X

【バブル】y31シーマカックイィ【リッチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2007/10/14(日) 00:38:37ID:7rMP4r+s
スタイリッシュでイタリアンフォルムを彷彿させるヌメっとしたボディ!!!
スモークがかったテールランプ!
極めつけは255psの加速!!ハッキリいって美しすぎるでしょ。
485名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/08/29(月) 12:24:18.32ID:3Az+bXf5
デジパネサンルーフのタイプ2LTDまず無いですね(´・ω・`)
あったら即買うのになー(´・ω・`)
低走行限定。
486名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/08/29(月) 13:01:30.76ID:6TJUb+7h
サンルーフを諦めればそのうちデジパネは出てきますよ 後付けになりますが
カードエントリー?なんかも後からは無理ですね
自分のはカードがありませんでした
カーペットやダッシュボードの色なんかも選べませんよね今はもう
487名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/08/31(水) 15:21:50.06ID:K7fMoFQG
距離不明扱いはいやですお
マルチ以外のフルOPがいいなー(´・ω・`)
サンルーフ付きって、15年前くらいのVIPCARぶーむで乗り捨てられて廃車になっちゃったのかな(´・ω・`)
488名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/08/31(水) 22:46:14.55ID:1qdAd31P
俺は全部付きより、変な組合せの仕様とか希少色がいいな。
489名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/08/31(水) 22:49:58.92ID:pcverLpj
>>ここは正社員の人間が来るとこではない!
490名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/08/31(水) 22:52:37.37ID:SleNwoX7
13クラウンも加速時に尻下がりになりますか?
あれは、シーマもだけど、エアサスだから?
491名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/09/02(金) 03:36:13.04ID:X8y/D3bY
>>479
10年落ちのポンコツにしか乗った事ありません
まで読んだ
492名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/09/03(土) 09:05:39.40ID:qQEPQT8d
>>491
よかったね
493名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/09/03(土) 10:01:30.81ID:QKhmgt6Z
>>487
それもあるけど元々がピラーレスのHTだからボディが撓るってのもある
あと輸出とかな
それか後付けかな剛性は下がるけど
494名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/09/04(日) 09:03:25.39ID:VCNR0d4F
>>493
デジパネ、50000km以内で探しますお(´・ω)
13クラウンは尻下がりで加速しないの?
だれか教えてくさい(´・ω)
495名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/09/06(火) 14:06:06.74ID:sLj4vldw
(´・ω・`)
496名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/09/07(水) 19:50:16.54ID:4+nM5ZOc
(´・   ω・`)
497名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/09/08(木) 12:42:27.70ID:yFXCV2/b
水色のシーマカッコいい
498名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/09/08(木) 12:45:01.19ID:KczyKlW9
インパルのエアロも欲しい
499名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/09/08(木) 14:55:58.27ID:GvBAScLH
>>497
乗ってた
500名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/09/10(土) 18:34:55.85ID:Yu3Ua4MP
田舎のガレージに二年式タイプツーリミテッドL保管してある
赤茶色革 加湿器
豪華装備多数
近いうち復活させる
501名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/09/17(土) 11:59:41.71ID:px/YbMdh
350XV-FOUR
502名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/09/17(土) 16:00:22.78ID:cu5JMUA8
>>500
サンルーフデジパネならうらやま(´・ω・`)
503名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/09/17(土) 16:43:43.63ID:bHosVhT2
大きすぎない当時物のホイールとか、分厚い字光プレートとかの上玉が走ってると頬が緩む。
2011/10/16(日) 22:47:30.58ID:PcmtKRNf
買ってしまいそう
幸せになれるかな?
2011/10/17(月) 00:27:31.16ID:6shcxK3X
>>504
いいえ、不幸になりまつ。ガソリン代・整備代・部品代・修理代等を含む維持費で爆死しまつ。


