X

テニスラケットについて語るすれ Part.16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/11/05(土) 14:17:35.85ID:nzBN9HT+
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1653390581/

テニスラケットについて語るすれ Part.14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1637914586/
テニスラケットについて語るすれ Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1626797659/
テニスラケットについて語るすれ Part.12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1615304526/
テニスラケットについて語るすれ Part.11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1601952075/
テニスラケットについて語るすれ Part.10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1595163599/
テニスラケットについて語るすれ Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1583422909/
テニスラケットについて語るすれ Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572535076/
テニスラケットについて語るすれ Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1559463449/
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
2022/11/06(日) 20:54:10.46ID:UPSYJrBv
スクール生の不倫
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1654931463/
2022/11/08(火) 22:14:18.76ID:mxU2XYsW
プリンスは一見良いラケットに見えるけど宣伝が上手いだけのようにも見える。
ヨネはプロのシェアも伸びてるから好き嫌いはあれど安心メーカ。

ダンロップはよく分からない。プロのシェアが少ないけど
数を絞ってまともに作ってるメーカなのかな
2022/11/08(火) 23:02:30.48ID:QB+wylIl
プレステージ tour2020打ってみた
18×19のストリングスパターン、もっと増えてもいいんじゃないかと思った
普段は黄金スペックの厚ラケ使っててパワーアシストの無さを感じるけど、暴発の少なさと面ブレの少さには感動した
2022/11/09(水) 18:54:11.00ID:0bs+hkVZ
カッチリしていてオーバーは減るよね。
ただし走らされて当てて返す時とかきつい。
2022/11/10(木) 09:34:46.85ID:AbVyIAJ4
まじかー
7名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/11(金) 01:31:19.52ID:rDmQTaWN
黄金スペックが最も扱いやすいってのは確かかと思う
285gとかの軽量ラケはバランスが330とかが多いし
振ると黄金スペックより扱いが難しい
2022/11/11(金) 04:08:55.90ID:0yR/t4dX
そんなん人によるわ
2022/11/11(金) 12:41:06.15ID:vU6tVcoV
軽量だと振らずに当てて返す場面で、
球威のよってはラケットが押されしまい、
それで逆に力が入ってしまい、コントロールが乱れる。
すべて振って、真ん中でとらえられれば良いのだが、、
10名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/11(金) 12:53:37.55ID:XS76LBc6
300g-320mm 100or98inch
305-310 100or98
が丁度いい
11名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/11(金) 22:25:50.65ID:qPJuN7h4
>>9
ボレーだと顕著だよね
重さは自分のレベルやタイプも大事だけど相手の球威のレベルで選ぶべき
2022/11/13(日) 00:30:02.56ID:ueSuNC5V
300gで95インチないかな?
2022/11/13(日) 14:43:45.72ID:VT1ufhiu
>>12
アディダスのアディバリケードってのが、
そのスペック。
メルカリで5千円くらいで、売られている。
2022/11/13(日) 15:28:57.82ID:KKeUfO7E
>>12
重さもスイートエリアを広げる要素だから超上級者向きになりそう
扱えれば自己満足マックス
2022/11/17(木) 00:20:27.85ID:CC3aDzA3
ダイアクラスターリムのグロメットってまだ買えるの?
16名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/17(木) 21:25:38.18ID:O9Ri+Y5X
>>15
自分のダイアクラスターリム1.0は使わずに置いていたらグロメット折れてて
ショップからメーカーにグロメットあるか聞いてもらったけど在庫なく
ピングロメットでしか修復できない言われてそのまま放置してあるわ(´・ω・`)
2022/11/18(金) 02:12:48.62ID:MlAUiMk7
まじかーありがと
程度いい中古あってもグロメットは死んでるよね
18名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/18(金) 05:04:53.13ID:3Tk5/7LP
コヨーテ/キャメル/うんこ/黄土色のラケットほしいんだよな
wilsonのオーダーで作るしかないか
茶色系ってスポーツ系には採用されにくいよな
19名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/18(金) 09:57:11.27ID:bfhoE7Lt
光の反射で実際どうなるか分からんが、次のプロスタ待てば良いのでは。個人的には黒が良かったが…
2022/11/18(金) 21:31:13.12ID:S7H6xSdD
インパクト時、鉄板でボールを打った様な打感のことを硬いっていうのでしょうか?
こういう打感の場合、無意識に力んでしまってラケットを強く握ってしまう人って多いでしょうか。
2022/11/18(金) 22:40:04.96ID:lkxOTc9p
鉄板でボールを打てばそりゃ硬いし、無意識に強くも握るだろうよ
2022/11/18(金) 23:38:01.23ID:MlAUiMk7
打点後ろすぎるんじゃない?
23名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/19(土) 09:41:58.22ID:4+FFumMt
人それぞれだと思うけど自分の場合は鉄板系の方が作った面通りに飛んで且つブレにくく感じるから緩く握ってラケットに任せやすいな
飛びに関してはどっちがよく飛ぶとかは機種次第で色々
2022/11/19(土) 14:48:46.41ID:3rndUpWl
男性、身長170後半、中肉中背、テニス週一防衛すら戦線崩壊

300gのラケットが重すぎるので、面110、250g使ってみた。
300gのラケットっていったいどんな筋肉隆々なゴッツい猛者が使ってるんだろう。
25名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/19(土) 15:03:38.01ID:5SEU0Mi1
僕が最近よく使ってるピュアドラ09モデルは300gで軽いと感じるが
不思議と同じ黄金スペックでも重く感じるラケットもある
±の誤差のせいかしれないが
26名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/19(土) 15:08:44.29ID:5SEU0Mi1
同じようなラケットだと98インチの300g-バランス320のテクニT-FIGHTも使ってんだが
こっちはなんかピュアドラに比べると重いんだよな
普通に使えるけど
2022/11/19(土) 15:52:47.52ID:U555gfvH
>>25
バボラは個体差が非常に大きくて一番重いのと軽いのでは15gくらい差がある。+-7gとかカタログに記載されてる。
2022/11/19(土) 19:37:36.58ID:V33qRULO
>>24
どういった場面で重く感じるかだけど持つだけて重く感じるわけじゃないなら打ち方も影響してそう。
右利きなら右腕はラケットを支える力だけで大事なのは左腕で左腕を横(サーブは上)に伸ばして腰のひねり戻しとラケットの重さでボールを弾く感じになるかと。
2022/11/19(土) 21:28:30.56ID:qbC+vg7e
headのラケットって難しいイメージがあるけど、現行speed mpってどうですか。
昔程の硬さや飛びにくさは無くなった感じでしょうか
30名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/20(日) 02:04:37.10ID:JJkP+b2m
どれでも300gくらいのラケットはむずかしくないはずです
上位機種のプロは人によってむずかしいと感じるです
31名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/20(日) 02:09:29.20ID:JJkP+b2m
最近のラケットは機種と言うより機種内でのグレードで難しさが変わります
32novak
垢版 |
2022/11/20(日) 02:24:11.65ID:ryFoRmAd
Speedの何機種か試し打ちしてみるのが良いと思うよ〜
2022/11/20(日) 06:26:21.48ID:4mrRCKCK
あかんな
24の正しい模範解答の一つは

週一もやってないって、300g重い、オバラケがいいって、それたんなる運動不足やんけー
34名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/20(日) 13:20:19.76ID:ujI/YjUJ
毎日のようにラケット振ってれば筋力付いてきて重いラケットでも自然と適応できるようになってくるのはある
2022/11/20(日) 13:48:06.23ID:z8QsbQyv
>>24
いかにも300gで重いなんてと叩かせる起点にするような質問やな
36名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/20(日) 16:39:56.12ID:KVWiwTIj
【対テロ】 NATO 対 BRICs 【防エネ】
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/europa/1665799363/l50
37名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/21(月) 04:33:58.79ID:aKs0o3FY
300gなんて20年前のレディースラケットだし軽い軽い!
しかもレディーでさえレディースラケットは使ってなかった
2022/11/21(月) 04:38:00.66ID:MxwK+Sea
今でもアメリカではピュアドラは女用ラケットとして認識されている
2022/11/21(月) 08:51:46.13ID:n/WxELFa
ラケットの重さを利用して遠心力を加えて打つような形だと
300gだろうが女子でも使えると思う
俺は165cm55sの非力寄りの男だけど305gのラケットを
使ってて疲れることはないよ
40名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/26(土) 15:09:08.79ID:OHLJ0PmY
バボラット使い=乳輪大
2022/11/27(日) 06:50:50.78ID:MdGMihWN
>>40
萌える
42名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/27(日) 12:07:32.39ID:ET875IPy
トップヘビーにしたくて鉛貼ろうと思うんだけどさ
フレームの内側が台形?というか貼りにくいんよ

せっかくだからナダルみたいにバンパー外して
その内側に貼ろうと思うんだけどオススメの鉛ある?
43名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/27(日) 15:04:00.95ID:wsAHT70z
さてはバボラット使いだな
2022/11/27(日) 15:10:37.80ID:kCCmJw+A
久しぶりにプアドラ使ったら肘痛い
45名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/27(日) 16:45:44.22ID:nYpVs/zi
そういえばこないだステラタウン内のブックオフ行ったら中古ラケットの在庫豊富だった
最新〜近年モデルの美品がけっこうそろってたが、普通には高い。送料込みのヤフオクと変わらん感じかな
比較的安価なキズ物の5~6年落ち品も充実していた。これもヤフオクと変わらないかな
全部で200本くらいあったんじゃなかいかな
2022/11/27(日) 17:42:06.81ID:bAg/sgDo
1個前のスピードMP使ってるけど新作のピュアアエロ良さそうだなって思ってます
新作のスピードも欲しいけどスピードからピュアアエロに変えて冒険するのもありですか?
フォアはスピン系、バックはフラット系です

ほぼフルスイングの脳筋プレーに向いてそうですか?
2022/11/27(日) 17:44:35.69ID:VMsIUJZ7
>>45
結構あるねー。
なんだか使われず置かれてるのはもったいないと思う。価格が安ければ試打感覚で回りそうだけど。
48名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/27(日) 18:17:19.60ID:Ds5C4dA5
>>44
肘痛めるほどバコれるなら重り付けたほうがいいんでね?
49名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/27(日) 23:18:11.86ID:Ol4yS7P7
硬くて(RA値70くらい)重すぎないトップヘビーなラケットが欲しいんだけど、
カタログスペックがフェイス100、ウェイト300、バランス330、ストリングパターン16×19、フレーム厚23以上のラケットって現行である?
軽いの買って錘か何かで調整するしかない?
2022/11/30(水) 23:34:07.82ID:Du36BiGi
>>48
プアドラ使って肘痛いのはパコってるという決めつけも
錘付けろと言われるのもなぜ?
51名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/01(木) 07:43:37.20ID:8p+xDqEb
>>50
ピュアドラならトップで潰して打ちまくるくらいしか痛める要素が無いと思うから
フォームが悪いなら他のラケットでも痛めるだろうし
2022/12/01(木) 22:14:40.84ID:PENxZin6
ファントムグラファイト97 300g買っちゃった
今メインで使ってるのがVCORE PRO97でどのくらい違いがあるのか楽しみ
53名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/01(木) 22:22:16.28ID:spIxDymA
インプレよろ、俺も迷ってるんだよね
2022/12/01(木) 22:42:23.65ID:nAX6XkkE
動画のインプレ見るとみんな当然新しいラケットを褒めるわけで、それも判で押したように「前より柔らかくなってパワーも出る」と言うわけなんだが、あれ新旧逆にしてわからないように渡したらどうコメントするんだろうとつい考えてしまうわ
55名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/01(木) 23:00:16.52ID:bBWJtzTq
利きラケットか
2022/12/01(木) 23:10:41.44ID:8d9f4D01
ボジョレーヌーボより悪質だな
2022/12/01(木) 23:40:26.66ID:stTib8EK
>>51
見に覚えないから決めつけ恐いわ
なぜ錘付けろ?はスルー?
58名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/01(木) 23:54:00.73ID:8p+xDqEb
>>57
決めつけと言うがここまで書いて分からんとは思わなかったわ。
硬いラケット使ってトップで打って衝撃を感じる場合、その衝撃を減らせるのは重りくらいしか無いぞ。
微振動じゃないから振動吸収じゃ防ぎきれない。
2022/12/02(金) 00:43:10.20ID:xetBwf4l
>>54
それは金も絡んでないという条件をつけないと
新製品を誉めないとでてる人は何かしらの不利益があるとかんがえているということを前提に動画は見ないとね。
60名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/05(月) 10:20:16.09ID:DtQHnciI
なんで競技者層でもないのにそんなに頻繁に新しいラケット買うの?&気になるの?
ファッションで?使ってみたいという好奇心?
2022/12/05(月) 10:49:40.50ID:0K+J415x
競技者じゃないから頻繁に買い換えるんだよ。道具で自分のプレーが向上するという幻想的な期待感がテニスラケット市場を支えている。ゴルフも同じ
2022/12/05(月) 11:12:50.55ID:YOF2anrW
ピュアストライクvsはフラッター向けなのかね
一昔前のプレステージやプロスタッフみないなガチすぎる感じじゃないんでしょ
ただ起動高いスピンは打ちにくいってだけで
2022/12/05(月) 11:15:58.43ID:YOF2anrW
16×20のピュアストライクvsと白ピュアストライク18×20
どっちが引っ叩いてコントロールしやすいか誰か教えてくれ
2022/12/05(月) 15:58:08.91ID:C40L0SPp
競技者じゃないけど、ラケットがヘタるんだよ
使ってるとラケットの反発力がなくなる
2022/12/05(月) 21:18:03.35ID:SzXd5Yzt
>>53
ファントムグラファイト97 300gに4Gを46pで張ったからラケット単体での違いはわからないけど
普段は現行VCORE PRO97にPTストライクを48pで使ってる
球の持ち上がりとスピン量では若干だけどグラファイトの方が上かな?
ボレーはグラファイトの方が楽だと思う
VCOREPROだときっちり押し込まないとショートになるのが面を合わせるだけである程度弾いてくれるから深く打てた
66名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/06(火) 10:54:02.72ID:XESAU7fq
ラケットはウェアとのコーディネートに合わせるため何本かは必要だろ
ウェアと同系色の差し色の入ったラケット持った方がなじみがいいし
67名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/06(火) 11:02:24.42ID:XESAU7fq
ウェア、深緑の無地ポロに、白のパンツ(なんとなくウィンブルドンの会場の色合いを意識)
シューズ、黒ベースで蛍光ピンクとイエローのナイキのZoom(数年前のナダルモデル)
ラケットは蛍光イエローのHEADエクストリーム(吉田伊織モデル)

というコーデで夏に大会に出たけど
間違いなく会場内ベストoutfitだった
試合は1回戦で負けたけど
2022/12/06(火) 11:12:43.73ID:uzyeq2hV
誰もあんたのことなんか気にしてないし見てないよ
2022/12/06(火) 11:18:25.18ID:7DcYFUHe
私は見てるよ
2022/12/06(火) 22:07:43.63ID:g5sD/on9
僕も見てる
2022/12/06(火) 23:52:56.84ID:wIT/WaBK
>>58
君以外でその理屈が分かる人がいたらurl紹介してくれ
錘付けたり重いツアー使ったりしてるが特別ひじ痛が弱まる実感は無いな
2022/12/07(水) 04:17:41.83ID:6RCS1Wvj
テクニカラーやモンドリアンカラーのようなイメージであえてバラバラな色合いを持ってくるコーデおすすめ
2022/12/07(水) 06:01:00.44ID:6RCS1Wvj
でもラケットはいろいろ持ってても試合では100インチしか信用できないんだよな
74名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/07(水) 06:02:48.71ID:6RCS1Wvj
疲れてプレーが雑になってきたときに、100の真価が発揮されるというかね
75名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/07(水) 06:39:33.81ID:RwHdYNz+
すぐ他人のレスに食ってかかったり揚げ足取りしたりそんな奴ばっかだな
人間の性根って悲しいな
76名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/07(水) 08:43:37.80ID:xDa67eUJ
>>71
単純な物理法則でソース教えろとか言われてもなー
重いラケットでも肘痛いならフォーム見直した方がいいんじゃない?
77名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/07(水) 11:46:02.03ID:H+FpJhlR
ボウブランドのブラウン巻いたらカッコよくなった
2022/12/07(水) 12:36:30.06ID:q1htMr63
>>77
遠目にはレザーっぽく見えるしカッコいいよな
カフェオレも良い感じ
2022/12/07(水) 13:05:52.71ID:+aMPpXew
>>1
58じゃないけど、肘痛って振動で起こるんじゃないの?
そして、その振動はスイートエリアを外した時に強く起こる。
なら、スイートエリアの広さか位置を変えるために錘を付けるというのはあるかも。
80名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/07(水) 14:12:07.36ID:H+FpJhlR
>>78
元グリのレザーがいつもオーバーグリップに隠れてるから嬉しい。

カフェオレってまだ売ってるの?Amazon見たら無かったから廃盤なのかなと。
2022/12/07(水) 15:18:17.68ID:q1htMr63
>>80
カフェオレは海外サイトで買った
日本では売ってないっぽいね
2022/12/07(水) 16:36:41.18ID:DUMWD0iA
>>71
ラケット重くしたら衝撃弱くなるのはわかる気がするけど、どうなんだろ。
あくまでもイメージだけどね。
ピンポン球とテニスラケットのような関係だと衝撃無いし。
でもそもそも衝撃で痛めてて、重さで解決しようとするなら大分重くしないと駄目な気が、、、
83名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/07(水) 19:50:43.56ID:YhtIwx7W
98インチくらいで横長?のお勧めラケットありませんか?
バキュームプロみたいにタテに長いのあまり得意ではないみたい
2022/12/07(水) 20:24:57.67ID:jn/Y9PXA
プリンスは横長の印象あるな
印象だけ
85名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/07(水) 20:57:44.93ID:rZ1UV2u8
ダンロップは?
2022/12/07(水) 22:03:51.35ID:+aMPpXew
ダンロップは片側だけ丸みを帯びてる印象
2022/12/07(水) 23:24:29.80ID:VEHaHyLk
>>76
分からんとは!単純!言う割にちっともその法則説明しないし
なら世にいくらでも溢れてそうなのにソースも出せない?

プアドラみたいに高反発で振動で肘が…
に実用レベルで少し錘付けても効果は微々たるものだろ
88名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/07(水) 23:51:15.05ID:xDa67eUJ
>>82
ピンポン玉の例え、その通りだね。
因みに300グラム前後のラケットの場合の目安として3時9時の位置に合計3グラム程度でかなり衝撃は減らせるよ。トップにつけるならその半分くらい。
冗談みたいに少ないウェイトで変わるもんなんだよね。
2022/12/08(木) 00:44:21.99ID:cbLpvHR7
一口に衝撃と言っても色んな種類があるから、ある人のテニスエルボーが重りで解決するとは限らない
原因と解決策は人それぞれなんだよ
90名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/08(木) 02:01:58.54ID:Pb6GLycx
吉田麻也くらい長いのならある
2022/12/08(木) 02:20:26.46ID:vpwkHimF
>>87
いつからソースは人から出してもらう世の中になったんだろうな、このゆとりが…
92名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/08(木) 02:22:06.23ID:Pb6GLycx
ラケットはこれ使いやすいかもっての1本にであったらそれ以上追求しない
あとは腕を磨いてください
2022/12/08(木) 23:53:43.19ID:OxaXftEu
>>88
分からんとは!単純!1.5gでかなり衝撃は減らせる!
ってそれが本当なら肘痛いから使用諦めるなんて人はこの世に居なくなってるだろw
そんな声の一つも簡単に出せないわけもない
そもそもそれで解決するなら最初から肘痛ラケットなんて作るなよってなる
94名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/09(金) 02:06:14.58ID:nqJUSrFi
↑87じゃない?
95名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/09(金) 06:35:59.41ID:xfl6TxlS
打った瞬間に振動が伝わってくる前に一瞬手を放す
コツをつかむとできるようになる
2022/12/09(金) 09:55:59.87ID:UVWh+M8H
二重の極みかよ
97名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/09(金) 14:18:52.56ID:NBAd41h/
ガットできるだけ緩く張ればいいんでない
2022/12/09(金) 20:17:57.68ID:93gMjWWn
>>96
子供の頃はあの理屈信じてた<二重の極み
99名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/09(金) 22:12:59.81ID:x3UXR18Z
>>95
コレあるぞ
まあ、放すと言うよりは極端に緩めるのが正しいけど。
ストロークだけじゃなくボレーでも普通に使うよな。
2022/12/09(金) 23:08:53.66ID:DmbxiLID
>>95
本村剛一「スピンかけたきゃインパクトの直後に力抜け」
なんとなくこの言葉を思い出した
101名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/10(土) 09:20:52.24ID:BK2eQW2f
ニューVCORE神ラケット決定!
102名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/10(土) 09:26:52.45ID:BK2eQW2f
ただデザインが5年くらい前のテクニファイバーっぽい
2022/12/10(土) 10:51:24.11ID:+OWs9Fnr
あれだろ、25年ぐらい前のスキーウェアみたいなカラーリング
2022/12/10(土) 11:19:32.83ID:VXmsLctE
new vcoreのデザイン、去年よりかはマシになったね。
100インチ興味あるけど、フレームの厚が分厚そうだけど
20〜30の男性が使っても問題ないかな。98におとすべき?
105名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/10(土) 11:49:04.84ID:p9c4ujLi
そら君の腕次第よ
2022/12/10(土) 11:50:39.95ID:NoYmTUjh
両方買って使わない方を売ればいい
107名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/10(土) 13:01:54.44ID:m1lflSa1
西岡を123位から36位まで爆上げさせてた神ラケがついに発売になるのか・・・
108名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/12(月) 02:05:40.16ID:HbarP5mT
西岡のラケットイベントで打ったことあるけど形状も何もかも全部別物だったけどな 打ちやすくてびっくりした
2022/12/15(木) 15:14:28.96ID:qJc3N8Cy
RA低いラケットってパワーロスするのはわかるが着弾後の伸びも悪くなるの?
110名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/15(木) 16:13:56.63ID:8ohmdtTT
スタテニ見てたらなぜだか分からないがEZONE欲しくなってきた。
2022/12/15(木) 21:02:17.08ID:7yIHC8ob
あなたが欲しいのはEZONEではなく元AKBなのです
112名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/15(木) 23:06:17.61ID:hB37IvvZ
あなたが落としたのはAKBのEZONEですか?
それともEZONEのAKBですか?
113名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/16(金) 04:54:47.03ID:uiPdMcvo
YONEX女子はかわいく見える
2022/12/16(金) 17:11:40.53ID:mnKeA202
正直YONEX使ってる女子は可愛く感じる
HEAD使ってる女子はガチ勢だと思っちゃう
115名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/16(金) 17:15:27.15ID:MUhcTktv
ヘッドのスピード使ってる女子にめちゃめちゃ振り回されてなんとか1セットもぎ取った後、家に連れてかれて汗まみれのマンコ舐めさせられながらチンポしごかれて、こっちもシコラーなの?ジョコビッチンポぐぽっぐぽっ!!って
116名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/16(金) 18:00:10.83ID:pDGRPwWR
わかりみが深い
117名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/17(土) 11:01:45.88ID:2vqLcYGo
オレのバーンしたウルトラでクラッシュしてやんよ
118名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/17(土) 11:27:00.61ID:cBJPGwyL
全部ウィルソンやんwwwww
2022/12/17(土) 12:12:02.45ID:x6OWGm5f
>>117
そろそろ別のラケットにシフトしなよ
2022/12/17(土) 14:57:49.13ID:PUYOdtY5
>>117
そこはウルトラブレードで
121名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/17(土) 15:55:36.42ID:me1WXx8C
俺のインスティンクト剥き出しの超スピードピストンでプレステージ作品ばりにエクストリームを味わわせてやんよ。
2022/12/17(土) 21:00:02.67ID:PUYOdtY5
ウィルソンの勝ちやな
123名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/18(日) 07:19:16.85ID:cSuWKcQ7
ブレードのナイトセッション買ったけど、見た目真っ黒でかっちょいいわこれ
試打ラケtvみて一番スピンかかる的な紹介されててそれの影響もあって選んだけど全然スピンラケットじゃないような。。むしろプロスタッフの方がかかるレベル
2022/12/18(日) 07:23:49.60ID:CXyUy1mB
あくまで試打ラケの人の打ち方ではそうなるってだけだからねえ
同じようなレベル、プレースタイルの人なら参考になるだろうけどそうじゃない人も多いと思う
2022/12/18(日) 08:39:40.11ID:sSOVuggm
blade v7はめちゃくちゃスピン掛かるけどね、v8は知らん
プロスタッフはフラット向きと考えられてるけどスピンも普通に打てるよね
2022/12/18(日) 10:08:45.86ID:1/YG95Ii
ぶっちゃけ、ラケットでスピン掛かる掛からないってあるの?
マシンで測定すれば、その差が数字で出てはくるんだろうけど、実際のプレイでは差をそんなに感じないわ。無意識のうちに体が修正してるかもしれないけど。
127名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/18(日) 12:26:51.66ID:4cSF6xLS
ストリング、ストリングパターン、グロメットは影響ありそうだけど純粋にフレームってどうなんだろうな。球持ちいいほうがかかりそうだけど、スピンラケットってボックスじゃなくてラウンドだしよく分からんね
2022/12/18(日) 14:02:41.25ID:HojM6sok
VCORE98 2018から現行VCOREPRO97に移行したけど擦るスピンでもフラットドライブでもサーブでも明らかにスピン量はVCOREPRO97の方が上
どちらもポリツアーストライクでの比較
129名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/18(日) 16:09:34.48ID:gVWk2XMN
>>121
ワロタwwwww
130名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/18(日) 18:45:11.24ID:HK48U6Ot
いいゾ^~ンこれ
131名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:06:14.27ID:7HgHQ9Eg
vcoreたぶんやべーな、おまえら飼え

