結婚して3ヶ月で離婚になりそう。話しを聞いてくれないか。
世の中何秒かに一組は離婚してるんだっけ?
だからまあそんな珍しくもないし早く済んで良かったと思って次いこうよ
結婚式準備までは良好だったんだ。式の準備の中で少しずつ喧嘩が増えた。彼女の結婚式へのこだわりと自分のなんとなく感にスレ違いがあった。それでも自分で作れる結婚式用のアイテムや動画はがんばって作った。
一瞬に住み始めて結婚式までは一ヶ月。彼女は式の準備に手が一杯だったし、仕事の帰りも自分のほうが早かったから、食事等はほとんど自分がやっていた。式が終わればよくある新婚生活のように今日は何食べたい?って言われる感じの生活になれると思っていたんだ。
ただ余りにも式の準備一辺倒で、自分がもっと家のことも考えて欲しいと言ったあたりから、準備をするのも実家で家族と話しながらのほうが楽しいとのことで実家でやるようになり、二人のアパートに帰って来てもちょっとした言いあいになると実家に帰るようになった。
結婚生活は問題の連続だよ。
そもそも全く異なる環境で育ってきた者同士が一緒に暮らすんだから、価値観や習慣や考え方が合わないのはあたりまえ。
相手と話し合ったり、時にはケンカして意見をすり合わせていくことが重要。
そうやって苦難を乗り越えていくことが真の結婚生活だよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/18(月) 19:04:45.05ID:J88zu1SL0
嫁の親が諸悪の根源だな。
子供作る前に離婚しないと、
子供取られて、つまらない女の子供の
養育費を払わされる羽目になるから、
セックスはご法度で、子供が出来たら
DNA検査をお勧めする。
15名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/18(月) 19:15:10.32ID:cD+ApLsA0
友人奥さんなんて1年で離婚して
すぐバツイチの元彼と再婚してたな
ずっと略奪の機会をうかがってたけど
30超えて無理とわかり長く付き合っていた友人と結婚
がしかし籍を入れた途端元彼が離婚
すぐさま不倫
沢山の親類・友人を失っても元彼と一緒になりたいと言って去って行ったそうな
そうだよね。スレ違いやケンカしながら生活をしていくもんだと思ってた。
そんな生活が続くと嫁が実家に帰る度に義母から自分に電話がくるようになった。彼女は何でも母親に話してしまうので、どんどん過干渉になっていった。自分も言いたいことはあるのに全て娘の味方。でも式が終わればって思っていた。
意外とスピード離婚ってあるんだな。ちょっと状況は違うけど。
結婚式2日前まで実家から帰ってきてくれないという今考えれば、異常な状態だった。それでも説得して式は終わった。自分でもとても良かったと思うし回りのみんなからもとてもいい式だったって言われた。彼女もその時は楽しそうだったが、式の翌日はまた実家に帰った。
18名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/18(月) 19:21:41.27ID:Gtl7zWqA0
結婚式の準備って誰だって喧嘩するものだよ
俺は付き合ってた頃は喧嘩したことなかったけど式の準備では随分喧嘩した
でも離婚なんて考えたこともなかったぞ
夫婦だって別の人間なんだから価値観違うのなんて当たり前だろ
一週間おいて新婚旅行に行く予定だったがまた旅行の前日まで帰って来なかった。ちなみに何回か迎えに行ったが出てきてくれなかった。
出発の当日に帰ってきて急いで準備して旅行に出掛けた。旅行中はケンカもあったけど自分としてはとても楽しいものだった。定年になって元気にまた二人で同じ所に来ようって話した。
旅行から帰って両家にお土産物をもって行ったが彼女の実家に着くなり彼女は泣いた。理由は未だに分からない。
旅行から帰ってからは少し落ち着いたが、毎日のように仕事帰りに友達とご飯や、映画をみると言って11時頃まで帰ってこない彼女に毎日イライラしていた。それを、言葉や態度に表せてしまったんだな。ある日、お金の使い方でケンカになりまた彼女はまた実家に帰ったしまった。
暫く連絡取らなかった。彼女の母親が自分の母親に話したらしく、自分が彼女を説得しに行った。何回も。その度にしっかり謝っていないや、日本語がおかしいって彼女と彼女の母親から言われ最後には頭に来て自分も実家に帰った。
弁護士立てて離婚で良いんじゃないか。
直接話し合うと精神削られるぞ。金が掛かっても間に人入れて離婚しろ。
>>22
今考えれば結婚前からいろいろよく思われていなかったのかも。あいつ呼ばわりされていた時もあったみたい。娘の旦那には自分の思う通りを求める人だった。ただ本人が決めたのならって感じで結婚を認めたんだと思う。 >>24
既に精神は削られてきた。ただ余りにも納得いかなくてどこまでやるかを考えてる。 話の通じない人を相手にしても自分がダメージ受けるだけだぞ。
直接会話しないで、弁護士でも入れてきっちり離婚しろ。
親を交えて話しもしたが、私は悪くない。あなたの私を思う気持ちが見えないって言われてむしろ悪化した。
嫁の母親はうちの子はとてもよく出来た優しくて気が利く子であなたが悪い、私は娘を守ります。とまで言われた。俺が何したっていうのか。
29名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/18(月) 20:09:56.57ID:bfRK86uT0
それ嫁の親が毒親だろ
孫でもできたら大変なことになりそう、初孫だったら尚更
話が通じない人に対してはどんだけこちらが我慢しても無駄骨だよ
ダメージ少ないうちに離婚した方がいいのでは?
ただ、向こうだって内心離婚望んでるだろうに一方的にこちらから離婚とか言ったら言ったで慰謝料ガーとか要求してきそうだなその毒親
31名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/18(月) 20:12:09.82ID:bfRK86uT0
これまでの経緯を日記に書くなりしてこちら側に思い当たる落ち度がないことを立証しといたがいいレベル
そんだけキチ入ってるママンがいたらどうせ離婚調停でも介入してきてあることないこと騒いで1を悪者に仕立て上げるだろうし
>>29
やはりそうか。いろいろ調べたら親子共依存ってのがあってそれに完璧にあてはまるんだ。嫁もいつもお母さんがこう言ってるとかいつもお母さんの考えが自分の考えみたいになってる。
ちなみに義母には生命保険に入ってあげてや、これから産まれてくる子供のために煙草をやめてねとか、自分や二人で決める事にまで口を出してきてた。 33名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/18(月) 20:19:13.22ID:bfRK86uT0
>>30
思うに嫁は甘やかされて育って、『何でも嫁ちゃんのやる事は正しいのよ、嫁ちゃんの思いを尊重しないなんてあり得ない!一生に一度の大事な晴れの日なんだから!』ってな勢いで実家で毒親が嫁の味方しながら嫁は被害者意識植えつけられてったんじゃないの?
