>>152 再筮の件はおみくじでも同様です。おみくじの時には何度も引くことはないでしょう?
なぜでしょうか?単純に結果が吉凶ハッキリしなくなるからです。
なぜ再筮してはいけないのかという理由はおみくじでわかるはずです。
神とかインスピレーションが穢れるのではありません。

銭や筮竹もサイコロを振って結果を求めるものなので乱択です。これはスマホやコンピュータ
ゲームの世界にも存在するものでサイコロで結果を決めて遊びの多様性を作り出すものです。

易の結果はただ単にサイコロを振って出しているに過ぎません。サイコロを振って出た結果で
考えさせるというのがそもそも儒教の教え方なので。どう思うかということを問題提起するときの
多様性を作り出すことが儒教の易経のサイコロを使う考え方なので、論語も対話形式で話が進みます。
その多様性のなかに偶然性という不思議と思える偶然の一致も含まれるということです。

なので易に神という話は前提にならないし、ギャンブル予想やサッカーの勝敗予想をして
ものの見事に外れる---当たらない訳です。本来儒教の易経はギャンブルを当てるものでは
ありません。
ギャンブル予想やサッカー勝敗を繰り返し予想してしまう人は典型的なギャンブル中毒の症状
そのものといえます。
神のお告げとか御神託と理解してしまうのは典型的な宗教家の捉え方ですが、これも本来の
儒教の易経ではありません。