X

【占星術】9室について語ろうぜ【ハウス】 2 [無断転載禁止]©2ch.net

2017/08/11(金) 15:19:51.10ID:qh8Fyzj/
【質問者心得】
・占術理論実践板は占いの勉強をしている人、していく人の板です。
 勉強意欲のない方は、占い板(隣板)を利用してください。
・ホロスコープ(チャート)の一部分だけで、何かが分かるものではありません。
その一部分がどう作用しているのかを見るには、ホロスコープ全体を見なければ判断できません。眉だけ見せられても、美醜の判断ができないのと同じです。
・質問の際は、質問に対するご自分の解釈を書くことで、解答者がこたえやすくなり、また解答率も上がります。きっと。

※惑星スレ、ハウススレ、政治・有名人占いスレ等に西洋占星術知識で意見する前にしばらくロムリましょう。
初心者まるだしの知識の持ち主がスレに居座ると周囲は迷惑です。
有名人スレ、政治系スレは有名人や政治関連でのホロスコープ解説を読みなれてからをおすすめします。

【解答者心得】
・質問者は占いの勉強意欲に富んでこの板にきています。
・質問に答えをそのまま出すより、答えへの道筋を示す方が
 質問者に喜ばれるかもしれません。

※神社仏閣板の有名荒らしヨウニン・キムベン・聖染、スピ・占い・婚活関連板の荒らしコワレコ精子ヒス職人(横浜の在日韓国人占い師「竹下宏」)の書き込み禁止。

※前スレ
【占星術】9室について語ろうぜ【ハウス】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1325045155/
43名無しさん@占い修業中
垢版 |
2018/12/07(金) 06:45:37.63ID:UNM3o2Ex
>>42
自分も似た発想だよ9室土星のみだけど
占星術やってるからかなあ
海外と語学は課せられたタスク
44名無しさん@占い修業中
垢版 |
2018/12/08(土) 17:45:58.66ID:p+RVo8sI
8から10室あたりに土星があると嫌な感じするよなあw
45名無しさん@占い修業中
垢版 |
2018/12/11(火) 03:08:38.02ID:BspTImxQ
前回、t木星が射手座にあった時期にその1年だけで4回も海外旅行に行った
それまで海外なんて1度も行ったことなかったし、木星が山羊座に抜けて以降もずっと行ってない
それでまた木星が射手座に入ったら海外行きまくるのかなって思ってたけど今のところパスポートの更新すらしてない
なんでかなーと思ったら前回木星が射手座にあった時期はちょうどプログレスの太陽が9室に入ったばかりだったことに気づいた!

9室ってほんとに海外と関係あるんだーという感想でしたw
ちなみに怒涛の海外旅行ラッシュを終えたあとから占星術にハマり始めて、人生が哲学的な方へ舵を切った感じがする
海外にせよ哲学にせよ、自分の世界を広げるってことなんだろうね9室って
46名無しさん@占い修業中
垢版 |
2018/12/11(火) 18:04:18.51ID:eJpWJ6bp
>>44
嫉妬か
2018/12/11(火) 20:34:18.15ID:S8KhTMiM
>>45
>海外にせよ哲学にせよ、自分の世界を広げるってことなんだろうね9室って

