X

テニスラケットについて語るすれ Part.12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/10(水) 00:42:06.60ID:QFsH0rK5
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1601952075/

テニスラケットについて語るすれ Part.10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1595163599/
テニスラケットについて語るすれ Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1583422909/
テニスラケットについて語るすれ Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572535076/
テニスラケットについて語るすれ Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1559463449/
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
2021/03/10(水) 08:10:08.89ID:oI9NTBw7
>>1
2021/03/13(土) 20:29:12.75ID:mvqg07qn
>>1
スレ立て乙
2021/03/14(日) 02:01:15.64ID:g1n8czwH
この気に入ってグロメット買っておくかってなるけど
結局浮気して使わなくなったグロメットいっぱい
2021/03/14(日) 02:31:49.29ID:vulssFpu
100インチのラケット12時方向に2 g程度の鉛をつけたものと95インチで同じ箇所に同じ重さをつけたラケットでは100インチのほうのスイングウエイトが高くなる不思議
6名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/14(日) 13:02:09.88ID:XUH685E6
次スレはここね
2021/03/15(月) 16:27:28.61ID:eWHfpXOt
新vcore100試打で打ったけど、めちゃくちゃ良くて買っちゃった。なんていうか全体的にちょうど良い
2021/03/15(月) 23:20:35.19ID:R1Hj4FWr
>>7
めちゃくちゃいいってのはめったにないから幸運でしたね
2021/03/16(火) 01:36:24.65ID:OeaYQrCx
マクドナルドのCMは面がデカくて格好悪く見える気がする
https://youtu.be/OtIBQ0rYQjQ
10名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/16(火) 18:32:58.45ID:6PkJ7qwE
ラケットの加重楽しくてどんどん重くなってく
2021/03/17(水) 14:04:42.61ID:LU1iYJxI
2年ぐらい前までは、ラケットの名前でググッたらまず最初に口コミインプレのデータベースみたいなサイトが出てきたんだけど、あのサイト潰れたの?
2021/03/17(水) 15:36:48.79ID:QaDGFMOT
>>11
ラケットデータベースならまだあるよ。変な奴が毎回レビューしてる。ロングボディ28インチって名前で。
13名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/17(水) 18:53:53.21ID:5EUi/XwU
>>11
テニスクラシックがやってた試打コミでしょ。
だいぶ前にやめちゃったみたいね。
2021/03/17(水) 19:07:27.62ID:I4V1GRgL
確かHead クラフィンタッチ Speedのインプレでほとんど同じ内容の他の投稿の数倍以上の大量のレビューが投下されて、あまりにも露骨だったのでその後フェードアウトしてしまった記憶がある。
2021/03/17(水) 22:11:26.11ID:LU1iYJxI
>>13
そうそう、試打コミ!
それなりに役に立つサイトだと思ってたけど、確かに宣伝とかに悪用されるリスクはあったよね
今はYouTubeでインプレしてくれる人が増えたからいいっちゃいいんだが、一般人の素朴な感想もたまに見たくなる
2021/03/18(木) 04:26:57.65ID:omaEW4J+
今、型落ちのSPEC調べるのに良いサイトってどこ?
2021/03/18(木) 09:29:10.82ID:6gAoTZXu
ラケットって何年ぐらい使ってる?4年で買い換えは早いかな?
18名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/18(木) 11:46:40.53ID:Vt4NrL4s
>>16
http://www.racquetfinder.comはどう?
2021/03/18(木) 15:14:10.90ID:eSk7jPSh
デシマと2021ラファどっちがいいか悩んでます。デザイン的にアドバイスお願い致します
20名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/18(木) 23:16:18.13ID:7HcgukC6
>>19
中身って一緒だったっけ?
デザインとかならデジマかなー、特別感がある
2021/03/19(金) 06:16:26.05ID:38wwcWF4
>>20
中身は2019 2019はアエロと似てる打感って本当?
22名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/19(金) 13:53:28.75ID:bLuWIApQ
>>21
似てるも何も中身同じアエロなんだろ
2021/03/19(金) 13:58:09.64ID:eyEQ22vr
デザイン的には…どっちも黄色いな
24名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/19(金) 16:00:38.00ID:UjJ9pq6v
デシマでいいじゃん。
安いし。
2021/03/19(金) 20:23:27.78ID:czEmD3ct
2016と2019はかなり違うと聞いたので、、2019はアエロプロドライブに似てると
2021/03/19(金) 20:24:18.19ID:czEmD3ct
見た目は内蔵ウーファーの方が今っぽい気がするけど、選手は出てるウーファーの方が好きなのね。
2021/03/20(土) 01:12:59.61ID:YotbgYin
>>18
ありがとう。日本限定は載ってないか
2021/03/20(土) 18:33:08.15ID:gX1aX88H
ラケットアシストについて

ラケットのふりきる速度にあわせてラケットを選択
315グラムのラケットはたいていパワーアシストは最低限でラケットを振り切ることができるユーザー向け
欠陥は振り切れないと失速した球で浅くなったりするがチャンスボールがオーバーパワーでミスすることは少ない

300グラムは毎回振り切るきるわけではないユーザー向けにパワーアシストにより深く飛ばせるようになっている
注意することは降り切ったときはスピンて自然に収める必要がある
チャンスボールを叩いたときにミスしやすい
これがいわゆる飛びすぎとよく言われる所存
2021/03/20(土) 19:36:30.56ID:jyZVBNTB
ダイアリーか
2021/03/20(土) 21:06:18.82ID:/CG0ClUH
モノローグだろ
2021/03/21(日) 09:05:31.63ID:JvfBJmIh
>>29
>>30
うけた
2021/03/22(月) 21:40:23.34ID:3ud+5lhx
所存ワロタ
2021/03/22(月) 21:49:40.80ID:ITkMdJtG
所存w
34名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/22(月) 22:59:22.36ID:PoQP5+yi
所以か?
2021/03/23(火) 00:30:35.35ID:JOA2Wmcg
ゆ、所存…
36名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/23(火) 11:53:49.44ID:LEkmNu68
>>17
買い換えより買い増し派です。
同じシリーズを買い換えるならメーカーのリニューアルで
2年から3年では無いでしょうか。
安く購入するなら新製品を購入しないで4年でOK
37名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/23(火) 20:29:28.00ID:uonS7yBh
ヨネックスは打ちやすいけど選手向けと小野田プロが言ってた
2021/03/24(水) 08:46:25.85ID:80RPGEBZ
エレベートツアーが凄く気になってます
お持ちの方はどんなラケットなのか教えていただけないでしょうか

今はブレードv7の16×19使ってて戦績も悪くはないんですが
ぶっちゃけあのしなる打感に飽きてきたのと
もう少し自分の実力が反映されやすい素直なラケットで打ってみたい気持ちがあります

エレベートツアーはスペック見てたら魅力的だなーとは思うんですが
周りに使ってる人が全くいないのでこちらで聞いてみようと思った次第です

よろしくおねがいします
39名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/24(水) 15:56:45.32ID:9im4D4Pq
>>38
しならない、硬い、ネットで言ってるほど打感が良くない。すぐ売っぱらったがいい値段で売れた。
40名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/25(木) 23:09:22.39ID:aoDBvaUh
なにか中古でラケット買おうかとおもうんだけど
ここ5年くらいのモデル(できれば3年)で中上級者くらいに使いやすいモデルでおすすめありますか
(新製品に近いとまだ中古でも高いと思うので、試しでポンポンとは買いにくいんで)
41名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/25(木) 23:17:25.39ID:aoDBvaUh
固すぎず軟かすぎず、重すぎず軽すぎず
オールラウンドで使いやすいモデルだといいです
42名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/25(木) 23:40:20.66ID:Z8VIYfRd
デザインでラケット選ぶ俺でももう少しマシな聞き方するわ
2021/03/26(金) 00:07:43.15ID:jS03oBtR
prostaff 97
vcore 98(or pro100)
cx200

あたりでどうだろう
44名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/26(金) 00:28:23.22ID:SWy9ra4T
>>43
ありがとうございますメモメモ
45名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/26(金) 00:30:26.88ID:SWy9ra4T
なくなってしまったブリジストンなんかも気になります
詳しい方おりましたらよろしくです^^
2021/03/26(金) 00:46:53.15ID:JFE7dLUZ
>>40
ブレード98 V6(16*19) 。中古の値段がこなれてきてるし、使いやすい。
47名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/26(金) 00:58:54.90ID:SWy9ra4T
ありがとうございます。メモさせていただきます。
2021/03/26(金) 01:15:25.47ID:pYefz1XC
>>45
そもそもブリジストンはテニス事業やってない
2021/03/26(金) 01:17:33.40ID:1VUQivDo
>>40
prince god racket
50名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/26(金) 01:20:53.79ID:MLMo6J37
VCORE PRO 97使ってるんだけど、
ボレーでスイートスポットに当てられず飛ばないのでアシストのあるラケットに変えたいかなと思ってます。
情報が少なすぎるかもしれないけど、どの辺が選択肢に入るだろうか?
2021/03/26(金) 01:23:10.23ID:jS03oBtR
>>50
vcore pro jp
vcore pro 100
vcore 98
ezone 98

以上
2021/03/26(金) 12:18:17.90ID:JTt+EVMy
困ったらezone98買っときゃいい
53名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/26(金) 20:49:26.86ID:MLMo6J37
>>51-52
あざっす!EZONEはずっと気になってた。キリオス目指すか〜

YONEX以外のメーカーで候補あります?
2021/03/26(金) 21:04:05.35ID:T/ZypVli
プリンスツアー100
2021/03/26(金) 21:24:57.11ID:jS03oBtR
>>53
基本的に他社の98程度のラケットは全て当てはまると思うよ
好きなの試打したらいいよ
2021/03/26(金) 21:42:08.20ID:fhcZ5lra
>>53
パワー系ラケットなら
Wilson burn 100 v4
Dunlop FX500
Diadem FS Nova
2021/03/26(金) 23:43:55.29ID:+qVTnug1
中古でラケット注文したんだけどガットのテンションが36なんですよね
このくらいのテンションでプレイされてる方っています?感想知りたいです。
普段は45で使ってます
58名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/26(金) 23:47:00.76ID:MLMo6J37
>>54-56
ありがとう
59名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/27(土) 00:20:29.98ID:sXCZFEZA
今出してほしいカラーリングは昔サバティーニが使ってたYAMAHAラケット
白基調、黄色基調があったけど白がいいかな
白基調で、緑と紫の差し色のラケット
シティポップぽくて今の流行っぽいデザイン
60名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/27(土) 00:26:12.20ID:sXCZFEZA
ヘッドもアガシが昔使ってたドネーみたいなアラウンド90sなデザイン感だしてきたし
YAMAHAもありだと思うで
2021/03/27(土) 00:29:40.15ID:Cqe2FDAV
>>57
どれくらい長く張ってるかも酷使してるかもよくわからないのにそのまま使うのか?
2021/03/27(土) 00:37:18.82ID:882XBrgZ
>>59
ヤマハは良いラケットだしてたんだけどなぁ
2021/03/27(土) 00:47:02.32ID:ONY2T+lg
>>61
ここまでのローテンション使ったことなかったのでその設定でいる人の感想とか聞きたかったんです
64名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/27(土) 15:39:09.85ID:enE5n0yk
錦織とか晴菜ちゃんがつかってるウィルソンのシリーズ、水色白黒のやつ
ウィルソンにしてはいまいち恰好がよくないように思える
でも人気なんだよね
65名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/27(土) 16:11:35.64ID:gaDu28DM
>>64
錦織がウィルソンシューズとな?
66名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/27(土) 16:12:01.39ID:gaDu28DM
あ、文盲だオレ…失礼
2021/03/28(日) 00:19:17.30ID:zIBLQIfj
>>64
つっても色が違うだけでみんな同じデザインじゃん
68名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/28(日) 09:46:06.46ID:EKPDV16G
こないだドネーの中古ラケット550円で売ってたな
アガシのやつならほしかったが、グレーのプロスタッフmidっぽい感じのいかにもクラシックラケットって感じでそそられなかった
ずっしりしてて今のラケットよりかなり重い
2021/03/28(日) 14:51:25.40ID:3VXARIIy
>>63
スマ太じゃあるまいしとっとと
70名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/28(日) 16:29:30.09ID:SgqpebUV
>>56
53だけど動画見てたらバーンめっちゃほしくなってきた
手頃な値段だし出たばっかりだし
2021/03/28(日) 18:50:04.19ID:1TesIWgI
ピュアドライブ2018って初心者向き?
2021/03/28(日) 22:34:02.44ID:cjdtqXWR
>>70バーンええよ。片手バッグも面合わせるだけでポーンと相手コート返るしな
73名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/28(日) 23:28:51.58ID:SgqpebUV
>>72
やっぱり?でもグリップサイズG2で大丈夫かなぁという不安
まあ通販在庫切れなんだけども
G3なんでないんだろ
2021/03/28(日) 23:42:17.78ID:PFe+iOc5
g3が無いのは100Sでしょ?
普通のはg3あったと思うけどね
75名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/29(月) 00:15:36.55ID:pZixdT6N
>>74
Sラケと言われるほうに脳内変換してたようだ
普通のもあるのね
>>72も無印のほうの感想?
2021/03/29(月) 00:28:17.03ID:CBtr4dCk
>>75 >>72だがSのほう
2021/03/29(月) 00:39:46.13ID:op1djoDU
無印もSも大して変わらないでしょ、vcore pro 97と比べたらポーンと飛んでくよ
proからの移行なら目の荒いSラケより無印の方が違和感は少ないと思うけど
2021/03/29(月) 10:58:06.61ID:Xg4hiRkp
ピュアストライクVSツアーから買い替え検討中です。

フラットドライブ系なので18×20のものを探していて、候補としてはグラビティプロ、ブレード98にしようと思ってます。

扱いやすさとしてはグラビティの方が良いかと思っているのですが、どうなんでしょうか?
両方使った事のある方いますか?
79名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/29(月) 11:30:36.94ID:5+NUVlBC
>>78
100インチと98インチは意外と勝手が違うから、ブレードの方がいいんちゃう?
2021/03/29(月) 12:43:47.64ID:aUaZDR1M
どういう性能を求めて買い替えるんだい?
2021/03/29(月) 12:55:16.29ID:D9O2eyes
>>78
ブレードもグラビティも使ったことあるけど非常にしなるからピュアストライクからの転向だと取っつきにくいかも

プレステMPとかのほうがしなり具合も素直な使い心地でいいかも知れない
飛ばないとかいわれてるけど別にそんなことはない
振ってみな、飛ぶぞ
82名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/29(月) 13:13:13.42ID:uKJoiUG7
>>81
VSって旧ピュアコンだからフレックス低いんじゃないっけ?
2021/03/29(月) 14:22:39.39ID:6S3bg6/6
>>81
今のプレステMPは硬い。ブレードはピュアコンみたいな柔らかなしなりを感じる。ブレードを勧める。VSツアーって16*20じゃなかったっけ?
2021/03/29(月) 14:43:40.09ID:D9O2eyes
>>82
67だからストライクより少し低いくらい
ブレードやグラビティやプレステMPは62

>>83
ピュアコンはよく分からないけど
ストライクVSツアーはブレードやグラビティに比べてそこそこ硬めの打感だから
転向するならいきなりその2つよりはちょい打感硬めのプレステMPかなーと思ったんよ

もしも78さんが柔らかいのがお望みなら83さんと同意見でブレードはオススメ
まさに現在使ってるけど柔らかい打感が好きな人はハマると思う
そこそこパワーもあるしね

個人の感想です
2021/03/29(月) 18:57:46.23ID:jNJyIcJV
ID変わってると思いますが、>>78です

色々アドバイスいただきありがとうございます。

>>79
フレームが薄ければ100平方インチでも抵抗はないです。

>>81
実はグラフィンXTのプレステージMPに一瞬浮気をしたことがあります(笑)
しなりのせいなのか、糸のセッティングのせいなのか、球離れが遅い感じが気に入らずすぐ手放してしまいました。
打球感は好みでしたが…
スクール仲間に貸してもらったプロスタッフ97やブレード98は適度に球を持ってスパッと抜けていく感じがあり好感触でした。
86名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/29(月) 23:43:01.74ID:pZixdT6N
>>76
>>77
なるほど
打ち方にも問題あると思うけど、proだと高さとスピンがでないもんで
2021/03/29(月) 23:47:07.11ID:op1djoDU
>>86
一般的にproは高い軌道のスピンというよりは、低い軌道でのフラットドライブの方が良い球行くだろうし、何故そのラケットを選んだ?って感じだぞ笑
そういうのが好きなら、
・Sラケ
・ピュアアエロ
・エクストリーム MP
・vcore 100
あたりで良いと思うよホント
88名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/30(火) 00:02:54.18ID:z6RviUdT
>>87
ネットすれすれのヤバイ剛速球打てて自分に合ってるんだけど
スピンボール打ってるの見てると打ちてえ!!って思ってね
ないものねだりってやつかな?w
その辺、今後借りてみる〜!
89名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/30(火) 07:48:31.83ID:r4MqvOIX
貸そうか迷う
90名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/31(水) 05:40:10.51ID:cZ3amBl3
アプローチ鴻巣店潰れたのかな
広いオートテニスの付いた良さげな店見つけたと思ったんだが
HP見ても載ってない
91名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/31(水) 05:43:23.49ID:cZ3amBl3
ウインザーとかだと試打スペースが狭くて試打しても30%くらいしか把握できない
コートそのままオートテニスになってる試打スペースが理想だと思ってたが
アプローチ鴻巣店は倉庫が店になっててそんな感じだったんでいいじゃんと思ったら
なんかもう潰れたっぽくて、残念
92名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/31(水) 07:57:21.60ID:3p3qVwkH
試打だけして買わねえからだろ。
2021/03/31(水) 08:17:35.05ID:ebuoJubF
試打してみんなネットで買うんだろうな
94名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/31(水) 09:21:47.72ID:cZ3amBl3
アプローチは他支店もオートテニス付きショップが基本みたいなんで行ってみたらどう
京都とかにあるようだよ、半コート規模のオートテニス付きっぽい(鴻巣は写真では全コートっぽくみえた)
オートテニスだから別料金取られるのかもしれないけど
それとは別にウインザーみたいな規模は小さいが試打スペースみたいのはあるっぽい
95名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/31(水) 09:28:44.95ID:cZ3amBl3
試打もせめてサーブ打てるくらいのスペースと高さほしいんだよね(大きさも半コートはほしいね)
ストロークとサーブは違うから
特にヘッドの重さの違いとかはサーブに影響大きいから
2021/03/31(水) 17:14:59.47ID:pyysn+w7
こういうわがままがいるから潰れる
2021/03/31(水) 18:33:01.64ID:tpFFTY8R
試打スペースにそこまで取れる店舗って存在するのか?
田舎ならありそうだけど、田舎にコストに見合う市場があるとは思えない
アプローチは従来どおりの貸出試打はないの?
究極言ったら普段のストリングを張りたてでゲームで使うのが一番だな
2021/03/31(水) 19:55:59.38ID:FKnBb6s9
試打するやつは腰抜け
99名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/31(水) 23:54:06.28ID:O/w52hpZ
試打して通販で買う
本屋で立ち読みしてAmazonで買うのと一緒だよな
100名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/31(水) 23:58:07.57ID:8J42ANCA
試打なんかしないで気になったらとりあえず買って、合わなきゃメルカリとかですぐに売ればいいだろ?
101名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/01(木) 01:09:14.94ID:1tbhHOJd
その発想はなかった
ありやなサンクス
2021/04/01(木) 01:22:16.31ID:nQfFvJ+P
その発想はあるだろ
103名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/01(木) 06:35:55.93ID:RIQewAtJ
全額返金トライアウトキャンペーンやってるけど、   ULTRA V3.0 / ULTRA TOUR V3.0シリーズ8モデル(100、100S、100L、100UL、108、TOUR 95CV、95JP CV、100CV)ってそんな良いの?
2021/04/01(木) 08:47:50.09ID:59a2/jix
>>103
わかりやすいステルスマーケティングですね
105名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/01(木) 09:29:10.01ID:Xx9CJDao
あれってメーカー側からしたら消費者に送料負担させる試打キャンペーンと大差ないのに、ただ試打って言うよりも印象良いから広告上手いなと思ったわ。
2021/04/01(木) 10:07:51.53ID:c/W3NFo1
ラケットが全く売れないからだよ。
理由をつけて新製品を出してきてももうほぼ進化はない。
多分、この先もブリのようにメーカーは淘汰されていくだろうな。
木からグラファイト素材、プリンスのデカラケ、ハンマーのよう厚ラケ、もう大きな変化はないだろうしね。
2021/04/01(木) 10:20:02.86ID:4QPQrbOv
そうかね?
素材は進化してるから、もっと柔らかくもっとパワーがあってもっとスピンのかかる、いいとこどりなラケットが今後も追求されると思う
10年前までは硬くてパワーのある黄金スペックが全盛だったが、今は柔らかいけど飛ぶ少し薄いのが人気だしね
2021/04/01(木) 11:54:21.35ID:RTdbNUC0
>>106
しばらくラケットは進化というより変化していくんだろうなとは思う

トレンドなんて営業努力でどうとでも作れるしな
2021/04/01(木) 13:07:43.05ID:c3yuDagN
ガットのほうが進化の余地がありそうだけどあんまり新製品ってでてないイメージ
2021/04/01(木) 13:31:59.74ID:ftwJK5gE
>>108
テニスクラブがどこも厳しい現実で気軽にやれるスポーツでもない、大坂があれだけ活躍しているのに今の日本でこの有様。ラケットが売れまくるテニスブームが起きることなどありえないよ。
2021/04/01(木) 13:46:11.18ID:c/W3NFo1
新製品がでても全く興味なし。ラケットだけじゃなくてウェアとかバックとかも安いのしか売れてないよ。
2021/04/01(木) 14:57:57.53ID:kXu2qXeL
>>109
ナイロン、ポリ、ナチュラルの次の素材を発明したら
2021/04/01(木) 15:00:14.63ID:DHVm52uz
>>112
んじゃケプラーでw

実際有るんだよな使ってる人居るんやろか(´・ω・`)
2021/04/01(木) 15:10:04.41ID:lZCQG7wj
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10279_kepler
2021/04/01(木) 17:13:54.69ID:FJbfJL1P
プロストックはカーボンたくさん使うって言ってるけど、カーボン沢山使ったら逆に折れづらくならない?
プロのラケット簡単に折れるのはプロストックだからとか言うけど。
116名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/01(木) 21:53:55.54ID:F48QYdpV
デカラケ厚ラケ
ストリングパターンの工夫
2021/04/01(木) 22:09:02.75ID:krA95Kwp
プリンスのドクロマークのラケットが欲しくなった。
2021/04/01(木) 23:54:38.71ID:4rQbs4r6
>>110
一応大阪モデルは売れてはいるが
伊達とか錦織みたいな並の日本人体形じゃないと
あれを使えば私も同じように!とはならんわな

【テニス】大坂なおみ 21連勝の神ラケット≠ェ増販決定! 不敗神話にあやかり人気殺到 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1614833803/
119名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/02(金) 08:34:36.16ID:/mX0NsPr
今店に並んでるラケットの中で見た目だけだったらヘッドのオレンジのラジカルが群を抜いて好み
だが、ヘッドに使いやすいイメージがない。これまで何本か失敗してきた経験から
でもラジカルかっこいいなぁ 3度目くらいの正直だけど、行っちゃおうかな。迷う
2021/04/02(金) 09:12:17.28ID:/zrY0bHH
テニス仲間が買ったけど使いやすくて気に入ってるらしいよ
俺は打ってないから何の参考にもならなくて悪いけど
あと、海や山で遭難した時に役に立ちそうだな
2021/04/02(金) 09:30:27.39ID:w6ljayQ+
クラッシュからラジカルに変えたら
打球感も威力も増したけどめちゃくちゃ飛ぶようになって
今までギリギリインだったのが絶妙にアウトするようになった
まぁこれは自分が下手だからだけど
2021/04/02(金) 12:11:50.34ID:bXdqAgXC
ラケットを変えるたびに変更点が出てくる
2021/04/02(金) 12:26:35.40ID:SY8oVxJY
最近のヘッドは難しくないと聞くよ
スピードpro使ってるが特に難しい感じはしない
2021/04/02(金) 13:09:12.66ID:Fhqkhy6w
ヘッドはプレステmpやmidみたいな多少難しめのラケットはあるけど扱えた時にその見返りも大きい

