>>6
いや、本物の力を身につけた人ほど金稼ぎは控えめになるんだなこれが。
ある程度食えて、リピーターがつくと、見えざる力に食わせてもらっている畏れ。即ち畏怖の
思いがあるからあまり儲けには走らなくなる。
大々的にブチ上げて思いっきりすっ転んだ人は多いから、そういうのを気を付けるようになる。
>当たる確率が非常に高いのなら、株やるだけでも儲かりそう。
株を当てる人はいるけど、占い師はあまりやりたがらないな。最初は当てるんだけど、
欲を出して運を使いきったのか、事故ったり別の災いをこうむるケースがあるんだよ。
それに、未来が何でも解ったところで、億万長者になれる訳ではないし、
なれた占い師もたぶんいない。
>占いという学問を修めた人が、うまく宣伝してうまく売り込む商売なのでしょうか。
食って行くにはうまく宣伝して売り込むのも大事だよ。だけど、本出したりテレビに出たり
雑誌にでたりして有名になると2ちゃんで必ず叩かれる運命にある。何故なら占い嫌いの人間と、
占術マニア、売れない同業者の標的になるから。
また、あまりに知名度が高くなると、たった一回でも占いを外したときは一気に評判が下がり、
当たらない占い師という烙印を押されるリスクがつく。こうなると客が来なくなる。
それでも客が飛び付くのは細木くらいなもんだな。あれは占いの腕でなくてキャラで食っているからね。
↑ホラ。有名になるとこうやってイジられるwww