本を売るならBOOKOFF(ブックオフ)
http://www.bookoff.co.jp/
荒らしの乱立&埋め立てにより正当なスレ番かは不明
前スレ
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ Part54
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/used/1491592751
直前まで使用していたスレ
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合part53【応援スレ】(c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/used/1491592109
探検
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ Part55 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1まだまだ使える名無しさん
2017/09/24(日) 21:49:38.59ID:WIO78WF5500まだまだ使える名無しさん
2018/02/04(日) 00:14:39.83ID:VF67iZNi さいたまのステラタウンの品揃えどうですか?
501まだまだ使える名無しさん
2018/02/04(日) 00:47:44.74ID:VXQYohrq502まだまだ使える名無しさん
2018/02/04(日) 02:03:48.02ID:dbFHAG2M スーツせどりっているからなぁ…
503まだまだ使える名無しさん
2018/02/04(日) 08:14:49.51ID:8bXzX2nz スーツだろうが何着てようが、スマホ片手にやってたらせどりというより乞食にみえる
504まだまだ使える名無しさん
2018/02/04(日) 08:17:36.39ID:8bXzX2nz それにスーツ着ながらせどりなんて余計に目立つ。うわぁ〜無職乞食のくせにわざわざスーツでご出勤かよ〜みたいな
505まだまだ使える名無しさん
2018/02/04(日) 10:35:13.48ID:IKF1wbYn なんでブックオフごときでお前らの様子なんかを気にして買い物しなきゃならんのだよ。
ふつうの客は他人がスマホ持って選んでようが気にしないから。
服装もどうでもいい、ブックオフなんかジャージで十分だ。
まあ悪臭放ってる奴は消えて欲しいが。
ふつうの客は他人がスマホ持って選んでようが気にしないから。
服装もどうでもいい、ブックオフなんかジャージで十分だ。
まあ悪臭放ってる奴は消えて欲しいが。
506まだまだ使える名無しさん
2018/02/04(日) 10:54:00.62ID:0iNaUTJ/ 買取レシートでほとんどちゃんと商品名がついてたけど、
商品名なしで50円で買い取られてたのが2点。
・某人気アメドラのシーズン1コンパクトボックス(日本版)と、
・サインフェルド全シーズンbox(リージョン1)
後者はamazonで見ると中古でも10000円の物。あの店員が転売するの?
商品名なしで50円で買い取られてたのが2点。
・某人気アメドラのシーズン1コンパクトボックス(日本版)と、
・サインフェルド全シーズンbox(リージョン1)
後者はamazonで見ると中古でも10000円の物。あの店員が転売するの?
507まだまだ使える名無しさん
2018/02/04(日) 11:09:09.54ID:WfXq4E8W 値の張る本だけ抜くなっていうのは
カジノでカウンティングするなっていうのと似てるね
は?なにその俺様ルール
って感じ
カジノでカウンティングするなっていうのと似てるね
は?なにその俺様ルール
って感じ
508まだまだ使える名無しさん
2018/02/04(日) 11:46:08.36ID:4BUBPKtU サービス業で働くなんてワリに合わないから
日本にもチップ制導入してほしいな
アメリカのサービス業並でいいだろ
金持ちはいいサービス
ビンボー人にはそれなりの対応
日本にもチップ制導入してほしいな
アメリカのサービス業並でいいだろ
金持ちはいいサービス
ビンボー人にはそれなりの対応
509まだまだ使える名無しさん
2018/02/04(日) 15:31:32.44ID:7V6Es/XF 大量に買ってたらアレだけど、1冊ぐらい、これ欲しかったやつだっけ?
安いのかな?とスマホで調べたりもあるだろうに…
安いのかな?とスマホで調べたりもあるだろうに…
510まだまだ使える名無しさん
2018/02/04(日) 16:10:41.94ID:8bXzX2nz 一般客とせどり乞食はすぐに見分けが付くから心配すんなよw
511まだまだ使える名無しさん
2018/02/04(日) 17:47:13.57ID:VXQYohrq >>509
その大量の話なんやけどな。
その大量の話なんやけどな。
512まだまだ使える名無しさん
2018/02/04(日) 18:24:15.22ID:vBwytTcY クソ関西弁はまとめブログの米欄でやってろ
誰もそんな喋り方してねえだろアフィチル
誰もそんな喋り方してねえだろアフィチル
513まだまだ使える名無しさん
2018/02/04(日) 19:06:02.03ID:nBu+23Ln 池袋はスーツせどり、子連れ乳母車せどりなど、本当に色んな人種のせどりがいたわ
514まだまだ使える名無しさん
2018/02/04(日) 19:23:54.27ID:PYMPYIAM サンシャインのブックオフ、
男子トイレの個室でスマホサボりする眼鏡は
まだ勤めているのかな?
あいつ、必ず個室から出てきたからなww
男子トイレの個室でスマホサボりする眼鏡は
まだ勤めているのかな?