何処とは言わないけどクセがあって難しい上に使いこなせても見返りがあんまり無い某メーカーとは違う
2021/04/02(金) 13:13:16.89ID:/zrY0bHH
どこのことか知らないけど好きで使ってる人もいるしそれが合ってる人もいるんだから、くさす必要はないよ
126名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/02(金) 15:42:24.04ID:wvX3OQBO
一つ前のラジカル使ってた時期あるけど、たしかにハマった時の球威はすごかった。
ボレーと回転系のサーブが打ちにくくて変えたけど。
2021/04/02(金) 15:53:05.89ID:O5Z7PRJK
ヘッドのプレステレフプロ使ってるけど
芯を食った時の音がたまらないんだよな
128名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/02(金) 21:53:19.19ID:cPjjsqkp
さっきタイミングよくLIVEでともやんテニスでアプローチ京都店で試打会やってた
129名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/02(金) 21:53:59.58ID:cPjjsqkp
ラジカルも試打してたぞw
2021/04/02(金) 22:57:05.41ID:Y1EJfVvH
>>119
個人的には今のヘッドのデザインは糞。オレンジと黄色は色も糞
ヘッドの個性的なデザインは割と好きだったのにどうしてこうなった
131名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/03(土) 00:15:45.73ID:U7JSu1ct
>>130
Tiシリーズやユーテック(IGも)あたりのデザインなんて飛び抜けてイカしてたよな
132名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/03(土) 04:18:43.45ID:C/uOyltR
>>131
個人的には糞かな
2021/04/03(土) 05:53:34.46ID:3WU4MxC4
ラジカルなんてアガシの頃からずっとクソデザインだろ……
2021/04/03(土) 07:32:51.34ID:L2tI8b6S
今のプレスティージは好きだよ
特にスロート部分
135名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/03(土) 11:45:19.59ID:Z9Rccy4e
糞でしょ・・・
136名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/03(土) 11:46:57.02ID:Z9Rccy4e
HEADはゴミ
2021/04/03(土) 12:50:51.34ID:Lzb0BpTt
別にヘッド推しではないが
デザインの好き嫌いなんて人それぞれじゃん
クソとか言う人の気が知れない
2021/04/03(土) 12:52:22.40ID:o8d7FzZj
正直デザインは諦めてる
デザインより打った球がどうかが気になる
139名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/03(土) 13:02:42.24ID:kRLsuicF
>>137
正論待ってました
その通りですね
主観である「クソ」を攻撃の矛として使う奴はクソです。
こういう場ではネガティブなことを言うことで仮想マウント取ろうとする輩が多いので困りものです
140名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/03(土) 13:04:21.74ID:kRLsuicF
クソとかバカとか言った時点で
相手より仮想で上に立ち、仮想マウント状態になり
気持ちよくなる、一種の自慰行為なんですよね
2021/04/03(土) 13:51:54.68ID:dKVoqd7A
質問すみません。ラケット買い替え検討しているんですが、
プリンス ツアー95とウィルソン ブレード98Sの2つの比較でおすすめ意見などあれば聞きたいです。
フラットドライブ主体の中級ストローカーでボレーなどは上手くないです。
いくつか試打してこの2つが一番しっくりきてるんですが、
そこから決め手がないので、一般的な意見を一つの参考にできればと。
2021/04/03(土) 14:22:40.41ID:TC5Vk2nf
そこまで来たら
・もう一回ずつ試打する
・スクールに通っていたらコーチとか、打ち合った相手にどちらのボールのほうが良かったか、打ちづらかったか聞いてみる
・ゲームたくさんして勝率の良い方にする
・デザインで決める
みたいに基準を自分なりに決めて確定するしかないのでは?
143名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/03(土) 17:19:36.38ID:N/jlC3th
どっちもしっくり来てるって事だから、ランニングコストを気にしないならデザインで、気にするなら95を選んだら良いと思う。
Sラケはストリングが駄目になるの早いし。
っていうかカタログスペックが全然違う2種だけど、試打ラケの個体値が近かったのかな。
2021/04/03(土) 17:36:12.11ID:dKVoqd7A
>>142 >>143 コメントありがとうございます。やっぱりそこらへんで決めるしかないですね。
スペックは違うとは思うんですが、打ったときのしなりというか弾かない粘りのある打感と
ボレーとか当てるショットが現行ラケット(Vコアプロ97)より扱いやすいという2点で良かったです
あと試したものは打感が硬すぎるか弾きすぎるかという印象でした。
ストリングの影響もあるのかもしれませんが。
145名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/03(土) 17:36:21.01ID:U7JSu1ct
比較的珍しいツアー95という選択の方が、なんかちょっと楽しくなってテニスも上達しやすかったり?まあそんな、デザインやイメージやらで適当に決めるがよい。
個人的にはSラケは避ける。
146名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/03(土) 17:40:28.11ID:ibNQ0Jag
大した金じゃないんだから2本くらい買えよ
2021/04/03(土) 18:10:01.43ID:JOqC3YIk
デザインとか使っていて楽しいとか、そういうの大事
2021/04/03(土) 18:13:15.60ID:aPmx1uXs
ラフィノの動画にコメントしたらブロックされた
悲しいなあ
2021/04/03(土) 18:15:10.95ID:ycBGnKMW
なんてコメントしたんですか?
2021/04/03(土) 18:17:34.58ID:aPmx1uXs
>>144
142が言ってるように、どっちのが返しづらかったか聞いて決めるといいよ
気持ちよく打てても相手にとって返しやすい球だったら意味ないし
2021/04/03(土) 18:35:50.99ID:aPmx1uXs
>>149
CX200プレゼント動画に「CX200もらうためにCX200買わなアカンの?www」的なコメントした
2021/04/03(土) 19:00:20.76ID:BITtft+Y
そりゃブロックされるわ
5chと違ってひとさまのコメント欄に書き込む時はもっと配慮しないとな
2021/04/03(土) 19:12:13.11ID:aPmx1uXs
5chに書き込むときも配慮しろ
2021/04/03(土) 19:13:50.00ID:7TSBYi9p
2本とも買って色々試した方がいいよ。
2021/04/03(土) 19:31:29.77ID:ctkD1YLZ
>>151
2021/04/03(土) 23:35:48.60ID:9dG5OSvs
>>151
でもその通りだわw
2021/04/04(日) 04:08:01.34ID:DpIz66ZI
>>148-156
さんざん5chでステルスマーケティングしてるのにたいしたことない書き込みでブロックして心が狭い
2021/04/04(日) 06:54:24.88ID:f+qu9JPz
>>157
そういうのうざいから他所でやってね。
2021/04/04(日) 13:52:44.57ID:Hodrje5u
ラフィノ必死で草
160名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/04(日) 16:51:13.10ID:WoSYXhi9
どうせ同じラケット2本買うんだろうからいいやん
2021/04/04(日) 18:46:35.64ID:TzJ3yZwS
スペックバラバラなるやん
2021/04/04(日) 21:50:10.80ID:kRU0IUHS
複数本買いはまあまあいるし、嫌なら他店使えばいいだけじゃ?
2021/04/05(月) 01:31:44.00ID:V3chNnNf
ピュアストライクはパワー不足、扱いにくいという印象はみんなはありますか?

持ってて好きで使ってますが周りの人は振り抜きが悪いとか難しいとかで評判があまりよくないです
上手いコーチも硬くて好きじゃないとか
164名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/05(月) 01:36:26.40ID:7zUCMVVm
>>163
自分が好きならそれでいいじゃん
2021/04/05(月) 01:46:18.92ID:mi0M6reF
はい
歴が2年ちょいと浅いながら1年前に両手から片手バックに変えた身としてはストライクは片手バックが振りやすい感じがして好きです
両手の頃はピュアドライブ使ってて普通に気に入ってたけど片手バックをピュアドラで打ったら何となく気持ち悪い感じがしそうでw

ただストライクと比べてアエロはどうなんだろうと少し気になってます
2021/04/05(月) 02:06:15.27ID:Chzg0zJ9
また始まった…
167名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/05(月) 08:15:29.84ID:7zUCMVVm
>>165
ピュアストすきならあ、アエロは合わないんじゃない?
どっちみち人の感想聞いても、何も役に立たないから、さっさと試打でもするか、人の借りて打ってみればいい、アエロなんかそこらへんにゴロゴロいるんだから。、
2021/04/05(月) 10:51:01.62ID:+wxLfQT0
バボラのラケットは総じてゴミだから今すぐ捨てていいよ
2021/04/05(月) 13:49:49.04ID:wQNOjwOa
バボラに親殺された人さんちぃーす
2021/04/05(月) 14:28:14.99ID:ElAK9U9o
死因:高反発
2021/04/05(月) 15:49:52.21ID:0UWuLef/
んで猛反発してるのか
172名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/05(月) 16:54:16.09ID:YryfIm4G
まぁ高反発を扱えない人なんだろう
173名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/05(月) 18:08:02.31ID:/I0Io3AO
バボはあのライン縛りのデザインやめたらいいのに
アディダスだってラインなしデザインもある
2021/04/05(月) 20:37:55.03ID:QSYJ3Oq4
はいはいバボラ最強バボラ最強
175名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/05(月) 21:40:16.33ID:nADk6fMf
合う合わないはあるけど、合わないからってこき下ろすのはただのバカだよな
2021/04/05(月) 22:41:19.08ID:XXHDl5Nt
コロコロバボラステマ自演(スマ太)の傾向ってこんな感じじゃね

初心者装ったつっこみどころのある質問で自演
不自然に商品名をぶっこみ、ツッコまれても話題になって(゚Д゚ )ウマー

●強化期間有り 例 ストライク ハイパーG VS ※ピュアドラはずっと

ずっとループ
●ポリ叩き、ナイロン(特にマルチ)とナチュナルは上げ
●量販店のガット張りや中古品は叩き
●バボラ中心に数メーカー上げ。日本のメーカーはネガキャン傾向
●エラストクロス上げ、振動止め下げ

反撃パターン
●病人扱い 親が○された
2021/04/06(火) 08:12:12.80ID:IixYE1i2
ワンパターンだからもう少しバリエーションが欲しいよな
178名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 12:40:14.95ID:QuaDWXgW
ピュアストライクの新作は出ないの?
今、プレステージMP使ってるんだけどピュアストライク打ってみたい。
スクールとかでピュアストライクは試打ラケットないし人気ないのかな?
179名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 15:18:54.87ID:B+/oJ9iU
女子テニスの世界では70年代終わりからウイルソンvsヨネックスの構図がありましたね
ヨネックスの方が先に先に最新技術を投入してました
アルミラケット、面の大きい今風のラケットもヨネックスが先でした
2021/04/06(火) 15:31:42.73ID:zeJ/btu1
ヨネックスはアイソメトリックにこだわって結局得したのか損したのか
ヨネックス使いだけど正直四角くなくてもいい感じ
181名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 15:55:54.90ID:7MhiJufV
270グラムをメインで使ってる人このスレにいる?
2021/04/06(火) 16:08:09.40ID:sxRvkLRj
290グラムを使い始めてるけどリターンなどラケットや腕のかたちを硬直させてインパクトをするようにする場面がある
リターンなどは必ずしもクリーンヒットできるわけではないので軽いラケットほど脱力してという一般論は通用しない感じ
183名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 16:43:40.43ID:7MhiJufV
やっぱメインに使うにしたら軽すぎるかな
ラリーの時どうも外に逸れてしまう
サーブはとてもやりやすいんだが
2021/04/06(火) 17:12:13.19ID:fLG+oA6i
>>183
重いほどラケットとしての完成度は高くなる
軽いのは確かにサーブはいい リターンが課題だけど何かを妥協しないといけないのは確か
185名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 17:52:33.09ID:B+/oJ9iU
サーブの時には軽いラケット使って
リターンでは重いラケット使えば解決
186名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 18:10:56.10ID:7MhiJufV
>>185
マジそうしたいわ
背中に脱着装備つけたい
できないから模索中
187名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 19:03:29.98ID:bjELeda8
>>186
え?サーブとリターンを同じポイントでやるつもりか?
2021/04/06(火) 20:45:43.60ID:lYVDjoeC
>>186はガンダムのビームサーベルをイメージしてんのかw
189名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 20:50:01.42ID:5m6CMCV8
>>179
当時のヨネックスは技術あったのにどうしてこうなったんだろうな
2021/04/06(火) 20:59:01.95ID:0LiM0VRX
バボラが最強だからに決まってんだろ
2021/04/06(火) 21:18:20.30ID:MZXp44Fs
周囲の人にヨネックス使わない理由聞いたら、いつも「形がね〜」って返ってくる
逆に形以外に目立った不平不満を聞くことがないな
2021/04/06(火) 21:31:12.57ID:zeJ/btu1
>>181
最近重くしたけど270あたりをずっと使ってたよ
軽くて速く振り回せるのが好きで、まわりもそんな剛速球を打ってくる人はいないから270gでも問題なかった
ちょっと肘に違和感が出るようになって310gに戻したけど、使い勝手だけなら今でも軽量ラケットが好きだな
193名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 22:00:19.50ID:swoTJ4RB
>>189
ヨネックスは女子プロの40%くらい使ってるんじゃなかったっけ
おそらく今はヨネックス史上もっともプロに使われてる
194名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 22:03:17.85ID:swoTJ4RB
男子もヨネックスはウィルソン、ヘッドに次いで3番目だから
195名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 23:23:38.12ID:7MhiJufV
>>192
返信ありがとうございます
男性だったら参考にしたいんですがガットのテンションどれくらいで張ってました?
2021/04/07(水) 00:12:32.15ID:I+4sMpb6
>>195
最初はポリを40とかで張ってみたけど軽くて硬いラケットに硬いポリは合わない感じがして、後はずっとナイロンモノを50前後で張ってたよ
1回だけナチュラルを50で張ったらホールド感と飛びが両立されて良かったな。軽量ラケットにナチュラルは向いてると思うけど残念ながら予算が続かない
2021/04/07(水) 00:22:45.94ID:500bpTiN
>>191
それ最近?EZONEもXIの頃は角ばってたが
近くで見るとかデカラケでもないと
最近はパッと見、ヨネか悩むことがあるわ
2021/04/07(水) 00:48:31.84ID:r39/KaPt
>>197
最近だね
形がって言ってたのは何れも女性だったけどね
俺も周囲も一般愛好家レベルだし見た目を重視する人が多いのかも
2021/04/07(水) 01:11:14.81ID:r39/KaPt
エンドキャップ外して内部に加重するのって、
@レッドテープ貼る
Aウレタン注入
B硬貨を入れる(スペースあれば)
のどれが一番手軽で素人でも失敗しないだろうか
2021/04/07(水) 11:39:21.79ID:630xzbIQ
てこきゃっぷ 8g
201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/07(水) 11:56:58.85ID:O4ZVqHVa
てこきゃっぷ入るか?
トーナの似たようなの持ってるけど、グリップテープの下につけようが上につけようが打つ度にずれてくるから直すの面倒だし、エンドマーク見えなくなるからトスの時も面倒だし、グリップ力大して変わらんし、すぐ黄ばんで見た目汚くなるし、グリップヘビーになって振り抜き悪く感じるし、見た目何かダサいしで使わなくなった。

脱着しやすいレッドテープが一番お手軽だと思う。
202名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/07(水) 12:26:00.02ID:/eJluM0O
>>199
シリコン入れてる人いたな
2021/04/07(水) 12:28:27.23ID:ydd3I/dh
>>202
パイオツ?
204名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/07(水) 12:32:29.86ID:FE8OQTuW
鉛をエンドキャップとグリップ内にも張り付けてそのまま蓋したが剥がれた様子ない
シリコンとか入れて安定させなくてもやり直し利くから楽
205名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/07(水) 14:20:36.76ID:lgFUWdqT
>>199
海外でよくやられてる手法だけど、ブルタックがオススメ。くっつく練り消しみたいなやつ。幾らでもやり直しがきく。
2021/04/07(水) 15:03:04.25ID:G+h5gYZb
中古で買ったラケットにシリコン注入されてると腹立つ
除去すんのクソめんどい
2021/04/07(水) 16:08:28.42ID:mzVVy4mW
>>198
匿名掲示板の見ず知らずの人?
結構、特に女性で使われてるのに
頻繁にヨネ使いと顔会わすすようなとこで
「形がダメ」なんて悪口言ってる女なんてどんだけ?
特にそういう悪口に敏感な女性が
周囲にヨネ使いがいない世界?
208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/07(水) 16:44:31.01ID:pe4rF0KR
ネックスはナブラチロワが育てた
なんてったってウッドラケットの頃からネックス使いなんだから
209名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/07(水) 16:51:26.62ID:pe4rF0KR
ナブラチロワ兄貴は永遠の憧れ
俺が試合するときはいつも兄貴のプレーがあたまにある
35歳でこのプレーよ
https://youtu.be/aiSTTr-Tocs
2021/04/07(水) 19:14:51.28ID:2d7zgPjM
>>207
いや、普段会うサークルとスクールの人
ラケット変えたいって言うから、ヨネックスはどう?って聞いたら形がねって回答
211名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/07(水) 20:49:24.01ID:QHRdyXQo
ラケットは変な癖がなければなんでもいい
ガット素材もなんでもいい
テンションは固すぎはダメだけど普通かゆるゆるならOK
2021/04/07(水) 20:59:28.14ID:r39/KaPt
>>205
ググったけど、かなり良さげ
Amazonで300円程度で買えるし、特別な工具も要らないし除去も容易だし
良いもん教えてもらったわthx
213名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/07(水) 23:34:03.11ID:hpvpATxn
>>194
国内ならそうかもね
世界だと男子は長らくバボラより下の4番手
全豪はウイルソン44、ヘッド31、バボラ26、ヨネックス17、ランクも軒並みバボラ選手が上
基本的にはずっと女子向けメーカーだね
214名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/08(木) 11:52:08.11ID:kBU3MzZW
望月は結局バボラで行くのか
215名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/08(木) 20:50:07.42ID:5Wuwc/H6
>>213
ちょっと前にニュース記事で見たが
ヨネックスは世界で3位だったよ

昨年の全仏での使用率は男女含めて2位
216名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/08(木) 20:52:01.06ID:5Wuwc/H6
こないだのドバイだとベスト16だと半分くらいがヨネックス使ってたよ
男子テニスね
2021/04/08(木) 20:59:09.18ID:2CsI3LUa
>>210
信じがたいし居たら引くけど
たまに口の悪い人やグループはいるっちゃいるわな
218名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/08(木) 21:28:36.40ID:YYjjzHHm
>>216
ヨネックスやるやん
2021/04/08(木) 22:12:04.44ID:ycm9yGjw
>>217
いや、別に引かないけど
顔やスタイルの好みがあるなら、嫌いなラケットの形があってもいいだろう
俺はヨネックスは良いメーカーだと思うし使ってるけど、そういう人もいるよなぁぐらいにしか思わない
220名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/08(木) 22:24:20.01ID:iBZkTuYP
オレはスノワートのフェイス形状キモいと思う。だから同じように人によってはヨネのはキモいんやろ
2021/04/09(金) 02:29:57.47ID:AP/S//xw
次いつやるか分からない程度ではあるが
スノワートは使ってる人いるから
仮にキモいと思っても口には出さんかな
2021/04/09(金) 07:41:38.05ID:Vlf+yfUK
キモいってかヨネックスの形状って応力が均一にかからなくてフレームが傷まないんだろうかとは思う
2021/04/09(金) 08:14:46.02ID:wpyieFB4
形も打球感もキモイのによく売れてるよな
2021/04/09(金) 12:26:07.54ID:yiD84Ts5
形はいいとしても、カラーリングがキモイ
2021/04/09(金) 13:14:44.00ID:ojNwByPx
お前ら下手が何を言っても鼻で笑われるだけ
226名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/09(金) 14:39:01.56ID:LaHYuqGI
まぁ好きなラケット使えばいいやん
他のラケットを気に入らないから叩くのはお門違い
2021/04/09(金) 16:00:03.40ID:DDM6LZ7/
>>210
それっていつ頃といつ頃の話なんだ?
あそこキモいっすか?と聞いて回ってるの?どういう流れで?
228名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/09(金) 17:02:07.38ID:KdDOwoPS
ヨネックス今日試打してきたけど良かった
2021/04/09(金) 17:31:25.33ID:Cg+9YZgx
>>227
安価先の内容くらい見れないの?
2021/04/09(金) 18:29:41.82ID:vdZ7faMY
R-7、RD-7あたりの時代と比べたら、
今のヨネの形なんて十分楕円って呼べるレベルだな
2021/04/09(金) 21:22:54.40ID:U2GrNpcl
今のヨネはほぼ楕円だよね
昔ほどクセないしvcoreとかいいラケットって思う

ただ全く好きになれないから買うことはないかな
2021/04/09(金) 21:43:57.71ID:kOEVek5h
>>229
ここまで書かにゃ?

>>191 周囲の人にヨネックス使わない理由聞いたら

どういう流れで?

>>198 最近だね 形がって言ってたのは何れも女性だったけどね

いつ頃といつ頃?集中してリサーチでもしてるの?
2021/04/09(金) 21:58:11.29ID:ftfAIZMC
キモいやつ湧いてて草
2021/04/09(金) 22:44:34.16ID:wxXJ1V8+
なんでそんな必死やねんw
235名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/10(土) 00:49:32.03ID:F/ERd5wf
昔あったフィッシャーの振動止め
ボタンみたいにくっつけて正方形1cmくらい小さくなるやつ
憶えてる人いるかな
色々試した結果ベストの振動止めだった
あれまたほしいんだよな
236名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/10(土) 09:22:19.49ID:ducXkOK0
>>235
覚えてるよ。ラケット面に対してZ型みたいに巻きつけて、フイッシャーマークの丸にゴムを引っ掛けるのでしょ?
小さいし振動止めとしても程よく振動は止めて打感は残ってベストだった。あの感覚に匹敵する振動止めはアガシやシャラポワの輪ゴムしかないと思う。
237名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/10(土) 13:00:53.75ID:nuahcmXa
>>199
TWEUでブレード105が約50ユーロだったので
グリップ改造するつもりで購入した。
10日ほど前注文して今日の昼前届いて早速改造した。
定格も何も乗っていない、値段が安いのでグリップ内にオモリは入っていないだろうと予想。
トップライト4HLで重量262g
まずはグリップテープを外してエンドキャップを取る。
グリップテープを8mm幅に切断してキャップエンドに厚く巻く。
グリップ内は左右で空洞だ、これはオモリを入れやすい。
ボルト1本6g×2に融着テープを巻いて入れる方法もアル。
でも15gくらい入れてもダメだ、ずん切りを入れようかと思ったが
22sqの銅線を入れることにした、約10cm×2本を収縮チューブでまとめて
空洞穴に押し込んだ、キッチリ入ったのでずれることはない。
リプレースメントグリップはお気に入りのトーナPRO THINに交換。
見事に定格の違うラケットになった。振動止めつけて330gバランス30.5cm
ストリングは最初から張ってちあるので明日1度打ってみる。
238名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/10(土) 13:53:42.77ID:YuR2XkrU
vcore pro使ってるけど確かにヘッドがモノに当たって凹んだみたいな形やな
今気づいたわ
2021/04/10(土) 15:11:43.06ID:R7xbyY/b
>>237
張ってそれは超トップライトだな
意外に使いやすいかも
240名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/10(土) 17:36:01.95ID:ZVlYyDJL
この人が使ってるラケット教えてほしいです。

https://i.imgur.com/eIy2PdM.jpg
241名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/10(土) 18:24:30.56ID:jS1j0Z6K
>>240
ピュアドラ
2021/04/10(土) 18:31:04.75ID:U5xsgxeI
ナノフォース
243名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/10(土) 18:39:22.23ID:qXH/1fPE
>>241
ありがとうございます!2021の新しい方ですかね?
244名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/10(土) 22:51:39.30ID:Aq+0rNCE
とりあえず中古でラケット買って自分で塗装してみるわ
245名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/10(土) 22:57:27.80ID:Aq+0rNCE
ミントグリーン(ターコイズ)かコヨーテにしてみるかな
あまりみないし
246名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/10(土) 22:58:29.81ID:Aq+0rNCE
折角だからキズ多くて格安になってる欲しかったラケットでも買うか
247名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/11(日) 13:51:43.13ID:TpaG+6ic
>>215
気になって調べたが昨年全仏は男女合わせて2位で男子は4位だね
女子が相当引っ張ってる
2021/04/11(日) 15:25:54.99ID:XHEkeVEK
>>240
誰?
249名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/11(日) 15:27:39.46ID:wFRBC0IJ
>>248
今やってるジャパンプレミアムトーナメントに出てる選手
名前忘れた
250名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/11(日) 16:11:53.77ID:UZQOptH5
試打ラケTVでピュアドラのサーブすごい数値やったな
251名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/11(日) 17:37:58.34ID:wFRBC0IJ
ピュアドライブ2018買ったった
届くの楽しみ
2021/04/11(日) 17:41:52.65ID:Xlr42Mnl
なんとなく王道?を避けてWilsonやらHeadを使ってたけど
テニス人生一度はピュアドラとかvcore使ってみた方がいいかな
253名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/11(日) 18:06:45.43ID:wFRBC0IJ
そこまで高いものじゃないしテニスが趣味なら買ってもいいと思うー
254名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/11(日) 18:27:00.86ID:wFRBC0IJ
あとピュアドライブはライトやチームみたいな派生商品多いから注意
ノーマルが一番いい
255名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/11(日) 19:49:51.75ID:oWU1yEzZ
昔使ってたラケット引っ張り出したら
グリップが加水分解して悲惨なことになってた
本革のグリップのラケットは無事だったが
2021/04/11(日) 20:21:06.57ID:fuVLP9YD
>>252
Wilsonとかheadはプロの使用多いし十分王道だと思うぞ。
2021/04/11(日) 20:24:26.03ID:sRJVk2fo
王道じゃないのはフォルクルとかスラセンジャー、スノワートあたりだろう
258名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/11(日) 21:40:41.07ID:TjASjiH4
家に何本もラケット飾って、今日はどれでテニスしようかな〜とかやってみたい
2021/04/11(日) 23:11:33.24ID:o91gB8ti
>>249
選手は誰だかわからんが、
ラケットはDiademな気がする
2021/04/11(日) 23:28:05.30ID:ow/Rgs5I
テニス始めようかなんて時期だから?
バボラステマが活発なのは?
2021/04/12(月) 01:41:12.40ID:if2fb0h1
>>257
言われてみると確かに
262名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 09:34:46.74ID:IyVz0wBH
>>252
むしろ癖のあるバボラ、トッププロがいないヨネックスが邪道でウイルソン、ヘッドが王道なような
263名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 09:34:55.83ID:YlGBf6Or
テクニファイバー がいいよ
264名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 10:46:12.17ID:Tp8OXHGM
>>255
使用するならリプレースメントグリップ購入して
巻き替えれば良いと思います。
265名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 10:54:45.30ID:Tp8OXHGM
>>259
ニューピュアドラだ
画面27インチで確認している。
バボラの黒2段ペイントで間違いない
ダイアデムは側面黒一段
2021/04/12(月) 11:56:54.12ID:HE1xJtuf
>>254
そうなんだ!300gのラケットで腕痛めてから軽めの使ってるんだけど
黄金スペック?じゃないと意味ないのかな
2021/04/12(月) 11:59:10.91ID:yKIh+aBN
重さは関係ないよ
2021/04/12(月) 12:00:00.91ID:3rfQJj6h
年齢性別体格筋力技術を全無視して特定のモデルを人に勧めるなよと思うわ
2021/04/12(月) 12:42:44.65ID:HE1xJtuf
>>267
そっかバランスとかもあるよね

