X

プリンス-Prince-のラケット 11本目

1名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/12/24(金) 21:32:23.93ID:YyTrrgFC
プリンスのラケットについて情報交換するためのスレです

【公式サイト】
国内 : プリンステニス - テニスのプリンス
https://princetennis.jp/
メーカー : Prince Sports Inc.
http://www.princetennis.com/tennis/

【過去スレ】
プリンスのラケット
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1117329991/
プリンスのラケット 2本目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1147361050/
プリンス-Prince-のラケット 3本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1188245245/
プリンス-Prince-のラケット 4本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1234364788/
プリンス-Prince-のラケット 5本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1285949228/
プリンス-Prince-のラケット 6本目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1319369033/
プリンス-Prince-のラケット 7本目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1418891143/
プリンス-Prince-のラケット 8本目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1477949851/
プリンス-Prince-のラケット 9本目
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1513164160/
プリンス-Prince-のラケット 10本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1561985566/
2024/12/30(月) 15:08:13.57ID:nRHNgXDU
>>619
前作使ってた?
621名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/12/31(火) 21:30:08.21ID:gRxiPKhh
前作は試打でしか使ったことない。
2025/01/03(金) 17:07:18.24ID:GT8bw6Fo
>>619
競技モデルなんだからパワーアシストなんてあるわけないだろ
競技モデルってのはそこを取っ払ってコントロール性能を上げてるんだから
パワーアシストが欲しいご老体なら素直にデカラケ買いなさい
623名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2025/01/03(金) 17:24:48.05ID:wsuaxlrg
まぁ薄ラケと中厚ラケ比較してもあんま意味ないよね。なんとなく他の使ったラケットと比較した感想言っただけだけどさ。

>>622
まあそんなマウント取るような話し方するなよ(笑)ほんと普通のコミュニケーションとれないやつ多いよな。日常でどういう話し方してんだこいつみたいのは。
2025/01/03(金) 19:51:35.79ID:GT8bw6Fo
Well... Boy,

どのメーカーであるかを問わず、競技モデルというのは、青春真っ盛り!若さギンギン!テニスこそ俺達の青春!のような、競技系プレーヤー向けの設計になっている
彼らはネットがボロボロになるほどに打ち込むわけだから、ラケットにパワーアシストなんて付けようものなら、どこまでボールが飛んでいくか、見当がつかない
だから、競技モデルは原則としてパワーアシストは無し、コントロール重視、これを通例として各メーカーはラケットを設計する
2025/01/03(金) 20:05:49.97ID:GT8bw6Fo
しかしまぁ、今どきボックス・フレームとは、渋いなぁ
あのレトロな技術をあえて今使うというのか

しかしボックス・フレームはラウンド・フレームよりもパワーがない
そこをヘッドサイズ100sq.in.にして、ストリング・パターンを16*18にして補おうというわけか

ヘッドサイズが大きくなると、その分振り抜きの良さが犠牲になるが、100sq.in.ならまぁギリギリ大丈夫だろ
2025/01/06(月) 06:12:16.35ID:eCM3Mi3R
◆No.1/op/JA
は「こーち」と自称する人で、
求められてもいないのに延々と自説を書く老害さんです。
無視登録する事をオススメします。
2025/01/06(月) 09:26:45.66ID:6LrsdPQs
◆No.1/op/JAが1兆円を目指して頑張るスレ Part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1726901322/
628名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2025/01/09(木) 17:14:27.71ID:B6+cF/yp
>>617
発表遅いよね
TOURシリーズのカラーリングがどうなるか楽しみ
機能面はおそらくファントムシリーズと同様にザイロンを搭載するんだろうな
2025/01/10(金) 13:01:45.81ID:BqT4r39O
本国は最近冒険したラケット作らなくなってきたな
ファントム93もやめちゃたみたいだし
2025/01/10(金) 14:13:27.16ID:2FE0us8P
つーかMIDSIZEのラケットを作ってるメーカーは今はどこもないと思うよ
フラットという技術はテニスの教科書から消えた
2025/01/10(金) 20:11:42.14ID:KGzp0iET
今時フラットって言ったらフラットドライブだろ、老害
2025/01/10(金) 20:18:00.55ID:2FE0us8P
フラットと言えばフラットドライブのことを指すのが通例です
その持ち球がフラットドライブの選手が今は居なくなったので、どこのメーカーもMIDSIZEのラケットを作らなくなりました

