X



【お買い得】中古車購入相談スレ/141台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/20(土) 19:46:34.53ID:0FfWXNUf
荒らしや、中古車購入相談を装った荒らしはどうか別の掲示板で。
純粋に中古車購入の相談やアドバイス、経験談を書き込みましょう

※購入相談テンプレ
【居住地】(都道府県は必須)
【予算】
【用途】(通勤or休日、〜2人乗りor家族乗り、短距離or長距離など)
【ボディタイプ】(セダン・ワゴン・コンパクト・ミニバン・SUV・軽など)
【ミッション】(AT限・MTのみ・CVTは除くなど)
【駆動方式】(4WD・FR・こだわらないなど)
【リセール】(数年で売る予定あるか、乗りつぶしかなど)
【その他】

※ディーラー売り中古車の検索方法
カーセンサーかグーネット検索条件の
(カーセンサー)メーカー系販売店
(グーネット)ディーラー
を選択して検索

※カーセンサーでの検索例
10年落ち(2014年式)以内・10万km未満・修復歴なし・商用車を除く・1.5L以上・衝突被害軽減ブレーキ・レーンキープアシスト・メーカー系販売店
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?OPTCD=REP0*PCS1*LAS1&YMIN=2014&SMAX=100000&HMIN=1500&DLR=1&NOTBV=1&AL=1&SORT=22

※メーカーディーラー公式中古車サイト
https://toyota.jp/ucar/
https://ucar.honda.co.jp/
https://www2.mazda.co.jp/purchase/ucar/
https://ucar.subaru.jp/
https://ucar.mitsubishi-motors.co.jp/
https://u-catch.daihatsu.co.jp/
https://www.suzuki.co.jp/ucar/

※過去スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/139台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1717635977/
【お買い得】中古車購入相談スレ/140台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1719375547/
171名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/25(木) 10:08:58.46ID:g7lW2uzE
買い替えたいが、ミニバン(候補は、ステップわワゴンHV、セレナeパワー)の玉が少ないし高すぎる
9月に車検を受けてもう少し今のに乗ることにしたわ
2024/07/25(木) 10:18:25.43ID:br4KDK5E
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5867310111/
これかな?

メリット:価格、マイナーチェンジ後モデル、短走行距離、
デメリット:販売店、X(中位グレードモデル)、バッテリーセグ欠け状態画像なし

自宅に充電設備があって最大15km圏内程度の近距離走行のみならまったく問題ないよ
電池容量残り8セグとしても満タン90km程度は走行できるんじゃないか
173名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/25(木) 10:38:36.80ID:m3OFI5PE
スレに買うときの注意のテンプレートあるといいんだけどな

>>170
パンク保証ならネクステージかな
令和の車で車検通らないほどカバー劣化はないし、それだったら安いはずだな
174名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/25(木) 10:41:46.98ID:6NxyfhFE
ビッグモーターと委託契約を結んでいたのは、三井住友海上に損害保険ジャパン、東京海上日動火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険を加えた大手4社と、共栄火災海上保険、日新火災海上保険、AIG損害保険の中堅3社
2024/07/25(木) 10:53:26.36ID:2Cu+xqKo
>>173
去年くらいはあったんだけどね
社名出しちゃうと火消しが沸いてくるんだよなぁ
176名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/25(木) 11:10:26.73ID:R2kvGv3m
注意点も何もこのスレで聞かなきゃ判断出来ないような人はディーラーで買え、それだけ
トヨタで「保証3年」「オプションは不要」とだけ言うのが一番簡単
2024/07/25(木) 11:12:15.68ID:dl65Eugl
>>173
仕事で使ってた車が15年目くらいでカバーは偏食してたけど車検通ってた
買った車はパッと見新品と分からないくらい綺麗なのに車検通らない可能性あるって言われたな
綺麗なのに通らない可能性があるのか担当に聞いたら車検出してみないと分からないとの事
それと一括購入の話したらしつこくローン組ませようてしてきたな
2024/07/25(木) 11:49:40.04ID:uwKOtyul
>>148
9年落ちの前期モデルを半年前に買った感想。

ホンダセンシング搭載車として同年代の他車種に比べて安く買える
エマージェンシーシート付き4人乗りステーションワゴンとしてみれば内外装ともに安っぽさもなくお買い得かと
車内はいたって静かで、i-DCDと真面目に向き合う街乗り燃費24~26km/L