物理的移動の場合もあれば、精神的拡張の場合もあるけど
「今・ここ・現実・実用」から遠く離れた世界へ興味関心が向くハウスだよね
逆に足元の事や卑俗な物事には興味薄になりがちな9室月持ち
48名無しさん@占い修業中
垢版 |
2018/12/13(木) 04:14:49.81ID:l6YXwtho
9室 水瓶座の太陽&水星だが、書かれてあるとおり自由業だわ。
でも仕事少なくてアルバイトもしなきゃなんだけど、6室海王星なのでか
定時に決まったところに通うのがストレスフルっす。
2018/12/13(木) 17:45:47.22ID:x2R9QIoi
9ハウス土星だけど海外で長期間留学してた
占いで副業もしてる
9室土星が12室金星とトライン、3室木星とオポ
当たってるわ
50名無しさん@占い修業中
垢版 |
2018/12/13(木) 18:35:06.33ID:l6YXwtho
最近西洋占星術も見始めて、自分の性向とか性格とかに関する部分は
フォアラー効果あると思いつつ見ても当たってる感は高い。
だけど、時期的なもの、運勢的なものをどう見ればいいのか分からない。
とりあえず今の時期の星の配置から関係性を読み解けばよいのかもしれないけど、
どこかわかりやすく解説してくれるブログとかありませんか?
51名無しさん@占い修業中
垢版 |
2018/12/13(木) 21:19:13.61ID:ofvHULbu
工藤先生のブログ
ここだけまとも
プログレスやソーラーリターン、トランジットなどの運勢検証の解説もあるよ
2018/12/13(木) 22:20:18.34ID:eVkEf3Ir
つか本買えよ
2018/12/15(土) 00:03:01.36ID:GHB+Nk1F
>>51
くどーさんはお年寄りらしい
パヨク臭が笑ってしまってどーも
2018/12/17(月) 11:47:19.35ID:t8hVIpRX
>>42
9室冥王星火星合だけど同じ考えw
2018/12/30(日) 08:33:07.77ID:nuTGDmsb
>>41
思いもよらない遠い場所、地位、境地
美智子妃、グレース・ケリー、デビ夫人がこの配置で
別名玉の輿ハウスって言う人もいる
2018/12/30(日) 08:54:52.87ID:qPwTMPEb
>>55
通知来て何かと思った!
レスありがとう

玉の輿か、うちはそういう感じではないなw
仕事での出世となると10室っぽいし、悟りでも開くんかのー

美智子さまは言わずもがな、グレース・ケリーも后妃になってから慈善活動に力入れてたみたいね
意外とデヴィ夫人もやってるっぽいけど、不祥事も多い…w
2018/12/30(日) 11:56:22.51ID:nuTGDmsb
>>56
前人未到の新領域を指す場合もあるみたい
大谷が9室冥王星らしいけど海外&前代未聞の二刀流に出てたりして?
あとケネディ、ジョン・レノン

福祉奉仕には確かに関心あるみたいだね
ソースはむか〜〜し買った深層プルト二アン占星術
ただ何かのきっかけがないと発動しないし発動したら一気に駆け上がるけど
代償も伴うしさもなくば一種の隠者みたいになることもあるとか
2019/01/16(水) 16:26:38.10ID:HrZXThDH
>>47
ああ、それだ
9室に太陽土星合に水星、水星も海王星&金火冥合と小三角

昔、将来の夢が第一志望は天文学者、次いで考古学、結局身体壊したんで行った学科が哲学科
幼稚園で既に人間の一番の理想形はお釈迦さんと思っていた…;
2019/01/16(水) 21:11:28.11ID:Jtv+zZRb
どんな幼稚園児やねんw
月じゃなくても幼少時からそんな感じなんだな
60名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/01/16(水) 21:29:41.26ID:HrZXThDH
>>59
更に幼稚園児で「兎に角生き延びてる方が強いんだ!」ってなことを日頃からヒステリックに言う母に「弱いからこそ死について考えられないんだろう」…などと諭そうとして即座に余計ヒスられましたw
そしてそのヒスる様を見て「ああダメだこいつ…絶対話通じない」…と見切る幼稚園児…

今思えば確かに我ながらどうかと思うw
2019/01/16(水) 22:08:40.58ID:iAf0ZLqp
自分も小4で、般若心経暗唱→写経だった。
経には魂や死生の真理がうたわれてると思いマスターしたかった。
2019/01/16(水) 22:09:13.79ID:iAf0ZLqp
>>61
太陽九室
2019/01/18(金) 20:19:44.14ID:Ar8mJ2XQ
9室太陽
なんか急にニュージーランド行きたくなって、アストロマップ見たら線が集中してた
いつか行きたいなー
でもメインの場所には金星と海王星だから下手したら酒に溺れるだけかも
2019/01/22(火) 10:59:45.52ID:iCNK6D5y
9室に木星ある!と思ったら逆行だった…
2019/02/04(月) 19:44:08.22ID:NNY2UzGT
親相手に哲学してヒスられるあるあるw
般若心経も暇なBBAになったら写経したいと思ってる

