お金がないけど、なぜか着物が欲しい、着たい。
本スレでは貧乏と罵られても平気。
だってやっぱり着物への執着心が捨てられない!
さあ、語りましょう。
前スレ
【古着・骨董市】貧乏だけど着物4【100均・リサイクル】
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/used/1460634793
>>980踏んだら次スレお願いします
探検
【古着・骨董市】貧乏だけど着物5【100均・リサイクル】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1まだまだ使える名無しさん
2018/01/23(火) 11:20:38.28ID:WFMcb7T72018/01/23(火) 11:22:04.43ID:WFMcb7T7
ところで、本スレってどこ?
3まだまだ使える名無しさん
2018/01/23(火) 12:41:20.80ID:PYZSre8Q 1さんスレ建ておつかれ様
4まだまだ使える名無しさん
2018/01/23(火) 12:43:52.33ID:oETn8rrX 【暴落】 国借金1000兆円 ≪マイトLーヤとUFOが現れる≫ 米国債1200兆円 【破綻】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516583036/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516583036/l50
5まだまだ使える名無しさん
2018/01/23(火) 12:44:52.83ID:PYZSre8Q 私は
【着物】きもので過ごす生活・64日目【和服】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1513166807/
これが本スレかなーと思ってるよ
類似で
【着物】和服を語るスレ 32【浴衣・甚平】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1516113465/
とか
【和服】普段着着物【和裝】 その2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1506518696/
がファッション板にあって
【着物】きもので過ごす生活・64日目【和服】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1513166807/
これが本スレかなーと思ってるよ
類似で
【着物】和服を語るスレ 32【浴衣・甚平】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1516113465/
とか
【和服】普段着着物【和裝】 その2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1506518696/
がファッション板にあって
6まだまだ使える名無しさん
2018/01/23(火) 12:48:56.62ID:PYZSre8Q 派生で
【きもの・和服・和装】着物が好きな奥様12反目 [無断転載禁止]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1514353345/
が、既婚女性板にあって
外伝として
◆◆◆男の着物・再び 十反目◆◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1496766450/
な感じで捉えてる。
違うでしょー!って人はどんどん書き込んでね
【きもの・和服・和装】着物が好きな奥様12反目 [無断転載禁止]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1514353345/
が、既婚女性板にあって
外伝として
◆◆◆男の着物・再び 十反目◆◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1496766450/
な感じで捉えてる。
違うでしょー!って人はどんどん書き込んでね
2018/01/23(火) 15:33:37.30ID:WFMcb7T7
5、6さんありがとー
んじゃちょっくら他のスレも覗いてこようかな
んじゃちょっくら他のスレも覗いてこようかな
8まだまだ使える名無しさん
2018/01/24(水) 15:00:22.34ID:bLQHrbxD 塩瀬の染め名古屋帯、
ワンコインで買えちゃった。
締め跡は気にならないんだけど、引っ掻いた様な傷?
筋?みたいなのは消えないのかなー?
ワンコインで買えちゃった。
締め跡は気にならないんだけど、引っ掻いた様な傷?
筋?みたいなのは消えないのかなー?
2018/02/05(月) 12:43:18.76ID:lzeh15Mq
>>1
おつです
おつです
2018/02/08(木) 17:44:39.55ID:fraYIZWG
塩瀬は汚れやすいって聞くよ
11まだまだ使える名無しさん
2018/02/09(金) 11:48:14.64ID:H5N9HVJ3 8です
ずいぶん時間が経ってしまいましたが
自分なりに少し調べてもみました。
どうも、トンボ?とかいう器具の締め跡が
引っ掻いたような傷跡になったみたいです。
表に出ない部分は気にしないようにします。
塩瀬の染め帯は締め捨てとか言って、洗わない
締められる季節が限られている(染めた柄が季節の草花の場合)
からそんなに汚れない。なんていってる人も居て
納得はしてないけど、そう言うものかと思うようにします。
>>10さんありがとう
ずいぶん時間が経ってしまいましたが
自分なりに少し調べてもみました。
どうも、トンボ?とかいう器具の締め跡が
引っ掻いたような傷跡になったみたいです。
表に出ない部分は気にしないようにします。
塩瀬の染め帯は締め捨てとか言って、洗わない
締められる季節が限られている(染めた柄が季節の草花の場合)
からそんなに汚れない。なんていってる人も居て
納得はしてないけど、そう言うものかと思うようにします。
>>10さんありがとう
2018/02/09(金) 20:23:59.06ID:9I+BPe5X
というか基本的に帯は洗わないって言うよね
2018/02/09(金) 21:10:17.63ID:S8/Hqnar
帯は洗ったら駄目になるよ(ただしポリは除く)
古物屋で買った正絹帯をダメ元で10本ほど洗ったけど
今まで洗ってきれいになったことは一度もない
色が滲んだり移ったり
変色したり縮んだりほつれたり
金銀は剥がれるし
古物屋で買った正絹帯をダメ元で10本ほど洗ったけど
今まで洗ってきれいになったことは一度もない
色が滲んだり移ったり
変色したり縮んだりほつれたり
金銀は剥がれるし
2018/02/09(金) 22:34:09.93ID:9I+BPe5X
やはりそうか〜…帯が汚れて気になるなら
悉皆屋さんか呉服屋に持ち込むしかないってことであってる?
悉皆屋さんか呉服屋に持ち込むしかないってことであってる?
2018/02/10(土) 21:49:39.05ID:JgOJRhqV
羅の割としっかりした糸の単色の帯は洗ってもそれほど変わらなかった>正絹
まあ自己責任だよね
まあ自己責任だよね
2018/02/11(日) 10:33:48.28ID:fMcD5zMo
リメイク用に買った帯は一度丸洗いすることにしてるが
ざっくりした紬地とか、刺繍や箔を使ってない単帯なら
水通してもそんなに風合いは劣化しない
ただ色落ち色移りはケースバイケースなのでやっぱり自己責任だね
ざっくりした紬地とか、刺繍や箔を使ってない単帯なら
水通してもそんなに風合いは劣化しない
ただ色落ち色移りはケースバイケースなのでやっぱり自己責任だね
17まだまだ使える名無しさん
2018/02/11(日) 17:03:03.46ID:LA17Kt6c 昔は売れたけど今はもう阿寒
2018/02/16(金) 14:54:21.23ID:fGUf2E04
名古屋帯をテーブルセンターにしてあるものが売られてるんだけ再び名古屋帯に出来るだろうかw
すっごい良い帯、いやテーブルセンターだった
忘れられない
両端がっつりミシンかけてあった……
すっごい良い帯、いやテーブルセンターだった
忘れられない
両端がっつりミシンかけてあった……
2018/02/16(金) 19:10:07.77ID:11jE5j/x
どこまで加工されたのか分からないけど二部式にはできるかも?
まだ綺麗な帯がテーブルセンターとか結ってタペストリーとかオカンアート化されてるの本当勿体無い・・
まだ綺麗な帯がテーブルセンターとか結ってタペストリーとかオカンアート化されてるの本当勿体無い・・
2018/02/16(金) 19:27:22.56ID:fPvJLy1A
海外で豪華な西陣織の丸帯や袋帯が短くちょん切られて
サッシュベルトになって売られてるのをテレビで見たことあるよ
何とも複雑な気分になった
サッシュベルトになって売られてるのをテレビで見たことあるよ
何とも複雑な気分になった
2018/02/16(金) 19:46:00.86ID:nzH30G0a
オカンアートはいくない
昔変な帽子を作って幼稚園に行かされた
ひどい話だ
昔変な帽子を作って幼稚園に行かされた
ひどい話だ
2018/02/16(金) 20:38:11.31ID:sNPlV5nX
けどテキスタイルとして考えたら
タンスで30年寝かせてシミできるよりは
ちょんぎられて華々しく使われる方がって気もしなくはない
わたしはもったいないと思うけど
タンスで30年寝かせてシミできるよりは
ちょんぎられて華々しく使われる方がって気もしなくはない
わたしはもったいないと思うけど
2018/02/17(土) 00:35:01.20ID:5WDquTR1
>>19
二部式でなんとかならないかとずっと考えてるw
もとはひとつだったものが2つになって別々に売られてて誰も買わない
スワトウと日本刺繍の合わせ技でとても美しい帯なんだけど今やテーブルセンター
両端のミシンがけをほどいたら針穴めだつよね…
二部式でなんとかならないかとずっと考えてるw
もとはひとつだったものが2つになって別々に売られてて誰も買わない
スワトウと日本刺繍の合わせ技でとても美しい帯なんだけど今やテーブルセンター
両端のミシンがけをほどいたら針穴めだつよね…
2018/02/17(土) 00:36:05.80ID:dXdkjEIt
ヤフオクで落とせなかった帯、インスタでリメイク作家さんがこれから加工するとコメントつけて写真あげてるのを見てしまった。
いつも2、3回高値更新されたら譲ってしまうのだけど、切られるのなら頑張れば良かったと思ったよ。
いつも2、3回高値更新されたら譲ってしまうのだけど、切られるのなら頑張れば良かったと思ったよ。
25まだまだ使える名無しさん
2018/02/17(土) 09:41:13.14ID:+LgJibL5 >>23
二部式にするんなら、胴1巻き目は別の生地でも良いじゃない?
最長パーツは、お太鼓の綺麗なところ選ぶなら1mもあれば充分そう
胴は繋いで外側だけあれば良いから70cm位?
太い人だと余裕を持って80cm位かな
ぶっちゃけお太鼓背負う所は隠れて見えないから別布接ぐなら
そんなに長いパーツは要らないよ
二部式にするんなら、胴1巻き目は別の生地でも良いじゃない?
最長パーツは、お太鼓の綺麗なところ選ぶなら1mもあれば充分そう
胴は繋いで外側だけあれば良いから70cm位?
太い人だと余裕を持って80cm位かな
ぶっちゃけお太鼓背負う所は隠れて見えないから別布接ぐなら
そんなに長いパーツは要らないよ
2018/02/17(土) 10:47:16.34ID:rZp8Zcg0
ファブリック帯とか締め具合はどうなの?手作り本とかにあるやつ
2018/02/17(土) 11:37:45.59ID:49Thz1M0
28まだまだ使える名無しさん
2018/02/17(土) 13:57:04.69ID:1vtkdPcW 【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪
『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【告発者】高添沼田(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、高添沼田のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、高添沼田のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、高添沼田のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、高添沼田のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、高添沼田のオヤジはたとえ孫が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、高添沼田のオヤジはたとえ近所の高橋清水千明が電磁波攻撃にさらされようともそんなこと知ったこっちゃありません!!
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪
『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【告発者】高添沼田(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、高添沼田のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、高添沼田のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、高添沼田のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、高添沼田のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、高添沼田のオヤジはたとえ孫が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、高添沼田のオヤジはたとえ近所の高橋清水千明が電磁波攻撃にさらされようともそんなこと知ったこっちゃありません!!
2018/02/18(日) 18:34:43.53ID:VGHe3rJ8
2018/02/23(金) 20:49:07.02ID:qz+KA2hN
やっと絽の長襦袢の身丈出しができた!
実質6日位なんだけど晩秋に始めて途中体調を崩して年末年始は忙しいしで
2か月近く中断してたからこんなにかかってしまった…
あと紗の長襦袢が1枚、単衣の長襦袢が3枚、袖無双が3枚
頑張るぞ〜〜!!
実質6日位なんだけど晩秋に始めて途中体調を崩して年末年始は忙しいしで
2か月近く中断してたからこんなにかかってしまった…
あと紗の長襦袢が1枚、単衣の長襦袢が3枚、袖無双が3枚
頑張るぞ〜〜!!
2018/02/23(金) 21:31:23.21ID:5s6+r6HF
2018/02/24(土) 00:02:53.19ID:jGwx69LK
綺麗な半幅帯が作りたくて、ネットのリサイクルショップで安い袋帯を何本か買ったけど
手元に届いたら、思った以上にお気に入りの色柄だった
切るのが惜しくなって、そのまま使おうか悩み中
袋帯としてさんざん締めてから、半幅帯に作り直したらいいか
手元に届いたら、思った以上にお気に入りの色柄だった
切るのが惜しくなって、そのまま使おうか悩み中
袋帯としてさんざん締めてから、半幅帯に作り直したらいいか
2018/02/25(日) 19:08:56.90ID:ebzwdH8h
>>32
半幅帯は変わり結びするからある程度帯がクタってた方が結びやすいよ
半幅帯は変わり結びするからある程度帯がクタってた方が結びやすいよ
2018/03/01(木) 11:24:14.37ID:1WkElJwz
木綿の六寸と博多の八寸を軽装帯にと思ってるけど縫うのが面倒で放置
着過ぎてお尻が破けたウールは切って引っ張りにポリの混紡は着辛いから作務衣にと思ってるけどやっぱりほったらかし
いつになったらやる気がやって来るのかな
着過ぎてお尻が破けたウールは切って引っ張りにポリの混紡は着辛いから作務衣にと思ってるけどやっぱりほったらかし
いつになったらやる気がやって来るのかな
2018/03/01(木) 12:29:55.58ID:psue3M0s
2018/03/01(木) 12:40:04.15ID:qFh0B4Bi
新古品を着丈が合ったので購入した後で身幅の広さに気づいた
後ろ33前30ですと
私ヒップ90なんだけどさすがに大きすぎ
お直しも高くつくしなあ
これからは身幅もしっかりチェックしてから買う事にするわ
後ろ33前30ですと
私ヒップ90なんだけどさすがに大きすぎ
お直しも高くつくしなあ
これからは身幅もしっかりチェックしてから買う事にするわ
2018/03/01(木) 13:57:01.92ID:1WkElJwz
>>36
リサイクルで五百円で買ったやつだから元々縫い目が弱ってたと思うけど、居敷当てはあったほうが良いと思うな
リサイクルで五百円で買ったやつだから元々縫い目が弱ってたと思うけど、居敷当てはあったほうが良いと思うな
2018/03/01(木) 14:52:14.36ID:psue3M0s
2018/03/01(木) 14:52:31.74ID:oDD7bz+X
>>35
暑い季節になるとウールは触りたくなくなるので暑くない内に片付けて置くべきでしょう。
あなたの書き込みに触発されて虫食いで外には着て出れなくなったウールの綿入れチャンチャンコリメイクに
今から取り組むよ
暑い季節になるとウールは触りたくなくなるので暑くない内に片付けて置くべきでしょう。
あなたの書き込みに触発されて虫食いで外には着て出れなくなったウールの綿入れチャンチャンコリメイクに
今から取り組むよ
2018/03/01(木) 17:05:02.91ID:1WkElJwz
2018/03/01(木) 20:15:27.46ID:O4UZp+Qm
みんながんばれー
私はこたつに入りながら解くわ
私はこたつに入りながら解くわ
2018/03/02(金) 13:32:38.07ID:zFxtpnqJ
買い物に着物を着ていったら草履の裏の感触が変
なんだろう?と思って確認してみたら底のウレタンが加水分解で真っ二つになってた
何とか自宅にたどり着くまで草履としての形を保っていたので助かったけど、これでサヨナラ
ネトオクで千円に満たない額でゲットしたのを3年履いてたから元手は十分回収できてるけど
可愛い鼻緒で気に入ってたのに。
なんだろう?と思って確認してみたら底のウレタンが加水分解で真っ二つになってた
何とか自宅にたどり着くまで草履としての形を保っていたので助かったけど、これでサヨナラ
ネトオクで千円に満たない額でゲットしたのを3年履いてたから元手は十分回収できてるけど
可愛い鼻緒で気に入ってたのに。
2018/03/02(金) 16:50:03.87ID:Tdf9LMU2
2018/03/02(金) 18:57:38.17ID:GA5aFsRk
鼻緒とっておけば他の台にすげてもらえると思うよ
2018/03/05(月) 17:46:51.61ID:+JtBc/qs
リサイクルで見つけた小紋一目惚れで買ったら、結構濃いシミが袖に…迂闊だった
モノは気に入ったけど1000円以下だったからシミ抜きに出すのは迷う
モノは気に入ったけど1000円以下だったからシミ抜きに出すのは迷う
2018/03/05(月) 19:29:56.23ID:OacuLcs+
百円で買った小紋が同じく袖に盛大なシミがある
セルフドライに持って行こうと思ってまとめてあるけど、すごく遠い所にあるのでいつ行くかはさっぱりわからないや
セルフドライに持って行こうと思ってまとめてあるけど、すごく遠い所にあるのでいつ行くかはさっぱりわからないや
2018/03/05(月) 23:31:42.93ID:+QTkuApM
近所にあったセルフドライが気がついたら無くなってた…orz
全国的にも少なくなってるみたいだから、今後復活することはないんだろうなぁ
4キロ1500円で仕上がりは普通のドライクリーニングと遜色なしって激安だから、周りのクリーニング屋さんとの
関係が色々ややこしくて溶剤の高騰以外の面でも商売として旨味がないのかもしれない
全国的にも少なくなってるみたいだから、今後復活することはないんだろうなぁ
4キロ1500円で仕上がりは普通のドライクリーニングと遜色なしって激安だから、周りのクリーニング屋さんとの
関係が色々ややこしくて溶剤の高騰以外の面でも商売として旨味がないのかもしれない
2018/03/08(木) 13:14:20.32ID:YWvxxvSH
昔住んでたところにセルフドライあったけどお店のおばさんに聞いたら常駐しないといけないし手間かかるって言ってたなぁ
2018/03/09(金) 10:15:29.13ID:cv3UD6uM
ぞーりもたんす屋バーゲンとかの安い千円草履ばっかりの私
だけど来月の自分の誕生日にカレンブロッソを奮発しようとワクワクしてる
あれ鼻緒や天のデザインとかまた別シリーズとか色々な展開があるみたい
どれがお勧めなのか持ってる人教えて
だけど来月の自分の誕生日にカレンブロッソを奮発しようとワクワクしてる
あれ鼻緒や天のデザインとかまた別シリーズとか色々な展開があるみたい
どれがお勧めなのか持ってる人教えて
2018/03/09(金) 10:59:57.36ID:O498W0PI
マジレスどれでもいいと思う
めちゃくちゃ歩きやすいから早く履いて
安いのと違うなぁ!!て感動してほしい
私は感動したw
めちゃくちゃ歩きやすいから早く履いて
安いのと違うなぁ!!て感動してほしい
私は感動したw
2018/03/09(金) 12:58:54.10ID:yYqN5ID9
私も感動した1人。
カレンブロッソ知らない人からも褒められたり
今、二足目検討中よ
カレンブロッソ知らない人からも褒められたり
今、二足目検討中よ
2018/03/09(金) 13:17:12.35ID:O498W0PI
鼻緒のバリエーション欲しさに後から安物足したりしたけど
一回カレンブロッソ履いたら安いウレタン草履もうイヤになっちゃうw
お高いのは同じくらいの履き心地なんだけど
歩道の歩きやすさはカレンブロッソ一押し
けっこうきれいめに見えるし、少し台高めあって選べるのも好き
安くないけど高いスニーカーと思えば…まあ…
一回カレンブロッソ履いたら安いウレタン草履もうイヤになっちゃうw
お高いのは同じくらいの履き心地なんだけど
歩道の歩きやすさはカレンブロッソ一押し
けっこうきれいめに見えるし、少し台高めあって選べるのも好き
安くないけど高いスニーカーと思えば…まあ…
5450
2018/03/09(金) 19:02:59.46ID:cv3UD6uM 皆さんどうもありがとうございます
なんか早く欲しくなっちゃった
やっぱり履きやすいんですね
これから色々選ぶのが楽しみです
店頭でサイズ見てからポチろうかなと思ってます
色合いとかは実物と違うかも知れないので下調べして良いものを買いたいと思います
なんか早く欲しくなっちゃった
やっぱり履きやすいんですね
これから色々選ぶのが楽しみです
店頭でサイズ見てからポチろうかなと思ってます
色合いとかは実物と違うかも知れないので下調べして良いものを買いたいと思います
2018/03/12(月) 09:36:08.88ID:qThSXPZv
実物見れるのは良いですね
私はネットで購入したんですが
普段24から24.5センチでMサイズでちょうど履きやすかったです。
人によってはキツ過ぎなどあるみたいね
私はネットで購入したんですが
普段24から24.5センチでMサイズでちょうど履きやすかったです。
人によってはキツ過ぎなどあるみたいね
2018/03/12(月) 10:30:12.93ID:Gb/N7SaF
カレンブロッソか〜
評判が良かったからネットで購入したら
自分には鼻緒がきつすぎて
2時間ほど履いたあと1週間ほど足が痛くなって苦しんだわ
結局は人にあげちゃった
どんなに良くても実物を見ずに買うのはろくな事にならない実例ね
評判が良かったからネットで購入したら
自分には鼻緒がきつすぎて
2時間ほど履いたあと1週間ほど足が痛くなって苦しんだわ
結局は人にあげちゃった
どんなに良くても実物を見ずに買うのはろくな事にならない実例ね
2018/03/12(月) 10:44:54.52ID:jsZ1rAaG
カレンは特殊なやつ以外は調整不可だから
店頭で試履してから買うのは必須
店頭で試履してから買うのは必須
2018/03/13(火) 04:28:55.83ID:T+E3NsHR
あちこちでカレンブロッソいいよーってのを読んでついネットでポチってしまいましたわ
サイズが合うかドキドキ
サイズが合うかドキドキ
2018/03/13(火) 16:22:11.84ID:94NvS3vr
今日のNHKBSプレミアム夜7時半からイッピン有松鳴海絞り放送
リサイクルショップに絞りの浴衣たくさん置いてあるけど、手入れに気後れして中々手を出せないでいる。
リサイクルショップに絞りの浴衣たくさん置いてあるけど、手入れに気後れして中々手を出せないでいる。
2018/03/19(月) 14:52:19.53ID:Ai3qpIdh
レースの足袋や変わった薄手のやつとかいいなーと思うと平気で三千円とかしたりする
そこで考えた。。
靴下→先を切る(・∀・)→縫う
=靴下足袋仕様おけ
どうかなー
そこで考えた。。
靴下→先を切る(・∀・)→縫う
=靴下足袋仕様おけ
どうかなー
2018/03/19(月) 16:12:13.95ID:g9vLsCNh
>>60
「はじめての和裁 DVDつき手習い帖」
永岡書店発行 ISBN 978-4-522-42407-0
↑これに足袋の作り方と型紙付いてる
欲しい布が手にはいるなら自作してみては?
それか、履けなくなった白足袋バラして型紙作ってもいいし
市販の靴下は織物じゃなく編み物なので(ニット地)下手に切るとパンストみたいにどんどんほつれていくよ
5本指靴下とかも アレ縫ってあるわけじゃなくてコンピュータであの形に編み上がるようになってるハズ
ニット地も縫えるミシンと ニット地用のロックミシン駆使してなんとか洗濯に耐える…かなぁ?
あと足袋は縫い目を足裏に逃がしてるけど
靴下改造だと指の真横に縫い目が来て 鼻緒でゴロゴロして痛そうかな
「はじめての和裁 DVDつき手習い帖」
永岡書店発行 ISBN 978-4-522-42407-0
↑これに足袋の作り方と型紙付いてる
欲しい布が手にはいるなら自作してみては?
それか、履けなくなった白足袋バラして型紙作ってもいいし
市販の靴下は織物じゃなく編み物なので(ニット地)下手に切るとパンストみたいにどんどんほつれていくよ
5本指靴下とかも アレ縫ってあるわけじゃなくてコンピュータであの形に編み上がるようになってるハズ
ニット地も縫えるミシンと ニット地用のロックミシン駆使してなんとか洗濯に耐える…かなぁ?
あと足袋は縫い目を足裏に逃がしてるけど
靴下改造だと指の真横に縫い目が来て 鼻緒でゴロゴロして痛そうかな
2018/03/19(月) 19:04:48.81ID:yyxaGzjj
底の付いていない靴下足袋とかって滑ってダメだわ
ちゃんとした足袋は草履、下駄に合わせるよう考えて作られてるんだなとつくづく思う
ちゃんとした足袋は草履、下駄に合わせるよう考えて作られてるんだなとつくづく思う
6360
2018/03/20(火) 00:50:03.83ID:y/3Vje2t2018/03/20(火) 09:51:25.84ID:IGDw/kOV
2018/03/20(火) 22:46:46.91ID:IyVLBMB7
リサイクル反物買ってしまった
仕立て代いくらだと思ってるんだよ自分
仕立て代いくらだと思ってるんだよ自分
2018/03/21(水) 02:18:17.58ID:2tIZWS55
靴下を切って縫ってなんちゃって足袋、ここ数年どこかで見たんだよなぁ。
なにかの雑誌だったきがするんだけど。
だれか覚えてる人いませんか?
比較的安いのでいえば浴衣コーナーのレース足袋とか。
夏は浴衣向けにチュチュアンナとか3coinsに足袋靴下あったりする
なにかの雑誌だったきがするんだけど。
だれか覚えてる人いませんか?
比較的安いのでいえば浴衣コーナーのレース足袋とか。
夏は浴衣向けにチュチュアンナとか3coinsに足袋靴下あったりする
2018/03/21(水) 09:07:54.00ID:dXpcBw6o
縫い目が靴擦れの原因の一つだか
しっかり考えて縫ったほうがいいよ
鼻緒もあたると痛いから
しっかり考えて縫ったほうがいいよ
鼻緒もあたると痛いから
2018/03/21(水) 09:11:08.54ID:9FhKeV3d
3月24日(土曜日)は
平塚骨董市です
お近くの方、ぜひ足を運んで見てください。
平塚骨董市です
お近くの方、ぜひ足を運んで見てください。
2018/03/21(水) 22:22:08.06ID:/uACpfk8
300均かなんかの足袋ソックスが意外と良くて
普段愛用しちゃってるんだけど
100均だとショートタイプしかないんだよね
普段愛用しちゃってるんだけど
100均だとショートタイプしかないんだよね
2018/03/26(月) 10:00:03.80ID:oVdqE16i
ダイソーの男性用足袋ソックス、長いのが売ってたので普段に愛用してるけど毛玉がすごい
ワークマンの女性用足袋ソックス二足300円も良い
ワークマンの女性用足袋ソックス二足300円も良い
2018/03/26(月) 12:36:05.59ID:8lcEHAf4
足袋ソックスって滑らない?
百均にあったら買ってみようかな
百均にあったら買ってみようかな
2018/03/26(月) 12:53:33.30ID:XRBa9wpp
身長マイナス15センチ
対丈しかない?
おはしょり無理ですか?
対丈しかない?
おはしょり無理ですか?
2018/03/26(月) 16:54:56.00ID:PDymtCPr
ほっそりさんなら何とかかも
2018/03/26(月) 17:10:26.55ID:jyatwKP2
2018/03/26(月) 17:21:41.88ID:6zZRaaVO
>>71
基本車生活だからあんまり気にした事が無いけど、滑るようだったら百均に生地用ボンドとか滑り止め液が売ってるみたい
基本車生活だからあんまり気にした事が無いけど、滑るようだったら百均に生地用ボンドとか滑り止め液が売ってるみたい
2018/03/27(火) 01:22:34.94ID:+/uYkYjL
リサイクルで集めたウールの棚卸を兼ねて先週から毎日着物に挑戦しはじめた
一週間日替わりで着たけどまだあと二週間分は有りそう
ウール安いからいっぱい買っちゃって昔の自分を叱りたい
一週間日替わりで着たけどまだあと二週間分は有りそう
ウール安いからいっぱい買っちゃって昔の自分を叱りたい
2018/03/27(火) 01:37:20.81ID:p18Dk9DM
ウールは一枚しか持ってないな
その一枚のために収納場所取るのもナンなのでビニールの着物収納パックにしまってある
他の買いためた着物も風通ししたいなと思ったりしてたので私も順番に着てみようかな
その一枚のために収納場所取るのもナンなのでビニールの着物収納パックにしまってある
他の買いためた着物も風通ししたいなと思ったりしてたので私も順番に着てみようかな
2018/03/27(火) 09:40:52.84ID:n6wrrSwW
ウール大好きでいっぱい集めてガンガン着てるが
ここ数日みたいに20度超えるとさすがにきつい
今月いっぱいは楽しめると思ったのにな〜@関東
ここ数日みたいに20度超えるとさすがにきつい
今月いっぱいは楽しめると思ったのにな〜@関東
2018/03/27(火) 09:43:06.65ID:uvFvY4nl
ウールは洗えるから気軽に着られて大好き
もうウチの方は暖かいからこれからは木綿の着物かな
冬に着たウール達を洗わねばw
もうウチの方は暖かいからこれからは木綿の着物かな
冬に着たウール達を洗わねばw
2018/03/27(火) 09:45:30.27ID:S+hwzT0b
そういえば花冷えにならないね、今年は
でもまた4月に冷え込むんじゃないかな
25年くらい前だけど、ポカポカ陽気で
みんなかコートクリーニングに出した後の4/1に
雪降ったことあるから油断しないほうが良いよ
でもまた4月に冷え込むんじゃないかな
25年くらい前だけど、ポカポカ陽気で
みんなかコートクリーニングに出した後の4/1に
雪降ったことあるから油断しないほうが良いよ
2018/04/01(日) 17:10:58.66ID:lHNK4wNR
男はつらいよを見てるんだけど
結構みんなフツーに着物を着てる
着こなしも人によって様々で面白いよ
結構みんなフツーに着物を着てる
着こなしも人によって様々で面白いよ
2018/04/02(月) 00:10:23.35ID:9apzVVW7
ダイソーのハギレで作った替え袖が洗えるしもたつかないしでお気に入り
シフォンっぽい薄手のやつは帯揚げにした
原色じゃない淡い色の生地でいい感じだよ
どちらも自分の住んでる手芸店には置いてない生地感なんでありがたい
シフォンっぽい薄手のやつは帯揚げにした
原色じゃない淡い色の生地でいい感じだよ
どちらも自分の住んでる手芸店には置いてない生地感なんでありがたい
2018/04/02(月) 00:54:00.16ID:FiPADm6e
2018/04/03(火) 17:51:08.23ID:6Qrdy1rn
2018/04/06(金) 16:16:44.27ID:lxwNOyEZ
ベンジン使ったことないの
アンティークのしみが少しでも取れないかな
茶色で乗っかってるようなシミ
銘仙傷んだりしない?
アンティークのしみが少しでも取れないかな
茶色で乗っかってるようなシミ
銘仙傷んだりしない?
2018/04/06(金) 18:08:56.04ID:GWK7YxW6
痛まないけどそれはもうベンジンでとれるシミではないと思う…
2018/04/06(金) 20:11:32.01ID:azWwZYfW
2018/04/11(水) 15:17:44.59ID:XCnj8ujw
縮んでしまった縮緬の着物を元に戻すヒントがないかと、BSでやってるイッピンの丹後ちりめんの回見てるけど無理そうだ
大事な湯のしのところが一瞬だった
大事な湯のしのところが一瞬だった
2018/04/16(月) 20:54:36.44ID:PlDEM3Z4
着物の収納開けたらそういえば買ったわってやつが何枚も出てきて反省
リサイクルだから手軽に買えるけどその後タンスの肥やしで存在すら軽く忘れてた
丸洗いに出してあげなくちゃ
リサイクルだから手軽に買えるけどその後タンスの肥やしで存在すら軽く忘れてた
丸洗いに出してあげなくちゃ
2018/04/19(木) 19:09:57.04ID:6A+7SYfh
姑から譲ってもらったウールを普段着にしてるけど、ちょっと丈が短い。
単衣だし、普段に着るから腰上げしようかな。
単衣だし、普段に着るから腰上げしようかな。
2018/04/19(木) 19:43:37.72ID:y2HiB1Fx
ミセルなんとか使ったら?
高いなら余ってる裾よけにプリーツ貼り付けるとか
高いなら余ってる裾よけにプリーツ貼り付けるとか
2018/04/19(木) 19:49:27.24ID:6A+7SYfh
>>91
ミセル裾除け見てきた!
こういうの着てる人見たことあって、かっこいいなと思ってた。
しかし、悲しいかな当方は結構いい歳なので、おとなしく腰上げしときます
前掛けして、はたらきものコーデでがんばるわ
ミセル裾除け見てきた!
こういうの着てる人見たことあって、かっこいいなと思ってた。
しかし、悲しいかな当方は結構いい歳なので、おとなしく腰上げしときます
前掛けして、はたらきものコーデでがんばるわ
2018/04/23(月) 20:06:49.49ID:RQVC2bCW
94まだまだ使える名無しさん
2018/05/06(日) 16:40:09.87ID:O9u43TUe 自作ボードゲーム市場に詳しい「ペンとサイコロ」というブログの
「ゲムマ2017秋・アンケート結果 第二弾:2016→2017年比較」の記事によると
ゲームマーケットに出品した人の半分が赤字で半分が黒字でちょうど半々だそうだ
50万以上の儲けが5%いるが逆に50万以上赤字なのも5%いる
そして初参加の人の7割が赤字なのに対して、ノウハウありや知名度や固定ファン層が居る
中堅サークル7割が黒字になってる
継続性とブランド力構築とノウハウが大事だという事だと思う
初参加の人は作る個数と需要を見極めてツイッターやユーチューブでの宣伝がカギになる
最初は50個ぐらいをいかに金かけないで作って売るかの勝負になる
これがゲムマ2016・2017年(初の二日開催)の販売数
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220211924.png
これが販売金額
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220212902.png
これがイベントでの利益
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220213109.png
「ゲムマ2017秋・アンケート結果 第二弾:2016→2017年比較」の記事によると
ゲームマーケットに出品した人の半分が赤字で半分が黒字でちょうど半々だそうだ
50万以上の儲けが5%いるが逆に50万以上赤字なのも5%いる
そして初参加の人の7割が赤字なのに対して、ノウハウありや知名度や固定ファン層が居る
中堅サークル7割が黒字になってる
継続性とブランド力構築とノウハウが大事だという事だと思う
初参加の人は作る個数と需要を見極めてツイッターやユーチューブでの宣伝がカギになる
最初は50個ぐらいをいかに金かけないで作って売るかの勝負になる
これがゲムマ2016・2017年(初の二日開催)の販売数
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220211924.png
これが販売金額
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220212902.png
これがイベントでの利益
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220213109.png
95まだまだ使える名無しさん
2018/05/15(火) 15:03:41.48ID:gg/nIOoz ちょっとお聞きしたいことがあるのですが、
こちらの方々に「絹の襦袢を洗って わざと 縮ませ洗える絹襦袢にした」
という勇者すぎる方はいらっしゃいませんか?
私は身長が148cmしかなくプレタの長襦袢ではSサイズでも大きいんです。
でもスレタイなので誂というのも最終手段としておきたくて、
ではリサイクルで正絹の襦袢を購入してわざと縮ませてしまってはどうかと思い立ちました。
上記の通りなサイズなので体に合う着物もアンティーク着物が多く、
襦袢もアンティークにした方がサイズ感も雰囲気も合って良いのではないかなどと。
なので、実際どのくらい縮むものなのか?を実体験でお聞きしたいです。
長文で申し訳ないのですが、宜しければご意見お願いします。
こちらの方々に「絹の襦袢を洗って わざと 縮ませ洗える絹襦袢にした」
という勇者すぎる方はいらっしゃいませんか?
私は身長が148cmしかなくプレタの長襦袢ではSサイズでも大きいんです。
でもスレタイなので誂というのも最終手段としておきたくて、
ではリサイクルで正絹の襦袢を購入してわざと縮ませてしまってはどうかと思い立ちました。
上記の通りなサイズなので体に合う着物もアンティーク着物が多く、
襦袢もアンティークにした方がサイズ感も雰囲気も合って良いのではないかなどと。
なので、実際どのくらい縮むものなのか?を実体験でお聞きしたいです。
長文で申し訳ないのですが、宜しければご意見お願いします。
2018/05/15(火) 16:32:08.28ID:PPtHz/Mx
>>95
並寸からあまりに違うなら普通にお直しした方がいいよ
襦袢の生地と縫い糸と襟と、裏地があるなら裏地とで収縮率全部違うからあちこちツレてしまうよ
オススメは2万円以内の筒袖嘘つき襦袢をジャストサイズで仕立てて
リサイクルのハギレを買ってきて振袖用、小紋用と袖だけ自作する
(または気に入った振袖襦袢の袖を外して付ける)
リサイクル店で頑張って自分サイズの襦袢を見付ける→袖をとってしまって振袖用の袖と縫い変える
こっちの方が長く着られると思う
並寸からあまりに違うなら普通にお直しした方がいいよ
襦袢の生地と縫い糸と襟と、裏地があるなら裏地とで収縮率全部違うからあちこちツレてしまうよ
オススメは2万円以内の筒袖嘘つき襦袢をジャストサイズで仕立てて
リサイクルのハギレを買ってきて振袖用、小紋用と袖だけ自作する
(または気に入った振袖襦袢の袖を外して付ける)
リサイクル店で頑張って自分サイズの襦袢を見付ける→袖をとってしまって振袖用の袖と縫い変える
こっちの方が長く着られると思う
2018/05/15(火) 16:43:03.26ID:8sUJ3Aty
煽りじゃないんだけどどこから振袖の話が出てきたの?
2018/05/15(火) 17:18:07.04ID:qpU201af
既女板に振袖の襦袢の話出てたから混同したんじゃない?
リサイクルの襦袢そんなに高いもんじゃないんだから買って洗ってみたら?
リサイクルの襦袢そんなに高いもんじゃないんだから買って洗ってみたら?
2018/05/15(火) 18:05:47.39ID:oEyhhSzJ
前に縮むの見越して大きめ買うって言う人いた気がする。
でも絹は縮むっていっても読めないよ。縮緬は恐ろしく変わるけど、綸子とか全然変わらないのもあるし。
背が小さくてリサイクルに抵抗がないなら、オクとかで合うサイズを探した方が無難だと思う。
でも絹は縮むっていっても読めないよ。縮緬は恐ろしく変わるけど、綸子とか全然変わらないのもあるし。
背が小さくてリサイクルに抵抗がないなら、オクとかで合うサイズを探した方が無難だと思う。
100まだまだ使える名無しさん
2018/05/15(火) 18:37:34.73ID:pDm5sJzB リサイクルとかアンティークだと、大きいのは探すの大変だけど
小さいのならわりと見つかりそう。
小さいのならわりと見つかりそう。
101まだまだ使える名無しさん
2018/05/15(火) 19:03:38.80ID:gg/nIOoz 95ですが意見多々ありがとうございます。
洗って縮ませるつもりだったので裏地のことは単の襦袢にすればよかろうと思っていたのですが、
糸は正直盲点でした。そうですよね、糸も同じくらいの縮み方をするかはわからないですもんね。
あわよくばジャストとはいかないまでもニアサイズで洗える正絹襦袢にできるのではと思っていたのですが、
矢張り初心者の浅知恵でしたか・・・・・・
とはいいつつも、99さんの先駆者情報を見ると一枚くらい試してみたくもある。
いい塩梅の正絹襦袢を見つけることが出来たら試してみようかな。
床に付くくらいの丈長で試せばワンチャンあるかなと期待してみます。ありがとうございました。
洗って縮ませるつもりだったので裏地のことは単の襦袢にすればよかろうと思っていたのですが、
糸は正直盲点でした。そうですよね、糸も同じくらいの縮み方をするかはわからないですもんね。
あわよくばジャストとはいかないまでもニアサイズで洗える正絹襦袢にできるのではと思っていたのですが、
矢張り初心者の浅知恵でしたか・・・・・・
とはいいつつも、99さんの先駆者情報を見ると一枚くらい試してみたくもある。
いい塩梅の正絹襦袢を見つけることが出来たら試してみようかな。
床に付くくらいの丈長で試せばワンチャンあるかなと期待してみます。ありがとうございました。
10295
2018/05/15(火) 19:07:18.48ID:gg/nIOoz あと皆様の意見を参考に、今まで覗いたことがなかった長襦袢のリサイクルを見てみると
本当に結構小さめなサイズがゴロゴロしてたので吃驚してました。
ここから自分のジャストサイズを探した方が確かに早そうですw
しかしあわよくば・・・・・・は常に頭の隅っこに置いといてみようかなと。
こうなるともう好奇心というかチャレンジ精神になっちゃう。
本当に結構小さめなサイズがゴロゴロしてたので吃驚してました。
ここから自分のジャストサイズを探した方が確かに早そうですw
しかしあわよくば・・・・・・は常に頭の隅っこに置いといてみようかなと。
こうなるともう好奇心というかチャレンジ精神になっちゃう。
103まだまだ使える名無しさん
2018/05/15(火) 19:33:40.26ID:Uaxud1MD 床につくくらいの長さなら腰のあたりでつまんで縫ったほうが早いかな
104まだまだ使える名無しさん
2018/05/15(火) 20:23:50.21ID:PPtHz/Mx105まだまだ使える名無しさん
2018/05/16(水) 08:03:57.50ID:cDYzC0Fh106まだまだ使える名無しさん
2018/05/16(水) 13:06:32.90ID:GtP1tjDq >>95
亀でゴメンなさい
私は古い長襦袢を手洗いして、普段用に使ってるよ。
あと、反物から水通しして、縮ませてから仕立てて洗える長襦袢にしてる。
ほんの少しだけお洒落着洗い用の洗剤いれて優しく押し洗い
脱水せずに風呂場などで干す
袖にはクリアファイル入れて干すのおすすめ
亀でゴメンなさい
私は古い長襦袢を手洗いして、普段用に使ってるよ。
あと、反物から水通しして、縮ませてから仕立てて洗える長襦袢にしてる。
ほんの少しだけお洒落着洗い用の洗剤いれて優しく押し洗い
脱水せずに風呂場などで干す
袖にはクリアファイル入れて干すのおすすめ
107まだまだ使える名無しさん
2018/05/16(水) 15:33:25.69ID:lR6TYVsK >>106
仕立てはまさかご自分で?
仕立てはまさかご自分で?
108まだまだ使える名無しさん
2018/05/16(水) 20:06:01.73ID:hKHfjAEo109まだまだ使える名無しさん
2018/05/16(水) 20:24:58.68ID:lR6TYVsK >>108
そうなんですか
いいですねー
絹自体は洗い張りにしかり
水に付けてもいい生地なんですよね
そこら辺がちょっと分からないんですが
風合いなどが変わっちゃうのかなぁ
でも自分で洗える正絹襦袢欲しいなぁ
そうなんですか
いいですねー
絹自体は洗い張りにしかり
水に付けてもいい生地なんですよね
そこら辺がちょっと分からないんですが
風合いなどが変わっちゃうのかなぁ
でも自分で洗える正絹襦袢欲しいなぁ
110まだまだ使える名無しさん
2018/05/16(水) 20:39:29.60ID:0otjwBWm 私も絹の長襦袢をおしゃれ着洗いで洗ってるよ。
普段着用の単衣と、お下がりの袷の長襦袢。
あとでアイロンかけると、風合いもそれほど変わらない。
絹はタンパク質だから、髪の毛と一緒でアイロンでしなやかになる。
アイロンは当て布あててね。
よそゆきの高いやつは悉皆に出す。
オクなどで安いのを手に入れたら挑戦してみるといいけど、自己責任でね。
普段着用の単衣と、お下がりの袷の長襦袢。
あとでアイロンかけると、風合いもそれほど変わらない。
絹はタンパク質だから、髪の毛と一緒でアイロンでしなやかになる。
アイロンは当て布あててね。
よそゆきの高いやつは悉皆に出す。
オクなどで安いのを手に入れたら挑戦してみるといいけど、自己責任でね。
111まだまだ使える名無しさん
2018/05/16(水) 23:07:22.61ID:tN1/tBbN おうちのドライのやつ使ってるけど
大島風の袷もいけたよ
なんだっけ、ハイベック!
大島風の袷もいけたよ
なんだっけ、ハイベック!
11295
2018/05/17(木) 01:21:38.76ID:nCDrR0Qg おお、手洗いしている方がこんなにも・・・・・・!
私てっきり正絹は水に通して縮みきったものでなければ洗うのは難しいかと思ってまして、
だからオーバーサイズをわざと縮めてしまうことで洗える正絹へとジョブチェンさせようと考えていたのですが、
皆様のレスを切欠に一日かけてじっくり調べてみたら、洗濯・・・・・・出来るんですね・・・・・・!?
濡れた状態でアイロンをしてから乾かすとか、水が滴ったまま乾かすとか、洗髪剤で洗うとか、
様々な方法で皆様おうち洗いをされていまして先駆者様の勇気と研究に頭が下がる思いです。
あと襦袢の袖を取り替えるというご意見を切欠に、一番最初に購入した既成品の二部式襦袢を
ポリ袖を解いて夏の襦袢にしてみようかと思い立ちました。綿コーマのステテコとセット使いしようかなと。
夏はそれで過ごしながらリサイクルを巡ってサイズの合う絹襦袢を探してみます。秋には間に合わせたいな。
本当に為になるスレで・・・・・・先輩方に助けられてます。ありがてぇ。
私てっきり正絹は水に通して縮みきったものでなければ洗うのは難しいかと思ってまして、
だからオーバーサイズをわざと縮めてしまうことで洗える正絹へとジョブチェンさせようと考えていたのですが、
皆様のレスを切欠に一日かけてじっくり調べてみたら、洗濯・・・・・・出来るんですね・・・・・・!?
濡れた状態でアイロンをしてから乾かすとか、水が滴ったまま乾かすとか、洗髪剤で洗うとか、
様々な方法で皆様おうち洗いをされていまして先駆者様の勇気と研究に頭が下がる思いです。
あと襦袢の袖を取り替えるというご意見を切欠に、一番最初に購入した既成品の二部式襦袢を
ポリ袖を解いて夏の襦袢にしてみようかと思い立ちました。綿コーマのステテコとセット使いしようかなと。
夏はそれで過ごしながらリサイクルを巡ってサイズの合う絹襦袢を探してみます。秋には間に合わせたいな。
本当に為になるスレで・・・・・・先輩方に助けられてます。ありがてぇ。
113まだまだ使える名無しさん
2018/05/17(木) 07:56:23.61ID:9cCBfrbD 自己責任だから注意してね
洗える物もあるけど
縮んだり
色が移ったり落ちたり滲んだり
縫い糸が切れたり
箔がおちたり
悲惨なことになることもざらだから
洗える物もあるけど
縮んだり
色が移ったり落ちたり滲んだり
縫い糸が切れたり
箔がおちたり
悲惨なことになることもざらだから
114まだまだ使える名無しさん
2018/05/17(木) 08:58:49.38ID:QjwXNLhX ちりめんは難しそうだよね
着物じゃなくて風呂敷だけど
パーカーのポケットに突っ込んでたの忘れてうっかり洗濯しちゃったら
??ダイア型っいうのかな?◇の星形っていうのかな?