6人乗りワゴンとして見てはいけない
車中泊は考えちゃいけない
i-DCDを向き合わずに走ると街乗り燃費16~18km/Lで近場を走るだけなら一桁台になることも…
ここ最近は中東・ロシアに中古車が流れていくので国内流通は少なくなってる
2024/07/25(木) 12:57:36.09ID:7Muwuzml
ジェイド検討してたんだけど後席の乗り降りしやすさってやっぱりセダンの類と変わりない感じ?
高齢で足が悪い人乗せることがあるから背の高いミニバンかなとは思うんだけど
ジェイドじゃ厳しそうかな
180名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/25(木) 13:05:16.29ID:XKuSv3lb
遮音に注力しすぎて重いのに1.5Lエンジンだしi-DCDだしってことで諦めたな
今はタマ数少なすぎて安くもないし惚れ込んだ人以外は手を出すべきではないと思う
素直にステップワゴンかオデでいいんじゃないの
2024/07/25(木) 13:09:10.05ID:r1Ugq0VU
>>179
足が悪いならスライドドアで床が低いオデ一択やな
182名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/25(木) 13:19:10.37ID:OCxgh1p8
>>174
助かる
2024/07/25(木) 15:39:01.91ID:ug9roTcw
ジェイド情報ありがとうございます
ミッションと向き合うとは、、、
現在ストリームで4歳と0歳だから悩むなぁ
買うには覚悟いるかも
2024/07/25(木) 16:08:13.79ID:qd4ByX56
ネットで見つけた車の現車確認に行ってきたわ
名変用書類揃ってればそれ貰って乗って帰って自分で名義変更すればいいやと思い、現金持って電車とタクシー乗り継いで行ったが、現実はかなり違ってたわ
外人(パキスタン系の濃い顔)の店主に車は少し離れた所にあるからと車で連れ去られ20分程走った川の際にあるスクラップ置き場みたいな所に到着し、抹消状態でナンバープレートが無く蜘蛛の巣が張り水垢などで汚く汚れた車を見せられた
納車時にはコンパウンドで磨いてもっと綺麗にするし数日で車検通して満タンお渡しだからお得よって言ってたが、いらんわって言って近くの駅まで送ってもらいお礼を言って帰ってきた
2024/07/25(木) 16:14:17.93ID:2Cu+xqKo
>>184
やば
そのまま拉致されて身ぐるみはがされそう
2024/07/25(木) 16:25:11.59ID:jePdjIUA
絶対買いたくないね
2024/07/25(木) 17:07:32.30ID:aYS43Nw1
>>184
半ば放置車両だからなコンクリでも湿気が登って下回りからヤレテゆくからね
断って正解だと思います
188名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/25(木) 17:53:34.82ID:YfU5uH1C
>>184
YouTuberのネタ動画にしかならんなw
2024/07/25(木) 19:10:03.09ID:Pep7dwEa
>>184
それは大変な経験でしたね。中古車購入時に現車確認に行くのは非常に重要ですが、今回のような状況は想定外で不安にさせられたことでしょう。

以下、同じようなトラブルを避けるためのアドバイスをいくつかお伝えします:

1. 現車確認のポイント
1.1. 事前調査を徹底する:
- ネットで見つけた車について、できるだけ多くの情報を事前に集めましょう。評価やレビューも参考にするのが良いです。

1.2. 信用できる販売店を選ぶ:
- 口コミや評価が良い、信頼性のある販売店を選ぶことが重要です。地元のディーラーや大手の中古車販売店がおすすめです。

1.3. 事前に場所を確認する:
- 車がどこに保管されているのか、事前に正確な住所を確認しておきましょう。可能であれば、その場所をGoogleマップなどで確認し、現地の状況を把握しておくと良いです。

1.4. 同伴者を連れて行く:
- 一人で現車確認に行くのは避け、できるだけ友人や家族など信頼できる人を同伴するようにしましょう。安全面でも安心です。

1.5. 専門家に同行してもらう:
- 自動車に詳しい友人や、専門のメカニックに同行してもらうことで、車の状態を正確に判断できます。

2. 現車確認時のチェックリスト
- 外観:傷や凹み、錆びなどの確認。
- 内装:シートやダッシュボードの状態、異臭の有無。
- エンジンルーム:オイル漏れや異常音がないか。
- 試乗:実際に運転してみて、異常な音や振動がないか。