あいつ、必ず個室から出てきたからなww
515まだまだ使える名無しさん
2018/02/04(日) 22:25:28.38ID:oJxxzSZp 閉店情報更新
閉店済 西新宿小滝橋通り店(東京・直営)
閉店済 寝屋川市駅前店(大阪・直営)
閉店済 相模原駅前店(神奈川・直営)
2月28日 所沢西狭山ヶ丘店(埼玉・FC) 買取は終了しています
3月04日 東村山店(東京・直営)
ブックオフ以外の閉店等情報
閉店済 B・STYLE浦和花月店(埼玉・直営)
3月20日 ハグオール(ブックオフオンラインに吸収合併)
移転情報
現店舗閉店済→4月27日移転オープン ブックオフプラス高知土佐道路店(高知・不明)
現在の国内ブックオフ店舗数 直営349店 FC438店 合計787店
(2014年末時点では直営316店 FC521店 合計837店)
直近でFC運営から撤退した会社
2015年4月30日で撤退 ブックレット(26店)
2015年5月31日で撤退 福岡・佐賀県で運営していたFC運営会社(会社名不明・現在店番号20490番台の店・6店)
2015年6月30日で撤退 場所・前運営会社名ともに不明(多分沖縄県のFC運営会社だと思います・5店)
2016年6月30日で撤退 ブックメルツ(3店)
2016年8月14日で撤退 プラスワン(4店)
2017年3月31日で撤退 運営会社名は現在調査中ですがアダチムセン(岐阜うさ店を除く)が怪しいと見ています(7店)
閉店済 西新宿小滝橋通り店(東京・直営)
閉店済 寝屋川市駅前店(大阪・直営)
閉店済 相模原駅前店(神奈川・直営)
2月28日 所沢西狭山ヶ丘店(埼玉・FC) 買取は終了しています
3月04日 東村山店(東京・直営)
ブックオフ以外の閉店等情報
閉店済 B・STYLE浦和花月店(埼玉・直営)
3月20日 ハグオール(ブックオフオンラインに吸収合併)
移転情報
現店舗閉店済→4月27日移転オープン ブックオフプラス高知土佐道路店(高知・不明)
現在の国内ブックオフ店舗数 直営349店 FC438店 合計787店
(2014年末時点では直営316店 FC521店 合計837店)
直近でFC運営から撤退した会社
2015年4月30日で撤退 ブックレット(26店)
2015年5月31日で撤退 福岡・佐賀県で運営していたFC運営会社(会社名不明・現在店番号20490番台の店・6店)
2015年6月30日で撤退 場所・前運営会社名ともに不明(多分沖縄県のFC運営会社だと思います・5店)
2016年6月30日で撤退 ブックメルツ(3店)
2016年8月14日で撤退 プラスワン(4店)
2017年3月31日で撤退 運営会社名は現在調査中ですがアダチムセン(岐阜うさ店を除く)が怪しいと見ています(7店)
516まだまだ使える名無しさん
2018/02/05(月) 00:13:13.62ID:MdM+Gh8Q >>337
このFC店はニシザワという所が運営していて、関東にも数店あるんですが
こっちでも商品管理もまともに出来ていないのにぼったくり金額で商品を売っている店が複数あります
しかしニシザワの長野県内の店の営業時間を見たら随分短くなっていましたね
2年位前に見た時は20時・21時閉店の店はわずかでしたが、ニシザワも苦しくなってきているんでしょう
このような状況にも関わらず利用客を貶めるような店や
閉店時間の早い店は今後いつ閉店してもおかしくないと思います
>>385
会員に本と映像ソフトのセール情報が送られて来る時は
全店共通セールの時、店が非常に厳しい状況にある時、閉店セールの時くらいなので
登録しても店舗限定セールの情報はほとんど来ないと思います
>>437
あざみ野店の1時間100円の読書コーナーは結構長い期間続いています
ただコミックは別のフロアにあるので持って来るのが面倒ですね
このFC店はニシザワという所が運営していて、関東にも数店あるんですが
こっちでも商品管理もまともに出来ていないのにぼったくり金額で商品を売っている店が複数あります
しかしニシザワの長野県内の店の営業時間を見たら随分短くなっていましたね
2年位前に見た時は20時・21時閉店の店はわずかでしたが、ニシザワも苦しくなってきているんでしょう
このような状況にも関わらず利用客を貶めるような店や
閉店時間の早い店は今後いつ閉店してもおかしくないと思います
>>385
会員に本と映像ソフトのセール情報が送られて来る時は
全店共通セールの時、店が非常に厳しい状況にある時、閉店セールの時くらいなので
登録しても店舗限定セールの情報はほとんど来ないと思います
>>437
あざみ野店の1時間100円の読書コーナーは結構長い期間続いています
ただコミックは別のフロアにあるので持って来るのが面倒ですね
517まだまだ使える名無しさん
2018/02/05(月) 03:07:19.38ID:dI6UL+EM 関西弁は単品管理で追い出されたせどりのひがみだろ
518まだまだ使える名無しさん
2018/02/05(月) 10:11:09.94ID:ZevDHuk9 そうやな。
519まだまだ使える名無しさん
2018/02/05(月) 12:30:50.90ID:ix6f1hq2520まだまだ使える名無しさん
2018/02/05(月) 18:16:31.53ID:2iRJRvr1 せどりも閉店ガラガラやなw
521まだまだ使える名無しさん
2018/02/05(月) 20:45:01.33ID:QkRFQ/dz BOに行くと本のせいで乾燥してるのか
子供が多い日だとすぐ風邪にかかる気がする…
子供が多い日だとすぐ風邪にかかる気がする…
522まだまだ使える名無しさん
2018/02/05(月) 22:30:03.35ID:pWh+9pNI >>519
関西だとそんなに早い閉店時間の店ってほとんどないよな?