自分は水木合と太陽の9室ステリウムに、金火合、土星の小三角

法学部卒、留学経験ありだけど、ルーティンが苦手で固い仕事無理で活かせてないや
勉強熱は高くすぐ大学に戻りたくなる
2019/02/12(火) 16:21:30.43ID:eMHvKyfB
9室水星・金星・火星
最近やっと英会話始めた。
2019/02/13(水) 21:16:42.83ID:DeJdW6PV
9室金星、月。金星の年齢域の間に留学して三ヶ国語喋れるようになった。
68マヤ
垢版 |
2019/02/18(月) 00:55:41.76ID:Ng0NCF6g
9室 太陽水星冥王星蠍座ですが大学のコースが国際でしたwwwwwwwあるんですねこういうことwwwジャイカとか興味あったけど奉仕の気持ちは違かった
かな…海外に羽ばたく人材になりたい気持ちは今も変わってなくて算段をするところだったりしています
実質ニートなんですがニートを逆手にとってやろうと思いますwwww
2019/03/14(木) 13:53:53.06ID:Q123yWXs
金星9室で本当に好きになった人とはプラトニックを貫き通す
なんなら好き避けしてでもチャンスを潰す
金星天王星キロンTスクの因果のような気もしますが
2019/03/14(木) 20:42:00.54ID:rXOA4ZmV
9室金星は外国人と結婚する可能性が高い。
2019/03/15(金) 00:09:10.57ID:8kWkl1ti
9室に金星木星合
そして月や火星と小三角形
海外への関心が強く法学部で海外にちょっと留学したり海外旅行した時もすごく伸び伸びできて
フランス語、英語、中国語はそれなりの資格があってロシア語もちょっとだけ。

なのですが太陽を始め8室が強くしかも4室土星で実家への責任に引っ張られるので悲惨なのですよ。
海外志向の自分の夢が家庭の事情で挫折してしまう。

今後n水星がt冥王星もからみつつグラトラになるので
海外がだめなら学業方面で実家で道が開けてくれぬものか。
2019/03/15(金) 00:10:17.35ID:8kWkl1ti
>>68
頑張れ
2019/05/03(金) 20:13:38.81ID:alRWIgQi
>>64
逆行じゃダメなん?
2019/05/07(火) 02:40:35.17ID:acKTku/a
>>73
ノードがそうだから同じかなって
一応カルミネートなんだけど海外文化好きくらいで特にそれらしい恩恵も特に感じず
75名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/08/09(金) 01:59:29.02ID:Aagen24M
海外に関して、3室と9室との違いがいまいちよくわからない
両者の境は一体どこだろう?
東南アジアまでなら3室?
それとも中韓まで?
LCCやSNSが普及した現代では境がどこなのかわからない
76名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/08/09(金) 08:23:52.88ID:M4dC7/fe
>>68
ハイテンションBBAのK林うざいんだよ
はやく得意の失神と過呼吸芸またやってくれよ
2019/08/09(金) 22:00:41.06ID:00JRthgL
>>75
3室と9室って平たく言うと、近いか遠いかの違いだと思うので
読み取る内容次第(その内容に関して近いか遠いか)じゃないかな?

読み取る内容が違えば、「近い・遠い」の関係も変わるので
内容関係なく一律の境界線で3室と9室を切り分けてしまったら
「近い・遠い」の関係がおかしくなっちゃう気がする
2019/08/10(土) 10:44:54.63ID:pUHkm6na
9室は文化・言語・習慣などが隔っていて慣れ親しんだものから「遠い」環境や
日常から「離れた」非日常の体験という意味で、海外という象意があると思う
そして感覚とは主観的なもので、慣れれば近く、不慣れななら遠く感じるので、単純に距離では測れないものじゃないだろうか