今どきフラット?
あなた何歳ですか??
2025/01/10(金) 21:52:52.19ID:Zlo9cRGQ
薄く当ててスピン過多になっても脅威にはならないし厚く当ててぶち抜いていかないとね
2025/01/11(土) 11:36:56.13ID:qlQJvDTY
私はストロークはトップスピンをかけろと言っただけで、チョリチョリスピンでラリーしろなんて一言も言ってないです
あなたは10円値上げされただけでハイパーインフレだとか騒ぐタイプです
2025/01/11(土) 12:05:06.18ID:it27V8vz
厚く当てろとも言ってないぞ
2025/01/11(土) 12:39:12.68ID:qlQJvDTY
一から十まで説明しないと分かりませんか?
2025/01/11(土) 12:51:58.87ID:ANq/BtyM
どっか行ってくれねーかな

◆No.1/op/JAが1兆円を目指して頑張るスレ Part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1726901322/
2025/01/11(土) 14:03:20.01ID:it27V8vz
1から10まで説明する前にヘタレで良いですって逃げちゃうじゃん
2025/01/13(月) 00:35:54.58ID:Vlz4/jsj
去年の春に出てちっとも話題にならなかったBEAST 98誰か使った事ある人いない?
インプレもぬいさんぽくらいしか出してないし
デザインは凄い好みだったけど、まったく評判がないし
2025/01/13(月) 10:53:30.15ID:vIWhV1D6
いる
2025/03/16(日) 22:44:29.78ID:T8pnb6WZ
ラケットバッグも売ってないしもうやる気ないの?
2025/03/17(月) 20:51:07.63ID:ph1s3xCS
>>639
あれ前作のほうが良かった…

前作は16x20だがパターンは上下の打てる範囲を広くしただけ的なパターン
センター詰めてコントロール寄りにされてるわけではない
16x19を広げてコントロール犠牲にしてパワー上げてるわけでもないからコントロール良いまま飛ぶ

黄金スペックから違和感無く移行したい場合はテンション1p~2p落としで面圧近い感覚だったと思う

重さが今作より5g軽い300gなんだけど、スイングウェイトは黄金スペックよりちょい重め
だから飛び感はちょうどいい程度にほんの少し控えめ
初心者に貸しても40歳以下の平均的な男性ならぜんぜん問題なかったよ

なのに売れなかったから色々変更したんだろな…
セールスが全てだから仕方ないけど
643名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2025/04/01(火) 16:19:05.80ID:RnsxMnH3
ザイロンって昔バボラのラケットにも使われてた素材だよね
644名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2025/04/01(火) 21:10:07.76ID:PPC8+uhA
>>642
いつの間にかレスついてたわ
ありがとう
そうか、前の方が良いのか…どっかで前のやつ探すわ
2025/04/20(日) 01:15:46.22ID:wmJL6p6/
ツアーの新作かと思ったらグラファイトか…
2025/04/20(日) 08:55:07.49ID:jipZQchU
やっとグラファイトの本命が出たか。
ザイロンモデル気になるなぁ。
93の出来が良かったから悩むなぁ
2025/04/20(日) 09:26:15.93ID:Ukin00Az
スタテニのワザとらしいアピールで逆も買う気失せた
648名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2025/04/20(日) 23:14:29.11ID:FabCEgt+
4本線ないと買う気しない
649名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2025/04/20(日) 23:15:28.49ID:FabCEgt+
ザイロンって昔からある素材よな?
昔のとは違うん?
2025/04/21(月) 09:23:57.93ID:avFhpN/l
>>649
同じでしょ バボラも2003年頃のモデルに採用していたし
651名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2025/04/23(水) 18:32:11.33ID:MI53xada
でも新素材感を売りにしてるよね
2025/04/23(水) 18:59:08.70ID:vSJ4aDwu
プリンスで扱うのは初めてって意味では?
昔からある素材と言ってるし
2025/04/23(水) 22:42:12.31ID:FS7NasG6
ほう
この新作は傑作の予感