3. 購入後の手続き
- 名義変更:名義変更に必要な書類を事前に確認し、用意しておくことが大切です。
- 車検:車検の有無や次回の車検のタイミングを確認します。
- 保険:任意保険の手続きも忘れずに行いましょう。

今回の経験を踏まえて、次回はぜひ安全かつスムーズな中古車購入ができるようにお祈りしています。
2024/07/25(木) 19:12:07.26ID:Pep7dwEa
>>179
ジェイドはスタイリッシュでスポーティなミニバンとして人気がありますが、後席の乗り降りしやすさに関しては他のミニバンと比べると少し劣るかもしれません。ジェイドは車高がセダンと比べてやや高いですが、伝統的なミニバンに比べると背が低いです。このため、足が悪い高齢者にとって乗り降りがしやすいかどうかは微妙なところです。

高齢者の乗り降りしやすさを考慮するポイント

1. 車高
一般的に、車高が高いミニバンは乗り降りがしやすいです。ジェイドはコンパクトでスポーティなデザインのため、伝統的なミニバンより車高が低いです。

2. ドアの開口部
ドアの開口部が広く、開く角度が大きいほど、乗り降りがしやすいです。ジェイドの後部ドアはそれなりに広いですが、スライドドアのミニバンに比べると若干狭いです。

3. シートの高さ
座面が適度に高い位置にあると、乗り降りが楽です。ジェイドのシートは比較的低めなので、高齢者には不便に感じることがあります。

乗り降りしやすいミニバンの例

高齢者の乗り降りを考慮したミニバンを検討する場合、以下の車種も考慮すると良いでしょう:

1. ホンダ ステップワゴン
スライドドアがあり、車高も高めで、乗り降りがしやすい設計です。

2. トヨタ シエンタ
コンパクトでありながら、スライドドアと高めの車高を持つため、乗り降りが楽です。

3. 日産 セレナ
広い室内空間とスライドドアが特徴で、乗り降りがしやすいです。

ジェイドはデザインや運転の楽しさで優れた点がありますが、乗り降りのしやすさを最優先にするなら、伝統的なミニバンを検討する方が良いかもしれません。高齢者が頻繁に利用する場合は、実際に試乗して乗り降りの感覚を確かめるのが最も確実です。
2024/07/25(木) 19:15:31.74ID:Pep7dwEa
>>148
ジェイドハイブリッドについての評価や特徴についてまとめましたので、ご参考にしてください。

ジェイドハイブリッドの特徴

1. 燃費性能
ジェイドハイブリッドはホンダのハイブリッド技術「i-DCD」を採用しており、燃費性能が非常に高いです。市街地や高速道路での燃費も優れており、経済的です。

2. 走行性能
ハイブリッドシステムにより、スムーズで力強い加速が特徴です。電動モーターとエンジンの連携がスムーズで、静粛性も高いです。

3. デザイン
スタイリッシュな外観デザインが魅力です。スポーティな見た目と使い勝手の良さを兼ね備えています。

4. 安全装備
最新の安全装備が搭載されており、運転支援システムや各種センサーが充実しています。これにより、安心して運転することができます。

5. 室内空間
ジェイドはコンパクトなミニバンでありながら、室内空間は広く、快適です。ただし、ミニバンとしての後部座席の乗り降りのしやすさは、他のミニバンに比べると少し劣ることがあります。

高評価ポイント

燃費が良い:ハイブリッドシステムにより、燃費が非常に優れています。
静粛性:電動モーターの力で、静かな走行が可能です。
デザインが良い:スポーティでスタイリッシュなデザインが特徴です。

気になる点

後部座席の乗り降り:高齢者や足の悪い方にとっては、乗り降りが少し難しいかもしれません。
車高:他のミニバンに比べると車高が低いため、乗り降りに関しては注意が必要です。