評判とか聞いて買っても実際自分で使ってみないとわからないもんね
結局中古とかで色々試してみるのがいいのかな
270名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 12:44:41.47ID:Tp8OXHGM
>>266
ラケットの定格の選定で大事なのが面の大きさとフレーム厚さとストリングパターンは
ある程度目視でわかる。
300gのラケットを購入した場合ストリングと振動止めとオーバーグリップなどを入れて320gである。標準のラケットで全長685mmである。
それを踏まえてラケットにはバランスと言う定格がある。
黄金スペックというラケットを人差し指か鉛筆でバランス取って弥次郎兵衛状態にする。黄金スペックの場合グリップエンドから長さを測ったら約330mmである。
このバランスが大事で310mmあたりだとトップライトとよばれ,フレーム面あたりが中心以上になる350mmだとトップヘビー徒呼ばれる。
このトップヘビー総重量280gだと腕への負担も少ないが
320g以上のトップヘビーだと遠心力で腕を痛めるかも、トップライトだと
総重量の重さでいやがる人もいてるが320gだとトップヘビーより負担は少ない。

自分の好みのバランスは知っておくべき、改造も簡単だ
2021/04/12(月) 13:07:24.98ID:HE1xJtuf
>>270
凄い!ありがとうございます
なるほどちゃんと数学的に自分に合ったラケット測って選んでみます
腕痛めたのはトップヘビーの300gだったかも
272名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 14:12:18.64ID:APpc9KWv
ストラング320gのトップヘビー(あなたの定義だと350mm)なんて、市販にほぼ存在しないよ。
2021/04/12(月) 14:17:51.06ID:hzsnkUSy
320gバランス350mmはエグすぎるだろwww
274名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 16:44:04.09ID:ymHPcOw1
>>271
個人的にピュアドライブのライト(270g)使ったあとに300gのプリンスラケット使ったらやっぱストロークの安定感は重い方が比べ物にならないくらいあった
軽い方はどうもブレる
275名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 16:44:57.93ID:ymHPcOw1
あと重量も大事だけどやっぱラケットの重心のが大事
2021/04/12(月) 20:58:29.10ID:3rfQJj6h
個人的には軽量モデルを使うとノーマルより弾道が上がってしまうという現象が起こる。軽さと速さのせいでスイング後半が浮き上がり気味になるんだろうね
スピンかけたい、持ち上げたいならこっちのほうがいいのかもしれんがフラット気味に叩きたいならやはり重いほうが安定する
277名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 21:13:57.63ID:/2nHyMfm
そら(常識の範囲で)重くても問題なければ重いラケットの方がええで
プロは自分が操作しやすい範囲でできるだけ重いラケットを使う
278名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 21:16:26.46ID:/2nHyMfm
重いと大抵サーブに問題がくる
サーブは体幹や筋力がないとラケットの重さが負担になる
279名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 21:34:01.82ID:/2nHyMfm
ストロークの横振りよりサーブの上下振りの方が重さが負担になるってことで
280名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 21:41:42.09ID:/2nHyMfm
あとサーブは自分から打っていくことしか選択肢がないんで
基本、65〜80%くらいのスウィング力を要する
ストロークやボレーなら相手の球威を利用して打てるんで
自分からそこまで振っていかないショットも多い
2021/04/12(月) 23:28:46.74ID:HE1xJtuf
>>274
なるほど…軽いの選ぶならややトップヘビーめにした方が良いのかな

一回上の方に書いたんだけど…
clash 100L使ってた頃は振った力だけがボールに伝わる感じでアシストは無い分繊細にコントロール出来てたんだけど、打感に惹かれてラジカルS使い始めたら球威増してガンガン飛ぶ替わりに繊細さは無くなって結構アウトするようになってしまった

ちょうど中間くらいのラケットがいいんだけど
結局色々試したりストリングスも変てみたりするしかないよね
もしくは自分がラケットに合わせるか…
2021/04/13(火) 02:39:03.93ID:hNVRtvUJ
>>281
道具で調整は沼に入りそう
ストリングスはポリとナイロンで飛距離はかわったことはあるけどラケットのアウト調整は難しかった
クラッシュ100Lで筋トレが一番近道
283名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/13(火) 09:00:49.58ID:KQpNiWMe
>>281
初心者用のラケットが一番無難かもね
2021/04/13(火) 10:31:58.66ID:xRW2aQ8w
>>282
ストリングスではその辺りは誤魔化せないか
clashベースにして自分を合わせられるように筋トレも頑張ってみる
長文に答えてくれてありがとう
2021/04/13(火) 12:31:53.61ID:7jF+uQ03
アウトの度合いにもよるけど、ストリングでも調整は出来ると思う
解決するかは別としてね
スレ違いになるからストリング板で聞いてみて
286名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/13(火) 15:37:10.18ID:KQpNiWMe
ピュアドライブ届いたから使ってみたけどこりゃ慣れが必要だわ
自分の思ってる2倍飛ぶ
2021/04/13(火) 15:42:12.67ID:DU+l3s0r
その飛びを強引にスピンで抑え込んで初めてピュアドラを使ってる事になるとかなんとか
2021/04/13(火) 15:54:31.63ID:tfrx5HZD
さらに肘を壊すまでがピュアドラー
289名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/13(火) 15:59:35.45ID:D3TcSFZG
飛ぶからナダルは下がって打ってる
290名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/13(火) 16:02:10.99ID:D3TcSFZG
逆に言えば飛ばないラケットではナダルは攻撃に転じられない
ラケットのお陰で勝てる選手
昔の飛ばないラケットの選手ならクレーでしか勝てない選手
291名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/13(火) 16:07:00.84ID:D3TcSFZG
だから昔はベースライン内側からバコバコ打てない選手はトップ10にはまず入れなかったわけだ
まぁクレー巧者が1人くらいは入ることはあったが
292名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/13(火) 16:25:37.40ID:D3TcSFZG
さらに言うと
ベースライン内側からネットギリギリのフラット性のボールじゃないと話にならなかった(クレー以外)
後ろの方からスピンボール打ってても成り立つテニスとかありえなかった
守備的な選手は守備的な選手それ以上でもそれ以下でもなし。そんなプレーじゃクレーしか勝てんよ。という時代
2021/04/13(火) 17:43:07.22ID:e9r1WkNO
長い
294名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/13(火) 18:02:57.01ID:TejhxO35
昔は昔、今は今。
必要な技術やフィジカルが違うから
「昔の名選手が今に生まれてたら〜」
「今の名選手が昔に生まれてたら〜」
は居酒屋での肴には良いけど、
基本的にはナンセンスだと思う
295名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/13(火) 20:50:52.69ID:KQpNiWMe
あとピュアドライブのグリップ2ってプリンスのグリップ2より若干大きい
296名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/13(火) 21:24:28.29ID:Hc24vxdM
トップライトが使いやすいと思って使ってきたけど、この間トップヘビーのラケット借りて試してみたら、サーブ以外はトップヘビーの方が使いやすく感じたわ。
トップヘビーの方が合ってるのかな?
297名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/13(火) 21:28:27.00ID:KQpNiWMe
>>296
中間が一番使いやすいよ
2021/04/13(火) 21:59:59.57ID:2byHu0Om
>>296
おれは逆だわ
サーブだけトップライトのほうがやりにくい。
2021/04/14(水) 00:31:33.98ID:XzDQUzW3
ビランデルやメチージュ やサバティーニ辺りは
深いトップスピンで押していくタイプだった気がする
ファミリーテニス的にも
300名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/14(水) 04:21:51.53ID:He77FwtI
この試合は面白い
伊達xサバティーニ
https://www.youtube.com/watch?v=vqKyRc4v2LY
フラットvsトップスピンの対照的なストローカーで
301名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/14(水) 04:23:59.78ID:He77FwtI
サバティーニは今でいうエナンみたいな片手バックでグリグリスピンかける女子選手の先駆者やな
302名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/14(水) 09:34:12.82ID:l/LFTUzO
>>296
サーブもトップヘビーの方がズドンと打てるじゃん
303名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/15(木) 09:41:05.60ID:oQQDUW8+
>>295
バボラのラケットは総じてちょい太めだよ
2021/04/15(木) 09:46:19.75ID:PzpGyQrJ
バボラは他社より1サイズ大きいよね
店舗で手で触れて確認した方がいいわ
305名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/15(木) 11:54:46.20ID:hSn3XCFS
やっぱそうだよね
グリップテープ極薄にしてちょうどいいレベルだった
306名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/15(木) 13:24:23.98ID:h1ucPIit
ピュアドラやアエロが太いのは元グリップのシンテックプロが厚いから。ピュアストのスキンフィールは薄いから他社並みの太さになる。
ピュアドラ太いと思う人はスキンフィールに巻き替えれば解決する。
2021/04/15(木) 14:25:56.67ID:5V0r2jKS
>>299
ビランデルはパワーアシストなんて無いラケットだったんじゃ
ブリッジが内側に曲がってるだけでも長さは短くなってパワーダウン
しかもあの頃のロシニョールは争うかのように薄ラケ出してたような
308名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/15(木) 14:45:18.71ID:ijt55kTD
>>300
今の女子も、このくらいおもしろい試合やってくれれば見るんだけど。
2021/04/15(木) 14:55:21.59ID:g5LnJMjC
バボラってヘッドやウィルソンに比べるとエンドキャップが小さい気がする。
すっぽ抜けそうで怖いからオーバーグリップをエンド部のみ3周くらいさせて巻いてる。
2021/04/15(木) 15:07:58.01ID:cEjNGFz0
>>309
キモニーエンドサイズアップがオススメ
もしくは鈴木貴男巻きをググッてマスター
2021/04/15(木) 15:08:48.17ID:nEnMp3nG
>>308
今は大半がド劣化ウィリアムズ姉妹だもんな
勘違いされがちだけどウィリアムズ姉妹ってテクニックも一級品なんだけどな

こんな環境だとバーティみたいなテニスが新鮮に感じるわ
2021/04/15(木) 16:00:00.98ID:67M0Vzcr
質問です!

掴む感じっていう表現が有りますが、潰す感じと似ています?

自分の感触としては「潰してる」間が有るのですが、表現としては一緒ですか?
2021/04/15(木) 17:56:48.95ID:Hfx2zbDH
>>312
個人的にはナチュラルとかポリの張りたてのストリングのたわんで掴む感じ、ストリング関係なくガーンと打ったときのボールが潰れる感じと別ものに思ってますね
2021/04/15(木) 18:30:13.44ID:Hfx2zbDH
でもボールが潰れたりフレームがしなってる間を掴んでると表現しても全然変じゃないかと
2021/04/15(木) 18:32:22.00ID:fkEe/dZ3
ウイルソンもRGモデル?前からやってたっけ?
2021/04/15(木) 19:23:37.74ID:LvLreX3B
>>312
スイートスポットど真ん中でボール真芯を捉えた時、ラケットの面がボールを掴み、包んでで一体になる感覚になる
普通に打ってる時が潰す感覚
2021/04/15(木) 19:34:00.75ID:LvLreX3B
ロスやブレの無さが掴む感覚につながり
スイングスピードやパワーが潰す感覚に繋がるかも
2021/04/15(木) 19:36:30.78ID:oFJvkIcf
掴むの感覚説明すんのに、掴むって使ったら意味なくね
2021/04/15(木) 19:43:36.33ID:lwZxwbXb
テニスの掴むに対して日常生活の掴むは別物だから問題ない
2021/04/15(木) 20:20:20.47ID:kQvzxC6p
>>315
スポンサーになってからはRGモデル出してるよ
2021/04/15(木) 20:28:40.42ID:xYX+/evD
個人的な感覚では、掴むってのはたわみとかしなりを感じることだな
ラケットやストリング性能とかの部分
潰すってのはギアではなく、スイングする側の振り方の表現かな
322名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/16(金) 10:59:40.63ID:H6+OVDN3
欲しかった昔のラケットが大体そろってきた
インテリアで置くと気分が上がる
状態がいいものは壊れるのを恐れてつかえない
使う用と保存用の2本そろえるのが理想であるな
323名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/16(金) 11:01:14.12ID:H6+OVDN3
カバーも大事
カバーも趣があってそそられるものが多い
2021/04/16(金) 16:52:16.12ID:W9SOGYip
掴む感覚は、ゆったりとしたスイング時に有り、強打した時は潰すでしょうか?
少しスイートスポットを外した時に潰す感覚というのもあってますでしょうか?
2021/04/16(金) 17:28:28.02ID:Hrigmnw0
掴む→ガットが撓んでボールをホールドしている
潰す→文字通りボールが潰れていてガットはあまり撓んでいない

的な解釈で俺は使ってる
326名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/16(金) 18:48:29.50ID:5tkkX3YR
掴むの反対が弾くでこれはどっちかというとラケットとガットの特性
ボール打つときにラケットとの接触時間が長く感じたら掴んでるし、すぐ飛んでいくと思ったら弾いてるという個人の感覚の問題
潰すってのはとにかくスイングの速い人間が打てば潰れる、遅いと潰れない
うわーボール可哀想やなってくらいデカい打球音してたら潰れてる
327名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/16(金) 21:04:04.53ID:olF2bW6d
どのくらいのスイングスピードだとつぶれるのか探したら動画ありそうだな
2021/04/17(土) 02:41:32.11ID:kTXIz1BR
>>327
そんな境界線みたいなのがある理屈も思いつかんが
後学の為に是非見つけてくれ
2021/04/17(土) 12:16:45.82ID:Va+6VXWl
フォルクルやスラセンジャーって今ないの?
マッケンローやヘンマンが好きで当時買ったわ
使いにくくて全く使ってないけどw
ピュアドライブはほんと使いやすいよな
テニス始める人や女の人は絶対買った方がいいからね
軽くて操作性いいし俺の中ではチートラケット
その後にエアロドライブ使うとスピンってこんなに簡単にかかるんだって感じる
ラケットの凄さだね
スクールで普通のラケットでスピンかけてーって言われても難しいだけなんだよな
それならエアロでうたせたほうがいい
2021/04/17(土) 12:33:54.31ID:HZhmXWQ8
軟式上がりとかでどうしてもスピンかけられないって人結構いるよな
フラット打ちたいのに気を抜くとスピンかかっちゃうクセがあって相手にグリグリスピンで打ちにくいですねなどとムダに褒められたりする自分からすると不思議で仕方ない
331名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/17(土) 15:10:46.63ID:EgB5Yu9t
軟式あがりはフラット系(パラレルスイング)が多い気はするね。
あとフォアと同じ面で片手バック打つ人も。
そういう人は硬いスピンラケットより、柔らかくて撓るラケットの方が回転かかりやすいんだっけ?
2021/04/17(土) 15:19:09.61ID:Va+6VXWl
スピンの打ち方をレクチャーするコーチが居るけどそもそもスピン打てない人にスピンの打ち方教えるのが間違い
エアロ以外のラケットでスピン打てとか難易度高いよ
かかってるのかわからないと思うし
だけどエアロならコーチに教わった打ちかたすれば簡単にスピンかかってくれるからね
結局スピンはラケットで決まる
とうぜ上級者はどんなラケットでもスピンかけられるけど
スピンに関してはエアロはマジでチートラケット
エアロというラケットがなかったらナダルの連続優勝も途絶えてるだろうね
もしクエルテンがエアロ使ってたらもう少し全仏優勝出来てたかも
2021/04/17(土) 15:35:49.24ID:tulQ8cAp
エアロとは
334名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/17(土) 15:38:58.98ID:iWRKhdNr
軟式あがりだけど、スイングはどうしても横から入っちゃうね。
ネットするのは論外だからもっと軌道上げろ!
スピンかけるために下から上に振り上げろ!
って言われるけど、下から入るのも上に振り上げるのもなかなかできねえ
2021/04/17(土) 16:20:34.62ID:0Ssf4BIb
軟式上がりはグラファイト100が良いと聞いて速攻で手首イカれた
騙されたわ
2021/04/17(土) 16:28:22.98ID:nFrtHpy4
スピン特化のラケでないとスピン打てんのは
単純に技量不足
2021/04/17(土) 16:42:24.06ID:ibwUeuOd
>>335
グラファイト100、そんなに手首悪くなるのかね?
軟式経験者ってフォアに合わせてラケット選びするとバックに苦労しそうだなと思う
2021/04/17(土) 17:18:31.79ID:z8i4k7hD
悪いのはラケットではないよね
339名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/17(土) 17:43:19.25ID:XALj4SVg
フォアのトップスピンなんて最近のラケットなら普通にできると思うけど
2021/04/17(土) 18:20:22.48ID:Va+6VXWl
>>334
エアロドライブ買ってみ
アホでもスピン打てるチートラケットだから
メルカリとかで型落ちとかなら5せん以下で買えるんでない?
エアロでスピンの感覚わかったら簡単に打てるようになる
結局スピンの感覚がわからないからラケットの入射角もわからんし下から上へって言われても、いやいや、下から上へ打ってますやんってコーチにキレたくなるだけだから
2021/04/17(土) 18:22:51.02ID:Va+6VXWl
>>336
え?だからスピン打てない人の話をしてるんじゃん
日本語不自由か?
スピンがどんなものなのか体感しないと打てないしな
結局スポーツは感覚なんだからスピンの感触がわかればエアロ以外のラケットでも打てるようになるしな
2021/04/17(土) 18:24:24.63ID:Va+6VXWl
>>335
テニス始めてやる奴はピュアドライブ一択
軽いし操作しやすいし
恐ろしいほど打ちやすい
2021/04/17(土) 18:41:39.26ID:Va+6VXWl
ラケットってかなり大事だよな
最初使うならピュアドライブだろうな
フェイス面積もあるし軽いし反発もいいし重さのバランスがいいので振りやすいしボレーもそれなりに出来るし
片手も両打も使いやすい
何より打つのが楽
軽い力で打てるし
しかもメルカリとかで3000円以下で手に入るしな
2021/04/17(土) 18:55:49.11ID:0Ssf4BIb
アエロだろ?なんだよエアロって
2021/04/17(土) 18:56:35.29ID:ibwUeuOd
エアロってなんだ
346名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/17(土) 19:02:27.10ID:EgB5Yu9t
グラファイト100はフェイス100にしてはスイングウェイトが高いから、軟式のリスト使いまくりの力んだフォアだと痛めるかも知れないね。
347名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/17(土) 19:04:34.93ID:S3QwwSx6
バボラのステマが製品名間違えて投稿していて笑えるなぁ
2021/04/17(土) 19:05:25.93ID:WJ2DLRIG
スピンかけるだけならアエロ、いや「エアロ」とやらよりバーンのSラケの方がかけやすい気がするわ
それがいいボールかどうかともかく
2021/04/17(土) 19:11:11.30ID:Va+6VXWl
普通に間違ってたわ
自分でもなぜエアロ言ってたのかふめいw
2021/04/17(土) 19:19:14.69ID:ibwUeuOd
バボラットとか言っちゃうくらいには恥ずかしいな
351名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/17(土) 19:43:01.10ID:83m2ngoX
>>349
お前ロムってたがいいよ(◡ ω ◡)
352名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/17(土) 20:07:40.45ID:iWRKhdNr
>>340
エアロドライブてどれよ?
ピュアアエロかピュアドライブどっちか使えってこと?
353名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/17(土) 20:14:47.86ID:HMHp9tmw
よく軟式上がりで一括りにするけど実力とかセンスははピンキリやからな
センスあるやつならすぐ回転量コントロールできるようになる
さすがにバックハンドは苦労するがエセスライスで返球するくらいなら最初から問題なくできるしな
2021/04/17(土) 20:40:03.39ID:ZvTjdkHn
>>352
スピン打ちたいならピュアアエロ
マジで簡単に打てるから
それ以外の時はピュアドライブ
メルカリでアエロは1万以下
ピュアドライブは3000円くらいで買える
355名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/17(土) 20:47:21.35ID:83m2ngoX
アエロって何年式がオススメとかある?
2021/04/17(土) 21:37:16.56ID:HZhmXWQ8
軟式経験ないけど我流だからか片手バックも同面打ちだわ。なんで面を変える必要があるのかわからない。たぶんフォアもバックもグリップ厚いからだろうけどそれで意図せずスピンかかっちゃうんだと思う
硬めのスピンラケや中厚100インチ以上のラケットだとグングンかかって軌道も上がりまくりなので98以下のボックス薄ラケにしないと理想のネット近くを通す速い球を安定して打てない。スピンかけられない人とは違う意味での技術不足だよ
しかし、知り合いの70近いおっちゃんがベースラインからバンバンエース取れるぐらいの凄いフラットを打てて羨ましいのでどんなラケット使ってるのか見せてもらったら古いウイルソンのSラケだったことある。借りて打ったら人生最大にスピンかかっちゃって笑えた
2021/04/17(土) 21:56:10.12ID:ZvTjdkHn
>>355
ない
古くてもスピンかかりまくる
2021/04/17(土) 22:06:45.33ID:nFrtHpy4
>>341