ヘッドサイズを97in.sq.にして、振り抜きを良くしてきたか
ヘッドサイズが小さくなった分はフレームを少し厚くして調整

うむ
買うならこれだな
2025/04/23(水) 22:42:36.51ID:FS7NasG6
素材は多分一緒でしょ
655名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2025/04/24(木) 01:17:08.80ID:vt2BrioK
97はでかい部類 昔風ならMIDPLUS
95以下がMID
個人的には93が理想かな、ちょっと小さいけど90も使うって感じ
656名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2025/04/24(木) 01:19:33.11ID:vt2BrioK
プリンスは、ファントム、グラファイトとチョコチョコ93もだしてくれるからいいよな
657名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2025/04/24(木) 01:38:32.71ID:vt2BrioK
両手打ちバックならグラファイトは107が一番じゃないの
薄ラケの107は簡単に競技志向のテニスできる
107で楽だけど薄いんで(ガッツリ打っても)飛びが抑えられコントロール性がいい
ガッツリ打っていく人にとってただ使いやすいだけ
わざわざ100や97選ぶ理由があるのだろうか(特に一般プレイヤーの競技志向プレイヤーにとって)
2025/04/24(木) 08:13:54.15ID:pPm2Jncq
グラファイト97 315gを試打してきた。旧モデル所有。
グリップサイズや元グリップが違うなどの違いがあるのではっきり言えないが、新モデルは振動が非常に少なく感じた。
ラケットらしい振動を感じるのは旧モデル。振動吸収素材のFlaxを貼ったような打感。ウィルソンのカウンターベイルみたいな打感だけど、カウンターベイルほど違和感ない。
他の人は旧モデルよりも柔らかいと言っていたが自分はそんなに感じなかった。旧モデルよりも少し楽に飛ばせる感じがした。塗装はグロスの深緑。黒が良かったな。
2025/04/24(木) 08:15:59.46ID:pPm2Jncq
トワロンよりザイロンは振動吸収性能が非常に高いという印象。AVSの部分の塗装は他の部分と同じで目立たなくなってる。
2025/04/24(木) 08:43:16.85ID:ddsm0aFX
>>655
90や93を作っているメーカーは今はありません
だから出る可能性は極めて低いと思います
2025/04/24(木) 13:14:07.51ID:WkaOnfMN
>>657
薄いオーバーサイズってサーブしんどそうだけどどうなん?
2025/04/24(木) 14:21:29.64ID:X7NHsTwy
10年前は95とかを使ってたけど、今は100でいいわ
デメリット何もない
2025/04/24(木) 14:33:15.46ID:ddsm0aFX
>>657
a)
振り抜きの良さ

b)
コントロール性

どのメーカーであるかを問わず、パワーアシストのあるラケットは、コントロール性は競技ラケットには絶対に勝てないようになっています
2025/04/25(金) 07:59:30.98ID:GKyfm6l/
てかmidサイズのラケットにメリットがないよな
振り抜きがいいとか打感がいいとか無意味すぎだろ
2025/04/25(金) 10:22:50.99ID:Wzogi8e7
MIDSIZEはフラッターのためのラケット
今はグラウンドストロークは皆トップスピンなので、フラットという技術が絶滅したため、その都合でメーカはMIDSIZEのラケットを作らなくなりました

MIDSIZEのラケットは美しいけどね
でも実用性無しでは、ちょっとねぇ
2025/04/25(金) 10:45:37.77ID:h91ybjDd
そんな理由でミッドサイズが無くなったわけではないだろう
別にあっても使わないが
2025/04/25(金) 14:59:05.92ID:Wzogi8e7
今はフラットという技術は絶滅したんだ
MIDSIZEのラケットなんか作って、どこの誰が買うのさ

ん~新作のファントムグラファイト97、理想的だ
100は振り抜きが少々気になってたけど、97なら文句無し
2025/04/25(金) 15:00:43.78ID:Wzogi8e7
しかし33kというのは、ちょっとなぁ
超円安と、トランプ関税の関係かな
もう少し待ってみましょう

