X



【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/31(日) 11:29:55.23ID:JAUcSH1b
ブックオフなのに本あるじゃん!

本を売るならBOOKOFF(ブックオフ)
http://www.bookoff.co.jp/

ワッチョイ有り
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1619673050/

前スレ
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.88
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1683778520/
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.89
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1686400740/
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.90
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1689412431/
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.91
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1693697948/
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.92
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1697883180/
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.93
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1700952691/
456まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 19:55:11.13ID:zBzkEHx2
池袋の古本まつりやばい
めちゃめちゃ安い
2024/01/12(金) 20:05:22.08ID:ZoBT9h5/
>>455
浜田山?
2024/01/12(金) 20:15:56.17ID:Suql7UH3
>>455
それもう半分捨ててるんだろ
廃棄にも金かかるし盗まれたら万々歳なんじゃね?
もちろん何枚かだけでも110円で売れればもっといいけど
2024/01/12(金) 20:20:27.12ID:PJUhTHBs
本は古紙買取業者に売るけど、DVDとかCDは産業廃棄物で処理費かかるからね
売れれば儲けもの、盗まれても処理費払わなくて済むから万々歳
460まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:25:29.35ID:XRdzq6No
CDはまだいいけどDVDは投げ売り状態だね
DVD110円とか出始めてるのブックオフだけじゃないし
2024/01/12(金) 20:31:40.36ID:Ei1nxGI8
キズつきまくってそう
110円なら恥ずかしくて返品しに来ないだろうダイソー商法じゃねえか
462まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:35:16.17ID:CQFFShkd
>>458
笑えるけどこれだろうな
2024/01/12(金) 20:53:42.88ID:ZoBT9h5/
雑誌にはもう値段付かないよ
タダで捨ててもらえると思ったほうが良い
2024/01/12(金) 21:30:39.62ID:Tom17suX
家電を買ったら保証3ヶ月付いてたけど、家で動作確認したら画面つかない不良品だったから翌日返品しに行ったわ
買取査定時に動作チェックしないで買取したのかと思ったけど、返品された商品って別の店舗行きになるのか本部で回収するのか気になる
2024/01/12(金) 22:06:22.41ID:2fewqJ9D
>>457
行徳
先月の29日に行ったときは軒先に出てなかったな

店の中にスペースなかったから、雨降っても軒先に出したままかな?
2024/01/13(土) 09:48:24.09ID:ZJrKEsN1
動作確認して買わないのか
2024/01/13(土) 10:25:08.98ID:E0FSnF5t
中古テレビなんか買うなよ
468まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:28:42.29ID:IJDjJgRy
リサイクル費用がかかる中古家電を買う奴いるのか?
理解できない
2024/01/13(土) 10:29:45.62ID:m0UYHX5Q
お知らせは児童書や雑誌のセールばかりだった
470まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 10:44:52.35ID:IJDjJgRy
こっちは児童書5割引きや買取アップ
アプリで告知しないセールのほうが多いかもしれん
2024/01/13(土) 10:53:32.56ID:T/7PGxZO
クーポン使いに行きたいのに寒いよ
472まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:11:41.74ID:IJDjJgRy
明後日15日のクーポン出たら買い物に行くわ
473まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:54:03.07ID:ev14LcIr
>>339
じゃあお前の使う店舗を具体的あげてみろよ。
2024/01/13(土) 12:16:11.76ID:y9Ysddp9
>>473
教えないよーだ( ^ω^ )ニコニコ
2024/01/13(土) 12:19:35.90ID:GaM5k5G8
練馬区役所前店の閉店のお知らせが
来た
2024/01/13(土) 12:29:46.84ID:b9bTEZPg
駐車場が無い店は閉店した方がいいよ
2024/01/13(土) 13:09:21.77ID://mLiATn
ブックオフ川越小仙波閉店ですか
2024/01/13(土) 13:16:28.15ID:IFiNh7m/
>>451
逆にほとんど220円に貼り替えた店もあるけどなー
前世紀の本まで220円にすんなよ<希少本でもなんでもない
2024/01/13(土) 13:30:36.63ID:IFiNh7m/
>>455
高円寺とか上石神井も店舗の入口脇の日当たりのいいところにワゴン置くんだよね

