>>250-252はブリーフ流行廃りの背景と強関連だね
昭和の昔、ブリーフ着用は「高民度」地区地域の子から始まって一般化
皆が穿く大衆化が飽和すると、今度は大衆が飽きて嫌って廃れて行く
しかし「高民度層」はブリーフのメリットや合理性を重視するから大衆動向にはそう従わない
結果、「高民度校」のブリーフ率は高目推移、ブリーフも知的容貌スッキリの子達にもマッチ、という次第
平成時代に白ブリーフを履いていた児童・生徒・学生
2673枚セットで774円
2025/02/14(金) 06:56:28.87ID:6Y9NKTbSレスを投稿する
ニュース
- 【芸能】永野芽郁「アイシティ」CM動画取り下げ判明!「さまざまな影響を総合的に判断」不評だった田中圭との〝親密写真〟 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】川崎F、アル・ナスルを3−2撃破 ACLE決勝進出 [ホイミン★]
- 【八潮市陥没事故】下水道管内に取り残された男性運転手(74)の捜索活動を約2か月半ぶりに再開 [七波羅探題★]
- 【備蓄米放出】コメは何故なかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」 [シャチ★]
- 【芸能】テレビから消えた「いいとも」メンバー、宮古島移住で900坪の土地購入、大人気店のオーナーに [湛然★]
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第1戦 バルセロナ×インテル [久太郎★]
- 竹中平蔵氏『トランプは日本の「敵」「人類の叡智(えいち)を否定している』 [357929982]
- 【速報】八潮トラック、救助 [183154323]
- ネトウヨがいるせいで笑えないんだが
- ハードオフで任天堂最新ハードのスーパーファミコン買ったんだが
- 小さなお葬式の反対www
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