あと昨日、東京・神奈川をグルグル走り回ったけど、31シーマには一度も遭遇しませんですた(号泣)
506名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/11/07(月) 23:11:28.84ID:3rBPsjhd
日産シーマ、ハイブリッドで復活 キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320674917/l50
507名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/11/08(火) 01:57:16.14ID:wHP3DPlt
来年新型クラウンとマジェスタ出るから売れないな
508名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/11/15(火) 09:06:35.24ID:bl9n8hQi
ケツ下がりで加速するの見たらかこいいけど、あれは壊れてんの?
509名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/11/16(水) 19:13:04.41ID:+hdWcgpv
タイプLセレクション
510名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/12/10(土) 01:07:50.23ID:RkYS4bhV
やふおくで、Y31シーマ・セドグロのカタログを買いました。
3000ターボなら同じエンジンかと思ってましたけど、シーマは出力もトルクも結構上なんですね。
やっぱりシーマがいいですね、ミラーにもワイパー付いてますし。
511名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/12/10(土) 10:49:21.67ID:fNc4E9MH
ライトブルーがこれほど似合うクルマもなかなかない
512名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/12/10(土) 13:04:16.19ID:YBTs0ljO
薄汚く積もったホコリ、ナンバーなし、テンパータイヤがこれほど似合うクルマもなかなかない
513名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/12/13(火) 21:57:43.70ID:k9Foayqg
解体
514名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2011/12/14(水) 03:34:33.40ID:I/4vX1MB
サンルーフ、デジパネ、ホワイトレザーシート、タイプ2LTD、50000kmいないのタマないかお?
515名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2012/01/03(火) 21:49:56.90ID:/KV0SoQ4
大仏
516名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2012/01/04(水) 07:54:49.90ID:f3/8/+tS
>>510
31セド・グロの3000はシングルカム+ターボ。
シーマはツインカム+ターボ。
ベースが違います。
517名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2012/01/04(水) 11:41:27.30ID:1N1/I2xW
シーマ欲しいお(´;ω;`)
518名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2012/01/04(水) 12:16:34.17ID:mLE/5A3C
お年玉で買え
519名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2012/01/08(日) 02:50:33.04ID:U9rOJb8r
お年玉で買った
520名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2012/01/08(日) 09:54:49.12ID:Fk0Y6KaR
シーマンをこうたお(´・ω・`)
2012/02/04(土) 08:33:19.65ID:DwvQihIa
水色かシャンパンゴールドか悩み中…どっちがいいかな
522名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2012/03/15(木) 15:32:37.13ID:l+czQqIz
日産「シーマ」復活へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331792387/l50
523 忍法帖【Lv=38,xxxPT】
垢版 |
2012/05/19(土) 17:44:07.25ID:3au1/Q/9
タイプUかタイプTリミテッドを探しているけどなかなかタマがないな。
524名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2012/10/11(木) 23:35:05.44ID:oQAzoJew
★☆高旧車シーマ☆★
525名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/01/27(日) 00:37:26.38ID:G93mKoMO
真剣に購入考えてます。アドバイスお願いします
526宇徳運輸 536
垢版 |
2013/01/31(木) 04:52:27.42ID:ZayEV9Tn
おぎやはぎの愛車遍歴見てたらゲストの伊藤かずえ、20年以上前の31シーマを乗り継いでた
パールのタイプUリミテッド!

エンジンと足まわりを10万qで新品に載せ替え 現在24万q走ってた
他車には興味なく40万qまで走りたいと言ってたな〜

31シーマの元オーナーとしては感心した
平成元年当時 親戚の叔父が海外勤務となり1年落ちシーマを譲り受け6年乗ったが又 運転したいぜ
527名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/01/31(木) 13:52:52.19ID:28u/tzfZ
>>526
足回りに至っては、2回交換してるらしいゾ。
内装の程度が良いんで驚いたヨ。
528名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/02/01(金) 00:19:05.13ID:zSbRa1sE
俺が住んでた広島県の福山市にもラガーみたいな先輩いたな〜
親が会社経営だから好き勝手してた
子供の頃からカートやって運転が上手く16.7才の時は親の赤カウンタックで無免で走り回ってたし愛車ソアラでは広島市までのベタ道100qを夜中1時間で行ったり尾道バイパスをバックで走ったり伝説持ちのお方だったな〜
その後レーサーになりマッチや脇坂や星野と走ったりしてたが今は引退し福山市の家業の〇機工鰍継いで社長業してるな〜
福山ナンバー、1番のベントレーに乗って大人しく走ってるよん