例えば月蟹とか4室が強いとか、排他的な感覚を持ち地元志向が元々強いような人には
国内でも全く慣れない土地へ嫁ぐような場合、外国へ行くような疎外感があって遠く感じるだろうし
海外出張が多く外国行きがルーティン化・日常化してるような人には、海外=遠いという感覚は薄れてるだろう
旅行や出張で初めての道を往復するような場合にも、行きより帰りの方が不思議と近く感じる経験は誰にでもあると思う
2019/08/11(日) 00:46:16.88ID:B9PgZzGo
なるほど、大変参考になります
2020/03/21(土) 02:32:24.68ID:i1yp4+uE
3室と9室両方についてのスレ(1つのスレで両方扱ってる)
みたいなのどこかにあった気がするんですが?そういうところあ
りませんでしたっけ?
2020/05/07(木) 23:14:24.83ID:7eTxEtoe
9室に太陽土星木星があってさっぱり意味がわからなかったけど
長いこと実家に居座ってダラダラしてた自分が(9室土星で現状維持、向上心なし)
職場恋愛がきっかけで正社員として転職転勤して一人暮らしはじめ、
ようやく収入も安定し人間として一人前になれたと考えると>>78すごく納得
土星の試練を乗り越えるって大事なことだな
2020/05/07(木) 23:24:46.35ID:OKrW3fip
>>81
あー
向上心ないのは9室土星のせいなんだ!
部屋を片付けよう ダイエットしよう
と思いながら◯十年経ってるわ…
2020/05/08(金) 00:21:44.49ID:bzt6DaLg
えー私も9室土星だけど向上心はあるよ
ただそれがしっかり実を結ぶかは、どれだけ情を挟まず戦略的に動くかによるけれど
ただ、向上心がなかなか現実的な行動に結びつかないってのは若干感じる
2020/05/08(金) 00:38:07.75ID:o6N3Dmnh
土星があるハウスは苦手だけど逆にこつこつ努力して物にできるハウスでもあるな
2020/05/09(土) 00:41:49.56ID:7oxNaRg7
>>83 >>82
向上心ない、は言い間違えたかもごめん
自分は9室のルーラー(水星)追うと10室にあって
今の職に箔をつけるためにセミナーやらで新しい知識を積極的に仕入れるんだけど
それを実地で活用できない、使う場を自分で作る意欲まではないというか。

人間として一人前になれたと思ってるけど
職人、職のプロと言うにはまだまだで悩み続けてる
やっぱり9室土星なのかな
2020/05/09(土) 18:56:10.39ID:Zoc6Ef8n
>>85
仕事や社会的立ち位置(10室)のために水星を使って9室を耕す事に興味があるという事なんだろうけど
9室や射手的な向上心って、言わば精神のストレッチやエクステンドなんだと思う
「今ここ現状」よりもっと精神的または物理的に「遠いところ」へ自分を連れて行こうとする行為
海外は物理的な遠方、読書やセミナーやカルチャースクールや瞑想は精神的に上や遠方を目指す方法
ただそういった気持ちが、実生活や実利的にすぐ役立つかどうかというと疑問だ
対向の3室が生活に密着したハウツー的な実利知識なら、9室はもっと複雑で深い働きをする知識だから
取り込んだ後自分の中で寝かしといて、他の何かと組み合わせ発酵させる事になるんじゃないだろうか
発酵食品と同じで、実際役に立つ時は元とは似つかぬ形であったり、意外な時や所で役立ったりもしそうだ
2020/08/27(木) 19:14:42.35ID:FTPwn8nW
遠くへ行くことが物理的に困難になった今、9室強調の人たちはどうやって欲求を昇華してますか
2020/08/27(木) 19:55:09.35ID:tNnZXkIW
>>87
>>86さんも言ってるけど9室の「遠さ」は距離だけじゃなく現実や日常から精神的に遠く離れる事も意味する
自分は9室月だけど海外とか旅行とか興味くてお家大好き
もっぱら映画ドラマ鑑賞や妄想しながらの読書などで居ながらにして精神的に遠出してる
89名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/28(水) 23:26:32.54ID:HVAWzHxt
9室月
英語出来ないのに
定期的に海外相手の仕事が回ってきて
英文読まされる
社内ニートだからときどき社内翻訳してる
2020/10/29(木) 02:34:43.57ID:qejorERL
>>87
太陽、水星。
ネット、YouTubeで遠くの国内や海外に住んでるYouTuberのチャンネルを観てます。