俺はいいんだ
そこまで求める状況でもないし、古いラケットのままで
学生の頃だったら買ってたかもだが
2022/12/20(火) 13:02:11.58ID:7Fwu0I1c
>>127
スピンラケットって基本的にフレームは硬い。硬い方が回転はしっかり掛かるから。あとはストリングパターン、ガットとか色々要因はあるけど。 今のプロスタは昔の95インチ以下の薄フレームと異なりかなりスピンは掛かる。昔よりフレーム剛性は高く、硬い。
ブレードは18×20のパターンのラケットの中ではスピンはよく掛かる。
133名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/23(金) 11:37:15.23ID:agdGu6o5
メルカリやヤフオクで新型ピュアアエロが出まくってる。
全く別物になったから移行できない奴が大量発生中!
134名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/23(金) 11:51:31.32ID:agdGu6o5
送料込み新品23,000円でも落札者が出ない。
2022/12/23(金) 19:24:22.00ID:5VEgW2tn
新型になってかなり性格が変わってるらしいよね
そもそも定価に近い価格なのに保証すら無い闇市で買う必要が無くね?
136名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/23(金) 22:50:49.60ID:FFkDqoac
ピュアドラ使いだけど噂から移行しやすそうなんだけどどうだろー
サーブと打ち込みのスピードを少し上げたいんだ
137名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/24(土) 20:37:00.63ID:3kDcndFf
今年もそろそろ終わりだけど君ら今年はラケット買った?
俺はブーンMP→メルカリ
ezone 100→メルカリ
チンポ298→愛用中
138名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/25(日) 02:26:46.54ID:LPgmuRVS
来年はVCORE一強時代に突入します
139名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/25(日) 09:24:48.98ID:jbLHvo0F
先端広げてもコントロール落ちないとかフレームの製作技術上がってんだな
自分で使ってみないとわからんけど
2022/12/25(日) 20:20:00.18ID:U+t9CotV
新vcore はラケットの先端と真ん中で打感と飛びが違いすぎるという話もあり、ちょっと心配。
まあ、ポチったけど
2022/12/25(日) 22:21:30.30ID:QSZpHtw+
新ブイコアは軟式テニスのラケットみたいで見た目はイマイチ
142名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/26(月) 00:59:56.79ID:J0k9VNHs
ブイコアシンプルに赤黒にしてくれればプロストックっぽくてかっこいいのに青が混じるとなんかダサくなる
青い差し色がなんか動脈っぽいというか…
143名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/26(月) 09:21:29.68ID:+ao3/dqC
>>140
やっぱりそうなるよな
いくら根元の剛性上げても広げたトップまで維持するのは難しいだろうし
逆にその感じか好きな人もいるだろうけど俺は経験上合わない可能性が高いなー
2022/12/26(月) 14:03:15.65ID:XeZfJfD+
デカやロングをかなり前からプロが使ってるのに大袈裟やな
145名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/28(水) 23:09:48.15ID:WbLT/Nx8
ナダル派手なラケット使ってるなぁ
これが新しいピュアアエロRAFAか?
146名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/28(水) 23:21:48.39ID:VGWMZ7aA
https://i.imgur.com/rZO4gMD.jpg

これのことかな?
147名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/28(水) 23:38:56.45ID:WbLT/Nx8
>>146
それそれ

ここ数年ナダルってピンク色のウェア着てたし
ナダルぐらいの選手ならラケットやウェアのデザインにも当然口出し出来るだろうし

ひょっとしてナダルってピンク好きなんか…?
148名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/29(木) 03:58:09.58ID:FC1tVNrv
アメリカでは一昔前は男がピンク着ると、暗黙でホモなんだなと認識される傾向があったな
石川遼もインタビュアに「ホモなん?」って指摘されてピンク着なくなったし
それまでの日本ツアーではピンクけっこう着てたのに
149名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/29(木) 04:33:59.35ID:YVOOgvg9
RFのイチゴミルクカラー出したら売れるのに
150名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/29(木) 04:57:56.57ID:5eaOhTfu
翔吾兄貴も108インチのオーヴァーサイズだってね
伊達やアガシを意識してるそう
ただ軽いので重くしてると
昔みたいに普通に競技層向けで重いオーヴァーサイズ作ればいいのにね
151名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/29(木) 12:04:05.44ID:jfgwcR0o
ちょっと盛り上がりかけたんだけどね、ファントムグラファイト107とか、cx200osとか。まぁ重くはないかもしれないけど。
152名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/03(火) 11:07:12.37ID:PoANn8Ca
初めてちゃんと新品のラケット買おうと思ってるけど新型のが出たら旧型はどのくらいまで値段下がるんだろ?
現行のvcore98が使いやすくて一目惚れしたから買おうと思ってるけど1月中旬まで待って新型出て型落ちしたら15000円くらいで買えるようになったりするのかな
153名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/03(火) 20:56:04.11ID:eV4dQ1uS
もしなんか不満があった時新型を追加で買う事になりかねないよ
154名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/04(水) 21:39:30.96ID:BccKEw0y
>>152
うーんでも今回のブイコアと前のブイコアフレームが違うみたいだから、一目惚れしたやつを信じて買った方が良いかな
155名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/04(水) 21:40:49.29ID:BccKEw0y
Functional Tennis のSaberを手に入れたぜ。
156名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/05(木) 13:11:51.92ID:DzMjpkuM
ガット切れる度に5千円以下で中古ラケットを買う
2023/01/05(木) 13:24:53.06ID:hea2sT+2
格安で残飯を食い漁るような人生だな
158名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/06(金) 00:20:08.30ID:Q0/pcMvo
>>156
ガット張りっぱの中古ラケを買うってこと?
159名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/06(金) 19:59:32.32ID:6+kcuNBN
エコっていってほしいよね
私のように子供の頃からテニスやってて今ではたまにテニスやるだけの層には
ラケットなど古すぎくて黄金前後スペックならなんでもいいし、古いピュアドラとかで十分
ガットもなんでもいい
2023/01/06(金) 21:35:58.31ID:5jP0xdan
乙です
2023/01/06(金) 23:13:27.15ID:EcbFHtyI
>>159
今は何でも新しいって時代ではなくなったね
家具や家電はちょっと昔のほうが質がよかったりする
ラケットも塗装欠けしてわかったけどnSix
OneやVCORE97ツアーのときのほうが分厚い
お菓子の値段が同じで量が少なくなってるのと似ている感じがする
2023/01/07(土) 00:23:29.92ID:mXXWlNN1
今の玉虫ウイルソンはしっかりしてる感じだがダメかね
プアドラやアエロはその頃もヒビ入りやすいし剥がれやすい
2023/01/07(土) 02:11:24.52ID:qUp8XohB
>>162
ウイルソンは塗装はしっかりしてるほうだね
164名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/07(土) 06:30:14.89ID:rSWOTyQz
20年くらい前の某メーカーのラケットは
ウレタン塗装?とかでベトベトになってたわ(´・ω・`)
2023/01/07(土) 06:43:54.93ID:DkLI4GvF
テニスのラケット作ってるのは、日本のヨネックスと中国の3社だけだ。
2023/01/08(日) 20:37:18.97ID:weI75r8A
DUNLOPのFX500 tour買っちゃった。
スリクソン時代は日本人向けのラケットってイメージで規模も小さいからと敬遠してたけどいざ自分で使ってみたらしっくりきた
逆に天下のバボラは合わなかった。
やっぱまずは色々と試打すべきだね。食わず嫌いは良くない…
2023/01/08(日) 20:54:12.79ID:nXdHxk9b
バボラは全体的に硬いよね
だから合う合わないが結構出るメーカーだと思う
俺は逆にバボラから入ったから、某クラッシュみたいなしなる系ラケットに違和感を感じてしまう
168名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/08(日) 21:40:27.49ID:ItcW6nmL
ずっと学生の頃からバボラのピュアドラ使ってて試しにヨネックスのブイコア使ってみたら衝撃受けて持ってた3本全部養子に出したわ。思い切って別メーカー手を出すのもアリやね
2023/01/08(日) 22:22:17.67ID:SWJq0k0i
ラケットは替えた時は違いで感動するけど身体が慣れて結局「あれ?なんか変わらなくね?」ってなる
2023/01/08(日) 23:43:12.05ID:DIVJ/OOu
バボラもウィルソンも硬いの多いよね。
ヨネックスは無難なんだけど無難すぎなのと形状的に好き嫌いがある感じ。
DUNLOPはプロで使ってる選手はほとんどいないけど、柔らかいラケット多いから一般受けはいいイメージ。
ヘッドは…一時期使ってたけどよく分からん。
171名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/08(日) 23:47:15.26ID:oibb1psD
柔らかくて適度に飛ぶpure controlってのがあったんだけど、色塗り変えてモデルチェンジせずやっと出たら硬そうな別物に変わってたんだよな…
172名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/09(月) 03:08:17.70ID:RojWDBE4
ほとんどの人が打ち比べなどせず買って
それ使うしかないわけだからラケット別になんでもいいんだよ
173名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/09(月) 03:23:17.97ID:RojWDBE4
で、次のラケット買って初めて(前のラケットとの)まともな比較ができる
しかし短期間で何本も買い替えるわけにもいかず
ラケットは出会い。女も出会い。
どの女が自分に合うのか。付き合ってみないとわからない。みたいなもん
決断は試した結果の選択ではなくかなり偶然に左右される。
あまり考えてもしょうがない
174名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/09(月) 07:32:24.01ID:y1B6atfD
きも
2023/01/09(月) 08:37:02.02ID:EmcqWMwd
いやラケットごとき何本か買って試せるだろ
買えなくても友人のを貸してもらうとかいくらでも方法あるじゃん
176名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/09(月) 10:06:34.46ID:v7l1Lqm5
モレも>>175みたいに取っ替え引っ換えしながら
いろんな女の子試してる
自分に合うのを探すのは難しい
177名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/09(月) 10:45:54.26ID:XIedKA/2
買わなくても試打というシステムがあってだな
2023/01/09(月) 14:44:02.78ID:1+9ZqDZL
張りたてか二週後かも含めガットの違いも大きいから
なかなか比較は難しいわな
2023/01/09(月) 15:30:22.53ID:HprOdbdJ
試打する前にこのストリングでってお願いしとけば良いじゃん、俺は試打前に普段使ってるストリングを渡してるよ
180名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/09(月) 16:20:41.95ID:10gKW1vk
ただの試打にそこまでやってくれるとこあんの?
プロや有名ブロガーとかならわかるけど
ただの一般人のおっさんに
普通は張り済みのやつで打つだけじゃないの?試打って
181名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/09(月) 17:08:44.48ID:FPMUTHJ7
金になる(よくラケットなど商品を買ってくれる)おっさんならやってくれるのでは
2023/01/09(月) 20:08:53.33ID:8pDxRDro
試打するだけして買わないおっさんだけどしてくれるよ、たまにストリング渡さなくても俺の使ってるストリングを張っててくれる事もある
仲間内の合いそうな人に勧めてその人が買ってくれるからかしら
2023/01/09(月) 20:40:47.98ID:pU8bOOwx
ラフィノとかで試打の時にストリングス張ってもらえるサービスはあるよ。
当然ストリングス代はこっち持ちだから割高ではあるけど。
ttps://www.lafino.co.jp/blog/2020/11/17/46468
2023/01/10(火) 00:13:39.92ID:DKLgTsGf
割高とか軽く言うけど…
たった数日の試打だけの為に人のラケットのガット買うわけで
少し割り引くと言ってもそこまでこだわるやつは高いガット張ってる事も多いだろうし
よほどのお得意さんならと言われても
185名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/10(火) 19:08:45.08ID:am1XBpUh
そうだよな。子供の頃近所のカワサキの工場が閉鎖されたときに
そこに新たにマンションが建つまでの間、そこがあそび場になったてたんだが
工場内にバドミントンのラケットや羽が放置されててみんな勝手に持ち帰ってた
2023/01/10(火) 19:33:33.13ID:TBP+K7NM
>>185
誰に対しての返信なんだ?脈絡ないけど…
187名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/10(火) 21:55:50.37ID:qr7IPLkQ
隙自語やめーや
188名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/10(火) 22:18:59.00ID:V8SzNjiw
ヨネックス工場潰れたらEZONE貰いにいきたい
2023/01/14(土) 03:30:33.12ID:Jr35ePe6
https://youtu.be/ryJWT2HMwhk
メーカーとは別に、コンセプトが違う同スペックのラケットでどう球質が変わるのかという実験として面白かった
スピン系は弾道上がってわかりやすいけど、しなりで潰す系と軽快に弾くパワー系とで悩んでる人には興味深い内容かもしれない
2023/01/14(土) 08:17:17.10ID:4J5QhUhg
どこかと思ったらDUNLOPだった
DUNLOPユーザーだけどDUNLOPは結構一般ユーザー向けに頑張ってるね。プロは皆無だけど…
191名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/14(土) 12:56:35.84ID:p+Yb4tPT
DUNLOP自体は使ってるプロが急速に増えてきた印象がある
192名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/14(土) 13:04:17.53ID:P/IzhQ/4
>>140
試打した印象だけどこれだなあ
自分は現行モデルのほうが好きかな
2023/01/14(土) 15:09:21.75ID:x+minbjf
>>189
乙です
2023/01/14(土) 18:08:46.85ID:4J5QhUhg
さすがにプロはジョブペイントだね…
https://i.imgur.com/cE1KhD8.jpg
195名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/14(土) 19:02:18.53ID:AkX6QI7O
ガチ進化したのに使わないのw?
2023/01/15(日) 00:25:15.16ID:ibpX3QqI
まあラケット自体は一般向けだからしゃーない
ってか他のメーカーでもプロはみんなジョブペイントだぞ
2023/01/15(日) 00:34:43.11ID:xISFnT3u
ペイントジョブな
2023/01/15(日) 01:16:00.91ID:ibpX3QqI
ペイントジョブか。失礼した。
199名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/15(日) 08:05:49.49ID:v+Jsi7xw
ジョブペイントは草
200名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/15(日) 16:31:16.03ID:Of0Qi8Kl
ブロウジョブは草w
201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/15(日) 16:50:29.61ID:6s5dh/Op
これはスリクソンのcv3.0f?
202名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/16(月) 05:20:19.07ID:7azV2IXq
ショップでブロージョブならやってもらったことある
2023/01/16(月) 07:02:54.92ID:eI0x06Um
ハンドジョブならやってもらいたい
2023/01/16(月) 07:14:49.29ID:eKp50+On
おもしろくないよ
205名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/16(月) 13:20:32.71ID:IxQP0AFK
>>203
禿同
206名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/17(火) 17:44:21.96ID:9NbTHtne
チー牛のワイがYONEXラケットだと
チーズのダブルトッピングで地獄
かといってテクニファイバーは意識高すぎ
W、H、Bあたりかな
207名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/17(火) 17:58:04.58ID:ju/pYiYZ
好きなの使ったらええやん。ワイはプレステ使ってるアニヲタ陰キャや…。
208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/17(火) 21:22:52.28ID:6b/V8xyu
チー牛陰キャワイ将
アエロのゲーミングカラーでご満悦
2023/01/18(水) 17:13:19.34ID:mKD8mPPV
テクニは意識高い系のイメージなんか。。。
テクニのバッグを海外通販したら、、、仕切りの説明書、謎の幾何学模様だった。
まるで、、、ピカソ並み。
あれが分かる人間が居るのだろうか。。。
しかも、テクニの小物系は質が悪い。
ウェットのオーバーグリップ(耐久性はトーナ並み)の切り口、ぎざぎざとか、、、
振動止めがパッケージの紙と一体化していて、、、どうすんねん事件とか。。。
ボールはなぜか、小さいw
ラケットは知らないけど、、、結構、びびったわ。

辛口ラケット動画、減ったな〜。
無難な事しか、言わないし。。。
210名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/18(水) 20:00:46.98ID:PlvWGTv5
ガチで辛口な動画やるなら自分の金でラケット買ってきてやるしかないでしょ
211名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/19(木) 07:44:49.31ID:ee3ez2Y0
アリシアパークスちゃんは去年はダンロップペイントしてたヨネックスつかってたが
AO見たらと正々堂々とヨネックスになってた
2023/01/20(金) 02:09:09.55ID:UcCjH82Z
オーセチックという単語が全然覚えられないからここに書いとく
2023/01/20(金) 12:51:08.81ID:+UvD0/+v
VCOREって結局アエロの下位互換ってことでよい?
214名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/20(金) 13:51:02.27ID:bHfoTdkE
下位互換はないな
俺は結局アエロに落ち着いたがスピンとフレーム剛性はアエロ
柔らかさと振り抜きとスイートスポットの広さはVCORE
215名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/20(金) 18:03:23.12ID:Ha4fWymQ
リュック型ラケットバッグは下に長いからスポーツバイク(自転車)だと後輪に擦ってしまう
で、こないだCHROME の上部開閉巻き巻き(ロールトップ型、巻かなくても磁石でくっつく)のリュック(URBAN EX ROLLTOP 28)あってみてたら
これチャリ用ラケットバッグとして使えんじゃねと思った
グリップは少しはみ出るだろうが3本くらい+多少荷物はいる感じ
デザインもお洒落だし、普通に普段使えるのもいい
2023/01/22(日) 12:42:58.59ID:Gci5N2vi
>>209
ずさんな品質管理だな
やっぱ海外通販は気をつけないと
ちなテクニ国内正規品はどれも大丈夫だった
2023/01/23(月) 16:42:50.74ID:3Q3YkbJu
ラケットは兎も角、シューズやバッグは
ウィルソンとヨネックスは出来が酷いからな
2023/01/23(月) 18:09:51.54ID:3I0ZxFIb
ヨネックスのバッグ良いじゃん
こんなに種類出してるメーカー他にはないよ
219名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/23(月) 23:01:33.70ID:IJyEj9BP
新型VCOREどう?
旧型モデル使ってる人使用感の違い聞きたいわ
2023/01/23(月) 23:10:56.50ID:LQsk0YWf
寧ろヨネは良いしウイルソンも悪くない
デザインは人夫々として
2023/01/25(水) 10:31:16.09ID:8T24tiP5
>>219
ここでも良いけどYONEXスレの方が詳しく聞けるかもよ
222名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/25(水) 23:33:52.61ID:rdDdBhFo
片手バックなんのラケットがいい?
223名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/26(木) 02:15:05.59ID:V+N6tOhr
プレステ
2023/01/26(木) 04:09:31.10ID:bUol69lP
>>222
プリンスのエックス
225名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/26(木) 07:52:06.29ID:res+x/uL
ウルトラツアー95
226名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/26(木) 10:18:44.91ID:rszsuBRg
cx200tour
227名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/26(木) 14:44:19.73ID:eJqYQMed
最近は中古でラケット買って塗装剥がしてペイントするのにハマってる
数か月で5本作った
228名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/26(木) 14:48:22.82ID:Ci+yimNq
うp
2023/01/26(木) 15:13:17.49ID:OseTKwup
>>227
簡単に剥がせる?
230名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/28(土) 20:06:59.88ID:2j2iygOS
アメリカンの上位選手がこぞってヨネックスに乗り換えてる
今シーズンから上位選手男子2人、女子1人が追加された
男子はAOベスト8か4の二人 2人ともウィルソンから乗り換え
女子は黒人選手
ティアホーの影響力か・・・・
2023/02/04(土) 00:24:28.23ID:eBFPZS4t
今さらだが貰い物のアエロプロドライブ(最終モデル)を打ってみたが完成度高くてわろた
10年前の古いラケットたがピュアアエロ2019より使いやすいかも
232名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/04(土) 14:26:15.90ID:CQYn/vca
>>231
ストックしといたものを数年前からメイン機として使ってる!
良すぎて他のに乗り換えられん…なんで廃盤にしちゃったんだよぉ
壊れる前に次の探さなきゃならんのだけど
2023/02/04(土) 19:31:16.50ID:V8IIx6SO
今vcore sv98使っています。もう少しパワー欲しいけれど、黄金スペックど真ん中だとパワーあり過ぎが怖い。
どちらかというとコントロール性よりスピンです。おすすめ教えて下さい!100インチがいいです
234名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/04(土) 19:41:53.28ID:DMktP4yh
新ブイコア95
2023/02/04(土) 23:19:55.67ID:0TLthh5T
とりあえず素直にVCORE100の新モデルか旧作を試してみたら
2023/02/04(土) 23:34:24.72ID:ms4uxqtB
>>232
フレームはガチガチなのにウーファーで柔らかいのが良い感触
基本はコントロール系で多少のアシストがある感じだよね
正直そこまでスピンがかかりやすいラケットだとは思わない
ピュアアエロは飛びもスピンも強いアシストがある
2023/02/05(日) 04:43:53.03ID:X+Eh8gaK
スピードmpってバランス良いよね
238名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/05(日) 13:25:00.42ID:rg/id+xG
大宮ウインザーの近くの昼休み舐め放題の店行ってきたけど美味かった
2023/02/05(日) 16:37:05.12ID:OfAP/8/6
ふむ、指名はできるんだろうか
240名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/06(月) 05:06:57.62ID:bpoCLJE/
大宮ウインザーって30年くらいあの場所にあるでしょう
よく持ってる
ウインザーより前からあったキャビン(初期はぼろい建物に入ってた)とラリー
キャビンはまだあるよな
でもラリーはさすがにもうなさそう
ラリーはガット張りが安かったんだよ
241名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/08(水) 03:57:34.31ID:VT3bFV0r
Tennis Spinがブクオフ行ってYAMAHAラケットゲットして喜んでる
242名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/08(水) 03:59:34.26ID:VT3bFV0r
近所にサバティーニの黄色いやつの美品がずっと1500円で売れ残ってるブクオフあるんで教えてあげたい
2023/02/11(土) 11:29:11.90ID:/0axVAet
2022のspeed mp使ってる人いますか?打っていて硬く感じる分類でしょうか
2023/02/11(土) 20:00:56.93ID:HozePdqe
ラケット売るならどこがいいのかな
ジモティーには出してるけど閲覧増えても問い合わせは全くない
245名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/12(日) 03:41:28.19ID:6O8IgqHv
相場の高いラケットならヤフオクでいいんでない
安いラケットだとジモティーで手渡しがいいと思う
送料が1500円くらいかかるから、ヤフオクで相場の安いラケットは数百円でしか売れにくい
(発送の手間考えたらその辺りのリサイクルショップに持ってた方が良い)
2023/02/12(日) 11:16:03.07ID:bZT7Vzmp
メルカリ
247名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/12(日) 18:21:56.97ID:5Mc6o0Cl
買うならメリカリで張り付いてるのがいいかと思う
早く売りたい人や適当に値付けした人は安価で出したりする
利用者の年齢層の高いせいもあるのか全般的にヤフオクの方が価格が上がる傾向にはあるんで
少しでも高く売りたいならヤフオクの方がいいかと
2023/02/13(月) 11:37:13.00ID:pIzLttOz
今時のラケットはスイートスポットが先端寄りばかりだけど
昔ながらの中央にあるラケットも少しは作ってほしい

競技者志向ではない人だってテニス人口の中では結構いるだろうに
ボディに来たボールをボレーしたりする時に
そんなに根本でもない中心よりちょっと下辺りでも
「ボコ」みたいな音がしてドロップになったりする
2023/02/13(月) 11:42:06.03ID:bYrSF/sC
ヨネックスのレグナはそんな感じかもよ
250名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/15(水) 20:35:07.22ID:AorpEJ1l
F1のテクノロジーを市販車にフィードバックしたけど
レーサーじゃない一般人には使いこなせず
というかそもそも公道を走る市販車には不要なもん搭載したどこぞのメーカーみたいやな
251名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/16(木) 19:05:28.93ID:mvCIaaAr
ダイソーで300円で買った裏起毛タイツが全然暖かくないどころか穿くと余計に寒くなるんで使い道に困ってたが
マフラーにすると暖かいことがわかった
252名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/17(金) 06:09:18.20ID:rjFNsiR1
おたく、どこのスレのもんや
2023/02/17(金) 08:06:49.67ID:TAvumWnU
ヒートテックも履くと逆にスースーする
2023/02/20(月) 09:01:49.95ID:pxugbQFa
ピュアアエロ2023購入
今まではラジカルMP使用
動画のインプレ等で新アエロは結構上級者向けで買って後悔するかもみたいな意見もあって心配したが無難に使えた
上級者は求めるレベルが高くて細かな違和感がプレーに影響するのかもしれないが俺のようにヘボいと何使っても大して変わらんのでOKだったな
重すぎるとか飛ばないとかもなかったので単に使用するだけなら敷居は高くないと思った
2023/02/20(月) 09:13:09.27ID:+iTCIAdp
そら殆どの人は敷居は高くないよ
256名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/20(月) 10:15:29.61ID:Iy0P9NT9
よかおめ
良い色買ったな!
2023/02/20(月) 11:00:18.94ID:0ndIibjd
エロドラの頃から初心者も使えるラケットの扱いだったのに最新アエロが上級者向けって変な話だよね
258名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/20(月) 12:59:16.12ID:97oEegG3
>>254
昔使っていたってこと??
2023/02/20(月) 14:31:55.49ID:0ZTkbxSM
>>254
アエロが重すぎるとかまたアホな釣りか
ヘボでもスピンが掛かるが売りで
過剰スピンでショートしやすいから飛ばず
厚い辺りで攻めていける上級者向きではない
2023/02/20(月) 15:14:05.65ID:dVyGLme3
>>254
上級者向けというより、前作とテイストがガッツリ変わったから前作使用者からすると飛びが抑えられた分使いにくいんでしょ
で、エロドラ時代のユーザからすると元に戻った感覚だから使いやすいのよ
飛びが抑えられた黄金スペックって感覚なのかな?
2023/02/20(月) 18:01:07.82ID:l6qFatdh
エロドラやアエロ2023が飛ばないんじゃなくて2016や2019が飛びすぎなんだよ
厚く当てるとコントロール効き辛いから余計にね
2023/02/20(月) 23:03:13.80ID:dVyGLme3
>>261
まあでもピュアアエロ出始めてからスピンモデルは各社かなり飛びの良いラケット出してスピン系のトレンドになったから現在だとエロドラは比較で飛ばない部類なんだよ
そして離れたユーザのためにアエロのなかで2モデル展開して両方獲得しにいったんだよ
2023/02/21(火) 01:26:48.77ID:447YCr5O
>>254 はアエロ限定してないどころかラジカル使ってた言ってるのに
スムーズにアエロ限定の話してるのって…
2023/02/22(水) 08:43:33.28ID:uW4AiTKe
>>263
アエロは知名度的に恐らく誰もが一度は振ったことがありそうなラケットだから語りやすいんだろう
もちろんラジカルも歴史のある素晴らしいラケットなんだけどね
2023/02/22(水) 13:02:09.95ID:8u/L0rfU
最近のラジカルは癖が強いっぽいと聞いたぞ。
(余り打った事ない)
ってか、ラジカル、変わり過ぎだからな。。
ピュアドラとピュアエロは間口が広いと思うけどな。。
スクールの初中級でも使いやすいと思うぞ。
ストライクは知らん。
2023/02/22(水) 13:25:30.21ID:jsos6dW1
ヘッドなら今はスピードやエクストリームの方が主流だろうしな
ただラジカルMPは操作性よかったし飛びも悪くないし使いやすかったよ
新ピュアアエロと比較するとボレーがちょっと飛ばない感じ
2023/02/22(水) 13:51:43.21ID:kolB/hdl
アエロはフレームカッチカチに硬い
ラジカルはフレームめっちゃ柔らかい
正直重量バランスよりも差が出るからあまり悩まない気がするけどね
2023/02/22(水) 20:10:33.74ID:Z2VdXE5O
ラジカルってスピードより柔らかいですか?
2023/02/22(水) 20:46:26.47ID:uW4AiTKe
ラジカルはMP2019だけ打ったことがあるが、アエロ2016と同じくらいフレームはカチカチだったぞ
最新は分からん
2023/02/22(水) 21:43:32.23ID:ovNxojH9
head自体が硬めって印象はある
打ったことあるメーカーで言ったら、硬い順からhead、babolat、yonex、wilson、princeって感じかな
モデル毎のばらつきはあれど
2023/02/22(水) 22:40:04.18ID:MxEpMo7+
dunlop「ボクも打ってくださいよぉ…」
272名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/22(水) 22:44:52.23ID:1uoN7Tw3
dは柔らかいよね
2023/02/22(水) 22:57:44.86ID:tbspLehl
dunlop忘れてたわ笑
dunlopはフラット系のユーザーは柔らかいと感じるのかもしれないけど、cx200とかsx300とか打っても謳い文句ほどの柔らかさは感じないのよね