急に噛み付いてくるなよ気持ち悪い
2021/04/17(土) 22:11:48.40ID:ibwUeuOd
>>355
2019モデルいいよ、変な硬さも無いし
ただ引っかかり感はそんなになくて、自動的に軌道が高く出てスピンがかかる感じだね
パワーアシストも良い意味で控えめで適度なパワーとコントロール
360名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/17(土) 22:22:09.96ID:iWRKhdNr
>>354
サンクス
見てみる
2021/04/17(土) 22:51:31.45ID:ZvTjdkHn
>>360
もちろん人に合う合わないのラケットはあるけどピュアドライブで合わない奴はテニスやめろって言うぐらい完璧なラケット
アマチュアにとってね
で、アエロはナダルの人気もあるけどラケットとしての品質は高いよ
ボレーは少しやりにくいのでストロークを磨く練習用で使うのはいいからね
スピンがかかりやすいアシストラケットだからスピンの感覚を磨くラケット
スピン系のガットにしたらさらに曲がる
スピンの技術なんていらないぐらいにね
下から上へ擦るだけでマジでかかるから
何これ?ってなるよ
他のラケットって一生懸命スピン頑張ってるのが馬鹿馬鹿しくなるw
近年のフェデラーモデルは重くて使いにくいけど昔の白と赤のカラーリングのプロスタッフは重さもちょうどよくて使いやすいしよ
ラケットってやっぱり使いにくい使いやすいはあるのよね
好みじゃなく
特別安いわけじゃないピュアドライブが世界中であんなに売れてるのはその証拠
ラケットの中古って少し売ってみて合わなくて売る人多いから普通に状態いいのあるからね
新作モデルなんてカラーリング変えて出してるだけだから型落ちでいいよ
コートに入りやすくなる素材とかポイントがたくさん取れるような素材とかじゃないわけだから
ピュアドライブ、アエロ、あとは店で握ってバランスがどこにあるかフェイス面積はどれかで買うのを決めるといいかもね
ピュアコントロールはボレーしやすいけどストロークはなかなか難しいから上級者向けだろうし
かなり昔だけどヒンギスが使ってたヨネックスのは使いやすかったなー
ヨネックスは使いやすいけど高いから使わんけどね
ヘッドはおじさんのイメージ
プリンスはうーん
ってなるとバボラかウィルソンなのよね
2021/04/17(土) 23:01:05.30ID:tulQ8cAp
メーカーの人間でもここ迄ゴリ押しはしないだろうな笑
ピュアドラで合わなきゃテニスやめろはパワーワードだわ
2021/04/17(土) 23:24:55.97ID:ZvTjdkHn
>>362
でも実際そうだろ?
ピュアドライブ合わない奴なんてマジで居ないだろ
もちろん物足りなくて他のラケット買うけど入門としては最適
アエロとピュアドライブ持ってれば断然テニスが楽しめる
訳のわからんラケット買うよりね
364名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/18(日) 00:23:51.64ID:6xqOefgm
他のメーカーのいいところも上げてやれよー
2021/04/18(日) 08:01:36.81ID:HF0maV3R
>>364
ない!w
ヘッドはアガシ、プリンスはラフターなどで人気あったけどラケットとしては微妙なんだよな
バボラはロディックで人気出てそのまま人気が定着したよな
現役のスター選手が使ってるラケットメーカーが人気になる傾向だけどアガシのラジカルとか初心者には使いにくいモデルだったけどね
使いやすいラケットって打感より重心だと思う
スイングして球を打つわけだから重心がどこにあるかで振り抜きの良さも変わるし手でバランスも取りやすい
ピュアドライブはラケットのいいところを全部取り入れたモデルだと思う
ボレーのしやすさに関しては他のモデルに譲るけど
多少重さのあるラケットの方が慣れれば打ちやすいけど重いラケットの後にピュアドライブを打つとこんなに楽に打てるのかって思えるからね
2021/04/18(日) 08:07:14.97ID:HF0maV3R
ピュアドライブを買う前はウィルソン、プリンス、ヘッド、ヨネックスなどを使ってだけどなんか違うんだよなーって思ってた
でもピュアドライブを始めて使ったときにこのラケット反則だろって思ったよ
中級以下のレベルでもし試合してラケットをピュアドライブに変えただけでポイント取れるからね
テニスやってる奴なら絶対一本は持っておくべきラケットだよな、中古で3千円くらいで変えるし
2021/04/18(日) 08:10:44.16ID:HF0maV3R
メインで使ってるのはフェデラープロスタッフ95だけどピュアドライブはほんと楽に打てるよな
テニスやってて持ってない奴が居るのが信じられない
2021/04/18(日) 08:11:39.87ID:SOaGMcw6
ここまでくるとバボラにとっても逆に営業妨害だな
2021/04/18(日) 08:44:39.27ID:bQupWIZ/
アエロ使ってたけどあのボヤけた打球感だけは気に入らなかった。
色んなラケットを試した末にエクストリームPROに落ち着いた。
カチッとした打球感でアエロよりスピンが掛かる。
他メーカーの黄金スペックラケットもかなり進化しているのになんでバボラに拘るのか理解できん。
2021/04/18(日) 08:45:29.38ID:KLj42hNK
バボラのステマに人生を狂わされた男がほめ殺しに転じたのかもね
371名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/18(日) 08:57:37.22ID:6xqOefgm
>>367
お前の特徴って長文で中身なくて連続レスするからすぐ分かるな
ピュアエアロ君
372名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/18(日) 09:31:35.35ID:wY+zwmY0
ってかそこはピュアドラ使っとけよ。
散々誉めといて使いこなせもしない他社製品使ってて草
2021/04/18(日) 09:49:08.63ID:9oFGBg6L
今ピュアドライブ2018に4Gを50Pで張って使っていて、おおむね満足しているんですが、少し飛びすぎるのと、余裕持って打ち込みにいこうとする時にチョリンとスピンが掛かりすぎてネットするのが多々あり、ストライクの2017を譲ってもらったのでこちらのほうがあうのではないかと思っています。
そこでガットはどんなものが合うと思いますか?硬いポリは苦手です。(なぜか4Gだけはしっくりかきた)ナイロンはずっと使ってきたんですが、目ズレが気になってやめました。
長文失礼しました。
2021/04/18(日) 09:50:30.03ID:PrkHxD9+
コントの域だな
おっさん臭がエグいから、ピュアドラのパワーアシストが丁度いいんだろう
2021/04/18(日) 09:52:11.36ID:PrkHxD9+
>>373
4Gが合ってるなら4Gで同じテンション
4Gって何のラケットにもそれなりに合うよ、それで不満あるなら他のセッティング考えてみて
詳しくはストリング板の方が良いかもね
2021/04/18(日) 09:58:36.76ID:9oFGBg6L
>>375
そう思ったんでストリング板に書き込んだ。
そもそもラケット自体ピュアドライブとピュアストライクは近いのだろうか?打感やアシスト力、ボレーのしやすさなどはピュアドライブが気に入っていて飛びすぎと肝心なときのスピンの掛かりすぎが気になるだけなんで
ストライクの100なら打感とかは単純に飛ばないピュアドライブって聞いたのだが
2021/04/18(日) 10:31:59.52ID:ZQ+9HP4S
何か最近、長文連続投稿しては、絡んでくるアフォが湧いて来てるけど
何なんだあれ?
2021/04/18(日) 12:19:52.07ID:1NhVagYh
>>377
お前がアホなのでは?
379名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/18(日) 13:05:17.68ID:Gt692bJQ
377がアホ
同意してもらえると思うなよ
2021/04/18(日) 13:11:21.27ID:PRT/HE0W
>>377
狂犬が迷い込んで来たと思って読まずにスルーしてる
2021/04/18(日) 13:15:38.31ID:Sgrk6ARy
こいつ>>377みたいのが一番うざい
何も語らず罵倒し仮想マウントで自慰行為してるやつ
アホならどこがどうアホなのか自分の意見(隙)を出してから罵倒しろ
そしたらその隙を吟味してやる
382名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/18(日) 13:30:39.79ID:FnS+x4rK
ネットで買ったずっと憧れだった0年前のラケット届いた
見てびっくり、キズがまったくないw
コレクション行決定ってことで使えなくなった
簡単な写真しかなく不安だったけど、ん?綺麗じゃね?と思ってポチったんだが
ここまで綺麗だったとは・・・
出品者がテニス関係ない業者だったのも不安材料ではあったのだが
それが逆に良かったか
383名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/18(日) 13:31:27.65ID:FnS+x4rK

0年前→30年前
384名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/18(日) 13:41:58.83ID:xNdSmy9K
>>367
フェデラープロスタッフ95? 95インチは使ってないぞ笑笑 投稿するならモデル名くらいきちんと書いてくれよ
2021/04/18(日) 14:35:40.77ID:bj8yK3CO
(バボラを除く)テニスラケットについて語るスレ
次からはこのスレタイにしてくれ
2021/04/18(日) 15:23:47.69ID:l7CR/gqE
>>385
まさかあんたピュアドライブ持ってないんか?
テニスやめた方がええで
2021/04/18(日) 15:25:25.81ID:a7NeJ5Km
>>374
お前アホ?
初心者にはピュアドライブがいいって話でしょ
2021/04/18(日) 15:29:30.87ID:bQupWIZ/
>>386
ピュアドライブは宗教上の理由により使えません
2021/04/18(日) 15:31:08.98ID:x9NcEQnK
>>387
アホはお前だろ
フィジカルのレベルにも色々あるのにピュアドラ基準で語るなよって話
390名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/18(日) 15:32:33.82ID:YP5t0LYH
プア銅鑼どころか王子の薄ラケしか使ったことない
2021/04/18(日) 16:42:35.46ID:72j/yAVN
>>378
ああ、こいつらかw
名指しされたわけでも無いのにアホという言葉に
脊髄反射してるアフォ
392名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/18(日) 17:30:56.31ID:VxTC8dn5
現状最もスピンがかかるラケットってウルトラ100Sでおけ?
2021/04/18(日) 17:45:15.41ID:YfbfUier
>>392
ラジカルプロ
2021/04/18(日) 18:07:47.81ID:oiIl3nlP
エアロとかほざいたやつのせいでバボラのエアプ臭が半端ない
普通もってたら間違えないだろ。xystをクシストっていうようなもんだぞ
2021/04/18(日) 18:11:20.85ID:a7NeJ5Km
>>394
普通に持ってるよ
画像貼ろうか?かたは古いけどね
2021/04/18(日) 18:14:12.55ID:a7NeJ5Km
ラジカルプロは使いにくい
そもそもヘッドは使いにくいよ
2021/04/18(日) 19:47:42.98ID:oG1uuq10
>>381
はい、またアフォが一匹
398名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/18(日) 20:32:04.57ID:N8UvsVpF
持つてないどころかテニスしたことない新橋のコジキてのがバボラステまの定説
2021/04/18(日) 22:03:10.89ID:S60ihNAW
>>398
俺九州に住んでるからそいつとは別人だわ
2021/04/18(日) 22:21:04.07ID:QC2mGTb5
アエロプロドライブは打感良いけど面ブレ多い気がする。ピュアアエロ2016は面ブレ無いのはストリングが密じゃなくなったこと関係あるのかな?ピュアアエロの硬さも相手のボールが強ければ柔らかく感じる。
2021/04/18(日) 22:45:47.69ID:zRnQVfiH
>>400
ラケットは関係ない。
面ブレと思っているのはオフセンターだから。
それだけ。
402名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/19(月) 00:31:20.91ID:P0A0pVX7
エアロって言ってる人はFFにフィーチャーされたんだろw
2021/04/19(月) 05:19:40.70ID:6xkajKeP
>>402
お前アホか?何を言ってるの?
404名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/19(月) 09:20:25.62ID:IicYh/U0
バボラのステマの人はピュアストライクについては語らないのな
2021/04/19(月) 09:23:28.52ID:l8bctIRw
バボラのアエロとかのグリップサイズの1は他者の2くらいですか?
ストライクだと元グリ薄いからアエロとは違うだろうけど
406名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/19(月) 09:30:18.19ID:R5wtHLR7
>>405
グリップテープ一枚くらい違う感じ
2021/04/19(月) 09:47:47.96ID:feNbhJlD
バボラってデフォルトで巻いてるあのリプレイスメントグリップがやたらと分厚い印象がある
2021/04/19(月) 11:05:28.75ID:n0LeLA1+
>>405
Wilsonは個人的に他社と比べても細めだと思うけど、それと比較するとサイズは1つ分違うと感じる
前の方でも元グリの差って言われてるし替えたら大差無いんだろうけど
2021/04/19(月) 11:10:26.52ID:gz/kPzo3
>>405
最近ピュアドラのサイズ1を打ったけどウイルソン、ヨネックス、ダンロップの2よりは明らかに細かったよ
バボラの1=他社の2ってほどではないと思う
2021/04/19(月) 21:13:00.16ID:RzZegerd
シンテックプロが巻いてあるモデルは半サイズくらい太め
スキンフィール/シンテックチームが巻いてあるピュアストは他メーカーと変わらない
2021/04/19(月) 21:49:46.53ID:1ToW5I0l
元グリ薄いやつでオススメあれば教えて
グリップサイズ下げる方に調整したくて
2021/04/19(月) 21:55:57.88ID:bQ7kgvU3
キモニーのテクニレザー
413名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/19(月) 22:03:09.60ID:C+A5QlmL
ピュアエアロ

エアロドライブって大きな違いってあります?
414名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/19(月) 22:03:26.84ID:C+A5QlmL
>>413
ピュアアエロ
アエロドライブ
415名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/20(火) 00:26:48.85ID:HdNjkl5h
初心者におすすめのラケットってなんなんだ?
2021/04/20(火) 00:57:19.23ID:HhN66vfb
>>415
ダンロップのsx300ライトがおすすめ
270gと軽い上にRA値も67と普通の硬さ
しなりもそこそこで飛びもそこそこスピンはバッチリかかる
バランスもイーブン

バランス良くて扱いやすいよ
2021/04/20(火) 01:03:03.00ID:PDdq8K00
>>415
性別とかスポーツ経験とか、筋肉量にもよるだろうね
418名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/20(火) 01:34:12.79ID:HdNjkl5h
あざす!
419名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/20(火) 12:06:01.72ID:4DhFQVPF
男なら重さ300g面100 硬さ:中〜やや硬
くらいで店員にきけば候補出してくれるはず
420名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/20(火) 17:31:13.15ID:srcNk1jG
>>419
つ Wilsonの激高ラケット
2021/04/20(火) 18:14:26.90ID:tNA6UEd0
全然絞れる条件じゃなくて草
2021/04/20(火) 18:37:02.15ID:QiwzKRKu
嫌がらせに近い条件
423名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/20(火) 20:07:31.34ID:OFTjCXSd
蠅が湧いてきてて草
2021/04/25(日) 10:26:57.42ID:IxaS0+zN
今ネットで、安くなってる
現行か一つ前の
ブレード98 16×19買っとけばいいんじゃね?
グリップサイズ2か3で
2021/04/25(日) 10:53:17.45ID:j0onkC3A
>>419
ラーメンみたいだなwww
426名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/25(日) 11:52:05.70ID:NzzOACbA
VCOREPRO97って新作出るんかね?
でないんなら現行を買い足そうと思うんだが
2021/04/25(日) 11:54:57.19ID:LmpjWfK8
いつかは出る、たぶん来年あたり
428名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/25(日) 17:03:02.51ID:iBxxftTY
>>424
初心者にブレードはおすすめしない
2021/04/25(日) 17:46:28.98ID:IxaS0+zN
そうかなー
「ラケットの性能を引き出せるかどうかは別」として
ブレードは初心者が使えないラケットではないと思うけどな
98、女性や中学生でも使ってるの見るよ
ウエイトが331あるとか、295より軽いとなると
人によって厳しいと思うが、295-305あたりならアリじゃね?
バランスは好みだから知らん
430名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/25(日) 19:06:05.10ID:u1x1dzQ2
初心者にオススメラケット聞かれたから
ピュアドライブ
ピュアアエロ
勧めたらどっちがいいのって聞かれたんだよね
男の20代の子なんだけどどっちがいいかな
2021/04/25(日) 19:08:56.23ID:0Usvz0z8
ブレードは重いけど、逆に身体を使ったスイングが身に付く可能性はあるね
劇薬だし、フィジカルが弱い人が腕だけで振ろうとすれば怪我や上達が阻害されるとは思うが
2021/04/25(日) 19:10:52.46ID:0Usvz0z8
>>430
情報が少ないけど、スピンが基本であることを考えるとピュアアエロの方が無難かと
ピュアドラは逆にスイングが安定しない初心者が使うとホームラン量産するかもしれない
433名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/25(日) 19:45:22.86ID:u1x1dzQ2
>>432
なるほど、やっぱある程度力ある男ならアエロ勧めたがいいかな
2021/04/25(日) 20:15:26.28ID:G29QfssA
テニス始めるとき初めて手に取ったのがブレードツアー93だった。
後に98に変えてめっちゃ楽なラケットだ!ってなったから、最初から98でも問題ないぞ。
2021/04/25(日) 20:32:58.87ID:IxaS0+zN
>>434
Kブレードツアー93か?懐かしいな!
初っ端から、随分ハードなやつを手にしたなw
436名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/25(日) 20:39:09.33ID:u1x1dzQ2
>>434
できれば最初は黄金スペックを使わせたい
2021/04/25(日) 21:24:45.04ID:G29QfssA
>>435
ご名答、Kシリーズのやつです(笑)
ラケットのことは何もわからず、デザインだけで買いました。
薄くてフェイスが小さいから振り抜きは異常に良くて、スペックほど難しいラケットではなかったよ。


>>436
確かに最初からクセのあるものを選んでしまって後継機が発売されなくなると、次のラケット選びには苦労するね。
2021/04/25(日) 21:57:44.82ID:aZj/DFP2
これからテニス始める人ならこれが適しているよ
TXT2.5 O3 Legacy 120
439名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/26(月) 01:55:09.99ID:8GuimJml
しかし男だと基本と言われてる300gはめちゃ軽い
440名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/26(月) 01:57:12.74ID:8GuimJml
昔の重いラケットで育ったから
そう感じるだけかもしれないが
441名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/26(月) 06:13:40.07ID:GBMLksj1
回転のかけ方を自然とできるようになる
ピュアドライブも結構いいよ
2021/04/26(月) 07:25:06.13ID:su7C/Dnw
自然に出来るようになるかどうかはともかく
回転かけないと入らないからな
2021/04/26(月) 11:25:17.57ID:BoBejqRw
日本人のプロ選手は積極的にパワー重視のラケットにして欲しい
身体能力では遥かに劣っているのだから
2021/04/26(月) 11:35:13.07ID:3R1FaVVC
そもそも技術的にも遥かに劣ってる
技術が追いついてようやくパワーの話になる
445名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/26(月) 11:55:42.00ID:Tq0W00Em
某動画でラケットの12時部分にレッドテープを張って調整してるのを見て真似してみたんだけど、別に面ブレしないし、パワー上がって良い感じになった。
ネットでよく見る12時に張るのはダメっていうのにずっと騙されてた。恥ずかしい。
446名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/26(月) 11:57:29.04ID:ciVC2bgz
ラケットパワーに影響するスペックはこんなもんか
ヘッドサイズ
フレーム厚
重量
ガットのテンション

プリンスはパワーレベルが数値化していてわかりやすいね
重量よりフレーム厚とヘッドサイズが最もパワーに影響あるみたい

パワーラケットでゆるゆるガットにしたらロマンショット打てるな
ボレーにも向いていそう
2021/04/26(月) 12:02:47.93ID:cjm+fFKr
同じモデルでスウィングウェイト6ちがいの2本がありまして。軽い方の3時9時にレッドテープはるとして何グラムほどつければ同じスウィングウェイトになりますかね?
448名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/26(月) 12:38:01.75ID:E+9lIEdG
>>447
2-3g
2021/04/26(月) 12:41:57.91ID:vSa3bDe0
>>443
ドラゴンショット…
2021/04/26(月) 12:54:32.40ID:nL+D4ReN
重量増やしたりガット固くすると手首の負担増すからお勧め出来ない
サンデープレイヤーなら関係ないけど
2021/04/26(月) 13:04:17.04ID:2N0uqatg
>>448
ありがとうございます。やってみます
2021/04/26(月) 13:14:02.30ID:N5aQoJzb
>>449
ガスケのフォアハンド以下じゃん
2021/04/26(月) 13:17:02.13ID:vSa3bDe0
>>452
105インチ&0.25インチロングのスーパーパワーラケットから発射してるんですっ…
2021/04/26(月) 13:27:04.09ID:BoBejqRw
最強パワーラケットは海外版の
TXT2.5 O3 Legacy 120だろ
smashinn.comで買えるぞ

パワーレベル1600
ヘッドサイズ120インチ
フレーム断面30-26インチ
長さ27.25インチ
重量260g
こんな狂ったラケット他にあるかな?
2021/04/26(月) 13:28:19.26ID:MoQQjrNT
>>445
ラケットの種類、サイズ、個人の感覚で変わるし、何より簡単に試せるので試さないてはない
2021/04/26(月) 13:32:02.63ID:vSa3bDe0
>>454
なんだステマかよ。しょーもな
2021/04/26(月) 13:34:56.55ID:9GFPvm++
>>454
そのサイトは詐欺サイトだと思ってたけど
2021/04/26(月) 13:43:11.57ID:dhz9Hb6O
>>454
Wilsonでそれに最も近いスペックはTRIAD THREE
Wilsonの海外版は調べてないから知らん
2021/04/26(月) 13:59:52.07ID:F4RyrmuL
>>430
スマ太じゃあるまいしそんな極端な真逆の二本勧めるのも…
フォーム全然出来てないレベルの初心者ならもう少し癖が無い方が
2021/04/26(月) 14:08:22.24ID:PDRprOjz
HEADのエクストリーム・パワーは男の中の男のラケット
面は広いしフレームも厚いし全長は長い
コントロール重視とか女々しいラケットはいらん
2021/04/26(月) 14:40:59.40ID:vSa3bDe0
>>460
それ知り合いのアラフィフ女性が使ってるわ
462名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/26(月) 14:52:25.19ID:D+qLfzxK
フェデラーモデルの340gで重いラケットとかなってるけど
昔は340くらいが平均だったな
今でも持ってるけど自分が高校の時使ってたグラファイトのUSL(一番軽いモデル)で340くらいだから
2021/04/26(月) 14:59:42.97ID:jNrSBNYN
最近はパワーテニスの時代だから
ガットをローテンションにする人増えたね
手首にも優しくてとても宜しい
ハイテンション競争は何だったのか
2021/04/26(月) 15:18:16.21ID:QYho/osM
最初はボルグの影響かな
2021/04/26(月) 15:27:49.39ID:N5aQoJzb
>>463
「俺プレステージにアルパワー65×65で張ってんだ(ドヤァ」
こんなのが昔は一般人にもいたんだよな今思うと恐ろしすぎるわ
2021/04/26(月) 15:33:00.54ID:zB+xQLcC
>>465
俺はサンプラスの真似して65ポンドで張ってドヤ顔してたな
因みにテニスの腕は下手くそ
2021/04/26(月) 15:58:22.79ID:rK2YJokN
テンション下げると打球感がぐにゃぐにゃになって気持ち悪くない?
468名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/26(月) 16:19:58.46ID:D+qLfzxK
マッケンローは90年前後の晩年でも38ポンドとか極端なローテンションだったな
2021/04/26(月) 16:29:09.28ID:9GFPvm++
>>465
フレームの固さが違うからね
2021/04/26(月) 16:59:51.39ID:2N0uqatg
とはいえ結局テンションで飛びはかわらないというし打ち出し角度の違いだから結局慣れでは?
2021/04/26(月) 17:09:13.69ID:N5aQoJzb
飛びが変わらないのなら次に気になるのは腕や肩への負担だな
2021/04/26(月) 17:18:19.96ID:0uVb2ARX
ローテンションだとボレーが快適だな
普通に当てれば速く飛ぶし
柔らかい感触でドロップもしやすいし
473名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/26(月) 17:22:00.68ID:+zKU/6Cu
>>468
実際の仕上がりに触れたことのある日本人ストリンガーはユルユルかと思ったらパリッとしてて驚いたらしい
474名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/26(月) 17:32:46.46ID:BBePRnoV
>>470
これよく言われてるけど角度変わってるなら結果飛びかわってるんじゃないのって思うんだが違うのか
475名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/26(月) 17:42:55.29ID:E+9lIEdG
>>474
そのとおり。
角度が変わるから、速度は同じなんだけども飛距離が変わる。という結論だったはず。
2021/04/26(月) 18:29:33.61ID:2N0uqatg
そりゃ高く打ち出したほうが遠くに飛ぶだろうけどボールスピードは差がないということじゃないかな
2021/04/26(月) 18:37:17.79ID:r9aoa/mn
昔70ポンドとかで張ってたなー
2021/04/26(月) 21:20:59.56ID:G3LypwlR
昔はテンション高いほど上級者みたいな風潮あったな
2021/04/26(月) 21:23:28.74ID:cjm+fFKr
あったなー
2021/04/26(月) 21:24:40.06ID:tSCc9ROI
え、そんなに高くするんですか?と言う店員の反応も心地が良かった
2021/04/26(月) 21:37:59.71ID:l32Lm93b
近年のローテンション化はポリ普及の影響が大きい
482名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/26(月) 23:22:58.14ID:O4HYIw3/
ラケットって変えたくなったらすぐ変える?
2021/04/26(月) 23:28:15.54ID:nbu5GxoM
色々変えるけど元の鞘に収まるパターン、あると思います
484名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/27(火) 00:05:19.15ID:1o2T+XOB
俺のところは59以上は断られるわ
ラケットが変形するおそれがあるから
2021/04/27(火) 01:32:00.51ID:9tmqQmNp
ピュアアエロとピュアストライクだと皆さんはどっちが好き、使いやすくかんじますか?
486名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/27(火) 09:20:09.19ID:1o2T+XOB
>>485
両方とも使いにくい
2021/04/27(火) 10:42:57.53ID:0/4WmQ4d
どの年式のやつかも言わずに聞かれても比較しようがない
2021/04/27(火) 11:18:27.51ID:Xc1I381S
ピュアストライクを打ったことがない
今日び、他のモデルより突出してる点ってある?
例えばheadのgravity mpとか、wilsonのblade 100とかと比較した時にピュアストライクを選ぶ理由を知りたい
2021/04/27(火) 11:57:05.98ID:radDXJfA
バボラのラケットはなんか取り回しが良くない気がする
490名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/27(火) 12:11:57.22ID:1o2T+XOB
>>488
たぶんドライブと間違えてると思う
2021/04/27(火) 12:36:24.69ID:o/0W82zG
>>489
わかる
振り抜きが他メーカーのラケットより悪い
2021/04/27(火) 12:39:18.77ID:+lQFjpt7
グリップの感じだとか、ちょっとの差でも
好き嫌いは別れるから、もはや好みかと
2021/04/27(火) 12:41:17.69ID:LWeRK0aF
>>491
中厚100インチだから仕方ない
バボラ使っててたまにYONEX持ってみると棒持ってる気分になる
2021/04/27(火) 14:11:22.72ID:IBuisMRO
操作性よりパワーが重要だよ
2021/04/27(火) 14:50:30.51ID:mEQq4kYP
>>488
bladeよりストライクの方が楽かなって感じはある
ただ、やっぱり打ち味はバボラ特有のボンヤリ感があるので、自分ならblade選ぶかな
グラビティは打ったことない
2021/04/27(火) 21:18:11.87ID:+lQFjpt7
ヨネックスといえばVCOREの97インチのは結構良かった
497名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/27(火) 21:59:46.49ID:ffGN2suN
真っ黒こそ王者にふさわしいカラーなので
wilson yonex bridgestoneを買って比較するかも
498名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/27(火) 23:32:50.09ID:2xH43k9I
ダイアデムまじですげぇわ。超打ちやすい。
さすがぺんてぃが絶賛してただけはあるわ
2021/04/27(火) 23:34:28.16ID:8nefF8x+
中身ゼロのインプレだね
2021/04/27(火) 23:51:17.10ID:zthELrjv
打ちにくいラケットってどんなんだ
トアルソンのフェイスがクソ小さいラケットとか?
501名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/28(水) 01:17:08.15ID:ZJvf0WOw
ぺんてぃって居なくなったね。
502名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/28(水) 01:27:59.06ID:3GMzqQl6
ステンシルがど根性ガエルみたいに出てきてボール食べちゃうとか!?
2021/04/28(水) 19:18:40.33ID:FjzKifgD
ラウンドフレームのあの中空感が苦手
パワーロスしてる感覚すらあるし、何ならボックスフレームの方が飛んでる気がするんだけど俺だけ?
2021/04/28(水) 19:26:01.55ID:U75YDcCR
ラケットによると思うな。
最近ボックスでも飛ぶのが多いけど、真ん中外すとダメな感じ。
ラウンドだと多少外しても何とかしてくれる。
ダンロップのSXとかはラウンドだけど、カンカンしない気がするし、新しいEZONEも結構しなる感じ。
505名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/28(水) 23:50:25.49ID:mzk0OR1x
>>501
メルカリでラケット眺めてたら買ってて笑った
2021/04/29(木) 09:47:30.93ID:45QCf9uO
中空感と言っている打った時の手応えが乏しいってことが、パワーロスせずによく飛ぶラケットってこと何じゃないの?
2021/04/29(木) 11:52:54.10ID:1a1Ocjec
打感がないって奴か
2021/04/29(木) 12:26:58.19ID:KOTOkAZw
擬音化するとスコーンみたいな軽い打球感でしょ
509名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/29(木) 15:01:06.31ID:U+y5dGza
パコーンって打感良いよ
2021/04/29(木) 15:26:41.65ID:ODSxadH6
パスコーンって感じがベスト
511名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/29(木) 15:40:06.59ID:U+y5dGza
欲張りさんめ
512名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/29(木) 18:30:29.53ID:OeXcDO46
スコーンいいよね、うまいよね
2021/05/01(土) 11:49:14.53ID:P4P4LMGc
ピュアストライク1619からスピードMPに変えてもパワーやスピン等あまり変わりませんか?
食いつく感覚はある方がいいです