角だけ伸びて側面だけ縮んじゃったわ
着物じゃなくて風呂敷だけど
パーカーのポケットに突っ込んでたの忘れてうっかり洗濯しちゃったら
??ダイア型っいうのかな?◇の星形っていうのかな?
角だけ伸びて側面だけ縮んじゃったわ
115まだまだ使える名無しさん
2018/05/17(木) 09:09:18.17ID:D321WqFv いわゆる縮緬地って化繊でもなんでもめちゃくちゃ縮むよね
ちりめん生地を濡らした子が半分くらいに縮み上がって大笑いしてるの見たw
ちりめん生地を濡らした子が半分くらいに縮み上がって大笑いしてるの見たw
116まだまだ使える名無しさん
2018/05/17(木) 09:38:55.58ID:HPvw5aIe 縮緬は縮むよねw
私も>>114のはやったw
私も>>114のはやったw
117まだまだ使える名無しさん
2018/05/17(木) 09:56:10.95ID:Cvmz3Vh2 絹って着て優しいけど扱い難いのムカつく
化学繊維ぐらいバンバン洗っちゃっても平気な絹はないか
新しいシルク生地はどうかな
タイシルクとかちょろっと安手のユザワヤあたりで物色して襦袢ワンピ作る
どうだろ
うまくいかないか‥
化学繊維ぐらいバンバン洗っちゃっても平気な絹はないか
新しいシルク生地はどうかな
タイシルクとかちょろっと安手のユザワヤあたりで物色して襦袢ワンピ作る
どうだろ
うまくいかないか‥
118まだまだ使える名無しさん
2018/05/17(木) 10:22:13.05ID:OGmbBvBO 洗えるシルク生地あるよ
ふるるん?だったかな
ただし色柄は限られる
ふるるん?だったかな
ただし色柄は限られる
119まだまだ使える名無しさん
2018/05/17(木) 19:41:39.49ID:HPKu8Gqz 洗える紬は某和裁士さんが作ってるね
あと大島紬は洗えるのがあって確か特許商品のはず
あと大島紬は洗えるのがあって確か特許商品のはず
120まだまだ使える名無しさん
2018/05/17(木) 21:50:43.38ID:9cCBfrbD 本来は紬は洗えるお手軽普段着だったのに
変に高級品になってしまって
洗えないのはなんだかちぐはぐに感じる
変に高級品になってしまって
洗えないのはなんだかちぐはぐに感じる
121まだまだ使える名無しさん
2018/05/18(金) 09:12:46.77ID:a6UFc5i9 紬の単衣は、自分で洗ってる。
袷はまだ挑戦したことない。
袋になるのが怖いんだよね。
袷はまだ挑戦したことない。
袋になるのが怖いんだよね。
122まだまだ使える名無しさん
2018/05/18(金) 11:44:19.13ID:h00jOcNl 自分も縮緬でなかったら単衣は家で洗ってる
だから今から秋までのほうが着物を着る回数が多いよ
だから今から秋までのほうが着物を着る回数が多いよ
123まだまだ使える名無しさん
2018/05/18(金) 12:19:29.56ID:MAw6N522 >>122
縮緬ってどうやって分かるの?ってすごく馬鹿な質問だけど表面チリチリしてない縮緬ってのもない?
縮緬の種類が3種類ぐらいあったと思った
塩沢紬の単とか段々の目がある絽?の単とか家で洗えるのかなあ
縮緬ってどうやって分かるの?ってすごく馬鹿な質問だけど表面チリチリしてない縮緬ってのもない?
縮緬の種類が3種類ぐらいあったと思った
塩沢紬の単とか段々の目がある絽?の単とか家で洗えるのかなあ
124まだまだ使える名無しさん
2018/05/18(金) 15:13:58.84ID:cMHqA1TS しみありの着物買ってしまったけど、思い切ってハイベック で洗うか、コインのセルフドライに持っていくか悩んでる
自宅で洗うとやっぱ乾くのに丸一日かかるよね
自宅で洗うとやっぱ乾くのに丸一日かかるよね
125まだまだ使える名無しさん
2018/05/20(日) 01:52:45.42ID:pgmBjGuM 一見、表面が大きくちりちりしていない(しぼが小さい)縮緬もあるけど、
縮緬は縮緬なので水につけたら縮むよ。
前、うっかりやってしまった。
縮緬は縮緬なので水につけたら縮むよ。
前、うっかりやってしまった。
126まだまだ使える名無しさん
2018/05/20(日) 10:15:20.15ID:Y1b2/+ZX お召しも縮むんだよね、確か
>>123
もともとよっぽど気にいってなければ縮緬と書いているものは袷以外のは買ってなくて
書いてなくてもちりちりした感じのは避けて買ってたりする
一枚だけ絽縮緬の色無地を買ってそれだけは家で洗ってないので
見分けらしい見分けはしてないとも言えるのかも
でも洗ったらがっつり縮んだ単衣は今のところないかな
塩沢は持ってないから分からない
>>123
もともとよっぽど気にいってなければ縮緬と書いているものは袷以外のは買ってなくて
書いてなくてもちりちりした感じのは避けて買ってたりする
一枚だけ絽縮緬の色無地を買ってそれだけは家で洗ってないので
見分けらしい見分けはしてないとも言えるのかも
でも洗ったらがっつり縮んだ単衣は今のところないかな
塩沢は持ってないから分からない
127まだまだ使える名無しさん
2018/05/20(日) 13:28:00.60ID:tvu8I71N128まだまだ使える名無しさん
2018/05/20(日) 13:49:49.85ID:aBW9OY1l お召しは特に縮むよー注意
129まだまだ使える名無しさん
2018/05/20(日) 15:38:49.06ID:pgmBjGuM お召の正式な名前って「お召縮緬」だよ
130まだまだ使える名無しさん
2018/05/20(日) 15:42:24.43ID:pgmBjGuM 錦紗も表面のちりちりが小さい錦紗縮緬のことだし
最近、こういう話だれともしてないから忘れてた
最近、こういう話だれともしてないから忘れてた
131まだまだ使える名無しさん
2018/05/23(水) 10:55:30.30ID:HXV3gbMK 初めてセルフドライクリーニングに行こうと思います
帯数点と帯絞め、あと着物です
これは駄目とかやめといた方がいいというのはありますか?
紬やアンティークの銘仙はまずいでしょうか
見た感じに布が傷んでそうに見えません。
古い着物の裾に薄く綿が入ってるのはなんでなの?
色々聞いてしまってすみません
帯数点と帯絞め、あと着物です
これは駄目とかやめといた方がいいというのはありますか?
紬やアンティークの銘仙はまずいでしょうか
見た感じに布が傷んでそうに見えません。
古い着物の裾に薄く綿が入ってるのはなんでなの?
色々聞いてしまってすみません
132まだまだ使える名無しさん
2018/05/23(水) 12:48:50.38ID:FblrJpB+ 綿は ふき だね
アンティークの銘仙は糸が弱ってるものが多いからやめといたほうがいいと思う
アンティークの銘仙は糸が弱ってるものが多いからやめといたほうがいいと思う
133まだまだ使える名無しさん
2018/05/23(水) 13:53:32.67ID:37FjmwAs 白無垢以外で綿入ってるの見たことないや〜
ふつうのお着物でも入ってるもの?それとも振り袖とかかな
ふつうのお着物でも入ってるもの?それとも振り袖とかかな
134まだまだ使える名無しさん
2018/05/23(水) 14:12:32.28ID:HXV3gbMK135まだまだ使える名無しさん
2018/05/23(水) 15:37:04.15ID:ggqI0fsk >古い着物の裾に薄く綿が入ってるのはなんでなの?
裾や袖口など八掛の生地が綺麗にはみ出して見えるように膨らみを持たせるために芯を入れている。
膨らみと言っても花嫁衣装みたいにプックリさせるほどではなく、ふき部分がペッタンコにならない程度のものだけど
現代作られている着物は真綿ではなく細く切った木綿布を芯にしているのがほとんど。
裾や袖口など八掛の生地が綺麗にはみ出して見えるように膨らみを持たせるために芯を入れている。
膨らみと言っても花嫁衣装みたいにプックリさせるほどではなく、ふき部分がペッタンコにならない程度のものだけど
現代作られている着物は真綿ではなく細く切った木綿布を芯にしているのがほとんど。
136まだまだ使える名無しさん
2018/05/23(水) 20:06:08.34ID:46bmMKUj 銘仙の八掛によく使われる紅絹は色移りする可能性が高いから避けた方が無難
あと青も色移りするとセルフやった人の感想で見かけたことがある
ただ溶液に浸してガラガラと回すだけだからシミや黄ばみがなくなることを期待するとガッカリするよ
樟脳の匂いは綺麗さっぱりなくなる
あと青も色移りするとセルフやった人の感想で見かけたことがある
ただ溶液に浸してガラガラと回すだけだからシミや黄ばみがなくなることを期待するとガッカリするよ
樟脳の匂いは綺麗さっぱりなくなる
137まだまだ使える名無しさん
2018/05/24(木) 00:10:41.80ID:FVZ3lpW513895
2018/05/24(木) 11:17:07.89ID:E6Gt6UcI 先日に絹襦袢の手洗いについてここで色々ご教授いただいた95です。
あのあと自分のジャストサイズな絹襦袢を探す日々だったんですが、
なんと義実家の兄嫁の親戚・・・という非常に遠い縁の方から、兄嫁さんからお話が伝わったのか
サイズが小さくて誰も着られないからとダンボール箱いっぱいの着物をいただきまして、
その中になんとしつけ付き未着用の綺麗な絹襦袢が入っていました・・・!
サイズが少し大きめくらい?な感じで、気に入らなかったら捨ててね〜くらいの
軽さで頂いたものなので、洗濯・・・・・・してみるか・・・・・・?!と冒険心がむくむくしてます。
胴の部分は単で袖だけ袷の居敷当つきといった私は見たこと無いお仕立てなのですが、
これを手洗いしようと思うと矢張り袖や居敷当のあたりが変になったりするものなんでしょうか。
こちらで頂いた意見を参考にして
@エマール少量で水洗い、1分程度の軽い脱水
A濡れたままあて布つきでアイロン
Bきものハンガーにかけ袖にクリアファイルを差し込み完全に乾かす
といった風にしてみようかと思います。
あのあと自分のジャストサイズな絹襦袢を探す日々だったんですが、
なんと義実家の兄嫁の親戚・・・という非常に遠い縁の方から、兄嫁さんからお話が伝わったのか
サイズが小さくて誰も着られないからとダンボール箱いっぱいの着物をいただきまして、
その中になんとしつけ付き未着用の綺麗な絹襦袢が入っていました・・・!
サイズが少し大きめくらい?な感じで、気に入らなかったら捨ててね〜くらいの
軽さで頂いたものなので、洗濯・・・・・・してみるか・・・・・・?!と冒険心がむくむくしてます。
胴の部分は単で袖だけ袷の居敷当つきといった私は見たこと無いお仕立てなのですが、
これを手洗いしようと思うと矢張り袖や居敷当のあたりが変になったりするものなんでしょうか。
こちらで頂いた意見を参考にして
@エマール少量で水洗い、1分程度の軽い脱水
A濡れたままあて布つきでアイロン
Bきものハンガーにかけ袖にクリアファイルを差し込み完全に乾かす
といった風にしてみようかと思います。
139まだまだ使える名無しさん
2018/05/24(木) 17:31:46.43ID:lMKBiYBD >>138
私だったら臭いなど確認して、汚れている気配がなければそのまま何度か着てから洗う。
汚れてもないのにいきなり実験材料にするのはもったいない
身頃が単衣で袖が合わせなのは袖無双という袷シーズンに着る長襦袢。
袖は表裏同じ布だから縮んでも裏表均一に縮むからそれほど心配ないけど、居敷当は伸縮率が
表地と違うので、表化裏のどちらかに引き攣りが出る可能性もある。
まぁ引きつったりしたらその部分だけ解いて縫い直せばいいだけよ
私だったら臭いなど確認して、汚れている気配がなければそのまま何度か着てから洗う。
汚れてもないのにいきなり実験材料にするのはもったいない
身頃が単衣で袖が合わせなのは袖無双という袷シーズンに着る長襦袢。
袖は表裏同じ布だから縮んでも裏表均一に縮むからそれほど心配ないけど、居敷当は伸縮率が
表地と違うので、表化裏のどちらかに引き攣りが出る可能性もある。
まぁ引きつったりしたらその部分だけ解いて縫い直せばいいだけよ
140まだまだ使える名無しさん
2018/05/24(木) 18:02:13.27ID:ylR8fdli >>139さんに1票
141まだまだ使える名無しさん
2018/05/24(木) 22:48:12.39ID:E6Gt6UcI >139さん
目立った汚れは無いです。本当にもう未使用美品!って感じの神々しいまでのブツです。
ただ匂いは・・・・・・御馴染みの「おばあちゃんちのタンスの匂い」なんですよね。
意識してクンカクンカすれば感じた程度ですが、私はアンティークばかり持っててその匂いに慣れているというのもあり、
ずっと仕舞われてたと聞いたので私が感じているよりも年季の入ったかほりはしているかも。
以前もアンティークで購入した正絹の長着を一週間の陰干しの後に着ていたところ、
よく歩いた日だったので汗ばんで着物が湿ったのか、帯を外した途端にものっすごい匂いが?!
ということがあったので、少し過敏に心配しているのかもしれません・・・・・・
なんせ温厚な旦那があまりの匂いに梅干しみたいな顔になったくらい強烈なかほりでしたもので。
けれど、早計であるというご意見に二票いただいたので、いったん落ち着いて
消臭炭と一緒に仕舞い込んで秋まで眠らせてみようかなと思います。
そして一度家の中で着て一日中過ごしてみて、匂いがキツくならないか試してから考えようかな。
ここで聞いていなければ今頃、かの襦袢は水の中だったかも。
重ね重ねありがとうございました。
目立った汚れは無いです。本当にもう未使用美品!って感じの神々しいまでのブツです。
ただ匂いは・・・・・・御馴染みの「おばあちゃんちのタンスの匂い」なんですよね。
意識してクンカクンカすれば感じた程度ですが、私はアンティークばかり持っててその匂いに慣れているというのもあり、
ずっと仕舞われてたと聞いたので私が感じているよりも年季の入ったかほりはしているかも。
以前もアンティークで購入した正絹の長着を一週間の陰干しの後に着ていたところ、
よく歩いた日だったので汗ばんで着物が湿ったのか、帯を外した途端にものっすごい匂いが?!
ということがあったので、少し過敏に心配しているのかもしれません・・・・・・
なんせ温厚な旦那があまりの匂いに梅干しみたいな顔になったくらい強烈なかほりでしたもので。
けれど、早計であるというご意見に二票いただいたので、いったん落ち着いて
消臭炭と一緒に仕舞い込んで秋まで眠らせてみようかなと思います。
そして一度家の中で着て一日中過ごしてみて、匂いがキツくならないか試してから考えようかな。
ここで聞いていなければ今頃、かの襦袢は水の中だったかも。
重ね重ねありがとうございました。
142まだまだ使える名無しさん
2018/05/28(月) 03:16:32.87ID:BpQj65IH コインランドリーに水を使わないオゾン除菌消臭モードがあればお試しあれ
リサイクルで買った新古品で丸洗いに出すほどではないやつの臭いがほぼ消えますよ
ドラムの水を拭き取ってからネットに入れた着物を回転モードで15分ほど
終わったらすぐに取り出して広げて吊るしておけばいいだけ
百円で済むのでダメ元で
リサイクルで買った新古品で丸洗いに出すほどではないやつの臭いがほぼ消えますよ
ドラムの水を拭き取ってからネットに入れた着物を回転モードで15分ほど
終わったらすぐに取り出して広げて吊るしておけばいいだけ
百円で済むのでダメ元で
143まだまだ使える名無しさん
2018/05/28(月) 03:24:29.14ID:hV24nNLO144まだまだ使える名無しさん
2018/06/21(木) 22:01:35.53ID:Ivu9yiJK どこの呉服屋?仕立て屋?のHPに書いてあったけれど
半紙にハッカ油をつけて乾かしたものを一緒に入れておくとにおいが取れるらしいよ
半紙にハッカ油をつけて乾かしたものを一緒に入れておくとにおいが取れるらしいよ
145まだまだ使える名無しさん
2018/06/22(金) 01:32:38.76ID:e7zVc/7H146まだまだ使える名無しさん
2018/06/24(日) 11:06:29.18ID:VdVaMrg/ 前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」 身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
■■時代遅れの服装になったダサいファッション2■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1528926204/
Switch Style - wiki
メンバー YOU X SUCK - ドラム
(現在はZOZOTOWNを運営する株式会社スタートトゥデイの代表取締役)
「Suck」の使用はタブー| 英語学習サイト:Hapa 英会話
「Suck」といえば、「吸う」や「しゃぶる」などを意味し、性的な意味合いもあることから使用を避けられがち
日常会話では、いかがわしい意味
>>1 >>2 >>3
YOSHIKI 着物 ファッションショー 2015年10月 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=yoshiki%E3%80%80%E7%9D%80%E7%89%A9
X JAPAN - wiki
メンバー YOSHIKI ヨシキ< Leader > Drums & Piano(Keyboard) & Chant
YOSHIKI - wiki
4歳から自宅そばのピアノ教室でクラシック・ピアノのレッスンを受け始める
日頃からクラシック音楽を好んで聴き、8歳の時にシューベルトの交響曲第8番ロ短調「未完成」と
ベートーヴェンの交響曲第5番ハ短調「運命」が収録されたレコードを初めて自分の小遣いで購入
『天皇陛下御即位十年をお祝いする国民祭典』の奉祝曲の制作依頼を受け、
1999年11月12日に皇居前広場で行われた式典で作曲したピアノ協奏曲「Anniversary」を演奏
2005年には愛知万博の開会式でEXPOスーパーワールドオーケストラが演奏する「I'll Be Your Love」のクラシック・アレンジバージョンを指揮
事前にヘルベルト・フォン・カラヤンや、レナード・バーンスタイン、小澤征爾らのビデオを観てトレーニングを積んだ
taijiのインタビュー - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=g5_qF2lBzYw
X - I'll Kill You - YouTube
I'LL KILL YOU (3:29) (作詞・作曲:YOSHIKI / 編曲:X)1982年頃から1992年まで演奏。インディーズ時代にリリースされた1stシングルのリメイク
https://www.youtube.com/watch?v=9hmLamvzHhM
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
■■時代遅れの服装になったダサいファッション2■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1528926204/
Switch Style - wiki
メンバー YOU X SUCK - ドラム
(現在はZOZOTOWNを運営する株式会社スタートトゥデイの代表取締役)
「Suck」の使用はタブー| 英語学習サイト:Hapa 英会話
「Suck」といえば、「吸う」や「しゃぶる」などを意味し、性的な意味合いもあることから使用を避けられがち
日常会話では、いかがわしい意味
>>1 >>2 >>3
YOSHIKI 着物 ファッションショー 2015年10月 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=yoshiki%E3%80%80%E7%9D%80%E7%89%A9
X JAPAN - wiki
メンバー YOSHIKI ヨシキ< Leader > Drums & Piano(Keyboard) & Chant
YOSHIKI - wiki
4歳から自宅そばのピアノ教室でクラシック・ピアノのレッスンを受け始める
日頃からクラシック音楽を好んで聴き、8歳の時にシューベルトの交響曲第8番ロ短調「未完成」と
ベートーヴェンの交響曲第5番ハ短調「運命」が収録されたレコードを初めて自分の小遣いで購入
『天皇陛下御即位十年をお祝いする国民祭典』の奉祝曲の制作依頼を受け、
1999年11月12日に皇居前広場で行われた式典で作曲したピアノ協奏曲「Anniversary」を演奏
2005年には愛知万博の開会式でEXPOスーパーワールドオーケストラが演奏する「I'll Be Your Love」のクラシック・アレンジバージョンを指揮
事前にヘルベルト・フォン・カラヤンや、レナード・バーンスタイン、小澤征爾らのビデオを観てトレーニングを積んだ
taijiのインタビュー - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=g5_qF2lBzYw
X - I'll Kill You - YouTube
I'LL KILL YOU (3:29) (作詞・作曲:YOSHIKI / 編曲:X)1982年頃から1992年まで演奏。インディーズ時代にリリースされた1stシングルのリメイク
https://www.youtube.com/watch?v=9hmLamvzHhM
147まだまだ使える名無しさん
2018/07/01(日) 14:10:40.44ID:eONftUhq バンドTシャツを語るスレ!3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1524651903/
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」 身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
株式会社スタートトゥデイ | START TODAY CO., LTD.
https://www.starttoday.jp/
Hi-STANDARD「START TODAY」 - YouTube
Hi-STANDARDの難波章浩が、反原発イベントが、開催された。 このイベントでは、反原発を訴える。
「さよなら原発1000万人アクション」 『「さようなら原発」一千万人署名市民の会』
【衝撃事件の核心】逃亡46年67歳過激派 指名手配 逮捕
大坂正明容疑者
【中核派】=過激派の極左集団
反原発などにも参加。
https://www.sankei.com/premium/news/170610/prm1706100025-n4.html
過激派の発見にご協力をお願いします
革マル派、中核派、、過激派は、「テロ、ゲリラ」事件を起こしています。 非公然アジト発見を推進しています。
「変だな、おかしいな」と不審に思うことがありましたら、 110番通報または最寄りの警察署、交番、駐在所までご連絡ください。
過激派は、暴力性を隠し、
反原発・反戦
などに取り組んでいます。
また、大衆に介入し、違法行為や「テロ、ゲリラ」等を引き起こすおそれがあります。
警察では、過激派の壊滅に向けて、摘発、検挙に全力を尽くしております。
不審な人物を見た、不審な人物が出入りしている、などの情報がありましたら警察署・交番・駐在所までご連絡をお願い致します。
過激派は、平和な社会を暴力で破壊、転覆しようと企てている反社会的な集団です。
2017/06/03 - 脱原発デモに参加したら、一緒にいった友人が逮捕された
>>1 >>2 >>3
ユニクロは潰す企業に決定
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1528209184/
ゾゾタウンの新サービス『WEAR』が百貨店を潰すと話題に - NAVER まとめ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1524651903/
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」 身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
株式会社スタートトゥデイ | START TODAY CO., LTD.
https://www.starttoday.jp/
Hi-STANDARD「START TODAY」 - YouTube
Hi-STANDARDの難波章浩が、反原発イベントが、開催された。 このイベントでは、反原発を訴える。
「さよなら原発1000万人アクション」 『「さようなら原発」一千万人署名市民の会』
【衝撃事件の核心】逃亡46年67歳過激派 指名手配 逮捕
大坂正明容疑者
【中核派】=過激派の極左集団
反原発などにも参加。
https://www.sankei.com/premium/news/170610/prm1706100025-n4.html
過激派の発見にご協力をお願いします
革マル派、中核派、、過激派は、「テロ、ゲリラ」事件を起こしています。 非公然アジト発見を推進しています。
「変だな、おかしいな」と不審に思うことがありましたら、 110番通報または最寄りの警察署、交番、駐在所までご連絡ください。
過激派は、暴力性を隠し、
反原発・反戦
などに取り組んでいます。
また、大衆に介入し、違法行為や「テロ、ゲリラ」等を引き起こすおそれがあります。
警察では、過激派の壊滅に向けて、摘発、検挙に全力を尽くしております。
不審な人物を見た、不審な人物が出入りしている、などの情報がありましたら警察署・交番・駐在所までご連絡をお願い致します。
過激派は、平和な社会を暴力で破壊、転覆しようと企てている反社会的な集団です。
2017/06/03 - 脱原発デモに参加したら、一緒にいった友人が逮捕された
>>1 >>2 >>3
ユニクロは潰す企業に決定
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1528209184/
ゾゾタウンの新サービス『WEAR』が百貨店を潰すと話題に - NAVER まとめ
148まだまだ使える名無しさん
2018/07/08(日) 12:54:48.07ID:EZcclJq1 >>145
どこで見つけたかわからなくなってしまっておそくなった
http://ha5.seikyou.ne.jp/home/Kakuma/adobaisu.htm
ハッカ油をまだ買ってないから私は試してない
どこで見つけたかわからなくなってしまっておそくなった
http://ha5.seikyou.ne.jp/home/Kakuma/adobaisu.htm
ハッカ油をまだ買ってないから私は試してない
149まだまだ使える名無しさん
2018/07/13(金) 00:37:42.99ID:+SII9ySk やってしまった〜
ジャストサイズだったし、安かったし、色柄にも一目惚れして買った色留袖
届いたのを見たら、五つ紋で比翼付きだった
こんなの叙勲や園遊会レベルしか着られないよ
見てるだけでうっとりするけど、どうせなら着たいわ
悉皆屋さんに頼んだら、紋を綺麗に抜いてくれるかなぁ
ジャストサイズだったし、安かったし、色柄にも一目惚れして買った色留袖
届いたのを見たら、五つ紋で比翼付きだった
こんなの叙勲や園遊会レベルしか着られないよ
見てるだけでうっとりするけど、どうせなら着たいわ
悉皆屋さんに頼んだら、紋を綺麗に抜いてくれるかなぁ
150まだまだ使える名無しさん
2018/07/13(金) 13:04:17.54ID:UlG8bhU2 結婚式で着ればいいじゃない
151まだまだ使える名無しさん
2018/07/13(金) 13:12:21.85ID:eP4GectA 今時の若い人は結婚式自体をやらないし
やっても身内だけか海外だよ
やっても身内だけか海外だよ
152まだまだ使える名無しさん
2018/07/13(金) 20:37:34.86ID:sgXv/2VI 五つ紋付の色留袖って今や着る機会は兄弟姉妹の結婚式ぐらい?
153まだまだ使える名無しさん
2018/07/14(土) 00:08:00.50ID:S+8AH5ig 兄弟姉妹の結婚式でも、黒留袖を持っているのに色留袖は着ないなぁ
結婚式で親族が色留袖を着るのって、美智子妃がサーヤ様の結婚式で着てた印象しかないわ
結婚式で親族が色留袖を着るのって、美智子妃がサーヤ様の結婚式で着てた印象しかないわ
154まだまだ使える名無しさん
2018/07/14(土) 10:54:57.25ID:mwdIP2kl 紋消しってお金かかるし綺麗に消せないんだっけ
しかもどんどん職人さんが減ってるという
しかもどんどん職人さんが減ってるという
155まだまだ使える名無しさん
2018/07/17(火) 17:06:36.16ID:KjVRt72s 松葉散らしの模様が入っている黒い無地の羽織というのは
弔事用でしょうか?
後はこれも黒なんですが、手の平位のデカイ花がバンバンついている
印象としては派手な帯はお葬式用なのかどうか迷っているのですが
どう思われますか?ラメや色などはなく完全に黒です
弔事用でしょうか?
後はこれも黒なんですが、手の平位のデカイ花がバンバンついている
印象としては派手な帯はお葬式用なのかどうか迷っているのですが
どう思われますか?ラメや色などはなく完全に黒です
156まだまだ使える名無しさん
2018/07/17(火) 18:39:52.88ID:+RQ7z1IO >>155
両方とも喪服としては使えないからただの黒の羽織と帯
両方とも喪服としては使えないからただの黒の羽織と帯
157まだまだ使える名無しさん
2018/07/17(火) 19:45:00.16ID:LDk7KSIR158まだまだ使える名無しさん
2018/07/17(火) 19:58:35.78ID:RpkqbYUu 松葉散らしは地紋かしら、柄かしら
159まだまだ使える名無しさん
2018/07/17(火) 19:59:27.80ID:RpkqbYUu あ、無地だから地紋か
紋入ってれば略喪に使える
紋入ってれば略喪に使える
160まだまだ使える名無しさん
2018/07/17(火) 20:24:33.78ID:KjVRt72s 突然質問しちゃってすみません
帯は織です 花はエスニックというかアラビア?調の和柄ではない感じ
羽織は地紋で紋1つで裏地は白いです
帯は織です 花はエスニックというかアラビア?調の和柄ではない感じ
羽織は地紋で紋1つで裏地は白いです
161まだまだ使える名無しさん
2018/07/22(日) 09:18:04.99ID:1mnBBFaR せめて花の画像あげられないかな
162まだまだ使える名無しさん
2018/09/21(金) 08:47:45.83ID:Q9FyiUd8 突然すみません、子供用の腰紐ってたすきには短いでしょうか
腰紐がたすきに使えると知って適当に検索してみたら「たすきには200cm〜240cmくらい必要 太い人は長めで」という意見と
「(大人用の一般的な長さの柄腰紐を買って)ちょっと長いんで切ってみようかな」という意見の両方が見つかったんですが
ケチなんで短くていいなら安い子供用柄腰紐をたすきに使おうかなーと思ったんですが、172cmじゃ足りないでしょうか
かけ方は一般的な口にくわえたりするやつじゃなくつべで見つけたこちらの簡易式でやろうと思ってます
ttps://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=%23&ved=2ahUKEwjR4cvE4crdAhUL97wKHUmZCu8QwqsBMAF6BAgKEAU&usg=AOvVaw0VTJzWxrN8ZFOD4xbU2nov
腰紐がたすきに使えると知って適当に検索してみたら「たすきには200cm〜240cmくらい必要 太い人は長めで」という意見と
「(大人用の一般的な長さの柄腰紐を買って)ちょっと長いんで切ってみようかな」という意見の両方が見つかったんですが
ケチなんで短くていいなら安い子供用柄腰紐をたすきに使おうかなーと思ったんですが、172cmじゃ足りないでしょうか
かけ方は一般的な口にくわえたりするやつじゃなくつべで見つけたこちらの簡易式でやろうと思ってます
ttps://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=%23&ved=2ahUKEwjR4cvE4crdAhUL97wKHUmZCu8QwqsBMAF6BAgKEAU&usg=AOvVaw0VTJzWxrN8ZFOD4xbU2nov
163まだまだ使える名無しさん
2018/09/21(金) 08:50:14.90ID:Q9FyiUd8 あれ、なんかURLおかしいな
これでいいかな…どなたかお願いいたします
ttps://m.youtube.com/watch?reload=9&v=e15UDRmLGcQ
これでいいかな…どなたかお願いいたします
ttps://m.youtube.com/watch?reload=9&v=e15UDRmLGcQ
164まだまだ使える名無しさん
2018/09/21(金) 10:51:04.84ID:84ZRVx/0 適当なビニール紐でも使ってたすき掛けして見たら良いんでは?
165まだまだ使える名無しさん
2018/09/21(金) 11:15:26.07ID:YopD8Wna >>162
家にビニール紐があれば
取り敢えず実践して
どの長さがあればいいか計測すれば?
大人の腰ひもは確かに少し長いけど
リボンにしてかけてる
あと安物だときちんと作ってないから
洗濯するとよれてくる
家にビニール紐があれば
取り敢えず実践して
どの長さがあればいいか計測すれば?
大人の腰ひもは確かに少し長いけど
リボンにしてかけてる
あと安物だときちんと作ってないから
洗濯するとよれてくる
166まだまだ使える名無しさん
2018/09/21(金) 11:15:47.83ID:YopD8Wna >>164
被ったΣ(ノд<)
被ったΣ(ノд<)
167まだまだ使える名無しさん
2018/09/22(土) 11:24:46.40ID:lT37BgGc どんまいw
168162
2018/09/22(土) 23:11:47.86ID:UVrzuewf ハッ、その手があったか…>ビニール紐で試す
>>164-165さん頭の回らない間抜けにアドバイスどうも 豚だから自信ないけど入ってくれるといいな、またやってみます
>>164-165さん頭の回らない間抜けにアドバイスどうも 豚だから自信ないけど入ってくれるといいな、またやってみます
169まだまだ使える名無しさん
2018/10/02(火) 21:56:43.10ID:7wj1bCNH つまみ細工のストラップの手芸キットを買ったら
背面が平らだったのでストラップにせずに帯留金具を張り付けてみた
でも思ったよりサイズが大きくて三分紐じゃ帯留が目立ちすぎるので
普通の帯締めでも使えるようにと思ってスカーフ留めの金具をネット探したんだけど見つからず
その代わりシューズクリップ用の金具を見つけた
クリップには飾り貼り付け用に布か合皮がついてたので貼り付けやすいし
2個1組だからスカーフ留めや普段買ってる帯留金具より単価が安い
いいのを見つけたと思ったので報告
背面が平らだったのでストラップにせずに帯留金具を張り付けてみた
でも思ったよりサイズが大きくて三分紐じゃ帯留が目立ちすぎるので
普通の帯締めでも使えるようにと思ってスカーフ留めの金具をネット探したんだけど見つからず
その代わりシューズクリップ用の金具を見つけた
クリップには飾り貼り付け用に布か合皮がついてたので貼り付けやすいし
2個1組だからスカーフ留めや普段買ってる帯留金具より単価が安い
いいのを見つけたと思ったので報告
170まだまだ使える名無しさん
2018/10/05(金) 17:42:26.22ID:Bsy5chV8 実況 ◆ テレビ朝日 53456 イマムー大陸
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1538725808/
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1538725808/
171まだまだ使える名無しさん
2018/10/12(金) 23:32:14.45ID:6ZlJ8dbL 初めて書き込みます。
朝ドラ、ひよっこでお母さんが着てた結城紬を着てみたいアラサーです。
ヤフオクではピンキリだし、チェーンのリサイタルショップはイマイチ、お寺の骨董市では三千円くらいで色々ありました。
(着付けは動画で覚えた自己流。着れるのは小紋と半幅帯とか浴衣くらい)
どこで入手するのがいいでしょうか?
朝ドラ、ひよっこでお母さんが着てた結城紬を着てみたいアラサーです。
ヤフオクではピンキリだし、チェーンのリサイタルショップはイマイチ、お寺の骨董市では三千円くらいで色々ありました。
(着付けは動画で覚えた自己流。着れるのは小紋と半幅帯とか浴衣くらい)
どこで入手するのがいいでしょうか?
172まだまだ使える名無しさん
2018/10/13(土) 06:29:37.74ID:ZddqKlDK そのお寺の骨董市じゃダメなの?
173まだまだ使える名無しさん
2018/10/13(土) 06:43:16.47ID:sOXPFCFd174まだまだ使える名無しさん
2018/10/13(土) 12:06:35.67ID:7F5Ja1om リサイタルショップ、行ってみたいw
リサイクル着物は、見た目は良くても匂いが凄いのがあるから、現物を手に取れる方がいいかも
オクで安く買ったら、古い土蔵みたいな匂いと樟脳が混じった強烈な匂いがついてて、結局捨てるしかなかった
着物が安くても洗いに出すと結構な金額かかるので自己責任で洗うけど、それも辛くなってきたわ
リサイクル着物は、見た目は良くても匂いが凄いのがあるから、現物を手に取れる方がいいかも
オクで安く買ったら、古い土蔵みたいな匂いと樟脳が混じった強烈な匂いがついてて、結局捨てるしかなかった
着物が安くても洗いに出すと結構な金額かかるので自己責任で洗うけど、それも辛くなってきたわ
175まだまだ使える名無しさん
2018/10/13(土) 18:14:02.82ID:oJ/FVOvn カビとかが元になってる匂いだと難しいと思うけどそうじゃなかったら浴室乾燥機で匂い取れるよ
もしかしたら布団乾燥機でもいけるかも知れないけど直に着物に熱がかかるからお勧めはしない
もしかしたら布団乾燥機でもいけるかも知れないけど直に着物に熱がかかるからお勧めはしない
176まだまだ使える名無しさん
2018/10/15(月) 07:36:56.20ID:0qyUxjuj 日本各地にある神社の境内などで地べたに商品を並べて売っている骨董商から買ってはいけません。
店を持てない落伍者がやっている社会の底辺がする商売。類義語・・・乞食・敗残兵・エタ
詐欺師、泥棒、前科のある者、ホームレス、生活保護受給者たちの月1回のお祭りだ。
元をただせばチョンだよ。
常識まったく通じないし大体元締めがヤー公が多いとか
業者はお金に困って違法なものを売る人もいるとか
これら露天商を反面教師としてはいかがかと
商品は家庭ゴミの処理業者が回収したものの中から売れそうなのを
並べている。あるいは偽物やまがい物。
こういった所に来る客もまともなのは少なく、万引きは非常に多い
自分のゴミをおいている場所からわざと離れて遠くから見ている。
そして誰かが盗っていったのを見届け、追いかけ、脅して高額な金をひっぱがす手口
でもうける露天商もいる。
まれにいいものがそれと知らずに売られていることがある。
骨董市の早朝にはそうしたもの目当てに骨董屋が仕入れに来ている。
以前、日本橋の天宝堂の増田が3000万円以上の掘り出しものを
立川の骨董市で買ったそうだ。
増田みたいな鵜の目鷹の目で何かを漁っている姿って浅ましく卑しい目つきになっていくかも
鵜の目鷹の目、必死の形相で儲けを拾おうとどっかから湧いてくる浅ましき輩。
そいつの懐を虎視眈々と狙っている万年プアのクソ業者たち
ロクでもない連中の所にはそれなりのやつらしか集まってこない。
盗み、騙し、虚虚の駆け引き、悪の巣窟
店を持てない落伍者がやっている社会の底辺がする商売。類義語・・・乞食・敗残兵・エタ
詐欺師、泥棒、前科のある者、ホームレス、生活保護受給者たちの月1回のお祭りだ。
元をただせばチョンだよ。
常識まったく通じないし大体元締めがヤー公が多いとか
業者はお金に困って違法なものを売る人もいるとか
これら露天商を反面教師としてはいかがかと
商品は家庭ゴミの処理業者が回収したものの中から売れそうなのを
並べている。あるいは偽物やまがい物。
こういった所に来る客もまともなのは少なく、万引きは非常に多い
自分のゴミをおいている場所からわざと離れて遠くから見ている。
そして誰かが盗っていったのを見届け、追いかけ、脅して高額な金をひっぱがす手口
でもうける露天商もいる。
まれにいいものがそれと知らずに売られていることがある。
骨董市の早朝にはそうしたもの目当てに骨董屋が仕入れに来ている。
以前、日本橋の天宝堂の増田が3000万円以上の掘り出しものを
立川の骨董市で買ったそうだ。
増田みたいな鵜の目鷹の目で何かを漁っている姿って浅ましく卑しい目つきになっていくかも
鵜の目鷹の目、必死の形相で儲けを拾おうとどっかから湧いてくる浅ましき輩。
そいつの懐を虎視眈々と狙っている万年プアのクソ業者たち
ロクでもない連中の所にはそれなりのやつらしか集まってこない。
盗み、騙し、虚虚の駆け引き、悪の巣窟
177まだまだ使える名無しさん
2018/10/16(火) 00:05:53.96ID:vOgN150j 意図して差別用語使って大げさな話にしてる変な人にわざわざ触る必要もないかもしれんが
天神市で欲しいものについて具体例挙げて聞きまわってたら複数の業者さんから
「今日はないと思うけど多分お店の方にあるよ」と実店舗のチラシもらって実際に実店舗にも足運んだことあるけどな…
天神市で欲しいものについて具体例挙げて聞きまわってたら複数の業者さんから
「今日はないと思うけど多分お店の方にあるよ」と実店舗のチラシもらって実際に実店舗にも足運んだことあるけどな…
178まだまだ使える名無しさん
2018/10/16(火) 08:37:06.95ID:8TWF+tdD179まだまだ使える名無しさん
2018/10/16(火) 09:16:34.28ID:SKcQYZGH180まだまだ使える名無しさん
2018/10/16(火) 11:57:09.76ID:vOgN150j いつだったか某板地方在住者スレで骨董市について聞いたら
「つい最近別の祭りでデタラメなテキ屋がガス火災起こして悲惨な被害が出たのを忘れたのか」とダラダラニュー速のスレか何かはりだした奴がいたような
祭りや骨董市についてお客候補の話も読まず現地にも行かず「胡散臭い業者しかいない!」な思い込みを押しつける奴がたまに湧くのってなんででしょうね
実際に行ってみたら大半が商売に前向きな人たちだったし(自分たちで洗ってときはぬいした着物だった反物を3000円以下くらいの安値で売ってるおばちゃんたちまでいたぞ…)
「つい最近別の祭りでデタラメなテキ屋がガス火災起こして悲惨な被害が出たのを忘れたのか」とダラダラニュー速のスレか何かはりだした奴がいたような
祭りや骨董市についてお客候補の話も読まず現地にも行かず「胡散臭い業者しかいない!」な思い込みを押しつける奴がたまに湧くのってなんででしょうね
実際に行ってみたら大半が商売に前向きな人たちだったし(自分たちで洗ってときはぬいした着物だった反物を3000円以下くらいの安値で売ってるおばちゃんたちまでいたぞ…)
181まだまだ使える名無しさん
2018/10/23(火) 10:48:45.63ID:rMvj47B7 ドラマといえば、今の朝ドラ「まんぷく」で松坂慶子お母さんが着てる紬(大島?)もいいね。今日の放送ではもんぺになってしまったけどw
ああいうの、リサイクルかフリマ骨董市で手に入らないかなあ
ああいうの、リサイクルかフリマ骨董市で手に入らないかなあ
182まだまだ使える名無しさん
2018/11/01(木) 01:50:03.67ID:hvdZFEtW 実家に沢山ある着物類の処分を考えて色々ググってるんだけど、買い取りっていくらにもならないもんなのね…
良心的な業者に頼んで運良く高額買い取り品があれば超ラッキーくらいな感じですかね
全部捨てたほうが楽かな、全く知識もないし
フリマで「無知につきなんでも全部千円」とかやったら見てくれる人くらいは居るものなんでしょうか
良心的な業者に頼んで運良く高額買い取り品があれば超ラッキーくらいな感じですかね
全部捨てたほうが楽かな、全く知識もないし
フリマで「無知につきなんでも全部千円」とかやったら見てくれる人くらいは居るものなんでしょうか
183まだまだ使える名無しさん
2018/11/01(木) 02:09:29.07ID:hvdZFEtW あんな高級そうな物なのに(実際高かったのでしょうけど)、自分で買ったギターや音楽小物類のがよっぽど高く売れそうなのが変な感じ
184まだまだ使える名無しさん
2018/11/01(木) 07:23:40.56ID:IMGw3q4W >>182
>高額買い取り品があれば超ラッキー
そんな感じ。箪笥まるごとでもすっごい安いことあるみたいだし
>無知につきなんでも全部千円」とかやったら見てくれる人くらいは居るもの
一山いくらっていうのでも納得して買う人もいると思うよ
和小物作ってる人とかリメイクする人もいるから
でもたとえば長く続いてるフリマで着物や和小物があまり出てないところだったら
そういうのが好きな人がいかない可能性もあるかも
「着てもらいたい」なら少し手間でも身丈と裄丈くらいは書いてあってくれた方が
買う方としたらとてもありがたい
親戚や近所にアドバイスしてくれる人とか着そうな人とかはいないのかな
>高額買い取り品があれば超ラッキー
そんな感じ。箪笥まるごとでもすっごい安いことあるみたいだし
>無知につきなんでも全部千円」とかやったら見てくれる人くらいは居るもの
一山いくらっていうのでも納得して買う人もいると思うよ
和小物作ってる人とかリメイクする人もいるから
でもたとえば長く続いてるフリマで着物や和小物があまり出てないところだったら
そういうのが好きな人がいかない可能性もあるかも
「着てもらいたい」なら少し手間でも身丈と裄丈くらいは書いてあってくれた方が
買う方としたらとてもありがたい
親戚や近所にアドバイスしてくれる人とか着そうな人とかはいないのかな
185まだまだ使える名無しさん
2018/11/01(木) 07:49:42.48ID:GqVdTG1T 着物知らない人が見ると高級そうに見えるかもしれないど
実際は安物の普段着がほとんどだからね
実際は安物の普段着がほとんどだからね
186まだまだ使える名無しさん
2018/11/01(木) 07:57:22.36ID:K1QyrTqe わかる、特に遺されたやつなんかだと
良い物はわかる人が知らない間に持ってったりしてる
ただ仕立てた時は数十万でも売れば良くて数万なのは実際だよね
人間国宝級なら知らん
良い物はわかる人が知らない間に持ってったりしてる
ただ仕立てた時は数十万でも売れば良くて数万なのは実際だよね
人間国宝級なら知らん
187まだまだ使える名無しさん
2018/11/01(木) 13:25:34.51ID:S1ZsQbFo188まだまだ使える名無しさん
2018/11/01(木) 13:28:40.84ID:2gAfwWFL めんどくさくってフリマで1枚1000円で売ったら
滅茶苦茶に売れたよ
昼御飯が食べる暇が無かった位
多くの人がリメイクやハンドメイドの材料にいいって買って行った
自分も押し入れがスッキリでwinwinな経験だった
滅茶苦茶に売れたよ
昼御飯が食べる暇が無かった位
多くの人がリメイクやハンドメイドの材料にいいって買って行った
自分も押し入れがスッキリでwinwinな経験だった
189まだまだ使える名無しさん
2018/11/01(木) 15:49:26.33ID:0jtB0sRW 衣替えをやっと始めました
思いきって着ない物を処分する決意しました
フリマアプリかオクで1日1枚出品を目標に頑張ります!
思いきって着ない物を処分する決意しました
フリマアプリかオクで1日1枚出品を目標に頑張ります!
