【全自動】洗車の仕方【手洗い】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 ◆g0E6C2tMGE
2008/02/19(火) 14:56:00ID:I1Jsm6vn 乗用車とは勝手が違うけどみんなはどうしてるのか?
276名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 16:58:18ID:4WFS/8gy277名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 17:08:53ID:WflaqPU/ >>275さんの車は、もしかしてラメ塗装ですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 17:36:57ID:D201tVXo カッコつけて特殊塗装にすっから手入れ大変なんだよな
スタンドでもブラシはセルフになったりと普通のトラックからしたらいい迷惑だよ
スタンドでもブラシはセルフになったりと普通のトラックからしたらいい迷惑だよ
279名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 19:20:30ID:PQI3Ijyj280名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 21:40:55ID:BM6VCFhv 279
>コンパウンド入りはボデーには良いが、箱に使うとキズが目立つため
>使いたくないんよ。
どんだけ目の荒いコンパウンド入りのクリーナーを使ってるの?
普通のコンパウンド入りクリーナーで位なら目立つ傷はできないよ
それにキャブを塗装したらコンパウンドで磨いてツヤをだすんだよ
それより街路樹などの木の擦り傷の方がめだつよ
冷凍車のように側面が平らで白塗装だと最悪
どうしてもコンパウンドが嫌ならMCカットでも使えば?
塗装がどうなっても知らないけど
>コンパウンド入りはボデーには良いが、箱に使うとキズが目立つため
>使いたくないんよ。
どんだけ目の荒いコンパウンド入りのクリーナーを使ってるの?
普通のコンパウンド入りクリーナーで位なら目立つ傷はできないよ
それにキャブを塗装したらコンパウンドで磨いてツヤをだすんだよ
それより街路樹などの木の擦り傷の方がめだつよ
冷凍車のように側面が平らで白塗装だと最悪
どうしてもコンパウンドが嫌ならMCカットでも使えば?
塗装がどうなっても知らないけど
2009/06/18(木) 03:46:24ID:5jngRnBx
>>279
ピカールで出来た擦り傷でも気にする人なんだろ
青棒で磨くか?w
昔ヤケトールとか小物用の薬品で磨くってか化学反応で落とすシリーズがあったけど
トラの大量に使うのには向いてないほど高額で少量だったし
あとは業務用レベルな強アルカリ洗剤でも使うしかないな
研磨剤は入ってないが腐食やどんな反応をするかは
使ってみないとわからんけどな
ピカールで出来た擦り傷でも気にする人なんだろ
青棒で磨くか?w
昔ヤケトールとか小物用の薬品で磨くってか化学反応で落とすシリーズがあったけど
トラの大量に使うのには向いてないほど高額で少量だったし
あとは業務用レベルな強アルカリ洗剤でも使うしかないな
研磨剤は入ってないが腐食やどんな反応をするかは
使ってみないとわからんけどな
282名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 19:56:26ID:AS+m/anD アルカリはかなり落ちるが、水アカまでは落ちない。
酸系の洗剤でないと落ちないぞ!
酸系の洗剤でないと落ちないぞ!
283名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 20:25:48ID:O4MByOwS やはり、手間は掛かるがポリッシャーでバフ掛けしてコーティング塗っとくのがいいよ!
うちのトラはソリットだが、2ヶ月経つがいまだ水弾きバッチリ!
うちのトラはソリットだが、2ヶ月経つがいまだ水弾きバッチリ!
284名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 20:51:46ID:7ed8zWIj 水弾き?
騙されたと思って、トラック用品店などで売ってる、ダイヤモンドコート使ってみ。
ちゃんと拭き取りもしたら、艶々になるよん。
騙されたと思って、トラック用品店などで売ってる、ダイヤモンドコート使ってみ。
ちゃんと拭き取りもしたら、艶々になるよん。
285名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 22:01:58ID:Ji3Lyu9r テッカテカのローリーってどうやって洗ってんのかな?
286名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 22:08:22ID:xqWmHN1W >>285
ハイ・トレールだお!
ハイ・トレールだお!
2009/06/19(金) 02:45:14ID:UbZgavah
2009/06/19(金) 10:07:32ID:aT3grtLH
みなの衆!