個人的な意見としては、上のyonex とwilson の間くらいかな
2023/02/23(木) 00:22:24.78ID:AFtKCGho
なんかフレームの硬さと打感を混同してるやついるな…
あとラジカルとアエロって数値上だと結構違うんだが、本当に変わらなかったのか?
2023/02/23(木) 00:32:43.05ID:dBZrrzNn
フレームが柔らかくても打感が硬かったら合わないわ
フレームが硬くて打感が柔らかいラケットが好き
276名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/23(木) 03:38:03.94ID:ZDsDcZw/
私は固いのが好き
2023/02/23(木) 07:11:48.16ID:ygYE4INt
太さも重要
278名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/23(木) 08:24:56.32ID:rMSHO+ZP
見ろやこの面圧ぅぅぅ!!!
279名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/23(木) 10:49:22.63ID:fb0Qcw/y
30ポンドですね
2023/02/23(木) 11:39:22.87ID:RDdlKpNu
・シャフトの変形(いわゆるしなり)
・フープの変形(これが縦しなりってやつ?よくわからん)
あと、フープの変形はブレードとか ボックス系はねじれる変形、ラウンド系はたわむ変形が顕著に出てそれぞれ別モンだと思ってる
・グロメット
・ストリングパターン
・ガット(種類、太さ、張り上げテンション)
・元グリ、オバグリ

柔らかさ感じる要因ってこんなもん?
2023/02/23(木) 11:53:23.72ID:ygYE4INt
カーボンの種類もじゃない?
2023/02/23(木) 13:01:25.17ID:vavUHXFE
俺のラケットはロングだぜ
283名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/23(木) 16:17:08.29ID:tqk/KqWT
ヘッドが大きいのは引っ掛かりがいいんですよ
284名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/23(木) 17:41:57.97ID:Yh2Gxgka
太いのよりも長い方が色んな事がやりやすい
2023/02/23(木) 17:50:11.84ID:7pM4Z9r2
>>280
関係しない所って残ってる?
286名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/23(木) 20:21:53.71ID:2Vo2pIkr
打ってるやつの感性
2023/02/24(金) 19:39:13.24ID:nezD0eFl
ウィルソンのラケットでULTRA FPとかSTAFF FPとかのFPってどういう意味でしょうか?古いラケットに詳しいひと、教えて。
2023/02/24(金) 19:42:28.27ID:F9PFwTGZ
軟式から硬式に変更したいんですが
おすすめありますか?
289名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/24(金) 20:26:06.87ID:2igdbEEc
>>288

Pro Staff 97 V14
290名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/24(金) 21:22:10.65ID:KrPjvfhv
>>287
FPの意味は分からないけど30年位前のモデルだよね。
ウルトラはグリップから先端になるにつれて細くなっていくテーパードビーム(って名前だったような)だった
2023/02/24(金) 22:51:55.29ID:SaFaH2k7
>>287
ちょっと調べると、40年ほど前にデュポンが開発したセラミック複合繊維Fiber FPのこと
FはfiberかfilamentのことかもしれないけどPは何から来ているのか開発者の論文にすら書いてないっぽい。Du PontのPか、polycrystalline(多結晶構造)のPかも
2023/02/24(金) 23:47:57.19ID:EBpcAndY
マニアック過ぎて草
2023/02/24(金) 23:51:55.26ID:J15A3EfH
フレックスポイントちゃうんか?
2023/02/25(土) 00:02:36.18ID:eFm/CELi
>>293
それウイルソンじゃなくてヘッド...
295名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/25(土) 09:08:37.50ID:g7HQ0JwH
>>288
軟式あがりは軟式にあったヨネックスは避ける傾向があるので
ウィルソン、バボラ、ヘッド買う人が多いですね
296名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/25(土) 09:15:36.07ID:g7HQ0JwH
とりあえず最初はどんなコーデにも合わせやすい黒系のラケット買っておけば間違いないです
2023/02/25(土) 11:52:36.58ID:rjiOoLc+
>>290
>>291

287です。ありがとうございます。30年以上前のラケットで情報が少なく、大変勉強になりました。いただいた情報を基に少し調べたら、当時はウッドからの移行期で、グラファイトに色々な材料を入れ込んで、強度と打感を調整していたと。プロスタッフミッドはケブラーを20%、他のラケットはグラスファイバーなど、様々なバリエーションがあったんですね。件のFPはお示しの通り、デュポンの高強度多結晶アルミナ繊維。何の略かは分からずでした。ケブラーもデュポンのアラミド繊維なので、デュポンはウィルソンのお得意先だったのかな、とか材料面もラケット進化の過程が見れて楽しいですね。長文、失礼しました。
2023/02/25(土) 12:27:14.00ID:nBIbhXLJ
>>289
手打ち矯正されそうだし割とマジで軟式上がりなら敢えての選択でアリかもね
2023/02/25(土) 14:30:12.05ID:coxVGHue
>>295
軟式から硬式に変更する人のラケットは自分のなかでプリンスかバボラってイメージがある
バボラは厚いグリップに合うっていう勝手なイメージがある
300名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/25(土) 15:31:17.72ID:Q3OzYXk5
軟式云々関わらずまずは男なら黄金スペック買うのがベターだね
ウインザーに行って「ゴンスペください!」って言えばOK牧
女なら同じ面100でもう少し軽いのでもいいよ
301名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/25(土) 15:57:13.46ID:qOXdzRVO
>>288
ラケットは新作のvcore 25が絶対おすすめ。
正直、フェデラーが27インチなのに公式初心者が27インチは長すぎる。

ガットは縦vs touch 130、横はミクロパワーを65ポンドで張るのが良いよ。
ポリエステルは軟式との打感が違いすぎておすすめできない。
302名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/25(土) 16:16:48.46ID:Q3OzYXk5
軟式ってスピンのイメージはあるけど、軟式のスウィング自体は平行に打ってるから空気抵抗的にはボックス形状向き
303名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/25(土) 16:20:30.08ID:Q3OzYXk5
軟式は初速速くても失速でコートに落としてるから
軟式打ちをそのまま硬式でやると(失速の少ない硬式ボールだと)ぶっ飛んで行ってしまう
まぁその辺は軟式経験あれば調整は感覚で容易にできるだろうけどね
304名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/25(土) 16:28:20.46ID:Q3OzYXk5
あ、でもグリップが厚いだけで軟式にスピンのイメージはないのか
ぶっ飛び抑えるという理由でスピンラケットが向いてんのかな
代表的なスピンラケットは
・バボラ アエロ
・ヨネックス VCORE
・ヘッド エクストリーム
こんなかから試打して選ぶか、できなければネットで情報集めて吟味するか
デザインで選ぶか
この3つ比べた海外のレビューではヨネックスが平均的に苦手なショットがないラケットとなってたけど
305名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/25(土) 16:35:59.49ID:BUaYZa8w
>>288

ヨネックスブイコアプロ
ヘッドプレステージ
ウィルソンプロスタッフ
バボラピュアストライク
おすすめ
2023/02/25(土) 16:38:39.33ID:Smi53R+N
>>288です
硬式ラケットは結構いい値段しますね。
コスパでYONEX VCOREが良さそうですね。
307名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/25(土) 16:38:42.79ID:BUaYZa8w
ダンロップcx200tourもおすすめ
2023/02/25(土) 16:45:42.97ID:dCzrkAtM
個人的には307も挙げたダンロップCXシリーズがオススメだな。
軟式なら引っ叩く打ち方だろうからCXシリーズがピッタリだろうし
2023/02/25(土) 17:11:22.22ID:aHZOdQ7q
>>306
メルカリとかで中古のラケット買うのも良いよ
310名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/26(日) 05:18:58.98ID:3bUZWmmc
軟式打ちのメドベが使ってるテクニファイバーがいいと思う
軟式打ちはスピンのかかる打ち方ではないし硬式でやるとメドベぽい直線的な低空軌道になりやすいはず
2023/02/26(日) 05:51:19.14ID:sgrlVPkZ
ソフトテニスから転向の奴にもソフトテニス臭さを消すためにヘビースピナーになったりすることも多い
普通に黄金スペックのラケットでいいんだよ
2023/02/26(日) 05:52:57.76ID:sgrlVPkZ
>>305
こういう薄ラケ勧めるやつはアホ
2023/02/26(日) 07:42:55.33ID:alPG5TA4
軟式の人の難しいところは、フォアとバックの差だよね
意外とprinceのxシリーズが面白かったりして
314名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/26(日) 08:50:38.18ID:e8FIdYu4
>>312
誹謗中傷はよくない
315名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/26(日) 09:21:38.41ID:BX6kzF9M
うちのサークルの軟式上がりくんは結局中厚ラウンド系からボックス薄ラケに変えたけどな
プロケネのC1っつーシビアなやつに
バカ打ちくんだから、端から見てても思い切りのよいスイングに合ってる
どういうスイングするか次第じゃねーの
2023/02/26(日) 09:25:50.12ID:eRu5XcxC
ソフトテニスやっててテニスやるなら他の人からマイナスで始まると思っとけ
ソフトテニスでやってたこと活かそうなんて思うなよ
ウルトラ、ピュアドライブ、ブイコア、ラジカル
この中から好きな色、メーカーを選べばいい
100インチ300gのモデルをな
ブレードの黄金スペックでも可
2023/02/26(日) 09:29:19.18ID:eRu5XcxC
プライド高いやつはまず伸びない
2023/02/26(日) 11:11:14.26ID:64Nn6nSl
↑ダンロップとかプリンス、テクニファイバー外す理由が分からんな
2023/02/26(日) 11:34:46.17ID:CaB/AEkt
>>315
いかにも軟式から転向してフラットぶっ飛ばしまくりなのをラケットのせいと思い込んでとにかく最も飛ばないヤツを選びましたっていうチョイスだな
そこはラケット関係ないのに
2023/02/26(日) 14:06:28.82ID:FAhjNqTc
軟式あがりは何をやっても苦労する(経験談)
2023/02/26(日) 15:35:32.56ID:uBrOChSb
まあ、オーバーパワーをスピンで抑えるか薄ラケの飛びの悪さでカバーするのかどっちでもいいと思う
薄ラケのメリットも当然あるから、一概にどっちっていう必要は無いかなぁ

でも黄金スペックのその並びにラジカル入れるのは悪意ある。普通インスティンクトかエクストリームだろ
322名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/26(日) 16:57:26.09ID:9YKDwKKF
中学軟式東北大会高校硬式インハイ出場の自分はトップライトで飛びすぎない薄ラケが好き
今使ってるのがプレステージmplだけど他に軟式出身者に勧めるなら現行ブイコア98、ブイコアプロ97あたりが無難だと思う
周りの移行者もピュアドラ・アエロとかの黄金スペックは飛びすぎって感じる人が多い
2023/02/26(日) 17:25:06.14ID:i7+6argr
>>288
プリンスのグラファイト97。適度にスピン掛かるし、フラット打つのにも適してる。おまけにトップライト。軽量版もあるし。
2023/02/26(日) 17:54:48.87ID:uBrOChSb
>>322
部活上がりならなんでもいいよ
薄ラケだろうが厚ラケだろうが使いこなせるだろうし
ただ一般的には黄金厚ラケから入った方が幸せだし、軟式のパコ打ちを上手くアップグレードするなら厚ラケで技術を身につけた方がいい
その上で薄ラケに移行するなら問題ないし

競技目的かつダブルスメインだと最初から薄ラケの方が向いてるかもしれんけど
2023/02/26(日) 18:24:28.18ID:SO1m8lG2
別競技で道具に拘るとろくなことないと学んだつもりになっていた
結局テニスでも見た目で購入したラケットが尖ったスペックすぎて全然乗り換え先が見つからない
2023/02/26(日) 18:39:04.34ID:DcmLa7gX
軟式はもう無くせばいいのに、
指導者団体の既得権のために子どもの未来が潰されている。
327名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/26(日) 21:18:20.88ID:BX6kzF9M
>>319
本人いわく振り抜きと面にボールが張り付く感じ、あと自分の予想通りの飛びになるのが最高なんだと
まあC1の面圧やフレームを考えると振れるうちはそういう感想になる
軟式上がりはそうバカにできんぞ
ひっぱたく技術はもともとあるからな
トップスピンやスライスなど回転を操ることにも意識高いやつはすぐのびる
328名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/26(日) 21:28:52.23ID:BX6kzF9M
だがフォームに軟式臭さが残ると最悪だと思うわ
見てて例えようのない気持ち悪さを感じる
メドベとかぬいさんぽとかどれだけ強かろうが上手かろうがまったく敬意がわかない理由がそれ
2023/02/26(日) 21:32:51.10ID:bq+cEZHu
>>295
逆に軟式で使ってたメーカーそのままって人が多いけどな
ある程度揃えたいから乗り換え面倒
330名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/26(日) 22:30:08.97ID:hTSm3U5r
>>328
敬意持って欲しいの?
ちなみに俺は綺麗でカッコいいフォームでも弱い人には敬意持てないけど
2023/02/26(日) 22:46:19.66ID:Zjk2Ab3d
トップ中のトッププロやジュニアからやってる国体2位と何を並べてるんだよ
流石に黙れよ
332名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/26(日) 22:48:42.05ID:BX6kzF9M
>>330
俺が大会で勝つことで飯くってるなら俺もそう思うだろうな
この人のように打ちたいと思わない限りどれほどの戦績も強さもどうでもいい
プロとかアマの超上級以外の実績なんて水物
プロ以上に年齢体格練習頻度トレーニング量テニス歴など違いすぎるんだから
やりまくってる人があまりやれてない人を蹴散らしたところで何とも思わん
333名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/26(日) 22:51:46.22ID:BX6kzF9M
どれだけすごかろうが嫌いなもんは嫌い
みんなテニス以外の分野ならふつうにあんだろ
テニスじゃひれ伏してもなw
2023/02/26(日) 22:55:39.48ID:f4+eoH5s
まぁフェデが人気なのは強さはもちろんだが美しさ込みの部分が少なからずあるよね
2023/02/26(日) 23:18:48.92ID:S12r/lW5
誰のどんなところに敬意を払うかは自由

ウィルソンのクラッシュ今頃気になってきた
しなる中厚味わってみたい
2023/02/26(日) 23:19:43.06ID:64Nn6nSl
俺はどんなに弱くても人間として自分より優れてる人には敬意払うようにしてるわ
逆にどんなに強くても人間性ゴミなら敬意なんて1ミリも感じない
2023/02/26(日) 23:28:08.50ID:CaB/AEkt
ラケットの話から脱線した自分語りはそのへんにしておけ
お前がどんなフォームが好きとかどうでもいい
338名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/26(日) 23:35:21.01ID:BX6kzF9M
そのへんにしとけーw
2023/02/27(月) 00:10:31.56ID:eIHVGhTo
>>335
ver1.0はウッド以上のしなりらしいね
打った事あるが、打感は最高なんだけどパワーのロスが大きい感じだったな
2023/02/27(月) 00:26:51.72ID:6QgENV5z
>>310-329
軟式から硬式に移行した知ってる二人の実例だとこんな感じ↓

軟式→硬式→バボラ ピュアドライブ→スピン系になった
軟式→硬式→プリンス ビースト100→フラット系になった
341名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/27(月) 05:48:54.37ID:D7p8PxC7
裏原カッコマン世代としてはAPEのwilson気になりますよね
2023/02/27(月) 06:12:00.61ID:Bha2PGpA
>>328
ぬいさんぽって軟式上がりなんか 品性下のはずだわ
2023/02/27(月) 12:11:03.09ID:c0/EqL4d
掲示板ならどうとでも書けるな
普段やれてないことでさえ
344名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/27(月) 15:21:15.18ID:S3uknHF9
メドベは軟式あがりだかもしれんが
さすがに高校で3位になったぬいさんぽが軟式上がりなわけがないw
軟式上がりがジュニア世代で結果残すのは99%不可能(だから軟式上がり含め高校からテニス始めた奴は未練が残ってこじれがち)
345名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/27(月) 15:38:35.93ID:nloquUOO
ロシアに軟式テニスあるんか
日中韓だけちゃうの?
2023/02/27(月) 19:04:46.45ID:ZilUbG0h
ぬいさんほっての見てみたら振り方はなんか軟式ぽいね
というか調子乗った喋りが軟式の応援を思わせるものがあった
2023/02/27(月) 19:09:08.16ID:zF/0Ylxu
ぬいさんほって別人かな
2023/02/27(月) 19:16:06.08ID:a9Y0H7xp
元々厚グリから薄くしただけで軟式じゃないんじゃない?
2023/02/27(月) 19:20:08.71ID:yO56h5FD
>>346
関東の人だと気に入らない話し方だが、
関西では普通
2023/02/27(月) 20:36:12.73ID:IfVWzT62
>>340
351名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/27(月) 20:43:41.74ID:4sZweDr7
2023/02/27(月) 21:12:31.39ID:RbLMkud3
>>349
関西人だがあの喋りはねちっこくて受け付けない。自分は面白いと思い込んでイキってるヤツの話し方そのもの。そもそも喋り方以前に話す内容が陰湿な感じで苦手。ダブルスパートナーにばかりダメ出しして自分を正当化するところとかで性格が透けて見える
2023/02/27(月) 22:44:50.48ID:a9Y0H7xp
実績と実力を考えたらイキっててもよくね?
これで下手だったら嫌だけど
2023/02/27(月) 22:52:31.38ID:bcLZfmnc
匿名掲示板で陰口言ってるやつが性格云々は笑う
355名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/27(月) 23:24:57.81ID:/aiwZPBh
もう奴の名は出さなくていいよ
なんか気持ちわりいのがわいてくる
IDころころの
356名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/28(火) 08:37:20.94ID:Ec/wiYpE
25年近く前だけど中学軟式テニス部引退した夏終わってすぐに、硬式の民間テニスクラブに入ったんだけど
厚グリでバコ打ちしてた小生のプレー見たコーチが、やっぱりこれからは軟式やった方がいいのかなぁ・・・とボソっといったの覚えてる
357名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/28(火) 09:45:55.87ID:xK4XiKJ6
俺がレッスン受けてるコーチはジュニア時代に有望だった子らが
中学高校で硬式無いから軟式やって変な癖がついて硬式で伸び悩む
って嘆いてたな
だからコーチ業の合間に近隣の中学高校に硬式の部活動をやるように
働きかけをしてる
2023/02/28(火) 10:33:10.59ID:CXYo9L+I
有望な子は部活なんてやらせないだろ、そのコーチ盛ってんで
2023/02/28(火) 10:38:39.92ID:Kx2m9U9P
まぁジュニアで有望なら流石に部活なんかやらんわな
中学で成績残して柳川でも湘南工科でも早実でも相生でも名門行くかSSCとかでウデ研くから
ただ小学生の習い事でテニススクールは増えたから中学になってソフトテニスしかなくて無駄になることは多い
2023/03/02(木) 16:38:01.13ID:q27AFaGv
>>320
軟式野球上がりは?
2023/03/02(木) 16:54:08.56ID:x6auEg+V
野球は軟式硬式関係なくサーブ以外全部苦労すると思う
ダブルバックがやや習得しやすいかもだけど
2023/03/02(木) 18:02:07.86ID:/FQLFT8N
野球経験者は上達早いよな
野球の動作と結構似てるよね、スライス系は野球にない動作だけど
2023/03/02(木) 21:00:54.46ID:K6rLySHL
だな野球のやつは上手いよ
スマッシュはフライキャッチ能力
サーブは外野送球
フォアは内野送球
ボレーはキャッチング
そしてボールへの入り方も上手い

ソフトテニスやってたやつの100倍いいよ野球やってたやつ
364名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/02(木) 22:42:50.64ID:bAMe0A4a
サッカーもいいぞ
フットワークは余裕だし空間認識も強いからダブルスのディフェンスとか鉄壁
ただね、やっぱ手先が不器用なのよ
シコラーの申し子
だいぶ長い間ロブ頼みだったわ..
365名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/02(木) 22:50:22.33ID:Wh1dZK1F
さすがにちょっと気持ち悪い・・
2023/03/02(木) 22:59:18.01ID:Omp9vHvK
なんでお前らってすぐラケットのこと忘れて誰も興味ない自慢話はじめるの?ジジイだから?
2023/03/03(金) 04:23:32.90ID:VfPC32i8
>>363
流石に軟式上がりの方が器用や
軟式上がりが変な癖つくのは分かるが、ラケット競技経験者は全般で上
野球やってるやつの身体能力が高いか周りのラケット競技経験者のセンスが異様にないだけ
元野球部だからよー分かる
2023/03/03(金) 09:29:21.00ID:+6mYHKlv
そら運動経験なくて社会人になってから健康目的でテニス始めた人よりは元野球部の方が上達早いわ
2023/03/03(金) 09:36:31.24ID:+6mYHKlv
ピュアアエロに変えたら急にショートクロスやアングルに狙ったリターンが決まるようになった
振りやすさや飛びのバランスがいいのかな
370名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/03(金) 11:54:54.31ID:Y8bPwLdl
カスタム無しで重さ310g以下、バランス310mm以下、フェイス100以上のラケットってプリンスとウイルソン以外である?
371名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/03(金) 12:19:43.04ID:+PPL3spG
>>369
ピュアアエロは最新モデルになって割とバランス型のラケットになったと思う
飛び、抑え、コントロール、スピン全てがそれなり
前作はスピン命
>>370
デカラケといえばアストレル
2023/03/04(土) 18:01:39.27ID:trCBjOEQ
スマッシュは確かに野球経験者は上手いね
2023/03/04(土) 22:39:40.21ID:sqRW2Bm/
もう野球経験者の話はいいから。しつこい
2023/03/05(日) 01:31:29.65ID:fwL/Qwg1
>>369
375名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/05(日) 06:56:21.18ID:Np5B5hjn
野球経験者は全員野球をやめるよね
376名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/05(日) 07:59:58.32ID:hr8N6SPC
プロテニス選手は引退してもみんなテニス楽しんでるが
野球選手は野球やってるとは思えないしな
野球はつらいだけでつまらない証拠よな、観る分にはいいがもうやるのはこりごりなのだろう
2023/03/05(日) 09:32:55.43ID:9r8NeMVv
あっちは人も場所も必要だし
社会人になると準備やら人間関係やらの調整がめっちゃ大変そう
378名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/05(日) 10:26:47.83ID:vaeSYikJ
プロ野球OBで野球趣味で続けたいって言ってもそこらの草野球だと浮くだろうしなぁ。
テニスは仕事としてやるのは不遇だけど趣味としてやるには恵まれたスポーツだよ
2023/03/05(日) 11:14:55.81ID:SgmV6bII
テニスのほうが老体でもやれるってだけの話じゃないのか
380名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/05(日) 12:53:52.75ID:CAyhThlS
生涯スポーツって言われるくらいだしね
2023/03/05(日) 13:42:36.79ID:MxDhY7+Q
一生一緒に打ってくれや
2023/03/05(日) 14:15:56.08ID:gYVJiucd
野球は瞬発系だからレベルが下がると歳を食うとバントでも進塁出来ちゃうし、外野フライも取れなくなる
テニスはシニアでもおばテニでもできなくはない
じゃあ競技としてレベルが低いかと言うと運動強度や消費カロリー全てでテニスが上
野球は布団叩きと強度一緒だし、4時間の試合とかで実際に動くのは10~20分くらい(バッテリーは除くが)
2023/03/05(日) 15:22:38.61ID:1d/kepNP
野球の方が層厚いし楽だから続けるやつ多いだろ
会社のお気楽野球でビール飲みながらやってたり
草でイレギュラーしまくりの河川敷でも出来たり

テニスは四十肩でサーブスマッシュ打てなくなってやめる人も多い
2023/03/05(日) 16:58:31.15ID:FjWvrUS7
年取ると身体に優しいラケット必要だな
オフセンターで響くのとかダメージ蓄積されるし
2023/03/05(日) 16:59:05.75ID:FjWvrUS7
横浜市民大会とか80代の部とかあるし
2023/03/05(日) 17:58:14.73ID:h+n9wlIk
まあ生涯スポーツとは言っても健康じゃないとできないのがな…と思ったけどそれはどのスポーツでもそうか。
野球とかよりは長くできるけどゲートボールの方がテニスよりは長くできるだろう
387名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/05(日) 19:00:21.57ID:wiHcsxub
俺もテニスやってたからバッティングセンター楽勝だったよ
片手でテニスのように振っても打てた
2023/03/05(日) 19:02:17.73ID:RooSfPyp
>>386
ゲートボールって最近見かけるか?
もう衰退しきってるはずだが。
389名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/05(日) 19:02:23.11ID:wiHcsxub
そういえば伊達公子も初めてやったバッティングセンターで一度もミスヒットしなかったみたいなエピソードあった気がする
きっと共通してるのだろう
2023/03/05(日) 23:16:37.07ID:lVLjaaK8
野球もテニスも握りこまずに片手で
バットやラケットの重さだけで打つ練習あるわな
2023/03/05(日) 23:56:47.59ID:yzm2nM1g
>>388
グランドゴルフの方が盛んだね。
2023/03/06(月) 04:06:55.06ID:nem8bvUY
まあ、そこまで動かないスポーツいくならビリヤードとかダーツやれよ
球技の中ではフットサル、テニス、ランニングや水泳辺りがいいと思うで
393名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/06(月) 08:15:17.53ID:s0YjX+Yt
オッサンなら野球もテニスもやってる人見かけるけど
ジジイまでいくとテニスは居ても野球は見かけねーな