高円寺とか売れないからDVDが日焼けしまくりだし・・・あんなの誰が買うかっての
あそこは店内の本のワゴンも動き悪いんだよなぁ
110円の本はほぼ無くしたし店の存在自体がオワコン
駅出口のすぐ脇って立地は悪くないと思うんだけど商品の入れ替わりが少ないように思うから売る人が少ないんだろうなぁ


>>460
逆にちょっと前までは110円ワゴンがあった店が220円/330円だけになったりもしてるよ

以前からある270円文庫コーナーは行きつけのどの店もそのままかな
2024/01/13(土) 13:37:37.50ID:IFiNh7m/
練馬駅前のチケットを使おうとして取り出して条件を確認
・・・・・・この店サイタマー 使えねー
練馬のすぐ横の埼玉で使えない(東京神奈川のみ)とかなに考えてんだろ?
2024/01/13(土) 14:22:07.64ID:T/7PGxZO
今回は意味ないみたいだけど
八王子みなみ野みたいに閉店するとわかったら急いでお気に入り登録しとけばクーポンくれる場合あるのかな?
2024/01/13(土) 15:03:30.97ID:37MzVr4U
川越小仙波閉店なのか残念だな
売り場が広くて二階でファッションとか手広くやってる感じの店舗
本は斜陽でスーパーバザール系が伸びてきそうなのにね

本川越だけだと行く機会減っちゃうなぁ
近くにオーケーとかドンキあって立地も良さそうなのに
483まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 17:05:53.07ID:KL8spsOv
文庫本がほぼ220円になった店舗もあるね
単純に値上げしたのか回転が早いだけなのかわからんけど駅前店に多い気がする
220円の値札がついたらその後に110円に落ちる事はなさそうだから早かれ遅かれ220円コーナーになっていくんだろう
2024/01/13(土) 17:25:16.05ID:xnLyK00Y
近所の飲食店がバンバン潰れ始めた
2024/01/13(土) 17:29:14.59ID:Y1+f1W9O
>>482
川越市あたりを小旅行した時に何度か寄って三回くらい買い物したわ
隣ホムセンで停めやすくて品揃えも良かったから関東地方の店舗の中では好きな店だったのに残念だな
486まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 17:34:05.56ID:IJDjJgRy
数年前にゲオがジムになった
最近ツタヤがジムになった

ジムばかり増えてる
連邦軍か
2024/01/13(土) 17:37:44.73ID:miNAMqfd
コンビニジムはこれからどんどん閉店していくよ
2024/01/13(土) 18:22:28.42ID:vLDs5bZh
>>487
チョコザップも?
2024/01/13(土) 20:04:58.37ID:T/7PGxZO
サウナは流行っているのにオープンも閉店もないな…🤔
490まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 20:21:41.29ID:ezMO8AAv
>>476
秋葉原店「ぐぬぬ」
2024/01/13(土) 20:41:12.10ID:m0UYHX5Q
駅前の店は無いよね
2024/01/13(土) 21:00:33.66ID:7UjfAZCR
駅前店とかは駐車場ないね
商業施設とかにテナントで入ってる店舗はそこの駐車場使うことになるけど
2024/01/13(土) 22:10:21.30ID:ykwe2OeW
うちの近所のTSUTAYA跡地もコンビニジムになってる
494まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 22:11:35.68ID:ev14LcIr
駐車場ある店舗の方が珍しいだろ
どんだけ田舎なんだよ
2024/01/14(日) 07:24:06.02ID:u6ibR/j7
都内なら分かるが「店舗」で括ったら駐車場アリのほうが圧倒的に多いけど
どんだけ世間知らずなんだよ
2024/01/14(日) 07:45:45.15ID:8MH4/5p0
https://pbs.twimg.com/media/EY8e6lUU4AAObpm.jpg
2024/01/14(日) 08:40:36.12ID:QDtntn65
>>496
オタクの人なんだろうが、野球やったらスラッガーになれる顔してる
2024/01/14(日) 10:50:32.50ID:dXHqjRuM
FAでソフトバンクに移籍ですね
499まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 12:48:11.45ID:zl4ITW2K
>>495
札幌でもすすき野店は自前の駐車場がない
500まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 13:09:02.10ID:p9wvUpBF
都会の駅前は自前の駐車場無理だよ
ブックオフの売り上げで駐車場代払えない
2024/01/14(日) 13:46:52.60ID:dDWL2Ryh
通常売りのCDの棚見てたら太田裕美のCD選書(1500円)
約5,000円近い値段で販売してた・・・・窮すれば地で行ってる
502まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 14:30:40.55ID:zEFLbdrD
お気に入り店舗で確認できるけど都会でも8割以上は駐車場あるぞ
商業施設共有とか他店の間借りとか普通の有料駐車場まで含まれてるけどナー
2024/01/14(日) 14:34:04.09ID:t+HaMd6N
ないよ
2024/01/14(日) 14:34:55.07ID:t+HaMd6N
都会→都内?