水アカで各自苦労してるようだな。
こぞってアイディアを出しあい、またよく落ちる洗剤などあったら教えてくれ!!
水アカで各自苦労してるようだな。
こぞってアイディアを出しあい、またよく落ちる洗剤などあったら教えてくれ!!
289名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 10:27:44ID:v24yqjUv 箱、シャーシの錆と水垢はハイトレールが最強
騙されたと思って2リットル3000円の使ってみな
俺はその後に20リットル入りのをすぐ買った
騙されたと思って2リットル3000円の使ってみな
俺はその後に20リットル入りのをすぐ買った
290名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 13:02:45ID:igN026iL 原液で使うの?
291名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 20:40:29ID:qCnEkG61 エンジンクリーナーの存在を忘れてねえか?
アルカリ性だけど水垢落ちるよ。
艶も落ちるし、泡切れ悪いけどね。
磨きかけるの前提なら使えるかと
アルカリ性だけど水垢落ちるよ。
艶も落ちるし、泡切れ悪いけどね。
磨きかけるの前提なら使えるかと
2009/06/19(金) 20:54:32ID:WpHKyoEV
今日、会社の車庫でトラック洗ってたら・・・・・
シャチョさんが出てきて一言
「お前の給料から水道代引くぞこのバカたれ。洗うんならよそで洗えこのバカ!」
どんだけDQNなんだか・・・
シャチョさんが出てきて一言
「お前の給料から水道代引くぞこのバカたれ。洗うんならよそで洗えこのバカ!」
どんだけDQNなんだか・・・
293285
2009/06/19(金) 21:51:02ID:4ubEOqOJ294名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 22:22:58ID:QisadRXi >>292
スタンドで洗えばいいじゃん
スタンドで洗えばいいじゃん
295名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 22:58:50ID:WpHKyoEV2009/06/19(金) 23:56:37ID:z8TK91SC
しつこい水アカはエンジンクリーナーじゃ落ちない(泣)
おーぅ どうしたらいいものか・・・(泣)
おーぅ どうしたらいいものか・・・(泣)
2009/06/20(土) 00:16:43ID:vmZxYFNf
細目のペーパーで地味に擦る。
もちろん十分に濡らした状態で。
もちろん十分に濡らした状態で。
298名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/20(土) 02:18:04ID:oHSoXy5u エンジンクリーナーで落ちない程放置するからだよ
原液だとかなり落ちるのだが
オレは仕上げに半練りかけるの前提で使うよ
ハイトレール使ったことないから今度試してみるわ
とにかくまめに洗うしかないね
水道代オレも言われたっけか
積荷が水産関係なのに…
節水て…
シャチョサンがレクサス洗ってる時に蛇口閉めてあげたり
トイレも流さず節水してやったよ
事務員悲鳴あげてたっけ
GSも後から来て洗車待ちとかされたら気つかうよね。
以前コーマンで洗車機入れたら余計汚れて泣けたよ
地金屋さんでも通したのかな?
あれは最悪だったわ
原液だとかなり落ちるのだが
オレは仕上げに半練りかけるの前提で使うよ
ハイトレール使ったことないから今度試してみるわ
とにかくまめに洗うしかないね
水道代オレも言われたっけか
積荷が水産関係なのに…
節水て…
シャチョサンがレクサス洗ってる時に蛇口閉めてあげたり
トイレも流さず節水してやったよ
事務員悲鳴あげてたっけ
GSも後から来て洗車待ちとかされたら気つかうよね。
以前コーマンで洗車機入れたら余計汚れて泣けたよ
地金屋さんでも通したのかな?
あれは最悪だったわ
2009/06/20(土) 03:06:33ID:M5XNt/Na
エンジンクリーナーはパッキンとかゴムを痛める
油は落ちるけどね
油は落ちるけどね
300名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/20(土) 08:49:41ID:vxhshu4E ハイトレール 酸性クリーナだね。
水アカ、くすみ、などきれいに落ちると説明に書いてるけど、どこまで落ちるか
疑問もある。
酸性クリーナの中でお値段で比較すると非常にうれしいかぎりである。
水アカ、くすみ、などきれいに落ちると説明に書いてるけど、どこまで落ちるか
疑問もある。
酸性クリーナの中でお値段で比較すると非常にうれしいかぎりである。
301名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/20(土) 11:51:29ID:QumKq6yu 窓の水垢落としには何がオススメですか?
