一つのサインは30個に分割されていて、その開始の部分を0と呼ぶか1と呼ぶかという、単なる名前の問題と
逆行か順行かによって、その対象の度数の扱いを変えるどうかという問題は、全く関係がない
図にしたその瞬間に位置する場所は順行であろうが逆行であろうが当然差異はなく、単なる名前(度数)を決める時に順行の概念が考慮されたというだけの話で、そこにマイナーである逆行を持ち出すから意味不明な議論になっている

であってる?