ジェイドハイブリッドは、燃費性能や走行性能、デザイン面で非常に優れた車ですが、高齢者や足の悪い方の乗り降りを考える場合は、他の選択肢も検討すると良いでしょう。購入を検討される際は、実際に試乗して確認することをお勧めします。
192名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/25(木) 19:15:46.94ID:rZaprD5I
もっと長くなってて草
193名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/25(木) 19:23:10.28ID:pJheCnXT
ジェイドはミニバンにってるけど実質ステーションワゴンだし
糞AIだな
2024/07/25(木) 19:33:15.90ID:j+unKq8/
夏の終わり頃には相場下がってきそうだね
2024/07/25(木) 20:09:32.59ID:+Lpj2XZC
AIやめてくれ
2024/07/25(木) 20:48:41.66ID:2Cu+xqKo
>>183
将来的にお子さんが成長したときの為にトヨタのミニバンの新車購入をお勧めするよ
2024/07/25(木) 21:09:11.79ID:vp/7pCcM
ジェイドはお買い得なシビック
実質ハッチバック
2024/07/25(木) 21:18:38.82ID:P5wgqKAc
ググれば一発で出ることを長々と書く無能AI
学習させることのできないの無能使用者
199名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/25(木) 21:59:01.48ID:ZB00DZ1K
>>184
評価見たらそういう事書いてないか?
外人でしたとか
評価見てそういうのがあったらハナから避けた方がいいぞ
2024/07/25(木) 22:01:06.51ID:z0PG+a2M
G-afterってところってヤバい?
他店舗よりも同条件で1、2割くらい安く売られてるんだけど
書き込み見てると反社っぽい感じする
2024/07/25(木) 22:01:52.45ID:Mgn2inG9
ジェイドの後部座席は、結局どういう理由で高齢者や障害者の乗り降りが少し難しいの?

AIの回答って本当に中身スカスカなのな
なのにしたり顔で貼り付けてる奴、デジタルリソースの無駄でしかないよ
202名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/25(木) 22:02:25.27ID:3mlkrO8j
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5868827100/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS211800
2024/07/25(木) 22:10:44.44ID:3T0eKVui
>>200
ヤバいってレベル超えてる
204名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/25(木) 22:14:23.86ID:pJheCnXT
>>200
雹害とかで訳アリの安い車を買う店ってイメージ
俺は避ける

>>202
690人見てるのか
2024/07/25(木) 22:29:44.66ID:Pep7dwEa
>>201
ジェイドの後部座席が高齢者や障害者にとって乗り降りが少し難しい理由はいくつかあります:

車高の高さ

ジェイドは他のミニバンと比べて車高が低めです。車高が低いと、座席に腰をかける際に腰を大きく曲げなければならず、足腰に負担がかかります。特に高齢者や足の悪い人にとっては、これが負担となることがあります。

ドアの開口部

ジェイドの後部ドアは、他のミニバンに比べると開口部が狭いです。スライドドアではなく通常のヒンジドアであるため、ドアの開き角度が制限され、乗り降りの際に体を大きくねじったりする必要があります。これも高齢者や障害者には難しく感じる要因です。

シートの位置

ジェイドの後部座席のシート位置は、一般的なミニバンに比べて低めです。シートが低いと、座ったり立ち上がったりする動作が困難になります。特に膝や腰に問題がある人にとっては、この動作が大きな負担となります。

座席へのアクセス

ジェイドの設計上、後部座席へのアクセスが少し制限されています。ミニバンのようにフラットで広い床面積ではないため、足の動きが制限されることがあります。

手すりやサポート

後部座席への乗り降りを助けるための手すりやグリップが十分に配置されていない場合、特に身体のサポートが必要な高齢者や障害者にとっては乗り降りが難しく感じられます。

これらの理由から、ジェイドの後部座席は高齢者や障害者の乗り降りにおいて、他のミニバンと比べて少し難しいと感じられることがあります。
2024/07/25(木) 22:32:32.56ID:Pep7dwEa
>>200
1. 価格
G-AFTERは他社と比較して同条件の車を1~2割安く提供することを謳っています。このため、価格の面では魅力的です。

2. 対応
一部の顧客からは、接客態度や対応に不満を感じたという報告があります。特に買取査定に関して、即決を迫る姿勢や不透明な価格設定が指摘されています。

3. 車両状態
車両の状態に関しても問題が報告されています。例えば、購入後すぐに故障が発生したり、納車前の整備が不十分だったりするケースがあります。保証に入らないと修理対応が難しいという意見も見られます。

4. 保証と整備
保証料が高額であるとの指摘もありますが、これは車両価格を低く抑えるための手法の一環と考えられます。保証内容を事前に詳細に確認することが重要です。

5. 反社会的な関与
一部の口コミでは、G-AFTERが反社会的な活動に関連しているのではないかという懸念が示されています。具体的な証拠は示されていませんが、こうした口コミが存在することは知っておくべきです。