手軽に出来るものがあれば教えて下さい。
手軽に出来るものがあれば教えて下さい。
302名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/20(土) 12:04:36ID:/0HNtoWV303名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/20(土) 12:15:00ID:QumKq6yu304名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/20(土) 12:17:54ID:MEJMCciL 水垢ってコンパウンドじゃだめなの?
一年担当無しで乗り回しされてた車もらったけど、
丸1日コンパウンドかけてたらかなりきれいになったよ。
一年担当無しで乗り回しされてた車もらったけど、
丸1日コンパウンドかけてたらかなりきれいになったよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/20(土) 16:27:30ID:Z+HEQfaG 皆さんはアルミホイールは何で磨いてますか?ブルマ痔欲しいけど小遣い削減で買えないのよ・・・
ピカールより楽に光るの知りませんか?
ピカールより楽に光るの知りませんか?
306名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/20(土) 16:47:57ID:4KrljYVj アルミで思い出したけど、観光バスの足元ってすげーよな。
ホイルもタイヤもテラテラに光ってるのが多いw
ホイルもタイヤもテラテラに光ってるのが多いw
307名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/20(土) 18:24:40ID:95tED58v308名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/20(土) 19:24:32ID:wwtLJNTZ ポリマーキングってどうなんですかね?
309名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/20(土) 20:34:45ID:7WEdtsO9 うちの会社、アルミホイールでもローテーションは単にタイヤの位置を変えるだけだから、
今まで後輪内側を前に回したりするから真っ黒になってる・・・
やっぱりまずはサンポールか何かで錆落としした後ピカールか何かで気長に磨くしかないか・・・?
今まで後輪内側を前に回したりするから真っ黒になってる・・・
やっぱりまずはサンポールか何かで錆落としした後ピカールか何かで気長に磨くしかないか・・・?
310名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/20(土) 20:53:30ID:LwH7NoWq 最終的にはバフ掛けか手磨きしかないな。
オイラの所は雪が降るから、5月下旬〜10月中旬まで夏タイのアルミ
それ以外は鉄チン スタットレス で、履かない時期にガッチリ磨くと…
こんな処だ。
オイラの所は雪が降るから、5月下旬〜10月中旬まで夏タイのアルミ
それ以外は鉄チン スタットレス で、履かない時期にガッチリ磨くと…
こんな処だ。
311名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/20(土) 21:07:51ID:NbtmEJzO312名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/21(日) 01:57:48ID:TaK0M2xx あの〜 バフかけって何ですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/21(日) 10:16:55ID:g0OjzePs >>304 その後に普通の固形とか掛ければOK
314名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/21(日) 13:28:49ID:SwXjOffd >バフかけって?
正式には、ポリッシャーよ
正式には、ポリッシャーよ
2009/06/21(日) 13:39:45ID:0qR2fdl2
>>314
ポリッシャーは機械ってか回転させるモーター側で
バフは先につけるスポンジってか布よ
だから車じゃやらんと思うけど
ブラシをつけたりタオル地だったり
いろいろあるのよ
小物にはドリルやリューターにバフつけたりね
ポリッシャーは機械ってか回転させるモーター側で
バフは先につけるスポンジってか布よ
だから車じゃやらんと思うけど
ブラシをつけたりタオル地だったり
いろいろあるのよ
小物にはドリルやリューターにバフつけたりね
317名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/21(日) 20:52:38ID:TaK0M2xx2009/06/22(月) 09:43:06ID:jFQyvVvn
>>317
機械だけじゃ磨けないから
デッキブラシはブラシと 柄がある
はたきはケバケバと 柄がある
クイックルワイパーはペーパーと 柄がある
ハンドワイパーはゴムと 柄がある
バフがけはバフと ポリッシャーやドリルなど機械部分がある
ようは雑巾(ウエス)にコンパウンド(磨き剤)をつけて手で擦るのを
バフをつけて青棒(磨き剤)で機械で擦る
ポリッシャーなんて注文したらパーツだけきたり違うポリッシャーがくるぞ
機械だけじゃ磨けないから
デッキブラシはブラシと 柄がある
はたきはケバケバと 柄がある
クイックルワイパーはペーパーと 柄がある
ハンドワイパーはゴムと 柄がある
バフがけはバフと ポリッシャーやドリルなど機械部分がある
ようは雑巾(ウエス)にコンパウンド(磨き剤)をつけて手で擦るのを
バフをつけて青棒(磨き剤)で機械で擦る
ポリッシャーなんて注文したらパーツだけきたり違うポリッシャーがくるぞ
319名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/22(月) 17:23:34ID:TfMmPexD サンポールかけるとタイヤ傷んだりしませんか?タイヤ脱着の時にするのかな?