三宮センター街は20時、閉店した塚口も20時だったけどどちらも施設側都合だったよね。
寝屋川は閉店20時にした頃には苦しかったんだろな。
最後はプロパー物まで全品32円とかいうヤケクソなセールしてたが…
関西だとそんなに早い閉店時間の店ってほとんどないよな?
三宮センター街は20時、閉店した塚口も20時だったけどどちらも施設側都合だったよね。
寝屋川は閉店20時にした頃には苦しかったんだろな。
最後はプロパー物まで全品32円とかいうヤケクソなセールしてたが…
523まだまだ使える名無しさん
2018/02/05(月) 22:35:18.62ID:t3yzBymM 時間短縮は確かに、閉店カウンターダウンだけど
たまに、また戻って継続するパターンもあるな。
たまに、また戻って継続するパターンもあるな。
524まだまだ使える名無しさん
2018/02/05(月) 23:42:57.47ID:xZsGynxZ >>522
プロパー物ってなに?
プロパー物ってなに?
525まだまだ使える名無しさん
2018/02/05(月) 23:51:43.11ID:4qYDruwj ブックオフ都会以外は20時までやってりゃ十分でしょ
パチンコ屋や飲み屋じゃあるまいし
パチンコ屋や飲み屋じゃあるまいし
526まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 00:04:28.24ID:BOy2r9fS ハゲはブックオフから排除されるべき
その頭の毛と同じように
その頭の毛と同じように
527まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 01:18:17.83ID:osjM2el7 昔ブックオフで働いてたけど今でもタイムカードって十五分刻みなんか?
これ今違法なんちゃうん?
これ今違法なんちゃうん?
528まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 02:19:57.15ID:0Gcubbuu >>522
寝屋川店は10年前は客で溢れかえってたけど
4年ぐらい前からいつも閑古鳥で
いつも暗くて長くないと思ってけど去年ぐらいに20時閉店にして
もう末期と思ってた あんな駅前の一等地で閉店とかありえないでしょ
本屋はもうオワコン 河原町のブックファ−ストも閉店したし
梅田のジュンク堂のヒルトンプラザ店も今月で閉店するし
寝屋川店は10年前は客で溢れかえってたけど
4年ぐらい前からいつも閑古鳥で
いつも暗くて長くないと思ってけど去年ぐらいに20時閉店にして
もう末期と思ってた あんな駅前の一等地で閉店とかありえないでしょ
本屋はもうオワコン 河原町のブックファ−ストも閉店したし
梅田のジュンク堂のヒルトンプラザ店も今月で閉店するし
529まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 02:22:21.37ID:0Gcubbuu >>525
昔は朝から12時ぐらいの閉店まで
漫画コ−ナ−で立ち読みしてる人がたくさん居たけど
今はいないよね ネットで無料で読めるし
電子書籍もあるし
今は飲み屋も飲む人がいないらしい
営業時間を短縮してる
昔は朝から12時ぐらいの閉店まで
漫画コ−ナ−で立ち読みしてる人がたくさん居たけど
今はいないよね ネットで無料で読めるし
電子書籍もあるし
今は飲み屋も飲む人がいないらしい
営業時間を短縮してる
530まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 02:24:41.86ID:0Gcubbuu >>525
人が多い大都会の繁華街の品揃えがいい
大型店の本屋ですら閑古鳥で潰れまくってるのに
本屋よりツ−ランク置いてる商品がへぼい古本屋で集客などもう無理
河原町のブックファ−ストも閉店したし
梅田のジュンク堂のヒルトンプラザ店も今月で閉店するし
人が多い大都会の繁華街の品揃えがいい
大型店の本屋ですら閑古鳥で潰れまくってるのに
本屋よりツ−ランク置いてる商品がへぼい古本屋で集客などもう無理
河原町のブックファ−ストも閉店したし
梅田のジュンク堂のヒルトンプラザ店も今月で閉店するし
531まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 02:34:14.57ID:0Gcubbuu532まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 02:35:15.40ID:0Gcubbuu533まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 02:42:56.33ID:0Gcubbuu 最新の本は全部電子書籍で売られるし
電子書籍なら買ったその日に読めるし
邪魔にならなしね
古着もフリマアプリがあるからもうリサイクルショップの需要はない
最近郵便局でメルカリ便で発送する人すごい見るし
電子書籍なら買ったその日に読めるし
邪魔にならなしね
古着もフリマアプリがあるからもうリサイクルショップの需要はない
最近郵便局でメルカリ便で発送する人すごい見るし
534まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 02:54:41.85ID:+dAmB1xJ 業種云々より
中古系や飲食やサービス業なんてのは
景気にモロ左右されるから、不景気で淘汰されんのは当然の流れ。
食うに困ってる奴は贅沢や遊べないんだし
中古も売る(買う)奴が減れば、品揃えに直撃だし
そらそうなるわなと
昔はバブリーだったし、ネットが無く今以上に池沼ばかりで
安く買い叩いて、高く売るなんて真似も出来た
今は品揃え悪いのに、旧来の安く買って、高く売るだから、そら閉店地獄になる
中古系や飲食やサービス業なんてのは
景気にモロ左右されるから、不景気で淘汰されんのは当然の流れ。
食うに困ってる奴は贅沢や遊べないんだし
中古も売る(買う)奴が減れば、品揃えに直撃だし
そらそうなるわなと
昔はバブリーだったし、ネットが無く今以上に池沼ばかりで