http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=hitonakama&;articleId=11002288744&guid=ON
529名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/02/02(土) 01:52:49.16ID:xKsFIyMz
走行距離6700キロw

http://mob.carsensor.net/cs/bukken_detail/detail/UP/99/UY/1999/DS/0/US/999999/ST/0/PG/2/BK/CU0712510858/fromaction/insertbukken/returnaction/bukkenlist/ms/1/?FW=%BC%B0%CF&;FWOP=31%BC%B0%CF+%92%86%8C%C3%8E%D4&c2=bb594707ab2f09051071cdcfb277ded5
2013/02/02(土) 12:38:56.01ID:G/+5SrSJ
伊藤かずえのは、コンポがカロッツェリアのFH―401だったね。
CD、MD、カセットと使える。
531名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/02/02(土) 20:34:58.23ID:VZCI1G3D
懐かしいなw
当時、日本の不動産屋はポルシェより速いセダンで営業してる
とか雑誌で見たなあ

うちの親父も不動産屋ではないけど
パールホワイトのターボに乗ってた
ハンドルのセンターが動かないタイプで当時にしては珍しいナビ
アームレストにカセット、リアアームレストにコントロールとかイヤホン
シートがシルクだったか自慢してた

フル加速した時にリアが沈みこみ心地よいターボ音が
セル回した時の音もカッコよかったよね
2013/02/05(火) 19:58:57.71ID:il97SE2u
VGターボの音は憧れた。
533名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/02/08(金) 21:13:40.26ID:1hgCd6sE
もう見ないね
534名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/02/09(土) 06:42:38.28ID:H7ObPjF/
NAのタイプTなら68才になる親戚の叔父がまだ乗ってる
3年式でまだ42000キロしか走ってなく車庫保管で快調みたいだ
点検にも毎回出して来て部品もディーラーに勧められたら早め早めに替えて来たらしい
最近はシーマ滅多に乗らず近々 コンパクトカーを買うらしいから要らないかと連絡来た
タイプUなら欲しいとこだがTは迷う
外見は綺麗な方だがフロント、リアバンパーに擦り傷がチト目立つ以外は良し
内装も綺麗で電装系もすべて作動し異常は見つからない
迷ってる
9年落ちの161アリスト所有しとるから速さは別に良いんだけどね
横浜33ナンバーが渋いんだが名変したら最新ナンバーになるんだっけ?
自分は横浜市金沢区なんだけど叔父はお隣の横須賀市追浜です
2013/02/15(金) 07:45:33.90ID:vroqd7Qf
なにが言いたいんだこいつ
536 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8)
垢版 |
2013/02/15(金) 16:34:52.75ID:VNS8th+p
タイプTリミテッドaga
537名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/02/15(金) 22:02:56.20ID:HJOFYouJ
>>535

外人か?
読解力ねーな
要は親戚の叔父が車譲ってくれるのがタイプTだから迷ってんだろ

536
31シーマはもうカッ飛ぶ車じゃないから程度良ければ良いんでないか
2013/02/15(金) 22:16:51.55ID:1EgpV1Q/
>>536
装備が簡素なほうが
将来的に壊れる可能性がある箇所が少ないとも考えられる
2013/02/20(水) 05:30:02.22ID:SyrLarQa
>>535
きっと、語り屋なんだろうw
540名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/03/26(火) 01:02:01.33ID:bvaSS0nu
俺が住んでた広島県の福山市にもラガーみたいな先輩いたな〜
親が会社経営だから好き勝手してた
子供の頃からカートやって運転が上手く16.7才の時は親の赤カウンタックで無免で走り回ってたし愛車ソアラでは広島市までのベタ道100qを夜中1時間で行ったり尾道バイパスをバックで走ったり伝説持ちのお方だったな〜
その後レーサーになりマッチや脇坂や星野と走ったりしてたが今は引退し福山市の家業の〇機工鰍継いで社長業してるな〜
福山ナンバー、1番のベントレーに乗って大人しく走ってるよん


http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=hitonakama&;articleId=11002288744&guid=ON
541名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/04/01(月) 06:42:15.29ID:OgEMWu0T
横浜市港南区で久々31シーマのインパル見た!
マフラーのインパルが光ってたな〜

