲しいよね。
ファンに夢を見させて欲しい。
14名無し@チャチャチャ
2019/01/06(日) 07:43:09.04ID:zTpGKtnc 今、ファンクラブの発展形でオンラインサロンってあるんだけど、そこでお笑いライブの裏方やりませんか券を6千円で売ったら、これが結構、売れるらしい。
お金を払って働くんだよ!
これって今の時代の人々の価値観の変化を表してる象徴的な出来事だと思う。
まあ、興行の裏側を覗いてみたい、モノづくりに参加して満足感、達成感を得たいという心理が働いているんだろうけど。
女子バレーは貧乏なんだから、これを使わない手はない。
ファンクラブから、そういう人を募ってチケットのもぎり、飲食ブース、グッズ売り場の売り子、会場設営、警備、試合進行の手伝いなんかをやってもらおう。
文字通りのサポーターだよね。
マスコットの中に1日入れますよ券なんかは1万円で売れるんじゃないかな。
特典、労働の対価として選手と触れ合う機会は作ってもいいかもね。
また、ポイント制にして、ポイントが貯まったらチームの打ち上げに参加出来るとかね。
ファンクラブにも新しい試み、遊び心があっていいと思う。
お金を払って働くんだよ!
これって今の時代の人々の価値観の変化を表してる象徴的な出来事だと思う。
まあ、興行の裏側を覗いてみたい、モノづくりに参加して満足感、達成感を得たいという心理が働いているんだろうけど。
女子バレーは貧乏なんだから、これを使わない手はない。
ファンクラブから、そういう人を募ってチケットのもぎり、飲食ブース、グッズ売り場の売り子、会場設営、警備、試合進行の手伝いなんかをやってもらおう。
文字通りのサポーターだよね。
マスコットの中に1日入れますよ券なんかは1万円で売れるんじゃないかな。
特典、労働の対価として選手と触れ合う機会は作ってもいいかもね。
また、ポイント制にして、ポイントが貯まったらチームの打ち上げに参加出来るとかね。
ファンクラブにも新しい試み、遊び心があっていいと思う。
15名無し@チャチャチャ
2019/01/06(日) 07:58:43.91ID:zTpGKtnc 女子バレーは、もっとSNSを積極的に活用すべき!
キャバクラ やガールズバーのオンナの子なんかは、物凄く上手に活用してる。
チームのホームページにブログを開設して人気選手、看板選手は最低、毎日一回は更新するのをノルマにする。
あとチームでもファンクラブ主導でもいいからLINEを開設してファンが試合の感想や選手やチームへの要望、何でも言い合えるコミュニケーションツールを作るべき。
あと、AKBなんかは、もちろん有料だけどプライベートメールっていうオンナの子からファンへ直接メールするサービスなんかをしてるらしい。
これってファンからすると、かなり嬉しいサービスだよね。
会場で直接、憧れの子に声かけるなんてハードル高いからね。
キャバクラ やガールズバーのオンナの子なんかは、物凄く上手に活用してる。
チームのホームページにブログを開設して人気選手、看板選手は最低、毎日一回は更新するのをノルマにする。
あとチームでもファンクラブ主導でもいいからLINEを開設してファンが試合の感想や選手やチームへの要望、何でも言い合えるコミュニケーションツールを作るべき。
あと、AKBなんかは、もちろん有料だけどプライベートメールっていうオンナの子からファンへ直接メールするサービスなんかをしてるらしい。
これってファンからすると、かなり嬉しいサービスだよね。
会場で直接、憧れの子に声かけるなんてハードル高いからね。
2019/01/06(日) 08:04:16.70ID:3dmUwzPb
3文字でまとめろ
17名無し@チャチャチャ
2019/01/06(日) 08:19:08.25ID:mwINkJyN 荒谷栞
2019/01/06(日) 10:41:06.29ID:Q4x5z3tc
握手会がストレスって書いた時点で無理って気付けよ
身体ボロボロの上にメンタルまでズタズタにしようって選手がどれだけいるってんだよ
身体ボロボロの上にメンタルまでズタズタにしようって選手がどれだけいるってんだよ
19名無し@チャチャチャ
2019/01/06(日) 11:02:31.43ID:bo7UuzP6 この長文バカはプロスポーツの産業構造を理解してないからずっと的外れだな
20名無し@チャチャチャ
2019/01/06(日) 12:13:07.85ID:yeuf4B74 プロ化は無理な事を語るスレになってる
確かに長文の人は現実離れした事書いてるけど
スレタイ的にはこの人の方が合ってる
プロ化は不可能という人はそういうスレ新たにたてたらよいのでは?
確かに長文の人は現実離れした事書いてるけど
スレタイ的にはこの人の方が合ってる
プロ化は不可能という人はそういうスレ新たにたてたらよいのでは?
21名無し@チャチャチャ
2019/01/06(日) 12:54:48.06ID:oxG8xfo022名無し@チャチャチャ
2019/01/06(日) 15:37:14.34ID:zTpGKtnc >>21
プロスポーツを立ち上げるにはキーパーソンになる人物が必要。
プロ野球なら正力松太郎、Jリーグ、Bリーグなら川淵三郎、Tリーグなら松下浩二。
悲しいかな、バレーには、そういった人物は皆無!
コツコツやってくしかないのが現実。
仙台と福岡に新しいクラブチームが誕生したり、ちょっとだけ自主興行したり、業界トップの久光はファンサービスを意識した施策はしてるよね。
まったくもってスピード感はないけどね。
昭和の時代にあれだけ人気のあったアイスホッケーが今は存続危機の惨状に陥ってるけど、バレーも、そうなりかねない危険性は孕んでるんだけどね。
アイスホッケーは堤義明がいる時にプロ化しなきゃいけなかった。
バレーは松平康隆がいるうちにプロ化しなきゃいけなかった。
プロスポーツを立ち上げるにはキーパーソンになる人物が必要。
プロ野球なら正力松太郎、Jリーグ、Bリーグなら川淵三郎、Tリーグなら松下浩二。
悲しいかな、バレーには、そういった人物は皆無!
コツコツやってくしかないのが現実。
仙台と福岡に新しいクラブチームが誕生したり、ちょっとだけ自主興行したり、業界トップの久光はファンサービスを意識した施策はしてるよね。
まったくもってスピード感はないけどね。
昭和の時代にあれだけ人気のあったアイスホッケーが今は存続危機の惨状に陥ってるけど、バレーも、そうなりかねない危険性は孕んでるんだけどね。
アイスホッケーは堤義明がいる時にプロ化しなきゃいけなかった。
バレーは松平康隆がいるうちにプロ化しなきゃいけなかった。
2019/01/06(日) 15:47:34.60ID:55zj+Zoy
アイスホッケーは堤がプロ化を潰したんだよ、松平も同じようなもんだよ、もう死ねよお前
24名無し@チャチャチャ
2019/01/06(日) 15:50:09.40ID:AQGn15b9 山田重雄のなんちゃってプロ化とかアルカス辻のホームタウンもどきとか
全然知らないんだろうな
全然知らないんだろうな
25名無し@チャチャチャ
2019/01/06(日) 16:51:51.54ID:bo7UuzP62019/01/06(日) 17:06:19.08ID:EEZJIVy9
27名無し@チャチャチャ
2019/01/06(日) 17:06:50.03ID:zTpGKtnc 女子バレーは貧乏だから練習もビジネスにしちゃおう。
練習見学ツアーを組んで、練習を見せて、ちょっとお喋りして、サインしてあげればファンは大満足!
あと、何かファンが喜ぶ工夫あるかな?
プロ野球もキャンプで球場に来たファンから、お金取ってる。
大相撲も相撲部屋にファンを招待して稽古を見せて、ちゃんこ食わせて、お金取ってる。
練習見学ツアーを組んで、練習を見せて、ちょっとお喋りして、サインしてあげればファンは大満足!
あと、何かファンが喜ぶ工夫あるかな?
プロ野球もキャンプで球場に来たファンから、お金取ってる。
大相撲も相撲部屋にファンを招待して稽古を見せて、ちゃんこ食わせて、お金取ってる。
2019/01/06(日) 17:16:26.87ID:EEZJIVy9
そんなに稼ぎたいなら空いた時間で風俗でバイトでもしたらいい
29名無し@チャチャチャ
2019/01/06(日) 17:33:13.98ID:DIL5BwPk チーム獲得を希望する自治体で請け負って市民球団にすれば
プロ化できる。
もちろん税金から給料払って、弱いと住民から税金泥棒と言われて
石投げられるようにすれば全体のレベルが上がっていくはずだ
ただし、男子チームは除外する
プロ化できる。
もちろん税金から給料払って、弱いと住民から税金泥棒と言われて
石投げられるようにすれば全体のレベルが上がっていくはずだ
ただし、男子チームは除外する
2019/01/06(日) 17:37:35.85ID:EEZJIVy9
プロ化希望する奴は今すぐ死ねばいいんだよ
それで全て解決する
それで全て解決する
31名無し@チャチャチャ
2019/01/06(日) 17:54:35.71ID:oxG8xfo0 プロ化というかクラウド化と言った方が正確だと思う
実業団が大企業丸抱えで、単一のチャンネルからしか収益を得られない構造なのに対して
プロは複数のスポンサーや有料観客、放映権料などいくつものチャンネルから利益を上げるシステムだ
実業団の問題点は単一チャンネルしか収益源が無いので、親会社の都合次第で切られるし
事業を独自に拡大する余地がない
実業団ってシステムがじり貧なのはこのせいなわけよね
ただ、プロ化するって事は独立した中小企業としてやってくってことで(大企業の子会社って立場もあり得るが)
チームのフロントが中小企業の経営者やれと言われて躊躇しちゃうって構図なんだと思う
バスケの場合、旧bj組など、10年前から独立企業だったクラブが結構あったので
移行がスムーズだったのかもしれんけどさ
実業団が大企業丸抱えで、単一のチャンネルからしか収益を得られない構造なのに対して
プロは複数のスポンサーや有料観客、放映権料などいくつものチャンネルから利益を上げるシステムだ
実業団の問題点は単一チャンネルしか収益源が無いので、親会社の都合次第で切られるし
事業を独自に拡大する余地がない
実業団ってシステムがじり貧なのはこのせいなわけよね
ただ、プロ化するって事は独立した中小企業としてやってくってことで(大企業の子会社って立場もあり得るが)
チームのフロントが中小企業の経営者やれと言われて躊躇しちゃうって構図なんだと思う
バスケの場合、旧bj組など、10年前から独立企業だったクラブが結構あったので
移行がスムーズだったのかもしれんけどさ
32名無し@チャチャチャ
2019/01/06(日) 18:54:01.52ID:zTpGKtnc >>31
その躊躇が今の中途半端な新Vリーグという現実なんだと思う。
今は過渡期なんだよ。
Bリーグの成功を目の当たりにして、関係者の意識も変わるでしょう。
Tリーグも立ち上がったしね。
ただ、男子のプロ化は難しいと思うよ。
プロスポーツ選手に相応しい給料は払えない。
野球なんてメジャー行ったら何十億でしょ。
どうしても他競技と比べてしまう。
男子はアマチュアとしてオリンピック目指して頑張ればいいと思う。
石川と柳田は海外でプロとして頑張ってるけど、あれだけの人気と知名度があれば引退後もスポーツキャスター、タレント、指導者、バレーを軸としたビジネスマンと多彩な選択肢があるけどね。
その躊躇が今の中途半端な新Vリーグという現実なんだと思う。
今は過渡期なんだよ。
Bリーグの成功を目の当たりにして、関係者の意識も変わるでしょう。
Tリーグも立ち上がったしね。
ただ、男子のプロ化は難しいと思うよ。
プロスポーツ選手に相応しい給料は払えない。
野球なんてメジャー行ったら何十億でしょ。
どうしても他競技と比べてしまう。
男子はアマチュアとしてオリンピック目指して頑張ればいいと思う。
石川と柳田は海外でプロとして頑張ってるけど、あれだけの人気と知名度があれば引退後もスポーツキャスター、タレント、指導者、バレーを軸としたビジネスマンと多彩な選択肢があるけどね。
33名無し@チャチャチャ
2019/01/06(日) 20:48:10.59ID:zTpGKtnc AKBはK-POPの真逆を行くことで成功した。
少女時代なんかはビジュアル、歌、ダンスと完成された女性の集団だけどAKBはオーディションで完成された子はあえて、落として未完成な子を集めてデコボコにした。
ファンに選ぶ楽しさを与えた。
そして、これからはテレビでなく、ネットとライブだということで採算度外視で250人収容の劇場を作った。
今じゃ劇場のチケットはプレミアチケット。
で、その評判がネットで拡散されていく。
AKB48の48という数字も意味はないという。
勝手にファンが妄想するだろうという読みで。
戦略の勝利だよね。
女子バレーは今、不人気だというけど戦略が欠けてるんだよ。
女子スポーツという特異性を最大限に生かすべき。
プロ野球、Jリーグ、Bリーグとは違うアプローチも必要だよ。
徹底したファンサービス、SNSで選手の個性も打ち出すべき。
少女時代なんかはビジュアル、歌、ダンスと完成された女性の集団だけどAKBはオーディションで完成された子はあえて、落として未完成な子を集めてデコボコにした。
ファンに選ぶ楽しさを与えた。
そして、これからはテレビでなく、ネットとライブだということで採算度外視で250人収容の劇場を作った。
今じゃ劇場のチケットはプレミアチケット。
で、その評判がネットで拡散されていく。
AKB48の48という数字も意味はないという。
勝手にファンが妄想するだろうという読みで。
戦略の勝利だよね。
女子バレーは今、不人気だというけど戦略が欠けてるんだよ。
女子スポーツという特異性を最大限に生かすべき。
プロ野球、Jリーグ、Bリーグとは違うアプローチも必要だよ。
徹底したファンサービス、SNSで選手の個性も打ち出すべき。
2019/01/06(日) 20:50:25.74ID:MrDXPpX8
2019/01/06(日) 20:55:28.39ID:aM7SjMwo
熊井ちゃんアップ開始
36名無し@チャチャチャ
2019/01/06(日) 21:19:12.65ID:zTpGKtnc ももクロはAKBの真逆を行って成功した。
AKBは旬が過ぎたら卒業しちゃうけど、ももクロはメンバーチェンジはしない、結婚しても出産しても生涯アイドル宣言。
水着はNG、生歌に拘り、映画や舞台の演技力も徹底した稽古で定評がある。
何事にも全力投球する姿がファンの共感を呼び、モノノフと呼ばれる熱狂的なファンを生み出した。
戦略の勝利です。
成功の裏には必ず確かな戦略があります。
バレー選手にアイドルやれとは言いません。
ただ、学ぶべき点はあると思います。
AKBは旬が過ぎたら卒業しちゃうけど、ももクロはメンバーチェンジはしない、結婚しても出産しても生涯アイドル宣言。
水着はNG、生歌に拘り、映画や舞台の演技力も徹底した稽古で定評がある。
何事にも全力投球する姿がファンの共感を呼び、モノノフと呼ばれる熱狂的なファンを生み出した。
戦略の勝利です。
成功の裏には必ず確かな戦略があります。
バレー選手にアイドルやれとは言いません。
ただ、学ぶべき点はあると思います。
37名無し@チャチャチャ
2019/01/06(日) 21:34:35.10ID:bo7UuzP6 ガチのキチガイだなこりゃ
2019/01/06(日) 22:07:34.63ID:YPb9Xx7L
ももクロだのAKBだのアイスホッケーだのと浅い知識で長文垂れ流してるアフォがおるな
スポーツ選手とアイドル混同するなって前々からレスついてるのに学習しないあたりマジキチだよね
なんかVリーグ機構のマジキチっぷりと重なるなあ
長文バカがマジで機構の中の人で、こんなところで長文垂れ流してプロ化へのファンの反応を探ってるとしても驚かんよ
スポーツ選手とアイドル混同するなって前々からレスついてるのに学習しないあたりマジキチだよね
なんかVリーグ機構のマジキチっぷりと重なるなあ
長文バカがマジで機構の中の人で、こんなところで長文垂れ流してプロ化へのファンの反応を探ってるとしても驚かんよ
39名無し@チャチャチャ
2019/01/06(日) 23:22:34.60ID:oA69F52i 本日も強要された関係者を除いたら数百人しか入っていない
この状況で何かをしても効果は無いに等しいだろう
実力があれば五輪で金メダルをとり
集客することも可能だが肝心な実力もない
人が来ていた頃に真摯に向き合わなかった
自業自得であろう
この状況で何かをしても効果は無いに等しいだろう
実力があれば五輪で金メダルをとり
集客することも可能だが肝心な実力もない
人が来ていた頃に真摯に向き合わなかった
自業自得であろう
2019/01/07(月) 07:13:09.13ID:o5C2Uxje
女子バレーファンなんて地下アイドルファンと変わらんだろ
カメラ並べたり独特の気持ち悪さがあるよね
カメラ並べたり独特の気持ち悪さがあるよね
41名無し@チャチャチャ
2019/01/07(月) 08:17:15.80ID:/F7eLaFA ちょっと偉そうなのも腹立つな
42名無し@チャチャチャ
2019/01/07(月) 11:16:47.40ID:gwkECpjT バスケのBリーグは若者と女性をメインターゲットにするって言ってるけど、女子バレーは子供と女性をターゲットにしよう。
オトコはバカだから、ちょっと可愛い選手がいれば、放っといても集まって来る。
下半身にしょーもないモノが付いてるからね。
子供がバレー観たいと言えば、もれなく親も付いてくる。
女性の観戦したいスポーツの上位にはバレーがランキングされてる。
ママさんバレーの層も取り込みたいよね。
第一線で活躍する女性は例外なく同性からの支持がある。
同性に共感を得られる戦略は必要だと思う。
そういった意味でバレーボール教室の開催は、凄く大事。
Vの全チームに積極的に取り組んで欲しい。
大きな収益にはならないだろうけど普及の目的も持って長期的な視野を持って取り組んで欲しい。
オトコはバカだから、ちょっと可愛い選手がいれば、放っといても集まって来る。
下半身にしょーもないモノが付いてるからね。
子供がバレー観たいと言えば、もれなく親も付いてくる。
女性の観戦したいスポーツの上位にはバレーがランキングされてる。
ママさんバレーの層も取り込みたいよね。
第一線で活躍する女性は例外なく同性からの支持がある。
同性に共感を得られる戦略は必要だと思う。
そういった意味でバレーボール教室の開催は、凄く大事。
Vの全チームに積極的に取り組んで欲しい。
大きな収益にはならないだろうけど普及の目的も持って長期的な視野を持って取り組んで欲しい。
43名無し@チャチャチャ
2019/01/07(月) 11:22:23.86ID:gwkECpjT 木村沙織の私服姿がオシャレなのは、ファンとして嬉しかった。
女性は、そういうところも見てるよ!
女性は、そういうところも見てるよ!
44名無し@チャチャチャ
2019/01/08(火) 02:23:30.74ID:FqXsi6AU なにこのくだらない長文レスの連発はw
45名無し@チャチャチャ
2019/01/08(火) 08:13:21.25ID:r0U4zXSf 皆さんのお住まいの地域でスポーツバーってあります?
お酒を飲みながら、皆んなでワイワイ盛り上がるというね。
欧米では、当たり前にあるけどね。
庶民にとってチケットも安いものではないし、手軽に行けるし。
バレーも、これから地域に根差した活動して行くなら、地域の居酒屋やバーで試合を放映してもらえるよう働きかけたらどうだろう。
地域の飲食店の組合か、寄り合いに声かけて。
直接、チームにお金は落ちないけど地域密着を掲げるなら地域を巻き込む作戦を考えた方がいい。
これからスポーツは学校、企業から地域のスポーツクラブへ移行する流れだからね。
お酒を飲みながら、皆んなでワイワイ盛り上がるというね。
欧米では、当たり前にあるけどね。
庶民にとってチケットも安いものではないし、手軽に行けるし。
バレーも、これから地域に根差した活動して行くなら、地域の居酒屋やバーで試合を放映してもらえるよう働きかけたらどうだろう。
地域の飲食店の組合か、寄り合いに声かけて。
直接、チームにお金は落ちないけど地域密着を掲げるなら地域を巻き込む作戦を考えた方がいい。
これからスポーツは学校、企業から地域のスポーツクラブへ移行する流れだからね。
2019/01/08(火) 10:32:44.67ID:MEgoQuOA
いいねそれ。
ホームから遠い会場だと交通費、宿泊費、飲み代?などなど5万円とかぶっ飛ぶ。
そういうときに仲間で集まって、昼間っから(笑)飲んだり食べたり盛り上げれるな。
ところでダゾーンは飲食店で見せてもいいのかな。
CMで成り立ってる地上波とは違ったりして?
ホームから遠い会場だと交通費、宿泊費、飲み代?などなど5万円とかぶっ飛ぶ。
そういうときに仲間で集まって、昼間っから(笑)飲んだり食べたり盛り上げれるな。
ところでダゾーンは飲食店で見せてもいいのかな。
CMで成り立ってる地上波とは違ったりして?
47名無し@チャチャチャ
2019/01/08(火) 12:47:28.43ID:r0U4zXSf48名無し@チャチャチャ
2019/01/08(火) 13:03:59.34ID:r0U4zXSf49名無し@チャチャチャ
2019/01/08(火) 13:38:08.53ID:r0U4zXSf クラウドファンディングでお金を集めるには二つのポイントがあります。
⓵その企画が面白いか
⓶その人間に信用があるか
オンラインサロンはホリエモンやキンコン西野のサイトが有名だけど、これの面白いところは会員が主催者に対して企画をプレゼン出来るところ。
みんなでアイデアを出し合って、面白い企画を立ててクラウドファンディングでお金を集めてモノづくりをするという。
スポーツのホームページもファンクラブも将来的に、こういう形に集約されると思う。
これからは一方通行のメディアより相互コミュニケーションが取れるツールが伸びる。
ラジオなんかは古いメディアだけど、リスナーとメールでやり取りして、番組を進行してる。
意外としぶとく生き残ると思う。
その反面、厳しいのが地上波テレビ。
専門的なことは、みんなケーブルテレビやネットでお金払って観る。
どうしても一般大衆に向けて番組作るから時事ネタばっかり。
バレーもテレビに見放されたけど、丁度いいタイミングだよ。
東京五輪が終わったらゼロからスタート!
⓵その企画が面白いか
⓶その人間に信用があるか
オンラインサロンはホリエモンやキンコン西野のサイトが有名だけど、これの面白いところは会員が主催者に対して企画をプレゼン出来るところ。
みんなでアイデアを出し合って、面白い企画を立ててクラウドファンディングでお金を集めてモノづくりをするという。
スポーツのホームページもファンクラブも将来的に、こういう形に集約されると思う。
これからは一方通行のメディアより相互コミュニケーションが取れるツールが伸びる。
ラジオなんかは古いメディアだけど、リスナーとメールでやり取りして、番組を進行してる。
意外としぶとく生き残ると思う。
その反面、厳しいのが地上波テレビ。
専門的なことは、みんなケーブルテレビやネットでお金払って観る。
どうしても一般大衆に向けて番組作るから時事ネタばっかり。
バレーもテレビに見放されたけど、丁度いいタイミングだよ。
東京五輪が終わったらゼロからスタート!
50名無し@チャチャチャ
2019/01/08(火) 13:54:06.08ID:r0U4zXSf 映画館でライブビューイングはムリかあ。
フィルム流すだけなら、そんなにお金かからないと思うけど生中継となるとコストかかるかあ。
キャパも映画館のワンスクリーン定員100人ぐらいだもんね。
日本全国、どこにでもあるから、なんとか活用出来ないかなと思ったけど。
フィルム流すだけなら、そんなにお金かからないと思うけど生中継となるとコストかかるかあ。
キャパも映画館のワンスクリーン定員100人ぐらいだもんね。
日本全国、どこにでもあるから、なんとか活用出来ないかなと思ったけど。
2019/01/08(火) 14:22:23.04ID:0LkZW3XC
ホームゲームすら空席があるってのにライブビューイングなんてガラガラになって終了に決まってるだろ
ライブビューイングが成立するためには「チケットが取れない」「海外等遠すぎて行きたくても行けない」のどちらかの条件が必須
黒部が開幕戦で企画した応援バスツアーのほうが現実的だろうな
ライブビューイングが成立するためには「チケットが取れない」「海外等遠すぎて行きたくても行けない」のどちらかの条件が必須
黒部が開幕戦で企画した応援バスツアーのほうが現実的だろうな
2019/01/08(火) 14:36:55.09ID:MEgoQuOA
https://www.star-law.jp/news/post-1101.html
見逃し放送しているダゾーンだとむずかしそうだな。
>スポーツ競技の生中継映像が同時録画されている場合には,当該映像の著作権者及び放送事業者の
許可を得る必要があり,放送と同時に消滅していく映像であったとしても放送事業者の許可を得なければ,
スポーツバーでスポーツ競技の生中継映像を放映することはできないのです。
見逃し放送しているダゾーンだとむずかしそうだな。
>スポーツ競技の生中継映像が同時録画されている場合には,当該映像の著作権者及び放送事業者の
許可を得る必要があり,放送と同時に消滅していく映像であったとしても放送事業者の許可を得なければ,
スポーツバーでスポーツ競技の生中継映像を放映することはできないのです。
53名無し@チャチャチャ
2019/01/08(火) 14:43:43.32ID:r0U4zXSf >>51
いや、もちろんアウェイの試合でっていう条件でだよ。
それでも実現は難しいだろうなあ。
DAZNで試合、観てるけど会場ガラガラだけど、それって、むしろ当たり前じゃん。
選手はネット挟んで相手チームと戦ってるけど世間と戦ってないもの。
近くの体育館でVの試合あっても一般の人、知らないもの。
知ってるのは会社の人だけ。
地域の人もJやBと違って、オラが街のチームって認識はゼロだから。
業界トップの久光だってクラブチームの岡山だってホームで試合やるの年に数試合だよ。
川淵さんに対する議論があったけどJリーグとBリーグっていうプロスポーツリーグをトップとして立ち上げた人だからね。
その人がバレーは観客の実数を把握することから始めなさい。
それを10年20年、続けて初めてプロ化の道筋が立ちますって言ってんだから。
その意見はバレー界は真摯に受け止めなきゃいけない。
だから、今ここで議論すべきは、どうすればプロ化への道筋が立つかというところじゃないかなぁ。
もう、誰も即プロ化が出来るとは思ってないでしょ。
いや、もちろんアウェイの試合でっていう条件でだよ。
それでも実現は難しいだろうなあ。
DAZNで試合、観てるけど会場ガラガラだけど、それって、むしろ当たり前じゃん。
選手はネット挟んで相手チームと戦ってるけど世間と戦ってないもの。
近くの体育館でVの試合あっても一般の人、知らないもの。
知ってるのは会社の人だけ。
地域の人もJやBと違って、オラが街のチームって認識はゼロだから。
業界トップの久光だってクラブチームの岡山だってホームで試合やるの年に数試合だよ。
川淵さんに対する議論があったけどJリーグとBリーグっていうプロスポーツリーグをトップとして立ち上げた人だからね。
その人がバレーは観客の実数を把握することから始めなさい。
それを10年20年、続けて初めてプロ化の道筋が立ちますって言ってんだから。
その意見はバレー界は真摯に受け止めなきゃいけない。
だから、今ここで議論すべきは、どうすればプロ化への道筋が立つかというところじゃないかなぁ。
もう、誰も即プロ化が出来るとは思ってないでしょ。
54名無し@チャチャチャ
2019/01/08(火) 14:52:20.34ID:r0U4zXSf55名無し@チャチャチャ
2019/01/08(火) 15:11:04.34ID:r0U4zXSf 東京五輪が終わったらバレーが取り組むべきこと
⓵協会と機構という組織を統一すること
⓶リーグの男女を別々の組織にすること
⓷リーグの試合数の増加
⓸ホームアンドアウェイの確立
⓹代表、リーグ、春高バレーという三つのコンテンツをリンクさせ最大の波及効果を図ること
以上、これが実現出来なければバレーに明日はありません!
⓵協会と機構という組織を統一すること
⓶リーグの男女を別々の組織にすること
⓷リーグの試合数の増加
⓸ホームアンドアウェイの確立
⓹代表、リーグ、春高バレーという三つのコンテンツをリンクさせ最大の波及効果を図ること
以上、これが実現出来なければバレーに明日はありません!
2019/01/08(火) 15:13:30.67ID:sfJuX9Xc
お前の明日がないことはわかる
2019/01/08(火) 15:33:06.34ID:MEgoQuOA
観客の実数把握か。
それ、異常に少ない数値だからあえて言ったんだろうな。
それ、異常に少ない数値だからあえて言ったんだろうな。
58名無し@チャチャチャ
2019/01/08(火) 15:49:54.93ID:r0U4zXSf このスレにホリエモンの名前が出て来るから、試しにこの人の著書、読んだけど、この人、凄いわ!
オレは天才じゃない、本物の天才はイチローみたいな人だって言ってるけど、確かにイチローは超のつく天才だけど、アンタも充分、天才だって。
東大に入って違うなと思ったら、あっさり辞めちゃってハタチで起業!
普通、東大、入ったら、とりあえず卒業しとこってなるよね。
凡人なら。
コレ今の時代の話じゃないよ。
今から30年前の話だよ。
どんだけ時代を先取りしてんだよっていう。
で、この人が今、手掛けてるのが宇宙開発ビジネスと再生医療ビジネス。
今、若い人も手軽に海外、行けるようになって、じゃあ、世界の次はどこってなったら、宇宙じゃん。
人間、トシとったら物欲も性欲も無くなって、あるのは迫り来る死への恐怖じゃん。
で、不老不死をテーマとした再生医療。
この二つって実利にはならないと思うんだけど、この人は男のロマンを追い求めることで自分自身のブランド力を上げてる。
オレは天才じゃない、本物の天才はイチローみたいな人だって言ってるけど、確かにイチローは超のつく天才だけど、アンタも充分、天才だって。
東大に入って違うなと思ったら、あっさり辞めちゃってハタチで起業!
普通、東大、入ったら、とりあえず卒業しとこってなるよね。
凡人なら。
コレ今の時代の話じゃないよ。
今から30年前の話だよ。
どんだけ時代を先取りしてんだよっていう。
で、この人が今、手掛けてるのが宇宙開発ビジネスと再生医療ビジネス。
今、若い人も手軽に海外、行けるようになって、じゃあ、世界の次はどこってなったら、宇宙じゃん。
人間、トシとったら物欲も性欲も無くなって、あるのは迫り来る死への恐怖じゃん。
で、不老不死をテーマとした再生医療。
この二つって実利にはならないと思うんだけど、この人は男のロマンを追い求めることで自分自身のブランド力を上げてる。
2019/01/08(火) 15:50:33.30ID:lbmtXrVy
川淵はもうバスケの人間
サッカーとは試合会場やシーズンでバッティングすることはなかったけどいずれももろ被りするバレーボールのプロ化になんか積極的に協力するわけないだろ
サッカーとは試合会場やシーズンでバッティングすることはなかったけどいずれももろ被りするバレーボールのプロ化になんか積極的に協力するわけないだろ
60名無し@チャチャチャ
2019/01/08(火) 16:15:49.91ID:hs9nTztW .>子供がバレー観たいと言えば、もれなく親も付いてくる。
> 女性の観戦したいスポーツの上位にはバレーがランキングされてる。
>ママさんバレーの層も取り込みたいよね。
> 第一線で活躍する女性は例外なく同性からの支持がある。
> 同性に共感を得られる戦略は必要だと思う。
同感、ママさんバレー層に好かれて、来てもらうの大事
> 女性の観戦したいスポーツの上位にはバレーがランキングされてる。
>ママさんバレーの層も取り込みたいよね。
> 第一線で活躍する女性は例外なく同性からの支持がある。
> 同性に共感を得られる戦略は必要だと思う。
同感、ママさんバレー層に好かれて、来てもらうの大事
61名無し@チャチャチャ
2019/01/08(火) 16:16:55.75ID:hs9nTztW 中田や女性監督が増えたのは、ママさん層には良い印象
62名無し@チャチャチャ
2019/01/08(火) 16:56:30.50ID:Y00TDliy >>61
中田久美、トーク番組やドキュメンタリー観たけど、トシとって、いい感じになったよね。
選手に、しっかり寄り添ってる印象がある。
テメエら、このヤローの時代も面白いなと思って見てたけど。
東京五輪で結果出してくれたらサイコーだよね。
それでVリーグのチェアマンになって欲しい。
今、一番バレーに愛情と情熱持ってるのは、この人だわ。
ただ、宮下は使って欲しい。
世バレ終了後のインタビューで来年は今いるメンバーにもう一枚加えますって言ってたから、それが宮下であることを祈ってます。
中田久美、トーク番組やドキュメンタリー観たけど、トシとって、いい感じになったよね。
選手に、しっかり寄り添ってる印象がある。
テメエら、このヤローの時代も面白いなと思って見てたけど。
東京五輪で結果出してくれたらサイコーだよね。
それでVリーグのチェアマンになって欲しい。
今、一番バレーに愛情と情熱持ってるのは、この人だわ。
ただ、宮下は使って欲しい。
世バレ終了後のインタビューで来年は今いるメンバーにもう一枚加えますって言ってたから、それが宮下であることを祈ってます。
63名無し@チャチャチャ
2019/01/08(火) 17:18:12.14ID:Y00TDliy 映画で思いついたけど岩井俊二っていうオンナの子を撮らせたら天下一品の映画監督がいるの。
代表作に「ラブレター」とか「スワロウテイル」とか、あるんだけど。
90年代の作品だから、みんな知らないか。
その人に宮下遥のドキュメンタリー映画、撮ってもらえないかな。
バレーボールに青春を捧げるオンナの子って絵になるし、ドラマ性もあると思うんだよね。
あと、「君の名は」の新開誠も叙情性のある青春モノ、作らせたら天下一品。
春高バレーをテーマに映画、作ってもらえないかな。
代表作に「ラブレター」とか「スワロウテイル」とか、あるんだけど。
90年代の作品だから、みんな知らないか。
その人に宮下遥のドキュメンタリー映画、撮ってもらえないかな。
バレーボールに青春を捧げるオンナの子って絵になるし、ドラマ性もあると思うんだよね。
あと、「君の名は」の新開誠も叙情性のある青春モノ、作らせたら天下一品。
春高バレーをテーマに映画、作ってもらえないかな。
64名無し@チャチャチャ
2019/01/08(火) 17:18:12.80ID:Y00TDliy 映画で思いついたけど岩井俊二っていうオンナの子を撮らせたら天下一品の映画監督がいるの。
代表作に「ラブレター」とか「スワロウテイル」とか、あるんだけど。
90年代の作品だから、みんな知らないか。
その人に宮下遥のドキュメンタリー映画、撮ってもらえないかな。
バレーボールに青春を捧げるオンナの子って絵になるし、ドラマ性もあると思うんだよね。
あと、「君の名は」の新開誠も叙情性のある青春モノ、作らせたら天下一品。
春高バレーをテーマに映画、作ってもらえないかな。
代表作に「ラブレター」とか「スワロウテイル」とか、あるんだけど。
90年代の作品だから、みんな知らないか。
その人に宮下遥のドキュメンタリー映画、撮ってもらえないかな。
バレーボールに青春を捧げるオンナの子って絵になるし、ドラマ性もあると思うんだよね。
あと、「君の名は」の新開誠も叙情性のある青春モノ、作らせたら天下一品。
春高バレーをテーマに映画、作ってもらえないかな。
65名無し@チャチャチャ
2019/01/08(火) 19:19:15.19ID:Y00TDliy 映画のついでに音楽も。
今、時代の最先端を行ってるのは米津玄師とサチモスとナルバリッチだと思う。
代表のテーマ曲をサチモスに。
Vリーグのテーマ曲をナルバリッチに。
春高バレーのテーマ曲を米津玄師に作ってもらおう!
今、時代の最先端を行ってるのは米津玄師とサチモスとナルバリッチだと思う。
代表のテーマ曲をサチモスに。
Vリーグのテーマ曲をナルバリッチに。
春高バレーのテーマ曲を米津玄師に作ってもらおう!
66名無し@チャチャチャ
2019/01/08(火) 20:41:57.58ID:Y00TDliy プロスポーツにおいてイメージ戦略、仕掛けって、凄く大事だと思う。
Jリーグが開幕した時は、凄く衝撃的で斬新だった。
プロ野球との対比も効果あったよね。
チームのネーミングに企業名入れるか否かの川淵さんとナベツネさんの論争でプロ野球=古い、Jリーグ=新しいというイメージ。
当時のプロ野球選手はいかつい顔でゴツい体の清原が上下真っ白のスーツでバラの花束、持ってソープランドに行くイメージ。
Jリーグはカズや武田や北澤がいて、オシャレというイメージ。
プロ野球は、すぐその後、野茂がメジャーに行って大ブレイクしたけどね。
バスケは八村塁がNBAデビューしたら、凄い事になるだろうね。
Bリーグも、その波及効果で盛り上がる。
東京五輪に出れるか、出れないかも大きいと思うけど。
BリーグとTリーグは大会場で地上波テレビで派手に開幕戦やったけど新Vリーグはやらなかったよね。
正解だったと思うけど。
だって何も変わってないもん。
ロゴのデザインは変わった。
ちょっと自主興行始めた。
それだけだもん。
最低、ホームアンドアウェイが確立出来た時に大きな仕掛けをすればいい。
でも、昭和の手法で平成の30年間、乗り切っちゃったからね。
逆に凄いわ。
これって女子バレーの持つ底力じゃないかな。
Jリーグが開幕した時は、凄く衝撃的で斬新だった。
プロ野球との対比も効果あったよね。
チームのネーミングに企業名入れるか否かの川淵さんとナベツネさんの論争でプロ野球=古い、Jリーグ=新しいというイメージ。
当時のプロ野球選手はいかつい顔でゴツい体の清原が上下真っ白のスーツでバラの花束、持ってソープランドに行くイメージ。
Jリーグはカズや武田や北澤がいて、オシャレというイメージ。
プロ野球は、すぐその後、野茂がメジャーに行って大ブレイクしたけどね。
バスケは八村塁がNBAデビューしたら、凄い事になるだろうね。
Bリーグも、その波及効果で盛り上がる。
東京五輪に出れるか、出れないかも大きいと思うけど。
BリーグとTリーグは大会場で地上波テレビで派手に開幕戦やったけど新Vリーグはやらなかったよね。
正解だったと思うけど。
だって何も変わってないもん。
ロゴのデザインは変わった。
ちょっと自主興行始めた。
それだけだもん。
最低、ホームアンドアウェイが確立出来た時に大きな仕掛けをすればいい。
でも、昭和の手法で平成の30年間、乗り切っちゃったからね。
逆に凄いわ。
これって女子バレーの持つ底力じゃないかな。
2019/01/08(火) 21:34:12.09ID:0LkZW3XC
長文バカのIDが違ってるんだけどまさか2匹いるのかなあ
黒部の公式サイトに載ってることさえ調べられない低能がID偽装なんてできるわけないもんなあ
>>57
こんな感じかね
川渕(いくらなんでもこれっぽっちの観客数でプロ化とか無理だろ常考・・・でもそれ言っちゃうとカワイソウだし・・・ホントはもっと実数は多いんだろうし・・・そうだ!)
「 まずは観客数をしっかり数えることから始めましょう」
でも実際は数値が水増しの上動員も含んでるから川渕の予想以上にやばいっていう
黒部の公式サイトに載ってることさえ調べられない低能がID偽装なんてできるわけないもんなあ
>>57
こんな感じかね
川渕(いくらなんでもこれっぽっちの観客数でプロ化とか無理だろ常考・・・でもそれ言っちゃうとカワイソウだし・・・ホントはもっと実数は多いんだろうし・・・そうだ!)
「 まずは観客数をしっかり数えることから始めましょう」
でも実際は数値が水増しの上動員も含んでるから川渕の予想以上にやばいっていう
2019/01/09(水) 02:54:55.61ID:jHEAtfKQ
真面目に話したいから長文の連投は控えて欲しい
2019/01/09(水) 04:54:58.74ID:z28LNJlv
>>59
それを言うなら三屋が(´・д・`)
それを言うなら三屋が(´・д・`)
70名無し@チャチャチャ
2019/01/09(水) 08:30:44.80ID:OYZytlqi 今、Vのチームのホームページ見てるけど、うーん。
微妙だね。
というか弱い。
コレ見て、コレきっかけで会場に足を運ぼうというお客さんはいないだろうな。
選手の魅力が伝わってこない。
フェイスブックやツイッターを利用してファンも投稿できるようにしてあるのはいい。
でも、コレをチーム単位じゃなく選手個々でやればいいと思う。
バンバン、プライベートの画像や動画をUPして最低、1日に1回は更新する。
そうすればファンの中にアイドルでいうところの推しメンが生まれる。
不人気だ、会場がガラガラだと嘆く前に、やれることって、いっぱいあるよ!
微妙だね。
というか弱い。
コレ見て、コレきっかけで会場に足を運ぼうというお客さんはいないだろうな。
選手の魅力が伝わってこない。
フェイスブックやツイッターを利用してファンも投稿できるようにしてあるのはいい。
でも、コレをチーム単位じゃなく選手個々でやればいいと思う。
バンバン、プライベートの画像や動画をUPして最低、1日に1回は更新する。
そうすればファンの中にアイドルでいうところの推しメンが生まれる。
不人気だ、会場がガラガラだと嘆く前に、やれることって、いっぱいあるよ!
2019/01/09(水) 11:00:07.14ID:Tl3KvUCF
やれることをやらないのが機構、ただハデな事やればいいと思っている
72名無し@チャチャチャ
2019/01/09(水) 18:42:33.74ID:s/fVuA10 たしか、バレーも今年からアジア枠って採用してるんだよね。
そういう選手、DAZNで見かけないけど、どうなってるのかな。
東南アジアは魅惑のマーケットだよ!
タイ、マレーシア、インドネシア、フィリピン、シンガポール、ベトナム、カンボジア。
総じて女子バレー人気が高い!
アジア枠なんて、取っ払って、どんどん選手を加入させるべき。
放映権料で稼がなきゃ!
Jリーグは一足早く、そこに目を付けて成功してるよね。
同じDAZNだからDAZN側もバレーに対しても同じこと考えてるはず。
そういう選手、DAZNで見かけないけど、どうなってるのかな。
東南アジアは魅惑のマーケットだよ!
タイ、マレーシア、インドネシア、フィリピン、シンガポール、ベトナム、カンボジア。
総じて女子バレー人気が高い!
アジア枠なんて、取っ払って、どんどん選手を加入させるべき。
放映権料で稼がなきゃ!
Jリーグは一足早く、そこに目を付けて成功してるよね。
同じDAZNだからDAZN側もバレーに対しても同じこと考えてるはず。
73名無し@チャチャチャ
2019/01/09(水) 19:08:37.17ID:s/fVuA10 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190109-00833126-number-spo
各チームも機構に不満持ってるみたいだね。
丸投げじゃんって。
Tリーグに現状、負けてるからね。
今年、会場に空席が目立つのは企業動員を止めたからって。
それはいいことだよ。
現実をしっかり受け止めて頑張って欲しいな。
ただ、各チーム、サブホームタウンって言ってるけど、それに何の意味があるのか分からない。
各チームも機構に不満持ってるみたいだね。
丸投げじゃんって。
Tリーグに現状、負けてるからね。
今年、会場に空席が目立つのは企業動員を止めたからって。
それはいいことだよ。
現実をしっかり受け止めて頑張って欲しいな。
ただ、各チーム、サブホームタウンって言ってるけど、それに何の意味があるのか分からない。
2019/01/09(水) 19:30:49.79ID:/oZ5/M46
上尾のジャジャってフィリピンでは誰でも知っているアイドルなんだけど、
上尾の会場にフィリピン人らしき客は一度見たきり。
ツアー企画すべし。
上尾の会場にフィリピン人らしき客は一度見たきり。
ツアー企画すべし。
75名無し@チャチャチャ
2019/01/09(水) 19:55:07.17ID:s/fVuA102019/01/10(木) 14:59:06.67ID:98R37FpS
https://www.vleague.jp/topics/news_detail/21012
きんでんのライセンス交付規則違反って結局何がどうなったのか分からないってのがスゲーよな
最終的にライセンスは交付されたのか、それともライセンス無しでリーグ戦に参加させてるのかわからんもの
申請期日からいって開幕前に発表すべき事柄なのにそれをしないガバガバガバナンスじゃプロ化なんて無理だよな
きんでんのライセンス交付規則違反って結局何がどうなったのか分からないってのがスゲーよな
最終的にライセンスは交付されたのか、それともライセンス無しでリーグ戦に参加させてるのかわからんもの
申請期日からいって開幕前に発表すべき事柄なのにそれをしないガバガバガバナンスじゃプロ化なんて無理だよな
77名無し@チャチャチャ
2019/01/10(木) 16:01:02.44ID:TDLAXzaG https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190110-00059304-gendaibiz-bus_all
今年から春高バレーがネットで無料配信されるそうだね。
興味深い記事の内容だよ。
これからメディアもコンテンツを独占するのでなく、テレビとネットで放映、配信することで相乗効果が得られるといいよね。
今年から春高バレーがネットで無料配信されるそうだね。
興味深い記事の内容だよ。
これからメディアもコンテンツを独占するのでなく、テレビとネットで放映、配信することで相乗効果が得られるといいよね。
78名無し@チャチャチャ
2019/01/10(木) 16:08:10.30ID:TDLAXzaG フェイスブックやツイッター、インスタもいいけどLINEも有効活用しようよ!
ファンクラブの会員がLINEで情報を共有したり、情報交換したりすればいい。
ファンクラブの会員がLINEで情報を共有したり、情報交換したりすればいい。
2019/01/10(木) 16:20:39.80ID:NxX9gRsY
選手に5chやらせろよ
80名無し@チャチャチャ
2019/01/10(木) 16:32:01.33ID:TDLAXzaG でも、ネットの無料配信サイトって制作費はどう捻出してるのかな?
広告費?
youtubeも再生回数が多いと儲かるようになってんだよね?
広告費?
youtubeも再生回数が多いと儲かるようになってんだよね?
2019/01/10(木) 16:36:17.79ID:NxX9gRsY
海外のスポーツ無料配信サイトは博打の胴元として儲けてるけどね。
82名無し@チャチャチャ
2019/01/10(木) 16:50:20.27ID:TDLAXzaG >>79
選手が匿名の5chやっても意味ないじゃん!
選手が匿名の5chやっても意味ないじゃん!
83名無し@チャチャチャ
2019/01/10(木) 16:59:01.14ID:TDLAXzaG 日本のカジノはIR型なんて言ってたら、絶対、失敗する!
やれリゾートだ、やれテーマパークだ、やれショーだなんてね。
都市部に作ってカジノ単体で収益出すこと考えた方がいい。
ホテル、レストラン、バーくらいなら併設してもいいと思うけど。
ごちゃ混ぜにするのは日本の風土に合わないし、時代に逆行してるよ。
今、百貨店がダメじゃん。
皆んな、専門店に行く時代。
スポーツやメディアにも、そういう傾向が出て来た。
ドンキホーテが頑張ってるけど安さという武器があるでしょ。
やれリゾートだ、やれテーマパークだ、やれショーだなんてね。
都市部に作ってカジノ単体で収益出すこと考えた方がいい。
ホテル、レストラン、バーくらいなら併設してもいいと思うけど。
ごちゃ混ぜにするのは日本の風土に合わないし、時代に逆行してるよ。
今、百貨店がダメじゃん。
皆んな、専門店に行く時代。
スポーツやメディアにも、そういう傾向が出て来た。
ドンキホーテが頑張ってるけど安さという武器があるでしょ。
2019/01/10(木) 19:50:07.20ID:uGIKWl20
>>76
そもそも処分判断の理由のもととなるはずの
「Vリーグ機構ライセンス交付規則」を一切公表していないんだから
この処分自体も一体どういう意味があるのかさえ理解できるわけがない
理解できる人は中の人か、Vリーグ機構のイエスマンかどちらかだね
もっと言えば、S1,S2,S3のライセンスがどういう条件があるか正式には何も発表されていないし
どういう判断・審査・経緯でチームに交付されたかも一切不明だからね
「理事会で決定しました」ってことでしか我々ファンは知らされてないんだから
そもそも処分判断の理由のもととなるはずの
「Vリーグ機構ライセンス交付規則」を一切公表していないんだから
この処分自体も一体どういう意味があるのかさえ理解できるわけがない
理解できる人は中の人か、Vリーグ機構のイエスマンかどちらかだね
もっと言えば、S1,S2,S3のライセンスがどういう条件があるか正式には何も発表されていないし
どういう判断・審査・経緯でチームに交付されたかも一切不明だからね
「理事会で決定しました」ってことでしか我々ファンは知らされてないんだから
85名無し@チャチャチャ
2019/01/10(木) 19:57:37.20ID:uaygfg2Z 典型的なうんこ組織だからしゃーない
どうにもならなくなってからじゃないと誰も動かないわな
どうにもならなくなってからじゃないと誰も動かないわな
2019/01/10(木) 20:17:54.47ID:uGIKWl20
ちなみに
Jリーグのクラブライセンス交付規則
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/clublicense2014_01.pdf
Bリーグのクラブラインセス交付規則
https://www.bleague.jp/about/pdf/r-36.pdf
BリーグはJリーグの人的にもノウハウ的にも
かなり知的資産を譲ってもらって活動していることがよくわかる
書き方そっくり(パクッてると言ってもいいレベル)
たぶん公表すると、あまりの内容の差に恥ずかしくてだせなかったんだろうな
Jリーグのクラブライセンス交付規則
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/clublicense2014_01.pdf
Bリーグのクラブラインセス交付規則
https://www.bleague.jp/about/pdf/r-36.pdf
BリーグはJリーグの人的にもノウハウ的にも
かなり知的資産を譲ってもらって活動していることがよくわかる
書き方そっくり(パクッてると言ってもいいレベル)
たぶん公表すると、あまりの内容の差に恥ずかしくてだせなかったんだろうな
2019/01/10(木) 21:38:15.74ID:tlY/qMfW
主将の吉田は「前半は体が動いていなかった。自分たちで試合を難しくしてしまった。本当に覚悟と決意を持って試合に臨めたのか自問自答しなければならない」と自身を含めて苦言を呈し、
DF槙野智章(31=浦和)も「引いて守る相手への工夫をもっとやらないといけない」と厳しい表情だった。
チーム全体としてパフォーマンスが低調だったが、特に目立ったのが森保一監督(50)が抜てきした若手だ。最初の失点は、堂安のパスミスから相手にカウンターを許したことが原因。
2点目も途中出場のFW北川航也(22=清水)が簡単にボールを奪われてピンチを招き、PKを与えてしまった。
ゴールこそ奪ったが試合を左右しかねない失敗を犯した堂安は「僕が取られてからの失点だった。それは感じている。試合後に『僕が苦しくしてすんません』と(周囲に)言った」と頭を下げれば、
北川も「自分が入って(試合の)流れを変えることができず、相手を勢いづかせてしまった」とうなだれた。
また森保ジャパン発足後に5試合で4得点を決め、今大会でエースとしての働きを期待されていたMF南野拓実(23=ザルツブルク)もリズムを生み出すことができず、
後半27分にチーム最初の交代を命じられた。「細かいミス、イージーミスもあった。修正していかないといけない」と反省の弁を口にした。
DF槙野智章(31=浦和)も「引いて守る相手への工夫をもっとやらないといけない」と厳しい表情だった。
チーム全体としてパフォーマンスが低調だったが、特に目立ったのが森保一監督(50)が抜てきした若手だ。最初の失点は、堂安のパスミスから相手にカウンターを許したことが原因。
2点目も途中出場のFW北川航也(22=清水)が簡単にボールを奪われてピンチを招き、PKを与えてしまった。
ゴールこそ奪ったが試合を左右しかねない失敗を犯した堂安は「僕が取られてからの失点だった。それは感じている。試合後に『僕が苦しくしてすんません』と(周囲に)言った」と頭を下げれば、
北川も「自分が入って(試合の)流れを変えることができず、相手を勢いづかせてしまった」とうなだれた。
また森保ジャパン発足後に5試合で4得点を決め、今大会でエースとしての働きを期待されていたMF南野拓実(23=ザルツブルク)もリズムを生み出すことができず、
後半27分にチーム最初の交代を命じられた。「細かいミス、イージーミスもあった。修正していかないといけない」と反省の弁を口にした。
2019/01/11(金) 01:36:52.41ID:1D0GocT4
89名無し@チャチャチャ
2019/01/11(金) 06:56:34.84ID:GmdGUt4l これから日本は低成長経済時代。
格差が広がり一部の勝ち組を除けば、皆んな生きてくので精一杯。
学校、会社、結婚の在り方も変わる。
少子化が進み超高齢化社会。
年寄りが票を持ってるから政治家の目は、そちらに行き若い人はおざなり。
若者は日本に失望し、優秀な人ほど、世界に出て行く。
地球温暖化を肌で実感する昨今。
恐竜と同じように、いずれ人類も滅びるのだろうか。
地底、火星、月、宇宙ステーションにでも住むのだろうか。
今は子供でも簡単に3Dプリンターで爆弾が作れてしまう。
外国人が増え治安も悪くなる。
そんな時代に人々の心を癒すのが女子バレーなんです!