安く買い叩いて、高く売るなんて真似も出来た
今は品揃え悪いのに、旧来の安く買って、高く売るだから、そら閉店地獄になる
535まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 03:44:00.82ID:BOy2r9fS まあ閉店してるのはブックオフだけに限らずだな
リアル店舗って定義自体が危うい昨今
リアル店舗の販売で安定してるのは日常品とか食料品位ではないだろうか
リアル店舗って定義自体が危うい昨今
リアル店舗の販売で安定してるのは日常品とか食料品位ではないだろうか
536まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 09:55:52.46ID:0Gcubbuu もうブックオフに限らず色んなリサイクルショップや古本屋も
あっちこっちで潰れまくってるから
この業界全部駄目だよ 新品の本屋もすごい潰れてるし
ビジネスなんて本業が駄目になったらもうオワコンだし
かつての栄光は取り戻せない 出版や新聞やレンタルビデオとかね
あっちこっちで潰れまくってるから
この業界全部駄目だよ 新品の本屋もすごい潰れてるし
ビジネスなんて本業が駄目になったらもうオワコンだし
かつての栄光は取り戻せない 出版や新聞やレンタルビデオとかね
537まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 10:11:25.68ID:0Gcubbuu 雑誌とか完全に電子書籍に移行してるだろ
月400円何冊も最新の雑誌読み放題みたいな
dマガジンとかタブホとか楽天マガジンとか
話題の最新の本や小説も電子書籍化されて
電子書籍で買えば 紙の本なんてブックオフに入って来ない
月400円何冊も最新の雑誌読み放題みたいな
dマガジンとかタブホとか楽天マガジンとか
話題の最新の本や小説も電子書籍化されて
電子書籍で買えば 紙の本なんてブックオフに入って来ない
538まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 10:32:15.85ID:0Gcubbuu 時給1000円で5人アルバイト雇ってたら
最低店頭で1時間で5000円売り上げないと
駄目なんだぞ 閑古鳥の店は死亡
最低1時間で1万ぐらい売り上げないと駄目だし
最低店頭で1時間で5000円売り上げないと
駄目なんだぞ 閑古鳥の店は死亡
最低1時間で1万ぐらい売り上げないと駄目だし
539まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 11:17:21.80ID:juTlG9NJ ジャンルに特化した古書店だけは生き残れそうだけど
ビンテージ漫画とか古いサブカル系のマニア本は
古書店で買う時代じゃなく、メルカリで安く買う時代だからそれも難しいか。
ただの中古リサイクルショップはもう無理だね。
メルカリで買ったり売ったりする方が得ってみんなわかっちゃったから。
ビンテージ漫画とか古いサブカル系のマニア本は
古書店で買う時代じゃなく、メルカリで安く買う時代だからそれも難しいか。
ただの中古リサイクルショップはもう無理だね。
メルカリで買ったり売ったりする方が得ってみんなわかっちゃったから。
540まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 12:01:50.78ID:0Gcubbuu >>539
絶版本もいずれ全部電子書籍化されるって
ヤフオクは出品が大変だった写真取って
写真をパソコンに取り込んで
1品出品するのにすごい手間がかかってたから
すぐに売れる単価が高い5000円以上の商品じゃないと
出品するメリットがなかったから 5000円以下で売れるか売れないか
わからない商品はリサイクル屋に持って行って処分してた リサイクル屋は
こういう商品を数十円とかで買い取って数千円で販売して
儲けたけど メルカリは写真取ってすぐに10秒ぐらいで出品できるし
それで5000円以下の商品は全部メルカリに流れてる
だからリサイクルショップは閉店してる
絶版本もいずれ全部電子書籍化されるって
ヤフオクは出品が大変だった写真取って
写真をパソコンに取り込んで
1品出品するのにすごい手間がかかってたから
すぐに売れる単価が高い5000円以上の商品じゃないと
出品するメリットがなかったから 5000円以下で売れるか売れないか
わからない商品はリサイクル屋に持って行って処分してた リサイクル屋は
こういう商品を数十円とかで買い取って数千円で販売して
儲けたけど メルカリは写真取ってすぐに10秒ぐらいで出品できるし
それで5000円以下の商品は全部メルカリに流れてる
だからリサイクルショップは閉店してる
541まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 12:11:40.40ID:0Gcubbuu ブックオフの魅力だったのは
新品の本屋で売ってる最新の本が
ブックオフには大量に販売しててそれを定価の半額か
半年売れなかったら100円で販売してて
プレミア本もプレミア価格付けずに定価の半額か100円で販売してたから
魅力があったのだ
でも今は最新の本ほど電子書籍でみんな買うから
最新の本はブックオフにあまり入って来ない それで行き詰まった
新品の本屋で売ってる最新の本が
ブックオフには大量に販売しててそれを定価の半額か
半年売れなかったら100円で販売してて
プレミア本もプレミア価格付けずに定価の半額か100円で販売してたから
魅力があったのだ
でも今は最新の本ほど電子書籍でみんな買うから
最新の本はブックオフにあまり入って来ない それで行き詰まった
542まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 12:14:04.57ID:0Gcubbuu 時給1000円で5人アルバイト雇ってたら
小売り業の場合利益率が低いから 最低店頭で1時間で50000円ぐらい売り上げないと
駄目なんだぞ 閑古鳥の店はオワコン 1時間で50000円売り上げ行かない店もオワコン