まぁテニスというより羽根突きにしか見えねえけど
394名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/06(月) 17:00:34.92ID:wIU9xYu8
スレチ
2023/03/06(月) 22:45:03.98ID:IxrI5N7d
隙あらば自分語りしたいジジイ共はスレのタイトルなんか読めないんだろうよ
2023/03/07(火) 09:14:49.70ID:LQagAO7W
ラケットによる差は小さく
技術による差は大きい
397名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/07(火) 09:21:40.85ID:crNCoFa2
技術はラケットの影響を受け変化する
398名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/07(火) 09:26:23.07ID:d8/UMhi8
ラケットが人を育てるのではない
人がラケットを育てるのだ
399名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/07(火) 10:02:26.61ID:oUPAvGoy
若いのに面110厚さ27ミリとか使って羽根突きしているやつを見ると泣けてくる
2023/03/07(火) 10:15:08.71ID:jV4Pf6Cb
いいじゃないか自由な発想で
上手くなるには薄ラケ必須なんて考えはもう古い
2023/03/07(火) 11:07:33.57ID:llpqqyZA
老害だな
402名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/07(火) 12:23:10.49ID:IecdN7CB
星野「ラケットは俺が育てた」
403名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/07(火) 15:52:29.81ID:ZvdD/8Cv
結局近年モデルのイーゾーン使っておけばOK
ピアドラは年代によって使いやすさのばらつきある
私は昔のピアドラメインで使ってますが
2023/03/07(火) 17:34:07.85ID:7NIIf5N2
上手くなるのに薄ラケ必須って聞いたことないわ
どんな環境でやってるのおじいちゃん
2023/03/07(火) 20:31:19.55ID:dIBiatUg
飛ばないラケットのほうが思いっきり振れるってのはある
2023/03/07(火) 21:35:51.61ID:EdvvJ339
無駄なラケット売りつけられたと言われかねないし
どんなラケットが良いか?は生徒側からが多いだろ
そして教える側の高齢化
2023/03/07(火) 22:13:05.90ID:lzSrp4H3
軟式経験者は薄ラケのほうが収まりがいい感じがします
3人しか見てないけど
408名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/07(火) 22:21:51.54ID:iXSObfXP
初心者は23mm程度の100インチで良いんじゃないの?一年くらい使えば、好みも分かってくるだろうし。経験者は好きにしたらいいと思うわ。
2023/03/07(火) 22:36:04.79ID:T5Fm0j/F
テニスに限らず他のスポーツで実績あるようなすぐ上手くなりそうな人は
早めに上級者向け使った方が早いというのは言わずもがな
2023/03/07(火) 23:30:56.99ID:K101SPFO
薄ラケが上級者向けなのは分かるけど、ジジイとかスピンが打てない中級も薄ラケ使うし、初めてならまずは厚ラケ使うべきだわ
スピン打てなくなるし
2023/03/07(火) 23:34:32.00ID:7gdGjCrs
技術の高低とフレームの厚みは別物だと思うから、筋力ある人なら薄ラケでもいいと思うよ
非力な人が薄ラケ使って無理に飛ばそうとするフォームになるのは最悪だけど
2023/03/08(水) 01:02:04.86ID:hO3GhxNO
>>410 まずは厚ラケ使うべきだわ スピン打てなくなるし

イミフ
2023/03/08(水) 01:04:44.13ID:AU4ejs1L
確かに薄ラケ使ってると低い弾道が多くなるけど
意識したらちゃんとスピンは打てるしな
2023/03/08(水) 01:10:50.19ID:wSqRaj1r
なんでもいいから自分が納得いくラケットを使って道具よりも技術の習得に集中するのが一番だよ
ラケットに言い訳しにくいというだけの意味では大多数が使う黄金スペック近辺がいいんじゃないのというぐらいのもん
2023/03/08(水) 01:19:55.97ID:AU4ejs1L
厚ラケは普通に弾道上がりやすいから
意識せずにスピンを打ち易いってあるだろな
その点薄ラケはしっかり弾道イメージしないと上げにくい

スピン主体ならそりゃ厚ラケが楽だよね
2023/03/08(水) 04:54:31.63ID:DI57P0po
厚ラケのオーバーパワーでフルスイングしても収めるにはスピンが必要になってくるからまずはスピン打てるようになって欲しいな(チョリチョリになる可能性もあるけど)
薄ラケはサーブボレー、コントロールやタッチ、フラットショットやりやすい分回転ではなくタッチで行く癖がつきそう💦
417名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/08(水) 07:20:37.73ID:lcLTYYVA
一般的にいくつから下が薄ラケなるの?
418名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/08(水) 08:46:31.02ID:JAfZR2nJ
俺の認識では厚さ21mm以下のフラットビームのラケットは薄ラケ
25mm以上になると厚ラケかな
2023/03/08(水) 10:41:38.17ID:oj6PNrd8
個人的に中厚ラケから薄ラケに移行するのは簡単だけど逆は結構しんどいと思う
加齢でフルスイングできなくなったとかなら話は別だけど
420名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/08(水) 12:37:54.46ID:c2i5dQo9
コーチやってた経験からいうとサボると飛ばないくらいのラケットのほうが身体の使い方とか上手くなる人が多いかな
ピュアドラアエロとかのパワーある厚ラケだと手先で飛ばせちゃうからだと思うんだけど手打ちだったりプロネーションやりすぎたり変な癖の人が多い印象
ヨネ3種、ラジカルmpスピードmp、ピュアスト100あたりが使いやすい人が多いと思う
2023/03/08(水) 12:43:12.87ID:JAfZR2nJ
よほど非力じゃない限り初心者でも薄ラケは使える
結局それぞれのレベルでラケットに合わせたスイングをしていくだろうし
ガットのパターンが細かい(18×20とか)と難しいかもしれないけど16×18くらいの標準的なパターンなら問題ない
ある程度上達して「もっとパワーが欲しい」「もっと回転をかけたい」となってから中厚に持ち替えてもいいんじゃないかな
なので最初から中厚でもいいんだけど薄ラケを選んでも問題はないと思う
422名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/08(水) 13:07:11.21ID:Obf15AZd
>>420
憧れて買ったプレステ使い始めたら最初全然飛ばなかったけどだんだんフィットしてきた
2023/03/08(水) 15:09:59.45ID:qqrKlY+A
>>413,415
弾道は殆ど密度や長さからのメインの動きやすさによるんじゃ
厚くなるほど弾道上がるなんて理屈や話はどこから?
2023/03/08(水) 15:38:03.32ID:AU4ejs1L
>>423
昔はそうだったけど
今時のラケットの作りとして中厚以上は
まず弾道を上げるのは標準みたいになってるしね

たまにボックス型の中厚が上がりにくいのあるけど
そういうのを選択する時点でわかってるものと思う
2023/03/09(木) 09:03:37.63ID:MBYoTHM7
はじめてウィルソンのSラケを使った時に想定以上に弾道が上がってむしろ不安になった
個人的には意図せず弾道が上がるより自分が上げたいと思った時にしっかり上がるくらいの方が使いやすい
2023/03/09(木) 09:11:51.31ID:+C/ieWB4
なんだSラケって??
2023/03/09(木) 10:12:30.57ID:9pBq6hVD
Sラケはウイルソンに以前あったスピンコンセプトのラケットだな。パターンが粗くてよくひっかかるからスピンがかかる
確かにスピンはよくかかったような記憶があるが、爆速フラットでガンガンウィナーを取ってくる知り合いのおじさんのラケットが実はSラケだったのを見た時は心底驚いた。結局技術かと
2023/03/09(木) 20:41:59.93ID:XVkDUHp+
誰もが認めるスピンラケットでフラットぶっ叩くおじさんはいる
2023/03/09(木) 22:00:05.49ID:GPRtwKq8
プロスタッフ95Sは18mmだしな
「撓りがスピンを」はあれど「厚みがスピンを」は聞かない

厚くするとパワーは出るが球離れが早く
それで粗くしたり面大きくしたりスピン掛かると宣伝したり
2023/03/09(木) 22:07:53.43ID:XVkDUHp+
最近はグロメットに細工して
なんとかボールの設置時間を稼ごうって方向に行ってる気がする
2023/03/09(木) 22:36:26.98ID:kMKt2X5S
厚ラケを上級者が使うパターンって歳食って飛びがないと無理な人とゴリゴリのストローカーでスイングスピードめっちゃ速い人(薄ラケに比べて潰しにくい)に別れるよね
2023/03/10(金) 00:15:31.70ID:kRcHWNOt
プロスタ95Sはストリングパターンが16×15だったかな。他のSラケが18×16なのに、これだけ変則パターン。だから使いにくかった。普段プロスタ95使ってるけど面圧高すぎてガット調整が大変だった。思ったほどスピン掛かったという感じしなかった。
2023/03/10(金) 23:17:51.09ID:Wz3FGvHf
「それあなたの感想ですよね」
Sラケの話になると慌てて必死に腐す人いるよな
2023/03/10(金) 23:33:02.91ID:xQKDyOOu
まあ、自分はSラケ嫌いだったけど、プロがそのパターンでツアー回ってた訳だし試合で使えることが証明されてるもんな
基本薄ラケユーザでも使えるスピンラケットって感じだったな
2023/03/11(土) 00:32:20.48ID:FLM2ZxBy
>>427
激同、センスある人は何を使っても上手だからな〜。

私は細かい調整が嫌いだから、18x20とかが好き。
安心して、ぶっ叩けるw
持ち上がらないとかはテンションを下げれば解決するしね〜。
後、細かい方がスライス、えぐい。
何でやろ?
2023/03/11(土) 00:39:10.29ID:y7Rt3Ghb
>>435
確かに目が細かい方がスライスの精度上がる気がする
2023/03/11(土) 06:56:32.67ID:EmIQ0kq8
主流となったSラケのパターンが18×16とかで目が細かくなって使いやすくなったみたいだから432の言うことも理解できる。実際にSラケ使ったことある人の意見の方が参考になるけどな。
438名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/11(土) 15:01:51.76ID:42qE1v98
スイングウェイトマシーン買っちゃった
2023/03/11(土) 18:42:20.47ID:FcHAd+JG
>>231
ナダルも前のモデルから全仏何個もとってる系譜でプロ実証されてるしね
2023/03/11(土) 21:14:14.86ID:iyS2SeZ9
そのアエロプロドライブに似てると言われてるピュアアエロ2022買ったー
手持ちのアルパワーを48で張ってみて、
そのあとは全ナチュラルかハイブリッドに変える予定
使うのが楽しみ
2023/03/11(土) 21:49:24.80ID:3LgPPcg7
>>439
プロはペイントジョブじゃない?
442名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/11(土) 23:01:43.98ID:lHW82mg0
ezoneのパワーは衝撃的だよな
完成度的にはとっくに同列のピュアドラ追い抜いてる
443名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/12(日) 00:32:28.56ID:USxFF9qf
自分は1つ前のVCORE100使ってる
手首や肘を痛めたくなくて振動吸収性高いVDM搭載したヨネックスから選んだ
ezoneだと飛び良すぎな感覚があったな
フラットで打つよりも適度なスピンをラクにかけられてコースを狙う自分の特性にあってる
あえて言うならスウィートスポット広いとアピールしてるけどそれはあんまりわからなかったな
2023/03/12(日) 05:18:47.90ID:e4qNplb6
EZONEのパワーが衝撃的に感じるならアストレルだとどうなんだろう
アストレル使いとしては気になる
445名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/12(日) 06:19:54.39ID:y7/rDP7F
旧ブイコア98使っててつい最近ezone98使ってみたらビビる位スピード出るな。ただ弾道上がらなくて飛びすぎるからそこカバーできるガット見つかれば最強かもしれん
2023/03/12(日) 17:46:28.48ID:iE0wzm4+
現行のEZONE 100 と暮れに出たアストレル100を使っている。

EZONE 100 については3作連続で購入しているが、今のEZONE 100が一瞬掴む感覚があり、スピード出る割にはコントロールしやすい。前作も人気があったが、私には今作の方が使いやすい。

アストレル100は280gと軽量ではあるが、フレームの厚みのためかしっかりしており、他の軽量モデルより打ち負けにくい。フレームはカチッとしているが、ガットのたわみ加減が良く。軽量ラケットにしては打感が柔らかい。
ラケットが軽いためか私の感覚からするとEZONE 100 より飛び、スピードはおさえ目になるが、軽量による操作性の向上で大変扱いやすい。上級者が初中級者の練習に付き合うときに最適な感じです。
2023/03/12(日) 18:15:48.30ID:hR/jKgfA
>>446
途中までべた褒めでええやんとか思ってたけど最後の1文で全く魅力が無くなったw
ただ単に返球がしょぼくなるってだけやんけ
2023/03/12(日) 19:18:23.45ID:xmAaojNC
>>419

>>437
とても参考になる話しの流れ。
ラケット選び迷走してたのがフッ切れた。
おまえらスゴイです。
449名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/17(金) 07:23:48.22ID:2ZguswkL
性能重視なんでデザインは可も不可もなく普通でいいんだが(その変わり融通の効くウェアにはこだわる)(最近のヨネックスとか丁度そんな感じ)
バボは主力3機種とも持つ気にならないデザインなんで困る(むかしはPドラ使ってた)
450名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/17(金) 07:25:55.34ID:2ZguswkL
補足するとバボはデザインは一般的には良いのだろうが、個人的にはなしなだけです
451名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/17(金) 07:28:06.74ID:2ZguswkL
良くも悪くも主張の強いデザインなんでね
逆にPドラは青黒でガンバ大阪みたいだし持つわけにはいかない
452名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/17(金) 07:35:42.24ID:2ZguswkL
そういう意味ではwilsonがシンプルで一番かな
ちょっと前の色切り替えなデザインのwilsonはあまり好きではなかったけど
453名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/17(金) 07:38:34.86ID:2ZguswkL
でもwilsonはここ15年くらい(錦織がでてきたくらい)からずっとダサかったから(真っ黒RF以外)
やっとおしゃれなwilsonが戻ってきた感じでよかったよ
2023/03/17(金) 07:42:14.73ID:8pRGc/s7
隙あらば自分語り
455名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/17(金) 08:54:20.72ID:2d6aleJv
他人の自分語りすら許容できない人生かわいそう
2023/03/17(金) 09:43:08.65ID:YOX+z6eU
お前も許容できてないくせに何を偉そうにw
457名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/17(金) 10:32:00.37ID:2d6aleJv
自分がそうだから他人もそうだと思い込んじゃうところもかわいそう
2023/03/17(金) 12:39:54.79ID:eqD21iZv
まあでも()の内容はいらんよねw
特にウェアのくだりはおっさんやなーって感じ
2023/03/17(金) 13:01:10.23ID:DAfBsH8D
そもそも自分自身の>>455の書き込みと矛盾してるじゃん
自分語り民ってこういったやべーやつばかりだから忌避される典型例やね
2023/03/17(金) 22:16:43.29ID:hNhptCZ0
18年くらい前に使ってたheadのラケットがどうしても思い出せない。誰かわかる方居るかな。

・ベースは黒
・スロートにある黄色っぽい丸
・インテリジェンス?インテリジェントの文字
・mid plusの文字
・iシリーズ?みたいな文字

なんてラケットだったんだろう。
461名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/17(金) 22:23:38.94ID:be7aa4NO
https://i.imgur.com/hPOae0w.jpg
462名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/17(金) 23:01:06.60ID:6uVJDLJZ
iプレステージかもしれんね
2023/03/17(金) 23:17:53.03ID:hNhptCZ0
>>461
>>462
これだ!こんなにフレーム白かったイメージはないけど、懐かしい!ありがとうございます!
初めて買ったラケットだったけどこれプレステージだったのかぁ。
色が今と全然違うんだなぁ。
464名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/17(金) 23:38:13.10ID:lkV2CRg8
>>463


この写真のは、HEAD i.S2 MP (G4)商品名:ヘッド アイ エス2
ですー
465名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/17(金) 23:40:05.58ID:lkV2CRg8
https://aucview.aucfan.com/yahoo/t291063918/

headインテリジェンスis2 が正式名称みたいでふね
2023/03/17(金) 23:46:06.92ID:hNhptCZ0
>>464
上の方でプレステージって仰ってる方居たので動画漁ってたらこれの動画の一本目がドンピシャでした。
ずーっとウィルソン使ってたのにこんな些細なきっかけで後継機調べてしまってます。笑
https://youtu.be/HV1KWlNgQY4
467名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/19(日) 16:12:25.86ID:qxE+q5uM
>>459
自分語り民よりおまえみたいな頭悪い奴の方が忌避されると思うぞ 効きすぎやろw
468名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/19(日) 17:53:39.97ID:GuhV01Z1
どんどん自分を語ってくれよ
そっちの方が実際世の中面白くなる
日本人は間違った方にマウント取りがちなんだよな
空気嫁だとかその典型
2023/03/19(日) 18:09:13.95ID:a/DwBCsS
日本は自由にやってるやってる奴を収縮させるようなマウントが多いからね
だから平均的な日本人は萎縮して周りばかり気にするようになる(何もできなくなる=不自由)みたいな雰囲気
2023/03/19(日) 18:15:08.81ID:a/DwBCsS
そういえば、1977のマシューもLIVEで盛り上がれない日本人客について「あいつら(日本人)抑圧されてんだよなwww」と言ってた。
ついでに韓国に文化も経済も追い抜かれ終わった国だとも
2023/03/19(日) 20:20:03.55ID:W+/lSAh3
スレチうざいよ
2023/03/19(日) 20:21:24.13ID:skxHdjs5
こんなテニスラケットを語るスレで自分語りさせたくないってどんだけ余裕ないねんって話だよな
口から泡拭きながらマイラケット語り合えばええねん
2023/03/19(日) 21:05:06.66ID:bMrIvRgm
伸びてると思って見に来たら酷い有様
474名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/19(日) 21:07:08.56ID:NjzoRhOf
心配するな
調子こいたイキリなんて日本だけじゃなくて世界中でぶったたかれる
2023/03/19(日) 21:24:11.86ID:ppZKkpEU
Shift完全版って7月発売なんやな
遅すぎるわ!
2023/03/19(日) 22:47:28.40ID:C+Ov8jL8
>>475
ウイルソンは新ラインが育ってない感じがする
2023/03/19(日) 23:45:38.05ID:C+Ov8jL8
最近はラケットを試すためにテニスしてる感じ
2023/03/24(金) 19:30:26.59ID:8lJM89MA
リプレースメントグリップをはがしてオーバーグリップテープだけまいたほうがしっくりくるんだけどそういう人いる?
479名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/24(金) 20:56:01.15ID:/IY38MwO
>>478
グスタボ・クエルテン
2023/03/24(金) 21:41:25.87ID:aFIK/iwC
>>479
そうなんだ
なんだか安心した
2023/03/27(月) 12:21:49.71ID:zTNDTXwA
WILSONはSラケ辞めるんかな
プロスタッフにSラケないし……
シックスワン95Sの乗り換え先が無い
482名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/27(月) 13:18:48.47ID:L0NHDSHR
辞めないよ
483名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/27(月) 17:01:23.35ID:6/zuy81B
>>481
もうコートにシックスワンを置いてテニスを引退するんだ
2023/03/27(月) 17:32:41.01ID:qYjQMLQx
WilsonはSラケを…
止めへん!止めへん!止めへんで~
2023/03/27(月) 18:55:36.94ID:/7kBBUoM
テクニファイバーってどんな感じですか?特にT-fight
2023/03/27(月) 20:30:48.33ID:efdggEK3
君にピッタリだよ!

知らんけど
2023/03/27(月) 21:40:46.89ID:BUTX/Heq
ガッ!って来たらバンッ!て打つようなラケットだよ
2023/03/27(月) 22:12:50.56ID:sDW8oLEN
各社大きな差はない。同じ工場で作ってるんだから。
489名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/27(月) 23:30:14.46ID:DVOn7aZH
>>488
なんかロードや釣竿と一緒なんだな
カーボン成形系ってそうなる運命なのか
490名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/28(火) 00:19:40.14ID:Ob+VMlbM
同じ工場で作ってたとしても品質が似てるってだけで
設計は別会社で違う訳だから別物でしょう
491名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/28(火) 02:17:02.64ID:OL6834zc
設計もデザインもだいたい同じ事務所がやっている
492名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/28(火) 03:16:10.92ID:gqY8Te3P
まじで!?
バボラもウィルソンも同じ人が開発してるってこと?
493名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/28(火) 03:24:47.96ID:gqY8Te3P
ウィルソンヘッドバボラなど大手は下請けに開発は丸投げしてんのか
てっきり各メーカーに開発部があって設計してると思ってた
じゃー会社内でやってんのヨネックスくらいなんかな
2023/03/28(火) 03:52:52.07ID:c53NVa16
そんなわけないだろ
2023/03/28(火) 09:13:57.32ID:yGDatHAM
>>490
設計は工場でやってるんだよ。工場でできる技術が最先端だから。
逆に工場でできないこと設計されても困るだろ。
2023/03/28(火) 10:14:04.82ID:TRk+17i0
工場がメーカーに新技術を提案してくるって聞いたな
497名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/28(火) 12:43:28.59ID:1PGE7Nfj
中国の工場に開発設計部隊がいる訳ないだろ
特にラケットなんてその前の企画も同じチームだろうに
498名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/28(火) 20:52:29.74ID:2WQE86XZ
>>496
昔のテニス雑誌でそんな記事を読んだ
技術もデザインも工場主導みたいな話
メーカーは売ることしか考えない
2023/03/28(火) 22:29:21.79ID:mMKHYjKv
娘がソフトテニスしています。
2本ラケットを持ってまして1本目のガット張替え時にヒビが見つかり使えなくなりました。
2本目のラケットは貰い物で1本目よりも約3cm位長く、カットサーブを得意にしているため短く持ってスイングした際、グリップエンドが手首から5cmくらいの所に当たるらしくアザができています。
何か対処方ないですかね。
新しいラケットを購入するのが良いのでしょうが、あと数カ月で引退するのに今更買うのももったいないなくて。
リストバンドをつけても駄目みたいで。
500名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/28(火) 23:15:12.80ID:mB2RbLV3
メルカリヤフオクセカンドストリート等で中古品を購入されたらどうですか?
501名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/28(火) 23:29:01.19ID:R2NuwDlk
数ヶ月で引退するなら、部活頑張ったご褒美で買ってあげても良いかもね。
最後の大会頑張れった意味も込めて!
2023/03/28(火) 23:37:32.93ID:aMlCU6dd
折衷案としては、長ラケのエンドを切って短くすることもできる
内グリを剥がしてみればわかるが意外と単純な構造なので、エンド部を取り外してグリップを短く切ってまたエンド部を繋ぐというのは直感的に理解できるはず
ググればやり方を説明してる人もいるからどうせ買い替えるなら試しにやってみたら
まあ引退前の娘に新品を買ってあげるパパというのもカッコよくていいけどね
2023/03/29(水) 00:49:10.26ID:r7HRLhmM
新品購入してメルカリとかで売ってもいいんじゃね?
一部の界隈ならプレミア付くかもな
504名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/29(水) 02:35:08.17ID:yHUJ23nd
>>499
板違いです
2023/03/29(水) 03:53:38.61ID:9qbnOXjn
黙って上から打てや
506名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/29(水) 14:44:49.16ID:2KEzGBN+
状態の良い中古が当たれば使用後の転売で送料手数料引いてもトントン位にできる場合もあるよ
2023/03/29(水) 20:18:17.55ID:iwvlNEgI
知り合いに借りるとか。
引退してもプレイするかもしれないし無駄にはならないような。
508名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/29(水) 23:37:01.83ID:3jQAu/F6
俺もアガシのドネープロワンをヤフオクのリサイクルショップ系の店でややキズ、詳細な写真なしで買ったら
30年近くも前のラケットなのにキズなしで新品みたいのが来たことあった(おかげで使用できない)
振動止めとカバーも付いてたフル装備で
509名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/03(月) 14:29:16.37ID:C63KXqsF
テクニファイバーって最近どうなの?
アイソフレックスって面白い機能だと思うのに、ヨネックスほどは盛り上がってない印象
2023/04/03(月) 14:53:53.40ID:XOzM9Z8A
テクニなら今俺の横で寝てるよ
511名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/03(月) 15:34:36.97ID:jvekF9Cf
>>510
え?メドベと一緒に寝てるってこと?
512名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/03(月) 16:13:37.34ID:JpambGt6
日本ではまだ知名度的にって感じじゃない?最近はシンプルなトリコロールカラーで良いと思う。
2023/04/03(月) 20:31:56.20ID:LB5Xsi1o
そもそもテクニのラケットは扱ってる店自体が少ないから知名度はそんなに高くない
2023/04/03(月) 20:33:56.04ID:6wBKgtcG
テクニは見た目良くなったが、打感は昔の粘っこい感じが良かったな。
最近のは乾いて硬い感じがする。
2023/04/03(月) 22:50:12.65ID:ihBw1zqu
海外の歯磨き粉のパッケージみたいだね
あとアイソフレックス調べたらバボラのウーファーやPrinceの穴あき、ウィルソンのパワーホールの後発で特に真新しさはなくない?
2023/04/03(月) 23:28:01.18ID:QYagrBhL
最近の白基調は綺麗だけど没個性じゃないか?
一昔前のプリンスっぽい印象だわ
歌舞伎や忍者柄の時の方が独自性があった
517名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/03(月) 23:36:23.73ID:C63KXqsF
プリンスっぽいはわかるわ
518名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/04(火) 22:35:54.77ID:MpnxeFK3
杉山愛が使ってた白ラケは周りの女子の使用率が高かった
2023/04/04(火) 23:50:33.42ID:lqFT+9ZW
TTウォーリアーMPか
杉山もだけどラフターの印象が強いな
520名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/05(水) 04:13:54.33ID:h9zucxmU
パトリックラフターはグラファイト2なイメージ
2023/04/05(水) 18:02:02.39ID:qimBbvuX
ラケットなんてリサイクルショップで2〜3千円で古いピュアドラ買えばいいだけ
2023/04/05(水) 18:14:41.46ID:qimBbvuX
いくら情報吟味して2,3万の新品ラケット買ったからって打ちやすいとも限らない
それなら誰もが打ちやすいと感じる昔のピュアドラを二千円で買えばいい
浮いた金で風俗いくなりパチンコいくなり仲間と焼き肉パーティーしたりしよう
2023/04/05(水) 19:57:43.17ID:kNHIOyeB
>>522