190まだまだ使える名無しさん
2018/11/01(木) 23:30:25.64ID:qoX+JB49 188
そうだね。先月末に行った、着物が結構でてる骨董市。
着物探しながら出店者と話したけど、大部分の人がリメイクや手芸材料として買っていくって言ってた。
しまい込んでた着物が何にせよ必要とされるなら、とか。
そうだね。先月末に行った、着物が結構でてる骨董市。
着物探しながら出店者と話したけど、大部分の人がリメイクや手芸材料として買っていくって言ってた。
しまい込んでた着物が何にせよ必要とされるなら、とか。
191まだまだ使える名無しさん
2018/11/02(金) 00:11:49.93ID:FU5SoZDe 着ない着物はゴミだからねぇ…
どうしようもない朱色や黄緑の帯なんか
やっぱりバラして生地にするしかないのかなぁ
どうしようもない朱色や黄緑の帯なんか
やっぱりバラして生地にするしかないのかなぁ
192まだまだ使える名無しさん
2018/11/06(火) 23:38:06.60ID:ylrjC12i 着物の買い取りなんてしれてるよ
いわゆる古布系じゃなければ化繊は査定ゼロ
古布の絹系は縮緬なら柄が細かければ5000ー10000
正絹じゃ査定ゼロ
木綿は物によるかなぁ
いわゆる古布系じゃなければ化繊は査定ゼロ
古布の絹系は縮緬なら柄が細かければ5000ー10000
正絹じゃ査定ゼロ
木綿は物によるかなぁ
193まだまだ使える名無しさん
2018/11/07(水) 14:55:31.06ID:WWmhS6CS 着物置いてあると聞いて隣町のリサイクルショップ行ってみた 。
私がフリマで500円くらいで買った男物襦袢が3000円以上で売られててワロタ。下着だよ?派手な柄だから高そうに見えたのかな?
ああいう店は着物知らない店員が値段つけてるんかね。
私がフリマで500円くらいで買った男物襦袢が3000円以上で売られててワロタ。下着だよ?派手な柄だから高そうに見えたのかな?
ああいう店は着物知らない店員が値段つけてるんかね。
194まだまだ使える名無しさん
2018/11/07(水) 17:26:33.57ID:xzUhjH0H 店舗販売で襦袢3000円位なら妥当では?
店だってボランティアじゃないわけだしそこまでぼってるとも思えないなあ
多分に自分は500円で売ってしまった悔しさがあるのだろう
うちの近くには500円で仕付け付きのきれいな着物も帯も売っ払ってる店があるけどそれはそれで着物をよく知らないのかと思う
ありがたいけどちょっと寂しい
手芸用で買っていくおばさんが群がってるの見ると少しくらい値上げしても…と思ってしまう
店だってボランティアじゃないわけだしそこまでぼってるとも思えないなあ
多分に自分は500円で売ってしまった悔しさがあるのだろう
うちの近くには500円で仕付け付きのきれいな着物も帯も売っ払ってる店があるけどそれはそれで着物をよく知らないのかと思う
ありがたいけどちょっと寂しい
手芸用で買っていくおばさんが群がってるの見ると少しくらい値上げしても…と思ってしまう
195まだまだ使える名無しさん
2018/11/07(水) 22:48:45.00ID:UcI6R2hI ブックオフで「値段がつかない」と言われてタダで置いてきた本が
後で300円とか500円で売られてるのを見た時と同じ気分だよね
後で300円とか500円で売られてるのを見た時と同じ気分だよね
196まだまだ使える名無しさん
2018/11/09(金) 13:32:47.20ID:BXwmYYtL 市内のデパートの予定表に「お買い得!リサイクル着物市」というのがあったんだけど、
デパートならそれなりにいいもの売ってるだろうか。それとも手芸材料目当てのおば様たち向け?
デパートならそれなりにいいもの売ってるだろうか。それとも手芸材料目当てのおば様たち向け?
197まだまだ使える名無しさん
2018/11/10(土) 00:07:30.51ID:oxzxDj0N デパートにもよる
出店業者が判ればある程度は目星つくんじゃないの
出店業者が判ればある程度は目星つくんじゃないの
198まだまだ使える名無しさん
2018/11/10(土) 10:47:10.40ID:r1+oZ+zv あ!これは!っていう物はなかなかなくなったな
色々見てると目が慣れるというのか同じような類のばかりに見えてくる
いいなと思ったら紋が付いてたり
色々見てると目が慣れるというのか同じような類のばかりに見えてくる
いいなと思ったら紋が付いてたり
199まだまだ使える名無しさん
2018/11/10(土) 11:10:27.08ID:RJhzsRRk いいなと思うとやっぱり高いかサイズが小さいかどっちか…
200まだまだ使える名無しさん
2018/11/11(日) 09:21:47.74ID:5xMq90gM 昨日着物で買い物行った帰り道、家の近所でお婆さんに話しかけられたよ
家で使ってない草履とクラッチバッグのセットがあるから、もし良かったら貰ってくれない?って
びっくりしたけどありがたくいただいてきた!
家で使ってない草履とクラッチバッグのセットがあるから、もし良かったら貰ってくれない?って
びっくりしたけどありがたくいただいてきた!
201まだまだ使える名無しさん
2018/11/11(日) 09:27:08.21ID:cnoJBj+u そういうの現実にあるのね!
素敵な話だね
どんなお品だったの?
素敵な話だね
どんなお品だったの?
202まだまだ使える名無しさん
2018/11/11(日) 11:24:43.23ID:u368D8jb203まだまだ使える名無しさん
2018/11/11(日) 18:14:41.38ID:VqmYkymp204まだまだ使える名無しさん
2018/11/11(日) 21:14:06.38ID:cnoJBj+u205まだまだ使える名無しさん
2018/11/15(木) 08:46:13.52ID:BDYDRDwo 今日は着物の日age
素敵な出会いがありますように
素敵な出会いがありますように
206まだまだ使える名無しさん
2018/11/16(金) 12:10:57.36ID:InvRjIqQ デパートのリサイクル着物販売会行ってみた。
初日人がまばらでリサイクルと新古品?しつけ付きのが半々くらい。高いものはそれなり、リサイクルは千円から。これは手芸材料かね。
数量限定の大島がなかなかよかったけど、五千円前後だからすぐに売れてしまうかも。
あさってまた入荷ありとのことで、期間中また行ってみる。
初日人がまばらでリサイクルと新古品?しつけ付きのが半々くらい。高いものはそれなり、リサイクルは千円から。これは手芸材料かね。
数量限定の大島がなかなかよかったけど、五千円前後だからすぐに売れてしまうかも。
あさってまた入荷ありとのことで、期間中また行ってみる。
207まだまだ使える名無しさん
2018/12/10(月) 16:39:53.29ID:xY71BSVj 193の件
身バレしないだろうけど、
久々行ったら例の襦袢900円に値下げされてた。
店の人2ちゃん見てるとか草
身バレしないだろうけど、
久々行ったら例の襦袢900円に値下げされてた。
店の人2ちゃん見てるとか草
208まだまだ使える名無しさん
2018/12/10(月) 17:38:39.77ID:9meFZ+ny 頭大丈夫?
209まだまだ使える名無しさん
2018/12/10(月) 18:42:13.24ID:xY71BSVj ああそう、古着屋がこの板見てるのは暗黙の了解だったのね失礼
店長乙
店長乙
210まだまだ使える名無しさん
2018/12/10(月) 19:01:19.32ID:FwYdOhfU >>207
関係妄想は統合失調症の入口だから
そうかもしれないし、偶然かもしれないって自制しないと危ないよ
本当に見ている可能性もないわけじゃないし
クリーニング代が掛かったからとか、入荷後は高値で様子を見る店で、年末の在庫整理で下げただけかもしれない
関係妄想は統合失調症の入口だから
そうかもしれないし、偶然かもしれないって自制しないと危ないよ
本当に見ている可能性もないわけじゃないし
クリーニング代が掛かったからとか、入荷後は高値で様子を見る店で、年末の在庫整理で下げただけかもしれない
211まだまだ使える名無しさん
2018/12/10(月) 20:04:42.60ID:szezrYxK まぁ
妄想もリアルもネットも混合しちゃう人間もいっぱい居るから
用心に越したことはないな
(自分も相手にも)
妄想もリアルもネットも混合しちゃう人間もいっぱい居るから
用心に越したことはないな
(自分も相手にも)
212まだまだ使える名無しさん
2018/12/11(火) 12:44:09.24ID:iIzv56Ir 時期的にそりやリサイクルショップは在庫減らしたくて何でも値下げするでしょ…としか
これから買い取りが増える頃合いだし
これから買い取りが増える頃合いだし
213まだまだ使える名無しさん
2018/12/23(日) 09:45:51.39ID:0/ru7j1h さて、掘り出し物探しに今年最後の骨董市行ってくるか。
また来年も、いいリサイクル着物に出会えますように。
また来年も、いいリサイクル着物に出会えますように。
214まだまだ使える名無しさん
2019/04/23(火) 10:57:18.02ID:qZ4Cz1aM 着物売るのに良いフリマはどこですか?関東限定で。
215まだまだ使える名無しさん
2019/05/10(金) 22:33:19.94ID:t8r1rGjy メルカリで着物を譲るんですが、オススメの発送方法ってありますか?
普段着なのでお安くお譲りしたいんですが、送料と手数料で悩んでます。
畳んで小さくして送ろうとは思っているんですが。。
普段着なのでお安くお譲りしたいんですが、送料と手数料で悩んでます。
畳んで小さくして送ろうとは思っているんですが。。
216まだまだ使える名無しさん
2019/05/10(金) 23:56:27.55ID:VhYcUlgb >>215
メルカリで買ったことないけどヤフオクでいつも決まった人から
小紋や紬を買ってる
その人はコンパクトに畳んでビニール袋その上に厚手の紙袋で包装してゆうぱっく
畳皺とかは気にならないから、こんな感じで一番安いとこでいいのでは?
メルカリで買ったことないけどヤフオクでいつも決まった人から
小紋や紬を買ってる
その人はコンパクトに畳んでビニール袋その上に厚手の紙袋で包装してゆうぱっく
畳皺とかは気にならないから、こんな感じで一番安いとこでいいのでは?
217まだまだ使える名無しさん
2019/05/11(土) 21:31:15.54ID:QHTIfoeU 215です。
アドバイスありがとうございます。小さくしてゆうパックにしました。
それでもメルカリだと郵送に700円かかるから、手数料も考えて1000円以上では売れるといいなと思いました。
アドバイスありがとうございます。小さくしてゆうパックにしました。
それでもメルカリだと郵送に700円かかるから、手数料も考えて1000円以上では売れるといいなと思いました。
218まだまだ使える名無しさん
2019/05/20(月) 04:31:25.16ID:7xdBWl8w 時間的にもう間に合わないかもしれないけど一応…身重153cmのチビの私に合うサイズのポリ小紋を折りたたんでレターパックプラスに詰め込んで投函はできないから郵便局窓口預けなんて無茶をしたことがあるw
しかも誂え(ポイントでごりごり削って頼んだやつ)の広衿→バチ衿直し依頼でw
私も質問いいですか?
みっともなくも伊達締めの上に直接洋装のコルセットベルトなんてごちゃついた着付けに挑戦したくて柄の伊達締めを探してるんだけど、芯入りのポリ伊達締めって扱いづらいでしょうか?
正絹は何となく高くて安いのに手出したいんだけど(オクのは争奪戦な上に多いし)、ポリ買うくらいなら手ぬぐいで芯なしで作ったほうがいいですかね?
しかも誂え(ポイントでごりごり削って頼んだやつ)の広衿→バチ衿直し依頼でw
私も質問いいですか?
みっともなくも伊達締めの上に直接洋装のコルセットベルトなんてごちゃついた着付けに挑戦したくて柄の伊達締めを探してるんだけど、芯入りのポリ伊達締めって扱いづらいでしょうか?
正絹は何となく高くて安いのに手出したいんだけど(オクのは争奪戦な上に多いし)、ポリ買うくらいなら手ぬぐいで芯なしで作ったほうがいいですかね?
219まだまだ使える名無しさん
2019/05/20(月) 06:58:41.10ID:nWYV6zyN 芯入りのポリ伊達締めを一度買ったことがあるよ
実は本当はしないほうがいいって言われているんだけど
汗をかいた後のをそのままにしておきたくなくて正絹の伊達締めも洗濯している
正絹のは洗濯をしたあとでもしわを広げて丸めておけば済んだけど
ポリのは中の芯が折れ曲がって使いたいと思う状態に戻らなかったから即捨てた
伊達締めは程よく滑ってなおかつからげると滑らないのことが大事だからこそ正絹なんだと思うよ
手ぬぐいでは常に滑らなくて使いづらいんじゃないかな
実は本当はしないほうがいいって言われているんだけど
汗をかいた後のをそのままにしておきたくなくて正絹の伊達締めも洗濯している
正絹のは洗濯をしたあとでもしわを広げて丸めておけば済んだけど
ポリのは中の芯が折れ曲がって使いたいと思う状態に戻らなかったから即捨てた
伊達締めは程よく滑ってなおかつからげると滑らないのことが大事だからこそ正絹なんだと思うよ
手ぬぐいでは常に滑らなくて使いづらいんじゃないかな
220まだまだ使える名無しさん
2019/05/20(月) 11:13:07.27ID:0N9vr2Iz コルセットベルトするなら伊達締めもいらなくない??
コルセットの幅にもよるんだろうけど
帯程度の太さを想定してるなら紐を上手にしっかり締めれば問題なさそう
コルセットの幅にもよるんだろうけど
帯程度の太さを想定してるなら紐を上手にしっかり締めれば問題なさそう
221まだまだ使える名無しさん
2019/05/20(月) 14:46:22.92ID:YO/+xZgN 私も正絹の博多織伊達締めをエマールで洗濯してる
実家のタンスから出てきたものだからか樟脳の臭いがひどかったけど何回か洗ううちにマシになった
長着も湿度高い日や汗ばむとほんのりタンス臭がするけど上手く消す方法ってあるのかな
汗抜きに出すとマシになる?
長着は水洗いする勇気が出ない
実家のタンスから出てきたものだからか樟脳の臭いがひどかったけど何回か洗ううちにマシになった
長着も湿度高い日や汗ばむとほんのりタンス臭がするけど上手く消す方法ってあるのかな
汗抜きに出すとマシになる?
長着は水洗いする勇気が出ない
222218
2019/05/20(月) 18:24:14.34ID:7xdBWl8w 伊達締めについてどうも
あの後また検索してみましたがポリ伊達締めって緩むし着崩れるんですね…骨董市とか回ったり一か八か訳あり品をあたってみます(と○んのは端処理してないそうですが)
手ぬぐい伊達締めは長襦袢に締めるのは適してるとの意見を見かけたんですが長着にはどうなるかはやってみなきゃわかりませんね、また試します
あの後また検索してみましたがポリ伊達締めって緩むし着崩れるんですね…骨董市とか回ったり一か八か訳あり品をあたってみます(と○んのは端処理してないそうですが)
手ぬぐい伊達締めは長襦袢に締めるのは適してるとの意見を見かけたんですが長着にはどうなるかはやってみなきゃわかりませんね、また試します
223まだまだ使える名無しさん
2019/05/20(月) 22:15:55.48ID:blyHGwJu224まだまだ使える名無しさん
2019/05/21(火) 17:47:15.28ID:5ewNeORN225まだまだ使える名無しさん
2019/05/25(土) 16:42:42.86ID:Mi9A7F9W 【着物のさが美】さが美グループホールディングス 株主お買物優待券 10,000円分
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l526342459
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l526342459
226まだまだ使える名無しさん
2019/06/01(土) 12:26:46.65ID:HhUU+GON 伊達締めなら大丈夫なのね。
私は博多織の半幅帯の上に猫がゲ○しちゃって、洗ったらきれいになったけど張りがなくなってフニャフニャ、締めにくくなっちゃった。
糊付けすれば直るかな?
私は博多織の半幅帯の上に猫がゲ○しちゃって、洗ったらきれいになったけど張りがなくなってフニャフニャ、締めにくくなっちゃった。
糊付けすれば直るかな?
227まだまだ使える名無しさん
2019/06/01(土) 15:55:44.72ID:PGUJdds8 >>226
バリバリに糊付けしてもあのキュキュっとした張りは戻ってこないのよね…
バリバリに糊付けしてもあのキュキュっとした張りは戻ってこないのよね…
228まだまだ使える名無しさん
2019/06/01(土) 18:20:05.25ID:Q+ZXoxFf ふにゃふにゃになった伊達締めだったらガーゼ浴衣(寝間着)にしめると
崩れなくていいのだけど、半幅帯だとそうはいかないか
崩れなくていいのだけど、半幅帯だとそうはいかないか
229まだまだ使える名無しさん
2019/06/21(金) 17:45:36.34ID:yvGFX398 明日着ていく予定だけど
もう薄物でも暑くて死ぬ予感
気温30度はもう人が正常稼働しない気がする
もう薄物でも暑くて死ぬ予感
気温30度はもう人が正常稼働しない気がする
230まだまだ使える名無しさん
2019/06/21(金) 19:02:35.14ID:JWrxCSVT わかる。スケスケは7月まで待ちたいけど
体感がもう夏を告げている
体感がもう夏を告げている
231まだまだ使える名無しさん
2019/06/23(日) 09:58:43.58ID:V/oETz96 もはや、夏物でも帯のとこが暑くて駄目
麻で紐だけで外出したい
麻で紐だけで外出したい
232まだまだ使える名無しさん
2019/06/24(月) 11:00:38.30ID:8vjbyWGu 夏、半幅以外あんまする気になれないよね…
233まだまだ使える名無しさん
2019/06/24(月) 15:28:53.02ID:YDbRr5b9 作業服の空調服を参考に
お太鼓の中にバッテリーとファンを配して
涼しい空調着物ができるかもw
お太鼓の中にバッテリーとファンを配して
涼しい空調着物ができるかもw
234まだまだ使える名無しさん
2019/06/25(火) 15:50:18.85ID:2JnK/29s 一瞬お太鼓部分の裏にファンがついている帯を想像して
すごい締めにくそうって思ってしまったw
帯締めた後にファン入れたらいいんだよねw
帯枕にファンがついてたらどうかなw
すごい締めにくそうって思ってしまったw
帯締めた後にファン入れたらいいんだよねw
帯枕にファンがついてたらどうかなw
235まだまだ使える名無しさん
2019/06/25(火) 16:38:53.77ID:+JwSoFG0 >>231
男性向けの紐付き角帯が紐っぽいけど、あれ高い…
男性向けの紐付き角帯が紐っぽいけど、あれ高い…
236まだまだ使える名無しさん
2019/06/25(火) 17:18:38.26ID:+JwSoFG0 書き忘れた
帯の下に保冷剤仕込んだタオル巻くなんて話をどこかで読んだけど、ここの人たちは試してます?
帯の下に保冷剤仕込んだタオル巻くなんて話をどこかで読んだけど、ここの人たちは試してます?
237まだまだ使える名無しさん
2019/06/25(火) 17:44:04.70ID:DgnbqmR6 >>236
ケーキ買って付いてくる小さな保冷剤をハンカチに包んで
胸元か鳩尾に忍ばせとくことはあるよ
これはずっと入れておく用じゃなくて、暑い昼間に外出した瞬間〜外気温に慣れるまで用
帯の下のタオルに入れてしまうと取り出せないし、溶けてしまった保冷剤って
体温吸って温くなるからやめた方がいいと思う
ケーキ買って付いてくる小さな保冷剤をハンカチに包んで
胸元か鳩尾に忍ばせとくことはあるよ
これはずっと入れておく用じゃなくて、暑い昼間に外出した瞬間〜外気温に慣れるまで用
帯の下のタオルに入れてしまうと取り出せないし、溶けてしまった保冷剤って
体温吸って温くなるからやめた方がいいと思う
238まだまだ使える名無しさん
2019/06/25(火) 17:54:58.25ID:JALdxoTz そうだね、あんまり冷たくしてると脳が体温が下がったと勘違いして体温をあげようとするからかえって熱中症になりやすいとか…
239まだまだ使える名無しさん
2019/06/26(水) 10:12:46.13ID:ZKNhu2SV >>238
>あんまり冷たくしてると脳が体温が下がったと勘違いして
この前肌襦袢と湯文字・すそ除けにシャツクールと地肌にはOXYふっかけて出かけたら
鼻が詰まってきたのはそのせいだったのかな>花粉だけでなく寒暖差で鼻炎が出る体質
>あんまり冷たくしてると脳が体温が下がったと勘違いして
この前肌襦袢と湯文字・すそ除けにシャツクールと地肌にはOXYふっかけて出かけたら
鼻が詰まってきたのはそのせいだったのかな>花粉だけでなく寒暖差で鼻炎が出る体質
240236
2019/06/26(水) 16:27:51.66ID:8Qy8fRhF 保冷剤活用についてどうも
うーむ確かに帯下に仕込んだままだと後が大変か…参考になります
うーむ確かに帯下に仕込んだままだと後が大変か…参考になります
241まだまだ使える名無しさん
2019/06/27(木) 12:31:45.05ID:nWoLqHbK 新しい中古着物手に入れたから今持ってるの売ろうと思うんだけどオークションとフリマサイトどっちで売るのがオススメかなあ
242まだまだ使える名無しさん
2019/06/27(木) 14:32:37.38ID:EK4iY3Xn メルカリのメリット
・値段は自分で決められる
・送料が大きさ別で遠距離でも安い
・送料が売り上げから引かれるのでややこしくない
・値段高めで売れる
・アプリが簡単で画像もとりやすい
メルカリのデメリット
・変なマイルールがまかり通ってる
・売り上げの1割を手数料で取られ更に現金化時にも取られる
・前もっての正確な送料がわからない
・無意味なやり取りが時々発生する
ヤフオクのメリットデメリットは
わからないw
・値段は自分で決められる
・送料が大きさ別で遠距離でも安い
・送料が売り上げから引かれるのでややこしくない
・値段高めで売れる
・アプリが簡単で画像もとりやすい
メルカリのデメリット
・変なマイルールがまかり通ってる
・売り上げの1割を手数料で取られ更に現金化時にも取られる
・前もっての正確な送料がわからない
・無意味なやり取りが時々発生する
ヤフオクのメリットデメリットは
わからないw
243まだまだ使える名無しさん
2019/06/28(金) 00:39:26.98ID:qVLWQ0cB 値段高めでも売れるかどうかはモノによるんじゃない?
2000円スタートでオクに出したら落札が20000円を超してしまってあわてた記憶があるわw
荷物を出しに行くとき緊張したよw
最落をつけておけばヤフオクでもがっかりの金額で落とされることはなくなるけど
入札するほうからしたら、「じゃあその値段から出品しろよ」とは思う
入札金額をいちいち自分で釣り上げていく手間がめんどくさい
2000円スタートでオクに出したら落札が20000円を超してしまってあわてた記憶があるわw
荷物を出しに行くとき緊張したよw
最落をつけておけばヤフオクでもがっかりの金額で落とされることはなくなるけど
入札するほうからしたら、「じゃあその値段から出品しろよ」とは思う
入札金額をいちいち自分で釣り上げていく手間がめんどくさい
244まだまだ使える名無しさん
2019/06/28(金) 00:47:00.04ID:0boXDpH3245まだまだ使える名無しさん
2019/06/28(金) 01:01:56.87ID:TIzu0ywn >>244
最低落札価格は入札する側にはわからなくて探り探り入札するしかないのよ
最低落札価格は入札する側にはわからなくて探り探り入札するしかないのよ
246まだまだ使える名無しさん
2019/06/28(金) 01:02:14.86ID:qVLWQ0cB 最落(最低落札金額)の金額がオープンじゃないから
とりあえずで入札した金額が最落より低かったら入札できないわけで
じゃあこのくらいならどうかなと何回か試す羽目になるから
自分で釣りあげていくみたいでしょ
入札した金額が一発で最落を超えることは私はまれw
そりゃいきなり高額で入札してもいいけれど
そんなことができる人はここには来てないんじゃw
1000円で出品スタートされてるものがたとえば15000円を超してても
最落に達してなかったらさっきみたいに思うんだ
たいてい現在金額が低い商品から順に表示させてるから
1000円スタートだと割と早く表示されちゃうから一瞬期待しちゃうし
とりあえずで入札した金額が最落より低かったら入札できないわけで
じゃあこのくらいならどうかなと何回か試す羽目になるから
自分で釣りあげていくみたいでしょ
入札した金額が一発で最落を超えることは私はまれw
そりゃいきなり高額で入札してもいいけれど
そんなことができる人はここには来てないんじゃw
1000円で出品スタートされてるものがたとえば15000円を超してても
最落に達してなかったらさっきみたいに思うんだ
たいてい現在金額が低い商品から順に表示させてるから
1000円スタートだと割と早く表示されちゃうから一瞬期待しちゃうし
247まだまだ使える名無しさん
2019/06/28(金) 01:06:06.33ID:0boXDpH3248まだまだ使える名無しさん
2019/06/28(金) 09:55:31.26ID:dNmKe8ow でもあれ嫌らしいし感じは悪いよねw
同じ商品同じ価格なら最落ない方選んじゃう
同じ商品同じ価格なら最落ない方選んじゃう
249まだまだ使える名無しさん
2019/07/21(日) 03:42:23.97ID:C3eE/ryo たまたま一般的なリサイクルショップに行ったら、浴衣が500円で売られていて、絞りと注染の物を2枚買った
絞りはやけが少しあり、裄は2つとも少し短いけどお祭りに夜着るのを探してたから、許容範囲
メルカリで見てると高いんだなって思ってたから驚いた
まだ自分にどんなのが似合うかわからない初心者だから、助かるわ
絞りはやけが少しあり、裄は2つとも少し短いけどお祭りに夜着るのを探してたから、許容範囲
メルカリで見てると高いんだなって思ってたから驚いた
まだ自分にどんなのが似合うかわからない初心者だから、助かるわ
250まだまだ使える名無しさん
2019/07/27(土) 16:35:51.07ID:myVEhHZ+ 2時間近く店内をウロウロして
着物物色してたと思ったら
結局何も買わずに帰りやがった
ブス
テメーだよ
顏がツマンナそーだったもんな
金が無いんならリサショにも寄らなくってけっこう
着物物色してたと思ったら
結局何も買わずに帰りやがった
ブス
テメーだよ
顏がツマンナそーだったもんな
金が無いんならリサショにも寄らなくってけっこう
251まだまだ使える名無しさん
2019/07/27(土) 17:33:31.97ID:YEQc28sd252まだまだ使える名無しさん
2019/07/27(土) 23:47:15.39ID:1/ts3BJl 店員のウインドウショッピングだけの金にならない客は腐してやるな心理が透けて見えたのでは…
253まだまだ使える名無しさん
2019/07/28(日) 10:49:00.20ID:HxPQBScJ 二時間その客を見つめてたのかしら
結局買って貰えなかったのねえ(笑)
結局買って貰えなかったのねえ(笑)
254まだまだ使える名無しさん
2019/07/28(日) 12:15:33.27ID:k+wa4ayk お金を出してまで欲しいものが無かったのよw
255まだまだ使える名無しさん
2019/07/28(日) 12:33:40.11ID:XKp+oOgR リサショ()
どっかの悪徳チェーン店でホスト営業やってたDQN崩れが
食い詰めてリサショ()にまで流れてきたのかしらねえ
どっかの悪徳チェーン店でホスト営業やってたDQN崩れが
食い詰めてリサショ()にまで流れてきたのかしらねえ
256まだまだ使える名無しさん
2019/07/28(日) 15:37:44.88ID:MOmfm0qT モデル→ヌードモデル→水商売→人妻→着物ブロガー
ってのなら知ってる
ってのなら知ってる
257まだまだ使える名無しさん
2019/08/08(木) 02:18:28.71ID:wS1rKOs7 女だけど男性物の紐付き角帯をラクマでgetしたぜ〜どこも高くて躊躇してたけど楽天スーパーポイントだけで落札できて良かったぜ…
無地だから次は柄物の紐付き角帯狙うぜ 多分ラクマには出ないだろうからまた色々とポイント貯めて楽天市場のショップのを代金ごりごり削って買ったるぜー
しかし紐付き角帯、上野の○木屋さんのオリジナルと思ってたのにあっという間に類似品が楽天とかに出回るようになったね
無地だから次は柄物の紐付き角帯狙うぜ 多分ラクマには出ないだろうからまた色々とポイント貯めて楽天市場のショップのを代金ごりごり削って買ったるぜー
しかし紐付き角帯、上野の○木屋さんのオリジナルと思ってたのにあっという間に類似品が楽天とかに出回るようになったね
258まだまだ使える名無しさん
2019/08/08(木) 15:08:06.78ID:8aI7G0M4259まだまだ使える名無しさん
2019/08/08(木) 16:34:37.14ID:+3BUdBkW 紐つき角帯、ぐぐってみたらうちにある古い伊達締めと長さ以外そっくりだw
既存のものをヒントに作ったんだとしたらオリジナリティを主張しにくいのかもね
既存のものをヒントに作ったんだとしたらオリジナリティを主張しにくいのかもね
260まだまだ使える名無しさん
2019/08/08(木) 21:51:51.86ID:n+Eg+VXE 紐付きは一見楽着って商品名で前からあるよ。
米沢宝来屋の。
米沢宝来屋の。
261まだまだ使える名無しさん
2019/08/09(金) 02:35:11.06ID:fr49RKEK262まだまだ使える名無しさん
2019/08/09(金) 06:36:16.33ID:3UOJHWXV263まだまだ使える名無しさん
2019/08/24(土) 00:53:13.99ID:Hu/c7VhD いやぁ、主目的じゃないのに東京一人旅でそこそこ買っちゃったw
540円の夏物筒袖上っぱりに1050円の夏帯…どこもご親切さまなんだけど、帯を売ってくれたお姉さんは手持ちのサマーウールの写真見てあーでもないこーでもないとお店の帯見てくれたし
サマーウールが実は裄出ししなきゃいけない代物とはとても言えんw明日はメインの目的に行く前に半衿たっぷりの着方を教わりに行くんだけど、半衿見せたら裄いくらかごまかせるかとか聞いてみるかな
540円の夏物筒袖上っぱりに1050円の夏帯…どこもご親切さまなんだけど、帯を売ってくれたお姉さんは手持ちのサマーウールの写真見てあーでもないこーでもないとお店の帯見てくれたし
サマーウールが実は裄出ししなきゃいけない代物とはとても言えんw明日はメインの目的に行く前に半衿たっぷりの着方を教わりに行くんだけど、半衿見せたら裄いくらかごまかせるかとか聞いてみるかな
264まだまだ使える名無しさん
2019/08/24(土) 21:17:27.83ID:NlTEUYt7 >>263
衣紋を抜くと裄が出るよ
衣紋を抜くと裄が出るよ
265まだまだ使える名無しさん
2019/09/01(日) 09:42:46.69ID:WHbCIksz NHKの時代劇は着物好きには眼福だね
特に若旦那と芸者の着物はすごく趣向が凝ってる
特に若旦那と芸者の着物はすごく趣向が凝ってる
266まだまだ使える名無しさん
2019/09/01(日) 14:08:49.77ID:pC3IzL8/ 初めて行った神社の骨董市で絽袷の羽織が200円で投げ売られてた
ちょっと内側に目立つシミが2.3あった他は綺麗だった
サイズが合わなかったから買わなかったけどもったいないことしたかな
ちょっと内側に目立つシミが2.3あった他は綺麗だった
サイズが合わなかったから買わなかったけどもったいないことしたかな
267まだまだ使える名無しさん
2019/09/02(月) 17:44:08.77ID:6R2rbQae268まだまだ使える名無しさん
2019/09/13(金) 12:35:37.07ID:sbQzYL0P ヤフオクとか見てると長襦袢を子供用浴衣として出品していたり浴衣を訪問着として出品していたり。こりゃ出品者着物のこと何にも知らないなあ、と思いつつそこから掘り出し物を探すのも楽しい
269まだまだ使える名無しさん
2019/09/13(金) 12:51:16.06ID:mu6JbfTR270まだまだ使える名無しさん
2019/09/13(金) 20:44:28.38ID:lXo/QU5X そういえば前テレビで心霊番組で、着物の持ち主が亡くなって思いが残った着物が次の持ち主を祟り殺すみたいなやつやってたのに
これがその着物ですって出たのが綺麗な長襦袢だった時はずっこけたわ…
番組作る人もよくわかってないんだろうね
これがその着物ですって出たのが綺麗な長襦袢だった時はずっこけたわ…
番組作る人もよくわかってないんだろうね
271まだまだ使える名無しさん
2019/09/13(金) 20:59:14.67ID:MobZN2HT それはンフッてなるな…
まぁ綺麗な長襦袢て派手だもんねw
まぁ綺麗な長襦袢て派手だもんねw
272まだまだ使える名無しさん
2019/09/13(金) 21:16:09.51ID:e0Q8hq/p 下着に怨念ってショボすぎw
同じ念を残すならめっちゃカッコいい振り袖が良いなw
同じ念を残すならめっちゃカッコいい振り袖が良いなw
273まだまだ使える名無しさん
2019/09/13(金) 21:25:58.95ID:dV7IKQB2 振袖火事?
274まだまだ使える名無しさん
2019/09/14(土) 12:41:59.55ID:vpenwcCo 以前小学校で幕末の頃の劇があったんだけどその時の衣装がひどかった。
襦袢の上に袴つけて長着を羽織ってた。
おいおいそれはないだろと思った。
襦袢の上に袴つけて長着を羽織ってた。
おいおいそれはないだろと思った。
275まだまだ使える名無しさん
2019/09/14(土) 19:20:01.87ID:XCiYREco276まだまだ使える名無しさん
2019/10/06(日) 08:05:35.59ID:5+BHFvgP 今ウールの需要ってあるのかな
もともと小さめで、10キロ太ったからもう着るの無理なの手放したい
もともと小さめで、10キロ太ったからもう着るの無理なの手放したい
277まだまだ使える名無しさん
2019/10/06(日) 10:02:18.64ID:I7Ix+K9F ウールは洗えるし普段着用に買うことあるよ
うちにもオークションで買ったのが何枚かある
うちにもオークションで買ったのが何枚かある
278まだまだ使える名無しさん
2019/10/06(日) 12:30:19.36ID:XPIoDJol ウールならリメイク用にも需要あるんじゃない?以前七緒に載ってたウール着物のリメイクスカートかわいかった
279まだまだ使える名無しさん
2019/10/13(日) 19:43:45.16ID:xcAa9uD2 話には聞いてたけど、初めて針入りの着物に当たってしまった
リサイクル着物専門の実店舗があるネットショップだからちゃんと検針してそうだったのに意外
袂から出てきて本体と繋がってて適当に切っちゃったけど大丈夫かなw
しつけ外すときに気づけてまだよかった
リサイクル着物専門の実店舗があるネットショップだからちゃんと検針してそうだったのに意外
袂から出てきて本体と繋がってて適当に切っちゃったけど大丈夫かなw
しつけ外すときに気づけてまだよかった
280まだまだ使える名無しさん
2019/10/14(月) 12:08:13.12ID:ItcK0QNN281まだまだ使える名無しさん
2019/10/14(月) 12:46:34.10ID:cXARN3Yl リサイクルショップの責任かって言われると微妙な線だよねぇ
ある程度はやってるんだろうけど安いとこじゃ駄目そう
ある程度はやってるんだろうけど安いとこじゃ駄目そう
282まだまだ使える名無しさん
2019/10/14(月) 13:21:31.42ID:1yOWMVCY283まだまだ使える名無しさん
2019/10/14(月) 14:00:23.09ID:zC9cV/nH 自分は背ぶせに2センチほどの縫い針が入ってて
帯を絞めると背中がチクチクして気がついた
ぶっちゃけると「やまと」さんの着物
仕立ててから気がつくまで何年も開いてたから
誰にも言いにくかった
帯を絞めると背中がチクチクして気がついた
ぶっちゃけると「やまと」さんの着物
仕立ててから気がつくまで何年も開いてたから
誰にも言いにくかった
284まだまだ使える名無しさん
2019/10/26(土) 17:14:48.11ID:VmTF+cPW285まだまだ使える名無しさん
2019/11/06(水) 17:07:47.83ID:rctM/p9X ボクじゅんくん。犬がトモダチ
人間の女相手にしてくれない。
ボクオシッコまっすぐとばない。
人間の女ケイサツ呼んだ。
ボクなにもわるいことしてない。
おしっこ
人間の女相手にしてくれない。
ボクオシッコまっすぐとばない。
人間の女ケイサツ呼んだ。
ボクなにもわるいことしてない。
おしっこ
286まだまだ使える名無しさん
2019/12/01(日) 20:11:16.43ID:14kWS/VP287まだまだ使える名無しさん
2019/12/09(月) 13:40:14.82ID:z2CPKkyE 気色悪いおばさんがやってるゴミ着物市を見てしまいました。
ダンボール一箱500円にもならないような着物に3000円とかつけてます。
すべてカビ臭いです。
そんなおばさんが着物の買い方指南をして金を徴収しています。
ダンボール一箱500円にもならないような着物に3000円とかつけてます。
すべてカビ臭いです。
そんなおばさんが着物の買い方指南をして金を徴収しています。
288まだまだ使える名無しさん
2019/12/17(火) 22:24:26.04ID:VJssFvUB 遅レスだけど針入り着物ってマジであるの?
リサイクルショップあたりのしつけのついた新古品着物は要注意かな。
とあるゲームの影響で緑の結城紬を探してる。新品でもなかなかないのにリサイクルじゃ見つからないねえ
リサイクルショップあたりのしつけのついた新古品着物は要注意かな。
とあるゲームの影響で緑の結城紬を探してる。新品でもなかなかないのにリサイクルじゃ見つからないねえ
289まだまだ使える名無しさん
2019/12/17(火) 23:21:32.93ID:A+DXJotz >>288
PL法施行前の平成6年7月より前の着物は要注意
PL法施行前の平成6年7月より前の着物は要注意
290まだまだ使える名無しさん
2019/12/18(水) 10:06:54.58ID:f25T+Sg9 金に糸目つけなきゃありそうだけど安くて新品の結城紬は探すの大変そうだね
291まだまだ使える名無しさん
2019/12/18(水) 11:49:23.59ID:kVrOAb06 安くて新品の結城紬って無理では…
292まだまだ使える名無しさん
2019/12/18(水) 13:28:04.30ID:KlRCvnh+ >>288
メルカリで時々みるよ
メルカリで時々みるよ
293まだまだ使える名無しさん
2019/12/19(木) 17:18:49.36ID:t8rw7g47 どぶくせえ
294まだまだ使える名無しさん
2019/12/19(木) 22:16:05.61ID:BHmEq9l8 ヤフオクとかでけっこうみるよ
新品がほしいならこのスレでは無理だと思うけど
新品がほしいならこのスレでは無理だと思うけど
295まだまだ使える名無しさん
2019/12/20(金) 08:41:43.61ID:R76Pn8cO その結城紬が本物かどうか判別できないとリサイクル市場のは難しいよね
緑のそれっぽい紬ならそこそこ見つかりそうだけど
緑のそれっぽい紬ならそこそこ見つかりそうだけど
296まだまだ使える名無しさん
2019/12/20(金) 10:59:23.99ID:VcmN7KQA 判別できるクラスになってたらここでそんなこと言ってなさそう
まぁそれっぽいのあったらいいんじゃない?
まぁそれっぽいのあったらいいんじゃない?
297まだまだ使える名無しさん
2019/12/29(日) 11:54:04.91ID:1WELACHr フリマで300円で買った単衣の着物が試着したら糸がブチブチ切れた。古いとこうなるの?
自分で修復出来なかったら
スカートかワンピにリメイクする!和風の布地を買ったと思えばいいわ・・・
自分で修復出来なかったら
スカートかワンピにリメイクする!和風の布地を買ったと思えばいいわ・・・
298まだまだ使える名無しさん
2019/12/29(日) 19:51:00.77ID:LhvFbIRX299まだまだ使える名無しさん
2019/12/30(月) 13:07:04.47ID:4esgRP4F 糸が切れるおかげで布は長く保つって言わなかったっけ
外出る前でよかったね
外出る前でよかったね
300まだまだ使える名無しさん
2020/01/05(日) 00:38:35.54ID:4uxpv7Fh 糸が切れなかったら布が裂けるもんね
301まだまだ使える名無しさん
2020/01/12(日) 19:05:49.89ID:oYQpDnK3 アンティークの赤い単衣の長襦袢、関東仕立てがあるんだけど、ここの人ならどう使う?
汚れや解れは特にない
洗ってみて縮むか確認後、関西仕立て風に襟を足せば着られるかな?
袖も長いから自分でつめてみるかな
それともいっそ、うそつきの袖とかにした方がいいのかな
汚れや解れは特にない
洗ってみて縮むか確認後、関西仕立て風に襟を足せば着られるかな?
袖も長いから自分でつめてみるかな
それともいっそ、うそつきの袖とかにした方がいいのかな
302まだまだ使える名無しさん
2020/01/13(月) 01:50:19.68ID:/iAikPYS >>301
洗ってから解いて裾除けとうそつき袖のセットにする
洗ってから解いて裾除けとうそつき袖のセットにする
303まだまだ使える名無しさん
2020/01/13(月) 08:17:12.80ID:9L3AXKkU >>301
関東仕立てのままじゃだめなの?
関東仕立てのままじゃだめなの?
304301
2020/01/13(月) 08:28:15.82ID:00z1S3Fi305まだまだ使える名無しさん
2020/01/13(月) 10:34:04.96ID:gNwBSVaS 紅絹は色落ちすごいというよ
雨の日や汗で赤い水がw
雨の日や汗で赤い水がw
306まだまだ使える名無しさん
2020/01/13(月) 11:14:20.46ID:BSygqS5U おおかたの成人式の着付けはもう終わったかしら?
お疲れ様〜
私は娘の着付けはもう終了
バタバタしたけど楽しかったから
来年も誰かの着付けをしたいわ
若い子っていいわね
こっちが元気をもらう
お疲れ様〜
私は娘の着付けはもう終了
バタバタしたけど楽しかったから
来年も誰かの着付けをしたいわ
若い子っていいわね
こっちが元気をもらう
307まだまだ使える名無しさん
2020/01/18(土) 20:11:43.59ID:7KiJS3CP リサイクルで作家ものなんかの素敵な柄の着物を買って洗い張りと仕立て直しして貰うのが好き
サイズが合わないからなんだけど結果そこそこの出費になっちゃう
でも自分サイズの着物を誂えるの楽しい
サイズが合わないからなんだけど結果そこそこの出費になっちゃう
でも自分サイズの着物を誂えるの楽しい
308まだまだ使える名無しさん
2020/01/19(日) 09:15:37.69ID:b29H64Mp309まだまだ使える名無しさん
2020/01/19(日) 17:02:17.86ID:2f0NHUx0 >>307
作家ものじゃなくても気に入った柄でサイズが合わないときあるよね
私も仕立て直ししてもらってる
ただ、洗い張り・仕立て直しの料金だけではすんだことがないから
(気づかなかったシミとかキズとか、裄出しとかしたら少し色が変わってたりとか)
思ったよりかかることもある
作家ものじゃなくても気に入った柄でサイズが合わないときあるよね
私も仕立て直ししてもらってる
ただ、洗い張り・仕立て直しの料金だけではすんだことがないから
(気づかなかったシミとかキズとか、裄出しとかしたら少し色が変わってたりとか)
思ったよりかかることもある
310まだまだ使える名無しさん
2020/01/19(日) 17:45:24.99ID:q//oG5u5 変な話どのくらいかかってる?
リサイクルで気に入ってた着物、破けたから仕立て直すかなって思ったんだけど
やっぱりお仕立てすると3万はしちゃうから悩んでる…
洗張りと仕立直しだけでやっぱり4万からって感じかな?
シミもついでにとりたくなっちゃうから結局5万からくらいかなぁ
安い新品くらいしちゃうので悩んじゃう…
でも本当に気に入った布地って出会えるもんじゃないから
そういう着物こそって気もする。
皆さん着物との出会いを上手に活用されてるんですね
リサイクルで気に入ってた着物、破けたから仕立て直すかなって思ったんだけど
やっぱりお仕立てすると3万はしちゃうから悩んでる…
洗張りと仕立直しだけでやっぱり4万からって感じかな?
シミもついでにとりたくなっちゃうから結局5万からくらいかなぁ
安い新品くらいしちゃうので悩んじゃう…
でも本当に気に入った布地って出会えるもんじゃないから
そういう着物こそって気もする。
皆さん着物との出会いを上手に活用されてるんですね
311まだまだ使える名無しさん
2020/01/19(日) 23:59:19.46ID:2f0NHUx0 >>310
自分はネットで見つけたところにお願いしてるんだけど
ときどき数量限定で\19800で洗い張り・手縫い仕立てしてくれてたのよ
消費税が上がったから次のセールからは値上げorz
染み抜きや色修正、補修とかは状態によるから
2〜3万円くらいかかった時もあれば3〜4千円台で済んだ時もある
胴裏や八掛などの裏地は洗い張り後あまり傷んでないようならそれを使ってもいいし
手持ちの胴裏・八掛を送ってもいいし店で買ってもいい
やっぱりリサイクルのは気づかない汚れとかもあったり
思ったより生地が弱ってたりする喪のもあるし
新品でいいのがあったらそれにこしたことないけどね
気に行っちゃったもんはしょうがないねw
自分はネットで見つけたところにお願いしてるんだけど
ときどき数量限定で\19800で洗い張り・手縫い仕立てしてくれてたのよ
消費税が上がったから次のセールからは値上げorz
染み抜きや色修正、補修とかは状態によるから
2〜3万円くらいかかった時もあれば3〜4千円台で済んだ時もある
胴裏や八掛などの裏地は洗い張り後あまり傷んでないようならそれを使ってもいいし
手持ちの胴裏・八掛を送ってもいいし店で買ってもいい
やっぱりリサイクルのは気づかない汚れとかもあったり
思ったより生地が弱ってたりする喪のもあるし
新品でいいのがあったらそれにこしたことないけどね
気に行っちゃったもんはしょうがないねw
312まだまだ使える名無しさん
2020/01/20(月) 00:09:18.84ID:gDn8gzS8 リサイクルは着倒して壊れたら捨てたらいいなんて人もいるから
こうして仕立て直してでもってものとの出会いは
聞くとほっこりするし安心する
このスレ的には想像以上にお金かかるからそのための貯金はしないとなって思うけどw
こうして仕立て直してでもってものとの出会いは
聞くとほっこりするし安心する
このスレ的には想像以上にお金かかるからそのための貯金はしないとなって思うけどw
313まだまだ使える名無しさん
2020/02/22(土) 19:12:41.47ID:vAlpz4GF 京都で名前は言えませんが洗い張り1500円でやってもらえてますよ。
314まだまだ使える名無しさん
2020/02/23(日) 03:43:27.30ID:2alhXFaq アンティーク着物でも裄直し出来るものはお願いしています
アンティークと言えども裄がつんつるてんなのはあまり好みではない(夏ならまだいいのだけど)
折角気に入って入手したなら大切に着たいと思う、使い捨て感覚は私には理解できないなぁ
アンティークと言えども裄がつんつるてんなのはあまり好みではない(夏ならまだいいのだけど)
折角気に入って入手したなら大切に着たいと思う、使い捨て感覚は私には理解できないなぁ
315まだまだ使える名無しさん
2020/02/23(日) 12:02:54.30ID:uuzA03W9 このスレにいるだけあって収納スペースは限られてるから使い捨て感覚で扱えるような着物なんて入れられないわ
316まだまだ使える名無しさん
2020/02/25(火) 21:11:24.04ID:OycOVTXA 京都のアンティークキモノ屋さんでアジャコングさんに似た人はいますか?