6. 総評
G-AFTERは価格の面で非常に魅力的ですが、車両の状態や対応に関しては慎重に確認する必要があります。購入前に十分なリサーチと現車確認を行い、保証内容も詳細に確認することをお勧めします。また、他の中古車販売店と比較することも重要です。購入を検討する際には、信頼できる販売店かどうかをよく見極め、必要に応じて専門家の意見を求めると良いでしょう。
2024/07/25(木) 23:16:55.49ID:BmpOn5vh
>>202
ウェザリング(汚し)ってスゲー手間食うんだよなサビ色の塗装を上からしてるから当たり前だけど
2024/07/25(木) 23:31:30.61ID:QlrUPG1H
>>181
やっぱり乗り降り考えるとスライドドアミニバンにたどり着くのね…
中古で割安感ある車種なさそうだし
正直頻度はそう多くないから安いコンパクトカー+カーシェア加入と比較してみるよありがとう
2024/07/26(金) 01:51:51.58ID:xgdQbeHE
スペイドどうっすかね足の悪い人には
210名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/26(金) 01:54:54.16ID:F+0/IHdN
>>202
ラッピングかな
211名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/26(金) 09:55:59.58ID:XTonoNly
最近どこのスレも、長文、連投のバカが増えたよね
一種の荒らしだわ
212 警備員[Lv.3][新]
垢版 |
2024/07/26(金) 11:33:19.08ID:MyhBVePT
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5871652303/index.html?vos=smphi201401201

通好み
2024/07/26(金) 11:38:51.96ID:tG9Ex+4l
>>179
80代の義両親を後席に乗せたときに聞いたがこうだった
・乗車しやすい(けつをストンとシートに落とすから楽)
・降車しづらい(よっこらしょの立ち上がり動作が起きるため)

結局は座席のヒップポイントが乗車する人と同じ高さであれば楽になり、離れれば辛くなる
ちなみに妻のN-BOXに乗るときはこれよw
・乗車しづらい(車内に登るという動作がおきるため)
・降車しやすい(足を下ろすだけだから)
2024/07/26(金) 11:44:06.19ID:tG9Ex+4l
>>183
ワイは子供が家を出るまでずっとミニバンだったよ
今回は子が家を出て妻&義両親の4人暮らしになったタイミングでジェイドにしたのね
だからお子さんがまだ小さい今のタイミングでジェイドにするのは全くおすすめしない

安く済ませたいなら初代フリードいっとこ
ストリームからの乗り換えだったら内装の型落ち感もそこまで感じないはず~
215 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/07/26(金) 14:16:53.10ID:8OS2a9tP
このスレにあるまじき良心
2024/07/26(金) 14:53:16.97ID:+1YuN5cP
車買ったら無駄に洗車してしまう
2024/07/26(金) 15:09:44.22ID:r3yqO4i3
スマートキーのスペアがないのを騙されたのですが、作るといくらくらいかかりますか?
2024/07/26(金) 15:40:56.23ID:uZ3eajSm
>>217
車種によって差があるが中に仕込むメカニカルキーを入れて4万程度は見たほうがいいぞ
219名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/26(金) 16:00:52.51ID:wdae2C4Y
一人暮らし、都心から地方に移住するので、下駄代わりの車が欲しい。
荷物は詰めると嬉しい。雪はめったに降らない。
お金はケチりたい。車体価格50万円以下でお勧めあったら教えてほしい。
プロボックスなんか丈夫そうでいいなと思うが。
2024/07/26(金) 16:06:00.16ID:r3yqO4i3
4万。。。今時こんな悪徳業者があると思わないで完全に騙された
221 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/07/26(金) 16:11:36.78ID:k2HqzyYQ
>>219
買ってから越すの?
地方だとタマ選択肢減りそう
222219
垢版 |
2024/07/26(金) 16:17:59.33ID:wdae2C4Y
今は駐車場が無いので、越してから買います。名古屋市です。越す先も名古屋市です。
プロボックスなら70万ぐらいでありますね。
223219
垢版 |
2024/07/26(金) 16:47:47.06ID:wdae2C4Y
維持費と趣味性を考えると、N-VANのMTなんかも良いですね。
2024/07/26(金) 17:02:51.57ID:fvZ7FMhN
騙された  のだったら業者に言って作らせたらいいんじゃね

購入ページの魚拓採っておいてさ
2024/07/26(金) 17:36:25.66ID:Wam9T7xe
>>222
名古屋から名古屋で地方に移住って表現が草
守山区の辺境か?