> いくら情報吟味して2,3万の新品ラケット買ったからって打ちやすいとも限らない

これは同意。試打してもストリングの影響かもしれないし、自分で買って使うまではよく分からないというのが本当のところ。 

それなら、ウエアやシューズと合うようにデザインで選んだ方がいいと思う。
2023/04/05(水) 20:57:58.26ID:eSHn78GP
>>523
差額で色々なストリングスやテンションを変えてセッティングを吟味するてもありますです
2023/04/05(水) 21:32:26.56ID:9kOvyHU/
ウェアやシューズと合うようなデザインのラケットを中古屋で2、3千円握りしめて選んでる人って例えようもなくダサいな
526名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/06(木) 06:18:31.16ID:IbfhFTD/
名機だと確定してる2代前のVCOREとかでもええんでない
2023/04/06(木) 11:52:28.76ID:jYCxphks
同系色コーデはダサすぎる
キモい
ラジカル使っててオレンジ系の服とかキモすぎる
2023/04/06(木) 13:13:54.53ID:XjwZqYU5
ウェアとシューズとラケットのコーデなんて考えたこともなかった
まあ人の趣味だから否定はしないが中古ラケットはあんまり買う気しないな
評判のいいラケットでも、型落ちすると新品で1万円くらいで買えたりするし
529名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/06(木) 15:38:08.90ID:qP3PxbMd
オレンジのラケットなら深緑の無地ポロ合わせるかな
白パン穿いて
530名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/06(木) 15:39:55.19ID:qP3PxbMd
迷彩とか全身黒とかでイキってるやつと試合するときは
あえて中学軟式テニス部1年みたいなダサダサな恰好でやりたい
531名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/06(木) 16:15:20.49ID:UFWF0cKk
めちゃくちゃコーデ気にして上下ブランドは統一してるわ。上下ブランドごちゃごちゃのやついたらは心の中でめちゃくちゃバカにしてる
532名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/06(木) 16:18:41.94ID:Es9SRVhE
ウエアめちゃくちゃ頑張ってるけどフォームが2度見するほどキモい人
草トーあるある
533名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/06(木) 18:01:52.48ID:qP3PxbMd
パタゴニアのダックビルキャップはテニスウェアに合うよ
いろんな色と柄出てるから何種類か持ってるとコーデ合わせやすい
あとは帽子はキャップじゃなくてもハットもありかなと思ってる
海外の一般プレイヤーがハット被って試合してて意外とありかもと思った
ハットの方が後方首元の日焼け防げるし実用面でもよさそう
2023/04/06(木) 18:56:34.01ID:w5D+6L9M
おっさんは何着ても同じだと思うよ
ハゲはキャップなんかなんでもいいだろうし
周りも殆どウェア着ないしね
2023/04/06(木) 20:19:34.33ID:ujTXD0Y6
>>521,522
またプアドラバボラ黄金布教か
2023/04/06(木) 21:39:03.55ID:mdXkoz86
お前らのコーデなんて誰も見てないし気にもしてないよ
自己満足だと認めてやるならいいがそれで他人の服装をバカにするとかアホの極み
537名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/06(木) 21:57:48.39ID:HzKEQ6KI
ダボダボのスウェット着た若者に、よく負けるw
2023/04/06(木) 23:23:00.12ID:UaRI1b2d
ブサイクがいくらコーデ決めてもユニクロ着たイケメンに負ける現実
539名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/06(木) 23:37:18.10ID:fcUpbPjo
自他共に認めるイケメンの俺なら、世界のファッションリーダー島村とワークマンのウェアで十分
2023/04/06(木) 23:53:52.34ID:ea/JHRae
ここなんのスレ?w
541名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/07(金) 00:05:55.21ID:CBPNFgfZ
社会人が多い草トーじゃだいたい上手い人は控えめウェアだと思うがなあ
女子のシングルスとかダブルスと同会場の場合かっこつけたのいるけど、だいたい・・・
なんのロゴも線もブロックも入ってないポリエステルのクルーネックTにテキトーな白短パンで
十分
2023/04/07(金) 04:29:11.14ID:yi6EI7xZ
>>541
そんなこと言ってるからテニスが人気なくなったんだよ。
543名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/07(金) 06:45:49.30ID:uDIW4Q5N
スタイル良いのもあるけどプロが着てるウェア見たらかっこいいな〜と思う。ただティアフォーのウェアは着る自信がない
2023/04/07(金) 11:22:54.23ID:mgSInR0Q
一目でわかるフェデラーモデルや錦織モデルのシャツを着てる人をコートで見たことがあるけれど
あれを着られる勇気はすごいわ、よほど実力と容姿に自信がないと無理だろ
ラケットとシューズ(の性能)にはこだわるけれど、シャツなんてプレーに全く影響しないから2000円のスポーツ用Tシャツで十分だし
545名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/07(金) 11:59:25.64ID:rW0ZV+0w
シャラポワのドレスならともかくユニクロのシャツくらいでそんなに?
2023/04/07(金) 12:02:32.74ID:R77wywpz
周りの若者はプルオーバータイプのパーカーやらノースフェイス、パタゴニアやNIKEやアンダーアーマ(テニスじゃないトレウェア)を着てる人が多いな
若者いうても30前後やが
547名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/07(金) 12:41:33.83ID:SNljvhrJ
小金ある
おっさん着てる
ハイドロゲン

一句
2023/04/07(金) 13:09:50.45ID:pWghC31Y
別に着たいもの着ろよ
イチイチ他人の服にまでケチつけてキモチわりいな
その人なりにテニス楽しんでるならいいじゃねぇか
2023/04/07(金) 14:07:29.46ID:btnqv4Zi
好きにすりゃいいのに、ブサイクに限って人の服を貶したがるよな
2023/04/07(金) 15:11:13.64ID:n89Az6A8
平たく言えばこれも承認欲求なんだろうな。ボクのセンスあふれるコーディネートを見てええ!という。誰も興味ないんだよ
テニスコートで承認されたいならラケットにどんな服を合わせるかなんぞよりテニスが上手くなるほうがはるかに効率いい
2023/04/07(金) 15:17:32.82ID:nZ0wPakk
テニスウェアでお洒落するのもテニスできればウェアなんてなんでもいいというのも、どちらもある種の承認欲求かもな。
ただ、ウェアでお洒落なんてどうでもいいという状況ではテニスの人気は出ない。
552名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/07(金) 15:47:03.36ID:pdT7Vjad
結局筋肉あればどんな服でも似合うんですよ。しかも強そうに見えるし
2023/04/07(金) 17:14:28.11ID:wY6fVj+3
>>552
マッチョは痛いけど、細マッチョは確かにそうだよね
貧相な体やデブ、ハゲ、ブサイクは何着てもカッコ良くならない
2023/04/07(金) 17:22:11.79ID:kMVI1CVU
服装気にしなくなったら終わりですよ。
どう思われても良いのかな?
普段着も?
それか逃げてるか恥ずかしいか。
2023/04/07(金) 17:32:47.90ID:btnqv4Zi
服装はそれなりでもモテる細マッチョやイケメン

服装ばかり気にしても誰にも見られない自己満足のハゲやブサイク

これが現実
2023/04/07(金) 17:42:23.09ID:T3xBBxVy
>>531
コーデしか取り柄がないこのキモ男のせいでスレが荒れてる
2023/04/07(金) 18:44:36.76ID:ZhFjN6Q1
>>544
>>548
人に見せるためというよりそれを着て本人が楽しむという感覚じゃない
聞くところによると自分のモチベーションが上がるっていう人がほとんど
2023/04/07(金) 20:56:47.33ID:kMVI1CVU
中身同じで比較してやらな可哀想やぞ。
格好いいを目指すんじゃなくてヨネックスみたいなダサい服着ない事が大事。
559名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/07(金) 22:08:50.36ID:CBPNFgfZ
まず服装より珍獣のようなフォーム
2023/04/07(金) 22:38:55.91ID:KNKzyUtU
細マッチョに近づくのを前提にお洒落なウェアを選びたい。
お洒落というのは派手ということでもなく、高いということでもない。次元が違う話だ。
561名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/07(金) 23:28:13.05ID:irlozz3t
ラケットについて語りましょうや
2023/04/08(土) 00:12:08.90ID:LokU13dT
自分はヘッドのパワーレベルだとCPI300がちょうどいいのだけどテニスが終わってからが振り切ってフルスイング三昧なので疲労感でしんどい
CPI500のスピードMPに賞味期限が切れたポリストリングスがボディワークで楽に当てたときにちょうど同じぐらいの球がいくことがわかった
副産物としてラケットパワーがポリの反発を補ってくれるのでポリを頻繁に張り替える必要もない
こういうラケットの使い方もありなのかなと思った
2023/04/08(土) 01:03:33.62ID:7dT7KA/1
ラケットの反発とポリの飛びはまた違うからなー…
ポリは賞味期限切れるとスピンがかなりかかりにくくなるからそこでバランス取れるかというと自分は厳しく感じる
2023/04/08(土) 19:08:27.60ID:7ZQQ9Dmi
CPIなんて何の根拠もない数字よりスイングウェイトとかに拘った方がいいのでは
565名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/08(土) 21:27:36.19ID:9mW3mEd6
ラケット振ると体まで吹き飛ばされてしまう
2023/04/08(土) 21:31:21.94ID:M1jXk6DS
ムジョルニアかよ
567名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/08(土) 22:26:09.75ID:DlDS3IRB
CPI100のプレステミッドつこてますけど割と使いやすいでしかし。
2023/04/08(土) 23:30:04.58ID:LokU13dT
>>564
どうなんでしょうね
例えば同じスイングウエイトでもCPIが違うと飛びかたが違ってくるでしょうし、スイングウエイトの測定は機械で比較的ゆっくり振った値なのでフレーム厚やストリングパターンなど速く振れば振るほど変わる空気抵抗の要素がわかりづらいのかなと あくまで同じ機種を同じ店で複数本揃える目安なのかなと
569名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/09(日) 11:34:28.32ID:TCpk8R68
ナダルモデル恰好がよいが
なんか配色バランス悪くスッキリしない感あるのはバボラデザインの特徴だよな
570名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/09(日) 11:36:58.23ID:TCpk8R68
ピンクと水色メインでいいのにっていう
もう半分の黄色と黒がイラっとする だがそれがオシャレなんだろうことは頭では理解する
571名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/09(日) 12:43:29.25ID:1Rjmwabu
CPIってナニ??
2023/04/09(日) 14:45:19.31ID:EnZ0rUt6
ラファはピンク(紫?)が多くて手が出せん
2023/04/09(日) 14:45:44.74ID:EnZ0rUt6
ラファ オリジンもとうとう317gと明らかにしたか
黄金スペックでトッププロから女性・初心者まで
とはなんだったのか
2023/04/09(日) 14:51:12.49ID:FbdNGPuM
思ったより軽かったんだね
2023/04/09(日) 16:36:35.64ID:k5ZJYa47
結局は感覚と好み
2023/04/09(日) 17:49:08.58ID:0ip5MSpz
先の事考えて薄ラケから中厚にシフトしようと試みたがうまくいかぬ
577名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/09(日) 21:15:23.52ID:4zoId0/K
1番最強ラケットは、ウィルソン K Blade Tour
2023/04/10(月) 03:39:15.06ID:USAuCE1/
>>573
そんなの当然だろ
むしろバボラはヘッドと違ってほぼモールド同じだから自分でウェイトつけたらええやん
579名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/10(月) 13:22:27.76ID:7rj5QJl4
未使用のチャングラファイトが近所に出てた「お譲りします」の箱に入ってた……
2023/04/10(月) 15:20:26.89ID:rj5byyRj
10数年前にウーハーもコアテックスも無い別物供給品がある
と言ってたトリいたな
2023/04/10(月) 18:10:40.81ID:VflCHXhH
>>573
初・中・上・ツアーなラインナップで300g越え二種も普通(昔は特に)
プアドラも315gのツアーモデル作ってたのにアエロは300g超え作らず
今までの「黄金スペック(300g)でトッププロから女性・初心者まで」
の拠り所だったのが今作るならもっと前から作れよとずっこけ
2023/04/10(月) 19:09:57.34ID:YDKzUWzJ
>>576
自分も同じ理由で17年使ったプロスタッフnsixone95から最近になってCX400ツアーに乗り換えたよ
シンクロ率はまだ低いけど何とかやっていけそう
583名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/10(月) 19:38:45.39ID:HU5PdKty
>>582
N six one 95, 超最高ラケットじゃないですか!
584名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/10(月) 20:29:52.24ID:/GP+HXL4
cx400ツアーは持ってるが、これという決め手がなくあまり使ってない
特徴というかクセの無さが良い点でもあるかもしれんが
2023/04/10(月) 23:40:52.29ID:lut/NEBT
>>581
フェデ引退した今、最も偉大な選手だし、しかも引退間近なのは明白な訳で…ファンラケだしてもおかしくないでしょ
ツアーモデルじゃなくてナダルと同じモールドのラケット、スペックというファンラケだしこのタイミングで良いと思う
ナダルの選んだ派手派手デザインだからファンじゃないとそもそも買えない
2023/04/11(火) 00:37:21.76ID:9JSvArfO
>>581
ロディックを出してナダルを出さなかったのは黄金教の布教の為か
587名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/11(火) 21:47:11.46ID:9QV2GeY9
ずっと黄金スペックのラケット使ってて、こないだ人の290?の軽いやつ使わせてもらったら全然飛ばないし力負けするけど10gでそんな変わるもんなんか?
2023/04/11(火) 22:26:32.12ID:hPagtYkT
>>587
かわる
ナダルが314gからわすが3gアップの317gにして復活してる
2023/04/11(火) 22:28:10.50ID:yL0z/umj
変わったんだろ?
自分の感覚を信じろよ
590名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/11(火) 23:18:34.03ID:ARsMkoOF
ラケットの種類が違うとかそう言うオチじゃないよな…
591名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/11(火) 23:26:11.20ID:9QV2GeY9
種類も違います...
でもなんか軽いなって感じるのと明らかにボールが飛ばなかったです
592名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/11(火) 23:31:10.95ID:ARsMkoOF
ああ、それなら多分ラケットの特性が違うのが原因。
同じ種類のラケットなら軽いバージョンでもヘッド寄りは重くできていて、飛びは逆に良くなるラケットの方が多いよ。
593名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/11(火) 23:34:59.54ID:9QV2GeY9
プリンスのエックスってやつでした。
普段はピュアドライブ使ってます。
黄金スペックやっぱ伊達じゃないなって思いましたね。
594名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/11(火) 23:40:29.73ID:ARsMkoOF
エックスとピュアドラの同じ重さのを同じ打ち方したらエックスの方が2/3くらいの飛距離になるよ
その分エックスは厚く当てる必要が出てくる
どっちもいいラケットだよね
595名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/11(火) 23:43:53.00ID:ARsMkoOF
あ、細かいけど3/4くらいだ
ピュアドラのベースライへの飛びがエックスはサービスラインくらい
596名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/11(火) 23:46:25.05ID:9QV2GeY9
感覚と合ってますね。
普段の打ち方だと全部チャンスボールになってしまいました。
合う合わないってこんなにあるのかって初めて感じたレベルです。
2023/04/12(水) 08:20:17.31ID:EpqNWjw2
私は逆にピュアドライブは球離れ早すぎてコントロールしづらい、また予期せずぶっ飛んでしまいオーバーが怖くて振れない。
X100はボックスフレームで接地時間長く安定感があるし、スピンのかかり損ないも少ない。
598名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/12(水) 14:55:24.04ID:ANoULIn4
夏場はノーパン
玉に通気性持たせるだけで疲労度が全然違う
599名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/12(水) 17:43:23.94ID:XqMecJdB
>>597
やっぱ相性ってあるんですね。
ストリングも合わせたら無限に組み合わせがあってテニスは難しい...
2023/04/12(水) 18:38:04.02ID:QwPtfAGZ
587,593 ずっと黄金スペックのラケット使ってて

何使ってきたんだ?ピュアドラなんて飛び過ぎ言われるラケットなんだから
300g以上でも飛ばなくなったと感じないラケットなんて存在するのか?
知り合いやネットで確認しても「ピュアドラからならね」で済む話
上級者向けの重いラケットは飛ばないの多いし
601名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/12(水) 21:25:50.03ID:XqMecJdB
>>600
ピュアドライブ2018です。
2023/04/12(水) 21:34:53.20ID:3CaqhRXc
どんなラケットやセッティングでも、最初は飛びすぎ飛ばなすぎがあってもしばらく使ってると身体が無意識にそれに合わせて結局いつもの自分の弾道で打つようになる
そこからコントロールの精度や身体への負担を考えて最適だと感じるラケットにすればいいだけ
2023/04/13(木) 00:57:54.47ID:A7m4W3XQ
>>601
ずっと黄金スペック言うなら何本か使ってきたんじゃ?
初ラケがピュアドラでXが二本目ですという話??
604名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/13(木) 18:16:33.90ID:mZePzPVH
彼氏がバボラのことをバボラットって言ってて急に醒めた。もう別れようかな。
605名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/13(木) 18:54:55.67ID:ZvBMioZZ
まずテニス部の新入生はフランスの意味を理解しよう
そしたら次はバボラステマ
そのつぎはサーヴ、ヴォレー、ストローク
この言葉を覚えるといいぞ
2023/04/13(木) 19:57:44.71ID:l0xxpOYR
>>604
アメリカ人はそう呼んでるよ。
2023/04/13(木) 20:45:41.09ID:bhnt8K6q
>>602
そう思います
適応するのに使用時間や個人差あると思いますが1年から3年かかる感じです
608名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/13(木) 21:21:17.07ID:/Ts3qQs+
>>607
そうだとすると合わないと思ったら早めに諦めないとダメだな
時間を無駄にしてしまう
2023/04/13(木) 22:44:48.49ID:hX9Ey+39
アメリカで数年テニスしてたけど、アメリカ人が子音のtを発音するわけがない
Babolatはベェアボラッて感じよ
610名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/14(金) 00:58:19.84ID:SJwKB0Vz
>>609
僕南部に住んでましたが普通にバボラットって言ってました。
日本に来てバボラって聞いてびっくり
611名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/14(金) 01:34:05.93ID:SdaHx9kv
俺も90年代初めはバボラットって言ってました
2023/04/14(金) 05:36:16.11ID:nedsDTRL
レストラント
613名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/14(金) 08:20:37.36ID:7h2z3nfe
290gのエックスというとX105か?唐突インプレ
あれは290gでトップライトという独特のスペックだし、重量が近い他モデルは
バランス320~330mmのが多いだろうし、X105はやや飛びにくいという印象になるかもしれない
しかしフェイスがボックス型だし、105平方インチの面の大きさも手伝って球持ち感は強い
あとは最大27mmというフレームの厚みで飛ばしてるという感じ
想像はつくだろうけど、ボレーはかなりやりやすい
飛びより球持ち感や取り回しのほうが大事という人には最高じゃないかな
あと球威でどうこうするとかじゃなく、柔らかく繊細なプレーをしたい人とかダブルスメインの人とか
ベースラインから引っ叩き続けるスタイルにはあまり合う気がしない
黒の旧モデルでしばらく打ってたので、テキストリーム入った現行は弾きが良くなってるかもしれないな
バックのスライスはもちろん打ちやすい
が、斬り下ろし風のスライスより昔ながらのスライスのほうが
打ちやすく感じた
614名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/14(金) 23:38:20.36ID:Flz4vlWA
>>598
俺キンタマデカすぎて、ユニクロのハーフパンツの横からキンタマこぼれた状態でテニスしてるよ
ありがとな
2023/04/15(土) 02:06:37.96ID:pT9h3egK
もうファン付のパンツ買えよ
616名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/15(土) 21:13:16.69ID:WJzwg9pf
ラケットは侍で言えば刀、農民で言えば鍬ですからね
ちなみにうちは農民だったんで侍ジャパンは応援しません
617名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/15(土) 21:15:39.36ID:pY0HW5fQ
刀持ち歩いて人斬ってたとかとんでもない時代や
幕末直前までは人斬ったことない侍ばっかりだっただろうが、幕末京都でいきなり大量に人斬りだした
618名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/15(土) 21:16:04.20ID:WJzwg9pf
野球は好きなんで百姓一揆ジャパンと改名してほしいですよね
619名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/15(土) 21:51:07.59ID:X0MKXxyi
武士でも人斬ると大変だからね
正当な理由が無いと法の下に処罰されて終わりやで
2023/04/15(土) 21:54:37.02ID:Hm/039cP
>>617
農民の人が子供を売ってたのは知られてますが子供を食べていたのはあまり知られてないというか知ってほしくないから表向きにされてなかった
人を斬ったり子供を食ったりしてた野蛮な時代
621名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/15(土) 22:32:08.44ID:pY0HW5fQ
食人は飢饉で極限の飢餓状態ならあっただろうな・・
こっからどうにかしてラケットの話に持ってこうとしたが無理だったわw
2023/04/15(土) 23:37:40.87ID:Xo+FLCWH
昔はストリングは食べたヒトの腸を使ってたんでしょ。
2023/04/16(日) 00:41:31.67ID:OBqp6VC4
キネティックを使ってみたいが試打ラケとかそうそう無いよな・・
624名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/16(日) 05:38:42.68ID:ViXA4cRo
海パンはありかもな
夏は街着として海パン穿いてる人も多いし
パタゴニアの海パンとか人気
2023/04/16(日) 06:37:24.63ID:rXpaIaLR
>>623
Ki Q+5(290g)を使ったことあるけど、正直期待してたほどではなかった
キネティックが気になる人はすでに体のどこがが痛い人だと思うけど、そういう人がまた普通に打てるほどの衝撃吸収性はないよ。痛い間はやっぱり休むしかないと悟った
治った人が予防的に使うならいいと思うけど、それなら大体の人は元のお気に入りラケットに戻しちゃうよね
626名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/16(日) 16:55:12.43ID:yJWyGrkl
そりゃ、お前が下手くそだからだろw
2023/04/16(日) 18:55:10.43ID:FiL6SAHT
バギーパンツの事か?
緩めの練習とかじゃないとダメになっちゃうと思うで
厚めだから動きにくいだろうし
2023/04/16(日) 19:32:31.50ID:JG6K2h0B
俺はアエロvsで肘や手首痛めて
グラビティproにして痛みと無縁になったから、まぁ他にも選択肢はあるのでは
休みとかは取ってない
ストロークやサーブの打ち方の改善のが効果は大きいと思うけど
2023/04/16(日) 19:47:15.15ID:bj6zoqiQ
肩より先が怪我をする人は根本的なフォームに問題があると思うわ
腰や背中、足は仕方ないが
630名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/16(日) 19:47:56.61ID:Zfdjwnvn
>>629
リスト使いすぎなんだろうな
2023/04/16(日) 21:32:42.77ID:w0djbYFE
別のラケット使ってエルボーと手首が治った俺としては一概にフォームだけの問題とは思えないが?
2023/04/16(日) 22:16:38.09ID:DWJiNdRo
俺はプリンスのツアー95XRを使い出したら、振り抜きよくパワーがめちゃくちゃあるので、段々手打ちになってしまい、最終的に肘を傷めてしまった。ラケットが堅くて振動の影響もあったかもしれないけど、肘傷めてからそのラケットが怖くて使えない。筋もまっすぐ伸ばせなくなってしまった。エルボーバンドが必須になった。
2023/04/16(日) 22:33:37.84ID:cifyfzt/
故障したら、ラケットよりストリングをナイロンやナチュラルに変えた方が良くない?
2023/04/16(日) 22:41:56.40ID:FiL6SAHT
ラケットが硬いと怪我しやすい(つまり厚ラケ?)、ストリングは飛ばない方(ナイロンとかナチュラル)が良い、
つまり最適解は薄ラケ+ナイロンという爺セッティングが1番体に優しいということ?
2023/04/17(月) 05:59:21.98ID:/rXetGyk
>>633
肘を傷めたときはナイロンマルチ使っていたんだよ。硬くて飛ぶラケットに飛ぶストリングで余計に手打ちになってしまったのも原因。
2023/04/17(月) 08:39:34.11ID:lXl3hheS
怪我するスイングをしてるんだからナイロンでも一緒だと思う
2023/04/17(月) 13:40:39.72ID:YZVfQ6zv
>>636
まあ1か0って話でもないから柔らかいラケットやストリングでマシになっても不思議ではないよ
しかしフォームに無理があるのは改善されてないから、歳をとって体が弱くなった頃や長く続けるうちに蓄積したダメージが顕在化しそうなのが心配だな
何にせよフォームが改善できるならそれに越したことはない
2023/04/17(月) 15:07:29.84ID:ywzF2/6A
マッケンローが怪我なしにやってるけど参考になるんじゃない
怪我しなさそうなのはむしろ昔のオールドラケットなんじゃないかなと
2023/04/17(月) 16:23:38.03ID:hTz8vx0p
マッケンローの打ち方はケガしなさそう
自分から打ち込むというより相手のボールの威力を利用して効率よく返球する感じだし
2023/04/17(月) 21:15:14.67ID:bHNzJQyn
薄グリのタッチ優先スタイルは今となっては時代遅れのオールドテニスだが体には優しいだろうな
若造とパワー勝負するのも厳しいし結構良いかもね
怪我したら元も子もない
2023/04/17(月) 22:25:10.11ID:mtgvr+tZ
>>639
マッケンローはそうだよね。薄グリであの打ち方と試合運びが、怪我しない理由だと思う。
2023/04/17(月) 22:50:42.94ID:3TAT0q5/
対戦してた相手のボールも今より弱かったからね
2023/04/17(月) 23:35:39.89ID:eYVNN/f8
マッケンローって腰痛だかに悩まされ続けて
あの独特のサーブはそれでって話無かったか?
644名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/18(火) 01:16:05.92ID:JwiFQtWW
リストあまり使わない薄グリ打ちは体重をぶつけて打ってるんでほとんど腕に力入ってないんで怪我しない
645名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/18(火) 01:20:07.94ID:JwiFQtWW
さらに言うとプロは+ラケット重くして体重+ラケットの重みをぶつけてる
伊達公子とかもそう
そうすることで重いボールにも打ち負けない
今の選手は昔の選手に比べるとラケット軽めにしてスウィングスピードを高めて腕の振り割合(スピン)を増やすことで打ち負けないようにしてる
646名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/18(火) 01:24:40.66ID:JwiFQtWW
ちなみに現代のプロ選手のグリップも別にそんな厚いわけでもない
主流はセミウェスタングリップ (90年代も同じ)
日本の選手は小さいからウェスタン〜フルウェスタングリップが多いが
647名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/18(火) 01:31:31.85ID:JwiFQtWW
現代のラケットは薄く当てても飛ぶようになったから(スピンかけても推進力がでるようになった)
からラケット軽くしてスピンかける方向性になった
ラケットの安定性も増したこともあり軽量でも打ち負けにくくなったこともある
ナダルでさえ317gと軽量だし アガシは400g近いラケット振ってた
648名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/18(火) 02:05:07.59ID:C1uWUcZX
>>632
95XRはひっ叩いてかなり気持ちがいいラケットだからなあ
ぶっ叩いた時の気持ちよさ求めてテニスが荒くなって結果負荷がかかり過ぎることもある
2代目EZONEのXi使った時に低く直線的なボールがやたら打ちやすいもんで一時的にテニスが
荒くなった
2023/04/18(火) 04:51:34.38ID:Bpo+G0ZD
今はスイートスポットが何でも先端よりになってるけど
真ん中に戻る時期が来ないかな

ストローク戦がメインになって先端打ちがクローズアップされたけど
今はドロップ打ちまくる
そうなると仕掛けた側もドロップ返しを警戒して前がかりになって
結果としてボレーボレーになる場面も増えた