317まだまだ使える名無しさん
2020/03/01(日) 04:46:28.91ID:qif+QWJm お蚕の違いとか紬の産地織り方の違いの手触りを楽しむのが楽し過ぎて給料が着物代に化けてゆく
資金に限りがあるのでリサイクル様々だわ
しかもその贅沢な素材を身にまとえるなんて
いつもビンボーだけど幸せ
資金に限りがあるのでリサイクル様々だわ
しかもその贅沢な素材を身にまとえるなんて
いつもビンボーだけど幸せ
318まだまだ使える名無しさん
2020/03/03(火) 04:59:15.66ID:dHD2QcU/ 美しい着物で吉田羊がアンティーク着物にブーツ合わせててなかなか良かった
319まだまだ使える名無しさん
2020/03/12(木) 15:49:52.75ID:G5/zEwU3 これからの季節、単衣の紬を着たい。
だけど、コロナが落ち着かないと着物着る気もリサイクル探しに行く気力もわかない。
だけど、コロナが落ち着かないと着物着る気もリサイクル探しに行く気力もわかない。
320まだまだ使える名無しさん
2020/03/20(金) 10:42:07.50ID:WIoY9d7I 古物免許とって、古物市場にでもいけば?
321まだまだ使える名無しさん
2020/03/30(月) 17:40:38.49ID:Fb5gxXR+ 覚醒剤事件の再犯率は全体で64・8%、50歳以上だと83・1%にも達する(2015年、厚労省調べ)
覚醒剤で逮捕されたマヌケなジジイは古物免許を剥奪されました。
覚醒剤で逮捕されたマヌケなジジイは古物免許を剥奪されました。
322まだまだ使える名無しさん
2020/04/01(水) 11:52:39.20ID:ixaB3VTt323まだまだ使える名無しさん
2020/04/10(金) 09:53:45.34ID:wzicSkzr324まだまだ使える名無しさん
2020/04/10(金) 10:18:00.83ID:nHwnz1nE >>323
縫い終わってはいたよ
袖丈を詰めてもらったんだけど、余分な袖丈を折り込んだ部分を押さえるように縫い針が刺さっていた
憶測だけど、縫った人は縫い針をマチ針替わりに使うクセがあるんじゃないかな
縫い終わってはいたよ
袖丈を詰めてもらったんだけど、余分な袖丈を折り込んだ部分を押さえるように縫い針が刺さっていた
憶測だけど、縫った人は縫い針をマチ針替わりに使うクセがあるんじゃないかな
325まだまだ使える名無しさん
2020/04/12(日) 15:18:05.89ID:UOl5GURQ 中に潜っちゃっても取り出しやすいからね…
そもまま忘れてしまったんだろうけど、やっぱり仕立て直しは検針してないのかな?
その人(和裁所)によるのか?
そもまま忘れてしまったんだろうけど、やっぱり仕立て直しは検針してないのかな?
その人(和裁所)によるのか?
326まだまだ使える名無しさん
2020/04/13(月) 13:13:50.40ID:dxLKaFgp 人間だからどうしてもミスはあるんじゃない
他にも針入ってたらその人や店に問題有りだろうけど
他にも針入ってたらその人や店に問題有りだろうけど
327まだまだ使える名無しさん
2020/04/13(月) 15:22:41.86ID:rCh4I5Tl お店なら普通は金属探知機で検針してから出すよ
機器自体はそんなに高くないし
機器自体はそんなに高くないし
328まだまだ使える名無しさん
2020/04/22(水) 17:45:34.69ID:4SHxpFN+ 化繊の着物にも為書きってするものなのかしら?
シン◯イのバーゲンで買ったんだけどエマールで洗って良いものか悩むわ
シン◯イのバーゲンで買ったんだけどエマールで洗って良いものか悩むわ
329まだまだ使える名無しさん
2020/04/26(日) 15:44:20.90ID:k9nhhNaU ポリ着物はネット入れて洗濯機、普通の洗剤+無香料の柔軟剤だけど?駄目かな?
1度リメイク用の古着の正絹をそれで洗ったらかなり縮んだ。ドライコースで洗えばよかった・・・
1度リメイク用の古着の正絹をそれで洗ったらかなり縮んだ。ドライコースで洗えばよかった・・・
330まだまだ使える名無しさん
2020/04/26(日) 15:45:40.60ID:WLv7EGYQ331まだまだ使える名無しさん
2020/04/26(日) 15:57:13.99ID:aasN+JSu 化繊着物は普通にネットに入れて洗う
洗剤は特にこれって物はないけど
柔軟剤は必ず入れてる
洗剤は特にこれって物はないけど
柔軟剤は必ず入れてる
332まだまだ使える名無しさん
2020/04/26(日) 16:00:09.02ID:wL8gLXQF 化繊は中性洗剤で手洗いコースでだばだばやっちゃう
大島風とかの紬なら家でも洗っちゃうな〜特に古着だったら
でもちょっと質感悪くなるよねw
大島風とかの紬なら家でも洗っちゃうな〜特に古着だったら
でもちょっと質感悪くなるよねw
333まだまだ使える名無しさん
2020/04/27(月) 10:07:14.68ID:GSi2ZQxv >>329
ちりめんは縮むよ
単衣の着物・長襦袢は素材にかかわらずちりめんや御召じゃなければ家で洗ってる
洗剤は中性か家用のドライ洗剤
失敗は今のところないかな
洗いに出さなくて済むから今頃から秋くらいまでの方が着るようになってきたw
でも今年は1月に一度着てから着てないよ〜〜〜
旅行とか美術館とか普段用でない買い物に行くときに着てたから
どこもいけないしどこも開いてないしで着れる時がない
ストレスたまるねw
おかげで胴抜きを着る機会がなかったわ
ちりめんは縮むよ
単衣の着物・長襦袢は素材にかかわらずちりめんや御召じゃなければ家で洗ってる
洗剤は中性か家用のドライ洗剤
失敗は今のところないかな
洗いに出さなくて済むから今頃から秋くらいまでの方が着るようになってきたw
でも今年は1月に一度着てから着てないよ〜〜〜
旅行とか美術館とか普段用でない買い物に行くときに着てたから
どこもいけないしどこも開いてないしで着れる時がない
ストレスたまるねw
おかげで胴抜きを着る機会がなかったわ
334まだまだ使える名無しさん
2020/04/27(月) 10:40:43.13ID:yY6YLLFM 家で着付けの練習したらって言われるけど
誰にも会わないのに装う気分にはならないよね…
誰にも会わないのに装う気分にはならないよね…
335まだまだ使える名無しさん
2020/04/27(月) 20:40:48.27ID:PKiD6mEB 小学生の子ふたりがずっと家にいるし
着付けの練習すら無理だ
着付けの練習すら無理だ
336まだまだ使える名無しさん
2020/04/28(火) 01:00:46.47ID:QeJdDRJc 328だけどネットに入れて中性洗剤でおうちクリーニングモードで洗ってみた
ゴワッとしたけど8割乾いたところでアイロンしたらまあまあ大丈夫な感じでした
ただ一旦濡れたら臭いが酷くて酷くて夏まで陰干ししとこうかな
ゴワッとしたけど8割乾いたところでアイロンしたらまあまあ大丈夫な感じでした
ただ一旦濡れたら臭いが酷くて酷くて夏まで陰干ししとこうかな
337まだまだ使える名無しさん
2020/05/28(木) 13:25:16.01ID:q/ZVYI+k338まだまだ使える名無しさん
2020/06/02(火) 21:01:57.60ID:bB1md9ed 浴衣って長襦袢いらないからいいよね
339まだまだ使える名無しさん
2020/06/04(木) 11:45:26.63ID://2w2sKK 着てない着物を手放したいけどどこがいいんだろう
バ◯セルみたいなところは着物をエサにした宝石狙いらしいし
宝石も金目のものもないしリサイクル着物ばかりで値は期待してないんだけど、着物を大事に扱ってくれるところがいい…
バ◯セルみたいなところは着物をエサにした宝石狙いらしいし
宝石も金目のものもないしリサイクル着物ばかりで値は期待してないんだけど、着物を大事に扱ってくれるところがいい…
340まだまだ使える名無しさん
2020/06/04(木) 15:47:50.23ID:paHI6+3C なら自分で売るのが一番
オクかフリマに出せば?
値は期待しないならいいでしょ
オクかフリマに出せば?
値は期待しないならいいでしょ
341まだまだ使える名無しさん
2020/06/04(木) 18:57:56.84ID:OvBnqBrS 着なくなったらフリマアプリに出してる
写真撮影、説明書き、梱包、発送が面倒でなくて、物によっては売れるまで気長に待てるならありでは
写真撮影、説明書き、梱包、発送が面倒でなくて、物によっては売れるまで気長に待てるならありでは
342まだまだ使える名無しさん
2020/06/05(金) 21:46:41.94ID:RvuTZcEI 貧乏だけど正絹長襦袢仕立て出してきたよ
343まだまだ使える名無しさん
2020/06/08(月) 23:50:14.76ID:PbW5EUQE >>341
出そうと思って仕分けしたとこで止まってるw
出そうと思って仕分けしたとこで止まってるw
344まだまだ使える名無しさん
2020/06/09(火) 00:43:56.97ID:V4+iMeSX345まだまだ使える名無しさん
2020/06/09(火) 00:50:31.30ID:2jk2rLXv >>344
全然違ったのにあなたはアリだと思ったの??
全然違ったのにあなたはアリだと思ったの??
346まだまだ使える名無しさん
2020/06/09(火) 01:44:04.52ID:WiA/JzVB347まだまだ使える名無しさん
2020/06/09(火) 13:24:54.35ID:T9oxfOFO ヤフオクにも
こちらでお譲りいただきましたがイメージと合わず、
サイズを誤ってしまい、
自分には可愛すぎたため、
などなどの理由を書いて再放流されてる出品物は見かけるよ
こちらでお譲りいただきましたがイメージと合わず、
サイズを誤ってしまい、
自分には可愛すぎたため、
などなどの理由を書いて再放流されてる出品物は見かけるよ
348344
2020/06/09(火) 13:52:30.26ID:V4+iMeSX いわゆるイメージ違いです
実物で見てみたら派手すぎたりとか、素材感が違ったとか
元の説明も写真も間違ってはいないですが、通販と一緒で現物見ないで買うのは難しいなあと
個人的には業者のリサイクル着物よりもフリマアプリの方が判断しにくい
慣れの問題もあるかもだけど
>こちらでお譲りいただきましたがイメージと合わず、
>サイズを誤ってしまい、
>自分には可愛すぎたため、
>などなどの理由
印象いいですね、ありがとうございます
実物で見てみたら派手すぎたりとか、素材感が違ったとか
元の説明も写真も間違ってはいないですが、通販と一緒で現物見ないで買うのは難しいなあと
個人的には業者のリサイクル着物よりもフリマアプリの方が判断しにくい
慣れの問題もあるかもだけど
>こちらでお譲りいただきましたがイメージと合わず、
>サイズを誤ってしまい、
>自分には可愛すぎたため、
>などなどの理由
印象いいですね、ありがとうございます
349まだまだ使える名無しさん
2020/06/09(火) 14:08:59.82ID:fNnZUXwX 説明と違ってもいいのがアリなのかと勘違いしてたわごめんね
イメージ違って出すのはアリだよね
前より高く売ると転売になっちゃうから気を付けてね
イメージ違って出すのはアリだよね
前より高く売ると転売になっちゃうから気を付けてね
350まだまだ使える名無しさん
2020/06/09(火) 14:28:35.98ID:OOe9CghT351まだまだ使える名無しさん
2020/06/09(火) 14:46:27.52ID:TLcroaLu たまにそういうので、めちゃくちゃお買い得になってるのあるよね
再出品の人が、元の額より値引きしてくれてて相場より安いの
再出品の人が、元の額より値引きしてくれてて相場より安いの
352まだまだ使える名無しさん
2020/06/09(火) 16:19:38.27ID:5ve5rENq アプリで元の出品からコピーしてくる機能なかったっけ?
353まだまだ使える名無しさん
2020/06/09(火) 17:01:59.44ID:ic37HGt3 ネット購入あるあるだね
脳内試着イメージとリアルは違うって
脳内試着イメージとリアルは違うって
354344
2020/06/09(火) 19:05:53.72ID:V4+iMeSX 皆さまありがとうございます
万が一元の出品者さんの目に触れたりしたら気を悪くするかなぁ
などとちょっと心配になったのですが
モラル的にNGでないのなら再出品も検討してみます
うちで箪笥の肥やしにするより、誰かに気に入って着ていただけた方がいいですしね
このスレ該当のお値段で落札しているので
元のお値段以上にならないように気を付けます
それにしても、オンラインショッピングはやっぱり難しいですね
ヤフオク→楽天出店のリサイクル業者と失敗も重ねてだいぶ慣れてきて
最近はコツも掴めてきたつもりでしたが
不慣れなフリマアプリで久々にやっちまったなぁという感じです
万が一元の出品者さんの目に触れたりしたら気を悪くするかなぁ
などとちょっと心配になったのですが
モラル的にNGでないのなら再出品も検討してみます
うちで箪笥の肥やしにするより、誰かに気に入って着ていただけた方がいいですしね
このスレ該当のお値段で落札しているので
元のお値段以上にならないように気を付けます
それにしても、オンラインショッピングはやっぱり難しいですね
ヤフオク→楽天出店のリサイクル業者と失敗も重ねてだいぶ慣れてきて
最近はコツも掴めてきたつもりでしたが
不慣れなフリマアプリで久々にやっちまったなぁという感じです
355まだまだ使える名無しさん
2020/06/12(金) 01:48:11.10ID:hH8YaJ/V リサイクルってネットでも実店舗でも、身丈と裄はだいたい表記あるけど幅が書いてないことが結構多くて困る
身幅のほうが着付けでごまかしにくいから知りたいのに
これ私がデブだからなだけで普通体型の人は困らないの?
それとも街着で着る分には大きかろうが小さかろうがそんなに気にしてないの?
身幅のほうが着付けでごまかしにくいから知りたいのに
これ私がデブだからなだけで普通体型の人は困らないの?
それとも街着で着る分には大きかろうが小さかろうがそんなに気にしてないの?
356まだまだ使える名無しさん
2020/06/12(金) 07:03:40.68ID:JnjkjQiD357まだまだ使える名無しさん
2020/06/13(土) 11:56:43.62ID:dPFt9TAu >>355
身幅は同じく問い合わせるか、測らせてもらう
リサイクル買い始めた頃は裄を気にしてたけど、最近は身幅を一番見るようになったよ
裄より幅が合わないと着にくいのわかったから
身丈も許容狭くなったし、だんだん柄ゆき気に入ってもサイズ合わないとよほどじゃないと買わなくなった
身幅は同じく問い合わせるか、測らせてもらう
リサイクル買い始めた頃は裄を気にしてたけど、最近は身幅を一番見るようになったよ
裄より幅が合わないと着にくいのわかったから
身丈も許容狭くなったし、だんだん柄ゆき気に入ってもサイズ合わないとよほどじゃないと買わなくなった
358まだまだ使える名無しさん
2020/06/13(土) 18:54:52.43ID:WvriRCNY 貧乏だけど一生に一枚はお誂えの泥大島ほしい
359まだまだ使える名無しさん
2020/06/13(土) 23:48:39.18ID:aTcKiA4t まとめ売りのためサイズ表記なし、で諦めること多い
360まだまだ使える名無しさん
2020/06/14(日) 08:14:28.34ID:2CQiKhM/361まだまだ使える名無しさん
2020/06/15(月) 09:43:58.28ID:SmglMUv2 サイズ表記のないものはリメイク用だと思ってる
シミやアクが出てたり、背縫いが弱ってたり
シミやアクが出てたり、背縫いが弱ってたり
362まだまだ使える名無しさん
2020/06/20(土) 03:05:22.83ID:/tFHUhch itiroyaもなくなるね
363まだまだ使える名無しさん
2020/08/02(日) 17:31:33.60ID:Cl+qDbVF デブだからプレタの浴衣だとやっぱり胸元がはだける
364まだまだ使える名無しさん
2020/08/02(日) 19:19:18.71ID:V6f5/85e 巨乳うp
365まだまだ使える名無しさん
2020/08/03(月) 01:33:54.81ID:kF8bStxm 胸のボリュームを抑える和装用ブラジャーで解決。
ダメならサラシを巻く、男装用のナベシャツを着る
コロナと暑さで着物も浴衣も着る気にならない。中古で買ったカレンブロッソの草履も箱から出てない。
早く秋になれ!そしてコロナ収まれ!!!
ダメならサラシを巻く、男装用のナベシャツを着る
コロナと暑さで着物も浴衣も着る気にならない。中古で買ったカレンブロッソの草履も箱から出てない。
早く秋になれ!そしてコロナ収まれ!!!
366まだまだ使える名無しさん
2020/08/03(月) 12:35:01.64ID:Is/C+IMI367まだまだ使える名無しさん
2020/08/04(火) 03:48:55.72ID:53fb+9by 和装ブラは当然つけるけど
物理的に肉が消えるわけじゃないからね
物理的に肉が消えるわけじゃないからね
368まだまだ使える名無しさん
2020/08/26(水) 09:16:30.96ID:ObG7DzlS リサイクルショップの夏物セールで格安の夏着物と浴衣、和装小物買ってきた。浴衣は来年着よう。
さよなら、コロナの夏
さよなら、コロナの夏
369まだまだ使える名無しさん
2020/08/26(水) 17:39:17.69ID:XQKyacoe 来年もコロナの夏っぽいよなあ
370まだまだ使える名無しさん
2020/10/01(木) 16:44:47.20ID:klahqT7k フリマアプリ使って名古屋帯探し中
多少のシミなら頑張ってシミ抜きしてみるから1000円くらいで名古屋帯ほしい
多少のシミなら頑張ってシミ抜きしてみるから1000円くらいで名古屋帯ほしい
371まだまだ使える名無しさん
2020/10/01(木) 16:52:51.57ID:Vph87evu ヤフオクの方が安くないか?
2020/10/01(木) 17:57:05.05ID:klahqT7k
最終的な価格見ると送料込で2000円くらいのが多いんだよね
ジモティーだと取りに行けば送料かからないからその分安く済む
でもこれってバイク乗りだからなのか…
ジモティーだと取りに行けば送料かからないからその分安く済む
でもこれってバイク乗りだからなのか…
373まだまだ使える名無しさん
2020/10/01(木) 21:15:53.07ID:g8H1Ei3y 一度ヤフオクで手渡し希望があったけど
基本手渡しはあまりすきじゃないわ
予定の擦り合わせがめんどくさいもの
送るならこちらの都合で発送に出せる
向こうも日時指定はできるわけでしょ
それに取引相手とはいえあまり知らない人と直接会いたくない
基本手渡しはあまりすきじゃないわ
予定の擦り合わせがめんどくさいもの
送るならこちらの都合で発送に出せる
向こうも日時指定はできるわけでしょ
それに取引相手とはいえあまり知らない人と直接会いたくない
374まだまだ使える名無しさん
2020/10/02(金) 00:15:25.45ID:mU1fhu6N メルカリですら話し通じないキチ多いし直接会うのは怖い
地域にもよるけど地方だと今後またどこかでうっかり会いそうだし
地域にもよるけど地方だと今後またどこかでうっかり会いそうだし
375まだまだ使える名無しさん
2020/10/03(土) 13:53:42.99ID:bxjaKmOw >>370
素材とグレードにこだわらなければたくさんありそう
頭に h 入れてね
ttps://www.net-shinei.co.jp/item/search.php?m=search&keyword=名古屋帯&so=1&sale=1&upd=a&mt=-1&cd=-1&prs=300&pre=1000&order=l
素材とグレードにこだわらなければたくさんありそう
頭に h 入れてね
ttps://www.net-shinei.co.jp/item/search.php?m=search&keyword=名古屋帯&so=1&sale=1&upd=a&mt=-1&cd=-1&prs=300&pre=1000&order=l
376370
2020/10/03(土) 14:39:14.55ID:w3VPxQ/n みんな意見くれてありがとう
結局直接取りに行く形で大島紬の未使用リバーシブルの帯と練習用にオレンジの名古屋帯ゲットしました
下手にリサイクルショップ行くより安かったし、取引した人は郵送は絶対やらないって人だったので私的には結果オーライ
直接取引考えたのはたまに観劇で劇場前でのチケットやり取りとかしてて抵抗がそんなにないせいかも
嫌な気持ちにさせちゃってごめんね
結局直接取りに行く形で大島紬の未使用リバーシブルの帯と練習用にオレンジの名古屋帯ゲットしました
下手にリサイクルショップ行くより安かったし、取引した人は郵送は絶対やらないって人だったので私的には結果オーライ
直接取引考えたのはたまに観劇で劇場前でのチケットやり取りとかしてて抵抗がそんなにないせいかも
嫌な気持ちにさせちゃってごめんね
377まだまだ使える名無しさん
2020/11/22(日) 18:52:22.82ID:NJnZkW8F 姉妹でお笑い芸人もされてる京都のアンティークキモノ屋さんてどなたですか?
378まだまだ使える名無しさん
2020/12/01(火) 14:18:39.21ID:qCHmuNSL ほんと
日本人はビンボーになったし
優しさや豊かな心を失ってしまったよね
そういう人ばかりに接しているから
すっかり心が荒んでしまいました
日本人はビンボーになったし
優しさや豊かな心を失ってしまったよね
そういう人ばかりに接しているから
すっかり心が荒んでしまいました
379まだまだ使える名無しさん
2020/12/01(火) 14:21:41.80ID:6FIQi/6s 誤爆ならちゃんとごめんなさいしようね
380まだまだ使える名無しさん
2020/12/01(火) 18:46:20.25ID:KaWeq5ny381まだまだ使える名無しさん
2020/12/01(火) 18:49:45.15ID:KaWeq5ny382まだまだ使える名無しさん
2020/12/02(水) 19:20:18.74ID:XxVOYa6O ヤフオクとメルカリとラクマで回転寿司になってるあのあれあと1500円ぐらい安くならないかなぁ
383まだまだ使える名無しさん
2020/12/02(水) 20:10:53.66ID:kTEvb2ux 値下げ交渉歓迎
お気軽にどうぞ
お気軽にどうぞ
384まだまだ使える名無しさん
2020/12/04(金) 18:57:10.54ID:MrNXodQm なんでも欲しい期に買った長着と帯、多分着ないから売りたい気持ちもあるけど寸法測るのがめんどくさい
385まだまだ使える名無しさん
2020/12/04(金) 19:12:32.63ID:clPgBA1b 着物なんて洋服より計りやすいのに
386まだまだ使える名無しさん
2020/12/04(金) 20:06:41.16ID:rPLeJnIn 着物の方が測る場所いっぱいあるからじゃない?
387まだまだ使える名無しさん
2020/12/04(金) 20:34:53.95ID:MgCovgzd わかる
自分もいらない着物をもて余してるけど
売るために写真を撮ったり
サイズを計ったり
するのがめんどくさい
自分もいらない着物をもて余してるけど
売るために写真を撮ったり
サイズを計ったり
するのがめんどくさい
388まだまだ使える名無しさん
2020/12/05(土) 12:38:11.24ID:QOK0RhlK 落札者とやりとりしたり発送準備したりするのもなかなかめんどくさい
389まだまだ使える名無しさん
2020/12/06(日) 17:01:22.62ID:RndmlYcR 道中着なかなかいいのが買えた
嬉しい!
嬉しい!
390まだまだ使える名無しさん
2020/12/06(日) 18:20:24.92ID:NkJJ2N9T おめ!
391まだまだ使える名無しさん
2020/12/15(火) 16:30:29.66ID:4/x8Ya71 着物で過ごすスレに書き込み出来なかったので、こちらで失礼します
詳しくないので教えてください
「これ、大島紬よ」と知人から高山特製大島紬と書いてある反物を1万円で買わないかと聞かれました。
コートに仕立ててもいいかな?ってくらいの柄というか暗い色なので…
ただ「大島紬よ!」と言われたものの高山特製大島紬??と思ってしまって、大島紬って書いてあるんだから良い物に決まってる!!って事なんでしょうか??
詳しくないので教えてください
「これ、大島紬よ」と知人から高山特製大島紬と書いてある反物を1万円で買わないかと聞かれました。
コートに仕立ててもいいかな?ってくらいの柄というか暗い色なので…
ただ「大島紬よ!」と言われたものの高山特製大島紬??と思ってしまって、大島紬って書いてあるんだから良い物に決まってる!!って事なんでしょうか??
392まだまだ使える名無しさん
2020/12/15(火) 17:47:09.86ID:3aJy72kD 少なくとも本場大島紬ではないですね
393まだまだ使える名無しさん
2020/12/15(火) 23:02:21.97ID:io276NbZ 安っぽい大島紬風の機械織の商品って事かな
394まだまだ使える名無しさん
2020/12/16(水) 12:58:26.73ID:Rx6GSjGP 高
山
お察し
山
お察し
395まだまだ使える名無しさん
2020/12/16(水) 16:25:31.22ID:Qj+/Ae+6 飛騨高山の何がお察しなわけ?
396まだまだ使える名無しさん
2020/12/16(水) 21:14:23.45ID:Dy3+G13O 飛騨高山の高山だとはどこにも書いてないな
397まだまだ使える名無しさん
2020/12/16(水) 22:00:45.34ID:0wxLcGAw 今って大島紬は余りまくっていて、反物でも長着でも千円、二千円で売られてるからね
私も元値は何十万もしただろうものを何枚かもってるよ
大島って素敵なんだけど着物わかる人以外には単なる地味な布だから着る人が減ってる
あとよく着てた世代が断捨離や終活で手放して中古市場に溢れてるんだと思うわ
本物でも偽物でも一万円出すくらい気に入ったら買えばいいと思う
私も元値は何十万もしただろうものを何枚かもってるよ
大島って素敵なんだけど着物わかる人以外には単なる地味な布だから着る人が減ってる
あとよく着てた世代が断捨離や終活で手放して中古市場に溢れてるんだと思うわ
本物でも偽物でも一万円出すくらい気に入ったら買えばいいと思う
398まだまだ使える名無しさん
2020/12/16(水) 22:15:40.55ID:YM0TCKRs 私も色柄が一番気に入ってよく着る大島は、証紙的には偽物(別誂)なんだけど
地色が綺麗な紫で珍しいし絣が細かくて深みがあって好き
地色が綺麗な紫で珍しいし絣が細かくて深みがあって好き
399まだまだ使える名無しさん
2020/12/16(水) 23:09:44.59ID:WkNTwwRi 反物代一万円と仕立て代数万円掛かることを考えても気に入ってるならアリだけど
自分ならその予算ならもっと色々選びたいかなあ
他の人も書いてるけど今はネットで作家物手織り本場大島の新古品が数万買えるしね
私も大島一杯持ってるわ
タイムマシーンで昭和の時代に戻ったら羨ましがられると思う
自分ならその予算ならもっと色々選びたいかなあ
他の人も書いてるけど今はネットで作家物手織り本場大島の新古品が数万買えるしね
私も大島一杯持ってるわ
タイムマシーンで昭和の時代に戻ったら羨ましがられると思う
400まだまだ使える名無しさん
2020/12/16(水) 23:18:03.50ID:giNlv4Xe バブルの頃に作ったけど着なくて売り払ったものとか多そう
401まだまだ使える名無しさん
2020/12/16(水) 23:31:03.06ID:JPFBqZCU 大島紬も流行があるしな
割り込み絣で藍色の戦前アンティークとか
一元式で紺色で赤い花柄の昭和50〜60年代とか
最近はカタス式で多色グラデが多いね
割り込み絣で藍色の戦前アンティークとか
一元式で紺色で赤い花柄の昭和50〜60年代とか
最近はカタス式で多色グラデが多いね
402まだまだ使える名無しさん
2020/12/17(木) 08:10:47.86ID:NcJUfyzJ 値打ちのある反物でもマイサイズに仕立てた時点でサイズ違いの人からしたら価値はがくっと落ちるから、結局は自分が好きな柄かどうかだね
昔の大島はどれも裄足らずで柄選ぶどころじゃなくて悔しいわ
昔の大島はどれも裄足らずで柄選ぶどころじゃなくて悔しいわ
403まだまだ使える名無しさん
2020/12/17(木) 12:46:48.23ID:BfZZDYMb 裄が短くてヤフオクやメルカリで回転寿司になってるの見ると裄出しできるのなら裄出ししてその分金額上げたのを売った方が売れるのでは?
と思うことはある
そろそろリサイクルの売り方ももうちょいサービスして欲しいところ
と思うことはある
そろそろリサイクルの売り方ももうちょいサービスして欲しいところ
404まだまだ使える名無しさん
2020/12/17(木) 13:32:34.63ID:1BM7c0CF405まだまだ使える名無しさん
2020/12/17(木) 13:45:18.42ID:LkZwvr0D 裄出してもヤケが目立ってしまうものもありそう
406まだまだ使える名無しさん
2020/12/17(木) 16:20:44.69ID:8EU3cepc リサイクルショップや骨董市なんかで、どれくらい裄が出るかな?って見たり、触ったりするけど、正直イマイチ分からない
ヤフオクなんかで裄◯cmでますって説明欄に書いてあったりするけど、どうやって計ってるんだろう
ヤフオクなんかで裄◯cmでますって説明欄に書いてあったりするけど、どうやって計ってるんだろう
407まだまだ使える名無しさん
2020/12/17(木) 18:47:13.91ID:Gg9pZ9kT 反物幅から計算するんでしょ。
仕立てる時、反物を縦に断っても、横に断つことはないから。
仕立てる時、反物を縦に断っても、横に断つことはないから。
408まだまだ使える名無しさん
2020/12/17(木) 18:49:10.61ID:LO8noL2t 逆じゃね?
409まだまだ使える名無しさん
2020/12/17(木) 19:42:59.21ID:D64FKUQJ 生地によって布幅が違うから縫い代がどれくらいあるかを手で探って測るんだと思う。
410まだまだ使える名無しさん
2020/12/17(木) 19:50:19.63ID:ZKi8q5mi411まだまだ使える名無しさん
2020/12/17(木) 20:22:32.22ID:z8TBal2y 裄出し難しいorめんどくさい
412まだまだ使える名無しさん
2020/12/17(木) 20:56:43.65ID:f8CE1pu4413まだまだ使える名無しさん
2020/12/18(金) 11:50:37.12ID:5Gl4QfJS 世田谷ボロ市中止
まあご時節柄仕方ないけどね…
洗えない正絹の需要も減るよね
まあご時節柄仕方ないけどね…
洗えない正絹の需要も減るよね
414まだまだ使える名無しさん
2020/12/18(金) 12:31:27.34ID:OWFI/kNL 裄出しはめんどくさい。単なら簡単だけど袷はあちこち引っ張り出したりしてめんどくさい。
自分のだしまあいいや、裏地だし見えないからいいやって開き直れば難しくはないけどやっぱりめんどくさい
自分のだしまあいいや、裏地だし見えないからいいやって開き直れば難しくはないけどやっぱりめんどくさい
415まだまだ使える名無しさん
2020/12/18(金) 19:01:48.91ID:bVohl68E 例えば裄62で7cm出せますとあって
裄足らないと諦める人>超えられない壁>よっしゃお直しに出すぞ自分で裄出しするぞ
裄足らないと諦める人>超えられない壁>よっしゃお直しに出すぞ自分で裄出しするぞ
416まだまだ使える名無しさん
2020/12/18(金) 19:16:01.76ID:QLRQoUJ7 私の行ってる和裁教室内の先生は「少しくらい裄が短くたって腕を縮めてればわからないわよ」って言ってくれてるw
新反あり、お直しあり。なんでも自分の好きなものを縫う気楽な教室です
新反あり、お直しあり。なんでも自分の好きなものを縫う気楽な教室です
417まだまだ使える名無しさん
2020/12/20(日) 02:01:40.42ID:Sr4O6666418まだまだ使える名無しさん
2020/12/20(日) 09:23:29.16ID:keYENKl/ 祖母の着物大量に出てきたけど処分に困る
洋服はMとかLとかのサイズ表記でなんとなく分かるし同じものが大量にあるからネットで調べれば実寸も着画も出てくるけど
着物はいちいち計らなきゃいけないし写真も上手く撮れないし出品めんどくさ過ぎる
業者に任せてしまおうかとも思うけど一部の高価な物以外買い取ってもらえなさそう
ジャンク品で10着5000円とかでまとめて売ったら買ってくれる?
多分いいもので柄は可愛いし状態も悪くない
洋服はMとかLとかのサイズ表記でなんとなく分かるし同じものが大量にあるからネットで調べれば実寸も着画も出てくるけど
着物はいちいち計らなきゃいけないし写真も上手く撮れないし出品めんどくさ過ぎる
業者に任せてしまおうかとも思うけど一部の高価な物以外買い取ってもらえなさそう
ジャンク品で10着5000円とかでまとめて売ったら買ってくれる?
多分いいもので柄は可愛いし状態も悪くない
419まだまだ使える名無しさん
2020/12/20(日) 09:30:48.60ID:CIwqvvo2 ジャンク品として売るなら高い
420まだまだ使える名無しさん
2020/12/20(日) 09:44:03.87ID:xGuBWsA2 出品をめんどくさいと思う人もいるんだね
むしろ画像や説明文を用意したり、いくらで売れるか考えたり、値下げ交渉してくる人との駆け引きが楽しみだったりするんだけど
商売って向き不向きがあるのね
むしろ画像や説明文を用意したり、いくらで売れるか考えたり、値下げ交渉してくる人との駆け引きが楽しみだったりするんだけど
商売って向き不向きがあるのね
421まだまだ使える名無しさん
2020/12/20(日) 10:05:25.22ID:VcBYkNYR >>418
ジャンクで売ってるものって着用を前提にしないレベルの状態としか捉えられない
状態は良いって説明があっても怖い
多分いいもので柄が可愛くて状態も悪くないなら普通に業者に引き取ってもらえるんじゃない?
ジャンクで売ってるものって着用を前提にしないレベルの状態としか捉えられない
状態は良いって説明があっても怖い
多分いいもので柄が可愛くて状態も悪くないなら普通に業者に引き取ってもらえるんじゃない?
422まだまだ使える名無しさん
2020/12/20(日) 12:07:31.32ID:B2fg2N5h 多分いいもの、柄もかわいい(主観)という曖昧な情報だと難しいね
大島とか友禅とか素材もわからないし何より実際の画像がない事には誰も判断しようがない
大島とか友禅とか素材もわからないし何より実際の画像がない事には誰も判断しようがない
423まだまだ使える名無しさん
2020/12/20(日) 13:02:05.00ID:57zUH92n424まだまだ使える名無しさん
2020/12/20(日) 13:55:18.73ID:+idsbgvF >>418
今は中古着物は湯水のように出てくる
自分は中古着物もビジネスにしてるけど
500円以下でしか売れない着物が大半
大量に出てきても7割くらいはゴミとして捨てる
高く売れるなんてことはない
買取は気持ち500円出せばいいほうかな
持ち込みでね
出張したら無料回収か有料じゃないとやっていけない
878787のバイセルもたんす屋と繋がっているから
着物買取をするけど、そういう家に行ったら
貴金属や金券、切手類の回収を狙ってる
着物買取は呼び水でしかない
今は中古着物は湯水のように出てくる
自分は中古着物もビジネスにしてるけど
500円以下でしか売れない着物が大半
大量に出てきても7割くらいはゴミとして捨てる
高く売れるなんてことはない
買取は気持ち500円出せばいいほうかな
持ち込みでね
出張したら無料回収か有料じゃないとやっていけない
878787のバイセルもたんす屋と繋がっているから
着物買取をするけど、そういう家に行ったら
貴金属や金券、切手類の回収を狙ってる
着物買取は呼び水でしかない
425まだまだ使える名無しさん
2020/12/20(日) 14:15:14.07ID:keYENKl/ メルカリで地道に売った商品は一枚3000円とか
安いなあって思ったけどそれでもマシな方だったんだ
送料がなければ一枚百円とかで投げ売りしたいんだけどな
また地味に嵩張るんだよね重たいし
安いなあって思ったけどそれでもマシな方だったんだ
送料がなければ一枚百円とかで投げ売りしたいんだけどな
また地味に嵩張るんだよね重たいし
426まだまだ使える名無しさん
2020/12/20(日) 14:17:34.29ID:0vuS+tTL 中古市場ってどうなんだろう?
インスタで着物コーデあげるような趣味のオシャレ着物層だと柄のかわいさ重視だよね
でも買取業者だと資産として高価なものじゃないと値段つかなさそうだしそういうところに売っても趣味層には届かなさそう
インスタで着物コーデあげるような趣味のオシャレ着物層だと柄のかわいさ重視だよね
でも買取業者だと資産として高価なものじゃないと値段つかなさそうだしそういうところに売っても趣味層には届かなさそう
427まだまだ使える名無しさん
2020/12/20(日) 15:00:15.83ID:RYh2itGS 裄も身丈もそれなりにないと売れないよ
昔の並寸のサイズは「小さい短い」で本当に売れない
まとめて10着1000円でも売れない
材料用のジャンク着物ですら余ってる
昔の並寸のサイズは「小さい短い」で本当に売れない
まとめて10着1000円でも売れない
材料用のジャンク着物ですら余ってる
428まだまだ使える名無しさん
2020/12/20(日) 16:00:14.07ID:fltXZsR8 さっき散歩してたら、普通の民家の玄関先に着物と帯を置いて
着物一枚千円、帯一本五百円で売ってたわ
立地によるけど、ガレージセールもありかもね
着物一枚千円、帯一本五百円で売ってたわ
立地によるけど、ガレージセールもありかもね
429まだまだ使える名無しさん
2020/12/20(日) 17:38:35.82ID:5FWVpGNn ジャンクって名称がつくと「着用には耐えられないがリメイクとしては使用可」というイメージがわくなあ
いくら状態が良いと書いてあっても
だから着られそうなものであるならジャンクはつけないほうがいいかな
取り出して広げた感じ目立つシミやカビがなければジャンクじゃなくてもいいんじゃない?
念のためにも保存状態軽く記載して
にしても今って中古でもあまり捌けないんだね
買っても結局着なかったもの売ろうと思ったけどと投げ売り覚悟で出すしかないかなぁ
いくら状態が良いと書いてあっても
だから着られそうなものであるならジャンクはつけないほうがいいかな
取り出して広げた感じ目立つシミやカビがなければジャンクじゃなくてもいいんじゃない?
念のためにも保存状態軽く記載して
にしても今って中古でもあまり捌けないんだね
買っても結局着なかったもの売ろうと思ったけどと投げ売り覚悟で出すしかないかなぁ
430まだまだ使える名無しさん
2020/12/20(日) 17:53:00.94ID:d5/e8oTc さっと測れる裄だけ記載しておけばどうかな
着れる可能性ある人ならここの寸法も教えてほしいとかコメントあるだろうし、売れる見込みある分だけ計測だったらそこまで負担じゃ無いと思う
着れる可能性ある人ならここの寸法も教えてほしいとかコメントあるだろうし、売れる見込みある分だけ計測だったらそこまで負担じゃ無いと思う
431まだまだ使える名無しさん
2020/12/20(日) 21:02:43.15ID:YCriU9Oi 色柄が好みだったら
大体の裄と身丈があると買う気になる。
手触りが書いてあるとなお良い感じ。
大体の裄と身丈があると買う気になる。
手触りが書いてあるとなお良い感じ。
432まだまだ使える名無しさん
2020/12/21(月) 08:16:10.69ID:fBLYUIVq 最低限、裄と身丈はサイズほしいよね
写真撮るときに八掛も写ってると尚よい
写真撮るときに八掛も写ってると尚よい
433まだまだ使える名無しさん
2020/12/21(月) 18:25:20.03ID:Y8kZ9gM5 そういえば数週間前に色無地が売れないリサイクルにとても質の良い色無地がたくさんあるのに売れないって見かけた
434まだまだ使える名無しさん
2020/12/21(月) 21:00:17.93ID:c8duxB5B 式典ものがあらかた中止だからね
435まだまだ使える名無しさん
2020/12/21(月) 21:19:45.64ID:Si5tIZws 入卒式できなかったし結婚式自体もそんなにないし色無地着てるのあとはお茶してる人達ぐらい?
お茶もそんなにできるご時世じゃないから難しいね
お茶もそんなにできるご時世じゃないから難しいね
436まだまだ使える名無しさん
2020/12/22(火) 13:52:18.84ID:Up/0eDjh 横森美奈子さんの着物本
本人かなり高齢なんだけどさすが一時代築いたデザイナーの方だけあって着物の色柄を洋服感覚で捉えられてていい
花唐草文模様の小紋欲しくなった
本人かなり高齢なんだけどさすが一時代築いたデザイナーの方だけあって着物の色柄を洋服感覚で捉えられてていい
花唐草文模様の小紋欲しくなった
437まだまだ使える名無しさん
2020/12/22(火) 15:33:57.59ID:Im7B/SGX 色無地ポチってしもた私涙目
438まだまだ使える名無しさん
2020/12/22(火) 15:50:03.96ID:+yHQhPU8 お茶もマスク取るものね
習い事にしてもお花くらいかな
観光や町着には色無地はあまり選ばれないし、たしかに需要は減ってそうだわ
習い事にしてもお花くらいかな
観光や町着には色無地はあまり選ばれないし、たしかに需要は減ってそうだわ
439まだまだ使える名無しさん
2020/12/23(水) 15:40:46.78ID:xFzXbMPn 訪問着なんかも華やかで綺麗だな〜。この値段は安いな〜。って思うけど、着ていく所ない
440まだまだ使える名無しさん
2020/12/23(水) 19:18:50.56ID:245MdZMJ ht:
//youtu.be/b3fl6So8kbM
//youtu.be/b3fl6So8kbM
441まだまだ使える名無しさん
2020/12/23(水) 22:36:19.74ID:pwjFrEZW 訪問着着る機会がないとこぼしたら怒涛の勢いで茶道勧められてうんざりした思い出
442まだまだ使える名無しさん
2020/12/23(水) 23:02:41.50ID:zIDxFoEm コロナ前は、安く手に入れた訪問着でびじに行ったり、
ホテルでお茶したりしてたな
ホテルでお茶したりしてたな
443まだまだ使える名無しさん
2020/12/23(水) 23:03:16.57ID:zIDxFoEm びじってなんだ
美術館だよ
美術館だよ
444まだまだ使える名無しさん
2020/12/24(木) 00:19:36.96ID:tNGwnE14 >>443
びじっててっきりビジネスホテルって思っちゃたw
びじっててっきりビジネスホテルって思っちゃたw
445まだまだ使える名無しさん
2020/12/26(土) 06:52:38.27ID:S3+ivpSt ウィンチケット新規1000&マイペのプロモーション入力から最低1000最高50000もらえるよ24RQR6F5だよ
446まだまだ使える名無しさん
2020/12/27(日) 11:32:15.01ID:m3yltF56447まだまだ使える名無しさん
2020/12/27(日) 13:16:56.37ID:1XVDy8/K ステイホームで断捨離して
大量に古着が市場に流れ出てるから
底値なうえに豊富にある
今は買い時
大量に古着が市場に流れ出てるから
底値なうえに豊富にある
今は買い時
448まだまだ使える名無しさん
2020/12/27(日) 14:38:33.81ID:NByrd6ew でもコロナが落ち着いても訪問着って着ていくところなくない?
華やかな所に行く機会ももうないわ
むしろ断捨離候補
だから安く売ってるんだろうけど
華やかな所に行く機会ももうないわ
むしろ断捨離候補
だから安く売ってるんだろうけど
449まだまだ使える名無しさん
2020/12/27(日) 14:48:00.98ID:Zs4uyZoE 黒留袖が底値の底値のように訪問着色無地もこれから先着る機会があるのかな
450まだまだ使える名無しさん
2020/12/27(日) 15:09:53.21ID:0LJOKkAe アンサンブルが正月ぽくって好きだな
451まだまだ使える名無しさん
2020/12/27(日) 15:53:18.89ID:1XVDy8/K まあね
コロナで入学式や卒業式も今後簡略化されそうだし
セミフォーマル以上の出番あんまりないのかも
コロナで入学式や卒業式も今後簡略化されそうだし
セミフォーマル以上の出番あんまりないのかも
452まだまだ使える名無しさん
2021/01/09(土) 21:34:26.88ID:BOJ7If3s 545 まだまだ使える名無しさん 2021/01/09(土) 13:16:31.78 ID:EZNYPMof
『Rtさま♪ 専用でございます (\348,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://item.mercari.com/jp/m46382592799
しょうちゃんという方が出品しているこちらの訪問着。
あまりに刺繍が稚拙で不審に思い、直接オフィシャルInstagramのダイレクトメッセージで問い合わせたところ偽物と判明。
素材などの詳細な説明書きが嘘を重ね、悪質すぎます。アカウント停止しないのはおかしいレベルです。。
私もヤフオクでに志田の偽物の帯をつかまされ、被害にあいとても悲しかったので出品者さんが気の毒すぎます。
運営に通報したのに放置されています。
偽物は許さないんじゃないのでしょうか…。
『Rtさま♪ 専用でございます (\348,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://item.mercari.com/jp/m46382592799
しょうちゃんという方が出品しているこちらの訪問着。
あまりに刺繍が稚拙で不審に思い、直接オフィシャルInstagramのダイレクトメッセージで問い合わせたところ偽物と判明。
素材などの詳細な説明書きが嘘を重ね、悪質すぎます。アカウント停止しないのはおかしいレベルです。。
私もヤフオクでに志田の偽物の帯をつかまされ、被害にあいとても悲しかったので出品者さんが気の毒すぎます。
運営に通報したのに放置されています。
偽物は許さないんじゃないのでしょうか…。
453まだまだ使える名無しさん
2021/01/09(土) 21:51:47.57ID:z+uvGcKH ヤフオクにもいるよ
有名だよね
有名だよね
454まだまだ使える名無しさん
2021/01/09(土) 22:22:35.13ID:MLfiRFqZ メルカリで買うのは馬鹿馬鹿しいよ
455まだまだ使える名無しさん
2021/01/09(土) 23:03:07.23ID:UxZ6rdmE この人有名だよね
踊りの会のチケットを送られてきて困ったという書き込みも見かけたことがある
Googleで住所調べた人すらいた
踊りの会のチケットを送られてきて困ったという書き込みも見かけたことがある
Googleで住所調べた人すらいた
456まだまだ使える名無しさん
2021/01/11(月) 03:38:14.21ID:QR6lBXdQ 今昔きもの大市、行ったことなかったから行ってみたかったけど、さすがにこの時期は行けなかったわ
行った人いる?