それはともかくN-VANのMTなんて
あんたの書いた予算じゃまず無理だろ
プロボックスでいいんじゃねえか
226名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/26(金) 17:57:15.25ID:PVIglk6W
>>220
高い勉強代になったなwww
227 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/07/26(金) 18:14:24.99ID:mOlgNzwD
>>222
たぶん、最初に浮かんだプロボックスを買うのが良い気がする
個人的にはプリウスαが浮かんだけど、思ったより高かったわ
2024/07/26(金) 18:27:19.76ID:ZT6nwrWd
>>209
片面スライドドアでとても乗り降りしやすそうでいいですね
調べてみますありがとう

>>213
体験談とても勉強になりました
膝が悪いので降りるとき体起こして立ち上がるのは大変だろうし
適切な座面な高さは大正義=ある程度背の高い車になってしまう訳ですね

予算増やすか安全装備諦めるかカーシェア加入するか考えてみます
2024/07/26(金) 18:38:43.17ID:zDfggw6C
>>217
今あるキーの型番調べてヤフオクとかで同種のスマートキーを落とす
デラに持ち込んで中身の情報を書き換えてもらう
これだと書き換え代3~5千円+中古キー代で済むよ
ただ物理キーまで変えると新品のブランクキー買わないといけないから高くつく
スマートキーだから無くても使えると割り切れればオススメ
2024/07/26(金) 19:17:36.99ID:gsqAeb1t
>>222
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5862897167/
これ高年式で低走行、維持費も安くていいよ
2024/07/26(金) 19:27:51.06ID:3EF3LwiS
名古屋の流れで軽自動車はベタ踏みばっかでキツいと思うぞ
2024/07/26(金) 19:32:28.82ID:gsqAeb1t
信号多いし、渋滞も多いからそんな飛ばせないて
233 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/07/26(金) 19:53:33.75ID:VF0yMT4O
名古屋なのか都心なのか、名古屋から名古屋に越すのか
謎は深まるばかり
2024/07/26(金) 19:59:11.76ID:su4o1R3G
岐阜に住んでても名古屋いう人もいるぞ
235219
垢版 |
2024/07/26(金) 20:16:25.33ID:wdae2C4Y
名古屋の中区丸の内から中川区の戸田緑地の辺りへ引越です。
2024/07/26(金) 20:19:00.12ID:p4uiGx5V
何しでかしたん?
237名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/26(金) 20:21:37.32ID:LEtvm0Ex
>>222
プロボックスは毎年車検だろ
いいのか?

先代フィットやノートは安い
フィットは荷物もたくさん載る
ステーションワゴンならフィットシャトル、古いフィールダー、ウィングロード
軽ならスペーシア、デイズルークス、タント、 ワゴンR

個人的にはノート、フィットかワゴンRがおすすめ
2024/07/26(金) 20:35:41.42ID:qW0EFUyE
>>219
1. プロボックス
- 特徴: 頑丈で信頼性が高く、商用車としても人気。燃費も比較的良い。
- 注意点: 中古市場でも人気があるため、状態の良いものは少し高めになる可能性があります。

2. トヨタ パッソ
- 特徴: コンパクトで街乗りに最適。燃費が良く、維持費も安い。
- 注意点: 荷物を多く積む場合はややスペースが不足するかもしれません。

3. ダイハツ ミラ
- 特徴: コンパクトで軽自動車としては価格が安く、燃費も良い。
- 注意点: 軽自動車なので、高速道路や長距離運転には不向き。

4. スズキ アルト
- 特徴: 非常に経済的で、燃費も優れている。維持費も低く抑えられます。
- 注意点: 室内空間が狭いため、荷物の積載量に限りがあります。

5. ホンダ フィット
- 特徴: コンパクトカーとしては室内空間が広く、燃費も良い。荷物も多く積める。
- 注意点: 中古市場でも人気が高いため、価格がやや高めになることがあります。