都内は8割とかあるわけ無い
田舎の都会は知らん
505まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 14:39:04.68ID:HfO238Hm
>>499
なんのレス?
文盲のアピール?
506まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 14:40:12.99ID:zEFLbdrD
都内は知らん
2024/01/14(日) 14:54:16.39ID:Lw1rePCB
都会と田舎の境界線は?
2024/01/14(日) 14:56:59.40ID:dXHqjRuM
ジャスコの有無
2024/01/14(日) 14:57:22.04ID:zUlWVJe5
利根川より北は田舎
510まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 15:58:31.81ID:zEFLbdrD
都会はサティ
2024/01/14(日) 16:07:38.77ID:VT5Oc24P
定期巡回してる埼玉と千葉は駅前店舗以外の郊外店は駐車場あるな
512まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 16:26:52.20ID:U518ZPvk
>>495
いやそれ田舎の店舗でしょ?
513まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 17:13:04.61ID:+dgg7qyi
都内で無料+時間制限なしの駐車場は20店以下
23区内は数えるほどしかない
多摩は無料と有料または条件付き無料が半々くらい
2024/01/14(日) 17:40:46.59ID:nUi72x9X
春日部店駐車場凄い入れずらかった記憶がある
2024/01/14(日) 17:52:57.69ID:AEvBwTbd
免許更新ついでに寄ろうかと思ってんだけど千葉イオンマリンピアと 稲毛マルエツどっちが文庫本新書が充実してる?
516まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 19:34:09.87ID:u6ibR/j7
>>512
文盲乙
2024/01/14(日) 19:42:01.80ID:VT5Oc24P
>>514
春日部庄和店?
場所も越谷方面からだと地味に遠いのであんまり行かないな
確かに駐車場は入れづらい
自分はコモディイイダ春日部豊春店の方に行くことが多いけど、屋上駐車場が広いので便利
2024/01/14(日) 21:34:11.70ID:0LMPoKXX
京都は三条と河原町以外は駐車場あるな
まあ近くに有料の駐車場が探せばあるけど金の無駄だと思う
あと山科東野は有料で、買い物すれば1時間無料だったか
大阪兵庫も駅前にあるようなとこは駐車場ないけど、そもそも駅前にある店鋪が数えるくらいしかない
大体駐車場ありと思っていい
2024/01/14(日) 22:13:14.52ID:/PJLSAZN
島忠はニトリに買収されて以降は
テナント構成の見直し進めてるから
ホームズ尼崎や新山下のTSUTAYAが閉店したように
売上がしょぼい書店はテナントにふさわしくないと
川越は追い出された可能性あり。
イオンなどもだけど家賃は売上に応じて徴収する形式も珍しくないから
がめついニトリからすれば
売上のしょぼい書店なんぞに無駄に広く場所を割くなよと考えてもおかしくはない。
ニトリの高収益と対照的なビジネスだし、
尼崎と新山下のTSUTAYAはそもそも
島忠が本業とのシナジー狙って
TSUTAYAに加盟したのが2018年で
2020年に島忠がニトリに買収されると
わずか2年でTSUTAYAをやめろとなった。
2024/01/14(日) 22:51:56.80ID:0brqcPla
>>515
マルエツ稲毛の方が若干多い
充実はしてないわね
521まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:05:19.93ID:U518ZPvk
まあ、地方民は通勤にも車使うし、駐車場がない店舗が許せないのはわかる。
そんな店舗は本の動きが悪くて使えないけどね。
今、都内である程度使えるのは秋葉原ぐらいかな。新宿は3店ともイマイチだった。
都内で狭くて本の回転が早い店舗が理想ですね。
2024/01/14(日) 23:10:02.98ID:hzaT8J2l
>>520
じゃ14号千葉幕張→花見川→フレスポ稲毛で回って帰るわ、駐車場ただみたいだし
ありがとう
2024/01/15(月) 02:40:15.95ID:xYrWd+bw
新宿は西口が典型だけどベストセラーとかビジネス書は豊富だけど
内容が濃い本が少ない印象
秋葉原はいろんなのがあって楽しい、何故かゲーム攻略本は少ないw
池袋サンシャインもお勧め