小売り業の場合利益率が低いから 最低店頭で1時間で50000円ぐらい売り上げないと
駄目なんだぞ 閑古鳥の店はオワコン 1時間で50000円売り上げ行かない店もオワコン
543まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 12:14:09.94ID:+dAmB1xJ 後は従来の古本屋に比べて、整理整頓が行き届いてた所だな。
今もたまにある、無秩序に詰んでるだけの古本屋なんて、あんなん誰も買わないからな
今もたまにある、無秩序に詰んでるだけの古本屋なんて、あんなん誰も買わないからな
544まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 12:31:18.98ID:0Gcubbuu もう世の流れが変わってる
みんなが本屋で使ってたお金が全部
電子書籍の会社に流れてる
みんなが本屋で使ってたお金が全部
電子書籍の会社に流れてる
545まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 12:31:55.03ID:0Gcubbuu リアル店舗の家賃は3日の売り上げで
稼がないと駄目なんだよ それが損益分岐点
家賃が月100万なら1日最低売り上げが35万ぐらい必要
家賃回収するのに3日以上かかったらもうオワコン
稼がないと駄目なんだよ それが損益分岐点
家賃が月100万なら1日最低売り上げが35万ぐらい必要
家賃回収するのに3日以上かかったらもうオワコン
546まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 12:33:41.40ID:0Gcubbuu547まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 14:14:09.86ID:juTlG9NJ ブックオフと街の古本屋が
共存してた2000年代前半までが
一番良かったよな。
共存してた2000年代前半までが
一番良かったよな。
548まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 15:08:10.95ID:PenS94Ev 電子書籍より紙の本で読みたいと思うのは少数派なんだろうか
549まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 17:27:45.34ID:HB3XQoCV 基本は紙で読みたい
青空文庫で読めるような古い作品はわからん言葉が多いから電子書籍の方がいいかな
青空文庫で読めるような古い作品はわからん言葉が多いから電子書籍の方がいいかな
550まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 18:03:15.98ID:zfXQaxmK 今の古本って、古本買って売った古本って感じだなw
551まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 19:47:46.86ID:EinnzbZF >>538
時給1000円で5人アルバイト雇ってたら
最低店頭で1時間で5000円売り上げないと
駄目なんだぞ 閑古鳥の店は死亡
最低1時間で1万ぐらい売り上げないと駄目だし
頭沸いてる?
お前の理論だと今の日本の小売りの大半は営業出来ない
そもそもあんたが1番解ってるでしょ。ブックオフの計画閉店の基準は
坪単価×売上/人件費
では全然ない事を
わざとらしいねぇ相変わらず知ってる癖にww
時給1000円で5人アルバイト雇ってたら
最低店頭で1時間で5000円売り上げないと
駄目なんだぞ 閑古鳥の店は死亡
最低1時間で1万ぐらい売り上げないと駄目だし
頭沸いてる?
お前の理論だと今の日本の小売りの大半は営業出来ない
そもそもあんたが1番解ってるでしょ。ブックオフの計画閉店の基準は
坪単価×売上/人件費
では全然ない事を
わざとらしいねぇ相変わらず知ってる癖にww
552まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 20:05:04.80ID:YlOhK+Ai もう今年は半額セールはしないの?
シールのみ最大半額しかなかったみたいだけど
シールのみ最大半額しかなかったみたいだけど
553まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 20:05:26.11ID:YlOhK+Ai ↑洋服の話です
554まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 20:51:37.00ID:0Gcubbuu555まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 21:16:08.17ID:HZ3yGxjM ブックオフってなんであんな店員多いのか?買ってる人おらんのにレジに常に3人はいるわ。
556まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 21:20:28.93ID:0Gcubbuu >>555
それはまずいな
時給1000円で5人アルバイト雇ってたら
小売り業の場合利益率が低いから 最低店で1時間で5万〜6万ぐらい売り上げないと
駄目なんだぞ 閑古鳥の店はオワコン 1時間で5万〜6万売り上げ行かない店はオワコン
それはまずいな
時給1000円で5人アルバイト雇ってたら
小売り業の場合利益率が低いから 最低店で1時間で5万〜6万ぐらい売り上げないと
駄目なんだぞ 閑古鳥の店はオワコン 1時間で5万〜6万売り上げ行かない店はオワコン
557まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 21:38:32.84ID:EinnzbZF >>556
お前はそもそもブックオフの仕組みその物を全く解ってない
全国そこら中閑古鳥店舗だらけの小売りのブックオフが全国に700店舗以上も
