ラウムやポルテは助手席側がピラーレスだが。ドアの周囲というかウィンドーの
窓枠に補強フレームをつけることで、ドアを閉めた際にピラーありの車と
同じ強度を確保してるとのこと。

それに、対しその昔あったトヨタや日産のピラーレスハードトップは
センターピラーがないのに加え、ドアもウィンドーの窓枠自体がない
それでも、当時は今ほど厳しい安全基準がなかったから販売できた。
(かつてのパカッと開く。スポーツカーのヘッドライトや直線基調の
カクカクのデザインのクラウンやセドグロなんて、今からすれば
歩行者との衝突安全を考慮してないと却下される)