とはいえ、旅行へ行けなくなったのは辛いです。
2020/10/29(木) 12:06:53.13ID:h/xDf/If
>>87
ようつべで海外YouTuberの動画とか、英語系、比較文化系のチャンネルをよく見てる
92名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/29(木) 15:20:47.14ID:ynfJGVSc
>>55
どれも偽善者やなw
93名無しさん@占い修業中
垢版 |
2020/10/31(土) 11:42:57.46ID:j/Y+F/OM
グレートコンジャクションをmcで迎える私は社内ニート
暇だから資料の翻訳やら
ちょっとしたプログラムやら
回ってきて
いつか副業にできたらいいなと妄想しつつ
気楽に暮らしている
2020/10/31(土) 12:01:38.67ID:xSCnw7IZ
詐欺師
2020/11/02(月) 00:39:52.10ID:zCJCK+S4
9室月ドラゴンヘッド合
子どもの頃から好きだった某国古典を専門にして留学もして一応今はそれで食ってる
某国への出張ができないのはちょっと不便だけど
古文献や古文書(のマイクロや写真)が手許にあれば研究できるし
デジタルライブラリーもだんだん充実してきたのでそんなに困ってない
2021/05/27(木) 02:11:42.50ID:FgQXGf7f
9ハウスに5天体
蠍座の太陽、月、金星、冥王星
射手座の水星が入ってるけど
海外というテーマで生きないといけないというのが辛すぎる

外国の文化や外国人に関わるのは確かに好きだけど
日本が好きだから日本から出たくない
2021/05/27(木) 21:17:25.51ID:IUHdNQDN
9室キロンのみ

心理学の本は洋書にまで手を伸ばした
が、読めない

翻訳サイトちまちま使って頑張ったけど
いま飽きたとこ
2021/05/29(土) 20:38:28.67ID:KoLXEaUY
>>96
>海外というテーマで生きないといけないというのが辛すぎる

???
9室は今・ここ・現世といった身近で現実的な事から「遠い」場所というだけで必ずしも海外を意味しないよ
海外はそうしたもののうちの一つにすぎない

3室が初等教育など身近で実際的な知識(読み書き計算や資格の勉強やハウツーものなど)で
その対向の9室が高等教育や哲学宗教など、人によってはそれ何の役に立つの?と言われてしまうような
ある意味浮世離れした内容とであるのもそういう意味がある

そんだけ天体が多いしかもライツ含みだと、
良くも悪くも現実逃避癖があったり、卑近で身近な日常的物事や世俗的な話題などに興味薄だったり
きっと現世的価値観から「遠い・離れた」ところがあると思う
2021/05/29(土) 21:56:44.08ID:DVxET3/s
98は優しいね
同じこと書こうとして途中で面倒になって入門書読めよと思ったわ
2021/06/01(火) 01:30:34.12ID:7z56PfBY
うむ
いい流れ
2021/07/24(土) 22:41:29.33ID:JlpusIdO
9室乙女月のみ
大学は哲学や文化人類学の方に進みたかったが親の意向で法学部へ
海外志向も強く旅行もかなりした
が、歳をとって日本の歳時記、伝統美に目覚め凝ってるよ
2021/09/25(土) 18:00:30.79ID:VyKGpNVP
9室に太陽水星土星がある。
昔はこんなつまらない部屋にこんなにあっても…と思ってたけど、いつまでも向上心忘れず勉学に励むのはこのおかげだと思ってる。
40過ぎて大学入りなおして資格取ったり、単なる趣味で外国語勉強したり。
定年後は留学しようと今から計画してる。
9室に星なかったらつまらない人生だったと思う。
2021/09/26(日) 01:13:00.56ID:fpm3Aclm
9室双子座で太陽、金星、火星、木星、土星が入ってます。一人しか彼氏出来た事無いけどその人外国人でした。語学にとても興味があり貯金が出来たら海外の美術大学に正規留学するつもりで移住も視野に入れてる。目に見える物よりも精神世界が好きでクリエイティブな仕事もしてる。
ホロスコープって本当に当たるんだなと感動しました
2021/09/26(日) 19:25:58.68ID:7n1WYfDY
9室に太陽、10室に月がある
逆だったらよかったのにと思ってたけど今はなるほどなと思ってる
ホロスコープ見るの好きだが他人(特によくしらない他人)について見るのはあまり興味がなく
自分自身のホロを仕事も含めどう全体的によくしていくかに興味がある
105名無しさん@占い修業中
垢版 |
2022/01/01(土) 16:04:21.90ID:9KlL8CeK
次の新月は9室の頭。
金運に繋がりやすい新月らしい。
金星も当面9室だからその間だけ外国語に集中することにした。
外国語で稼げるようになりたい、無理だろうけど。
2022/01/02(日) 23:33:08.96ID:F1LjgWlJ
ヘッド9ハウス