営業出来ている現状を説明してみ
毎度言ってるが俺の最寄りのブックオフは安部が出た大学がある街だ
一等地に4階まであるが2階3階などほぼ客はいつも居ない
しかししっかりと利益を出してる仕組みを俺は知ってる。
お前はそもそもブックオフの仕組みその物を全く解ってない
全国そこら中閑古鳥店舗だらけの小売りのブックオフが全国に700店舗以上も
営業出来ている現状を説明してみ
毎度言ってるが俺の最寄りのブックオフは安部が出た大学がある街だ
一等地に4階まであるが2階3階などほぼ客はいつも居ない
しかししっかりと利益を出してる仕組みを俺は知ってる。
558まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 22:25:39.97ID:+dAmB1xJ 今日東村山行ったけど
日ざしが一杯入る良さげな店舗なのに勿体ないな
日ざしが一杯入る良さげな店舗なのに勿体ないな
559まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 22:43:43.74ID:HB3XQoCV 時給1000円でngした
560まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 22:55:16.05ID:Zjc5Eplc 売れなくなると買取りに回す金も減るしな。
しかし、1冊50円で買ってくれるならBOOK・OFFに売りに行くけどなあ。
しかし、1冊50円で買ってくれるならBOOK・OFFに売りに行くけどなあ。
561まだまだ使える名無しさん
2018/02/06(火) 23:52:00.89ID:YasXOy90 パチンコのシェアをゲーセンが奪って
ゲーセンのシェアを家庭用ゲームが奪って
家庭用ゲームとゲーセンのシェアをスマホゲーが奪う
本だけじゃなくてゲーム業界も酷い
ゲーセンが街から消えた
ゲーセンのシェアを家庭用ゲームが奪って
家庭用ゲームとゲーセンのシェアをスマホゲーが奪う
本だけじゃなくてゲーム業界も酷い
ゲーセンが街から消えた
562まだまだ使える名無しさん
2018/02/07(水) 01:30:26.10ID:YB3G7wy6 独りでどんだけレスしまくってんだよ
テメーのブログでやれぶち殺すぞハゲ
テメーのブログでやれぶち殺すぞハゲ
563まだまだ使える名無しさん
2018/02/07(水) 01:36:08.11ID:cu4WuLEt ハゲといえばせどらーくだ
564まだまだ使える名無しさん
2018/02/07(水) 01:39:46.29ID:ieoArs6P ハゲに明日を生きる資格はない
565まだまだ使える名無しさん
2018/02/07(水) 09:19:27.01ID:9tIberjT566まだまだ使える名無しさん
2018/02/07(水) 12:14:29.94ID:2XL6Cahg 久しぶりに覗いたらレンタル落ちAVが充実してて驚いた
レンタル屋→ビデオBOXからさらに流れてきた物っぽい
全国的に扱ってる?
レンタル屋→ビデオBOXからさらに流れてきた物っぽい
全国的に扱ってる?
567まだまだ使える名無しさん
2018/02/07(水) 12:57:31.77ID:Uwu0lZ1W アダルト売り場の出入り口は、もう少し人通りの少ないところに設置してほしい
568まだまだ使える名無しさん
2018/02/07(水) 13:49:51.32ID:hKBmSyBv >>558志村けんを呼べ
569まだまだ使える名無しさん
2018/02/07(水) 15:22:56.90ID:Uj/mcQHS570まだまだ使える名無しさん
2018/02/07(水) 16:00:14.81ID:lIztLQR1571まだまだ使える名無しさん
2018/02/07(水) 17:47:30.66ID:R9kjZSGG ニンテンドースイッチが山積みやけど全く売れてなさそう。30台くらいあった。カウマエニークで持ち込みすぎの買い取りすぎ。
572まだまだ使える名無しさん
2018/02/07(水) 18:30:42.24ID:FJlfz5q+ 緊急事態発生!
ブックオフ ビビット南船橋店が2月1日より家電取り扱いスタートしました。
ブックオフ ビビット南船橋店が2月1日より家電取り扱いスタートしました。
573まだまだ使える名無しさん
2018/02/07(水) 19:22:07.23ID:MhB+FAZD 家電スタートした時のハーマンカードンスピーカーと同じパターンだな
どこに行ってもダダ余り状態
どこに行ってもダダ余り状態
574まだまだ使える名無しさん
2018/02/07(水) 20:21:29.29ID:eW0w3AiC >>558
古本に日差し(特に西日)は天敵
古本に日差し(特に西日)は天敵
575まだまだ使える名無しさん
2018/02/07(水) 20:37:57.53ID:1Mrh78Ka 窓に西日があたる部屋は
576まだまだ使える名無しさん
2018/02/07(水) 21:20:09.83ID:2XL6Cahg >>570
って事は本部の方針じゃないのか 残念
神奈川東京の店舗を巡回してた時期があったんだが、一度も見た事無かったので
新しいルートを開拓したのかと思った
10年くらい前の作品ばっかで「7泊8日」とかのシールがプラスティックの経年劣化でボロボロ
まだ実際の車両でゲリラ撮影してた痴漢モノとか充実
禿げたおっさんが群がってた
って事は本部の方針じゃないのか 残念
神奈川東京の店舗を巡回してた時期があったんだが、一度も見た事無かったので
新しいルートを開拓したのかと思った
10年くらい前の作品ばっかで「7泊8日」とかのシールがプラスティックの経年劣化でボロボロ
まだ実際の車両でゲリラ撮影してた痴漢モノとか充実
禿げたおっさんが群がってた
577まだまだ使える名無しさん
2018/02/07(水) 21:40:17.64ID:WtUvrVgv 禿げといえばせどらーくだ
578まだまだ使える名無しさん
2018/02/07(水) 23:15:40.01ID:Uj/mcQHS ブックオフのレンタル落ちはTSUTAYAのだろ?