アエロとかだと打ってる時の感覚あまりないですよね?
2021/05/01(土) 15:56:37.27ID:Qo+N1Jz/
スピードmpのほうがパワーあると思う
ピュアストよりも少ししっとり
2021/05/01(土) 16:28:50.75ID:P4P4LMGc
ありがとうございます
ピュアストと違い100インチでフラットな23だから弾きすぎず程よくパワーがありそうですね!
2021/05/01(土) 22:26:04.00ID:StNH2ulj
今ビュアドラ2018を使ってるんですが、少し飛びすぎるので変更を考えてます。
変更先候補はストライク100の2017か2020 ピュアドラVSこの3種類で考えてます。
みなさんはどれがいいとおもいますか?ご意見ください。
2021/05/01(土) 22:45:02.02ID:F6DWV2k8
買うか借りるかして全部試打してみないと永遠に納得できないからこんなとこで聞くだけムダだよ
2021/05/01(土) 23:29:22.90ID:Qo+N1Jz/
ちなピュアドラvsは結構飛ぶ
2021/05/01(土) 23:52:18.41ID:iUkCSPHK
新ピュアドラは飛ばないよ
2021/05/03(月) 09:34:39.28ID:a5wggQHE
clash100使ってて、コントロール性能上げたいからって98買った
最初はよかったけど、後半ラケットの重さを感じてサーブが苦痛になった
たった10g程度しか変わらないはずなのに不思議なもんだ
2021/05/03(月) 12:49:06.85ID:tNYMhDiI
バランスもちがうんじゃね
2021/05/03(月) 13:29:21.15ID:SbX/G1o1
たった10gというなら、レッドテープで10g増やしてみれば
2021/05/03(月) 14:18:59.84ID:MtRXVRGd
貼る場所にもよるけど3gの鉛貼るとスイングウエイト10位上がるんじゃなかったっけ?
2021/05/03(月) 21:55:16.77ID:1565HvnE
5G違うだけで全く別もんだわ
525名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/04(火) 08:36:28.70ID:rXz7jDWx
>>516
VCORE98

飛びすぎることなくスピンかかる系
526名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/05(水) 06:26:52.41ID:VQ7TSmRs
ヨネックスはステンシルがバドミントンの羽なのが嫌なのでウイルソヲンのステンシル塗ってる
2021/05/05(水) 08:13:09.49ID:u/jwmyLk
あれってスポンサー付きがやるもんじゃないの?
528名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/05(水) 23:23:32.02ID:gycumgCG
>>527
1万円くらいのストリングはりあげラケットにはステンシルが、
先月ブレードのラケット購入
265gとスゲー軽いのでグリップ部に35gのオモリを入れて
試打しようとしたが
やはりステンシルはカッコ悪いので
張り替えた。
切断するまでナイロンかポリかわからなかったが
安物のナイロンであった。
2021/05/10(月) 17:10:51.28ID:j1mKVplQ
トップスピンが打ちにくいと言われるプロスタッフでもグリグリのトップスピンで高軌道ムーンボールを打ててしまう俺がエクストリームやアエロを使ったらどうなってしまうのだろう…笑
530名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/10(月) 17:34:08.07ID:aFohM6mT
>>529
97インチのプロスタなら別に書くほどのものじゃないな。90インチのプロスタならすげーと思う
531名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/10(月) 17:39:34.83ID:x4saXe93
>>526
最高にダサいな笑
2021/05/10(月) 17:58:26.02ID:zguZJSCt
>>516
ピュアストライク16✕19も入れて
その中ではピュアストライク100は打ったことがあるけど飛び感はちょうどピュアドラのパワーを押さえた感じ
まあ面白味がない優等生という感じ
2021/05/10(月) 18:29:44.65ID:2XqcOuib
ピュアドライブ2021使ってるけどvcore100に変えると結構変わるだろうか?
グリグリのスピンが好きなんだがピュアドラよりvcoreの方が良いみたいなレビュー見てて悩んでいる
2021/05/10(月) 19:04:48.85ID:ngIIej+Z
>>533
ヨネは合う合わんハッキリするからな〜
ある程度中長期でレンタル試打オヌヌメ
2021/05/10(月) 20:24:58.16ID:OtLJwdSn
現行ストライク1619から現行スピードMPにしたけどかなり使いやすい!パワーも充分だけど弾きすぎないし
HEAD特有?のカンカンと高く響く打球音は自分は気にならない
ガットはブラストの120
2021/05/10(月) 20:47:06.14ID:d0wvpXTt
10数年ぶりにテニス熱。
HEAD Ti ラジカル OS を買い替えたいのですが、
今なら何を買えば良いでしょうか?
2021/05/10(月) 21:02:54.92ID:TXvHedla
スペック的にはダンロップのCX200OSかな
2021/05/11(火) 12:38:30.63ID:1D/xQ9lE
>>537
ありがとうございます。
ウィルソンのBLADEシリーズは、
系統ちがう感じなのでしょうか?
最新のラケットに疎くて、教えてもらえれば助かります。
2021/05/11(火) 13:27:44.16ID:kslViJOH
フィジカルの変化があるなら似たようなスペックでもしんどいぞ、と思ったけど飛ぶようになってるし相殺されるかもしれんな
2021/05/11(火) 14:40:37.78ID:2rKyrph2
そういえばアガシ後継のラジカルOSなくなっちゃったなぁ
2021/05/11(火) 14:56:26.65ID:tFD3YnwE
似たようなのだとファントムグラファイトがOSあるな。
今となったら尖ったスペック扱いになるしOSにこだわらないなら選択肢いっぱいあるしな
2021/05/11(火) 14:58:51.61ID:6HBUOn/B
>>538
OSという事ならブレードにも104サイズがあるけど
グリップサイズが2までしかなかったと思う
後は98サイズほど露骨ではないにしても結構しなるからそれが合うかどうか
543名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/11(火) 15:46:54.79ID:l++xWhZk
アガシ後継のラジカルOSが無くなったというより、若干薄型のボックス形状ラジカルが無くなったからね。旧ラジカル最後のモデルはマイクロジェルあたりになるのかな。
544名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/11(火) 16:07:36.12ID:mQ7T6Y1j
ダンロップのsx300って初心者が使っても大丈夫なやつ?
プリンスのビーストから変えようか考えてる。
2021/05/11(火) 16:18:21.13ID:6HBUOn/B
>>544
sxならダンロップ3シリーズの中なら初心者には一番簡単だと思うぞ
2021/05/11(火) 16:50:11.45ID:zZfb4RvE
Tiラジカルだけ打ったことないけどほかは全部打った
・Blade104
 0.5インチロングで使い勝手が他のと少し違う。よく飛ぶ
 ディスコンなので実店舗からは入手しにくい
・Dunlop CX200OS
 まとまっていて尖ったところがない。試打環境がなくて選択の時間がなければこれが安全牌だと思う
 柔らかすぎるという意見がちらほらある
・Prince Phantom Graphite 107
 スピンが一番かかる。ちょっとボレーが浮いてややコントロールが効かない
 CX200とは別カテゴリに感じた。慣れるまで時間がかかるような気がする。ただ、慣れたら多分最強のアイテムかもしれない

24mm厚でよければGravity S(104)という選択肢もあったりします
いずれにせよ、CX200OSとグラファイト107はWebサイトやYouTubeでインプレが数多くあるので参考にしてみては?
>>543
確か2012年発売のYoutek IGが最後だったはず
2021/05/11(火) 16:57:16.33ID:2rKyrph2
リキッドメタルラジカルくらいカッコイイデザインは帰ってこんのか
548名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/11(火) 18:57:46.29ID:mQ7T6Y1j
>>545
ありがとう。自分のストロークに問題があるのもわかるがもうちょい楽なラケット探してて。
549名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/11(火) 19:47:52.72ID:l++xWhZk
>>546
ああ、たしかにユーテックIGまでは薄型ボックスだね。サンクス
2021/05/12(水) 12:13:24.17ID:76QUM1H5
初心者のクセにラケットが好き過ぎて、次から次に欲しくなってしまいます。
どうしたら良いでしょうか?
2021/05/12(水) 12:16:29.63ID:noJ3w2Mh
>>550
買えそして売れ
2021/05/12(水) 12:31:37.84ID:RD+ROG44
>>550
上手くなりたいなら、気に入ったセッティングで固定すべし
2021/05/12(水) 12:38:26.71ID:HGPHksCn
>>550
本妻と愛人を決めろ
2021/05/12(水) 12:42:48.33ID:DQKzXt39
>>550
買えるならどんどん買えばいいと思うよ
自分に合ったラケットを探すために違いを知ることも大事だし、そのお金がテニス界を支えることにもなる
何より楽しい
何も悪いことがない
555名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/12(水) 12:49:48.95ID:0FbCURuY
趣味なんでしょ?なら楽しいこと興味あることを優先しなきゃだめでしょ。
556名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/12(水) 12:53:29.75ID:1jY48FTP
>>550
フラット系のラケットなのにスピン系のプレイヤーとかなら変えた方がいいかもね。
スピン系ラケットからスピン系ラケットに変える必要はないと思う。
557名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/12(水) 13:06:51.38ID:0q5O1m5T
>>550
シューズを好きになる
ラケットは数年使えるし使い分けも必要無いから複数種類はいらない
コレクションと割り切って買うのも良いけど
シューズは消耗早いからあって困らない
2021/05/12(水) 13:10:43.54ID:sa6FNa5/
金があるなら色々と買ってみるのも一つの考えではある
559550
垢版 |
2021/05/12(水) 13:36:48.94ID:9vgCW4NW
わかった!
心置きなく買うよ。そして合わないと思ったら売ります。
ちなみに売るならどこがいいんだろう?
2021/05/12(水) 14:10:32.74ID:vbdZhi3n
問題は環境問題
2021/05/12(水) 14:53:54.20ID:HGPHksCn
メルカリ
562名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/12(水) 15:12:31.85ID:LaxLaJbK
>>559
楽に売るならメルカリかな。
2021/05/12(水) 16:26:39.20ID:vbdZhi3n
>>559
ゲーム課金で沼から抜け出すまで700万円という記事を見たのでラケット課金はパチンコ課金やカメラ課金や他の趣味に比べたらたいしたことないと自分に言い聞かせる私...
2021/05/12(水) 17:03:38.32ID:/jD6mZNk
>>546
詳しく解説頂きありがとうございます!!
2021/05/12(水) 17:32:10.33ID:EE1iysKU
ラケットはいろいろ試して見ると予想外にしっくりすることもある。
硬いと聞いていたファントムグラファイト97を勢いでポチったが、ホールド感あり、また意外とアシストもあり、手のひら感覚であった。
566名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/12(水) 17:38:25.46ID:KcVEPrnW
中古で買えば買った値段と同じくらいで売れるめんどくさいが
567名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/12(水) 17:43:12.80ID:6k+uTroM
>>563
実際大したことないでしょ。月に1本買っても年に30万位。趣味にかける金額としては大したことない。
2021/05/12(水) 17:44:28.05ID:ugL89hn9
ただ、暫く使ってから馴染むというか、これええやんってなることもあるからな…
ガットのセッティング変えたりで結構変わるし。
俺はvcore98がそうで、第一印象は硬くて使えんと思ったが
ガット柔らかめで張ったら最高じゃんてなった。
2021/05/12(水) 17:56:08.32ID:WRfSwFSP
たまに昔のラケット使うとおもったよりよかったりするよね
570名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/12(水) 18:02:13.26ID:KcVEPrnW
ガットを今のもんにすればね
ガットの方が進化が大きいような気もしないでもない
重さ問題はあるけど。昔のラケットは重いから
2021/05/12(水) 22:17:09.42ID:0vNHEP2A
ガットってそんなに新製品でてるか?
2021/05/12(水) 22:19:16.32ID:DQKzXt39
わりと出てる
2021/05/13(木) 00:55:04.37ID:RKcVE5db
多分ガット=ナチュラルって文脈で言ったんだろ
2021/05/13(木) 01:12:51.25ID:mQCnM9If
ナチュラル限定ではないと思うよ
あくまでもガット全般の話
また文脈よりも意味とした方がわかりやすい
2021/05/13(木) 01:19:10.35ID:lv94k9fb
ガット全般とか言っちゃうと余計に話がこじれるだろw
「ガットと呼べるのはナチュラルだけ!」という言葉の定義に厳しい人がたまにいるってことだよ
俺はテニス用の糸全般のことは区別してストリングと呼ぶけど他人がガットと呼んでても別に気にしないな
2021/05/13(木) 01:34:47.83ID:m6mBToa/
573・575はわざと話題を曲解して楽しんでるな
2021/05/13(木) 01:44:00.71ID:iiS5we4F
文脈はエセインテリが使いたがるワードの1番人気
2021/05/13(木) 07:27:11.13ID:RKcVE5db
いつを基準としてるか知らないけど、新製品が出てるくらい普通に知ってるないしは想像つくもんだと思ってたわ
正直どうでもいい話ではあるが
579名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/13(木) 07:51:11.78ID:dYuxysJi
何故テニスプレーヤーはすぐラケット破壊するの?
他スポーツでは全く見られない
ゴルフプレーヤーや剣道の選手とかが切れて
クラブや竹刀を破壊するのなんて見た事ないし
異常だよー・・・・
2021/05/13(木) 08:11:30.31ID:360wuH8X
ゴルフもやきうも割と折ってると思うけどな。
何でいちいちラケット折ったくらいで記事にされるのか分からんわ
過剰反応し過ぎだと思う。
2021/05/13(木) 08:15:35.25ID:EJ0ICZoT
芝生の上でゴルフクラブを折るのはなかなか大変だよな
2021/05/13(木) 08:25:00.15ID:efQJjm+3
単にラケット(プロストック)が壊れやすいというのもある
583名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/13(木) 09:08:00.48ID:mu2HvSfl
>>579
スポーツを全く見てないね
いちゃもん付けるためのいちゃもん
日本では最近あまりやらなくなった
野球選手がグラブやバット叩きつけたり中にはへし折ったりしてた
ゴルフも同じく
マキロイは池にクラブを投げ込んだことある
2021/05/13(木) 10:37:19.81ID:sp8xWpUe
道具に当たって持ち直せるなら安いもんだよ
2021/05/13(木) 11:28:15.41ID:VW66Kgyl
ラケット破壊したら1ゲーム失う、位でもいいのに
2021/05/13(木) 11:44:58.32ID:efQJjm+3
バトル漫画みたいになりそう
587名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/13(木) 11:52:39.31ID:VekvXJTs
大坂は電通アスリートじゃないから隙あれば叩かれるんだよ
電通アスリートはローレウス賞も取れないし、スポーツ・パーソン・オブ・ジ・イヤーも取るないし、内外のスポンサー17社も付かないからな

電通ゴリ押しラグビーW杯の最中
世界ではもっと報道量が多かった大坂の快進撃を日本のマスコミがほぼガン無視したの忘れたか
588名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/13(木) 11:59:15.53ID:VekvXJTs
電通中国に超高額な五輪放送権売る→池江(兄電通)に対し五輪辞退してほしいの書き込みあったことに中国ネット「日本人は頭おかしいのか」→日本で゛海外の反響゛としてニュースになる
2021/05/13(木) 12:07:47.42ID:lv94k9fb
昔サムライスピリッツって格ゲーがあって、武器破壊技を食らって武器を壊されるとしばらく素手で闘わないといけなかったんだよ
というわけでテニスもラケット壊したらそのセットはフライパンでプレーしたらいいと思う
590名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/13(木) 12:23:39.30ID:4jI5NZRw
海外では大坂がラケット壊したことどれだけニュースになってるか知りたいね
日本のマスコミみたいにしつこく大騒ぎにしてなさそう
2021/05/13(木) 12:27:49.77ID:1OFfgqli
ラケットは3本までしか持ち込めなくして持ち物検査もやれば折るヤツいなくなるね
2021/05/13(木) 12:34:40.71ID:4y+Jpz60
その手の話題でいつも疑問なのが
競技ごとのメンタルにかかる負荷がどんなもんなのかを考慮してないということ
2021/05/13(木) 13:36:37.10ID:4mtbNMr0
>>580
折ったのはゴミになると思うけどラケットのグラファイトって環境負荷高いんじゃなかった
2021/05/13(木) 13:39:12.30ID:4mtbNMr0
>>583
プロ野球の契約更新を公開してたときは一部の選手はセカンドバックも叩きつけてた
2021/05/13(木) 13:45:39.69ID:4mtbNMr0
>>589
それいいね セットは酷だからそのゲームはラケット交換なし ヒビぐらいなら打ち返せるだろうし

>>584
地球が持ち直せなくなってる感はある

>>587
コロナのおかげで大気汚染や環境問題が劇的に改善されたのは誰も報道していないという
2021/05/13(木) 14:40:38.18ID:360wuH8X
>>587
>>595
電通ガーとか、マスゴミはーとか言って
自分に都合の良い情報ばかり検索してるから視野が狭くなるんだよ。
どちらのニュースも普通にあったよ。
私には貴方達のほうも歪んでいると思いますよ。
597名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/13(木) 15:10:47.94ID:mu2HvSfl
>>596
>どちらのニュースも普通にあったよ
w
報道量がまるで違ったのは有名な話
一部メディアでは大坂のニュース地味にそっとやってたけど
ラグビーの特番を毎日のように組んだ(しかも同じ日本チームの試合について何回も)NHKはスポーツニュースでも大坂について一言も触れなくて批判されてた
大坂が世界ランクを上げてファイナルに進んだこと知らない日本人がほとんどだったと思う
598名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/13(木) 15:42:04.79ID:TgNa6jTO
ファイナルは錦織の頃から軽視されてたよ
錦織がブレイクした2014年にはそのゴージャスさが華々しく報道されて注目浴びたけど段々尻すぼみに
電通フィギュアのファイナルとガチンコになるので錦織出てても扱いは地味になる一方。実際の規模は全然違うのにねw
それでもNHKで放映はしてたと思うけど一昨年NHKはラグビー一色だったから放送も無かったんじゃないかと
2021/05/13(木) 18:25:40.76ID:BDQJAQ/q
ラグビーはあれだけ盛り上がったら仕方ないと思うわ
ルールも分からんかったが、クソ面白かった
それに全豪だったっけ?あれは毎年やってるし
さすがにそいうのを皆電通やNHKのせいとか言うのは如何かと
当時の報道に偏りがあったとは思わんね
2021/05/14(金) 02:03:35.49ID:mRnyg2Jp
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4284691f7ad1961c33ec927aee3597efee8a5f2

大坂なおみのラケット破壊にヨネックスが苦言だとさ
「今後はマネジメント会社を通じて注意することがあるかもしれません」てことは、今まで注意も罰金もなかったのか?
専用モデルを2回も作ってあげて壊されたら残念なのはわかるよ
ラケット壊すヤツは強い罰則ができない限り後を絶たないかもしれんが、逆に絶対にラケットを壊さないナダルのような選手がもっと増えて賞賛されるといいね。そうなると壊すほうが恥ずかしくなってくる
2021/05/14(金) 02:16:09.07ID:kX7AyyQd
>>600
無名のときラケット供給してくれた恩も忘れてるという
2021/05/14(金) 02:20:13.57ID:8fB/STKz
ラケットを壊すのは確かに褒められたことじゃないけど、本気で大会出たことある人なら、
1度はラケットぶん投げたくなる衝動に駆られたことがあるだろうし
結局、文句言うのは外野が多いんだろうな
2021/05/14(金) 02:48:08.98ID:mRnyg2Jp
>>602
衝動に駆られるのと実際に壊すのとでは天地の差があるんだよ
自分で言ってるように誉められたことじゃないんならそれを肯定するな。外野だか内野だか知らんが甘えるな
2021/05/14(金) 05:38:02.97ID:PlDfKu1c
過剰反応し過ぎだ
正直気味が悪い
2021/05/14(金) 05:53:01.34ID:mRnyg2Jp
このニュース、ヤフーのトップ記事の中でもコメント数が現時点で9400以上とズバ抜けて多いからな
テニスのラケット破壊問題が気になってる人はかなり多いってことだよ
それでも過剰反応と言えるのか?
2021/05/14(金) 07:29:55.13ID:Z/wrCjly
どうでもいいわ
>テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ
ラケットそのものの話じゃなくて破壊の話はスレチだ、大好きなYahooニュースでコメントでもしてろ
2021/05/14(金) 07:57:02.79ID:mUh7+7rk
>>606
そんなにコメが付くこと自体過剰反応だろ
他者に対しての寛容性の無さが怖いわ
2021/05/14(金) 07:58:01.96ID:mUh7+7rk
ごめんなさい間違えました
>>605でした
609名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/14(金) 09:15:33.34ID:emuZ2V23
不気味なのはマスコミがことごとくラケット破壊を前面に掲げた報道の仕方をしてること
イタリア敗退なんてどうでもよくて、実はなおみの個人攻撃に利用してる
異様にラケット破壊ラケット破壊を連呼してなおみバッシング、なおみヘイトへ誘導してること
こんな異常反応するマスコミ日本以外に無い

裏にあるのはやはり政治的なもの
五輪への彼女の発言だろう
森喜朗の時も今回も彼女のコメは歓迎されたし彼女の発言は世界的に影響力あるから
これ以上何か言う前に思い切りイメージダウンさせておいてあいつの言うことなら尊敬できない。というころまで持って行こうと画策してるのだろう

当然〇〇がマスコミに圧力かけて仕組んだことでYONEXも圧力に屈してあの発言だろう
普通ラケットメーカーがあそこまで踏み込んだ発言しない
610名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/14(金) 09:26:03.51ID:Cem43S9N
普段は記事の中にラケットを叩きつけたと書く程度だけど、今回はタイトルの筆頭がラケット破壊だったり全てがラケットを破壊したことを強調するための報道だよね
明らかに五輪発言へのマスコミ使った報復措置
ヨネックスも五輪関係企業だし

日本て恐い
611名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/14(金) 09:57:29.82ID:FaXO+G8t
一番最初にヤフーに出た記事のタイトルが「ラケット破壊」
初戦敗退でなくて「ラケット破壊」w
コメ数一万位w
それで「ラケット破壊」がトレンドワードに、だとw
悪質な印象操作だよな
選挙の前と同じく今回も相当数の工作員が投入されていると思われる
だって同じコメ多過ぎw
612名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/14(金) 09:59:36.15ID:FaXO+G8t
ツイも工作員が活動するので有名だしなあ
2021/05/14(金) 10:54:20.15ID:VU2Vo7Mj
>>603
ラケット壊しててもどうせ勝ってたら文句言わないくせになにいってんだが
2021/05/14(金) 10:58:16.30ID:kX7AyyQd
>>607
ラケットメーカーがスポンサーで宣伝を兼ねてるならお金やラケットをもらってコマーシャルでまずい!と言いながら商品を床に投げつけてるという違和感