格差が広がり一部の勝ち組を除けば、皆んな生きてくので精一杯。
学校、会社、結婚の在り方も変わる。
少子化が進み超高齢化社会。
年寄りが票を持ってるから政治家の目は、そちらに行き若い人はおざなり。
若者は日本に失望し、優秀な人ほど、世界に出て行く。
地球温暖化を肌で実感する昨今。
恐竜と同じように、いずれ人類も滅びるのだろうか。
地底、火星、月、宇宙ステーションにでも住むのだろうか。
今は子供でも簡単に3Dプリンターで爆弾が作れてしまう。
外国人が増え治安も悪くなる。
そんな時代に人々の心を癒すのが女子バレーなんです!
2019/01/11(金) 10:18:30.78ID:ZaCBr5R2
荒らしのコピペかと思ったら最後にバレーにもっていったか
91名無し@チャチャチャ
2019/01/11(金) 11:36:51.45ID:iOKc0NSv 先日読んだスポーツマーケティングの本がなかなか面白かった
このスレで長文妄想垂れ流してるキチガイ荒らしとはやっぱ違うなって
このスレで長文妄想垂れ流してるキチガイ荒らしとはやっぱ違うなって
2019/01/11(金) 12:06:12.57ID:M3DSCEY6
93名無し@チャチャチャ
2019/01/11(金) 16:47:36.04ID:GmdGUt4l 日本は、これから観光資源を創造、発掘して外貨を稼がなきゃならない。
観光立国を目指そう。
カジノは直接的な外国人観光客を呼び込むものにはならないよ。
近くにマカオあるし。
ただ、日本にカジノを作るのは賛成。
新たな雇用の創出になるからね。
米軍基地も沖縄がそんなにイヤがるなら、他の過疎地に移せばいいのに。
仕事を求めて人が集まってくるじゃん。
戦略上の地理的条件で沖縄から動かせないのか、どうかは知らないけど。
原発も過疎地が誘致すればいいと思うけど福島の件があるから、日本では原発ビジネスはもうダメか。
後は、プロスポーツビジネスで地方を元気に町興しをしよう!
女子バレーは永久に不滅です!
観光立国を目指そう。
カジノは直接的な外国人観光客を呼び込むものにはならないよ。
近くにマカオあるし。
ただ、日本にカジノを作るのは賛成。
新たな雇用の創出になるからね。
米軍基地も沖縄がそんなにイヤがるなら、他の過疎地に移せばいいのに。
仕事を求めて人が集まってくるじゃん。
戦略上の地理的条件で沖縄から動かせないのか、どうかは知らないけど。
原発も過疎地が誘致すればいいと思うけど福島の件があるから、日本では原発ビジネスはもうダメか。
後は、プロスポーツビジネスで地方を元気に町興しをしよう!
女子バレーは永久に不滅です!
2019/01/11(金) 17:12:20.84ID:az0YBdwn
しょうもな
最後の1行にバレーって書けば何を書いてもいいってもんじゃないだろ
最後の1行にバレーって書けば何を書いてもいいってもんじゃないだろ
95名無し@チャチャチャ
2019/01/11(金) 17:30:13.44ID:iOKc0NSv キチガイ長文野郎がネタ切れしたんで適当に荒らしてるだけだろ
2019/01/11(金) 18:22:14.79ID:CVmeJkxM
バレーファン=バカ
2019/01/11(金) 19:26:09.66ID:KCENyuiG
個人的に中田久美は監督より
協会の人間になった方が効果的だと思う
プロ化は現実的ではないけど
バレー界の為には良いかなと
協会の人間になった方が効果的だと思う
プロ化は現実的ではないけど
バレー界の為には良いかなと
98名無し@チャチャチャ
2019/01/11(金) 20:06:52.23ID:GmdGUt4l >>97
そう思う理由をもうちょっと詳しく教えて頂けませんか!
そう思う理由をもうちょっと詳しく教えて頂けませんか!
99名無し@チャチャチャ
2019/01/11(金) 20:09:44.19ID:TVbL8FgD 何故「プロ化」にそんなに拘らなければならないのか?
その理由が分からん
プロ契約したいヤツだけすれば良いだけの話だろう
その理由が分からん
プロ契約したいヤツだけすれば良いだけの話だろう
100名無し@チャチャチャ
2019/01/11(金) 20:23:54.14ID:GmdGUt4l >>99
クラブチームって実質プロでしょ。
岡山、黒部、姫路、仙台、福岡と年々増えてる。
今、稼げるシステムになってないから、みんな薄給で、でもバレーが好きだからという一心でやってると思うんですよ。
いくら女子でも、収益化を実現して、ある程度は稼げるようにしないと夢ないじゃないですか。
代表ビジネスが微妙になった今、クラブチームの収益化は緊急課題だと思いますよ。
完全プロ化が容易にできるとは思いませんよ。
ただ、子供達が憧れる環境を大人達が作り出さなきゃいけない!
クラブチームって実質プロでしょ。
岡山、黒部、姫路、仙台、福岡と年々増えてる。
今、稼げるシステムになってないから、みんな薄給で、でもバレーが好きだからという一心でやってると思うんですよ。
いくら女子でも、収益化を実現して、ある程度は稼げるようにしないと夢ないじゃないですか。
代表ビジネスが微妙になった今、クラブチームの収益化は緊急課題だと思いますよ。
完全プロ化が容易にできるとは思いませんよ。
ただ、子供達が憧れる環境を大人達が作り出さなきゃいけない!
101名無し@チャチャチャ
2019/01/11(金) 20:27:08.89ID:tRd+faAw102名無し@チャチャチャ
2019/01/11(金) 20:31:16.71ID:34JfGn4k >>100
黒部は地元の複数企業で午前中は勤務してる
黒部は地元の複数企業で午前中は勤務してる
103名無し@チャチャチャ
2019/01/11(金) 20:33:50.68ID:GmdGUt4l >>101
そうなると競技人口も減って代表が世界と戦えなくなります。
それでいいですか?
観てて面白いですか?
プロ化という言葉に囚われすぎです。
実質、現状は企業チームとクラブチームのハイブリッドです。
そんなに簡単に全チーム、クラブチーム化できるとは、もう、既に誰も思ってません。
そうなると競技人口も減って代表が世界と戦えなくなります。
それでいいですか?
観てて面白いですか?
プロ化という言葉に囚われすぎです。
実質、現状は企業チームとクラブチームのハイブリッドです。
そんなに簡単に全チーム、クラブチーム化できるとは、もう、既に誰も思ってません。
104名無し@チャチャチャ
2019/01/11(金) 20:35:20.29ID:GmdGUt4l105名無し@チャチャチャ
2019/01/11(金) 20:37:55.70ID:GoozjaqY >>101
女子バスケはプロじゃないぞ
女子バスケはプロじゃないぞ
106名無し@チャチャチャ
2019/01/11(金) 21:10:23.14ID:GmdGUt4l ただねえ。
女子バレーって女子スポーツの中では恵まれた環境で今までやってきたわけですよ。
でも、それも東京五輪までです。
このままだと女子サッカーや女子バスケに人材は流れます。
客観的に見て明らかに転換期には来てますよ!
女子バレーって女子スポーツの中では恵まれた環境で今までやってきたわけですよ。
でも、それも東京五輪までです。
このままだと女子サッカーや女子バスケに人材は流れます。
客観的に見て明らかに転換期には来てますよ!
107名無し@チャチャチャ
2019/01/11(金) 21:22:59.69ID:iOKc0NSv >>104
ずっと前からずっと勉強不足のままだから少し黙ってた方がいい
ずっと前からずっと勉強不足のままだから少し黙ってた方がいい
108名無し@チャチャチャ
2019/01/11(金) 21:35:05.48ID:YvGFmPtm 転換期じゃなく衰退期なんだよ
本人達が望んでもないのに無理矢理延命する必要ないわ
本人達が望んでもないのに無理矢理延命する必要ないわ
109名無し@チャチャチャ
2019/01/11(金) 22:05:53.72ID:V3UsyMmY 男子バスケの改革の余波が女子バスケにももたらされているのを感じるが、
バレーの場合は両者とも興行権の付替えに終わった程度にしか思えない。
男子サッカーの強化の余波が女子サッカーの指導者育成につながり、結果、
W杯優勝などにつながったけども、バレーは女子世界一の刺激を男子が受け、
そして結果が出たものの…
ちなみに男子サッカーも1964年の東京五輪から1968年のメキシコ五輪で銅を
獲得したものの…ということを経験しているが。
バレーで過去の栄光にすがる時期をとっくに過ぎているけど、そのままでいる
ということは、向上心のかけらもないんだろうな。
一方、バスケでは過去にすがっている奴が、非バスケ派に支配された協会を
批判するも…ということだが。
バレーの場合は両者とも興行権の付替えに終わった程度にしか思えない。
男子サッカーの強化の余波が女子サッカーの指導者育成につながり、結果、
W杯優勝などにつながったけども、バレーは女子世界一の刺激を男子が受け、
そして結果が出たものの…
ちなみに男子サッカーも1964年の東京五輪から1968年のメキシコ五輪で銅を
獲得したものの…ということを経験しているが。
バレーで過去の栄光にすがる時期をとっくに過ぎているけど、そのままでいる
ということは、向上心のかけらもないんだろうな。
一方、バスケでは過去にすがっている奴が、非バスケ派に支配された協会を
批判するも…ということだが。
110名無し@チャチャチャ
2019/01/11(金) 22:49:04.77ID:tRd+faAw111名無し@チャチャチャ
2019/01/11(金) 22:57:10.17ID:oLvTcovn クラブチームって何だよ
午前中は、どうせ皆暇なんだし働かせればよいじゃんか
3、4時間でも朝に毎日働けよ
時給千円のパートで働けよ
税金にたかって楽をしているだけだよね
午前中は、どうせ皆暇なんだし働かせればよいじゃんか
3、4時間でも朝に毎日働けよ
時給千円のパートで働けよ
税金にたかって楽をしているだけだよね
112名無し@チャチャチャ
2019/01/11(金) 23:01:24.62ID:oLvTcovn 一日4時間、時給900円から1000円で、月に20日働けば
7、8万円もうけれる、生活費食費できる
なぜ、午前中だけでもパート見つけて働かせないで、税金にたかる
7、8万円もうけれる、生活費食費できる
なぜ、午前中だけでもパート見つけて働かせないで、税金にたかる
113名無し@チャチャチャ
2019/01/12(土) 00:20:58.31ID:Ie88begj >>111
どのチームも大なり小なり自治体の世話になってるにしても直接多額の税金をもらってるチームなんてあるの?
会場使用料なんかで間接的に金銭の得が発生する程度だろ
午前中バイトするくらい可能だろってのはごもっともだが税金の話は釈然としないな
どのチームも大なり小なり自治体の世話になってるにしても直接多額の税金をもらってるチームなんてあるの?
会場使用料なんかで間接的に金銭の得が発生する程度だろ
午前中バイトするくらい可能だろってのはごもっともだが税金の話は釈然としないな
114名無し@チャチャチャ
2019/01/12(土) 00:26:08.98ID:Ie88begj >>104
貴様は書き込む前に調べて確認を取るっていう習慣を身につけるべきだな
貴様は書き込む前に調べて確認を取るっていう習慣を身につけるべきだな
115名無し@チャチャチャ
2019/01/12(土) 00:26:25.82ID:C7k06dd1 女子バスケは東京五輪でメダルの可能性あるから
獲得したらその勢いでプロ化なんてことになるかもね
獲得したらその勢いでプロ化なんてことになるかもね
116名無し@チャチャチャ
2019/01/12(土) 01:25:12.78ID:G9tcedv4 勢いでプロ化なんか出来るわけねーだろ
飲み会の幹事じゃないんだから
頭お花畑はご贔屓チームスレ内だけにしとけよ
飲み会の幹事じゃないんだから
頭お花畑はご贔屓チームスレ内だけにしとけよ
117名無し@チャチャチャ
2019/01/12(土) 04:04:58.13ID:X+v0d+Kw >>112
何故、選手にパート仕事をやらせたがる?
これからはロボット、AIの台頭で簡単に出来る仕事は無くなる。
ガソリンスタンドがセルフになったよね。
スタッフがいるにはいるが、ああいうふうに省人化が、今後、進む。
バレーだけで食ってけるようにすればいいじゃん!
パートに時間費やすくらいなら練習したり、バレー教室開いたり、デパートでサイン会したり、メディア出演したりした方が有意義!
何故、選手にパート仕事をやらせたがる?
これからはロボット、AIの台頭で簡単に出来る仕事は無くなる。
ガソリンスタンドがセルフになったよね。
スタッフがいるにはいるが、ああいうふうに省人化が、今後、進む。
バレーだけで食ってけるようにすればいいじゃん!
パートに時間費やすくらいなら練習したり、バレー教室開いたり、デパートでサイン会したり、メディア出演したりした方が有意義!
118名無し@チャチャチャ
2019/01/12(土) 04:15:18.24ID:X+v0d+Kw 午前中パート仕事するくらいなら、スポンサー探ししたり、ローカルテレビ局に営業に行ったり、SNSの更新したり、飲食物、グッズの新商品のアイデア考えたりした方がマシ。
本来はスタッフの仕事だけど女子バレーは貧乏だから、そうも言ってられないからね。
本来はスタッフの仕事だけど女子バレーは貧乏だから、そうも言ってられないからね。
119名無し@チャチャチャ
2019/01/12(土) 04:16:39.62ID:F8Rs4MSk いや普通に風俗やav女優やりながらバレーすればいいじゃん
120名無し@チャチャチャ
2019/01/12(土) 05:15:10.31ID:X+v0d+Kw >>119
バレー選手が風俗、AVやっても売れないじゃん。
片手間でやって成功する程、甘い世界じゃない。
どんな職種のオンナの子でも、売れる子は総じて意識が高い。
可愛ければいいという訳ではない。
バレー選手からバレー取ったら、ただの大柄の女性。
バレー選手が風俗、AVやっても売れないじゃん。
片手間でやって成功する程、甘い世界じゃない。
どんな職種のオンナの子でも、売れる子は総じて意識が高い。
可愛ければいいという訳ではない。
バレー選手からバレー取ったら、ただの大柄の女性。
121名無し@チャチャチャ
2019/01/12(土) 06:15:19.26ID:F8Rs4MSk122名無し@チャチャチャ
2019/01/12(土) 06:23:30.84ID:X+v0d+Kw 前言を撤回します。
バレー選手が風俗、AVをやることはあり得ません。
相当な覚悟がなきゃ出来ない。
親も存在するわけだし。
オトコには想像もつかない壮絶な覚悟だよ。
否定はしないけど。
需要があるから成り立つわけで。
職業に一切、貴賎はありません。
バレー選手が風俗、AVをやることはあり得ません。
相当な覚悟がなきゃ出来ない。
親も存在するわけだし。
オトコには想像もつかない壮絶な覚悟だよ。
否定はしないけど。
需要があるから成り立つわけで。
職業に一切、貴賎はありません。
123名無し@チャチャチャ
2019/01/12(土) 12:19:49.54ID:G9tcedv4 >>122
お前しばらく黙ってろよ
お前しばらく黙ってろよ
124名無し@チャチャチャ
2019/01/12(土) 14:13:37.29ID:9sSIbVh2 バレーボールのプロ化とかいう寝言のスレ
125名無し@チャチャチャ
2019/01/12(土) 16:45:05.76ID:dDZ1g1ol126名無し@チャチャチャ
2019/01/12(土) 21:01:08.55ID:AkHC2Z5Z #僕が西京極に行って帰ってくるまで|中島啓太|note
で検索どうぞ
https://www.lifehacker.jp/2018/07/how-i-work-fc-imabari.html
FC今治・中島啓太さん
で検索どうぞ
https://www.lifehacker.jp/2018/07/how-i-work-fc-imabari.html
FC今治・中島啓太さん
127名無し@チャチャチャ
2019/01/12(土) 22:16:31.29ID:Ie88begj ファイナル開催地、由利本荘アリーナで行われたVリーグファイナル
スタンドはガラガラ、応援も勢いを見せずBリーグには惨敗だった
スタジアムに響くファンのため息、どこからか聞こえる「バレーももう終わりだな」の声
無言で帰り始める観客達の中、会長の嶋岡は独りベンチで泣いていた
ミュンヘンオリンピックで手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できるチームメイト・・・
それを今のVリーグで得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「どうすりゃいいんだ・・・」嶋岡は悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、嶋岡ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいベンチの感覚が現実に引き戻した
「やれやれ、帰ってスポンサー集めをしなくちゃな」嶋岡は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、嶋岡はふと気付いた
「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」
ベンチから飛び出した嶋岡が目にしたのは、2階席まで埋めつくさんばかりの観客だった
千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのようにVリーグのテーマソングが響いていた
どういうことか分からずに呆然とする嶋岡の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「会長、表彰式です、早く行きましょう」声の方に振り返った嶋岡は目を疑った
「ひ・・・久光の皆さん?」 「なんですか会長、プロ化して企業名は冠しないことになったじゃないですか」
「デ・・・デンソーエアリービーズ?」 「なんですか会長、かってにデンソーを筆頭株主にしちゃって」
「JT・・・」 嶋岡は半分パニックになりながら順位表を見た
1位:スプリングス 2位:クインシーズ 3位:マーヴェラス 4位:レッドロケッツ 5位:エアリービーズ 6位:アローズ 7位:リヴァーレ 8位:メディックス
暫時、唖然としていた嶋岡だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「できる・・・プロ化できるんだ!」
中田から関係者証を受け取り、コートへ全力疾走する嶋岡、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・
翌日、有明アリーナの工事現場で冷たくなっている長文妄想バカが発見され、各チームスレのガイキチ達は病院内で静かに息を引き取った
スタンドはガラガラ、応援も勢いを見せずBリーグには惨敗だった
スタジアムに響くファンのため息、どこからか聞こえる「バレーももう終わりだな」の声
無言で帰り始める観客達の中、会長の嶋岡は独りベンチで泣いていた
ミュンヘンオリンピックで手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できるチームメイト・・・
それを今のVリーグで得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「どうすりゃいいんだ・・・」嶋岡は悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、嶋岡ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいベンチの感覚が現実に引き戻した
「やれやれ、帰ってスポンサー集めをしなくちゃな」嶋岡は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、嶋岡はふと気付いた
「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」
ベンチから飛び出した嶋岡が目にしたのは、2階席まで埋めつくさんばかりの観客だった
千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのようにVリーグのテーマソングが響いていた
どういうことか分からずに呆然とする嶋岡の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「会長、表彰式です、早く行きましょう」声の方に振り返った嶋岡は目を疑った
「ひ・・・久光の皆さん?」 「なんですか会長、プロ化して企業名は冠しないことになったじゃないですか」
「デ・・・デンソーエアリービーズ?」 「なんですか会長、かってにデンソーを筆頭株主にしちゃって」
「JT・・・」 嶋岡は半分パニックになりながら順位表を見た
1位:スプリングス 2位:クインシーズ 3位:マーヴェラス 4位:レッドロケッツ 5位:エアリービーズ 6位:アローズ 7位:リヴァーレ 8位:メディックス
暫時、唖然としていた嶋岡だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「できる・・・プロ化できるんだ!」
中田から関係者証を受け取り、コートへ全力疾走する嶋岡、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・
翌日、有明アリーナの工事現場で冷たくなっている長文妄想バカが発見され、各チームスレのガイキチ達は病院内で静かに息を引き取った
128名無し@チャチャチャ
2019/01/13(日) 15:24:47.40ID:gMw70fKC 箱根駅伝に190cmの選手が走っていた
長身でスピードがあるなんてバレーに向いてるのに陸上に行ってしまうんだな
人気があった昔ならバレーに来てたか?
でも陸上選ぶのも当然かもな
マラソンで日本記録出せば1億円の報奨金が貰える
視聴率30%の箱根駅伝という人気大会もある
今のバレーは夢がないな…
長身でスピードがあるなんてバレーに向いてるのに陸上に行ってしまうんだな
人気があった昔ならバレーに来てたか?
でも陸上選ぶのも当然かもな
マラソンで日本記録出せば1億円の報奨金が貰える
視聴率30%の箱根駅伝という人気大会もある
今のバレーは夢がないな…
129名無し@チャチャチャ
2019/01/13(日) 15:45:39.43ID:WBn3KUlG 夢与えようなんて考えてないから仕方ないね
バレーは先細りになるけどその頃にはもう自分等死んでるし関係ないんでどうでもいい
とかいう人達
まあ普通そうだわな
バレーは先細りになるけどその頃にはもう自分等死んでるし関係ないんでどうでもいい
とかいう人達
まあ普通そうだわな
130名無し@チャチャチャ
2019/01/13(日) 18:37:11.18ID:yamV1Yk1 バレーボール自体に夢なんてないだろ
世界中どこのリーグも選手は貧乏
企業の正社員になれる日本が一番恵まれているという有様
世界中のバレーボール選手がサラリーマンになれる日本の環境に夢を見ているという次元の低さ
世界中どこのリーグも選手は貧乏
企業の正社員になれる日本が一番恵まれているという有様
世界中のバレーボール選手がサラリーマンになれる日本の環境に夢を見ているという次元の低さ
131名無し@チャチャチャ
2019/01/13(日) 18:59:23.06ID:xx6BxgoL ムセルスキーとかクビアクとかの世界トップクラスがVでやってるんだもんな・・
サッカーやバスケの世界トップクラスなんて年収100億越えがちらほらいるのに・・
サッカーやバスケの世界トップクラスなんて年収100億越えがちらほらいるのに・・
132名無し@チャチャチャ
2019/01/14(月) 00:16:12.40ID:G4BMrHeA バレーボールという種目自体が
もう人類には必要がないと考えています
もう人類には必要がないと考えています
133名無し@チャチャチャ
2019/01/14(月) 01:05:18.02ID:0PJ15Nzc 今夜が山田
134名無し@チャチャチャ
2019/01/14(月) 01:26:19.47ID:Yk5ZL16D 人気回復のためにルール変更とかどんどんやっていいのよ
135名無し@チャチャチャ
2019/01/14(月) 06:40:12.17ID:9dPSGHez ルール改正していいのなら、まずは身長別に3つくらいに分けることだな
136名無し@チャチャチャ
2019/01/14(月) 06:41:17.42ID:9dPSGHez 170以下の部なら日本は確実に金取れるし
137名無し@チャチャチャ
2019/01/14(月) 08:21:11.81ID:Bv7CYBH0 >>128
今の女子バレーに夢がないのは代表に宮下遥がいないからだよ!
木村沙織、狩野舞子なき今、代表を牽引するのは、この子しかいない!
ポニーテール姿も板について、しばらく見ないうちにオトナっぽくなったなあ。
もう、24かあ。
来年は宮下にベンチからブロックサインを送る中田の姿が観たい。
宮下遥は日本、世界そして地球を救う!
今の女子バレーに夢がないのは代表に宮下遥がいないからだよ!
木村沙織、狩野舞子なき今、代表を牽引するのは、この子しかいない!
ポニーテール姿も板について、しばらく見ないうちにオトナっぽくなったなあ。
もう、24かあ。
来年は宮下にベンチからブロックサインを送る中田の姿が観たい。
宮下遥は日本、世界そして地球を救う!
138名無し@チャチャチャ
2019/01/14(月) 08:52:21.99ID:9dPSGHez ありえねえ
139名無し@チャチャチャ
2019/01/14(月) 11:40:34.42ID:EAluuSgH オレは将来的に女子はプロ化、男子はアマチュアのままでいいと思ってるけど、皮肉なことに男子チームの方がビジネス化に対して積極的な姿勢が目立つ。
やっぱりオスとメスの習性の違いがあるのかな。
男子は現役中に一生食べて行ける報酬を得られるわけじゃない。
サラリーマンに戻れる選択肢は残してあげるべきだと思う。
妻子を食わせていかなきゃならないからね。
クラブチームの選手になったら握手会、サイン会、撮影会などのファンサービス、ビラ配りや営業などの裏方の仕事もやらざるを得なくなると思う。
今、企業チームとプロ契約してる選手なんかは、おそらく、そういうことやりたくないんだろうなという気がする。
プロ化推進論者の真鍋さんがいる姫路辺りが、もっと前面に出て来るようにならないと、この風潮は変わらないだろうなという気がする。
やっぱりオスとメスの習性の違いがあるのかな。
男子は現役中に一生食べて行ける報酬を得られるわけじゃない。
サラリーマンに戻れる選択肢は残してあげるべきだと思う。
妻子を食わせていかなきゃならないからね。
クラブチームの選手になったら握手会、サイン会、撮影会などのファンサービス、ビラ配りや営業などの裏方の仕事もやらざるを得なくなると思う。
今、企業チームとプロ契約してる選手なんかは、おそらく、そういうことやりたくないんだろうなという気がする。
プロ化推進論者の真鍋さんがいる姫路辺りが、もっと前面に出て来るようにならないと、この風潮は変わらないだろうなという気がする。
140名無し@チャチャチャ
2019/01/14(月) 12:14:47.76ID:9dPSGHez Nが武蔵小杉界隈でホーム戦のビラ配りすんぞ
141名無し@チャチャチャ
2019/01/14(月) 12:19:01.07ID:Q+HKnuxJ >>137
ワンポイントブロッカー狩野が代表を牽引したのか?w
ワンポイントブロッカー狩野が代表を牽引したのか?w
142名無し@チャチャチャ
2019/01/14(月) 16:27:02.28ID:Yk5ZL16D143名無し@チャチャチャ
2019/01/14(月) 17:28:03.61ID:eUFfLTek サッカーのJ3やバスケのB2の選手なんか絶対給料低いと思う
それでもやりたいって選手がいるから成り立ってるわけで
そういうのバレーの選手は少ないよな、リスクを負わないというか
そんなバレーのプロ化なんて個々の選手の頭の中から変えないと無理無理
それでもやりたいって選手がいるから成り立ってるわけで
そういうのバレーの選手は少ないよな、リスクを負わないというか
そんなバレーのプロ化なんて個々の選手の頭の中から変えないと無理無理
144名無し@チャチャチャ
2019/01/14(月) 17:32:22.96ID:Yk5ZL16D それは活躍すれば稼げるという夢があるから頑張れるという話では?
145名無し@チャチャチャ
2019/01/14(月) 18:06:26.59ID:+pslOu6d >>143
馬鹿じゃないの
そこら辺はそこで頑張って上に行くことをモチベーションにしてるんだよ
上があるから下も頑張れるんだよ
バレーボールは上がサラリーマン
そんなんで下が頑張る分けねぇだろ
素直に就職するわ
馬鹿じゃないの
そこら辺はそこで頑張って上に行くことをモチベーションにしてるんだよ
上があるから下も頑張れるんだよ
バレーボールは上がサラリーマン
そんなんで下が頑張る分けねぇだろ
素直に就職するわ
146名無し@チャチャチャ
2019/01/14(月) 18:17:29.21ID:eUFfLTek147名無し@チャチャチャ
2019/01/14(月) 18:25:59.49ID:+pslOu6d148名無し@チャチャチャ
2019/01/14(月) 20:14:28.65ID:mRCsz+Dq で v1の平均収入いくらよ
149名無し@チャチャチャ
2019/01/14(月) 20:17:58.37ID:+pslOu6d150名無し@チャチャチャ
2019/01/14(月) 20:37:57.87ID:eUFfLTek >>149
トルコリーグの事なんてまるで知らないんだろうな
トルコリーグの事なんてまるで知らないんだろうな
151名無し@チャチャチャ
2019/01/14(月) 21:08:57.01ID:+pslOu6d152名無し@チャチャチャ
2019/01/14(月) 22:56:14.12ID:Yk5ZL16D 国内である程度夢が叶う環境じゃないとな
海外で稼げ言われてもなかなかそんなとこ目指せないしさ
海外で稼げ言われてもなかなかそんなとこ目指せないしさ
153名無し@チャチャチャ
2019/01/15(火) 11:16:17.25ID:3IT6kqa7 >欧州の全てのリーグより日本の実業団リーグの方が厚待遇なのが現実な
放映権料ほしさに日本ばかり優遇してバレーを世界に広める努力してこなかったツケやね
完全に世界的ドマイナースポーツ
放映権料ほしさに日本ばかり優遇してバレーを世界に広める努力してこなかったツケやね
完全に世界的ドマイナースポーツ
154名無し@チャチャチャ
2019/01/15(火) 16:08:09.42ID:2YGjF7qF 別に世界でマイナースポーツでもかまへん
大相撲みたいにほぼ日本だけでなりたってる興行もあるんでね
大相撲みたいにほぼ日本だけでなりたってる興行もあるんでね
155名無し@チャチャチャ
2019/01/15(火) 16:34:25.72ID:8CR5m7sj >欧州の全てのリーグより日本の実業団リーグの方が厚待遇なのが現実な
それは絶対ない
トルコリーグのヨンギョンの年俸は3億超
シュテイ、ボシュコは2億超
イタリアリーグもトップは億
日本に億もらってる選手いないっしょ
だからトップ選手はトルコかイタリアに行く
それは絶対ない
トルコリーグのヨンギョンの年俸は3億超
シュテイ、ボシュコは2億超
イタリアリーグもトップは億
日本に億もらってる選手いないっしょ
だからトップ選手はトルコかイタリアに行く
156名無し@チャチャチャ
2019/01/15(火) 17:39:27.94ID:vzLW2I8I >>134
ブロックタッチがボールタッチの含めないようにしたんだから、
サーブミスでは相手に得点が付かないようにしては。
バスケットボールのタイムオーバーみたく、相手ボールにする
だけで、得点は発生しないほうがいいと思うんだよなぁ。
少なくともネットオーバーしなかったのは得点なしで。
ブロックタッチがボールタッチの含めないようにしたんだから、
サーブミスでは相手に得点が付かないようにしては。
バスケットボールのタイムオーバーみたく、相手ボールにする
だけで、得点は発生しないほうがいいと思うんだよなぁ。
少なくともネットオーバーしなかったのは得点なしで。
157名無し@チャチャチャ
2019/01/15(火) 18:43:42.14ID:9MLtlgSS >>156
普通のチームはサーブ権なんて欲しくないから故意のサーミスの応酬で試合終わらないな
普通のチームはサーブ権なんて欲しくないから故意のサーミスの応酬で試合終わらないな
158名無し@チャチャチャ
2019/01/15(火) 18:57:30.13ID:CobNw7Nf159名無し@チャチャチャ
2019/01/15(火) 19:20:12.64ID:2YGjF7qF まあ世界的に見りゃ夢はあるけどそこを目指すような土壌として国内をプロ化してはどうか
て感じのスレだよね
て感じのスレだよね
160名無し@チャチャチャ
2019/01/15(火) 19:50:47.49ID:2AVxc7vF 数名の選手だして夢があるとかじゃなくてリーグの平均年俸出せよ
木村なんて個人スポンサー込みだろ
てか日本はマイナースポーツでも知名度あればスポンサーついて直ぐ億越える
でもその枠はほんの僅か
今なら柳田なんかも個人スポンサーのおかげで良い暮らししてるよ
クラブからの年俸はショボいだろうけど
木村なんて個人スポンサー込みだろ
てか日本はマイナースポーツでも知名度あればスポンサーついて直ぐ億越える
でもその枠はほんの僅か
今なら柳田なんかも個人スポンサーのおかげで良い暮らししてるよ
クラブからの年俸はショボいだろうけど
161名無し@チャチャチャ
2019/01/15(火) 20:20:04.35ID:CobNw7Nf162名無し@チャチャチャ
2019/01/15(火) 21:01:30.03ID:2AVxc7vF >>161
石川や柳田、大竹の練習環境見る限り日本より良い環境だとは思えないし本人たちも劣悪な練習設備を厳しい環境と捉えて無理矢理納得しているように思えるけどな
石川や柳田、大竹の練習環境見る限り日本より良い環境だとは思えないし本人たちも劣悪な練習設備を厳しい環境と捉えて無理矢理納得しているように思えるけどな
163名無し@チャチャチャ
2019/01/15(火) 21:50:09.21ID:NjX6g5f8164名無し@チャチャチャ
2019/01/15(火) 22:03:50.58ID:T6UKkm+v 「イタリアセリエAのトップクラスの選手の年俸は約10万ユーロ。さらにその中で一番年俸が高いのがザイツェフで
その額は40万ユーロ。日本円で約5千万円にものぼる。まさにトップクラスの中のトッププレーヤーなのである。」
月バレ2017年4月号
セリエAのトップクラスの平均が10万ユーロ(1200万円台)だからな。
セリエA全体の平均は700万〜800万ってとこかな?
世界最高峰リーグでこれだから悲惨だな
ちなみにNBAの平均年俸は10億かそれ以上。
NBA新労使交渉が暫定合意 年俸大幅アップへ 来季平均10億円
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2016/12/15/kiji/20161215s00011061275000c.html
>来季は850万ドル(約10億円)にまで上昇。
>20年シーズンまでには1000万ドル(約11億8000万円)に達すると見られており
その額は40万ユーロ。日本円で約5千万円にものぼる。まさにトップクラスの中のトッププレーヤーなのである。」
月バレ2017年4月号
セリエAのトップクラスの平均が10万ユーロ(1200万円台)だからな。
セリエA全体の平均は700万〜800万ってとこかな?
世界最高峰リーグでこれだから悲惨だな
ちなみにNBAの平均年俸は10億かそれ以上。
NBA新労使交渉が暫定合意 年俸大幅アップへ 来季平均10億円
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2016/12/15/kiji/20161215s00011061275000c.html
>来季は850万ドル(約10億円)にまで上昇。
>20年シーズンまでには1000万ドル(約11億8000万円)に達すると見られており
165名無し@チャチャチャ
2019/01/15(火) 22:45:01.30ID:psP1Sy0j トップで一億弱なら日本でも代表で人気になってプロ契約すれば十分可能
石川とか柳田ならスポンサー契約で億は十分狙えるだろう
トップではない多くの普通の選手にとっては欧州より企業で身分保証してくれる日本の方が遥かに良いだろうな
石川とか柳田ならスポンサー契約で億は十分狙えるだろう
トップではない多くの普通の選手にとっては欧州より企業で身分保証してくれる日本の方が遥かに良いだろうな
166名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 00:35:58.09ID:V5/x9ffG Vリーグが一番待遇いいかどうかはわからんが、月バレのNTNL見れば選手たちはけっこういい生活してるのがわかる
控え選手であっても2年目くらいで車買ったとか書いてあるし寮の部屋もけっこうきれいで広くてTVやベッドなど最低限の家具つきで食事もついてる
体育館やトレーニングルームも良さそうだし何より一部チームを除き引退後の社業専念の道まで確保されてる
こんな恵まれた状況からじゃプロ化なんてする意味も意義も分からんって選手たち(特に二流三流選手)は考えるだろうなあ
控え選手であっても2年目くらいで車買ったとか書いてあるし寮の部屋もけっこうきれいで広くてTVやベッドなど最低限の家具つきで食事もついてる
体育館やトレーニングルームも良さそうだし何より一部チームを除き引退後の社業専念の道まで確保されてる
こんな恵まれた状況からじゃプロ化なんてする意味も意義も分からんって選手たち(特に二流三流選手)は考えるだろうなあ
167名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 02:35:04.29ID:rk5bwNvP まあそうなるわな
今の選手や関係者はいいだろう
今はな
じゃあ30年後はどうすんだと思うけどみんな自分の幸せを求める権利あるしな
今の選手や関係者はいいだろう
今はな
じゃあ30年後はどうすんだと思うけどみんな自分の幸せを求める権利あるしな
168名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 02:54:14.65ID:Oe5fLDc2 ザイツェフで5000万程度なのか、安いな
同じセリエAでもピッチニーニは1億もらってたのに
やはり海外は女子のほうがギャラ高い
同じセリエAでもピッチニーニは1億もらってたのに
やはり海外は女子のほうがギャラ高い
169名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 07:40:02.55ID:baq8vk3p 2017年だけど海外の記事
世界男子バレー選手 年俸ランキング (1ドル110円換算)
*1位 1億5400万円 レオン(Ex.キューバ)
*2位 1億4850万円 ヌガペト(フランス)
*3位 1億2100万円 クレク(ポーランド)
*4位 1億640万円 シモン(Ex.キューバ)
*5位 1億450万円 ムセルスキー(ロシア)
*6位 1億120万円 アタナシエビッチ(セルビア)
*7位 9570万円 グロゼル(ドイツ)
*8位 9350万円 アンダーソン(アメリカ)
*9位 7850万円 ミハイロフ(ロシア)
10位 6820万円 ザイツェフ(イタリア)
http://gazettereview.com/2017/07/top-10-highest-paid-male-volleyball-players-world/
世界男子バレー選手 年俸ランキング (1ドル110円換算)
*1位 1億5400万円 レオン(Ex.キューバ)
*2位 1億4850万円 ヌガペト(フランス)
*3位 1億2100万円 クレク(ポーランド)
*4位 1億640万円 シモン(Ex.キューバ)
*5位 1億450万円 ムセルスキー(ロシア)
*6位 1億120万円 アタナシエビッチ(セルビア)
*7位 9570万円 グロゼル(ドイツ)
*8位 9350万円 アンダーソン(アメリカ)
*9位 7850万円 ミハイロフ(ロシア)
10位 6820万円 ザイツェフ(イタリア)
http://gazettereview.com/2017/07/top-10-highest-paid-male-volleyball-players-world/
170名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 07:42:33.85ID:baq8vk3p171名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 09:20:21.58ID:C5/ynkd9 バレーが貧乏スポーツなのは試合会場見れば一目同然。
NBAはでっかいアリーナにど派手な演出交えてエンタメ感満載でやってるが
バレーはセリエAもドイツリーグもポーランドリーグも普通の市民体育館みたいなとこでやってる。
観客数も千人に満たないのが珍しくない。
NBAはでっかいアリーナにど派手な演出交えてエンタメ感満載でやってるが
バレーはセリエAもドイツリーグもポーランドリーグも普通の市民体育館みたいなとこでやってる。
観客数も千人に満たないのが珍しくない。
172名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 10:17:07.37ID:3wlVcLv/ >>171
みんながわかってることいちいち言うな馬鹿
みんながわかってることいちいち言うな馬鹿
173名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 10:34:13.18ID:rk5bwNvP いきなりNBAと比較されてもな
174名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 10:42:51.77ID:h7Uq6/eB175名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 11:49:16.49ID:rk5bwNvP 競技レベルと集客力はあんま関係ないけどな
176名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 11:58:02.11ID:8TeFXbha 逆に他の競技のアスリートがもらいすぎなんだよ
サッカー選手が年収何十億とか世の中くるってるよ
サッカー選手が年収何十億とか世の中くるってるよ
177名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 12:01:17.13ID:3wlVcLv/ 広告効果があるからいやでもスポンサーがつく。
178名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 14:04:55.54ID:9lVEXCt+ 人気と不人気の違い。ひとつのバロメーター。
179名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 14:13:51.28ID:V5/x9ffG >>175
国際的に普及している競技で弱いけど集客力高いって実例があるんなら教えて欲しい
どこの国の競技でもいいからさ
正直ある程度の強さがなけりゃ人気も出ないだろ
例外はサッカーとバスケで世界的な人気に引っ張られて国内リーグも弱いけどそこそこ人気ってパターンがあるかもな
国際的に普及している競技で弱いけど集客力高いって実例があるんなら教えて欲しい
どこの国の競技でもいいからさ
正直ある程度の強さがなけりゃ人気も出ないだろ
例外はサッカーとバスケで世界的な人気に引っ張られて国内リーグも弱いけどそこそこ人気ってパターンがあるかもな
180名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 14:29:31.65ID:XVdLervJ >>179
国際的とかいう話ではないが
一昔前は高校野球の方がプロ野球より人気だった
その関係は春高とVリーグにも当てはまるな
日本でやる世界大会でも日本の試合は満員だけど
レベルの高い外国の試合は決勝くらいしか埋まらないとか
客は競技レベルの高い所じゃなくて自分が思い入れの有る所を応援するって事だろう
国際的とかいう話ではないが
一昔前は高校野球の方がプロ野球より人気だった
その関係は春高とVリーグにも当てはまるな
日本でやる世界大会でも日本の試合は満員だけど
レベルの高い外国の試合は決勝くらいしか埋まらないとか
客は競技レベルの高い所じゃなくて自分が思い入れの有る所を応援するって事だろう
181名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 14:36:33.81ID:rk5bwNvP >>179
高校野球はプロよりレベル低いけど客入ってるよ
日本のプロ野球もMLBよりレベル低いけど客は入ってる
競技レベルで集客力が決まるならこういうことは起きない
みなMLBに流れて高校野球なんか無視されるはずだから
もっと別の要素があるってこと
高校野球はプロよりレベル低いけど客入ってるよ
日本のプロ野球もMLBよりレベル低いけど客は入ってる
競技レベルで集客力が決まるならこういうことは起きない
みなMLBに流れて高校野球なんか無視されるはずだから
もっと別の要素があるってこと
182名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 17:00:01.79ID:wVplnRUc >>179
野球なんかその典型じゃん!
野球なんかその典型じゃん!
183名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 18:14:31.49ID:3wlVcLv/ >>180
正解。自分が思い入れているところを自分のことのように応援する。
それは自分を応援していること。
高校野球ならおらが町と母校。
春高は母校。
Jはおらが町。
Vは我が社。
でもそれって仕事の延長かよってこと。
正解。自分が思い入れているところを自分のことのように応援する。
それは自分を応援していること。
高校野球ならおらが町と母校。
春高は母校。
Jはおらが町。
Vは我が社。
でもそれって仕事の延長かよってこと。
184名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 19:16:06.34ID:V5/x9ffG 返信が付いたと思ったらどいつもこいつもちゃんと日本語が理解できないアフォばっかで困る
>>180
プロと学生みたいなカテゴリー間の強弱じゃなくて国家間の強弱と人気の関連について聞いたつもりなんだがな
それにしてもプロ野球より高校野球が人気っていったいいつの話よ 三昔くらい前だろ
日本開催の国際大会で競合国どうしの対決がガラガラって件は一理あるがファンが未熟で他国に興味がないって側面もあるな
サッカーでドイツ対イングランドなんてあったら結構埋まるだろうからな
>>181
プロと学生みたいなカテゴリー間の強弱じゃなくて国家間の強弱と人気の関連について聞いたつもりなんだがな
そもそも日本の野球はハイレベルだろ
高校野球だってちゃんと野球として見られるレベルだし将来プロ入りする金の卵を探すっていう楽しみ方がある
>>180
プロと学生みたいなカテゴリー間の強弱じゃなくて国家間の強弱と人気の関連について聞いたつもりなんだがな
それにしてもプロ野球より高校野球が人気っていったいいつの話よ 三昔くらい前だろ
日本開催の国際大会で競合国どうしの対決がガラガラって件は一理あるがファンが未熟で他国に興味がないって側面もあるな
サッカーでドイツ対イングランドなんてあったら結構埋まるだろうからな
>>181
プロと学生みたいなカテゴリー間の強弱じゃなくて国家間の強弱と人気の関連について聞いたつもりなんだがな
そもそも日本の野球はハイレベルだろ
高校野球だってちゃんと野球として見られるレベルだし将来プロ入りする金の卵を探すっていう楽しみ方がある
185名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 19:20:28.58ID:sVzaNZt4 要約すると世界6位の強豪国なのにガラガラなバレーボールは最早どうにもならないってことか
186名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 19:26:56.48ID:h7Uq6/eB アジア4位の弱小国だしこんなもんだ
アメリカへの賄賂は断られたけど
セルビアとは関係良好
東京オリンピックも5位ならいける
アメリカへの賄賂は断られたけど
セルビアとは関係良好
東京オリンピックも5位ならいける
187名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 19:29:38.33ID:rVAGnoH9188名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 19:36:46.21ID:sVzaNZt4189名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 19:40:41.74ID:sVzaNZt4 >>179
イングランドはロシアW杯でベスト4に入るまではずっと代表では結果出せなくて弱かったけど国内リーグの繁栄は世界一
アジアでは中国は弱いけど国内リーグの繁栄はアジアNo.1
いずれもそこそこ人気ってレベルじゃないな
イングランドはロシアW杯でベスト4に入るまではずっと代表では結果出せなくて弱かったけど国内リーグの繁栄は世界一
アジアでは中国は弱いけど国内リーグの繁栄はアジアNo.1
いずれもそこそこ人気ってレベルじゃないな
190名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 19:47:32.28ID:rk5bwNvP >>184
国家間の強弱もさほど関係無いよ
Jリーグは世界的なサッカー人気に引っ張られてるからレベル低くても客が入ってると君は言ってるけどそんな曖昧な理由で客が入ってる訳じゃないんでね
日本柔道選手権や女子レスリングは世界最高レベルだけど客は入ってないから
競技レベルは集客力の一要素ではあるけどたいした要素じゃないわけ
アホ相手の会話は嫌だろうからもうやめとくよ
国家間の強弱もさほど関係無いよ
Jリーグは世界的なサッカー人気に引っ張られてるからレベル低くても客が入ってると君は言ってるけどそんな曖昧な理由で客が入ってる訳じゃないんでね
日本柔道選手権や女子レスリングは世界最高レベルだけど客は入ってないから
競技レベルは集客力の一要素ではあるけどたいした要素じゃないわけ
アホ相手の会話は嫌だろうからもうやめとくよ
191名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 20:01:09.94ID:PnYqqIni192名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 20:58:52.14ID:LxcwmBHY 今BSで千葉対栃木のバスケやってるけど6千人入ってんぞ。
193名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 21:00:25.24ID:LxcwmBHY 県の名前でやってるのがおもろいな
194名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 21:04:13.63ID:LxcwmBHY 平日の朝だぞ
195名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 21:04:29.76ID:LxcwmBHY 間違えた、夜だぞ
196名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 21:05:50.71ID:LxcwmBHY まずは会社名禁止からだな。小っ恥ずかしいとは思わないのかね会社名連呼して
197名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 21:06:50.31ID:R7NhOTt7 それは焼き豚に言ってやれw
198名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 21:32:37.95ID:XVdLervJ >>184
そもそも175が競技レベルと集客力は関係ないって言ったのは強い国がどうとかいう話じゃないと思うがな
質問自体がちょっとズレててなんか勘違いしてるようだったから175の言いたい事を解説したが
最初に国際的とかいう話じゃないけどって断ってるだろ
そもそも175が競技レベルと集客力は関係ないって言ったのは強い国がどうとかいう話じゃないと思うがな
質問自体がちょっとズレててなんか勘違いしてるようだったから175の言いたい事を解説したが
最初に国際的とかいう話じゃないけどって断ってるだろ
199名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 21:48:56.02ID:Sl+DAWRD 今回の女子高校サッカーが決勝で5428人だからな
今は少ないといえるが、これが1年後に1万越えの可能性もあるんだよね
なでしこの2019ワールドカップの結果次第。
逆にバレーは日本男子や女子がどのような成績になっても関係なく満員だから
ありがたいけど、バレーの人気とは無関係なんだよね
今は少ないといえるが、これが1年後に1万越えの可能性もあるんだよね
なでしこの2019ワールドカップの結果次第。
逆にバレーは日本男子や女子がどのような成績になっても関係なく満員だから
ありがたいけど、バレーの人気とは無関係なんだよね
200名無し@チャチャチャ
2019/01/16(水) 22:09:41.68ID:g81OynJW201名無し@チャチャチャ
2019/01/17(木) 00:03:39.45ID:axFQj73U 強い弱い以前に
バレーの場合ガチでやってないプロレスショーだと思われてるからな
特に女子バレー
そこに根性至上主義も相まって、時代遅れ、昭和っぽい、ダサいというイメージを与えてる
バレーの場合ガチでやってないプロレスショーだと思われてるからな
特に女子バレー
そこに根性至上主義も相まって、時代遅れ、昭和っぽい、ダサいというイメージを与えてる
202名無し@チャチャチャ
2019/01/17(木) 00:46:07.87ID:jf+HjSBb https://twitter.com/voreas_official
ここみて思ったんだけど、せっかく室内競技なんだから照明ちょっと落として、
蛍光塗料塗ったボールでたとえば16点から20点の間だけやるとか、その間は
負けてるほうは2点入るとかの演出をすべき。
バスケも3点シュートとかあると大逆転とかあるしな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ここみて思ったんだけど、せっかく室内競技なんだから照明ちょっと落として、
蛍光塗料塗ったボールでたとえば16点から20点の間だけやるとか、その間は
負けてるほうは2点入るとかの演出をすべき。
バスケも3点シュートとかあると大逆転とかあるしな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
203名無し@チャチャチャ
2019/01/17(木) 01:02:47.58ID:I6S57FIq ジャッジ出来ねえだろ
そんなもんスポーツじゃないわ
そんなもんスポーツじゃないわ
204名無し@チャチャチャ
2019/01/17(木) 01:05:16.55ID:1n13sngi 会場の演出を観るの楽しいよね
だいたい最低限のベタなものか頑張りすぎてセンスないクソダサいものだけど稀にかっこいいものもあって面白い
だいたい最低限のベタなものか頑張りすぎてセンスないクソダサいものだけど稀にかっこいいものもあって面白い
205名無し@チャチャチャ
2019/01/17(木) 01:11:55.91ID:jf+HjSBb206名無し@チャチャチャ
2019/01/17(木) 08:07:40.89ID:aoWJ+dfi 明るくたってワンチなんてよく見えないってのに
チャレンジのカメラも光量なきゃ機能しないし
〇〇の考え休むに似たりとは良く言ったもんだ
チャレンジのカメラも光量なきゃ機能しないし
〇〇の考え休むに似たりとは良く言ったもんだ
207名無し@チャチャチャ
2019/01/17(木) 08:56:53.94ID:jf+HjSBb 否定するのは楽でいいな
208名無し@チャチャチャ
2019/01/17(木) 09:26:45.29ID:akntHTyW じゃあチャレンジシステムとタラフレックスコートの廃止
ライセンス要件の無駄にデカい体育館義務付けも廃止な
余計な経費かかるばかりで集客につながりゃしないから
ライセンス要件の無駄にデカい体育館義務付けも廃止な
余計な経費かかるばかりで集客につながりゃしないから
209名無し@チャチャチャ
2019/01/17(木) 09:53:09.76ID:jf+HjSBb うーん、まあ否定だけど提案だから許そう。
210名無し@チャチャチャ
2019/01/17(木) 13:39:37.70ID:M24sW7YN バレーボールを廃止してバスケットボールに転向すればいいんだよ
今日からバスケの練習をしろ
今日からバスケの練習をしろ
211名無し@チャチャチャ
2019/01/17(木) 17:53:00.84ID:1n13sngi リベロ何人使ってもいいルールになったら面白くなるかなぁ?