嫁の中では1が独りよがりな男で、私はなんて男と結婚してしまったんだろう…なんて悲劇のヒロインになってるかもよ 34名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/18(月) 20:23:00.71ID:bfRK86uT0
>>32
まぁ子供のためにタバコやめろとかはおせっかいなおばちゃん連中にはよくあることの範囲かも知れんが
常識的な親だったら嫁が不満を家に持って帰っても愚痴を聞くだけ聞いて新居に送り返すけどな
もうあなたはこの家を出たんだしあの人とこれから歩み寄って自分達の家庭を作るんでしょとか言ってさ
つーかそもそも実家に帰っても結婚相手の愚痴なんか言わんけどな しかも二人して間違いを認めない。挙げ句全て俺が嘘をついているって。義母にあたっては二人しか知らない言った言わないの話しを聞いてもいないのにうちの娘が言うはずありませんだって。
>>33
そうなんだよな。恐らくスゴい被害意識もってると思う。自分の結婚がこんなもんになるとは思ってもいなかったよ。 >>34
親も子離れ出来ていなかったと思ってる。娘がうちに帰ってくるのは当たり前みたいに。 >>31
新婚では余程の事がない限り、慰謝料とかは発生しないみたい。ただ式や旅行や新居とかでだいぶ、無駄なお金と時間使ったなって後悔してる。 39名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/18(月) 20:43:38.04ID:bfRK86uT0
>>35
聞いてもないのにうちの娘が言うはずありませんってw
典型的なモンスターペアレントすぎて草生える
時系列で思いつく限り詳細に出来事まとめて、やりとり残ってるデータは保存しといて、
嫁のSNSで愚痴ってる内容あればスクショしてプリントアウトして、
とりあえずこちらが不利になるような言動はしないように気をつけるべきやな 40名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/18(月) 20:47:19.61ID:bfRK86uT0
>>38
嫁の毒親はその余程の事に入るレベルかもよ、うちの娘が精神的苦痛を与えられて貴重な人生を台無しにされたとか言ってゴネたりして…
この先待ち受ける妊娠出産育児諸々に比べりゃ微々たるものだろうさ、挙句嫁実家が近いんなら介護必要になれば子供連れて移住しかねん勢いじゃない?その嫁 そうなんだよな。今は昔の良かった頃がフラッシュバックして悲しいし悔しい。結婚式から余りにも短すぎたから未だに何が起きたかよくわかってないんだ。ただこれからの事を考えるともう無理な事はわかってる。
43名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/18(月) 22:28:08.62ID:BJgR2Hd+p
嫁の母親がかなり余計な事言ってそうで毒親だとは思うんだけど、
私を思う気持ちが見えないっていう嫁の発言が気になるとこではあるよね
新婚旅行中のケンカ、そして旅行後の日常で不満が出ていたという言葉と態度がどんなんだったのかにもよる
例えば嫁が遅く帰宅するたびにため息ついて露骨に不機嫌になってるとかを毎日繰り返してたら嫁はモラハラ夫だと思ってるかも知れんしな
いやーでも離婚一択だろ
そんな女引き受ける奴いないと思うよ
よほどの資産家で自分が婿養子になるとかじゃない限り
毎日ご飯を作っておいて嫁が帰って来る頃にはオレは居間でテレビを見てくつろいでいた。嫁はそんなオレを見て、ため息をついたり、不機嫌な感じになってた。何か会話も上手くできなくなっていた。
読む限りはなっから合ってない気がする
よう結婚しようなんて話になったな
>>43
気持ちが見えないって言われたのは、本当によく分からない。
ただ真剣にあなたは大切な人でこれからこんな風にしていきたいって事をいくつも伝えた時も納得してもらえなかった。 >>44
俺も養子に出たつもりではなかったから、なぜこんなに嫁実家優先になるのか?よそもこんな感じなのかって思ってた。 >>47
全部この半年以内での出来事。本当にそれまでは順調で幸せだなって思っていた。ただ嫁はそうじゃなく既に不満やマリッジブルーみたいなのがあったのかもしれず俺が気づいてあげられなかったのかも知れない。 53名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/19(火) 02:08:35.35ID:QAxr42kfp
>>46
えぇ…それはちょっと想像してなかった
兄夫婦が同じように嫁の方が残業や飲みが多くて旦那が晩飯作っとく感じだけど、嫁側はこんな優しい旦那なかなか居ないよねと言ってたよ
1の嫁の中では帰ってドアを開けたら玄関に旦那が駆け寄ってきておかえりのハグでもして当然とでも思ってたのか? 54名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/19(火) 02:22:21.79ID:haytrqwA0
そんなに熱中するほど結婚式にこだわりあったと言うことは、夢見る乙女なとこありそうだし
新婚生活にもかなり強い理想があったんじゃないか?
私が帰ってきたのに出迎えもせずソファで寛いでるなんて!遅く帰ってるのにヤキモチ焼いたり心配したりしないの?
ってな具合に1の対応が無関心と思ってたのかもな
気持ちを試すためにあえて遅く帰ってた、とか言う夢見がち乙女もいるからな
嫁の帰りを喜んで出迎え、新婚旅行で食べて美味しかった料理を再現してあそこ良かったよねなどと共感を得ながら、友達から送られてきた結婚式の写真を見せ合いっこしてリビングに嫁の気に入った写真を飾ったり
なんかそんな感じのを自発的にして欲しかったんじゃないの、結婚式準備で熱意感じられなかったぶんを試してるというか
55名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/19(火) 07:05:57.28ID:J9flQDd90
子供が出来たから実家に近い方が良いだろうと、専業主婦の妻の実家近くのマンションに引っ越したら、毎日実家に帰るようになって、最後は金曜の朝に泊まりに行って日曜の夜に帰って来るようなって休日一人で過ごすのに虚しくなって離婚した上司がいたな。
うちの元嫁の母親も毒だったな
学校の先生だったらしいけど早期退職してたし過去に問題でも起こしてたんだろうな、と今なら思える
>>53
嫁は帰ってくるとチャイムを押すから俺が玄関まで出て行って鍵を開けておかえりってやってた。 >>54
今考えば多分そんな気がする。少し試されたのかもしれない。それに答えられなかっんだったて思うよ。 >>55
仕事からアパートに帰って来ても何かと実家に帰ってしまって、朝に帰ってくるとかが続いた。ほぼ一人暮らしみたいな感じで結婚したって実感もなく終わった。 新婚事はかえって実家に近くないほうがいい。
嫌なことがあったらすぐ自分の親に甘え出すからな。
>>59
まぁ野良犬に噛まれたと思って諦めな
そんな女と子供作らなくて良かったじゃないか
次は幸せになれよ 62名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/19(火) 14:51:38.14ID:haytrqwA0
試したくなるとかそういう乙女ちゃんがいることは理解出来んでもないが、まぁまともな社会人女性ならそんな幼稚なことせずに言葉で意思疎通を図るわな
そんなんじゃどのみち産後なんか何でもアタシの思いを察して行動しろと勝手に不満抱えて爆発して実家でダメ夫呼ばわりされるのが関の山
損失を最小限に抑えられて良かったじゃないか
離婚とか止めとけ。世間体悪すぎだろ、墓場まで一緒に添い遂げてこそだよ。 >>61
アパート決める時にちょっと近すぎるかなって懸念はあった。よく分かったよ。 >>61 62
慰めありがとう。今回の事で途中から思ってたのが、今は上手く戻れたとしてもまたすぐにかいつか同じ事が起きるんじゃないかって。だから情けないが決心がつかずにいたんだ。 うちの嫁とまるっきり同じでワロス
お前優しいからって言われて結婚しただろ?それ自己愛のカモにされてるだけでヒスの標的なのよね
関係回復は向こう側が自滅するまで自分が耐えられるかどうかにかかってる
俺はたった10ヶ月、義母の説教を毎週聞いてたら嫁が自主的に帰ってきたがな
もう自分の心は殺したよ。お前もそうなりたくないなら別れなさい
>>63
もう無理なんだ。二人で話し合いの期間を設けてアパートに帰ったんだがまとまらなかった。3日目にいつも通り晩飯作って待ってたら、いきなり両親連れて帰ってきて娘を連れてきますって指輪置いて帰ってった。 >>66
確かに優しいって言われて結婚した。ただ結婚するって決めたぐらいから自分の意見を言うようにした。その辺りからダメになり始めたのかな。自分のダメな所は直すように頑張るから、あなたもこうして欲しいって言うとなぜ私が?ってなる。 あと二人揃って言葉遣いに過剰な反応を示す。主語がないとか形容詞の使い方がおかしいとかその接続詞は使うなとか。話しの節々で言葉遣いを指摘されて今そんな話ししてるんじゃない。って言っても話しが前に進まなかった。
うちと同じやな
嫁親が嫁を甘やかしすぎて
家事、仕事 何も出来ない
結婚して2年たつけど
今さら実家に返して
家事修行と職探し
72名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 13:25:09.14ID:DjRDURyZ0
人生勉強だと割り切って、弁護士入れて離婚だな。
慰謝料は取っとけ、生活を投げ出して実家に帰って
居るのは嫁の方だからな。
額は少なくても良いから、相手に問題があったと
言う証拠を作って置いた方が良い。
おかしな親娘は、離婚した後に有る事無い事言って
自分を正当化するからな。
慰謝料を払わせるのが1番。
>>1
楽しかった、幸せだった
なら良かったなー
離婚しても悔いないよなw
そんなカス掴むんだから結婚向いてないわw
もう、女は止めとけwwww >>71
別居中なのか?2年耐えれただけスゴいと思う。 >>72
話し合いの最中から、自分達は悪くないって感じでそんな事言ってません状態。オレも勘違いや忘れた事もあったがそれを持ち出して俺が嘘を付いてるって主張するに決まっている。最後連れて帰ったのも身の危険を感じたからだって。オレが何したんだよ。 里帰り出産しで別居してそのまま離婚したやつらがいる。
御祝儀返せよ。
親離れできない女はダメ。
いや男でも駄目だけどなw
ボキのママの言うことなんで聞けないの?みたいな阿呆も結構いるっぽいし。
>>74
別居中だよ
朝は9時まで起きないし
飯はレトルト
掃除洗濯はほぼしない
さすがに嫁親に直談判してドナドナしました
今まで家事してたから
マジで困らないのが逆に笑える >>76
オレもこんなすぐに離婚することになったから祝儀くれた方に申し訳ない。落ち着いたら話さなければならないが億劫になる。親子依存ってのは本人達は気付かないみたいだな。 >>78
嫁親は話しが通じる人達?オレの場合は義母に自分の気持ちを話しても、娘の事しか考えられないみたいで聞いてもなかった。義父は本質をよく分かってなくて取り敢えず義母の言いなりみたいな感じ。オレも料理がちょっと上手くなった。 81名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 22:06:19.00ID:tk7GqGoE0
>>80
嫁一家はまともな人間がいないし、交渉も下手そうだから
弁護士入れて、直接交渉は避けた方が良い。
それと、今後嫁側の人間と話すときは、必ず録音を
忘れずに。 >>80
義母はお花畑だな
義父は少しまとも
問題点は箇条書きにして渡した
1人だと洗い物少なくて楽だな バカ女の親もバカだよ。
セックス前に親の顔は見といた方がいい。
親の仕事も。
あと、兄弟の職歴とか。
俺の義父母は変人とバカだよ。
学歴はあてにならない。
子離れ、親離れできない親子はダメ。
嫁がパチンコで借金してたわ、問い詰めると貯金もない、今まで1500万は貯金あったんだけど、、、
86名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/21(木) 09:28:29.08ID:pHfu6o/t0
婚活(笑)とかで無理矢理結婚も多いからな
不細工な嫁だからしおらしくしてるかと思いきや物凄いお姫様気取りで浪費しまくるやつとか年増にいるからなw
>>83
家庭内で義父の立場はどう?こちらの場合は蚊帳の外状態でかわいそうだった。今の状態を義母はどう思ってるの? 別れたよ!ギャル依存性だあれは。
今まで20年独身の時からコツコツ貯めてたのに、、、
予測変換で ギャンブル が ギャル になるとかどんなオッサンすぎんだろ
もう40の俺ですら ギャル なんて単語ここ20年使った事ねぇぞ
>>91
ギャル依存症w
少しは取り戻せたか?依存症は治らないからな。 >>92
子供の事考えると動けないよな。オレは子供できる前だったけど、子供できたらもっとひどくなりそうだった >>87
中心的な感じで決定権はあるみたい
義母は義父にかなり依存してるな
嫁も似たようなもんだし 負けんなよ>>1
ここまで来たらもう自分のことを守れ
友人や家族に申し訳ないとか、そういうのは落ち着いてから考えりゃいい
幸い離婚なんざよくある話な時代なんだ
今の嫁との結婚が人生の全てじゃないよ
俺も新婚だが震えてるわ >>97
これで嫁が変わってくれて上手くいくといいな。 >>98
そうだな。しっかり終わって後で考えるよ。思い出は心にしまっておく。こんな風になっても情は残るんだな。>>98は幸せになってくれよ。 嫌な関係でも「関係があった」というそれだけで情は湧くもんさ
_____________________________
| ヽ / : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :ヽ / |
| 現 i ./: : : : : : : : :\: \: : :\: \: : :| ./ 変 .|
| に | ./:i: : :\: : \: : :\: `ー-、>:|: : | | .わ . |
| 俺 | |: :!、,、: : \: : \: : : : : : : : :.\: :.| | .れ .|
| は .| .|: : i、|二ニ、|`ー->=ー-、__>、i:./_ | る .|
| 変 | ∨:i\!_,,==- ` -===`ー |/´.| | .よ |
| わ | /`i| ` ○ .i ○ . || / .| .|
| れ .| .\ | .| |ー' \ .|
| た / | ヽ - .| \ |
| / .\ _____,、 / .`ー-―|
| ./ \ .\__,/ ./ |
| / /\ - ./ | \ |
|ー-'´ /" | \___/ .|\ \ |
| ,.-='´/ | | ` |_ .|
| ,,..--=='''""´7 / | |、 \ ̄`ー-----|
| / / | 、 | ノ | i | . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>99
ありがとう
この週末 呼ばれたので
飯も兼ねて4者面談ですよ
どうやら世の中はクリスマスらしいっす
サンタからのプレゼントは
離婚届でいいのか?
と思ってたり いなかったり >>106
もう、とりあえず離婚しろ
話はそれからだろ
マジな話な >>105
そこはよく分からなかった。そもそも結婚式前からマリッジブルーみたいなってたんだと思う。 >>107
やっぱ、そうだよね(涙)
愛想尽きるっていうけど
ホントにそう思う
1人でも生活出来るし >>109
ちなみに結婚する前から兆候はあった?うちは互いに実家暮らしだったから生活感が分からなかった。ただ料理とかは作ったって言う話しを聞いた事がなかったからそもそも好きではなかったみたい。 >>110
料理作りましたアピールはあったよ
でも信用はしてなかったな
結婚したあとはレトルトばっかだよ
自分でレトルトカレー用意して
不味いって言ったときは笑うしかなった
自分もお互い実家暮らしだったけど
一人暮らしの経験あったし
何もしてなかった訳じゃなかったけど
嫁違ったらしい
嫁母は余り気にしてない模様
家事する男は珍しいと言い放ったし 112名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 00:02:53.01ID:XoUC7e7+0
料理は結婚してみないとわからないものだよ。
片付けるかどうかは、仕事ぶりで何となくわかるし、
クルマ持ってればクルマとか、
バッグとか財布の様子でも検討はつく。
親離れしてるかどうかは、一人暮らし経験ぐらいじゃわからない。
結婚は博打だね。
そこまで不安なら同棲しとけよ。
見る目もない、行動もできない、自分が引き受けることもできない
で無能すぎるだろお前ら。
>>106
離婚が嫌ならなんで話を親まで拡げてしまうのか?。そういう時は夫婦円満調停に持ち込むべきだろう
間に合うならケータイで密かに録音しつつ、見せる用の録音機を買って持って行け 結婚なんて幸せになるとかでなく
修行だからな
如何に、自分が平穏にいられるかを
機転をきかせ生きるのみ
118名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 16:00:43.62ID:UV5bEscRa
プラマイあるだろ
常にゼロっていう平穏を求めるなら結婚に向いてない
120名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 19:03:06.60ID:tkAbyvYWd
>>111
レトルトか。オレは一緒に食事したのは住み始めてからの3日間だけだったな。全員じゃないけど一人暮らし経験あるかないかで違うよな。 >>112
結婚してみないとそれまでは分からない事はたくさんあるな。ただオレは馴れ合い求めちゃったから、馴れ合いがイヤな嫁を分かってやれなかったのが一つだけの後悔だ。 今年ももう終わる。結婚式して新婚旅行行って別居して離婚することになった。仕事は異動があったりバタバタで今までで一番、一年が早く感じる。
>>125
決まったよ。義母からうちの母親宛に電話があっていいご縁でしたがってだって。分かりましたって伝えてもらった。直線話しをしたくないらしく、これからの話しは全て義母からオレかうちの母親宛にくる。 127名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 20:22:30.87ID:dI3aaa/rd
>>126
お疲れ
あとは清算で揉めなきゃ、すぐに終わるよ。
人生勉強だと思って、前向きにな〜〜 >>127
ありがとう、精算は納得いかない部分あるから返して欲しいお金もある。旅費とか向こうの友達や家族に買ったお土産代とか。お世話になりますって気持ちでプレゼントしたんだけど意味なかった。ただ返す必要はあらませんって言ってるからもういいや。 129名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 20:47:31.45ID:awBXklhn0
>>128
何かそんな様子の嫁一家なら金にもがめつそうだし、悔しいだろうが放っておくしかないな。
それでまたヒス起こされてもかなわんしな。
とにかくお疲れ >>130
これから、もしまた誰かと結婚することになったら、今回の事活かして上手くできるようにするよ。 ゆとりって怖いわ
嫁も、男も
一見成功してても中ががらんどうな感じする
1はとうとうコテもつけず、ヤニカス。
向こうの親に言われた言葉遣いの悪さとか、タバコやめろ
とかちょっとわかる気がする。
おれも離婚なりそうだわ
この時期てのがまたキツイな
>>1
これからの人生が幸多き事をお祈りいたします。
早く忘れられる様な楽しい事があるといいな。 >>136
この時期って何?
冬だから?正月だから? >>135
煙草吸うし言葉遣いなってない所あるけど135みたいに嫌味な人間ではない。 >>136
世間はクリスマスと正月で幸せムードだし余計虚しいよな。 >>137
ありがとう。少し時間かかると思うけどがんばるよ。 だからコテつけろって
どれが>>1だかわかりにくい タバコはダメ
言葉遣いが品のないのも耐えられない
結婚はそんなもんです。
>>144
煙草は止めるよ今さら遅いけど。言葉は難しいな。自分が今まで当たり前に私生活で使ってきた言葉や文法が、相手にとって嫌だったり分からないって言われたのは初めてだった。 方言とも違うからね。
親の言葉遣いとか口癖が出る。
それがどうにも我慢ならないことはあるかもしれない。
他人は何も言わない。当たり前だ。
馴れ合いという言葉が気に掛かったけど、親しき中にも礼儀あり、という言葉も忘れずにな
夫婦であろうと所詮は血のつながりの無い他人同士だという事だ
付き合ったから、結婚したから、忖度(笑)する事を止めてはならない
忖度するんだけどそれ以上を求められて困る
年賀状の宛名印刷を頼まれて嫁側と俺側で分けたんだけど、先に出した俺の方にも人によって一筆入れたかったとキレるのさ。俺には書かせないくせに
多分嫁の見栄とか保身なんだが、後出しでキレるのはやめてよ
専業主婦なら子育てと家事そうじ親戚付き合いは謙虚で完璧にやらないとダメだと思うよ
旦那が仕事終わって帰ってきたら化粧直ししてメシか風呂かセクロスか選ばせないと
これが最低限でできなかったらふざけるなってキレるけどなあ
ちなみに朝は歯ブラシに歯みがき粉ついてるぞ
金稼がないと生活できないんだからガツンと言えよ
読んでて気の毒でならなかった
全面的に嫁側が悪いとは言わないけど、今回のことは明らかに嫁側に責任がありそうだ
結婚とは家族同士の縁だからね
今度はもっとマトモな親に育てられた娘だと良いね
>>1に良縁が訪れますように
メリークリスマス 155名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 16:06:09.29ID:P0xShMffMXMAS
>>146
チャンスはこれからだよ
俺も30歳の頃に付き合ってた相手が>>1みたいな感じ
3年付き合って結婚には至らなかったが
結婚してたら半年も持たなかっただろうな
その後、34歳で玄関までハグしに来てくれる27歳の嫁が現れたから
良い縁を結ぶために悪い縁を切ったと思えばいいと思う 俺の友人で半年足らずで離婚した奴が2人いるな。
1人は付き合って間も無い頃に出来ちゃってそのまま結婚。だが途中で流産してそのままギクシャクして籍入れて半年でサヨナラ。
もう1人は奥さんがヤリマンだったらしく婚約中から遊んでて、奥さんの周りもさすがに辞めとけと止めたらしいが本人お花畑。結婚式当日になって奥さんの友人はそんな奴もう知らんと全員ボイコットwww旦那側はそこでようやく事の顛末を知って式は台無し。その後間もなく離婚。
流産は仕方なかろう・・・
余程無茶したんなら兎も角
デキ婚だもん、流産したら結婚してる理由がなくなる。
160名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 23:25:05.47ID:WWK/0dLN0
この>>1って数か月前に
新婚だけど嫁が実家から帰ってこないのは異常?
みたいなスレ建ててた人? 161名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 04:49:04.38ID:eCL/nrlEa
だとしてもどうでもいい
>>153
ありがとう。今は後悔も怒りも悔しさも自責の念も色んな感情でよく分からない。ただ来年は何とか切り替えてがんばるよ。 >>156
羨ましいよ。オレもそんな生活をちょっと期待してたんだけどな。 >>160
違うよ。そのスレは状況は違うけど同じような事があるんだなって見てた。あの後どうなったんだろう。 デキ婚相手はバツイチ子持ち9歳の連れ子
まだ結婚してから一年経ってないが顔合わせたくない
話してもつまらない
めんどくさいなど数々の暴言
今や子供の顔もみせてくれない
別れたい
>>165
子供の顔を見せてくれないって実子の?
一緒に住んでないの? 俺も新婚だけどうちのクソ嫁がまだマシに見えてきた。
共働きで晩御飯作るのみしかしない、それ以外はずっと部屋にこもってパソコン(おそらく絵描きとネトゲ)。
もう話す気もなくなったので、ほっといたら弁当作るようになった。
168名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 10:00:05.64ID:+tawjIRAa
晩御飯作ってれば充分じゃね
169名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 10:49:51.07ID:9otslQf30
晩飯はスーパーの惣菜を皿に移すだけ
1がうらやましい
確実にモンスター嫁だが初期に気付いたおかげで傷が浅くて済む
子供が出来てからだったら地獄だったな
>>168
晩飯作るだけましだよな。
今日もクソ嫁は部屋に引きこもってパソコンに向かっているし、俺は家でやることないから外に出かけた機嫌悪くしやがった。
お前はパソコンに向かって楽しいけど、何もやることない俺は家にずっといろと?何をするんだよ?
何だこいつって感じだわ。 >>171
テレビとか本とか
つーかなんで一緒になったんだ >>171
改善の余地ありだな。
そのスタイルは各々の時間を優先しているとも言えるし、
束縛がキツイよりも全然マシ。 174名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 04:04:36.42ID:OjGkxc8bd
>>68
1は結婚する前は自分の意見言わないで
結婚してから自分の意見言うようになったつてあるけど、
なんで? >>171
素直に >お前はパソコンに向かって楽しいけど、何もやることない俺は家にずっといろと?何をするんだよ? って言えば?
うちは子供の寝かし付けしたらお互いの自由時間だから本読んだりネットしたり好き勝手にやってるわ
つか夫婦で一緒にやる事なんてヤる事しかないだろ
常に一緒に何かしなきゃならんとかどんな罰ゲームだってのw まあこのスレみると
世の中糞みたいな女が多いということがわかるな
>>175
以前同じこと言ったら黙りやがったよ。
ちなみにレスだけど、最近子供ほしいとか言い始めた。
レスられていたので、こちらとしてはやる気なし。
最近どうでもよくなってきたので、ほったらかし。 そうやって真に受けても構わんが人前で言ったら苦笑されるだけだから気を付けろよ
結婚して子作りしない夫婦の気持ちがわからん
山口智子が自分の幼少期が悲惨だったからって子供を作らないと決めてるのも理解できん
結局女はワガママなんだよな
>>177
拗ねてるのか?
有責にならないよう上手く立ち回れよ やっぱ問題に向き合う事ができない奴は
夫婦生活が破綻していくな。まあ問題解決ってのも能力だからな。
でもこういう奴って、自分が大多数って思い込んでてて
結婚は糞とか吹聴するからタチ悪いんだよな。
182名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 17:49:13.61ID:y58HwlgPa
呆れて黙った相手を見て論破したと思い込んだかな
その場のノリとかただの性欲とかで
先の事考えずに結婚するからこうなるんだろ
>>183
そんな事言ってもこの場合どうすれば回避できんのよ
話し合いすら出来ない相手には何しても無駄だ
強いて言うなら結婚前によく話し合っておくべきだったな >>180
拗ねてはないかな。
エロ動画見てオナニーしていたら、それで満足してしまった。
正直面倒くさいってのが大きい。
最近はエロVRに興味あり。 >>184
横からだが >>12 の段階で延期するなり考え直すべきと今ならわかる・・
生涯独身のリスクはあっても、別れる勇気、やめる勇気を持つべきだろうな。
俺もピーナッツ母娘に引っ掛かったことがあって、結婚準備中に母親が
娘のコントロールを始めてくれたおかげで気が付いて脱出できた。
こちらが正論言っていたら弁護士立ててきたけど、かえって話が通じるようになり
新居含めた共同清算の話から、婚約破棄とこちらへの慰謝料の話に持ってこれた。
相手弁護士はモンスター相手に死にそうになっていたなw
そのあとは外見や年齢は気にせず、誠実な優等生タイプとしか付き合わないようにして
何とかなった。 >>186
その時点で彼女から結婚を考え直したいって一度言われた。その時は何でこんなことで?って思ってたし式の5日前だったから話しをして無事終わった。今は忙しいから式が終われば生活もいいほうに変わるって思ってた。今考えたら、あの時にもっと何か出来たって思う。 結婚して改善するのはレアケースだろうが、わからないよなあ。
こだわってる本人がそんなこと言い始めたら体調不良で無期延期でうやむや、
と今なら考えられるが。
離婚も済んで周りへの説明にげんなりというころかな。
いい相手と付き合えたら笑って振り返れるようになると思うし、元気出して頑張ってほしいな。
>>188
ありがとう。交際期間が長かったから余計に何これ?って感じがする。いつか客観的に振り返れる日が来るといいなって思ってる。 交際期間長くてその変わりようとはひどいな・・
というか家族に取り込まれつつも板挟みになってたんだろうな。
母親に似たり、コントロールされたりするから早めに会った方がいいと思うが、
その辺はどうだったんだろう。
とりあえず新しい恋愛で上書きできれば余裕で振り返れるよ・・
ずっと引きずっている友人もいるが、もったいないなあと思う。
んー、決断力無いんじゃね。
うちは嫁がそうだが、でかい決断は極力ギリギリまで答えを出さない性格だ。
自称優しいは大体コレなんだよな。
所謂損切できないと、大抵後のダメージがでかくなるんだよな。
192名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 15:50:12.49ID:gMC8WMI80
女が両親に甘やかされて育つ 特に父親に甘やかされて育つ
↓
恋愛中の彼氏に甘やかされる。恋愛以外でも男に甘やかされてきた。金持ちの金づるにも甘やかされた経験ある女もいる。
↓
モテない男たちに甘やかされてきただけなのに「わたしはイケてる女よ〜」と勘違いし調子に乗る。さげまんなのに。
↓
つけあがったまま自分を甘やかしてくれる男と結婚する。
↓
結婚してもわがままバカ女は調子にのったまま。
↓
男が限界を感じる
だいたいこんな感じだね
夫婦関係が悪化する家庭は
うちの嫁と義母にそっくり
親離れ子離れできてない、実家依存
俺の言ったことを何でもかんでも義母に言う
194名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/27(土) 00:16:04.61ID:mbS0bo5d0
義母が死ぬかボケるまで我慢するか別れるか。
そのまま義母に言うとか、旦那の意見を聞けないとか、
そもそも倫理観が欠如してるか、決断力なくて流されるというのが問題だな。
倫理的なことは直すの難しいから厳しい。
過去を振り返ってもどうにもならない
回避できたかもしれないが、話聞いてると難しそうだ
ともあれ、黒はこれからどうすんのよ?
離婚は確定としてもまともに話し合いもできないんじゃ、第三者を入れて協議した方がいいのでは
>>63
おまえ、他人の不幸を喜ぶタイプだな。
釣りだと思うけど、それにしても1が可哀想。 母娘共依存はもれなく外れだよね
うちも義母がやってきて金のことまで口出しするよ
>>193
本当にそのまま。結婚前なんかは二人で電話していて意見が合わなかったりすると義母に電話を変わり、義母から解決案を提示されてた。義母だから言いたい事言えないし結局は娘の味方。 >>196
もう離婚手続きしている。悔しいし情けないけどどうしようもない。条件も新婚旅行費用だけは自分の分を払ってもらえそう。イヤイヤだけと。かなり疲れたし早く終わらせることを優先してる。 お疲れ。早く終わるといいな。
専門家入れてお任せにするとモンスター相手にしなくていいが高いし、
損切りして早期離脱優先にするのもいいと思うよ。
>>202 の時点でアウトだよなあ。 >>201
苦労してるなあ・・ 本当に外れだよね。
ただ相手が早めに馬脚を現してくれないと見えてこない。
俺の時は確定した直後に婚約破棄してきたので助かった。
半年ぐらいは泣きそうな弁護士相手でげんなりしてたけど、
今考えると婚前で本当に運がよかった。 頑張れ
同じような状況で俺も離婚するけどきっとこれから良い事あるさ
子供と離れるのだけは辛いけど俺も頑張るよ
208名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 12:04:53.41ID:NpVhQgZqK0202
俺35、嫁29
入籍して8ヶ月、おれが仕事帰りや土曜日に週に一回でも飲みに行こうとすると嫁がキレだす
嫁は母子家庭に育ったのだが祖父母に基本的に育てられたような物で、愛情に飢えてるという感じはしなかったんだが・・・。
浮気などしてないのだがとにかく束縛が凄い
いっしょに住んで1年になるがあれだけ好きだった飲み会に行くのや友達と遊びに行くのが難しくなってしまった&行ったら行ったで嫁が家でキレてやしないか心配で楽しめなくなった。
離婚した方が良い?
ワンチャンス、話し合って解決できるか、別れを考えるか提示してみたら?
束縛したかったり、寂しかったり感じるのは自由だけど、
ヒスや不条理な強制は論外、今後もひどくなっていく一方でしょ。
いい面がよくわからないけど、これじゃ一人でいるほうがましかと。
妥協点として飲み会は月に一回とかにしろよ
ここの>>1に比べたら屁のような瑣末な悩みだ 新婚なのに嫁とゆっくり過ごしたいとか思わないのか?
215名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 23:22:04.70ID:eAARsVyB0
>>208
1人寂しく待つ身になったら辛いと思うけどな。
なんで嫁も連れ出さないのかわからん。
嫁以外のやつと付き合いたいなら、なんで結婚したのかわからん。
お前、結婚向いてないと思うわ。 まあ気分はすごくわかるし、別に週1くらい飲みに行っても問題ないと思うが
結婚感の違いがあるな
週一も許せない思いやりのなさと、週一回行くこと自体の是非は別だと思う。
大人になったら友達との飲みなんて月1もないだろ。
会社の帰りに同僚とでも、許容範囲で最大で隔週位だろう。
週1もいけない!ってんなら結婚向いてねえよ。
子供すぎるか、そもそも性質が他人との生活に向いてないか。
離婚した方がいいだろう。嫁のために。
友達と週1は多い気もするが、仕事の付き合いの飲みやら食事やらになると、
自営や営業職なら週1どころじゃないだろう
週1で文句を言う嫁は仕事の足を引っ張るだろうからやはりきつい
飲みが週一というのは回数の問題じゃない
それを嫁と話し合って解決できないことが問題だ
話し合いができないのは嫁が悪いのか旦那が悪いのか書き込みからは判断できない
ほんそれ。頻度なんて人の環境それぞれじゃん・・
職場、田舎で車社会か都会か、飲み友達多いかどうか。
23区だけど、周りはママ友ランチ・旦那の飲み会、平日週一回以上外出なんてザラ。
225名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 01:28:05.14ID:w5sZcD0m0
31歳俺 34歳嫁 共働き
弁当 夕食作ってくれる掃除してくれる
過去6人付き合ってたらしいので見た目は普通ぐらい?
ただ性格、言い方がキツイ
どうすれば穏やかになってくれるだろうか。
自分が変われば相手も変わる。どっかの道路に看板あったわ。覚えておけ
どうキツイか分からないけど、「そういう事ばかり言ってると人生損するぞ」ってストレートに説教かましたら
きつい女はそんなことストレートにいっても無駄。
これが私だからですませる。そもそも人の話を聞かない性格だからきついのではと。
同じように接して相手が不快に思うならば、やられて嫌なことはしないように頼める。
気にしないなら、思いやりに期待して頼み込む。
周りで何人かそういうタイプいたけど、穏やかになったよ。
離婚してシンママになって苦労し始めたせいだろうと予想・・
>>225
言い方がキツイって例えばどんな感じなんだ?
性格がキツイっていうのも人によって様々だしな >>225
どの程度悪いの?
家事も卒なくこなしてるみたいだし、仕事もしてるしいい嫁さんっぽいけど 言い方がきつく感じるってのは要するに言葉の感覚が合わないってことだから円満な結婚生活は難しいと思う。
>>32
>これから産まれてくる子供のために煙草をやめてね
これは当然。タバコなんてやめろ >>208
それで離婚はもったいないよ。まずは週一回を2週間で一回ぐらいにしてみたらどうかな。それで様子みてみる。俺からしたらいつも待ってくれてる嫁さんがうらやましいよ。 >>233
本嫁も吸ってたんだ。それを母親は知らない。結婚前に本嫁はやめたけどそれから急にオレの車は煙草臭いから乗りたくないとかいい始めた。 少し落ち着きました。気持ちは複雑だけど何とかなってる。少し休んでがんばるよ。みんなありがとう。
>>208
結婚式挙げなかったのか?
もしそうなら週一飲み会なんてもってのほか >>236
報告乙です。よかった。
厄介事から逃げられてよかったし、今後幸せになれればざまあみろだし、
気持ち切り替えられるといいね。 240名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/13(火) 23:39:15.40ID:lR7Nkj3i0
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
参考までに書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
AQWO9
結婚して1年
さっき指輪置いて出てったわ
同い年の共働き
俺は年度末で忙しく、嫁は人事異動のクソさにヒスってる状態
嫁がツラいのはわかるから、なるべく話を聞くようにはしてたけど、いつもいつも同じ話しかしない
せっかくのオフなんだから俺はさっさと切り替えたいのに同じ話をグルグルグルグル
あまりにも長いからむかついて言い返しちゃったのね
そしたら「私はこんなにツラいのに」「わかってくれない」「否定しかしない」って泣き出してマジギレ
正直付き合いきれん…
>>1読んでると、自分は全然恵まれてるなって恥ずかしくなったけど、発散だけさせてください >>241
子供はいないのかな?
俺もサックり離婚できたらいいんだけどなぁ。 >>241
同じ話だと思ったら適当に聞き流せよ
何度も真面目に聞くからイライラして言い返すなんてトラブルに発展する
奴らに答えなんかないんだから気のすむまで喋らせとけばいい お疲れ。延々同じ話されてもな。
切り替えて二人でオフを楽しもうと思ってくれるまともな女性はいくらでもいるよ。
ヒステリックになる奴は我慢しても永遠に続くからコッチがまいるよな。他にいい人いるよ
まー
女は自分のことを1番に考えない人間は糞みたいな考え方するからなあ
そういうの多いよな。
自分へのごほうび、自分が輝くために、ありのままの自分を受け入れてくれる、とか
煽っている商売側も悪い気がするw
女は自分の話にただ頷いて「そっか」「大変だったね」って共感して欲しいだけなんだよ
それが自分が相手に受け入れられてるっていう欲求を満たすわけ
ダメだしなんかしたらあかんよ。自分が否定されてるって思ってしまう
んでその後に「何かあったらいつでも話聞くから一緒に頑張ろうな」等励ましの言葉まで言える男は非常に少ない
249名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/23(水) 22:48:32.99ID:5wsRuoSk0
共感する必要はないが共感的態度は必要だ。
要するに「そうだね、そうだな、そうだよな」って言えばいい。
「大変なのよ」って言ったら「大変だよな」って言えばいい。
「それはお前が悪いんじゃないか?」
「その人の方が正しいよ」
こんなこと言う男はバカだ。
250名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/25(金) 11:35:56.34ID:rr2M0B5Dd
離婚する勇気が欲しいなぁ。
離婚後の孤独に耐えられるか否かだけなんだけど、切実だ。
次のチャンスは難しそうか。
一人のほうが楽というところまではいっていない&何かあれば面倒は見てもらえる、
というのが現状なのかな。
>>248
一般論としては分かるが、女側の性格というか、精神的な成熟度の個体差が非常に大きい
30手前で固まって以後は伸びないところも男と随分違う
>>250
同じく… ステレオタイプひでえな
女でも人それぞれだと思う
が、大体のやつがあてはまってる感じはする
>>250
土曜日に離婚する方向で進めるって決まって、色々離婚に向けての準備してたら孤独感が襲ってきてちょっと待ってくれって言ってしまった…
絶対別れた方がいいのに 離婚が決まって荷物整理、携帯の画像整理とかしてたら泣けてきた。
なんか気を紛らわすいい方法ないかなぁ
256名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 17:50:43.09ID:VD5vFwbK0
大変でしたね。
私も新婚ですが離婚を視野に入れてます。
アスペルガーの疑いのある旦那を相手にしてたら、私に鬱症状が出てきたので周りに離婚を勧められてます。
まだ両親には話せてないので憂鬱です。
257な2018/09/02(日) 17:51:43.16ID:VD5vFwbK0
大変でしたね。
私も新婚ですが離婚を視野に入れてます。
アスペルガーの疑いのある旦那を相手にしてたら、私に鬱症状が出てきたので周りに離婚を勧められてます。
まだ両親には話せてないので憂鬱です。
258な2018/09/02(日) 17:53:26.50ID:VD5vFwbK0
大変でしたね。
私も新婚ですが離婚を視野に入れてます。
発達障害の疑いのある旦那を相手にしてたら、私に鬱症状が出てきたので周りに離婚を勧められてます。
まだ両親には話せてないので憂鬱です。
新婚だけど、俺が鬱病っぽくなってきてて、あと胃潰瘍にもなってるかも
結婚式まで精神が持たないけど、式もうすぐだから終わったら離婚切り出すかな
>>261
お互い生活してきた環境とかルールが違うのは仕方なくて、そこは徐々に合わせて行く部分だとは思う。
しかし、妻はすべて自分のルールで俺が動かないと気に入らないらしい。
俺も妻が機嫌を損ねないように、できるだけ文句言わずに言われた通りに合わせてきたけど、限界というか、体に異変が起こり始めた
俺も気が利かないところがあるから、そこは申し訳ないともおもってるけど、とにかく妻が怖い
家に帰りたくない
とりあえずバレないように心療内科を一度受診しようかと思う >>262
そこまで我慢したのはしんどかっただろうと思う。
その嫁は貴方が我慢してることをわかった上で更に押し付けきてるのだろう。
嫁が怖いのは貴方が自分で下になってるからだよ、離婚まで考えてるなら一度ガッツリブチ切れてみるのをお勧めするよ。
終わらせるつもりならどうとでも出来るだろ。
今まで溜め込んだ不平不満全部ブチまけて緑の紙突き付けてやれ。 >>259
こっちだけが折れるような生活とかただの奴隷契約だろ >>208
これで離婚言い渡されて離婚した
うちは指輪も式もまだでした
向こうからプロポーズされて、強要した訳でもないのになんで結婚したんだろうって思う
世間体が一番では無いけどやっぱりこちらは苗字も変わるし、恋愛とレベル違って好きな人に否定された感じがして辛かった
毎晩仕事遅いから平日はご飯もバラバラ。唯一手料理は昼のお弁当だけ
身体壊す前に早く帰ってきてよって拗ねるのも意地悪で言ってないしそんなに悪いことだと思わなかった。
優しいのかな?一回でも引きとめられると気にして飲みも楽しめないって言われた。結局飲みも全部行ってるのに何が不満なの?って喧嘩
後は月1ぐらい泊りがけで仕事仲間と遊びに行く。月1でも中々行くまでは許せなくてまた喧嘩
歳上だからって私も甘えてたのかな…
結局離婚は旦那が言い出したのに旦那が最後まで迷って、両家の親からも酷く心配されて埒あかないから私が背中を押した
離婚後も好きだからって言って毎日欠かさず連絡してきて会いに来るけど飽きるまでの関係なのかな?
元旦那は仕事が軌道に乗れば復縁したいみたいな事やんわり話すけど断言もしない
好きだからいつか復縁したいとは思ってだけど、もう日が経つ毎に気持ちが分からなくなってきた 子供ができる前に離婚するのがベストだな
既にレス気味だからできる心配もないけど
269な2018/09/11(火) 21:51:04.76ID:bveG8nv80
新婚だけど離婚したいー
毎日悪夢ばかり、
生理も遅れたり、不正出血もある。
限界かなー
今度旦那と精神科に行きます。
旦那はアスペの疑いありなんです。
本人は私をモラハラ妻だと思っているみたい。
もう呆れて何も言えません。
離婚したら揉めるかな?
270名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 22:12:57.16ID:7lmXCD890
>>269
はじめまして、そういう事は早く決断すべしですよ。
俺は結婚して丸8年ですが、嫁は発達障害ですが本人が認めなくて通院もしなくなり放置
嫁の親も放置、僕たちの息子も発達障害持って特別学級です。
専業主婦ですが、家事もほとんどしないし新婚当時から過干渉だった嫁の祖母(共依存)も今は認知症で施設
未だに自立できずにのらりくらりです。息子は可愛いですが他の事に関しては地獄のような日々ですよ。 271な2018/09/12(水) 06:27:20.85ID:K76cLwGC0
>>269
早い決断をした方がいいですよね。
私の方が精神的にきているので、
とりあえず両親には話してみます。 274名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/17(月) 09:05:08.74ID:vYPaBOc/a
俺も新婚やけど価値観合わなさすぎて別れたい…
自分に落ち度がないように苦手だけどもっと家事に積極的になろうと思った
275名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/17(月) 10:25:51.53ID:bVPfcDE6M
バツイチだけど、前の妻とは離婚して正解だったわ。
離婚前は婿養子で相手の家族に嫌われて子供も出来ないし辛かった。
今は現在の妻と子供たちと気楽なアパート生活。
276名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/17(月) 10:37:10.63ID:bVPfcDE6M
カルト宗教、フィギュア部屋おばさん、ニート、統失、不妊。
更に相手の実家住み、稼業後取り、零細社長親父に虐められる毎日。
それでも真面目だったから7年頑張った。
とうとう心身ともに病んできて精神科に入院、外科手術。
離婚後はすべてを失い廃人になりますた。
277名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/17(月) 10:58:54.01ID:bVPfcDE6M
再就職し結婚相談所に登録したら、4歳年下の現在妻と出会いました。
片親で離婚に理解がありました。(父親が居ない)
可愛くて若くて巨乳で毎日ヤリまくってたら一ヶ月で妊娠。
その後は年子でもう一人。
愛妻弁当も夕飯も作ってくれます。疲れたら労ってくれます。
世の中、色んな女の人が居るので、視野を広く持って離婚するのも手かと思います。
279名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/11(月) 10:21:05.39ID:qzIymSfSr
再スタートは早いほうがいい