>>609
2021/05/14(金) 12:10:18.79ID:ZXyOJ1nC
ラケット折ることでストレス発散、冷静になれて試合を持ち直し勝てるんなら安いもんだよな
一試合かてば数百万の世界なんだから
2021/05/14(金) 13:05:52.95ID:rqjcJopI
いうても錦織なんかはラケット破壊したらウイルソンに罰金というか金払ってるらしいやん
全員がそういう契約してるのかは知らんけど
617名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/14(金) 13:12:09.86ID:oSNRoC2Y
>>616
それ初めて聞いたわ
2021/05/14(金) 13:24:06.36ID:1F03O8Tx
>>617
怪我で離脱する前にワイドショーとかでも取り上げられてたよ
結構な金額だった気がする。
2021/05/14(金) 13:43:05.04ID:kX7AyyQd
>>616
ヨネックス宣伝担当がジュニアやキッズが真似しないか危惧していると書いてたけど錦織が真似しちゃったという
錦織がジュニアのときはすごい礼儀正しい子供という印象だったらしいけど
620名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/14(金) 14:28:04.03ID:qnJPODWR
ラケット折るのって、世界トップクラスになるとそのラケットを使う機会がその数ゲームだけで後はどうせ廃棄になるからじゃないの?
プロも同じ道具を長く使わなきゃなら粗末にはしないでしょ。
どーせ、もう使わないからハイ叩きつけて破壊しときますか!みたいなさ。
2021/05/14(金) 14:56:39.62ID:V0k6RkxB
ラケット投げてワーワー言うならラケット投げたら即失格にしたらええ
2021/05/14(金) 14:58:57.26ID:4855rlxe
>>620
みんな見てる前でやることではないな
2021/05/14(金) 18:18:43.13ID:qoGZyQbq
デルポがラケット大事にしてたのを思い出した
624名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/14(金) 19:44:17.34ID:mGaiypDn
ラケット折ってしまうよな
自分も4年前のことフラッシュバックしてきて悔しくて折ってしまう
625名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/14(金) 19:45:44.45ID:c9wCPE8f
男子のトップの選手が平気でラケット叩きつけるようになったから
他の選手もみんな真似してやってしまう
サンプラスやアガシと言ったかつてのレジェンドはそんなことしなかった
626名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/14(金) 19:47:10.57ID:c9wCPE8f
選手がアホ(子供)になったのは間違いない
627名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/14(金) 19:49:52.94ID:c9wCPE8f
ジョコなんて線審にボール当てて失格になっても、これからもそういった行為やると言ってるからな
開き直りもいいところ
2021/05/14(金) 21:19:09.73ID:2K8U/Sqn
>>627
どさくさにまぎれて嘘は良くないよ?
ジョコビッチはそんなこと言ってないでしょ。
629名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/14(金) 22:21:39.65ID:L394XtQz
>>625
マッケンロー
2021/05/15(土) 05:58:46.24ID:ztH8xZ3m
スレ違いの話題いい加減にしろやと思ったが
一応テニスラケットの話題だからラケ破壊の話題はアリなのか?
631名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/15(土) 07:34:01.56ID:OPM3MXXq
ぶっちゃけおまえらがあれこれうるせーからもうなに買っていいか分からなくなっただろうが(泣
2021/05/15(土) 08:46:47.37ID:7S5yKKcc
ezone98買っとけ
2021/05/15(土) 09:32:20.01ID:rcbu3cSq
>>631
客観的な情報は参考程度にしかならないぞ
お前に合うかどうかはお前の主観でしか決められない

まぁ迷うならレグナ98買っとけ
2021/05/15(土) 11:42:49.22ID:txO4ZP5P
いやいや、言うても最新ラケがいいって
ブイコア98にしとけや
2021/05/15(土) 12:03:49.09ID:v1S+kuBZ
そこは綾瀬はるかも使ったアストレルをおすすめするのが王道
2021/05/15(土) 17:20:43.34ID:JR+p8xx2
間をとってブイコアプロ買っとけ
637名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/15(土) 19:49:31.29ID:h1uixrK7
名器プロスタッフミッド勝っておけば間違いない
サンプラスも使ってた
638名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/15(土) 20:05:54.23ID:PcVL7DH7
1つ前のビースト100でOK
2021/05/15(土) 20:31:53.68ID:foYFSemY
>>630
ラケットの生まれから墓場まで
640名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/15(土) 23:44:50.52ID:69beSrjq
ラケット一人一試合2本まで規制すればいい
641名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/16(日) 00:43:16.37ID:6ie/KUIU
そんなことしたら相手のガットを破壊する戦術が流行るぞ
2021/05/16(日) 00:55:35.69ID:aaia7Eq6
とりあえずラケット破壊2回で1ポイント減なのを1回にすればいいだけ。これならすぐできるしポイントが絡めばプロは慎重にならざるをえない
そもそもなんでそんな行為の罰則を1回は猶予するのか理解できない。1回なら壊してもいいって運営が認めてるようなもんだろ
2021/05/16(日) 01:10:01.45ID:tEcjVgAn
クソどうでもいい事を熱く語ってるな
2021/05/16(日) 01:25:11.93ID:ylzYoew+
どうやったら相手のストリングスを破壊できるのよw
2021/05/16(日) 01:40:13.02ID:RoqnBJwx
>>644
https://i.imgur.com/UIpnMLC.jpg
2021/05/16(日) 02:03:26.87ID:ssY+Po6o
>>645
テニヌはNG
647名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/16(日) 04:01:52.47ID:+Dt57KHF
ジョコは折れたラケットでもつえー。とかなって面白そう
648名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/16(日) 08:44:51.33ID:mKXOwbIm
電通がまた大坂への当てつけ記事ヤフーに出したな
大坂の時と同じく試合のことよりタイトルの頭が゛バット投げ゛しない
吉田だと(野球選手)w
わざわざ゛ ゛を付けるのは大坂への嫌みだとすぐわかる
案の定大坂も見習えコメが

野球選手は打った後普通にバット投げるだろうが
゛バット投げ゛しないがヤフーに載せるほどのニュースかねw
「ラケット破壊!」キャンペーン張ったり電通は本気で大坂を日本代表から降ろしたいのかね
649名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/16(日) 08:47:10.86ID:XkyYmDx0
>>642
まあ認めてるんだろ
野球なんて道具やベンチ壊すのは基本処分すらないし、乱闘や暴言は退場だけどそれですら点入るとかの厳しいペナルティは無い
メディアでもネットでもテニスはマナー悪い、野球は面白シーンとして取り上げられる不思議な状況になってる
2021/05/16(日) 08:56:11.67ID:3cZHqayQ
いい加減しつこい
651名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/16(日) 09:21:06.16ID:m5IPQjIa
のびてるから新しいラケットでも出たのかと思ったらどーでもいい話題だったわ。大坂スレでやれよ。
2021/05/16(日) 09:34:16.01ID:XecvYMzf
野球とテニス(シングルス)って選手のメンタルにかかる負担は同じなんですか?
2021/05/16(日) 09:45:26.57ID:5NqYCN5Y
観客がいない場合でも野球の投手と打者は味方・相手の約20人からは注目されるので非常に緊張する
2021/05/16(日) 11:28:02.42ID:tEcjVgAn
キモオタ特有の内輪で盛り上がる悪い癖が出てるわ、ヤフコメとか個人スレでやってろよ
655名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/16(日) 12:10:56.19ID:A9DOF9jz
>>653
野球の投手は見られるのが好き注目されるのが好きなタイプが多いらしい
良い意味でのナルシスト
656名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/16(日) 12:16:17.31ID:A9DOF9jz
吉田の場合はホームランだからいいけど普段もそっとバット置いてるのかね
そんなことしたらセーフになるかならないかの時に間に合わないだろ
ヘッスラして重傷を負い選手生命の危機になる選手もいる世界だぜ
やっぱり大坂への当てつけ記事か
2021/05/16(日) 12:40:44.37ID:Kps3uMv5
大坂のウェディングドレスの記事にもこのラケット破壊女がみたいなコメばっかり
これからもことあるごとに言われるんだろうね
電通の狙い通り
2021/05/16(日) 12:42:33.02ID:hZj+++iA
>>657
工作員に踊らされたりアフィに踊らされたり
結局の所踊らされる奴は一定数いるって事だな
2021/05/16(日) 15:38:28.46ID:ckEjDRTW
もうムキになって大坂なおみ叩きしてる感じだな朝日

【テニス】大坂なおみ選手の「ラケット破壊」。用具を提供するYONEXがコメント「今回のような行為望まない」ハフポスト日本版
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620901229/

2018年9月
ハフィントンポスト(朝日新聞)の浜田記者、大坂なおみ選手の記者会見で、人種問題に無理やり結ぶ付けようとしてグダグダになる
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1536841455/

テレビ朝日 大坂なおみの会見でテニスに無関係な質問続出…玉川徹「一番の興味に質問集中は当然」 ネット「ゲスな左翼」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1536916002/
2021/05/16(日) 18:53:38.73ID:S6m8PEfF
>>658
ドラマの半沢で嫌な役をやっていた役者が電車で舌打ちされると言っていた
プロレスラーの女性が誹謗中傷で自殺したけどドラマで演じてる役柄と区別できないまたは信じてしまう人がいることにビックリした
661名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/18(火) 08:25:54.29ID:6y3CMemQ
電通がまたやったな
ヤフーに「ラケット破壊」とユージの「僕もものに当たるのは良くないと思います」がタイトルのデカい記事
内容はローレウス賞や大坂の世界での評価など良いことがほとんどなのに、わざと「ラケット破壊」と「物に当たるのは良くないと思います」をタイトルにして目立たせる芸スポ方式
大坂の日本での評価、イメージを貶めるために意図してやってる
そんなにラケット破壊が悪いと思うなら(第一破壊してない)ネチネチ陰湿な嫌がらせ報道してないで、本人に直接言え!
大坂にこんなイジメ報道してる国、世界で日本以外にあるかよ!
2021/05/18(火) 09:00:28.12ID:olsCLZAV
ブイコア98からレグナ98に転向したんだけど飛び・スピン・好打感全て兼ね揃えてるな
かなり高額なのが難点だけど
663名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/18(火) 16:28:49.14ID:DoIQyo82
まだまだやる気だ電通マスコミ
今度は゛大坂のラケット破壊の波紋゛だってw
664名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/18(火) 18:28:51.67ID:iLpkION/
全然反応ないのに嬉々として同じ話題続ける奴ってどういう精神構造してるんだろう。
いい加減空気読んで電通スレか大坂スレでやろうとか思えないのか。
2021/05/18(火) 21:34:59.53ID:A0nmkGpY
DUNLOP Diacluster 2.0TPってどんなラケットだったか記憶してる人いる?
俺の周りでめちゃくちゃ人気だったんだけど、アレの何が良かったんだろう
2021/05/19(水) 00:31:07.12ID:CiX+TA1l
朝日記者?
667名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/19(水) 15:08:40.82ID:zNboiVxN
UFOキャッチャーで新作ラケット大体そろった
668名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/19(水) 18:40:43.79ID:mBjugOW3
>>657
朝日読売毎日日経は五輪のオフィシャルパートナー
ヨネックスの談話取ったハフポストは朝日か
2021/05/19(水) 18:56:40.84ID:TZTAemgm
>>668
ラケット破壊も武士道に反するけど叩きも顔出しか名前だしにしないとフェアーじゃないので武士道に反する
670名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/20(木) 12:38:21.68ID:sFQUygRf
クレーンゲームって欲しいのがダイソンの掃除機くらいしかないのよな
ゲームやフィギュアお菓子とか要らんし
しかしラケットあるなら燃えまくりですな
2021/05/20(木) 12:46:10.25ID:ctETt3aq
どうせグリップ1とかでしょ
672名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/20(木) 12:48:29.20ID:ajq+IhS3
え!UFOキャッチャーでテニスラケットとかあるの?(笑)
673名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/20(木) 12:50:40.77ID:sFQUygRf
さすがにネタでしょw
あったらいいけど
2021/05/20(木) 22:52:02.69ID:V23RgIfm
ちっこいガチャならあったな。バーン、ウルトラ、ブレード好きなら
超繊細!メタルテニスラケット
https://chappy-net.com/upload/save_image/02271937_5c7668589fdb8.jpg
675名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/22(土) 05:19:45.78ID:CJOieUNW
テニスラケットはコレクター市場が活発でないから安く買えていい
大抵数万出せば昔の新品ラケットでも買えてしまうでしょう
2021/05/26(水) 19:04:13.53ID:fRP60dQH
https://tennisclassic.jp/article/detail/2368
やっぱヨネックスかぁ
ジュニアのスポンサーとして力入れてるもんな
677名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/26(水) 22:03:48.18ID:2pwcST0H
プロであんまり見たことないけど、ジュニアではダンロップ多いんだね。
2021/05/26(水) 22:14:19.85ID:lr4ckPwL
今までWilsonメインで使ってて初めてHEAD買ったら同じグリップサイズでも太く感じて違和感が凄い
やったことないけど元グリを薄いのに変えるのがいいかな
2021/05/27(木) 06:23:38.03ID:XhHRBJkm
>>678
HEADのグリップって細い方だと思うぞ
2021/05/27(木) 06:48:21.34ID:dT0/P14x
>>678-679
最新のHEADラケットの元グリップは太いと言うよりふかふか過ぎる。
あれはWilsonと比べると違和感は感じると思う。太いという感覚はわかる。
681名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/27(木) 06:57:28.69ID:LOfe4WHR
これ案外知られてないけど、ヘッドは最近の丸形グリップ形状であってもバットキャップは扁平のままなんだよね。違和感はそのせいかも?
2021/05/27(木) 19:03:30.51ID:an4D/BPh
>>676
バボラが六ブランドでダントツ最下位なのか
2021/05/27(木) 19:41:10.20ID:Zy5GSkTq
バボラはシニア専用だね
2021/05/27(木) 19:59:40.96ID:DUwY2DwR
自分が学生の頃はどいつもこいつもピュアドラ(二代目)だったけど変わるもんだな

というかピュアドラが流行った頃って所謂黄金スペックが他社に無かったんだっけ
2021/05/27(木) 20:02:33.42ID:Oi+dT1mk
自分が学生の頃には、バボラのラケットは無かった
2021/05/27(木) 20:48:51.69ID:/z/rclxB
>>679-681
なるほど打った時の感触がぼんやりして厚く感じたのは元グリのせいかも
元グリそのまま使う方か元グリ剥くか変えるかしてみる
2021/05/28(金) 11:01:32.01ID:OKc/HcBZ
バボラはなかなか用具支給しないからじゃ?
2021/05/28(金) 12:22:28.49ID:5ip8kzIA
>>684
アンディロディックやカルロスモヤ、女性だとキムクライシュテルスとかのド派手なパワーヒッターのスター選手がこぞって使ってたのも間違いなく人気の要因だったと思うなぁ
今は…フォニーニくらいか?
2021/05/28(金) 12:44:50.79ID:v5GenjDS
EZONE100/98だとなんとなく98のほうが強そうと言うことで特に男は98を選ぶ傾向があるように思うが、同じフェイスサイズでもピュアドライブ/VSだと男女ともに抵抗なくピュアドライブを使っている人が多い
実際の性能の違いも当然あるとはいえ、単にネーミングで印象が変わる部分もあるような気がする
2021/05/28(金) 13:08:29.05ID:+7tu94iq
>>689
ピュアドラVSはかなり良いラケットなんだけど限定販売だったのがね
691名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/28(金) 13:32:15.32ID:snCoMUCu
>>690
今でも売ってるぞ
2021/05/28(金) 16:49:27.16ID:OKc/HcBZ
限定だったのは最初だけだけど
安定して手に入らないなら…と手を出さない人が多くて
売り方のミスだね
693名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/28(金) 18:15:04.39ID:vZEnho5P
ラケットぶつけたくないから下のボールは打たない
2021/05/28(金) 18:51:56.78ID:cV1KxrpG
ラケットは道具なんだから、スライスで思いっきり地面に当ててるぞ
2021/05/29(土) 18:04:57.00ID:XqtrdIqF
KブレードツアーとプレステMID使い続けてきて
いい加減もうちょっと楽なラケットにしようかなと思ってたところへ
友人がグラビティMP + HAWK買ったから打たせてもらったけど
しなやかでホールド感良くていいなこれ
MPはやや飛び過ぎ軽過ぎだったからもちっと飛ばなそうなグラビティPROが欲しくなった

ちなみにスピードPRO(360)は球持ち良くなくて好みの打感ではなかった
696名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/29(土) 19:16:29.97ID:PDzsSuI6
グラビティはMPとPROではモールドもSWも何もかも別次元に異なるので一緒に考えないほうが良いよ。厚さ2mm違いだとかそんな比ではない。
697695
垢版 |
2021/05/29(土) 20:17:12.73ID:XqtrdIqF
ずっと18x20、93平方インチラケットばかり使い続けたきたので18x20で薄いラケットの方が違和感ないかなと
Youtubeのレビュー見たらグラビティは
プロ 飛ばないけどホールド感強い
MP プロやツアーより弾きが強め
みたいな話だったから、プロがいいかなって思ったんだ
さすがにプレステMIDよりは楽なラケットだろうから
698名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/29(土) 20:41:54.38ID:PDzsSuI6
いや、そうじゃなくてMPと似てないからMPが気に入ったならやめといたほうがいいよ
2021/05/29(土) 20:48:31.81ID:XqtrdIqF
まあMPだったらちょっと飛びすぎだから要らないけどね
2021/05/29(土) 21:07:47.32ID:w1PluP6n
話が噛み合ってなくて草
701名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/05/29(土) 22:37:12.16ID:L+OauGCh
MP飛び過ぎって言うんだからツアーとプロ試打して気に入った方買えば良いんじゃないの?
2021/05/29(土) 22:54:55.47ID:fxsAlwN9
ピュアストライクで打つと変なおとがするからグリップの一番下のところを指でもって動かすと変なおとがする。
もう一本はなんともないのになんでだろう
2021/05/30(日) 11:57:03.03ID:SFjVNtbd
ひびが入ったとか。
2021/05/30(日) 12:04:52.19ID:XGSyhdDn
>>702
これじゃないの
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1274146892
2021/06/01(火) 06:55:36.07ID:1S081z1x
>>704 >>703
ありがとう。確認してみます。
2021/06/07(月) 20:27:02.34ID:xzY/B0a4
テクニファイバーのラケットってグリップサイズはどんなもんだろう
所有してるラケットはWilson、ヨネックス、head、DUNLOPなのでこの辺りと比較してもらえると助かる
2021/06/07(月) 21:45:30.09ID:y/1LdgNb
テクニはそもそも扁平なので、比較できない。
厚い握りだと、細く感じる。
2021/06/07(月) 23:56:54.84ID:xzY/B0a4
>>707
サンクス、多分細いの確定だから色々とイジって調節してみるわ
TF40 305をスイング矯正用に買ってみた、打つの楽しみだ
2021/06/09(水) 17:21:52.45ID:WdxEzWeE
レザーグリップについて教えてください。
革の感触が好きでよく使うのですが、シンセティックのものより細くなってしまうことが多い気がします。
どこのメーカーのレザーが1番厚みが出ますか?
710名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/09(水) 17:34:37.05ID:aqIv0uOl
>>709
お手頃なものではウィルソンのプレミアムレザーってのが1.8mm。バボラのナチュラルレザーってのが1.7。このあたりが太めだね。
2021/06/09(水) 17:56:46.56ID:WdxEzWeE
>>710
なんでそんなに詳しいんだよ変態かよ
ありがとうございます
712名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/10(木) 09:20:20.24ID:5WGa+/Ah
hosikatta racket ga yafu oku ni deterukara
nyusausitemiyou hatasite
kaukotoga
dekirudarouka
watasino
collection ha fuerudarouka
713名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/10(木) 09:21:10.05ID:5WGa+/Ah
わりー 君タッチ英語読めないよね
2021/06/10(木) 09:25:28.00ID:EjJhVpr4
ワロタ
センスあるで君
2021/06/10(木) 10:32:25.22ID:bptpyno9
なんでcollectionだけnativeなの?
716名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/11(金) 06:11:06.91ID:aDoRX6jP
あるある
早く入札しておかないと忘れる
でもギリギリまで待ってドカーンと突っ込んだ方が心の準備ができてない競い相手もえーまだ上がるのかよと諦めやすい
2021/06/11(金) 07:34:03.40ID:VhQXFTkz
110以上とかのあからさまなデカラケを除いてコントロールとか犠牲にしてでもとにかく1発のパワーが特大なラケットってどれでしょうか?
2021/06/11(金) 07:50:13.99ID:x4oOa86J
>>717
ピュアドラ
2021/06/11(金) 11:33:46.57ID:enHhJCBO
>>717
ezone ai
2021/06/11(金) 11:49:55.26ID:b3OPM6KA
フラット系ならピュアドラ、スピン系ならピュアアエロかな
自分は打球感を含めて絶対に使わないけど
2021/06/11(金) 12:08:46.58ID:r8zAW/0+
吊るしならRF97かなぁ
2021/06/11(金) 12:52:40.14ID:FMbAQ8CD
体の動きをパーフェクトに伝えることができたときの渾身の一撃の威力は薄ラケの方が良いと思うなぁ
ただ、試合を想定した場合はピュアドライブやピュアアエロみたいな中厚黄金スペックの方が結局コンスタントに良いボール飛ばせる
2021/06/11(金) 12:54:52.32ID:ApBJ0JYR
ウイルソン [K]FIVE 98は凄まじくパワーがあったけど、さすがに古すぎるか
724名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/11(金) 12:54:58.31ID:Hz4WX7Mb
ウルトラツアー95
2021/06/11(金) 13:13:48.91ID:fPCiwdzI
質問者のニーズを理解すれば中厚・ラウンドが正解
726名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/11(金) 13:21:17.12ID:dii87zYy
MAX200
2021/06/11(金) 13:22:28.61ID:bqIkehOR
>>722
それ、感覚としてはわかる気がするんだけど、物理的に考えると本当かどうかわからないんだよね
試打ラケTVでVCORE95 98 100 と打ち比べてトラックマンで計測したのを見ると、スピードもスピンも大体100のほうが速いと出るし
薄ラケのハードヒットで芯に当たった時の爽快感は格別ではあるが、その打感ほどには実は飛んでないんじゃないかと思ってね。逆に言えば、厚ラケは飛んだ気がしないのに飛んでる
2021/06/11(金) 13:26:56.32ID:+Z/lB+XY
単純な反発力なら固定したラケットにボールぶつけて
どれぐらい跳ね返るかテストしてた動画YouTubeにあったな
2021/06/11(金) 13:41:18.91ID:iIUiV04V
薄ラケで芯を喰った会心の一撃感による錯覚かな
2021/06/11(金) 13:59:44.01ID:FMbAQ8CD
>>727
薄ラケのハードヒットで芯に当たった時の爽快感は格別ではあるが、その打感ほどには実は飛んでないんじゃないかと思ってね。逆に言えば、厚ラケは飛んだ気がしないのに飛んでる

わかるわそれ
自分ではブイコアプロ97使ってる方が速くて重い球を打ててると思ってたのに前に使ってたアエロの方が良かったとテニス仲間全員に言われた
2021/06/11(金) 15:27:54.97ID:01LbFGeR
ショットの威力については自分の感覚よりも相手の感想の方が正確かつ重要だよね
2021/06/11(金) 15:28:34.51ID:8pDWu6yR
よくそんな真逆ラケット行ったな
2021/06/11(金) 15:35:51.82ID:efjwQIn8
>>732
添田豪に憧れたのとYONEXのデザインに惚れたからフラット系を目指したんだけどダメでした
2021/06/11(金) 15:57:37.13ID:rA+jVjHV
ピュアドラとかアエロみたいなカチカチラケットは打感がアッサリしてるからあんまりボールが行ってるように感じないんだよね
2021/06/11(金) 18:01:59.70ID:bqIkehOR
>>730
そう。速くて重いのは打球ではなく打感だったってことだよね
2021/06/11(金) 19:44:15.35ID:r4mlKhlJ
>>727
感覚的には無意識で100%でフルスイングしたときにコートに収まってくれるのが薄ラケで120%でも収まる
2021/06/11(金) 20:31:33.98ID:vQ8tM13q
薄ラケ選ぶ理由は飛びよりも打感と振り抜きだなあ
300グラム前後の中厚だと操作性が悪くて気持ち悪い
738名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/12(土) 04:03:09.65ID:ZB7iN24a
おすすめのナウいラケットある?
2021/06/12(土) 06:12:48.66ID:lAUrHvub
Ezone98tour
740名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/12(土) 10:18:39.13ID:QWD2r4a7
>>737
サーブのときの振り抜きやすさはダントツだね
2021/06/13(日) 09:00:31.64ID:nDGcjUJt
薄ラケに分類される?CX200LSを使い始めたけど 振りぬきは気持ちいいねー
サーブも収まるようになったし、意識してスイートエリアに当てられるようになってきたよ

けど前まではバボラのエアロ(自動スピン製造機)だったんで 
フラットでぶっ飛んでくようになってごくわずかずつオーバーするようになっちゃったwww
2021/06/13(日) 09:06:20.07ID:Chv6aFP0
定期的にエアロって言うやついるけど、滅茶苦茶振り抜き良さそうだよな
LSは軽くて飛びが悪くなるから、当たり前だけど振れるなら無印がおすすめ
一世代前のLSは無印と感触違ったし
今で行ったらCX400tourは気になる
2021/06/13(日) 11:06:38.06ID:I7q5boK5
ピュアアロエ
2021/06/13(日) 11:34:38.20ID:ELZ5HqAu
元グリ変えてたら間違えて左利き用の方向に巻いちゃったんだけど持ってみたらいつもよりしっくり感じた
結局巻き直したけど別に逆でも良いのかな
2021/06/13(日) 11:43:19.85ID:65onHNLS
左利きの俺から言わせると、どっちでもほとんど一緒
元グリなら尚更
2021/06/13(日) 13:49:34.44ID:IdEurNwO
>>743
身体に良さそう
2021/06/13(日) 13:59:52.61ID:ACxn6wni
左利きの自分は元グリ・オーバーともに左用に巻く
2021/06/13(日) 14:03:55.20ID:Zts4EmlH
左利きだけど違和感ないから元グリ、オーバーグリップ共に右用で巻いてる。
2021/06/13(日) 14:50:04.39ID:ACxn6wni
違和感ない人はそのままで構わないよ
まれに左用が好きな右利きもいるし
自分は左用に巻き直したら断然気に入ったので右用には戻れない身体になってしまった
2021/06/13(日) 16:17:36.51ID:eP1SMkH5
右左考えたことがありませんでした…
どっちがどうなんよ…?
2021/06/13(日) 17:09:45.01ID:ELZ5HqAu
右左の好み結構皆色々なんだな
次巻く時試しに左にしてみようかな