212名無し@チャチャチャ
2019/01/17(木) 18:05:20.19ID:M+MCgn88 >>210
いい視点だ
いい視点だ
213名無し@チャチャチャ
2019/01/17(木) 18:14:00.39ID:StbtMq9D 違うな。バレーファンやめればいいだけ。
214名無し@チャチャチャ
2019/01/17(木) 19:51:40.31ID:ZyapyKYw215名無し@チャチャチャ
2019/01/18(金) 01:08:26.58ID:2b6mY2BW そうだな
お前らもこの板から消えてバスケ板いけ
お前らもこの板から消えてバスケ板いけ
216名無し@チャチャチャ
2019/01/18(金) 06:17:29.34ID:nIVqeVJi217名無し@チャチャチャ
2019/01/18(金) 12:20:05.46ID:fchN3ZGM218名無し@チャチャチャ
2019/01/18(金) 12:32:12.11ID:lqr/00OK >>217
決勝は1日1試合なんだから途中で外行って戻ってくるやつはほとんどいないでしょ
だから入り口で人数数えればほぼそのまま入場者数になる
1日複数試合で途中外出が多発する日でも埋まってきたころあいを見てスタンドの写真を撮って後でチマチマ数えればいける
決勝は1日1試合なんだから途中で外行って戻ってくるやつはほとんどいないでしょ
だから入り口で人数数えればほぼそのまま入場者数になる
1日複数試合で途中外出が多発する日でも埋まってきたころあいを見てスタンドの写真を撮って後でチマチマ数えればいける
219名無し@チャチャチャ
2019/01/18(金) 14:12:28.73ID:EzgYx1F2 >>218
1試合でも一旦入って外に出る奴なんていくらでもいるだろw
1試合でも一旦入って外に出る奴なんていくらでもいるだろw
220名無し@チャチャチャ
2019/01/18(金) 14:51:54.27ID:QH9nRENL スタッフの人が観客数、数えてたの見たことあるよ
人間がしてるから多少の誤差はあるだろうね
人間がしてるから多少の誤差はあるだろうね
221名無し@チャチャチャ
2019/01/18(金) 19:45:18.31ID:uCjiLJ+b サッカー皇后杯の吹田での準決勝を観戦したものだが
入退場口を2カ所に絞って入場者数と出場者数をそれぞれカウントしていた
差をとればある程度の精度で観客数はだせるだろうよ
バレーは未だ100人、1000人単位でしか入場者数をだせないのが現状
たまにどうやってカウントしたのか不明だが、1人単位の発表もあったりで
あまりに精度が違いすぎる
入退場口を2カ所に絞って入場者数と出場者数をそれぞれカウントしていた
差をとればある程度の精度で観客数はだせるだろうよ
バレーは未だ100人、1000人単位でしか入場者数をだせないのが現状
たまにどうやってカウントしたのか不明だが、1人単位の発表もあったりで
あまりに精度が違いすぎる
222名無し@チャチャチャ
2019/01/18(金) 20:38:38.24ID:bdHtb4Hj バレーはチケットの半券を数えてるからそれじゃない
たまに曜日を間違えたやつとか呼び出しある
たまに曜日を間違えたやつとか呼び出しある
223名無し@チャチャチャ
2019/01/18(金) 20:43:23.54ID:KXeRg9vj >>216
バスケなんてどうでもいいからw
バスケなんてどうでもいいからw
224名無し@チャチャチャ
2019/01/18(金) 21:04:37.76ID:Vf6LSkQZ バレー程度がバスケにケンカ売ろうなんて現状がわかってない証拠。こないだまでサッカーだったのにな。
225名無し@チャチャチャ
2019/01/18(金) 21:07:33.33ID:KXeRg9vj >>224
こっちは男子の話なんてどうでもいいからなw
こっちは男子の話なんてどうでもいいからなw
226名無し@チャチャチャ
2019/01/18(金) 23:17:12.96ID:2b6mY2BW 男子バレーのプロ化…想像もつかないぜ
227名無し@チャチャチャ
2019/01/18(金) 23:46:19.75ID:RRPv7WGx 男子の人気がない競技に未来はない
228名無し@チャチャチャ
2019/01/19(土) 07:38:03.84ID:44Ir08L1 女子バレーのアイドル化しか金にならない
とことんゲスにキモオタに媚びてアイドル売りしていけよ
とことんゲスにキモオタに媚びてアイドル売りしていけよ
229名無し@チャチャチャ
2019/01/19(土) 15:05:26.54ID:gpBTJwuM NGTか
230名無し@チャチャチャ
2019/01/19(土) 17:37:45.88ID:xc6vRH9w 男は選手がアイドルレベルの容姿でも無い限りは
より高度でパワーとスピードのあるゲームを求める
女は同性より異性が活躍するのを好む
結果、女子スポーツが興行的に成立した事例は世界的にもほとんどない
より高度でパワーとスピードのあるゲームを求める
女は同性より異性が活躍するのを好む
結果、女子スポーツが興行的に成立した事例は世界的にもほとんどない
231名無し@チャチャチャ
2019/01/19(土) 18:40:22.35ID:/+9g5bpf232名無し@チャチャチャ
2019/01/19(土) 18:49:51.58ID:la8brVZk 一方お隣の韓国では…
>美女選手も人気の韓国女子Vリーグ。オールスター戦が「10分で完売」のワケ
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinmukoeng/20190119-00111638/
>美女選手も人気の韓国女子Vリーグ。オールスター戦が「10分で完売」のワケ
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinmukoeng/20190119-00111638/
233名無し@チャチャチャ
2019/01/19(土) 20:17:41.78ID:7+bAmook >>230
女子テニスや女子ゴルフはプロとして成立してるじゃん。
個人競技と団体競技の違いはあるけどね。
クリロナやメッシのプレー観ちゃうとJリーグを観る気しない。
もちろん女子サッカーを観る気しない。
レヴロンやカリーのプレー観ちゃうとBリーグ観る気しない。
もちろん女子バスケを観る気しない。
ただバレーには、それが無い。
女子バレーのプロ化はイケるんじゃない?
やり方次第だろうけど。
女子テニスや女子ゴルフはプロとして成立してるじゃん。
個人競技と団体競技の違いはあるけどね。
クリロナやメッシのプレー観ちゃうとJリーグを観る気しない。
もちろん女子サッカーを観る気しない。
レヴロンやカリーのプレー観ちゃうとBリーグ観る気しない。
もちろん女子バスケを観る気しない。
ただバレーには、それが無い。
女子バレーのプロ化はイケるんじゃない?
やり方次第だろうけど。
234名無し@チャチャチャ
2019/01/19(土) 20:53:06.82ID:iW65iJHF235名無し@チャチャチャ
2019/01/19(土) 21:00:33.05ID:Oi7xF9AA 競技レベルと集客力は比例しないってスポーツビジネスの基本なんだけど
そんなことすら知らない奴は半年ROMってて
そんなことすら知らない奴は半年ROMってて
236名無し@チャチャチャ
2019/01/19(土) 21:41:00.16ID:uPvKBygR >>233
TVで見る海外スポーツより
生で見る地元のスポーツの方が面白い時もある
TVの中継だとサイド側からしか映らないけど
生観戦だとゴール裏から俯瞰して見れたりするし
視点が変わると見えるものも違う
TVで見る海外スポーツより
生で見る地元のスポーツの方が面白い時もある
TVの中継だとサイド側からしか映らないけど
生観戦だとゴール裏から俯瞰して見れたりするし
視点が変わると見えるものも違う
237名無し@チャチャチャ
2019/01/20(日) 01:25:23.21ID:6X3Yp2ff238名無し@チャチャチャ
2019/01/20(日) 01:51:10.26ID:6X3Yp2ff239名無し@チャチャチャ
2019/01/20(日) 01:56:18.75ID:+V+hFetL 会場で観るのもテレビ観戦もそれぞれの良さがあるってだけだな
240名無し@チャチャチャ
2019/01/20(日) 12:22:08.30ID:SoFempTq >>234
思ってないよ。
ただ、投げかけてるだけ。
会社を経営した経験も無ければプロスポーツビジネスに従事した経験も無いしね。
有るのは、何とか女子バレー、プロ化出来ないかなという気持ちだけ。
色々、本、読んだりはしてるけどね。
思ってないよ。
ただ、投げかけてるだけ。
会社を経営した経験も無ければプロスポーツビジネスに従事した経験も無いしね。
有るのは、何とか女子バレー、プロ化出来ないかなという気持ちだけ。
色々、本、読んだりはしてるけどね。
241名無し@チャチャチャ
2019/01/20(日) 14:34:11.95ID:0kjLBdIa いいからハロワ行けよ
242名無し@チャチャチャ
2019/01/20(日) 14:47:23.03ID:+V+hFetL ランジェリーフットボールというものがあってだな
243名無し@チャチャチャ
2019/01/20(日) 16:33:33.51ID:rAZicrL+ メグカナ時代や木村沙織が現役の頃に協会が何かしてたら
もう少し今いい状況だったかもしれないね
自分もそれがきっかけでバレーに興味もったし
クラスでバレーの事が話題になったりもしてた。
今はもう可能性の欠片もないよ、プロ化どころか
リーグ自体潰れても自分はたいして驚かない。
もう少し今いい状況だったかもしれないね
自分もそれがきっかけでバレーに興味もったし
クラスでバレーの事が話題になったりもしてた。
今はもう可能性の欠片もないよ、プロ化どころか
リーグ自体潰れても自分はたいして驚かない。
244名無し@チャチャチャ
2019/01/20(日) 16:40:13.58ID:+V+hFetL いや可能性はあるでしょ
それなりの規模で運営されてるリーグがもう存在してるんだから
まあ結局当事者達次第だけど
それなりの規模で運営されてるリーグがもう存在してるんだから
まあ結局当事者達次第だけど
245名無し@チャチャチャ
2019/01/20(日) 19:35:31.41ID:rAZicrL+ 具体的にどういう可能性あるのかな?
現状維持できたら御の字って感じじゃない?
現状維持できたら御の字って感じじゃない?
246名無し@チャチャチャ
2019/01/20(日) 20:34:28.23ID:8Itp9+mC プロ化するメリット、今後も会社部活リーグ続けるメリット、どっちが大きい?
247名無し@チャチャチャ
2019/01/20(日) 21:48:14.56ID:6TLfpFXk >>246
実業団=大企業丸抱え
なんで、安定している、、、、とかつては見られてたんだが
実際には本社の経営方針次第で簡単に切られるのでそう安定してない
選手が従業員扱いでやはり身分が安定してると思われてたんだが、
契約社員扱いになるケースが増えてこっちのメリットも無くなった
まぁ、終身雇用と右肩上がり経済時代の徒花みたいなシステムだよね、実業団って
一方プロクラブ=独立した中小企業
なので経営がうまく行かなければ即破綻のリスクがある
自力で営業や宣伝をしてスポンサーや観客を集めないといけない
ただ、大企業からは半独立した存在なので、大企業が切る場合でも
自活できたり他社への売却がスムーズだったりする
アンチプロで有名な東芝がJやB発足時に早い段階でサッカーバスケから手を引いたけど
サッカーは後に北海道に移転してJ1コンサドーレに発展
バスケはDENAが買収と、比較的スムーズに存続できている
実業団=大企業丸抱え
なんで、安定している、、、、とかつては見られてたんだが
実際には本社の経営方針次第で簡単に切られるのでそう安定してない
選手が従業員扱いでやはり身分が安定してると思われてたんだが、
契約社員扱いになるケースが増えてこっちのメリットも無くなった
まぁ、終身雇用と右肩上がり経済時代の徒花みたいなシステムだよね、実業団って
一方プロクラブ=独立した中小企業
なので経営がうまく行かなければ即破綻のリスクがある
自力で営業や宣伝をしてスポンサーや観客を集めないといけない
ただ、大企業からは半独立した存在なので、大企業が切る場合でも
自活できたり他社への売却がスムーズだったりする
アンチプロで有名な東芝がJやB発足時に早い段階でサッカーバスケから手を引いたけど
サッカーは後に北海道に移転してJ1コンサドーレに発展
バスケはDENAが買収と、比較的スムーズに存続できている
248名無し@チャチャチャ
2019/01/20(日) 22:03:15.91ID:jvW9fYrJ クラブ運営はプロフェッショナルでも
選手個々はパートナー企業で働き口あっせんしてもらってお勤めと、トレーニング試合と両方やってるなんてのが多いだ?
スポーツ専なんてのはごく一部
選手個々はパートナー企業で働き口あっせんしてもらってお勤めと、トレーニング試合と両方やってるなんてのが多いだ?
スポーツ専なんてのはごく一部
249名無し@チャチャチャ
2019/01/20(日) 22:22:16.84ID:MACaTN54 東芝のバレー部が岡山になった例を挙げられない
ニワカのお客さんがいるから面白いねこのスレ
ニワカのお客さんがいるから面白いねこのスレ
250名無し@チャチャチャ
2019/01/20(日) 22:42:13.99ID:2K0d97Vr 何をのんきなことを
現状の客入り具合じゃたぶん大赤字
実業団だからなんとか持ってるようなもんだろ
これがプロチームのスポンサーだったら広告効果なしで撤退確実
もしこのままDAZNに契約満了で打ち切られたら資金難で機構自体もやばいだろ
現状の客入り具合じゃたぶん大赤字
実業団だからなんとか持ってるようなもんだろ
これがプロチームのスポンサーだったら広告効果なしで撤退確実
もしこのままDAZNに契約満了で打ち切られたら資金難で機構自体もやばいだろ
251名無し@チャチャチャ
2019/01/21(月) 13:06:21.42ID:I3F44B2F バレーのプロ化は時期尚早
集客も大事だがまずは今のリーグをまともに運営出来るようになってからだな
集客も大事だがまずは今のリーグをまともに運営出来るようになってからだな
252名無し@チャチャチャ
2019/01/21(月) 18:24:05.36ID:GNth2mjc 岡山とかプロではない
日本初のプロチームは姫路
日本初のプロチームは姫路
253名無し@チャチャチャ
2019/01/22(火) 17:15:21.94ID:Dtz4QHqo プロチームは広告効果を上げるために集客に色々努力するが
実業団はそんな努力は一切しない
実業団はそんな努力は一切しない
254名無し@チャチャチャ
2019/01/22(火) 22:35:00.09ID:7ZgdINKW ソフトバンクとドコモがVリーグ参入を検討中?
255名無し@チャチャチャ
2019/01/23(水) 20:26:09.24ID:GeMAhtPJ256名無し@チャチャチャ
2019/01/23(水) 20:38:00.39ID:uO90oFmR ソフトバンクは昔リーグに金出してくれるって話あったな
機構の馬鹿連中のせいで話は流れたが
ドコモは知らん
機構の馬鹿連中のせいで話は流れたが
ドコモは知らん
257名無し@チャチャチャ
2019/01/24(木) 10:46:16.45ID:RtNn2Ka0 放映権がダゾーンに行ってドコモだと割引が効く仕組みにしたからソフトバンクはあり得ないな
258名無し@チャチャチャ
2019/01/24(木) 10:53:38.10ID:4/xHClNI 古臭い協会機構の内部組織では、嫌気がして大企業は入りたく無さそうに思う
面倒な組織を組織改革しないと無理じゃないか
ドコモもソフトバンクもネット通信事業やってるから可能性は0ではないと思うが
面倒な組織を組織改革しないと無理じゃないか
ドコモもソフトバンクもネット通信事業やってるから可能性は0ではないと思うが
259名無し@チャチャチャ
2019/01/24(木) 11:15:12.20ID:RtNn2Ka0 ドコモはダゾーン800円も割り引いて(負担して)るのは、客のデータ通信料の増額狙い。
ソフトバンクとauも同じにしてくれたら嬉しい
ソフトバンクとauも同じにしてくれたら嬉しい
260名無し@チャチャチャ
2019/01/24(木) 11:34:41.89ID:4/xHClNI >スポナビライブ(SportsnaviLIVE)】ソフトバンクが提供するスポーツの生中継を>中心とした動画配信サービス。
>主な配信コンテンツは、プロ野球、大相撲、なでしこリーグ、ATPワールドツ
>アー、MLB、サッカーはプレミアリーグやリーガ・エスパニョーラがある。
DAZNはヨーロッパのサッカーなどが多い
ソフトバンクは相撲、なでしこや日本のも
ソフトバンクがバレーチーム持って参入して、綺麗な映像でやってくれたら良いけどね
DAZNは映像悪すぎる、グルグル回ったり見難い
>主な配信コンテンツは、プロ野球、大相撲、なでしこリーグ、ATPワールドツ
>アー、MLB、サッカーはプレミアリーグやリーガ・エスパニョーラがある。
DAZNはヨーロッパのサッカーなどが多い
ソフトバンクは相撲、なでしこや日本のも
ソフトバンクがバレーチーム持って参入して、綺麗な映像でやってくれたら良いけどね
DAZNは映像悪すぎる、グルグル回ったり見難い
261名無し@チャチャチャ
2019/01/24(木) 11:39:12.61ID:7nLRed4D 集客も結構だけど質が低いドキュソばっかりになったら会場に行く気しない
DAZNはどういう客層を対象にしてるんだろ
バレーのほかに見たい番組がないわ
DAZNはどういう客層を対象にしてるんだろ
バレーのほかに見たい番組がないわ
262名無し@チャチャチャ
2019/01/24(木) 11:56:59.67ID:+oWS0zyt スポナビライブって
とっくに潰れたこともしらねぇのかよ
とっくに潰れたこともしらねぇのかよ
263名無し@チャチャチャ
2019/01/24(木) 11:58:30.85ID:4/xHClNI ソフトバンクが参入して、イタリアセリエA、トルコリーグ、ヨーロッパも網羅してバレー中心に全部放送やれば、変更するよ
DAZNはバレー意外に全く見るもの無い
バスケやサッカーに全く興味ない
DAZNはバレー意外に全く見るもの無い
バスケやサッカーに全く興味ない
264名無し@チャチャチャ
2019/01/24(木) 12:02:02.14ID:4/xHClNI スポナビライブって潰れてたのw
新しくバレーに特化して世界中のを網羅してくれたら見るよ
新しくバレーに特化して世界中のを網羅してくれたら見るよ
265名無し@チャチャチャ
2019/01/24(木) 12:10:50.17ID:+oWS0zyt >>263
お前みたいなニッチな層に合わせてもビジネスにはならないからな
お前みたいなニッチな層に合わせてもビジネスにはならないからな
266名無し@チャチャチャ
2019/01/24(木) 12:55:07.48ID:RtNn2Ka0 俺イタリアの女子バレーセリエA見るためにシーズン料金6500円程払ってるよ。
ダゾーンと違って一つのリーグに特化したオンデマンド。
ダゾーンと違って一つのリーグに特化したオンデマンド。
267名無し@チャチャチャ
2019/01/25(金) 09:55:58.37ID:5BBaQQQG シーズン料金6500円なら高くはないが
ブラジル、韓国、中国、タイなど含めてバレー全部網羅して
まとめて見れるようにして欲しいな、ドコモでもどこでも良いが
あちこち契約するのは面倒
ブラジル、韓国、中国、タイなど含めてバレー全部網羅して
まとめて見れるようにして欲しいな、ドコモでもどこでも良いが
あちこち契約するのは面倒
268名無し@チャチャチャ
2019/01/25(金) 15:16:32.66ID:a/coZ6Xf269名無し@チャチャチャ
2019/01/25(金) 15:27:05.78ID:goLCMGqz それまんまV.TVディスってるやん、有料契約者数まだ十人程度らしい
270名無し@チャチャチャ
2019/01/25(金) 17:23:26.43ID:a/coZ6Xf271名無し@チャチャチャ
2019/01/25(金) 19:11:45.08ID:6ecBENjy スポナビライブが潰れた事やV.TVの存在も知らない奴が長文書いてるんだな
272名無し@チャチャチャ
2019/01/25(金) 19:12:37.07ID:LT0Aj3hV >>267
Vはダゾーンと長期契約したからほかで流れることはない。
Vはダゾーンと長期契約したからほかで流れることはない。
273名無し@チャチャチャ
2019/01/25(金) 19:37:17.39ID:6B/xgtO8 ダゾーンからイラネ扱いされ違約金払うから契約解除させてと言われる可能性はあるがな
274名無し@チャチャチャ
2019/01/25(金) 19:47:22.28ID:Tqch4cey もう二ヶ月キャンペーンDAZNから押し付けられて既にピンチじゃんか
275名無し@チャチャチャ
2019/01/25(金) 22:06:50.87ID:LT0Aj3hV >>274
契約時に決まった金が入る。ダゾーンのキャンペーンは全く関係がない。
契約時に決まった金が入る。ダゾーンのキャンペーンは全く関係がない。
276名無し@チャチャチャ
2019/01/25(金) 22:37:37.01ID:5CPpIUti277名無し@チャチャチャ
2019/01/26(土) 14:44:04.22ID:7eYbJGtY そりゃバカかキチガイじゃないとバレーのプロ化なんか考えないだろ
278名無し@チャチャチャ
2019/01/28(月) 18:07:31.16ID:NUbpbnLg >>252
残念日本初のプロチームはダイエーが手を引いた後久光に吸収されるまでの間に存在したオレンジアタッカーズ
残念日本初のプロチームはダイエーが手を引いた後久光に吸収されるまでの間に存在したオレンジアタッカーズ
279名無し@チャチャチャ
2019/01/29(火) 10:12:01.45ID:bQ9/hwum 野球のソフトバンクは元ダイエーホークス
ダイエーは元バレーチームを持っていた
ソフトバンクがバレーに興味持っても不思議では無いな
ダイエーは元バレーチームを持っていた
ソフトバンクがバレーに興味持っても不思議では無いな
280名無し@チャチャチャ
2019/02/02(土) 12:22:15.56ID:2YiiWI06 冗談とかじゃなくバレーはドッジボールみたいな存在目指せばいいと思う
子供達にとって球技の登竜門みたいな存在
やった事のない人いないってすごい事だと思うわ
子供達にとって球技の登竜門みたいな存在
やった事のない人いないってすごい事だと思うわ
281名無し@チャチャチャ
2019/02/02(土) 13:53:00.51ID:F3LxLNZk >>280
登竜門、その使い方は誤用
登竜門、その使い方は誤用
282名無し@チャチャチャ
2019/02/02(土) 17:17:26.31ID:SwdCtY8U バレーは球技の入り口なるということで、これでいいんじゃないでしょうか?
283名無し@チャチャチャ
2019/02/03(日) 00:26:37.60ID:xgFbDz+4 バレーボールのプロ化を語るスレ
なんだこの世の中を舐めきったタイトルは!!(極激怒)
なんだこの世の中を舐めきったタイトルは!!(極激怒)
284名無し@チャチャチャ
2019/02/03(日) 14:22:26.53ID:obETMA7A やたら用具がいる競技が入り口になるかよ
285名無し@チャチャチャ
2019/02/03(日) 15:32:37.27ID:hCNufMtg 冗談とかじゃなくバレーがドッジボールみたいな存在を目指したらどうなるの?
ドッジがバレーよりも部活で盛んとも商業ビジネスとして成功しているとも聞いた事がない。
因みに私の場合、小さい頃の球技の入り口らしきものが何だったかなんて思い出せない。
体育の授業ならドッジが小学校、バレーは中学校からあったけど最近は違うのかい?
ドッジがバレーよりも部活で盛んとも商業ビジネスとして成功しているとも聞いた事がない。
因みに私の場合、小さい頃の球技の入り口らしきものが何だったかなんて思い出せない。
体育の授業ならドッジが小学校、バレーは中学校からあったけど最近は違うのかい?
286名無し@チャチャチャ
2019/02/03(日) 16:01:18.08ID:ChzufliY ドッジボールとかポートボールじゃない?
287名無し@チャチャチャ
2019/02/03(日) 19:05:34.21ID:89SQFk0t 小学校低学年はポートボールやってたな
288名無し@チャチャチャ
2019/02/04(月) 20:33:53.12ID:F75ufHoV ドッジボールはいろいろなローカルルールがあるのがネックという話を聞いたことがある。
いずれにせよ、ドッジボールはハンドボールのベースにはなるが。
一方、ポートボールはバスケットボールのベースになるよなぁ。
バレーの場合は?
いずれにせよ、ドッジボールはハンドボールのベースにはなるが。
一方、ポートボールはバスケットボールのベースになるよなぁ。
バレーの場合は?
289名無し@チャチャチャ
2019/02/05(火) 00:16:10.56ID:ssKDn6oQ 別に無理に入り口にするこたぁない
競技としては完成してて出口にもなれるんだから
競技としては完成してて出口にもなれるんだから
290名無し@チャチャチャ
2019/02/06(水) 12:04:24.11ID:AIOHgH8C そもそもバレーはプレイするのが難しいよね
体育の時間バレーやったけどまともに相手コートにさえ
ボール送れなかった記憶がある
ラリーなんて勿論できなかったし、スパイクなんて初心者には不可能だと思う
試合後ものすごく手というか腕が痛くなった
難しいスポーツだなと思ったよ。
体育の時間バレーやったけどまともに相手コートにさえ
ボール送れなかった記憶がある
ラリーなんて勿論できなかったし、スパイクなんて初心者には不可能だと思う
試合後ものすごく手というか腕が痛くなった
難しいスポーツだなと思ったよ。
291名無し@チャチャチャ
2019/02/06(水) 13:41:13.00ID:iNOIsFey ストリートでできないからな。
バスケ、スケボー、ダンスなどのストリート系と工場の社内レクリエーションの違いか。
バスケ、スケボー、ダンスなどのストリート系と工場の社内レクリエーションの違いか。
292名無し@チャチャチャ
2019/02/06(水) 18:09:45.66ID:YfmyzPaA ワンミスが即失点とかチームスポーツとしちゃ敷居が高いな
授業とか球技大会向きじゃないし、実際運動神経ない人は凄く嫌がるよね
授業とか球技大会向きじゃないし、実際運動神経ない人は凄く嫌がるよね
293名無し@チャチャチャ
2019/02/06(水) 23:05:05.49ID:R9Df7FEd294名無し@チャチャチャ
2019/02/06(水) 23:25:49.28ID:WxRjTdTT295名無し@チャチャチャ
2019/02/07(木) 11:25:19.57ID:cMiKm5dH296名無し@チャチャチャ
2019/02/07(木) 12:23:25.09ID:Vwaz/YXs ありえないほどスレのレペルが下がっているな、今のバレーにはむしろふさわしいのか
297名無し@チャチャチャ
2019/02/07(木) 13:47:54.98ID:bL3qf2xR ファンとしては企業スポーツから早く抜けて欲しいけどな
その方がサービスの質としては向上するからさ
やる方としてはどうでもいい話なんだろうけど今のところ
その方がサービスの質としては向上するからさ
やる方としてはどうでもいい話なんだろうけど今のところ
298名無し@チャチャチャ
2019/02/07(木) 16:28:30.05ID:roFfX/ZH バレマガの「Vリーグの監督が悩む「アジア枠」活用と日本人育成のバランス」って
アジア枠問題視記事書いた記者が、自分からツィッターで意見募集し、反対意見が来たら
発狂してる。
それよりジェイテクト高橋監督の話ってオフレコじゃないの?暴露していいの?
ジェイテクトの上の人見たら「お前金出して選手取っておきながら、今更何言ってるんだ」
ってなりかねないよね。
負けこんでるだけに、、、、。
ライター 中西美雁
@mikari555 2月5日
自分がそういう妄想・憶測・発想をするから人もそうだと思うだけ。こういうのを「下衆の勘繰り」という。
記事では割愛したが、高橋監督も懸念されていた。ヴィスコは全日本の強化については考えていない
(それが悪いとは言わない。立場の違い)。自分がいかに失礼な発言をしているか一度考えたらいい
でもサントリーの星谷さんが一番冷静にプロ化に向けた意見じゃね。
星谷健太朗#17@hoshiken196
商業的な意味で凄いプレーが多いほうが見ていて興奮するはず。興行による資金が増えれば
新たなリーグの在り方にも力を注げる。
アジア枠問題視記事書いた記者が、自分からツィッターで意見募集し、反対意見が来たら
発狂してる。
それよりジェイテクト高橋監督の話ってオフレコじゃないの?暴露していいの?
ジェイテクトの上の人見たら「お前金出して選手取っておきながら、今更何言ってるんだ」
ってなりかねないよね。
負けこんでるだけに、、、、。
ライター 中西美雁
@mikari555 2月5日
自分がそういう妄想・憶測・発想をするから人もそうだと思うだけ。こういうのを「下衆の勘繰り」という。
記事では割愛したが、高橋監督も懸念されていた。ヴィスコは全日本の強化については考えていない
(それが悪いとは言わない。立場の違い)。自分がいかに失礼な発言をしているか一度考えたらいい
でもサントリーの星谷さんが一番冷静にプロ化に向けた意見じゃね。
星谷健太朗#17@hoshiken196
商業的な意味で凄いプレーが多いほうが見ていて興奮するはず。興行による資金が増えれば
新たなリーグの在り方にも力を注げる。
299名無し@チャチャチャ
2019/02/07(木) 20:50:50.03ID:uFLTUhzt いつまで会社の部活だらだらやってんだ
300名無し@チャチャチャ
2019/02/07(木) 20:54:47.72ID:IYhhEXqP 【世界中で目撃増加中の、星のような謎の発光体】 米米カールスモーキー石井もかかった肺炎、原因は?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1549506895/l50
本当は気になるんだろ?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1549506895/l50
本当は気になるんだろ?
301名無し@チャチャチャ
2019/02/07(木) 20:55:38.91ID:lG8EBlk8 プロでやれるわけない
八百長か談合か審判買収のようなことを
本気のプロリーグになってやったら、審判が裁判に訴えられかねない
八百長か談合か審判買収のようなことを
本気のプロリーグになってやったら、審判が裁判に訴えられかねない
302名無し@チャチャチャ
2019/02/07(木) 20:58:01.97ID:XgAAEpL9 >>301
プロ野球じゃないんだしw
プロ野球じゃないんだしw
303名無し@チャチャチャ
2019/02/07(木) 21:07:59.33ID:lG8EBlk8 プロっていうのは何よ
今でも給料は会社からもらってるけど、毎日バレーばかりやってるしセミプロだよ
姫路がプロらしいけど、何がプロよ、談合かの噂があるし、メチャクチャ
今でも給料は会社からもらってるけど、毎日バレーばかりやってるしセミプロだよ
姫路がプロらしいけど、何がプロよ、談合かの噂があるし、メチャクチャ
304名無し@チャチャチャ
2019/02/07(木) 22:38:30.17ID:8Tg4U6bl バスケでも出来たから出来る
bjはともかく実業団のバスケは酷かった
bjはともかく実業団のバスケは酷かった
305名無し@チャチャチャ
2019/02/07(木) 22:43:35.19ID:bL3qf2xR やろうと思えば出来るよ
もう形になってるものがあるんだから
本人らが乗り気じゃないだけで難しいことじゃない
もう形になってるものがあるんだから
本人らが乗り気じゃないだけで難しいことじゃない
306名無し@チャチャチャ
2019/02/07(木) 23:38:50.10ID:BHKyKD9K 今のチームと選手で
バレーボールのVリーグやめて
ドッチボールのDリーグにしたら
いいんじゃないかと思います
いろんな意味で
バレーボールのVリーグやめて
ドッチボールのDリーグにしたら
いいんじゃないかと思います
いろんな意味で
307名無し@チャチャチャ
2019/02/08(金) 09:47:59.11ID:3xgdTDgc やろうと思えば出来るなら20年以上もプロ化でゴタゴタしてねえんだよなあ
308名無し@チャチャチャ
2019/02/08(金) 11:54:14.39ID:gEEDIpy2 アジア枠のおかげで、大分三好のように大企業チームでなくても
エスペホ選手を発掘し、上位チーム相手に決して消化試合ではない
白熱した試合を見せてくれる!
V機構が一応目玉企画として導入したアジア枠に、バレーボールマガジンがネガキャンするのは、
反嶋岡派と連携かな?
エスペホ選手を発掘し、上位チーム相手に決して消化試合ではない
白熱した試合を見せてくれる!
V機構が一応目玉企画として導入したアジア枠に、バレーボールマガジンがネガキャンするのは、
反嶋岡派と連携かな?
309名無し@チャチャチャ
2019/02/08(金) 14:01:23.86ID:m69Wu6U9 最近よくVリーグ女子の試合みるんだけど
けっこう観客入ってるなと思ったよ
全部が全部社員や関係者ってわけじゃないんでしょ?
まあ自分はにわかだから詳しいとこまでは分からないけど
純粋にすごいと思った
けっこう観客入ってるなと思ったよ
全部が全部社員や関係者ってわけじゃないんでしょ?
まあ自分はにわかだから詳しいとこまでは分からないけど
純粋にすごいと思った
310名無し@チャチャチャ
2019/02/08(金) 17:21:27.52ID:4ilREGY0 男子の事情はわからんけど女子はアジア枠いらないな
アジア枠を有効利用できてるの上尾のジャジャだけだろ
最近JTのケオカラヤもちょっとだけ出てくるけど
タイ期待のチャチュオンなんか日本で才能潰してるも同然だし
まあライバルのタイの選手育ててもしゃあないからいいんだけど
ますます日本人ミドルが人材不足になっていくわなあ
アジア枠を有効利用できてるの上尾のジャジャだけだろ
最近JTのケオカラヤもちょっとだけ出てくるけど
タイ期待のチャチュオンなんか日本で才能潰してるも同然だし
まあライバルのタイの選手育ててもしゃあないからいいんだけど
ますます日本人ミドルが人材不足になっていくわなあ
311名無し@チャチャチャ
2019/02/08(金) 20:52:42.88ID:XOyG+k/e チャッチュオンは入るチーム間違えたなあ
東レのフィリピン人も
上尾だけは助っと枠もアジア枠も大成功で戦力も大幅アップ
東レのフィリピン人も
上尾だけは助っと枠もアジア枠も大成功で戦力も大幅アップ
312名無し@チャチャチャ
2019/02/08(金) 21:50:12.30ID:Lf/x2Tej まずは成徳や東龍と試合審査をして
互角以上の戦いができなかったチームは
V1昇格権があっても昇格を認めないように
して欲しい
互角以上の戦いができなかったチームは
V1昇格権があっても昇格を認めないように
して欲しい
313名無し@チャチャチャ
2019/02/08(金) 23:13:54.84ID:6rHZUa0c アジア枠は韓国OKにすればいいんだよ
ハン姉妹やコイェリムみたいな美人選手が来ればそれだけで客入る
ハン姉妹やコイェリムみたいな美人選手が来ればそれだけで客入る
314名無し@チャチャチャ
2019/02/08(金) 23:45:19.96ID:sD0ah4Ti315名無し@チャチャチャ
2019/02/08(金) 23:52:57.50ID:3Lq4gErR316名無し@チャチャチャ
2019/02/09(土) 06:55:48.10ID:AzGI45Zz >>315
最初からそう言ってるんだけどバカ?
最初からそう言ってるんだけどバカ?
317名無し@チャチャチャ
2019/02/09(土) 07:49:17.56ID:nNdmtTkr バレーってさ世界的に見て成功してる(儲けている)プロリーグあんの?
本家のアメリカでさえプロ化何回も失敗してるからなぁ
プロ化やろうと思っていない勢力が声を上げないけど割合としては多かっ
たのが今まで上手くいかなかった要因だと思うな
プロ化するならプロリーグを最優先してもらわないといけないけど今でも
おざなりだろ、誰も奴隷にはなりたくないからな
今年もあっちこっち現地に行ったけど、結局親会社がどれだけお金出して
くれるかみたいいな感じで運営の差がでてる。
それに対して機構がなにかしてる風には見えなくて機構が差配しているで
あろう試合進行とか判定とかものすごく劣化してるのが目立つから、プロ化
を声高に叫んでも実績から肯定的に捉えてくれる人は少ないと思う
本家のアメリカでさえプロ化何回も失敗してるからなぁ
プロ化やろうと思っていない勢力が声を上げないけど割合としては多かっ
たのが今まで上手くいかなかった要因だと思うな
プロ化するならプロリーグを最優先してもらわないといけないけど今でも
おざなりだろ、誰も奴隷にはなりたくないからな
今年もあっちこっち現地に行ったけど、結局親会社がどれだけお金出して
くれるかみたいいな感じで運営の差がでてる。
それに対して機構がなにかしてる風には見えなくて機構が差配しているで
あろう試合進行とか判定とかものすごく劣化してるのが目立つから、プロ化
を声高に叫んでも実績から肯定的に捉えてくれる人は少ないと思う
318名無し@チャチャチャ
2019/02/09(土) 07:59:11.88ID:AzGI45Zz 自分が死んだあとのこともしくは引退した後のバレーボールがどうなろうと関係無いと思ってる人が大半だからしゃーない
差し迫った危機がこないと動かないかもな
どの世界もだいたいそんなもんだし
差し迫った危機がこないと動かないかもな
どの世界もだいたいそんなもんだし
319名無し@チャチャチャ
2019/02/09(土) 09:28:57.19ID:0GrCehjb320名無し@チャチャチャ
2019/02/09(土) 12:07:33.79ID:3wuBNqpe >>317
本当にその通りですね。。
結局母体の大きい会社のチームだけ、揃いの応援グッズも
配布されて、大声援。
大きな電子楽器の音が繰り返され、あたかも盛り上がってるかの演出。
男子会場のアリーナ席はカメコらが撮影に必死で、以前ほど女子のキャーキャー騒ぐ声も
無くなり、女子会場でも、野太い声援が消えてしまった。
やっぱりある程度の実力と、ビジュアルを兼ね備えたスタァ選手がいないとなぁ〜
ムセルスキーだ、クビアクだって世界のバレー関係者からすると大スターで世界最高の
プレーを見せていても、日本のメディアに取り上げられるのは滅多にない。
あだ花であっても、かつてのビーチ浅尾みたいなビュジュアル先行型の選手を
各チームフューチャーして推してもいいんじゃないかな?!
外国人でもアジア枠でもイケメン、美女優先で!
ある意味で、プロ商業化の一環です。
でもそれに近いのが柳田、石川、奥村だったのに、海外志向だから、もう日本には
戻って来ないのかな?!
本当にその通りですね。。
結局母体の大きい会社のチームだけ、揃いの応援グッズも
配布されて、大声援。
大きな電子楽器の音が繰り返され、あたかも盛り上がってるかの演出。
男子会場のアリーナ席はカメコらが撮影に必死で、以前ほど女子のキャーキャー騒ぐ声も
無くなり、女子会場でも、野太い声援が消えてしまった。
やっぱりある程度の実力と、ビジュアルを兼ね備えたスタァ選手がいないとなぁ〜
ムセルスキーだ、クビアクだって世界のバレー関係者からすると大スターで世界最高の
プレーを見せていても、日本のメディアに取り上げられるのは滅多にない。
あだ花であっても、かつてのビーチ浅尾みたいなビュジュアル先行型の選手を
各チームフューチャーして推してもいいんじゃないかな?!
外国人でもアジア枠でもイケメン、美女優先で!
ある意味で、プロ商業化の一環です。
でもそれに近いのが柳田、石川、奥村だったのに、海外志向だから、もう日本には
戻って来ないのかな?!
321名無し@チャチャチャ
2019/02/09(土) 14:14:08.98ID:ei25B2N/ V1の男女なんてどの企業も母体規模は大きんだけどね
要はどれだけそのチームが本気でホームゲームを運営しようと思っているかどうか
試合運営をするにはそれ相応のお金も必要だよ、努力や掛け声だけでは無理
それを今まで地方の協会や企業の総務にまかせていただけ
要はどれだけそのチームが本気でホームゲームを運営しようと思っているかどうか
試合運営をするにはそれ相応のお金も必要だよ、努力や掛け声だけでは無理
それを今まで地方の協会や企業の総務にまかせていただけ
322名無し@チャチャチャ
2019/02/09(土) 18:51:45.32ID:0hGDjgc5 >バレーってさ世界的に見て成功してる(儲けている)プロリーグあんの?
世界最高峰のイタリアセリエAの中のトップクラスの選手の平均年俸が1200万円台だからね
セリエA全体の平均年俸は1千万円以下なのは間違いないと思う。ほんと稼げないスポーツ。
「イタリアセリエAのトップクラスの選手の年俸は約10万ユーロ。さらにその中で一番年俸が高いのがザイツェフで
その額は40万ユーロ。日本円で約5千万円にものぼる。まさにトップクラスの中のトッププレーヤーなのである。」
月バレ2017年4月号
世界最高峰のイタリアセリエAの中のトップクラスの選手の平均年俸が1200万円台だからね
セリエA全体の平均年俸は1千万円以下なのは間違いないと思う。ほんと稼げないスポーツ。
「イタリアセリエAのトップクラスの選手の年俸は約10万ユーロ。さらにその中で一番年俸が高いのがザイツェフで
その額は40万ユーロ。日本円で約5千万円にものぼる。まさにトップクラスの中のトッププレーヤーなのである。」
月バレ2017年4月号
323名無し@チャチャチャ
2019/02/09(土) 20:37:11.53ID:G8SMWhId トルコリーグ忘れてない?
トップ選手の年俸は億
まあ女子限定だけど
トップ選手の年俸は億
まあ女子限定だけど
324名無し@チャチャチャ
2019/02/09(土) 21:40:34.61ID:AzGI45Zz 何と比較して稼げないと言ってるのかわからんけど普通以上の生活出来るくらいは稼げるんだな
好きなものでそんだけ稼げたら結構よくね?
好きなものでそんだけ稼げたら結構よくね?
325名無し@チャチャチャ
2019/02/09(土) 21:46:03.81ID:RSXC1gdK プロ化・・・
なんか現状見てると笑っちゃうな
なんか現状見てると笑っちゃうな
326名無し@チャチャチャ
2019/02/09(土) 21:47:55.95ID:j2qWcR0D >>320
いろいろと書いてある内容はうなずけるところがあるけど…
× 各チームフューチャーして推してもいいんじゃないかな
〇 各チームフィーチャーして推してもいいんじゃないかな
フューチャー(future)は未来(の)という意味。
フィーチャー(feature)、すなわち特徴(づけをする)と間違って誓われることが多い。
こういう初歩的な間違いがあるだけで、説得力ゼロ。
(マジ)
いろいろと書いてある内容はうなずけるところがあるけど…
× 各チームフューチャーして推してもいいんじゃないかな
〇 各チームフィーチャーして推してもいいんじゃないかな
フューチャー(future)は未来(の)という意味。
フィーチャー(feature)、すなわち特徴(づけをする)と間違って誓われることが多い。
こういう初歩的な間違いがあるだけで、説得力ゼロ。
(マジ)
327名無し@チャチャチャ
2019/02/09(土) 21:54:00.20ID:j2qWcR0D328名無し@チャチャチャ
2019/02/09(土) 22:19:06.25ID:AzGI45Zz 赤ペン先生あらわる
329名無し@チャチャチャ
2019/02/09(土) 22:51:19.14ID:4XvlkYzt >>323
男子もトップ選手は億
世界男子バレー選手 年俸ランキング (1ドル110円換算)
*1位 1億5400万円 レオン(Ex.キューバ)
*2位 1億4850万円 ヌガペト(フランス)
*3位 1億2100万円 クレク(ポーランド)
*4位 1億640万円 シモン(Ex.キューバ)
*5位 1億450万円 ムセルスキー(ロシア)
*6位 1億120万円 アタナシエビッチ(セルビア)
*7位 9570万円 グロゼル(ドイツ)
*8位 9350万円 アンダーソン(アメリカ)
*9位 7850万円 ミハイロフ(ロシア)
10位 6820万円 ザイツェフ(イタリア)
http://gazettereview.com/2017/07/top-10-highest-paid-male-volleyball-players-world/
男子もトップ選手は億
世界男子バレー選手 年俸ランキング (1ドル110円換算)
*1位 1億5400万円 レオン(Ex.キューバ)
*2位 1億4850万円 ヌガペト(フランス)
*3位 1億2100万円 クレク(ポーランド)
*4位 1億640万円 シモン(Ex.キューバ)
*5位 1億450万円 ムセルスキー(ロシア)
*6位 1億120万円 アタナシエビッチ(セルビア)
*7位 9570万円 グロゼル(ドイツ)
*8位 9350万円 アンダーソン(アメリカ)
*9位 7850万円 ミハイロフ(ロシア)
10位 6820万円 ザイツェフ(イタリア)
http://gazettereview.com/2017/07/top-10-highest-paid-male-volleyball-players-world/
330名無し@チャチャチャ
2019/02/09(土) 23:08:50.10ID:WTvPbUga 億を稼げる選手が世界で6人しかいないのか
331名無し@チャチャチャ
2019/02/09(土) 23:48:18.24ID:xi9gpwNg 今調べたら日本のプロ野球でも億稼いでる選手は60人ほどいる
トップは6億5千万
大リーグのシャーザーは41億(これに加えて契約してるスポンサー企業から年に何十億ももらう)
世界的ドマイナースポーツの野球でこれだからな
いかにバレーがしょぼいかがわかる
トップは6億5千万
大リーグのシャーザーは41億(これに加えて契約してるスポンサー企業から年に何十億ももらう)
世界的ドマイナースポーツの野球でこれだからな
いかにバレーがしょぼいかがわかる
332名無し@チャチャチャ
2019/02/09(土) 23:53:51.25ID:DbcoR/35 世界のドマイナースポーツのアメフトはNFLプレーヤーなら天文学的な給料もらってるけどXリーグは社員給与
333名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 01:00:06.48ID:FceZlxHB >>331
簡単にスポンサー料億とか適当言うなよ
簡単にスポンサー料億とか適当言うなよ
334名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 01:25:59.38ID:STmEvoih >>331
はいはいさっかぁ()こそがせかいいちー
はいはいさっかぁ()こそがせかいいちー
335名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 01:35:15.61ID:u+mCa3F0 時期が悪いや
日本の景気回復なんて結局データ改竄の大嘘だったことが判明した
こんな時期にバレーに大金出す企業があるわけない
プロ化などまず無理
日本の景気回復なんて結局データ改竄の大嘘だったことが判明した
こんな時期にバレーに大金出す企業があるわけない
プロ化などまず無理
336名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 07:17:12.15ID:4ZWEWNmd MLBやNFLは世界的にマイナーとはいえそれこそ、そのの業界で世界制覇してる企
業がバックについて、お金を持っているファンがついてその価値を認めているから高
い年俸が出てる
ダゾーンとか上手くやればバレーの価値を高める客観的なデータを取れて企業とか
にアピールが出来てプロ化が進むと皮算用したら実は全然でしたって感じだからなぁ
個人的にはプロ化してやっていけるならそれは良いことだと思うのだけれど、現状理
想と現実の差が激しすぎるし、ソレを埋める努力をしてる風には機構側に見られない
のが問題
業がバックについて、お金を持っているファンがついてその価値を認めているから高
い年俸が出てる
ダゾーンとか上手くやればバレーの価値を高める客観的なデータを取れて企業とか
にアピールが出来てプロ化が進むと皮算用したら実は全然でしたって感じだからなぁ
個人的にはプロ化してやっていけるならそれは良いことだと思うのだけれど、現状理
想と現実の差が激しすぎるし、ソレを埋める努力をしてる風には機構側に見られない
のが問題
337名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 07:53:35.25ID:GMg1XKYO バレーは世界大会も多いしNLで世界中を転戦するから代表優先。
国内のリーグが軽視されがちで構造的にプロ向きではない。
何人かの選手だけプロ契約してチームは企業部活のアマチュアが生き残る道。
オレンジアタッカーズも完全プロ化は最初から断念してダイエー子会社の運営だったし
今は堂々と企業チームに逆戻りしている。
やる気の問題ではなく業界自体がプロに向いていない。
ラグビーとかと同じ。
国内のリーグが軽視されがちで構造的にプロ向きではない。
何人かの選手だけプロ契約してチームは企業部活のアマチュアが生き残る道。
オレンジアタッカーズも完全プロ化は最初から断念してダイエー子会社の運営だったし
今は堂々と企業チームに逆戻りしている。
やる気の問題ではなく業界自体がプロに向いていない。
ラグビーとかと同じ。
338名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 08:13:14.15ID:r/c0II3s 競技によって向き不向きなんて無いけどな
こんなのスポーツビジネスの基礎やん
こんなのスポーツビジネスの基礎やん
339名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 08:21:10.91ID:M4rPzxuZ 何言ってるんだあるだろ、関心を持っている人口がある程度ないと成立しない
バレーや卓球ぐらいが限界だろうと言われている
バレーや卓球ぐらいが限界だろうと言われている
340名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 09:22:35.76ID:rIOjwJ1R サイドアウト制からラリーポイントに変わったのはテレビの都合だけど
逆に3-0だと短すぎて1時間に満たない試合も出てしまう
時間の尺が決まってない競技は時間にシビアな現代人には好まれない
逆に3-0だと短すぎて1時間に満たない試合も出てしまう
時間の尺が決まってない競技は時間にシビアな現代人には好まれない
341名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 09:41:26.99ID:kUJg3rfH バレーボールも時間制でやればいいじゃん
342名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 09:48:10.73ID:mQ1HT2ZL バレードイツリーグでのカップ戦でMVPを獲得した柳田が得た賞金 13万5千円
去年1試合だけ行われた女子バスケの親善試合、日本対台湾でMVPを獲得した馬瓜が得た賞金 30万円
去年1試合だけ行われた女子バスケの親善試合、日本対台湾でMVPを獲得した馬瓜が得た賞金 30万円
343名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 10:48:42.56ID:r/c0II3s344名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 10:52:51.99ID:r/c0II3s ×時間の尺が決まってない競技は時間にシビアな現代人には好まれない
○テレビメディアが好まない→露出が減る→関心を持つ人が減る
○テレビメディアが好まない→露出が減る→関心を持つ人が減る
345名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 12:08:27.31ID:DDr9TwVu 興味を持たせるだのやる気があれば出来るだの具体性も無く言ってるだけ
そんな簡単な話ならプロスポーツだらけになる
実際は卓球のTリーグだって企業チーム混じりで完全なプロリーグじゃないからな
機構にしても他のスポーツがプロ化したから真似して乗っかろうとしてるだけで
理念やビジョンなんてない中身空っぽの組織
上手く行く訳がない
そんな簡単な話ならプロスポーツだらけになる
実際は卓球のTリーグだって企業チーム混じりで完全なプロリーグじゃないからな
機構にしても他のスポーツがプロ化したから真似して乗っかろうとしてるだけで
理念やビジョンなんてない中身空っぽの組織
上手く行く訳がない
346名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 12:35:53.84ID:r/c0II3s そもそも当事者にやる気ない
上手くいくもいかないもないわな
上手くいくもいかないもないわな
347名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 13:25:25.01ID:PaISu1Al 当事者(選手・チーム)だって何も考えずに脊髄反射で嫌って訳じゃないと思うけどな
そもそもで言えば、機構がまともな仕事できるとは思ってなくて機構がやる事を信用してないのよ
今期の東西リーグの惨状だって機構の失策だし、それ以上に爆死覚悟のギャンブルなんか乗れんよ
そもそもで言えば、機構がまともな仕事できるとは思ってなくて機構がやる事を信用してないのよ
今期の東西リーグの惨状だって機構の失策だし、それ以上に爆死覚悟のギャンブルなんか乗れんよ
348名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 13:31:55.65ID:DDr9TwVu 機構がプロ化構想をぶち上げても
チームから反対されて引っ込めるとか失敗でしかないし世間的にも恥ずかしい
根回しも出来てないのに思い付きで行きあたりばったりとか情けない
他のスポーツからまとな人材スカウトして来いよ
チームから反対されて引っ込めるとか失敗でしかないし世間的にも恥ずかしい
根回しも出来てないのに思い付きで行きあたりばったりとか情けない
他のスポーツからまとな人材スカウトして来いよ
349名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 14:27:34.95ID:Cezz+YBV 敗戦後の日本みたいになったバスケを参考にするわけだな
350名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 14:31:13.81ID:zFtOpKOF 機構はプロ化してお金もうけてウハウハ気分になるつもりだっただろう
351名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 14:39:52.75ID:d3JA3Dk4 >>349
バスケみたいに川淵さんに頭下げるべきだな
バスケみたいに川淵さんに頭下げるべきだな
352名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 14:42:36.79ID:M4rPzxuZ いやもう頭下げたけど話にならないって断られたんだってw
353名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 14:45:38.26ID:d3JA3Dk4 お話もさせてもらえないのかよ
354名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 15:01:47.21ID:sTJ/e0Kf バレーをプロ化したら具体的にどんなメリットがあるの?