そうなると当然ボディショットも増えるから
真ん中よりちょい根本でも当たってるのに
思ったより反発しないのは困るよね
2023/04/18(火) 05:42:33.90ID:rYmfmsqI
ヨネックスのレグナかデカラケにしなさいよ
2023/04/18(火) 08:32:22.37ID:70e4TwGF
ラケットを短く持つ方法もあるよ
652名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/19(水) 21:19:33.29ID:2DwoRwII
新しいラケット手元に届いたが、元グリに巻かれてる新品のナイロン外さずにその上からオーバーグリップ巻くのってアリか?
別に打感とかかわらんと思ってるんだが(言い聞かせ)
2023/04/19(水) 21:51:33.98ID:gZtGohJn
君がアリならアリ
654名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/19(水) 22:54:08.94ID:2DwoRwII
>>653
そんなの当たり前じゃないか
君の意見を聞きたいんだ わかるか?
2023/04/19(水) 23:29:46.08ID:o/7IZbvk
打感変わらないと思ってるなら他人の意見なんか気に留めないでやればいいのにね
2023/04/20(木) 00:19:02.83ID:UrqB6c+M
>>652
合わなかったらヤフオクに出そうと思って新品のBURN95でやったことがある
グリップ2の場合、グリップ3ぐらいになってトップライト気味になる
それで打ってたら打ちやすくていい感じだったけどシュリンクフィルムをはがしたらグリップが細くなって体感でわかるほどトップヘビー感がまして扱いにくくなった印象になってしまった
重さ的には2gぐらいだけどラケットの性格変わるかもしれないよ
2023/04/20(木) 01:12:12.42ID:gaeeopaI
>>652
経験あるが特に問題無し。オーバーグリップがビニールにきちんと引っ付けば変わらない。
2023/04/20(木) 04:19:51.40ID:1LwD9O1N
ビニール付けたままって新品で売るため?
2023/04/20(木) 05:09:44.93ID:zSwiVTI1
新品同様ならまだしも新品として売ったら詐欺だな
660名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/20(木) 06:06:13.88ID:sgK5Bfd/
リセールの為にキレイに使おうとしてるようにしか見えないからナシだな
知り合いがやってたらドン引きレベル
2023/04/20(木) 07:58:41.29ID:6RYDFSnc
卑しいな
662名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/20(木) 10:00:28.51ID:JCGxHSMd
ナイロンの上にグリップテープ巻けるけど
真夏の汗は全然吸わない
グリップがびしょ濡れニュルニュル状態でサーブ打つとすっぽ抜ける
663名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/23(日) 16:33:59.26ID:n62Yeb+R
びしょ濡れニュルニュルですっぽ抜ける
664名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/24(月) 09:09:45.68ID:tTu8g+vu
最近やっとセフレがびしょ濡れニュルニュルから潮吹くようになった
2023/04/24(月) 10:15:10.33ID:9hZlrdMb
ホラ吹くなよ
2023/04/24(月) 19:54:02.37ID:561Uy9Pr
人形相手なんだからそっとしといてやれ
667名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/25(火) 05:57:37.97ID:TVZn1o7w
ハゲなのにサンバイザーはマズイッショ
668名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/25(火) 14:44:26.16ID:So1XCJtT
無人島よね
2023/04/25(火) 21:51:12.39ID:n/gPV4gM
ラケットの新作がここ最近なくておもしろくない。
次の新作はピュアストライク、ブレード、CXあたりかな。
夏から秋に何か出てほしい。
2023/04/25(火) 22:03:57.91ID:6/g7Yqb4
各メーカーがちょうど谷間に入ってる感じかな。ラフィノもやることなくてアパレルの動画ばっかしだしつまらんね
あ、ウイルソンの着せ替えは却下で
671名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/25(火) 22:45:46.52ID:h549JDvP
夏頃にシフトの本物?バージョンが出るんだっけ?
2023/04/25(火) 23:31:58.72ID:yONf4BAX
でもラケットってそんな頻繁に変えるものじゃないし、
逆にそんなバンバン出てきてもね
2023/04/26(水) 00:09:27.43ID:eut++RiX
ezoneかvコア打ってみたい
今までボックスしか使って無かったから変えてみたい
674名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/26(水) 13:16:07.88ID:bTjH7SZN
黒いezoneが限定発売されるんで買いなよ
675名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/26(水) 13:19:31.68ID:bTjH7SZN
そういうえばezoneといえばルードだが
彼のスロー見たらけっこうな薄グリで意外だった
薄グリであのスピン打ってんのね
676名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/26(水) 15:09:09.83ID:4FqmeVqk
今時男子でグリップ激アツなのはジョコ、キリオス、シュワちゃん、錦織、西岡くらいでしょ
677名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/26(水) 17:05:45.61ID:UI5p9GdH
あれを薄グリって笑
2023/04/26(水) 22:18:58.82ID:Hpql0QvV
結局セミウエスタンが何でもできて一番バランス良いと思うわ
2023/04/26(水) 22:24:58.19ID:TQVMiN6n
まあ、身長低いと高い球打ちにくいとかあるしその辺は育ってきた環境にも寄るんじゃない?
ウェスタンはフットワークがかなり良いのと厚く当てるラケットワークが出来ないと難しいからジュニアとか女子テニスでないとメリット薄いよね
2023/04/26(水) 22:38:39.49ID:L69SPk8N
ヨネックスのレグナ使いだけど仲間の初代クラッシュ100を借りて打ってみたら良かった。あの柔らかさは賛否あると思うが中年薄グリフラッターには打感が心地よくてなかなか刺さるものがあったな
でも現行クラッシュは硬くなってるらしいからあの柔らかさは現代人のニーズにはイマイチ合わなかったのだろうか。ヨネックスに似たモデルがあれば買いたいぐらいだけどVCORE PRO97/100もちょっと硬い感じするし難しいね
2023/04/26(水) 23:00:11.01ID:7RHkNdNq
>>680
ブレードの V7なんかはおすすめだよ。50過ぎのおっさんだけどこのモデルは非常に柔らかくて打ちやすい
682名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/27(木) 00:27:21.84ID:Y1R9gtZ9
とにかく柔らかいv7
2023/04/27(木) 05:16:30.26ID:U8cRWZKr
>>681
現行のV8よりV7の方が柔らかいですか?
684名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/27(木) 06:37:20.60ID:RQ8DiBeC
>>682
履いてますよ!
の人が再生された
2023/04/27(木) 07:44:16.47ID:5Tjz34Bx
>>683
v8はカッチカチやぞ
2023/04/27(木) 09:18:56.50ID:SV4kGTmG
>>683
7と8はRA値を見るとフレーム部分のの硬さ自体はほぼ変わってないみたいなんだけどグリップの部分が変わったせいなのか打感がカッチカチになったという声が多いね
2023/04/27(木) 12:24:07.46ID:4KYBbIXb
bladeってモデルによって柔らかったりカッチリだったりで分かれてる気がする
ロシア歴代大統領のヘアスタイル並みに安定してない
2023/04/27(木) 12:37:19.07ID:7P7UlJNk
もうベロンベロンに柔らかい硬質ゴム製のラケットとかで打ってみたい。鞭のようにしなってボールは斜め前に飛んでいきそうだな
2023/04/27(木) 14:39:03.06ID:Bz6JuvJ8
>>688
斜め前どころか相手の打球をまず止められなさそう(斜め後ろに逸れてくような)
2023/04/27(木) 16:31:43.07ID:heMmg/o3
>>685
ありがとうございます。
ピュアドライブと比べてもV8はカッチカチですか??
691名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/27(木) 19:18:17.69ID:5LdejYJt
久しぶりに昔のラケット(1992年製)でテニスしたがやっぱ扱いにくいな
新しいラケット(2009年製)に慣れ過ぎたようだ
692名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/27(木) 19:21:19.91ID:5LdejYJt
窪田テニスは古いラケット好きだよな
こないだもダンロップMAX200のスティフィグラフのなんたら記念モデルの美品を手に入れたとかでキャピキャピしてる動画出してたが
693名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/27(木) 19:27:35.87ID:5LdejYJt
実はここだけの話だが
近いうちに、新たなラケットが届く
今度は比較的最新モデル(2016年製)だ。
さて、どうなることやら・・・
2023/04/27(木) 20:13:24.18ID:w6SI6EMC
>>690
ピュアドラは打ったことないけど、硬めとされるラケットよりも不快な硬さを感じたのでv7に戻った
2023/04/27(木) 22:24:07.66ID:cny8dL5/
20年ぶりにラケット買ったわw
VCORE PRO100。スコーンて飛んで気持ちいいしスピンもシュパッとかかる。
前のはVolcl tour10 Gen2
696名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/27(木) 22:31:52.17ID:xaxc6167
昔のラケットは腕に疲労感が残る
2023/04/28(金) 01:53:04.31ID:j01C094D
>>683
ブレードって世代ごとに柔らかくなったり硬くなったりの繰り返し。 V6と V7持ってるけど V6の方が硬くて飛ぶ。 V8は V7より硬くなったというのをよく聞く。
2023/04/28(金) 01:55:41.78ID:j01C094D
>>688
そういうラケットならダンロップのMax200Gはふにゃふにゃラケットだから機会あれば試してみては? 凄くしなるし柔らかい。でも飛びは悪い。
2023/04/28(金) 02:22:12.11ID:rqAef5Pi
フェイス95から115まで大きさも重さもバラバラなラケットを6本ずつぐらいラケバに入れて色々打ってみるんだけど、何年たっても方向性が決められない。逆に言うとどんなラケットでもそれなりに打てるようになってしまった。これはもう開き直って、その時の相手、環境、体調、気分に合わせて毎回全然違うスペックのラケットを使う方針を貫こうと思う。ゴルフと同じだと思えばそんなに変でもないような気もせんでもない
2023/04/28(金) 02:50:00.26ID:nXe+T/8n
>>699
好きにしたらいいけど、ゴルフは違くない?
フォアハンド最強のラケット、バックハンド最強のラケット、みたいにショット別に出来たらいいけど総合的に打たされる訳だし流石にキツくない?
2023/04/28(金) 06:38:03.10ID:HEES7Iok
アマチュアのホビー層なら大いにアリだと思う
プロほど色々安定してないし
2023/04/28(金) 14:54:56.39ID:mLWLJcHy
>>692
あれバボラットと言ってる?21分辺り
2023/04/28(金) 15:54:55.51ID:/KI1lQaB
>>695
長期ブランクある杉村太蔵がそれの98か100使ってる
YouTubeで毎トー再挑戦する企画やってる
2023/04/28(金) 17:00:01.00ID:mVB31UCt
新高校1年の息子が硬式テニス部に入ることになったんですが、初心者にオススメのラケットってどんなのがありますか?
ちなみに165センチの60kgでガッチリ系です。
テニス経験は皆無だけど卓球は小学校から中学までやっていたので結構上手いです。
2023/04/28(金) 17:06:13.52ID:1hl/aE4G
息子に好きなの選ばせろよハゲ
706名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/28(金) 18:15:47.02ID:wx/TMUO5
重さ300g 面の大きさ100 (大抵バランスは320だろう)でデザインが気に入ったのもの
 
2023/04/28(金) 18:29:06.13ID:rGPjn8PH
>>702
よくわからないけどフランスの人はフランス語ではバボラットなのかな?
2023/04/28(金) 18:49:54.87ID:rGPjn8PH
>>704
下のどれか気に入ったのです。
理由はガッチリ体型なので競技志向のラケットは使いこなせてくるとさらに楽しいのと万が一テニスの才能があった場合に廃盤になりにくい系統が良いのと下の機種はそれを想定してモデルチェンジによる大きな変更が少ないラケットです。
おすすめは卓球で小さい面感で捉える感覚は養われていると思いますので錦織モデルのウルトラツアー95でこれを1年で使いこなせれば素質があるので競技としてテニスを続けた方がいい目安になります。そのままトッププロになっても使っていけます。

ウイルソン ウルトラツアー95
バボラ ピュアアエロ
バボラ ピュアストライク
ヘッド グラビティツアー
ヨネックス ブイコア98
プリンスの100か98インチで気に入ったの
テクニファイバー T-FIGHT 305のRSかISOのどちらか
2023/04/28(金) 19:23:13.96ID:3yoN87GP
フランス語では最後のtは発音しないはず
ルノーとかね
ラコステは発音するけど最後はe
710名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/28(金) 19:48:24.20ID:TlL6w3tK
卓球やってた人のフォアハンド好き
腰と肘支点から繰り出す安定感とドライブの感じ
パンチは無いけど特に左利きは上手くなると厄介
711名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/28(金) 19:52:54.06ID:7zJxSXpH
>>708
最高のセレクションですね
712名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/28(金) 19:54:49.42ID:7zJxSXpH
>>708
テニス初心者なら、僕は下記をお薦めです。
- バボラ ピュアアエロ
- バボら ピュアドライブ
- ヨネックス Ezone 98 or 100
2023/04/28(金) 20:07:01.21ID:ZQV9PSNu
最初は例えPJであっても好きな選手の使ってるメーカーの同じラケット一択だろ
モチベーションが違うわ
714名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/28(金) 20:16:47.59ID:jKElJOt2
窪田のヤスさんはアメリカのショップで店員してたわけで
そんな彼がバボラットなんだからバボラットなんだろうね
アシックスも外人はエイシックスっていうよね
715名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/28(金) 20:19:10.04ID:jKElJOt2
英語圏の人は堂々と英語読みする傾向にあるよね
シュティッヒもミハエルではなくマイケル
サッカーのアザールはハザード
APC(アーペーセー)もエーピーシー
2023/04/28(金) 20:43:34.19ID:fDKINXAg
なぜか修造も昔解説でマイケル・シュティヒと発音してたな
あと父コルダのこともペトルじゃなくピーター・コーダ、と
2023/04/28(金) 22:00:24.21ID:/zYYRTJM
テニス以外のスポーツでも英語読みしがちだからどっちでも気にしないでおっけ
718名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/29(土) 01:07:07.41ID:+NUcuBYW
ブイコアの98は初めての人には正直無理です。
力が入ってバランス崩れて無理やり打ったり結果悪い方向へ向かいます。
また、卓球をやっているとスイングの際に肘が後から出てくるアウトサイドインの癖が抜けないので、硬いラケットでは肘を壊しやすくなります。
私はヨネックスと契約していて、インターハイにも出てますし、今は市の代表で都市対抗にも出ていてかなりのハードヒッターですが、ブイコアの98は使えません。。
絶対に高校生で始めるのであればEzone 98 or 100位のラケットがいいと思います。
周りでブイコアを見え張って使っている人も多いですが、殆どラケットの性能を使いこなせている人は見かけません。。
体格よりも体の運動連鎖が重要なので、あえて最初から飛ばないラケットを使う必要は無く、レベルが上がったら上級のラケットに変更するべきです。
2023/04/29(土) 01:31:20.74ID:pHQ3uQvg
>>704
>>708のラインナップに割と同意するわ
高校生、卓球経験者、ガッチリ系だとフィジカル強そうだしツアースペックの方が良いよ
重い方が手打ちもしにくいから体重で打つのを習得しやすいし、黄金スペックだと軽すぎるんじゃないかな
グラビティツアー
T-Fight 315 Iso
エレベートツアー
ピュアストライクツアー
この辺りがおすすめだな
720名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/29(土) 06:45:40.43ID:xUvt+fQk
最新ブイコア98は合わない人めちゃくちゃ多いな。特に旧作から変更した人は大体2021に戻ってる
2023/04/29(土) 07:35:27.43ID:OsRBIeQU
>>720
それ前作でも同じ事言われてましたやん
2023/04/29(土) 07:47:40.73ID:2eWuBcSd
新作は打ったことないけど、スペック的に素材的にもそんな変わってないんだろ。しゃもじ形でスイートスポット上がってるのは前作からだし、何がそんなに違うんだ?
スイートスポットなんて同モデルの100と98でも若干上下するぐらいけど慣れれば気にならないしそこで文句言う人も聞いたことないわ
2023/04/29(土) 09:24:32.75ID:NrUt9ZkK
自分も新VCORE98は全然ダメだった。なんと表現したらいいかわからんが、球だし時はメチャ軽い打感なのにストロークではスイートに当たらず飛ばない。たぶん自分の打ち方が雑なんだろうな…。
たまたま打ち比べ用に借りてたVCORE PRO100の飛びとスピン感触の方に感動して買った。
2023/04/29(土) 09:43:13.99ID:zitR7W9H
>>720
周りで21に戻してる人はいない
慣れるまで堪え性がないのかなおじいちゃんたち
2023/04/29(土) 14:21:06.96ID:1SfdWZzG
98と100でそんなに差が無いというのは流石に神経どっかいってるわ
726名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/30(日) 16:58:49.39ID:59Daly9e
98と100は大差ない
95だと差は感じる
727名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/30(日) 17:18:05.56ID:59Daly9e
VCOREの話してたのかな
あくまでも面の大きさだけだったら98 100は差は感じない
不利抜きやスィートスポットなど

VCORE内での98と100はわからない
重さやバランスの違いで差は感じるはず
728名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/30(日) 17:20:23.61ID:59Daly9e
98-300g 320mm(100以外黄金スペック)よく使うけど
これも感覚的には黄金スペックとして自分の中では位置付けてる
2023/04/30(日) 17:57:50.34ID:7UqSy9E8
打感が全然ちゃうやん
98が黄金スペック並に使いやすいは分かるけど、100とは別物
同じと感じる人はアエロとピュアドラに差を感じないタイプやろ
それが悪いとは言わんし、実力に関係もないけど神経死んでるわ
2023/04/30(日) 18:28:09.23ID:LKKwylHj
黄金スペックって聞くたびに「?」になる
黄金比でデザインされたのか?とか思ってしまう
731名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/30(日) 18:54:37.44ID:08DGx/bH
ほ、細マッチョスペック…
2023/04/30(日) 19:25:38.59ID:5CYistU8
黄金スペックて誰が言い出したんだろうな
昔の感覚だとバランス320mmはトップヘビーすぎ
2023/04/30(日) 20:29:20.23ID:IctNTGm+
このスレのどこで98と100は差は無いなんて書いてるんだ?
>>725 がいきなり言い出したから意味不明で困惑したわ
2023/04/30(日) 20:45:49.90ID:ar/7qPi5
>>725>>722 へじゃ?俺のレスじゃないけど。誰に文句言っても仕方ないけど
最近痛感してぼやきたかったから気にならないは無いと思う。夫々一長一短あるが
2023/04/30(日) 20:52:49.79ID:IctNTGm+
なるほど、やっぱりそういうことか
>>722は俺なんだけど、VCORE98のスイートスポットが上という話の流れで、同モデルラケットの98と100ですらスイートスポットの位置は少し違うけど慣れたら気にならなくなる、だからVCOREのスポットが通常より上にあっても慣れるんじゃないの?と言いたかっただけなんだよ
まさかこれで98と100が同じと言ってると取られるとは思わなかった。俺の書き方が悪かったんだな
2023/05/01(月) 02:29:14.60ID:cTZCLCDY
反省しとけ
737名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/01(月) 03:01:07.58ID:VVSOPsjN
黄金スペックは軽いのに打ちやすいからいいよね
使う度に軽っ!って思うが普通に使いやすい絶妙なバランス
2023/05/01(月) 08:28:30.08ID:jURn7K+q
5chみてると日本語の文章の意味も理解できないヤツがこんなにもいるんだなって実感して絶望するよな
739名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/01(月) 12:21:11.68ID:gySPIzl3
日本人の劣化が止まらないって事や
2023/05/01(月) 12:25:28.67ID:Ohq/gPbB
>>735,722 慣れたら気にならなくなる

慣れても気にならなくならないよ
上級向きの98とそうじゃない100じゃ他スペックも結構違うこと多いし
2023/05/01(月) 12:51:21.02ID:jURn7K+q
だからスイートスポットの位置の話だと言ってるだろうが
2023/05/01(月) 15:53:27.71ID:jNc9RWrq
書き手の意味を曲解して曲解した方向で議論を進めるから>>722は愕然とするしかないわなw
伝言ゲームと同じようなもんと諦めるしかない
743名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/01(月) 17:09:13.08ID:YtSHR6cL
>>738
日本はどうせ人口減って消滅するから別にいいじゃんw
2023/05/01(月) 19:01:26.47ID:ZpK1Sqqi
>>582
今日バーン100S使ってみたんだがraが違いすぎるからなのかサーブが全部ロングして打ち方変えんと入らなかった

結局いつもの薄ラケに戻りそう
745名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/01(月) 19:30:15.39ID:YSAyjtHR
テクニT FIGHT
98inch-300g-320mm これは使用感は黄金スペックと変わらない。
98-305-325 使いにくい謎スペック(メドベスペック)は落とし穴
98-315-315 こっちのもう一つ重いスペックの方が軽く感じて使いやすい
746名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/01(月) 19:31:59.05ID:YSAyjtHR
訂正
98-315-315

98-315-310
2023/05/01(月) 20:50:12.09ID:efMGcSn0
>>741
>>735 同モデルラケットの98と100ですらスイートスポットの位置は少し違うけど慣れたら気にならなくなる

こう引用しないと途端にSSの位置の話を外したことにするのかw
748名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/03(水) 09:42:27.03ID:i3dbm5/i
同じラケットの98インチから100インチに変えたけど、逆に真ん中に当たらなくなってこまってるは
気持ちの問題だろうか
2023/05/03(水) 13:14:07.14ID:3Sr7G1q4
>>748
98と100だから別物と考えた方がいいよー
2023/05/03(水) 17:38:56.43ID:J2zdIpJL
スイング遅れてんじゃない?
751名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/03(水) 18:08:16.61ID:z+AI8fKy
技術レベル上げる方が先だろw
752名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/03(水) 18:09:27.15ID:z+AI8fKy
上手い奴ほど繊細な場合もあるが
一般では下手な奴ほど繊細の方が多勢であるw
2023/05/03(水) 21:49:15.31ID:SITQclJJ
振り抜き悪くなるからね
手打ちなんじゃないの
754名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/03(水) 22:19:06.08ID:IWnkC52X
不思議なことにラケットのちょっとの変化でテニスにならなくなるので神経使います
初中級から初級に戻ってしまう
2023/05/03(水) 23:14:36.68ID:F442Eg2q
ガットが劣化してスピンが掛からなくなるだけでアウトしまくっちゃうんだけど自分が下手なだけなんかな?
X-ONE BIPHASEの打感が好きなんだけど1ヶ月くらいでダメになってしまう…
2023/05/03(水) 23:56:20.19ID:2xS3VijB
ナイロンはダメになる前に切れるから大丈夫
そのガットは切れる直前毛羽立つのがダサいが
2023/05/04(木) 00:08:29.96ID:xfGsPcEW
>>748
デカいほど飛びの差が大きかったりバタつきやすかったりで感じやすい

センサーが話題だった頃ナダルがデモしたら意外と打点が端側だった話あったよな
デカいほど飛びを抑えかつスピンかける。

フラッターや非力で兎に角飛距離というレベルとかは除く
2023/05/04(木) 00:37:54.35ID:oODT73BO
>>754
ぶっちゃけ中級位までは何かが狂うとダメになることは全然あることだから気にしないで練習しなさいな
2023/05/04(木) 01:44:55.11ID:H38Nh1gm
>>755
同じ
下手じゃないと思う
もったいないけどそうなる前に張り替えるしかないと思う
760名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/04(木) 01:45:43.93ID:vrIRDqX0
普段ボックス系使ってるが
ピュアアエロ借りると感動するくらいパワーあるな
飛びすぎでイライラもするが
これで入れられたら強いだろうな
2023/05/04(木) 01:49:56.13ID:H38Nh1gm
>>760
ピュアアエロ普段使ってる人がラケット忘れてピュアドライブ借りて使ってたけどビュアアエロのときより上手かった謎
2023/05/04(木) 02:10:54.96ID:2z/OndfH
>>756
確かに毛羽立つね。なんか周りがコーティングされててそれが破れてくる感じ。
というかもうその状態になったら全然ガット動かなくなる…

>>759
マジかあ…流石に上手い人みたいに数時間で切れることはないけど、1ヶ月~1ヶ月半くらいで毛羽立ってダメになるんよね。結構値段高いんだよなこれ…。
2023/05/04(木) 07:24:59.81ID:M/X1wS/P
X-one使用してるけど毛羽立ってきたらフラットでぶち抜くショットが安定するからそっちにシフトしてる
2023/05/04(木) 07:52:12.66ID:setZJDo+
エックスワンはジョコがキャリア初期~世界3位になった辺りまで使ってたよな
2023/05/04(木) 16:09:39.25ID:oODT73BO
>>764
ハイブリッドで?
ストローカーのジョコが使ったら数ゲームしか持たなさそう
2023/05/04(木) 17:00:18.07ID:2z/OndfH
>>765
単張りで
767名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/04(木) 17:07:18.75ID:A5XryPEA
プロは数ゲーム持てば良いんじゃない?
ゲーム中に張り替えもしてもらえるし
2023/05/04(木) 18:21:33.46ID:oODT73BO
調べたら2007年頃まで使ってたみたいだね
この時のジョコはスピン寄りのストローカーだったし、タッチ系が苦手なジョコがナイロンマルチだったのは凄い意外だった
769名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/04(木) 18:47:38.50ID:9uccF30P
私のメインラケットにテクニファイバーTファイト300g 98インチ 2015年モデル(黒ベースにトリコカラー)が追加された