TSUTAYAも閉店しまくってるから
AVダブつくし
てかレンタル落ちって、よく見ると、その店の商品だけじゃないんだよな
近隣じゃない店シールがちらほら
TSUTAYAも閉店しまくってるから
AVダブつくし
てかレンタル落ちって、よく見ると、その店の商品だけじゃないんだよな
近隣じゃない店シールがちらほら
579まだまだ使える名無しさん
2018/02/08(木) 01:28:55.83ID:Gd4Fdrs2 >>576
ほんとハゲってロクな奴がいねーな
ほんとハゲってロクな奴がいねーな
580まだまだ使える名無しさん
2018/02/08(木) 10:17:41.70ID:q1q1T2CM 7年ぶりくらいに神奈川方面回ったけど、どこも品揃えがヤバイね。どこにでもあるタイトルばかり目について途中で帰りたくなった。
今更だけどもはや遠征とか時間と金の無駄だな。オクには出して店には出さない商品も沢山あるんだろう。お宝系からそのうちゴミも出すようになって、実質ヤフオクがブックオフになる日も近いと見た
今更だけどもはや遠征とか時間と金の無駄だな。オクには出して店には出さない商品も沢山あるんだろう。お宝系からそのうちゴミも出すようになって、実質ヤフオクがブックオフになる日も近いと見た
581まだまだ使える名無しさん
2018/02/08(木) 12:01:40.13ID:Fo5xxSFm >>566
ビデオオンデマンドの普及でツタヤの閉店がすごい
ツタヤの閉店在庫じゃねえの?
http://kaiten-heiten.com/category/shop/book-store/?s=%E3%80%90%E9%96%89%E5%BA%97%E3%80%91
毎日これだけのツタヤとゲオが閉店してるからね
ビデオオンデマンドの普及でツタヤの閉店がすごい
ツタヤの閉店在庫じゃねえの?
http://kaiten-heiten.com/category/shop/book-store/?s=%E3%80%90%E9%96%89%E5%BA%97%E3%80%91
毎日これだけのツタヤとゲオが閉店してるからね
582まだまだ使える名無しさん
2018/02/08(木) 12:06:17.21ID:Fo5xxSFm もうみんな形に残る物にお金を使わなくなってる スマホのアプリとか
スマホゲームの課金やビデオオンデマンドサービスにはお金使うけど
紙の本や漫画や雑誌とか これらは電子書籍に移行し始めてる
DVDやブルーレイ これはビデオオンデマンドに移行してる
テレビゲーム これはスマホゲームに移行してる
スマホゲームの課金やビデオオンデマンドサービスにはお金使うけど
紙の本や漫画や雑誌とか これらは電子書籍に移行し始めてる
DVDやブルーレイ これはビデオオンデマンドに移行してる
テレビゲーム これはスマホゲームに移行してる
583まだまだ使える名無しさん
2018/02/08(木) 12:30:54.63ID:Wrmc7QcE >>578
いや、シールの形状や貼り方からたぶんTSUTAYAではない
あまりにも古いしビデオBOX経由だと思う
TSUTAYA中古品売場
a.自店の棚から下ろした商品
b.他TSUTAYAから仕入れた商品
c.普通のトールケースにカラーコピーしたパッケージを入れた商品
ほとんどの店舗がaやabタイプだが、中にはbだけだったり9割PRESTIGE作品だったり様々
どういうシステムなのか知らんけど
GEOは業者から仕入れたマイナーレーベルしか見た事無い
いや、シールの形状や貼り方からたぶんTSUTAYAではない
あまりにも古いしビデオBOX経由だと思う
TSUTAYA中古品売場
a.自店の棚から下ろした商品
b.他TSUTAYAから仕入れた商品
c.普通のトールケースにカラーコピーしたパッケージを入れた商品
ほとんどの店舗がaやabタイプだが、中にはbだけだったり9割PRESTIGE作品だったり様々
どういうシステムなのか知らんけど
GEOは業者から仕入れたマイナーレーベルしか見た事無い
584まだまだ使える名無しさん
2018/02/08(木) 13:01:58.90ID:p8o9+Gss TSUTAYA BOOK・OFF GEOは実質的に同じだから
共有も多い
共有も多い
585まだまだ使える名無しさん
2018/02/08(木) 18:12:43.36ID:vZx2DNVO >GEOは業者から仕入れたマイナーレーベルしか見た事無い
よっぽど仕入れの質が低い店行ってるんだな
よっぽど仕入れの質が低い店行ってるんだな
586まだまだ使える名無しさん
2018/02/09(金) 00:14:13.73ID:jozARZua >>585
よっぽど仕入れの質が高い店ばかりの恵まれた地域に住んでるんだな
よっぽど仕入れの質が高い店ばかりの恵まれた地域に住んでるんだな
587まだまだ使える名無しさん
2018/02/09(金) 00:35:54.55ID:jZ48cDiw >>582
てか一番金を使うはずの小中高生ね
俺らの時代って何だかんだ漫画とかCDとかゲームとか
親にねだって買ってもらったわけよ
それが今の子供の8割以上は物を買う意識が無いってアンケートがあるから
スマホ一台買い与えてしまうとそれで完結という恐ろしさ
学校の話題はゲーム実況主やその日のボカロ新曲とかの動画の話
今は有名な漫画でさえオンラインで最新話公開してるし
なんせ学校でも見れるから本来経済回すべき子供がマジで金使わない
反比例してスマホのガチャとか課金の伸びは恐ろしいほど
あそこだけバブリーなんだよな
てか一番金を使うはずの小中高生ね
俺らの時代って何だかんだ漫画とかCDとかゲームとか
親にねだって買ってもらったわけよ
それが今の子供の8割以上は物を買う意識が無いってアンケートがあるから
スマホ一台買い与えてしまうとそれで完結という恐ろしさ
学校の話題はゲーム実況主やその日のボカロ新曲とかの動画の話
今は有名な漫画でさえオンラインで最新話公開してるし
なんせ学校でも見れるから本来経済回すべき子供がマジで金使わない
反比例してスマホのガチャとか課金の伸びは恐ろしいほど
あそこだけバブリーなんだよな
588まだまだ使える名無しさん
2018/02/09(金) 01:13:35.40ID:p6y5pUQc589まだまだ使える名無しさん
2018/02/09(金) 03:57:23.49ID:IUYUrFjZ PS4の某ゲームを売ろうかと考えているのですが、Amazon限定や初回特典のシリアルパスコードをDLしてないので、それを付けると少し査定が上がりますか?