行った人いる?
457まだまだ使える名無しさん
2021/01/12(火) 06:51:34.50ID:s9q2XNn0458まだまだ使える名無しさん
2021/01/13(水) 00:09:49.13ID:LC0C3XDl459まだまだ使える名無しさん
2021/01/13(水) 07:12:44.90ID:163yhmsR この時期わざわざ人混みに出掛ける方があたおか
460まだまだ使える名無しさん
2021/01/13(水) 17:15:56.59ID:Uv0ioj0w コロナ警察参上
461まだまだ使える名無しさん
2021/01/14(木) 15:24:00.70ID:GVwrToAI 自粛警察あたおか
462まだまだ使える名無しさん
2021/01/15(金) 07:11:45.54ID:d0hHYa0z メルカリでしつけ糸付きの更紗柄名古屋帯、2800円でゲット! うれしい!
463まだまだ使える名無しさん
2021/01/15(金) 11:45:43.23ID:UvwqIbqW 35万払ってブランドものを買うならちゃんと信頼できるところで現物を見て買いたいわ
3500円なら多少失敗してもモノが可愛ければいーやと割り切れるけど高価な物やブランド品って本物である事が価値として大きいし
3500円なら多少失敗してもモノが可愛ければいーやと割り切れるけど高価な物やブランド品って本物である事が価値として大きいし
464まだまだ使える名無しさん
2021/01/15(金) 12:40:52.36ID:zX7r3Zk5 >>462
いいなー
いいなー
465まだまだ使える名無しさん
2021/01/22(金) 21:41:46.73ID:445VkjHb やたらと安い刺繍半衿出してる人がいてよくよく写真を見てみたら市販の刺繍ワッペンを貼り付けただけだった
商品説明にその辺何も触れてない
あっぶねぇ
商品説明にその辺何も触れてない
あっぶねぇ
466まだまだ使える名無しさん
2021/01/26(火) 09:08:57.04ID:xjMogID0 買いたいアンティーク、裾の汚れが気になるんだけど切ってもいいかな?あるいは中に縫い込んでしまうか?
467まだまだ使える名無しさん
2021/01/26(火) 09:11:23.09ID:b+ERtPlq 裾だけ短くしたら、褄下の長さがおかしいことになるよ
安易に着るのはやめた方がいい
できれば仕立て直しをおすすめする
安易に着るのはやめた方がいい
できれば仕立て直しをおすすめする
468まだまだ使える名無しさん
2021/01/26(火) 12:47:24.17ID:p8FEvbrV469まだまだ使える名無しさん
2021/01/26(火) 12:56:35.21ID:JOmi15Yl 店による人によるっていうのは大前提として、フリマサイトの着物ってリサイクル着物店より安くていいものが多い気がする…
やっぱ家賃とか人件費とかが乗ってるのかなー
やっぱ家賃とか人件費とかが乗ってるのかなー
470まだまだ使える名無しさん
2021/01/26(火) 17:45:50.45ID:TTEvj+bZ >>468
それ思った
それ思った
471まだまだ使える名無しさん
2021/01/26(火) 20:10:59.77ID:ahWsbiq9 >>468
ワンポイントのレースのアイロンワッペンだったよ
ワンポイントのレースのアイロンワッペンだったよ
472まだまだ使える名無しさん
2021/01/27(水) 19:57:26.14ID:6LQu+pqt https://i.imgur.com/TGbYg9H.jpg
こういう感じのアイロンで貼る安っぽいワッペンかなぁ
https://i.imgur.com/Qji39Yx.jpg
こういうのなら良かったかもね
こういう感じのアイロンで貼る安っぽいワッペンかなぁ
https://i.imgur.com/Qji39Yx.jpg
こういうのなら良かったかもね
473まだまだ使える名無しさん
2021/01/27(水) 20:43:04.61ID:9+3bwZeA ワッペンの時点で裏の接着記事とかゴワゴワチクチクしそうかなって思う
割と簡単に端っこ剥がれてくるし
割と簡単に端っこ剥がれてくるし
474まだまだ使える名無しさん
2021/01/30(土) 21:35:39.17ID:63EJ/9+I 子供の七五三でアンティーク着物買おうとしてるんだけど、
抱っこしたらやっぱり破れる危険性高いかな?
サイズ直しくらいならともかく、破れたお尻を直すレベルの裁縫力はないからちょっち心配
抱っこしたらやっぱり破れる危険性高いかな?
サイズ直しくらいならともかく、破れたお尻を直すレベルの裁縫力はないからちょっち心配
475まだまだ使える名無しさん
2021/01/30(土) 22:15:49.76ID:vzk0kr1t 誰が着る着物?
ママがアンティークなら、派手すぎやしないかい
ママがアンティークなら、派手すぎやしないかい
476まだまだ使える名無しさん
2021/01/30(土) 22:28:31.57ID:63EJ/9+I 着るのはもちろん娘
3歳とはいえ疲れたら抱っこ抱っこだからねぇ…
3歳とはいえ疲れたら抱っこ抱っこだからねぇ…
477まだまだ使える名無しさん
2021/02/01(月) 13:43:56.32ID:Q9cJCr81 着物だと眼鏡合わないのよね
478まだまだ使える名無しさん
2021/02/01(月) 14:11:17.96ID:e2lN4Cjp んなこたぁない
お前に似合わないだけ
お前に似合わないだけ
479まだまだ使える名無しさん
2021/02/01(月) 14:38:02.58ID:Q9cJCr81480まだまだ使える名無しさん
2021/02/01(月) 15:12:50.31ID:e2lN4Cjp いや女だけど
女でも似合わないなんてことはないし
自分の顔と着こなしの悪さを棚に上げて着物と眼鏡のせいにするなよ
女でも似合わないなんてことはないし
自分の顔と着こなしの悪さを棚に上げて着物と眼鏡のせいにするなよ
481まだまだ使える名無しさん
2021/02/01(月) 15:23:29.20ID:UhoTl757482まだまだ使える名無しさん
2021/02/01(月) 15:36:42.04ID:1WDYhzwE レトロ系の着こなしに丸眼鏡とか合ってて好きだけどな
今時は柔らかい色目のアクリルフレームとかもあるし取り合わせ次第かな
何も考えずに普通の眼鏡してると女史みたいになりそう
今時は柔らかい色目のアクリルフレームとかもあるし取り合わせ次第かな
何も考えずに普通の眼鏡してると女史みたいになりそう
483まだまだ使える名無しさん
2021/02/01(月) 17:11:46.14ID:NNX1WmzW484まだまだ使える名無しさん
2021/02/01(月) 17:17:23.55ID:NNX1WmzW カジュアル狙いでセルフレーム行くしかないよね
細ーいフレームだと途端に学校教師みのインテリオバサンになる
細ーいフレームだと途端に学校教師みのインテリオバサンになる
485まだまだ使える名無しさん
2021/02/01(月) 17:27:04.47ID:owk+boSS リサイクルは今が買い時なのかなーバブルの頃の豪華なもの今はできない凝った織りとかはコロナ断捨離で色々出ていそう
486まだまだ使える名無しさん
2021/02/01(月) 17:27:04.61ID:owk+boSS リサイクルは今が買い時なのかなーバブルの頃の豪華なもの今はできない凝った織りとかはコロナ断捨離で色々出ていそう
487まだまだ使える名無しさん
2021/02/01(月) 17:54:52.59ID:g5HL02P1 近藤ようこさんの着物の本で着物に眼鏡ー!って笑われた話が載ってたけど、別に仕方ないとしか思わないけどな
眼鏡ないと見えないんでしょ?
眼鏡ないと見えないんでしょ?
488まだまだ使える名無しさん
2021/02/01(月) 17:59:06.46ID:ngSDHiAN そう似合わないって言われてもおしゃれで掛けてるわけじゃなく必須なわけだし
眼鏡も安く買えるようになったとはいえいろんなフレームや色組み合わせて買って合わせるってのもそりゃお金があるなら出来るだろうけどそもそもスレタイ
眼鏡も安く買えるようになったとはいえいろんなフレームや色組み合わせて買って合わせるってのもそりゃお金があるなら出来るだろうけどそもそもスレタイ
489まだまだ使える名無しさん
2021/02/01(月) 18:04:27.51ID:kO3axgMI コンタクトレンズというものがあってだな
490まだまだ使える名無しさん
2021/02/01(月) 18:05:45.07ID:ngSDHiAN >>489
合わなくて付けられない人もいるんだよ
合わなくて付けられない人もいるんだよ
491まだまだ使える名無しさん
2021/02/01(月) 18:15:58.48ID:fLIubaR+ 眼鏡似合わない上に近眼でコンタクト不可の欠陥人間って
着物以前の問題じゃん
生きてる価値あるの?
着物以前の問題じゃん
生きてる価値あるの?
492まだまだ使える名無しさん
2021/02/01(月) 18:25:09.56ID:ngSDHiAN 着物が眼鏡に似合わないって意見の話だと思ったからレスしたんだけど顔に似合わないってことなの?
それなら無駄にレスして申し訳なかったわごめんなさいね
顔にはフレームの形や色でいくらでも合わせられるし
それなら無駄にレスして申し訳なかったわごめんなさいね
顔にはフレームの形や色でいくらでも合わせられるし
493まだまだ使える名無しさん
2021/02/01(月) 18:36:42.77ID:e2lN4Cjp 顔に似合わないのを着物のせいにしてるってこと
494まだまだ使える名無しさん
2021/02/01(月) 18:41:53.34ID:1xM0dFIp >>491
少なくともお前より価値あるよ
少なくともお前より価値あるよ
495まだまだ使える名無しさん
2021/02/01(月) 18:45:45.60ID:2SmVEza3 空威張り
496まだまだ使える名無しさん
2021/02/01(月) 19:15:52.03ID:CNzxFuTX コロナ規制がこのまま続けばリサイクル着物はもっといいもの出てくる気はする
なにせ冠婚葬祭卒業式入学式七五三あと成人式とか着物を着る機会がますます減っていく
おまけにコロナ不況で生活が苦しくて手放す人達もいそう
なにせ冠婚葬祭卒業式入学式七五三あと成人式とか着物を着る機会がますます減っていく
おまけにコロナ不況で生活が苦しくて手放す人達もいそう
497まだまだ使える名無しさん
2021/02/01(月) 22:52:38.43ID:WZlG07Hl 他でもちらっと話題に出たけどリサイクルショップセールし過ぎ
断捨離で各家庭から売られて在庫過剰なんだろうなあ
断捨離で各家庭から売られて在庫過剰なんだろうなあ
498まだまだ使える名無しさん
2021/02/01(月) 23:35:05.17ID:qifAwXaC 海外へ輸出もストップしてるからね
499まだまだ使える名無しさん
2021/02/02(火) 11:27:08.05ID:w4YXHjrG 楽天のシン○イで月末7割引しててグッと堪えて買うの我慢してたのにまた3日から7割引…
在庫かなりだぶついてるんですね
在庫かなりだぶついてるんですね
500まだまだ使える名無しさん
2021/02/02(火) 12:19:50.17ID:Q/EelwfY 一般のアパレルもセールしてるしね
和装なんて今やお出かけ着だし夏祭りや式典どころか仲良い人とのお茶会すら減ってるから着物買う人も激減してそう
通ってる着付け教室もよく観劇や食事会やってたけど去年から全部中止だしそもそも自分も着物着てなかった
和装なんて今やお出かけ着だし夏祭りや式典どころか仲良い人とのお茶会すら減ってるから着物買う人も激減してそう
通ってる着付け教室もよく観劇や食事会やってたけど去年から全部中止だしそもそも自分も着物着てなかった
501まだまだ使える名無しさん
2021/02/02(火) 14:35:46.08ID:sZrIR9j6 キモノモダンの襦袢ワンピっていいのかなぁ リサイクルが多いから筒袖の二部式が楽そうだけど長襦袢は可愛いのが着たいんだよね…でも補正や肌着をきっちりするのは面倒だからコンセプト的にはすごくいいんだけど、税込17500円は…うーん
502まだまだ使える名無しさん
2021/02/02(火) 14:41:21.94ID:uuS6HQFJ503まだまだ使える名無しさん
2021/02/02(火) 18:33:17.70ID:KYg2JlmF504まだまだ使える名無しさん
2021/02/02(火) 18:41:09.76ID:g1XaLdSJ ハードコンタクトというものがあってだな
505まだまだ使える名無しさん
2021/02/02(火) 18:47:18.64ID:KYg2JlmF506まだまだ使える名無しさん
2021/02/02(火) 19:23:35.84ID:g1XaLdSJ 飛ぶ?
何言ってんだろこいつ
何言ってんだろこいつ
507まだまだ使える名無しさん
2021/02/02(火) 19:34:39.65ID:OlDkJ0xq 眼鏡に親でも殺されたんだろうか
508まだまだ使える名無しさん
2021/02/02(火) 19:34:41.86ID:uzqpDblI お触り禁止
509まだまだ使える名無しさん
2021/02/02(火) 20:47:17.16ID:ouYMOBrr ハードは確かに飛ぶ
510まだまだ使える名無しさん
2021/02/02(火) 21:31:53.22ID:vW5spU2r ねーよ
511まだまだ使える名無しさん
2021/02/02(火) 21:37:25.57ID:DHuRmbwH512まだまだ使える名無しさん
2021/02/02(火) 22:38:44.54ID:U/xRETFz 今どきハードコンタクトしてる人いる?
結構年齢高そう
着物にメガネNGもおばちゃんの感覚っぽい
結構年齢高そう
着物にメガネNGもおばちゃんの感覚っぽい
513まだまだ使える名無しさん
2021/02/02(火) 23:36:46.63ID:0JtsYbnt 乱視が強いとソフトは合わないんだよボケ
514まだまだ使える名無しさん
2021/02/03(水) 00:01:18.94ID:Zkjdi6aR 使い捨てあるじゃん
515まだまだ使える名無しさん
2021/02/03(水) 00:03:12.98ID:Wu4uOPgF 使い捨てはソフトだけだろ
516まだまだ使える名無しさん
2021/02/03(水) 00:13:01.24ID:jlG/uTCD 噛み合ってなくて草
517まだまだ使える名無しさん
2021/02/03(水) 13:54:01.15ID:I+n0xOQs 乱視が強くてメガネはおろかソフトで矯正できない
その目のせいで光がまぶしくて
晴れの日どころか曇りの日でも外を歩くときはTPOに関わらずサングラス
そんな私でも着物を着るよ
おかげでどう見てもやばい人
キャッチセールスが寄ってこないw
その目のせいで光がまぶしくて
晴れの日どころか曇りの日でも外を歩くときはTPOに関わらずサングラス
そんな私でも着物を着るよ
おかげでどう見てもやばい人
キャッチセールスが寄ってこないw
518まだまだ使える名無しさん
2021/02/03(水) 13:58:04.81ID:GcOnBFmr ヤバい人なのを着物とサングラスのせいにするな
519まだまだ使える名無しさん
2021/02/03(水) 14:56:30.77ID:jLkMWucb そこまでトンチンカンして着物着たいのか
520まだまだ使える名無しさん
2021/02/03(水) 15:04:54.27ID:DtG76ENw ここって腐す人居付いてるよね
多分そんな人は着物なんて着てないんだろな
行き場がなくて漂流してて流れ着いた先がここだったのか
多分そんな人は着物なんて着てないんだろな
行き場がなくて漂流してて流れ着いた先がここだったのか
521まだまだ使える名無しさん
2021/02/03(水) 15:33:15.46ID:cYHv9O7g522まだまだ使える名無しさん
2021/02/03(水) 15:53:39.07ID:XCOdgAzD めがねでもなんでもいいよ
スレ違い
スレ違い
523まだまだ使える名無しさん
2021/02/03(水) 16:46:52.70ID:pCpRHNP9 着物を自分で着たことない者です。
ネットで着付動画見たり着物情報サイトで初心者向け知識を得た程度ですが、
練習用に訪問着、袋帯、長襦袢の中古(全て化繊)を集めてみました。
小物10何点セットみたいなのは別途購入するとして、部屋での着付だけだから半襟帯揚げは家にあるはぎれ、帯締めも適当な紐で代用してみようかと思う不届き者に、アイデア・アドバイス頂けませんか?
目標は着付の手順を覚えること。折角なので二重太鼓結びできるようになりたいです。
ネットで着付動画見たり着物情報サイトで初心者向け知識を得た程度ですが、
練習用に訪問着、袋帯、長襦袢の中古(全て化繊)を集めてみました。
小物10何点セットみたいなのは別途購入するとして、部屋での着付だけだから半襟帯揚げは家にあるはぎれ、帯締めも適当な紐で代用してみようかと思う不届き者に、アイデア・アドバイス頂けませんか?
目標は着付の手順を覚えること。折角なので二重太鼓結びできるようになりたいです。
524まだまだ使える名無しさん
2021/02/03(水) 17:02:18.60ID:o+C+c2rv なんでも代用しようと思えばできるけど仕組や手順覚えたいなら一応帯締め帯揚げ、腰紐帯板くらいの小物は普通に和装用品をメルカリとかで安く揃えたらどうかなー ハギレ帯揚げも使うけど普通に和装小物のが使いやすいよー
525まだまだ使える名無しさん
2021/02/03(水) 17:08:25.27ID:GAe/T8z7 半襟はなんでもいいけど帯締めは、できれば帯揚げも本物の方がいいかな
帯締めはきゅっと締める感覚があった方がいいと思うし帯揚げも生地によってはぺしょっと潰れてやりにくそう
帯締めはきゅっと締める感覚があった方がいいと思うし帯揚げも生地によってはぺしょっと潰れてやりにくそう
526まだまだ使える名無しさん
2021/02/03(水) 17:54:49.23ID:pCpRHNP9 不届き者にアドバイスありがとう!
帯揚げて重要な存在なのね。
帯締めに至っては、細いロープ使うとこでした。
小物セットと一緒に揃えてから着付練習してみます。
初心者ゆえ、最初は帯留めも必要パーツなのかと思ってました。
帯揚げて重要な存在なのね。
帯締めに至っては、細いロープ使うとこでした。
小物セットと一緒に揃えてから着付練習してみます。
初心者ゆえ、最初は帯留めも必要パーツなのかと思ってました。
527まだまだ使える名無しさん
2021/02/04(木) 01:56:44.50ID:VmM9M3Ah >>526
帯締めが細いロープなら、もしかして腰紐はストッキング、帯板は牛乳パックにしようとしてたとかじゃないよね?
帯留めは三分紐ないと使う機会ないから自分が三分紐買う予定があるらな集めてもいいと思う
自分は色んな帯留め集めてたけど、結局使ってない
帯締めが細いロープなら、もしかして腰紐はストッキング、帯板は牛乳パックにしようとしてたとかじゃないよね?
帯留めは三分紐ないと使う機会ないから自分が三分紐買う予定があるらな集めてもいいと思う
自分は色んな帯留め集めてたけど、結局使ってない
528まだまだ使える名無しさん
2021/02/04(木) 08:54:56.33ID:uc8HbLQj 訪問着しか着る予定ないのかカジュアルも着て訪問着も着たいのかで変わるよね
前者なら三分紐いらないだろうから帯留めもいらないし後者なら気に入ったものがあると気分が上がる
前者なら三分紐いらないだろうから帯留めもいらないし後者なら気に入ったものがあると気分が上がる
529まだまだ使える名無しさん
2021/02/04(木) 09:32:43.82ID:qh1m6nSj 袋帯締めるならなおのこと、太めの帯締め要るでしょう
シンエイさんのセールで帯締めも帯揚げも300円くらいで買えるから
シンエイさんのセールで帯締めも帯揚げも300円くらいで買えるから
530まだまだ使える名無しさん
2021/02/04(木) 14:38:07.81ID:id9BOsZM 仕上がりの着姿を誰にも見せないとは言ってもチグハグなキモノ着て珍妙な姿になるとテンション下がらない?って自分のことなんだけどね
ハマり始め初期に購入したものが本当に捨てたいのだけど柄自体気に入ってるとか
似合わないけどもう作れない貴重な染めとかだと捨てられない
洋服はバンバン捨てられるんだけどなぁ
着物は2度と同じものが手に入らないからかなー
リメイクは好きじゃないし
ハマり始め初期に購入したものが本当に捨てたいのだけど柄自体気に入ってるとか
似合わないけどもう作れない貴重な染めとかだと捨てられない
洋服はバンバン捨てられるんだけどなぁ
着物は2度と同じものが手に入らないからかなー
リメイクは好きじゃないし
531まだまだ使える名無しさん
2021/02/04(木) 18:32:12.77ID:/vbXWDlZ 袋帯には帯留め必要ないんですね。
楽天ポイント使って、1着仕上るように揃えてみます。
最初、小物セットだけ買って実家に眠ってる訪問着で練習してみようと思ってたけれど、色々知識つけるうちに、初心者が高い着物で適当に練習すると、とんでもない事になりそうと心配になりまして、別途安く購入しました。
着物でお出かけはないと思うけど、年齢的に黒留袖や喪服は着付て貰う可能性が高いので、最低限の所作を練習してみます。
楽天ポイント使って、1着仕上るように揃えてみます。
最初、小物セットだけ買って実家に眠ってる訪問着で練習してみようと思ってたけれど、色々知識つけるうちに、初心者が高い着物で適当に練習すると、とんでもない事になりそうと心配になりまして、別途安く購入しました。
着物でお出かけはないと思うけど、年齢的に黒留袖や喪服は着付て貰う可能性が高いので、最低限の所作を練習してみます。
532まだまだ使える名無しさん
2021/02/04(木) 22:12:23.83ID:CWB95oPU 自分で洗えるという観点から化繊は良い選択だけども中古で買うと古いものだから
滑りやすくて着付けしにくい事ってあるよね
なので練習用のやっすい正絹も一応長着と帯だけでも持っといたほうがいいかなって
思うけどもそこらへんは個人の自由だしなぁ
滑りやすくて着付けしにくい事ってあるよね
なので練習用のやっすい正絹も一応長着と帯だけでも持っといたほうがいいかなって
思うけどもそこらへんは個人の自由だしなぁ
533まだまだ使える名無しさん
2021/02/05(金) 14:29:09.26ID:RQMCgai5 帯留の有無からわからない時点でフルセット揃えても後々使えなさそうだけどな
実家の着物がサイズ合うならそれで練習して実家の箪笥整理も兼ねて買い足す方がよさそうだと思うけどもう買ってるならどうでもいいか
言い方悪いけど実家の着物が練習用には恐れ多いようなたっかい物かどうかもわからないし、訪問着しか着る予定ないなら安い訪問着と安くない訪問着をわざわざ2着持たなくても安くない方を着たらいいのでは
実家の着物がサイズ合うならそれで練習して実家の箪笥整理も兼ねて買い足す方がよさそうだと思うけどもう買ってるならどうでもいいか
言い方悪いけど実家の着物が練習用には恐れ多いようなたっかい物かどうかもわからないし、訪問着しか着る予定ないなら安い訪問着と安くない訪問着をわざわざ2着持たなくても安くない方を着たらいいのでは
534まだまだ使える名無しさん
2021/02/05(金) 16:09:57.77ID:PsdwM2c6 実家の着物って親も大事にしてるだろうし
それなりに物がわかるようになるとコレ実はそんなに価値ないなサイズで着れないなって事は多いだろうけど祖母や母が着ていたとかおうちのルーツや思い出があったりするから練習用には忍びないんじゃないかな
ところで着物があるのならそれこそ腰紐や帯板やら他の和装小物は実家にあるのでは?
それなりに物がわかるようになるとコレ実はそんなに価値ないなサイズで着れないなって事は多いだろうけど祖母や母が着ていたとかおうちのルーツや思い出があったりするから練習用には忍びないんじゃないかな
ところで着物があるのならそれこそ腰紐や帯板やら他の和装小物は実家にあるのでは?
535まだまだ使える名無しさん
2021/02/05(金) 17:59:11.00ID:PsdwM2c6 実家の着物って親も大事にしてるだろうし
それなりに物がわかるようになるとコレ実はそんなに価値ないなサイズで着れないなって事は多いだろうけど祖母や母が着ていたとかおうちのルーツや思い出があったりするから練習用には忍びないんじゃないかな
ところで着物があるのならそれこそ腰紐や帯板やら他の和装小物は実家にあるのでは?
それなりに物がわかるようになるとコレ実はそんなに価値ないなサイズで着れないなって事は多いだろうけど祖母や母が着ていたとかおうちのルーツや思い出があったりするから練習用には忍びないんじゃないかな
ところで着物があるのならそれこそ腰紐や帯板やら他の和装小物は実家にあるのでは?
536まだまだ使える名無しさん
2021/02/06(土) 19:08:55.21ID:T+Mx9Q68 サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちん 2時間SP★1着物
537まだまだ使える名無しさん
2021/02/06(土) 19:20:30.13ID:M5xCSl9+ なんだってー!
538まだまだ使える名無しさん
2021/02/06(土) 19:47:06.69ID:IPzzBPOw マルチシネ
539まだまだ使える名無しさん
2021/02/06(土) 23:39:09.40ID:a/e6K1zO 着物と帯のセットで片方だけとか他のセットの片方とチェンジできません!っていう売り方をされるともどかしい
特に売主が着物の知識ないのに無駄にコーデに自信あるタイプ
いくらカジュアルコーデとはいえ着物と帯の格がちぐはぐだわ柄の季節感もめちゃくちゃなのはセット売りされてももやもやする
特に売主が着物の知識ないのに無駄にコーデに自信あるタイプ
いくらカジュアルコーデとはいえ着物と帯の格がちぐはぐだわ柄の季節感もめちゃくちゃなのはセット売りされてももやもやする
540まだまだ使える名無しさん
2021/02/07(日) 17:46:02.01ID:2gM0Ma14 セットじゃなきゃ売れなさそうだからセットにしてるんじゃないのそういうのは
541まだまだ使える名無しさん
2021/02/07(日) 20:31:50.10ID:qDrxZvY2 小さいサイズの着物とかなかなか出ないから綺麗な帯と合わせたりするね
542まだまだ使える名無しさん
2021/02/08(月) 21:49:06.05ID:oR5+3+zf >>529
昨日、初めてシンエイさんで帯を3点ほど買ってみたわ
70%オフって定期的にあるセールなの?
今までヤフオクでちょこちょこ買ったりしてたけど、まとめて買えば送料無料になるし、またセールあれば買ってしまいそう
昨日、初めてシンエイさんで帯を3点ほど買ってみたわ
70%オフって定期的にあるセールなの?
今までヤフオクでちょこちょこ買ったりしてたけど、まとめて買えば送料無料になるし、またセールあれば買ってしまいそう
543まだまだ使える名無しさん
2021/02/10(水) 08:50:14.40ID:Zm+XPVeI キングファミリーとかいう古着屋に紙袋いっぱいの着物と帯持ってったら200円だった。
ほぼフリマや貰い物だし、片付くからと了解して置いてきたけど。
ほぼフリマや貰い物だし、片付くからと了解して置いてきたけど。
544まだまだ使える名無しさん
2021/02/10(水) 11:42:59.58ID:UjW8AdMP545まだまだ使える名無しさん
2021/02/10(水) 12:01:59.30ID:AaJRpKcw546まだまだ使える名無しさん
2021/02/10(水) 12:39:35.69ID:jo+vSkFe 着物で値段付くのって有名な人の作品か、大島紬とかだけでしょ。
高価買取とCMしてる店だってそれ以外は1着100円か拒否だよ。
高価買取とCMしてる店だってそれ以外は1着100円か拒否だよ。
547まだまだ使える名無しさん
2021/02/10(水) 12:57:16.81ID:avxerrzp 有名な作家物でも35cmの反物で仕立て直しても着れないのであれば飾りにしかならないからなぁ
裄69cm以上の大きめサイズはまだ需要あるけど買取出すよりメルカリのほうがまだ手元には残るかな
CM打ってるような高価買取は着物は二足三文でがっかりした主婦から宝飾品ならもっとお値段つきますよと貴金属を出させて買い叩く為の口実でしかない
裄69cm以上の大きめサイズはまだ需要あるけど買取出すよりメルカリのほうがまだ手元には残るかな
CM打ってるような高価買取は着物は二足三文でがっかりした主婦から宝飾品ならもっとお値段つきますよと貴金属を出させて買い叩く為の口実でしかない
548まだまだ使える名無しさん
2021/02/10(水) 17:56:56.94ID:75Cmky+G549まだまだ使える名無しさん
2021/02/10(水) 18:36:31.87ID:JUxKKaum >>542
節分70%セールが今年入って3回目?の70%セール
また明後日あたりから春節セールが多分あるよ
あと楽天のシンエイは本家より確か10%割増のお値段なのでポイントアップセール関係なく買うなら本家で買った方が安い
本家の検索重くてポンコツだから楽天で検索して商品名コピペして本家で検索してる
もう少し軽くならないかなあ
節分70%セールが今年入って3回目?の70%セール
また明後日あたりから春節セールが多分あるよ
あと楽天のシンエイは本家より確か10%割増のお値段なのでポイントアップセール関係なく買うなら本家で買った方が安い
本家の検索重くてポンコツだから楽天で検索して商品名コピペして本家で検索してる
もう少し軽くならないかなあ
550まだまだ使える名無しさん
2021/02/10(水) 19:11:25.64ID:HwoDestp 送料を考えたら楽天の方が
551まだまだ使える名無しさん
2021/02/10(水) 23:20:44.42ID:i4Yn51q1552まだまだ使える名無しさん
2021/02/11(木) 17:59:35.21ID:wpQXX/LG シンエイは届くの遅いわ
553まだまだ使える名無しさん
2021/02/11(木) 18:33:54.91ID:lTuGeF6l シンエイは7つぐらい名前変えてショップ出してるから倉庫管理の関係だろうね
554まだまだ使える名無しさん
2021/02/11(木) 18:36:24.45ID:IS1RdUmw 今年の夏は意を決して夏着物着るわ
小千谷縮と襦袢は麻にする
頑張ろう
小千谷縮と襦袢は麻にする
頑張ろう
555まだまだ使える名無しさん
2021/02/12(金) 02:58:08.01ID:TLjKzsMX556まだまだ使える名無しさん
2021/02/12(金) 09:33:47.72ID:3E6SLhOI 名前変えてというか、シンエイと宗以外は別法人だけどね
送料や代引き手数料など各店で微妙に違う
送料や代引き手数料など各店で微妙に違う
557まだまだ使える名無しさん
2021/02/12(金) 22:50:51.47ID:wbHMc+AG IDnetも系列じゃない?
同じ写真で同じ物売ってる
同じ写真で同じ物売ってる
558まだまだ使える名無しさん
2021/02/12(金) 23:03:52.51ID:90ObaVmR 自社サイトのページ下部に各店のバナーがあるでしょ
559まだまだ使える名無しさん
2021/02/13(土) 10:57:40.36ID:Bkw31udU 4店見てその時どこで一番安く買えるか確かめて買ってるw
560まだまだ使える名無しさん
2021/02/14(日) 10:20:35.65ID:mRGfDjcs おばとおじの着物の整理でバイ○ル呼んだら、正絹の着物・帯・襦袢・反物合わせて26点で500円
一度は持っていってもらったけど、その話を着物の仕事してる幼馴染に話したらあまりに酷すぎるので返してもらえって言われてクーリングオフしたわ
一度は持っていってもらったけど、その話を着物の仕事してる幼馴染に話したらあまりに酷すぎるので返してもらえって言われてクーリングオフしたわ
561まだまだ使える名無しさん
2021/02/14(日) 10:37:52.54ID:yurS3uj5 >>560
ただ同然だけど
きれいに洗って売る手間を考えると
そう悪どい商売には見えんけどな
自分も時間があるときに奥とかで売ってる
きちんと手入れして丁寧な説明や発送して売るのはむちゃくちゃめんどくさい
それもでも売れない時は1円から投げ売りよ
ただ同然だけど
きれいに洗って売る手間を考えると
そう悪どい商売には見えんけどな
自分も時間があるときに奥とかで売ってる
きちんと手入れして丁寧な説明や発送して売るのはむちゃくちゃめんどくさい
それもでも売れない時は1円から投げ売りよ
562まだまだ使える名無しさん
2021/02/14(日) 11:11:05.99ID:GN5uE28l バイセルが手入れして売っているとでも思ってんの?
563まだまだ使える名無しさん
2021/02/14(日) 11:29:00.16ID:pjUD44h4 宮古上布欲しいのよ
新しめなものを安く手に入らないかな
新しめなものを安く手に入らないかな
564まだまだ使える名無しさん
2021/02/14(日) 11:29:44.97ID:pjUD44h4 >>562
HP見たらちゃんとしてたけどな
HP見たらちゃんとしてたけどな
565まだまだ使える名無しさん
2021/02/14(日) 12:01:40.71ID:cYj7lEuz566まだまだ使える名無しさん
2021/02/14(日) 12:18:25.16ID:GN5uE28l567まだまだ使える名無しさん
2021/02/14(日) 12:24:05.91ID:w0vQ5BZ5568まだまだ使える名無しさん
2021/02/14(日) 12:27:37.55ID:+gi1f3ug なら口出さなきゃいいのに
婆ってなんでこう出しゃばりなんだろ
婆ってなんでこう出しゃばりなんだろ
569まだまだ使える名無しさん
2021/02/14(日) 13:15:07.97ID:lI3Vhom3 バイセルで買ったことあるけど、少し引っ張っただけでビリビリ破れるもの届いたことある
手入れどころかろくな検品もしてない
手入れどころかろくな検品もしてない
570まだまだ使える名無しさん
2021/02/14(日) 17:17:43.11ID:PB3vNxjc >>568
そんなカリカリしてんなら不特定多数がいる掲示板なんか寄らない方がいいよ w
そんなカリカリしてんなら不特定多数がいる掲示板なんか寄らない方がいいよ w
571まだまだ使える名無しさん
2021/02/14(日) 17:20:27.51ID:UAR8OQXB 婆ってなんで謝りもせずに開き直るんだろう
不特定多数じゃなくてお前こそが害悪なんだよ
不特定多数じゃなくてお前こそが害悪なんだよ
572まだまだ使える名無しさん
2021/02/14(日) 17:22:11.49ID:GN5uE28l いちいちIDは変えるのに半角草だけは必ず生やさないと気が済まないのね
573まだまだ使える名無しさん
2021/02/14(日) 18:57:21.36ID:PB3vNxjc 荒しがまた居付いたな
574まだまだ使える名無しさん
2021/02/14(日) 19:14:37.92ID:eHfsURQ0 自己紹介か
指摘されたらID変えなくなったね
指摘されたらID変えなくなったね
575まだまだ使える名無しさん
2021/02/14(日) 20:39:43.00ID:w0vQ5BZ5576まだまだ使える名無しさん
2021/02/14(日) 20:45:34.03ID:jVEppOX/ 一人何役だよ
577まだまだ使える名無しさん
2021/02/14(日) 22:06:31.02ID:yurS3uj5 桜が咲く頃にはお出かけしたいな
578まだまだ使える名無しさん
2021/02/17(水) 00:38:38.42ID:O2q96Q4O 宣言が開けたら着たいけれども着たら着たで知らない通りすがりの人に
あれこれ言われるの嫌だなと思うと結局着る気なくなる
桜柄の着物とか季節先取り説有名になりすぎてて着物のことに浅学な人にまで
ケチつけられたくないし
あれこれ言われるの嫌だなと思うと結局着る気なくなる
桜柄の着物とか季節先取り説有名になりすぎてて着物のことに浅学な人にまで
ケチつけられたくないし
579まだまだ使える名無しさん
2021/02/17(水) 01:20:03.92ID:opbyv1bp そういう卑屈な考えが相手に伝わってバカにされるのよ
580まだまだ使える名無しさん
2021/02/17(水) 14:31:19.43ID:v30dB3z/581まだまだ使える名無しさん
2021/02/17(水) 15:42:47.80ID:h73DMmw8 まあ気にしいの人もいるんだよ
そういえばあさーい知識で羽織の長さをあれこれ言ってたご年配の人いたな
町内で集まった着付けクラブみたいなものだったんだけどね
団塊の世代の人はアメリカかぶれの世代で着物大嫌いだったとか
それを今になって着てみたい!と思い立ったんだって
それで得た知識で長羽織じゃなきゃ駄目よ!と言い切ってた
私のお気に入り中羽織はどうなんだって思ったけど着ちゃってたな
そういえばあさーい知識で羽織の長さをあれこれ言ってたご年配の人いたな
町内で集まった着付けクラブみたいなものだったんだけどね
団塊の世代の人はアメリカかぶれの世代で着物大嫌いだったとか
それを今になって着てみたい!と思い立ったんだって
それで得た知識で長羽織じゃなきゃ駄目よ!と言い切ってた
私のお気に入り中羽織はどうなんだって思ったけど着ちゃってたな
582まだまだ使える名無しさん
2021/02/17(水) 23:58:10.18ID:O2q96Q4O 背が低いから茶羽織りから中羽織くらいの長さが好き
583まだまだ使える名無しさん
2021/02/20(土) 11:49:19.85ID:NmMxaTHf 茶羽織って
脇の襠がなくて元禄袖で羽織ひもを使わないで縫いつけてある共紐
で仕立ててる羽織のことかと思ってたけど
羽織丈も関係あるのね
脇の襠がなくて元禄袖で羽織ひもを使わないで縫いつけてある共紐
で仕立ててる羽織のことかと思ってたけど
羽織丈も関係あるのね
584まだまだ使える名無しさん
2021/02/21(日) 08:23:24.48ID:Thzs3luc 長羽織欲しいけど、リサイクルにあるのは短い羽織だけなんだよね。安いけど。
585まだまだ使える名無しさん
2021/02/21(日) 08:28:57.46ID:x69PSexC 短い羽織の方がカーディガンやジャケットっぽくて好きだな
本来の使い方ができる感じ
長羽織はコートっぽくて室内では脱がなきゃいけない気がする
本来の使い方ができる感じ
長羽織はコートっぽくて室内では脱がなきゃいけない気がする
586まだまだ使える名無しさん
2021/02/21(日) 10:00:11.90ID:eDLVeZce 長羽織の丈って90〜100センチくらい?が現代もののお仕立てだと平均?
リサイクルにはなかなかないよね あっても高い…
帯付きがNGとか言われるとショールでも羽織ればいいかと思うけどショールって着て歩くと結構邪魔なんだよね 長羽織ほしいなー
リサイクルにはなかなかないよね あっても高い…
帯付きがNGとか言われるとショールでも羽織ればいいかと思うけどショールって着て歩くと結構邪魔なんだよね 長羽織ほしいなー
587まだまだ使える名無しさん
2021/02/21(日) 10:34:54.87ID:NVEjCQLb カジュアル用にモモンガコートを自作したよ
直線縫いだけだから、そんなに難しくなかったし
直線縫いだけだから、そんなに難しくなかったし
588まだまだ使える名無しさん
2021/02/21(日) 22:56:50.54ID:j7cTUDHu589まだまだ使える名無しさん
2021/02/23(火) 16:54:49.64ID:4wcqeLv7 まだ寒いから冬の着物着ていられるはず!あったかい紬着てられる
590まだまだ使える名無しさん
2021/02/27(土) 01:17:52.46ID:7IN5y31+ 貧乏だけどスレの範疇ではないかもしれないけど、京都の彼方此方屋さんのYouTube動画でモモンガコート(カーディガン?)の作り方解説してたな
お店に伺った時の店員さんは茶羽織着てたが
着付けマスターさんたちには関係ないが上記のお店は着付けレッスンが安くていい
私が行った時は基本を押さえる感じだったので、私個人の体型やクセに合った着方を教われたわーな感想を持てたのは別のお店(東京)だったけど
お店に伺った時の店員さんは茶羽織着てたが
着付けマスターさんたちには関係ないが上記のお店は着付けレッスンが安くていい
私が行った時は基本を押さえる感じだったので、私個人の体型やクセに合った着方を教われたわーな感想を持てたのは別のお店(東京)だったけど
591まだまだ使える名無しさん
2021/02/27(土) 08:04:58.66ID:1v+m4LYZ >>590
そんなお店が長くあって欲しい
そんなお店が長くあって欲しい
592まだまだ使える名無しさん
2021/02/27(土) 18:53:56.39ID:GOzBgEkx593まだまだ使える名無しさん
2021/03/04(木) 12:43:22.30ID:Ewi5AVu4 またシンエイが70%オフセールやってる
コロナでいつまで開催できるか分からないと言いながらも今昔きもの市とか浪漫とかリサイクルイベント今年に入ってから何度もある
去年今年で断捨離で相当各家庭から売られたんだろうか
コロナでいつまで開催できるか分からないと言いながらも今昔きもの市とか浪漫とかリサイクルイベント今年に入ってから何度もある
去年今年で断捨離で相当各家庭から売られたんだろうか
594まだまだ使える名無しさん
2021/03/04(木) 12:59:44.22ID:3P5F0fmu 欲しいけど
着ていく先がないからね
着ていく先がないからね
595まだまだ使える名無しさん
2021/03/04(木) 14:30:36.44ID:dBSN+ve/596まだまだ使える名無しさん
2021/03/04(木) 19:14:49.70ID:qJ60zt7O シンエイのセールずっと我慢してるんだけど我慢しても我慢してもセールが始まってしまってそろそろ限界…
597まだまだ使える名無しさん
2021/03/05(金) 19:05:16.54ID:wyvO/a42 買っちゃった。多分明日届くw
598まだまだ使える名無しさん
2021/03/06(土) 01:24:51.80ID:n7kWQ+DM 70%オフなら買ってもいいかな…と悩んでたやつが消えてた
売れたとなると、ちょっと悔しいw
売れたとなると、ちょっと悔しいw
599まだまだ使える名無しさん
2021/03/06(土) 09:24:57.58ID:S1pVVFTk そうです
ここはあなたの日記帳です
ここはあなたの日記帳です
600まだまだ使える名無しさん
2021/03/06(土) 14:37:26.42ID:x7gsG3U0 そうです
そしてあなたのチラ裏でもあります
そしてあなたのチラ裏でもあります
601まだまだ使える名無しさん
2021/03/06(土) 18:22:25.28ID:NbMPGwcl 古い浴衣を解体して手ぬぐいにしてる
やっぱり100均のなんちゃって手ぬぐいより
ずっーーーと手触りがいい
やっぱり100均のなんちゃって手ぬぐいより
ずっーーーと手触りがいい
602まだまだ使える名無しさん
2021/03/06(土) 21:07:45.14ID:IkXJiC23 シンエイの70%セール、以前は年に4回くらいだったと思うけど
今はどのセールでも最大70%オフって感じだね
商品がだぶついているのかな
今はどのセールでも最大70%オフって感じだね
商品がだぶついているのかな
603まだまだ使える名無しさん
2021/03/06(土) 21:26:55.03ID:5EH/JXVN 何これモロマなの?