320名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/22(月) 21:01:02ID:9kYAuNLo ウィルソンの赤い液体Waxは落ちますよ
321名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/22(月) 21:27:46ID:jvHVrGlY ダイヤモンドポリッシュで磨いてもすぐ汚れるよ
322名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 19:13:44ID:w2dH/2/6 ハイトレール見てきました。
323名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 19:36:49ID:ar1avVXl >>322見ただけかい!
324名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 19:40:51ID:VMRKLVAB ハイトもサビトも中身同じ?
325名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 20:20:35ID:4yS+bmsg サビトールの方が成分が強い気がする
326名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 22:37:22ID:w2dH/2/6 >>323見に行ったよ
酸性洗剤になるよ。
サビトールは成分が強い(325の申す通り)ボデーにはお勧めしない。
ハイトレールはボデー・アルミ・ステンなど使用できる。尚、使う場所により
希釈が必要とのこと。 あと原液使用は行わない、基本は3倍希釈から使用し
使う場所により、さらに希釈して使用する。と説明にあった。
酸性洗剤になるよ。
サビトールは成分が強い(325の申す通り)ボデーにはお勧めしない。
ハイトレールはボデー・アルミ・ステンなど使用できる。尚、使う場所により
希釈が必要とのこと。 あと原液使用は行わない、基本は3倍希釈から使用し
使う場所により、さらに希釈して使用する。と説明にあった。
327名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/24(水) 12:16:05ID:awqLtN+g 酸性洗剤を使う時は、必ずボデーを濡れた状態で使う事を勧めます。(乾くとシミになり取れません)
正しく使えば他にはない素晴らしーい!良く出来た洗剤ですよ。
また、ガラスに付いた時(濡れている時は安心)すぐふき取り水できれいに
流してください。
ガラスに付いた状態で乾くと、ガラスが白くなり取る事が出来なくなります。
使うコツをつかめば、ガラスの水アカ取りにも使える "スグレ物" なんですよ〜!!
正しく使えば他にはない素晴らしーい!良く出来た洗剤ですよ。
また、ガラスに付いた時(濡れている時は安心)すぐふき取り水できれいに
流してください。
ガラスに付いた状態で乾くと、ガラスが白くなり取る事が出来なくなります。
使うコツをつかめば、ガラスの水アカ取りにも使える "スグレ物" なんですよ〜!!
328名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/24(水) 17:44:58ID:CwbP5soB329名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/24(水) 20:58:29ID:zeZTTw7m 洗車の鬼はタイヤの溝も優しく綿棒で!もちろんナットの溝は優しくフキフキ!
2009/06/24(水) 21:22:52ID:REjqa+/T
水道水を使ってないよな
せめて浄水を使え
超純水を使ったら鬼だ
そしてマイクロバブルだ
せめて浄水を使え
超純水を使ったら鬼だ
そしてマイクロバブルだ
331名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/24(水) 21:44:19ID:awqLtN+g ???
332名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/24(水) 21:46:59ID:awqLtN+g 希釈用に水道水は絶対つかうなよ!!
333名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/24(水) 22:11:49ID:awqLtN+g >>328
ピロカズ ってなんだ?
ピロカズ ってなんだ?