6. 日産 キューブ
- 特徴: 独特なデザインで、室内空間が広く荷物も多く積める。運転もしやすい。
- 注意点: 燃費が若干劣る場合があります。

7. スズキ ワゴンR
- 特徴: 室内空間が広く、燃費も良い。軽自動車の中では荷物を多く積める。
- 注意点: 軽自動車のため、高速道路での走行はやや不安。

50万円以下という予算に合う車を探す場合、車両の年式や走行距離、車検の有無なども重要なポイントになります。また、中古車の市場は変動があるため、具体的な車種を絞り込んだら複数の販売店やオンラインサイトで実際の価格を確認すると良いでしょう。
2024/07/26(金) 20:37:36.66ID:qW0EFUyE
>>217
スマートキーのスペアを作成する際の費用は、車種やディーラー、鍵の種類によって異なりますが、一般的には以下のような費用がかかります。

1. ディーラーでの作成費用
- 費用: 2万円から5万円程度
- 内容: ディーラーでのキーの作成およびプログラミング

2. 鍵の専門店での作成費用
- 費用: 1万円から3万円程度
- 内容: 鍵の専門店でのキーの作成およびプログラミング

3. オンラインでの注文
- 費用: 5千円から2万円程度
- 内容: スマートキー本体を購入し、ディーラーや鍵の専門店でプログラミングを依頼

ディーラーで作成する場合は、車の保証やサービスの面で安心感がありますが、費用が高くなることが一般的です。鍵の専門店では比較的安く作成できる場合がありますが、プログラミングがうまくいかないこともあるため、信頼できる店を選ぶことが重要です。

最適な選択肢を選ぶためには、複数のディーラーや鍵の専門店に問い合わせて見積もりを取ることをお勧めします。
2024/07/26(金) 20:39:50.84ID:qW0EFUyE
>>209
1. 広い開口部と低いステップ高さ
- スライドドアの開口部が広く、ステップが低いため、乗り降りが非常に楽です。足が悪い人にとって、車に乗り込む際の負担を軽減することができます。

2. スライドドア
- スペイドの特徴的な大型スライドドアは、後部座席へのアクセスを非常に簡単にします。これは特に足が悪い人や車椅子使用者にとって便利です。

3. 広々とした室内空間
- 室内空間が広いため、座席の間を移動するのが楽であり、足を伸ばして座ることができます。また、荷物もたくさん積むことができるため、日常の買い物や外出にも便利です。

4. フラットフロア
- フラットフロア設計により、車内での移動がスムーズになります。段差が少ないため、足が悪い人にとって安全で快適です。

5. 助手席回転チルトシート(オプション)
- 助手席が回転することで、乗り降りがさらに楽になります。このオプションは特に高齢者や足が悪い人にとって大きな助けとなります。

・注意点

1. 車両サイズ
- スペイドはコンパクトカーですが、都市部での狭い駐車場などでは取り回しに注意が必要です。

2. 燃費
- 軽自動車や小型ハッチバックと比較すると燃費が劣ることがあります。しかし、その広い室内空間と利便性を考えれば十分に許容範囲内と言えるでしょう。

・総評
トヨタ スペイドは、足が悪い人にとって乗り降りのしやすさや車内の移動のしやすさを提供するため、非常に適した車種です。広い室内空間と使いやすいスライドドアは、日常の利便性を大いに向上させるでしょう。車体価格やオプションについても検討しつつ、試乗してみることをお勧めします。
241 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/07/26(金) 20:41:13.78ID:VF0yMT4O
まあ、フェイク入れたかったのかなw
詳しく聞いてすまんかった
フィットシャトルで!

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020024530240723003.html
2024/07/26(金) 21:10:59.84ID:r3yqO4i3
欠点があったら言えと何回か聞いてその時出てこなかったのが、突然契約確認書でチェックとサインと
言われて執拗に粘られて疲れていたので書いてしまった。聞いたら会社の方針ということらしいです。法律ギリギリで突っ走る悪徳会社みたいです
2024/07/26(金) 22:09:48.62ID:ZHYcw0yw
毎年車検はそんなに気にならんな
税金が安いというメリットの方が遥かにデカい
244 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/07/26(金) 23:14:49.20ID:VF0yMT4O
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5872418992/index.html?vos=smphi201401201