縁のある仕事にはだいたい海外フレーバーがかかってる
2022/01/03(月) 03:24:38.87ID:eYztrcSZ
9室に魚座太陽火星合、土星持ち
誕生日がバレると思うけど今年はソーラーリターンの日が新月で、この太陽火星合と重なるのを知ってビビってる
魚座だから海王星もあるし、なんなら木星とも合する勢い

7、8、9室が強調されてて、孤立してる2室月も気になる
108名無しさん@占い修業中
垢版 |
2022/01/16(日) 15:29:35.90ID:X2LN8lXO
ここに書き込んでる人、もしよかったらハウスカスプの星座とその支配星がどこのハウスで何の星座か書いて欲しい。
惑星の働きだけじゃなくてどんなサインを帯びているか、何処で発揮しているかが知りたい。
2022/02/05(土) 18:12:49.01ID:PLY6DtZl
友達が3室太陽と9室土星で超タイトなオポ
自分の考えに全く自信が持てないと悩んでる。
昔はよく喋る子だったのに、今は喋ることを恐れてるという感じ。ちょっと寂しい。
木星も9室にあるのに…ちゃんと発動してるのかオイ
2022/02/05(土) 18:19:22.11ID:ZWc2J1Rr
トランジットの影響がありそう
2022/02/06(日) 15:16:25.57ID:Yhqktmvi
トランジット見たけどあんまりこれといったハードは無いな…

友達は大学で史学学んでて、これも9室土星ぽい。
ただ「史学向いてない、間違えて大学入っちゃった…」とはよくぼやいてる。
2022/02/08(火) 02:08:30.91ID:+5SmSKe4
19歳前後ならノードリターン、21歳前後ならn天王星t天王星のスクエア
20歳前後にこの2つのトランジットを受けて、アイデンティティの確立に悩む人は少なくありませんが
3-9室に太陽土星オポなら特にモラトリアムの傾向が出やすくなると思います
2022/02/10(木) 23:32:54.61ID:Sxa1sXoa
>>109
ちゃんと発動し特徴となっている事柄は、武器や利点になる一方、変なこだわりを生んで苦しい事もある
3ー9室的な事柄に関して、軽く考えたりパッと口に出したり程々で満足したりできない性質なんじゃないかな
9や12が強いと、知識も思考力も高いんだけど答えの出ない哲学的精神的な問いに思いを巡らし悩む、
みたいなとこがあるけど、そういうタイプじゃないのかな
2022/08/30(火) 18:42:42.78ID:Ow4iuGdg
9室水火牡牛 光り物のコレクションが好き、ブローチやイヤリング、セボンスター等
漫画も好き、何か生活が描かれてたり植物の解説、食事シーンがあるのが特に好きだったりする、質感があると更に良い
飯漫画も好きだけどダンジョン飯の架空の食べ物、旅、歴史漫画に出てくる食べ物が好きだな
ご飯ばかりになったな
2022/08/30(火) 20:13:58.12ID:sz7h4sW3
>>114
趣向や好みは9室ではないような…
綺麗な物や美味しい物の情報収集力はありそうだけどね
金星のサインとハウスが知りたいな
2022/09/02(金) 17:12:43.15ID:HKJCIdVp
>>109
いかにも3室が土星に抑圧されている感じじゃん
でもあまり分かりやすく外面化してないだけで9室的な資質を養っていたりして
2022/09/02(金) 18:11:12.83ID:bN+wp24I
>>115
ごめん違ってたか、確かに美味しいもの、綺麗なものの情報収集癖はあると思うな
金星双子で11室だよ、割と流行りそうなのが好きになるな
ただ流行る前にハマるから誰も語る人がいなくて孤独を感じるな
流行ってからやっと、だけどその頃には別のことやってたりする