環A般若寺から県道22号線を神奈中バス舞岡営業所まで前方走ってたが信号で引っかかり見逃してしまった。
朝の4時頃だったがその時間に又見れるかな?
542名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/04/03(水) 23:58:33.88ID:WG3fM2tX
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&;client=mv-google&hl=ja&feature=related&v=mIEZDPSQMzk&rl=yes
2013/04/09(火) 18:32:12.54ID:Qbo0aK99
ドノーマルの31シーマならまだ現役で乗ってるよー
…と言いたいところだけど、ついに動かなくなってしまった。

走行14万、まだエンジン掛かるけどすっげ苦しそう。
パワトラが死にかけか何気筒か死んでるような感じで、
スロットルレバー動かすと少しの間だけ元気に回ってからストール。
しかしアイドル中にパワトラ揺すっても変化が無い。

エアフロか点火かはたまた燃料か…
とりあえずフィルター換えてみて、ダメならポンプかな。

何の因果か、小僧の頃からずっと31シーマ乗り続けてるんだ
絶対直してやるw
2013/04/09(火) 18:57:57.95ID:YD0hvXWe
昔は無免許で乗ってたのか
2013/04/09(火) 21:18:15.04ID:irSXWEk8
スロットルレバー・・・ってなに?
546名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/04/26(金) 19:30:41.13ID:2mNuHKbb
バカな川下り(笑)
こやつら上永谷の常連居たよな
水洗便所の如くスカッと流れて行く光景は爽快


http://bbs84.meiwasuisan.com/bbs/bin/r/1990s/1337417971/l50

http://m.youtube.com/watch?v=JTmfBDkGoE4&;gl=JP&hl=ja
2013/04/26(金) 21:43:16.02ID:ycApwIv1
>>546
何の釣りか知らんが、興味深い内容だ
もっとアレな子が元気に飛び込むの想像してみれば、助けが間に合わず流れていったのな。
548名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/05/09(木) 09:22:50.77ID:2TvUh4xb
アメ車乗りですが、この型のシーマはカッコイイですね
2013/05/16(木) 14:33:37.03ID:jNmdl0Il
ヒュイーンてターボ音好きだったわ
550名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/06/30(日) 20:23:42.12ID:VJkZ1te/
70万で藤沢市亀井野の車屋で売ってる
H4年式、距離38000キロ
H27年の2月まで車検あるから書いか?
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:I1t72w6P
規制解除記念カキコ。
もう31シーマ乗りは居ないのかい?
確かに絶滅危惧種ではあったと思うんだが・・・。
552名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:j5HBl0vs
Y31シーマと言えば、バブルのころに130系クラウンロイヤルや10系セルシオ
と争ってた車か、、
では、、聞くが現行のレガシイやアテンザとバブルのクラウンロイヤルや31シーマ
を比較したら、どっちが上?
さすがに、バブル期のトヨタ。日産の高級車とは言え20年以上
古けりゃ。スバルやマツダのアッパーミドルには勝てんと思うけど、
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:ptvssS7P
>>552
何で争うかによるんじゃないか?
少なくとも維持費ではY31シーマが圧倒的に上(費用が掛かる)だろうし、
加速じゃ似たようなものかもしれないけどカーブは31シーマさん苦手ですよ。
ブレーキングなんて31シーマの欠点と言われた事もあったんじゃなかったかな、効かない。
乗り心地は最近の車と比べても勝れど劣っていないと思うんだよね、エアサスの乗り心地はとても優しい。
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:ptvssS7P
あと、恐ろしく燃費が悪いw
元々新車でも15km/Lだっけ?こちらのは7km/Lだね。
インジェクタのガソリン滲み直してやれば相当マシになるんだろうけど。
555名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:ZjBuW//H
>>553
つ 衝突安全
今のアッパーミドルの方が200-30kgほど31シーマや130クラウンより
軽いが互いにフルラップとオフセットで衝突したら
31シーマや130クラウンは負けるだろう。
同じ年代なら軽い方が不利だが、20年以上の年代差があれば
200-300kg程度の重量差など問題にならない。
556553
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:TMWy3Nt0
>>555
んん?衝突安全ってその説明じゃ理解できないよ。
今の車の衝突安全って、エンジン含めて衝突時に容易く潰れることで衝撃吸収を行い、
乗員と相手側の命を守るよう考えられたものではなかったかな?人を撥ねてもひしゃげるような。
そしてキャビンは硬く、潰れないようにしてるらしいけど。
つまり全損大破はしやすくて、人は死ににくい。だったと思うのですけど…?