日産で売られている変わり種
245名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/27(土) 03:26:47.23ID:dLwB5NlL
ライト腐っとるやん
藻が生えてる
2024/07/27(土) 10:03:58.80ID:Cw7KGX6/
高いくせに黄ばむライトとかどうよ?
2024/07/27(土) 12:26:51.66ID:DVRokr9I
LS探してて見に行ったらサスコンの跡ぽいのがあった
嫌だなとは思ったが気にしすぎなんかな?
2024/07/27(土) 12:28:26.08ID:vEUMgkkk
カバーは高いからなあ
片方でも数万円とか…
249 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 12:44:42.29ID:rW2XtYHK
>>247
前オーナーが車高落として乗る系の人だったのが嫌ってこと?車体へのダメージとかを懸念してる?
250名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/27(土) 14:09:55.76ID:dLwB5NlL
>>247
足回り弄ってんのなら避けた方がええで
2024/07/27(土) 14:53:38.11ID:qKkmjqcT
ありがとう
>>249
そう足だからなぁ
>>250
やっぱりそうなるよね
2024/07/27(土) 15:17:31.16ID:zaMWVDC5
>>251
底突き感がスポーツとか
車高低い=至高
どう考えてもダメージ蓄積していないわけないよね
手っ取り早くかつ安くでやられてたらゴム系のブッシュ類のヘタリ
ベアリング系も怖い
2024/07/27(土) 15:22:01.22ID:ybHDv8Bz
煽り運転っていつまでたってもなくならないよな他人が煽られてるの見てるだけでもイライラするわ
飲酒運転レベルの罰則作ってほしいわ
254 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 15:33:24.89ID:eypPT2o+
>>251
かわりに200マジェスタはどうよ
40系LSのロングとかノーマル上位グレードには及ばないけど、低グレードよりは良いと思う
255名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/27(土) 16:50:34.20ID:I7off9Du
誰か背中を押してください。
前期型のAか、1.8 S セーフティ プラスIIのどちらかで迷っています。
価格差は50-60万程なのですが・・・
256 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 17:37:35.26ID:KhR+EKr1
>>255
車種を書くんだ
257名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/27(土) 17:40:07.63ID:qDlV4TIR
>>255
前期Aパールホワイト
258 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 17:41:39.80ID:KhR+EKr1
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5873206154/index.html?vos=smphi201401201

変わり種ミニバン
259名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/27(土) 19:26:55.45ID:I7off9Du
>>256
申し訳ない。 50プリウスになります。
>>257
デザインさえ問題なければ、前期一択ですかね~?
2024/07/27(土) 19:43:54.53ID:OKKEkBsO
後期割高なんだよねぇ
お買い得なのは前期一択
デザインが好みっていうのなら全然構わない
2024/07/27(土) 20:48:48.23ID:ooGVdCqW
前期最高よ。逆に後期を選ぶ決め手がないのよね
2024/07/27(土) 21:48:30.60ID:Cw7KGX6/
見た目がゴミ
2024/07/27(土) 23:01:06.19ID:sS/ih4/h
影でのあだ名はミサイルだろうな
264名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/28(日) 04:06:27.11ID:zfxlDDQX
俺も十万キロ50プリウス前期Aを検討中なんだがどうだろう?
二十万キロまでは乗るつもりなんだが運が悪ければバッテリー交換も覚悟はしてる
独身で車内空間の狭さは気にしない
15年ぶりのマイカーで燃費を気にせずフラッと遠出ドライブなんか出来るかなと思ってるんだがNBOXも良いなと揺らいでる
ご意見があれば教えて欲しい
2024/07/28(日) 04:07:59.04ID:LgjaPg72
独り身ならそれこそ自分の性癖最優先でいいのでは
266 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/07/28(日) 07:21:56.85ID:bx03TSiz
>>264
まあ、速いし燃費いいし良い車だよね
個人的には革シートのグレードまで欲しい
NBOXのほうが長距離しんどそう
2024/07/28(日) 07:29:59.67ID:rYG71Q+9
遠出がどういう道路走るか分からないが、軽で中国道みたいな山岳路線だと、上り坂ですぐにスピードダウンする。
268名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/28(日) 07:30:19.76ID:9wuy5AOr
フラッと遠出なら車中泊しやすい車がいいんでないか

N-BOXは燃費悪いし遅いし街乗り用
269名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/07/28(日) 07:31:59.21ID:4/wUQ5o3
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240724/k10014522021000.html
何故 詐欺にならないのか?
何故 逮捕者が出ないのか?
2024/07/28(日) 07:57:22.92ID:Vgv1mjVd
>>269
名探偵コナンくんが居るから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況