355名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 15:10:39.53ID:M4rPzxuZ 眞鍋がいい生活できるんだよ
356名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 15:23:34.62ID:3QG8DUUG そもそも人気がプロ化に追いついていない。
V会場の入場者数が平均2000人レベル
そのうち、企業・学校動員除いたら、入場料収入って、、、恐らく数百万円。
しかも野球の130試合以上とは半分にもならない試合数。
1チーム30名近い選手・スタッフ、そして試合運営スタッフ、審判も含め
そこに数千万円の外国人選手。
独立採算にするのも夢のまた夢、、、、
かつての立ち見が出来て5千人入っていた時代にプロ化しておけば
良かったかも知れませんが、もう実は時遅しなんでしょうね。
代表が勝てば再びブームがと思いきや、ロンドンで銅メダルと言う快挙が
あっても、人気は回復しなかった、、、
それもそのはずで、昭和と違いサッカーだバスケだフュギアだとスポーツ観戦の
選択肢が増え、冬場のスポーツを独占出来なくなりましたね。
V会場の入場者数が平均2000人レベル
そのうち、企業・学校動員除いたら、入場料収入って、、、恐らく数百万円。
しかも野球の130試合以上とは半分にもならない試合数。
1チーム30名近い選手・スタッフ、そして試合運営スタッフ、審判も含め
そこに数千万円の外国人選手。
独立採算にするのも夢のまた夢、、、、
かつての立ち見が出来て5千人入っていた時代にプロ化しておけば
良かったかも知れませんが、もう実は時遅しなんでしょうね。
代表が勝てば再びブームがと思いきや、ロンドンで銅メダルと言う快挙が
あっても、人気は回復しなかった、、、
それもそのはずで、昭和と違いサッカーだバスケだフュギアだとスポーツ観戦の
選択肢が増え、冬場のスポーツを独占出来なくなりましたね。
357名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 15:41:06.99ID:3h33Uvf6 おっしゃるとおりですね
スポーツ市場が飽和気味なんですよ
それに加えて世界的にスポーツに対する関心が低下してて
そもそもスポーツで稼げる時代じゃなくなってる
そのことをしっかり理解するべきだね
オリンピックで金メダル取ったとしても
それで人気が沸騰することはないと思いますよ
やや盛り上がってもその年だけだろうね
スポーツ市場が飽和気味なんですよ
それに加えて世界的にスポーツに対する関心が低下してて
そもそもスポーツで稼げる時代じゃなくなってる
そのことをしっかり理解するべきだね
オリンピックで金メダル取ったとしても
それで人気が沸騰することはないと思いますよ
やや盛り上がってもその年だけだろうね
358名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 15:48:37.30ID:3h33Uvf6 スポーツで稼ぐって発想が20年遅れてる
バレーは船に乗り遅れたんですよ
どの競技でも稼げてるのは一握り
リーグ戦だの公式大会だのどうにかこうにか続けてるのが現状
バレーは船に乗り遅れたんですよ
どの競技でも稼げてるのは一握り
リーグ戦だの公式大会だのどうにかこうにか続けてるのが現状
359名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 16:13:55.18ID:sTJ/e0Kf >>358
適当な事言ってんなこの人
世界的にスポーツに対する関心が低下って
サッカーロシアW杯の総視聴者数は過去最高の35億人だったし
全豪オープンテニスの女子決勝は日本だけで2千万人以上が視聴している
適当な事言ってんなこの人
世界的にスポーツに対する関心が低下って
サッカーロシアW杯の総視聴者数は過去最高の35億人だったし
全豪オープンテニスの女子決勝は日本だけで2千万人以上が視聴している
360名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 16:20:30.94ID:sTJ/e0Kf バレーの今の惨状は己の怠惰・傲慢さがまねいたもの
時代や社会のせいにすんなと思う
時代や社会のせいにすんなと思う
361名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 17:37:28.74ID:StQOtSBC >>351
相談したら取り敢えず観客の実数把握を10年間やってからにしろと丁重に断られた
で、観客の実数把握もやってない。
やる気ないんだからいい加減この話は終わりにすべき
そもそも今見ているファンにとってはプロだのアマチュアだのどうでもいいことだ
相談したら取り敢えず観客の実数把握を10年間やってからにしろと丁重に断られた
で、観客の実数把握もやってない。
やる気ないんだからいい加減この話は終わりにすべき
そもそも今見ているファンにとってはプロだのアマチュアだのどうでもいいことだ
362名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 17:58:13.72ID:ZJaYhJmI >>357
スポーツ市場が飽和って何を根拠にそんなこと言うんだか
市場開拓の余地があると思ったからこそBリーグもTリーグも開幕に踏み切ったんだろ
世界的にスポーツに対する関心が低下ってのも根拠ないんだろ?
DAZNなんて世界的な中継ネットワークが誕生したのはスポーツへの関心が高まったからだろうよ
ネット配信によって他国のスポーツが見られるようになった現代に関心が低下するなんて考えられんわ
スポーツ市場が飽和って何を根拠にそんなこと言うんだか
市場開拓の余地があると思ったからこそBリーグもTリーグも開幕に踏み切ったんだろ
世界的にスポーツに対する関心が低下ってのも根拠ないんだろ?
DAZNなんて世界的な中継ネットワークが誕生したのはスポーツへの関心が高まったからだろうよ
ネット配信によって他国のスポーツが見られるようになった現代に関心が低下するなんて考えられんわ
363名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 18:03:11.49ID:cILRzsB/ バレーが上手くいかない現実から逃げるためにスポーツ全体が落ちていると思い込みたいんだろ
落ち目のコンテンツファンがよく口にする意見
落ち目のコンテンツファンがよく口にする意見
364名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 18:26:23.65ID:UGit4n+d 映画からTV・ラジオへそしてインターネットへと
コンテンツを配信する媒体は変遷したけど
そこで提供されるコンテンツそのものはどんどん大きくなっているし産業化している
それこそ報道であり演劇であり音楽でありアニメでありゲームでありスポーツだ
そのスポーツの中ではバレーはまだ成長できていない
それだけのこと
コンテンツを配信する媒体は変遷したけど
そこで提供されるコンテンツそのものはどんどん大きくなっているし産業化している
それこそ報道であり演劇であり音楽でありアニメでありゲームでありスポーツだ
そのスポーツの中ではバレーはまだ成長できていない
それだけのこと
365名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 18:33:45.59ID:cILRzsB/ どの産業にも勝ち組負け組がある。
プロスポーツ産業ではバレーは負け組なだけのこと
10年後も50年後もファンはバレーはまだ成長していないだけと言い続けていることでしょう
プロスポーツ産業ではバレーは負け組なだけのこと
10年後も50年後もファンはバレーはまだ成長していないだけと言い続けていることでしょう
366名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 19:22:26.39ID:xbhc6AVA 国際大会でインチキばかりやってるから見限られる
タイ戦のレッドカード連発とか、世バレの超日本優遇な組分けとかバレーファンでもドン引きだもん
一般人は「日本が金で買ってるスポーツ」としか思ってないだろ
タイ戦のレッドカード連発とか、世バレの超日本優遇な組分けとかバレーファンでもドン引きだもん
一般人は「日本が金で買ってるスポーツ」としか思ってないだろ
367名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 20:07:42.98ID:3QG8DUUG 国際大会でインチキって言っても、あの程度のことは
日本人自身が不公平だと怒ってるだけで、実は海外での
自国ひいきはもっとひどく、ひいきどころが露骨に妨害してますよね。
かつてのメダル当然の時代と違い、せめて予選突破してもらう為にも
あの程度の自国優先は許容範囲だと思いますが。
韓国とか、選手滞在ホテル前で、サッカー試合前日に徹夜で太鼓・鐘を鳴らして
選手の睡眠妨害とかしてましたよ。
日本人自身が不公平だと怒ってるだけで、実は海外での
自国ひいきはもっとひどく、ひいきどころが露骨に妨害してますよね。
かつてのメダル当然の時代と違い、せめて予選突破してもらう為にも
あの程度の自国優先は許容範囲だと思いますが。
韓国とか、選手滞在ホテル前で、サッカー試合前日に徹夜で太鼓・鐘を鳴らして
選手の睡眠妨害とかしてましたよ。
368名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 20:12:50.28ID:yYElNHDG バレー人気低下じゃなくてスポーツ全体の人気低下だとか他競技の方が酷いからバレーのは悪くないとかとにかく自己正当化するの止めたら?
369名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 20:45:39.04ID:sTJ/e0Kf >>367
それは韓国人がおかしいだけ
それは韓国人がおかしいだけ
370名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 21:06:03.38ID:lggeIjXw >>367
それは球蹴り豚の民度が低いだけ
それは球蹴り豚の民度が低いだけ
371名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 21:20:49.84ID:aBUUucd5 ここの書き込みだけ見てもバレーファンが頭が悪く時代に乗り遅れてるのがよくわかる
372名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 21:44:44.88ID:QeRUx40I はいはいたまげりはせかいいち
373名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 22:41:14.24ID:tus/tq7O >>356
平均2000人も入ってたら充分だぞ
平均2000人も入ってたら充分だぞ
374名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 22:47:41.13ID:ZJaYhJmI バレーで日本がやってることを『あの程度』と思えてしまう感覚がすごい
日本だけ時間固定、日本だけ対戦カード指定できる、日本だけ予選免除etc...
こんなことやってるのはバレーだけで異常!
WLなんか日本が最下位になる度にルール変更して救済したの何回あったよ?5〜6回はあったぞ
ここまでやるともはやスポーツとしてつまらなくなる
日本だけ時間固定、日本だけ対戦カード指定できる、日本だけ予選免除etc...
こんなことやってるのはバレーだけで異常!
WLなんか日本が最下位になる度にルール変更して救済したの何回あったよ?5〜6回はあったぞ
ここまでやるともはやスポーツとしてつまらなくなる
375名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 23:01:46.18ID:WBqj56op あきらかに黒いことやりすぎてる感はあるよね
世バレもあんだけ楽な組だったのに日本が落ちそうになった途端なぜかセルビアが主力出さずに負けてくれてギリギリ決勝進出とか・・・(苦笑)
もう世間はバレーをプロレスと思い始めてる
世バレもあんだけ楽な組だったのに日本が落ちそうになった途端なぜかセルビアが主力出さずに負けてくれてギリギリ決勝進出とか・・・(苦笑)
もう世間はバレーをプロレスと思い始めてる
376名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 23:23:37.13ID:kUJg3rfH 30分三本勝負で時間制でやればいいよ。
複数のマッチがあるとき、時間が読めてええやろ。
複数のマッチがあるとき、時間が読めてええやろ。
377名無し@チャチャチャ
2019/02/10(日) 23:54:06.63ID:vrqClGN5378名無し@チャチャチャ
2019/02/11(月) 05:11:27.61ID:BRZM0Eob 国際大会などで開催国の日程が優遇されるのは他競技でもあるけど
その開催国が固定されてる競技って無いからな
その開催国が固定されてる競技って無いからな
379名無し@チャチャチャ
2019/02/11(月) 07:06:07.24ID:dj961o35380名無し@チャチャチャ
2019/02/11(月) 07:47:24.36ID:B+Y5NSey どうしてバレーの大会は日本でばかり開催されるかというと
FIVBの収入の8〜9割が日本のTV放送権料だからだよ
だからあらゆる面で日本は優遇される
というか優遇なんてレベルじゃない日本戦専用特別ルールがあるくらいだ
最早スポーツなんてよべる代物じゃないんだよバレーは
FIVBの収入の8〜9割が日本のTV放送権料だからだよ
だからあらゆる面で日本は優遇される
というか優遇なんてレベルじゃない日本戦専用特別ルールがあるくらいだ
最早スポーツなんてよべる代物じゃないんだよバレーは
381名無し@チャチャチャ
2019/02/11(月) 08:02:16.53ID:5JnOyVFr 今さらな話題だな
金がなくちゃスポーツもやっていけないんだから
日本で人気があるということはプロ化には有利とも言える
金がなくちゃスポーツもやっていけないんだから
日本で人気があるということはプロ化には有利とも言える
382名無し@チャチャチャ
2019/02/11(月) 09:09:08.62ID:EquXHdBD でもリベロが出来たのは背の高い欧米人のためじゃないか。ブロックでオーバーネットしても良くなったのは欧米人のためだろう。
383名無し@チャチャチャ
2019/02/11(月) 09:11:13.70ID:5JnOyVFr 君がそう思うならそうなんじゃないの
384名無し@チャチャチャ
2019/02/11(月) 10:53:25.25ID:B+Y5NSey 売り出したいアイドルをTV局におすジャニーズ
そんなジャニーズ事務所に媚を売るTV局
そして巨額の金を受け取って何も言えないFIVB
今年のワールドカップも日本開催
きっとジャニーズアイドルがしゃしゃり出てくるだろうね
メインはそっちなんだから、もう完全に癒着してんだよ
バレーである必然性なんか微塵もない
自分はそれが物凄く悔しい、舐められまくってんだよバレーは
そんなジャニーズ事務所に媚を売るTV局
そして巨額の金を受け取って何も言えないFIVB
今年のワールドカップも日本開催
きっとジャニーズアイドルがしゃしゃり出てくるだろうね
メインはそっちなんだから、もう完全に癒着してんだよ
バレーである必然性なんか微塵もない
自分はそれが物凄く悔しい、舐められまくってんだよバレーは
385名無し@チャチャチャ
2019/02/11(月) 11:01:40.36ID:Hyh+NY7y ワールドカップの日本固定開催は今年までで世界バレーと共に日本開催は激減する
386名無し@チャチャチャ
2019/02/11(月) 12:14:07.68ID:fbJvb/aO387名無し@チャチャチャ
2019/02/11(月) 12:23:42.35ID:2qL4LsCg >>362
ESPNの加入者激減
ESPNの加入者激減
388名無し@チャチャチャ
2019/02/11(月) 12:28:58.58ID:5JnOyVFr バレー!ジャニーズ!けしからん!
って芸スポのにわかじゃないんだからw
って芸スポのにわかじゃないんだからw
389名無し@チャチャチャ
2019/02/11(月) 12:36:12.54ID:2qL4LsCg そもそも視聴料だけでいくら稼げると思ってんだ?
月数千円の料金だって出し渋って只見しようってのばっかりなのに
地上波のドラマでさえ二桁の視聴率取るのに四苦八苦してる時代に
テレビネットの中継を根拠にする当たりなんだかねえ
月数千円の料金だって出し渋って只見しようってのばっかりなのに
地上波のドラマでさえ二桁の視聴率取るのに四苦八苦してる時代に
テレビネットの中継を根拠にする当たりなんだかねえ
390名無し@チャチャチャ
2019/02/11(月) 13:32:44.39ID:rbP+Ptr9 >>387
一国家の一ケーブルテレビ局の加入者数が世界的なスポーツへの関心低下の根拠とか笑わせてくれるわ
ESPNのあるアメリカではAT and TがNFL Sundayticketってサービスで「今時ケーブルなんて時代遅れだぜ」ってCM流してるご時勢にねえ
一国家の一ケーブルテレビ局の加入者数が世界的なスポーツへの関心低下の根拠とか笑わせてくれるわ
ESPNのあるアメリカではAT and TがNFL Sundayticketってサービスで「今時ケーブルなんて時代遅れだぜ」ってCM流してるご時勢にねえ
391名無し@チャチャチャ
2019/02/11(月) 14:28:38.03ID:o4j/h0fK >>390
どうしたアメポチ?
どうしたアメポチ?
392名無し@チャチャチャ
2019/02/11(月) 15:12:54.96ID:4eEkmNbP >それに加えて世界的にスポーツに対する関心が低下してて
>そもそもスポーツで稼げる時代じゃなくなってる
こんな馬鹿なこと言うから当然の突っ込みされてるんだろ、反省しろや
>そもそもスポーツで稼げる時代じゃなくなってる
こんな馬鹿なこと言うから当然の突っ込みされてるんだろ、反省しろや
393名無し@チャチャチャ
2019/02/11(月) 18:51:02.87ID:DUYVXbF8 >>375
これだもんなw こんなもんまともなスポーツじゃねえよ
世界バレー3次ラウンド躍進の裏事情…春高以下のチームが同組に3つも?
https://victorysportsnews.com/articles/7246/original
組み合わせもひどいけど、それだけじゃなく移動距離も日本だけ短く、試合時間も日本だけ固定。
これだもんなw こんなもんまともなスポーツじゃねえよ
世界バレー3次ラウンド躍進の裏事情…春高以下のチームが同組に3つも?
https://victorysportsnews.com/articles/7246/original
組み合わせもひどいけど、それだけじゃなく移動距離も日本だけ短く、試合時間も日本だけ固定。
394名無し@チャチャチャ
2019/02/11(月) 19:25:52.72ID:7CXgWEGO >>393
Victoryよく書いたな〜 日本にもまともなメディアが残っていたか
こういう真実を他のマスゴミもちゃんと報道すべきなんだよ
協会は「どんな汚い手を使っても強いように見せかけられればいい」と思ってるようだが長期的にはファン離れを招く
その結果が世バレ大赤字、視聴率低迷、リーグ会場ガラガラorz
Victoryよく書いたな〜 日本にもまともなメディアが残っていたか
こういう真実を他のマスゴミもちゃんと報道すべきなんだよ
協会は「どんな汚い手を使っても強いように見せかけられればいい」と思ってるようだが長期的にはファン離れを招く
その結果が世バレ大赤字、視聴率低迷、リーグ会場ガラガラorz
395名無し@チャチャチャ
2019/02/11(月) 19:39:14.44ID:e3kQqWJZ もう終わってるんだし
好きに動員させてあげれば良いじゃない
断末魔の叫びを楽しむ時期さ
好きに動員させてあげれば良いじゃない
断末魔の叫びを楽しむ時期さ
396名無し@チャチャチャ
2019/02/11(月) 23:13:01.77ID:rbP+Ptr9 >>391
どうした?都合が悪くなるとまた暴言吐いて逃亡か?
どうした?都合が悪くなるとまた暴言吐いて逃亡か?
397名無し@チャチャチャ
2019/02/12(火) 04:16:20.21ID:VYdhntr+ >>396
アメポチきっしょ
アメポチきっしょ
398名無し@チャチャチャ
2019/02/12(火) 23:46:13.78ID:bt49miBh バレーボールと風俗の融合を真剣に考えて欲しい
399名無し@チャチャチャ
2019/02/13(水) 07:50:51.28ID:E1emsvLF おっぱいバレー
400名無し@チャチャチャ
2019/02/15(金) 20:33:35.62ID:c0U05GlL401名無し@チャチャチャ
2019/02/15(金) 23:51:00.18ID:sxdj3zCM >>400
リベロ導入がどこ主導かは知らんが、リベロの存在は日本に不利に働いたって話は聞いたことがある
選手交代をもっとたくさんできるようにしたら面白いかと思ったがリベロのことを考えると国際大会で日本がますます不利になるだけかもな
リベロ導入がどこ主導かは知らんが、リベロの存在は日本に不利に働いたって話は聞いたことがある
選手交代をもっとたくさんできるようにしたら面白いかと思ったがリベロのことを考えると国際大会で日本がますます不利になるだけかもな
402名無し@チャチャチャ
2019/02/16(土) 01:24:29.60ID:aGPUGC+X デカブツ以外にも活躍できる場所が出来たのは競技にとってはメリットでかい
403名無し@チャチャチャ
2019/02/16(土) 02:12:46.55ID:p0eZJ/n3 日本の都合で改悪されたルールはいっぱいあるが、中でも最悪なのはテクニカルタイムアウトだな
日本のテレビ局がCM入れるために導入させた糞ルール
あれのせいでテンポがすごく悪くなる
日本のテレビ局がCM入れるために導入させた糞ルール
あれのせいでテンポがすごく悪くなる
404名無し@チャチャチャ
2019/02/16(土) 07:17:54.43ID:RTSZ6Wzs ラリーポイント導入後は各国でテレビ放映が増えたそう
日本のテレビ局も望んだかもしれないが
FIVBや他国も商業化の為に望んでいたルール変更であろう
ここは日本を過大評価している人が多いな
金を出しているから多少の発言権はあるかもしれないが
政治力・交渉力が無さすぎて結局は欧米にいい様に利用されている
金づるにされているだけだな
日本のテレビ局も望んだかもしれないが
FIVBや他国も商業化の為に望んでいたルール変更であろう
ここは日本を過大評価している人が多いな
金を出しているから多少の発言権はあるかもしれないが
政治力・交渉力が無さすぎて結局は欧米にいい様に利用されている
金づるにされているだけだな
405名無し@チャチャチャ
2019/02/16(土) 08:38:21.71ID:VLgrZ2vi >>404
え〜と流石に釣りだよな
日本側がどれだけ好き放題したか知ってて書いてるのか?
欧米にいい様に利用されていると書いてるが具体的に何をしたの?
しかも多少の発言権ってさあ
ルール変えたり対戦相手・開始時間まで選べるのが多少の発言権なのかい?
え〜と流石に釣りだよな
日本側がどれだけ好き放題したか知ってて書いてるのか?
欧米にいい様に利用されていると書いてるが具体的に何をしたの?
しかも多少の発言権ってさあ
ルール変えたり対戦相手・開始時間まで選べるのが多少の発言権なのかい?
406名無し@チャチャチャ
2019/02/16(土) 10:36:16.50ID:00B4TeFE ここ2,30年のリベロ、ラリーポイント、サーブエリア撤廃も大きいけど
やっぱりもっと昔に変えたブロックのオーバーネット可と、ブロックタッチの
ノーカウントも影響大きいよなぁ〜
そもそもネット競技でオーバーネット認めてるのってバレーくらい??。
もう完全に当たり前となってしまってるけど、あの当時の世界トップでも
男子で2m、女子で180cmクラスですら少なかった時代。
まさか女子で190cm台がごろごろとなる時代は想像も出来なかった。
もしあのブロック改正が無ければ、女子ネットで190cmミドルとか逆にオーバーネット
しまくり、タッチアウト取られまくりで、逆に不利な面があったかも?!
じゃあ9人制でも長身者はやっぱり優利と言われるかも知れないけど、
現在のチャレンジでビデオ判定したら、オーバーネットばれまくるかもね?!
やっぱりもっと昔に変えたブロックのオーバーネット可と、ブロックタッチの
ノーカウントも影響大きいよなぁ〜
そもそもネット競技でオーバーネット認めてるのってバレーくらい??。
もう完全に当たり前となってしまってるけど、あの当時の世界トップでも
男子で2m、女子で180cmクラスですら少なかった時代。
まさか女子で190cm台がごろごろとなる時代は想像も出来なかった。
もしあのブロック改正が無ければ、女子ネットで190cmミドルとか逆にオーバーネット
しまくり、タッチアウト取られまくりで、逆に不利な面があったかも?!
じゃあ9人制でも長身者はやっぱり優利と言われるかも知れないけど、
現在のチャレンジでビデオ判定したら、オーバーネットばれまくるかもね?!
407名無し@チャチャチャ
2019/02/16(土) 11:21:37.48ID:RTSZ6Wzs >>405
プレーのルールは日本に不利にしかなってない
開始時間なんてテレビ局の都合で決まって現場が望んでるわけじゃない
全日本はどんどん弱くなるがFIVBは儲けてメダルは欧米がほとんど持っていく
日本はただの金づるだから
プレーのルールは日本に不利にしかなってない
開始時間なんてテレビ局の都合で決まって現場が望んでるわけじゃない
全日本はどんどん弱くなるがFIVBは儲けてメダルは欧米がほとんど持っていく
日本はただの金づるだから
408名無し@チャチャチャ
2019/02/16(土) 12:25:28.90ID:KRznjFVW 日本だけ時間固定はどう考えても有利でしょ
つか、ルール以前にあの世界選手権の組分け見ちゃったらバレーは金次第って誰でもわかる
春高より弱い国にだけ勝ってセルビアに八百長してもらって「世界6位」だよ(笑)
つか、ルール以前にあの世界選手権の組分け見ちゃったらバレーは金次第って誰でもわかる
春高より弱い国にだけ勝ってセルビアに八百長してもらって「世界6位」だよ(笑)
409名無し@チャチャチャ
2019/02/16(土) 14:04:46.69ID:aGPUGC+X 芸スポレベルの話やめない?
410名無し@チャチャチャ
2019/02/16(土) 15:56:37.75ID:VLgrZ2vi >>407
ルールってラリーポイント制やリベロの事だよね
これは賛否両論あるだろうね、一概に不利な事だけではないと思うが
ただ日本が金づるってのは完全同意だわ
欧米どころか世界中から舐められてるだろうな
ルールってラリーポイント制やリベロの事だよね
これは賛否両論あるだろうね、一概に不利な事だけではないと思うが
ただ日本が金づるってのは完全同意だわ
欧米どころか世界中から舐められてるだろうな
411名無し@チャチャチャ
2019/02/17(日) 15:01:18.16ID:37YOmliu タイの大会ではタイ以外休日なしとかだった
412名無し@チャチャチャ
2019/02/17(日) 20:15:15.30ID:ghKUlqHg >>409
なんで?日本優遇というインチキから目を背けたいから?
なんで?日本優遇というインチキから目を背けたいから?
413名無し@チャチャチャ
2019/02/17(日) 20:36:30.33ID:oNesrsie インチキ?
公然と行われて秘密になんかしてないけどそういうのもインチキとか八百長になるのか
すごいバカですね
公然と行われて秘密になんかしてないけどそういうのもインチキとか八百長になるのか
すごいバカですね
414名無し@チャチャチャ
2019/02/17(日) 21:52:25.46ID:KQYCCaYy 開催国の試合時間が固定されてるのは日本だけの話ではない
女子の場合、日本開催が多すぎるから言われても仕方ないが
女子の場合、日本開催が多すぎるから言われても仕方ないが
415名無し@チャチャチャ
2019/02/17(日) 23:48:58.11ID:QP/5G4RF 日本だけ時間固定
日本だけ対戦カード指定できる
日本だけ移動が楽
日本だけ予選免除
これだけでも異常だが、一番異常なのは日本のありえないクジ運の良さ!www
抽選など100%やってない
日本だけ対戦カード指定できる
日本だけ移動が楽
日本だけ予選免除
これだけでも異常だが、一番異常なのは日本のありえないクジ運の良さ!www
抽選など100%やってない
416名無し@チャチャチャ
2019/02/17(日) 23:52:29.36ID:yiX+UOnD 最終的に開き直る
417名無し@チャチャチャ
2019/02/18(月) 00:07:28.00ID:kkso7oIh 日本だけW杯とグラチャンが固定開催
あと女子の五輪最終予選もか
こんだけ日本開催に偏ってる競技はないよ
あと女子の五輪最終予選もか
こんだけ日本開催に偏ってる競技はないよ
418名無し@チャチャチャ
2019/02/18(月) 01:00:52.35ID:wBy+rZWR ワールドカップは歴史的経緯があってのことだし、グラチャンなんぞモントルーと同じくらいの大会だろ
419名無し@チャチャチャ
2019/02/18(月) 13:38:53.60ID:mJSt9a0h 長文書いてるヤツ。先ず読む気にならない文章書いてる時点で経営のセンス無い。
アイドルからヒントを得るのは間違いではないんだろうけど執こい。人が不快にならないプレゼン勉強しろ。
アイドルからヒントを得るのは間違いではないんだろうけど執こい。人が不快にならないプレゼン勉強しろ。
420名無し@チャチャチャ
2019/02/18(月) 15:38:10.65ID:BhjE/+Z4 >>418
グラチャンは各国ベスメンだぞw
一昨年はロシアがWGPでコシェレワやゴンチャロワ休ませてたけどグラチャンにはしっかり出場してた
アメリカもアキンとかWGPは居なかったがグラチャンはちゃんと帯同してたよ
WGP以下のモントルーみたいな若手のお試し大会とは全く違う
グラチャンは各国ベスメンだぞw
一昨年はロシアがWGPでコシェレワやゴンチャロワ休ませてたけどグラチャンにはしっかり出場してた
アメリカもアキンとかWGPは居なかったがグラチャンはちゃんと帯同してたよ
WGP以下のモントルーみたいな若手のお試し大会とは全く違う
421名無し@チャチャチャ
2019/02/18(月) 16:50:01.01ID:j7j55kg4 おいおいグラチャンがベスメンとかギャグかよw
毎回ろくなメンバーよこさなくて大会存続危機になったから日本の要望で前回は比較的マシなメンツになっただけ
グラチャンみたいな日本のオ○ニー大会、他国にすれば罰ゲーム
だから毎回ギリギリまでワイルドカード決まらないんだよ
毎回ろくなメンバーよこさなくて大会存続危機になったから日本の要望で前回は比較的マシなメンツになっただけ
グラチャンみたいな日本のオ○ニー大会、他国にすれば罰ゲーム
だから毎回ギリギリまでワイルドカード決まらないんだよ
422名無し@チャチャチャ
2019/02/18(月) 17:46:30.88ID:kkso7oIh 単なる不人気で日本でしか開催できなかったのを
歴史的経緯とか何か特別な理由がある感じで言うのは吹いた
歴史的経緯とか何か特別な理由がある感じで言うのは吹いた
423名無し@チャチャチャ
2019/02/18(月) 18:51:38.16ID:lBNlNOIR424名無し@チャチャチャ
2019/02/18(月) 19:23:25.98ID:2QOmN5ie425名無し@チャチャチャ
2019/02/18(月) 19:58:24.01ID:zaKd2iWY >>421
たまにはちゃんと試合見ようね僕ちゃんw
たまにはちゃんと試合見ようね僕ちゃんw
426名無し@チャチャチャ
2019/02/18(月) 19:59:41.98ID:zaKd2iWY グラチャンはWGPとか消滅するような大会よりはずっとまともだわw
427名無し@チャチャチャ
2019/02/18(月) 20:54:49.09ID:lBNlNOIR >>424
仕方なくやってんだけどそんなことも知らないのか…
仕方なくやってんだけどそんなことも知らないのか…
428名無し@チャチャチャ
2019/02/19(火) 15:34:30.64ID:2SLAViFC 日本開催が増えた理由の一つに
FIVBの2代目会長ルーベン・アコスタが日本びいき尚且つ
松平康隆と仲が良かった説もある
まあでも一番はジャパンマネーだろうと思う
だから中国あたりが本気だしたら今後どうなるかわからんよね
FIVBの2代目会長ルーベン・アコスタが日本びいき尚且つ
松平康隆と仲が良かった説もある
まあでも一番はジャパンマネーだろうと思う
だから中国あたりが本気だしたら今後どうなるかわからんよね
429名無し@チャチャチャ
2019/02/19(火) 17:34:03.11ID:8Dqa2Zcj 今後どうなるか分からないじゃなくて世界バレーもワールドカップも入札制度に変わり日本開催は激減することは決まっている
ちなみに昨年末の段階で日本から入札に手を上げる所は出てきていないとのこと
日本開催のワールドカップも今年で見納めかもな
ちなみに昨年末の段階で日本から入札に手を上げる所は出てきていないとのこと
日本開催のワールドカップも今年で見納めかもな
430名無し@チャチャチャ
2019/02/19(火) 18:07:08.57ID:d7KxNOXG >>428
そりゃ30億も貰えば仲良くなるわなw
ワールドカップ永久日本開催はアコスタと松平が勝手に決めた
バレーの異常な日本優遇路線を敷いたのはこの二人
アコスタ・松平・フジテレビ
バレー界の悪の枢軸
そりゃ30億も貰えば仲良くなるわなw
ワールドカップ永久日本開催はアコスタと松平が勝手に決めた
バレーの異常な日本優遇路線を敷いたのはこの二人
アコスタ・松平・フジテレビ
バレー界の悪の枢軸
431名無し@チャチャチャ
2019/02/19(火) 18:55:43.00ID:cOXOxR6+ 中国でもバレーはやっぱりマイナースポーツ
中国人の好きなスポーツ(2017年)
http://m.sohu.com/n/403207258/
1位 バスケットボール(34.9%)
2位 サッカー(10.4%)
3位 卓球(7.1%)
4位 体操(6.8%)
5位 バトミントン(5.9%)
6位 水泳
7位 ビリヤード
8位 武術
9位 ボクシング
10位 重量挙げ
男性
1位 バスケットボール(45.9%)
2位 サッカー(15.0%)
3位 卓球(5.9%)
女性
1位 バスケットボール(22.9%)
2位 体操(11.8%)
3位 バドミントン(8.7%)
中国人の好きなスポーツ(2017年)
http://m.sohu.com/n/403207258/
1位 バスケットボール(34.9%)
2位 サッカー(10.4%)
3位 卓球(7.1%)
4位 体操(6.8%)
5位 バトミントン(5.9%)
6位 水泳
7位 ビリヤード
8位 武術
9位 ボクシング
10位 重量挙げ
男性
1位 バスケットボール(45.9%)
2位 サッカー(15.0%)
3位 卓球(5.9%)
女性
1位 バスケットボール(22.9%)
2位 体操(11.8%)
3位 バドミントン(8.7%)
432名無し@チャチャチャ
2019/02/20(水) 17:40:23.34ID:i8gUddaR433名無し@チャチャチャ
2019/02/22(金) 03:38:57.55ID:S8VB/CPs バスケ勝ったな
Twitterのトレンドも遂に1位になった
Twitterのトレンドも遂に1位になった
434名無し@チャチャチャ
2019/02/22(金) 05:11:57.54ID:emfYed9x 来週のカタール戦はトップニュースになることでしょうね
まだ確定ではないですが、ほぼ本選出場は決定でしょう
まだ確定ではないですが、ほぼ本選出場は決定でしょう
435名無し@チャチャチャ
2019/02/22(金) 09:03:29.75ID:XTKlx3tR やっぱサッカー方式で出場権をホームアンドアウエー方式で出来るってのは、
お互いの国で盛り上がるからな〜。
お互いの国で盛り上がるからな〜。
436名無し@チャチャチャ
2019/02/22(金) 17:58:54.78ID:+c1tCN0l437名無し@チャチャチャ
2019/02/22(金) 18:20:22.24ID:pB2mBUPV 八村渡邊は米国で活動してるからまだいいが今回は完全にBリーグの選手で勝ったからまずい
今後Bリーグの実力が見直され更に観客が増えれば各地のアリーナ、体育館管理者も完全にバスケ優先になるだろう
今後Bリーグの実力が見直され更に観客が増えれば各地のアリーナ、体育館管理者も完全にバスケ優先になるだろう
438名無し@チャチャチャ
2019/02/22(金) 18:30:58.94ID:l8upXuxO バスケをダシにバレーボールを貶めたいだけのバカばっかりか
単純でうらやましい
単純でうらやましい
439名無し@チャチャチャ
2019/02/22(金) 18:40:15.06ID:J1dYaDCJ サッカー、バスケはリーグ期間中の限られた時間で合宿を重ね、中東などのアウェーの厳しい試合も
こなし必死の思いでW杯の出場権をもぎ取ってる。
バレーはなーんにもせずともW杯に自動的に出場w
W杯本番でも優遇されまくりw
開催国特権ばんざーいw
こなし必死の思いでW杯の出場権をもぎ取ってる。
バレーはなーんにもせずともW杯に自動的に出場w
W杯本番でも優遇されまくりw
開催国特権ばんざーいw
440名無し@チャチャチャ
2019/02/22(金) 18:42:22.96ID:pB2mBUPV >>439
その特権も今年で終わりっぽいがな
その特権も今年で終わりっぽいがな
441名無し@チャチャチャ
2019/02/22(金) 19:16:01.33ID:+c1tCN0l >>438
そこは同じ日本人として素直にすごいと思わないと
そこは同じ日本人として素直にすごいと思わないと
442名無し@チャチャチャ
2019/02/23(土) 14:13:23.75ID:HnUBQHnj 矛盾してることに気づかないバカがいるな。
JVAと電通がそこまで強力なら、日本国内の
プロ化なんかとっくに出来てるはずだろ。
JVAと電通がそこまで強力なら、日本国内の
プロ化なんかとっくに出来てるはずだろ。
443名無し@チャチャチャ
2019/02/23(土) 14:53:51.71ID:6JcSHoYO うわぁ・・・・バカが口癖の暴言野郎またきた
444名無し@チャチャチャ
2019/02/24(日) 10:16:29.27ID:mCB63N0n バスケは格違い外国人1人帰化させればチームのレベルが全然変わるからな。去年の台湾戦までは話にならなかった(それでも当時の帰化選手は国内では有力選手レベル)。
バレーてどうなん?1人ヤバいの増えたくらいで変わる?
バレーてどうなん?1人ヤバいの増えたくらいで変わる?
445名無し@チャチャチャ
2019/02/24(日) 10:23:08.86ID:3cNOnalC446名無し@チャチャチャ
2019/02/24(日) 14:11:13.37ID:i4f5CBVu このスレで暴れてるのはやっぱりバレーファンじゃなくてただのバスケ豚か
447名無し@チャチャチャ
2019/02/24(日) 14:23:27.17ID:PpeXwgsW 中国、韓国が強いのはシュテイ、ヨンギョンが居るからだ
448名無し@チャチャチャ
2019/02/24(日) 15:52:42.53ID:MLGJOKpn それだけじゃないだろ
そもそも世界一バレーに金かけて競技人口も多い日本からなぜシュテイ、ヨンギョンが出ないのか?
理由は異常に優遇されたぬるま湯に浸かって国際競争も国内競争もしてないから
黒後程度がチヤホヤされてる時点で終わってる
そもそも世界一バレーに金かけて競技人口も多い日本からなぜシュテイ、ヨンギョンが出ないのか?
理由は異常に優遇されたぬるま湯に浸かって国際競争も国内競争もしてないから
黒後程度がチヤホヤされてる時点で終わってる
449名無し@チャチャチャ
2019/02/24(日) 16:14:48.25ID:IH442oeC >>446
男子バスケを持ち出して女子バレーと比べちゃう馬鹿だからw
男子バスケを持ち出して女子バレーと比べちゃう馬鹿だからw
450名無し@チャチャチャ
2019/02/24(日) 16:25:39.55ID:bxsz6bSs バレーもバスケも好きな人沢山いるよ
好きなスポーツは一つの人の方が少ないでしょ
好きなスポーツは一つの人の方が少ないでしょ
451名無し@チャチャチャ
2019/02/24(日) 19:26:02.92ID:TBSBL0EE 2019年J2リーグ第1節終了
合計:100,414人 平均:9,129人
第1節第1日 02/24(日)13:03 鹿児島 4-3 徳島 白波スタ 7,483人
第1節第1日 02/24(日)14:03 岡山 0-1 水戸 Cスタ 9,256人
第1節第1日 02/24(日)14:03 京都 0-0 新潟 西京極 14,069人
第1節第1日 02/24(日)14:03 大宮 0-0 甲府 NACK 12,090人
第1節第1日 02/24(日)14:03 栃木 0-0 金沢 栃木グ 5,863人
第1節第1日 02/24(日)14:03 岐阜 2-0 山形 長良川 8,878人
第1節第1日 02/24(日)14:03 長崎 1-0 横浜FC トラスタ 11,924人
第1節第1日 02/24(日)14:04 町田 1-0 東京V 町田 8,814人
第1節第1日 02/24(日)16:00 山口 1-2 柏 みらスタ 8,440人
第1節第1日 02/24(日)16:00 愛媛 0-0 千葉 ニンスタ 6,212人
第1節第1日 02/24(日)16:00 琉球 3-1 福岡 タピスタ 7,385人
合計:100,414人 平均:9,129人
第1節第1日 02/24(日)13:03 鹿児島 4-3 徳島 白波スタ 7,483人
第1節第1日 02/24(日)14:03 岡山 0-1 水戸 Cスタ 9,256人
第1節第1日 02/24(日)14:03 京都 0-0 新潟 西京極 14,069人
第1節第1日 02/24(日)14:03 大宮 0-0 甲府 NACK 12,090人
第1節第1日 02/24(日)14:03 栃木 0-0 金沢 栃木グ 5,863人
第1節第1日 02/24(日)14:03 岐阜 2-0 山形 長良川 8,878人
第1節第1日 02/24(日)14:03 長崎 1-0 横浜FC トラスタ 11,924人
第1節第1日 02/24(日)14:04 町田 1-0 東京V 町田 8,814人
第1節第1日 02/24(日)16:00 山口 1-2 柏 みらスタ 8,440人
第1節第1日 02/24(日)16:00 愛媛 0-0 千葉 ニンスタ 6,212人
第1節第1日 02/24(日)16:00 琉球 3-1 福岡 タピスタ 7,385人
452名無し@チャチャチャ
2019/02/24(日) 21:57:08.15ID:3anXM/XM 公金にタカるのが生業のスポーツはすげえな
453名無し@チャチャチャ
2019/02/25(月) 00:27:38.74ID:y+uTYwDZ J2ライセンスに1万人収容のスタジアムって規定してるのに開幕戦ですら大部分のチームが埋められないってのは呆れるな
これじゃあ公金にタカるって言われるのも無理ないな
これじゃあ公金にタカるって言われるのも無理ないな
454名無し@チャチャチャ
2019/02/25(月) 02:10:31.13ID:+793iZff それS1ライセンスの前で言えるの
455名無し@チャチャチャ
2019/02/25(月) 02:54:51.81ID:4W72UvYc バスケサッカー叩いて気はすんだかい?
456名無し@チャチャチャ
2019/02/25(月) 05:56:11.99ID:yYGIPTTX で、そのS1ライセンスの条件って何?
