X

タロットがガチなら、もう1回同じの引いてみろよ

1名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/01/06(土) 06:37:07ID:WWKgZWU2
占い結果が刻一刻と変化するなら、いま占った結果なんて無意味じゃん。
2007/01/18(木) 08:44:00ID:???
>>1

>占い結果が刻一刻と変化するなら、いま占った結果なんて無意味じゃん。

占いで出てくるカードなどは、結果ではなく結果の基となる要因。
それを基に占者が結果を推測して判断しているだけ。
同じカードでも占者によって別の結果を導き出す場合がある。

変化しうる要因であったとしても、すぐに変わるものと、なかなか変わらないものがある。
すぐに変わらないものであれば、知ることは有意義であり、変えるための助けにもなる。

タロットは無意味であるという論理は不成立。
77名無しさん@占い修業中
垢版 |
2007/01/18(木) 14:14:33ID:2JMjlzvQ
>>75
>タロットの結果は多面的な状態の一面を表すもの。

だったら普通は何度も引いて総合的に判断すべきべきじゃね?


>タロットがガチ これも誤り

たとえその一面でも当たるんならガチじゃね?


>一度占ってしまえばその結果が意識に入り込み占いの精度を低下させる。

一面しか表してないこと、他の出方で解釈が変わることを踏まえて、先入観を排除するのがプロじゃね?
むしろ、目の前に不細工でダサいいかにも彼氏できなそうな奴がいることのほうが先入観になるんじゃね?


>変化しうる要因であったとしても、すぐに変わるものと、なかなか変わらないものがある。
>すぐに変わらないものであれば、知ることは有意義であり、変えるための助けにもなる。

>タロットは無意味であるという論理は不成立。

占った結果、やっぱ無意味なんじゃん。>>1


多面的な分析から判断させていただくと、>>75-76は言い訳がましくね?
そんなに必死に何を守ろうとしているの?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況