バボラットピュアドライブ2009年モデル(青白赤) 100インチ
ブリジストンプロビームMID(最初期モデル) 95インチ

メインラケットが3本になった。
バボラはテニス20年ぶりにやってみるかとなったときにセカストで買ったやつ(めちゃくちゃ使いやすい)
プロビームは中〜高生の時に使ってたやつである(重いラケット使いたい気分の時に使ってる)
770名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/04(木) 18:53:06.53ID:9uccF30P
しかし体の出来てない中高生の頃に使ってたブリジストンが一番ハードスペックってのも時代の流れを感じますね
こんな扱いにくいラケット(否、当時はプロビームは一番使いやすいラケットという認識だった。オーバーも持ってた(オーバーはより使いやすかったがどっかいってしまった))をブンブン振り回してたのかと思うとすごいなと
771名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/04(木) 18:54:39.20ID:9uccF30P
古いラケット使いたがりの窪田教の人らはプロビーム使えばいいのに
プロスタやダンロップ200Gなんかよりずっといいよ
772名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/04(木) 19:00:08.30ID:9uccF30P
ワインレッドのラケットってのも当時は珍しく「お!プロビーム」って感じがあってよかった
773名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/04(木) 19:04:00.90ID:9uccF30P
黒ベーストリコカラーは今のテクニファイバーの白ベースより全然かっこいいよね
見た目で買ったがスペックは緩いし万人向けラケットで使いやすい
2023/05/04(木) 19:24:14.29ID:oODT73BO
>>773
見てきたけどデザインダサくね?
赤だとSRIXONとかプレステージ
デザイン総合ではTFIGHTのがかっこいいと思う
2023/05/04(木) 19:30:59.13ID:8JI9r20+
下手に軽いと手打ちで振り回してそうだから中高生こそヘビーなラケットの方が良いのかもな
もちろん正しい指導者付きの前提だが
あとテクニは日本贔屓の歌舞伎柄を採用してた頃が1番個性的だったな
776704
垢版 |
2023/05/05(金) 09:04:29.17ID:3Rh+ngU3
皆様、コメントありがとうございました。
お店の人のアドバイスも踏まえバボラのピュアアエロにしました。
2023/05/06(土) 00:23:40.86ID:ZUmLR5s1
>>704,776
高1でそれなら体格体力恵まれないていないとは言えんし
ピュアドラやピュアアエロみたいなぶっ飛び癖強進める奴の頭を疑うな
もっと普通のラケット使ってもっとパワーやスピンをとなってからで遅くない
2023/05/06(土) 01:32:53.45ID:OURpJaSu
>>777
お父さんとダブルスのゲーム会出てた高校生は武士?のt-fight305使っていいサーブ打ってたけどそういうこと?
779名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/06(土) 03:09:42.13ID:4YUA8sO+
ラケットの違いを楽しむのも一興なんで
なんでもいいっちゃーなんでもいい
2023/05/06(土) 22:41:31.89ID:CKlGNOuE
高一じゃ二年くらいが勝負だし…
親の体格的に成長見込めないとか
高校卒業後に続ける気も無いエンジョイならいいんじゃね
2023/05/06(土) 23:02:49.96ID:SpDWMPZx
高校生はとりあえず黄金スペックで飛ぶラケット使っときゃ間違いないよ
競技で勝ちたいなら勝ちやすいラケットを使うべき
782名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/06(土) 23:37:34.23ID:lPeWOzmW
大事なことなのでね、コピペしてあげるよ
ここがフランスの仕組みの一番の見どころだよ

皆様、コメントありがとうございました。
お店の人のアドバイスも踏まえバボラのピュアアエロにしました。
783名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/06(土) 23:39:55.60ID:lPeWOzmW
ホント大事だから
この文書くためにどんだけ努力してるか見て上げてほしい

皆様、コメントありがとうございました。
お店の人のアドバイスも踏まえバボラのピュアアエロにしました。
784名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/07(日) 02:01:49.58ID:J7HT92AQ
新たに加わったTファイ 2015モデル
何度か使ってみたが、使いにくくはないがやはりピアドラ 2009モデルに軍配が上がるかな
試合で使うラケットとしてはピアドラ 2009モデルを選ぶ
というかピアドラ 2009モデル以上に使いやすいラケットはあるのだろうか
785名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/07(日) 02:04:30.82ID:J7HT92AQ
セカストでテニス再開後1本目になんとなく買ったピアドラ2009が自分的な神ラケなら
かなり引きがよかったとも言える
2023/05/07(日) 10:40:06.33ID:qwHY5aR6
>>755
良いガットなんだけど、
耐久性とお値段が・・(´・ω・`)

コスト掛けて維持するか、
打ち方変えてみるか、かね
2023/05/07(日) 12:24:22.74ID:KOT8PUdb
> X-ONE BIPHASEの打感が好きなんだけど1ヶ月くらいでダメになってしまう…

ナチュラルの方が保つからコストがかからない気がする。
788名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/07(日) 13:45:03.41ID:QIQVvmcO
皆様、コメントありがとうございました。
お店の人のアドバイスも踏まえエックスワンバイフェーズからナチュラルにしました。
789名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/07(日) 13:50:07.14ID:QIQVvmcO
大事なことなんで2度書くよ

皆様、コメントありがとうございました。
お店の人のアドバイスも踏まえエックスワンバイフェーズ(フランス)からナチュラル(フランス)にしました。
790名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/07(日) 13:52:20.06ID:QIQVvmcO
ついでに、

バボラのプラアエロ(フランス)もお願い致します。
2023/05/07(日) 15:35:44.66ID:NB9K7nSo
>>788
X-ONEのこと話題にした者だけどなりすましやめてくれんか?
ナチュラル試したことないから試してもいいかなとは思うけど店の人にも相談してないし勝手に終わらせんでくれ
2023/05/07(日) 15:39:28.01ID:NB9K7nSo
>>786
打ち方は最近変えたばっかりなんよね…今まではDUNLOPのFX500 tourであんまりスピン掛けてなかったけど、今はDUNLOPの SX300 tourでスピン掛けるようになった。
やっぱナチュラルにすべきかな?一度試してみるか…
2023/05/07(日) 16:26:42.92ID:U+NrU2z0
フランスブランドのイメージ良いからなぁ
日本国策クールジャパンは失敗に終わったw
これが現実。
2023/05/07(日) 16:31:11.06ID:9MwKL57O
>>776
頑張れー!
2023/05/07(日) 17:10:19.03ID:qwHY5aR6
>>792
ナチュラルは水分がなー、
コーティングしてる奴も有るけど、扱いは面倒やでよ
2023/05/07(日) 19:59:22.92ID:n8X1lmLr
>>704,776
卓球なんてトップクラスにスピンかけて打つスポーツなんだから
アエロじゃ過スピンになる一番不向きにも
とか言うと卓球してたとは言わなかった言うのかな
797名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/07(日) 19:59:26.60ID:1NyZcNWj
吉田伊織さんが言っています。
ウィンブルドンで優勝するって言っています。
伊織さんが使っているから
ウィンブルドン優勝ラケットなので
やっり
ヘッドですか?
2023/05/07(日) 20:31:50.51ID:jn4dZgKY
>>796
日本語でおk
とりあえず卓球とテニスは別物だしスピン過多でも高校生なら1週間で修正できるから
2023/05/07(日) 23:05:51.53ID:NB9K7nSo
>>795
水分厳禁なのってナイロンもじゃない?
ポリですらあんまよくないって聞いたことある
2023/05/07(日) 23:09:53.43ID:Q1UYFHRH
100インチの黄金ラケットにナイロンマルチを張る場合の標準テンションってどれくらいですか
2023/05/08(月) 00:05:19.57ID:A7dcEKiK
>>799
ナイロンやポリが水で多少劣化することはあるかもしれないけど切れたりはしないでしょ
2023/05/08(月) 00:07:13.17ID:A7dcEKiK
>>800
人によるけど、ポリより少し強めに張る人が多いと思う
大体50-55ポンドじゃない?
トレンドは低めだけど、ナイロンの40代はしんどそう
2023/05/08(月) 14:52:22.54ID:3tAxPhCK
>>800
俺も>>802と大体、同意見。
最近はそれよりも-3ポンドかな。
下手なショップなら、ちょっと高目が良いかな。
大会等で張っている人なら上記が目安。
マルチも飛ぶ、飛ばないがあるのでって、、引っ掛かりじゃなくて純粋な反発力ね、、
飛ばないマルチは余り売れていないかなー。
2023/05/08(月) 17:48:03.58ID:gLgA64cB
自分はヘタクソだけどX-ONEの47ポンドだなあ
まあぶっちゃけ張りは人それぞれだと思うけどね。
一回だけ42ポンドくらいで張ったことあるけど暴れまくった。。
2023/05/08(月) 20:07:43.24ID:dqum8Eze
>>795
>>799
スベルゾ 塗っとけば大丈夫。
防水効果あるし耐久性も上がる。
2023/05/08(月) 20:18:36.49ID:WiuF1v3S
>>800です。
レス有難うございます。毎回、脳死でATG850を48で張ってるんですが、これくらいで良いのかな?という疑問が湧いてしまいまして。
ナイロンマルチをあまり低いテンションで張るとコントロールが犠牲になるんですねー
807名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/08(月) 20:48:52.45ID:SXzX/81T
>>805
クレのシリコンスプレーのほうが、安くてどこでも買えるから良さそう
2023/05/08(月) 21:09:38.67ID:dqum8Eze
>>807
それもやったが秒でハガレた…
スピンプラスとかストリンググラインドも試したけど、スベの持ちが1番良かった。
2023/05/08(月) 22:11:10.14ID:bAAXYGym
いつも思うんだが、テンションで疑問を感じるんなら次回に5ポイントずつでも変えてみればいいんだよ。5ポイントなら違いがわからない人もいるぐらいだから、よほど繊細な人でもないと急にまったく打てない暴れん坊ラケットが降臨したりはしない

あとシリコンスプレーは1セットの単発用途なら使えなくもない印象。つけすぎるとボールが汚れかねないから余った部分は拭き取りたい
2023/05/08(月) 23:44:31.05ID:TUVNR2uk
>>799
水分良くないというテニス記事見たことあるけど
(テニスではない)メーカーデータ見たら極めて微々たる影響だったな(過去ログ)
影響あったら海川や洗う用途で使えまい
2023/05/09(火) 07:58:20.43ID:STMgu12S
30年前くらいの学生部活時代、あまりにもガット切れて金かかるから釣糸張るの流行った。太さがガットと同じくらいのやつ。
固めに張れば普通に使えたし、何より安かった。
何より海水に濡れても大丈夫w
2023/05/09(火) 08:01:05.49ID:pC5Pu76c
ガットストリングスレの話になりつつあるけど、現在のテニスラケットは飛びや衝撃吸収性が改善されてるから、ポリが使える対象者は増えたと思う
ナイロンはテンション維持謳われてるけど、ノッチ出来たり切れるのが早いからポリの方が経済的だ
813名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/10(水) 07:33:26.86ID:fXLXRM69
高校の時はあまりにもガット切れるんでヨネックスの一番安価なガットのよく使ってた
 このヨネックスの一番安いのがゲージが太くもっとも丈夫だった
ショップで張ってもらうときにはこのヨネックスで
コーチに張ってもらうときは(コーチの手持ちのガットから選んでたんで)バボラにしてた
814名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/11(木) 08:08:33.61ID:RfBMRLl3
ラケット選びは高速ボールだったり振られたときだったりのキツイ状況で瞬間的に対応しやすいか(緊急のごまかし含む)ってとこ重視してるんで
ウインザーでちょろっと試打したくらいだとわからないのよね
2023/05/11(木) 22:17:41.13ID:beiuyCX1
>>806
慣れとか、好みとかあるからね〜、無理に変える必要はないと思うよ。
ヨネのエアロンスーパー850は人気だかんね〜。
スピードとスピンをもうちょい上げたいならゴーセンのRECTANGLE Zがおすすめ。
まあ、どんなテニスするんか知らんので、あんま信用しない様にw

俺の場合のテンションの決め方:
気持ち良くラリーしている時、
たわみ過ぎたり、引っ掛かり過ぎたらテンション上げる。
ええねんけど軽くすっぽ抜けるな〜って思ったら横糸のテンションを上げる。
コントロールとかはラケットの相性があるので、取り敢えずは気にしない。
2023/05/11(木) 22:22:02.84ID:beiuyCX1
シリコンスプレーは研究室からぱくって、色々ためしたぞw
糸の寿命を縮めるな〜ってのが周囲の意見かな。
(きちんと乾かしたよ)
クリーム状?みたいなのは大丈夫っぽいけど、、塗り直しするんめんどい。。
2023/05/15(月) 12:26:57.77ID:LKYnV+GR
ポリツアープロでええやろの精神
818名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/16(火) 22:17:15.15ID:KVC5iGiP
それはそう
ポリツアープロでぶっ叩けばいいの精神は
大事にしていこう
2023/05/19(金) 19:11:34.33ID:4xt1jtxE
ポリツアープロ << トリトン
まぁ打てば分かるよ
2023/05/19(金) 19:12:47.96ID:4xt1jtxE
スレチでした m(_ _)m
2023/05/19(金) 20:23:29.13ID:+h7GiTVO
書けばわかるよ
2023/05/19(金) 20:24:29.79ID:gwqxT56A
823名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/26(金) 16:59:12.82ID:oGg0tmN8
リサイクルショップで安価で売ってたんで買ったヘッド インスティンクトMP シャラポアのやつかな
使ってみたが使いにくかった でもスライスだけは異様に打ちやすかった
バランスだけ315の黄金スペックだが 同じく中古で買った同じようなスペックのピアドラ09は打ちやすいのに不思議ね
824名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/26(金) 17:06:42.39ID:oGg0tmN8
シャラポアのやつかな?って言ったがシャラポアの試合一度も見たことない
ヴィーナスも
フェデラーは初期数年と後期数年しか見てない
その間テニスやるのも、観るのもしてなかったんで
825名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/26(金) 17:08:54.64ID:oGg0tmN8
ピアドラ09は打ちやすい って言ってもこれ使ってたらしいロディックよく知らないっていう
2023/05/26(金) 23:37:22.80ID:uAB+ZnQ7
ピュアドラ黄金教は某スレは落ち着いたのか
2023/05/27(土) 01:09:59.43ID:BKWcL4i1
今はプロでも一般でもアエロの方が圧倒的に多いよね
828名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/28(日) 10:56:07.91ID:QeSJ6vvb
イーゾーン100 2020を使用していたのですが、ひびが入ってしまいました。
この機会に買い換えを検討しています。

振動止めがいらないやわらかい打感は好きでしたが、飛びすぎる感覚でしたのでもう少し飛びをおさえて、スピンがかかりやすいラケットを探しています。

候補はピュアアエロ100 2019、ブイコア100 2021、スピードmp 2022を考えています。

近所に試打ラケを行っている店もないため、是非皆様のご意見をお聞きしたいです。
打感がやわらかいスピン系ラケットとしてはどれがおすすめでしょうか?
よろしくお願いします。
2023/05/28(日) 11:06:42.21ID:uSHO+yl0
EZONEが気に入ってて飛びすぎてスピン欲しいならまずはVCOREでいいんじゃないの
830名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/28(日) 11:17:13.34ID:QeSJ6vvb
829さん、早速返信ありがとうこざいます。
ブイコアですが、レビューサイトをみると打感がやわらかいと硬いで意見が分かれていて。
ひじが痛くなったってコメントもありましたし。
やわらかいといいのですが。
2023/05/28(日) 11:38:16.12ID:Cg7IqjGy
プリンス、ダンロップ使ってる人は本気の人が多い。スクールでもガチ勢は大体この辺。
なぜなのか。
832名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/28(日) 11:47:36.09ID:aSRF2kLV
ヨネバボラが母数多すぎてガチ勢少なく見えるだけだよそれ
ヨネバボラのガチ勢の方が圧倒的に多いよ実際は
2023/05/28(日) 12:19:51.83ID:PLibHIes
>>828
まずピュアアエロはフレーム激硬だから打感柔らかくは無いし、肘にも来やすいと思う
Princeのツアー95,100あたりはいかが?
2023/05/28(日) 16:12:53.10ID:euNwdKgm
>>830
柔らかさを求めるならブイコアプロだよ。ブイコアよりずっと柔らかい。
ただ、Eゾーンからだと柔らかすぎて困るかも。
2023/05/28(日) 16:33:34.04ID:HIvlRx5K
打感が柔らかいってどういうことでしょうか。
インパクトした瞬間の衝撃がマイルド(=ぼやけている)ってことでしょうか。
2023/05/28(日) 16:47:30.96ID:W2fOrgb6
柔らかくてスピン系だとDUNLOPのSXシリーズがいいんじゃない?
837名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/28(日) 17:23:03.60ID:QeSJ6vvb
833、834、835、836さん、ありがとうございます。

ツアーは候補にいれていませんでした。調べてみます。ありがとうございます。

ブイコアプロは友人に借りてみたことがあるのですが、自分がスピン多めだからかラケットのコンセプトと違うよってコメントもらいました。

打感のやわらかさって人によると思いますが、自分はご指摘の通り、インパクトした瞬間の衝撃がマイルド(=ぼやけている)ってことです。かっちりした感覚だと、技量の問題も大きいのですが、試合とかしていると疲れちゃうんですよね。

SXは気になりますが、周りに誰もダンロップユーザーがいなくて候補にいれていませんでした。調べてみると、よさそうな感じですね。
2023/05/28(日) 19:52:53.05ID:pl31xdWc
マイルドとぼやけてるは違うと思うな。
マイルドは衝撃が少ないということだろ。
バボラは衝撃が強いけどどこに当たっているのか分かりにくい感じ。その分かりにくさが、ぼやけてると感じる。
衝撃は弱いけれど、どこに当たっているか分かりやすいラケットは、ぼやけてるとは感じない。
2023/05/28(日) 22:20:18.68ID:PLibHIes
基本ジジイが使ってる系のラケットは大体マイルドだしトップライトだしオフとか見てきたら?
2023/05/28(日) 23:25:06.62ID:tW8L+qJ/
レグナ買った事あるリッチな人おる?
高いだけあってやっぱり良いラケットなの?
プロストックみたいな感じ?
2023/05/29(月) 00:09:45.38ID:aNCBm4G4
>>840
試打したことあるけどそんなでもない。
単純に高い素材使ってるから高いんじゃない?
2023/05/29(月) 00:12:29.88ID:aNCBm4G4
改めてサイト見てみたけど、ブランドコンセプトで少量ロットでの生産だから高くなってる感じがするな
2023/05/29(月) 01:45:28.81ID:p3j7NTBd
>>840
買ってないけどテニス辞めた人に初代レグナを貰った
柔らかめでクラシカルな打感のラケットだよ。スイートエリアがヨネックスのわりには広くないので当て方にちょっと慣れが必要かもしれないがそれ以外はわりと普通。しなりは普段それほどなくて強打するとしなる感じでパワーもそこそこ
ラケットの性能よりもデザインが凝ってて塗装の質が高いので見た目の美しさを楽しめるラケットだと思う
2023/05/29(月) 09:50:11.74ID:kcIht4H1
>>840
二代目レグナ持ってたけど飛び・スピン性能・打感などの性能面では際立ったものは何もない
でも総合力で見るとYONEXのラケット内ならNo.1だと思う
2023/05/29(月) 15:25:23.34ID:56/bjmo9
>>831
逆説的にトッププロが使ってないのが本気の証明
2023/05/29(月) 16:02:44.93ID:nh8MV3QP
トッププロは市販品なんて使わねぇよ
2023/05/29(月) 18:21:19.49ID:f2sescSc
トッププロはペイントジョブなのは常識だよな
そんなコロコロと市販の新モデルに変えてたら絶対感覚も変わるし下手くそになるわ
2023/05/29(月) 18:31:51.00ID:7SU1jmga
>>845
なるほど!!
勉強になります(°▽°)
2023/05/29(月) 20:27:47.73ID:ZW5ia1IG
つまりトアルソンやフォルクルじゃないと遊びってこと?
ダイアデムやスノワートもユーザー増えてきたし本気じゃないね
2023/05/29(月) 22:22:44.46ID:LdjDA9zG
憧れの選手が使ってるメーカーラケットだから
という理由をほぼ排除できるのがプリンスダンロップ
かつダイアデムスノワートのようなレアキャラ狙い勢とも一線を画する
2023/05/29(月) 22:30:16.56ID:ZW5ia1IG
フェレールやダビデンコ、アルマグロ、アンダーソン、日本勢ならもっといるやん
852名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/30(火) 09:02:21.81ID:Q9qrLo3o
プロケネックスだけはガチ
853名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/30(火) 10:37:19.45ID:NVlzt84k
こないだ会社の会に参加した時は
バボラ半分ヨネックス半分だったな
やはり二台巨頭なのか
昔はもっとウィルソンが多かった気がする
2023/05/30(火) 11:17:52.07ID:uYZ6fv3p
>>853
強いボール打ちたいならバボラヨネックスが最適解
2023/05/30(火) 11:25:14.25ID:quLnmts6
>>841-844
ありがとうございます
参考になりました
高いだけあって悪くは無さそうですね
2023/05/30(火) 18:33:01.23ID:kPM6/+I7
>>840,855
レグナで真っ先検索されるSPサイトや試打レポで
>最適なねじれ戻りが、ショットの精度を高める。
>大きくしなるのに素早く戻る―コントロールとパワーの両立

https://www.windsorracket.co.jp/blog/blog/b1178/
しなったラケットは元の形状に戻ろうとしますが、その復元力が非常に強い

なんだが過去ログ見てもその辺に触れずに
真逆の「クラシカルだ」が繰り返し登場する不思議
857名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/30(火) 18:45:18.00ID:LQs/BJ8J
また中古安ラケを買って試した
今度はフィッシャーヴァキュームプロMID(シュティッヒ仕様モデル)
結論はめちゃ打ちやすい
鋭いナイフのようなテニスができる
薄ラケ特有の振り切ればとりあえず入ってくれる安心感と、微調整が打点のギリギリまで効くラケット(例えば最後の手首クイッで無理やりねじ込むみたいな。これ中厚だとやりにくい)
重さもおそらくフレームだけで340くらい(ガット込で355)だけど扱いやすい
ピアドラ09とタイプは違うが同じくらい打ちやすいかも

テニス再開してここ一年くらいの経緯
すべて中古ラケ
・ピアドラ09 300g かなり打ちやすい 
・Tファイト2016 300g 普通 
・ヘッド インスティンクト mp 300g 扱いにくい
・フィッシャーヴァキュームプロMID 340g? かなり打ちやすい ←NEW
858名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/30(火) 18:45:51.66ID:4s/em1gs
クラシカル=柔らかい(しなる)ラケットって事なんじゃない?
859名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/30(火) 18:50:44.61ID:LQs/BJ8J
フィッシャーヴァキュームプロ 
テニスしながらなにこれ超打ちやすいやんとブツブツ独り言いいまくってしまったよ
860名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/30(火) 18:55:06.41ID:RovJr1WD
なんでピアドラなんてトンチキな言い方してんの?
2023/05/30(火) 19:31:56.38ID:7Geq1Vzt
PUREを「ピュア」て読めないのでは
2023/05/30(火) 20:56:41.21ID:GbyRSKz9
>>856
自分で打ったことあるの?
打ったことある人が宣伝に踊らされることなく自分の感覚を語ってるんだから、クラシカルという表現があってもいいと思うわ
実際、レグナのウリである「ねじれ戻り」というやつは自分でもそこまで顕著には感じられなかった。軽く打つとしっかり弾いて強く打つと大きくしなって素早く戻るということだが、それはVCORE PRO97でも似たような設計だし。PROよりは全体的に柔らかくて飛ばしやすく、より一般向けとは思うけどね
2023/05/30(火) 23:10:22.72ID:ttsKLfmG
>>859
その字面だけ見るとブツブツなんか言いながらテニスしてる頭のヤバい奴やな
2023/05/30(火) 23:31:23.06ID:Z2nIwGJp
キレたナイフだよ
2023/05/31(水) 00:29:48.53ID:rVACq7wv
>>862 軽く打つとしっかり弾いて

クラシカル?
2023/05/31(水) 01:13:22.33ID:23gVUYWw
>>856
>軽く打つとしっかり弾いて強く打つと大きくしなって素早く戻るということだが、

「ということだが」と書いてるだろうがこの文盲。いいから気になるなら自分で打ってみてクラシカルかどうか確かめろよ。もうおまえのクラシカルの定義なんかどうでもいいから以下無視するからな
2023/05/31(水) 01:56:18.68ID:cjzbAJMs
>>866 いうことだが

の後に
>軽く打つとしっかり弾いて
を否定してるか??
868名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/31(水) 06:06:14.83ID:swflpu8+
90年代のラケットもありだとわかったし
次はプレシショングラファイト(MID)でも買ってみようか
元祖メドベが使ってたやつ
緑と紫のグラーデーションカラーが綺麗なラケット
869名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/31(水) 07:56:55.91ID:sCI4sgsj
今まで黄金スペック使いながらたまに90平方インチのラケットで練習してけどピュアドラ使い始めてから90は練習ですら苦痛な体になってしまったよ。
EゾーンやVコアならまだ気にならなかったのに。スペックや〇〇系とかいう括りだけじゃ分からんもんだな。
870名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/01(木) 16:30:40.42ID:I53cKEW2
小生は攻撃オンリーのスタイルなんでフェイスは95以下でいいしできれば93以下がいい
871名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/01(木) 16:40:58.99ID:I53cKEW2
ラリーは即ショートクロスにぶち込むか、ストレートに強打でネットにでちゃいます
基本どこからでもショートクロス狙えます
872名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/01(木) 17:10:20.63ID:eW0AhA5W
そんなわけねえだろ!
873名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/01(木) 19:54:21.85ID:o6+nGk/P
それ球飛んでないだけちゃう?
874名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/01(木) 20:16:46.13ID:0JOF9Q9V
グリグリのエッグボール打つ猛者との戦い方を参考にしたい
875名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/02(金) 18:46:12.00ID:1uy1t7Qo
フィッシャー手に入れて昔テニスやってた頃の感覚だと薄ラケの方が使いやすかったことを思い出した
自分の思った通りにボールが操れる こっちの方がパワーより大事 フルスィングでもぶっ飛ばない アクセル全開にできる低排気量スポーツカーみたいなもんか
現代の中厚大正義みたいな洗脳に侵されてたかもしれない
しかし現代ラケットには薄ラケはない問題
876名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/02(金) 18:53:59.74ID:1uy1t7Qo
そしてある程度重さがあった方が厚く当てたときに暴走しにくのでコントロールしやすいという利点もあった。
300gの軽量中厚ラケットはやはり薄く当てる方に適してるのかもしれない
薄く当てスピンかけつつ中厚のパワーで推進力を補うという
どっちかっていうと前者のテニスがしたいので自分にはフィッシャーがよかったのだろう
877名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/02(金) 19:00:00.15ID:1uy1t7Qo
しかしプロスタミッドやグラファイトのような80年代までは遡る気もしない
90年代レベルのテクノロジーの補佐はほしい
2023/06/02(金) 20:03:19.44ID:ZpOrZXwu
パワーとコントロールとかトレードオフなんだから現代テニスのパワーを使いこなせなきゃフレーム薄くしたりパターンを密にしたり色々出来るでしょ
今の薄ラケすら使えないならスチールとか木のラケット使いなよ
879名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/02(金) 20:32:42.35ID:+2eJC10k
もうテニスやめろ
2023/06/02(金) 21:35:52.21ID:JvPYWgJw
>>875
グラビティは薄ラケットの部類じゃない
2023/06/02(金) 21:45:15.73ID:heH1rjNl
辛辣でわろた
まあプレステやピュアストVSみたいなコントロール最優先のラインナップがあるんだからそれを試せば良いじゃん
2023/06/02(金) 22:06:20.08ID:I71lhxVI
>>881
ピュアストVSはバボラのラケットなのに下請け工場を間違えたのかと思うくらい飛ばないよな
コントロール性能は素晴らしいけど
883名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/03(土) 20:35:38.46ID:ABpgXPJm
バボラ興味ないからどうでもいい
毎日フランスしててな、
鬱陶しいたらないよ
2023/06/03(土) 22:33:39.23ID:GpDzDysp
>>875

