>>451
語るに落ちたね
その理屈で言うとあなたの主張も思い込みでないという客観的証拠は無いよね

自分は>>442の件で『空亡期間でも地道に努力してた事は真っ当に評価されてた。評価してくれてた人達の言葉が自分に響いていればそれを糧に気持ち良く頑張れたから
次回の空亡の時は気持ちを快く受け入れよう』という学びを得たけどそれが仮に思い込みだったとして何の害も無い
そもそもあなたは>>446で運が悪くなるから自己暗示が悪みたいに書いてるけど>>442のケースに運がどうこうの要素無いよ
評価ってのは具体的には社内賞受賞が決まったって事
来年度から給料もポジションも上がるし良い事尽くしだが運じゃなくて自分がやった事の成果だと理解してる