何回もしつこいな
何回もしつこいな
604まだまだ使える名無しさん
2021/03/06(土) 22:42:00.74ID:DtmtUA3u 一回買ったけど、誰かが着て脱いでそのままのような臭い&縫い目が痛んでる商品が来て返品したことがある
ステマならほんと他でやって欲しい
ステマならほんと他でやって欲しい
605まだまだ使える名無しさん
2021/03/07(日) 02:37:30.37ID:tSLunySA 帯をちょっと見ようにも昭和カラーのばかり出てくるし、探すの面倒すぎるシンエイ
あと70%オフで千円以下で買えたとはいえ、届いたのをみると、シンエイはちょっとガッカリするの事が多い
ヤフオクの着物10なんかと比べたら相当マシだけどさ
あと70%オフで千円以下で買えたとはいえ、届いたのをみると、シンエイはちょっとガッカリするの事が多い
ヤフオクの着物10なんかと比べたら相当マシだけどさ
606まだまだ使える名無しさん
2021/03/07(日) 11:36:59.64ID:Yquc1rz/ シンエイのサイトすっごい見にくいからみてない
メルカリ で掘り出しモノ地道に探すかな
ヤフオクってさ業者が値段釣り上げたりしないの?良いなぁと思うのは業者出品でどんどん値段上がるし実際あんまり良いモノ落とせた事ないなー
メルカリも相場できた感あって掘り出し物も減ったけど
メルカリ で掘り出しモノ地道に探すかな
ヤフオクってさ業者が値段釣り上げたりしないの?良いなぁと思うのは業者出品でどんどん値段上がるし実際あんまり良いモノ落とせた事ないなー
メルカリも相場できた感あって掘り出し物も減ったけど
607まだまだ使える名無しさん
2021/03/07(日) 14:34:08.59ID:EsTovMTO シンエイは上にも出てたけど楽天の方が検索しやすいから楽天で検索して商品名をコピペしてシンエイ本サイドで検索すると楽
そこまでする必要があるかないかはお任せw
ヤフオクは某ストアのものに入札→吊り上げで負けてしばらくしたらまた同じもの出品されたことがあってから様子見するようになった
そこまでする必要があるかないかはお任せw
ヤフオクは某ストアのものに入札→吊り上げで負けてしばらくしたらまた同じもの出品されたことがあってから様子見するようになった
608まだまだ使える名無しさん
2021/03/07(日) 15:22:25.74ID:vQFJeUZd シンエイをNG登録してスッキリ
609まだまだ使える名無しさん
2021/03/07(日) 17:11:49.04ID:Yquc1rz/ >>607
そうなんだありがとう! ヤフオク私も同じ事があったから値段相場まで上げるんだろうね
シンエイ着物始めた初期の頃とにかく色んな柄が好きで沢山買えるのが楽しかったけど結局着ないものは着ないしコロナ断捨離でかなり処分したのもシンエイのものだわ
そうなんだありがとう! ヤフオク私も同じ事があったから値段相場まで上げるんだろうね
シンエイ着物始めた初期の頃とにかく色んな柄が好きで沢山買えるのが楽しかったけど結局着ないものは着ないしコロナ断捨離でかなり処分したのもシンエイのものだわ
610まだまだ使える名無しさん
2021/03/09(火) 18:25:35.60ID:kC1yPWSz 私はヤフオクの物が断捨離したの多かった
初めの頃はシミについても許容範囲が広かったから落札しまくってたけど、臭すぎるのが多かったし、クリーニング出したりしたけど、結局少しして目が慣れてきたらヤフオクで落札したのはダサすぎてダメだと気付いた
初めの頃はシミについても許容範囲が広かったから落札しまくってたけど、臭すぎるのが多かったし、クリーニング出したりしたけど、結局少しして目が慣れてきたらヤフオクで落札したのはダサすぎてダメだと気付いた
611まだまだ使える名無しさん
2021/03/25(木) 19:32:41.25ID:Z/M6Tsdv プレバト【3時間】★1 古着リメイク
612まだまだ使える名無しさん
2021/04/10(土) 11:34:39.07ID:PB8uGQBy 今頃に桜柄の帯を手に入れてしまった
来年を楽しみにがんばろうかなw
来年を楽しみにがんばろうかなw
613まだまだ使える名無しさん
2021/04/10(土) 13:43:56.45ID:hTaekvvN コロナ禍でみんな断捨離
いい上布が手に入れられますように
いい上布が手に入れられますように
614まだまだ使える名無しさん
2021/05/01(土) 15:47:22.87ID:j/ecdGKV 和裁してメンテやら半襟つけたり改造しようと思ったけれども部屋の掃除とか
他のことに時間を取られて連休なのにまとまった時間がとれないし構想を練るだけでも
時間がかかっちゃって全然手についてない
他のことに時間を取られて連休なのにまとまった時間がとれないし構想を練るだけでも
時間がかかっちゃって全然手についてない
615まだまだ使える名無しさん
2021/05/02(日) 11:38:17.65ID:8CEPxpeO 構想をノートに書いて出来るたびに破っていくと楽しい!
616まだまだ使える名無しさん
2021/05/02(日) 12:33:00.81ID:3B7XiDMO 最近着物への興味が薄れた。ショップや、ネットで素敵なの見かけてもどうせ着て外出できないし、とため息。
片付けがてら断捨離で少し減らそうかな。
メルカリヤフオクめんどいしもうオフハウスやキングファミリーに投げ売りでもいいや。
片付けがてら断捨離で少し減らそうかな。
メルカリヤフオクめんどいしもうオフハウスやキングファミリーに投げ売りでもいいや。
617まだまだ使える名無しさん
2021/05/03(月) 09:30:55.44ID:tWFvi0Yg WIN,TICKET
新規登録1000
さらにマイページのプロモーションにコード入力して7日以内に1000チャージすると
最低2400最高50000もらえるくじが引けるよ!
コードP,2,H,3,B,Q,S,W
新規登録1000
さらにマイページのプロモーションにコード入力して7日以内に1000チャージすると
最低2400最高50000もらえるくじが引けるよ!
コードP,2,H,3,B,Q,S,W
618まだまだ使える名無しさん
2021/05/05(水) 21:16:56.12ID:x8g1OipL619まだまだ使える名無しさん
2021/05/06(木) 09:56:13.00ID:roC+/UtR GWにキングファミリー行ったら買取大行列してて寄付の棚には着物がどっさり置いてあった
列待ちきれない人が捨てるよりはマシと置いて行くんだろうね
列待ちきれない人が捨てるよりはマシと置いて行くんだろうね
620まだまだ使える名無しさん
2021/05/06(木) 21:24:35.47ID:qswW9wtU オクで30万も出しちゃったわ。
621まだまだ使える名無しさん
2021/05/06(木) 21:34:21.71ID:g5konbb+ スレチ
622まだまだ使える名無しさん
2021/05/06(木) 23:08:55.44ID:4aDI5ok8 夏の薄い麻出物狙ってんの
夏は質のいいのなかなかないんだよね
夏は質のいいのなかなかないんだよね
623まだまだ使える名無しさん
2021/05/08(土) 13:30:40.62ID:adpT4p5i 断捨離で結構着物捨てたけど最近バズった作務衣リメイクみたいにすればよかったのかなと思った
絹100%だし水通したあとで作れば洗濯機で洗えるしね
絹100%だし水通したあとで作れば洗濯機で洗えるしね
624まだまだ使える名無しさん
2021/05/09(日) 00:22:01.93ID:ZIAi71NY625まだまだ使える名無しさん
2021/05/09(日) 08:29:19.51ID:x4lbAAhi シルクのおパジャマ
つるすべになるのかしら
つるすべになるのかしら
626まだまだ使える名無しさん
2021/05/09(日) 11:02:06.79ID:996nhmPb 袖と襟外して丈詰めて家用ワンピースにしようかと思うことはあるw
627まだまだ使える名無しさん
2021/05/09(日) 14:54:40.75ID:Nw4fvOHu 着物ってほどくだけでも一苦労なので袖を作るのだけでも全然進まない....
化繊の夏物長襦袢だなんて誰も欲しがらないと思って替え袖作ろうとしたけど
リメイクする人本当にすごい
化繊の夏物長襦袢だなんて誰も欲しがらないと思って替え袖作ろうとしたけど
リメイクする人本当にすごい
628まだまだ使える名無しさん
2021/05/09(日) 18:50:30.93ID:nuRCXXED シルクのナイトキャップ流行ってるしそういうのにリメイクすればいいんだろうけどめんどくさい
629まだまだ使える名無しさん
2021/05/09(日) 23:09:04.73ID:PesAmM/e 枕カバーならなんとかいける…か?
630まだまだ使える名無しさん
2021/05/09(日) 23:48:09.16ID:x4lbAAhi でも自分なら鬼しぼちりめん更紗柄の枕カバーになるんだけど
なんか眠れなさそうな気がする
なんか眠れなさそうな気がする
631まだまだ使える名無しさん
2021/05/10(月) 03:04:19.52ID:II/GWa5Z クッションカバーの方が合ってると思う
あとはパッチワークでベッドスプレッドとか
自分ではやらないけど
あとはパッチワークでベッドスプレッドとか
自分ではやらないけど
632まだまだ使える名無しさん
2021/05/22(土) 11:47:21.83ID:rP1PXWaW マルチだけど注意喚起のために
最近のヤフオク内の和服カテにも
詐欺出品者がちらほら出てきてるから
気を付けてね
物品は格安なのに送料が9800円ってべらぼうな請求がくるのよ
こんな感じ↓
新品低価格・白 仕立て衿 京にしき 仕立衿 仕立て襟 うそつき衿 和装小物 洗える ポリエステル 箱入り https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m491627988
最近のヤフオク内の和服カテにも
詐欺出品者がちらほら出てきてるから
気を付けてね
物品は格安なのに送料が9800円ってべらぼうな請求がくるのよ
こんな感じ↓
新品低価格・白 仕立て衿 京にしき 仕立衿 仕立て襟 うそつき衿 和装小物 洗える ポリエステル 箱入り https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m491627988
633まだまだ使える名無しさん
2021/05/24(月) 12:49:59.88ID:pc++EW1O 古い長襦袢、袖詰めて寝巻きにすれば良いのか
最近シルクの安いパジャマ売ってないなーと思ってたとこだったのよありがとう
最近シルクの安いパジャマ売ってないなーと思ってたとこだったのよありがとう
634まだまだ使える名無しさん
2021/06/02(水) 00:42:20.19ID:9Gwuu/FR また買っちゃったー着ていく所も機会も無いのに
でも本当に素敵な色柄で顔映りも良かったし家で愛でるだけでも良いかな
でも本当に素敵な色柄で顔映りも良かったし家で愛でるだけでも良いかな
635まだまだ使える名無しさん
2021/06/02(水) 08:09:42.74ID:Ptc15+Az636まだまだ使える名無しさん
2021/07/03(土) 20:22:28.95ID:FYGq++SR 素敵なものは愛でるだけでもウキウキする
手に入れた時の喜びにお金払ってると思って買うし、
あまり高いものは買わないというか買えないから数千円でワクワクできるなんて幸せな趣味と思ってる
コロナで興味のないお家から断捨離された品物って今市場に出てるのかなぁ
オークションやリサイクルのネットショップや店舗にもあまりもののいいのがない
手に入れた時の喜びにお金払ってると思って買うし、
あまり高いものは買わないというか買えないから数千円でワクワクできるなんて幸せな趣味と思ってる
コロナで興味のないお家から断捨離された品物って今市場に出てるのかなぁ
オークションやリサイクルのネットショップや店舗にもあまりもののいいのがない
637まだまだ使える名無しさん
2021/07/03(土) 23:12:52.90ID:TlQ4wz+0638まだまだ使える名無しさん
2021/07/13(火) 09:33:09.31ID:T70FKGPt 男だけど着物欲しいわ
いくらくらいなんだろ
いくらくらいなんだろ
639まだまだ使える名無しさん
2021/07/13(火) 11:51:05.34ID:YSuyr16W640まだまだ使える名無しさん
2021/07/17(土) 21:38:42.51ID:3dnDI3AK >>637
よくチラシ出してるところは着物をダシにした貴金属狙いとか言われるし若い人に人気ありそうな小洒落た古着物屋は個人買取してなかったりで結局オフハウス系が手っ取り早い気がする
よくチラシ出してるところは着物をダシにした貴金属狙いとか言われるし若い人に人気ありそうな小洒落た古着物屋は個人買取してなかったりで結局オフハウス系が手っ取り早い気がする
641まだまだ使える名無しさん
2021/07/19(月) 04:48:52.92ID:dmsE29vh インスタの広告を見て、きもの掘り出し市っていうのに行ってみたら、ガラ〜ンすぎた…客がいない、ゼロ
642まだまだ使える名無しさん
2021/07/19(月) 17:22:21.57ID:Gc96rf6m ちょっと前に行ったバイセル催事もガラガラだったわ
長期開催だからたまたまかも知れないけど
夏物が欲しいけど裄が短いのばかり
今からお直しに出すとして着る時期が終わってしまうから悩ましい
長期開催だからたまたまかも知れないけど
夏物が欲しいけど裄が短いのばかり
今からお直しに出すとして着る時期が終わってしまうから悩ましい
643まだまだ使える名無しさん
2021/07/19(月) 21:44:36.36ID:dmsE29vh バイセルの行こうか悩んでたところ
掘り出し市は振袖多かったな
ガラガラすぎると居心地悪くて、そもそもスペース空きまくりだったし、全く見ずに帰ってきた
掘り出し市は振袖多かったな
ガラガラすぎると居心地悪くて、そもそもスペース空きまくりだったし、全く見ずに帰ってきた
644まだまだ使える名無しさん
2021/09/20(月) 18:05:10.25ID:C/J1fnhy 地方だけど百貨店催事のリサイクルきもの市行ったら
声掛けてきた販売員、何も聞かずに手芸材料探しに来たと決めつけてそんな話ばかり。着るためのもの探しに行ったのに冷めた。まあ、今はそんな客ばかりなんだろうな。
声掛けてきた販売員、何も聞かずに手芸材料探しに来たと決めつけてそんな話ばかり。着るためのもの探しに行ったのに冷めた。まあ、今はそんな客ばかりなんだろうな。
645まだまだ使える名無しさん
2021/09/26(日) 01:00:21.47ID:ch5vIypM ぬるぽ
646まだまだ使える名無しさん
2021/09/26(日) 01:46:44.30ID:UPVoJ/2I647まだまだ使える名無しさん
2021/09/26(日) 07:56:52.64ID:9Ecmqq9K >>645
ガッ
ガッ
648まだまだ使える名無しさん
2021/09/29(水) 00:37:47.89ID:RG7Iny56 シンエイで買った長着が臭かった…あそこの着物臭いの多くてほんと萎える…
649まだまだ使える名無しさん
2021/09/29(水) 09:33:54.21ID:y0sCUEOd 私も最近シンエイで買ったけど珍しく臭いがほとんどしないやつで驚いたところだった
650まだまだ使える名無しさん
2021/09/29(水) 09:57:05.80ID:ntTdXDmj よくシンエイで買うけど、臭いのに当たったことないわ
サイズによるのかな
サイズによるのかな
651まだまだ使える名無しさん
2021/09/29(水) 12:47:35.50ID:N3SztkcY 友達がとても綺麗な銀鼠の裾模様の小紋シンエイで買ったって
においも全然なくてあれは当たり
少ない情報の中で当たり見つけるコツでもあるのかなあ
においも全然なくてあれは当たり
少ない情報の中で当たり見つけるコツでもあるのかなあ
652まだまだ使える名無しさん
2021/10/02(土) 23:13:55.07ID:RqlHkOh1 オゾン脱臭が屍臭には効くぞ
653まだまだ使える名無しさん
2021/10/05(火) 02:53:54.40ID:zZPJ26Ie >>651
運しかない気がする
運しかない気がする
654まだまだ使える名無しさん
2021/10/05(火) 08:37:13.20ID:xmX1uxsx ネットの買い物なんて安打率3割なら御の字だと思っている
もし失敗してもオクやフリマで捌けそうなものを選んで買う
もし失敗してもオクやフリマで捌けそうなものを選んで買う
655まだまだ使える名無しさん
2021/10/19(火) 09:49:32.72ID:wp80+jaL 涼しくなってきたね
着物着ようかな
着物着ようかな
656まだまだ使える名無しさん
2021/10/21(木) 07:58:03.58ID:3WYnfsx6 フリマサイトで業者買った着物、裄出そうと思って解いてるんだけど、胴裏が弱りすぎてて解く毎に破れてくる
657まだまだ使える名無しさん
2021/10/21(木) 08:01:47.67ID:q8rP/IS+ シンエイでアンティーク(材料用)として売られてる単衣着物を買い、洗濯機で洗って着られそうだったら着る、汚れが酷かったら袖を外して替え袖にしたりしてます。同じようなことしてる方いらっしゃいませんか?
ちりめんやお召しはかなり縮むらしいので洗いませんが、他のは大体洗ってしまいます。身丈少し縮むけど。。。
ちりめんやお召しはかなり縮むらしいので洗いませんが、他のは大体洗ってしまいます。身丈少し縮むけど。。。
658まだまだ使える名無しさん
2021/10/21(木) 08:30:06.99ID:9ksUTFo2 いたら何だよ
659まだまだ使える名無しさん
2021/10/21(木) 09:04:59.08ID:zwU4fBOY 大きめのコインランドリーにあるセルフドライクリーニング
帯まで洗ってる人の記事をネットで読んですごいなあって思った
着物だけなら一度挑戦してみたい
帯まで洗ってる人の記事をネットで読んですごいなあって思った
着物だけなら一度挑戦してみたい
660まだまだ使える名無しさん
2021/10/21(木) 10:10:26.68ID:q8rP/IS+ >0658
気分を害したなら申し訳ありません。
周りに着物談義できる人がおらず、お話したかっただけです。
セルフのドライクリーニング、私も興味があって調べましたが近くにセルフドライクリーニングできるお店がなく断念しました。
近くにセルフドライのお店ある人羨ましい。
気分を害したなら申し訳ありません。
周りに着物談義できる人がおらず、お話したかっただけです。
セルフのドライクリーニング、私も興味があって調べましたが近くにセルフドライクリーニングできるお店がなく断念しました。
近くにセルフドライのお店ある人羨ましい。
661まだまだ使える名無しさん
2021/10/21(木) 10:44:19.52ID:zwU4fBOY >>660
変な煽りはスルーでいいよ
変な煽りはスルーでいいよ
662まだまだ使える名無しさん
2021/10/21(木) 11:21:40.52ID:B5gZm6bU ひとりで何やってんの
663まだまだ使える名無しさん
2021/10/21(木) 18:48:26.46ID:w+RoeOH4 どこが煽りなんだ
同じことをしている人に対して何を訊きたいのかが明確じゃないから確認しただけだろ
同じことをしている人に対して何を訊きたいのかが明確じゃないから確認しただけだろ
664まだまだ使える名無しさん
2021/10/21(木) 21:05:57.59ID:ylASSTmR >>663
端から見たら煽りにしか見えんよw
端から見たら煽りにしか見えんよw
665まだまだ使える名無しさん
2021/10/21(木) 22:06:33.95ID:w+RoeOH4 どんだけ気弱で卑屈なの
666まだまだ使える名無しさん
2021/10/21(木) 23:03:20.54ID:w/uZoavB セルフドライクリーニングは既出だから過去ログ読んで欲しい
ここ数年セルフドライクリーニングのお店は急激に減ってるらしいよ
ここ数年セルフドライクリーニングのお店は急激に減ってるらしいよ
667まだまだ使える名無しさん
2021/10/22(金) 11:25:46.64ID:dvThPp2h668まだまだ使える名無しさん
2021/10/23(土) 06:07:01.87ID:2MydcpvQ669まだまだ使える名無しさん
2021/10/23(土) 08:14:04.30ID:OaJMwBHV アンティーク着物を買ってみたいと
私もドライクリーニングのコインランドリー探したら
電車とバス乗り継いでも自転車で行っても片道40分の所が最短だったわ
私もドライクリーニングのコインランドリー探したら
電車とバス乗り継いでも自転車で行っても片道40分の所が最短だったわ
670まだまだ使える名無しさん
2021/10/23(土) 08:19:28.47ID:JBSP+IeD 原油高とかもあるから
セルフ自体がなくなってるね
セルフ自体がなくなってるね
671まだまだ使える名無しさん
2021/10/23(土) 16:16:56.95ID:zDgcdslQ セルフドライ自体が減ってるのか。
セルフドライとはまた違うけど、きもの医の水洗いも気になる。
大阪梅田で開催中のきものエクスポ行ってきたんだけど、お目当てのリサイクル物がほんの申し訳程度しか置いてなくて残念だった(´・ω・`)
セルフドライとはまた違うけど、きもの医の水洗いも気になる。
大阪梅田で開催中のきものエクスポ行ってきたんだけど、お目当てのリサイクル物がほんの申し訳程度しか置いてなくて残念だった(´・ω・`)
672まだまだ使える名無しさん
2021/10/24(日) 07:58:29.03ID:vX2jZ+2p セルフドライ初めて知りました。1、2度着て1年半かけっぱなしの古着着物あるから探して試してみたいな
673まだまだ使える名無しさん
2021/10/26(火) 17:34:04.33ID:lRu9PUd+ シンエイもIDネットも延々70%offセールやってて、お金使いすぎの自覚はあるけどついついポチってしまう(´・ω・`)
皆月々どれくらい着物に使ってるのか気になる。
私月2〜3万くらい…
皆月々どれくらい着物に使ってるのか気になる。
私月2〜3万くらい…
674まだまだ使える名無しさん
2021/10/27(水) 23:04:23.71ID:P0rwMbZp 1〜2万くらい
買ったりお手入れ出したりを繰り返してる
買ったりお手入れ出したりを繰り返してる
675まだまだ使える名無しさん
2021/10/28(木) 23:19:32.91ID:V+bp2TN4 教えてくれてありがとう。
近い金額の人がいて安心しました。
買うだけではなくて、メンテナンス代が結構かかるよね。お直ししたり、クリーニングに出したり。
近い金額の人がいて安心しました。
買うだけではなくて、メンテナンス代が結構かかるよね。お直ししたり、クリーニングに出したり。
676まだまだ使える名無しさん
2021/10/29(金) 08:36:53.87ID:RKk6y0fq どこが近い金額?
そんなどんぶり勘定だから貧乏なんだよ
そんなどんぶり勘定だから貧乏なんだよ
677まだまだ使える名無しさん
2021/10/29(金) 09:04:52.95ID:bNdDrudR 月三万出せたらこのスレいないわ
洋服と同じ金銭感覚なくなったらおしまいだと思ってる
洋服と同じ金銭感覚なくなったらおしまいだと思ってる
678まだまだ使える名無しさん
2021/10/29(金) 09:21:33.47ID:0I3v4WkT 服もコスメも着物も全部月単位にすると1〜2万
679まだまだ使える名無しさん
2021/10/29(金) 10:28:59.58ID:TXp/RXpi 子育て中だし家族に迷惑かけたくないのでユニクロで買い物する以上の金額は出さない事を自分に課してるよ
シンエイの割引+楽天ポイントうまく使って買い物してる
小物や下着含めても一月に1万以下
子育て終わったらバリバリ働いて絶対お誂えするんだ
シンエイの割引+楽天ポイントうまく使って買い物してる
小物や下着含めても一月に1万以下
子育て終わったらバリバリ働いて絶対お誂えするんだ
680まだまだ使える名無しさん
2021/10/29(金) 12:35:57.49ID:O0gvH1Wo 隙あらば自分語り
これだからチュプは
これだからチュプは
681まだまだ使える名無しさん
2021/10/29(金) 13:00:22.03ID:s/yPsiB6682まだまだ使える名無しさん
2021/10/29(金) 22:08:00.90ID:TXp/RXpi >>681
ありがとう
ありがとう
683まだまだ使える名無しさん
2021/10/30(土) 11:11:20.36ID:vNAJ8JK5 一人で何やってんの
684まだまだ使える名無しさん
2021/10/30(土) 12:18:41.76ID:Dmd7Z5V2 >>681
自分語りは自分の掲示板でどうぞ
自分語りは自分の掲示板でどうぞ
685まだまだ使える名無しさん
2021/10/30(土) 12:58:51.97ID:jQTEIVoq 自分語りってどこまでが自分語りなの?
着物に月いくら使う?て話題に乗って、こういう理由で月いくら使ってるって書き込んだんだよね
その「こういう理由」の部分が自分語りであかんなら会話にならなくない?
大体いつからこのスレ自分語り禁止になったん?クソみたいな一行レスよりまともだろ
着物に月いくら使う?て話題に乗って、こういう理由で月いくら使ってるって書き込んだんだよね
その「こういう理由」の部分が自分語りであかんなら会話にならなくない?
大体いつからこのスレ自分語り禁止になったん?クソみたいな一行レスよりまともだろ
686まだまだ使える名無しさん
2021/10/30(土) 16:50:24.09ID:epuQDFKd687まだまだ使える名無しさん
2021/10/30(土) 19:07:21.27ID:U6t7UiqH 貧乏なのに子供ってアホかと
688まだまだ使える名無しさん
2021/10/30(土) 19:25:02.25ID:o4FgnQbF >679
私も小さい子供がいて同じような状況なので、とても共感できる。
私の場合、着物にはまったのは子供の七五三がきっかけだったけど、このきっかけを話すのもNGになるのかしら。
もっと着物に関する話を自由に話せたら良いのに、なんでこんなに息苦しいんだここは。
私も小さい子供がいて同じような状況なので、とても共感できる。
私の場合、着物にはまったのは子供の七五三がきっかけだったけど、このきっかけを話すのもNGになるのかしら。
もっと着物に関する話を自由に話せたら良いのに、なんでこんなに息苦しいんだここは。
689まだまだ使える名無しさん
2021/10/30(土) 19:56:44.83ID:BUtpomSK 貧乏と自覚してるなら着物なんかより子供の教育に金かけなよ
貧乏の連鎖から抜け出すのは教育しかない
子供に我慢させるなよ
貧乏の連鎖から抜け出すのは教育しかない
子供に我慢させるなよ
690まだまだ使える名無しさん
2021/10/30(土) 20:25:55.34ID:6u/l/NFi ここの貧乏ってどのくらいのレベルなの?
新規誂えはちょっとしんどいからリサイクルメイン
って層だけかと思ってたんだけど
新規誂えはちょっとしんどいからリサイクルメイン
って層だけかと思ってたんだけど
691まだまだ使える名無しさん
2021/10/30(土) 21:10:37.86ID:mqh1Bcx0 子供に我慢させたくないから、自分の趣味=着物に使えるお金がごく僅か。
趣味につぎ込めるお金が極わずかという意味で貧乏と捉えてたけど、689は身の丈に合わない着物を買いすぎてガチで貧乏ということなのだろうか。
だとしたら私の貧乏の意味の捉え方が誤ってたわ。
趣味につぎ込めるお金が極わずかという意味で貧乏と捉えてたけど、689は身の丈に合わない着物を買いすぎてガチで貧乏ということなのだろうか。
だとしたら私の貧乏の意味の捉え方が誤ってたわ。
692まだまだ使える名無しさん
2021/10/31(日) 01:37:40.20ID:MHT1VtWo 家族に迷惑かけたくないから下着や小物も含めて一万以下って書いてるじゃん
なんなんだ文盲の集まりなのか…ここは
なんなんだ文盲の集まりなのか…ここは
693まだまだ使える名無しさん
2021/10/31(日) 08:40:50.22ID:OGmRy7TC 既婚女性板に帰れってことか
知らんけど
知らんけど
694まだまだ使える名無しさん
2021/10/31(日) 10:35:41.84ID:Aa5e61k3 くだらないことで揉めるのやめれ
「家庭あるから」程度で済ませられずその後もぐちゃぐちゃ絡み続けるようななんか厄介なのはNGでよろし
Twitterで「裾よけ代わりにしたらめっちゃ快適!」との話だったのびーるロングスカートを買ってみた
穿いたまま股割りできるくらい伸びるわ…でも薄い分長持ちはしないかも?
ちなみにツイート主の紹介してた楽天のリンク先では千円ちょっと超えてペチコート付き仕様だったけど
私は楽天ウロウロして千円ジャストで多分同素材同仕様ペチコートなしのを買った
「家庭あるから」程度で済ませられずその後もぐちゃぐちゃ絡み続けるようななんか厄介なのはNGでよろし
Twitterで「裾よけ代わりにしたらめっちゃ快適!」との話だったのびーるロングスカートを買ってみた
穿いたまま股割りできるくらい伸びるわ…でも薄い分長持ちはしないかも?
ちなみにツイート主の紹介してた楽天のリンク先では千円ちょっと超えてペチコート付き仕様だったけど
私は楽天ウロウロして千円ジャストで多分同素材同仕様ペチコートなしのを買った
695まだまだ使える名無しさん
2021/10/31(日) 16:03:14.42ID:R/WllRFA >>693
知らんなら黙ってろボケ
知らんなら黙ってろボケ
696まだまだ使える名無しさん
2021/11/04(木) 22:43:13.61ID:dmWhpYDq とろけたみたいになってる古い珊瑚の帯留めがあるんだけど
彫刻刀でちまちま削れば多少はシャッキリした見た目になるだろうか
そもそも珊瑚って彫刻刀で削れるもの?
色々と調べてみたけどど素人が珊瑚を彫刻してみたみたいなのが出てこなかった
彫刻刀でちまちま削れば多少はシャッキリした見た目になるだろうか
そもそも珊瑚って彫刻刀で削れるもの?
色々と調べてみたけどど素人が珊瑚を彫刻してみたみたいなのが出てこなかった
697まだまだ使える名無しさん
2021/11/05(金) 13:55:24.02ID:VzpfsstB 珊瑚って虫の骨?骨格?だろうから茹でて柔らかくしたら削れるかも
でも茹でたら輝き失うかな…難しい
でも茹でたら輝き失うかな…難しい
698まだまだ使える名無しさん
2021/11/05(金) 17:43:06.90ID:APoe8G5G 珊瑚が溶けるとかないでしょ樹脂製の偽物では?
本物の珊瑚はとても硬くて触るとひんやり冷たいし、彫刻刀程度で簡単なので削れないし、茹でた程度で柔らかくなるとかないから
本物の珊瑚はとても硬くて触るとひんやり冷たいし、彫刻刀程度で簡単なので削れないし、茹でた程度で柔らかくなるとかないから
699まだまだ使える名無しさん
2021/11/05(金) 18:02:47.91ID:+ew5mjVQ 虫ってw
何かと勘違いしてないかしら
何かと勘違いしてないかしら
700まだまだ使える名無しさん
2021/11/05(金) 18:13:50.81ID:1+GMyxhY え、珊瑚虫って虫じゃないの?
狩りやってた大昔は骨を茹でて柔らかくして狩りの道具を作ってたそうだから
同じカルシウムが主だったら(いや調べてないけど)同じ手が使えるかもと思ったんだけど
狩りやってた大昔は骨を茹でて柔らかくして狩りの道具を作ってたそうだから
同じカルシウムが主だったら(いや調べてないけど)同じ手が使えるかもと思ったんだけど
701まだまだ使える名無しさん
2021/11/05(金) 21:09:39.40ID:xLOZXLpJ 偽物珊瑚の樹脂ならそれこそ彫刻刀でいけそう
702まだまだ使える名無しさん
2021/11/05(金) 21:20:48.08ID:MvLFE4VM703まだまだ使える名無しさん
2021/11/06(土) 08:36:44.06ID:f1R2Hkg/ 宝石珊瑚は鉱物を作り出すんですよ、石なのよ石
とりあえず宝石としての珊瑚の組成をググってみ?
とりあえず宝石としての珊瑚の組成をググってみ?
704まだまだ使える名無しさん
2021/11/06(土) 14:14:01.97ID:42P3hIKB 珊瑚虫って言うからね
成分は単純にカルシウムだと思う
ベタベタしてるってことは
何か樹脂で珊瑚の粉やそれぽい物を固めた物の可能性が高い
表面を削っても綺麗にはならない可能性が高い
成分は単純にカルシウムだと思う
ベタベタしてるってことは
何か樹脂で珊瑚の粉やそれぽい物を固めた物の可能性が高い
表面を削っても綺麗にはならない可能性が高い
705まだまだ使える名無しさん
2021/11/06(土) 16:41:01.22ID:HLbpMnDO 樹脂やセルロイドかもと思ったけど練り珊瑚もあったわ
706まだまだ使える名無しさん
2021/11/07(日) 00:58:24.06ID:VpylJV9f みんなの銀行アプリ口座開設
アプリから口座開設(3分ほど)して
OZKcgfEDを入力すると
翌日1000円もらえるよ
セブンATMから出金可能でVISAデビッド付だからお買い物でも使えます
カード不要なので即開設出来て翌日1000円もらえます
アプリから口座開設(3分ほど)して
OZKcgfEDを入力すると
翌日1000円もらえるよ
セブンATMから出金可能でVISAデビッド付だからお買い物でも使えます
カード不要なので即開設出来て翌日1000円もらえます
707まだまだ使える名無しさん
2021/12/03(金) 20:58:23.42ID:x5kE6/un 黄変してる新古品の胴裏って再生できないのかな
オクとかでよく見かけるけど、なんかもったいない
八掛は染め直して使えるのにね
オクとかでよく見かけるけど、なんかもったいない
八掛は染め直して使えるのにね
708まだまだ使える名無しさん
2021/12/04(土) 22:58:26.83ID:yoZ9mbr3 裂織がせいぜいじゃないかな
709まだまだ使える名無しさん
2021/12/04(土) 23:28:27.05ID:i5cSuwnB >>707
再精錬とか再練り、練り直しと呼ばれるアルカリの強い石鹸液で煮て漂白する加工があるんだけど、それをすると
白さが取り戻せる代わりにアルカリで繊維表面が溶けて生地が痩せて薄くなってしまう。
ちりめんなどの表地は少々生地が痩せても大丈夫だけど胴裏のようにもともと薄い生地だと白くきれいになるメリットより
生地が劣化するデメリットのほうが大きくなっちゃうからなー
再精錬とか再練り、練り直しと呼ばれるアルカリの強い石鹸液で煮て漂白する加工があるんだけど、それをすると
白さが取り戻せる代わりにアルカリで繊維表面が溶けて生地が痩せて薄くなってしまう。
ちりめんなどの表地は少々生地が痩せても大丈夫だけど胴裏のようにもともと薄い生地だと白くきれいになるメリットより
生地が劣化するデメリットのほうが大きくなっちゃうからなー
710707
2021/12/05(日) 08:03:12.25ID:nwdmNdxQ そうなんだ!教えてくださってありがとう
再精錬すると薄くなっちゃうのか、それはあぶない
試しに出してみるとこだった
再精錬すると薄くなっちゃうのか、それはあぶない
試しに出してみるとこだった
711まだまだ使える名無しさん
2021/12/05(日) 12:06:03.32ID:WFjsZwtD 染め直しして枕カバーやターバンにして使ったらどうだろう
今シルク100%の髪が痛まないって流行ってるよね
今シルク100%の髪が痛まないって流行ってるよね
712まだまだ使える名無しさん
2021/12/06(月) 17:36:02.22ID:oYtByug2 今?いつの話だよ?
713まだまだ使える名無しさん
2021/12/07(火) 14:42:31.46ID:6ZQcFAv0 NHKの趣味どきっ!でキモノ暮らし始まったね
昨日はリメイク着物で柴田理恵が受け継いだ着物を手も金もかけて大事にしてて良かった
でも何故MCが藤森なんだろう誰向けの人選なのかな
昨日はリメイク着物で柴田理恵が受け継いだ着物を手も金もかけて大事にしてて良かった
でも何故MCが藤森なんだろう誰向けの人選なのかな
714707
2021/12/07(火) 15:40:06.39ID:RjAWtkhj 藤森も着物着ればいいのにね
ダボッとしたお洋服でサイズあってないのか、カッコ悪かった
女の子の方もなんであんな着付けか
ダボッとしたお洋服でサイズあってないのか、カッコ悪かった
女の子の方もなんであんな着付けか
715まだまだ使える名無しさん
2021/12/07(火) 15:55:27.97ID:Qpeg52QL 銀座もとじの二代目が男の着物入門するみたいだから
その時に教えてもらうのかもね
その時に教えてもらうのかもね
716まだまだ使える名無しさん
2021/12/07(火) 18:48:10.43ID:vFZPh4LS >>713
柴田さんの着物を管理するフォトアルバムでそれぞれの着物につけてる通し番号が番組で確認できる範囲で
94番まであるのがすごい。
着物と羽織を一緒に管理してるから着物だけで94枚所有しているってわけじゃないんだろうけど。
柴田さんの着物を管理するフォトアルバムでそれぞれの着物につけてる通し番号が番組で確認できる範囲で
94番まであるのがすごい。
着物と羽織を一緒に管理してるから着物だけで94枚所有しているってわけじゃないんだろうけど。
717まだまだ使える名無しさん
2021/12/07(火) 18:50:33.44ID:C2VQd1S+718まだまだ使える名無しさん
2021/12/09(木) 21:21:43.30ID:qWozO+DD 2着組み合わせて縫い直しとか染め替えして縫い直しって結構な額だよね
洗い貼りから仕立て直しだけでも3〜5諭吉かかるでしょ…
お直しだけで500万以上は確実にかかってるよね
新しいもの作らないなんてこともないでしょうし
小物やなんかも合わせたら総額凄そう
まあこのスレで話すのはスレ違いだわ
着る物にそれくらいポンと出せるようになりたいなぁ
洗い貼りから仕立て直しだけでも3〜5諭吉かかるでしょ…
お直しだけで500万以上は確実にかかってるよね
新しいもの作らないなんてこともないでしょうし
小物やなんかも合わせたら総額凄そう
まあこのスレで話すのはスレ違いだわ
着る物にそれくらいポンと出せるようになりたいなぁ
719まだまだ使える名無しさん
2021/12/09(木) 21:23:06.40ID:qWozO+DD >>714
おばあちゃん、今はお洋服もお着物もオーバーサイズが流行しているんだよ
おばあちゃん、今はお洋服もお着物もオーバーサイズが流行しているんだよ
720まだまだ使える名無しさん
2021/12/10(金) 19:45:03.48ID:lrafQa+H NHKの番組見て洗い張り出したいなーと検索したらふるさと納税の返礼品に洗い張り等に使える券?くれるところ発見
リサイクルショップで百円でゲットした江戸小紋出してみようかな
リサイクルショップで百円でゲットした江戸小紋出してみようかな
721まだまだ使える名無しさん
2021/12/10(金) 19:51:24.06ID:8oIWxMAa 洗い張りして仕立て直しとなると3万弱はかかるから
その価値があるかよく考えたほうがいいよ
そこまでして着たいかどうか
その価値があるかよく考えたほうがいいよ
そこまでして着たいかどうか
722まだまだ使える名無しさん
2021/12/16(木) 10:16:54.71ID:T1Amxm1p 自分で気に入った色柄の江戸小紋が30100円なら安いよね
723まだまだ使える名無しさん
2021/12/16(木) 10:30:58.27ID:RWCjNiId そらそうだ
元手が百円でも千円でも、気に入ったなら仕立て直す価値ある
私は2千円の着物仕立て直したよ
元手が百円でも千円でも、気に入ったなら仕立て直す価値ある
私は2千円の着物仕立て直したよ
724まだまだ使える名無しさん
2021/12/25(土) 23:28:17.79ID:1rmgvzkR 叔母の茶箱から紅絹裏の着物が何枚か出てきたんだけど自分で着るには派手すぎる
10歳若ければまだ着れたのに
10歳若ければまだ着れたのに
725まだまだ使える名無しさん
2021/12/27(月) 12:49:41.16ID:u/8KE8eW シンエイの70%オフの時いくつか買って実験したけど大島は洗濯機で洗っても袋にならないね
アタックとかブルーダイヤとかアリエールで洗っても平気だった
普段着でガンガン着れそう
アタックとかブルーダイヤとかアリエールで洗っても平気だった
普段着でガンガン着れそう
726まだまだ使える名無しさん
2021/12/27(月) 12:59:31.20ID:V7NYhPg2 裏地との釣り合いは?
私、単衣のを洗ってみたけど失敗したよw
自分で洗うのは諦めた
私、単衣のを洗ってみたけど失敗したよw
自分で洗うのは諦めた
727まだまだ使える名無しさん
2021/12/27(月) 14:11:03.72ID:u/8KE8eW >>726
たまたま収縮率が似たような袷に当たってるだけかもだけど羽裏や胴裏や八掛も変化なし
最初八掛が大島紬って書いてあるのを何枚か試して大丈夫だった→次に記載なしので試した感じ
ただ裏が化繊のでは試してない
割引後1320〜1980円くらいのやつ
たまたま収縮率が似たような袷に当たってるだけかもだけど羽裏や胴裏や八掛も変化なし
最初八掛が大島紬って書いてあるのを何枚か試して大丈夫だった→次に記載なしので試した感じ
ただ裏が化繊のでは試してない
割引後1320〜1980円くらいのやつ
728まだまだ使える名無しさん
2021/12/27(月) 21:20:11.14ID:eJi/7pc0729まだまだ使える名無しさん
2021/12/28(火) 14:30:30.00ID:wNAXAzcy 袷は2枚ほど洗ってみたけど、どちらも袋でヨレヨレになって散々だったわ。成功する時もあるんだね。
単衣は10枚くらい洗ったと思うけど、そんなに失敗らしい失敗はないな。ちなみに柔らかもの。
単衣は10枚くらい洗ったと思うけど、そんなに失敗らしい失敗はないな。ちなみに柔らかもの。
730まだまだ使える名無しさん
2021/12/28(火) 14:30:55.58ID:vvB/XrOp 女物の派手な着物を仕立て直して着るやつとかしてほしいね
こないだのもよかったけどシック系だったので
こないだのもよかったけどシック系だったので
731まだまだ使える名無しさん
2021/12/30(木) 10:42:19.81ID:y8ynUttJ Instagramのあすかって人が面白いね
732まだまだ使える名無しさん
2021/12/31(金) 02:48:41.26ID:mBKMQlFd >>731
ヲチ板に行け
ヲチ板に行け
733まだまだ使える名無しさん
2021/12/31(金) 02:51:38.66ID:mBKMQlFd734まだまだ使える名無しさん
2021/12/31(金) 07:40:05.38ID:0fsnC7LC 縮緬だけじゃないよ…
735まだまだ使える名無しさん
2021/12/31(金) 15:57:53.13ID:3uSSy6z6 綸子や羽二重、あと絽なんかも柔らかもの
縮緬だけってどんだけ
縮緬だけってどんだけ
736まだまだ使える名無しさん
2022/01/21(金) 02:19:18.23ID:Vb73PKZ7 正絹の色無地と疋胴裏が800円だったから買ってきた!あとは安い八掛見つけたら袷が作れるぜ!!
737まだまだ使える名無しさん
2022/02/17(木) 02:51:31.68ID:v6xemsbq >>724
くれ
くれ
738まだまだ使える名無しさん
2022/02/18(金) 12:51:53.53ID:45a4dgn+ 中古・アンティークの着物好きで集めてたんやけど妊娠したら着物の匂いで気分悪くなるようになって、着物に近づけなくなった…悲しみ。
739まだまだ使える名無しさん
2022/02/19(土) 11:51:14.04ID:06cecV+N >>737
茶箱売れるかな
茶箱売れるかな
740まだまだ使える名無しさん
2022/03/03(木) 17:34:41.81ID:OH9wBtMq 知り合いから振袖一式×2
他に袷を何枚か預かったというか貰った
趣味が合わないので売るなり譲るなりしたいけど撮影やら採寸が面倒で何ヶ月も放置中
迂闊に引き受けるんじゃなかった
他に袷を何枚か預かったというか貰った
趣味が合わないので売るなり譲るなりしたいけど撮影やら採寸が面倒で何ヶ月も放置中
迂闊に引き受けるんじゃなかった
741まだまだ使える名無しさん
2022/03/04(金) 21:16:37.87ID:TNo7cGKe わかる。
フリマアプリなんかより手元に残るお金は少なくなるけど、訪問買取や店舗持ち込みで処分してるわ。
写真撮影や採寸めんどうくさい。。。
フリマアプリなんかより手元に残るお金は少なくなるけど、訪問買取や店舗持ち込みで処分してるわ。
写真撮影や採寸めんどうくさい。。。
742まだまだ使える名無しさん
2022/03/06(日) 20:54:17.69ID:uYlpNK/2 NHK趣味どきっ!の電書版テキストを(NHK出版は電書の販売期限ありなので急いで)買ったら
石田節子先生のご著書が芋づる式に出てきてそれをチェックしてたらオハラリエコ先生のご著書がまた芋づる式に出てきた
石田先生の着つけ本は読んでもそこまで惹かれなかった(でも相手に着つける手順が載ってたのでセール逃さないようリスト入り)けど
オハラ先生の着つけ本&帯結び本に興味津々でもうじき図書館で借りる予定
(つーかオハラ先生の半幅帯本の電書化されてない方はもう図書館で読んでた、結構興味深かった記憶あり)
今の所一番いい着つけ本は手ほどき七緒の15分の方だけど、また新たな知識が欲しくなるって欲は尽きないわ…
石田節子先生のご著書が芋づる式に出てきてそれをチェックしてたらオハラリエコ先生のご著書がまた芋づる式に出てきた
石田先生の着つけ本は読んでもそこまで惹かれなかった(でも相手に着つける手順が載ってたのでセール逃さないようリスト入り)けど
オハラ先生の着つけ本&帯結び本に興味津々でもうじき図書館で借りる予定
(つーかオハラ先生の半幅帯本の電書化されてない方はもう図書館で読んでた、結構興味深かった記憶あり)
今の所一番いい着つけ本は手ほどき七緒の15分の方だけど、また新たな知識が欲しくなるって欲は尽きないわ…
743まだまだ使える名無しさん
2022/03/13(日) 10:16:59.32ID:YQzGmviK 半衿たっぷり見せ着付けの参考にしようとYouTubeを漁ってたらある現代着付け系のYouTuberさんが
「広衿の長襦袢があるのでそれを活用してもいいかもしれない」と語ってて目からウロコ
広衿長襦袢はリサイクルので見かけたことあるけどメリットがわからなかったもんで…
ここの方で広衿長襦袢愛用者いらっしゃいます?
半衿見せ以外のメリットとか何かデメリットもあったりします?
「広衿の長襦袢があるのでそれを活用してもいいかもしれない」と語ってて目からウロコ
広衿長襦袢はリサイクルので見かけたことあるけどメリットがわからなかったもんで…
ここの方で広衿長襦袢愛用者いらっしゃいます?
半衿見せ以外のメリットとか何かデメリットもあったりします?
744まだまだ使える名無しさん
2022/03/13(日) 20:04:28.88ID:4bNHZzK7 愛用はしてないけど
スッキリ着たいので、衿が分厚くなって好きじゃない
冬はあったかい
スッキリ着たいので、衿が分厚くなって好きじゃない
冬はあったかい
745まだまだ使える名無しさん
2022/03/13(日) 22:02:14.91ID:A5xTTIAC 半衿を見せたい場合は着物の衿合わせをやや下目でクロスするようにすると半衿の見える幅が広がる
この典型的な例が5千円札の樋口一葉の写真
この典型的な例が5千円札の樋口一葉の写真
746まだまだ使える名無しさん
2022/03/16(水) 21:27:16.84ID:yP3O61bE747まだまだ使える名無しさん
2022/04/18(月) 18:11:50.22ID:cNCaHel6748まだまだ使える名無しさん
2022/04/23(土) 09:02:06.86ID:lAlLVLxm 帯揚げについて質問
着物を解いた絹のはぎれは帯揚げの代用品として
使ってもおかしくないですか?
呉服屋で売られている帯揚げで色柄の素敵なものは
数千円もするので買えません
着物を解いた絹のはぎれは帯揚げの代用品として
使ってもおかしくないですか?