>>116
3室は月くらいだな、土星とは何もないけど言われてみればなんかそんな感じがする、凄いね当たってるよ
元から土星強めだから何かしら制限はあるな、と日々感じてるよ
9室的なことをやるとなんだかんだで楽しいから無意識に補ってるのかもなあ
2022/09/03(土) 22:20:33.50ID:3FLf7Yh/
>>114
9ハウス全然関係ないよねwww
コレクション好き、食事や食べ物好き、質感好きってまんま牡牛のサイン典型じゃない?
ここまで教科書通りな人っているんかってぐらい……めちゃ面白い
2022/09/27(火) 15:46:10.47ID:lGTTNqrZ
9室土星
どストレートに低学歴だわ
4室の月とセスキコードレイトで貧乏母子家庭と言うめっさ分かりやすい形で出てる
2022/09/27(火) 18:36:49.50ID:Km5liMWy
だめな理由は土星のせいにするぴえん
2022/09/30(金) 15:30:10.72ID:2DBAXBQt
いや、現象として表れた事を述べてるだけで今の日常生活には全く問題ないんだよね
寧ろ5室セレス木星合に、9室土星トラインで職業的には非常に役立っていると思う
調理師だから海外のレシピ研究や学びに使わせてもらってる感じ

そしてぴえんて久々に聞いたわ
流行ったの3〜4年前くらい前だっけ
今も使う人がいるんだなぁ
2022/09/30(金) 16:11:27.70ID:oCymjNHH
マジレスすると9室土星は学者や専門家にも見られるやつだしなぜ最初から5室セレス木星を書かないんだ
2022/10/09(日) 14:44:38.93ID:RIhS7vkJ
えー、すみません
学者さんみたいに凄いことや高度な事を学んでる訳でもなく哲学や宗教にも縁がないし
分かりやすく学問への壁と言う形で4室月(リリス合)と土星セスキコードレイトを提示しただけであって
貧乏だったから学校行けなくて現場で経験積んで調理師や専門調理師の資格取ったんだよね

木星(セレス合)土星は海外のレシピや郷土料理研究に役立ってる
資料もモッサリ集まってくる
でも現地に行く事があまりなく動かないのが土星らしい感じ
書籍が中心だけど、あとはほぼSkypeとかでやり取りしたり、海外から日本に来ているシェフや料理家から教わったりしてる
2022/10/09(日) 15:28:23.68ID:Q+8FgGAj
>>123
えーと、あの、字面をそのまま「学者みたいに〜じゃない」と受け取るんじゃなくてさ
資料を集めたり海外のレシピ研究に9室土星の学究肌が活きてるよね
ただマニュアル通りに作るだけの調理師でないのなら、十分に9室土星を使えてるわけで