>>750
普通の売り物ラケットの巻きは右利き用ということみたい
752名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/15(火) 15:40:04.57ID:cRZjMNJx
suieba racket kaenakatta yo
753名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/15(火) 18:27:26.89ID:VNGnoWEj
バボラは桃太郎ジーンズみたいな左右の2本ラインが嫌いなのでどうしようもない
2本ラインだったらまだいいが、他のデザインが重なるとデザインのバランス的に気持ちが悪い
横棒+流線形の模様、とか斜めになった文字とかどう置いてもバランスが悪くなる
ストライプシャツに柄が描かれてるようなぐちゃ感
2021/06/15(火) 18:32:00.78ID:o94OtBoe
ファッションテニス
755名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/15(火) 18:42:42.92ID:v1iK3tJK
2本ラインのせいで一体感がないよね
全体的に馴染んでないというか
756名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/15(火) 19:02:18.62ID:IYDeMTR5
まあ必ず付けないといけない二本線が、デザイン制約になってるのは確かだろうねえ
757名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/15(火) 22:26:27.86ID:p1LCdgOH
個人的デザイン順位 トップ3
1位 ヘッド エクストリーム、ラジカル:最高におしゃれ、グラビティ:クラシカルで渋かっこいい
2 Wilson シンプルイズベスト 普通にかっこいい。近年のベストはフェデラーブラックと錦織カモフラモデル
3 思いつかん メーカーそれぞれにものによってはかっこいいのある

現行はヘッド一強と言ってもいい


総合編
1位 ラコステ LT301 ギ.フォルジェ
2 フィッシャー バキュームプロ 過去一美しい塗装 シュティッヒ 
3 ドネープロワン (オレンジ/黄色) アガシ
次点 ヤマハ PROTO EX-110 黄色 サバティーニ
2021/06/15(火) 22:30:28.86ID:bq8vtTpw
ウイルソンのBLXシリーズ出た時はゲロ吐きそうになったよね
2021/06/16(水) 11:15:18.60ID:Mh3XHB1Y
ヘッドはリキッドメタル時代を思い出してラジカルを大人しくシンプルなオレンジにしてくれ
2021/06/16(水) 11:28:12.75ID:sJhBGfcq
あのオレンジ、バグって空間から浮いてるように見えるよな
2021/06/16(水) 11:34:19.39ID:C2xEx30t
リキッドメタルはカラーリング的に中空感があった
実際プロモデルとしては異例の軽量タイプだったし
2021/06/16(水) 13:29:53.86ID:3e8tFr/s
ヘッドはカッコいいけど、オシャレではない。
2021/06/16(水) 13:30:22.97ID:3e8tFr/s
オシャレって考えるとアエロ デシマ プリンス白のツアー
2021/06/16(水) 17:07:44.42ID:D3gKHUCF
俺のSPEED Xめちゃめちゃかっこよくておしゃれだけど
2021/06/16(水) 17:59:09.90ID:I2JnYGAg
プリンスのヒドラジン?のコラボのやつオシャレだと思う
766名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/16(水) 18:12:09.02ID:HU+eeVTf
俺のSEXもすごい
2021/06/16(水) 21:55:19.29ID:ntnAmEeF
はいどろげん
2021/06/17(木) 18:30:05.30ID:kA5j7whT
>>717 1発のパワーが特大なラケット

ジョコやズベレフみたいに振り抜きの良い大きくない薄いボックスだろうな

非力とかでとにかくふわっと山なりスピンでもいいから深く返してたい
という意味なら振り抜きの悪いピュアドラヤアエロでも良いのかもしれんが
2021/06/18(金) 13:13:44.09ID:2XndKlGd
>>757
前は凝ったデザインだったのにやる気無くしたツートップ
の間違いじゃ
770名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/18(金) 13:44:27.04ID:uRqWUYtY
薄くて面積小さいラケット好きなんだけど、
今でも入手が難しくないもの教えてください、
プロスタッフMID以外で。
2021/06/18(金) 15:04:02.24ID:AWNeNOYX
ハンマー5.5
2021/06/18(金) 15:10:17.77ID:0KL/ugQm
>>769
歴代統一性のないデザインはついていけない。バボラは歴代そのラケットのテーマの色があるし、ある程度馴染める。
2021/06/18(金) 15:11:27.04ID:aIayUxJJ
デザインもテクノロジーなんですっ!
2021/06/18(金) 15:16:21.52ID:/Pu4ZfyD
>>773
デザインを変えない勇気!
2021/06/18(金) 15:20:02.78ID:0KL/ugQm
もう言ったもん勝ちだね
2021/06/18(金) 15:20:57.24ID:0KL/ugQm
ぶっちゃけv2.0的な位置で 沢山古いラケットを復刻して欲しい
2021/06/18(金) 15:22:13.59ID:0KL/ugQm
コロナのせいで開発が遅れてるって言ってるけど、全メーカーネタ切れで助かってるだろうな
2021/06/18(金) 15:42:26.25ID:/Pu4ZfyD
>>776
デザイン変えただけでいいからheadのリキッドメタルシリーズを復刻してほしいわ
779名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/18(金) 19:35:50.94ID:G8OeLMlz
ミントグリーンに青文字のラケットがほしい
昔のビアンキの自転車のような
https://bianchi.ocnk.net/phone/data/bianchi/product/20180227_635523.jpg
780名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/18(金) 19:44:48.31ID:G8OeLMlz
>>770
現行ならPHANTOM GRAPHITE 97はどうでしょう
97だけど
781名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/18(金) 19:48:56.06ID:G8OeLMlz
古いラケットがほしければ
ブリジストン 初代プロビームmid
薄ラケmid系はこれが完成形な気がする
wilson製品より完成度高い
カラー(ワインレッド-黒-白)で見た目もかっこいい
782名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/18(金) 20:24:46.85ID:hs3Mlb40
>>780
同じプリンスで93インチの現行があるというのに
783名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/18(金) 20:45:27.36ID:AlTxP9xw
>>770
ほい、https://item.rakuten.co.jp/amuse37/010099960/
2021/06/18(金) 20:55:01.79ID:xWZftSWB
ブリヂストンのX-BLADE 325(93インチ)3本持ってるけど使わんし売っちゃおうと思ったけど誰も買ってくれん。
785名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/18(金) 21:19:36.95ID:hon/zUvK
>>782
入手するの大変じゃん
2021/06/18(金) 22:46:30.61ID:aIayUxJJ
え、プリンスで面が小さくて入手しにくいラケットがいいって?
https://i.imgur.com/Jx0NqAA.png
787名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/19(土) 00:40:14.66ID:X6GtWOSK
プロビームだけど昔のラケットは重いんでもし買う人がいたら
USLを買った方がいいSLだと重い
大体ガット込みでUSL325g SL350gになる
いないとは思うが自分の書き込みで買ってみようと思って失敗したら責任感じるからねw
788名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/19(土) 02:41:23.41ID:EaA2XM1a
【【【※無茶苦茶笑えるインチキ霊能者のページ!】】】
※※※二段階リンク形式:ここから下(↓)のリンクをクリックして表示される書き込みのリンクをクリックして読んでね。※※※
【※心霊写真※】【【【 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1623101133/L160 】】】【※無料鑑定※】

家は新築、車は新車、女は処女よりプロの方がいい!!
そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生推定27〜28歳しかいない!!!

そんなつまんない話よりも、こっちこっちぃ(↓)!!笑える休憩タイム。

※現在、八意先生による無料心霊写真鑑定は事情により休止しております。
その代わり、ほかの優秀な先生方が無料で心霊写真鑑定を行っておりますので、
心霊写真か?と思われる画像がありましたらどしどし送ってください。

【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生とは?】
日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの推定27〜28歳です。
悩み事があるときや困った事が起きてしまったら、まず八意先生に相談しましょう。
と言いたいところですが、八意先生は事情により数年前に失踪してしまい、現在行方不明です。

しかし、以下のサイトをすべて読み終わったときには、腹を抱えて大笑いしてしまっていることをお約束します。

えむびーまんの日記帳・トップページ
【 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1623101133/L160 】

そして、心霊写真鑑定のページはこちら(↓)になります。
【※重要※】【 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1623101133/L160 】【※重要※】
お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。

霊能者のサイトによく、誹謗中傷を書くと、名誉棄損・営業妨害で裁判所に訴えるぞとかいてあることがありますが、
訴えるということ自体が自身がインチキで霊能力がないことを認めていると日本霊能者連盟所属の霊能者たちと大笑いしたことがあります。

※クリックしないと霊に憑りつかれますよ。その代わり無茶苦茶笑わせてくれます。

誹謗中傷は大歓迎です。
2021/06/19(土) 05:11:03.61ID:UjzfxQ8d
>>772
バボラは白とか明るめが強い代とそうでない地味な代を行ったり来たりしてる印象
個人的には後者のタイプは好きになれない。今のピュアドラや、最近のアエロみたいな
2021/06/20(日) 11:15:41.73ID:G3Kb0Zix
>>770
プレステミッドじゃダメなの?
791名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/26(土) 11:06:55.26ID:s5GVdikI
昔の名器やらレアラケットが1000円でたくさん投げ売りされてて
ウヒョーってたくさん手に取って喜んでたら夢であった
目覚めたときマジかよーと発してしまった
レコードでこのパターンは多かったから免役はあったが、ラケットはこのパターンの夢は初なんで油断してたわ
ベッカーのプーマのラケットとかもあったのに
2021/06/26(土) 12:07:36.71ID:Y5MDfCDH
>>791
うけた
2021/06/26(土) 16:02:44.36ID:NExcW1QM
ピュアな夢ですね。
2021/06/26(土) 17:26:57.11ID:x2kKaIdx
たまにハードオフやセカンドストリートで最新ラケットが投げ売りされてるのあるよな
一回最新のピュアアエロのほとんど使用感ないやつが6000円で売られてるの見つけてから道中にリサイクルショップ見つけると寄っちゃう癖がついてしまった
とりあえず買って合わなきゃ相場でメルカリに出せば儲かるしメリットしかない
2021/06/26(土) 22:09:32.78ID:Ha0lSDTs
ピュアアエロはAPD使ってた人がこれじゃないって多かったからな
2021/06/26(土) 22:48:25.86ID:X5hFL1rD
ピュアアエロはここに来てファンが増えてる。一代目が今熱い
797名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/27(日) 13:37:31.13ID:6lU2Lyeu
こないだラブホの帰りに渋谷のウィンザーで試打してきたけどyonex vcore98良さげだった。買うかも。
798名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/27(日) 13:39:41.35ID:6lU2Lyeu
メルカリとかで売ってもいいけどラケットは大きいから送料/手間かかるから
ある程度価格があがるものしか売る気にならないな
2021/06/27(日) 13:58:36.16ID:ci1x7hRv
ラブホの帰りの部分いる?
2021/06/27(日) 14:15:53.45ID:3yge1ME2
というか全部いらんw
2021/06/27(日) 17:25:42.02ID:h54q6+wY
一番言いたかったのがラブホの部分だぞ
ラケットが二の次なのは察してやれよ
802名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/27(日) 17:29:55.20ID:zwSaMk5d
普通はラブホ行く前にウインザー行く
2021/06/27(日) 17:45:07.59ID:p3GZb+2H
反応してる時点で>>797の勝ちだぞ
2021/06/27(日) 17:53:10.25ID:6r/4ULVQ
まだあわてるような時間じゃない
2021/06/27(日) 20:25:10.02ID:x45IwQf3
>>797
…あまり強い言葉をつかうなよ
弱く見えるぞ
2021/06/28(月) 18:48:52.25ID:v0f9LPpr
大まかな方向性のアドバイスがほしい
ほぼワングリップでストロークは強打しない バックは片手スライスメイン サーブは遅いけど回転はそれなりに色々 ボレーは普通 体力ゴミ
こんなプレーヤーが使うべきは 1. バボラでパワーアシストを求める 2. ブレードとかプロスタッフとかでカッチリ
どっち?
2021/06/28(月) 19:08:48.61ID:rSIq3+Cl
>>806
扱いやすいよりやっぱり勝ちたいポイント取りたいならブレードが合いそう
重さでしんどくなってもいいならプロスタッフ315グラム

バボラは基本強打しないと持ち味出ない
アウトミスで悩むとおもう
2021/06/28(月) 19:15:08.30ID:cIInxIlR
>>806
選択肢外で申し訳ないけど
金に余裕があるならレグナ98
2021/06/28(月) 19:30:41.35ID:5QnBFYsB
>>806
オレとだいたい同じプレースタイルでラケットジャーニーしてきたが、現状グラビティMPでしっくり来ている
挙げた中だったらブレード16x19 v7がいいと思う。プロスタは真ん中にミートさせる技術がないとしんどい。バボラだったらピュアドラ系よりもピュアストライク系列から絞ってみては?
2021/06/28(月) 19:44:22.11ID:v0f9LPpr
みんなありがとう まじめにレスもらえておどろき

ピュアドライブ ピュアアエロあたりを検討したタイミングあったけど当方のような不惑ブランクあり貧弱おじさんには宝の持ち腐れでは? でも迷ったらこの辺みたいなレビューを見てリアクションを求めた
やっぱこのへんはちょっと違うか
レス参考にしますね
2021/06/28(月) 20:37:15.33ID:x5BcqpoX
面98とかピュアストとかmpとかプロスタとか
どれもかなり振り回せないと難しくないか?
俺なら取り敢えずピュアドラの軽いやつにすると思う……
2021/06/28(月) 20:41:25.34ID:LBS03N4K
>>806
40代で強打せず戦いたいならそろそろデカラケも選択肢に入るかもよ
アストレルとか振らなくても良い球いく
813名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/28(月) 20:50:05.24ID:hm5IMnaP
ラケットは女みたいなもんだから慎重に
814名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/28(月) 21:03:26.21ID:Zb4zpzvB
昔はオーバーサイズをプロも普通に使ってたから
技術やパワー関係なく使ってみてしっくりきたらオーバーでもいいと思うで
特に両手打ちでバック打つならなんも問題ないはず
815名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/28(月) 21:05:31.57ID:Zb4zpzvB
片手バックでオーバーでも問題ってほど問題でもないけど
振りぬきは悪くなる。
816名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/28(月) 21:06:54.59ID:Zb4zpzvB
ぬいさんぽもグラファイトの試打動画でオーバーの方がストロークはいいと評してた
817名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/28(月) 21:13:39.49ID:Zb4zpzvB
ウイルソンはここ5年くらいでデザインまともになったな
普通ちゃー普通けど
00年代から10年代初頭のウィルソンはごちゃごちゃギラギラしててウィルソンらしくなかった
2021/06/28(月) 21:19:03.15ID:WYwBks4h
なんだ急に
2021/06/28(月) 21:19:25.49ID:RTrJIC/5
>>816
ぬいさんぽとかどうでもいいんだが・・・
2021/06/28(月) 23:19:42.68ID:dTf0IgjX
>>806>>812
思い出した。Dunlop CX200 OSという手があった。あれは使いやすかったしデュースサイドで誰も取れないようなえげつないスライスサービス打てる。
オーバーサイズだと
Wilson Blade 104はどうやらディスコンで新品入手しにくいし
Prince Phantom Graphite 107は意外とハードヒッター向けで、何かボレーコントロール効かないしOSだが訓練しないとやや難しい。
2021/06/29(火) 02:36:37.69ID:padLDEe3
>>810
試打できるならしてみれば手っ取り早い

>>820
そういう意味ではCX400も視野に入ってくる
2021/06/29(火) 06:10:32.41ID:ceb4Iaoo
>>817
今のウィルソンはクソダサじゃね?
823名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/29(火) 16:15:33.67ID:OLoLWkz8
プリンスグラファイトのハイドロゲンの黒に白模様のラケット
ジョイディビジョン感あってかっこいいな
824名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/29(火) 16:17:59.90ID:OLoLWkz8
これは今買わなくてもいずれ買えばよかったと思って
ネットで未使用品探す類のラケットだわ
825名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/06/29(火) 16:23:10.04ID:OLoLWkz8
Wilsonは現行モデルだとかっこいいのはブラックインブラック系だけだな
軽量ラインの赤黄ライン入りもいい
ウルトラ ブレード系は普通だよな
サイドの色の切り替えが、ん〜まーいいけどねって感じ
2021/07/01(木) 14:24:28.48ID:Jx1wBFsx
ヨネックスはヤンチャなイメージ
キリオス、ティアフォー 西岡
827名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/01(木) 20:03:00.50ID:FhVtEm07
>>826
ワウリンカを忘れてますよ
2021/07/02(金) 00:55:08.04ID:Niug8wEy
今年これから出る新作は
ブレード、ピュアアエロ、vコアプロ、ファントム、プレステージってところですか?
2021/07/02(金) 01:10:46.69ID:AeZM0kAQ
>>828
アエロはラファモデルでお茶を濁してスキップじゃないかね
2021/07/02(金) 02:06:47.11ID:z04yjl1M
近年はヨネックス以外、新素材や新テクノロジーをブチ込んでどないやあ!みたいな新作を出してないイメージだなあ(※個人の感想です)
2021/07/02(金) 08:20:41.46ID:6bf9UqkA
米国だとプロスタsixone100(デザインはプロスタ97と同じ)が売られてるけど日本ではどうかな?
2021/07/02(金) 08:32:29.17ID:lBif8lE0
ピュアドラの107って人気なかったのかな。安売りしてたから買ってみようと思うんだけど試打したことある人いたら感想もらえる?
833名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/02(金) 11:53:33.21ID:T011whDI
>>830
タブー的だけどヨネックス以外ほぼ自社工場で生産してないんだから、それはお察し。
2021/07/02(金) 12:18:01.92ID:EmMQCi8E
>>830
・ほんの少ししか変えないそれが重要なことなんだ
・デザインはテクノロジーだ!
・変えない勇気!






😅
2021/07/02(金) 12:23:11.39ID:1dO6sJ7L
インテリジェンス
   ↓
リキッドメタル
   ↓
フレックスポイント
   ↓
マイクロジェル
   ↓
ユーテック
   ↓
グラフィン

えっ?前作のギミックはどこにいったの?
みたいな節操のないのは要らないよね
2021/07/02(金) 13:15:39.30ID:z04yjl1M
>>834
道場氏がウイルソン辞めて上田氏に変わってから、あんまりそういう眉唾なことを前面に出して言わなくなったような気がするんだよね。個人的にはそっちのほうが好感が持てる
営業はメーカーの顔って本当なんだな
837名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/02(金) 19:11:14.53ID:x34qSKZR
プリンスの
>『PHANTOMGRAPHITE100』
『PHANTOMGRAPHITE107』
フレームの厚みは17.5_〜21.5_の激薄ラケットながらパワフルな飛びをみせてくれます。
これは『テキストリーム×トワロン』というスウェーデン製🇸🇪の素材による効果です。

ってやつは
838名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/02(金) 21:16:08.93ID:ZI+zs/og
>>836
道場はあのいかにもっていう営業トークが嫌いだった。
839名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/02(金) 21:59:49.96ID:T011whDI
同じく
2021/07/02(金) 22:10:29.75ID:MfONcOeH
ただ上田氏は商品説明というか喋りがあんまり上手くない印象
2021/07/02(金) 22:19:15.05ID:z04yjl1M
>>840
良くも悪くも正直で嘘がつけない感じだよね。そこがいいんだけど口下手だと営業成績が上がるかどうかは難しいところ
まあしかし、ジュニア時代の錦織を見いだして太いパイプのある道場氏がウイルソンを辞めたのには驚いたね。何があったのやら
842名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/03(土) 22:59:42.66ID:SegMxHx9
RDX500再販してちょんまげ
843名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/03(土) 23:39:25.94ID:If88aBU5
要望送ってっミソ
844名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/03(土) 23:48:38.75ID:pOjzofal
一か月近くラケット買ってないからストレスで貧乏ゆすりがとまらん
845名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/03(土) 23:49:23.33ID:pOjzofal
ヤフォクでも2度競い負けた
2021/07/03(土) 23:52:18.13ID:zZzr9qV4
貧乏だから負けるんだよ
2021/07/04(日) 00:56:09.76ID:WvltiDNw
>>844
わかる
848名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/04(日) 21:52:57.37ID:P8n/jpi4
テニスラケットって2,3年毎に買い換えた方がいいの?
へたるって言うけど、ピュアドラとか古いのずっと使っている人も多いし
よっぽどコーチとかやっているレベル以外は気にしなくてイイ?
2021/07/04(日) 22:03:08.29ID:gnKauOUB
ストリングが劣化していくのは感じ取れるけど、ラケットの性能低下は正直分からん
選手並みにしばけて使用頻度も高いならヘタるのかもしれないけど、週末プレーヤーなら慣れ親しんだラケット使う方がメリットでかいと思う
2021/07/04(日) 22:49:08.87ID:crAUp5Hf
ガットを張り替えているとグロメットの劣化が気になる。
使用頻度にもよるが、5年くらい経過すると、だいぶもろくなる。
851名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/04(日) 23:04:26.57ID:HMaHvOeM
ラケットはカーボンだからヒビとか入らない限り性能的には劣化はしないでしょ
852名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/04(日) 23:08:06.45ID:HMaHvOeM
グロメットはプラスチックだから経年で割れやすくはなるはず
でも保管環境にもよるが普通に室内保管だったら10年とかは余裕なはず
853名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/04(日) 23:10:36.23ID:HMaHvOeM
ラケットを数十年単位で長く使いたい、またはコレクションとして持っておきたいって人は
グロメットは廃番になる前に変えのもの買っておいた方がいいかもね
2021/07/06(火) 21:11:24.37ID:EbbYyqSZ
カーボンは劣化はしないのかもしれないが、カーボン100%では
ないだろ、その辺はどうなの?
2021/07/06(火) 22:21:09.59ID:LT2xfJ7G
>>854
カーボンを張り合わせるよね?
接着剤がどうなるか
2021/07/07(水) 11:22:41.76ID:b3TfOHmO
>>853
もう10年以上経ってしまってるラケットは、割れたグロメットを抜いて補修用のピングロメットを刺すしかないですね
2021/07/08(木) 15:18:56.19ID:b7NNCg9Z
大きさとストリングパターンが同じ様な構造だと
後継でなく別シリーズでも一部や全部使えることも多い
店やメーカーは稀にしか答えてくれず自己責任だが
858名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/08(木) 16:49:50.65ID:2L83aYOQ
別シリーズなのにグロメット全部使える例ってある?
2021/07/08(木) 17:05:44.29ID:4TJmQCKZ
rds001のグロメットほしいわ...
860名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/08(木) 23:53:43.82ID:vWp23C0r
ラケット買えよ
修理はその後にすればよい
861名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/09(金) 06:48:58.03ID:r2EDh34d
いま新品のグロメット買い占めておいて20年後に転売すればいい
862名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/09(金) 08:40:58.59ID:7nqTZ87N
売れないんだよなあ
2021/07/09(金) 13:09:39.87ID:nuM9afER
グロメット自体がないウッドラケットは最強ですな
2021/07/09(金) 13:58:57.44ID:i+1nGoNg
O3でいいじゃないの
2021/07/09(金) 14:02:03.39ID:6O4phXTq
EZONE Xi 98を使用中ですが、さすがに古くてボロくなってきたので買い替えを検討中です。