都内は店舗同士が近いんで沢山回れるし
ブコフ以外のエンタメ、食べ物等いろいろあるのいいね
2024/01/15(月) 03:05:19.59ID:yE5aOzln
モリシア津田沼も再開発でおそらく
2024年内または年度中に閉店。
2024/01/15(月) 04:13:22.74ID:9vqxROej
近所の店舗でこの週末に雑誌、児童書半額セールをやっていた。店に行ったらムックも半額、ウルトラセールで買わなくて良かった。
800円ぐらいのムックでも300円クーポンを使うより安い、一番安い220円でも100円クーポンを使うより安い、しかも何冊でも
入荷したばかりの新刊も半額で、良い買い物ができた
2024/01/15(月) 04:20:10.06ID:oeqmjjew
>>524
ま?
そういえば津田沼のTSUTAYAは閉店しなかったな
2024/01/15(月) 07:43:40.30ID:BA1yFP6C
都内だとまともな本は神田とかそういうまともな古本屋に流れるでしょ
地方だとどんな本もブックオフにあつまりがち
もちろん客層というか住民層にもよるが

ちなみに関西のブックオフで、その店に濃い本が多そうか判断する基準は文庫100円コーナーの岩波の棚を覗くこと
ピカピカの新島襄がたくさん並んでたら掘る価値あり
528まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:03:37.89ID:Nb53nWco
以前ならDS 3DSのソフトが安かったが数ヶ月前から高くなってきた 
2024/01/15(月) 12:30:29.02ID:qwLa7A/a
駐車場の有無とかホントどうでもいいのに
結構盛り上がったんだな
2024/01/15(月) 12:46:44.36ID:Fd9UvSrn
クーポンきたから今年初訪問したわ。
狙ってたシリーズ置いてたから朝とりあえず一回
夕方もう一回行くわ
2024/01/15(月) 13:10:07.69ID:wk4NAUW4
>>529
駐車場有無とかどうでもいいけど、このスレ車持ち多いだなと思った
ガソリン高いから最近は車使わずに電動自転車に乗って店行ってる
2024/01/15(月) 14:27:31.71ID:ZW/3vsvY
風呂入れポスターってブコフだっけ?
その香りのビーマーがいたから書棚の方にも貼っとけ
せっかくのサボり休憩が台無しだ
2024/01/15(月) 14:31:24.70ID:1ydjPDvs
1年半前に定価3,300円で発売されたムックが半年前に入荷して2,750円、先月50%引きシールが貼られ今日、220円棚で発見
100円クーポンで120円で購入
オンラインで1,925円(在庫あり)だと言うのにどういう値付けしてるんた?
春に映像化される作品なのに
534まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 14:35:02.05ID:PR07AWgf
ブックの日に何店もまわれる自慢もした
効率良くまわれるルートナビアプリも紹介した
ガソリン代や駐車場の話題にも参戦してた
でも免許な〜い免許な〜いよー
2024/01/15(月) 15:09:08.45ID:5w4Kstwr
>>529
地方は駅前が死んでるからそんな所に店舗何て出来ずに郊外に出来るから駐車場がデフォ
2024/01/15(月) 15:52:45.87ID:Ympcp5sc
駐車場のない店舗は大量に持ち込む蔵書家に敬遠されるのでロクな本がないことが多い
ので、言うほどどうでも良くないんだよな
537まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 15:57:23.40ID:ZW/3vsvY
>>533
半年待ってる乞食🥺
2024/01/15(月) 16:17:35.75ID:4WpAXsVS
ここでは評判最悪だったウルトラセールも一般層は買いに来てるんだろうね
110円棚スッカスカかごっそり入れ替わってるわ
2024/01/15(月) 16:26:59.29ID:OTGizDdB
>>528
DS系はコロナ期に暴騰して以降下がって来てたけど最近また高くなってる
540まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 19:48:23.97ID:+K6S8osk
松本の遺書が尼で1円本脱出してて笑う
飯島愛のプラトニックセックス以来の衝撃
2024/01/15(月) 19:51:02.74ID:F8irPpuE
マイケル・ジャクソンの時いきなり店舗一斉に値段跳ね上がった時には笑ったな
542まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 20:21:02.22ID:uOFIx16/
>>541
そのあたりは今のガンプラのボッタ値と通じるとこはある
543まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 20:31:07.02ID:GVZlpweJ
自殺したらさらに跳ね上がりそう
2024/01/15(月) 23:04:33.78ID:mdcKnKjw
まぁクーポンコジキ自転車オジサンには駐車場は関係ないしな
2024/01/15(月) 23:28:50.71ID:MAv00csy
100円クーポンおじさんは車で何店舗も回るのだ!
2024/01/15(月) 23:29:23.78ID:WuDXrc1j
クーポンコジキ軽自動車オジサンには有料駐車場は死活問題だからな
2024/01/16(火) 01:43:28.54ID:UD24OzJm
15日なので100円クーポン使いに行ってみたら
神雑貨が二つ(榧の将棋盤と本黄楊の駒)もあってクーポン無しで買い物しちゃった
既にお年玉クーポンも使ってたし、スタンプラリーも完走して20円含めて全部使い切ってた

スーパーバザール系の雑貨が楽しくてクーポンがどんどんなくなる
2024/01/16(火) 01:45:32.64ID:1U9vMuQH
>>539
ゲーム全般また上がってきた
去年のインフレにマインドが慣れてきた感
2024/01/16(火) 04:06:27.62ID:qUukX8Yx
>>547
相場いくらくらいのものをいくらで買えたの?
状態はいいの?
将棋の盤とか駒は高い物はマジで高いよね
2024/01/16(火) 07:15:47.86ID:nC83PyGe
近所の店ゲームコーナーのジャンク箱に
SwitchのUSBtypeCやPS4のHDMI2.0ケーブルの
純正品が110円で入っていて、使わないと思ってた
20円引きクーポンが日の目を見た

>>549
将棋の駒,盤は今価値が激減してるらしい
あの厚みの榧(かや)の入手が困難にも関わらず
高いの買ってた世代が死ぬ一方で需要がないって
2024/01/16(火) 07:21:36.12ID:XvHrUX5P
昨日a店は狙ってたシリーズ補充いっぱいされてて普段より多く買ったが、b店はそのシリーズが100棚に一冊、通常値段でも最終巻あたりなくて他めぼしいものもなくクーポンあっても何も買わなかったわ
他にも用事あったから良かったけど、b店目的だけで行ってたら無駄足酷かった。車で30分かかって購入なしとは。
2024/01/16(火) 12:49:55.28ID:4ilrhjEX
>>550
そういうもの絶対あるよな
高級腕時計なんかも今すぐといわないが価格崩壊すると思うよ
新しい世代が必要としてないから
2024/01/16(火) 15:15:38.46ID:SyvzoobG
そのあとまた人気再加熱するよ
554まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 16:35:57.04ID:kUDhf6vb
【能登地震】「被災地に本を送らないで」日本図書館協会が異例の呼びかけ… 本が「ゴミ」になった大震災の教訓から [煮卵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705389857/
2024/01/16(火) 16:42:08.07ID:baLmL9m2
燃やして暖を取れってことだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況