334名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/25(木) 04:03:55ID:9kX7krLi335名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/25(木) 19:02:43ID:dGTp8E/2 >>334
そう言わず教えてよ〜
そう言わず教えてよ〜
336名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/26(金) 00:49:57ID:4jdIykjx 「まぜるな危険!」の表示がある洗剤で下回り洗っている時に凄い悪臭がしだした。
気持ち悪くなり・・・
気持ち悪くなり・・・
2009/06/26(金) 02:49:25ID:3trqanaR
まぜるな危険の表示がある洗剤で洗濯してるセクロスフレンドの
下回りを洗ったら気持ち良くなり過ぎて暴れて蹴っ飛ばされた
確かにまぜるな危険だ
下回りを洗ったら気持ち良くなり過ぎて暴れて蹴っ飛ばされた
確かにまぜるな危険だ
338名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/26(金) 10:06:43ID:XBu0B2lO タイヤに床ワックス塗ったらパリパリのひび割れだらけで失敗した。洗ってもなかなか落ちない。かなり後悔。
339名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/26(金) 11:06:50ID:di/uC+Ib 床は木製用か?タイヤはゴムじゃあ!ゴムの床があるかボケ〜おバカさ〜ん
2009/06/26(金) 11:17:40ID:42LKKST8
タイヤには、ゴムたらしておけば綺麗になるんじゃないの?
341名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/26(金) 11:47:11ID:4jdIykjx2009/06/26(金) 12:03:29ID:3trqanaR
ますますタイヤを痛めそうだ
仕方がないけどな
仕方がないけどな
2009/06/26(金) 12:11:29ID:4HNZTtD1
どうやら、選定をば誤ったよーでご苦労さん!(笑)
ホームセンターで金額の安い、塗料用シンナーで
落としなはれやぁー
ホームセンターで金額の安い、塗料用シンナーで
落としなはれやぁー
344名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/26(金) 14:55:22ID:3PPHNTfP タイヤなんてスリングとかゴム紐とか垂らしてればいいんだよ
一ヶ月も乗りゃあ勝手に黒光りしてるよ
一ヶ月も乗りゃあ勝手に黒光りしてるよ
2009/06/26(金) 20:36:30ID:4HNZTtD1
バス会社では床用をつかっとるが・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/26(金) 21:08:14ID:CZ9+sWpj 俺のバス会社も床ワックスつかってるけど・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/26(金) 22:16:41ID:XBu0B2lO 俺、バスの運ちゃんに聞いて床ワックスやったんだけど。バスの人タイヤパリパリにならない?
348名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 11:08:35ID:J9b8ghL/349sage
2009/06/27(土) 12:30:06ID:jkvWcmve 俺、木床用使ったなんて言ってないだろ?それにバスの運転手に聞いてるんだよ(笑)。お前には聞いてないからよく読んでレスしろアホ!
350名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 13:49:36ID:J9b8ghL/ 説明がたりなかったね((笑))
あなたが聞きたがってるその、バス海苔ですよ。
で、あなたはどのような事を知りたいの?
あなたが聞きたがってるその、バス海苔ですよ。
で、あなたはどのような事を知りたいの?
351名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 18:03:38ID:o4ZVl7s3 タイヤワックスネタ!盛り上がってるな!
ファイト!!
ファイト!!
2009/06/27(土) 19:38:37ID:jkvWcmve
では>>350 のバスの運転手さんにお聞きしたいのですが、あなたは字が読めないのですか?それとも読解力がないのでしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 19:41:54ID:izW1SnPz 洗車の仕方でこれだけ盛り上げれるんだな
洗剤の話もいろいろタメになるし、洗車関連の話も勉強になるぞ!!
ドシドシやってくれ!
洗剤の話もいろいろタメになるし、洗車関連の話も勉強になるぞ!!
ドシドシやってくれ!
354名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 20:19:24ID:QXjP6dR2 サビトルやハイトレールをきちんと水でうすめればシャーシやアルミの縦根太洗っても大丈夫ですか?
セフティークリーンも似たような感じですかね?
セフティークリーンも似たような感じですかね?
355名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 20:34:54ID:33d5beQ/356名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 21:41:50ID:6nKLUnOV 下回りの洗車にワックスシャンプーってどうかな?