27kくらいになったら検討してもよろしい
理想的には25kくらいかな
2025/04/25(金) 16:32:42.34ID:znvc4JDk
無回転はありえないけどフラットは今でもあるだろ
2025/04/25(金) 17:12:18.00ID:GKyfm6l/
そもそもプリンスはフラット専用ラケット出してるやん
2025/04/25(金) 17:35:54.02ID:znvc4JDk
>>670
あれはグローバルの不良債権売るための謳い文句だと思うが
2025/04/25(金) 19:34:13.19ID:Wzogi8e7
サンプラスと若フェデラーは。フラッターだったでしょ
だからラケットがMIDSIZEなの
おじフェデラーはトップスピンに転向したから、ラケットも97sq.in.に変更したの
2025/04/25(金) 20:45:19.42ID:Yx5g/ZMn
そもそもフラットだからミッド
スピンだからミッドプラスなんて考え方プロがしてるのか?
そう判断できるだけで要因は別にあるよ
2025/04/25(金) 20:47:25.66ID:Wzogi8e7
してるに決まってるでしょ
プロなんだから
2025/04/25(金) 21:26:58.99ID:znvc4JDk
自分のやりたいことでラケットを選ぶのか?
2025/04/25(金) 21:47:23.22ID:Wzogi8e7
そうだよ
自分のやりたいことというか、自分のテニスに合わせてラケットを選ぶ
私は今は競技モデルだけど、爺になったらパワーアシストの付いたモデルを使うことになるんだろうな。。
2025/04/25(金) 22:07:19.11ID:9DLKulQS
それはエンジョイ勢の選び方だろう
2025/04/25(金) 22:13:35.30ID:Wzogi8e7
エンジョイ勢もプロもラケットの正しい選び方は同じ
自分のテニスに合わせてラケットを選ぶ

若フェデラーとサンプラスはフラッターだったから、ミッドプラスでは飛びすぎてコートに収まらない
だからMIDSIZEだったの
2025/04/25(金) 22:29:25.73ID:wdmuwGDD
テニスの内容も自分のやりたいこと押し付けるだけで基本戦術も度外視してそうだな
そもそも外に出られてるのかも怪しいけど
680名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2025/04/26(土) 18:24:27.14ID:CCdgEMSy
>>658
新作315買うのん?
315 新旧どちらがおすすめ?
2025/04/26(土) 20:04:18.57ID:j4SpugEV
新作は私は欲しい
フレームが少しばかり厚くなって、ホールド感がちょっぴり気になるけど、ボックスフレームなら大丈夫だろう

ただ、33kでは手は出さない
交渉は27kから
2025/04/26(土) 20:19:14.43ID:j4SpugEV
フレーム厚は現行モデルより1mm-2mm-1mmアップか
この程度ならそれほど気にする必要はないな
ボックスフレームのしっかり感は鉄板

まぁ、ヘッドサイズも3sq.in.小さくなっただけだから、劇的に振り抜きが良くなるわけでもないけど、
やっぱりスカッと振り切って打ちたいしね
2025/04/27(日) 19:04:27.94ID:FcIHchkl
>>680
旧モデルで満足してるから新品は買わないかな。
93も持ってるし。
どちらがおすすめかは何とも言えない。試打してみるしかない
684名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2025/04/27(日) 19:20:23.91ID:P8HLZnVX
>>683
ありがとう!
93の時は限定モデルで買えなかったし
97の315はずっと気になってたから新作ポチってみますw
2025/04/27(日) 19:29:26.09ID:FcIHchkl
>>684
新モデルは振動吸収性能が非常に高いことに驚くと思うよ。
旧モデルがラケットらしい打感かも。
2025/04/28(月) 19:20:30.12ID:5fgW7MFU
>>685
それじゃあパスだな
客に振動止め強制なんておかしいって

ウィルソンはカウンターヴェイルで盛大にすってんころりんだっただろ
振動止めはつけたいやつがつければ良い

それと、何で新品のラケットを勝ったらケースが付いてくるのかな
今どきラケットバッグなんて誰でも持ってるんだから、あんなものは廃止して少しでも値段を安くしなさい

頭が悪いから潰れるんだよ
2025/04/28(月) 22:04:07.50ID:y3AroEDG
>>686頭が悪いから
ラケットを勝ったら
2025/05/02(金) 08:04:42.59ID:g5sh7q5n
◆No.1/op/JA
こいつの言う事まともに聞かないほうが良いよ。
「早い展開とは何か?」
って質問に
「速い球を打つことです」
って答えるようなテニスを理解してない人だし、
サッカーの本田圭佑が人気あった時に
「テニスは個の力」
とか誰もが?ってなるような事をほざいてたから。
2025/05/02(金) 15:56:38.49ID:+Ao/xtQs
>>688
大丈夫。NGにしてるから表示されない
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況