そもそも学歴=9室ではないし、9室土星だから低学歴…なんてこともないからw
5室土星だからモテません。7室土星なので喪女です。みたいな短絡的なやつは隣板でお願いします
2023/07/09(日) 11:42:25.16ID:N3ulWwh9
すみません!救急車が交差点を通ります!
2023/08/18(金) 08:07:19.64ID:iLxfAXEE
彼女いる?
2023/08/21(月) 03:08:29.81ID:hdGr32uV
9室で再婚運って聞くけど実感してる人います?
128名無しさん@占い修業中
垢版 |
2023/09/25(月) 22:12:07.79ID:dr21+1KR
趣味の部屋である5室は山羊座で、ルーラーの土星が9室在住。
伝統的なことに興味を引かれやすいのか、小学5年生の頃に大河ドラマを見始めるくらいには歴史が好き(趣味レベル)
時代変化とか目に見えない社会の流れを客観的にまとめた本とか読むの大好き。大学でもそれ系の授業が好きだった。
あと9室にギリギリ水星が入ってる。ほぼMC合だけど。初等教育より高等教育を受けていた時の方が授業内容に対してワクワクしてたかも。
2024/01/15(月) 15:41:15.17ID:FZKiLKgv
9室にT冥王星が入るぜー
再婚運あるの?わくわくするぜー
ネイタルの9室は空だぞ
N天秤座の29度にある冥王星とT冥王星のトラインなんだけどな
130名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/06/23(日) 13:23:53.24ID:iohHvhj3
>>129
再婚はDSCや7室へのトランジット見た方がいいんじゃないの

所詮エンプティーハウスへのトランジットなんて大した影響ないし
2024/06/24(月) 21:18:30.91ID:G9o5aCEG
再婚は9室だよ
132名無しさん@占い修業中
垢版 |
2024/07/02(火) 17:54:12.26ID:ciF2P04d
>>131
なぜ
2024/07/13(土) 07:59:32.19ID:dJQQ8ERH
9ハウス火星キロン合が入ってる
3ハウスに土海天180度
8ハウス木星が3ハウスの星と150度
遺伝でコミュニケーションに関する障害が出て、勉強が上手く出来ず
2024/12/07(土) 19:45:17.05ID:Is+JcCK0
9ハウス土星なんだけどノーアスペクト
ルーラーの山羊座は7ハウス
そこにある水星金星とは36度=デシル
→魚座土星の鬱々(メランコリックなこと)を水星が分析・金星が表現する
つまり私の9ハウス魚座土星はこんな感じなのと周りに向けて広告打ってる感じ

11ハウス木星とは72度=クインタイル
→木星は太陽月とスクエア・海王星とオポなので
太陽の目標・月の感情に対してハイハイいいよーそれでオッケーだよーと甘やかし
土星が締め切りつけずに放ったらかしてるような
つまりグダグダ今日もコタツが温いお外出たくない
ということで外国も外国人も旅行も苦手
ついでに高所恐怖症ぎみです
2024/12/21(土) 19:32:51.38ID:iPsE7Az2
>>134
ルーラーの読み方なんか変だよ
2025/01/24(金) 15:12:29.58ID:o9fW8ytD
占いとおまじないと「霊能、予言」を売り物にしている団体が、訴訟沙汰のトラブル
https://kako.5ch.net/test/read.cgi/news2/1021878293/251
2025/02/01(土) 16:08:38.06ID:hv3fidlO
田舎で9ハウス使うにはどうしたらいいだろうか
学問を独学じゃなんか限界があるし
しかし図書館ってよく9ハウスだと言われるけど田舎の図書館程度じゃそんなに高度さはないし実際は3ハウスって感じするんだよね
国会図書館や大学附属の図書館くらいにならないと9を感じない
2025/02/01(土) 18:49:36.80ID:tEqZjPWF
ネットで海外のお菓子を頼んだり海外製品を購入とか
田舎だと限られるのでネットが頼りになるよ
2025/02/02(日) 00:03:43.27ID:6bv5N+h1
>>138
なるほど、ネットか
2025/04/15(火) 17:21:33.85ID:i/H8NxPJ
そういや自分もネットのが合うものが見つかりやすいなぁ
パワーストーンもお安くてなかなかいい問屋さん一番最初のチャレンジで見付けたり…
そこで買ったパーツで猫様の首輪自作してみたら超気に入って貰えたわw

その時猫様末期ガンで余命幾ばくもない宣告されてたけど、ご機嫌なあまりか、その後半年も割と落ち着いた症状のまま生きて獣医さんもびっくりしてたわ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況