呉服屋で売られている帯揚げで色柄の素敵なものは
数千円もするので買えません
749まだまだ使える名無しさん
2022/04/23(土) 10:05:47.03ID:UAqzahTU 百均の手ぬぐいとかを帯揚げにしてる人もいるくらいだから、
絹の端切れなんかかなり高級でしょ
堂々と使ったらいいと思う
絹の端切れなんかかなり高級でしょ
堂々と使ったらいいと思う
750まだまだ使える名無しさん
2022/04/23(土) 10:33:40.02ID:lAlLVLxm >>749
ありがとうございます
解きはぎれなら絹100%で色柄素敵なのが多いし
フリマアプリでものすごく安く買えるのに
全然使ってる人の話を聞かないので
何か使い辛い理由があるのかなと思っていました
ありがとうございます
解きはぎれなら絹100%で色柄素敵なのが多いし
フリマアプリでものすごく安く買えるのに
全然使ってる人の話を聞かないので
何か使い辛い理由があるのかなと思っていました
751まだまだ使える名無しさん
2022/04/23(土) 10:34:07.47ID:lAlLVLxm >>749
ありがとうございます
解きはぎれなら絹100%で色柄素敵なのが多いし
フリマアプリでものすごく安く買えるのに
全然使ってる人の話を聞かないので
何か使い辛い理由があるのかなと思っていました
ありがとうございます
解きはぎれなら絹100%で色柄素敵なのが多いし
フリマアプリでものすごく安く買えるのに
全然使ってる人の話を聞かないので
何か使い辛い理由があるのかなと思っていました
752まだまだ使える名無しさん
2022/04/23(土) 10:34:33.90ID:lAlLVLxm 二重失礼しました
753まだまだ使える名無しさん
2022/04/23(土) 15:47:35.25ID:UAqzahTU 意外と長さが必要だし、厚みがあると結びにくいからとか?
結ばなくても入れ込むだけでもいいし
普段着なら好きに使って大丈夫と思います
結ばなくても入れ込むだけでもいいし
普段着なら好きに使って大丈夫と思います
754まだまだ使える名無しさん
2022/04/24(日) 15:54:00.74ID:OEbWmbqA 羽織を洗い張り・仕立て替えして残った羽裏の袖部分を帯揚に使ってる
二枚を縫いつないだら丈が長すぎるくらいだけれど
羽裏ってかわいい柄が多いから普段着の時に合わせてるよ
二枚を縫いつないだら丈が長すぎるくらいだけれど
羽裏ってかわいい柄が多いから普段着の時に合わせてるよ
755まだまだ使える名無しさん
2022/05/15(日) 00:10:04.26ID:XsOWkrPX 浴衣下にでも使おうとユニクロのエアリズムペチコートの前シーズンのやつを安く買った、エアリズムリラコと違って淡色のがあるので
もうでかいサイズのしか残ってなかったけど太い私だとXXLでも何とかいけそうだったわ
(本当はイオンのピースフィットのメンズ白ロングパンツもう持ってるけどねw)
もう一つ
着付け講師の方のYouTube動画を漁ってたらモモンガコート(着物向けマーガレット)をレース生地で縫われててその手があったか!と思った
レース羽織探さんでも良さそうね、生地を漁ってみよう…
もうでかいサイズのしか残ってなかったけど太い私だとXXLでも何とかいけそうだったわ
(本当はイオンのピースフィットのメンズ白ロングパンツもう持ってるけどねw)
もう一つ
着付け講師の方のYouTube動画を漁ってたらモモンガコート(着物向けマーガレット)をレース生地で縫われててその手があったか!と思った
レース羽織探さんでも良さそうね、生地を漁ってみよう…
756まだまだ使える名無しさん
2022/05/15(日) 07:48:02.28ID:ZFv8Kh+6 帯締めでラミエールを使っている人はいますか?
長尺の物を探しているのですがリサイクルにはまず出ないし
普通に店舗で買うにはお高いしで困っています
安価な真田紐系は細くて心もとなくてラミエールなら手が届きそう
使い心地を教えてください
長尺の物を探しているのですがリサイクルにはまず出ないし
普通に店舗で買うにはお高いしで困っています
安価な真田紐系は細くて心もとなくてラミエールなら手が届きそう
使い心地を教えてください
757まだまだ使える名無しさん
2022/05/15(日) 08:03:13.19ID:XWmQKDhq シンエイで長尺の帯締め出てるんだけどね
ただ、書いてないから届いて初めてわかる
ただ、書いてないから届いて初めてわかる
758まだまだ使える名無しさん
2022/05/15(日) 16:37:58.13ID:ZFv8Kh+6 >>757
届かないと長さがわからないとはなんというギャンブル通販w
一応並尺の物は数本あるのですが結んだ残りが短すぎて
不恰好というか不自然というか違和感があります
何か誤魔化す裏技はないですか?
初期投資が思ったよりかかってつらい
届かないと長さがわからないとはなんというギャンブル通販w
一応並尺の物は数本あるのですが結んだ残りが短すぎて
不恰好というか不自然というか違和感があります
何か誤魔化す裏技はないですか?
初期投資が思ったよりかかってつらい
759まだまだ使える名無しさん
2022/05/15(日) 16:45:09.58ID:XWmQKDhq760まだまだ使える名無しさん
2022/05/16(月) 07:41:38.07ID:3W4w8RAD761まだまだ使える名無しさん
2022/05/17(火) 14:58:52.46ID:rOvYrFsb 結んだときに前に来る部分と脇から後ろに来る部分の色柄が同じタイプの帯締め
例えば縞とか格子とか無地柄なら帯留用に使える
結び目は帯の中にしまえるし
帯留は金具と帯締めにゴムを通して止める
検索したら出るんじゃないかな
あとは組み方が同じ帯締の色違いを2本つないでから締める
例えば縞とか格子とか無地柄なら帯留用に使える
結び目は帯の中にしまえるし
帯留は金具と帯締めにゴムを通して止める
検索したら出るんじゃないかな
あとは組み方が同じ帯締の色違いを2本つないでから締める
762まだまだ使える名無しさん
2022/05/17(火) 15:05:02.19ID:3RQ+A6aA 渡敬の帯締めは、長尺じゃないけど比較的長いと思う
楽天で5千円以下で買えるんじゃないかな
楽天で5千円以下で買えるんじゃないかな
763まだまだ使える名無しさん
2022/05/25(水) 11:22:43.94ID:4vYaQe4D リサイクルでちまちま集めてとうとう一式揃った!
YouTubeで着付けも予習したしいざ!と思ったら姿見が無い
唯一の鏡は洗面所だけど狭いし初心者じゃ勘で着付けは無理ゲーですわ
置くとこないけどニトリとリサイクルショップを巡回してくる!
YouTubeで着付けも予習したしいざ!と思ったら姿見が無い
唯一の鏡は洗面所だけど狭いし初心者じゃ勘で着付けは無理ゲーですわ
置くとこないけどニトリとリサイクルショップを巡回してくる!
764まだまだ使える名無しさん
2022/05/25(水) 13:18:32.16ID:7VUGOeIU 壁にフック付けて吊ればいいよ
フックは百均で耐荷重あるやつを
フックは百均で耐荷重あるやつを
765まだまだ使える名無しさん
2022/06/18(土) 12:02:53.14ID:BKRg3zx7 母から着物の処分考えていると連絡をもらった。
デパートで紹介されたタイムリーというところが査定に来るそうだけど、
このスレのカキコを見ると、どの業者に売っても二束三文なのね。
(一応すぐには売るなと釘は刺しておいたけれど。)
旧家の出なのでどれも京都の正絹で良いものだろうし、祖母から引き継いだ
ビンテージものもあるだろうに、母や祖母の気持ちを考えるとやるせないな。
せめて大切にしてくれる人の手に渡ってほしいそうなので、それなら
地元資本の古くからやってる店に託した方がよいのかな。
デパートで紹介されたタイムリーというところが査定に来るそうだけど、
このスレのカキコを見ると、どの業者に売っても二束三文なのね。
(一応すぐには売るなと釘は刺しておいたけれど。)
旧家の出なのでどれも京都の正絹で良いものだろうし、祖母から引き継いだ
ビンテージものもあるだろうに、母や祖母の気持ちを考えるとやるせないな。
せめて大切にしてくれる人の手に渡ってほしいそうなので、それなら
地元資本の古くからやってる店に託した方がよいのかな。
766まだまだ使える名無しさん
2022/06/18(土) 20:50:31.15ID:1l9SqjjI 初代一竹とか由水十久とかなら高く売れるだろうけどそれ以外は二束三文でも仕方ないんじゃないかな
リサイクル着物が有り余ってるし高いと売れないから
業者も商売だしね
売れるまでの保管代もかかるだろう
一番いいのはめぼしいやつはヤフオクやメルカリで売ることだね
目利きが見てるからいいものならそれなりにお値段で売れると思う
と言っても作った時の値段の十分の一とかだろうけど買取よりマシ
リサイクル着物が有り余ってるし高いと売れないから
業者も商売だしね
売れるまでの保管代もかかるだろう
一番いいのはめぼしいやつはヤフオクやメルカリで売ることだね
目利きが見てるからいいものならそれなりにお値段で売れると思う
と言っても作った時の値段の十分の一とかだろうけど買取よりマシ
767まだまだ使える名無しさん
2022/06/19(日) 05:25:41.34ID:o0mlnDzB ネットで商品UPしているお店なら世界中の人が見られるからほしい人に届くんじゃない?
問題は着物買取るとか言って貴金属を物色しにくる奴
今、金の値段が高騰してるからね
問題は着物買取るとか言って貴金属を物色しにくる奴
今、金の値段が高騰してるからね
768まだまだ使える名無しさん
2022/06/19(日) 07:39:14.55ID:Npx+2l4p 人間国宝クラスの作家物なら、もし懇意の呉服屋さんがあるなら、そこに相談したら顧客の好事家に、いいお値段で売れるかも
それ以外は反物を仕立てた時点で、価値は10分の1になるよ
ウールや木綿はタダでも引取を渋られる
それ以外は反物を仕立てた時点で、価値は10分の1になるよ
ウールや木綿はタダでも引取を渋られる
769まだまだ使える名無しさん
2022/06/19(日) 11:47:37.69ID:RAr9Dvcf アドバイスをくれた皆様、ありがとうございます。
引っ越しなどの差し迫った状況ではないので一旦ストップさせて
自分が盆に帰省した時、一点ずつ製造元を確認してついでに写真も
撮っておくことにします。
ネットで相場を調べて、万一見込みのある品物があるようでしたら、
オークションやフリマも検討してみたいと思いますが、母が渋るようでしたら
地元の呉服店にも相談してみます。
引っ越しなどの差し迫った状況ではないので一旦ストップさせて
自分が盆に帰省した時、一点ずつ製造元を確認してついでに写真も
撮っておくことにします。
ネットで相場を調べて、万一見込みのある品物があるようでしたら、
オークションやフリマも検討してみたいと思いますが、母が渋るようでしたら
地元の呉服店にも相談してみます。
770まだまだ使える名無しさん
2022/06/25(土) 16:59:38.63ID:M9ElfsTW 偶々近所にリサイクルの着物屋さんを発見
数は少ないけど今までは近所の呉服店で買っていてご近所さんということもあってか大分安くしてくれてたが色々買わせようとしてくる
リサイクル屋さんの方が品数豊富、予算やいつ着るかなどで色々案を出してくれたり手持ちのものでやりくりできないか考えてくれてありがたい
初めて行ったお店だったけど適度に放っておいてくれたから満足するまで見て買えた
数は少ないけど今までは近所の呉服店で買っていてご近所さんということもあってか大分安くしてくれてたが色々買わせようとしてくる
リサイクル屋さんの方が品数豊富、予算やいつ着るかなどで色々案を出してくれたり手持ちのものでやりくりできないか考えてくれてありがたい
初めて行ったお店だったけど適度に放っておいてくれたから満足するまで見て買えた
771まだまだ使える名無しさん
2022/07/07(木) 14:48:33.54ID:GigvCkAY 呪物的なものを気にしてたがYouTubeに収集家が何人もいて誰も4んでないから関係ないか
事故物件とか何件も住んでる芸人は霊障どころか大出世してるしな
事故物件とか何件も住んでる芸人は霊障どころか大出世してるしな
772まだまだ使える名無しさん
2022/07/25(月) 16:49:11.05ID:qaleDmkS 竺仙の浴衣710円でげっと
773まだまだ使える名無しさん
2022/07/27(水) 23:42:30.65ID:Z5ZYF4nL おお!いいお買い物!
私は結城紬を2000円で手に入れた
私は結城紬を2000円で手に入れた
774まだまだ使える名無しさん
2022/08/03(水) 19:44:38.04ID:zvNOxegY 暑がり汗っかき貧乏でできるだけ涼しく着物を着たいと考えて人生初めてカップ付きタンクトップを購入
近所のスーパーの婦人下着売り場にあった800円位のものだけど思っていた以上に着心地がいい
これからはこの上に長襦袢着物でよくなるから嬉しい
近所のスーパーの婦人下着売り場にあった800円位のものだけど思っていた以上に着心地がいい
これからはこの上に長襦袢着物でよくなるから嬉しい
775まだまだ使える名無しさん
2022/08/03(水) 22:59:32.89ID:shgAl3G3 タンクトップだと脇汗で長襦袢汚れない?
私、半袖の汗取りシャツにしてるわ
私、半袖の汗取りシャツにしてるわ
776まだまだ使える名無しさん
2022/08/04(木) 00:46:28.36ID:bJf37GGJ カップ付きのタンクトップって
カップの部分らへんがかぶれてしまったから
ひと夏しか着なかった
年中、肌襦袢・湯文字・すそ除けで長襦袢
カップの部分らへんがかぶれてしまったから
ひと夏しか着なかった
年中、肌襦袢・湯文字・すそ除けで長襦袢
777774
2022/08/04(木) 17:03:16.38ID:BD9DwamO 書き忘れたけどタンクトップの脇のところに汗取りパッドがついてるよ
778まだまだ使える名無しさん
2022/08/05(金) 17:15:04.10ID:YfiINYKP 汗脇パッド付きでタンクトップよりいい下着出してるとこあるよね
779まだまだ使える名無しさん
2022/08/22(月) 15:06:35.33ID:ekMS8ioX 魚柄の小さな箸置き50円で購入、来年の夏用になるが帯留を作った
780まだまだ使える名無しさん
2022/08/28(日) 10:09:19.92ID:Pp7Yt7kW 例年だと9月いっぱいは暑くて浴衣を着るんだけど今年は雨も多く気温ももう下がっていくみたいだからそろそろおしまいかな
781まだまだ使える名無しさん
2022/08/29(月) 14:18:03.33ID:gikxYrXX 今年は単衣の出番がありそうだ
皆さんは何枚くらい持っていらっしゃいますか
皆さんは何枚くらい持っていらっしゃいますか
782まだまだ使える名無しさん
2022/08/31(水) 15:38:13.07ID:4Tit2nVS やっぱり暑い
やっぱり単衣むり…
やっぱり単衣むり…
783まだまだ使える名無しさん
2022/09/01(木) 08:21:21.39ID:N2OXLPym 天気予報がしょっちゅう変わって今年は単衣が出番かと思ったのに
784まだまだ使える名無しさん
2022/09/01(木) 09:24:18.69ID:pd5bHw38 手持の単衣は8枚ほど
でも春夏カラーが多くて、秋単衣少ない
残暑厳しいのにすぐ寒くなるから…
あと、まだ子供が小さくて秋の土日はなんやかんや行事があって着られないことが多い
でも春夏カラーが多くて、秋単衣少ない
残暑厳しいのにすぐ寒くなるから…
あと、まだ子供が小さくて秋の土日はなんやかんや行事があって着られないことが多い
785まだまだ使える名無しさん
2022/09/01(木) 15:21:09.50ID:N2OXLPym 数千円の反物をいくつか見つけたから不器用だけど浴衣を縫ってみたい
今から取り掛かれば来夏にはできるだろうか
今から取り掛かれば来夏にはできるだろうか
786まだまだ使える名無しさん
2022/09/01(木) 17:15:44.87ID:UqmCGDqr 前に、ネットで反物をマイサイズに裁断してくれるお店があったな…
縫うのはほとんど直線だからなんとかなるとして
裁断は失敗したらどうしようもないから
手を出せないでいるわ
縫うのはほとんど直線だからなんとかなるとして
裁断は失敗したらどうしようもないから
手を出せないでいるわ
787まだまだ使える名無しさん
2022/09/01(木) 23:16:16.04ID:N2OXLPym 確かに
そこで間違えたらもうやる気ゼロだわ
そこで間違えたらもうやる気ゼロだわ
788まだまだ使える名無しさん
2022/09/10(土) 08:43:14.47ID:WKpzAEgd 少しずつ気温が下がってきてる
浴衣を洗って着物の練習をする時期だ
浴衣を洗って着物の練習をする時期だ
789まだまだ使える名無しさん
2022/11/03(木) 19:16:09.95ID:caAh92Kv そろそろ袷来てもいいかなと着てみたら、すごい暑くなって2時ごろ浴衣に着替えたわ…
この気温だと単衣でも絹物は無理…
この気温だと単衣でも絹物は無理…
790まだまだ使える名無しさん
2022/11/20(日) 15:36:30.76ID:MaIgkqM+ 初めて博多織の半幅帯買った
締めやすくていい
締めやすくていい
791まだまだ使える名無しさん
2022/12/06(火) 03:15:56.25ID:k7mP/TIF すんません、羅の帯洗ったって方を過去スレで見かけたんですが詳細教えていただけませんか?
正絹物でおしゃれ着洗い洗剤使われました?
黒系の名古屋帯か半巾帯で実験してみたいことがあってそんな帯で水洗いできるものが(もちろんリサイクルで)あれば突進したいのですが、
羅の帯でも麻生地のものは縮んだとTwitterで見かけてどうしたものかもう悩んでます
正絹物でおしゃれ着洗い洗剤使われました?
黒系の名古屋帯か半巾帯で実験してみたいことがあってそんな帯で水洗いできるものが(もちろんリサイクルで)あれば突進したいのですが、
羅の帯でも麻生地のものは縮んだとTwitterで見かけてどうしたものかもう悩んでます
792まだまだ使える名無しさん
2022/12/10(土) 06:59:37.29ID:kPyfwPf8 >>791
まだご意見いただきたいですが半分自己解決
どうしても良いものが見つからなかったらポリのはちす織半巾帯を新品(リサイクルも探すけど)で買って実験します
でももう一つ質問させてください
サマーウールしか持ってなくて透ける夏着物を着たことがないのですが、数年後着る機会が来るかもしれません
夏着物は筒袖等を透けさせるのもおしゃれのうちとこのスレで見たのですが、半襦袢の衣紋抜きも透けさせたらまずいでしょうか
今から某YouTuber和裁士さんの助言のように和裁士さんに衣紋抜きを半襦袢の内側に縫い付けてもらうか、ここにあるように気になるところを帯の裏に折ればいいか迷ってます
https://k-takahasi.com/blog/2020/08/4068/
「衣紋抜きなし襦袢類で行け」は当然のご指摘でしょうが…どうかご容赦ください
まだご意見いただきたいですが半分自己解決
どうしても良いものが見つからなかったらポリのはちす織半巾帯を新品(リサイクルも探すけど)で買って実験します
でももう一つ質問させてください
サマーウールしか持ってなくて透ける夏着物を着たことがないのですが、数年後着る機会が来るかもしれません
夏着物は筒袖等を透けさせるのもおしゃれのうちとこのスレで見たのですが、半襦袢の衣紋抜きも透けさせたらまずいでしょうか
今から某YouTuber和裁士さんの助言のように和裁士さんに衣紋抜きを半襦袢の内側に縫い付けてもらうか、ここにあるように気になるところを帯の裏に折ればいいか迷ってます
https://k-takahasi.com/blog/2020/08/4068/
「衣紋抜きなし襦袢類で行け」は当然のご指摘でしょうが…どうかご容赦ください
793まだまだ使える名無しさん
2022/12/10(土) 08:32:09.31ID:YwZIlbHT 衣紋抜き透けたらダサいです
でも御本人が気にならないのなら良いんじゃないですか
でも御本人が気にならないのなら良いんじゃないですか
794まだまだ使える名無しさん
2022/12/10(土) 14:17:47.28ID:ch5pjH8N 衣紋抜きじゃなくて帯で隠れる位置にループつけなよ
795792
2022/12/11(日) 13:32:09.52ID:6FI2TgYv796まだまだ使える名無しさん
2022/12/12(月) 13:41:02.89ID:WOGG1ChQ アスカばあさんも最近は金回りがよくなって高額商品購入してるね
癌保険で金が入ったからかな?
癌保険で金が入ったからかな?
797まだまだ使える名無しさん
2022/12/12(月) 14:39:59.94ID:l4P5w29O アスカさんは元祖コスプレ着物だよね
着て写真撮るだけ
ハンドメイドも頑張っちゃうとこがレイヤーっぽい
着て写真撮るだけ
ハンドメイドも頑張っちゃうとこがレイヤーっぽい
798まだまだ使える名無しさん
2022/12/12(月) 15:37:42.00ID:nxUtv2Zr 愛蔵品のアスカさんのヌード写真集にサインしてもらいたい
若い時は可愛かったよね
若い時は可愛かったよね
799まだまだ使える名無しさん
2022/12/12(月) 19:04:38.93ID:KFaCfdoS アンティークドール
メモリアル
ファムファタール
宝物よな
メモリアル
ファムファタール
宝物よな
800まだまだ使える名無しさん
2022/12/13(火) 00:45:31.75ID:U2IYAu2A801まだまだ使える名無しさん
2022/12/14(水) 22:42:53.91ID:42SOI8eZ 切ること前提なら織の帯を水洗いしても問題ない?
802まだまだ使える名無しさん
2022/12/15(木) 19:25:29.39ID:xyPhUnTA803まだまだ使える名無しさん
2022/12/16(金) 02:44:10.08ID:ioQxlY9O そりゃ染めの工程の最後には洗うから洗ってダメになるなら製品にさえならん
織りだと織ったままだと洗えば色も滲むし寸法も変わる
だいたい寸法変化よりも滲むのがどうにもならないだろ
織りだと織ったままだと洗えば色も滲むし寸法も変わる
だいたい寸法変化よりも滲むのがどうにもならないだろ
804まだまだ使える名無しさん
2022/12/16(金) 13:58:50.63ID:w7AmQtC/805まだまだ使える名無しさん
2022/12/17(土) 14:49:54.20ID:AqCME/uh 洗う勇気に有機溶剤が必要不可欠なのさ
うちの方だとセルフのドライクリーニングが有るから助かる
ネクタイまとめて洗えるし安いからな
うちの方だとセルフのドライクリーニングが有るから助かる
ネクタイまとめて洗えるし安いからな
806まだまだ使える名無しさん
2022/12/30(金) 03:58:34.15ID:K5Si9XZo あすかさんは元祖じゃないけどね。今はネットにいない人たちがその前にいる。
807まだまだ使える名無しさん
2022/12/30(金) 07:44:28.60ID:K5Si9XZo コスプレ着物ってまさにオーロラの娘じゃんw
808まだまだ使える名無しさん
2023/01/02(月) 18:20:52.73ID:lqrvgkEO あけましておめでとう
すんませんある方が「着付けに使う姿見は幅広の方が良いよ」と仰ってたんですが、皆さんどのくらいの幅の鏡使われてます?
うちの安物姿見は幅28cmでそういややりづらいかも…と思って40cm幅ミラーステッカーに2000円以上突っ込むか迷ってます
すんませんある方が「着付けに使う姿見は幅広の方が良いよ」と仰ってたんですが、皆さんどのくらいの幅の鏡使われてます?
うちの安物姿見は幅28cmでそういややりづらいかも…と思って40cm幅ミラーステッカーに2000円以上突っ込むか迷ってます
809まだまだ使える名無しさん
2023/01/03(火) 20:31:06.14ID:rNvVQNjp 洗面台の鏡
姿見は特にいらない
姿見は特にいらない
810まだまだ使える名無しさん
2023/01/03(火) 21:11:44.12ID:bF1BM6t4 ニトリの三千円くらいの鏡使ってます
別に困ってないけど、置けるなら大きい鏡ほしいですね
ヘアセットには洗面台の大きな三面鏡使います
別に困ってないけど、置けるなら大きい鏡ほしいですね
ヘアセットには洗面台の大きな三面鏡使います
811まだまだ使える名無しさん
2023/01/06(金) 11:44:40.60ID:pEInRneY 姿見あったらうつむく機会が減って着崩れしにくいんだろうなとは思うけど買わないままだわ
着付け中はメイク用の鏡で襟元だけ見る
着終わったら洗面所の大きめ鏡と風呂場の姿見でチェック
着付け中はメイク用の鏡で襟元だけ見る
着終わったら洗面所の大きめ鏡と風呂場の姿見でチェック
812808
2023/01/09(月) 07:04:19.32ID:B9sFZFyK 皆さん鏡についてありがとうございます
ニトリ調べてみたけど3500円くらいと配送料出せば34.5cm~35cm幅の鏡買えそうですね…
もうちょっと悩みます
ニトリ調べてみたけど3500円くらいと配送料出せば34.5cm~35cm幅の鏡買えそうですね…
もうちょっと悩みます
813まだまだ使える名無しさん
2023/01/12(木) 16:25:22.92ID:GCBs/LAi 帰省して貰ってきた着物の虫干し中
羽織ったり巻き付けたりして遊んでいると本当楽しくなってきちゃった
今年こそは着物を着よう
ちなみにうちの鏡は高さ145幅26.5の普通の姿見だけど幅狭いと感じたことないなあ
羽織ったり巻き付けたりして遊んでいると本当楽しくなってきちゃった
今年こそは着物を着よう
ちなみにうちの鏡は高さ145幅26.5の普通の姿見だけど幅狭いと感じたことないなあ
814まだまだ使える名無しさん
2023/02/08(水) 12:03:46.00ID:PRAx2xla モスの長襦袢使ってらっしゃる方いますか?
合わせる着物の素材で違ってくるとは思いますが
もたつきや足さばき等どんな感じか知りたいです
情報くださいませ!
合わせる着物の素材で違ってくるとは思いますが
もたつきや足さばき等どんな感じか知りたいです
情報くださいませ!
815まだまだ使える名無しさん
2023/02/08(水) 13:56:33.53ID:iAD2YgtU 昔のモスはチクチクするよ…
816まだまだ使える名無しさん
2023/02/10(金) 19:47:57.83ID:1hP2wutW モスの襦袢なんかは綿を着る時くらいしか出番ないよ
817まだまだ使える名無しさん
2023/02/10(金) 20:07:07.32ID:FIaeJtwv モス襦袢はウールと木綿の着物の時だな。正絹、ポリには合わせない方が良いよ
818まだまだ使える名無しさん
2023/02/11(土) 12:29:29.95ID:O3PXA11c 静電気バチバチになる
819まだまだ使える名無しさん
2023/02/11(土) 23:02:36.90ID:lBC03a/A モスの襦袢は直接肌に触れるとチクチクするから
下着も上手く肌を被うようにしたほうがいい
すそさばきはまとわりつくからレーヨンとかキュプラにステテコは必須
北国なので真冬に着物モス襦袢だとあったかくてよかった
化繊の着物と合わせると静電気がすごいから絶対ダメ
下着も上手く肌を被うようにしたほうがいい
すそさばきはまとわりつくからレーヨンとかキュプラにステテコは必須
北国なので真冬に着物モス襦袢だとあったかくてよかった
化繊の着物と合わせると静電気がすごいから絶対ダメ
820814
2023/02/12(日) 15:10:34.80ID:kihwfsrK 皆様 貴重な情報をありがとうございます
いつも某社のあったかインナーを着ているのですがモスの襦袢だったらもっと温かいのでは!?と思いついたのです(普段はウールか綿の着物ばかり着ています)
でもやはりチクチクや裾さばきの問題があるのですね
早速キュプラの裾除けをポチってしまいました笑
あとは肌に直接触れないように工夫をしたいと思います
ありがとうございました♪
いつも某社のあったかインナーを着ているのですがモスの襦袢だったらもっと温かいのでは!?と思いついたのです(普段はウールか綿の着物ばかり着ています)
でもやはりチクチクや裾さばきの問題があるのですね
早速キュプラの裾除けをポチってしまいました笑
あとは肌に直接触れないように工夫をしたいと思います
ありがとうございました♪
821まだまだ使える名無しさん
2023/02/12(日) 20:16:26.11ID:nP/t6nhO 木綿って夏はいいけど冬場は寒いよ
822まだまだ使える名無しさん
2023/02/21(火) 20:16:50.06ID:38pkRwS0 リサイクルショップで買った紬から縫い針が出てきた…
噂には聞いていたが自分が当たりを引くとは…
噂には聞いていたが自分が当たりを引くとは…
823まだまだ使える名無しさん
2023/02/21(火) 22:41:38.33ID:Vk4io8Xb 紬に針のリサイクル品、私も買ったことある。
元々リメイク目的だったから良いんだけど、ちょっと驚いた
元々リメイク目的だったから良いんだけど、ちょっと驚いた
824まだまだ使える名無しさん
2023/02/22(水) 12:23:32.64ID:eIb0lFpX 昔の帯にも多いんだってね
PL法制定前のは検品が甘かったとか読んだわ
しつけ付きのリサイクル品は怖いね
PL法制定前のは検品が甘かったとか読んだわ
しつけ付きのリサイクル品は怖いね
825まだまだ使える名無しさん
2023/03/02(木) 00:59:48.88ID:ROeSbRRA 針が出てきたこと2回あるよ
師匠からまち針じゃなく縫い針を使うよう教わった、残してしまった時に解かなくても出せるから…ってどっかで和裁士が自慢げに書いてるの見たけど
そんなことしてるから針が残るんじゃねぇの?って思ったわ
師匠からまち針じゃなく縫い針を使うよう教わった、残してしまった時に解かなくても出せるから…ってどっかで和裁士が自慢げに書いてるの見たけど
そんなことしてるから針が残るんじゃねぇの?って思ったわ
826まだまだ使える名無しさん
2023/03/03(金) 14:42:27.67ID:Zn4lrtX+ 昔は紬や小紋なんかは自分で縫う人も多かったと思うから、まち針外している途中で子供が泣き出しちゃったのかな?とかお鍋吹いちゃう!とかだったのかな?とか思うとおおらかになれる希ガス
危ないのには替わりがないけどさw
危ないのには替わりがないけどさw
827822
2023/03/04(土) 10:58:25.90ID:5AN0cQv0 あ、確かにそんな感じだった!
たまたま紛れ込んだ感じじゃなくてまち針的な刺し方だったわ
なるほどねー
たまたま紛れ込んだ感じじゃなくてまち針的な刺し方だったわ
なるほどねー
828まだまだ使える名無しさん
2023/03/13(月) 15:00:08.73ID:iDnaB5kT 着物じゃなく書籍の買い物だけど、推し着物って漫画のKindle版がセールしてたんで買ったら
着物警察が態度軟化する話が載っててスカッとした~!
私は着物警察にお目にかかったことがないけど、作者に感謝だ
着物警察が態度軟化する話が載っててスカッとした~!
私は着物警察にお目にかかったことがないけど、作者に感謝だ
829まだまだ使える名無しさん
2023/04/20(木) 19:07:41.69ID:2HaxBkQP 今昔きもの大市燃えてるね
リサイクル着物を安く手に取って買える数少ないイベントだけどあのイラストはやっちゃった感
リサイクル着物を安く手に取って買える数少ないイベントだけどあのイラストはやっちゃった感
830まだまだ使える名無しさん
2023/05/17(水) 09:37:00.38ID:xNLInxiw 阿波しじらと綿紅梅、どっちが涼しいかな?
831まだまだ使える名無しさん
2023/05/17(水) 11:06:19.81ID:sVreDEmG 阿波しじらは涼しくない
832まだまだ使える名無しさん
2023/05/18(木) 19:46:38.18ID:iSmw0X2A 阿波しじら涼しくないのかー。綿だもんねえ。
綿麻のしじら織ってのはどうだろう。
結局、素直に麻買っとけばよかったーってなるんかな…笑
綿麻のしじら織ってのはどうだろう。
結局、素直に麻買っとけばよかったーってなるんかな…笑
833まだまだ使える名無しさん
2023/05/22(月) 08:05:20.44ID:SEWeqiuL メルカリでサイズが小さくて購入を見送った麻の着物が今更欲しくてたまらない
着物は一期一会
出会った時が買い時なのねー
着物は一期一会
出会った時が買い時なのねー
834まだまだ使える名無しさん
2023/05/23(火) 17:37:54.04ID:XhblU2qH835まだまだ使える名無しさん
2023/05/27(土) 10:12:39.83ID:zPbRj4T4 なぜか規制に巻き込まれて本スレに書けない…涙
836まだまだ使える名無しさん
2023/06/09(金) 08:26:05.31ID:TDjgkNLF 道行が素敵な柄だしウール=バチ衿の長着とウール羽織もついてるし何よりお安い、と思って目をギラつかせて購入したラクマのセット売り、出品者の応答がなくてついに購入キャンセル
ああ悔しい…おまけに楽天ポイントの一部が失効で戻ってこないときた(ノд`)
でも気軽に洋装に羽織るための薄羽織はセット売りで一着250円くらいで手に入ったし彼方此方屋さん紹介の半衿ジレの材料(腹帯という名の5m晒w)は400円だったし
フリマアプリにはこれからもお世話になるわ
ああ悔しい…おまけに楽天ポイントの一部が失効で戻ってこないときた(ノд`)
でも気軽に洋装に羽織るための薄羽織はセット売りで一着250円くらいで手に入ったし彼方此方屋さん紹介の半衿ジレの材料(腹帯という名の5m晒w)は400円だったし
フリマアプリにはこれからもお世話になるわ
837まだまだ使える名無しさん
2023/06/12(月) 15:34:47.00ID:yk4JSV01 着物好きでたまに着るんだけどアラフィフだと老け込んで見えるんだね
困った困った
困った困った
838まだまだ使える名無しさん
2023/06/12(月) 20:24:27.61ID:oehSUuPg 老け込んで見えるのはアラフィフだからじゃないよ
姿勢と体型のせい
姿勢と体型のせい
839まだまだ使える名無しさん
2023/06/12(月) 20:35:25.41ID:acTznL7F 歳とると肌の艶感とかなくなるから綿とかの艶のない着物より絹物の方が華やかになって老け見え防止になるわ
色味も綺麗めの方がいい
あくまで自分比だけど
色味も綺麗めの方がいい
あくまで自分比だけど
840まだまだ使える名無しさん
2023/06/12(月) 23:29:23.91ID:yk4JSV01 メルカリで買った附け下げ
着用二回目で太ももの前の部分と背中の真ん中あたりの糸がボロボロに切れまくって大変なことになった
リサイクルなんだから仕方ないけど、気に入ってたからガッカリ
自分じゃ縫えそうにないし
着用二回目で太ももの前の部分と背中の真ん中あたりの糸がボロボロに切れまくって大変なことになった
リサイクルなんだから仕方ないけど、気に入ってたからガッカリ
自分じゃ縫えそうにないし
841まだまだ使える名無しさん
2023/06/12(月) 23:33:59.13ID:6P7h3b5n そしたらお直し出せばいいじゃん
他の糸も脆くなってるから仕立て直しを勧めるけどね
他の糸も脆くなってるから仕立て直しを勧めるけどね
842まだまだ使える名無しさん
2023/06/13(火) 20:27:11.12ID:CmyaZgxG 私はアラフィフで着物デビューしたクチだよ
お気に入りの洋服が気づいたらことごとく似合わなくなってたことがキッカケ
着物を着たらビックリするほど似合ってむしろ若く見えるようになったよ
確かに華やかな色の方が若く見えるね
多少派手でもおかしくないのが着物マジック
お気に入りの洋服が気づいたらことごとく似合わなくなってたことがキッカケ
着物を着たらビックリするほど似合ってむしろ若く見えるようになったよ
確かに華やかな色の方が若く見えるね
多少派手でもおかしくないのが着物マジック
843まだまだ使える名無しさん
2023/06/17(土) 07:54:39.39ID:FigVU8QW 楽天にトーションレースが複数点在庫処分価格になってるお店があったんでスーパーセールに合わせていくつか買ったら送料入れて総額2,000円超えちゃった…やべぇ
とりあえず31mm幅のトーションレースを腹に巻いてみたら十分腰紐として機能しそうだったし、もっと細いのやカラフルなのは帯飾りにできそう
面倒だけどそのうちに端処理しないとね(お店の方は「ほどけるから縫ってね」という意見だった)
あととせんさんで麻の伊達締めが1,000円以下(送料入れたら超えるけど)だったんでありがたく買わせてもらった
とりあえず31mm幅のトーションレースを腹に巻いてみたら十分腰紐として機能しそうだったし、もっと細いのやカラフルなのは帯飾りにできそう
面倒だけどそのうちに端処理しないとね(お店の方は「ほどけるから縫ってね」という意見だった)
あととせんさんで麻の伊達締めが1,000円以下(送料入れたら超えるけど)だったんでありがたく買わせてもらった
844まだまだ使える名無しさん
2023/06/17(土) 18:18:40.55ID:AR/qyopb レースをなぜ見えない腰紐に?
モスは安いし丈夫だと思うんだけど、綿の方が涼しいから?
モスは安いし丈夫だと思うんだけど、綿の方が涼しいから?
845844
2023/06/17(土) 18:31:05.06ID:AR/qyopb ごめん、レースの腰紐って普通にあるのねw
おばちゃん正絹とモスしか使ったことなくて知らなかったわ
トーションレースで安く上げるって技だね!
おばちゃん正絹とモスしか使ったことなくて知らなかったわ
トーションレースで安く上げるって技だね!
846まだまだ使える名無しさん
2023/06/20(火) 22:29:59.25ID:Y/te+i9X 質問いいですか?
メルカリで振袖出品したら売れると思いますか?
メルカリで振袖出品したら売れると思いますか?
847まだまだ使える名無しさん
2023/06/21(水) 21:50:04.33ID:0s43kWIt 振袖は難しいかもしれないね
848まだまだ使える名無しさん
2023/06/22(木) 10:19:10.17ID:QPqxBApq シンエイが送料値上げだね…
849まだまだ使える名無しさん
2023/06/23(金) 12:14:11.95ID:0CEsgd6a 振袖出品
難しいかもね
個人的にメルカリで探すなら小紋か大島かな
難しいかもね
個人的にメルカリで探すなら小紋か大島かな
850まだまだ使える名無しさん
2023/06/26(月) 12:21:46.19ID:wuo6VzWa とんでもなく自分好みで可愛い柄行の訪問着がワンコインで買えた
状態は良くないけど帰って眺めるたびに笑みが出ちゃう
楽天の安い丸洗いに出さなきゃな
でも一つ紋ついてるしどこに着て行こう
状態は良くないけど帰って眺めるたびに笑みが出ちゃう
楽天の安い丸洗いに出さなきゃな
でも一つ紋ついてるしどこに着て行こう
851まだまだ使える名無しさん
2023/06/26(月) 15:26:10.05ID:ixvfdzse 色無地の一つ紋を刺繍ワッペンで隠したことあるよ
そうそう紋付いらないもんねえ
そうそう紋付いらないもんねえ
852まだまだ使える名無しさん
2023/06/26(月) 16:13:53.51ID:v+Lz8GI9 なるほどワッペンで洒落紋ぽくすればなんとか着れそう
本当めちゃめちゃ可愛くて剽軽な感じの柄なのに一つ紋で困ってたので助かりました!
本当めちゃめちゃ可愛くて剽軽な感じの柄なのに一つ紋で困ってたので助かりました!
853まだまだ使える名無しさん
2023/06/26(月) 16:42:35.37ID:7JbknMVl 100均セリアで白レース編みを手のりサイズにしたような樹形型の手芸パーツを見つけて「おー紋隠しで縫い付けるか?!」と一人盛り上がったワイ
後日YouTube(京都きものTV)で家紋研究をしているお方の「自分の家紋は把握しておいて違う紋は笑顔で『洒落紋的に着てます。本当はxx』と言ってしまおうぜ」との内容の発言を見てまた悩む orz
まぁでもよその紋も気に入るかどうかの問題があるんでやっぱり隠すのも良いかもね
後日YouTube(京都きものTV)で家紋研究をしているお方の「自分の家紋は把握しておいて違う紋は笑顔で『洒落紋的に着てます。本当はxx』と言ってしまおうぜ」との内容の発言を見てまた悩む orz
まぁでもよその紋も気に入るかどうかの問題があるんでやっぱり隠すのも良いかもね
854まだまだ使える名無しさん
2023/07/08(土) 15:08:41.06ID:82whhqOL 和服は夏に時々浴衣を着る程度だったのが去年からリサイクル着物を着るようになってもう一年だ
毎日着ている訳ではないけど長襦袢があるとないとじゃ大違いだと感じる
浴衣だけだとなんとも心許ないな
不思議だ
毎日着ている訳ではないけど長襦袢があるとないとじゃ大違いだと感じる
浴衣だけだとなんとも心許ないな
不思議だ
855まだまだ使える名無しさん
2023/07/22(土) 04:07:46.26ID:UK7/GwHr856まだまだ使える名無しさん
2023/07/30(日) 08:29:53.10ID:btcON+fu 近所のワンダー〇ックス
先月から着物と和装小物の取扱いやめてしまった
隣町の店舗行けばあるけど
ショックだ
品揃え良かったのに
先月から着物と和装小物の取扱いやめてしまった
隣町の店舗行けばあるけど
ショックだ
品揃え良かったのに
857まだまだ使える名無しさん
2023/08/08(火) 13:50:53.74ID:eeV4/TwV みなさん夏着物どうしてる?浴衣ばっかり?
昼の外出に麻の襦袢に麻の着物か、いっそ綿浴衣か迷ってしまう。どっちが過ごしやすいんだろ。おばさんだから浴衣もなあ…とか思ってしまったり。
着物生活初めての夏なので戸惑うことばかり。先輩方どうしてるか教えてくださいな!
昼の外出に麻の襦袢に麻の着物か、いっそ綿浴衣か迷ってしまう。どっちが過ごしやすいんだろ。おばさんだから浴衣もなあ…とか思ってしまったり。
着物生活初めての夏なので戸惑うことばかり。先輩方どうしてるか教えてくださいな!
858まだまだ使える名無しさん
2023/08/08(火) 14:18:12.73ID:nKsyvzOd859まだまだ使える名無しさん
2023/08/08(火) 20:49:42.40ID:eeV4/TwV860まだまだ使える名無しさん
2023/08/11(金) 00:31:58.53ID:RjkuW+xv まだ見てるからわからないけどちょっと近所のコンビニ程度は行くよ
もう立秋を過ぎたのに新しい浴衣がほしい
もう立秋を過ぎたのに新しい浴衣がほしい
861まだまだ使える名無しさん
2023/08/22(火) 15:36:25.03ID:yhvcufMp そろそろ単衣の準備?
862まだまだ使える名無しさん
2023/09/07(木) 15:25:04.65ID:FYQxyVkT コーリンベルトを新調
今までしまむらの浴衣ベルトを使ってたけど初めてのコーリンベルト
700円也
今までしまむらの浴衣ベルトを使ってたけど初めてのコーリンベルト
700円也
863まだまだ使える名無しさん
2023/09/11(月) 14:53:20.24ID:2d1wbrQe 秋の単衣
春は白っぽいのにしてるけど秋だとちょっと寒々しいんだよねえ
最近夏からいきなり冬になるからもうそんなにいらない気もしている
春は白っぽいのにしてるけど秋だとちょっと寒々しいんだよねえ
最近夏からいきなり冬になるからもうそんなにいらない気もしている
864まだまだ使える名無しさん
2023/09/11(月) 16:48:42.49ID:LKwFNpGE それでもほしくなるのが人情よ
865まだまだ使える名無しさん
2023/09/12(火) 23:02:48.23ID:8LAJBzWd 暑いからまだ夏物着ているわー
866まだまだ使える名無しさん
2023/09/16(土) 10:53:58.56ID:7dbLgMKY 私もまだ麻着てる
今年せっかく買ったやつだし!
でも水色だしそろそろ終わりかな
来週は秋色の阿波しじら着るわ
今年せっかく買ったやつだし!
でも水色だしそろそろ終わりかな
来週は秋色の阿波しじら着るわ
867まだまだ使える名無しさん
2023/09/16(土) 15:30:23.11ID:pXOLVmWo そろそろ気温も下がってくるみたいね
その狭間が一番困る
その狭間が一番困る
868まだまだ使える名無しさん
2023/09/17(日) 20:34:23.35ID:706wt7gm キモノプラス使ってる人いる?
どんな感じかおせーて
どんな感じかおせーて
869まだまだ使える名無しさん
2023/09/19(火) 21:44:47.44ID:JykVBc0b キモノプラスって
きもの専用SNS??
くぐって初めて知った
きもの専用SNS??
くぐって初めて知った
870まだまだ使える名無しさん
2023/09/19(火) 21:57:40.60ID:K2xNJrGH 顔の毛を剃らない、眉毛も整えない、髪の毛に艶がなくてアホ毛ボーボーの和洋折衷汚ブスがいる
871まだまだ使える名無しさん
2023/09/19(火) 23:01:26.93ID:daU01dC8 キモノプラス知らなかった
和洋折衷はどんな感じだろう
和洋折衷はどんな感じだろう
872まだまだ使える名無しさん
2023/09/20(水) 11:19:35.99ID:CQau/efG 暑くてかなわない
一昨日の外出では迷って麻の着物を着た
他のスレを覗いてみたら浴衣の人や薄物の人もいて今更安心
一昨日の外出では迷って麻の着物を着た
他のスレを覗いてみたら浴衣の人や薄物の人もいて今更安心
873まだまだ使える名無しさん
2023/09/20(水) 11:38:56.92ID:1Et0PJjs リサイクル着物ショップのSNSで「xx日に浴衣や薄物片付けます」とあったので行くぞ!と思ってたのに暑くてだらけてて期限切れ(xдx)
しかも後からある時はそのお店の地域のお祭りで最終的に閉店2時間伸びた=実際はカンカン照りじゃない夜まで営業してたと知って大後悔中…
単衣は今暑くて着られないし透けの程度が弱い薄物欲しかったわ
しかも後からある時はそのお店の地域のお祭りで最終的に閉店2時間伸びた=実際はカンカン照りじゃない夜まで営業してたと知って大後悔中…
単衣は今暑くて着られないし透けの程度が弱い薄物欲しかったわ
874まだまだ使える名無しさん
2023/09/20(水) 12:43:18.39ID:CQau/efG この前似たようなことあった
できればほしい薄物があって「◯日に薄物片す」とSNSに出たんだけどその日は行けず後日淡い期待を抱いて行ってみたらまだ出せますと出してもらえたよ
もしかしたら…
できればほしい薄物があって「◯日に薄物片す」とSNSに出たんだけどその日は行けず後日淡い期待を抱いて行ってみたらまだ出せますと出してもらえたよ
もしかしたら…
875まだまだ使える名無しさん
2023/09/22(金) 07:57:25.96ID:+rb9cZL/ 急に秋が来た
単衣出さないと
大して持ってはいないけどね
単衣出さないと
大して持ってはいないけどね
876まだまだ使える名無しさん
2023/09/30(土) 11:10:10.87ID:Fge/mG4c みなさん防虫香使ってますか?