457名無し@チャチャチャ
2019/02/25(月) 06:46:30.91ID:tWaz8gth 企業秘密のブラックボックスです
458名無し@チャチャチャ
2019/02/25(月) 07:34:22.26ID:fCsXZY0j J1第1節
42,221人 C大阪-神戸 @ヤンマースタジアム長居
18,567人 仙台-浦和 @ユアテックスタジアム仙台
23,113人 川崎F-FC東京 @等々力陸上競技場
14,084人 広島-清水 @エディオンスタジアム広島
18,382人 鳥栖-名古屋 @駅前不動産スタジアム
19,463人 鹿島-大分 @県立カシマサッカースタジアム
14,469人 磐田-松本 @ヤマハスタジアム(磐田)
27,064人 G大阪-横浜FM @パナソニック スタジアム 吹田
13,249人 湘南-札幌 @Shonan BMW スタジアム平塚
合計190,602/平均21,180人
42,221人 C大阪-神戸 @ヤンマースタジアム長居
18,567人 仙台-浦和 @ユアテックスタジアム仙台
23,113人 川崎F-FC東京 @等々力陸上競技場
14,084人 広島-清水 @エディオンスタジアム広島
18,382人 鳥栖-名古屋 @駅前不動産スタジアム
19,463人 鹿島-大分 @県立カシマサッカースタジアム
14,469人 磐田-松本 @ヤマハスタジアム(磐田)
27,064人 G大阪-横浜FM @パナソニック スタジアム 吹田
13,249人 湘南-札幌 @Shonan BMW スタジアム平塚
合計190,602/平均21,180人
459名無し@チャチャチャ
2019/02/25(月) 12:25:26.12ID:kpoX/PoH バスケ男子のW杯出場決定で日本人の体格を言い訳にしてきたバレーボールファン沈黙w
460名無し@チャチャチャ
2019/02/25(月) 12:45:31.82ID:4W72UvYc まぁ高身長の素材はバスケに流れてるからね〜
461名無し@チャチャチャ
2019/02/25(月) 12:48:19.92ID:1tzfMqji462名無し@チャチャチャ
2019/02/25(月) 13:23:11.81ID:Gezx1SR7 バレーボールは野球と違ってやってる国がなんだかんだで多いから、
その中でアジアでも4位くらいに入れるバレーはやっぱり強豪なんだと思う。
でも野球と同じド昭和のスポーツ感が否めない。
その中でアジアでも4位くらいに入れるバレーはやっぱり強豪なんだと思う。
でも野球と同じド昭和のスポーツ感が否めない。
463名無し@チャチャチャ
2019/02/25(月) 18:38:27.47ID:RuFCWfU9464名無し@チャチャチャ
2019/02/25(月) 20:34:05.50ID:4+sdqDcb >>462
実際にはバレー最弱地域アジアで4位にも入ってない
ほんとの実力は世界ランク35位くらい
それが地元開催でただでもらえる出場ポイントとインチキ抽選で世界ランク11位wwwwwww
世界中の笑いもんだよ
女子もアジア4位なのに6位ってwwwwww
実際にはバレー最弱地域アジアで4位にも入ってない
ほんとの実力は世界ランク35位くらい
それが地元開催でただでもらえる出場ポイントとインチキ抽選で世界ランク11位wwwwwww
世界中の笑いもんだよ
女子もアジア4位なのに6位ってwwwwww
465名無し@チャチャチャ
2019/02/25(月) 20:36:26.23ID:tGOfXFkd アジア大会はお試しなのまだ理解してない奴がいるのかw
佐藤美弥に野本に怪我明けの鍋谷、長岡のテストの大会だろ
VNLでは韓国にもタイにも勝ってるからなあ
佐藤美弥に野本に怪我明けの鍋谷、長岡のテストの大会だろ
VNLでは韓国にもタイにも勝ってるからなあ
466名無し@チャチャチャ
2019/02/25(月) 21:27:29.07ID:laX4QW1U 男子も日本はBチームだったしな
467名無し@チャチャチャ
2019/02/25(月) 22:33:27.93ID:94xboUZX 言い訳ばっかりw
VNLこそお試しだろーが
VNLこそお試しだろーが
468名無し@チャチャチャ
2019/02/25(月) 22:39:39.43ID:q9UF3SjP >世界中の笑いもんだよ
世界的に見てもバレーはマイナーだから笑いもんにもなってないと思う
バレーに興味ある人が少なすぎる
もしサッカーで日本優遇ばっかりしてたら間違いなく日本は世界中から笑われるだろうけど。
世界的に見てもバレーはマイナーだから笑いもんにもなってないと思う
バレーに興味ある人が少なすぎる
もしサッカーで日本優遇ばっかりしてたら間違いなく日本は世界中から笑われるだろうけど。
469名無し@チャチャチャ
2019/02/26(火) 01:25:04.02ID:4TexQJRM また日本開催厨が湧いてんのか
どんだけ無知やねん
どんだけ無知やねん
470名無し@チャチャチャ
2019/02/26(火) 07:31:40.55ID:nNjXvNsN 全日本男子の世界ランキングは11位で92ポイント
そのうちW杯でもらえたポイントは40
かなりの割合になってるからこの大会が加算されなくなったら大きく落ちるね
そのうちW杯でもらえたポイントは40
かなりの割合になってるからこの大会が加算されなくなったら大きく落ちるね
471名無し@チャチャチャ
2019/02/26(火) 08:29:27.67ID:r7iX5/zB 国際大会と言いつつ開催国枠で出場し予選突破の苦労知らず
日本での国際大会を乱発しているので価値は軽く見られる
集客もジャニ頼りで努力してこなかったので赤字転落
それが悪というとバレーファンは無知と叫ぶ
そのうち女子でさえオリンピックに出られなくなる
日本での国際大会を乱発しているので価値は軽く見られる
集客もジャニ頼りで努力してこなかったので赤字転落
それが悪というとバレーファンは無知と叫ぶ
そのうち女子でさえオリンピックに出られなくなる
472名無し@チャチャチャ
2019/02/26(火) 09:23:18.16ID:s+rmAH5K そのうちって次のパリからだろ
473名無し@チャチャチャ
2019/02/26(火) 13:46:28.47ID:4TexQJRM474名無し@チャチャチャ
2019/02/26(火) 15:20:47.45ID:mIboSNRK >>473
ジャニ頼りじゃないかw教えてくれよ自称玄人君w
ジャニ頼りじゃないかw教えてくれよ自称玄人君w
475名無し@チャチャチャ
2019/02/26(火) 15:59:57.32ID:4TexQJRM なんでバカに教えてやらなきゃいけないんだ
甘えんなよカス
一生そのままバカでいたらいい
お前みたいなバカが多いせいで俺がいい暮らしできてるんだから感謝だよ
甘えんなよカス
一生そのままバカでいたらいい
お前みたいなバカが多いせいで俺がいい暮らしできてるんだから感謝だよ
476名無し@チャチャチャ
2019/02/27(水) 20:29:43.43ID:gMd+61kJ >>475
こいつが現れると毎回流れ止まるw
こいつが現れると毎回流れ止まるw
477名無し@チャチャチャ
2019/02/28(木) 06:35:24.81ID:3/G/iEBA バカがレスしなくなるのは良いことだ
478名無し@チャチャチャ
2019/02/28(木) 07:21:36.96ID:dvZ8Y3Am ファンサとして今年いろいろやってるけど
握手とか写真もいいけどせっかくなら選手にサーブ打てるとかトスあげてもらえてスパイク打てるとか
そういうバレー自体を好きな人向けのファンサが欲しいなあ
握手とか写真もいいけどせっかくなら選手にサーブ打てるとかトスあげてもらえてスパイク打てるとか
そういうバレー自体を好きな人向けのファンサが欲しいなあ
479名無し@チャチャチャ
2019/02/28(木) 10:02:00.36ID:Icgb2XES480名無し@チャチャチャ
2019/02/28(木) 20:13:10.85ID:3/G/iEBA すげえなお前
俺の年齢がわかるのかよ
超能力者か統合失調障害だわ
俺の年齢がわかるのかよ
超能力者か統合失調障害だわ
481名無し@チャチャチャ
2019/02/28(木) 20:22:52.08ID:lUQKx7aY >>480
性格が最悪なのだけは自分でもわかるわ
性格が最悪なのだけは自分でもわかるわ
482名無し@チャチャチャ
2019/02/28(木) 21:05:50.24ID:Icgb2XES >>480
年齢じゃない。お前の脳みそが老人なんだよw気づけよ
年齢じゃない。お前の脳みそが老人なんだよw気づけよ
483名無し@チャチャチャ
2019/03/01(金) 01:49:36.49ID:QGntqtAp 老人って言葉を差別としてナチュラルに使うのかよ
信じられないくらい最低の倫理観だな
カスすぎて呆れたわ
信じられないくらい最低の倫理観だな
カスすぎて呆れたわ
484名無し@チャチャチャ
2019/03/01(金) 15:30:53.46ID:of4zXkTh485名無し@チャチャチャ
2019/03/01(金) 15:38:16.14ID:FhlheHwi >>484
代弁サンクスw
代弁サンクスw
486名無し@チャチャチャ
2019/03/01(金) 15:42:48.55ID:yx+7c2B2 次スレはワッチョイ導入したほうがよさそうだな
単語に脊髄反射するやつが極少数いてスレ汚しになっとる
単語に脊髄反射するやつが極少数いてスレ汚しになっとる
487名無し@チャチャチャ
2019/03/01(金) 16:50:24.35ID:oEp9zaHo 試合は明日だというのにチケット売れ残ってるな
絶対プロなんて無理
絶対プロなんて無理
488名無し@チャチャチャ
2019/03/01(金) 19:06:30.14ID:zB9qgejO >>471
そのうちというか、本来ならロンドンもリオも出れなかったからね
セルビア談合とタイ審判買収で無理やり出ただけ
いつまでこんなこと続けるのか知らないけど女子もとっくにオリンピック出れない実力に成り下がってる
そのうちというか、本来ならロンドンもリオも出れなかったからね
セルビア談合とタイ審判買収で無理やり出ただけ
いつまでこんなこと続けるのか知らないけど女子もとっくにオリンピック出れない実力に成り下がってる
489名無し@チャチャチャ
2019/03/01(金) 20:49:28.18ID:QGntqtAp490名無し@チャチャチャ
2019/03/01(金) 21:10:13.58ID:v20Jd5Fl 脳の老化を指摘するのは差別や統合失調症ですよね
さすが論理的ですね
さすが論理的ですね
491名無し@チャチャチャ
2019/03/01(金) 21:52:15.89ID:QGntqtAp 律儀にちゃんとレスが帰ってくるの面白いな
こういうやりとりが楽しくて荒らすんだな
こういうやりとりが楽しくて荒らすんだな
492名無し@チャチャチャ
2019/03/01(金) 22:30:13.39ID:yx+7c2B2 >>491
しかも30分と空けない即レスってのもじわるよな
しかも30分と空けない即レスってのもじわるよな
493名無し@チャチャチャ
2019/03/02(土) 00:16:05.83ID:q/QaEtbP レスを返してるやつこそが荒らしなのに律儀は草
494名無し@チャチャチャ
2019/03/02(土) 21:25:14.81ID:OLj5tIYB このレスバすげー人生の無駄っつーか徒労っつーか…ご苦労様です
495名無し@チャチャチャ
2019/03/03(日) 00:09:18.63ID:lE1exyUi このスレが無駄
プロ化も無駄
プロ化も無駄
496名無し@チャチャチャ
2019/03/03(日) 00:22:45.59ID:hd5Ji+x0 プロ化したらファンには恩恵がある
ファンにはあるんだけどね…
ファンにはあるんだけどね…
497名無し@チャチャチャ
2019/03/03(日) 11:08:02.01ID:qQYWSMWf 何故プロ化するかっつーと、一企業が私兵としてアスリートを抱え事に限界が来て仕方なく見世物とするから。江戸幕府が滅んで侍が撃剣興行家に代わるようなモノ。
そら選手の環境は悪くなるっつーか今までが無駄に良過ぎただけ。
そら選手の環境は悪くなるっつーか今までが無駄に良過ぎただけ。
498名無し@チャチャチャ
2019/03/03(日) 13:37:29.72ID:ArTx6Ukr ファイナル8のとんでもない客入りに呆然とした選手もいるだろう
プロ化なんかしたら3年持たないね
プロ化なんかしたら3年持たないね
499名無し@チャチャチャ
2019/03/03(日) 13:47:33.12ID:hd5Ji+x0 それはどうプロ化するかによるね
500名無し@チャチャチャ
2019/03/03(日) 16:14:19.65ID:sNh5cUdZ 会場に見に来るような客にとってはVリーグは国内最高峰リーグで、プロとか実業団とか関心が薄い。
実際に人に尋ねてみると、既にVリーグはプロ選手のリーグだと勝手に誤解してる人も多い。
実際に人に尋ねてみると、既にVリーグはプロ選手のリーグだと勝手に誤解してる人も多い。
501名無し@チャチャチャ
2019/03/03(日) 17:10:20.23ID:TaQv6WYg てかホーム&アウェイにしないと客来るわけないじゃん。
502名無し@チャチャチャ
2019/03/03(日) 17:15:08.63ID:oi9hXDi9 ホーム?地元?企業にそんなものはねえ、抱き合わせにすればするだけ勝手に客は集まるんじゃ
という方法を昭和からやってきたから頭が切り替わりませんの
という方法を昭和からやってきたから頭が切り替わりませんの
503名無し@チャチャチャ
2019/03/03(日) 17:40:24.13ID:b0JeF9ve バレーをプロ化しても誰も得しないと個人的に思うけどな
観客側からしたら選手がプロでもアマでも関係なくない?
選手側も安定を得られてるんだから、わざわざリスクおかす必要ないし
バレー関係者で心底プロ化望んでる人なんてホント少数だと思う
観客側からしたら選手がプロでもアマでも関係なくない?
選手側も安定を得られてるんだから、わざわざリスクおかす必要ないし
バレー関係者で心底プロ化望んでる人なんてホント少数だと思う
504名無し@チャチャチャ
2019/03/03(日) 17:43:10.00ID:dL5DHhWc ホーム&アウェーって良し悪しだと思うんだよね
今のバレーファンってバレーが好きって人が多くて特定のチームってのもあるけど相手チームも好きだったりするよね
今のバレーファンってバレーが好きって人が多くて特定のチームってのもあるけど相手チームも好きだったりするよね
505名無し@チャチャチャ
2019/03/03(日) 20:07:35.68ID:TaQv6WYg まあバスケは地域のファンのため、バレーは会社の社員のためにやるものだからね。バレーは客が来なくてもいい。
506名無し@チャチャチャ
2019/03/03(日) 20:10:00.82ID:TaQv6WYg ちなみちに今日の「いだてん」見て知ったが、バレーボール日本に持ち込んだのは、竹ノ内豊演じる大森兵蔵と言う人らしい。初めて知った。嫁が「マッサン」の嫁。
507名無し@チャチャチャ
2019/03/04(月) 00:12:45.00ID:fzvrhSHn508名無し@チャチャチャ
2019/03/04(月) 00:58:01.26ID:CzmSJ1Jl >>507
そのファンサが選手とのふれあいとか写真ばっかでなあ
そのファンサが選手とのふれあいとか写真ばっかでなあ
509名無し@チャチャチャ
2019/03/05(火) 06:37:38.61ID:zm2R+kyg510名無し@チャチャチャ
2019/03/05(火) 10:27:24.01ID:gxpdR2A0 ファンサの内容も変わっていくだろうな
お手本はいろいろあるわけだし
お手本はいろいろあるわけだし
511名無し@チャチャチャ
2019/03/05(火) 14:11:38.11ID:51zu0XAT 企業スポーツにはいずれ限界が来るよ。
512名無し@チャチャチャ
2019/03/05(火) 17:21:16.44ID:8OTzPzR3 プロ化して一番変化するのは選手ではメンタル面だと思う
プロ意識ってのが目覚めるんだろうなって
プロ意識ってのが目覚めるんだろうなって
513名無し@チャチャチャ
2019/03/05(火) 19:24:34.78ID:eQyDsDl0 だって今困ってないでしょ。
困ってなけりゃ必至こいて何かを変えようって思わないじゃん。
バスケはダメになる寸前だったよ。
いや事実上崩壊させられたようなもんだった。
だから本気でこりゃいかんなと思いダメなやつらを徹底的に排除したんでしょ。
いまだに嫌がらせしてくるけど完全無視を決め込んで。
バレーにそれが出来るか?
困ってなけりゃ必至こいて何かを変えようって思わないじゃん。
バスケはダメになる寸前だったよ。
いや事実上崩壊させられたようなもんだった。
だから本気でこりゃいかんなと思いダメなやつらを徹底的に排除したんでしょ。
いまだに嫌がらせしてくるけど完全無視を決め込んで。
バレーにそれが出来るか?
514名無し@チャチャチャ
2019/03/05(火) 22:25:40.75ID:dTy1lC2F 女子サッカー、ラグビー、男女バレー
次のプロ化は?
次のプロ化は?
515名無し@チャチャチャ
2019/03/05(火) 22:55:23.88ID:GCCg/OaT バスケはbjリーグが長く続いたことも大きい
bjがすぐに潰れていたら外圧もなかったろうし
運営ノウハウが蓄積されることもなかった
bjがすぐに潰れていたら外圧もなかったろうし
運営ノウハウが蓄積されることもなかった
516名無し@チャチャチャ
2019/03/06(水) 01:26:16.83ID:6DN2xWoi517名無し@チャチャチャ
2019/03/06(水) 02:22:39.75ID:x9qLWR7R >>516
おっしゃる通り。
明日やろうって人は、往々にして明日しない、、、。
それにしても昨今の入場者数見れば、追い込まれているはずなんだけどね。
劇薬かも知れないけど、もっとビール程度の、低アルコール飲料をどんどん
提供して、ゴキゲンにさせるような仕掛けがいるんでは?
教育現場の延長戦では、もうBリーグにもう一度追いつくことも出来ない、、、
あと電子音が蔓延し過ぎて、肝心の歓声や声援が少なくなったような?!
おっしゃる通り。
明日やろうって人は、往々にして明日しない、、、。
それにしても昨今の入場者数見れば、追い込まれているはずなんだけどね。
劇薬かも知れないけど、もっとビール程度の、低アルコール飲料をどんどん
提供して、ゴキゲンにさせるような仕掛けがいるんでは?
教育現場の延長戦では、もうBリーグにもう一度追いつくことも出来ない、、、
あと電子音が蔓延し過ぎて、肝心の歓声や声援が少なくなったような?!
518名無し@チャチャチャ
2019/03/06(水) 05:56:52.96ID:1pYlDwbO519名無し@チャチャチャ
2019/03/06(水) 10:27:36.14ID:6DN2xWoi 企業スポーツは基本的に自分のことしか考えないからな
相手があって初めて試合が成り立つという視点が構造的に抜けてるからどうしようもない
仕方ないけど
相手があって初めて試合が成り立つという視点が構造的に抜けてるからどうしようもない
仕方ないけど
520名無し@チャチャチャ
2019/03/06(水) 11:08:57.26ID:KodNC6lP ファンやお客さんがいて経営が成り立つプロとは違うしね
むしろファンとか邪魔って思ってそう
むしろファンとか邪魔って思ってそう
521名無し@チャチャチャ
2019/03/06(水) 12:11:06.86ID:x9qLWR7R 伊セリエAとか、試合前のロビーでワインと軽食でガンガン飲んでいるよ。
まさに甲子園のノリ。
しかも平日の夜に、会社帰りに老若男女問わずに来て盛り上がっている。
入場料も2000円以内。
女性客が殆どの現状では、酒臭いと非難の声の方が大きく聞こえてしまうけど
それではいつまでもたっても、若い女性とカメコだけのコアな会場のまま
それはそれで興行的に最重要な層だけど、それだけでは肝心の男子競技者人口の
減少が止められない。
話は別だけど先日発表されていた中学生男子のクラブ活動状況で、この15年間に
バレーボール人口は、少子化以上に柔道、野球、剣道に続いてマイナス35%の減少と
危機的な状態。特筆はバドミントンは+42%と増やしている。
肝心の男子にバレーボールに対する興味が失せている。
実験的に昨年のサントリーホームのような、ナイターは呑める会場で
会社帰りの男性を引き込めるように根気よく続けて欲しかったな。
お父さんと息子で、野球のような会話が弾む時代になれば、、、もう無理か?!
かつてジャニーズで客を呼ぶと言う麻薬にどっぷり浸かってしまったバレーボール興行が
いつの間にやらジャニーズと同じ客層になってしまった悲劇(喜劇?)です。
まさに甲子園のノリ。
しかも平日の夜に、会社帰りに老若男女問わずに来て盛り上がっている。
入場料も2000円以内。
女性客が殆どの現状では、酒臭いと非難の声の方が大きく聞こえてしまうけど
それではいつまでもたっても、若い女性とカメコだけのコアな会場のまま
それはそれで興行的に最重要な層だけど、それだけでは肝心の男子競技者人口の
減少が止められない。
話は別だけど先日発表されていた中学生男子のクラブ活動状況で、この15年間に
バレーボール人口は、少子化以上に柔道、野球、剣道に続いてマイナス35%の減少と
危機的な状態。特筆はバドミントンは+42%と増やしている。
肝心の男子にバレーボールに対する興味が失せている。
実験的に昨年のサントリーホームのような、ナイターは呑める会場で
会社帰りの男性を引き込めるように根気よく続けて欲しかったな。
お父さんと息子で、野球のような会話が弾む時代になれば、、、もう無理か?!
かつてジャニーズで客を呼ぶと言う麻薬にどっぷり浸かってしまったバレーボール興行が
いつの間にやらジャニーズと同じ客層になってしまった悲劇(喜劇?)です。
522名無し@チャチャチャ
2019/03/06(水) 15:04:51.53ID:upzPa1Vw 少子化で1校あたりの生徒数減少していくと、陸上や卓球、バドミントンは部員少なくても部が成立するから残りやすいね
これからは、バレーやりたいけどバレー部無いって子も増えて競技人口減少の負のスパイラル
これからは、バレーやりたいけどバレー部無いって子も増えて競技人口減少の負のスパイラル
523名無し@チャチャチャ
2019/03/06(水) 15:21:41.43ID:osQkaUI2 >>520
企業の応援団の方が大事だからね
企業の応援団の方が大事だからね
524名無し@チャチャチャ
2019/03/06(水) 16:47:44.62ID:OLQiG64P 世界バレー開催地、日本は落選 赤字響き予算編成が難航
2019年3月6日13時30分
https://www.asahi.com/articles/ASM355R65M35UTQP01Z.html?iref=comtop_8_02
>>12大会連続で日本開催となる4年に一度のワールドカップも、次回の23年大会から公募で開催国を決めることになっている。
2019年3月6日13時30分
https://www.asahi.com/articles/ASM355R65M35UTQP01Z.html?iref=comtop_8_02
>>12大会連続で日本開催となる4年に一度のワールドカップも、次回の23年大会から公募で開催国を決めることになっている。
525名無し@チャチャチャ
2019/03/06(水) 17:34:12.57ID:nDAA1JjV 会社帰りを狙うにしても
体育館の場所が悪すぎてわざわざ行くようなとこばっかだから
体育館の場所が悪すぎてわざわざ行くようなとこばっかだから
526名無し@チャチャチャ
2019/03/06(水) 20:08:11.94ID:YSTs1a5/ 会社帰りといえば今はフットサルだね
時代を感じる
バレーにくらべて簡単だし何より手軽
時代を感じる
バレーにくらべて簡単だし何より手軽
527名無し@チャチャチャ
2019/03/06(水) 20:13:05.68ID:Psiy45Jn528名無し@チャチャチャ
2019/03/06(水) 22:12:05.88ID:gJsifzMi 世界的にバレーファンって少ないからどんなに極端な日本優遇しても大丈夫。
サッカーW杯で日本優遇してたら世界中のサッカーファンから袋叩きに遭うだろうけど。
サッカーW杯で日本優遇してたら世界中のサッカーファンから袋叩きに遭うだろうけど。
529名無し@チャチャチャ
2019/03/06(水) 22:33:03.71ID:6DN2xWoi 構うな
いつものお客さんだ
いつものお客さんだ
530名無し@チャチャチャ
2019/03/07(木) 11:55:07.74ID:t4NOg75W531名無し@チャチャチャ
2019/03/07(木) 12:56:56.64ID:2SG9bI2t IOCが本気で日本バレーの不正を調査したらオリンピック競技から除外されるだろうな
陸上のロシアよりよっぽどえげつないことしている
陸上のロシアよりよっぽどえげつないことしている
532名無し@チャチャチャ
2019/03/07(木) 17:36:43.89ID:lBDhcFZ1533名無し@チャチャチャ
2019/03/07(木) 18:00:27.25ID:KJ+LvcQm バスケブースターの自分からすると。バレープロ化とホントに危機感ある人達が訴えているだろうけど
バレー競技者が焼け野原になるまで数年間でいいから静かにしてくれないかな
バスケもようやく国内でメジャースポーツとこれからなんよ
バレー競技者が焼け野原になるまで数年間でいいから静かにしてくれないかな
バスケもようやく国内でメジャースポーツとこれからなんよ
534名無し@チャチャチャ
2019/03/07(木) 18:09:48.06ID:NF0QrGkU535名無し@チャチャチャ
2019/03/07(木) 18:45:25.68ID:lBDhcFZ1 >>534
と言って高松から仙台に本拠地移したクラブがあったけど駄目だったよね。結局は機構が変わらんうちは無理
あと地域クラブの経営は甘くはないからプロ経営者じゃないと。バレー経験と経営は別なんだけどね
先進のヨーロッパでは社長は経営のプロで経験者がGMや強化担当をする
と言って高松から仙台に本拠地移したクラブがあったけど駄目だったよね。結局は機構が変わらんうちは無理
あと地域クラブの経営は甘くはないからプロ経営者じゃないと。バレー経験と経営は別なんだけどね
先進のヨーロッパでは社長は経営のプロで経験者がGMや強化担当をする
536名無し@チャチャチャ
2019/03/07(木) 18:45:35.16ID:3gevpXMY 視聴率3.5でメジャースポーツ名乗られてもなw
537名無し@チャチャチャ
2019/03/07(木) 22:25:19.16ID:SZJIdwKW プロ云々は今のリーグ形態でもできる集客努力をやり尽くしてからの話だと思う。
そんな足掻きもできないならプロに看板を掛け変えた所で同じ事しかできずに何も変わらん。
もはやそんな悠長な事は言ってられんプロ化まったなし!なんて言う人に問うてみたいが、
実業団では不可能で、プロなら可能で、即効性があって効果絶大な施策なんて何があるかね?
そんな足掻きもできないならプロに看板を掛け変えた所で同じ事しかできずに何も変わらん。
もはやそんな悠長な事は言ってられんプロ化まったなし!なんて言う人に問うてみたいが、
実業団では不可能で、プロなら可能で、即効性があって効果絶大な施策なんて何があるかね?
538名無し@チャチャチャ
2019/03/07(木) 23:05:15.94ID:db+Gqfdc プロ化したら出来るだろう…というか求められる事は
「なりふり構わないエンターテイメント化」
だろうね。
例えばインプレイ中は静かにというこれまでの常識が覆るかもしれない。
あとは当然H&A化。それから3セットで終わった試合の後にはハイタッチ会はどうしても求められるだろう。
「なりふり構わないエンターテイメント化」
だろうね。
例えばインプレイ中は静かにというこれまでの常識が覆るかもしれない。
あとは当然H&A化。それから3セットで終わった試合の後にはハイタッチ会はどうしても求められるだろう。
539名無し@チャチャチャ
2019/03/08(金) 00:20:57.58ID:cVRtW0XO >>530
ビーチバレー込みの数字ですやん
ビーチバレー込みの数字ですやん
540名無し@チャチャチャ
2019/03/08(金) 04:40:48.26ID:6q3DMORF 世界的にはインドアよりビーチの方が人気が高い
プロ化と言う点でもビーチの方がうまくいっている
プロ化と言う点でもビーチの方がうまくいっている
541名無し@チャチャチャ
2019/03/08(金) 05:02:53.94ID:C3qkLYEp バスケが人気ないのは間違いない
542名無し@チャチャチャ
2019/03/08(金) 07:26:02.35ID:zGC7NvKz 毎年全日本の国際大会で忙しいんだから国内プロリーグなんて運営できないよ
実業団の金でリーグ戦を数試合やる現行のやり方が1番じゃないかな
実業団の金でリーグ戦を数試合やる現行のやり方が1番じゃないかな
543名無し@チャチャチャ
2019/03/08(金) 08:09:35.11ID:8RVyMEDJ まずはホーム&アウェー方式が成り立ってないから客も入らないし収入がない からプロ化も難しい まずは会場の縮小から始めないと
544名無し@チャチャチャ
2019/03/08(金) 08:46:54.88ID:O3XVJV5+ ホーム&アウェー方式がいいのかなあ
あんまり好きじゃない
あんまり好きじゃない
545名無し@チャチャチャ
2019/03/08(金) 09:22:34.26ID:NSQ9u4ZE >>540
ビーチの方がエロいからな
ビーチの方がエロいからな
546名無し@チャチャチャ
2019/03/08(金) 13:11:04.01ID:Py6McgEU H&Aは野球やサッカーの様に知名度集客あってこそのシステムであって、
根本的に日本のバレーボールやる環境では今の所不可能に近いよね。
無理矢理企業動員かけて盛り上がってる様に見せてるけど。
根本的に日本のバレーボールやる環境では今の所不可能に近いよね。
無理矢理企業動員かけて盛り上がってる様に見せてるけど。
547名無し@チャチャチャ
2019/03/08(金) 13:20:42.30ID:eKIdcBLg でも中立地開催のF8はガラガラだぜ
前スレだったかで地方のバレーボール熱がどうのこうのって話あったけど中立地じゃ所詮こんなもんでしょ
黒部だって1500とか2000とか集められるんだからやっぱりホームアンドアウェイだろ
前スレだったかで地方のバレーボール熱がどうのこうのって話あったけど中立地じゃ所詮こんなもんでしょ
黒部だって1500とか2000とか集められるんだからやっぱりホームアンドアウェイだろ
548名無し@チャチャチャ
2019/03/08(金) 14:23:10.98ID:6ncxUlkD まあ基本だよな
549名無し@チャチャチャ
2019/03/08(金) 15:54:02.94ID:1IaigSYo550名無し@チャチャチャ
2019/03/08(金) 16:10:33.20ID:i85tvy6s そのわりに愛知多すぎだし
そのくせ名古屋市内ないし
そのくせ名古屋市内ないし
551名無し@チャチャチャ
2019/03/08(金) 17:09:42.48ID:Py6McgEU ホーム固定できるほど地域に根ざした活動等が出来ているチームがどれだけあんのかって事で
今に始まった事じゃないがファイナルの会場選びは完全にミスだね。
女子のファイナルラウンド見てたら選手が可哀想でしょうがなかった。
日本リーグ後期〜Vリーグ創成期の集客力で勘違いしたままのトップその他がなあなあで運営してきたツケを今払っている。
その間に野球はもちろんサッカーバスケに客を取られる始末。
客を離さない工夫やリーグのあり方、選手の強化であったりやる事は山ほどあったはずなのに。
今に始まった事じゃないがファイナルの会場選びは完全にミスだね。
女子のファイナルラウンド見てたら選手が可哀想でしょうがなかった。
日本リーグ後期〜Vリーグ創成期の集客力で勘違いしたままのトップその他がなあなあで運営してきたツケを今払っている。
その間に野球はもちろんサッカーバスケに客を取られる始末。
客を離さない工夫やリーグのあり方、選手の強化であったりやる事は山ほどあったはずなのに。
552名無し@チャチャチャ
2019/03/08(金) 17:50:17.85ID:1IaigSYo553名無し@チャチャチャ
2019/03/08(金) 18:30:45.02ID:AH+zBcny 自分無知なんで教えてほしいのだけど
サッカーやバスケはプロ化したら代表が強くなったよね
それってなんでなの?
そしてもしプロ化したらバレーも強くなるものなの?
サッカーやバスケはプロ化したら代表が強くなったよね
それってなんでなの?
そしてもしプロ化したらバレーも強くなるものなの?
554名無し@チャチャチャ
2019/03/08(金) 18:51:09.23ID:H+jyGh3V 「ラスト・ギグス」は、絶頂時の1987年12月24日の突然の解散宣言により、88年3月に開場したばかりの東京ドームで、2日間で10万人が熱狂した伝説のライブ。
2日目のテイクを中心としたCDとDVD「LAST GIGS COMPLETE」(08年)が発売されているが、初日(23曲)と、2日目(24曲)の、のべ47曲を完全収録した作品は初めて。
ボーカル・氷室京介(58)がアンコールで発した名セリフ「まだまだ伝説になんかなんねーぞ!」などのMC部分も収録される予定で、担当していたエンジニアの坂元達也氏が、音源のリミックス(再編集作業)を手掛ける。
当時、チケット10万枚は10分で完売。電話予約が主流だった時代だったため、チケット争奪戦で、東京ドームのある文京区の電話回線がパンクしたほどだった。
デビュー35周年の17年に、全演奏曲目を収録したアルバム、渋谷公会堂ライブ映像の完全版「BOOWY 1224 ―THE ORIGINAL―」などのリリースがあったが、
レコード会社担当者は「公式で発表できるものは、これが最後になります。本当に、本当に、最後のリリース作品です」とコメントした。
メンバーも今作の発売に同意しているという。
4月4日に東京・渋谷REXで、アルバム音源の先行試聴などのスペシャルイベント開催が決まった。解散して31年、その人気は今なお色あせない。 ◆BOOWY(ボウイ)
ボーカル・氷室京介、ギター・布袋寅泰、ベース・松井恒松、ドラムス・高橋まことにより、1981〜88年まで活動。82年アルバム「MORAL」でレコードデビュー。
86年アルバム「JUST A HERO」でブレイク。同年シングル「B・BLUE」のヒットで
2日目のテイクを中心としたCDとDVD「LAST GIGS COMPLETE」(08年)が発売されているが、初日(23曲)と、2日目(24曲)の、のべ47曲を完全収録した作品は初めて。
ボーカル・氷室京介(58)がアンコールで発した名セリフ「まだまだ伝説になんかなんねーぞ!」などのMC部分も収録される予定で、担当していたエンジニアの坂元達也氏が、音源のリミックス(再編集作業)を手掛ける。
当時、チケット10万枚は10分で完売。電話予約が主流だった時代だったため、チケット争奪戦で、東京ドームのある文京区の電話回線がパンクしたほどだった。
デビュー35周年の17年に、全演奏曲目を収録したアルバム、渋谷公会堂ライブ映像の完全版「BOOWY 1224 ―THE ORIGINAL―」などのリリースがあったが、
レコード会社担当者は「公式で発表できるものは、これが最後になります。本当に、本当に、最後のリリース作品です」とコメントした。
メンバーも今作の発売に同意しているという。
4月4日に東京・渋谷REXで、アルバム音源の先行試聴などのスペシャルイベント開催が決まった。解散して31年、その人気は今なお色あせない。 ◆BOOWY(ボウイ)
ボーカル・氷室京介、ギター・布袋寅泰、ベース・松井恒松、ドラムス・高橋まことにより、1981〜88年まで活動。82年アルバム「MORAL」でレコードデビュー。
86年アルバム「JUST A HERO」でブレイク。同年シングル「B・BLUE」のヒットで
555名無し@チャチャチャ
2019/03/08(金) 18:54:25.28ID:h2J08HdW556名無し@チャチャチャ
2019/03/08(金) 20:12:30.03ID:BZdRbVzA557名無し@チャチャチャ
2019/03/08(金) 20:17:59.23ID:O3XVJV5+ >>553
サッカーはそれあるかもね
それまでの日本リーグは話題になるとしても読売日産しかなかったけどJリーグできて話題になるようになった
あとはW杯が盛り上がるようになったのがでかい
バスケは元々人口多かったんだよ
今強いのはバスケ漫画が経験者からの指導者が増えた
のが大きいと思う
バレーはクラブチームが少ないし部活にしても未だに指導者がの頭が古かったりしてダメだよね
サッカーはそれあるかもね
それまでの日本リーグは話題になるとしても読売日産しかなかったけどJリーグできて話題になるようになった
あとはW杯が盛り上がるようになったのがでかい
バスケは元々人口多かったんだよ
今強いのはバスケ漫画が経験者からの指導者が増えた
のが大きいと思う
バレーはクラブチームが少ないし部活にしても未だに指導者がの頭が古かったりしてダメだよね
558名無し@チャチャチャ
2019/03/08(金) 20:35:09.58ID:l13L8ieG >>553
単純に
プロになる=結果を出さなければ食べていけない
結果を出す=競技レベルの向上
という事が起こったと思われる
会社員なら選手としての限界を感じれば社業に専念すればいいわけで、世界のプロ選手達との意識の差を埋める事ができなかったんだな。
単純に
プロになる=結果を出さなければ食べていけない
結果を出す=競技レベルの向上
という事が起こったと思われる
会社員なら選手としての限界を感じれば社業に専念すればいいわけで、世界のプロ選手達との意識の差を埋める事ができなかったんだな。
559名無し@チャチャチャ
2019/03/08(金) 20:37:54.08ID:O3XVJV5+ サッカーや野球やバスケ見てたら経験者が指導者になるパターン多いんだよね
バレー部顧問でバレー経験者ってまだまだ少ない
若い指導者はちょっと出て来てはいるけどジジイとか居座ってたりするんだよなあ
バレー部顧問でバレー経験者ってまだまだ少ない
若い指導者はちょっと出て来てはいるけどジジイとか居座ってたりするんだよなあ
560名無し@チャチャチャ
2019/03/08(金) 21:35:08.75ID:6ncxUlkD バレーボールの指導はかなりいい加減だな
まあ学校の部活ならそんなもんだけどバレー界全体がかなり適当
個人の経験だけでやってるし
まあ学校の部活ならそんなもんだけどバレー界全体がかなり適当
個人の経験だけでやってるし
561名無し@チャチャチャ
2019/03/08(金) 22:50:34.77ID:O3XVJV5+562名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 06:01:15.59ID:tNXgBzg7 閉鎖的にしないと今美味しい思いしてる人には都合悪いしな
563名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 11:14:29.41ID:CyqOsww5 サッカーは協会主導で育成メソッドつくって長年コツコツやったのが花開いた
会長が「全日本が結果出せば下も強くなる」なんて言っちゃうバレーと比較にならないわ
会長が「全日本が結果出せば下も強くなる」なんて言っちゃうバレーと比較にならないわ
564名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 11:28:40.27ID:9JZ8Eglg >>563
確かJができた3,4年後だったね。本でも発売した
確かJができた3,4年後だったね。本でも発売した
565名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 11:53:06.22ID:BTM9J0hk バレーは過去の栄光がすごいから
中々変えられないんだろうな
内部もそういう人物たちで固められてるんだろうし
バレーにもしバスケの様な外圧があったとしても
何も変わらないどころか下手すりゃ潰れそう
プライドだけは高そうだし
中々変えられないんだろうな
内部もそういう人物たちで固められてるんだろうし
バレーにもしバスケの様な外圧があったとしても
何も変わらないどころか下手すりゃ潰れそう
プライドだけは高そうだし
566名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 11:57:36.64ID:BTM9J0hk バスケの川淵的存在が出てきてもバレーは突っぱねそうだ
567名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 13:05:32.19ID:7wup8JPo バレーはプロ化より、まずは一般認知度低すぎだから
そこから変革しないと無理
注目度の低さはマイナー競技でもトップクラスだしね
そこから変革しないと無理
注目度の低さはマイナー競技でもトップクラスだしね
568名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 13:10:55.57ID:v6YbpgWP チーム数を14チームくらいにしてホーム&アウエイで行う形に
すればあちこち行かなくて済むのでは
海外みたいに夜の時間帯に1試合だけだったらチケット代も安くして
会場を小さくすれば人も集まるだろう
すればあちこち行かなくて済むのでは
海外みたいに夜の時間帯に1試合だけだったらチケット代も安くして
会場を小さくすれば人も集まるだろう
569名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 15:13:36.20ID:prn99ddG バレーは昭和のスポーツ。平成も終わろうというのに
570名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 16:22:01.03ID:lmHATCau >>568
会場小さくしている現状でもガラガラなんだが
会場小さくしている現状でもガラガラなんだが
571名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 16:24:55.15ID:6deH/CX7 その会場がアクセスしにくい場所ばかりだしチケット買うサイトもわかりにくいし使いにくいし
そりゃ行かないよ
そもそも今Vリーグやってること興味ある人しかわかんない
そりゃ行かないよ
そもそも今Vリーグやってること興味ある人しかわかんない
572名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 16:37:25.52ID:v6YbpgWP ホームがあちこちあるのもおかしい話で
ホームタウンは1つに絞って会場もずっと同じに
すれば地元のファンもそのうちつくのでは
ホームタウンは1つに絞って会場もずっと同じに
すれば地元のファンもそのうちつくのでは
573名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 17:56:51.22ID:9JZ8Eglg 部活でもプロでもどちらでも良いが中途半端がいちばんの悪
企業名入れておいてホーム決めたって意味ないでしょ
Bも企業名OKだがいつの間に企業自ら外したよ
企業名入れておいてホーム決めたって意味ないでしょ
Bも企業名OKだがいつの間に企業自ら外したよ
574名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 18:13:04.94ID:lmHATCau セミプロって強化という意味では一番良い体制なんだよな
選手や監督は観客数とか経営面考えずに競技に集中できる。現場の意識を高く保てればこんなに理想的な環境はない。
プロになれば試合だけやってればいいなんてわけにはいかなくなるからな。
興行の為に試合数多くしたりファンサとかも充実させなきゃいけない。
ラグビーとかは試合数削りまくって代表のために長期合宿やりまくってW杯で南ア倒したりしてたけどあれこそ正にセミプロの強み。
選手たちには今の環境が競技に集中できるベストな体制だという事を強く認識してほしいよね
選手や監督は観客数とか経営面考えずに競技に集中できる。現場の意識を高く保てればこんなに理想的な環境はない。
プロになれば試合だけやってればいいなんてわけにはいかなくなるからな。
興行の為に試合数多くしたりファンサとかも充実させなきゃいけない。
ラグビーとかは試合数削りまくって代表のために長期合宿やりまくってW杯で南ア倒したりしてたけどあれこそ正にセミプロの強み。
選手たちには今の環境が競技に集中できるベストな体制だという事を強く認識してほしいよね
575名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 18:15:03.53ID:pMqG/eh2 >>553
はっきり言っちゃうけどサッカーとバスケはどうやったって日本人がトップにはなれんよ。
だからこそ何とかしようと上を上を目指そうと皆が変わろうとするのよ。
ところがバレーはね、もう世界の頂点を取っちゃってるのよ。
40の俺でも知らないくらいの昔に。
今現在バレーで世界のトップを狙おうとしてもおそらく無理よ。
もうそんなことができる時代じゃない。
だからこそいろいろ変わろうと努力せにゃいけないのに、過去の栄光を知ってるご老人たちが
「昔はこうやって世界を取ったんだ」といい加減に今を見ろ!って言いたくなる状態なわけよ。
本当にこの「昔はよかった」ってのがある競技は厄介なもんだよ。
はっきり言っちゃうけどサッカーとバスケはどうやったって日本人がトップにはなれんよ。
だからこそ何とかしようと上を上を目指そうと皆が変わろうとするのよ。
ところがバレーはね、もう世界の頂点を取っちゃってるのよ。
40の俺でも知らないくらいの昔に。
今現在バレーで世界のトップを狙おうとしてもおそらく無理よ。
もうそんなことができる時代じゃない。
だからこそいろいろ変わろうと努力せにゃいけないのに、過去の栄光を知ってるご老人たちが
「昔はこうやって世界を取ったんだ」といい加減に今を見ろ!って言いたくなる状態なわけよ。
本当にこの「昔はよかった」ってのがある競技は厄介なもんだよ。
576名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 18:20:39.12ID:lmHATCau まぁ日本人はトップにはなれんよとか言っちゃう奴はとにかくその競技から離れる事だな
現場であれ協会であれファンであれそういう意識の人間は邪魔でしかない
現場であれ協会であれファンであれそういう意識の人間は邪魔でしかない
577名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 18:29:47.84ID:BTM9J0hk578名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 18:41:44.37ID:i92+THZv 中国とかヨーロッパの試合ライブしてるから見てみろよ、高さとパワーが違いすぎる
それを補う技術も最近は劣っているから、露骨な八百長でもしない限りもう永遠に無理
それを補う技術も最近は劣っているから、露骨な八百長でもしない限りもう永遠に無理
579名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 18:46:05.14ID:9JZ8Eglg580名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 18:50:52.15ID:lmHATCau >>579
中国は完全にセミプロだし五輪金メダル国。
あとは他競技だがサッカーのアジア杯で優勝したカタールもプロとは名ばかりの国家がリーグを運営するセミプロ
試合数削って長期合宿やって全員プロの各国代表倒して優勝した
中国は完全にセミプロだし五輪金メダル国。
あとは他競技だがサッカーのアジア杯で優勝したカタールもプロとは名ばかりの国家がリーグを運営するセミプロ
試合数削って長期合宿やって全員プロの各国代表倒して優勝した
581名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 18:53:38.53ID:lmHATCau >>578
別にあんたの日本人には無理という結論を改めて貰おうなんて思ってない。
ただトップを目指す人間を邪魔する権利は誰にもないと言っているだけ。
あんたが無理だと思うならもうそれでいいから後は黙るか日本バレーに関わるのをやめるかすればいいだけのこと
別にあんたの日本人には無理という結論を改めて貰おうなんて思ってない。
ただトップを目指す人間を邪魔する権利は誰にもないと言っているだけ。
あんたが無理だと思うならもうそれでいいから後は黙るか日本バレーに関わるのをやめるかすればいいだけのこと
582名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 19:01:30.82ID:xtotg9Mp なんだこいつ、「出来ないと思っている奴は今すぐここから出て行け」とか馬鹿なリーダーが言いそうなことだな
583名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 19:04:21.89ID:lmHATCau584名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 19:05:10.03ID:9JZ8Eglg585名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 19:10:23.76ID:lmHATCau >>584
バレーボールの世界では国家レベルの中国には及ばなくとも大企業が丸抱えしてくれている日本も十分ハイレベルな環境でしょ
観客席ガラガラでもプロクラブのような経営の心配の必要もない
欧州とかプロとはいえ練習施設は自治体のもので時間も限られていたりする。
企業所有で時間気にせず練習できる日本は滅茶苦茶恵まれているよ
バレーボールの世界では国家レベルの中国には及ばなくとも大企業が丸抱えしてくれている日本も十分ハイレベルな環境でしょ
観客席ガラガラでもプロクラブのような経営の心配の必要もない
欧州とかプロとはいえ練習施設は自治体のもので時間も限られていたりする。
企業所有で時間気にせず練習できる日本は滅茶苦茶恵まれているよ
586名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 19:14:26.07ID:6deH/CX7 無茶苦茶恵まれてるから日本はなかなかプロ化進まないってのはあると思う
自分はプロ化したら必ず日本は強くなるとは思ってないんだけどね
もっとクラブチームがあちこちできて借りやすい体育館が増えて試合見に行ける場所がアクセスよきゃいいのになって思う
自分はプロ化したら必ず日本は強くなるとは思ってないんだけどね
もっとクラブチームがあちこちできて借りやすい体育館が増えて試合見に行ける場所がアクセスよきゃいいのになって思う
587名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 19:17:02.98ID:tNXgBzg7 代表とクラブチームは対立するもんだからそこを解決すれば代表強化は捗る
という話でセミプロが一番向いてるわけじゃなくて調整が楽ってだけだな
一番いいのはプロ化して代表との調整を上手くやるという形
スポーツビジネスの基本
という話でセミプロが一番向いてるわけじゃなくて調整が楽ってだけだな
一番いいのはプロ化して代表との調整を上手くやるという形
スポーツビジネスの基本
588名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 19:18:18.03ID:9JZ8Eglg589名無し@チャチャチャ
2019/03/09(土) 20:06:23.02ID:prn99ddG バレーは引退しろ。これからはバスケの時代。バスケに資源集中すべき。
590名無し@チャチャチャ
2019/03/10(日) 00:21:02.12ID:85SndS1G 全日本の試合減らさないとプロリーグは無理て結論出てるはずだが
591名無し@チャチャチャ
2019/03/10(日) 02:59:52.07ID:iKStlc+C んなもん調整次第でどうにでもなるから大した問題じゃない
592名無し@チャチャチャ
2019/03/10(日) 14:08:28.38ID:x4TvP+TH 試合数でなく拘束期間の問題だな
593名無し@チャチャチャ
2019/03/10(日) 15:24:52.38ID:85SndS1G 試合数増やさなきゃH&Aのプロリーグは成立たない
全日本があるから試合数増やせない
全日本があるから試合数増やせない
594名無し@チャチャチャ
2019/03/10(日) 19:43:56.98ID:hBWiVmcI でも全日本が強くなることも競技が盛り上がる要素でもあるし難しいとこだよね
595名無し@チャチャチャ
2019/03/11(月) 04:46:05.26ID:bQzPiT1i だからといって代表候補選手を5か月間も合宿と称して拘束するのもおかしい
サッカーやバスケだとせいぜい長くても1か月半程度
これはクラブと代表(各国協会)との力関係の問題でもある
今は協会>>クラブだからこういう現状であるけれども、もうすぐクラブ>>協会になる
少なくとも欧州ではそうなってきているので世界的にも変わってくるのではないかな
サッカーやバスケだとせいぜい長くても1か月半程度
これはクラブと代表(各国協会)との力関係の問題でもある
今は協会>>クラブだからこういう現状であるけれども、もうすぐクラブ>>協会になる
少なくとも欧州ではそうなってきているので世界的にも変わってくるのではないかな
596名無し@チャチャチャ
2019/03/11(月) 08:50:25.33ID:d+W3ltmj 力関係というよりは企業側も代表に選手を送ることがメリットなんだよな
宣伝効果あるし儲けとは関係ないから
プロチームだと儲けに関わってくるからホイホイ選手を貸し出しできないわな
ケガしたら誰が面倒見るんだということも含め
宣伝効果あるし儲けとは関係ないから
プロチームだと儲けに関わってくるからホイホイ選手を貸し出しできないわな
ケガしたら誰が面倒見るんだということも含め
597名無し@チャチャチャ
2019/03/11(月) 09:06:09.12ID:DKYUDbMV オリンピックはバレーに限らず本来はプロのための大会ではないからね
プロ化が進むと怪我とか拘束期間とかその辺りが問題になるよね
自分はだから企業スポーツのままでいいと思ってる派なんだよね
ただし裾野を広げる努力はしなきゃダメだけど
プロ化が進むと怪我とか拘束期間とかその辺りが問題になるよね
自分はだから企業スポーツのままでいいと思ってる派なんだよね
ただし裾野を広げる努力はしなきゃダメだけど
598名無し@チャチャチャ
2019/03/11(月) 16:41:47.89ID:35RY7ZG4599名無し@チャチャチャ
2019/03/11(月) 17:52:31.00ID:q1ITsoj9 年間10回に満たないホーム開催で前座で地元と関係ないチームの試合見せられて、それでチームへの応援や協力を要求されても地方の人達困るだろ
試合数少ないから総観客動員数も少ない
当然チケット収入もスポンサー収入も少なくなる
H&Aのプロリーグやるなら試合数増加は絶対なんだけど全日本があるからね
試合数少ないから総観客動員数も少ない
当然チケット収入もスポンサー収入も少なくなる
H&Aのプロリーグやるなら試合数増加は絶対なんだけど全日本があるからね
600名無し@チャチャチャ
2019/03/11(月) 19:05:07.03ID:d+W3ltmj プロ化すると協会の力が弱まるからな
今いる面子はやりたがらないだろね
ほんと外圧無いとなんも動かん
今いる面子はやりたがらないだろね
ほんと外圧無いとなんも動かん
601名無し@チャチャチャ
2019/03/11(月) 20:27:02.68ID:bQzPiT1i >>596
合宿で故障しても何の保障もないのに企業側にメリットがあるなんて口が裂けても言えないような気もするんだが
今は日当で1日2000円、この程度で5か月も拘束して給料だけは企業負担なんて損しかないよ
http://news.livedoor.com/article/detail/15277989/
合宿で故障しても何の保障もないのに企業側にメリットがあるなんて口が裂けても言えないような気もするんだが
今は日当で1日2000円、この程度で5か月も拘束して給料だけは企業負担なんて損しかないよ
http://news.livedoor.com/article/detail/15277989/
602名無し@チャチャチャ
2019/03/11(月) 22:40:23.42ID:nf5xv2W/ 代表戦の金銭は他のスポーツもそんなもんだよ
まあ結局は全日本の参加減らすしかH&Aのリーグは実現しない
それが無理筋なら他の手を考えるしかない
まあ結局は全日本の参加減らすしかH&Aのリーグは実現しない
それが無理筋なら他の手を考えるしかない
603名無し@チャチャチャ
2019/03/11(月) 22:49:01.11ID:G1bf/vdQ 既にBリーグに主要な施設を押さえられているのでプロ化するなら春秋にシーズンを移すしかないんだけどそこは代表活動期間と丸被りというね
FIVBの方で代表活動期間を変更してもらうしかないけど最早日本一カ国の為だけに便宜をはかってくれることなんてないだろうな
結論。プロ化は諦めよう
FIVBの方で代表活動期間を変更してもらうしかないけど最早日本一カ国の為だけに便宜をはかってくれることなんてないだろうな
結論。プロ化は諦めよう
604名無し@チャチャチャ
2019/03/11(月) 23:24:46.07ID:nf5xv2W/ >>606
これから経産省の旗振りでアリーナは随時建設される予定
ただ恒常的なコンテンツはバスケしかないからバレーのアリーナ需要は増えると思うよ
ある意味チャンスなんだよね
バスケと開催時期ずらすのは賛成だが真夏に開催しなきゃいけないから難しいかな
これから経産省の旗振りでアリーナは随時建設される予定
ただ恒常的なコンテンツはバスケしかないからバレーのアリーナ需要は増えると思うよ
ある意味チャンスなんだよね
バスケと開催時期ずらすのは賛成だが真夏に開催しなきゃいけないから難しいかな
605名無し@チャチャチャ
2019/03/12(火) 02:36:58.37ID:6jDyhYRd606名無し@チャチャチャ
2019/03/12(火) 07:12:59.86ID:JOsCZe8A 企業にとって全日本の選手は広告塔だからね
所属してるだけでイメージアップにつながる
普段の仕事は雑用くらいしかやってないから怪我で休んでも問題ないし
所属してるだけでイメージアップにつながる
普段の仕事は雑用くらいしかやってないから怪我で休んでも問題ないし
607名無し@チャチャチャ
2019/03/12(火) 10:56:15.37ID:uGM9GzVy608名無し@チャチャチャ
2019/03/13(水) 07:28:50.45ID:tHmRSPcx 選手関係者ファン含めてVリーグより全日本優先だよね
プロ化のために全日本の拘束時間減らそうとは中々ならないな
プロ化のために全日本の拘束時間減らそうとは中々ならないな
609名無し@チャチャチャ
2019/03/13(水) 08:22:16.24ID:Tt8D7VBy610名無し@チャチャチャ
2019/03/13(水) 11:24:30.99ID:4FgTEmiL611名無し@チャチャチャ
2019/03/14(木) 06:59:17.30ID:GF3DAR4k612名無し@チャチャチャ
2019/03/14(木) 10:10:59.89ID:soz2TmyO 今年もバレー選手は選ばれなかったか残念w
2019 World Fame 100
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/26113613/espn-world-fame-100-2019
2019 World Fame 100
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/26113613/espn-world-fame-100-2019
613名無し@チャチャチャ
2019/03/14(木) 13:30:34.99ID:I79pwUEp614名無し@チャチャチャ
2019/03/14(木) 15:41:56.61ID:T6rE+CVM >>611
なんでこんなマニアスレに通りすがるんだ
全日本は日本代表のこと
全日本が招集した選手を半年近く拘束するのでVリーグ収益化の障害になっている
メダルも取れず赤字運営の全日本を規模縮小しないとプロ化は不可能だろうな
なんでこんなマニアスレに通りすがるんだ
全日本は日本代表のこと
全日本が招集した選手を半年近く拘束するのでVリーグ収益化の障害になっている
メダルも取れず赤字運営の全日本を規模縮小しないとプロ化は不可能だろうな
615名無し@チャチャチャ
2019/03/14(木) 23:45:12.49ID:ug1M25JW >>614
全日本に入らない選手の知名度なんか0でしょ
そんな状況で全日本の規模縮小なんかしたら目も当てられない
いい加減現実見た方がいい、バレーのプロ化は無理
一部のマニア向けのスポーツ目指すしか未来はない
全日本に入らない選手の知名度なんか0でしょ
そんな状況で全日本の規模縮小なんかしたら目も当てられない
いい加減現実見た方がいい、バレーのプロ化は無理
一部のマニア向けのスポーツ目指すしか未来はない
616名無し@チャチャチャ
2019/03/15(金) 00:00:55.52ID:UQHfr/zR 良く知らんが各国のバレーは代表ありきで運営されてるのかね
代表戦ないと協会が維持できないみたいな
こんなに国際大会あるスポーツも珍しいと思うのだが
代表戦ないと協会が維持できないみたいな
こんなに国際大会あるスポーツも珍しいと思うのだが
617名無し@チャチャチャ
2019/03/15(金) 01:04:17.76ID:otPsOzmm 来季はVリーグとちびっ子達のDリーグ(ドッジボール)を
併用開催するらしいな
併用開催するらしいな
618名無し@チャチャチャ
2019/03/15(金) 03:27:54.95ID:pvAuG088 日本以外でもバレーの成功してるモデルケースなんてなさそう
619名無し@チャチャチャ
2019/03/15(金) 09:06:08.06ID:6vZfQRv8 会社リーグのスポーツなど誰も関心持たない。
でもそれでいいと言うのがバレー界の総意なら、もうバレーは絶対バスケに勝てないね。
でもそれでいいと言うのがバレー界の総意なら、もうバレーは絶対バスケに勝てないね。
620名無し@チャチャチャ
2019/03/15(金) 09:50:43.81ID:VnFcamlp ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる(アメリカではMKウルトラ計画)
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方
#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
#拡散希望
[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom
https://twitter.com/celesty_cs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方
#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
#拡散希望
[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom
https://twitter.com/celesty_cs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
621名無し@チャチャチャ
2019/03/16(土) 12:48:41.66ID:pmYe/goY バスケに対抗してバレーも開催国枠を返上しよう
622名無し@チャチャチャ
2019/03/17(日) 17:07:00.99ID:mjliERdL よくバレーには過去の栄光あるっていうけど
その栄光の時代の選手が誰も思い浮かばんのはなぜ?