そもそもシリアルパスコードを使ってないことを証明できるのかもわからないので、それもできるか知りたいです。
そもそもシリアルパスコードを使ってないことを証明できるのかもわからないので、それもできるか知りたいです。
590まだまだ使える名無しさん
2018/02/09(金) 08:32:39.85ID:jozARZua >>588
>どこのGEOに行っても糞しか売ってない
世の中には色んな人が居るんだよ
糞をありがたがって食う人とか自分の食ってる物が糞だと気付いてない幸せな人とか
おそらく近所にTSUTAYAが展開してないんだろ
ただ、関西のGEOは品揃えが良いと言い張る人を見掛けた事がある
具体的な内容は何も話してくれなかったけど
>どこのGEOに行っても糞しか売ってない
世の中には色んな人が居るんだよ
糞をありがたがって食う人とか自分の食ってる物が糞だと気付いてない幸せな人とか
おそらく近所にTSUTAYAが展開してないんだろ
ただ、関西のGEOは品揃えが良いと言い張る人を見掛けた事がある
具体的な内容は何も話してくれなかったけど
591まだまだ使える名無しさん
2018/02/09(金) 08:50:30.80ID:tIxhoPgc >>587
今の学生ほどitスキルが高くて
違法サイトや割れサイトで無料で漫画とかダウンロードして
読むのが当たり前らしいね 漫画村とか酷い
今の学生ほどitスキルが高くて
違法サイトや割れサイトで無料で漫画とかダウンロードして
読むのが当たり前らしいね 漫画村とか酷い
592まだまだ使える名無しさん
2018/02/09(金) 08:53:38.18ID:tIxhoPgc593まだまだ使える名無しさん
2018/02/09(金) 09:10:30.03ID:tIxhoPgc もうゲオもツタヤも終わりだろ
これからビデオオンデマンドの時代だし
テレビゲームも売れないし もうスマホゲームの時代
ゲオはセカンドストリート買収して
古着事業に手を出してるけど
これもメルカリとかフリマアプリに駆逐される
これからビデオオンデマンドの時代だし
テレビゲームも売れないし もうスマホゲームの時代
ゲオはセカンドストリート買収して
古着事業に手を出してるけど
これもメルカリとかフリマアプリに駆逐される
594まだまだ使える名無しさん
2018/02/09(金) 11:01:18.31ID:MCcDUFSm メルカリというアプリひとつで
中古リサイクル業界が存続の危機になる。
先の読めない時代になったよな。
中古リサイクル業界が存続の危機になる。
先の読めない時代になったよな。
595まだまだ使える名無しさん
2018/02/09(金) 12:46:08.47ID:vsJHBhVY 【福島で車3台事故】 WHO「ガンが多発する」 マイトLーヤ「認知症、アルツハイマー病が増える」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518056569/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518056569/l50
596まだまだ使える名無しさん
2018/02/10(土) 00:33:29.13ID:Cpjq252s597まだまだ使える名無しさん
2018/02/10(土) 02:09:26.44ID:zdsYd4My メルカリって探しづらいな…登録はしてないが
あと、値下げ依頼の強欲さw
あと、値下げ依頼の強欲さw
598まだまだ使える名無しさん
2018/02/10(土) 02:58:35.98ID:Cpjq252s599まだまだ使える名無しさん
2018/02/10(土) 05:09:31.43ID:8rfIXikY 某スレでもたまに湧くんだが……
お前らあんまりGEOを貶さない方がいいぞ?
熱心なGEO信者が怒り狂うから
ろくに反論出来ないくせにしつこく煽ってくるのが特徴
お前らあんまりGEOを貶さない方がいいぞ?
熱心なGEO信者が怒り狂うから
ろくに反論出来ないくせにしつこく煽ってくるのが特徴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 加速する若者の「献血」離れ [ぐれ★]
- 【野球】セ・リーグ S 4-6 G [4/19] 巨人逆転で連勝 岡本6号2ラン、若林逆転2塁打、甲斐2号ソロ ヤクルト5連敗サンタナ落球 [鉄チーズ烏★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★3 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】橋下徹氏 広末涼子釈放に「罪と罰のバランスがとれてない」「きちんと復帰していただきたい」 [少考さん★]
- あぼーん
- 【絶望】備蓄米が0.3%しか出回ってない原因が明らかに!! 「コメを運ぶトラックドライバーが足りない」 終わりだよこの国 [597533159]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 3
- ゴミ箱の先にあるお🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 4
- 女子高生、100メートル滑落し意識不明。御岳山 [399583221]
- 【訃報】もちまる😿 [333919576]