甘さ少な目のすっきりしてるタイプ知ってたら教えてください!
甘さ少な目のすっきりしてるタイプ知ってたら教えてください!
877まだまだ使える名無しさん
2023/09/30(土) 15:07:11.85ID:wgc33Pa2 使ってなくてごめんだけど鳩居堂から出てる防虫香が気になってる
ネットでも買えるしロフトでも見た
ネットでも買えるしロフトでも見た
878まだまだ使える名無しさん
2023/10/01(日) 13:19:22.07ID:zoaIBru3 鳩居堂、私も一番気になってる
やっぱり実物嗅ぎに行くべきだよね
近いうちに行ってこよう
やっぱり実物嗅ぎに行くべきだよね
近いうちに行ってこよう
879まだまだ使える名無しさん
2023/10/01(日) 13:48:06.25ID:RH8q3BP6 もし買ったら感想お願いします
参考にさせてください
参考にさせてください
880まだまだ使える名無しさん
2023/10/01(日) 15:03:37.17ID:zoaIBru3 了解です!
881873
2023/10/02(月) 06:57:09.74ID:1O5lZvbr 結局あの後上記のリサイクル着物ショップに行ったんだけど、薄物はほぼ片付けされてたわ…
でも好きな柄のウール羽織が500円で買えたし、シルク素材の海外産バッグも少し安くしてもらえた!行ってよかったわ
んで材料として売られてた帯芯やシミありヴィンテージ麻長襦袢も1000円で買えたんだけど、長襦袢は裄が短いから加工するしかないなぁ…とりあえずオキシ浸け中
>>874
ありがとね
でも好きな柄のウール羽織が500円で買えたし、シルク素材の海外産バッグも少し安くしてもらえた!行ってよかったわ
んで材料として売られてた帯芯やシミありヴィンテージ麻長襦袢も1000円で買えたんだけど、長襦袢は裄が短いから加工するしかないなぁ…とりあえずオキシ浸け中
>>874
ありがとね
882まだまだ使える名無しさん
2023/10/02(月) 08:09:33.26ID:iBxWk/Te >>881
薄物は残念だったけど掘り出し物は嬉しいね
ウールの羽織があるとは知らなかった
防虫香、鳩居堂の他に香彩堂のものも気になる
京都らしく素敵な名前がついてる
どこかのデパートの和雑貨売場で見かけたよ
薄物は残念だったけど掘り出し物は嬉しいね
ウールの羽織があるとは知らなかった
防虫香、鳩居堂の他に香彩堂のものも気になる
京都らしく素敵な名前がついてる
どこかのデパートの和雑貨売場で見かけたよ
883まだまだ使える名無しさん
2023/10/05(木) 01:02:08.81ID:SJhS5t9I 麻襦袢、酸素系漂白剤とお湯で浸ける+浸けおき用バケツにタライで蓋を3回やっても背中のしみがうっすら残っとるわ(肩のしみは消えたけど)
下に着るんでまぁいいけど、生地傷むの覚悟で塩素系漂白剤使えばよかったかしら…
あと防虫香で思い出した、お茶パックに入れてタンスに放り込んでるひのき破片をそろそろ軽く作業して効果戻さないと
市販着物向け虫除け(名前ど忘れしたけど有名商品らしい)も入れてるのであまり心配はしてないけど
下に着るんでまぁいいけど、生地傷むの覚悟で塩素系漂白剤使えばよかったかしら…
あと防虫香で思い出した、お茶パックに入れてタンスに放り込んでるひのき破片をそろそろ軽く作業して効果戻さないと
市販着物向け虫除け(名前ど忘れしたけど有名商品らしい)も入れてるのであまり心配はしてないけど
884まだまだ使える名無しさん
2023/10/05(木) 13:01:43.84ID:GysJXThP 一般的な防虫剤は殺虫剤だからやっぱり躊躇してしまう
防虫香よりお手頃で使いやすいかなと思ってるのがナチューヴォ (natuvo)
100%天然成分の商品なんだけど香りが洋なんだよね…
防虫香よりお手頃で使いやすいかなと思ってるのがナチューヴォ (natuvo)
100%天然成分の商品なんだけど香りが洋なんだよね…
885まだまだ使える名無しさん
2023/10/05(木) 16:20:59.68ID:6VyRGuLi 中川政七商店の防虫ブロックよさそう
精油を買い足せばブロック自体はずっと使えるみたいで経済的かもと検討中
精油を買い足せばブロック自体はずっと使えるみたいで経済的かもと検討中
886まだまだ使える名無しさん
2023/10/07(土) 14:01:29.27ID:4aofjA+U 鳩居堂のにほひ袋(防虫香ではないが防虫効果もある商品)は好みではなかった
丁子がキツイ
そしておそらくもう一種スパイシーなものが入っているんだけど正体は分からない
引き出しから漏れ出てくる匂いだけで鼻がキーンと痛くなってつらいので使うのをやめた
防虫効果は高そうだけど匂いはやっぱり嗅いでから決めるべきだね
防虫香ってのはまた配合が違うんだろうなあ
丁子がキツイ
そしておそらくもう一種スパイシーなものが入っているんだけど正体は分からない
引き出しから漏れ出てくる匂いだけで鼻がキーンと痛くなってつらいので使うのをやめた
防虫効果は高そうだけど匂いはやっぱり嗅いでから決めるべきだね
防虫香ってのはまた配合が違うんだろうなあ
887まだまだ使える名無しさん
2023/10/07(土) 14:07:18.17ID:4aofjA+U >>883を読んで今日私もヒノキチップお茶パックを日干ししたわ
日差しも強いし空気も乾燥しているしお手入れ日和だ〜
日差しも強いし空気も乾燥しているしお手入れ日和だ〜
888まだまだ使える名無しさん
2023/10/07(土) 15:07:26.03ID:x1H2BMor889886
2023/10/08(日) 09:55:22.33ID:0gLpEh+5890まだまだ使える名無しさん
2023/10/08(日) 15:05:12.49ID:lpV/tje0 撤去後の残り香がいいと聞くと迷いが出るw
場所なんて大してないけどあちこち移動して使ってみるかなー
場所なんて大してないけどあちこち移動して使ってみるかなー
891まだまだ使える名無しさん
2023/10/09(月) 08:47:35.25ID:a4S8IaKi >>882
香彩堂はお香を買ったことがあるんだけど本当に素敵だった
香りはもちろん文句なし
版画の小箱に入っててセンス抜群
何年も前に使い切ったのに小箱はまだいい香りしてる
防虫香もきっといい香りだろうと思う
香彩堂はお香を買ったことがあるんだけど本当に素敵だった
香りはもちろん文句なし
版画の小箱に入っててセンス抜群
何年も前に使い切ったのに小箱はまだいい香りしてる
防虫香もきっといい香りだろうと思う
892まだまだ使える名無しさん
2023/10/09(月) 20:00:31.28ID:ZPJkdeA/893まだまだ使える名無しさん
2023/10/12(木) 06:48:19.68ID:3tHk59GB (・∀・)ヽビックリしてこう耳が・・・Σ(・∀・)3ノ
894まだまだ使える名無しさん
2023/10/17(火) 21:51:54.24ID:KyRzJ3Ib やっと浴衣を洗った
紅絹がついてる大島紬を格安で手に入れて嬉しい
紅絹がついてる大島紬を格安で手に入れて嬉しい
895まだまだ使える名無しさん
2023/10/21(土) 00:36:59.87ID:Nnk0MVGI 新しい単衣買わなくてもいいやと思ってたけど、11月もまだまだ暑いみたいだね。
今日も単衣で汗かいた。袷なんてとんでもないわ。
みんなどうしてるー?
今日も単衣で汗かいた。袷なんてとんでもないわ。
みんなどうしてるー?
896まだまだ使える名無しさん
2023/10/22(日) 12:36:10.17ID:kq3PrTpS 急に寒くなった
これは袷だわ
これは袷だわ
897まだまだ使える名無しさん
2023/10/22(日) 13:05:35.91ID:vwN9ZsXO 着物だと、足元が急に冷たくなるのが辛いわね
足袋に草履かぁ、と思うと出かけたくなくなる
足袋に草履かぁ、と思うと出かけたくなくなる
898まだまだ使える名無しさん
2023/10/22(日) 19:20:20.36ID:iAlbet1p 袷でいけそうだね
暑いのを言い訳に一着買っちゃうかーと思ってたけど言い訳通用しなくなってきたw
暑いのを言い訳に一着買っちゃうかーと思ってたけど言い訳通用しなくなってきたw
899まだまだ使える名無しさん
2023/11/05(日) 13:17:56.24ID:qfgJ2wOf シンエイでお気に入りに入れてた名古屋帯
さあ買おうと行ってみたら…ない…
朝はまだ売れてなかったのに…
誰だ買ったのは〜っ!
さあ買おうと行ってみたら…ない…
朝はまだ売れてなかったのに…
誰だ買ったのは〜っ!
900まだまだ使える名無しさん
2023/11/05(日) 21:23:20.57ID:lNNTVUiD オレオレ、俺だよおれ
901まだまだ使える名無しさん
2023/11/06(月) 14:38:17.08ID:rP0FCSD1 お前かぁぁ〜っ!
今度貸してねw
今度貸してねw
902まだまだ使える名無しさん
2023/11/12(日) 13:40:27.89ID:tYIe+Klj 夏日が続くと思ったらいきなり一桁
何着てますか
何着てますか
903まだまだ使える名無しさん
2023/11/13(月) 10:54:18.53ID:NjoiCpEA おとといは紬の袷に道中着
それでも寒かったわ
あったかインナー必要だと思った
それでも寒かったわ
あったかインナー必要だと思った
904まだまだ使える名無しさん
2023/11/15(水) 23:07:45.34ID:HpuCmKke 羽織は寒すぎる。ロングコート着たら似合うのだろうか。
着物を着て店まで行って試着するかな。トレンチコートとか合わないだろうなぁ。
着物を着て店まで行って試着するかな。トレンチコートとか合わないだろうなぁ。
905まだまだ使える名無しさん
2023/11/16(木) 00:29:08.99ID:vInBElSP 着物用冬コート買えば
906まだまだ使える名無しさん
2023/11/16(木) 06:40:01.33ID:y3PiPcoV なるべく安く済ませたい
907まだまだ使える名無しさん
2023/11/16(木) 13:16:02.45ID:hAB1C0wf 時々GUとかで袖部分が広くなってるアウターやポンチョ出るけど、全くの運次第だしなぁ…
908まだまだ使える名無しさん
2023/11/16(木) 14:33:56.80ID:H3ybc1g0 トレンチは袖が無理じゃない?
ウールの着物にウールの羽織だとかなり暖かいよ
ウールの着物にウールの羽織だとかなり暖かいよ
909まだまだ使える名無しさん
2023/11/16(木) 15:34:54.37ID:hAB1C0wf あとは…フリマアプリとかオークションで真っ黒ヘチマえり着物コートなら安く出ることがある
ただ化繊のが多くてばっちり暖まるかが不明…
ただ化繊のが多くてばっちり暖まるかが不明…
910まだまだ使える名無しさん
2023/11/17(金) 17:17:00.45ID:y94fisry 雨用に買ったけど着る機会がなかったポリ着物
今日初めて着てみたよ
着崩れ心配だったけど正絹と変わらなくて驚いたわ
下にインナー重ね着したから寒さも感じなかった
ポリなかなかいいね誤解してたわ
今日初めて着てみたよ
着崩れ心配だったけど正絹と変わらなくて驚いたわ
下にインナー重ね着したから寒さも感じなかった
ポリなかなかいいね誤解してたわ
911まだまだ使える名無しさん
2023/11/18(土) 08:34:57.28ID:sa/AV1EQ 価格帯的にはこのスレの範疇ではないけど、
旧Twitterで「きもの素敵だけどどう揃えればいいかな、と思ってた頃にたどり着いたのがふりふさんだった…あそこは化繊だけどよく出来てるよね」なんて会話を見たことがある
ダメな化繊は本当にダメだけど、ピンキリなんだろうなと
楽天で5000円台の化繊プレタに一目惚れしといてまだ着てない私のセリフじゃないがw
旧Twitterで「きもの素敵だけどどう揃えればいいかな、と思ってた頃にたどり着いたのがふりふさんだった…あそこは化繊だけどよく出来てるよね」なんて会話を見たことがある
ダメな化繊は本当にダメだけど、ピンキリなんだろうなと
楽天で5000円台の化繊プレタに一目惚れしといてまだ着てない私のセリフじゃないがw
912まだまだ使える名無しさん
2023/11/19(日) 13:57:41.77ID:kYGD9PPf 初めて買ったのが新品のポリ製洗える着物で1万円
その後リサイクルショップを近くで見つけて1〜3000円の小紋や紬を買うようになった
安くて着心地の良い古着ばかり着ていてポリの出番がなかなかない
その後リサイクルショップを近くで見つけて1〜3000円の小紋や紬を買うようになった
安くて着心地の良い古着ばかり着ていてポリの出番がなかなかない
913まだまだ使える名無しさん
2023/11/19(日) 21:58:09.77ID:ZXOseP3N 真冬はやっぱり寒いだろうし静電気も心配だから
ポリは今くらいがいい季節なのかもしれないね
ポリは今くらいがいい季節なのかもしれないね
914まだまだ使える名無しさん
2023/11/19(日) 22:24:44.54ID:ZXOseP3N そうそう忘れてた
こないだ鳩居堂の防虫香の話してた人まだ見てるかな?
昨日吉祥寺店に行ってきて色々嗅いできたよ
置いてあったのが、にほひ袋、防虫香、赤角形、大和錦、くつ用ナントカ(?)
ここのはどれもスパイシーだということが分かった
甘さやパウダリーさはなくて龍脳がきつい感じかな
どれもこれも似たような感じだったけど
「大和錦」だけがラベンダーが配合されていてスパイシーさ控えめ洋風ですっきりしてた
こないだ鳩居堂の防虫香の話してた人まだ見てるかな?
昨日吉祥寺店に行ってきて色々嗅いできたよ
置いてあったのが、にほひ袋、防虫香、赤角形、大和錦、くつ用ナントカ(?)
ここのはどれもスパイシーだということが分かった
甘さやパウダリーさはなくて龍脳がきつい感じかな
どれもこれも似たような感じだったけど
「大和錦」だけがラベンダーが配合されていてスパイシーさ控えめ洋風ですっきりしてた
915まだまだ使える名無しさん
2023/11/19(日) 23:50:26.97ID:kYGD9PPf916まだまだ使える名無しさん
2023/11/20(月) 08:37:00.39ID:krxi6Z0P917まだまだ使える名無しさん
2023/11/23(木) 15:50:39.81ID:f6JSlFFs918まだまだ使える名無しさん
2023/11/24(金) 15:16:12.34ID:CodTFhyw 袷の季節になってようやく初めて着物着たわ
いつまでも暑いしそうかと思えば急に寒くなるしで気力が湧かなかった
久しぶりの大島は肌触り良し、背筋が伸びた
いつまでも暑いしそうかと思えば急に寒くなるしで気力が湧かなかった
久しぶりの大島は肌触り良し、背筋が伸びた
919まだまだ使える名無しさん
2023/11/24(金) 21:14:03.26ID:CodTFhyw ついでに記念
ずっと二部式長襦袢を使ってたけど今日初めて長襦袢を着た
案外梃子摺ることもなくさっと着られた
こちらはリサイクルの正絹で華やかな柄、1000円
ずっと二部式長襦袢を使ってたけど今日初めて長襦袢を着た
案外梃子摺ることもなくさっと着られた
こちらはリサイクルの正絹で華やかな柄、1000円
920まだまだ使える名無しさん
2023/11/26(日) 00:57:38.86ID:mHE3Kc0r 正絹の長襦袢ってクリーニング出すんだよね?
絹用の洗剤で家で洗うのかな?
貧乏リサイクル派としてはメンテの価格を考えると
どうも二の足を踏んでしまう
着心地はいいんだろうなあ
絹用の洗剤で家で洗うのかな?
貧乏リサイクル派としてはメンテの価格を考えると
どうも二の足を踏んでしまう
着心地はいいんだろうなあ
921まだまだ使える名無しさん
2023/11/26(日) 11:14:18.33ID:HECKJEzP YouTubeで探したら着物屋さんが自分で洗っているところをあげているのを見つけたのよ
シャンプーで洗ってざっと脱水、濡れた状態で縦に伸ばすようにアイロン
コンディショナーでまた洗ってよくすすぎ陰干しだったかな
綺麗になったし縮まないよ
よかったらたかはしきもの工房で見てみてー
シャンプーで洗ってざっと脱水、濡れた状態で縦に伸ばすようにアイロン
コンディショナーでまた洗ってよくすすぎ陰干しだったかな
綺麗になったし縮まないよ
よかったらたかはしきもの工房で見てみてー
922まだまだ使える名無しさん
2023/11/27(月) 01:00:52.81ID:edcfnRZE923まだまだ使える名無しさん
2023/11/28(火) 15:11:35.59ID:KPOpSI7w 是非!
たかはしさん、長襦袢をクリーニングに出したことないとか言ってた気がする
リメイクしてみようと思って絞りの長襦袢や白大島の羽織を買ったのに、億劫なのともったいない気持ちになり迷い中
たかはしさん、長襦袢をクリーニングに出したことないとか言ってた気がする
リメイクしてみようと思って絞りの長襦袢や白大島の羽織を買ったのに、億劫なのともったいない気持ちになり迷い中
924まだまだ使える名無しさん
2023/12/05(火) 05:47:06.67ID:98YpsBLu925まだまだ使える名無しさん
2023/12/07(木) 16:19:21.09ID:OjGvZDZr 買った時商品ページに化繊て書いてあったから洗ったらものすごく縮んだ……伸ばしてアイロンかけてたら肩山のとこが破けた
いや、洗濯タグついてないのに洗った自分が悪い
よし、リメイクしよう(泣)
いや、洗濯タグついてないのに洗った自分が悪い
よし、リメイクしよう(泣)
926まだまだ使える名無しさん
2023/12/07(木) 21:16:39.69ID:Ei3q2jWz 何作るの?
927まだまだ使える名無しさん
2023/12/08(金) 09:42:32.26ID:ls3CjYmK おもいっきり縮めておいて
子ども用の二部式着物風ブラウスとゴムスカートができないかなと
900円のものに洗い張り代はさすがに出せない……
子ども用の二部式着物風ブラウスとゴムスカートができないかなと
900円のものに洗い張り代はさすがに出せない……
928まだまだ使える名無しさん
2023/12/08(金) 10:21:23.58ID:tIBnvSuL そんなの着せられる子供が可哀想
自分で使う小物にしたら?
自分で使う小物にしたら?
929まだまだ使える名無しさん
2023/12/12(火) 08:05:43.10ID:gFdYbY5t930まだまだ使える名無しさん
2023/12/12(火) 14:30:12.82ID:DY52sjVR 腰より下の余りの布は裾除けにするとか
931まだまだ使える名無しさん
2023/12/17(日) 11:21:57.10ID:KL0nY3Hh 年末年始の外出は何着る?
932まだまだ使える名無しさん
2023/12/18(月) 14:09:04.36ID:Fx7xDu8o 25日が着物で最終外出日だな
普通の紬でいつも通りの感じ
お正月はちょっと明るい色の小紋だな
やわらかものってだけでよそ行き感覚になる庶民ですわー
普通の紬でいつも通りの感じ
お正月はちょっと明るい色の小紋だな
やわらかものってだけでよそ行き感覚になる庶民ですわー
933まだまだ使える名無しさん
2023/12/18(月) 14:52:50.62ID:wwNATw+B いいですね
やわらかものは特別感がある
春らしい若草色の色無地に合わせる帯に悩み中
全く知識のない時に500円で買ったもので紋が1つついている
上から羽織って隠せばいいのは分かったけど問題は帯
半幅帯でもよし?
やわらかものは特別感がある
春らしい若草色の色無地に合わせる帯に悩み中
全く知識のない時に500円で買ったもので紋が1つついている
上から羽織って隠せばいいのは分かったけど問題は帯
半幅帯でもよし?
934まだまだ使える名無しさん
2023/12/18(月) 22:05:09.74ID:E+1KtZIf 色無地ってそこそこの礼装でもカジュアルでもいけるもんだと思うんだけど、半巾帯を思い浮かべてるしカジュアルでいくの?
そこそこの礼装として着るなら袋帯だが、カジュアルだったら半巾帯でもいいと思う
年末の礼装不要のお出かけって洋服で考えたら半巾帯と格(違うか?)変わらんものいっぱいだし…
いいコーデが組めるといいね
そこそこの礼装として着るなら袋帯だが、カジュアルだったら半巾帯でもいいと思う
年末の礼装不要のお出かけって洋服で考えたら半巾帯と格(違うか?)変わらんものいっぱいだし…
いいコーデが組めるといいね
935933
2023/12/19(火) 15:31:45.46ID:tgKYs8sc 着物を着る機会が普段しかなくて帯も常に半幅
名古屋に挑戦するつもりでいたけど、お店の人に40過ぎると肩が痛くなって着物自体をやめる人も出てくると言われてやめちゃった
礼装不要どころか近所をうろつく程度
時間のある日に組み合わせみる、ありがとう
名古屋に挑戦するつもりでいたけど、お店の人に40過ぎると肩が痛くなって着物自体をやめる人も出てくると言われてやめちゃった
礼装不要どころか近所をうろつく程度
時間のある日に組み合わせみる、ありがとう
936まだまだ使える名無しさん
2023/12/19(火) 18:59:51.66ID:TzDWTrxC えーそんなもったいないよ〜40でやめるつもりなの〜?
むしろ着物を自然に着こなせるようになるのって40過ぎてからだと思うわ
40肩50肩なんて一時的なものだしさ
名古屋帯も是非挑戦して!
むしろ着物を自然に着こなせるようになるのって40過ぎてからだと思うわ
40肩50肩なんて一時的なものだしさ
名古屋帯も是非挑戦して!
937まだまだ使える名無しさん
2023/12/19(火) 22:36:00.97ID:utG46L4r 回る帯板で前結びしたらちょっとハードル下がったわ
後ろに腕が回らなくても何とかなる
後ろに腕が回らなくても何とかなる
938933
2023/12/20(水) 16:38:25.84ID:Oj6iMKGi 着物をやめるのがもったいないから半幅帯でやめといたら?みたいに言われちゃったw
まだまだ始めたばかりだし、40代に突入したから迷うなー
確かに回る帯板で前結びをすればどうにかなるのかも
今年の夏に羅の開き仕立ての名古屋帯が500円であったのが未だ忘れられない
やっぱりやってみようかな、人生一度切りだ
まだまだ始めたばかりだし、40代に突入したから迷うなー
確かに回る帯板で前結びをすればどうにかなるのかも
今年の夏に羅の開き仕立ての名古屋帯が500円であったのが未だ忘れられない
やっぱりやってみようかな、人生一度切りだ
939まだまだ使える名無しさん
2023/12/20(水) 21:47:24.02ID:z6ajF3li 帯結びは面倒臭いから作り帯にしたら快適
誰も他人の帯の細かいとこなんか見てないし、見てるとしたら変な人か着物警察だから無視
誰も他人の帯の細かいとこなんか見てないし、見てるとしたら変な人か着物警察だから無視
940まだまだ使える名無しさん
2023/12/25(月) 10:10:20.74ID:Gk6EnDrK 私も作り帯1つ持ってるけどバレたことないわ。
マジマジ見たら分かるんだろうけどそこまで見ないよね。
最初の頃はお太鼓なら作り帯で普段は半幅ばっかりだったけど、
安いし多く出回ってるしいつの間にやら名古屋ばかりになっていた。
>>933もまずは作り帯ひとつ手に入れるのもいいかもしれないね。
マジマジ見たら分かるんだろうけどそこまで見ないよね。
最初の頃はお太鼓なら作り帯で普段は半幅ばっかりだったけど、
安いし多く出回ってるしいつの間にやら名古屋ばかりになっていた。
>>933もまずは作り帯ひとつ手に入れるのもいいかもしれないね。
941933
2023/12/28(木) 20:46:06.06ID:VNY2AqFR レスくださった方ありがとう
作り帯の件、リサイクルショップで知り合った老婦人が着物屋さんの親戚だとかで、今後気に入った名古屋帯で切らない作り帯を作ってくれることになりました
アドバイスありがとうございました!
作り帯の件、リサイクルショップで知り合った老婦人が着物屋さんの親戚だとかで、今後気に入った名古屋帯で切らない作り帯を作ってくれることになりました
アドバイスありがとうございました!
942まだまだ使える名無しさん
2023/12/29(金) 20:01:43.33ID:zTLNzJmX 最近流行の長羽織欲しいんだけど
リサイクルだと丈の短い昔ながらの
羽織しかないんだよね
ヤフオクやメルカリも探してるけど適当な値段で好みの長羽織なくて
リサイクルだと丈の短い昔ながらの
羽織しかないんだよね
ヤフオクやメルカリも探してるけど適当な値段で好みの長羽織なくて
943まだまだ使える名無しさん
2023/12/29(金) 21:08:33.35ID:EoNfhMqw リサイクル物はタイミングだものね
好みのものと出会えるといいね
好みのものと出会えるといいね
944まだまだ使える名無しさん
2023/12/31(日) 01:41:02.88ID:BqWcwHDG 長羽織欲しいけどショッピングサイトで普通に高い
中古は柄も古臭かったりサイズも小さい
リサイクルの反物で仕立てて貰おうかと思ってるとこ
肩裏の良いのがあればいいんだけど
中古は柄も古臭かったりサイズも小さい
リサイクルの反物で仕立てて貰おうかと思ってるとこ
肩裏の良いのがあればいいんだけど
945まだまだ使える名無しさん
2024/01/07(日) 18:43:44.57ID:4KUdTaH8 年が明けてやっと着た
白大島に赤の麻の葉の柄
白大島に赤の麻の葉の柄
946まだまだ使える名無しさん
2024/01/08(月) 14:45:06.26ID:SHMz6tSA 今年から長襦袢にちょうせん!
947まだまだ使える名無しさん
2024/01/09(火) 11:18:52.21ID:zyTXWETs 鬼女板も生活板も落ちちゃったね
正月・連休で流れ速かったのかな
これまで織の着物ばっかり着てたけど今年は小紋を増やしたい
みんな今年もよろしくー
正月・連休で流れ速かったのかな
これまで織の着物ばっかり着てたけど今年は小紋を増やしたい
みんな今年もよろしくー
948まだまだ使える名無しさん
2024/01/09(火) 14:24:55.54ID:6LxsypRb 生活とは生活全般?
それならあるよ
それならあるよ
949まだまだ使える名無しさん
2024/01/09(火) 15:21:58.90ID:zyTXWETs950まだまだ使える名無しさん
2024/01/09(火) 20:34:49.76ID:6LxsypRb951まだまだ使える名無しさん
2024/01/09(火) 21:40:37.88ID:zyTXWETs そうそう。きもので過ごす生活77日目ね
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1683599830
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1683599830
952まだまだ使える名無しさん
2024/01/09(火) 23:30:12.30ID:6LxsypRb 確認不十分だった、ごめん
953まだまだ使える名無しさん
2024/01/10(水) 09:17:44.96ID:56gdtTIF いえいえ ぱっと見分かりづらいよね
スレ立て荒らしが出てるね
今は立てても同じことなんだろうな
迷惑だねえ
スレ立て荒らしが出てるね
今は立てても同じことなんだろうな
迷惑だねえ
954まだまだ使える名無しさん
2024/01/11(木) 09:57:51.37ID:nJlI3ltH ここは人が少ないけど荒らしも来ないから居心地良い
ゆっくり時間が流れていく感じ
着物生活に合っている
ゆっくり時間が流れていく感じ
着物生活に合っている
955まだまだ使える名無しさん
2024/01/11(木) 22:51:33.72ID:J2E5VVJQ ほんとだね
去年コーリンベルトを初めて買って感動してたんだけど、今年厚みのある紬を着たらコーリンベルトが役に立たない
今までは浴衣や大島みたいな薄手のものだったから気づかなかった
昔ながらの紐に逆戻り
去年コーリンベルトを初めて買って感動してたんだけど、今年厚みのある紬を着たらコーリンベルトが役に立たない
今までは浴衣や大島みたいな薄手のものだったから気づかなかった
昔ながらの紐に逆戻り
956まだまだ使える名無しさん
2024/01/12(金) 10:37:32.07ID:Idq0uNZM957まだまだ使える名無しさん
2024/01/12(金) 15:21:33.45ID:X9XnqimA958まだまだ使える名無しさん
2024/01/12(金) 16:40:59.11ID:gkoI1TNR インスタでぼちぼちリサイクル着物店見てて、
大阪のお店で全品500円セールやるよーとか一袋定額詰め放題やるよーとか宣伝されてて電車乗り継いで行くか…?と思ってたけど
冷静に考えると大量買いは収納ヤバいんで見送り
バイクで行けるお店が普段3枚2,000円のを今月は1枚600円にしてるんでそこでじっくり厳選買いはするかもしれない
グレーの江戸小紋が何の帯でも合うって意見を見たのでいいのあればなぁ
大阪のお店で全品500円セールやるよーとか一袋定額詰め放題やるよーとか宣伝されてて電車乗り継いで行くか…?と思ってたけど
冷静に考えると大量買いは収納ヤバいんで見送り
バイクで行けるお店が普段3枚2,000円のを今月は1枚600円にしてるんでそこでじっくり厳選買いはするかもしれない
グレーの江戸小紋が何の帯でも合うって意見を見たのでいいのあればなぁ
959まだまだ使える名無しさん
2024/01/14(日) 08:55:56.19ID:JGFuFHXv いくら安くてももう置くところないわ…ってなるよね
洋服もそうだけどたくさん持ってても結局気に入ってるやつしか着ないし
ちゃんと回していける適切な量に留めておくというのも大事だと思ってる
着物も帯もグレーは万能だね
洋服もそうだけどたくさん持ってても結局気に入ってるやつしか着ないし
ちゃんと回していける適切な量に留めておくというのも大事だと思ってる
着物も帯もグレーは万能だね
960まだまだ使える名無しさん
2024/01/14(日) 15:17:25.52ID:U4u084EV でもグレーは喪っぽい。
961まだまだ使える名無しさん
2024/01/14(日) 15:17:58.84ID:eLJn/V31 グレー持っていないな
去年買った帯でよく使う色は黒と白
両方とも博多で大のお気に入り
去年買った帯でよく使う色は黒と白
両方とも博多で大のお気に入り
962まだまだ使える名無しさん
2024/01/15(月) 01:33:44.54ID:CHRALxj6 着物着てても一重太鼓か二重太鼓か見た目ではすぐにわからない鈍い人種なもんで、
そこまで凝視されないなら周りも気づかないかもな、手結びやめててかかる手間もそう変わらんし…と思い名古屋帯より袋帯漁るのを検討中
間違ったカジュアルダウンだし着る知恵を楽しむという点ではダメな行動なので怒る人もいそうだけど、お太鼓自体がうちではあまり登場しないのでまあいいかと
ただ今まで見た「これ素敵」と思う帯は袋帯Ver.がないこと多しorz
>>960
正に喪なのでグレーで喪っぽいと言われてもよくおわかりでとなるけどw
でも冷たい感じのグレーは自分の肌色に合わないと知ってるのでグレージュって感じのがないか、でも万能でなくなるかもと皮算用してる
着物だと半衿を肌色に合わせるとかも出来るけどね
そこまで凝視されないなら周りも気づかないかもな、手結びやめててかかる手間もそう変わらんし…と思い名古屋帯より袋帯漁るのを検討中
間違ったカジュアルダウンだし着る知恵を楽しむという点ではダメな行動なので怒る人もいそうだけど、お太鼓自体がうちではあまり登場しないのでまあいいかと
ただ今まで見た「これ素敵」と思う帯は袋帯Ver.がないこと多しorz
>>960
正に喪なのでグレーで喪っぽいと言われてもよくおわかりでとなるけどw
でも冷たい感じのグレーは自分の肌色に合わないと知ってるのでグレージュって感じのがないか、でも万能でなくなるかもと皮算用してる
着物だと半衿を肌色に合わせるとかも出来るけどね
963まだまだ使える名無しさん
2024/01/15(月) 05:43:32.21ID:8SlUFdNg 袋帯にカジュアルを求めること自体が変だけどね
964まだまだ使える名無しさん
2024/01/15(月) 11:14:56.21ID:8wZ+hilT 金糸銀糸を使っていない洒落袋帯もあるし紬地の袋帯もある
そういうものは礼装には合わせないのが通例
カジュアルダウンどころかもともとカジュアル
「地色が」グレーなら合わせやすいって話でしょ?
喪帯や喪服の話じゃないと思うけど
そういうものは礼装には合わせないのが通例
カジュアルダウンどころかもともとカジュアル
「地色が」グレーなら合わせやすいって話でしょ?
喪帯や喪服の話じゃないと思うけど
965まだまだ使える名無しさん
2024/01/16(火) 14:37:20.13ID:O3hyBO3Q >>953
きもので過ごす生活スレたったね
きもので過ごす生活スレたったね
966まだまだ使える名無しさん
2024/01/16(火) 21:22:15.57ID:fVSx5IZs 立川諏訪神社の骨董市行ったことある人いるかな?
着物どのくらい出てるのか、値段はいくらくらいからなのか…
情報求ム!
着物どのくらい出てるのか、値段はいくらくらいからなのか…
情報求ム!
967まだまだ使える名無しさん
2024/01/17(水) 18:49:32.91ID:d/OyEltG ごめんなさい、行ったことない
マルチだと指摘されるかもしれないけど、地域系の何らかのスレでも聞けると思う
ただ骨董市って着物や帯は光るものがなくても何らか掘り出し物見つけられたりはするんで、戦利品は必ずしも着物や帯じゃなくていいわーとかならもう行ってもいいだろうけど
(いい風呂敷を「3枚1000円でいいよ」と勧められて驚いたことあるよ)
でも開催地によって底値~中央値?が違うことはあるので、既にどこかの骨董市を見てたらホクホクとはいかないこともあると脅しとく…
関西にいた頃天神市や弘法市に行った時は1点500円とか1000円詰め放題とかあったけど、
中部の大須骨董市に行ったら「そろそろ片付けるけど、1点1000円は変えませんよ」とかでリサイクル着物店の方がお得やんなんてこともあったし
マルチだと指摘されるかもしれないけど、地域系の何らかのスレでも聞けると思う
ただ骨董市って着物や帯は光るものがなくても何らか掘り出し物見つけられたりはするんで、戦利品は必ずしも着物や帯じゃなくていいわーとかならもう行ってもいいだろうけど
(いい風呂敷を「3枚1000円でいいよ」と勧められて驚いたことあるよ)
でも開催地によって底値~中央値?が違うことはあるので、既にどこかの骨董市を見てたらホクホクとはいかないこともあると脅しとく…
関西にいた頃天神市や弘法市に行った時は1点500円とか1000円詰め放題とかあったけど、
中部の大須骨董市に行ったら「そろそろ片付けるけど、1点1000円は変えませんよ」とかでリサイクル着物店の方がお得やんなんてこともあったし
968まだまだ使える名無しさん
2024/01/17(水) 19:37:49.14ID:YA+rAWcA >>967
ありがとう
そうだよねえ実店舗じゃないんだからその日によって出店数も違うだろうしなんとも言えないよね
そもそも古いものが好きなので着物が出てなくても楽しそう
詰め放題ってすごいねえそういうのに出くわしたいわw
ありがとう
そうだよねえ実店舗じゃないんだからその日によって出店数も違うだろうしなんとも言えないよね
そもそも古いものが好きなので着物が出てなくても楽しそう
詰め放題ってすごいねえそういうのに出くわしたいわw
969まだまだ使える名無しさん
2024/01/17(水) 21:42:50.93ID:WgkatzI/ 初場所開催中の両国に行ったら
両国国技館と駅の間で古着着物や帯を売ってる露店があった
着物姿の人や外国人観光客も多かったから需要あるのかな
両国国技館と駅の間で古着着物や帯を売ってる露店があった
着物姿の人や外国人観光客も多かったから需要あるのかな
970まだまだ使える名無しさん
2024/01/18(木) 08:23:27.90ID:iEqLJKl2 楽しそう
大相撲中継を見ていると着物姿のお客さん多いよね
お相撲も生で見てみたいけどその露店にも興味あるな
大相撲中継を見ていると着物姿のお客さん多いよね
お相撲も生で見てみたいけどその露店にも興味あるな
971まだまだ使える名無しさん
2024/01/18(木) 16:15:23.35ID:eDXyyjxH 着物リサイクル店の女将がテレビで相撲見るのが好きで
その理由が客の着物が見れるからだって言ってたわ
色々アレンジが見れたりして勉強になるんだって
確かにその時期に両国ぶらつくのもよさそうだね
その理由が客の着物が見れるからだって言ってたわ
色々アレンジが見れたりして勉強になるんだって
確かにその時期に両国ぶらつくのもよさそうだね
972まだまだ使える名無しさん
2024/01/18(木) 16:17:23.57ID:eDXyyjxH 今ググったんだけど1月場所は1/28 (日)までだそうです
ご参考までに!
ご参考までに!
973まだまだ使える名無しさん
2024/01/19(金) 08:12:25.12ID:kAb0//ve ありがとう!
観客席に名物着物おばさんいるね
ヤフコメで叩かれてるが
観客席に名物着物おばさんいるね
ヤフコメで叩かれてるが
974まだまだ使える名無しさん
2024/01/20(土) 23:34:42.09ID:PkOuoN0a 結城紬の着物に黒い博多織の半幅をしていたらばったりでくわしたご近所さんに褒められて嬉しかったな
お茶や着付の資格?みたいなものを持っている人だから、プロの目からすれば絶対まだまだのはずなのにそれでもあれがいいこれが素敵と言われるとこれからも頑張る励みになる
お茶や着付の資格?みたいなものを持っている人だから、プロの目からすれば絶対まだまだのはずなのにそれでもあれがいいこれが素敵と言われるとこれからも頑張る励みになる
975まだまだ使える名無しさん
2024/01/21(日) 01:32:11.49ID:kBlRyRqx 結城紬に黒い博多織の半幅なんて想像しただけで素敵だわ〜
976まだまだ使える名無しさん
2024/01/21(日) 14:12:37.66ID:0rQE5VmM ありがとう
洋服の方に素敵ねと褒められるのももちろん嬉しいけど、着物を着る方に言われると尚更嬉しいわ
洋服の方に素敵ねと褒められるのももちろん嬉しいけど、着物を着る方に言われると尚更嬉しいわ
977まだまだ使える名無しさん
2024/01/26(金) 23:24:07.72ID:ZHKltIeK 想像以上に首が寒くて頭痛発生だわ
978まだまだ使える名無しさん
2024/01/27(土) 11:34:00.48ID:JtO4pfBR979まだまだ使える名無しさん
2024/01/27(土) 12:31:20.04ID:xevWzpQn 襟が綺麗に抜けません
みんなどうしてるの?
みんなどうしてるの?
980まだまだ使える名無しさん
2024/01/27(土) 15:19:31.72ID:mLvW9JDm981980
2024/01/27(土) 21:54:25.17ID:mLvW9JDm ごめん、980踏んだんだけど次スレがたてられなかった
どなたかお願いします
どなたかお願いします
982まだまだ使える名無しさん
2024/01/31(水) 01:00:34.20ID:Umykn58I983まだまだ使える名無しさん
2024/01/31(水) 01:02:13.88ID:Umykn58I あんまり人いないから5もまだまだもちそうだけどねw
984まだまだ使える名無しさん
2024/01/31(水) 01:02:46.06ID:Umykn58I 適当に埋めつつやっていきましょー
985まだまだ使える名無しさん
2024/01/31(水) 01:10:12.09ID:Umykn58I >>979
私は長襦袢に直接腰紐縫い付けてるよ
背中部分15センチくらい、抜いたときウエストあたりになる高さに縫ってる。
ふだん着物のトントンさんがやってた方法
このやり方にしてから衿の悩みは消えたわ
コーリンベルトは使ってない
なんなら夏は伊達締めすらしてないw
私は長襦袢に直接腰紐縫い付けてるよ
背中部分15センチくらい、抜いたときウエストあたりになる高さに縫ってる。
ふだん着物のトントンさんがやってた方法
このやり方にしてから衿の悩みは消えたわ
コーリンベルトは使ってない
なんなら夏は伊達締めすらしてないw
986まだまだ使える名無しさん
2024/01/31(水) 09:17:04.84ID:MPHFZNq/ >>982
ありがとう
ありがとう
987まだまだ使える名無しさん
2024/01/31(水) 11:36:13.63ID:Umykn58I >>986
ほい
ほい
988まだまだ使える名無しさん
2024/02/03(土) 19:01:11.43ID:igGdPBqh 明日は立春!
着物はどうする?!
着物はどうする?!
989まだまだ使える名無しさん
2024/02/04(日) 20:43:45.09ID:CZYOkmyy 近所のお金持ちの老婦人が着物くれた
外を着物でうろついてるのを見てたそう
ありがたい
外を着物でうろついてるのを見てたそう
ありがたい
990まだまだ使える名無しさん
2024/02/05(月) 03:09:09.70ID:/X9UJchP >>985
数十年前に三か月コースで白眉へ着付け習いに行ったとき、背中に衣紋抜き用の紐がついた長じゅばんを持っていったら、そこの講師が何かしらこれ?取っちゃいなさい、とかって言っててこの人達何も知らないんだなと思ったっけな
数十年前に三か月コースで白眉へ着付け習いに行ったとき、背中に衣紋抜き用の紐がついた長じゅばんを持っていったら、そこの講師が何かしらこれ?取っちゃいなさい、とかって言っててこの人達何も知らないんだなと思ったっけな
991まだまだ使える名無しさん
2024/02/05(月) 08:22:18.68ID:9jOV/AX7 着付教室行ったことないけどそんなところもあるんだね
安くない金額なんだろうしガッカリしてしまいそう
安くない金額なんだろうしガッカリしてしまいそう
992まだまだ使える名無しさん
2024/02/06(火) 11:07:24.12ID:KRAvIzc7 専用の衣紋抜きなんかより、紐縫い付けてる方が使いやすいし合理的
ズレないのはもちろんのこと、背中には何にもないから夏の薄物で衣紋抜きが透けるという心配もない
ズレないのはもちろんのこと、背中には何にもないから夏の薄物で衣紋抜きが透けるという心配もない
993まだまだ使える名無しさん
2024/02/06(火) 11:41:28.88ID:Uv0AZ6mB >>989
素晴らしい。
素晴らしい。
994まだまだ使える名無しさん
2024/02/08(木) 12:17:36.82ID:XKebdsBr 週末は暖かくなりそうよ
995まだまだ使える名無しさん
2024/02/08(木) 22:36:57.12ID:3fjgOY/6 早く羽織脱ぎたいわ〜
996まだまだ使える名無しさん
2024/02/10(土) 14:44:08.09ID:ESl6LAst 羽織好きでないの?
997まだまだ使える名無しさん
2024/02/10(土) 15:27:08.09ID:5P8l7T68 上着の中では羽織が一番好きよ。道中着や道行は好きじゃない。
でも羽織ること自体があまり好きではない。
帯が見えなくなるからねー。
でも羽織ること自体があまり好きではない。
帯が見えなくなるからねー。
998まだまだ使える名無しさん
2024/02/10(土) 21:14:58.82ID:ESl6LAst 確かに上に着てると前のほんの少ししか見えないね
早く暖かくなってほしい
早く暖かくなってほしい
999まだまだ使える名無しさん
2024/02/11(日) 15:00:26.10ID:0XmLhTk1 建国記念の日👘
1000まだまだ使える名無しさん
2024/02/11(日) 23:46:25.08ID:0XmLhTk1 1000ならみんな素敵な着物暮らしだよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2210日 12時間 25分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2210日 12時間 25分 47秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- イオン、カリフォルニア産と国産のブレンド米販売へ…「価格高すぎる」と消費者の声寄せられ [蚤の市★]
- 【サントリー】経済同友会の新浪代表幹事「CM再開を検討していく段階」“フジテレビ問題”第三者委員会報告書の公表受け [Ailuropoda melanoleuca★]
- 50歳すぎると「卵子は閉店」「熟女キラー」の精子…一般社団法人「日本家族計画協会」が販売する冊子 [ぐれ★]
- キリン フジテレビへの広告差し止め継続を発表 [シコリアン★]
- 中居正広氏 曝け出された被害女性A子さんへの「悪質手口」…対照的すぎる地元・藤沢での善人ぶり [おっさん友の会★]
- 【フジテレビ】フジ女性社員の衝撃証言、有力番組出演者の「下半身露出」にX「公表して」「震えてるだろ」の声 [ぐれ★]
- 【悲報】へずまりゅう、5年ぶりにYouTubeを復活させるも速攻でBAN→ネトウヨ「言論弾圧だ」 [834922174]
- 【速報】警察庁が緊急発表「ガチで女子高生や女子中学生と出会えるゲーム3選がこれ」 [765383483]
- ▶白上フブキ大好きクラブ
- 【悲報】ドジャースの選手たち、日本人を除いたメンバーで誕生日パーティーをしていた [834922174]
- 【悲報】兎田ぺこらさん、なぜかポケモン以外のゲームを始める [128776494]
- 【画像】チー牛「このJCモデル(14)、かわええなあ、せや!」