例えば野球なら王・長嶋を筆頭に無数にいるのに
同じ団体競技なのにな
そこら辺がバレーがマイナーなとこだと思うよ
その栄光の時代の選手が誰も思い浮かばんのはなぜ?
例えば野球なら王・長嶋を筆頭に無数にいるのに
同じ団体競技なのにな
そこら辺がバレーがマイナーなとこだと思うよ
623名無し@チャチャチャ
2019/03/17(日) 18:43:16.35ID:9KP1h+Xw そりゃマスコミに取り上げられる頻度が違うからな
624名無し@チャチャチャ
2019/03/17(日) 18:51:06.07ID:LxjBfmaZ >>622
特に女子は引退後表舞台に出てこないからね。新東洋の白井その他がスポーツ大将でそれなりに出てたくらいかね。
特に女子は引退後表舞台に出てこないからね。新東洋の白井その他がスポーツ大将でそれなりに出てたくらいかね。
625名無し@チャチャチャ
2019/03/18(月) 13:09:01.39ID:LCceO5jH626名無し@チャチャチャ
2019/03/18(月) 13:40:02.42ID:MTLu+OZ6 それに続いての知名度が
益子 三屋 中田ぐらいかな
益子 三屋 中田ぐらいかな
627名無し@チャチャチャ
2019/03/18(月) 17:21:24.74ID:cc7bFab8 バレー選手としてより芸能人って人ばっかだよな〜
628名無し@チャチャチャ
2019/03/19(火) 08:17:57.56ID:O2N54Uxb 川合応援してる腐女子はいたが、富士フイルムプラネッツ応援してるやつなどいなかった。
名門日立でさえ、解散する時の近隣住民感謝祭で初めて「日立が小平にあるって初めて知りました。わかってれば存続運動も起きたでしょうに」
と言われる始末。
名門日立でさえ、解散する時の近隣住民感謝祭で初めて「日立が小平にあるって初めて知りました。わかってれば存続運動も起きたでしょうに」
と言われる始末。
629名無し@チャチャチャ
2019/03/20(水) 19:58:21.01ID:asUdgA7O 今やバスケットを商売に躍進する司令塔にはまったのね・・・
http://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/feature/CO036741/20190320-OYTAT50010
アリーナビジネスを力に(三屋裕子 日本バスケットボール協会会長) : 地域 : 読売新聞オンライン
JBA、Bリーグが一体となって提供したいものは、スポーツに必要な三つの「間」。すなわち「空間、時間、仲間」だ。
http://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/feature/CO036741/20190320-OYTAT50010
アリーナビジネスを力に(三屋裕子 日本バスケットボール協会会長) : 地域 : 読売新聞オンライン
JBA、Bリーグが一体となって提供したいものは、スポーツに必要な三つの「間」。すなわち「空間、時間、仲間」だ。
630名無し@チャチャチャ
2019/03/20(水) 22:37:17.02ID:mfo5bpX5 トラウトが米史上最高契約 12年総額473億円で合意
https://www.sanspo.com/baseball/news/20190320/mlb19032009200011-n1.html
野球稼げるなあ・・・
バレーは?
https://www.sanspo.com/baseball/news/20190320/mlb19032009200011-n1.html
野球稼げるなあ・・・
バレーは?
631名無し@チャチャチャ
2019/03/21(木) 01:29:59.10ID:qWxc+4F3 バレーは5年30億くらいだな
632名無し@チャチャチャ
2019/03/21(木) 15:02:41.13ID:7Y9jJbzm633名無し@チャチャチャ
2019/03/21(木) 15:20:35.88ID:6woLoFnM なんか最近バスケガーって多いと思ったら
DAZNでバスケやサッカーやバレーを回遊してるニワカが多いからかぁw
>「BリーグやVリーグ視聴者の6割以上がJリーグを見ていて、
【サッカー】<Jリーグの村井チェアマン>(DAZNの視聴者のトレンド)「プロ野球の視聴者が2番目に見ているのはJリーグでした。」 ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1553148776/
DAZNでバスケやサッカーやバレーを回遊してるニワカが多いからかぁw
>「BリーグやVリーグ視聴者の6割以上がJリーグを見ていて、
【サッカー】<Jリーグの村井チェアマン>(DAZNの視聴者のトレンド)「プロ野球の視聴者が2番目に見ているのはJリーグでした。」 ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1553148776/
634名無し@チャチャチャ
2019/03/21(木) 18:07:18.72ID:/dj+UZPP ニワカね・・・・
そんな事言ってる余裕ないだろバレーには
有難いと思ってそういう人達を取り込まないと
無関心が一番怖いんだから
そんな事言ってる余裕ないだろバレーには
有難いと思ってそういう人達を取り込まないと
無関心が一番怖いんだから
635名無し@チャチャチャ
2019/03/21(木) 18:09:18.87ID:UL22f/g0 このスレでのバスケオタのウザさは置いておいて
新規ファンが大事なことは確か
新規ファンが大事なことは確か
636名無し@チャチャチャ
2019/03/21(木) 18:17:47.26ID:UO62Gcwf 長身スポーツであるバレーボールはバスケ同様にハーフや外国系の選手が沢山活躍していても良いはずなのに全然いないよね。
宮部も消えちゃったし。
女子バスケとか長身のハーフ選手沢山いるのに女子バレーは皆無といっていい。
どちらも女子スポーツでは花形で競技人口も学生の中では二分するのにこの違いは何?
宮部も消えちゃったし。
女子バスケとか長身のハーフ選手沢山いるのに女子バレーは皆無といっていい。
どちらも女子スポーツでは花形で競技人口も学生の中では二分するのにこの違いは何?
637名無し@チャチャチャ
2019/03/21(木) 18:28:23.11ID:8VXvO5Jk バスケやストーリー系の人が外国人と付き合って産まれたハーフの子が親のセンス受け継いでバスケ選ぶ。という仮説。
638名無し@チャチャチャ
2019/03/21(木) 18:29:34.81ID:8VXvO5Jk ごめん、バスケ好き、あるいはストリート系って書こうとして失敗した。
639名無し@チャチャチャ
2019/03/21(木) 21:28:33.23ID:7Y9jJbzm ニワカ、ウザいで片付けちゃうから議論にもならないんだろな
一部の頭の固い排他的なバレー関係者がプロ化を阻んでいるのと同じだね
一部の頭の固い排他的なバレー関係者がプロ化を阻んでいるのと同じだね
640名無し@チャチャチャ
2019/03/21(木) 22:32:07.53ID:dB5pBe//641名無し@チャチャチャ
2019/03/21(木) 22:54:10.36ID:Me/Tfk8H それでもいいんじゃない?バレーなんて世界的に見ても盛り上がってるプロリーグが一つもないスポーツなんだから。
トルコでもイタリアでもポーランドでもほとんどの試合で客席ガラガラ。
トルコでもイタリアでもポーランドでもほとんどの試合で客席ガラガラ。
642名無し@チャチャチャ
2019/03/21(木) 23:01:28.28ID:u7qMjNYS643名無し@チャチャチャ
2019/03/21(木) 23:08:22.81ID:3yfWJSEQ だから、バレーなんかプロにしたって
誰がお金払って観るのさ
今だってお高い入場料でヲタからそっぽ向かれ
世間からは見放された競技なんだから
よく考えてよ
誰がお金払って観るのさ
今だってお高い入場料でヲタからそっぽ向かれ
世間からは見放された競技なんだから
よく考えてよ
644名無し@チャチャチャ
2019/03/21(木) 23:32:34.77ID:qWxc+4F3 まあファンが望むのはいいんじゃないの
本人らはあんま考えてないだろうけど
本人らはあんま考えてないだろうけど
645名無し@チャチャチャ
2019/03/22(金) 00:06:54.66ID:6Br3Xe4V チャンピオンズリーグは会場満員だぞ
世界のトップ選手が集うハイレベルなリーグだから見てて面白い
背の低い日本人の糞レベル低いリーグに客入らないのはしょうがない
世界のトップ選手が集うハイレベルなリーグだから見てて面白い
背の低い日本人の糞レベル低いリーグに客入らないのはしょうがない
646名無し@チャチャチャ
2019/03/22(金) 02:50:28.13ID:fNLHaXe+ 【悲報】KUROBEの選手、F8やチャレンジステージの仕組みを理解してなかった
21日19時からラジオミューで放送された黒部の選手が出てるラジオ番組で浮島か白崎のどっちかが仕組みを理解してないって言ってたぞ
>>644が言うように選手本人たちはあんまプロ化だの何だのなんてのは考えてないかもな
ファンの応援はありがたいし励みになるっていつも言ってるのも事実だがな
ちなみに22日金曜14:30から再放送だから興味があったら聞いてみ
21日19時からラジオミューで放送された黒部の選手が出てるラジオ番組で浮島か白崎のどっちかが仕組みを理解してないって言ってたぞ
>>644が言うように選手本人たちはあんまプロ化だの何だのなんてのは考えてないかもな
ファンの応援はありがたいし励みになるっていつも言ってるのも事実だがな
ちなみに22日金曜14:30から再放送だから興味があったら聞いてみ
647名無し@チャチャチャ
2019/03/22(金) 11:56:07.38ID:uTRD9RlL 〇バレー
・Vリーグ男子 V1-F6
大阪市中央体育館 3/17 1300、1600
・Vリーグ男子 V2最終節
東村山市民SC 3/17 634、754、858
・Vリーグ男子 V3最終節
鷹栖町総合体育館 3/17 457、1121
・Vリーグ女子 V1-F8
深谷市総合体育館 3/17 1390、1480、1210
福岡市総合体育館 3/17 1800、1700
・Vリーグ女子 V2-F6
酒田市国体記念体育館 3/17 525、265、290
〇卓球
・Tリーグ男子 ファイナル 両国国技館 3/17 5120
・Tリーグ女子 ファイナル 両国国技館 3/17 5035
〇ハンドボール
・JHL女子 決勝 駒沢体育館 3/17 2066
・JHL男子 決勝 駒沢体育館 3/17 3519
〇サッカー
・Jリーグ1部第4節 3/17 1試合平均 18344
・Jリーグ2部第4節 3/16,3/17 1試合平均 6278
・Jリーグ3部第2節 3/16,3/17 1試合平均 2283
・JFL第1節 3/17 1試合平均 1060
〇バスケ
・Bリーグ1部第28節 3/17 1試合平均 4043
・Bリーグ2部第26節 3/17 1試合平均 1573
・Bリーグ3部 3/17 1試合平均 868
・Vリーグ男子 V1-F6
大阪市中央体育館 3/17 1300、1600
・Vリーグ男子 V2最終節
東村山市民SC 3/17 634、754、858
・Vリーグ男子 V3最終節
鷹栖町総合体育館 3/17 457、1121
・Vリーグ女子 V1-F8
深谷市総合体育館 3/17 1390、1480、1210
福岡市総合体育館 3/17 1800、1700
・Vリーグ女子 V2-F6
酒田市国体記念体育館 3/17 525、265、290
〇卓球
・Tリーグ男子 ファイナル 両国国技館 3/17 5120
・Tリーグ女子 ファイナル 両国国技館 3/17 5035
〇ハンドボール
・JHL女子 決勝 駒沢体育館 3/17 2066
・JHL男子 決勝 駒沢体育館 3/17 3519
〇サッカー
・Jリーグ1部第4節 3/17 1試合平均 18344
・Jリーグ2部第4節 3/16,3/17 1試合平均 6278
・Jリーグ3部第2節 3/16,3/17 1試合平均 2283
・JFL第1節 3/17 1試合平均 1060
〇バスケ
・Bリーグ1部第28節 3/17 1試合平均 4043
・Bリーグ2部第26節 3/17 1試合平均 1573
・Bリーグ3部 3/17 1試合平均 868
648名無し@チャチャチャ
2019/03/23(土) 07:32:36.82ID:xmi/Bycs >>645
よく日本のバレー関係者は日本人は高さがないからとか馬鹿の一つ覚えのように言うけど数値的に言えば別にそんな言うほど低くないし、
逆に平均身長高いオランダや北欧やロシアで全然盛り上がってないし、もっというと国際的なレベルがめちゃくちゃ低いサッカーは日本で盛り上がってんだろ
いい加減強さと人気に因果関係ないことに気付こうや
よく日本のバレー関係者は日本人は高さがないからとか馬鹿の一つ覚えのように言うけど数値的に言えば別にそんな言うほど低くないし、
逆に平均身長高いオランダや北欧やロシアで全然盛り上がってないし、もっというと国際的なレベルがめちゃくちゃ低いサッカーは日本で盛り上がってんだろ
いい加減強さと人気に因果関係ないことに気付こうや
649名無し@チャチャチャ
2019/03/23(土) 07:45:06.81ID:Rh4p36ow 鷹栖すごいねー
650名無し@チャチャチャ
2019/03/23(土) 09:05:22.22ID:D8gXABUz >>648
国際的なレベルがめちゃくちゃ低いサッカー?
え?何を根拠に言ってるの、無知だね〜
浦和、鹿島と2年連続でアジア王者になってますが
よく助っ人外国人がJリーグを一番過小評価してるのが日本人と言ってるよな
国際的なレベルがめちゃくちゃ低いサッカー?
え?何を根拠に言ってるの、無知だね〜
浦和、鹿島と2年連続でアジア王者になってますが
よく助っ人外国人がJリーグを一番過小評価してるのが日本人と言ってるよな
651名無し@チャチャチャ
2019/03/23(土) 09:45:20.26ID:kIbYZtY9 >>650
世界的な話だろ
まぁサッカーは五輪連続出場してるし競技の競争力自体バレーとは段違いだからな。
サッカー嫌いのバレーファンの唯一の誇りだったんだよ。サッカーは弱いけどバレーは世界では強いっていうのが。
既に妄想なんだけどな。悪く思わんでくれ
世界的な話だろ
まぁサッカーは五輪連続出場してるし競技の競争力自体バレーとは段違いだからな。
サッカー嫌いのバレーファンの唯一の誇りだったんだよ。サッカーは弱いけどバレーは世界では強いっていうのが。
既に妄想なんだけどな。悪く思わんでくれ
652名無し@チャチャチャ
2019/03/23(土) 10:24:23.72ID:b/TR4MmB >>647
Vリーグ女子 V1-F8
深谷市総合体育館 3/17 1390、1480、1210
福岡市総合体育館 3/17 1800、1700
深谷はそんなに客数を水増ししてないだろうけど、
福岡はどう考えても1000人も入ってない
500人もいなかったはずだ
客の実数を正確に公表することから始めないとね
Vリーグ女子 V1-F8
深谷市総合体育館 3/17 1390、1480、1210
福岡市総合体育館 3/17 1800、1700
深谷はそんなに客数を水増ししてないだろうけど、
福岡はどう考えても1000人も入ってない
500人もいなかったはずだ
客の実数を正確に公表することから始めないとね
653名無し@チャチャチャ
2019/03/23(土) 11:44:55.68ID:43r1asi6 競技レベルと集客は比例しないっていう基本的な話をまたしなきゃいけないのか?
芸スポじゃないんだからやめようぜくだらない
芸スポじゃないんだからやめようぜくだらない
654名無し@チャチャチャ
2019/03/23(土) 11:54:58.51ID:bNZftp8w >>652
観客数が少なすぎると、次から「ここでやる必要ないでしょ」っていって貸してくれなくなるんだってさ
だからSNSとかで写真撮られて嘘であることがさらされても捏造辞められないらしい、もう末期症状
V1は3000人以上って決めたくせに機構自身が確保する箱は最近小さい所(練習場とか)ばかりだろ
観客数が少なすぎると、次から「ここでやる必要ないでしょ」っていって貸してくれなくなるんだってさ
だからSNSとかで写真撮られて嘘であることがさらされても捏造辞められないらしい、もう末期症状
V1は3000人以上って決めたくせに機構自身が確保する箱は最近小さい所(練習場とか)ばかりだろ
655名無し@チャチャチャ
2019/03/23(土) 11:57:34.57ID:kIbYZtY9 まぁ平成中頃までは五輪や世界大会で日本代表が活躍→ワイドショー中心に活躍した日本代表を朝から晩まで絶賛→代表選手帰国後の試合にテレビに映ってた有名人見たさに国内試合の会場にニワカが殺到。
って感じだったから代表が強くなれば客は増えると勘違いするのもしょうがない。
って感じだったから代表が強くなれば客は増えると勘違いするのもしょうがない。
656名無し@チャチャチャ
2019/03/23(土) 15:04:24.71ID:4wR1WDzN ドサ回り形式じゃ会場のキャパによって集客も差が出過ぎる
657名無し@チャチャチャ
2019/03/23(土) 15:13:35.48ID:ihEbLy0n もし強さが人気に直結すると思うのなら競技人数1人の新しいスポーツ「1人バレーボール」でも作って一人で大会開いて日本代表として出場して優勝すればいいじゃん
強さ厨の理屈で言えばそれでマスコミが殺到して人気でんだろ?
強さ厨の理屈で言えばそれでマスコミが殺到して人気でんだろ?
658名無し@チャチャチャ
2019/03/23(土) 23:06:15.11ID:dXrgUshn 女子バレーは昔の人気が異常だったんだよ
世界的にはマイナー競技な上に自国の代表はたいして強くないとなれば
今ぐらいの人気が妥当ではある
世界的にはマイナー競技な上に自国の代表はたいして強くないとなれば
今ぐらいの人気が妥当ではある
659名無し@チャチャチャ
2019/03/23(土) 23:21:20.10ID:v/X8iDXA >>658
マイナーって言ってもどうなのかな。
野球みたいに世界的にほとんどの国でやってないっていう意味でのマイナーじゃなく、
色んな国の7番目か8番目当たりの競技人口のスポーツって位置のマイナーって事じゃないかな。
マイナーって言ってもどうなのかな。
野球みたいに世界的にほとんどの国でやってないっていう意味でのマイナーじゃなく、
色んな国の7番目か8番目当たりの競技人口のスポーツって位置のマイナーって事じゃないかな。
660名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 03:16:44.72ID:uw0Zb8Fx そういう話するならまずメジャーとマイナーの基準を決めないとな
そうしないと不毛な意見のすれ違いが続くだけやね
そうしないと不毛な意見のすれ違いが続くだけやね
661名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 04:05:01.23ID:bkYabfCV アメスポ以外で興行的に潤ってるチームスポーツなんてサッカーとクリケットだけだろ
662名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 06:11:48.96ID:bjLfkSns サッカーとて、つい最近まではチーム自体は赤字
それをオーナーやメインスポンサーからの補填でなんとかしていた
という時代が永らく続いていた
最近はファイナンシャル・フェアプレー規則が導入されたことで財政健全化が図られたよう
欧州のスポーツって名誉や公共への貢献が優先されて興行目的がメインでなかったりで
赤字で当然という考え方もあった
世界一強いレアル・マドリードが異常な借金体質経営だったりしたのもそれ
アメリカのMLB等の4大(5大)スポーツはその点すごい。もともと興行が目的だから黒字でないと意味がないけどね
それをオーナーやメインスポンサーからの補填でなんとかしていた
という時代が永らく続いていた
最近はファイナンシャル・フェアプレー規則が導入されたことで財政健全化が図られたよう
欧州のスポーツって名誉や公共への貢献が優先されて興行目的がメインでなかったりで
赤字で当然という考え方もあった
世界一強いレアル・マドリードが異常な借金体質経営だったりしたのもそれ
アメリカのMLB等の4大(5大)スポーツはその点すごい。もともと興行が目的だから黒字でないと意味がないけどね
663名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 09:23:43.93ID:PuClLQj+ いやアメスポも放映権料が爆上げするまでは赤字が当たり前だった
昔のオーナーは転売屋なんて殆どいなかったし
昔のオーナーは転売屋なんて殆どいなかったし
664名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 09:37:12.95ID:CrtbAmi2 アメスポも欧州サッカーも莫大な放映権料が土台
ここを無視して両者の違いとか論じても無意味
ここを無視して両者の違いとか論じても無意味
665名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 11:05:49.27ID:B0JyzIgC 放映権料も世界展開も見込めないのにメジャースポーツ参考にしても意味ないだろ
1番身近な国内スポーツを参考にするのが自然
1番身近な国内スポーツを参考にするのが自然
666名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 14:08:34.06ID:pgCiSa/Z アメリカの4大スポーツに一つも女子が入ってないことに気づけ。
667名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 14:15:39.21ID:l1Ny9vHl バスケは 野球では サッカーは 卓球だと
668名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 14:23:59.46ID:uw0Zb8Fx 人気なんてどうにでもなるけど今のままじゃニワカファンの受け入れ体制がないからなぁ
669名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 14:33:36.89ID:l1Ny9vHl バスケは 野球では サッカーじゃ 卓球だと アメフトとか アイスホッケーなんか
他にうんちく語りたいやついるか?
他にうんちく語りたいやついるか?
670名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 14:38:43.49ID:B0JyzIgC671名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 15:54:48.58ID:ZT3RXT1X なんでバレーはアメリカで人気無いの?
672名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 16:10:54.79ID:U5yV6fhQ プロリーグが立ち上がったときにそれなりにスポンサーがついたが
広告が全く売上げに貢献しなかったので市場調査をしたところ、バレーファンは極めて低所得で
全部のスポーツの中で二番目にスポンサーの効果がないことが判明してしまったので
今後もプロリーグは絶望的。一番はローラーゲームな、大学まではバレーも結構人気あるよ
広告が全く売上げに貢献しなかったので市場調査をしたところ、バレーファンは極めて低所得で
全部のスポーツの中で二番目にスポンサーの効果がないことが判明してしまったので
今後もプロリーグは絶望的。一番はローラーゲームな、大学まではバレーも結構人気あるよ
673名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 16:11:13.21ID:KNBsLHtk 人気あるだろ
ただプロスポーツとしては黒人優遇政策のためにバスケが選ばれて
後はマスゴミの露出量の差で草の根まで差がついた
ただプロスポーツとしては黒人優遇政策のためにバスケが選ばれて
後はマスゴミの露出量の差で草の根まで差がついた
674名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 16:12:20.63ID:JPRuS5bM まあアメリカといえど何種類もプロスポーツ興行が成功するわけないからな
675名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 16:20:38.97ID:CrtbAmi2 そのマスゴミに散々露出してもらっていたのが日本バレーなんだがな
676名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 16:24:21.83ID:uw0Zb8Fx 学生のアメリカバレーは人気あるね
まあ日本の部活とはかなり違うシステムだけど
まあ日本の部活とはかなり違うシステムだけど
677名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 16:28:27.92ID:WeRxMsg6678名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 16:43:39.57ID:CrtbAmi2679名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 16:53:51.87ID:WeRxMsg6680名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 16:58:59.84ID:CrtbAmi2 >>679
結果としてマスゴミに露出してもらってきた事に変わりはないだろうが
結果としてマスゴミに露出してもらってきた事に変わりはないだろうが
681名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 17:01:07.23ID:WeRxMsg6682名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 17:05:09.77ID:jIfOkoT8 昔は日本が良ければだったが
今は平等が基本
そうでなければ日本でも叩かれる
今は平等が基本
そうでなければ日本でも叩かれる
683名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 17:06:55.01ID:CrtbAmi2684名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 17:40:41.07ID:uw0Zb8Fx マスコミにプッシュされてるのはほぼ代表だけだもんな
されたところでVのチームにあんまり影響はね…
されたところでVのチームにあんまり影響はね…
685名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 17:49:01.66ID:Vr0c2Yq9 ゴールデンでTV放送がどれだけ他競技からしたらすごいか....
なんというかバレーのファンって感覚ずれてるよな
だからプライドだけは高いのか
なんというかバレーのファンって感覚ずれてるよな
だからプライドだけは高いのか
686名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 17:51:09.19ID:CrtbAmi2 代表だけだろうがバレーが露出されていることに変わりはないのだからそれを生かすも殺すも協会始めとしたバレー関係者だろ
で、見事に殺してしまったってわけ
で、見事に殺してしまったってわけ
687名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 19:33:10.11ID:QsZNLJgd688名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 19:43:46.02ID:uw0Zb8Fx >>686
企業の部活みたいなもんだからしゃーないな
企業の部活みたいなもんだからしゃーないな
689名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 19:49:09.54ID:Py4xOmC9 >>672
その情報ソースあんの?
その情報ソースあんの?
690名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 19:59:29.03ID:CrtbAmi2 よく比較に出される日本のバスケなんてBリーグが誕生したとはいえ地上波中継はBリーグ開幕戦の一試合のみ、代表でさえこの間のカタール戦を深夜にやっただけだからな
バレーボールがどれだけ恵まれてきたかよく分かるだろ
バレーボールがどれだけ恵まれてきたかよく分かるだろ
691名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 22:38:05.71ID:l1Ny9vHl ローラーゲームw
テリー・リンチ サリー・ベガ リズ・フェルナンデス ジュディ・ソーウィンスキー
コリーン・ミューレル キャロル・クルス キャロリン・クルス アロハ・リンダ
ダニー・ライリー グレッグ・ロバートソン ケニー・ロジャース
テリー・リンチ サリー・ベガ リズ・フェルナンデス ジュディ・ソーウィンスキー
コリーン・ミューレル キャロル・クルス キャロリン・クルス アロハ・リンダ
ダニー・ライリー グレッグ・ロバートソン ケニー・ロジャース
692名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 22:42:26.18ID:l1Ny9vHl ロサンゼルス・サンダーバード ニューヨーク・ボンバーズ デトロイト・デビルズ
マイアミ・ハリケーンズ ミッドウェスト・パイオニアーズ 東京ボンバーズ
マイアミ・ハリケーンズ ミッドウェスト・パイオニアーズ 東京ボンバーズ
693名無し@チャチャチャ
2019/03/24(日) 22:43:02.78ID:l1Ny9vHl 追加でテキサス・アウトローズ
694名無し@チャチャチャ
2019/03/25(月) 03:02:06.98ID:v0qeqTAA695名無し@チャチャチャ
2019/03/25(月) 06:35:16.36ID:lcMvo9V3696名無し@チャチャチャ
2019/03/25(月) 07:37:32.32ID:C/u9EhhC このスレ的には
東京五輪で惨敗してバレー界が覚醒してプロ化へ
みたいなのがいいんじゃね
東京五輪で惨敗してバレー界が覚醒してプロ化へ
みたいなのがいいんじゃね
697名無し@チャチャチャ
2019/03/25(月) 10:16:25.92ID:yEI0/s6S >>694
日本優遇ばっかりしてることに世間もそろそろ気づいてきたんじゃね?
日本優遇ばっかりしてることに世間もそろそろ気づいてきたんじゃね?
698名無し@チャチャチャ
2019/03/25(月) 14:17:48.90ID:zwDqSFP4 >>697
それならまだマシ。興味すら持たれてない
それならまだマシ。興味すら持たれてない
699名無し@チャチャチャ
2019/03/25(月) 17:04:13.96ID:9qotaXrO >>696
別に惨敗しなくてもいいよw
別に惨敗しなくてもいいよw
700名無し@チャチャチャ
2019/03/25(月) 22:05:54.61ID:8ZcfsP8O プロ化ってつまり、大企業から分社化して独立法人になる事と
選手が保証のない個人事業主になる事だからなぁ
バスケみたいに完全に土俵際に追い込まれて二進も三進もいかなくならない限り
ぬるま湯に浸かってる人間が選択する事はないんだよな
選手が保証のない個人事業主になる事だからなぁ
バスケみたいに完全に土俵際に追い込まれて二進も三進もいかなくならない限り
ぬるま湯に浸かってる人間が選択する事はないんだよな
701名無し@チャチャチャ
2019/03/25(月) 22:49:17.95ID:ED80DE/F ぬるま湯の蛙だな。死ぬまで気づかない。
702名無し@チャチャチャ
2019/03/25(月) 23:13:09.97ID:mVFTyYfD 茹でガエルになってから気づいても遅いよな
703名無し@チャチャチャ
2019/03/25(月) 23:41:21.70ID:0C3Le+Me 全部姫路のせいだな、仙台だけじゃなく熊本も乗っ取ろうとしたのも事実だし
704名無し@チャチャチャ
2019/03/26(火) 00:38:33.82ID:E+KuPU/X705名無し@チャチャチャ
2019/03/26(火) 04:26:33.73ID:aS9zfUtg 仙台も熊本もチーム再興してますね
雨降って地固まるになるのかどうか
雨降って地固まるになるのかどうか
706名無し@チャチャチャ
2019/03/26(火) 21:49:42.20ID:ogLgAY/z 男競技としてあまりにも不人気ゆえプロ化は無理
707名無し@チャチャチャ
2019/03/26(火) 23:02:22.23ID:XLwJEC07 日本だけじゃなく世界的にも不人気だもんな
盛り上がってるプロリーグが一つもない・・・・
盛り上がってるプロリーグが一つもない・・・・
708名無し@チャチャチャ
2019/03/26(火) 23:08:52.71ID:aZPFwp6z709名無し@チャチャチャ
2019/03/26(火) 23:51:38.11ID:HO2Hk2gF ランジェリーバレーボールの時が来たな
アメフトで成功例もある
アメフトで成功例もある
710名無し@チャチャチャ
2019/03/27(水) 00:43:47.08ID:lFNcpU9b 北米NCAA女子くらいのユニフォームならまだいける
711名無し@チャチャチャ
2019/03/27(水) 08:28:10.66ID:7rdkd6Sb フィット感のある長袖ユニにショートパンツ…
欧米人の体型でないと似合わない組み合わせだけど魅せ方分かってるよな〜
欧米人の体型でないと似合わない組み合わせだけど魅せ方分かってるよな〜
712名無し@チャチャチャ
2019/03/27(水) 10:04:09.89ID:bim7xq3z713名無し@チャチャチャ
2019/03/29(金) 21:21:29.28ID:0xdhRBJi 前回のように五輪需要終わりスポーツ全体に1回クラッシュくるで
その時に部活何社存続するかが注目ポイント
その時に部活何社存続するかが注目ポイント
714名無し@チャチャチャ
2019/03/30(土) 22:58:30.52ID:0SQi1hyL ホームページってしきりに「部活」みたいに強調してる愛のない企業はヤバそうだな
東レとか潰れそう
東レとか潰れそう
715名無し@チャチャチャ
2019/04/03(水) 14:21:33.19ID:NNVglJtq ttp://twitter.com/yuking1125/status/1111990345439432705
僕は現役の時から、この景色が悲しくて悔しくて絶対に変えてやると思っていた。
オリンピックでメダルを取ればメジャーになるという幻想から目が覚めた時やるべき事がはっきりした。
ttp://twitter.com/yuking1125/status/1111930263645220864
写真1 ロンドン直後2013年全日本決勝
写真2 2017年全日本決勝
写真3 2018年全日本決勝
千里の道も一歩から
一気には出来ないので、大会ごとにコンセプト決めて、目標値決めて、しっかりとクリアしていく。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
僕は現役の時から、この景色が悲しくて悔しくて絶対に変えてやると思っていた。
オリンピックでメダルを取ればメジャーになるという幻想から目が覚めた時やるべき事がはっきりした。
ttp://twitter.com/yuking1125/status/1111930263645220864
写真1 ロンドン直後2013年全日本決勝
写真2 2017年全日本決勝
写真3 2018年全日本決勝
千里の道も一歩から
一気には出来ないので、大会ごとにコンセプト決めて、目標値決めて、しっかりとクリアしていく。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
716名無し@チャチャチャ
2019/04/03(水) 14:42:32.55ID:ITbN5aep 自分を成長させてくれたスポーツを皆に知ってもらいたいとか、強い気持ちを持って改革してきた結果だね。
バカの一つ覚えみたいにでかい箱押さえて音鳴らしときゃいいと本気で思ってる責任者連中ははよ辞めてくれ。
つっても替わりに責任もってやり遂げる人材もいないんだろうな。
バカの一つ覚えみたいにでかい箱押さえて音鳴らしときゃいいと本気で思ってる責任者連中ははよ辞めてくれ。
つっても替わりに責任もってやり遂げる人材もいないんだろうな。
717名無し@チャチャチャ
2019/04/03(水) 19:41:10.17ID:r5nJIP38 >>715
大山がリツイートしてた奴だな
大山がリツイートしてた奴だな
718名無し@チャチャチャ
2019/04/04(木) 00:51:21.35ID:6sHGO5j0 >>715-717
そこら正直まだまだ様子見の段階だな持ち上げるには早いよ
芸能人のアパレルブランドですら10年や15年はもつぜ
これからどうなっていくかを見なきゃ
結局のところ競技人気を根付かせられなければ状況次第でいきなりポシャることも有り得るからね
そこら正直まだまだ様子見の段階だな持ち上げるには早いよ
芸能人のアパレルブランドですら10年や15年はもつぜ
これからどうなっていくかを見なきゃ
結局のところ競技人気を根付かせられなければ状況次第でいきなりポシャることも有り得るからね
719名無し@チャチャチャ
2019/04/04(木) 02:44:24.77ID:KwXmLmei >>718
ん?フェンシングを批判してるてこと?
ん?フェンシングを批判してるてこと?
720名無し@チャチャチャ
2019/04/04(木) 10:21:05.65ID:govSesGm サッカー選手の年収ランキング(フランス・フットボール誌発表、1ユーロ125円計算)
https://m.livesoccertv.com/news/29762/messi-beats-ronaldo-on-france-football-magazines-top-earners-in-football-chart/
*1位 162.5億円 リオネル・メッシ
*2位 141.3億円 クリスティアーノ・ロナウド
*3位 114.4億円 ネイマール
*4位 *55.0億円 アントワーヌ・グリーズマン
*5位 *50.3億円 ガレス・ベイル
*6位 *41.3億円 アンドレス・イニエスタ
*7位 *38.4億円 アレクシス・サンチェス
*8位 *37.5億円 フィリペ・コウチーニョ
*9位 *35.4億円 エセキエル・ラベッシ
10位 *35.0億円 ルイス・スアレス
11位 *33.8億円 ジェラール・ピケ
12位 *32.9億円 トニ・クロース
13位 *32.3億円 メスト・エジル
14位 *31.3億円 キリアン・エムバペ
15位 *30.4億円 オスカル
15位 *30.4億円 セルヒオ・アグエロ
17位 *29.4億円 ケヴィン・デ・ブルイネ
18位 *29.3億円 フッキ
19位 *29.1億円 ポール・ポグバ
20位 *28.8億円 セルヒオ・ラモス
https://m.livesoccertv.com/news/29762/messi-beats-ronaldo-on-france-football-magazines-top-earners-in-football-chart/
*1位 162.5億円 リオネル・メッシ
*2位 141.3億円 クリスティアーノ・ロナウド
*3位 114.4億円 ネイマール
*4位 *55.0億円 アントワーヌ・グリーズマン
*5位 *50.3億円 ガレス・ベイル
*6位 *41.3億円 アンドレス・イニエスタ
*7位 *38.4億円 アレクシス・サンチェス
*8位 *37.5億円 フィリペ・コウチーニョ
*9位 *35.4億円 エセキエル・ラベッシ
10位 *35.0億円 ルイス・スアレス
11位 *33.8億円 ジェラール・ピケ
12位 *32.9億円 トニ・クロース
13位 *32.3億円 メスト・エジル
14位 *31.3億円 キリアン・エムバペ
15位 *30.4億円 オスカル
15位 *30.4億円 セルヒオ・アグエロ
17位 *29.4億円 ケヴィン・デ・ブルイネ
18位 *29.3億円 フッキ
19位 *29.1億円 ポール・ポグバ
20位 *28.8億円 セルヒオ・ラモス
721名無し@チャチャチャ
2019/04/04(木) 13:11:46.00ID:gL6E/CAD722名無し@チャチャチャ
2019/04/06(土) 19:09:38.48ID:eC4NlpU/ まずは卓球とバトミントンのプロ化が先です
バレーボールのプロ化は、ドッジボールのプロ化の
後でいいじゃないか
バレーボールのプロ化は、ドッジボールのプロ化の
後でいいじゃないか
724名無し@チャチャチャ
2019/04/06(土) 21:09:14.44ID:3/jJ+16J 日本ハンドボールリーグ、いよいよ改革準備か?
日本ハンドボールリーグ機構 事務局長募集について
公益財団法人日本ハンドボール協会では、日本ハンドボールリーグ機構事務局業務(事務局長)を担当していただく職員を募集しています。
興味のある方、希望のある方はお気軽にお問合せください。
http://www.handball.or.jp/jha/recruit.html
バレーもかつて、代表監督公募はしたけど、事務局長募集はしてないよなぁ。
バスケやサッカーのように他競技も含めた外部からの一本釣りすらしてないだろうし。
日本ハンドボールリーグ機構 事務局長募集について
公益財団法人日本ハンドボール協会では、日本ハンドボールリーグ機構事務局業務(事務局長)を担当していただく職員を募集しています。
興味のある方、希望のある方はお気軽にお問合せください。
http://www.handball.or.jp/jha/recruit.html
バレーもかつて、代表監督公募はしたけど、事務局長募集はしてないよなぁ。
バスケやサッカーのように他競技も含めた外部からの一本釣りすらしてないだろうし。
725名無し@チャチャチャ
2019/04/07(日) 09:18:19.10ID:bmkTs3VR726名無し@チャチャチャ
2019/04/07(日) 10:34:42.45ID:0AD3Tx8V 当然ながら、理事長以下、事務局長、理事、監査役含めて半分以上は外の血をいれないとだめ
その外の血も、経済行為(ビジネス)や法律がわかっている人であることが重要
公務員や議員みたいな連中はいらん
その外の血も、経済行為(ビジネス)や法律がわかっている人であることが重要
公務員や議員みたいな連中はいらん
727名無し@チャチャチャ
2019/04/07(日) 12:02:09.41ID:SrXHONQU >>725
リンク先を見ると、けっこう実務的なこと求められるようだよ。
名目的というか、お飾り的かと思ったら、マジのようだし。
募集職種
日本ハンドボールリーグ機構 事務局長
業務内容
(1)日本ハンドボールリーグ機構事務局長・リーグマネジメント業務
求める人材のイメージ
(1)リーグの円滑な運営・経営を遂行するとともに、日本ハンドボール振興に貢献出来る人材
(2)地方協会、各チームとの円滑な連携体制・協力体制を構築できる調整能力と行動力のある人材
資格
(1)PC一般スキル
(2)スポーツビジネス経験者、経理・総務経験者
(3)スポーツ経験を問わず、明るく元気でコミュニケーションを円滑に取れる人物
リンク先を見ると、けっこう実務的なこと求められるようだよ。
名目的というか、お飾り的かと思ったら、マジのようだし。
募集職種
日本ハンドボールリーグ機構 事務局長
業務内容
(1)日本ハンドボールリーグ機構事務局長・リーグマネジメント業務
求める人材のイメージ
(1)リーグの円滑な運営・経営を遂行するとともに、日本ハンドボール振興に貢献出来る人材
(2)地方協会、各チームとの円滑な連携体制・協力体制を構築できる調整能力と行動力のある人材
資格
(1)PC一般スキル
(2)スポーツビジネス経験者、経理・総務経験者
(3)スポーツ経験を問わず、明るく元気でコミュニケーションを円滑に取れる人物
728名無し@チャチャチャ
2019/04/07(日) 12:57:47.63ID:LrKf6vhx スポーツビジネス経験者はハードル高いな
手抜きでいい人材探そうなんて考えが甘いわ
手抜きでいい人材探そうなんて考えが甘いわ
729名無し@チャチャチャ
2019/04/07(日) 13:45:11.07ID:W5KHJAXo >>727
別にお飾りとは思ってないよ
実務的な事は運営する上で大事だけど
リーグの方向性が正しく定まってないと振り回されるだけだからね
ホームアンドアウェーでやるはずが
いきなりどさ回りを要求されるとか
調整する方が大変だよ
別にお飾りとは思ってないよ
実務的な事は運営する上で大事だけど
リーグの方向性が正しく定まってないと振り回されるだけだからね
ホームアンドアウェーでやるはずが
いきなりどさ回りを要求されるとか
調整する方が大変だよ
730名無し@チャチャチャ
2019/04/07(日) 15:41:31.21ID:hksPowHN よそに丸投げしてるだけじゃないかw
731名無し@チャチャチャ
2019/04/07(日) 16:59:00.29ID:SrXHONQU 丸投げというより、外部の血を求めているというカンジだな。
サッカーではバレーや野球など他競技からの人材を起用したし、
バスケはバレーからも起用したから。
リーグでいえばサッカーで働いてた人が公募で採用され、その後
あるクラブへ行き組織改革をしてGMになったりしてるし。
ハンドボールは過去に外部のアドバイザーから提案をお願いした
けれども、参加企業が排他的な態度を取って追いだしたそうだが、
今回はリーグ事務局のトップを募集だから、内部改革にもなるのか?
サッカーではバレーや野球など他競技からの人材を起用したし、
バスケはバレーからも起用したから。
リーグでいえばサッカーで働いてた人が公募で採用され、その後
あるクラブへ行き組織改革をしてGMになったりしてるし。
ハンドボールは過去に外部のアドバイザーから提案をお願いした
けれども、参加企業が排他的な態度を取って追いだしたそうだが、
今回はリーグ事務局のトップを募集だから、内部改革にもなるのか?
732名無し@チャチャチャ
2019/04/08(月) 12:48:28.13ID:Ypg1QMDV >>731
実質丸投げだぞ。組織図で事務局長のポスト表記がないから、面倒な実務をやって貰いたいのが丸見え
要は役員がアイデアを出すから全部取り纏めて実行しろって事
まぁハンドボール協会が求めてるような人材はこの程度は見破るだろうから、わざわざ他競技から来ないと思うが
実質丸投げだぞ。組織図で事務局長のポスト表記がないから、面倒な実務をやって貰いたいのが丸見え
要は役員がアイデアを出すから全部取り纏めて実行しろって事
まぁハンドボール協会が求めてるような人材はこの程度は見破るだろうから、わざわざ他競技から来ないと思うが
733名無し@チャチャチャ
2019/04/08(月) 13:11:24.75ID:Ypg1QMDV あと本当に改革を考えてるなら、トップリーグ機構の川淵会長に紹介をしてもらうだろ
会長下の待遇なら募集はしないしそのポストじゃなければ改革はできない
リーマンと同じような募集できるポストって事
募集要項に休日とか待遇面を書いてる時点でアウト
会長下の待遇なら募集はしないしそのポストじゃなければ改革はできない
リーマンと同じような募集できるポストって事
募集要項に休日とか待遇面を書いてる時点でアウト
734名無し@チャチャチャ
2019/04/09(火) 13:39:11.84ID:PbawYUoW てか普通に人手不足で労働者求めてるようにしか見えんな
コンビニが幹部候補とか言って求人出すのと同じやろ
コンビニが幹部候補とか言って求人出すのと同じやろ
735名無し@チャチャチャ
2019/04/09(火) 18:34:39.69ID:Vz2nKqEo やれリーグ期間が長すぎるだの、やれ11チームは多すぎるだの
代表は頑張れ、だけどこの人どこの所属なのと言った
Bリーグブースターの阿鼻叫喚に比べるとVリーグファンののほほんとした意見のなんと多いことか
(森田アナ風にお読みください)
「2019-20シーズン B.LEAGUEクラブライセンス 第2回判定結果について」
https://www.bleague.jp/news_detail/id=61716
代表は頑張れ、だけどこの人どこの所属なのと言った
Bリーグブースターの阿鼻叫喚に比べるとVリーグファンののほほんとした意見のなんと多いことか
(森田アナ風にお読みください)
「2019-20シーズン B.LEAGUEクラブライセンス 第2回判定結果について」
https://www.bleague.jp/news_detail/id=61716
736名無し@チャチャチャ
2019/04/09(火) 19:46:18.90ID:sd/0j/Nq >>735
VリーグのS岡ライセンスの方が阿鼻叫喚だぞ
VリーグのS岡ライセンスの方が阿鼻叫喚だぞ
737名無し@チャチャチャ
2019/04/09(火) 23:14:18.45ID:GLOl12vL バスケは女子も情報公開か。
アマチュアだけど、データ公開するとは。
https://www.wjbl.org/static/topics/21st_pdf/190408_seasonreport_20th.pdf
https://www.wjbl.org/topics/detail.html?id=1845
アマチュアだけど、データ公開するとは。
https://www.wjbl.org/static/topics/21st_pdf/190408_seasonreport_20th.pdf
https://www.wjbl.org/topics/detail.html?id=1845
738名無し@チャチャチャ
2019/04/09(火) 23:35:40.27ID:9j/QWCxg Bリーグはライセンス規則公開してるだろ
Vリーグは公開以前に、文章化されたものはないからな
裁量の範囲を最大限に残すためだってさ、リーグの関係者に聞いたから
そのおかげで去年S2とかS3だったチームに今年S1ばら撒けたんだからな
S1ライセンスのチームがリーグ開始前に廃部とかが本当の阿鼻叫喚だろ
Vリーグは公開以前に、文章化されたものはないからな
裁量の範囲を最大限に残すためだってさ、リーグの関係者に聞いたから
そのおかげで去年S2とかS3だったチームに今年S1ばら撒けたんだからな
S1ライセンスのチームがリーグ開始前に廃部とかが本当の阿鼻叫喚だろ
739名無し@チャチャチャ
2019/04/10(水) 02:13:38.15ID:bksqUDtS それライセンスの意味がなくね?