友人のプロスタッフ97を借りて打ったところ、ストロークがかなりの好感触だったのですがボレーが以前のようにいきません。

何かおすすめはないでしょうか?
検討中なのはVCORE100です。
866名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/09(金) 15:29:01.49ID:SvF8Ywft
何店舗かショッピングモールのスポーツ店をまわったんだが、ラケットの品揃え悪くて悲しい、ウィンザーとか行かにゃならんのか
2021/07/09(金) 15:32:24.72ID:lZYqA7gy
>>865
YONEXで考えてるなら素直に現行イーゾーンが良いのでは?
確かにブイコア100もありだが
868名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/09(金) 15:46:39.02ID:6JHD3DEg
>>866
ネットで買えば?今時は個体別のスペックも教えてくれるし、写真と現物でそんなに変わらないよ。
869名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/09(金) 17:13:38.00ID:SvF8Ywft
最低限、持ってクルクルしたいんですよね。
諦めつつありますが。
870名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/09(金) 17:41:19.07ID:MLTfPWqZ
VCOREにすればシャポバロフみたいなバックハンドに自然なる
2021/07/09(金) 22:33:14.69ID:5paZEZAb
またラケットボチってしまった。
買うつもりは無かったのに、気づいたら注文確認メールが来てるんだよな。
またロクに使いもしない可哀想なラケットが増えて行く…
2021/07/09(金) 22:51:09.14ID:Y8d9HGs3
何買ったの?
2021/07/09(金) 23:26:08.50ID:eYAGT42U
いつの間に落札とかもよくあるよね。
期待してなかったのに思いもよらずフィットする場合もあるから、ラケットは面白い。
2021/07/09(金) 23:59:18.07ID:i+1nGoNg
よくはないよ…
認知症疑いだな
2021/07/10(土) 00:14:34.46ID:YlviXa6H
コートにバッグぎっしりにラケット持ってきて本当に使うのかよって言いたくなる
2021/07/10(土) 00:23:02.03ID:5y7dOXpQ
金持ちかようらやましい
こちとら新しいの買うのに半年近く悩むのに
2021/07/10(土) 00:25:12.16ID:DMiphJFu
ラケットとガットとテンションと組み合わせ無数にあるだけろうけど自分に1番合うラケットにテニス引退するまでに見つかるだろうか
2021/07/10(土) 01:24:52.88ID:R8O1UgMd
自分に1番合うラケットはその時の技術、体力、環境、体調、気分によって変わるから、人生において線ではなく一瞬の点としてしか存在しない
2021/07/10(土) 01:41:57.74ID:11iUZGSf
サーフェスや疲れ具合でラケットを変えるのはアリだと思うんだ
2021/07/10(土) 01:48:03.27ID:AxaPfE0q
>>878
窪田テニス教室で言ってそう
2021/07/10(土) 02:37:18.61ID:jQKO7nq4
ぶっちゃけ調子良いと時は何使っても良い。
調子悪い時は何使っても悪い。
882名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/10(土) 02:39:23.04ID:u+9R21+W
テクニファイバーの有料モニター、応募条件面倒臭すぎじゃない?
ここまでしてテクニファイバーのラケットなんか試したい人いるのかな。
883名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/10(土) 04:53:03.51ID:N5kj9Yho
入札したいラケットがないストレスはんぱね
2021/07/10(土) 06:56:38.51ID:FyvAlk2x
>>883
よっぽどのレアラケット?
2021/07/10(土) 10:10:28.59ID:vC36tjQS
プロでもシングルス95ダブルス100みたいにスペックを使いわける人がいたと思う
2021/07/11(日) 01:56:40.62ID:UK9L0W/f
EZONEなんかの新しいラケットは衝撃吸収素材やテクノロジーを色々搭載してるのに、肘や身体に優しいという意味では20年ぐらい前からあるトライアドのアイソゾーブやプロケネックスのメタルサンドほどではないんだよな
もちろん衝撃が少ないほど良いラケットというわけではないが、ラケットはまだまだ進化の余地があるような気がするよ
887名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/11(日) 08:22:28.48ID:KZOb/kRL
ラケットはその日のコーデ(ウェア)に色合わせるから何本か持ってないとキツイよね
2021/07/11(日) 09:29:54.31ID:8l1hRzyu
>>887
セレブの戯れか
889名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/11(日) 09:34:28.47ID:DhTkR+fe
ガットも伸びるから、管理が大変だな
890名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/11(日) 11:25:32.81ID:yz94xbYI
俺も黄色ほしいから近所のハードオフで打ってるエクストリーム買ってこようかな
状態良くて12.000yen
高くないもんな、ネットの中古相場はもう数千円高いし+送料1500~2000円くらい付くからな
891名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/11(日) 11:30:52.95ID:yz94xbYI
現行モデルね
黄色とライトグレーの配色のやつ
あれ最近のラケットだと最も好みなデザインである
2021/07/11(日) 11:32:04.64ID:67idTCc3
>>890
現行のエクストリームmpやツアーがその値段ならかなりお買い得。
Sだとなぜか海外正規品投げ売りされているから全然お得じゃない。
2021/07/11(日) 22:18:21.58ID:PMj3BR2m
>940
見た目がよけてもなぁ
2021/07/13(火) 02:49:08.61ID:So/SUaSM
連れがテニスを久しぶりにやるって言うんで初心者の私も一緒にスクールに行こうと思うんですが
ラケットってどれくらいのもの買えばいいんですかね…
ウィルソンでも3000円台があったりピンキリでよく湧かなくなってしまいました…
よかったら教えてください!
2021/07/13(火) 02:56:18.30ID:oOI8Ownx
スクールに置いてある試打ラケットで十分
とっかえひっかえで自分に合う系統を探せばいい
やり続けられると思ってから買えばいい
2021/07/13(火) 03:04:08.28ID:vSGOYZn5
>>894
ハードオフとかのラケットかな?
ネットだともうちょい安いけどテニスショップや量販店とかで売ってる最新型とかだと27000万円前後、一つ型落ちモデルだと15000円前後だけどそんなに高いのは買いたく無いということならハードオフとかの8000円前後のやつ買えばいいんじゃないかな
3000円台とかだと相当前のモデルになるから元の性能的にも劣化具合、状態の悪さ的にもおすすめはしないね
2021/07/13(火) 03:15:35.45ID:D2rgq4cO
>>894
たいがいのテニススクールなら無料体験レッスンとかでラケットを貸してくれるはず(要確認)なので、まずは借りてテニスしてみることをおすすめする
そこから続きそうならしばらく色んなのをとっかえひっかえしてみてもいいし、途中で気に入ったモデルやメーカーがみつかればコーチや相方に相談して予算内のラケットを買ってみたらいい
中古ラケットはまずストリングが劣化しているので張り替えの必要(数千円の余分な出費)があるし、ホームセンターなどで売られているこれまた数千円の安すぎるラケットは怪我を誘発するレベルの粗悪品なのでおすすめしない
2021/07/13(火) 04:09:05.12ID:M0BEXH6r
>>940が「見た目はとてもカッコいい」ラケットを上げてくれることを期待
2021/07/13(火) 04:53:45.25ID:m/w7ANYB
>>895
>>894
参考までにスクール中級までスクールの常設ラケットでやってた上手い人がいた
道具のモチベーションが関係ない人はいいかも
ニューモデルの期間限定はなくなるので慣れるなら常時置いてあるの
2021/07/13(火) 08:25:24.77ID:5G7xyXFH
みなさんありがとうございます!!
おっしゃる通り、最初はスクールにあるラケットで試してみることにします!!

形から入るタイプなのでお気に入りが見つかるといいなあ!
2021/07/13(火) 12:36:09.78ID:LZ5grz29
どうせすぐステップアップして上級モデルが欲しくなるのだから最初からいいやつ買っとけばヨシ
2021/07/13(火) 18:16:09.23ID:5gRMRa2O
>>891
全英準優勝のベレッティーニの奴、いいな!
903名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/13(火) 19:25:17.64ID:E3B8RGZo
上級モデルは必ずしもその人にとっていいとも限らんからな
当たり前だが自分にとっていい塩梅のモデルが使いやすい
RFなんか自分みたいな上級者でも扱いにくい
2021/07/13(火) 20:43:25.25ID:rnQ/Yvh4
自分みたいな上級者、か
905名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/13(火) 22:17:25.18ID:bQJ4W0iV
それでもスクエア習得すればオープンより少ない力で強いボール打てる
非力な女性でも簡単に強いボールが打てる
906名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/13(火) 22:21:45.02ID:bQJ4W0iV
聞いてもないのに厨は自分が尋ねたことしか聞きたがらないからアホなんだろうな
自分から尋ねられることなど限られてるからな
2021/07/13(火) 22:28:26.74ID:hpXYJ+5s
>>906
そういうお前は聞いてもないのに人様にアドバイスして嫌われそうだな
2021/07/13(火) 22:40:13.63ID:R+TYRclF
ジムに現れる「教え魔」のオジサンに困惑…被害にあった女性の体験談
https://www.google.com/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/20512586/

これ思い出した
2021/07/14(水) 00:29:29.94ID:95Rvgpa9
その類のおじさんいろんなとこに出現してんな
2021/07/14(水) 05:49:15.63ID:wH2jhEIz
>>894 ウィルソンでも3000円台があったりピンキリ

初心者だと丸投げの質問してるのにどういう意味?なぜその連れに聞かない?
911名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/14(水) 06:21:39.36ID:bUyaqoId
連れがいい加減なやつとか、連れもよくわからないとか、とりあえず5chでも聞いてみようとかあるんじゃね?
そんなこと言ったらここで聞くのなんかどれも意味ないやん。、
2021/07/14(水) 06:25:44.72ID:Ef6DHzHB
無償の愛ですべてを受け入れよう
2021/07/14(水) 10:29:52.01ID:ymeaNjqM
VCOREPRO廃盤だってさ
2021/07/14(水) 10:44:03.98ID:zgTgOcMb
レグナは今年新製品出ますか?
2021/07/14(水) 15:06:10.68ID:c7GL+3nt
>>906
世間ではそれをお節介とかありがた迷惑とか言うらしいよ。
覚えておいてね。
2021/07/14(水) 17:33:39.97ID:kEknCG6s
感じ方は人それぞれなんだからそういう場合は何も言わなければいいんだよ
2021/07/14(水) 17:36:42.22ID:kEknCG6s
爺になると若い頃ありがた迷惑だったことが、歳をとるとありがたかったことだったんだなとか思ったりする
2021/07/14(水) 18:01:30.61ID:95Rvgpa9
皆さんこちらが今話題の教え魔おじさんです
2021/07/14(水) 18:13:37.46ID:HxL5y2/6
教え魔おじさん「爺になると若い頃ありがた迷惑だったことが、歳をとるとありがたかったことだったんだなとか思ったりする」

自分がそうだからって相手もそうだと思わない方がいいよ
爺なのにそんなこともわからないの?

相手に不快感与えて店の客足減らして満足か?
2021/07/14(水) 21:10:53.28ID:WsCcqouM
>>919
そこ意地悪いレスだな、
教え魔おじさんに通じるものを感じるよw
2021/07/14(水) 23:37:15.93ID:bkpjs6iD
つまり老害は悪でしかない
2021/07/15(木) 07:23:22.41ID:SB2hoDvW
917は若いが919はガチモンのおっさん臭する。めんどくさそうww
2021/07/15(木) 09:39:53.09ID:WHRgv6wi
>>919
残念ながら歳を重ねて実感して気づくことなんだよね
実感する前にチヤホヤされているうちにわからなくても漠然と受け入れることができればあまり後悔することもなさそうだけど
2021/07/15(木) 11:01:57.04ID:/drOOMJb
歳を重ねて間違った事ばかり積み重ねてきたとかガチ老害じゃねぇかwww
925名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/15(木) 11:57:20.87ID:tg7OIQ08
未だに気づいてもいないみたいだし
2021/07/16(金) 00:48:40.03ID:bL3laNVN
老害だろうが若僧だろうがいい加減スレタイ読んで自重しれ
2021/07/16(金) 01:18:31.78ID:Di1yRniI
いわゆるスピンラケットが提唱するスピンがかかる原理にはいくつか種類があると思うんだけど、他にもあるかな?

・エアロ形状でフレームが回転しやすい(ピュアアエロ等)
・ストリングパターンが粗くてよくひっかかる(ウィルソンSラケ等)
・グロメットに細工があってストリングがよく動くことでひっかかる(各種スピン系ラケット)
・フレームがしなることでボールをホールドするのでひっかかる(しなり系スピンラケット)
2021/07/16(金) 03:15:09.56ID:oRNW1aMG
>>927
ないです
2021/07/16(金) 17:21:13.37ID:VVJ3W1Vh
ウイルソンが25年くらい前に出した16ミリ厚のラケットがスピン強化をコンセプトにしてたと思う
930名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/16(金) 17:24:11.05ID:ekwEgZbx
>>929
オレ、アレの長い方のやつ持ってるけど、飛ばなかったよー
スピンは特別かかるようには感じなかったけどな
なつかしいから今度引っ張り出してガット張ってみよ
931名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/16(金) 18:23:48.24ID:mqckGK7d
ハンマー5.5か、あったな〜
ゴルフクラブのシャフトで作ったみたいなヤツ。
インパクトはあったけど使わなかったな〜
932名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/16(金) 20:03:47.93ID:WBwg+mg0
部活んとき一本目ハンマーの面が異様に大きいダブルス向けみたいなラケット買って
2本目プロスタミッド85買ってる人いたこと思い出した。
その人にミズノの鷹デザインのレンドルのユニフォームもらったんだよ 今も持ってる
2021/07/16(金) 20:50:32.24ID:JNV2z7Zn
>>927
スピンラケットなんていうけど、同じスウィングならスピン量自体は殆ど変わらないんじゃないかな

ただスピン系を好むプレイヤーはフラット系を好むプレイヤーより薄い当たりになりがちだから
薄い当たりでも球速が上がり、ストリングが大きく撓み打感を改善、弾道が上がり飛距離を出す工夫がされてるのだと思う

だから厚いフレーム、固いフレームで撓りを抑え、エネルギーのロスを減らすことで球速を上げ
ストリングパターンを広げ(グロメットを広げ疑似的にフレームサイズを広げ)撓みを増やし打感の改善と飛距離の増加を図っているのかと思う
2021/07/16(金) 21:59:58.42ID:Di1yRniI
>>933
自分も以前はそう思ってたけど、スピンラケットに興味が出て色々試打してみると、同じスイング同じスペックで交互に持ち替えて打つと、明らかにスピンがかかるものとあまりかからず前にすっ飛んでいくものがあることに気づいた
ヨネックスでいうとEZONEはパーンと弾いてまっすぐ飛んでいくけどVCOREだと途中でギュンと沈んで落ちる。VCORE PROはしなるのにギュンとは落ちないというような。ショートアングルを狙ってみてもひっかかり感や落ち方が全然違う
詳しいメカニズムはわからないけどメーカーもちゃんと研究して作ってるんだなあと感心したよ
余談ながら、個人的にはいわゆるスピンラケットのほうが腕にかかる負担が多いような気がする
2021/07/17(土) 01:25:59.25ID:44ihULXC
>>927
・エアロ形状でフレームが回転しやすい(ピュアアエロ等)

これ本当に効果あるならもっとそっち方向で作られてもおかしくないから
「※イメージです」としか
2021/07/17(土) 01:44:06.07ID:9LkkMJML
>>935
アエロ使ったことある?
あれほんとにお節介かつ邪魔なぐらいラケットが勝手にクルッと回ってスピンかけちゃうんだよ
慣れないとチョリチョリ連発なのでスピンはラケットに任せてひたすら厚く当てることに専念するだけでいい感じ
これもあくまで個人の感覚なんだけど、同意してくれる人は多いと思うよ
2021/07/17(土) 03:08:27.07ID:04pYFSdq
アエロ持ってたけど、スウィング変わった気がしなかったなあ、自分が鈍いだけかもしれないけど
ただ単純によく飛ぶしストリング撓む感じはあるから、回転かけるには良いと思いました

>>934
自分はあんまり信じてはいないけど否定する気はないっすよ、実際よくわかんないし

実際回転かかるって妄信してるわけじゃないけど、片手バックでスピン系だから
トップライトで扱いやすく、スピン系って呼ばれてるエクストリームツアー買いました
主にデザイン目当てではあるけど、回転はよくわからないけど使いやすい
2021/07/17(土) 03:23:46.97ID:/XcOREq8
>>936
勝手にかかるからストリング即死ぬよな
2021/07/17(土) 03:24:19.37ID:/XcOREq8
>>936
勝手にかかるからストリング即死ぬよな
2021/07/17(土) 03:24:42.83ID:/XcOREq8
誤連投ごめんなざい
2021/07/17(土) 10:35:51.50ID:PvCIByos
大事なことだから2回言ったんだろ
942名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/17(土) 15:49:53.19ID:ZunLZwIQ
みんな大好きYAMAHAラケット
https://dotup.org/uploda/dotup.org2537150.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2537152.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2537159.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2537152.jpg

他いろいろ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2537161.jpg
943名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/17(土) 15:51:20.65ID:ZunLZwIQ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2537163.jpg
サバティーニが使ってたやつ
2021/07/17(土) 16:06:56.48ID:yfesDIqc
ピュアアエロデシマ欲しいのに中古売ってなさすぎだろ
2021/07/17(土) 16:07:11.18ID:yfesDIqc
カッコいいなこのラケット
946名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/18(日) 01:20:37.34ID:iGKXnVxG
サバティーニのインスタフォローしてるぜ
https://www.instagram.com/sabatinigaby/
2021/07/19(月) 01:55:25.42ID:jey/XN21
>>938
それ、糸の動きのおかげで形状のおかげじゃないという逆根拠じゃ?
形状で本当に効果があるならニーズのある密なストリングパターンが無いのも
2021/07/19(月) 02:35:38.18ID:tYuV8dJS
>>947
一回マジで誰かに借りるかしてアエロを振ってみてほしい
ラケットが回っちゃうと言ってる意味がたぶん素振りでもわかる
2021/07/19(月) 07:30:08.27ID:hoyjrfH5
>>947
確かにラケット形状はそこまでスピンに影響しないように思うね
グロメットの形状とストリングパターン、あとはやっぱりストリングが大部分を占めてると思う
また、ピュアアエロだけどあれは真ん中縦6本のグロメット部分が楕円形になっていて、さらにスナップバックが大きくなりやすいから切れるのは確かに速いよ
あとは>>948の言うように回りやすい?からスイングが下から上になりやすくてワイパー気味の軌道になるからスピンが自然と
かかってしまう
2021/07/19(月) 08:35:04.40ID:tYuV8dJS
>>949
それラケット形状もスピンに影響するって自分で言っちゃってないか…
スロート部の断面が三角だからレベルスイングよりワイパー寄りになりやすいんだよ
2021/07/19(月) 08:37:40.90ID:OCswOG2i
プロスタッフやプレステージの方がアエロより断然操作性は良い。
むしろ後からアエロ使うと振りにくいと感じる。
2021/07/19(月) 08:52:05.98ID:cLw0DLKL
当然の感想だね
2021/07/19(月) 09:25:44.99ID:hoyjrfH5
>>950
間接的にスイングに影響するからするといえばするか
でもスイング軌道は意識すれば他のラケットでも変えれるからな
2021/07/19(月) 10:24:55.57ID:JW/JPvD+
スイング軌道を意識して変えられるなんて言い出したら、スピンガットじゃなくてもスイング軌道を意識して変えたらスピン打てるのと言ってること一緒じゃん
なんの言い訳にもなってないよ
2021/07/19(月) 10:47:59.25ID:6qg+pjCS
ラケット形状で言うと、シャフト部分がしなる方が個人的にはかけやすいな
2021/07/19(月) 11:37:35.19ID:nFyTKLGh
>>955
ラケットマイスターの村井さんも同じこと言ってたし
それで合ってるんじゃないか?
957名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/19(月) 22:46:49.96ID:Jh+b/jKF
ラケットコレクターのラケットディスプレイ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2539367.jpg
958名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/19(月) 22:49:10.49ID:Jh+b/jKF
下に見えるジムクーリエのプロスタほしい
959名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/20(火) 02:49:18.17ID:pHOrVP8Z
ラケットはグロメットが10年くらい経つとNIKEのスニーカーの加水分解みたいになってボロボロになる
2021/07/20(火) 03:23:06.40ID:no3spkDx
10年も使い続けたいと思えるラケットに出会えたんなら素直に羨ましいわ
961名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/20(火) 03:37:23.00ID:xwXR+Ydy
プラだからパリッと割れやすくはなるんだろうが加水分解はしないでしょ
自分もラケットたくさん持ってる方だが90年くらいのラケットでも問題は出てない
962名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/20(火) 03:43:28.87ID:+u3gyxez
加水分解するのはグリップだな
レザーじゃなければ確実にボロボロなる
自分の90年代のラケットはレザー以外は全滅
2021/07/20(火) 03:47:23.52ID:pluO3wXv
グロメットがボロボロになるのは15年前のヨネックスの奴だろ。

ラケット手前のグロメットに、なんか柔らかい素材のプラスティック使ってたから。
2021/07/20(火) 10:36:49.37ID:RGadAkSc
2002年頃に発売されたラケットは表面がゴムっぽい感触の
ウレタンコーティングされたの多かったけど
日本の環境だと数年でウレタンコーティングが加水分解してベタベタになってたな
当時のプリンスとかダンロップとかプロけネックスとか
2021/07/20(火) 16:28:10.55ID:TPhd9m5A
>>962
プリンスのグリップは一年ちょっとでボロボロになった
3月にファントムグラファイト97買ったので、カーフスキンに交換せんといかん
2021/07/21(水) 01:14:55.11ID:Yts+Nj07
次スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1626797659/
2021/07/22(木) 21:00:41.07ID:1bpyAIdt
iプレステージとかそれはもうベタベタっすわ
2021/07/22(木) 21:32:19.69ID:+jCwdB0j
>>944
メルカリでたまに出るやん
969名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/23(金) 03:55:53.28ID:HMz5h5IV
M的にはベタベタがたまらんのよな
2021/07/23(金) 09:08:28.38ID:yk11dcAA
20年位前のラケットの表面ベタベタは、重曹入りのお湯に2時間くらいつけてから拭き取ると
綺麗に取れるな
2021/07/23(金) 09:21:02.91ID:ej4gweGK
ボールマークが付着した汚れは除光液で拭いてたな
2021/07/23(金) 09:40:42.92ID:tD+jBYhU
いや、普通にアルコールで拭き取れば一瞬だけど
2021/07/23(金) 10:15:17.47ID:zjmjyxtv
俺はサンポールで拭くぜ
974名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/23(金) 13:06:30.36ID:g0HFEWUc
アルコールを口からぶっかける
2021/07/23(金) 17:55:51.49ID:yk11dcAA
ウレタンコーティングが劣化してベタベタになるのは加水分解によるもの
ベタベタになった部分だけ取るのがアルコール
ウレタンコーティングを完全に除去するのが重曹
重曹はアルカリだからウレタンコーティングの加水分解を一気に進める
2021/07/23(金) 18:18:57.82ID:fuHj4HXT
へー
977名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/23(金) 18:44:34.04ID:jBzn38J1
左右非対称のデザインでウレタン?コーティングしてあるラケットあるけど、コーティング取っちゃってもバランスめちゃくちゃになんないの?
2021/07/23(金) 19:10:53.50ID:t+LgSJti
その程度でバランスが滅茶苦茶に崩れるならオーバーグリップも巻けなければ
種類によって数グラムも差が出るストリングの張り替えもできないし
振動止めも取りつけられない
2021/07/23(金) 20:06:46.14ID:zjmjyxtv
俺の加水分解も年々進んでる
2021/07/23(金) 20:48:42.07ID:HlYQmzhg
>>979
貴様自身はむしろ干からびているのだよ
981名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/23(金) 22:20:55.57ID:2+GHKEiX
俺は除光液でベタベタを時間掛けて取った。プリンスのTTグラファイト。
2021/07/24(土) 00:00:10.34ID:dbWKPJfF
加水分解ベタベタ問題が表面化してから
各社はすっかりウレタンコーティングを採用しなくなったな
983名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/24(土) 09:13:09.16ID:4ILYSx81
バッグ裏地で防水で使われてるようなやつだな
あれもベタベタしだす
2021/07/25(日) 10:42:19.99ID:YWVQb3RQ
HEADのスピードMPの元グリをレザーに変更して+9g、グリップヘビーが嫌で3gの鉛を12時部分に取り付けしたらガットあり、オーバーグリップなしで349g
多分ややトップヘビー

このスペックって一般的にはしんどいですか?
2021/07/25(日) 10:58:54.42ID:TACZEJBs
>>984
シングルスで一日5試合も6試合もやるとかじゃなきゃ大丈夫だろ
986名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/25(日) 15:21:10.77ID:dI/ZXFsA
一般的にはしんどいんじゃないの
手首疲れるよ
987名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/25(日) 15:23:29.16ID:dI/ZXFsA
でもプロとか鍛えてる人なら普通くらいかと思う
2021/07/25(日) 15:27:59.97ID:gbenX4mO
>>984
そんなんしんどいに決まってますよ!パワー凄いですね!

って言って欲しいのか?しょーもな
2021/07/25(日) 15:58:00.91ID:xPVGpCuj
ウッドだった頃は400グラムくらいあったので350グラム程度でごちゃごちゃ言ってるのは軟弱者
2021/07/25(日) 16:03:15.08ID:9WrBW6iF
>>984
スピードmpって300gでしょ?
レザーグリップと3g重りとガットでそんな重くなるか?
2021/07/25(日) 16:06:27.90ID:tmUYOA/r
>>989
ウッドの頃は現代のような「ストロークはほとんどの球をフルスィング」みたいなテニスじゃないだろ
2021/07/25(日) 16:12:49.36ID:AAaoywbV
一般的にはって、
結局自分が扱えるかどうかだから自分が一番わかるでしょ
2021/07/25(日) 16:27:01.58ID:xPVGpCuj
>>991
オメーはバドミントンのラケットでも振ってろ軟弱者
2021/07/25(日) 16:42:35.92ID:ydektsTS
>>988
170/54の僕のスペックにはきつかったので流石に辞めましたよ笑
切れたから女子のBLADE98Lを貸してもらったら振りやすくて驚いた
2021/07/25(日) 16:44:16.93ID:ydektsTS
皆さんありがとうございます
周りの人もみなさんも言うようにやはりヘビーなスペックだったんですね
2021/07/25(日) 17:06:57.58ID:Eqse60t2
>>984-995
重いけど威力や安定感で1試合を越えると急に振れなくなる重さと5試合まで振れる重さの閾値があることがわかった。
自分の場合はラケット単体で約307g。
おそらく前者は短距離で主に使う速筋を使っていて後者は長距離で主に使う遅筋を使っているのではないかと推測してる。
2021/07/25(日) 17:22:47.82ID:E1zMmG+n
プロスタッフRFの元グリをアルミテープに変更して+50g、グリップヘビーが嫌で100gの鉛を12時部分に取り付けしたらガットあり、オーバーグリップなしで510g
多分ややトップヘビー

このスペックって一般的にはしんどいですか?
998名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/25(日) 17:26:55.37ID:rDeazlrV
一般的にはしんどいと思われます。
2021/07/25(日) 17:32:54.63ID:RV7EpzgE
ナダルが340g
ジョコフェデラーが360g前後
2021/07/25(日) 17:36:40.49ID:WSS5N7Ei
>>997
筋トレラケットか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 137日 16時間 54分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況