汚れ付きにくいようにワックスしたいけど大変だし
ワックスシャンプーならとりあえず撥水するからどうかと思って。
汚れ付きにくいようにワックスしたいけど大変だし
ワックスシャンプーならとりあえず撥水するからどうかと思って。
357名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 09:58:42ID:UBVrkkVA ダッシュボードからタイヤまでアーマオール使ってるオレは負け組ですか?
2009/06/28(日) 11:38:01ID:BP55PQt5
そうだね
359名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 18:47:57ID:SFvBuoW1 >>357
同志よ!w
同志よ!w
360名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 22:09:07ID:bMtgeVvq 明日雨か、土曜日洗ったばっかなのに
361名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 23:30:52ID:esztmutD >>360
俺も(涙)
俺、キャブ〜下回りはキュキュットでタイヤや泥除け、フェンダー内とかの樹脂系にはホームセンターで安い時にノータッチ買い貯め!
ステンには水を含ませたスポンジにピカールを含ませて水で流しながら洗う!
内装はアーマーオールのナチュラル。
ホイルやメッキはブルーマジックってところかな。
俺も(涙)
俺、キャブ〜下回りはキュキュットでタイヤや泥除け、フェンダー内とかの樹脂系にはホームセンターで安い時にノータッチ買い貯め!
ステンには水を含ませたスポンジにピカールを含ませて水で流しながら洗う!
内装はアーマーオールのナチュラル。
ホイルやメッキはブルーマジックってところかな。
362名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 20:53:45ID:7XV1WEXV アルミ等、ピカールで磨いても、一雨ですぐシミになるのはなぜ?洗っても落ちない、結局また磨くしかない。
2009/06/29(月) 22:43:16ID:kXWPzpUS
364名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 22:53:43ID:DhCPZmHw タイヤワックスかけて、ウエスで空拭き・・・・
そのウエスでボデーやシャーシ サイドバンパーなど
フキフキすると雨の日なんかは、水玉になるよ
そのウエスでボデーやシャーシ サイドバンパーなど
フキフキすると雨の日なんかは、水玉になるよ
365名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 22:55:09ID:DhCPZmHw タイヤワックスかけて、ウエスで空拭き・・・・
そのウエスでボデーやシャーシ サイドバンパーなど
フキフキすると雨の日なんかは、水玉になるよ
そのウエスでボデーやシャーシ サイドバンパーなど
フキフキすると雨の日なんかは、水玉になるよ
366名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 15:15:25ID:Mjbis5QR そんなことしません。
367名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 04:16:07ID:liK7k+wz >>365
お肌すべすべなIDだな
今の季節はWAXかけても特攻昆虫でべたべたになるから嫌になりますな
WAXかけてるとすぐ落ちるから、かけた方がいいのか、べたべたになるから、かけない方がいいのか悩むな
お肌すべすべなIDだな
今の季節はWAXかけても特攻昆虫でべたべたになるから嫌になりますな
WAXかけてるとすぐ落ちるから、かけた方がいいのか、べたべたになるから、かけない方がいいのか悩むな
368名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 09:08:50ID:U8KLt9uX2009/07/01(水) 09:20:38ID:7bzp3mlZ
370名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 09:53:42ID:RtmhzzVZ キャビンの屋根も、みんな洗ってる?
2009/07/01(水) 10:01:03ID:7bzp3mlZ
372名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 17:50:49ID:RZ007zVv373名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 18:54:30ID:CvM1sIlo ちょっとスレ違いかもだけどフロントガラス撥水コートしてる人いる?
ウォッシャー液を撥水タイプにしたら逆に撥水が悪くなった気がするけど、
普通の安いウォッシャー液の方がいいのかな?
油膜取りタイプは駄目だよね?
ウォッシャー液を撥水タイプにしたら逆に撥水が悪くなった気がするけど、
普通の安いウォッシャー液の方がいいのかな?
油膜取りタイプは駄目だよね?
374名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 19:34:40ID:iVriM1sm ガラコを塗るとガラスにヒビが入るうちの会社のジンクスw
2009/07/01(水) 19:45:27ID:7bzp3mlZ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています