3大難関免許は大型2種・大型2輪・けん引
おととい、大型自動車と大型特殊の卒業検定に合格。昨日、正式に免許交付を受けた。
自動車学校の卒業検定を見ていて、大型2種の検定と大型二輪、けん引の卒業検定を
受験している人を見たけれど、やっぱり、自動車免許の3大難関試験であることを
改めて実感させられたよ!!!!!!!!!!!!
3大難関免許は大型2種・大型2輪・けん引
1名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 12:28:42ID:zGxzZN2D531名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/09(月) 23:08:39ID:EZtDqsuW532名無さん@お腹いっぱい
2007/07/10(火) 22:40:36ID:vhXa/jda つるつる温泉。わざわざ作ったんだね→トレーラーバス
533名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/11(水) 07:35:08ID:cw9ItlQy 遊覧雪上車を運転してみたい。
534名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 13:24:29ID:ReHvgSwK >>530
連接バスはけん引車ではなく折れ曲がる単車と考えるんだね。
連接バスはけん引車ではなく折れ曲がる単車と考えるんだね。
535名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 13:31:53ID:7cFddnD1 まぁ、幕張の連接バスは自主的に牽引2種をとらせてるらしいが。
536名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 16:58:23ID:vsriHIKc 西東京バスのSLバスは大二だと思う
537名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 22:02:11ID:ODkxSx5K 西東京の温泉のSLバスの求人にはけん引2種尚可になってるな。
http://www.nisitokyobus.co.jp/toppage/saiyou-nishi-shokutaku.html
http://www.nisitokyobus.co.jp/toppage/saiyou-nishi-shokutaku.html
538名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 11:15:35ID:f89F4dYD 大型二種と牽引は難易度どちらが難しい?
やっは大型二種かな
やっは大型二種かな
539名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 12:22:04ID:6InbhBeu >>538
試験は大二の方が難しいと思う。
牽引は殆ど方向変換にかかっている上に、路上も無い。
実戦は走る環境によるな。
毎回違う場所でバックをするトレーラーが難易度高い。
次は観光バス。
あとは慣れと資質じゃないか。
試験は大二の方が難しいと思う。
牽引は殆ど方向変換にかかっている上に、路上も無い。
実戦は走る環境によるな。
毎回違う場所でバックをするトレーラーが難易度高い。
次は観光バス。
あとは慣れと資質じゃないか。
540名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 15:29:30ID:j9UKzdaK >>538
試験場の話なんだが
けん引組はどんどん人が入れ替わっていくんだけど
大二のメンバーはほとんど変わらんよ
けん引は3回から10回の間に合格 大二はその倍くらいじゃないの?
自動車学校の料金だと
けん引は15万くらいで大二は30万とか40万だよね
元が取れるほどいい給料もらえるのかな バスって奴は
地元では低賃金重労働の代名詞なんだが
試験場の話なんだが
けん引組はどんどん人が入れ替わっていくんだけど
大二のメンバーはほとんど変わらんよ
けん引は3回から10回の間に合格 大二はその倍くらいじゃないの?
自動車学校の料金だと
けん引は15万くらいで大二は30万とか40万だよね
元が取れるほどいい給料もらえるのかな バスって奴は
地元では低賃金重労働の代名詞なんだが
541名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 16:40:45ID:LudQX3gT >>538
たしかにけん引はバックが難しいけど、普通の右左折は
車体が折れ曲がるから小回りきいて結構ラクだったりする。
バックも見かけとは裏腹にトレーラー部分の方ほうがラク。
全長15mのメガライナーみたいな単車でデカイのが1番
難しいと思うよ。
たしかにけん引はバックが難しいけど、普通の右左折は
車体が折れ曲がるから小回りきいて結構ラクだったりする。
バックも見かけとは裏腹にトレーラー部分の方ほうがラク。
全長15mのメガライナーみたいな単車でデカイのが1番
難しいと思うよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 21:10:21ID:x2td8oOF ttp://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=s&d=20070707&n=2
このバスの免許って何が必要?
このバスの免許って何が必要?
543名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 23:01:21ID:0KCmxQaQ >542
陸上は大型二種
水上は小型船舶一級+特定免許(船舶の旅客免許)
または、小型船舶二級+特定免許(船舶の旅客免許)
陸上は大型二種
水上は小型船舶一級+特定免許(船舶の旅客免許)
または、小型船舶二級+特定免許(船舶の旅客免許)
2007/07/19(木) 10:30:52ID:kXjkwfaO
大型二種が欲しいんですが、その前に大特二種を取れば取得時講習受けなくていいんですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 12:12:33ID:OJWneqVt546名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 14:06:24ID:RkrUdSnq2007/07/19(木) 19:03:33ID:kXjkwfaO
548名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/23(月) 09:57:40ID:JM0PvTmt 大特二種を取得しておけばその後学科試験を受けなくて済むという裏技はある
たぶんそれと混同したんでしょ
たぶんそれと混同したんでしょ
549名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/23(月) 10:25:07ID:BNlqrJZo550名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/23(月) 11:22:59ID:C9zveDvb >>549
それは教習所による
それは教習所による
551名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/24(火) 01:23:43ID:JZ4LGRY8 学科免除になりますよ〜
552名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/24(火) 21:22:19ID:/i2f+Viw553名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 10:25:49ID:qPG9nv24 ○公安委員会の試験は免除
○教習所内での応急救護等の一部の学科は受講義務がある。
いずれにしてもレアというか・・大特二、け引二とるだけの力あるなら
教習所行かなくてよくないか?
大二の教習料金安くしたいのなら、普二取ったほうが早い。
簡単だし。
○教習所内での応急救護等の一部の学科は受講義務がある。
いずれにしてもレアというか・・大特二、け引二とるだけの力あるなら
教習所行かなくてよくないか?
大二の教習料金安くしたいのなら、普二取ったほうが早い。
簡単だし。
2007/07/28(土) 22:10:14ID:fsJdoHGS
大二もあれだよな路上試験が無くてマイクロバスを場内80点以上合格
だった02年まではもう少し簡単な免許だったよな
だった02年まではもう少し簡単な免許だったよな
555名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 22:17:20ID:DHyb8Sao >>554
最近の11mバスになるまでも簡単だったよな(一部地域除く)
最近の11mバスになるまでも簡単だったよな(一部地域除く)
556名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 22:44:31ID:HDKpL3Sp 既得権さようならぁ〜〜
あぁ〜あ、何も条件のない免許になってもーた。
あぁ〜あ、何も条件のない免許になってもーた。
557名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 08:13:20ID:MG4tBDkd >>556
いいなぁkwsk
いいなぁkwsk
558名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 12:23:02ID:KNLD2yLL559557
2007/07/29(日) 19:20:06ID:MG4tBDkd560名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 20:04:10ID:oRMLJHqr 俺的には、9mじゃなくて11mで取得してよかったと思っている。
運転自体、中型じゃなくて大型バスの方が面白いしね。
運転自体、中型じゃなくて大型バスの方が面白いしね。
561名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 22:28:08ID:o6jkZQ16 >>560
11mでとったことを理由に既得権放棄したいんだけどできないかな?
11mでとったことを理由に既得権放棄したいんだけどできないかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 01:09:01ID:7nHaMagK >>561
出来ないでしょ。乗った車両どうのより、法改正前後どちらで取得?ってだけでしょ。
既得権はあっても損はないと思うけどな〜
でも、実際に深視力を理由に下位免許に落とされるって、よくある話とは思えないけど。
俺がこの前申請に行ったときは、深視力苦手なんだけど{{出来るまでやりますから}}ってな乗りで
個室で悶々とボタン押してたよ。
大二(大一)持ちでも、条件記載されてるのと、何もないのとでは、なんか世代の違いを感じるな。
出来ないでしょ。乗った車両どうのより、法改正前後どちらで取得?ってだけでしょ。
既得権はあっても損はないと思うけどな〜
でも、実際に深視力を理由に下位免許に落とされるって、よくある話とは思えないけど。
俺がこの前申請に行ったときは、深視力苦手なんだけど{{出来るまでやりますから}}ってな乗りで
個室で悶々とボタン押してたよ。
大二(大一)持ちでも、条件記載されてるのと、何もないのとでは、なんか世代の違いを感じるな。
563名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 20:28:12ID:+7mGaQOx 最初に経験する普通免許が一番難しい
564名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 20:55:56ID:6UyezJtw やんけやんけ〜
565名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/17(金) 16:03:27ID:JI0GwmeQ 既得権って何のことを言ってるのか教えてプリーーーズ
566名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/17(金) 19:45:05ID:nsVg4w8i567MOTOMIN
2007/08/21(火) 16:20:01ID:AA0SEOXj 初めて書き込みます。
府中の試験場近くの無認可の教習所を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
府中の試験場近くの無認可の教習所を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
568MOTOMIN
2007/08/21(火) 16:21:53ID:AA0SEOXj すみません。
上記は大型2輪の教習所でお願いします。
上記は大型2輪の教習所でお願いします。
571名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/02(日) 22:53:32ID:v2/IpOEg 大型二輪ムズイwww
572名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/02(日) 23:40:37ID:gZIycoZgけん引取りたし カネは無し…
…orz
ウツだ…
アドブルーでも呑んで氏ぬかな…
2007/09/09(日) 23:13:25ID:zL35EW+v
大型二種は難しかったが、大型二輪は簡単だったよ。
普通自動二輪とって6年間、125ccしか乗っていなかった身長170、体重48kgのモヤシでも
普通に乗りこなせたよ。CB750はマイルドで扱いやすい。ただ流石大型だけあってエンジン熱が熱い。
普通自動二輪とって6年間、125ccしか乗っていなかった身長170、体重48kgのモヤシでも
普通に乗りこなせたよ。CB750はマイルドで扱いやすい。ただ流石大型だけあってエンジン熱が熱い。
2007/09/17(月) 21:54:55ID:RZyqwBUu
>>572
取ればいいじゃん。
金ないって、時間はあるかな?
金も教習所で2〜3時間の自由教習受けるだけなんとかすれば。
バックと方向変換だけ練習してくればなんとかなる。
方向変換はポールの位置とハンドル切るタイミングよく覚えるってか
教わってくる。
上手い指導員は、これよく教えてくれる。
取ればいいじゃん。
金ないって、時間はあるかな?
金も教習所で2〜3時間の自由教習受けるだけなんとかすれば。
バックと方向変換だけ練習してくればなんとかなる。
方向変換はポールの位置とハンドル切るタイミングよく覚えるってか
教わってくる。
上手い指導員は、これよく教えてくれる。
575名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 14:58:23ID:7NbcrmhT あげ。
576名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/19(金) 20:51:09ID:ZqHs27oN 大二かけ引二どちらが難しいですか?
2007/10/19(金) 22:17:33ID:h4yXCNod
>>576
大二
大二
578名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/19(金) 22:54:15ID:ZqHs27oN >>577なぜ?
579名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/19(金) 23:48:35ID:/M2sEy8d 路上試験もあるから。
580名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/20(土) 00:48:51ID:pssFUDQr 普通二種、普通一種、普通二輪ちなみにフォークリフトももってるけど 断然二輪が難しかった、技能は余裕だったんだが俺は究極の方向音痴でどうしてもコースを覚えれなかったから。
四輪は隣でナビしてくれたから問題なかった。チョー簡単。
四輪は隣でナビしてくれたから問題なかった。チョー簡単。
581名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/21(日) 17:28:59ID:bjJGvQkO 3年前にガソリンスタンドへ行った時の話。あの痛ましい事故は今でも鮮明に覚えている。
俺がガソリンを入れている最中、隣に空気が全然入ってないタイヤを履いた
トラックが止まった。どうやら空気圧の点検を怠っていた為に減っている様だった。
俺は車が汚れていたので、洗車を頼みつつ店内に入って暫く外を眺めてた。
店内からはピット作業をしている所が見れたので、俺はさっきのトラックが
ピットに入って来たので、ぼんやりと作業を見てた。
で、新しいバイトだと思われる可愛い茶髪の女の子が、先輩の指導を仰ぎながら黙々と
作業の手伝いをしていた。作業員が空気の入っていないタイヤを外し、
女の子が空気圧を入れる様に頼まれた所で痛ましい事故は起こった。
女の子が5分経ってもずっと空気を入れつづけているので、俺は「トラックのタイヤは
空気を入れるのは大変なんだろうな〜。女の子なのに大変だな。」と思った瞬間、
「ズドン!!」と言う爆音と共に女の子の頭が弾けて赤い血の霧が舞い上がった。
同時に店内の窓ガラスをブチ破って何か光る物が突っ込んできた。
店長が、「救急車呼べ!!一旦店閉めろ!!誰かタオルもってこい!!、〇〇(女の子の名前)
の体を抑えてろ!!(激しく痙攣してのた打ち回ってた)」と動転し、
俺は何が起こったのか確かめようと、店内に飛び込んできた物を探し出した。
それはトラックのホイールだった。大きさは直径1メートルはあったと思う。
女の子は頭が半分吹っ飛んでいて、ピクピク痙攣しながら「うぅ〜、ふぅ〜」と
細い息をしていたが、俺は彼女がもう死ぬだろうと分かった。
何故なら血にまみれた脳が見えていたのだ。彼女が自分の手で脳みそを抑えていた光景は今でも
忘れられない。救急車が到着する間もなく、白目を剥いたまま彼女は死んでしまった。
次の日にその事故をニュースでやっていて、原因は女の子がタイヤに空気を20キロ
入れようとしていたことが原因だった。恐らく、2、0キロと20キロを間違えたのだろう。
普通はタイヤが膨れ上がった所で気付くだろうが、女の子だから分からなかったのだろうか。
それ以降、スタンドに行って女の子が接客をしてくれることになると、
俺は「窓は拭かなくて良いです。大変でしょうから自分でやりますよ。」と
何もさせないように、そしてあの時のような事が起こらないように気を使っている
俺がガソリンを入れている最中、隣に空気が全然入ってないタイヤを履いた
トラックが止まった。どうやら空気圧の点検を怠っていた為に減っている様だった。
俺は車が汚れていたので、洗車を頼みつつ店内に入って暫く外を眺めてた。
店内からはピット作業をしている所が見れたので、俺はさっきのトラックが
ピットに入って来たので、ぼんやりと作業を見てた。
で、新しいバイトだと思われる可愛い茶髪の女の子が、先輩の指導を仰ぎながら黙々と
作業の手伝いをしていた。作業員が空気の入っていないタイヤを外し、
女の子が空気圧を入れる様に頼まれた所で痛ましい事故は起こった。
女の子が5分経ってもずっと空気を入れつづけているので、俺は「トラックのタイヤは
空気を入れるのは大変なんだろうな〜。女の子なのに大変だな。」と思った瞬間、
「ズドン!!」と言う爆音と共に女の子の頭が弾けて赤い血の霧が舞い上がった。
同時に店内の窓ガラスをブチ破って何か光る物が突っ込んできた。
店長が、「救急車呼べ!!一旦店閉めろ!!誰かタオルもってこい!!、〇〇(女の子の名前)
の体を抑えてろ!!(激しく痙攣してのた打ち回ってた)」と動転し、
俺は何が起こったのか確かめようと、店内に飛び込んできた物を探し出した。
それはトラックのホイールだった。大きさは直径1メートルはあったと思う。
女の子は頭が半分吹っ飛んでいて、ピクピク痙攣しながら「うぅ〜、ふぅ〜」と
細い息をしていたが、俺は彼女がもう死ぬだろうと分かった。
何故なら血にまみれた脳が見えていたのだ。彼女が自分の手で脳みそを抑えていた光景は今でも
忘れられない。救急車が到着する間もなく、白目を剥いたまま彼女は死んでしまった。
次の日にその事故をニュースでやっていて、原因は女の子がタイヤに空気を20キロ
入れようとしていたことが原因だった。恐らく、2、0キロと20キロを間違えたのだろう。
普通はタイヤが膨れ上がった所で気付くだろうが、女の子だから分からなかったのだろうか。
それ以降、スタンドに行って女の子が接客をしてくれることになると、
俺は「窓は拭かなくて良いです。大変でしょうから自分でやりますよ。」と
何もさせないように、そしてあの時のような事が起こらないように気を使っている
582名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/21(日) 18:29:11ID:Byz8/NJk 来月更新だけど深視力通るかな
それだけ心配
通らなかったらいらんわ大型なんて
普通が中型になるんでしょ今度は?
それだけ心配
通らなかったらいらんわ大型なんて
普通が中型になるんでしょ今度は?
583名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/29(月) 23:58:31ID:RFYPWEUe2007/11/04(日) 14:15:07ID:v8LwY/by
実話なのか………(((((((゜д゜;))))))ガクガクガクブルブルブル
585名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/07(水) 14:26:45ID:A5qBJuMX 10年前◆大型2種と、けん引・取ったけど・全部で12回受け合格、まるでオリンピック競技のようでした。。
586名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/07(水) 14:42:37ID:5AqF6NlA587名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/07(水) 18:08:09ID:BCZFFU07588名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/13(火) 00:06:00ID:16YU9dop 北海道札幌の自動車学校(届出校)について語ろう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1194770991/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1194770991/
589名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/18(金) 17:10:17ID:7O09TNtt でも一番難しいのはやっぱけん引だな。
取るのが難しいというより、取ってからが難しい。
例えば大型バスとか大型2輪なんてのは、免許が取れれば次の日からひとりで
路上に出たとしても、ぜんぜんなんとかなると思うんだよね。
ところがトレーラーは免許取っていきなりひとりで路上に出たら、これ以上危険
なことってないと思うんだよね。
たとえば、交差点で細い道路への右左折とか、これ以上進んだらトレーラの後輪が
ガードレールにぶつかるとか、トレーラの肩が電信柱にぶつかりそうなんてときに、
パニクってどうすることもできなくなってしまうだろうな・・・
本当はけん引こそ路上教習が必要なんだけど、トレーラの性質上、交差点の右左折時に
センターラインなんか無視して大回りしなけりゃとても回れない場所なんていくらでも
あるから、そういうこともあってけん引の路上教習は無いんじゃないのかなーとか考えてしまう・・・
いやほんとうに大禁でもないのに、トレーラだと歩道の方までヘッドを突っ込まないと
回れない交差点とかいくらでもありますよ・・・
取るのが難しいというより、取ってからが難しい。
例えば大型バスとか大型2輪なんてのは、免許が取れれば次の日からひとりで
路上に出たとしても、ぜんぜんなんとかなると思うんだよね。
ところがトレーラーは免許取っていきなりひとりで路上に出たら、これ以上危険
なことってないと思うんだよね。
たとえば、交差点で細い道路への右左折とか、これ以上進んだらトレーラの後輪が
ガードレールにぶつかるとか、トレーラの肩が電信柱にぶつかりそうなんてときに、
パニクってどうすることもできなくなってしまうだろうな・・・
本当はけん引こそ路上教習が必要なんだけど、トレーラの性質上、交差点の右左折時に
センターラインなんか無視して大回りしなけりゃとても回れない場所なんていくらでも
あるから、そういうこともあってけん引の路上教習は無いんじゃないのかなーとか考えてしまう・・・
いやほんとうに大禁でもないのに、トレーラだと歩道の方までヘッドを突っ込まないと
回れない交差点とかいくらでもありますよ・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/18(金) 17:50:31ID:3ry6v5Gk 取得後に乗るであろうトレーラーのサイズと試験で使うトレーラーのサイズが違いすぎるからな。
しかし現状の試験車のサイズであれば路上試験も問題ないと思う。
しかし現状の試験車のサイズであれば路上試験も問題ないと思う。
591名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/18(金) 21:17:23ID:KQsLLX/W 明日は大二の卒検・・・
横断歩道に立ってる歩行者の見落としが多いから正直不安orz
合格しても免許センターの学科試験あるしホント壁が多いよぅ・・・
横断歩道に立ってる歩行者の見落としが多いから正直不安orz
合格しても免許センターの学科試験あるしホント壁が多いよぅ・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/18(金) 21:37:17ID:Kmg/casy >>591
大丈夫さ〜救いようのないお馬鹿な俺でも取れるから安心して卒検受けてらっしゃい。
大丈夫さ〜救いようのないお馬鹿な俺でも取れるから安心して卒検受けてらっしゃい。
593名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 15:56:37ID:6kST3/jw 運転手の最大の特典は、労働時間の多くをウザったい人間関係から離れて
独りで黙々と仕事ができるところにあると思うんだが、その唯一の醍醐味すら
奪われるバス運転手ってほんと尊敬するよ。
毎日長時間運転してりゃ運転中に腹が痛くなることなどしょっちゅう遭遇するが、
ちょっと脇に止めてコンビニでウンコとか、客が乗ってればそうやすやすとできんしなー。
こんなに神経擦り減らす大変な仕事なのに、その辺の路線バスなどほんとに薄給だしね。
手取り10万円台とか普通なんだもんな。ほんと尊敬する。
独りで黙々と仕事ができるところにあると思うんだが、その唯一の醍醐味すら
奪われるバス運転手ってほんと尊敬するよ。
毎日長時間運転してりゃ運転中に腹が痛くなることなどしょっちゅう遭遇するが、
ちょっと脇に止めてコンビニでウンコとか、客が乗ってればそうやすやすとできんしなー。
こんなに神経擦り減らす大変な仕事なのに、その辺の路線バスなどほんとに薄給だしね。
手取り10万円台とか普通なんだもんな。ほんと尊敬する。
2008/01/19(土) 16:45:55ID:cjnpRxpq
>>593
まぁバス営業の利点ったら
・荷物が人間だから肉体労働は少ない
・運行時間が定められているから過剰労働な無い
・・・ぐらいしかないから歳をとって体がついていかなくなってからの保険的な意味で二種免取っておいても悪くはないと思う。
まぁバス営業の利点ったら
・荷物が人間だから肉体労働は少ない
・運行時間が定められているから過剰労働な無い
・・・ぐらいしかないから歳をとって体がついていかなくなってからの保険的な意味で二種免取っておいても悪くはないと思う。
595名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 17:17:02ID:WnvUiSK/ 免許証にアキがある。ただそれだけの理由で一発受験中。
596名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 17:28:45ID:F+YuE/09 >>593
人間関係をウザったく感じない人がバス運転手やるのかもしれませんね。
人間関係をウザったく感じない人がバス運転手やるのかもしれませんね。
597593
2008/01/19(土) 21:12:26ID:7FIzDIbb >>594
>・荷物が人間だから肉体労働は少ない
これが唯一の利点かもしれないね。
でも肉体労働が少ない運転手って言えば、液体輸送系のローリーや海コンも
ほとんど肉体労働無いよね。キャリアカーもそうだし。
路線バスなんかは時間に追われる気分になるのもイヤだよね。渋滞など自分に
非が無くても、DQNな客が遅いとか言ってわめきちらしたりするらしいし、
無銭乗車を注意したりするのもウザい。
ちょっとでもウトウトしようものなら居眠り運転だとかチクられて一発解雇だろうしな。
大ざっぱで時間にルーズで対話能力のないオレにはまず無理な職業だ。
>・荷物が人間だから肉体労働は少ない
これが唯一の利点かもしれないね。
でも肉体労働が少ない運転手って言えば、液体輸送系のローリーや海コンも
ほとんど肉体労働無いよね。キャリアカーもそうだし。
路線バスなんかは時間に追われる気分になるのもイヤだよね。渋滞など自分に
非が無くても、DQNな客が遅いとか言ってわめきちらしたりするらしいし、
無銭乗車を注意したりするのもウザい。
ちょっとでもウトウトしようものなら居眠り運転だとかチクられて一発解雇だろうしな。
大ざっぱで時間にルーズで対話能力のないオレにはまず無理な職業だ。
598名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 21:29:15ID:WnvUiSK/599名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 21:31:32ID:0ABicCcf >>594
一日15時間労働、連続13日勤務とか法ギリギリのとこまでやるよ。
一日15時間労働、連続13日勤務とか法ギリギリのとこまでやるよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/24(木) 09:52:56ID:5KDIy4e9 同じ会社に長く勤めて、事務所にはいるが一番いいかもね。
年取ってから転職は難しいし、新人からのスタートですよ。
年取ってから転職は難しいし、新人からのスタートですよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/11(月) 16:30:06ID:FvfGo6Y6 バスは辞めとけ。
俺はバスしてたけど辞めた。
DQN客。ほんと生きてる価値ねえ奴等よ。
変に謝り癖もついてしまうし、そんな自分が嫌になる。
「遅いぞゴルア!」
「申し訳ございません。申し訳ございません。」
「ヒソヒソ・・あの運転手キモー・・ウエッ(女子高生)」
「キモくて申し訳ございません。申し訳ゴザイマセン。」
俺はバスしてたけど辞めた。
DQN客。ほんと生きてる価値ねえ奴等よ。
変に謝り癖もついてしまうし、そんな自分が嫌になる。
「遅いぞゴルア!」
「申し訳ございません。申し訳ございません。」
「ヒソヒソ・・あの運転手キモー・・ウエッ(女子高生)」
「キモくて申し訳ございません。申し訳ゴザイマセン。」
602名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/12(火) 23:54:28ID:ByYqWbu9 >>601
ちょうど今、大二の免許を取得しに、手稲の学校まで通ってるんだけどさ、
そのレス見ると、やっぱり取得するの辞めれば良かったなぁと後悔してる--;
入学しちゃったもんは仕方ないから、最後まで行き続けるけどさ。ハァ...orz
ちょうど今、大二の免許を取得しに、手稲の学校まで通ってるんだけどさ、
そのレス見ると、やっぱり取得するの辞めれば良かったなぁと後悔してる--;
入学しちゃったもんは仕方ないから、最後まで行き続けるけどさ。ハァ...orz
603名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/13(水) 00:03:00ID:Npe+05i0 牽引は簡単だったぞ
604名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/13(水) 00:31:48ID:DJJFHNxK バス程仕事がイヤに職業はない
今までで一番最悪
今までで一番最悪
2008/02/15(金) 03:02:49ID:Qnls2Dj/
2008/02/15(金) 17:52:09ID:bfkTaL2H
俺の勤めてる会社じゃ
降りて事務所に入ったら上から叱られ下から言われで うつ病になって1年も休んでた奴居るぞ
今では、点呼しか仕事出来ないマジ使えない奴が居る でも 会社は解雇出来ないんだよな
降りて事務所に入ったら上から叱られ下から言われで うつ病になって1年も休んでた奴居るぞ
今では、点呼しか仕事出来ないマジ使えない奴が居る でも 会社は解雇出来ないんだよな
607名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/26(土) 19:50:23ID:BY+HWuVk ほしゅ
608名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/29(日) 09:27:47ID:Nghv7AXo 教習所のけん引は印が付いてて合わせれば失敗しないようになってたな
楽に取れたからいいが反則だよ
楽に取れたからいいが反則だよ
609名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/29(日) 15:05:58ID:asQ0IL4A 大型2種取った人、取ろうとしてる人は、
最終的にやっぱり、市バス運転手目指してるのか?
最終的にやっぱり、市バス運転手目指してるのか?
2008/08/22(金) 19:32:47ID:80ZkXc8V
>>608
試験場だっておんなじ。
ポールが立っててそれに合わせる。
でも最近のことは知らん。
まぁ それでも取れない奴居るだから・・・・
>>609
市バスに限らず、トラッカーはバスに乗りたくて取るみたいだな昔から。
荷物に足が付いてる これが理由だろう、でも口が付いてる。
刃物持った手が付いてたのもあったな、外国じゃ狙撃手の訓練で腕の見せ所なはずだが ったく日本は・・・
でも給料は安いだろw
昔はタクシー乗りたくて取ったのがかなりいたはずだが、今は難易度あがったはずだからどうなったか?
バスのほうがミラー付いてるから、乗用車で試験受けるよりやりやすかった。
でもギヤチェンジ出来なくてって乗用車と違うから、走らないで不合格居たようだ。
トラック乗りはそんなことない、試験官が普段乗ってる奴は判ると言ってた。
試験場だっておんなじ。
ポールが立っててそれに合わせる。
でも最近のことは知らん。
まぁ それでも取れない奴居るだから・・・・
>>609
市バスに限らず、トラッカーはバスに乗りたくて取るみたいだな昔から。
荷物に足が付いてる これが理由だろう、でも口が付いてる。
刃物持った手が付いてたのもあったな、外国じゃ狙撃手の訓練で腕の見せ所なはずだが ったく日本は・・・
でも給料は安いだろw
昔はタクシー乗りたくて取ったのがかなりいたはずだが、今は難易度あがったはずだからどうなったか?
バスのほうがミラー付いてるから、乗用車で試験受けるよりやりやすかった。
でもギヤチェンジ出来なくてって乗用車と違うから、走らないで不合格居たようだ。
トラック乗りはそんなことない、試験官が普段乗ってる奴は判ると言ってた。
611名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/24(日) 18:38:49ID:rt5/aP5z >>609 免許だけ 持っててもな〜市バスは なかなかだろう?
2008/08/24(日) 19:00:05ID:ZKhsH7qn
市バスでも嘱託運転手でよければ下手な民間よりも入りやすいよ。
関東の某市営バスは以前は年二回程度しか募集してなかったけど、
あまりの人手不足で、今年は毎月試験やってる。
興味のある人はじゃんじゃん受けてよ、出戻りの人も多いしw
ただ、DQN客が多いから、精神的な強靭さが必要だけどね。
関東の某市営バスは以前は年二回程度しか募集してなかったけど、
あまりの人手不足で、今年は毎月試験やってる。
興味のある人はじゃんじゃん受けてよ、出戻りの人も多いしw
ただ、DQN客が多いから、精神的な強靭さが必要だけどね。
613名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/28(木) 16:36:54ID:ccAoSPOZ 大型貨物乗っている人がバス乗るとハンドルの切り込み時期がどうしても早くなりすぎる。
構造上、バスの前輪は運転席の後ろにあるからそれに慣れるのに苦労するとか。
構造上、バスの前輪は運転席の後ろにあるからそれに慣れるのに苦労するとか。
614名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/28(木) 16:38:02ID:ccAoSPOZ ハンドルの切り込み時期はバスとけん引は同じタイミングかもしれないな
615名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/29(金) 13:48:52ID:e9+Ws8Wz 学科が受からないけど学校卒の人と一般じゃ前者のほうが受かりやすいの?
616名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/29(金) 14:31:35ID:JClJY6fU617名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/29(金) 15:07:28ID:u7pz3zCB >>612
市バスに限定しなけりゃ結構あるよ。
うちの近所の高速と貸切だけの会社はたまに募集かけてる。
手当て含めて月40万は堅いとかw
片道50キロの路線1往復して終わりとか、増発要員で昼寝して終わりとか
それでも1日2、3万は出るらしいからw
高速をだら〜っと流すだけでいいしさ。
市バスに限定しなけりゃ結構あるよ。
うちの近所の高速と貸切だけの会社はたまに募集かけてる。
手当て含めて月40万は堅いとかw
片道50キロの路線1往復して終わりとか、増発要員で昼寝して終わりとか
それでも1日2、3万は出るらしいからw
高速をだら〜っと流すだけでいいしさ。
2008/08/29(金) 18:19:43ID:UaiZCk//
>>617
関東近県でしょうか?羨ましい待遇ですね。
関東近県でしょうか?羨ましい待遇ですね。
2008/09/02(火) 07:32:03ID:ksM7yUrJ
2008/09/03(水) 13:52:43ID:2+GhdGIp
バブルのときは年収500なんて普通だったけど、いまどきあるのか?
621名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/21(日) 18:27:18ID:yDI2a7QI 入るのは難しいがJRバス関東に入った弟は、某地方バス会社の時の倍に実入りがなったって言ってる…正社員なるまでの期間でも、すでに20万越えだったとか。今は30越え。ただし額面。
622名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/26(金) 04:48:41ID:O/CHCtlz け引 直バック難しい
623名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/05(日) 20:52:35ID:7pyiswzZ 勢いでつい大型二種までトルことにしたが…先は長いかなぁ
2008/10/06(月) 07:52:35ID:02FU5+r5
直線バックは、トレーラーが左右に振れだしたら直ぐに小刻みにハンドルを切って調整すれば
大丈夫だと思いますよ。早めに反応して大きく動かさないのがコツかと。
大丈夫だと思いますよ。早めに反応して大きく動かさないのがコツかと。
625名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/06(月) 12:23:27ID:ecYDdoeM >>623 それはいい考えだと思う。俺もけん引のすぐ後に大型二種受けに行ったら2回目で合格できた。
626名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/06(月) 13:14:56ID:LjWr5z5J 今は無理だよ
627名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/06(月) 20:01:49ID:0s3jXhlQ 路上試験が入ったんですよね〜
628名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/09(木) 19:13:02ID:aDXOYqW+ 11メートルになったしな
後方感覚50センチ以内寄せがイチバン大変になった感じ
他は慣れだねー
後方感覚50センチ以内寄せがイチバン大変になった感じ
他は慣れだねー
629名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 17:43:44ID:+3Vd/6UX け引二 とったどー
630名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 19:25:48ID:vupIZqmr 何より今は同乗記録みたいなのが必要。
レスを投稿する
ニュース
- 【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 [ぐれ★]
- 37年ひきこもる息子、支えてきた母が限界に…「生きていても希望がない」 ★2 [おっさん友の会★]
- 元フジ渡邊渚さん「毎日大量の誹謗中傷コメントや殺害予告が」「お控えいただければ幸い」心身に影響「ギリギリな状態」★2 [muffin★]
- 憲法「改正が必要」39%「改正は必要なし」17% NHK世論調査 [少考さん★]
- ローソン店員、客にわいせつ疑い 神奈川県警が逮捕 [少考さん★]
- 「人間100人vsゴリラ1頭」、勝つのはどっち? [お断り★]
- 【DAZN】AFCチャンピオンズリーグエリート総合8【ACL】
- 【DAZN】AFCチャンピオンズリーグエリート総合7【ACL】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1686
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap96
- 海豚専 2025年 Part8
- とらせん
- ゴールデンウィーク終盤のお🏡
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 中国人識者「よくこんな情けないものを万博に出しましたね😁」→ジャップ発狂 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 「一生ホンダ!」みたいな本田教の奴おるか? [971415373]
- ワイはチンチンからオシッコ出るマンやけど
- Vtuberやってるんだけど