740名無し@チャチャチャ
2019/04/10(水) 03:08:31.90ID:9lIO4aTC 無いよ
ライセンスの意味わかってない人達だからしゃーないよ
ライセンスの意味わかってない人達だからしゃーないよ
741名無し@チャチャチャ
2019/04/10(水) 03:32:00.67ID:aX/s69bI >>156
サーブミスしたら、相手の得点にはならず、自分達の得点が減る形にするという形にするのであれば面白いかもしれないね
サーブミスしたら、相手の得点にはならず、自分達の得点が減る形にするという形にするのであれば面白いかもしれないね
742名無し@チャチャチャ
2019/04/10(水) 14:11:26.32ID:bksqUDtS BリーグファイナルはNHK総合で生中継とのこと
去年はBSのみだったが地上波にカムバック
去年はBSのみだったが地上波にカムバック
743名無し@チャチャチャ
2019/04/10(水) 14:38:41.07ID:Y+C2B945744名無し@チャチャチャ
2019/04/10(水) 18:28:46.57ID:uPdm8NW3 フジが撤退しやがったからな。
でも多分ワールドカップはフジがやるだろうし、なによりなんだかんだでこれまでバスケ中継してきた恩はあるだろうしな・・・。
でも多分ワールドカップはフジがやるだろうし、なによりなんだかんだでこれまでバスケ中継してきた恩はあるだろうしな・・・。
745名無し@チャチャチャ
2019/04/11(木) 18:35:17.75ID:6E2Zf+91 もはや遠い夢物語になった感
悔しいけどこれが現実かな
悔しいけどこれが現実かな
746名無し@チャチャチャ
2019/04/12(金) 23:38:25.99ID:QjSj3EhE プロ化・・・
今の状況でそんな話が出たら
各企業は離れていくだろうね
そんな力入れてるジャンルじゃないから
今の状況でそんな話が出たら
各企業は離れていくだろうね
そんな力入れてるジャンルじゃないから
747名無し@チャチャチャ
2019/04/16(火) 12:31:13.85ID:RvfP1iyK https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201904150007-spnavi?p=1
「アジア枠」の導入がもたらしたもの新生Vリーグを振り返る<競技力編>
さすが田中夕子さん。
的確に”新生”Vリーグを総括しているな!
問題だぁ問題だぁ騒ぐだけでなく、今後についての提起や
良いところ、悪いところをきっちりまとめている記事だと思います。
「アジア枠」の導入がもたらしたもの新生Vリーグを振り返る<競技力編>
さすが田中夕子さん。
的確に”新生”Vリーグを総括しているな!
問題だぁ問題だぁ騒ぐだけでなく、今後についての提起や
良いところ、悪いところをきっちりまとめている記事だと思います。
748名無し@チャチャチャ
2019/04/16(火) 14:28:47.06ID:wK5ErEBQ 無難にまとめてるだけだな
選手の感想やコメントに頼っているだけで本当にそうなのか裏付けが弱すぎ
外国のトップ選手と一緒にプレーして自分の競技力も上がったなんて
勘違いしてる全日本のメンバーがいるようで
本当にそんなものなら海外のトップリーグで外人に囲まれてプレーしたら
スーパープレーヤーになれるはずだが
選手の感想やコメントに頼っているだけで本当にそうなのか裏付けが弱すぎ
外国のトップ選手と一緒にプレーして自分の競技力も上がったなんて
勘違いしてる全日本のメンバーがいるようで
本当にそんなものなら海外のトップリーグで外人に囲まれてプレーしたら
スーパープレーヤーになれるはずだが
749名無し@チャチャチャ
2019/04/16(火) 14:32:53.72ID:wK5ErEBQ 今季岩坂の競技力上がったかい???
どこがどういうふうに?
どこがどういうふうに?
750名無し@チャチャチャ
2019/04/16(火) 14:42:17.18ID:wK5ErEBQ 男子だって日本人選手がうまくなったとは思えなかったが
結局助っ人外人が最後までつぶれないでもったところが上位に残っただけだし
結局助っ人外人が最後までつぶれないでもったところが上位に残っただけだし
751名無し@チャチャチャ
2019/04/16(火) 14:44:35.56ID:wK5ErEBQ 内瀬戸さんは劣化してたよ
海外から帰ってきてネリマンと一緒に練習してたのに
海外から帰ってきてネリマンと一緒に練習してたのに
752名無し@チャチャチャ
2019/04/16(火) 15:34:10.59ID:RDOid5QV >>747
カスライターの宣伝やめてください
カスライターの宣伝やめてください
753名無し@チャチャチャ
2019/04/16(火) 15:40:03.27ID:KDSzF1M6 そう言えば岩坂のブロードとか見たことな
754名無し@チャチャチャ
2019/04/16(火) 17:52:28.49ID:UqJD4jGy >>752
激しく同意!
激しく同意!
755名無し@チャチャチャ
2019/04/16(火) 21:41:00.79ID:FYwqPkIG この人の記事を読むと暗澹たる気分になる
逆張りしかしないサッカーの杉山みたいのを良いとは言わないが
少しは現状に対する分析と批判と提言を採り入れた発言をしてほしい
ほとんどが協会、機構の広報のような記事しか書いていないではないか
逆張りしかしないサッカーの杉山みたいのを良いとは言わないが
少しは現状に対する分析と批判と提言を採り入れた発言をしてほしい
ほとんどが協会、機構の広報のような記事しか書いていないではないか
756名無し@チャチャチャ
2019/04/16(火) 22:07:03.91ID:OAHYjKLW ・全国を転戦すれば、全国にファンができる。
・会社の部活は日本の文化。
・バスケットボールがバレーボールより人気があると言う事実は、無い。
・無償でプレイするアマチュアスポーツは清く美しい。
・会社の部活は日本の文化。
・バスケットボールがバレーボールより人気があると言う事実は、無い。
・無償でプレイするアマチュアスポーツは清く美しい。
757名無し@チャチャチャ
2019/04/16(火) 22:40:22.07ID:gcioXni9 >>753
バカの判断基準は時代遅れのブロードなのか…
バカの判断基準は時代遅れのブロードなのか…
758名無し@チャチャチャ
2019/04/16(火) 22:46:27.27ID:DCCrS15f >>756
観客数や競技人口はバスケが上という事実ならあるけどな
観客数や競技人口はバスケが上という事実ならあるけどな
759名無し@チャチャチャ
2019/04/16(火) 23:34:00.69ID:RVh1jVTG 田中とか中西とか吉井とか全員主婦だろ
バレーで得た所得はそこらへんのOLよりもはるかに少ないんだよ
そいつらがバレーの一線級の取材者として振舞ってるから全部気持ちの悪い記事になる
バレーで得た所得はそこらへんのOLよりもはるかに少ないんだよ
そいつらがバレーの一線級の取材者として振舞ってるから全部気持ちの悪い記事になる
760名無し@チャチャチャ
2019/04/17(水) 03:05:28.10ID:SWN4COY5 それを凌駕する人材が皆無なので致し方なし
761名無し@チャチャチャ
2019/04/17(水) 05:22:22.90ID:sXpWhJdR762名無し@チャチャチャ
2019/04/17(水) 06:45:53.21ID:1CTnAxpX 大学バレーがまだ撮影禁止にならない
それにしても危機管理ゼロだね
それにしても危機管理ゼロだね
763名無し@チャチャチャ
2019/04/17(水) 13:35:58.99ID:pNW22J9i >>762いい加減病院行けよ
764名無し@チャチャチャ
2019/04/17(水) 13:42:55.02ID:pmqYXv3H 男子はアジアのレベルが低くないからアジア枠とその他に分けても
昔みたいに外人二人までのときと分かり映えしないな
日本人が出られなくなるってんでコートに立てるのは一人までになるんじゃ
女子だってアジア枠になったらそうなりそう
中国、韓国、タイからめぼしい選手の取り合いになりそうだし
昔みたいに外人二人までのときと分かり映えしないな
日本人が出られなくなるってんでコートに立てるのは一人までになるんじゃ
女子だってアジア枠になったらそうなりそう
中国、韓国、タイからめぼしい選手の取り合いになりそうだし
765名無し@チャチャチャ
2019/04/17(水) 16:14:16.77ID:Cz0I4YlG アジア枠取ったチームがファイナル3取ったもんだから
また日本人が育たないとか言ってる人やメディアもいるけど
所詮アジアはアジア。
最上位のイランでさえ欧米勢にはかなわず、そのイランは
アジア枠対象外で、更に下位チームのアジア選手が来てる訳。
つまり世界選手権すら出場出来ないレベルの国々。
彼らは技術はあるけど、日本のように地元開催で国際大会に
ばんばん出ている訳でもなく、その選手に勝てない日本人選手が、
そもそも世界で活躍出来るのかしら?
外国人が二人くらいいるリーグ戦でないと、もう物足りなく
感じるのは私が特殊かしら?
また日本人が育たないとか言ってる人やメディアもいるけど
所詮アジアはアジア。
最上位のイランでさえ欧米勢にはかなわず、そのイランは
アジア枠対象外で、更に下位チームのアジア選手が来てる訳。
つまり世界選手権すら出場出来ないレベルの国々。
彼らは技術はあるけど、日本のように地元開催で国際大会に
ばんばん出ている訳でもなく、その選手に勝てない日本人選手が、
そもそも世界で活躍出来るのかしら?
外国人が二人くらいいるリーグ戦でないと、もう物足りなく
感じるのは私が特殊かしら?
766名無し@チャチャチャ
2019/04/17(水) 21:30:55.56ID:ydq94Xw4767名無し@チャチャチャ
2019/04/17(水) 21:57:12.42ID:VwdLRV8H パナソニックはバスケ廃部にして、バレー存続になった理由って何なんだろう
768名無し@チャチャチャ
2019/04/17(水) 22:35:04.84ID:Yn5DIGy7 >>767
先見の明が無かった。
先見の明が無かった。
769名無し@チャチャチャ
2019/04/18(木) 01:02:38.44ID:MXscvO7r >>764
相対的にはアジアのレベルは女子のほうが高い
世界ランキング2位の中国がいるからな、少し前までは世界1位だった
だから女子のアジア枠は中国選手を取れないようにASEAN限定になってる
どこかのチームがシュテイを獲得したらリーグ前から優勝確実になっちゃうし
まあ獲得するには2億円以上必要だけどな
個人的にはアジア枠には反対
日本の弱体化が加速するし、資金の豊富さでチームの強さが決まってしまう
相対的にはアジアのレベルは女子のほうが高い
世界ランキング2位の中国がいるからな、少し前までは世界1位だった
だから女子のアジア枠は中国選手を取れないようにASEAN限定になってる
どこかのチームがシュテイを獲得したらリーグ前から優勝確実になっちゃうし
まあ獲得するには2億円以上必要だけどな
個人的にはアジア枠には反対
日本の弱体化が加速するし、資金の豊富さでチームの強さが決まってしまう
770名無し@チャチャチャ
2019/04/18(木) 04:29:19.05ID:m4Qt8FrB 多分パナソニックのバスケ関係者や旧三洋のバドミントン関係者は悔しがってるだろうね
当時のリストラでバレーかバスケかの選択で
当時の日本国内での相対的な順位で廃部されたようなもの
バドミントンは旧三洋だからって理由で簡単に切られた
でもラグビーはワールドカップがらみで廃部できなかった
将来的な競技力の発展や国際的な人気を完全に見誤った典型例ではないかと
当時のリストラでバレーかバスケかの選択で
当時の日本国内での相対的な順位で廃部されたようなもの
バドミントンは旧三洋だからって理由で簡単に切られた
でもラグビーはワールドカップがらみで廃部できなかった
将来的な競技力の発展や国際的な人気を完全に見誤った典型例ではないかと
771名無し@チャチャチャ
2019/04/18(木) 05:31:07.69ID:nqAMZ57B 関西圏にはbj上がりの人気や強化体制が微妙なチームしかないから、パナがいればいろいろ違っていたわな。
772名無し@チャチャチャ
2019/04/18(木) 05:34:15.56ID:m4Qt8FrB ガンバ大阪のバスケット部門くらいにはなれたのではないかな
それとも枚方をホームにしていたか
少なくとも和歌山でぽしゃる運命ではなかった
それとも枚方をホームにしていたか
少なくとも和歌山でぽしゃる運命ではなかった
773名無し@チャチャチャ
2019/04/18(木) 17:34:54.72ID:7uOe/Ud5 >>769
ちょっと違うな、資金力云々は。
むしろ一部の金満チームが、一桁違う欧米外国人選手を連れてくるように
なり、日本の外国人年棒相場が一機に上がってしまった。
あれでは大企業の数チームしか、今後活躍の可能性が無くなってしまう。
むしろアジア枠の低価格は、それ以外のチームにとって救世主かも知れない。
バレマガの編集長が必死にアジア枠に否定的な記事を流してたけど
資金力に乏しい下位チームが、せめてアジア枠でも利用して踏ん張らないと
上位と下位のチーム差が大きくなり過ぎて、単なる消化試合になってしまう。
それで主力を休ませようにも、ベストメンバー規定があるからなかなか完全休養は
出来ないし。
そうでなければ、下位チームがせっかくホームゲームで頑張ろうにも
欧米外国人も取れず、関東大学リーグの有望選手も取れず、地元出身選手だけで
夢追いかけてじゃあ、何年頑張ってもほぼ見込み無しだよ。
ちょっと違うな、資金力云々は。
むしろ一部の金満チームが、一桁違う欧米外国人選手を連れてくるように
なり、日本の外国人年棒相場が一機に上がってしまった。
あれでは大企業の数チームしか、今後活躍の可能性が無くなってしまう。
むしろアジア枠の低価格は、それ以外のチームにとって救世主かも知れない。
バレマガの編集長が必死にアジア枠に否定的な記事を流してたけど
資金力に乏しい下位チームが、せめてアジア枠でも利用して踏ん張らないと
上位と下位のチーム差が大きくなり過ぎて、単なる消化試合になってしまう。
それで主力を休ませようにも、ベストメンバー規定があるからなかなか完全休養は
出来ないし。
そうでなければ、下位チームがせっかくホームゲームで頑張ろうにも
欧米外国人も取れず、関東大学リーグの有望選手も取れず、地元出身選手だけで
夢追いかけてじゃあ、何年頑張ってもほぼ見込み無しだよ。
774名無し@チャチャチャ
2019/04/18(木) 18:34:07.89ID:Qs214MPY >>757
アキンだって荒木だってみんなブロードで点取ってるじゃないか。おまえがバカだ
アキンだって荒木だってみんなブロードで点取ってるじゃないか。おまえがバカだ
775名無し@チャチャチャ
2019/04/18(木) 19:43:05.59ID:vzFKOXn5 >>770
ビジネスとか金儲けとかがあるにしても、メセナという面もあるはず。
「将来的な競技力の発展」ならマラソンはかつての勢いはないし
女子サッカーは復活のきざしは見えているけどリオ五輪に出られなかったし。
「国際的な人気」なら野球・ソフトボール、そしてアメフトなんか問題外。
ビジネスとか金儲けとかがあるにしても、メセナという面もあるはず。
「将来的な競技力の発展」ならマラソンはかつての勢いはないし
女子サッカーは復活のきざしは見えているけどリオ五輪に出られなかったし。
「国際的な人気」なら野球・ソフトボール、そしてアメフトなんか問題外。
776名無し@チャチャチャ
2019/04/18(木) 20:20:06.41ID:iRh1ID1V 世界で人気・規模の大きいスポーツ
http://www.biggestglobalsports.com/
順位 スコア
*1位 2,313 サッカー
*2位 1,372 バスケットボール
*3位 1,072 テニス
*4位 803 クリケット
*5位 560 野球
*6位 542 F1
*7位 460 アメフト
*8位 414 陸上競技
*9位 377 ゴルフ
10位 340 アイスホッケー
11位 319 ボクシング
12位 316 バドミントン
13位 260 バレーボール
14位 207 自転車競技
15位 184 水泳
16位 182 スヌーカー
17位 165 総合格闘技
18位 159 15人制ラグビー
19位 146 MotoGP
20位 137 NASCAR
野球にもボロ負けのバレー
http://www.biggestglobalsports.com/
順位 スコア
*1位 2,313 サッカー
*2位 1,372 バスケットボール
*3位 1,072 テニス
*4位 803 クリケット
*5位 560 野球
*6位 542 F1
*7位 460 アメフト
*8位 414 陸上競技
*9位 377 ゴルフ
10位 340 アイスホッケー
11位 319 ボクシング
12位 316 バドミントン
13位 260 バレーボール
14位 207 自転車競技
15位 184 水泳
16位 182 スヌーカー
17位 165 総合格闘技
18位 159 15人制ラグビー
19位 146 MotoGP
20位 137 NASCAR
野球にもボロ負けのバレー
777名無し@チャチャチャ
2019/04/18(木) 21:46:31.56ID:aFIGzmoU778名無し@チャチャチャ
2019/04/18(木) 23:01:03.01ID:0gCZQTyG >>767
Denaに譲渡した東芝もプロ化反対してたの後悔してたくらいだからね当時の実業団のバスケがプロ化しても客が入るとは思えなかったんだろうね
Denaに譲渡した東芝もプロ化反対してたの後悔してたくらいだからね当時の実業団のバスケがプロ化しても客が入るとは思えなかったんだろうね
779名無し@チャチャチャ
2019/04/18(木) 23:37:00.67ID:rt22pPKD >>777
クリケット・アメフト・NASCARあたりの事実上一国のみの種目が入ってるところを見ると「動く金額×動く人数」みたいな感じでスコア化したんだろうねえ
このランキングでバレーはそんなに悪くない位置につけているってのは同感
Vリーグ機構が「今日は(今年は)たまたま客が少なかっただけだから・・・」って現実から目を背けられる絶妙な順位とも言えるか
クリケット・アメフト・NASCARあたりの事実上一国のみの種目が入ってるところを見ると「動く金額×動く人数」みたいな感じでスコア化したんだろうねえ
このランキングでバレーはそんなに悪くない位置につけているってのは同感
Vリーグ機構が「今日は(今年は)たまたま客が少なかっただけだから・・・」って現実から目を背けられる絶妙な順位とも言えるか
780名無し@チャチャチャ
2019/04/19(金) 00:10:39.23ID:/H/E3IRT 世界の人気とか関係ないだろ
クリケットなんか日本じゃプロ化できないし
自転車競技は日本でロードレースは全然だが競輪プロ選手がいっぱいいる
日本ではバレーはプロ化できる状態にはほど遠いって現実だけだ
クリケットなんか日本じゃプロ化できないし
自転車競技は日本でロードレースは全然だが競輪プロ選手がいっぱいいる
日本ではバレーはプロ化できる状態にはほど遠いって現実だけだ
781名無し@チャチャチャ
2019/04/19(金) 02:38:58.02ID:8GGvPV/D バレーボール下げしたいだけの輩だから無視でいいよ
782名無し@チャチャチャ
2019/04/19(金) 03:19:43.71ID:ooy37g2k >>776
12位バレー
12位バレー
783名無し@チャチャチャ
2019/04/19(金) 11:33:33.12ID:/jhJOZNG >>776
バレーがラグビーより上ってのはおかしいだろ。
W杯みてもラグビーは他国から大挙してファンが応援に来てるし、予選リーグから決勝まで全試合満員だぞ。
バレーのW杯なんてファンが来日なんて聞いたことないし、日本戦以外はガラガラ。
バレーがラグビーより上ってのはおかしいだろ。
W杯みてもラグビーは他国から大挙してファンが応援に来てるし、予選リーグから決勝まで全試合満員だぞ。
バレーのW杯なんてファンが来日なんて聞いたことないし、日本戦以外はガラガラ。
784名無し@チャチャチャ
2019/04/19(金) 12:08:02.12ID:pcvC/s2f >>783
ラグビーはイギリスの植民地だった国と
イギリスと対立してたフランスやアルゼンチンで広まってるだけで
アメリカやブラジル、中国のような人口の多い大国では全く人気がない
バレーはまだ中国で人気があるからね
ラグビーはイギリスの植民地だった国と
イギリスと対立してたフランスやアルゼンチンで広まってるだけで
アメリカやブラジル、中国のような人口の多い大国では全く人気がない
バレーはまだ中国で人気があるからね
785名無し@チャチャチャ
2019/04/19(金) 12:55:22.97ID:i6bI59NK >>784
ラグビーなんかは野球と同じでやってる国ではかなり人気だけど、やってない国が多くて
そういう国では本当に全くやってないってスポーツ。
バレーの場合は一応やってる国は多くて、ただやってる人数が少ないマイナー競技って扱い。
ラグビーなんかは野球と同じでやってる国ではかなり人気だけど、やってない国が多くて
そういう国では本当に全くやってないってスポーツ。
バレーの場合は一応やってる国は多くて、ただやってる人数が少ないマイナー競技って扱い。
786名無し@チャチャチャ
2019/04/19(金) 14:18:49.66ID:lVTTdX4s バレーやるスポーツとしてはまぁまぁ人気
見るスポーツとしてはマイナー
見るスポーツとしてはマイナー
787名無し@チャチャチャ
2019/04/19(金) 17:05:48.05ID:DQZpHv0O バレーとバスケは同じアメリカ発祥のスポーツだが世界的人気を獲得したのはバスケ
その理由はやはりバスケはバレーに比べて技術的難易度が低くて簡単なスポーツというのが大きいと思う。
ドリブルやシュート等はちょっと練習すれば誰にでもすぐに成功体験出来るし花形のダンクシュートも身長さえ高ければ並の運動神経があれば出来る。
対してバレーはまずボールを持つという事が出来ないから初心者が成功体験するまでのハードルが高い。スパイクもボールを叩く技術が必要だし相手のブロックを交わすという技術も重要。
自分もバスケ部だったのだけど何故バスケ部を選んだかというと直ぐに出来たから。逆にバレーは全然うまくいかなくて体育の授業でも苦痛だった。あとバレー痛いしね。
その理由はやはりバスケはバレーに比べて技術的難易度が低くて簡単なスポーツというのが大きいと思う。
ドリブルやシュート等はちょっと練習すれば誰にでもすぐに成功体験出来るし花形のダンクシュートも身長さえ高ければ並の運動神経があれば出来る。
対してバレーはまずボールを持つという事が出来ないから初心者が成功体験するまでのハードルが高い。スパイクもボールを叩く技術が必要だし相手のブロックを交わすという技術も重要。
自分もバスケ部だったのだけど何故バスケ部を選んだかというと直ぐに出来たから。逆にバレーは全然うまくいかなくて体育の授業でも苦痛だった。あとバレー痛いしね。
788名無し@チャチャチャ
2019/04/19(金) 17:38:50.16ID:ifPpY+Ux >>787
バレーボールは元々バスケットボールがハード過ぎて出来ない
女性や子供のために創られたスポーツだから
別に難易度はたかくないよ
女子の競技人口は世界的に見てもバスケと同等かそれ以上に多いからね
バレーボールは元々バスケットボールがハード過ぎて出来ない
女性や子供のために創られたスポーツだから
別に難易度はたかくないよ
女子の競技人口は世界的に見てもバスケと同等かそれ以上に多いからね
789名無し@チャチャチャ
2019/04/19(金) 17:54:21.03ID:8GGvPV/D 世界の人気とバレーボールのプロ化はあんまり関係ないんでそろそろ終わってくんないかな
気持ちよく知識披露して公開オナニー中申し訳ないけど
気持ちよく知識披露して公開オナニー中申し訳ないけど
790名無し@チャチャチャ
2019/04/19(金) 18:32:10.99ID:DQZpHv0O791名無し@チャチャチャ
2019/04/19(金) 18:33:02.86ID:tbXJ0B8P >>784
別に人気ないだろ。ラグビーよりはあるのかもしれんけど。
中国人の好きなスポーツ(2017年)
http://m.sohu.com/n/403207258/
1位 バスケットボール(34.9%)
2位 サッカー(10.4%)
3位 卓球(7.1%)
4位 体操(6.8%)
5位 バトミントン(5.9%)
6位 水泳
7位 ビリヤード
8位 武術
9位 ボクシング
10位 重量挙げ
男性
1位 バスケットボール(45.9%)
2位 サッカー(15.0%)
3位 卓球(5.9%)
女性
1位 バスケットボール(22.9%)
2位 体操(11.8%)
3位 バドミントン(8.7%)
別に人気ないだろ。ラグビーよりはあるのかもしれんけど。
中国人の好きなスポーツ(2017年)
http://m.sohu.com/n/403207258/
1位 バスケットボール(34.9%)
2位 サッカー(10.4%)
3位 卓球(7.1%)
4位 体操(6.8%)
5位 バトミントン(5.9%)
6位 水泳
7位 ビリヤード
8位 武術
9位 ボクシング
10位 重量挙げ
男性
1位 バスケットボール(45.9%)
2位 サッカー(15.0%)
3位 卓球(5.9%)
女性
1位 バスケットボール(22.9%)
2位 体操(11.8%)
3位 バドミントン(8.7%)
792名無し@チャチャチャ
2019/04/19(金) 18:49:28.96ID:ifPpY+Ux793名無し@チャチャチャ
2019/04/19(金) 19:02:33.22ID:DQZpHv0O >>792
ジャンプシュートのことなら確かにあれはバスケの中では難しいかもしれないが体育やお遊びレベルの試合ならあんなもの出来なくても問題ない。ドリブルやレイアップやゴール下のシュート等で簡単に試合に参加できる。
だけどバレーのトスやレシーブは体育レベルでも出来ないと試合に参加出来ない。トスやレシーブはボールの勢いを殺してコントロールする感覚のようなものが必要だと感じる。
ジャンプシュートのことなら確かにあれはバスケの中では難しいかもしれないが体育やお遊びレベルの試合ならあんなもの出来なくても問題ない。ドリブルやレイアップやゴール下のシュート等で簡単に試合に参加できる。
だけどバレーのトスやレシーブは体育レベルでも出来ないと試合に参加出来ない。トスやレシーブはボールの勢いを殺してコントロールする感覚のようなものが必要だと感じる。
794名無し@チャチャチャ
2019/04/19(金) 22:14:29.18ID:IhbWcHeW >>787
バスケはマイケルジョーダンとバルセロナ五輪のドリームチームでしょそれまではそこまで認知されてなかったとおもう
バスケはマイケルジョーダンとバルセロナ五輪のドリームチームでしょそれまではそこまで認知されてなかったとおもう
795名無し@チャチャチャ
2019/04/19(金) 22:36:51.77ID:GtMJRJJE 女子はバレー>>>バスケだろ
世界的には
世界的には
796名無し@チャチャチャ
2019/04/20(土) 00:23:55.69ID:RN+16aKL >>793
バレーでもお遊びや体育の試合レベルならそんなに強いボール来ないし
トスやレシーブも難しくないでしょ
相手コートに返すだけなら普通の運動神経があれば誰だって出来るよ
勢い殺してコントロールなんてしなくても適当にネット超える程度に上げればいいだけだし
バレーでもお遊びや体育の試合レベルならそんなに強いボール来ないし
トスやレシーブも難しくないでしょ
相手コートに返すだけなら普通の運動神経があれば誰だって出来るよ
勢い殺してコントロールなんてしなくても適当にネット超える程度に上げればいいだけだし
797名無し@チャチャチャ
2019/04/20(土) 00:44:32.17ID:JFxlOD7t なんの話してんだよ
スレチもいいとこ
スレチもいいとこ
798名無し@チャチャチャ
2019/04/20(土) 07:11:45.13ID:OSfIZtp3799名無し@チャチャチャ
2019/04/20(土) 10:04:56.61ID:499Xl0cA800名無し@チャチャチャ
2019/04/20(土) 13:05:05.68ID:eXDDONVG801名無し@チャチャチャ
2019/04/20(土) 14:17:28.75ID:HUwQ87fa 稼げる女子団体プロスポーツはバレー>バスケ>サッカー
バレーは女子でも年俸億越えいるしね
バレーは女子でも年俸億越えいるしね
802名無し@チャチャチャ
2019/04/20(土) 15:02:41.39ID:499Xl0cA >>801
バレー、バスケは実業団が多いけど、サッカーは女子だとほとんどがクラブチームだしなぁ。
なでしこリーグで企業名付いているチームでも実業団はというと…
再確認したが、1チームも無いなぁ。
2011年に東京電力マリーゼが活動自粛→翌年に仙台へ興行権移管したし。
(東電曰く、マリーゼは休部なんだと)
バレー、バスケは実業団が多いけど、サッカーは女子だとほとんどがクラブチームだしなぁ。
なでしこリーグで企業名付いているチームでも実業団はというと…
再確認したが、1チームも無いなぁ。
2011年に東京電力マリーゼが活動自粛→翌年に仙台へ興行権移管したし。
(東電曰く、マリーゼは休部なんだと)
803名無し@チャチャチャ
2019/04/20(土) 15:15:00.07ID:GYoLn0u9 >>801
それ嘘臭いんだよなぁ
どうせ日本のスポンサーが給料払ってんだろ?
1位のWNBAでも平均800万だぜ
バレーボールなんてトップ10にも入ってねえし
https://qoly.jp/2018/01/25/average-annual-salaries-womens-sports-leagues-2017-kgn-1?part=2
それ嘘臭いんだよなぁ
どうせ日本のスポンサーが給料払ってんだろ?
1位のWNBAでも平均800万だぜ
バレーボールなんてトップ10にも入ってねえし
https://qoly.jp/2018/01/25/average-annual-salaries-womens-sports-leagues-2017-kgn-1?part=2
804名無し@チャチャチャ
2019/04/20(土) 15:25:14.18ID:5DFDyVV4 本場アメリカで人気がないので何言ってもムダ
805名無し@チャチャチャ
2019/04/20(土) 15:27:32.61ID:XWl3cb+U アメリカが五輪で金とったことが1度もないってことは
世界でバスケより普及してる証拠
世界でバスケより普及してる証拠
806名無し@チャチャチャ
2019/04/20(土) 15:28:01.75ID:FLAKl5LS807名無し@チャチャチャ
2019/04/20(土) 15:57:44.41ID:xV7isyHD オール―スターとかファンとふれあう企画たくさんやってリーグ盛り上げて欲しいよね
808名無し@チャチャチャ
2019/04/20(土) 18:41:20.00ID:GVklDhVN809名無し@チャチャチャ
2019/04/20(土) 18:50:16.58ID:Nk2MfxkG810名無し@チャチャチャ
2019/04/20(土) 18:56:10.25ID:OhC6L8S9 【最も嫌われている国】
https://www.thetoptens.com/most-hated-countries/
1. 北朝鮮
2. アメリカ
3. イスラエル
4. 中国
5. パキスタン
6. ロシア
7. イラン
8. イラク
9. サウジアラビア
10. アフガニスタン
11. イギリス
12. インド
13. 日本
14. フランス
15. シリア
16. ドイツ
17. イタリア
18. 韓国
19. ソマリア
20. メキシコ
https://www.thetoptens.com/most-hated-countries/
1. 北朝鮮
2. アメリカ
3. イスラエル
4. 中国
5. パキスタン
6. ロシア
7. イラン
8. イラク
9. サウジアラビア
10. アフガニスタン
11. イギリス
12. インド
13. 日本
14. フランス
15. シリア
16. ドイツ
17. イタリア
18. 韓国
19. ソマリア
20. メキシコ
811名無し@チャチャチャ
2019/04/20(土) 19:37:26.77ID:+v6LkxvY サッカーvsバレー
https://trends.google.com/trends/explore?date=all&q=%2Fm%2F02vx4,%2Fm%2F07_53
バスケvsバレー
https://trends.google.com/trends/explore?date=all&q=%2Fm%2F018w8,%2Fm%2F07_53
テニスvsバレー
https://trends.google.com/trends/explore?date=all&q=%2Fm%2F07bs0,%2Fm%2F07_53
ラグビーvsバレー
https://trends.google.com/trends/explore?date=all&q=%2Fm%2F06bqd,%2Fm%2F07_53
卓球vsバレー
https://trends.google.com/trends/explore?date=all&q=%2Fm%2F07jbh,%2Fm%2F07_53
https://trends.google.com/trends/explore?date=all&q=%2Fm%2F02vx4,%2Fm%2F07_53
バスケvsバレー
https://trends.google.com/trends/explore?date=all&q=%2Fm%2F018w8,%2Fm%2F07_53
テニスvsバレー
https://trends.google.com/trends/explore?date=all&q=%2Fm%2F07bs0,%2Fm%2F07_53
ラグビーvsバレー
https://trends.google.com/trends/explore?date=all&q=%2Fm%2F06bqd,%2Fm%2F07_53
卓球vsバレー
https://trends.google.com/trends/explore?date=all&q=%2Fm%2F07jbh,%2Fm%2F07_53
812名無し@チャチャチャ
2019/04/20(土) 19:54:37.16ID:+v6LkxvY Jリーグ公式twitter フォロワー数47万
https://twitter.com/j_league
日本野球機構(NPB)公式twitter フォロワー数34万
https://twitter.com/npb
B.LEAGUE公式twitter フォロワー数23.2万
https://twitter.com/b_league
Vリーグ公式twitter フォロワー数8.4万
https://twitter.com/vleague_or_jp
ラグビートップリーグ フォロワー数1.4万
https://twitter.com/jrtopleague
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/j_league
日本野球機構(NPB)公式twitter フォロワー数34万
https://twitter.com/npb
B.LEAGUE公式twitter フォロワー数23.2万
https://twitter.com/b_league
Vリーグ公式twitter フォロワー数8.4万
https://twitter.com/vleague_or_jp
ラグビートップリーグ フォロワー数1.4万
https://twitter.com/jrtopleague
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
813名無し@チャチャチャ
2019/04/20(土) 20:06:26.92ID:yMsQG2Jo アメリカ女子バスケの15歳の選手がゲームタイムでダンク
https://www.youtube.com/watch?v=N9bamVTraeI
ウオーミングアップではなくゲームタイムでダンクするには最高到達点340センチ前後が必要
15歳の女子の最高到達点が340前後・・・
ちなみに女子バレー界世界最高の選手と言われる中国のシュ・テイの最高到達点は327
https://www.youtube.com/watch?v=N9bamVTraeI
ウオーミングアップではなくゲームタイムでダンクするには最高到達点340センチ前後が必要
15歳の女子の最高到達点が340前後・・・
ちなみに女子バレー界世界最高の選手と言われる中国のシュ・テイの最高到達点は327
814名無し@チャチャチャ
2019/04/20(土) 20:34:37.34ID:CIqa8oqY815名無し@チャチャチャ
2019/04/20(土) 20:55:03.93ID:OcHIqZQZ >>791
バスケ人気すげーな
>>814
わかりにくくてごめん。結局言いたいのは黒人の存在だよ。バレーは黒人少ないから低レベルなスポーツだってこと。
WNBAでもヨーロッパでもそこそこダンクシーンあるよ(重複もあるけど)。あと渡嘉敷も
https://www.youtube.com/watch?v=TUsI4n5lR3U
https://www.youtube.com/watch?v=zkSwQENowmA
https://www.youtube.com/watch?v=J28qHY3L9QU
バスケ人気すげーな
>>814
わかりにくくてごめん。結局言いたいのは黒人の存在だよ。バレーは黒人少ないから低レベルなスポーツだってこと。
WNBAでもヨーロッパでもそこそこダンクシーンあるよ(重複もあるけど)。あと渡嘉敷も
https://www.youtube.com/watch?v=TUsI4n5lR3U
https://www.youtube.com/watch?v=zkSwQENowmA
https://www.youtube.com/watch?v=J28qHY3L9QU
816名無し@チャチャチャ
2019/04/20(土) 20:57:42.38ID:ljFsf/fb >>815
じゃあアジア人がNBAに入れてしまうバスケは低レベルスポーツってことだね
じゃあアジア人がNBAに入れてしまうバスケは低レベルスポーツってことだね
817名無し@チャチャチャ
2019/04/20(土) 21:51:15.10ID:OcHIqZQZ そんなこと言ったらバレーなんかどーなるんだw
国内の優秀な人材を他競技に全部持っていかれた後に残った底辺のポンコツで構成されたアメリカバレー代表が
W杯で優勝したり五輪や世界バレーでメダル取ってるのにw
国内の優秀な人材を他競技に全部持っていかれた後に残った底辺のポンコツで構成されたアメリカバレー代表が
W杯で優勝したり五輪や世界バレーでメダル取ってるのにw
818名無し@チャチャチャ
2019/04/20(土) 22:25:51.80ID:ljFsf/fb819名無し@チャチャチャ
2019/04/21(日) 00:53:57.00ID:wuZWboWC820名無し@チャチャチャ
2019/04/21(日) 01:22:35.67ID:psTHOhyL サッカーやバスケより云々とかどうでも良い。
プロ化を目指すなら先ずはクラブチームを増やす事、H&Aで地方の1000人規模の体育館で、MCの煽りと音響を使ったbjリーグを参考にした運営を目指すべき(Bリーグは金かけ過ぎだからマネしなくて良い)
プロ化を目指すなら先ずはクラブチームを増やす事、H&Aで地方の1000人規模の体育館で、MCの煽りと音響を使ったbjリーグを参考にした運営を目指すべき(Bリーグは金かけ過ぎだからマネしなくて良い)
821名無し@チャチャチャ
2019/04/21(日) 03:39:04.76ID:iTh+aDrs 日本でプロリーグ作るって話に世界でのバレーボール人気は関係ない
日本で人気があればいいだけ
大相撲は立派にやってるよ
日本で人気があればいいだけ
大相撲は立派にやってるよ
822名無し@チャチャチャ
2019/04/21(日) 04:27:35.20ID:pdLrn/CD bjリーグはプロ化としてはたしかに素晴らしい方式ではあったが、気を付けないといけない点がある
それは「貧者のプロ」になってしまうこと
bjリーグはあまりにもプロ化の壁が低かったので
・地方のちょっとした小金持ちの経営者がbjチームを乱立させた
・多くはなんとかもちこたえBリーグへ移行できたが、数チーム破綻している
・その破綻したチームは地域や地元のファン・協会、行政、企業からも支援を受けられず
その経営者の責任だけの問題として閉じられた
・JリーグやBリーグだったら参入の壁は大きいが、
大きい故に地元のファン・協会、経営母体企業、スポンサー、行政らが協力してチームを残そうとした
実際Jリーグでなくなったチームは1チームのみ、経営母体を変更しながらチームとしては生き残っている
Bリーグではこれからどうなるかはわからないが今の動きはチームを残そうと努力している
だからVリーグをプロ化する時にも単純にbjのまえをするだけというのはやめないといけない
ちゃんとBリーグやJリーグのシステムを参考にして参入規模については精査する必要がある
それは「貧者のプロ」になってしまうこと
bjリーグはあまりにもプロ化の壁が低かったので
・地方のちょっとした小金持ちの経営者がbjチームを乱立させた
・多くはなんとかもちこたえBリーグへ移行できたが、数チーム破綻している
・その破綻したチームは地域や地元のファン・協会、行政、企業からも支援を受けられず
その経営者の責任だけの問題として閉じられた
・JリーグやBリーグだったら参入の壁は大きいが、
大きい故に地元のファン・協会、経営母体企業、スポンサー、行政らが協力してチームを残そうとした
実際Jリーグでなくなったチームは1チームのみ、経営母体を変更しながらチームとしては生き残っている
Bリーグではこれからどうなるかはわからないが今の動きはチームを残そうと努力している
だからVリーグをプロ化する時にも単純にbjのまえをするだけというのはやめないといけない
ちゃんとBリーグやJリーグのシステムを参考にして参入規模については精査する必要がある
823名無し@チャチャチャ
2019/04/21(日) 09:09:15.11ID:lAwJWaTg バレーはそもそも注目度が低いのでプロ化しても先は見えてる
現状のまま微活動の延長線上で細々と活動するのが賢明
集客が1試合平均3桁ではどうにもならんでしょ
全日本もスター不在、戦績も過去ワーストに近づいてるわけだから仕方ない
現状のまま微活動の延長線上で細々と活動するのが賢明
集客が1試合平均3桁ではどうにもならんでしょ
全日本もスター不在、戦績も過去ワーストに近づいてるわけだから仕方ない
824名無し@チャチャチャ
2019/04/21(日) 09:17:40.91ID:seJshMx4 人気出てからプロ化すればいいと言う理論は、上手になってから練習したほうがいいと言う考えと同じ
825名無し@チャチャチャ
2019/04/21(日) 11:02:45.19ID:wQdvFkBr 今無理にプロ化すれば即死する、それが身に沁みて感じられた今期リーグだった
特にプロ化のテストケースにした女子が完全崩壊した
ノウハウも習得できず、内部組織も馴れ合い、競技人気も過去最低レベル
いうなれば、病気が治ってから練習しろということだ
特にプロ化のテストケースにした女子が完全崩壊した
ノウハウも習得できず、内部組織も馴れ合い、競技人気も過去最低レベル
いうなれば、病気が治ってから練習しろということだ
826名無し@チャチャチャ
2019/04/21(日) 13:01:04.72ID:Px2MY88V 俺はチーム数増やすのは反対だ
野球みたいにチーム絞って昇降格なしにしてドラフトとサラリーキャップとリーグ収益分配で戦力均等させた方が良い
野球みたいにチーム絞って昇降格なしにしてドラフトとサラリーキャップとリーグ収益分配で戦力均等させた方が良い
827名無し@チャチャチャ
2019/04/21(日) 13:41:11.37ID:LgN4pLAn 俺はチーム数増やすの賛成だ
サッカーみたいにチーム数増やして全国各地で試合観戦をできる機会を増やし、
アンダーカテゴリーを必須にして若年層から育成を行い、リーグなどもスポンサー
獲得をして各チームへ金銭と人材の支援をするとともに、昇降格制度を導入して
様々なレベルのチームが参加できるようにし、そのレベルに合った選手が長い間、
競技を続けられるようにした方がいい
サッカーみたいにチーム数増やして全国各地で試合観戦をできる機会を増やし、
アンダーカテゴリーを必須にして若年層から育成を行い、リーグなどもスポンサー
獲得をして各チームへ金銭と人材の支援をするとともに、昇降格制度を導入して
様々なレベルのチームが参加できるようにし、そのレベルに合った選手が長い間、
競技を続けられるようにした方がいい
828名無し@チャチャチャ
2019/04/21(日) 13:51:07.98ID:za2NVocV バレーなんか結局高さがなければどうしようもないスポーツなんだからチーム数なんて少なくていいんだよ
高い素材自体少ないんだからトップのチーム数もそれに見合った数で良い。
高い素材自体少ないんだからトップのチーム数もそれに見合った数で良い。
829名無し@チャチャチャ
2019/04/21(日) 14:51:42.72ID:goQ32EoL バスケは四大スポーツで一番不人気だったのをダンクシュート解禁とかで
解消したんだな
解消したんだな
830名無し@チャチャチャ
2019/04/21(日) 14:54:30.58ID:G1lgOUcV サッカーは日本以外の世界中で喰えるから故のチーム拡大数路線だし
ガラパゴスのバレーと比べて同じようにしたらダメだろ
バレー界全体が貧弱なんだから徹底して保護しなくちゃ保たない
bjリーグなんかはそれで何とか生き延びたんだから
ガラパゴスのバレーと比べて同じようにしたらダメだろ
バレー界全体が貧弱なんだから徹底して保護しなくちゃ保たない
bjリーグなんかはそれで何とか生き延びたんだから
831名無し@チャチャチャ
2019/04/21(日) 16:17:44.68ID:kTyBoPnf プロ化以前にホーム戦拡大すらバレーにはマイナスしかなかった
今までは地方に興行権売ってたから
地元のバレー協会と体協が関係者と部活生を大量に呼び込み
チームが動員した企業関係者と合わせて会場をある程度埋めてたけど
チームが主催になった途端ご覧の有様
プロ化するのも結構だけどJ3以下になるのは明らかで
プレミアの選手も仕事と掛け持ちする羽目になるだろうし
だったら今のままで良いという人が殆どでしょう
そもそも一般客なんか一人もいなくても成立するんだから(笑)
今までは地方に興行権売ってたから
地元のバレー協会と体協が関係者と部活生を大量に呼び込み
チームが動員した企業関係者と合わせて会場をある程度埋めてたけど
チームが主催になった途端ご覧の有様
プロ化するのも結構だけどJ3以下になるのは明らかで
プレミアの選手も仕事と掛け持ちする羽目になるだろうし
だったら今のままで良いという人が殆どでしょう
そもそも一般客なんか一人もいなくても成立するんだから(笑)
832名無し@チャチャチャ
2019/04/21(日) 17:56:07.24ID:LyvfZvGh とにかく現状のバレーじゃ
ヲタ以外は全く興味のないマイナー競技
そこをどう打破するか見ものだね
超厳しいだろうが…
ヲタ以外は全く興味のないマイナー競技
そこをどう打破するか見ものだね
超厳しいだろうが…
833名無し@チャチャチャ
2019/04/21(日) 18:16:34.20ID:KVTU8GtS >>825
運営がアホなんだろうな
プレミアの時にテストすれば良かったのに
チャレンジリーグの低レベルチーム混ぜて中途半端なプロ化の試金石ってアホすぎる
来季も意味不明のディビジョン制続けるなら
嶋岡を降ろさないとどうにもならんな
運営がアホなんだろうな
プレミアの時にテストすれば良かったのに
チャレンジリーグの低レベルチーム混ぜて中途半端なプロ化の試金石ってアホすぎる
来季も意味不明のディビジョン制続けるなら
嶋岡を降ろさないとどうにもならんな
834名無し@チャチャチャ
2019/04/21(日) 21:05:25.30ID:LgN4pLAn >>829
ダンクシュートも3ポイントラインもABAというアメリカの別リーグが始めたんだよねぇ。
財政難でNBAに吸収されたけど、面白いということで統合後も採用されたし。
1プレー1ポイントの競技の面白さもあるけど、1プレーで複数得点とれるし、ボール確保の
時間制限もあるから…
って、バレー板だからここまでにしとこw
ダンクシュートも3ポイントラインもABAというアメリカの別リーグが始めたんだよねぇ。
財政難でNBAに吸収されたけど、面白いということで統合後も採用されたし。
1プレー1ポイントの競技の面白さもあるけど、1プレーで複数得点とれるし、ボール確保の
時間制限もあるから…
って、バレー板だからここまでにしとこw
835名無し@チャチャチャ
2019/04/21(日) 21:07:31.09ID:LgN4pLAn836名無し@チャチャチャ
2019/04/21(日) 23:41:57.38ID:8B3VyeUm うーむバレー界にも墓掘り役がいる
837名無し@チャチャチャ
2019/04/22(月) 08:23:16.48ID:e4GVRfxU >>835
サッカーも最初は10チームからだよ
JブームとW杯で集客の基盤作ってからの2部開始
バスケはbjリーグの下地があってこそのBリーグ
Vリーグは衰退してるからプロリーグの為の基盤下地にはなれない
サッカーも最初は10チームからだよ
JブームとW杯で集客の基盤作ってからの2部開始
バスケはbjリーグの下地があってこそのBリーグ
Vリーグは衰退してるからプロリーグの為の基盤下地にはなれない
838名無し@チャチャチャ
2019/04/22(月) 08:35:07.64ID:bLz1Ufiv バスケやサッカーを見ていてもしょうがないと田中夕子女史がおっしゃっていたぞ
839名無し@チャチャチャ
2019/04/22(月) 10:04:51.34ID:JQEcL9/1 十分下地にはなるよ
ただ否定したいだけのおっさんかよ
ただ否定したいだけのおっさんかよ
840名無し@チャチャチャ
2019/04/22(月) 15:10:42.57ID:v3ctuPEL 本当このスレくる度に思うのは価値観の違い
バレーボール5年10年先を見越して完全プロ化の道を忠告してる人には悪いが大きなお世話と思うな
昔中国の万年属国だった朝鮮半島を日本が引き離したように
バレーボールも大企業どっぷり使った今の体制方が心地よいと言ってるのだからほっといてやれ
バレーボール5年10年先を見越して完全プロ化の道を忠告してる人には悪いが大きなお世話と思うな
昔中国の万年属国だった朝鮮半島を日本が引き離したように
バレーボールも大企業どっぷり使った今の体制方が心地よいと言ってるのだからほっといてやれ
841名無し@チャチャチャ
2019/04/22(月) 19:37:51.20ID:JQEcL9/1 そんなんじゃ先細りだからファンが騒いでるわけだろ
頭おかしいんじゃないの
頭おかしいんじゃないの
842名無し@チャチャチャ
2019/04/22(月) 19:46:46.52ID:CVzo6oXI 自分はアンチ日本バレーなので是非プロ化して盛大に失敗して潰れて欲しいね
843名無し@チャチャチャ
2019/04/22(月) 20:49:46.80ID:khXRhEKR >>837
Jリーグは10チームでスタートだけど、申し込みは20チームあったしね。
ただ、募集を掛ける前に意向調査したら、積極的なのは2つか3つ程度だったので、
いろいろと働きかけたということもあるんだが。
Jリーグは10チームでスタートだけど、申し込みは20チームあったしね。
ただ、募集を掛ける前に意向調査したら、積極的なのは2つか3つ程度だったので、
いろいろと働きかけたということもあるんだが。
844名無し@チャチャチャ
2019/04/23(火) 06:38:47.66ID:efKdCG5E845名無し@チャチャチャ
2019/04/23(火) 06:47:14.64ID:ik7awTu6846名無し@チャチャチャ
2019/04/23(火) 08:47:42.22ID:Gy5uPWVJ お前ら素人の予測とか期待とかほんとアテにならないもんな
847名無し@チャチャチャ
2019/05/04(土) 00:54:29.04ID:j6t9INwU 5月3日(金曜日)祝日
J1第10節
53,361人 浦和-磐田 @埼玉スタジアム2002
23,559人 広島-横浜FM @エディオンスタジアム広島
31,182人 鹿島-清水 @県立カシマサッカースタジアム
25,789人 川崎F-仙台 @等々力陸上競技場
J2第12節
*5,176人 金沢-福岡 @石川県西部緑地公園陸上競技場
J1:合計133,891/平均33,473
J2:合計**5,176/平均*5,176
J1第10節
53,361人 浦和-磐田 @埼玉スタジアム2002
23,559人 広島-横浜FM @エディオンスタジアム広島
31,182人 鹿島-清水 @県立カシマサッカースタジアム
25,789人 川崎F-仙台 @等々力陸上競技場
J2第12節
*5,176人 金沢-福岡 @石川県西部緑地公園陸上競技場
J1:合計133,891/平均33,473
J2:合計**5,176/平均*5,176
848名無し@チャチャチャ
2019/05/04(土) 07:13:07.10ID:Y7ktwClv google検索
「バスケットボール スクール」 約 54,300,000 件
「バレーボール スクール」 約 11,500,000 件
ほんとに競技者人口のピラミッドの土台広げる気あるのかと・・・
「バスケットボール スクール」 約 54,300,000 件
「バレーボール スクール」 約 11,500,000 件
ほんとに競技者人口のピラミッドの土台広げる気あるのかと・・・
849名無し@チャチャチャ
2019/05/05(日) 22:17:49.81ID:+ThsFp5P 東京オリンピックで惨敗して
その2年後位いにVリーグは消滅するんだろうな
その2年後位いにVリーグは消滅するんだろうな
850名無し@チャチャチャ
2019/05/11(土) 09:44:50.52ID:hpJi19JM 親が潰してるからムリ
自身の子供は練習させ過ぎで故障させ
ちょっと上手いよその子供は排除するから
競技人口増えるわけない
自身の子供は練習させ過ぎで故障させ
ちょっと上手いよその子供は排除するから
競技人口増えるわけない
851名無し@チャチャチャ
2019/05/12(日) 18:49:56.72ID:J1i5CPsR 「東京五輪まで500日を切りました。私たちがここから活動できるのは362日。時間がない中、今季は非常に重要なシーズンになる。メダルを目標に戦っていきたいと思います」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190512-00000008-sasahi-spo
全日本に362日も拘束出来てしまう競技がプロリーグなんてやれるわけないだろ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190512-00000008-sasahi-spo
全日本に362日も拘束出来てしまう競技がプロリーグなんてやれるわけないだろ
852名無し@チャチャチャ
2019/05/12(日) 23:09:02.21ID:uCh0VC3k >>846
上から目線で偉そうに言うなや
上から目線で偉そうに言うなや
853名無し@チャチャチャ
2019/05/13(月) 05:41:32.46ID:Rbe0QrrH854名無し@チャチャチャ
2019/05/13(月) 11:53:35.78ID:fXfnPBrE サッカーみたいにIMD作れないの?
855名無し@チャチャチャ
2019/05/13(月) 17:40:51.23ID:Rbe0QrrH >>854
IMDって何って感じもするが、協会直営のエリートコースの意味だったら
一度女子でやってみたが頓挫した過去がある
「バレーボールアカデミー 貝塚」で検索
中学生対象で実施したが、2つ大きな問題があって結局やめてしまった
・公式戦が学校単位でしか存在しないため、最後まで中学世代同士の試合ができなかった
つまり練習しかできなかったということ
・高校生年代になったら結局高等学校に戻されてしまい元の木阿弥となった
と言うわけで制度をいじらずに物だけ作るということを昔も今もやっているということ
IMDって何って感じもするが、協会直営のエリートコースの意味だったら
一度女子でやってみたが頓挫した過去がある
「バレーボールアカデミー 貝塚」で検索
中学生対象で実施したが、2つ大きな問題があって結局やめてしまった
・公式戦が学校単位でしか存在しないため、最後まで中学世代同士の試合ができなかった
つまり練習しかできなかったということ
・高校生年代になったら結局高等学校に戻されてしまい元の木阿弥となった
と言うわけで制度をいじらずに物だけ作るということを昔も今もやっているということ
856名無し@チャチャチャ
2019/05/13(月) 19:47:39.19ID:AH/7JwL4 インターナショナルマッチデー
857名無し@チャチャチャ
2019/05/13(月) 22:48:01.54ID:LLW/om8+ 県内に数チーム小中生対象のがあるけど
部活で問題起こすのはそれらに所属してる親子だけど
プロ数名出てる県だけど地元ではみんな評判最悪だよ
部活で問題起こすのはそれらに所属してる親子だけど
プロ数名出てる県だけど地元ではみんな評判最悪だよ
858名無し@チャチャチャ
2019/05/13(月) 23:07:03.16ID:29gddyBJ 国際試合削っていい。
W杯と世界選手権統合してFIVB−W杯に。グラチャン廃止。ネーションズカップ廃止。
国際試合はW杯、W杯予選、五輪、五輪予選、大陸選手権、IMDの親善試合のみに。
国内リーグの充実化。
W杯と世界選手権統合してFIVB−W杯に。グラチャン廃止。ネーションズカップ廃止。
国際試合はW杯、W杯予選、五輪、五輪予選、大陸選手権、IMDの親善試合のみに。
国内リーグの充実化。
859名無し@チャチャチャ
2019/05/13(月) 23:38:09.68ID:wQVoD+AU 国際大会を減らす参加しないてのは理想だけど現実的には無理だよね
大会中もリーグ興行できる仕組み考えた方がいい
大会中もリーグ興行できる仕組み考えた方がいい
860名無し@チャチャチャ
2019/05/14(火) 09:21:59.02ID:b2MHrotN だからIMD作って、リーグ戦中も国際大会開けるようにしたらいいじゃん。バスケもそう。
861名無し@チャチャチャ
2019/05/14(火) 13:54:50.43ID:hpscdpZo どこの協会も金ないのに1試合2試合の為に海外遠征なんてできるかよ
862名無し@チャチャチャ
2019/05/14(火) 15:19:20.30ID:LcGBnJvi 東京五輪でもまた盛大なインチキをやるんだろうか?
超日本有利な組分けにして、日本だけ時間固定、日本だけ対戦順選べて、日本寄りのジャッジしまくりレッド出しまくり(苦笑)
そこまでやってもどうせ5位タイだろうけど
超日本有利な組分けにして、日本だけ時間固定、日本だけ対戦順選べて、日本寄りのジャッジしまくりレッド出しまくり(苦笑)
そこまでやってもどうせ5位タイだろうけど
863名無し@チャチャチャ
2019/05/14(火) 15:45:01.04ID:gggD992S 東京の結果がバレーの生死に直結するので、聞いた話しでは銅か銀を金で買うらしい
そのためにとんでもない資金を用意してるとか、組み分けが有利とかは言うまでもない話
そのためにとんでもない資金を用意してるとか、組み分けが有利とかは言うまでもない話
864名無し@チャチャチャ
2019/05/14(火) 20:35:58.23ID:3tIrb5n4 どうせまたセルビアイタリアあたりを買収するんだろう
「超有利な組に入れてやるから予選では日本に負けろ」とかwww
「超有利な組に入れてやるから予選では日本に負けろ」とかwww
865名無し@チャチャチャ
2019/05/15(水) 08:47:45.49ID:Oo+riXgE866名無し@チャチャチャ
2019/05/15(水) 10:28:54.11ID:dTm25NEc ずーっと何十年も大規模国際大会で不正してきたから目先の事しか考えられない体質になってる・・・・
867名無し@チャチャチャ
2019/05/16(木) 00:48:05.69ID:RNvoQXYw >>866
阿呆は黙っとれ!
阿呆は黙っとれ!
868名無し@チャチャチャ
2019/05/17(金) 17:00:51.92ID:SOGaREPU ルックスもいい天才児みたいな選手現れんもんかね
女子では木村沙織がいたけど
男子ではそういう選手もうずっといないよね
女子では木村沙織がいたけど
男子ではそういう選手もうずっといないよね
869名無し@チャチャチャ
2019/05/17(金) 17:48:34.41ID:x5tMF65x 石川祐希と柳田将洋だろ?
だが彼らは海外に行ったってこと
だが彼らは海外に行ったってこと
870名無し@チャチャチャ
2019/05/17(金) 18:01:40.79ID:SOGaREPU871名無し@チャチャチャ
2019/05/17(金) 18:18:30.59ID:OwrNwBoC 五郎丸もそうだけど、スター選手が海外に行くことが必ずしもその競技にプラスになるとは限らないよね(´・ω・`)
872名無し@チャチャチャ
2019/05/17(金) 18:34:01.79ID:25g1+NDd ならないね
忘れ去られるだけ
まあ本人は日本より海外でやりたいだろうけど
ヨーロッパではバレーはマイナーだが日本よりは確実にいい暮らしできる
忘れ去られるだけ
まあ本人は日本より海外でやりたいだろうけど
ヨーロッパではバレーはマイナーだが日本よりは確実にいい暮らしできる
873名無し@チャチャチャ
2019/05/17(金) 20:32:49.86ID:GNML79M0874名無し@チャチャチャ
2019/05/17(金) 23:46:12.25ID:MMZvwh1Q 成功すれば海外に行く意味はある
だが木村も石川も柳田も日本の恥をさらしただけ
だが木村も石川も柳田も日本の恥をさらしただけ
875名無し@チャチャチャ
2019/05/18(土) 08:51:45.97ID:8U6ePdeF >>874
木村は国内外で期待値も注目度も高かったからガッカリ感強かったけど
日本男子は元々海外での評価が相当低かったから
寧ろ柳田は海外行ってから評価上げたくらいだよ
一番上げたのは古賀だけど
石川は大学の奨学金でイタリアに行ったのが不味かったし現地でも批判された
身の丈に合ったリーグに行くべきだった
木村は国内外で期待値も注目度も高かったからガッカリ感強かったけど
日本男子は元々海外での評価が相当低かったから
寧ろ柳田は海外行ってから評価上げたくらいだよ
一番上げたのは古賀だけど
石川は大学の奨学金でイタリアに行ったのが不味かったし現地でも批判された
身の丈に合ったリーグに行くべきだった
876名無し@チャチャチャ
2019/05/18(土) 09:49:03.27ID:w1tR6hXf 木村と石川はチームを降格させてしまったからなあ
日本人として謝罪申し上げたい
日本人として謝罪申し上げたい
877名無し@チャチャチャ
2019/05/18(土) 10:35:43.81ID:kDR9fsyL 野球やサッカーなら海外行くだけでそれなりにニュースになるけど
バレーとかバスケ等の球技はそもそも取り上げてくれない
バスケの八村なんてNCAAトーナメントで大活躍して
NBAドラフト一巡目間違いなしと言われてるのに
メディアは特に何も...って感じだもんな
流石にNBAで活躍したら違うんだろうけど
バレーとかバスケ等の球技はそもそも取り上げてくれない
バスケの八村なんてNCAAトーナメントで大活躍して
NBAドラフト一巡目間違いなしと言われてるのに
メディアは特に何も...って感じだもんな
流石にNBAで活躍したら違うんだろうけど
878名無し@チャチャチャ
2019/05/18(土) 12:25:29.66ID:LocEUAjB そうか?八村はかなりメディアで取り上げられると感じるが
879名無し@チャチャチャ
2019/05/18(土) 18:39:54.10ID:rlhMgXrC 今年の6月開催のNBAドラフトで1位指名された選手の初年度の年俸は10億超えるらしいな
・・・・とんでもない金持ちプロリーグだな。バレーとは次元が違う。
・・・・とんでもない金持ちプロリーグだな。バレーとは次元が違う。
880名無し@チャチャチャ
2019/05/18(土) 20:59:23.36ID:WsgFUtAy まーたバスケ豚かよ…
881名無し@チャチャチャ
2019/05/18(土) 23:13:53.39ID:zblcJFLg 悔しいな・・・。
882名無し@チャチャチャ
2019/05/19(日) 14:29:41.99ID:09BiB1jw >>871バレー板で宇佐美柴崎の悪口を言うのはやめろ
883うっかり
2019/05/26(日) 00:03:00.55ID:BRJufgFJ884名無し@チャチャチャ
2019/05/26(日) 16:42:58.55ID:+/CNfir2 イタリアに行く選手が多いけど
個人的にはロシアのリーグ注目している
ゼニト・カザンなんて欧州でもトップチームだよ
個人的にはロシアのリーグ注目している
ゼニト・カザンなんて欧州でもトップチームだよ
885名無し@チャチャチャ
2019/05/26(日) 20:04:41.73ID:xT1CS7W5 バレー業界でプロになりたいなら
枕営業は必須だからね
枕営業は必須だからね
886名無し@チャチャチャ
2019/05/28(火) 21:15:23.40ID:QSf0q196 >>884
そんなとこぬるま湯連中が行くわけないだろ
そんなとこぬるま湯連中が行くわけないだろ
887名無し@チャチャチャ
2019/06/03(月) 19:38:48.71ID:ek4G/Vyx Bリーグの富樫、年俸一億だとさ
まだできて2〜3年なのにすごいもんだ
まだできて2〜3年なのにすごいもんだ
888名無し@チャチャチャ
2019/06/03(月) 19:39:41.76ID:SC4aqJ13 年俸一億
889名無し@チャチャチャ
2019/06/03(月) 21:52:53.09ID:F370iPl1 直前に主力選手二人削って無理矢理一億にしただけだろw
開幕前のチェアマン宣言で数年以内に一億円選手を出すって言ってしまったから政策的に無理矢理作り出しただけ
馬鹿らしい。
開幕前のチェアマン宣言で数年以内に一億円選手を出すって言ってしまったから政策的に無理矢理作り出しただけ
馬鹿らしい。
890名無し@チャチャチャ
2019/06/03(月) 23:20:43.31ID:9CZT7rR2 山本隆弘、プロ契約しても年棒500万で変わらず、保険は会社持ちだったらしいww
891名無し@チャチャチャ
2019/06/04(火) 13:08:28.07ID:KCUBLesD892名無し@チャチャチャ
2019/06/04(火) 14:00:53.64ID:nkdxXYul893名無し@チャチャチャ
2019/06/04(火) 15:17:35.18ID:RuJ605CS しかも富樫は167p
なんというか夢が広がるよな
なんというか夢が広がるよな
894名無し@チャチャチャ
2019/06/04(火) 15:18:53.39ID:RuJ605CS ごめん167センチね
895名無し@チャチャチャ
2019/06/04(火) 16:48:50.03ID:4zN6FY/8 >>891
来年で切れるソフトバンクとの大型スポンサー契約更新出来るといいですねw
来年で切れるソフトバンクとの大型スポンサー契約更新出来るといいですねw
896名無し@チャチャチャ
2019/06/04(火) 17:01:11.58ID:MQBAduht >>891
バレーは大企業の正社員なので生涯年収はバレー>>>バスケだけどな
バレーは大企業の正社員なので生涯年収はバレー>>>バスケだけどな
897名無し@チャチャチャ
2019/06/04(火) 18:51:54.52ID:djbPOqJE Vどころか世界最高峰のイタリアセリエAのトップクラスの年俸がおよそ1200万円だからねえ・・
バレーの稼げなさは切ない・・・・・
「イタリアセリエAのトップクラスの選手の年俸は約10万ユーロ。さらにその中で一番年俸が高いのがザイツェフで
その額は40万ユーロ。日本円で約5千万円にものぼる。まさにトップクラスの中のトッププレーヤーなのである。」
月バレ2017年4月号
これをバスケで例えるとレブロン、カリー、デュラントらの平均年俸が1200万円ってことだからな
・・・・・・切なすぎて言葉もない。
バレーの稼げなさは切ない・・・・・
「イタリアセリエAのトップクラスの選手の年俸は約10万ユーロ。さらにその中で一番年俸が高いのがザイツェフで
その額は40万ユーロ。日本円で約5千万円にものぼる。まさにトップクラスの中のトッププレーヤーなのである。」
月バレ2017年4月号
これをバスケで例えるとレブロン、カリー、デュラントらの平均年俸が1200万円ってことだからな
・・・・・・切なすぎて言葉もない。
898名無し@チャチャチャ
2019/06/04(火) 21:26:25.26ID:F8sSX4r7 言葉も無いといいながら長文乙
899名無し@チャチャチャ
2019/06/04(火) 21:49:54.41ID:3MxhDA4k >>896
選手だった人って引退後そのまま社業に就く人少なくね?
選手だった人って引退後そのまま社業に就く人少なくね?
900名無し@チャチャチャ
2019/06/04(火) 21:50:23.38ID:A5PLsqL5 女子はそうかもしれないが、男子は社業がほとんどだぞ
901名無し@チャチャチャ
2019/06/04(火) 23:24:54.77ID:QAGHMjUO 女子も社業に残れる条件が大幅に緩和されて、本人が希望すれば残れる例が増えた
これは選手のAV出演を二度と出さないようにすることが教訓になっているという、これ豆な
これは選手のAV出演を二度と出さないようにすることが教訓になっているという、これ豆な
902名無し@チャチャチャ
2019/06/05(水) 01:33:02.49ID:3npKGxoO >>896
経団連「終身雇用なくす」
経団連「終身雇用なくす」
903名無し@チャチャチャ
2019/06/06(木) 17:44:40.31ID:JfM2PyB4 @y_masaaaa_yk: Bリーガーも年俸がニュースになるぐらいビッグスポーツになってきて、確実に進んでる。プロにとって年俸は自身の価値の指標だし、リーグ全体の年俸額の大きさはそのリーグの価値、規模、豊かさを表すに意味すると思う。つまりはそういうことかな。
904名無し@チャチャチャ
2019/06/06(木) 23:50:31.93ID:XA2BVp1V バスケに嫉妬
905名無し@チャチャチャ
2019/06/07(金) 01:01:48.82ID:CX0392+b youtubeで韓国のバレーリーグ見たけどあそこの方が全然客入ってるね
906名無し@チャチャチャ
2019/06/07(金) 01:15:01.98ID:JNgKJJE+ 韓国じゃ千円も出せばいい席で見れるから気楽に行けるんだよ
907名無し@チャチャチャ
2019/06/07(金) 02:34:43.71ID:uBrQInhP 日本も早くプロ化すればいいのに
908名無し@チャチャチャ
2019/06/07(金) 02:55:49.42ID:L/ToM/a9 >>897
トルコリーグを知らないの?
億プレーヤー何人もいるけど
中国リーグにもいるし、韓国リーグすらムンソンミンやハンソンスは5000万超もらってる
日本が異常に年俸低いだけでバレーは稼げないスポーツではない
トルコリーグを知らないの?
億プレーヤー何人もいるけど
中国リーグにもいるし、韓国リーグすらムンソンミンやハンソンスは5000万超もらってる
日本が異常に年俸低いだけでバレーは稼げないスポーツではない
909名無し@チャチャチャ
2019/06/07(金) 06:41:12.88ID:/CZT65fB 主力級選手の異常な大量退団、前代未聞の内定即退団、
「プロ化」とは選手に何のメリットもないばかりでなく、利用され搾取され
選手としてのプライドを踏みにじるものでしかなかった
各チーム、Vリーグ機構から離脱して新リーグ発足に動いた方が良い
Vリーグは姫路だけでやってろ
「プロ化」とは選手に何のメリットもないばかりでなく、利用され搾取され
選手としてのプライドを踏みにじるものでしかなかった
各チーム、Vリーグ機構から離脱して新リーグ発足に動いた方が良い
Vリーグは姫路だけでやってろ
910名無し@チャチャチャ
2019/06/07(金) 11:37:45.72ID:V+pM6AdA トルコリーグって怪しいよな
客席ガラガラなのに億もらえるって
どんなからくりがあるのか?
客席ガラガラなのに億もらえるって
どんなからくりがあるのか?
911名無し@チャチャチャ
2019/06/07(金) 11:54:48.18ID:JNgKJJE+ 金払いのいいとこはどこもチームを保有してる会社などが大金出してるんだよ
日本じゃ広告費名目になってるから年間総支出3〜4億ぐらいでキャップしてるわけ
イタリアはびっくりするぐらい地域の中小企業などで支えている真の地域密着型が多い
日本じゃ広告費名目になってるから年間総支出3〜4億ぐらいでキャップしてるわけ
イタリアはびっくりするぐらい地域の中小企業などで支えている真の地域密着型が多い
912名無し@チャチャチャ
2019/06/07(金) 15:24:34.35ID:CX0392+b >>906
なるほどね
なるほどね
913名無し@チャチャチャ
2019/06/07(金) 18:25:10.25ID:C56jqE/L 10位:Wリーグ(オーストラリア)
競技:サッカー
平均年俸:9154ユーロ(124万円)
9位:ダマルスヴェンスカン(スウェーデン)
競技:サッカー
平均年俸:1万2000ユーロ(162.6万円)
8位:ビッグ・バッシュ(オーストラリア)
競技:クリケット
平均年俸:1万3218ユーロ(179.1万円)
7位:NWSL(アメリカ)
競技:サッカー
平均年俸:2万3301ユーロ(315.7万円)
6位:ダメハンドボルドリーゲーン(デンマーク)
競技:ハンドボール
平均年俸:2万9543ユーロ(400.2万円)
競技:サッカー
平均年俸:9154ユーロ(124万円)
9位:ダマルスヴェンスカン(スウェーデン)
競技:サッカー
平均年俸:1万2000ユーロ(162.6万円)
8位:ビッグ・バッシュ(オーストラリア)
競技:クリケット
平均年俸:1万3218ユーロ(179.1万円)
7位:NWSL(アメリカ)
競技:サッカー
平均年俸:2万3301ユーロ(315.7万円)
6位:ダメハンドボルドリーゲーン(デンマーク)
競技:ハンドボール
平均年俸:2万9543ユーロ(400.2万円)
914名無し@チャチャチャ
2019/06/07(金) 18:26:13.49ID:C56jqE/L 5位:FA WSL(イングランド)
競技:サッカー
平均年俸:2万9962ユーロ(405.9万円)
4位:フラウエン・ブンデスリーガ(ドイツ)
競技:サッカー
平均年俸:3万7060ユーロ(502.1万円)
3位:D1 フェミニーヌ(フランス)
競技:サッカー
平均年俸:4万2188ユーロ(571.6万円)
2位:スーパー・ネットボール(オーストラリア)
競技:ネットボール
平均年俸:4万4775ユーロ(606.6万円)
1位:WNBA(アメリカ)
競技:バスケットボール
平均年俸:6万4388ユーロ(872.3万円)
http://news.livedoor.com/article/detail/14209881/
競技:サッカー
平均年俸:2万9962ユーロ(405.9万円)
4位:フラウエン・ブンデスリーガ(ドイツ)
競技:サッカー
平均年俸:3万7060ユーロ(502.1万円)
3位:D1 フェミニーヌ(フランス)
競技:サッカー
平均年俸:4万2188ユーロ(571.6万円)
2位:スーパー・ネットボール(オーストラリア)
競技:ネットボール
平均年俸:4万4775ユーロ(606.6万円)
1位:WNBA(アメリカ)
競技:バスケットボール
平均年俸:6万4388ユーロ(872.3万円)
http://news.livedoor.com/article/detail/14209881/
915名無し@チャチャチャ
2019/06/07(金) 18:36:39.82ID:FejXMpMF 子供からしたら一億すげーってなるよな
一億になった経緯なんて興味もないだろうし
人気職業ランキングでプロバスケ選手がランクインする日も近そう
一億になった経緯なんて興味もないだろうし
人気職業ランキングでプロバスケ選手がランクインする日も近そう
916名無し@チャチャチャ
2019/06/07(金) 20:21:39.51ID:V+pM6AdA917名無し@チャチャチャ
2019/06/07(金) 21:00:38.54ID:ZwcoBLwc 肖像権とかスポンサー込みの年俸なんじゃねえの?
何故か日本企業が宣伝のために年俸払うとかもある
何故か日本企業が宣伝のために年俸払うとかもある
918名無し@チャチャチャ
2019/06/07(金) 21:04:23.94ID:cZ1YVxvv 実質女子もサッカーが世界で1番メジャーてことか
バレーやバスケ(ネットボール)は所属選手の数が少ないから年俸も高くなるし
バレーやバスケ(ネットボール)は所属選手の数が少ないから年俸も高くなるし
919名無し@チャチャチャ
2019/06/08(土) 01:31:09.81ID:b9s288es 女子サッカーW杯の人気がヤバイ件w
フランス
https://i.imgur.com/8m2HQle.jpg
アメリカ
https://i.imgur.com/sH3AdjZ.jpg
オランダ
https://i.imgur.com/XUu8imT.jpg
イギリス
https://i.imgur.com/YOBe1Rx.jpg
日本
https://i.imgur.com/rN2IF96.jpg
フランス
https://i.imgur.com/8m2HQle.jpg
アメリカ
https://i.imgur.com/sH3AdjZ.jpg
オランダ
https://i.imgur.com/XUu8imT.jpg
イギリス
https://i.imgur.com/YOBe1Rx.jpg
日本
https://i.imgur.com/rN2IF96.jpg
920名無し@チャチャチャ
2019/06/08(土) 01:58:29.04ID:oxwHi424 サカ豚とかは何しにこのスレにきてんの?
921名無し@チャチャチャ
2019/06/08(土) 02:52:03.68ID:DqqGGa8U もうアメ公とかヤバイくらい女子サッカー人気あるじゃんw
まだ試合してないのにNBAファイナル並みかよw
https://i.imgur.com/RWV5VtN.jpg
https://i.imgur.com/CkheoJ1.jpg
まだ試合してないのにNBAファイナル並みかよw
https://i.imgur.com/RWV5VtN.jpg
https://i.imgur.com/CkheoJ1.jpg
922名無し@チャチャチャ
2019/06/08(土) 03:17:16.07ID:/rOwn3Wx コイツら、誰も大坂なおみの10分の1も稼げないんだけどなw
923名無し@チャチャチャ
2019/06/08(土) 04:09:33.03ID:0xqRarXy ただバレーボールを叩きたいだけの奴w
924名無し@チャチャチャ
2019/06/08(土) 04:55:15.91ID:7LsugSzm >>901
有名選手だったのか(´・д・`)
有名選手だったのか(´・д・`)
925名無し@チャチャチャ
2019/06/08(土) 12:50:10.75ID:ke0jWNUB 若手を集めて千葉ジェッツの一億円プレーヤーの話を聞かせてるぞ、迷走にも程があるだろ
https://twitter.com/vleague_or_jp/status/1137195777069948928
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/vleague_or_jp/status/1137195777069948928
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
926名無し@チャチャチャ
2019/06/08(土) 15:45:15.68ID:ccnZiOkX927名無し@チャチャチャ
2019/06/08(土) 15:59:59.17ID:pjukmuTM プロ化する気ないのに聞いても仕方ないだろw
928名無し@チャチャチャ
2019/06/08(土) 18:58:34.21ID:nMGty6Kq >>925
バレー選んだこと後悔させたのかな?
バレー選んだこと後悔させたのかな?
929名無し@チャチャチャ
2019/06/09(日) 17:56:22.67ID:5rMNu8yJ930名無し@チャチャチャ
2019/06/09(日) 18:26:14.28ID:UqbZYdH4 形だけは何かやってます感見せないとって感じだろ
これで煩い外野を納得させられると思ってるのだろう
これで煩い外野を納得させられると思ってるのだろう
931名無し@チャチャチャ
2019/06/12(水) 19:10:11.16ID:WLqjlLkH 世界のスポーツ選手年収トップ100
1位メッシ、2位クリロナ、3位ネイマール
https://www.forbes.com/athletes/#e1d760155ae5
世界のバレー選手の年収全員足してもメッシより少なそう
1位メッシ、2位クリロナ、3位ネイマール
https://www.forbes.com/athletes/#e1d760155ae5
世界のバレー選手の年収全員足してもメッシより少なそう
932名無し@チャチャチャ
2019/06/13(木) 20:33:35.04ID:1Sh5aRtT933名無し@チャチャチャ
2019/06/14(金) 00:13:39.64ID:RPNjME8P バスケじゃなくてNBAな
NBAから漏れれば一気に稼げなくなるのがバスケ
NBAから漏れれば一気に稼げなくなるのがバスケ
934名無し@チャチャチャ
2019/06/14(金) 03:01:30.08ID:7O5Q+efZ euro league basketball 2015 年俸上位50
http://freeagentsports.com/articles/09.15/top-50-salaries-in-the-euroleague.html
1位Alexey Shved 3,400,000 €(約4億円)
50位 Cory Higgins 910,000 €(約1億円)
http://freeagentsports.com/articles/09.15/top-50-salaries-in-the-euroleague.html
1位Alexey Shved 3,400,000 €(約4億円)
50位 Cory Higgins 910,000 €(約1億円)
935名無し@チャチャチャ
2019/06/14(金) 03:45:06.69ID:qfvdD+BP ユーロバスケとかサッカーが給料払ってるみたいなもんや
バレーも同じか
なのにサッカーに感謝してない木偶の坊
バレーも同じか
なのにサッカーに感謝してない木偶の坊
936名無し@チャチャチャ
2019/06/14(金) 10:58:20.61ID:fNVdRZVX サカ豚ってラグビー板やバスケ板でも同じ様にマウント取ってるな野球に勝てないからってこんな所で憂さ晴らしして楽しいか?
937名無し@チャチャチャ
2019/06/14(金) 16:17:22.82ID:lqAKQ7d0 確定したね
938名無し@チャチャチャ
2019/06/15(土) 13:48:32.20ID:GwXA5OUf 久保って人がレアルに行くらしい
まだ若いのに年俸2億円超だって
富樫よりすごいのかな?
まだ若いのに年俸2億円超だって
富樫よりすごいのかな?
939名無し@チャチャチャ
2019/06/15(土) 13:55:17.37ID:if6WuutX ガラタサライのようなサッカーを中心とする総合スポーツクラブが日本でも欲しいね
940名無し@チャチャチャ
2019/06/15(土) 14:59:00.00ID:aSBiFnTM FC東京や東京ヴェルディがなってくれるかなですね、一番の候補だと思います
事実ヴェルディは「東京ヴェルディクラブ」という取り組みを掲げて総合スポーツクラブへの道を進みだしています
https://www.verdy.co.jp/fcontent/verdyclub/
ずらっと並んでいる競技種目を見ると少し壮観な感じがします
一時期は湘南ベルマーレが一番進んでいました
NPO法人を設立してこちらも多種多様な競技と連携しています
http://www.bellmare.or.jp/
総合スポーツクラブ化への舵を他のJリーグチームも切り出しているので
Vリーグチームも連携もしくは合従連衡を模索していいと思います
事実ヴェルディは「東京ヴェルディクラブ」という取り組みを掲げて総合スポーツクラブへの道を進みだしています
https://www.verdy.co.jp/fcontent/verdyclub/
ずらっと並んでいる競技種目を見ると少し壮観な感じがします
一時期は湘南ベルマーレが一番進んでいました
NPO法人を設立してこちらも多種多様な競技と連携しています
http://www.bellmare.or.jp/
総合スポーツクラブ化への舵を他のJリーグチームも切り出しているので
Vリーグチームも連携もしくは合従連衡を模索していいと思います
941名無し@チャチャチャ
2019/06/15(土) 18:30:55.61ID:KHQyt6c7942名無し@チャチャチャ
2019/06/15(土) 20:26:08.65ID:VUnrWS43 選手数少なくて出来る団体スポーツは夢がある
バレーとかな
バレーとかな
943名無し@チャチャチャ
2019/06/16(日) 18:52:05.03ID:O70CeDFg でも実際は世界を見渡しても盛り上がってるプロバレーリーグは一つもないという現実
944名無し@チャチャチャ
2019/06/17(月) 03:45:41.17ID:PRadcQNB 日本は盛り上がるぞ〜
945名無し@チャチャチャ
2019/06/17(月) 04:31:51.20ID:JYj/ePe9 アメ公がヤル気ない
アメリカで生まれるべきでは無かった
アメリカで生まれるべきでは無かった
946名無し@チャチャチャ
2019/06/17(月) 23:18:01.05ID:bS5I8K2Y だからなんで億稼げるトルコリーグの存在を認めようとしないんだよ?
最近じゃ中国リーグの年俸も上がってるし
最近じゃ中国リーグの年俸も上がってるし
947名無し@チャチャチャ
2019/06/18(火) 03:19:21.06ID:UTiZ6ssn948名無し@チャチャチャ
2019/06/18(火) 03:35:54.29ID:P0Dlz3Bl >>946
ただバレーを叩きたいだけのガイジだから
ただバレーを叩きたいだけのガイジだから
949名無し@チャチャチャ
2019/06/18(火) 06:47:09.74ID:fD7HNeFj トルコが億ねえ
長友でも2億かそこらだぞ嘘クセー
長友でも2億かそこらだぞ嘘クセー
950名無し@チャチャチャ
2019/06/18(火) 09:01:26.83ID:f1NiJIHC トルコリーグで億稼げるといっても女子だけだし
数人が1億そこそこで最高でも2億行くか行かない程度
ラグビーでも1億〜2億が世界で5人くらいしかいなくて稼げないって言われててるのに
1億くらいじゃ稼げるとは言わない
日本のプロ野球でも億稼いでる選手は100人以上もいるのに低レベルすぎるな
数人が1億そこそこで最高でも2億行くか行かない程度
ラグビーでも1億〜2億が世界で5人くらいしかいなくて稼げないって言われててるのに
1億くらいじゃ稼げるとは言わない
日本のプロ野球でも億稼いでる選手は100人以上もいるのに低レベルすぎるな
951名無し@チャチャチャ
2019/06/18(火) 11:32:36.20ID:FAHk16Kl 女子プロリーグの給与額ランキング
https://qoly.jp/2018/01/25/average-annual-salaries-womens-sports-leagues-2017-kgn-1?part=1
女子プロリーグの平均年俸トップ12が掲載されてるがトルコリーグなんて圏外w
https://qoly.jp/2018/01/25/average-annual-salaries-womens-sports-leagues-2017-kgn-1?part=1
女子プロリーグの平均年俸トップ12が掲載されてるがトルコリーグなんて圏外w
952名無し@チャチャチャ
2019/06/18(火) 11:40:17.76ID:XlAsey9w トルコで億稼げるのに何で一流外人が日本でやってんの?
皆トルコ行くでしょ普通は
皆トルコ行くでしょ普通は
953名無し@チャチャチャ
2019/06/18(火) 18:21:13.36ID:78dW5O1V リーグに参加しているチーム全体がプロ運営していないと対象外なのかもね
だとしたら、なでしこリーグが対象外なのは当然だし
トルコのリーグが対象外なのは特定のチームだけプロ運営しているだけということなんじゃない
もしくは個人単位のプロ選手しかいない
(日本でいうところの日本リーグや実業団リーグにプロ契約している外国人プレーヤー)
だとしたら、なでしこリーグが対象外なのは当然だし
トルコのリーグが対象外なのは特定のチームだけプロ運営しているだけということなんじゃない
もしくは個人単位のプロ選手しかいない
(日本でいうところの日本リーグや実業団リーグにプロ契約している外国人プレーヤー)
954名無し@チャチャチャ
2019/06/19(水) 13:05:07.80ID:K9BboyUY 平成29年度(公財)全国高等学校体育連盟 加盟・登録状況
男子 女子
165977 10951 サッカー
*94433 58778 バスケットボール
*68681 39605 陸上
*64905 36955 テニス
*61177 56821 バドミントン
*51764 21648 卓球
*49115 35539 ソフトテニス
*46712 60333 バレーボール
*33364 31754 弓道
*28215 16512 ハンドボール
*27190 15524 剣道
*22434 ***** ラグビーフットボール
*22319 13119 水泳(競泳)
*15861 *4070 柔道
**9118 *2704 登山
**5442 *3779 空手道
**5028 21395 ソフトボール
**3118 *1678 アーチェリー
**3074 *1758 ボート
**2290 **311 レスリング
**2285 *2909 体操
**2148 ***** ボクシング
**2103 *1381 ホッケー
**2017 ***** 自転車競技
男子 女子
165977 10951 サッカー
*94433 58778 バスケットボール
*68681 39605 陸上
*64905 36955 テニス
*61177 56821 バドミントン
*51764 21648 卓球
*49115 35539 ソフトテニス
*46712 60333 バレーボール
*33364 31754 弓道
*28215 16512 ハンドボール
*27190 15524 剣道
*22434 ***** ラグビーフットボール
*22319 13119 水泳(競泳)
*15861 *4070 柔道
**9118 *2704 登山
**5442 *3779 空手道
**5028 21395 ソフトボール
**3118 *1678 アーチェリー
**3074 *1758 ボート
**2290 **311 レスリング
**2285 *2909 体操
**2148 ***** ボクシング
**2103 *1381 ホッケー
**2017 ***** 自転車競技
955名無し@チャチャチャ
2019/06/19(水) 19:13:59.99ID:5csye8R3 八村が現地入りしただけでニュースになってる
バスケ八村塁がニューヨーク入り 21日にNBAドラフト会議
https://www.daily.co.jp/general/2019/06/19/0012441476.shtml
八村塁がニューヨーク入り ドラフト会議へ「不思議な気持ちです」/NBA
https://www.sanspo.com/sports/news/20190619/nba19061917420001-n1.html
1巡目確実視の八村塁、ニューヨークに到着 20日にNBAドラフト
https://mainichi.jp/articles/20190619/k00/00m/050/184000c
バスケ八村塁がニューヨーク入り 21日にNBAドラフト会議
https://www.daily.co.jp/general/2019/06/19/0012441476.shtml
八村塁がニューヨーク入り ドラフト会議へ「不思議な気持ちです」/NBA
https://www.sanspo.com/sports/news/20190619/nba19061917420001-n1.html
1巡目確実視の八村塁、ニューヨークに到着 20日にNBAドラフト
https://mainichi.jp/articles/20190619/k00/00m/050/184000c
956名無し@チャチャチャ
2019/06/19(水) 19:21:20.41ID:2VXcbzNV957名無し@チャチャチャ
2019/06/19(水) 22:19:36.92ID:ytZoOS3l 豊田合成トレフェルサ、新チーム名「ウルフドッグス名古屋」に決定
http://vbm.link/32370/
http://vbm.link/32370/
958名無し@チャチャチャ
2019/06/19(水) 22:33:54.89ID:+VP4/4bL >>956
年俸も凄いがNBA選手って広告的価値も凄いからスポンサーとの大型契約で年に何十億ももらう選手が多い。
たぶん八村もそうなると思う。
その点バレーは世界的マイナースポーツで広告的価値も低いからしょぼい額での契約となる。
年俸も凄いがNBA選手って広告的価値も凄いからスポンサーとの大型契約で年に何十億ももらう選手が多い。
たぶん八村もそうなると思う。
その点バレーは世界的マイナースポーツで広告的価値も低いからしょぼい額での契約となる。
959名無し@チャチャチャ
2019/06/20(木) 19:16:01.16ID:s48kr1VM 八村、まだNBA入りしてないのに早くも日清食品とスポンサー契約だとさ
960名無し@チャチャチャ
2019/06/21(金) 07:27:33.45ID:Jv59pWaG すごいすごいバスケすごい!
961名無し@チャチャチャ
2019/06/21(金) 10:20:04.94ID:1j1sX5Dv 八村まさかの九位指名
年俸は四億弱
バスケすごいわ
年俸は四億弱
バスケすごいわ
962名無し@チャチャチャ
2019/06/21(金) 11:41:35.54ID:Jv59pWaG すごいすごいバスケすごい!
963名無し@チャチャチャ
2019/06/21(金) 11:54:53.15ID:XBOHaFvS >>961
五億弱らしいぞ
五億弱らしいぞ
964名無し@チャチャチャ
2019/06/21(金) 12:19:26.00ID:/hin9bU9 Instagramフォロワー数
ワシントンウィザーズ(100万人)
https://www.instagram.com/washwizards/
レアルマドリー(7360万人)
https://www.instagram.com/realmadrid/
普通に不人気チームなんだけどな、ファンの数なんて浦和レッズより少ない
くらい
ワシントンウィザーズ(100万人)
https://www.instagram.com/washwizards/
レアルマドリー(7360万人)
https://www.instagram.com/realmadrid/
普通に不人気チームなんだけどな、ファンの数なんて浦和レッズより少ない
くらい
965名無し@チャチャチャ
2019/06/21(金) 12:20:25.66ID:9nvW5TbV でも4億払えるよ
966名無し@チャチャチャ
2019/06/21(金) 12:22:12.61ID:k7M9Vl5m サラリーキャップだからな
チームが払うんじゃなくてNBAが払う
チームが払うんじゃなくてNBAが払う
967名無し@チャチャチャ
2019/06/21(金) 12:56:02.98ID:1j1sX5Dv >>964
バレーにフォロワー100万クラスのチームあるの?
バレーにフォロワー100万クラスのチームあるの?
968名無し@チャチャチャ
2019/06/21(金) 13:06:03.50ID:9nvW5TbV サラリーキャップの意味間違ってるよ
969名無し@チャチャチャ
2019/06/21(金) 18:45:21.79ID:RZAhbd+5 1位指名のザイオン・ウイリアムソンの初年度の年俸は10億超えるらしいなw
18歳ルーキーの年俸が10億ってwww
18歳ルーキーの年俸が10億ってwww
970名無し@チャチャチャ
2019/06/21(金) 19:39:26.51ID:1j1sX5Dv 八村がバレーを選んでくれていれば全日本はもっと強くなっていただろうし五輪でメダルも狙えたかもしれない。
だが仮にそうなっていたとしてもバレー界では八村という才能に見合った報酬を用意できなかっただろうな
だが仮にそうなっていたとしてもバレー界では八村という才能に見合った報酬を用意できなかっただろうな
971名無し@チャチャチャ
2019/06/21(金) 21:04:28.40ID:Jv59pWaG すごいすごいバスケすごい!
972名無し@チャチャチャ
2019/06/21(金) 21:21:28.00ID:yKEb/BHd973名無し@チャチャチャ
2019/06/21(金) 21:52:40.90ID:cjgmMna+ >>970
凄い人材がバレーでなくバスケを選ぶのはどこの国も同じだよ
凄い人材がバレーでなくバスケを選ぶのはどこの国も同じだよ
974名無し@チャチャチャ
2019/06/21(金) 22:07:38.79ID:k7M9Vl5m >>967
あるわけねえだろw
あるわけねえだろw
975名無し@チャチャチャ
2019/06/21(金) 22:11:54.64ID:kjyex5AB Instagramフォロワー
FCバルセロナ(7240万)
https://www.instagram.com/fcbarcelona/
バルセロナバスケチーム(48万)
https://www.instagram.com/fcbbasket/
バルセロナ女子サッカー(140万)
https://www.instagram.com/fcbfemeni/
欧州のバスケなんて大した人気じゃねえから付け入る隙はあるよw
FCバルセロナ(7240万)
https://www.instagram.com/fcbarcelona/
バルセロナバスケチーム(48万)
https://www.instagram.com/fcbbasket/
バルセロナ女子サッカー(140万)
https://www.instagram.com/fcbfemeni/
欧州のバスケなんて大した人気じゃねえから付け入る隙はあるよw
976名無し@チャチャチャ
2019/06/21(金) 22:26:27.99ID:EaW/hDYE 世界のスポーツ選手の年収トップ100人
https://www.forbes.com/athletes/#414317cc55ae
35人 バスケ
19人 アメフト
15人 野球
12人 サッカー
*5人 ボクシング、テニス、ゴルフ
*2人 モータースポーツ
*1人 総合格闘技、クリケット 以上100人
バスケがダントツ
https://www.forbes.com/athletes/#414317cc55ae
35人 バスケ
19人 アメフト
15人 野球
12人 サッカー
*5人 ボクシング、テニス、ゴルフ
*2人 モータースポーツ
*1人 総合格闘技、クリケット 以上100人
バスケがダントツ
977名無し@チャチャチャ
2019/06/21(金) 22:38:04.98ID:EaW/hDYE かっこよすぎるから置いとくわ
https://www.youtube.com/watch?v=zd6tU3ArQ3s
https://www.youtube.com/watch?v=zd6tU3ArQ3s
978名無し@チャチャチャ
2019/06/22(土) 00:04:41.31ID:gnOpx+i7979名無し@チャチャチャ
2019/06/22(土) 08:36:13.38ID:UQTasQjm バスケも人気やお金は全部アメリカNBAだから
それ以外ならバレーも戦えるんじゃね
それ以外ならバレーも戦えるんじゃね
980名無し@チャチャチャ
2019/06/22(土) 09:18:08.47ID:ciuNpzTE バスケよりバレーの方が稼げる国っていくつ有るの?
981名無し@チャチャチャ
2019/06/22(土) 09:23:32.83ID:+GUmGOGq すごいすごいバスケすごい!
982名無し@チャチャチャ
2019/06/22(土) 11:24:34.84ID:A73oOdy0983名無し@チャチャチャ
2019/06/22(土) 15:15:33.42ID:oPpQoioC >>978
スペインにバレーチームなんてあったのかよ
スペインにバレーチームなんてあったのかよ
984名無し@チャチャチャ
2019/06/22(土) 15:24:27.30ID:0pBxW+yJ 梅
985名無し@チャチャチャ
2019/06/22(土) 15:31:43.68ID:0pBxW+yJ 梅
986名無し@チャチャチャ
2019/06/22(土) 15:48:54.76ID:0pBxW+yJ 梅
987名無し@チャチャチャ
2019/06/22(土) 16:10:07.91ID:F7SL3sRm988名無し@チャチャチャ
2019/06/22(土) 18:09:01.74ID:4lEQb6n7 Instagramフォロワー数
ガラタサライサッカー(680万)
https://www.instagram.com/galatasaray/
ガラタサライバスケ(23万)
https://www.instagram.com/gsbasketbol/
ガラタサライバレー(5万8千)
https://www.instagram.com/gsvoleybol1905/
トルコも全然駄目じゃんw
ガラタサライサッカー(680万)
https://www.instagram.com/galatasaray/
ガラタサライバスケ(23万)
https://www.instagram.com/gsbasketbol/
ガラタサライバレー(5万8千)
https://www.instagram.com/gsvoleybol1905/
トルコも全然駄目じゃんw
989名無し@チャチャチャ
2019/06/23(日) 01:12:17.83ID:LlA6MKF9 すごいすごいバスケすごい!
990名無し@チャチャチャ
2019/06/23(日) 05:07:44.68ID:Zm+Mm0oK >>975
女子のサッカー人気あるのに何で給料低いんだろうね
女子のサッカー人気あるのに何で給料低いんだろうね
991名無し@チャチャチャ
2019/06/23(日) 06:26:32.90ID:mUcIRMAN992名無し@チャチャチャ
2019/06/23(日) 08:31:27.77ID:UDaToeHc >>991
と思いたいガイジw
と思いたいガイジw
993名無し@チャチャチャ
2019/06/23(日) 08:32:41.48ID:OmvM9doy イギリスでの女子サッカーW杯の視聴者数がイングランドで開催中のクリケットW杯を大幅に上回る
https://amp.theguardian.com/football/2019/jun/10/womens-world-cup-match-breaks-tv-audience-record
https://amp.theguardian.com/football/2019/jun/10/womens-world-cup-match-breaks-tv-audience-record
994名無し@チャチャチャ
2019/06/23(日) 08:33:51.45ID:OmvM9doy 女子サッカーW杯
イングランド対スコットランドが女子サッカーでイギリス史上最多視聴者数を記録
フランス対韓国が女子サッカーでフランス史上最多視聴者数を記録
https://amp.dw.com/en/womens-world-cup-impressive-tv-viewer-numbers-in-germany-and-around-the-world/a-49212971
イングランド対スコットランドが女子サッカーでイギリス史上最多視聴者数を記録
フランス対韓国が女子サッカーでフランス史上最多視聴者数を記録
https://amp.dw.com/en/womens-world-cup-impressive-tv-viewer-numbers-in-germany-and-around-the-world/a-49212971
995名無し@チャチャチャ
2019/06/23(日) 08:35:29.63ID:OmvM9doy 2019NHLスタンレーカップファイナルの平均全米視聴率は3.0%
https://www.sportsmediawatch.com/2019/06/stanley-cup-ratings-increase-blues-bruins-nbc/
2019女子サッカーW杯グループリーグ、アメリカ対チリの全米視聴率は3.0%
https://www.sportsmediawatch.com/2019/06/uswnt-ratings-mlb-gold-cup-copa-america/
https://www.sportsmediawatch.com/2019/06/stanley-cup-ratings-increase-blues-bruins-nbc/
2019女子サッカーW杯グループリーグ、アメリカ対チリの全米視聴率は3.0%
https://www.sportsmediawatch.com/2019/06/uswnt-ratings-mlb-gold-cup-copa-america/
996名無し@チャチャチャ
2019/06/23(日) 08:36:44.85ID:OmvM9doy 全米で女子サッカーW杯が今季MLBの最多視聴者数を抜く
女子サッカーW杯、アメリカ対タイ、263万人
MLB今季ベスト、256万人
https://www.sportsmediawatch.com/2019/06/uswnt-womens-world-cup-ratings-mlb-ufc-wnba/
女子サッカーW杯、アメリカ対タイ、263万人
MLB今季ベスト、256万人
https://www.sportsmediawatch.com/2019/06/uswnt-womens-world-cup-ratings-mlb-ufc-wnba/
997名無し@チャチャチャ
2019/06/23(日) 08:38:46.78ID:OmvM9doy 女子W杯>>>NBAドラフト
アメリカ
https://i.imgur.com/9UovGyE.jpg
カナダ
https://i.imgur.com/HGxip9u.jpg
https://i.imgur.com/tJYWHqW.jpg
アメリカ
https://i.imgur.com/9UovGyE.jpg
カナダ
https://i.imgur.com/HGxip9u.jpg
https://i.imgur.com/tJYWHqW.jpg
998名無し@チャチャチャ
2019/06/23(日) 08:40:22.77ID:OmvM9doy 男子フランス代表マッチの中継で知られるフランス最大の民放局「TF1」が、思いがけず視聴者数約1000万人を記録したのだ。しかも同時中継した有料局「Canal+」も、約100万人が観戦。合計で約1100万人という数字が飛び出した。
https://www.legendsstadium.com/news/nadeshiko/90444/
https://www.legendsstadium.com/news/nadeshiko/90444/
999名無し@チャチャチャ
2019/06/23(日) 09:14:10.20ID:mUcIRMAN1000名無し@チャチャチャ
2019/06/23(日) 09:45:47.62ID:JGp44uGw 女子サッカーは男子サッカーファンが観てるだけだろ
ただのお祭りで普段のリーグ戦はガラガラ
まあバレーボールにはお祭りさえないけど
ただのお祭りで普段のリーグ戦はガラガラ
まあバレーボールにはお祭りさえないけど
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 170日 14時間 37分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 170日 14時間 37分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 😁🫴三🧨 🏡
- 三🏡💥👶💥🏡三
- ニート(25)マッマが旅行に行くらしいのだが、その間の食費なしらしい
- 川崎ストーカー殺人事件、ヤバイ女刑事Aの存在が浮上し始める [606757419]
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]