大破に至るフルラップ、オフセット各衝撃について
現行車と31シーマでは31シーマのほうが容易く潰れる。大破するという話なら
現行に劣るほどなんて事はなく
むしろボンネットやトランクの潰れにくさでは31シーマのほうが優れると考えるよ。
衝突安全性についての話なら現行のほうがそりゃもう圧倒的に優れてると思いますよ、
すぐひしゃげて大破、自らをクッションのように扱う代わりに人間を守るのですから。

31シーマも衝突安全についてクラッシャブルゾーンを持つ考え方で作られてはいるけど、
鋼材ひとつでも現行のハイテンと比べると強度も低く、ボディに使う鉄鋼は厚く重くなる。
現行と比べて厚く重い分、剛性は高くなってしまうのだけど、>>555は違う意見をお持ちのようだ。
557名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:ZjBuW//H
衝突安全での勝ち負け⇒いかに搭乗者の負傷が少ないか。
そういう点ではY31は現行に劣ると思われ。
相手の車種がアッパーミドルクラスとまではいかなくても
現行1500ccクラス(重量1200kgあたり)との衝突でも
Y31は負けると思われ。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:MrZ7Tvmu
現行と20年以上前の車を張り合わすの自体どうかと思うわ
559名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:ZjBuW//H
トラクションコントロールなんて、昔は高級車しかなかったのに
今やコンパクトクラスでも付くようになったからなあ。
後、全体的にサイズが大きくなったな。
ブルーバードの子孫?であるシルフィは1760mmだが、当時はこのクラスで
3ナンバーなんてなかったわけで。
560553
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:TMWy3Nt0
>>557 君、指摘されると濁して方向転換を図るタイプかい?
「互いにフルラップとオフセットで衝突させる。」つまり
現行ミドルクラスと31シーマをぶつけ合うと言ってるんだと理解してたんだが、
その上で現行が何かに勝つだの何だの、何言ってるか理解出来ないので、理解出来ないと言ったんだがな…。

なんだそれぞれ性能試験所の壁と機械にぶつける想定でもしてるか?なら誰も怪我しないぜ?w
ダミー人形が乗ってるが、人間乗ってないからな。

冗談さておき、乗員怪我の大小を勝負させると現行が勝つ?何言ってるんだ君?
それじゃ現行の車はダメなんじゃないか。現行の衝突安全性についての考え方はY31当時とは似て非なる。
Y31の時代は事故発生時に中の人を守るためのクラッシャブルボディだ。ぶつかった相手を守るなんて言っていない。
更に事故った車は修理される事が前提、車は財産。それは頑丈に作る事になっていたんだな。

現行の衝突安全性についての考え方には
自分を壊して相手も守る、"相互安全性"って考えが出来て、
これは31シーマ時代には無かった衝突安全性についての新しい考え方ではないのかい?
修理される事でモノコックボディの衝突安全性能を低下させる可能性があるため
わざとヤワに作ってる上に一定以上フレームが破損すると廃車する事になっているね。
現行の車は昔のような"財産"って考えではなく、より"道具"に近くなって行ってるんだな。

現行車両とY31シーマ、お互いを両端からぶつけ合うような事故を想定するのなら、
技術の古いY31が相手をキャビン部手前まで木端にするか、そこまでめり込んでから
Y31側も潰れていく。になるんじゃないかね?
当然めり込んでる最中にY31側もへこんでいくだろうしライトもラジエーターも割るだろう。無傷なはずがない
相手はヤワに作られたと言っても中身の入ったクルマのボンネットだ。
最終的にお互いのキャビンがぶつかり合い、どちらのキャビンが先に潰れるか、ここまで来れば現行が勝つ可能性はあるね。
で、お互い大破なんですがそれはまだ勝負する必要あるの…?


あと、31シーマスレでなぜトラクションコントロールの話題なんだ?
31シーマにトラクションは付いてないぞ。あるのはビスカスLSDだ。
まさかトラクションコントロールとLSDの違いもわからん、なんて事はないよな?
561名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:f4bPo+76
和製ジャガー
562名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:2TWzscUB
Y31sシーマ、10系セルシオ、インフィニティQ45 13系クラウンロイヤル、、
これらをバブル時代に新車購入できた人って、今で言う勝ち組だよね。
俺のとこはちっと貧しかったから、こういう車なんてとても無理だったよ。
(1.5Lクラスしか買えなかった)
今、中古でこれらを買えば少しはバブル時代の気分を味わえる?
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:Jpyvwdn6
>>562
ウチも裕福ではなかったし、Y31当時じゃ小学生だったけど乗ってるよ。
エアサスの乗り心地は特に一度乗って確かめてほしいと思います。現行車両に勝るとも劣らない心地良いソファですよ。
エアサスは割れると底付くのでY31の悪い部分だと思いますけど、今でも新品で出る部品です。
開発にかなりのカネと技術を突っ込んだという話ですし
古く、良くも悪くも作りこまれた感のある車はやっぱりバブル時代ならではじゃないかなぁ?

そしてバブル時代らしい部分。燃費の悪さは一級品ですね。
新車でも15km/L、手持ちのは7km/L、給油前にはいつも「お前は戦車か」と呟いてしまいます。
564名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:1RmM4SF7
子孫であるフーガと比べるといかにY31がほっそりしてることか。
衝突安全クリアしなきゃならんから、もうあーいうスタイルの車は
作れないんだろうな。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:3Po+zSVQ
>>564
昔の車は個性がありましたね。
見た目ひとつでもそれぞれ違う雰囲気を持っていて
どの車にも製作陣の考え、思い入れがあるんだと感じて、
どれも素敵に映ったものでした。

今はコストも重視され、セーフティも厳しくなり、
なんだかどれも同じような車、ただ別の名前になるだけで量産されてますね…。
嫌な時代になったと思いますよ。
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:0149DVe3
今、個性的な車作ってるとこはスバルとかマツダ?
2013/09/01(日) 09:57:13.43ID:qEyXspVA
まともな中古は80-100万ぐらいするな。
2013/09/01(日) 22:02:59.84ID:bpUX/O9C
100万ならウチのY31シーマさんも売ってもいいかと揺れるね…。
初免許でグロリア買いに行ったらコイツが鎮座してて思わず即購入。懐かしい。
その後一度事故って廃車、他の車に乗り換えたけど結局また買って、今度はひたすらノーマルで続けて…。
完動品距離13万で三桁の価値はあるのかねぇ。
2013/09/02(月) 01:52:14.27ID:d4FLjtj0
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1833113676/index.html?TRCD=200002
Y31グロリアシーマ
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1914239903/index.html?TRCD=200002
MS131クラウンロイヤルサルーンG
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1104626090/index.html?TRCD=200002
F10セルシオC
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0003068019/index.html?TRCD=200002
インフィニティQ45


バブルの国産高級サルーン
しかし、今となってはインパネ周りがプラスチッキーな印象がちとあるな。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1582779246/index.html?TRCD=200002
ロールス・ロイス 
さすがは、世界最高級サルーンの肩書きがあることはある、20年の月日が
経っても内装に安っぽさが感じられない。


トヨタも日産も数百万止まりの高級車は作ったが、ロールスやベントレーの
ように数千万単位の高級サルーンをつくろうとはしなかった。
なぜ??
570名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/09/04(水) 23:43:40.42ID:0TI/T5ew
この辺りの年代の高級車ってあまりに安い中古はメーター巻き戻しの
可能性もあるな。
571名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/09/07(土) 16:43:42.16ID:DzwOB0gS
この時代の高級車ってピラーレスハードトップだったりするけど、
いまだとピラーレスハードトップは側面衝突の安全基準クリアできない
572名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/09/08(日) 00:08:10.01ID:mIItuiQm
フルオプション探してます(´・ω・`)
573名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/09/08(日) 08:54:51.53ID:fZZAUL2F
ピラーレスの軽どうすんの?w
574名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/09/08(日) 12:28:19.04ID:rj4ccMQD
>>573
現行モデルの軽でピラーレスなんてあるか?
2013/09/08(日) 15:30:14.05ID:DMQjNGOa
ピラーレスハードトップの意味がわかんない低脳には触んなくていいw

どうせタントとかあの辺と勘違いしてんだから。

ちなみにロールスロイスのオークパネルとかもヒビ入ったりしてるよ。
現行のロールスロイスもベントレーも内装は安っぽくなったね。

トヨタはセンチュリー、ニッサンはプレジデント以上の車は
作っても売れないから作らなかったんでしょ。需要が無いのに無駄だから。
例外はプリンスロイヤルぐらいのもんで。
576名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/09/08(日) 16:42:23.29ID:fZZAUL2F
現行であるじゃん。
こいけえーこCMしてんの。
577名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/09/08(日) 22:04:52.59ID:rj4ccMQD
しかし、なんだなインパネは10セルシオやインフィニティQ45と比べ、
昭和なイメージが強いな。
10セルシオやインフィティのインパネがどことなく今の車に通じてる
デザインなのに対し31シーマのインパネは昭和のハイソカーのイメージ
578名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/09/08(日) 22:13:26.85ID:rj4ccMQD
そう、あのブラウンなプラスチック製インパネが昭和なイメージだな。
579名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/09/11(水) 00:05:31.29ID:Iic2QxNZ
>>576 それがタントだろ?どこがピラーレスハードトップなんだ?
2013/09/11(水) 03:10:17.93ID:DUJ0TIiM
たぶん>>573
「ピラーレスハードトップで側面衝突の安全基準をクリアできないのなら、
それよりも強度が劣りそうに見えるピラーレスドアの軽(=タント)はどうするの?」
と言いたかったんだと思う

だとすれば>>575の言う
>ピラーレスハードトップの意味がわかんない低脳
ではないが、>>575に対して>>576みたいなレスしかできないってところは
低脳に変わりはないのかもしれない
581名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/09/11(水) 14:28:29.98ID:nCYintnt
ラウムやポルテは助手席側がピラーレスだが。ドアの周囲というかウィンドーの
窓枠に補強フレームをつけることで、ドアを閉めた際にピラーありの車と
同じ強度を確保してるとのこと。

それに、対しその昔あったトヨタや日産のピラーレスハードトップは
センターピラーがないのに加え、ドアもウィンドーの窓枠自体がない
それでも、当時は今ほど厳しい安全基準がなかったから販売できた。
(かつてのパカッと開く。スポーツカーのヘッドライトや直線基調の
カクカクのデザインのクラウンやセドグロなんて、今からすれば
歩行者との衝突安全を考慮してないと却下される)
582名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/09/11(水) 15:18:44.57ID:nCYintnt
そもそも、タントって21世紀に入ってから登場した車だぞ。
20年以上も前の初期シーマとは自動車安全の基準が違う。
初代シーマのころは、国内に限れば国もメーカーもユーザーも今ほど
安全を意識してなかったから、ピラーレスハードトップなどという
デザインの車を販売できた。
583名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2013/09/11(水) 15:30:08.80ID:nCYintnt
バブル期の高級サルーンを新車購入できた人って、当時の中年層で金あった人たち
だから、今ではもう50代。その年代で2chやってる人は少ないだろう。
むしろ、このスレにいるのは30代でシーマ登場時にガキで、町を走るセルシオや
シーマを歩道から眺めてた世代だな。
で、「いつか俺もセルシオやシーマを買うぞ」と夢を見るわけだが、
20年以上の月日が経ち、高級車を買って維持できる勝ち組と、軽すら無理な
非正規雇用の負け組みワープアに分かれてしまったわけだ。
ちなみに俺は、30代で年収450万ほど新車でクラウンやフーガを買って
維持するのは苦しいけど、1500クラスなら維持できるな。
2013/11/02(土) 20:53:27.00ID:paj6UE7N
そういや最近見掛け小さいのに3ナンバーってのが増えてきてる気がするけど、
調べもせず悪いがエコカーってそんな排気量あるのかね?
1500ccクラスって5ナンバーだったよね?今は何があるんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況