> しかし現代ラケットには薄ラケはない問題

プリンスにあるだろ。
885名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/04(日) 05:34:25.07ID:CFc1d7qL
>>884
フランスしててなんて言葉ないよ
2023/06/04(日) 13:43:30.18ID:8jZRqBM6
>>883
フランス人はなぜか昔から日本文化が好きだな
しかも勝手に日本文化や日本製品を世界に広めてくれる^ ^
887名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/06(火) 03:52:14.00ID:DjYVKmsn
楽天でラケット安いから
どうしようかなあ
888名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/08(木) 01:16:09.85ID:GHI04MeK
フィッシャーなんのガット張ったらいいか迷ってる
今は中古で買ったまま時付いてたガットそのままで打ってるが1997年に張られたガットなんでもう死んでるはず
それなのに普通に打ちやすいのは不思議だが、現代のガットにしたらより良くなることだろう
889名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/08(木) 01:22:52.62ID:GHI04MeK
でもここんとこフィッシャーの90インチ使ってたから
久しぶりにテクニファーバーの98インチ使ったらすごく面が大きく感じる
小さいサイズ目線から見ると98は100と変わらんと言う人の気持ちがわかるw
890名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/08(木) 01:29:42.85ID:GHI04MeK
でもフィッシャーの方が簡単に扱えるんだよな
現代のフェイス大きい(とはいっても98)の中厚ラケットは軽いはずだが取り回しになんかもっさり感がある
フィッシャーは重いはずだがフェイスが小さいからか俊敏に取り廻せる
まさに小型スポーツカーのイメージ
2023/06/08(木) 02:01:18.19ID:Xdzkpjo7
そのフィッシャーをそのガットのまま使うのがいいと思う。
ガットが死ぬなんてないという話もあるし、あったとしても調子がいいなら死んだガットの方が合ってるんだろうし。
2023/06/08(木) 02:01:48.12ID:X+/QrU+P
小型スポーツカーw
表現が古すぎるだろw

テクニファーバーはさておき、最早フェイス小さいことに優越感おぼえてるやんw
893名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/08(木) 07:39:28.01ID:Vbyu4IJO
ワイも面小さいMIDマンだけど、MIDマンの選民意識はウザいンゴ。
MIDはもう完全に時代遅れなのはっきりわかんだね。
894名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/08(木) 07:54:47.91ID:1gAR9UTm
MIDまで行かずとも97や98使ってるコーチでも年取ってくると上級クラスやジュニア相手に差し込まれて厳しそうな人多い。
でも今更100は使えない意地みたいなものを感じるわ。
面がデカいと繊細なコントロールが難しいという昔ながらの先入観でもあるのかな。
2023/06/08(木) 08:27:25.92ID:mLFli8P+
>>894
95使ってたコーチが100にしたケースを2人見てるけどミスが多くなった それまではほぼノーミスだったけど

ローボレーなどの面をつくるショットで95と100では面の傾き加減がそのまま使えないからなれるまでコントロールが悪くなりそう
896名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/08(木) 09:52:04.99ID:1gAR9UTm
後継機種に変えただけでも慣れるまではミスしやすくなるからそれは仕方ないね。
でも95から100に変えられるコーチって頭が柔らかくていいコーチだと思う。打ち方もアップデートが必要な分教え方のバリエーションが増えるのも期待できる。
ラケットが違うと打ち方や力の入れ方も正解が変わるからなー。
2023/06/08(木) 12:17:48.95ID:g8l9A81R
フェデラーですらフェイスサイズをアップしたからね
というか90使うほどラケットを拘ってるのにストリングのオススメなんて聞くのがチグハグだわ
そもそも90なんて今時絶滅危惧種レベルなんだからアドバイスなんて貰えるはずがないじゃん
2023/06/08(木) 15:20:39.50ID:mLFli8P+
>>896
ラケットによって指導は変えていかないといけないなーとは思った
2023/06/08(木) 17:42:30.34ID:X+/QrU+P
>>894
スクールだとある程度ゆっくり返球しないといけないしね
速いボールをゆっくり返球するのは普通のフェイスサイズの方が楽だろうしね
900名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/12(月) 03:39:52.21ID:LUs2Q7lf
ヘッドのオレンジラケは何度出しても(デザイン的に)ドネープロワンにかなわないのはなんだんだろうな
斜めに色変わってる色の切り替え場所が問題なんだと思うんだよな
片面オレンジ、片面グレーみたいなドネープロワン仕様にしたらさすがにパクリあからさまだしむずかしいよな
スピードの白黒も同じ問題で特別なカッコよさをだせてない
いっそのことフライングVのようなど真ん中で白黒反転デザインにしたらかっこいいと思う
901名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/12(月) 03:42:37.72ID:LUs2Q7lf
>フライングVのようなど真ん中で白黒反転デザイン

これな
Edwards E-FV-125WB
2023/06/12(月) 03:45:51.20ID:Z2Ir4hCl
>>900
同意
2023/06/12(月) 03:47:54.02ID:Z2Ir4hCl
テクニファイバーはハイブランドのデザイナーにデザイン頼んだらしい。フランスだからエルメスかな?シャネル?それともディオールか?まぁ色々ある。
ヘッドもそれくらいしないといけないと思うけど、オーストリアにはハイブランドないからできないのか?
904名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/12(月) 03:51:50.43ID:LUs2Q7lf
下がって守備的に戦わない人なら別にウスラケで十分だろうけど
現行ウスラケは存在しないからしょうがない
2023/06/12(月) 03:56:03.09ID:zUwjBbm1
>>903
別に国内にこだわる必要もないんじゃない
ミノルタは昔カメラのデザインをポルシェをデザインした人に頼んだし
2023/06/12(月) 12:18:02.59ID:m9dW959t
>>903
ヘッドはカラーリングには不満無いが現行はアルファベット表記のデザインが個人的にヤバいと思う
G
GR
AV
IT
Y
これはいくらなんでも無いだろw
せめて一文字ずつ縦書きにすれば良かったのにどうしてこうなった
2023/06/12(月) 12:32:04.55ID:7jTiJinc
>>900
ヘッドのロゴからデザイン決まってんだからそこ変えないだろ
というか真ん中で切るのはダサいわ
ブーンとかグラビティとかここ最近のラケットの中で1番一般受けしそうなんだがダメなの?
2023/06/12(月) 14:01:19.71ID:JVRRtXFj
>>906
ヨネックスとヘッドはデザインセンスがない。
2023/06/12(月) 14:01:55.37ID:JVRRtXFj
イタリアのデザイン会社に任せた方がいいね。
そういうの出たら俺は買うぞ。
2023/06/12(月) 17:39:58.62ID:7jTiJinc
フランスはオシャレの本場だが、バボラがオシャレか?

イタリアっていうけどエレッセ、セルジオ・タッキーニ、ハイドロゲンにラケットデザイン任せたいか?
2023/06/12(月) 18:02:30.47ID:B5GO9LgJ
>>910
バボラはフランスやイタリアのハイブランドのデザイナーじゃないってだけじゃないの?
2023/06/12(月) 18:31:49.48ID:7jTiJinc
ハイブランドって話だったか?
デザイナーって話じゃなかったっけ。
どちらにしろミルカの着てたGUCCIの虎セーター見ても文句ないのか?
2023/06/12(月) 18:32:15.70ID:7jTiJinc
ハイブランドをデザインで買うやつなんかおらんぞ
2023/06/12(月) 19:15:31.77ID:J0u7kG+J
>>906
ワイは好き、あのタテ並び
あれこそアート
915名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/12(月) 20:15:36.76ID:9w16Tz+f
>>904
いやー、前で攻撃的にやりたくても一度先手取られたらそこから元に戻すの大変だよ
常に遅めのボールで丁寧に繋いでくるタイプとなら相性いいけど
916名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/12(月) 23:41:21.63ID:qVwVTpT7
重いと思ったら、360gあったわ
2023/06/13(火) 00:29:19.68ID:+ayuapWG
>>916
もう重さでオナニーするのやめなさいな
どうせトップライトにしてあるんだから
918名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 06:32:36.98ID:iDFjD3r0
重ニー
2023/06/13(火) 07:16:49.18ID:KYWbJJ6b
キモニー
920名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 17:28:33.48ID:MSEbCXJX
レクタングルZがスピンかかるとか書いてる奴、アホか。
摩擦でスピンかかると信じられていた時代の遺物で、スナップバックを阻害して実は逆にスピンかからんガット
2023/06/13(火) 18:49:24.33ID:wsAfqJ6z
>>920
1回しか使ったことないけどスピンかかりやすいよ
スナップバックがかからないわけではないし、凹凸があり食いつきがいい ラフ系のナイロン板
スピン要素はスナップバックが全てではないしひとつの要素でしょ
スナップバック否定派の人がストリングのスレッドでスナップバックのスーパースローの動画を貼ってたのを以前見たけどボールが放たれた後もストリングは戻っていなくてスナップバックはスピンとあまり関係ない 商業的要素が強いという意見もあった
2023/06/13(火) 18:55:00.89ID:Rh/WoZNg
スナップバックでスピンというけど、その中身が問題だ。
ストリングが戻る時にスピンがかかるという人がいるが、時間的にあり得ないのではないか。

卓球のラバーで、スナップバックが大きそうなイボ高というラバーと普通のラバーでは、明らかに普通のラバーの方が回転がかかる。そちらの方がボールを擦れるからだ。
なんなら、スナップバックがない紙ヤスリとただの紙を卓球のラケットに貼って実験してみて欲しい。おそらく、摩擦の大きい紙やすりの方が回転がかかるだろう。

スナップバックしないよりした方が球持ちが良くて、その間にボールをストリングで下から上に擦っているのではないかな。
そうだとするとスナップバックで回転がかかるの中身は、それによって擦れる時間の余裕が生まれるから、つまり擦れるからということになる。
2023/06/13(火) 18:55:38.76ID:+ayuapWG
>>920
阻害するのは本当?
モノポリユーザーだけど、多角形愛用してる人は周りに結構いるから効果ない訳では無いと思うよ
ノッチができたら設置面積少ない多角形のほうがスナップバック発生する仮説を立てたけどどうなんだろう
2023/06/13(火) 19:28:52.41ID:mlu06pD7
シグナムプロなめるな
925名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 19:59:41.11ID:QumZx09p
>>917
いやトップらとじゃないよ
振ってて重いもん
ジョコが昔使ってたラケットが売れ残ってたのを買ったけど
926名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 20:01:04.86ID:QumZx09p
ラケットのおかげだと言えるような
凄いスピンをかけてるやつを一切見たことがない
927名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 20:04:42.47ID:QumZx09p
スピン数はほとんどがスイングによるもの。
2023/06/13(火) 20:17:21.89ID:Jnw0DE6o
>>925
トップライトが重い?
スイングウェイトがどうやって決まるか知ってる?

あと打ち手の方が重要なのは分かるがスピン量がラケットによって増えるはあるぞ
929名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 21:10:49.92ID:19mcb/s+
>>922
スナップバックのバックという言葉が悪いんじゃないかな
加速度で考えるとストリングがボールに引っかかって引っ張られてる時点で応力は働いてる(プラスの加速度は発生してる)わけで、長い時間でボールを止めて逆回転を起こしやすくしてる可能性はある
速度と加速度を区別できないと分かりにくい概念
2023/06/13(火) 21:20:25.96ID:V3UE+Cm0
釣り針でかすぎんよ
2023/06/13(火) 21:30:17.51ID:qt9STccE
回転数がなんぼでも計測できてスーパースローも思いのままの時代なんだから、メーカー的にはスピンの秘密なんてもうすっかり解き明かされてるんだろうな。ラケット的にもストリング的にも
2023/06/13(火) 21:30:24.27ID:ksvxpcST
スナップバックで1000rpmのスピンとかエネルギー保存則から言ってありえない
933名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 22:27:28.51ID:1mmsZMti
スナップバック
934名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 22:46:46.95ID:QumZx09p
>>932
山間で物言うな
935名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 23:02:20.02ID:27Otgpdv
しミッド最高
2023/06/13(火) 23:40:46.07ID:nxz7BME9
>>931
解き明かされてないみたいだよ。実験でこっちの方がかかるとかやってるらしい。
2023/06/13(火) 23:48:50.71ID:kOpC2oLj
回転を操る卓球が参考になりそうね。
同じ裏ソフトでも摩擦力を強くすれば回転がかかる。逆に可能な限り摩擦をなくした裏ソフトというのは全く回転がかからない。引っかかりなんだろね。

https://rallys.online/forplayers/tool/antiraba/#:~:text=アンチラバーの弱点は!%3F,-アンチラバーを&text=その答えは回転が,そこを狙いましょう%E3%80%82

裏ソフトは、シートの摩擦力を極限まで増やしており、表面がツルツルですが、ボールがよく引っかかるシートを持ちます。引っかかりが良いことから、非常に回転をかけやすいという特徴があります。

アンチラバーも表面はツルツルしていますが、シートの摩擦力を極限まで減らしており、簡単に言うとボールがすべります。そのため、回転の影響をほとんど受けることがなく、回転もかけにくいという性能を持ちます。
2023/06/14(水) 00:01:58.81ID:drAYo35v
>>936
>>937
滑りにくくくてもデコピンみたいに滑り出したらすごいスナップバックもあるから単純ではなさそう
2023/06/14(水) 03:09:47.37ID:xrukl1h6
ストリングスを瞬間接着剤で固定しても回転はかかったというから、少なくともスナップバックという糸のズレが全てではない。
940名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/14(水) 05:40:39.47ID:iVuhpfxS
90のフィッシャーになれたら少し前まで使いやすかったピュアドラまで微妙に感じるようになってしまった
ただもう少し新しいラケットを使いたい
現代のラケットならブレード合いそうな予感するので買ってみるかな
でも98なんだよな もっと小さいの出してほしい
それかやや古いがフィッシャーもどきのパシフィック探すか
941名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/14(水) 05:44:14.67ID:iVuhpfxS
ダンロップで鈴木たかおとか使ってる95、あれもよさそうだが
ダンロップは全般的にデザインが嫌すぎるので買いません
942名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/14(水) 05:48:49.85ID:FEZRBlO5
フィッシャーおじいちゃんはもうしゃもじで打とうね〜
2023/06/14(水) 12:56:06.48ID:drAYo35v
>>939
そういう意味でスナップバックははずれ戻りというよりずれてストリングが広がってボールをくわえこんで食いつかせる要素のほうが強いかも
944名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/14(水) 14:34:50.62ID:mbcjxwsh
アロンアルファで、ガットをスナッポバッコしないようにして
確かめてみろ
945名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/14(水) 15:51:09.43ID:e+eZQDql
>>939
その実験だと接着剤で固定しない方がスピン量が多かったはず。

スナップバックって糸の戻りと言うから語弊があるのだけど、ズレることによって戻ろうとする力が生まれてボールとガットの摩擦が増えるからスピン量増える足しになるくらいに考えた方が良いと思う。
2023/06/14(水) 16:29:52.56ID:nfASxfIB
>>945
主張がズレてるから何を反論してるのか全く分からん
2023/06/14(水) 16:36:58.89ID:zFPmvOTG
https://kawazoe-lab.com/tennis_racket/science-of-tennis-racket-41/
2023/06/15(木) 01:13:34.77ID:/PA9fgpN
次スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1686759158/
949名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/17(土) 13:10:28.82ID:eCl699nD
リサイクルショップにお買い得そうなラケットがあった
プリンスのグラファイト オーバー(4本線)500円 やや細かいキズ多めだが普通に使えそうな状態
オーバーはジュニアの頃に使ってたやつまだ2本持ってるのでスルー
自分よりは状態良い。ミッドなら買ってた。

ヘッドラジカルツアー 1300円 状態まーまー
黄色x灰色なお洒落なデザインでほしかったがオーバーサイズだったので買っても使わないかなってことでスルー
見たことがないデザインだったがこれもアガシが使ってたやつなのかな
95年モデルみたいだが初めて見た 初代ラジカルは何年93?94? そう、初代ラジカルは少し使ったがあまりにも難しくてすぐに違う学校の友達に売った


 
950名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/17(土) 13:16:50.65ID:eCl699nD
他は、 Tファイト 315g 2016年モデルだったはず 2000円 ってのもあった
安いがキズ多かったのでスルー
951名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/17(土) 13:20:56.51ID:eCl699nD
あとは安いのか高いのか、(いや高くはない) わからんが
かなぶん色の最新ブレードのSが12800で2本売ってた
Sでなければ買ってたかも
普通の305gのブレードはほしいラケットの候補にあるので
2023/06/17(土) 14:09:51.04ID:WbKEfZEi
日記帳
2023/06/17(土) 18:25:56.66ID:ns53ioQh
グラファイトのミッドって、オーバーサイズとは別物でめちゃくちゃ使いづらかった記憶あるな。
2023/06/17(土) 21:32:22.75ID:NYRzNB8l
中古屋でフォルクルのツアーモデル見たら
蠅取り紙みたいにベタベタしてたが
あれって極一部のラケットなのか?
955名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/18(日) 07:19:33.25ID:KbEf9Zbd
グリップは加水分解してベタベタになるけどフレームが?
956名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/18(日) 07:32:58.23ID:KbEf9Zbd
グラファイトのミッドは売れなかったので中古個体は少ないはず
ただ現在50前後の日本のプロ(ジュニア時代含め)はミッド使いはわりといたような
山本イクシとか 片手バックでグラファイト使うとなったらミッドって選択になったのだろうけど
サバティーニだとかスピン使いの選手はオーバーでもいいだろうが
普通にフラットドライブだと片手バックでオーバーサイズは、まぁ普通には使えるけど、小さい方が使いやすいので
957名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/18(日) 08:21:49.75ID:V8CUOJSP
昔試合でふかしまくってストローク振るの怖くなった時だけはミッドの恩恵を受けたなー
ボールが遅い相手ならメリットあったわ
全体的にベースのスピードが上がってる今はもう無理だ
2023/06/18(日) 08:22:03.64ID:EHIcsMqD
グラファイトミッド、普通のミッドみたいなトップライトとかしなりとか皆無で、重たくて固かった記憶…。あれならオーバーサイズ一択だろうな。
2023/06/18(日) 12:30:29.42ID:K3ALVWGB
>>955
ネット購入でこういうの着たらどうなるんだろ

ベタベタになった塗装面には、消毒用アルコールが効果テキメン!
http://toyama-maila.com/2017/10/betabeta-alcohol/
960名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/19(月) 02:27:50.19ID:PByVvKD5
グラファイトミッドっていわゆるスカラケ?で性能どうこう以前にストリングがめちゃくちゃ早く切れたような。ポリでもなくてあんなの競技レベルで使えたのかね?
961名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/19(月) 18:58:56.95ID:2WnfNtiN
みんな95以下のウスラケで現代テクノロジー搭載のラケットがほしいのにな
プロに合わせなくていいのに
奴らはベースラインのかなり後ろで打ち合いするからパワーラケットが必要なだけで一般プレイヤーにはオーバースペック
2023/06/19(月) 19:26:57.04ID:6HfYLF2I
>>961
確かにそれを裏付けるのが女子ダブルス専門で小柄な青山修子さんが95インチのウルトラツアー95ですよね
963名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/19(月) 19:28:41.95ID:mUkGaMXR
俺はまさにその通りなんだけどコントロール性はフレームのしっかりさで100でも結構良くなってるんだよな。
問題は振り抜きだから大きめで抜けのいい形状出てこないかな。
964名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/19(月) 19:39:07.53ID:ZzFc9EeM
>>963
2023vcore100をカスタムfitでバランスやら98っぽくしたら
振り抜きがやや劣る位の100の面を持った98になったぞ
個人的には神ラケット
YouTuberやブロガー共もマネしていいぞ、オラ!
965名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/19(月) 22:02:23.98ID:mUkGaMXR
>>964
えーやん。レシピ知りたいわ。

でもさー、それって振りやすいのに総重量増えるじゃん。
そしたら一般的に重いラケットというレッテル貼られて売れなくなるのよ。バカみたいだけど。
966名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/20(火) 12:55:16.28ID:ppQp7PyJ
今、試してみたい/ほしいラケットはDonnay X-Red
10年くらい前のラケットなのかな
現代(10年前)テニス対応の薄ラケ?使い易そうでデザインもかっこいい
引退後?のジムクーリエ使用ラケットとして宣伝してたやつ
2023/06/20(火) 18:28:38.19ID:YFkmlHA0
Donnayってまだ作ってるの?プロワンとか
2023/06/20(火) 20:24:49.74ID:KD6o+wgv
使いなれた薄ラケでは無双できるんだけど常にアクセル全開なので疲労がきついし、疲れてるときは無双できないジレンマがあるです
心に余裕がある状態で展開できるラケットを模索中
2023/06/20(火) 20:27:07.70ID:RHEXMM0l
>>968
その薄ラケのシリーズで選べよ。
何使ってるかもわからないのに、まともなアドバイス貰えるわけないと思うし。
970名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/20(火) 20:38:08.66ID:YSlrJIUv
ドネーにサンプラスモデルあった気がするけど
あれも引退後に使ったラケットだったのかな
2023/06/20(火) 21:01:46.12ID:BRz7wThi
無双できるってことはレベル低いとこでしかテニスしてないってこと
そこで疲労して無双できなくなるんだからそのレベルでも実は大して強くないってこと
ラケット関係ないやん
2023/06/20(火) 21:17:38.94ID:GdsXbwA+
>>969
>>971
鋭い
お察しの通りそうなのですがみんな強くなってきてもう少し楽してどうにかならないかなと...
気になってるのがスピードMPでこの辺のパワーレベルをうまく扱えれば楽できるのではないかと思案中です
973名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/20(火) 21:34:20.15ID:7K9O2wY7
プロスタミッド使ってるけど、これから上達していくにしてもサンプラスレベルで十分なんでこのままでいいかなと
2023/06/20(火) 22:07:31.88ID:WQYyfeGe
世界1位レベルかよ…
2023/06/21(水) 10:07:57.99ID:h4qrJdkq
ラケットって車内に放置すると劣化する!?
2023/06/21(水) 11:47:56.48ID:ztX9FM8i
言うほどわからんだろ。溶けるわけじゃなし
977名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/21(水) 12:03:53.66ID:f/U5nXFT
ラケットは大丈夫でもグリップがえらいことなりそう
2023/06/21(水) 12:05:56.24ID:Hya2tnla
ラケットは高温と紫外線で劣化する
979名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/21(水) 12:18:23.45ID:cYkfionV
ガットにも影響あるんじゃね?
2023/06/21(水) 12:20:25.14ID:rO1nLNF/
劣化はつまり化学反応の進行だからね
高温はだと反応が促進されるので劣化は進むよ
2023/06/21(水) 14:12:06.96ID:owP33zXO
ラケットやガットに使われてる様な材質で
車載せてる程度でダメになる素材って何?
紫外線ならともかく
2023/06/21(水) 14:18:38.38ID:Hya2tnla
>>981
フレームに練り込んである樹脂の強度が落ちる
2023/06/21(水) 14:37:01.18ID:YDfh5X/2
>>981
樹脂、接着剤、ウレタン
2023/06/21(水) 14:50:23.32ID:owP33zXO
>>982,983
ソ―スは?
2023/06/21(水) 15:11:04.67ID:qgiOIEjj
ラケットを炎天下の車のトランクの中など高温となる場所に放置しないでください。
ラケットが変形したり、性能や強度の低下につながることがあります。
https://www.bs-sports.co.jp/callcenter/question/tennis/racket/basic_knowledge/tennis_racket05.html#:~:text=ラケットを炎天下の車,につながることがあります%E3%80%82

炎天下の車のトランク等高温となる場所や、雨ざらし等は、変形や破損の原因になります。
https://www.yonex.co.jp/sp/support/safety/tennis.html
2023/06/21(水) 15:42:21.11ID:q+uRQZ7x
そこまで情報もらっておいてソース求めるのセンス無いわぁ
ソース厨って頭良く見せたいだけの連中に思える、自分で調べられるだろうし
2023/06/21(水) 16:20:18.01ID:8/P0nko1
ソースも何も一般的な事実だから自分で調べろよと
漢字の読み方にソースを求める小学生と同じレベル
2023/06/21(水) 16:27:42.51ID:4IltY+ON
バカなヒロユキッズが増えてどうしようもないが、所詮5chだから仕方ないな
2023/06/21(水) 16:29:41.11ID:W9mFe546
ソースを出せじゃなくて自分で調べて論破してみろよ、っていつも思うわ
何から何まで相手任せで幼稚だわ
2023/06/21(水) 16:33:18.10ID:Gc8bvWdZ
「誰かを論破したい」という強烈な欲望を持ってるあまり知的じゃない人たちがこの世に大量に存在することをインテリはわかってなさすぎると思う
ヘイトとかじゃないんだよ彼らは「勝ちたい」んでだよ
みんなそうでしょ
金持ちになりたい美男美女になりたい有名になりたいモテモテになりたい
みんなそういう欲を持ってる
「脳みそで相手を打ち負かしたい」というのもありふれた欲望のひとつなんだよ
そしてひろゆきはその欲望を満たしてくれる
だから人気がある
2023/06/21(水) 16:37:43.98ID:eMC+ZBMN
そもそもその程度のレベルじゃ本当に性能や強度が低下したところで気づかないだろうよ
2023/06/21(水) 19:52:28.40ID:sTHP4YPW
>>948
再誘導 次スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1686759158/
2023/06/22(木) 00:19:34.39ID:wVL0veW1
「車内の暑さでラケット劣化が無い」という悪魔の証明は無理よな
「劣化する」というソースがたった一つすら出てこないことがその証明に
そもそも劣化ってどういう状態?という話すら出てこない
2023/06/22(木) 00:50:28.85ID:FL2Hvszl
>>984降臨かな?
頭に加えて目も悪いようだね
2023/06/22(木) 00:56:16.29ID:R3bJh8Vi
伝説の984
2023/06/22(木) 08:07:48.78ID:GPAM/QH3
真夏のトランク内に放置された俺の母親のラケットは、ある日取り出したらグニャッと変形してたぞ。20年くらい前の話。
2023/06/22(木) 08:26:58.86ID:AEcXnl6I
炎天下の車内でラケットが変形してた話はよく聞くけどな
常識だと思ってたわ
2023/06/22(木) 11:14:20.58ID:kb9yPyYV
こんな過疎スレでよく聞くとかですぐ出て来るなら
何で検索すればこう変形しましたな投稿出てくる?
2023/06/22(木) 11:24:02.99ID:dv7gXAhM
頭のヤバさが隠しきれないレス
1000名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/22(木) 14:01:18.61ID:DXQqUgzm
ヘッド プレステージクラシックという古いラケットがカッコ良すぎて使ってる初心者なのですが、ダサいと言われます。バボらというメーカーの方がかっこいいのでしょうか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 228日 23時間 43分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況